2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プリウス PHV Prius PHV Part.28

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/14(火) 10:56:30.78 ID:8uWgXRb1r.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式

https://toyota.jp/priusphv/

※前スレ

プリウス PHV Prius PHV Part.27
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1570328683/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e14a-A78j):2020/01/17(金) 07:57:02 ID:l/kD4jnm0.net
保守

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-mcL9):2020/01/19(日) 16:32:07 ID:ZNW2IEzaa.net
トヨタ様の本命は水素なんだなぁ

水素→本命

phv→バカ向けつなぎ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/20(月) 20:00:28.49 ID:nwVb2N55d.net
>>3
つなぎって当たり前じゃね?
何を今さら
過去の人ですか?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/22(水) 18:15:21.69 ID:HVqJpWsc0.net
さすがに水素本命は無いんじゃないの

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/31(金) 15:28:53.66 ID:zszzj4XM0.net
しかし…普通に使っているだけなら電気自動車として、たまの遠出ではHVとして長大な航続距離
欠点の少ない車だけど、敢えていうなら燃費悪化しても下記は改良して欲しい

・ロードノイズ(軽量化しすぎ)
・荷室の広さ
・リアシートヒーター(何故オプションでも付けないのか理解不能)
・フロントシート位置記憶(二種類で良い)

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca88-W44n):2020/02/28(金) 00:36:43 ID:KV4weF640.net
水素で発電機回すか・・・・な

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sac2-hBt2):2020/02/29(土) 16:16:14 ID:5cnuFzFZaGARLIC.net
バカ用つなぎ→phv

トヨタ様の本命→水素ミライ!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr03-V4/A):2020/03/02(月) 13:31:30 ID:aZ/+03wlr.net
>>8
こんなとこで書き込みしてる暇があったらバイト増やして金貯めろよ
今のままじゃMirai買えないだろ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-uqfd):2020/03/20(金) 07:51:17 ID:e+5IIFfUd.net
>6
ロードノイズなぁ
後付けで対策マウントやダイナミックダンパーでも出してくれればいいのに

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 139f-yQth):2020/03/24(火) 01:56:48 ID:t+j3LdPK0.net
確かにうるさい。
体調が悪いときはうるさい。
良いときはがまんできる?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17a-4fI+):2020/03/27(金) 11:03:29 ID:0QUQIoU50.net
プリウスPHVが中古で64万円車検満タンは買いですかね?

7年経過の18万キロ走行だとバッテリー以外にも壊れているかな?

PVHのバッテリー交換はいくらですか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMa6-wi9P):2020/03/27(金) 20:36:17 ID:lOWdbQMNM.net
やめとけ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-tYYp):2020/03/28(土) 06:43:15 ID:VSHe9ghVM.net
中古検討してます。素の50と、PHVなら
同条件(走行距離や、年式など)なら差額はいくら位が妥当でしょうか?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1967-Cd0d):2020/03/28(土) 08:02:30 ID:s4zLB78K0.net
>>1 ワッチョイ乙
ココもリンク貼ってあげて

ZVW52「PHVオーナー」スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576977986/

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd12-ogpV):2020/03/28(土) 11:59:52 ID:8lvbDnSHd.net
10万

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 18:51:21.68 ID:Y8B5e/6o0.net
50は下に見てる

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 21:22:43.82 ID:D5P4wJmm0NIKU.net
こないだ知り合いに乗せてもらったが500万であのロードノイズはなぁ…

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 21:30:25.97 ID:aAdviwCaDNIKU.net
プリウスにドーロノイズとか豪華内装とか乗り心地とか求める方が悪いぞ
金額のほとんが開発の人件費なんだから

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 21:42:31.44 ID:7934FzeGpNIKU.net
>>18
愛車は何ですか?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 928b-5rsS):2020/03/29(日) 22:32:15 ID:6yoOl9q60NIKU.net
んなもん好きなように弄ればええがな
趣味車なんやから

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM9a-aXsr):2020/03/29(日) 22:43:04 ID:CbozG73bMNIKU.net
>>18
そう言うのを求めるならクラウンとか買えよって話

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 01:31:16.36 ID:rwYrsn6P0.net
俺は連れにデッドニング屋がおってやな連れのアドバイスでDIYを格安で静音化したので静かになった

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 01:31:34.63 ID:rwYrsn6P0.net
続投すいません
一番効果が高い部位は前後のタイヤハウス内の加工で簡単で直ぐできて効果的面。タイヤハウス内に吸音スポンジ入れたわ 次は運転席のドアの防音やります。床はやっても効果薄いらしい

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 01:32:46.50 ID:rwYrsn6P0.net
マジオススメ やって欲しかったら京都おいでよ 先着一名

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/30(月) 15:02:06.45 ID:p7dvBk+R0.net
>>20
自転車です。

>>22
そういうの求めては無いけど、ちょっと酷いなと思ったわけ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f11a-TgH4):2020/03/30(月) 20:51:54 ID:d6M6SAjA0.net
>>26
なんかお前哀れだな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 00:27:55.90 ID:hZHzcQ0J0.net
自転車は静かやしデッドニングいらんわな

貯金がんばれ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 06:22:54.55 ID:VbweWW7qM.net
ネタにマジレスとかヨタ厨らしいなw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 06:37:14.39 ID:7AKfd2rNd.net
>>29
自転車しか持ってないのになんでここに来てんの?
お金無いんだからゲームでもしてなよ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 08:47:00.46 ID:ZpxfovEkr.net
父のクラウンと自分のPHVを乗り比べると、ついてる装備自体はそれほど変わるもんじゃないけどそれぞれの
品質というか性能が違うね。
クルーズもAHBもクラウンの方が反応が速いというか動作に安心できる。
クルーズの時のクラウンのハンドルホールド(?)はあまり好きじゃないけど。
値段が違うから当然なんだけどね
カタログだけならそんなに負けちゃいないけど。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 13:27:35.90 ID:ZTv5mLXvM.net
そりゃプリウスPHVのトヨタセーフティセンスは第一世代で、クラウンは第二世代で別もんだからな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-R/lM):2020/03/31(火) 18:02:12 ID:gNWYBetdd.net
プリウスPHVは半年発売遅れたから
その半年で一気に技術開発されたセーフティ関係は古いんだよね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp01-GKMN):2020/04/01(水) 18:53:03 ID:kN1kU4oWp.net
前に最初からEVモードにしないで
HVモードでスタートしてエンジンをある程度
温めてからEVモードにした方が電費が
良いと言っていた人がいましたがこの前
やってみたら自分も電費が良くなった?
気がしました。
気のせいでしょうか。

理論的には関係ない気がしますがバッテリーが
温まるのでしょうか・・

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDe1-0pEI):2020/04/02(木) 00:01:23 ID:+Pc80hBrD.net
52型乗ってるのですが
補機バッテリー交換しようかな?っと思ってネットで調べたら
なんか特殊なバッテリー積んでる?
一般的な銘柄バッテリーじゃ交換無理なのか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b2b-7Zdj):2020/04/02(木) 08:18:35 ID:Waq7XZxt0.net
実車がないからボンネット開けて見るってできないのか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-tb4t):2020/04/02(木) 10:31:32 ID:89KDhUeGa.net
>>35
そうなんだよ。
お店に行くと「ハイブリッド車用」って書いたコーナーがあるでしょ?
あれを使わないとあんなことやこんなことが起こって車によくないからなるべく値段の高い品質の良いバッテリーを購入しましょう。
30用のガス抜きホースがついてるのは尚可

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-iA5v):2020/04/02(木) 12:02:45 ID:Pb++/5fKM.net
50型プリウスはEN規格の補機バッテリーだからJIS規格のバッテリーとサイズが違うよ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM93-5poS):2020/04/02(木) 12:07:46 ID:xNmgJ8nwM.net
>>35
30プリウスは補機バッテリーを車内に搭載してるからやや特殊なバッテリーだけど50はそこまで特殊じゃない
LN1って言う欧州規格バッテリーなので30より安い
心配なら>>36が言うように実車に搭載されてる奴見て同じ奴をネットで買えばいい
って言うかそういう事も思いつかないなら素直にディーラーなりオートバックスなりに頼んだ方がいいと思うよ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-0pEI):2020/04/02(木) 12:26:09 ID:u1DDVL8Cd.net
みんなありがとう
ホームシアター系の雑誌見てたらパナソニックのバッテリーが音響に良いと書いてあったから
遊び半分で交換しようかな?っと
調べたら交換該当品番号が出なかったからやっぱり特殊だったんだね
交換するときは素直にディーラー行くわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-tb4t):2020/04/02(木) 13:36:00 ID:89KDhUeGa.net
地図全更新した。
microSD入れ換えようとしたら元のカードが抜けなくて散々苦戦した挙句ディーラー行ったら、
カードがかなり奥まで入ってて整備士の人が小さいドライバーを持ってきてそれで押して取り出してくれた。
買いに行った時にまだ日にちに余裕があったから自分でやるって言って持って帰ってきたのに結局ディーラーに頼んじまった。
くやすぃ。
microSD入れたらインストールしますって出てきて5分ほどお待ち下さいと出て結局三十分くらいかかって
やっと終わった。なんか地図の色合いが微妙に変わった気がする。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sae9-tb4t):2020/04/02(木) 14:07:11 ID:89KDhUeGa.net
追伸

国道が赤くなった

なんだかなあ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d55-trDy):2020/04/02(木) 16:36:21 ID:O3cXLjsy0.net
>>41
microSDの挿入口あれ設計ミスだと思うわ。普通にとれないww

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 21:20:49.84 ID:MfndStf8p.net
バッテリーだけで60キロ以上走れるのは
気温どのくらいになったら可能ですか?

条件にもよると思うのですか
自分はヒーターオフで45キロくらい走行可能です。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 21:21:04.01 ID:Jg1WKwJA0.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585415738/l50

???

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dea-yzs9):2020/04/03(金) 22:09:12 ID:98rB5Zju0.net
>>44
エアコンオフで平坦な道なら50〜55キロいくよ
ちなみに荷物はもちろん積まない ガソリン半分以下 空気圧1割増しですが

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 22:35:29.20 ID:5WSafpno0.net
>>46
俺も3月はそのくらいだった

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 23:03:51.69 ID:MfndStf8p.net
>>47
バッテリーだけで60キロ以上走るのは
ほぼ不可能ということでしょうか?

通勤が往復65キロなので夏ならバッテリーだけで
往復出来るかもと夢見てたのですが・・

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 23:20:25.64 ID:5WSafpno0.net
ソーラー積んでて職場が青空駐車で晴れてて帰りが下り気味なら行けるかもしれん

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 23:22:03.96 ID:r7boREzKM.net
買う車間違えたんじゃねぇか?
夏には冷房使うんだぜ? 冷房に使う電気はどこから出てくるのだ?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp01-GKMN):2020/04/03(金) 23:39:46 ID:MfndStf8p.net
>>49
不可能ということですね。
前に暖かい日に55キロくらい走れたので
いけるかと思ったのですが残念です。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2385-4zBh):2020/04/03(金) 23:43:42 ID:vKZyPUFA0.net
そんな使い方で電池の寿命何年かね

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 252b-P3rJ):2020/04/04(土) 00:58:04 ID:OzJOQ7ec0.net
別に使い方自体は問題ないと思うけど。
これから買うならRAV4PHVなら大丈夫そう?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 0d51-TcVu):2020/04/04(土) 07:04:14 ID:/xufP2gR00404.net
外出自粛のせいでソーラー充電だけで90%になってしまった

うん、出かけたい

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sp01-GKMN):2020/04/04(土) 09:17:57 ID:NZBmYdNip0404.net
ヒートシーターは電費にどのくらい
影響でるのでしょうか?
強で使ってますが往復2時間くらい使うので
オフにすれば走行可能距離5キロくらい
のびるのでしょうか?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd43-Bx83):2020/04/04(土) 11:15:50 ID:XGlDbXdcd0404.net
自分で試せばいいじゃん
他人の数字なんて条件が同じじゃないのに気にしても仕方ないだろ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 2b2b-7Zdj):2020/04/04(土) 13:41:25 ID:qFRpWW8P00404.net
シートヒーターの消費電力を調べるだけのかんたんなお仕事です

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパンW 2b88-2PM2):2020/04/04(土) 14:31:51 ID:PuxIvayu00404.net
そう言う時はさ
責めないで、
適当に10キロ位伸びるよ!って言えば良いんだよ
見る人が見ればわかるんだから
俺のは1割は伸びるけどな!

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sd43-Bx83):2020/04/04(土) 14:48:55 ID:XGlDbXdcd0404.net
>>58
だってさ
シートヒーターのスイッチOFFするだけの事だよ
たったそれだけ
ここに書き込むより遥かに簡単な作業ですわ
構って欲しいにしてもレベル低過ぎ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 16:49:47.55 ID:qFRpWW8P00404.net
シートヒーターを2時間OFFで50kmが60kmに伸びるってことは
出力600Wのシートヒーターに2時間座ることになるな

尻が丸焦げだな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 55fe-jIYQ):2020/04/04(土) 22:01:26 ID:D3x4BTA10.net
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585415738/l50

本スレどっち?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0567-bVUD):2020/04/05(日) 09:03:06 ID:xs0cuJqp0.net
>>60 ワロタ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 13:25:06.76 ID:zVwHREc10.net
>>60
600Wって数字が出てきた計算式書いてくれよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 151e-33Q4):2020/04/05(日) 22:56:45 ID:a6x20onG0.net
シートヒーターなんてガソリン車にもついてるんだからせいぜい60~120w程度だと思うよ。
しかも暖まる最初の数分だけで、維持するのはそんなに使わないと思う。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b8a-trDy):2020/04/07(火) 09:24:28 ID:sNNUxpqo0.net
>>63
プリウスPHVのバッテリー容量は8.8kWh。80%程度利用として7.2kWhとする。
シートヒーター使用で50Km、不使用で60Kmと20%航続距離が伸びてる。
なのでシートヒーターの使用電力は2時間で1.2kWh程度。
出力600Wに2時間となる。

尻が丸焦げだな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 11:12:27.35 ID:QlUFJ28E0.net
シートヒーターって補機バッテリーの方を使ってるんじゃないの?
ガソリン車にもシートヒーターはあるよね?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-TcVu):2020/04/07(火) 19:04:25 ID:dJHTY0HJd.net
>>65
PHV乗りでは無い事だけはわかった

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 21:00:20.93 ID:jX6ebDhD0.net
ガソリンだけでリッター30越えたことないんだけどみなさんどうですか うちは28が最高だった

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 21:25:43.58 ID:jhQCtZB60.net
体重60kgの人間の体温を2時間で1℃上昇させるのに必要な電力は

1.16×1×0.5×60×1≒35W

600wもあれば尻が焦げなったとしても熱中症で死にますな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 23:14:41.40 ID:cMyDn71C0.net
>>68
ケースバイケースだろうけど今だと32程度はいく

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6fb2-oyyb):2020/04/08(水) 02:26:04 ID:uqHNKlLa0.net
>>65
ユーザー領域は6.5kWhやから

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 05:25:41.66 ID:i+9eP6B60.net
比較的低電力のカーボンヒーターで250w〜1000w
あれが尻の下に入ってたらどうなるか想像すると

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-LElx):2020/04/08(水) 18:31:16 ID:7Fvu792/0.net
Tコネクトの更新の書類が来たんだけど
1万3千円かあ
解約したら普通のナビになるだけ?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-iB8z):2020/04/08(水) 18:33:24 ID:9baP5eue0.net
>>73
機能の一部が使えなくなるけど、スマホとテザリングして使えるよ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e28b-xX8o):2020/04/08(水) 18:34:55 ID:xnQwHNiO0.net
Tコネクトはネットで更新した
リモートエアコンが使えなくなるのが一番無理だった

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 20:51:06.39 ID:CpUkik6Br.net
>>68
25くらいです

うちの近所にあるトヨタは夜間封鎖してるから平日に充電出来ないんだよなぁ
全然PHVの恩恵受けられてないわw

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f88-iB8z):2020/04/08(水) 21:23:50 ID:9baP5eue0.net
>>76
自宅で充電しなさい。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-LElx):2020/04/08(水) 22:50:32 ID:7Fvu792/0.net
充電コンセントをつける位置がリビングの前で結構大工事になりそうで
コンセントを自宅につけるかつけないかで迷ってる俺がいる
次の車もPHVとは限らんし無駄な工事になりそう

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6784-WVsY):2020/04/08(水) 22:52:00 ID:9RPPiRe+0.net
素朴な疑問なんだが、外にコンセントがない奴ってケルヒャーで洗車とかしないの?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6788-PDjw):2020/04/08(水) 22:56:14 ID:i+9eP6B60.net
100vで充電してるの?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 09:52:43.02 ID:Qk4wI+HPr.net
>>77
マンション住みだから無理なのよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-y1ov):2020/04/09(木) 10:11:40 ID:mtdJsYPia.net
家の外壁に100Vのコンセントあるけど、あれに一晩繋いでれば結構充電できたりする?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-I4MR):2020/04/09(木) 12:23:30 ID:SAtQB+Jqa.net
100Vないよりマシだよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-fdMV):2020/04/09(木) 12:39:55 ID:LWhdRT3Kd.net
私は毎日100Vで満充電して通勤してますよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef06-mZWh):2020/04/09(木) 19:36:11 ID:zH/78lZV0.net
イオンの充電ってphv充電サポートカードは使えないのか…

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-zMEH):2020/04/09(木) 19:39:17 ID:XEb8hmAz0.net
イオン有料になってから全く行かなくなったよ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd02-7UnY):2020/04/09(木) 20:28:50 ID:ug/fwZDhd.net
近所のイオンも有料化してからPHVやアウトランダー、海外勢が居なくなったわ。俺は充電サポートカードあるから充電してるけれど、持ってない人もそれなりに居てるんやね

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3688-I4MR):2020/04/09(木) 21:11:46 ID:OaiVNeUo0.net
イオンは時間120円だよね?
それだけで居なくなるんだ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 22:41:03.54 ID:XEb8hmAz0.net
>>88
家で充電した方が全然安いからね
カラの状態から満充電まで80円程度だから

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-xAqJ):2020/04/10(金) 07:50:51 ID:NBORyO2+p.net
>>89
安いですね。
深夜電力ですか?

深夜電力入ってない人は6kw✖30円で
180円くらい?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-59BX):2020/04/10(金) 11:16:23 ID:vpPhdIYid.net
>>90
て事は今ガソリン安いから充電で走っても
金額的なメリット少ないんだね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr5f-8U7r):2020/04/10(金) 12:00:08 ID:sNerHz4Or.net
イオンはEV充電器が入り口からアクセスしやすいとこに設置してくれてるから、有料化で使う人少なくなって、めちゃ便利になった
WAON決済じゃなくてNCS決済でやるから、分単位の課金だし、料金は気にならん

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 068a-ITXX):2020/04/10(金) 16:11:39 ID:LT1qi1Gh0.net
イオンは入口から近くて便利なところに多いよね。
でもうちの近所のイオンモールは入口から遠く、だだっ広い駐車場の端っこの方・・・

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23ea-b4Rr):2020/04/10(金) 19:02:32 ID:CCYj4o7A0.net
近くのイオンは未だに無料\(^o^)/
もちろん普通も急速も

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f1a-AWmU):2020/04/10(金) 20:24:31 ID:RcNPXXON0.net
急速も無料て夢みたいやわ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp5f-xAqJ):2020/04/10(金) 22:41:49 ID:6levKTJWp.net
>>94
どこのイオンですか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f43-1Ne1):2020/04/10(金) 23:10:16 ID:GTQNz9Pe0.net
この車
緊急事態宣言の発音が変

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ea-b4Rr):2020/04/11(土) 00:32:09 ID:G52zLLWD0.net
>>96
京都の久御山イオン
直ぐ近くに宇治市役所と八幡市役所の両急速も無料 充電難民の気持ちがわからないくらいハッピーエリア

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7b-o7ff):2020/04/11(土) 01:51:28 ID:MrHr0h0D0.net
近隣PHV乗りが遠征してきて難民になる94

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd02-6Bxg):2020/04/11(土) 04:11:45 ID:sa7Afa8bd.net
今は外出自粛中だからほとんどのモール系が開いてないや
充電カードの定額もったいないなぁ、、、

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82a3-KRXG):2020/04/11(土) 13:16:11 ID:+u6GJqyZ0.net
そろそろMC情報だな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 82a3-KRXG):2020/04/11(土) 13:19:43 ID:+u6GJqyZ0.net
>>60
ドライヤーと違って電熱線が長いからそれぐらいじゃないのか

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 14:24:52.00 ID:zgGKFYx90.net
5人乗りMCじゃなかったの?

MC来年でしょ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d754-YGYp):2020/04/11(土) 16:27:04 ID:Q9hNJS/o0.net
Mがどっちの意味なのかわからん

105 :493 :2020/04/11(土) 16:37:08.52 ID:NLFHl+INp.net
そりゃもちろん辱められる方でしょ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e28b-xX8o):2020/04/11(土) 16:44:30 ID:toMSCugq0.net
2017年の4人乗り(ラグジュアリータイプ)はなかったことになり、2019年に出た5人乗り(改良型)が前期モデル
敢えて4人乗りを前期とするなら現行5人乗りは中期とも言える
マイチェン後期モデルは今年はないんじゃない?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa7a-AglQ):2020/04/11(土) 17:45:45 ID:BtDg8boYa.net
MMCは三菱

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f1a-AWmU):2020/04/11(土) 17:52:47 ID:8KswA8Xv0.net
>>100
一旦解約すれば?
バカなの?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ea-b4Rr):2020/04/11(土) 17:54:19 ID:G52zLLWD0.net
>>99
大丈夫 みんな知ってる情報

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd22-6Bxg):2020/04/11(土) 17:57:23 ID:2YDN5KISd.net
>>108
それを月初で言う方が馬鹿でしょ
しかも解約って更に馬鹿?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 21:11:55.05 ID:gDEsdIAKa.net
>>110
顔真っ赤ww
効いちゃったねー

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 21:20:12.83 ID:2YDN5KISd.net
>>111
そもそもPHV乗りじゃなくて充電カードの事わかってないでしょ?
普通解約とか言わないし、来月からプラン変えろって言うだろ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 23:35:26.77 ID:w9Llm/u20.net
ドラレコ、ナビ連携とスマートフォン連携どっちが良い?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/11(土) 23:40:11.01 ID:uvnYqpdKD.net
停車時にも録画出来るやつ
(当て逃げされた経験者より)

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp5f-xAqJ):2020/04/12(日) 15:49:03 ID:WrKjWSHvp.net
50型のプリウス乗ったとき30型に比べて
びっくりするくらい乗り心地良くなったなと
思いましたがphv 買ったら思ったり乗り心地
良く感じませんでした。

やっぱりバッテリーが重い分リアが重いからかな?

116 :493 (ワッチョイW df54-zMEH):2020/04/12(日) 17:39:29 ID:+pnwxcBm0.net
そうか?
50乗ってからPHV乗ると凄く乗り心地良いと感じるが
しっとり感というか重厚感というかPHVすげーと思う
因みにタイヤはレグノね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 18:09:53.40 ID:+Ov4WXZQ0.net
タイヤはエコピア装着してんのとエナセーブのとあるけど
どっちが乗り心地いいかね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sabb-hgRd):2020/04/13(月) 08:03:39 ID:VMAV+cUAa.net
>>115
やっぱ素プリと比べると重さは感じるよね
発進が重いもん

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bea-b4Rr):2020/04/13(月) 12:48:10 ID:yzrm66QH0.net
>>115
確かに。
PHVは足硬めで乗り心地が硬いとおいらは思うな 

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 15:42:06.93 ID:OXKreQdZp.net
>>119
実は乗り心地について家族の評判が悪いんですよ。
50型借りた時はすぐに乗り換えてと言われたのに。

ただボディの剛性感も上がり全体的にはしっかり
したので運転はしやすくなったなと思います。

EVモードはボディの重さ感じませんが
HVモードにすると重く感じますね。

ただ乗ってて楽しい車です。
プリウスphv ベースでレンジエクステンダー
付きのEVが出れば良いのに。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 16:50:24.77 ID:R33/61+60.net
会社に素プリもPHVもあるけどあんまり変わらんけどな。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 17:48:03.39 ID:OXKreQdZp.net
>>121
気のせいですかね?
50型に乗ったのは何年も前なので記憶が
美化されてるかもしれません。

ただ当時乗っていた30型と比べて乗り心地が
全然違いビックリしたのは覚えてます。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 19:12:44.75 ID:860EbNjBa.net
HVモードの時はPOWERモードだな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bea-b4Rr):2020/04/13(月) 23:59:40 ID:yzrm66QH0.net
>>120
全く同じ感想だ〜 ですよね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-OEaa):2020/04/14(火) 00:10:12 ID:gSOHW5eG0.net
>>120
上げ底トランクから分かるように、PHVの重心はかなり高いんですよ
そして重量物が後輪より後ろにある事で車体がかなり降られる
それを押さえる為に、ロールを押さえるべく足回りを固めてある
その弊害でしょうね

EVなら電池がフロアで低重心なので乗り心地、運動性能共に良くなるんですが、限界まで詰め込んでるPHVは仕方ないと思います

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/14(火) 00:42:50.22 ID:mqQTyJu30.net
電池取るか、、、

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f72b-AWmU):2020/04/14(火) 20:19:00 ID:fBcfoSnP0.net
最近のご時世、近所の食料買い出しで10kmも走らんから、いつの間にかソーラーで満タンになってて、全く電気代も使わん。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5f-xAqJ):2020/04/14(火) 22:04:27 ID:5BFJcGNpp.net
>>125
足が硬いのが原因なんですね。

バランスが悪いとかの話も聞いたことありますが
一般道を走るレベルではある程度のスピードで
曲がっても安定感抜群で全然問題ないですけどね。

残りの電池残量考えてEVとHVの使い分けて
走るのも楽しいです。

プリウスEVが出るまでは大事に乗りたいと
思います。

ナビも思ったより使いづらくなかったしポケットphv
でエアコン操作できるのも本当に便利です。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 975d-qGL9):2020/04/16(木) 00:31:33 ID:o6wiWeti0.net
GR

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f8b-i+Sc):2020/04/16(木) 05:05:22 ID:WmTLKecU0.net
GRはリアはいいけど顔がノーマルPHVの方が好みだな…

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdbf-SF4o):2020/04/16(木) 10:24:47 ID:a/biZrFFd.net
>>130
フロント正面ださいよね

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ea-6Zqy):2020/04/16(木) 20:18:48 ID:lor/bCWA0.net
感性は人それぞれです

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-ef3M):2020/04/16(木) 20:40:30 ID:VJwausyv0.net
車検いくら?
1回目

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 572b-Lawg):2020/04/16(木) 22:00:44 ID:5+06+mAg0.net
保証がつくしプラン込みで10万くらいだったかな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 22:28:29.74 ID:VJwausyv0.net
>>134
保証は要らんかな
Tコネクトも解約する予定だし

だってコロナで会社からどこにも行くなとのお達しだし

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17d0-96xb):2020/04/16(木) 22:38:48 ID:wY04E1rh0.net
自分も保証入れたけど
あれって単純な点検料先払いシステムなんだよね
途中で車買い換えるとムダになるんだよね

137 :493 (ワッチョイW 1754-6j/f):2020/04/16(木) 23:04:38 ID:aX0CbG2i0.net
無駄にはならない
途中解約すれば返金されるから

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 975d-qGL9):2020/04/18(土) 01:46:33 ID:jF0n855t0.net
延長保証だけ入れた

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 975d-qGL9):2020/04/18(土) 12:17:54 ID:jF0n855t0.net
福井県・越前市に工場を確保し、2021年に全樹脂電池の製造を開始する予定です

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ea-6Zqy):2020/04/20(月) 01:09:36 ID:w4Iuql+y0.net
次世代の電池の話されても現行関係ないしな、、

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/20(月) 10:35:07.07 ID:G+6ZZc5Ia.net
>>139
この人そこら中にコピペしてるけど、なんでこんなに必死なの?
なんかいいことあるのかな?
それとも精神異常者?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-B92I):2020/04/20(月) 12:28:58 ID:4sxiF93xd.net
自分が製造に関わっているのに話題出ないから...寂しくて

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/21(火) 14:25:10.92 ID:9oP5i5Pta.net
あっかたくなってきたからかまたEV走行距離が伸びてきた
それとともに実層距離も伸びて、先日はEV走行距離表示74kmに対して実走行距離が63kmと大健闘
ますますガソリンスタンドと縁遠くなっていく。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 572b-Lawg):2020/04/21(火) 15:26:36 ID:S/Io51Qp0.net
テレワークでそんなに走る必要がないよ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-iF3M):2020/04/22(水) 08:35:09 ID:pKBY5IECa.net
うちの会社はコロナ特需で大忙し
ただ、感染のリスクはかなり高いけど。
つうかもうみんな感染して治っちゃってんじゃねえかな?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-xgoe):2020/04/22(水) 18:42:21 ID:VAVX3ae5r.net
久しぶりにタイヤの空気圧みたら1.8キロやった
管理が悪いと電費も悪いわな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7465-OOWh):2020/04/22(水) 19:47:11 ID:9pTTdEsz0.net
俺も半年に一回の点検の度に空気圧が1.8になってる。
他の車はこんなに減らんけどなー。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f12b-Jfcn):2020/04/22(水) 20:27:09 ID:rYlnIE5V0.net
なんとなくオートバックスやスタンド寄った時にセルフでプシュプシュしてるよ。2〜3ヶ月に一度。2.8くらいのちょい高めにしてる。そんなに減る印象はない

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-ixiI):2020/04/23(木) 09:03:43 ID:n08UL30Va.net
セラミックエアーを入れちまったから空気圧見るの躊躇ってる。
つうかセラミックエアーってセラミックと窒素だから減ったら窒素を入れればいいのか。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ea-xgoe):2020/04/23(木) 16:56:40 ID:hPu6qlaR0.net
オカルト板に行ってね その話題

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa6a-hCO2):2020/04/24(金) 15:00:49 ID:Hrjfto5sa.net
自動帽子で空気圧見て窒素追加充填で270円なんだね。
そんなだったらオイル交換すれば無料とかにすれば販促になるのに。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ea-xgoe):2020/04/26(日) 00:43:18 ID:dgTiIsxE0.net
昨日1日で京都↔︎東京往復で全て高速で920キロ走ったら、リッター32?/Lいった 充電は出発の時のみ。空気圧2.8? 平均速度90?で時々120? 渋滞なし 荷物パソコン一台

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ea-xgoe):2020/04/26(日) 00:43:45 ID:dgTiIsxE0.net
続すいません
まさかここまで高記録が出せるとは 因みに充電が無くなったら充電モードで満タン電池無くなるまで走るやり方もハイブリッドだけの走り方もおなじだった

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e03-v6MF):2020/04/26(日) 01:06:49 ID:O1T3PyG80.net
バカコロ助の燃費自慢

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-6Y3o):2020/04/26(日) 07:57:36 ID:x6g9o25L0.net
コロナでどこも移動自粛、stay home頑張ってるのにノー天気に燃費自慢かよ。パチンコバカと大して変わらねーな!

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2c67-1Gce):2020/04/26(日) 07:59:52 ID:0YZjchX+0.net
仕事ならしゃーないけどな
遊びだったら言語道断

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d8ea-xgoe):2020/04/26(日) 10:48:50 ID:dgTiIsxE0.net
パソコン持って遊びに行かんやろ〜 文盲かw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF70-Oyw9):2020/04/26(日) 11:05:35 ID:5WBaNiekF.net
仕事だとしたらこの時期に他県に移動させる会社側に問題あるな
自営業だとしたら状況を把握できない無能

まあレスの内容からしてヤバい奴だろうけど

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f12b-Jfcn):2020/04/26(日) 11:16:52 ID:GisqoUzt0.net
全国に事業所がある中程度の会社だと備品を郵送で融通し合うのは普通にあるけど、叩かれるのはわかりきってるから今のタイミングでわざわざ書き込むのも考えなしだあな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 12:09:02.77 ID:IpGOMS0qd.net
>>157
仕事で京都まで行くのに荷物パソコン一台のみの方が信じられないだろう

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4488-DH0e):2020/04/26(日) 14:14:49 ID:M499ca7C0.net
片道500キロ身1つで日帰りさせられる底辺もいるんだよな…ここに
世の中色んな会社あるぞ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオーT Sa2e-1Gce):2020/04/26(日) 14:20:27 ID:2g6Zy5Eja.net
高速使って片道二時間合計四時間の所に毎週行かされてたことあるわ
当時の車だと必ず途中で一回は給油が必要だったけど初代プリウスに買い換えたら途中給油がいらなくなった

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-bzrm):2020/04/26(日) 16:39:27 ID:s+tGoq6nr.net
ノーマルプリウスよりPHVの方がスタイルが好き、
って理由で買った人とかいるかな?
GRスポーツがかっこよく見えていいなぁと思っているんだけど。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d7c-f1pF):2020/04/26(日) 16:50:33 ID:kD1Kl1ZX0.net
>>163
PHVのがデザイン秀逸と強く思ったので買いました
特にリヤ周り

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 17:20:15.92 ID:KGqonDYFM.net
フロントは、PHVがカッコイイ。
リアは、普通。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-bzrm):2020/04/26(日) 17:58:26 ID:s+tGoq6nr.net
>>164
充電設備が家にあったり外でこまめに充電してますか?
充電しないとPHVの意味がないのかななんて思ったりして。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a47b-hR2K):2020/04/26(日) 19:11:28 ID:RPF/gFhI0.net
補機バッテリーどんだけ弱いんだよw
自粛して1ヶ月乗ってなかったら上がったぞ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d7c-f1pF):2020/04/26(日) 19:50:53 ID:kD1Kl1ZX0.net
>>166
買ってしばらくは充電設備無しでしたが
今は200V設備ひきました
でも満充電してんのにHVモードで走ったりしてます
サンデードライバーなので1日の走行が充電分では足りない事がほとんどなので
加速が必要な時にはEVモードにしてます

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce91-GZXn):2020/04/26(日) 20:44:20 ID:8YZnBjie0.net
今日買い出し行く時に久しぶりにパワーモードにしたけどこんなだったっけ
もう少し下からトルクモリモリくる感覚だと思ったんだけどノーマルで踏み込んだ時とあまり変わらなかった
慣れちゃったのかな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spea-YXd5):2020/04/26(日) 21:10:08 ID:woqsThm9p.net
>>166
充電しなくてもHV車として使っても
今の季節なら余裕で燃費30とか出るので
価値ありますよ。
特に中古で買うなら装備考えると普通の
プリウスと値段ほとんど変わらないしデザイン
も良いし、荷台が狭いのさえ我慢できれば
phv がオススメです。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 21:21:33.86 ID:woqsThm9p.net
>>153
チャージモードを使ったのは高速道路
でしょうか?

高速走行中のチャージモードであれば
トータル燃費が落ちないのであれば
遠出する時に高速から下道に降りる時に
満タンにしておくことが出来るので
快適に走ることが出来ますね。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd7-bzrm):2020/04/27(月) 07:30:06 ID:eCJcFoW5r.net
>>168
>>170
なるほど普通のHVとしても問題なく使える感じですね。
確かに中古だと大分安い、逆に言うと新車は値落ちが激しいんですねー検討してみます。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-4bjd):2020/04/27(月) 08:50:12 ID:8F/g51RKM.net
>>172
素の50中古だと、もっと安いぞ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワイーワ2W FF7a-ixiI):2020/04/28(火) 09:01:34 ID:jZRoB0qyF.net
なんか重いなあと思ったらいつの間にかecoモードになってた。
勝手に変わるわけないから知らん間に触ったか夜中に小人さんたちが出てきて靴を作って
 
いやなんでもない
 
でもやっぱecoモードだとモッサリ感が否めない。
 
そーか!!!
ecoモードだから急にEV走行距離予想が伸びたのか!

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa83-DH0e):2020/04/28(火) 12:05:42 ID:/krNiHGma.net
EVモードの時はエコモードで十分だよな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 13:39:47.27 ID:KD5ABdPed.net
チャージモードでECOだと流石にストレスたまるわ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a1-nYic):2020/04/30(木) 09:52:42 ID:ujioH0+j0.net
5月中にマイチェン発表ないかな
TSSのアップデート程度でいいんだけど

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-Td19):2020/04/30(木) 14:06:37 ID:e2RIxk+0a.net
こんな時期に発表するなんて言ったって稟議書通んねえよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7fe-nYsY):2020/05/03(日) 02:43:58 ID:jSAHHqqF0.net
>>167
普通充電でマイルームモードで放置やで

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df8b-r3zN):2020/05/03(日) 03:37:02 ID:KyADJKl40.net
次の車検までにLQ出てほしいな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモT Sa9f-aEdY):2020/05/05(火) 21:21:28 ID:eIF8hKJVa0505.net
停止寸前に「ジー」という音がエンジンルームから聞こえてくるんですが、
この音は何でしょうか。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1f-lkkB):2020/05/06(水) 07:57:59 ID:eK5ZzgnMa.net
異音乞食スポットが有料になったから
使いたい時に使えるようになって
とても便利になった

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-RL4H):2020/05/06(水) 10:31:32 ID:BKnAI5H5a.net
知人の素プリに乗ったけどやっぱ軽いね!
走り出しがスッと出てスムーズ。
初期の加速も気持ちいいしハンドルも軽い。
まあ150kgも重いPHVだから当たり前だけどさ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-llnD):2020/05/07(木) 19:26:07 ID:6ZnINzDVp.net
今日はじめて自動ブレーキ効いた
今まで警告だけだった

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-llnD):2020/05/08(金) 13:54:04 ID:38ahTjjnp.net
車検9万円だって(´;Д;`)

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a8b-yY2D):2020/05/08(金) 15:02:46 ID:ChAem5Ps0.net
俺は寺車検11万だったわ
初回だし直すとこあんまないしな

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 17:56:58.92 ID:38ahTjjnp.net
運転席と助手席のエアコン吹き出し口のメッキが剥がれるらしい
無償部品交換だって

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD43-a5s/):2020/05/08(金) 18:18:08 ID:BdAflGWBD.net
リコール?

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 18:24:49.51 ID:PaAadKCg0.net
ポワーモードのEVの低速粋の加速最高だな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-6zK1):2020/05/08(金) 20:33:21 ID:7NxOUtr70.net
>>189
色々誤字しすぎだw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73fe-Hnlo):2020/05/09(土) 12:27:38 ID:zGmuD4/50.net
初回で11万って・・・重量税無料だし

寺で オイル・エレメント・ブレーキフィールド?・延長保証で 8万でお釣り来たけど???

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-6zK1):2020/05/10(日) 13:03:44 ID:7ahjm+Ut0.net
>>191
他の定期メンテパック代も含んでるんじゃないか?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f78-RL4H):2020/05/10(日) 22:23:43 ID:jI3M7quI0.net
EV走行距離がついに80kmを超えた
あったかくなると本当によく伸びる

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 735d-xi4o):2020/05/10(日) 23:25:49 ID:GQ+xfj/m0.net
走行45千km2017年式AプレですがEV走行距離は今年の冬ずっと80kmキープでした
最低電費は12月の10.4km/kWhでしたが5月になってからは最低電費が12km/kWh超で、20km以上走れば13km/kWhを超えますね
当然、ブッ飛ばす事もありませんが普段から流れに合わせ先行車に追走する様な走り方です
購入後、空気圧10%ほど高めにしたのも効きましたが、昨年夏にアルミテープ貼ってからが結構凄いですね
ちなみに愛知県沿岸部在住です

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-ewoW):2020/05/11(月) 19:56:28 ID:vBFk5ofq0.net
アルミテープチューン初めて知ったんだけど
どういう原理なの?
トヨタもやってるって、、、
オカルトではないって事だよね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb91-6zK1):2020/05/11(月) 20:21:30 ID:Do3cV6Ve0.net
>>195
ボディに帯電する静電気は空気抵抗がうんぬん
整流効果を期待した物で理屈は分かるんだけど体感効果はないと思うがねぇ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e88-lkkB):2020/05/11(月) 21:11:14 ID:xHvBt3Bb0.net
静電気対策はチェーンぶら下げるのが一番

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f78-RL4H):2020/05/11(月) 21:21:53 ID:y/Ssxoe+0.net
アルミテープは車体の周りの空気の流れが変わって静音性が高まって走りが安定するって話だけど、
俺は前に軽に貼ったら静粛性は分かんなかったけど燃費が一気に5キロくらい伸びた。
トヨタとかでやってるのは燃費が伸びるっていうことはないって言ってたから偶然かも知んないけどね。
またやってみたいけど、テープ貼ると見た目がちょっとね。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73fe-Hnlo):2020/05/12(火) 01:04:07 ID:SmkAbqsX0.net
湿度が高い梅雨から夏は意味が無いって事になるのか?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 735d-xi4o):2020/05/12(火) 23:50:43 ID:E0snmbP00.net
194です
トヨタが公表したアルミテープの効果は色々ですが、とりあえず帯電して走行時の空気抵抗を増すのは車体外板(鋼板)上の絶縁体である塗装膜や樹脂パーツ・ガラス・ホイール・タイヤです(だと勝手に思っています)
実際、それらのパーツ毎にアルミテープを貼り付けたりボンディングすれば静電気は勝手に放電される様で湿度が低い季節にバチッとくる事は皆無だし、何より静電気による汚れが車体に付きにくくなります

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 735d-xi4o):2020/05/12(火) 23:51:38 ID:E0snmbP00.net
ネットでもフロントガラスやバンパー表面の目に付く場所に貼り付けている方をよく見ますが、ボンネット裏側のエッジとか
ルーフやフロントガラスのモール類を外さないと見えない場所へ約6mm幅にカットしたアルミテープを細長く貼り付けているので一見どこに貼っているのかは分かりません(所々、目立たない程度にテープが外気に触れる様にしておく必要有り)

で、特に効果があったのはアルミホイールでした
アルミ製のホイールにアルミテープ貼っても意味無いでしょ?と思うかもしれませんが、ホイールもボディと同様に塗装されている上、走行中は回転するので空気との摩擦はボディより大きくなり相応に帯電します(と勝手に思っています)のでオススメです
ちなみにテープは3M社の25mm*3mを使ってますが6mm幅(4分割)にカットすれば全長12m分となるので結構貼りまくれます
以上、参考まで長文失礼しました

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-CGDt):2020/05/13(水) 00:11:40 ID:7snxVwQo0.net
ディーラーオプションのGRロゴのディスチャージテープ、小さくて値段高いけど効果有るのかな?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-K9gs):2020/05/13(水) 18:43:03 ID:M6eUMjtAa.net
前まで玄米の低温貯蔵用の大型冷蔵庫で使ってたブレーカーに200v契約をしてPHVの充電に使いはじめたんだけど
それまで3500円くらいだった電気代が冷蔵庫とPHVの充電合わせて先月は3100円だった。
なんで?
200vと100v一緒に使ってるのに。
走った距離は500kmくらい。
基本料金とか料金体系が変わるのかね?
細かく見てないからわかんないけどこれはひょっとしてすっげえお得かも知んない。
あとイオンの急速充電をwaonカードで使おうと思ったら、使えなかった。
waonは千円入れてあるのに。
これはなんか初期設定が必要なの?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD13-IF4r):2020/05/13(水) 20:28:52 ID:e5C9xoSDD.net
玄米、ちゃんと冷えてる?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174e-eXIG):2020/05/14(木) 10:38:43 ID:p0BmiG7o0.net
3相200Vの契約で充電に使ったら契約違反だろ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8578-K9gs):2020/05/14(木) 19:42:14 ID:0/qiq85f0.net
そんなの知んねえ
電機屋にEV充電用に200Vお願いねって頼んだだけだもん。
玄米はちゃんと冷えてたから100vも使ってるね。
なんで安くなるんだろう?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-CFC/):2020/05/15(金) 07:13:22 ID:FExDQMPQM.net
>>206
電気料金のお知らせでも貼ったら、みんな教えてくれるんじゃない?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538a-DBEz):2020/05/15(金) 09:11:27 ID:Z8Gzm0od0.net
3相200Vでの充電は契約違反ってほんと?
やべぇな。普通に充電してるわ。今やリフトとかもバッテリー専用車だし。
電力会社の営業がきて、充電にも使ってるって言ったけど何も言ってなかった。
高圧はまた契約が違うのかな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f354-dtCP):2020/05/15(金) 09:51:40 ID:Tri/v56I0.net
安い農業用電力だったとか?

それだと農業用以外に使うと契約違反でしょ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 538a-DBEz):2020/05/15(金) 10:09:19 ID:Z8Gzm0od0.net
なるほど。3相200Vとかの問題じゃなくて、農業用契約の問題なんですね。
玄米冷蔵用とか書いてたしたぶんそうなんでしょうね。
勉強不足でした。農業向けにこんなのあるんですね。
ほんと農家って優遇されまくりですね。それでも国際的には高コストなのか。
守りすぎて零細が多すぎるんだな

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d31f-ozx1):2020/05/15(金) 10:53:21 ID:8o6ISUGn0.net
狭い、四角くない、斜面
こんな土地で各家庭せっせとやっていますからね。。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-K9gs):2020/05/15(金) 11:07:31 ID:Q/zTQbrta.net
だったら農業用に使えばいいんだ
PHVにトラクター用のタイヤ履かせて畑耕したり後ろに台車つけて苗を運んだり
よっしゃ
 
 
 
 
って、うちは農家じゃないから畑とか田んぼとか持ってねえ。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-CFC/):2020/05/15(金) 12:27:02 ID:FExDQMPQM.net
ってか、三相200Vじゃなくて、単相3線式の200Vなんじゃない?

三相200Vから100Vは取れないと思うけど。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 511a-24Gy):2020/05/16(土) 11:34:40 ID:2DvX2pWT0.net
高度な釣りで大漁、大漁

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/16(土) 19:54:12.73 ID:kW/Ke+460.net
ZVW52スレで反応なかったので、こっちにもかきます。

Dr. Prius / Dr. Hybrid(iOS)使ってる人いる? ちょっと前にprius prime not supportバグ直ったんだと。52で動作実績あるODBアダプタ探してます

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd43-5oOI):2020/05/17(日) 15:24:01 ID:HRmLNWWN0.net
それ以前に三相と単相じゃコンセントのプラグ形状が違うよ。
まぁ電気屋さんに用途伝えたら三相でも取ってくれると思うけど
電力会社的にはよろしくないだろね。
契約というか相間バランス的にという意味でだけど。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd43-5oOI):2020/05/17(日) 15:39:08 ID:HRmLNWWN0.net
我が家は深夜電力充電で空から満充電で約70円
月に20回程度満充電してるけどガソリンも月に2度満タンにしてる。
次のFCでバッテリー容量を倍にしてくれたらガソリンを注がなくてもよくけど無理だろなぁ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 174e-eXIG):2020/05/17(日) 18:37:16 ID:00mCkhNq0.net
単相3線式の普通の契約を200Vの契約とは言わないような
それとも元が単相2線式だったのかな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM5b-mVSN):2020/05/18(月) 06:24:21 ID:8reQZZsSM.net
電気満タン入れると自動で少しずつ上手に使って燃費伸ばしてくれるの?
それとも手動で状況に応じて使い分けないとダメ?
もしくは電気有る間はEVで無くなったらHVに切り替わるってだけ?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd43-5oOI):2020/05/18(月) 06:31:25 ID:QmSDc+Ax0.net
自分から切り替えなきゃ電池なくなるまでEV走行で
次はハイブリッド走行だよ。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 06:39:00.70 ID:DNWdsWtt0.net
>>219
燃費を伸ばす、つまりガソリンを使わないということなので
燃費を伸ばしたいなら基本的に日常使いは後者が最適で後者の通りになってる

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdcf-IF4r):2020/05/18(月) 16:23:09 ID:+izEHskWd.net
>>219
気温が上がればバッテリー効率良くなるから今からどんどん距離延びてくる
夏終わるとどんどん距離が下がっていき冬になると今の半分位になる

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-K9gs):2020/05/19(火) 08:33:31 ID:4hD+t1QTa.net
EV走行可能距離が80kmになってから増えないんだけど、これが限界?
つうか、80kmから79.9kmになるまで500mくらいかかったんだけど、燃費の99.9kmと一緒でメーターの上限ていうこと?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 12:05:29.16 ID:9Y1DvaLB0.net
>>223
そうです。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef65-HrgI):2020/05/19(火) 18:05:58 ID:qRtdov4z0.net
発売時に買ってからずっと使ってるけど80キロなんか見たことない。すごいですね。
春秋でもせいぜい70キロ。
エアコンつけてるから58キロぐらいが表示されて、実際走るのは40キロ強。
もちろんエコモードでおとなしく乗ってるけど。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 532d-ULgA):2020/05/19(火) 19:47:49 ID:Y3len3cc0.net
うらやましいGRは今時で満充電48Km表示が限界

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8bfe-RHMD):2020/05/19(火) 20:27:11 ID:kv9bV2Tw0.net
半年GR走行3000  まだ54.8km出てる

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-LW3c):2020/05/20(水) 08:26:14 ID:LaugtKJ4M.net
ウチも発売時に買ったけど毎年夏は80km表示になるけどなぁ
冬が終わるとグイグイ上がっていき真夏には80kmにはなってて、しかも表示が変わらず5〜6kmぐらい走れちゃう事が大半

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 032b-7pyR):2020/05/21(木) 13:29:58 ID:cYDOysiy0.net
PHVといえばプリウスPHVの時代がついに終わるのね
トヨタ 新型 RAV4 PHV プラグインハイブリッドモデル 2020年6月8日発売

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3384-Wo20):2020/05/21(木) 18:49:07 ID:Jx+ZDa/l0.net
急速充電非対応判明でTwitterは大荒れだけど笑

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 21:02:55.10 ID:cYDOysiy0.net
どうせMCで付くよ。トヨタのいつものやり方

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 21:07:08.87 ID:Jx+ZDa/l0.net
欧米向けプリウスPHVには今でも付いてないし、
日本向けプリウスPHVの惨憺たる販売状況を見れば
トヨタがPHVに急速は不要っていう結論に達しても
何ら不思議ではない。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/21(木) 21:12:55.99 ID:+JddFIKN0.net
確かに急速使ったことないわ。
200Vばっか。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3b2-Ziuy):2020/05/22(金) 04:38:24 ID:YhKhaY4R0.net
ワイも1年以上使うてへんわ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e2d-dXhk):2020/05/22(金) 06:45:44 ID:weVTReO/0.net
急速はもちろん200Vも1回もない、つねに100Vで2年間充電してきた。
ちっとは電池をいたわってるのかな?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sac3-lCU6):2020/05/22(金) 08:27:59 ID:sXPEPyc8a.net
急速非対応への反応面白いなぁ
EVでありHVでもあるPHVに無い物ねだりすんなや
どっちに寄せるかってことなんやで。
ぞくのかんがえたさいきょうのPHVはないの。

EVに寄せてバッテリ増やして、急速対応するとコストが高くなって価格が上がる
EV走行が増えれば増えるほどHV部分が重りになる
HV部分はエンジンとギアとタンクなど

HVに寄せてバッテリ減らして、急速無くすと不満言い出す
HV走行が増えれば増えるほどEV部分は重りになる
EV部分はでかいバッテリくらいか

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdba-95ik):2020/05/22(金) 12:21:08 ID:bauK3MuOd.net
高速SAとかは急速しかないんだろ?
オレは使ったことないから知らんけど。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7c-quCQ):2020/05/22(金) 12:23:05 ID:Blqw97YA0.net
急速の充電ケーブルは重いんだよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3384-SBEx):2020/05/22(金) 12:32:14 ID:Xeo3vztq0.net
普通充電もあるよ
ってかコンセントさえあればどこでも充電できるよ。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 13:20:31.23 ID:JvpptfTu0.net
旅館ならみたことあるけど、それ以外だとコンセント貸し出してるところはみたことないな。
急速の横についてるけど、急速充電器故障時以外使うなとあるし。
急速充電は使ったことないけど、V2Hに使う予定

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 13:59:44.59 ID:Xeo3vztq0.net
「いざという時ガソリンで走れないと不安」と言ってPHVを選び、
「いざという時充電できないと不安」と言って急速充電を求める。

支離滅裂。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 032b-7pyR):2020/05/22(金) 15:11:12 ID:b6tCcbeE0.net
RAV4PHV急速無しソーラー無しとプリウスPHVに比べて面白味はないがバッテリー容量だけは羨ましい。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 16:29:22.58 ID:ZHnucDjS0.net
外観がノーマルラブ4と違うらしいがわからん
つまり、興味ないやつからしたらプリウスとプリウスPHVも外観の違いなんて分かってないんだろうな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 032b-7pyR):2020/05/22(金) 21:09:48 ID:b6tCcbeE0.net
プリウス乗りの初対面のおばちゃんがおれのPHVみてこれ普通のプリウスじゃないでしょ見たことない乗り心地良い?水素で走るの?って話しかけられた。太陽で走るんですよって答えといた

245 :493 (ワッチョイW 8b54-W7Uw):2020/05/22(金) 21:44:23 ID:rbO4Gy9p0.net
そこは石炭で走ると言って欲しかった

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a8b-nqGl):2020/05/23(土) 02:59:52 ID:VcMzIG4H0.net
>>244
それは、そのおばちゃんがプリウス乗りだからじゃねーの?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b43-95ik):2020/05/23(土) 07:18:24 ID:oHT6IeZQ0.net
PHVはSUVよりコンパクトの方が合ってると思うけどなぁ。
ヤリスで満充電から100km走れる方が使い道ありそう。
プレミアム感は無いけど。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MMb6-EIFi):2020/05/23(土) 10:50:07 ID:6cmHMvG/M.net
>>247
電池が小さくなればな
現状だとスペースないから荷室劇狭コンパクトカーになってだれも買わない

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3384-SBEx):2020/05/23(土) 11:03:25 ID:h9LrsWY00.net
PHVはEVよりエンジンとトランスミッションと
ガソリンタンクのぶんスペースに余裕がないからな。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5d-jiYv):2020/05/23(土) 13:25:37 ID:bSm78FYj0.net
5/23

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb88-PrB2):2020/05/23(土) 13:29:56 ID:6QitVDYC0.net
>>249
それにしちゃリーフのトランクは小さいね。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 17:03:33.34 ID:7eGOfnQu0.net
ブリーフのトランクスに見えた自分はもうダメだ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c191-Er9Z):2020/06/02(火) 11:47:56 ID:eH7gBub30.net
うんダメだな

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 15:50:47.70 ID:UKItLLlO0.net
テスラモデルS 90kWh
リーフ 60kWh
e-NV200 40kWh

i-MiEV 16kWh
カイエン 14.1kWh
レンジローバーP400e 13kWh
アウトランダーPHEV 12.29kWh(改良後)
XC90 T8 ツインエンジン 11.9kWh

アウトランダーPHEV 10.2kWh
プリウス PHEV 8.8kWh

次期モデルでは暖房と容量増加をのぞむ、すぐ80%とか になる

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:36:31.76 ID:5+20DopiM.net
>>254
そんなに自分の無知さを晒さなくてもいいのに

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 23:48:50.95 ID:Fm7LsOqU0.net
ラブ4は?

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 03:12:48.10 ID:yUGRSkNP0.net
>>255
意味わかってないよな

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 08:04:16.81 ID:Dx0i4+3+0.net
>>254
30型のPHVは4.4kwしかない。
車中泊で潤沢に電気を使おうと思って2012年式を買おうかと思っていたけど、アウトランダーのほうがいいなー
でもアウトランダーはレア車だから目立って嫌だ。

ところでPHVのバッテリーは8年落ちだとどれぐらい劣化するの?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 21:05:59.74 ID:d+Xclq6B0.net
>>258
ユーザー領域は3kWhだけなんよ
かなりの余剰があるから劣化しても簡単にはユーザー領域は減らないよ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7a-SqgW):2020/06/24(水) 23:59:35 ID:Dx0i4+3+0.net
>>259
そうなんですか…
電源が欲しくてPHVを買うつもりなんですけどね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 08:37:47.62 ID:ZalNnsYr0.net
>>260
電源車としてなら最高。
ガソリンがある限り発電してくれる。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 00:01:14.01 ID:zTuEa4a60.net
30PHVが50万の時代か〜 安くなったな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 00:05:30.33 ID:BaFulh1r0.net
30PHVはノーマルのリアゲートがメッキくらいしか代わり映えがしないのと
上級国民様のせいでイメージが最悪

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 03:01:41.81 ID:cvCMrFv2M.net
あれ35PHVだったの?20プリだとずっと思ってた。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/13(月) 06:41:19.06 ID:WCs1bx8O0.net
あれは20ですよ
誰のことを言っているんだろう

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 01:01:02.51 ID:kxnJ8ufq0.net
2014式35PHVが良かったのは手放した時高値で売れた事
買った時2016年の2年落ち1万キロ 諸経費込み200万 D車 Gグレード

2019年売った時 130万 黒メタ ヌルピカ綺麗

3年で70万で持てて経費で吐いたからな

いい車でした

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 01:20:49.47 ID:dNWDdzjJM.net
金持ちやなぁ、俺は中古しか買えんけど
維持費は除いて12万/年間を切らないと損した気分になるわ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/14(火) 07:33:48.17 ID:iIQ3oVcC0.net
今のマイナー前PHV3年落ちで220万前後が
俺の地方での平均値なんだけど
割とグレードでの差がないのな
赤や緑ぽい水色だと明らかに安い

買うなら上のグレードでiPadみたいなナビ付きが良いのかな?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dfe-qipe):2020/07/15(水) 01:17:24 ID:ALjLQF5p0.net
グレードでの差がない
GRもそんな安く売ってる地方ってどこよ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/17(金) 19:05:52.00 ID:CWdeM6P4d.net
ソーラーをとるか安全装備とJBLをとるかで悩む

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 00:32:26.18 ID:mMZG4+WH0.net
ソーラー良いよね
屋根が黒いと引き締まってスタイリッシュになる
贅沢な装備だよ
装着できる人が羨ましい

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 02:02:00.94 ID:Tc3zTxDea.net
バカ向けつなぎphvは終わる

そしてトヨタの本命水素が躍進

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 617b-LSnx):2020/07/18(土) 03:10:37 ID:S+Q5369I0.net
何か貶してないとMIRAIが肯定できないんだね
残念なヤツ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 06:28:41.50 ID:xygu1F0t0.net
2020末に新型ミライが出るらしいね。トヨタはまだ未来を諦めていなかった。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 06:33:17.16 ID:R5Je65rJ0.net
今年増えた水素ステーションが何軒あるか言ってごらん?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3aa5-fCvJ):2020/07/18(土) 08:46:36 ID:xygu1F0t0.net
も、もしかして1軒もない?生産停止しているもんなぁ。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 16:35:53.06 ID:5meZNsL90.net
キチの相手すんなよ
http://hissi.org/read.php/auto/20200718/VGMzelR4RGVh.html

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 18:37:54.53 ID:rFwpI6q1a.net
>>275
昨年度から17件。今年度23件の予定。
昨年度のは6月までに稼働済み。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 19:31:46.62 ID:3l77L5Zs0.net
>>271
先日の改良で屋根を黒くするだけのオプションが見当たらなくなった。よっぽど需要無かった?
代わりに全グレードソーラー選択できるようになったね

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 21:02:10.56 ID:uUoHMUhaF.net
GRに付けたいけど無いな!

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa02-0qnQ):2020/07/18(土) 21:30:20 ID:Tc3zTxDea.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→水素だからな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 22:05:03.15 ID:3l77L5Zs0.net
この車すげーわ。パワーモードでHVで走ると燃費どんどん上がって40km/L、さらに駆動バッテリーの充電量も増えていく。
コツは加速と坂だけで踏み込みガソリンで走ること。
素プリの燃費走りと同じだけど、駆動バッテリーに余裕があるから、50kmくらいたまったらしばらく電動走行すればいい。確実に素プリより燃費良くなる

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/18(土) 22:17:25.20 ID:AdqEk/lm0.net
ちょっと違う様な?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 11:37:10.23 ID:lkKEv5+C0.net
HVの方は車高UPがオプションになったけどPHVも社外でいいんでサス換えれば車高UPできますか?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 12:36:22.78 ID:xfHstdwrd.net
素プリウスにそんなの有るの?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 13:14:04.17 ID:nbtDhPbcH.net
>>285
7月のマイナーチェンジで素プリウスには追加されたよ
車高UP

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 13:34:03.55 ID:xfHstdwrd.net
ありがとう
寒冷地の為の車高アップねー

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/21(火) 18:27:22.74 ID:cJZnii8qd.net
昔からタクシー仕様があったんじゃなかったかな
車高上げてサスも柔らかい奴

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 21:21:35.07 ID:ds52R8UiH.net
素プリの車高UPはなぜか選択すると廃棄熱回収装置がつかなくなる謎仕様だがつけるやついるのかね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/24(金) 23:42:49.74 ID:j1qneE6r0.net
次回改良で一緒にできるようになるよ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/30(木) 00:27:13.93 ID:CGqKb4wG0.net
カローラ出てから影薄くなった52プリウスと思うようになったな 更にハリアーとか好調出しプリウスはどうなることやら

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9a-EdfN):2020/07/30(木) 16:19:16 ID:xd0AXMyTd.net
ソーラー付きの中古皆無になった?ほんの前までは認定中古車で安いのもたくさんあったよね?
水害とかの需要で売れちまったのかね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/30(木) 20:28:09.87 ID:dNEZDxCK0.net
カーセンサーで3台見つかるよ?

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/02(日) 10:34:32.48 ID:ZVxIwDt50.net
>>282
にわかに信じがたいけど試してみる価値はありそうです。
情報ありがとう!

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 17:22:59.04 ID:g3O/aG3O0.net
急速充電は工事が必要だから自宅用に100V12A充電規格があれば良かったのに
PCの電源だって1200Wいけるんだからいけるでしょ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 17:27:18.57 ID:B5wOCvbzr.net
PCも常時1200w消費してるわけじゃないからねぇ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 17:29:25.15 ID:3nzu3VUj0.net
欧州では 220V 100A で 22kW の普通充電が広がってきてるね。
欧州のPHVは急速充電ではなく、この高出力普通充電に対応する方向に進んでる。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 17:57:40.44 ID:oUTbCoBb0.net
>>296
マイニングとかしてれば常時1000W超消費はあるよ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/03(月) 22:35:55.91 ID:1PNR8KHG0.net
>>282
さっそくEVパワーモードで走ってみた、回生がよりよく効く印象があったよ。
上手く乗れば電費・燃費伸びるかも!?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41e6-WeZM):2020/08/04(火) 00:52:07 ID:TyoysfGI0.net
>>297
>220V 100A

電気音痴丸出し〜
欧州は三相で32Aなんだよ!

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD35-7jdS):2020/08/04(火) 01:22:44 ID:QNUv5p0rD.net
話の流れでACとDCがごっちゃになってる?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41e6-WeZM):2020/08/04(火) 01:46:20 ID:TyoysfGI0.net
ACであろうが
DCであろうが
電気音痴の評価に変わりなし

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/04(火) 16:26:02.38 ID:HlV0nP6b0.net
>>299
HVパワーモードでガソリン燃費上げながら充電する走り方だが、場所にもよるだろうな。エアコンつけたら燃費落ちるし、ある程度起伏必要だしで

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 01:02:17.70 ID:/A2jxXQM0.net
まだ一年しか乗ってないが、電費燃費の伸びる道は平坦な道と統計で出ます 峠道を含めた田舎道を走るより、平らな加古川パイパスのほうが燃費電費 明らかに伸びる 因みにうちの乗り方でって意味で

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 07:21:34.19 ID:l0n+Oidb0.net
>>304
やっぱそうなんかな、平坦な道の方が燃費良い? 理科的な考えだとその筈だってのはわかるが実際のメーターとなんか違うんだよね。
平坦だと32km/Lくらいなんだけど起伏あると40に迫る。メーターの表示のアルゴリズムの問題かな。
信号の数とか違うから単純比較出来ないよな。起伏のある方の信号がたまたま下り坂にある傾向で再発進に有利とか?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 912b-H+le):2020/08/05(水) 11:38:12 ID:l0n+Oidb0.net
あるいは上りに信号があって、アクセルは踏み込まなきゃいかん、エンジン走行で充電する。下りになったら回生で充電する。で結果的にバッテリーは徐々に増えていく、って寸法かな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa55-1fBF):2020/08/05(水) 12:19:39 ID:1mYiqjtka.net
パワーモードだと下り坂でスピードが落ちないから
回生エネルギー貯めるより
その後のアクセル踏み込まない分バッテリー使わないから
燃費が良くなる気がする

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 13:24:25.91 ID:Lh82b+Sja.net
>>305
素プリウスの研究結果では普通に乗る分には平坦のほうがよい
クルコンありで平坦をずっと走っていると大抵の人は最高燃費が出る
が、俗に滑空と呼ばれる慣性を利用した運転を心がけるとある程度ゆったりした起伏がいくつもある環境の方が高燃費出せる
PHVでどうなのかは知らん

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 14:10:22.51 ID:r4+weBl3d.net
そんな事考えての運転って疲れない?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 14:41:40.64 ID:D4Mf89rw0.net
>>309
俺は無意識にやる

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 14:58:45.85 ID:3Dsh9fPcd.net
運転中は運転しかやれることないから、燃費向上やメカニズム考えながら走ると退屈しないかな俺は

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 19:10:36.63 ID:/A2jxXQM0.net
>>309
時々全開フル加速してストレス発散してます(^^; 修行が足りませんわw

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 19:54:51.37 ID:/X2K/ONG0.net
フル加速はEVモードでやれば燃費関係ないじゃん
HVモードのフル加速より気持ち良いよ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 20:13:54.45 ID:POhkSKXP0.net
普通だと退屈な通勤時間だが
燃費ゲームを楽しむことで
通勤がすごく楽しみになった。
時には、遠回り通勤をして
もっと燃費が良くなるルートの
開拓も楽しみとして増えた。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/05(水) 21:06:34.50 ID:/P5z8+qTM.net
>>310 www

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 00:36:51.21 ID:H6ys8uM50.net
車にパワーやスピードを求めると上には上がいてキリがないじゃん? しかも道路の速度制限は車の限界よりかなり低い。
燃費ならいくら上げても規則違反にはならないし、この車がほぼ頂点だから、そこ極めようとして走るのは楽しいよ。
最近だとヤリスHVの燃費やRAV4PHVはちょっと気になるけどね。スタイル的には今のところこの車しかない。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 00:59:55.78 ID:jsBDW2nv0.net
>>316
そもそも前に車いるし加速も限界がある
というか加速なんぞ目的地に着く時間に何ら寄与しないから無意味

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 03:34:22.88 ID:OX/S59yi0.net
303だけどHVパワーモードで東名走ってみたら燃費21だった。パワーモードだとつい飛ばしてしまう。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 10:19:28.79 ID:H6ys8uM50.net
ハイブリッドは高速燃費は苦手。燃費気にしても32km/Lくらいかな。エアコンつけたり全般的に上りだったらもっと悪いし。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 11:01:05.11 ID:8nhKdVUd0.net
>>317
目的地まで最後の信号からフル加速で数秒早く到着する!
どや!

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 13:00:06.81 ID:hSudUXm20.net
>>320
それブレーキングをぎりぎりでやるのでもいいじゃん

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/06(木) 14:41:40.48 ID:cP3KAT71a.net
>>321
如何にしょぼいタイヤでコーナーを抜けるかがテクの見せ所やね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM85-BxcQ):2020/08/07(金) 00:42:07 ID:3lM0uSYjM.net
>>322 昔々、友人とPS2のGT2でお互いの実際乗っているFRの愛車を
パワー系だけ全力チューンしてゲーム中一番プアな純正タイヤ装着で
色々なコースで走り回ったの思い出したよ、楽しかったなぁー

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 14:43:08.29 ID:FTrH3r9g0.net
ブレーキ せめてGRだけでも2ポットにしてほしかった

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/07(金) 15:45:52.85 ID:HdtbEx0A0.net
たしかにブレーキの効きが良くないと思う。あまりスピード出さないようにさせて燃費を良くしてる?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 15:32:38.18 ID:tLm6FCyH00808.net
前車の280馬力の車は180kmでもブレーキ効いたな
17インチディスクだったから

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 17:23:25.32 ID:kb/J7pdmd0808.net
そもそもほとんどローター使って無いし

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 08:54:23.90 ID:b/vKJgeMH.net
ローターとかイヤらしい

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b2b-H+le):2020/08/10(月) 11:54:23 ID:UjDG5gKw0.net
回生ブレーキだから何百km/hでもきくだろう

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 20:04:18.47 ID:NjtjSkTB0.net
次期モデルはもう無いかもな
通常モデルのハイブリも増えたし
ハイブリ専用者としての役目も終わったのかもしれない
法人需要もカローラが引き継げるし

もしあるとしたらもって買いやすい値段で先進技術詰め込んだPHVモデルかなぁ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 20:16:23.22 ID:b5QoDO840.net
PHVが普及すると、ガソリン需要が誇張でなく半減してガソリンスタンドが壊滅するので、
トヨタは日本の石油業界に忖度してPHVは本気で売りません。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 20:18:21.27 ID:NjtjSkTB0.net
どのみちこれからは電気自動車が普及していくだろうし仕方ないんじゃないの?
もうすでにハイブリ普及でスタンドの売上も下がってるし

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 22:28:20.82 ID:i93y7zp70.net
>>331
石油業界も石油製品だけで稼ごうなんて思って無いよ。
構造改革に忙しいよ。

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 22:36:42.98 ID:/ildYsKu0.net
>>331
すでにガソリンスタンドがバタバタ消滅してピーク時から半減してることも知らんのか?
過疎地域だと民間では持たなくて税金投入して維持してるぐらいなのに

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 22:58:56.19 ID:Lwh6CSs60.net
ガソリンは半分税金だから国が税金要らねってなれば一気にガソリンエンジン復活だよ
でも、充電スタンドの電気価格ってガソリンと大差無いようにと国から指示受けて金額確定してるけど
ガソリン税込みの価格と会わせられてるんだね

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 23:57:46.74 ID:imLylFqR0.net
3ヶ月ぶりにガソリン入れたらリッター100キロだった このままだとGS倒産もあり得るな

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 00:25:43.23 ID:B2T7uuC60.net
ところでガソリンて何であんなに税金かかってんの?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 00:27:47.49 ID:B2T7uuC60.net
>>333
どんな構造改革してんの?

>>331
Aプレみたいなものまでソーラー付けられるようにしたのはちょっと本気に見える
ちょい乗りなんか日当たりのいい炎天下に数日放置しとけばかなり充電するわけだし

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 00:29:13.14 ID:M4U8TA6Y0.net
経済的に貧乏な韓国とか中国に寄付金を送る為

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 00:43:16.51 ID:B2T7uuC60.net
韓国はどうだか知らんが中国はGDP日本超えてるし合理性がない
まあ冗談だろうけど
韓国は半日なんだから支援する合理性もない

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 07:08:24.99 ID:lNaVQVEg0.net
>>337
お前らが走りまくるから道路が痛むんじゃ、ボケ
直してやるから金出せや ⇒ 道路財源

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 08:22:14.44 ID:1ruAYFxH0.net
そろそろ、200万円くらいのPHVを出してください
お願いします
近場はEVで、遠出はガソリンで使い分けます

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 18:54:32.19 ID:M4U8TA6Y0.net
200万にすると金額的にはバッテリー容量8.8kW位になりそう
家庭の200Vでも20分で充電完了するけど

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93bf-FoHg):2020/08/11(火) 20:03:17 ID:uk8qANbq0.net
バッテリーケチるとなぁ
今のPHVでも60キロはキツイ
通勤5日分100キロ出れば休日に充電というサイクルも可能なんだが

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5191-z06m):2020/08/11(火) 20:30:50 ID:5/oMJ4sf0.net
確かに今の60キロが最低ラインだなぁ
これより下になるならもう少し馬力あるエンジン積んだガソリンでいいやーってなる

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 20:35:34.05 ID:uk8qANbq0.net
足らずはガソリン使えばいいけどさ
どうせなら使わずに乗りたいよな
まぁ燃料が古くなるのを考えれば少なめに入れとくのが重量的にもいいかもな
補充はどこにでもスタンドあるし

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 06:43:01.79 ID:D7qYhlAj0.net
>>342
ライフスタイルがピッタリ合えばとてもいいシステムだから普及版が増えてほしいね。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H9d-Hfne):2020/08/12(水) 13:38:33 ID:iBXh8XchH.net
電池の規格を早く統一してそのへんのバッテリー積めるようにすればいい
別に電池をクルマメーカーからわざわざ買う必要ないし

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 21:34:55.12 ID:k2pPEGQBM.net
中古を考えているのですが、どうしても欲しい機能が全車速対応レーダークルコンです。
現行のphvの2017の前期モデルのグレードSでも標準でついてますか?
全車速対応というのは停車までしてくれると思うのですが
その後で前走車が発進から巡航にも追従してくれますか?
また、使い勝手などお伺いしてみたいです。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 22:12:11.39 ID:jgAhFFIqM.net
>>349
発売直後のSグレード系は基本的に装備が充実してるから現行のよりはオススメ
安全装備はソナーが付いてないのとBSMも無し

前車が発進しても教えてくれないから、自分で気づいてアクセル踏むかレバー上げるかをする必要がある
使い勝手は停車時に慌しい時もあるけど、巡航時にはなんら問題無いので高速で使う分には文句なしかな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 22:20:09.76 ID:9Khqt+JuM.net
前に追従して0km/hで停車する
とそのまま停車を保持してくれるのは別だぞ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 00:40:30.15 ID:5HUTpWaiM.net
>>351
停止保持は3分間は続けてくれるよ
安全性の面で3分で一旦解除されるけど再設定は可能
でも意外と3分停止が続く事ってあまりないから気にならない
たまに解除されて「おっ!」って思うくらい

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 13:49:59.09 ID:0fZxrU+90.net
おっ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 18:50:39.06 ID:OOYHl9JYM.net
皆さんお答えありがとうございます。Sでも大丈夫そうで安心です。
>>350
使い勝手で停車時に慌ただしい時もあるというのだけ、
お時間有るときで結構ですので、もう少し砕いた説明頂いても宜しいでしょうか
>>351
下で教えて頂いてる3分保持と言うことですね
>>352
3分経過するとクリープ発進してしまうという認識で合ってますでしょうか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 19:22:58.10 ID:L62qca+k0.net
これから購入希望の者です
社外ナビにしてバックカメラ付けたいんだけど、リアハッチまでハーネスって予め通ってます?
素プリは30系の後期からハーネスが通ってるみたいなんですけど

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 19:31:43.20 ID:2yGSyCSjM.net
>>354
停車の挙動は単純に下手って事ですかね
結構頻繁に強めのカックンブレーキになる事があります
ただ稀に綺麗に止まる事もありますが、カックンブレーキの方が頻度は高いです
あとたまに前車より結構手前で止まる事があり、これは慣れてくるとわかるのですぐにキャンセルして自分で止まったりしますね
その為個人的には高速では常時使い、一般道の渋滞時には停止保持のみ使ってる感じです

3分経過後は大きめの警告音とメッセージの後に解除されて動き出した気がしますが、解除まで時間に猶予があるので普通の人ならすぐブレーキ踏むと思うので問題無いです
ただそんなにこの状況にならないので、もしかしたらPレンジになってたかもしれないですが記憶が曖昧です

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad55-llyo):2020/08/13(木) 20:31:43 ID:LCKi1b4N0.net
電動パーキングこれにはつかないのかな?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 21:10:33.83 ID:lY6H5KtKa.net
>>357
要らないから。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 18:48:30.15 ID:sR9SLqKNM.net
>>356
とても詳しく説明頂き疑問点が全て理解出来ました、本当にありがとうございます。
2区間の短い間ではあるのですが通勤で使用する高速(渋滞も多く低速ですが)道路も快適になりそうですでに今から楽しみです。

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 23:25:36.26 ID:W4Mo7AtU0.net
電パって使わないよな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 07:55:12.18 ID:ljAGfhz50.net
アフターコロナは、戸建ての時代になるので
バッテリー容量は少なくてもいけます

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9954-SPzi):2020/08/15(土) 10:38:55 ID:A3cihutS0.net
>357
いざという時にシンプルの物理ブレーキが有った方がいいだろ?

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 11:09:45.15 ID:G8a1cVYN0.net
50系素プリからPHV乗り換えたひと感想おしててください

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 13:36:35.51 ID:T+ZroxoQM.net
カラーヘッドアップディスプレイって必要ですか?
体験された方、ご意見お願いします

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 20:03:47.90 ID:2deMNZzyd.net
>>363
遮音性はPHVの方が高いと思う。HVモードでは車重がある分、50プリウスよりモッサリ。ただ50プリウスだとエンジンが始動するような坂道でもPHVだとモーターだけで行けたりもする。50プリウスがなかなか良くて、もっとEVで走れたらなあと思ってPHVに乗り換えたけれど大正解やったよ。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be88-aLF2):2020/08/16(日) 05:05:33 ID:9Da/ASAA0.net
>>365
重さを感じるからキビキビは走れない
けど遮音性も上だし
EVで走っちゃうと素プリに戻れないよな
何よりも見た目が、アダクティブヘッドライトが別格

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 07:17:28.51 ID:WXFIohYp0.net
PHVのテールランプは好き嫌いが分かれるところだけど、フロントマスクは圧倒的にカッコ良い
その上静粛性が高く乗り心地が良いとくれば素プリを選ぶ理由が全くなくなる

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 08:06:25.90 ID:Ij8ZDVwl0.net
>>367
テールランプは夜間で点いてる時なら間違いなくカッコいいと思うけどな
他にありそうで無いし

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd7b-2jCk):2020/08/16(日) 11:09:45 ID:k1F7Xl0n0.net
俺、格好いいだけでGR買っちゃったもんなぁ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 19:28:40.33 ID:2DXkwvjV0.net
素プリA → PHVAプレ

・ オール電化のため深夜電力フル充電で70円くらいなんで燃費を気にしなくなった。
・ 遠出前のガソリン補給は安いとこに行くのをためらわなくなった。
・ HUDはとっても便利
・ アラウンドビューモニターはとても便利
・ 皮シートとシートファンは有れば便利という程度なのでAで充分
・ アダプティブヘッドライトのおかげで夜道はハイビームがデフォ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/16(日) 23:33:23.82 ID:Aj+qdoBR0.net
暑い日中はサスがふにゃふにゃなんだが、、、

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 13:16:01.14 ID:PZHE6NhJ0.net
寒くなればサスがゴッツゴツになるからそれまで待て

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 14:09:34.79 ID:RkDo5Brad.net
この車乗り心地いいんだろ?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 22:59:47.54 ID:Fr5W9uEC0.net
pocket PHV、センターと通信できない。障害?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fea-lzvr):2020/08/20(木) 00:33:41 ID:UQg/VDtQ0.net
外気温42度位を超えると何度もフリーズするのやめてもらえませんか

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 07:31:16.35 ID:9fhFbqhNd.net
何がフリーズするの?ナビ?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 07:49:42.28 ID:9s7xZ2waa.net
運転手

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 12:43:02.34 ID:UQg/VDtQ0.net
>>376
ナビですね 運転手は元気ですw

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff3-eYGl):2020/08/20(木) 13:27:58 ID:5/Ky+3Np0.net
外気温が42℃でナビがフリーズするなら車内の運転手は涼しいな。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa63-7Riq):2020/08/21(金) 16:25:02 ID:5nSNYzF1a.net
車高調入れた人いる?
ノーマルだと腰高でジジむさいからちょっと下げたりしたいんだけど下手なことすると乗り心地悪くなるだけなんで
車高調入れたいんです。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/30(日) 13:43:46.04 ID:hmlIdob90.net
8/30

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 00:06:02.36 ID:XN0QUcyY0.net
8/31 運命の日

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/31(月) 00:29:12.86 ID:6JLONCtPM.net
>>382
よくわからんけど、オメ色!
...で良いのかい?

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2947-yRqa):2020/08/31(月) 13:55:33 ID:vTGNSg4Z0.net
今週末にやっと納車。
2か月半長かった。

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 214e-yRqa):2020/09/01(火) 10:15:53 ID:6oo9V8X50.net
本来、ハイブリッドとはこうあるべきだ、
みたいな感触をお楽しみください
おめでとさん

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 00:05:21.57 ID:Jkr+foVe0.net
3年乗るとモーターパワーに慣れてもうちょっと馬力欲しくなるな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/04(金) 17:40:41.15 ID:+xUh1QJ20.net
>>386
パワーモード使ってる? EVパワーモードだと普通に運転怖くない?
電力量あっという間になくなるからあまり使わないが。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87ea-RWxE):2020/09/05(土) 00:51:59 ID:FB5GlyQt0.net
そやろ 直ぐ電池がなくなるな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 18:49:37.03 ID:Ir8hMTGc0.net
パワーモードでエアコンガンガンだからバッテリー気持ちいいくらい減っちゃう

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/06(日) 19:07:18.55 ID:CBTcwYsV0.net
今の時期はバッテリー持ち良いからな 冬の事を考えるとね

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 20:08:48.23 ID:/fNbj9Yr0.net
ついに太陽で3000km走った

https://i.imgur.com/7hwmaac.jpg

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-t/Jd):2020/09/07(月) 20:27:16 ID:8bQE3sVdd.net
>>391
直近は結構勝ってるのに累計負けた、、、
初期組なのになぁ
http://iup.2ch-library.com/i/i020880377315874711237.jpeg

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 22:40:16.15 ID:6m0EIzbW0.net
>>391
すごい
どこの都道府県にお住まいですか?やはり日照時間が長い長野県?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/07(月) 22:40:47.56 ID:6m0EIzbW0.net
日照時間は短いけど晴天率が高いの間違いでした

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/08(火) 16:28:47.08 ID:kNUsumFAr.net
>>393
東京近郊

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 06:47:53.80 ID:WbBO7U6d0.net
トヨタは確か1週間ぐらいでソーラーでもバッテリー満タンにできると言ってたと思うけど、冬場はどうなの?(夏場の話だと思ってる)

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 07:55:40.89 ID:VLQQa+Zua.net
>>396
日照時間の差がそのまま出るだけだろうが

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/09(水) 07:56:21.35 ID:cxeLVcfl0.net
夏場だと晴れが続けば10日くらい。冬はもっとかかると思うけど、どっちにしろ限界まで充電する前に車を動かすよ。毎日駅前に出て帰る数キロくらいなら、バッテリーは減らずにすぐ回復する。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-vHPE):2020/09/09(水) 08:38:27 ID:OBvd7gTE0.net
なるべく南側に車体を傾けて駐車しよう
特に冬場ね
縁石があったら積極的に使いたい

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 11:13:19.55 ID:sDOdKFVnr.net
LINEからセットできなくなるのか。売りきりじゃないサービスはこれだから…

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 13:09:25.38 ID:MxQZD9C4a.net
>>400
何気に便利な機能だった
今後はオペレーターに直接かよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/10(木) 22:05:09.69 ID:aEhOiIcjd.net
Tconnectのサイトから出来るよ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/11(金) 06:28:34.58 ID:gmRTUqMp0.net
>>402
サイトがあったのね
アプリ終了で消えたと思ってた
ありがとうございました

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 09:02:28.45 ID:R9LO5FHua.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→水素
そろそろ気づこう

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 09:51:38.65 ID:9lv/NFrxa.net
せめて年間1000台売ってから言えw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 09:57:05.64 ID:MgdH+49n0.net
水素水でも飲んでろハゲ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 10:56:55.64 ID:FQ22ff7+F.net
水素水って何一つ効果がないんだってね。
なんかの国際会議でミネラルウォーターの代わりに水素水が出されて話題になったけど、出した理由はペットボトルだと抗議がくるからアルミ缶の水が
水素水しかなかったからだって。
水素自動車も似たようなもんで、超高性能のソーラー発電機とか超小型の核融合電池がもしできたら
生産コストの高い水素は石炭のように消え去る運命。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 18:19:03.30 ID:vjvk3gHz0.net
水素というとツェッペリン号を思い出す。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/12(土) 18:25:34.42 ID:EpqugK330.net
>>408
福島第一原発事故のイメージ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/13(日) 18:30:22.72 ID:68wsOZk10.net
水素マン久しぶりやなまたAU使ってんのかwwww

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/14(月) 14:52:20.69 ID:9sNu9Wq80.net
奴が死ぬまでつなぎの世界だよ

412 :本多良平 :2020/09/15(火) 00:51:49.53 ID:fHyK8o840.net
>>407
良く売れました

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 15:37:52.05 ID:mSVh9wkl0.net
初期52PHVだけどアップデートで自動ブレーキが
夜間と自転車に対応しないかなと期待してる。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 19:03:48.76 ID:n2JhN8TA0.net
ハードが違うんだから対応する訳ないで

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 21:54:25.81 ID:BWW3C/v10.net
歩行者(昼夜)はさすがに無理だと思うが、ドライブスタートコントロールやRCTAは
ソフトウェアだけで出来そうな気がw

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 23:21:44.46 ID:DEGWA6Vva.net
バカ向けつなぎだろphvは
トヨタの本命は水素なんだよ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 23:22:36.93 ID:DEGWA6Vva.net
トヨタの本命は水素で

バカ向けのゴミであるphvはすぐ終わる

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/15(火) 23:54:44.94 ID:CJSP/AXV0.net
トヨタ様のロードマップでは、2050年は過半数がPHVって事になってるけど。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/28416855.html

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 10:38:41.43 ID:PzCwWKZSa.net
一時的な予定はバカを騙すためにある
トヨタの本命は水素でかわりない

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/16(水) 10:39:14.46 ID:PzCwWKZSa.net
バカ向けつなぎ→phv→ゴミになる

トヨタの本命→水素→あたりまえです

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 00:51:52.16 ID:g9af02Od0.net
またおまえか

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 06:53:57.86 ID:tZJff4Lq0.net
トヨタのロードマップでは、2050年には過半数がPHVって事になってるけど。
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/28416855.html

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 13:37:18.61 ID:tNXKww9ea.net
バカ向けの予定だろ。
バカを騙して搾取する為のもの
トヨタの本命水素に変わりない。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 20:56:13.81 ID:g9af02Od0.net
水素は負け

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/17(木) 22:44:57.08 ID:v87NCHFQ0.net
ガソリン並に水素スタンド作れば水素の時代も来よう

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 00:25:10.80 ID:s+aHx2550.net
>>425
その頃には主要道路通るだけで非接触充電出来るようになってそうw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 06:36:01.34 ID:3plj2zBK0.net
>>425
15兆円はお前が出してくれるの?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 07:30:24.48 ID:sq0e9gis0.net
>>421
股尾前科、です
相手にしないようにお願いします

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/18(金) 11:58:11.05 ID:xrHWCPNqd.net
水素の時代が来る〜って言ってるヤツが出すのが妥当

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/19(土) 00:35:17.26 ID:fkgzKrj80.net
>>428
わかりました〜親方

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/20(日) 22:28:39.18 ID:P47GlM/ta.net
トヨタの本命は水素
バカ向けつなぎのphvに未来はない

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 07:25:09.27 ID:s0tRsYPs0.net
>>431
つなぎがなければ未来もない!
こんなことも分からんのか?

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/21(月) 14:41:37.30 ID:PHol82Bya.net
トヨタの本命は水素
バカ向けつなぎphvは終わるさ。
終わるざまを楽しく見てやるのも楽しいな

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 08:55:15.91 ID:IzLhKu91F.net
Miraiのスレで誰も相手してくれないからここで一所懸命承認欲求を満たそうとする可哀想なおバカちゃんw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 11:36:06.60 ID:+JuNCPBO0.net
一生懸命が書けないと
それまたおバカに見えるので注意ね

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 11:37:22.68 ID:vXmyPqrk0.net
トヨタの本命はPHV
バカ向け一発の水素は終わるさ。
終わるざまを楽しく見てやるのも楽しいな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 11:41:17.27 ID:QvrQc+vh0.net
少なくともトヨタの2050年までのロードマップにおいて、本命はPHVなんだよな笑
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/28416855.html

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 13:38:32.98 ID:5h03oYqz0.net
>>435
あえて一所懸命にしたんだろ
馬鹿の一つ覚えの様に水素だけを崇拝してるんだし

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/22(火) 22:18:52.13 ID:fXvOJB/ia.net
トヨタの本命は水素
なに本命ぶってるんだつなぎふぜいが

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 13:13:02.14 ID:w1AmXAb1M.net
ミライも来年にはモデルチェンジらしいし
プリウスも同じくらいの頃だと思う
ただPHVは電池の供給不足で数が出せないからなぁ
ハリアーとかラブ4とか受注停止らしいし

トヨタとしてはプリウスはPHVに統一したいと思う
カローラ軍団がチョイ下クラスにいるし

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 13:41:40.58 ID:OywmgL+Qa.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタは本命の水素に統一したいはずさ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 17:26:09.73 ID:l77oXS9qa.net
>>435
わはははは

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 21:13:07.32 ID:gYw8+1NB0.net
何回も同じことをいうのは鳥並みの脳しか持たない

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/23(水) 23:29:47.20 ID:hd/JiOWm0.net
満充電80キロで、朝一3キロくらい走ったらようやく数字が下がる 三年過ぎた初期型でこれって凄いと思う

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 14:22:23.62 ID:IEGkG6al0.net
新車から1年5000`乗ったけど 満充電52`が最高だな
GRだとそんなもんなの?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 18:41:33.13 ID:JwQR6JEX0.net
3年目、64km
最初より5%ほど伸びてそのまま

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 19:32:02.05 ID:u5EaDCh2r.net
17、18インチの人は難しいよね うたは17インチの時は-12%〜-15%落ちましたから

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/25(金) 20:36:00.58 ID:8G22/RT70.net
丸3年越えてて74キロってところ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/28(月) 21:48:08.85 ID:zaj7OkPsa.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→水素

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 01:09:45.32 ID:n5wtOsBs0.net
電費が15超えててワロタ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/09/30(水) 20:42:29.10 ID:wY8+SpAA0.net
涼しくなってエアコン切って運転する様になってうちも電費伸びたケドまさか15とは!40°Cあったお盆あたりは悲惨な電費だった。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/05(月) 01:16:02.04 ID:UFL73hDdp.net
「一生懸命」は、「一所懸命」が変化した語である。「一所懸命」は、中世、武士が領主から賜った土地を生活のために命がけで守ろうとすることをいった言葉である。近世になり、単に命がけで物事にあたる意に転じた。それに伴い、「一所」が類音の「一生」と混用され、「一生懸命」に変化した。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 15:21:04.14 ID:jZe4Xd5+a.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→水素

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 16:10:27.48 ID:M+TiEZ4t0.net
バカ向けつなぎ=fcv
トヨタの本命=全固体電池

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/07(水) 21:04:55.90 ID:M+LNtj9Wa.net
phvは358

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 11:58:23.99 ID:HA8mGghla.net
時代遅れガソリンの消費期限は3ヵ月が限界 腐食する
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→水素

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 11:59:31.86 ID:NChexcwpa.net
腐蝕と腐食の区別も付かない低脳かよ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 15:01:12.24 ID:Qs0LgZGVd.net
脆化

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 15:23:22.18 ID:aVXp6L7G0.net
水素はバスやトラックの大型車で普及すると思う。

トヨタは当面phvだろ。実際便利だし。海外メーカーもphvは外部への給電出来る仕様にすれば良いのに。

実際1500wが外で使えるメリットはデカい。受注停止中のRAV4phv買った人は分かってるなと思う。

プリウスphvは荷室が狭く使いにくくなってて、開発陣は馬鹿なのかと思うけど。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 15:37:26.68 ID:VSuu8fY/a.net
>>457
此の使用では同じだよ。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 18:05:55.51 ID:VXIxNLj90.net
シエンタとかノアでphvはよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/13(火) 18:26:03.59 ID:NChexcwpa.net
日本専売モデルにPHVなんて設定するわけないだろ。
中国で大人気のアルファードならあるかも知れんが。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/14(水) 00:58:09.41 ID:qNwNwErl0.net
水素は愛知県のIPだっけ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 09:47:54.61 ID:aNzHN5eUa.net
バカ向けつなぎ→phvゴミ
トヨタの本命→水素あたりまえ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 09:48:23.52 ID:aNzHN5eUa.net
時代遅れガソリンの消費期限は3ヵ月が限界
しょせんつなぎゴミphvは終わる

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 12:23:06.11 ID:0SG4HA120.net
今度はガソリン3ヶ月君かあ? 2年は腐らないから平気だ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 12:57:49.72 ID:aNzHN5eUa.net
消費期限過ぎても使うコジキ君かあw

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 14:37:48.27 ID:vYeEwoez0.net
早く自分の車が買えるといいねw

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/15(木) 18:52:53.00 ID:FYLJ98+6a.net
バカ向けつなぎゴミ→phv
トヨタの本命→水素
時代遅れガソリンの消費期限は3ヵ月が限界
しょせんつなぎゴミ
消費期限切れても使うコジキどもw

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 06:55:29.71 ID:H4zJvBFY0.net
PHVにウーファー設置しようと思うけどバッテリーは1500Wから取れるよね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 07:59:58.06 ID:uw0PU3A50.net
家庭用の置くの?
湿気とか熱とか大丈夫なんだろうか

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 08:06:14.62 ID:kHvFiHm3d.net
ウーファーの出力とバッテリーの出力混乱してたり

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 14:15:59.01 ID:G6g8IyUMa.net
バカ向けつなぎのゴミ予定phv

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 14:16:46.66 ID:G6g8IyUMa.net
トヨタの本命は水素があたりまえ
消費期限切れガソリン使うコジキどもはアホなのかな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/16(金) 23:39:11.31 ID:67+L3eLc0.net
またおま、、、やめとこ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 21:59:40.26 ID:/q+fJQtRd.net
乞食とはリーフ乗りのことだろwww

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/19(月) 22:35:48.68 ID:/mUdBdWD0.net
初めて来たけどなにここw

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 00:16:53.31 ID:QfLKIEEo0.net
最近キャンプ流行っているが一般車の人はソーラーで充電した車載バッテリーで暖をとったりするみたいだね phvならそんな不便ないのにね 不便を学習するのがキャンプなのはわかるがちと違う気がする

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 11:06:02.78 ID:jL11kwDXa.net
バカ向けつなぎ→phvはゴミ路線
トヨタの本命→水素あたりまえです

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 11:08:08.52 ID:jL11kwDXa.net
トヨタの本命水素に人生を捧げてこそ正義

バカ向けつなぎなどゴミ

早く水素をトヨタのあたりまえにしなくては

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/20(火) 11:09:01.74 ID:jL11kwDXa.net
期限切れのガソリン使うコジキどもはバカ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/21(水) 12:24:22.89 ID:xvcXcqV70.net
水素は完全に失敗だったなwwwww

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 22:02:21.49 ID:tms4W4C30.net
700万円もしたミライが100万台の中古価格!
台数も少ない「激レア車」がわずか6年で「大下落」したワケ

https://www.webcartop.jp/2020/10/602654/

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 22:21:12.49 ID:0BaDeivjd.net
100マン円で買えるなら欲しいがなwww
まぁどうせ150万から200マンの間だろwww

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 22:43:48.20 ID:UUloCZcV0.net
>>482
ヒンデンブルクでも失敗したのに懲りないようですね
そもそも水素脆化で金属を腐食させる性質があり、分子が小さすぎて漏れる事が避けられない
貯蔵や保管に全く向いていないと言うのに

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/22(木) 23:55:46.76 ID:KMsy21Dz0.net
水素バカ『ムムムムムッ〜、、、』

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 05:22:12.51 ID:l8qG4BKW0.net
https://biz-journal.jp/2018/07/post_24170.html

ミライはもうダメだな。おそらく水素マンは
自分の車がミライで、価値が暴落してるから
悔しくて書き込みしてるんだろww

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 05:32:06.06 ID:2T50/8JW0.net
100万でも燃料入れる場所がなぁ
まだまだEVの時代は続く

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 07:19:19.27 ID:045AnR+E0.net
もう息していない死体に蹴り入れるのはその辺で終了しよう

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 10:35:22.63 ID:5dmw/095d.net
ミライ100マンなら買うけどなぁwww
水素ステーション近くにあるしwww

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 10:36:47.06 ID:5dmw/095d.net
諸経費入れたら150マン行くような店が安売りしてるよなwww
その次は180マンとかだしPHVとかわんねーじゃんwww

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 11:30:32.66 ID:QIDckPxp0.net
>>490
ステーション近くにあるならいいんじゃね?
って思ったけど燃費いいわけでもないからFCVに乗ってるぜって言うだけだしなぁ
まあ初の量産FCVだから内装とかもそこそこ気合が入ってるらしいけど

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 13:02:31.55 ID:eJlgWRO+a.net
Miraiかあ
近所に平日だけやってる水素ステーションがあるから安けりゃPHVのセカンドカーとして買おうかな。
今乗ってる下駄がわりの軽がもうすぐ車検なんだよね。
Miraiって税金は安いの?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 13:13:29.16 ID:md+6ElVnr.net
PHV乗りの団結力に感動した〜〜〜

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 16:21:05.63 ID:5dmw/095d.net
燃費悪いのはわかったがどれだけ悪いんだよ?www
500キロ走るのにいくらするんだ?www

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 16:48:20.93 ID:uABn34cw0.net
>>495
1kg1500円で、1kgで100km走れるから、500kmだと7500円。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 17:14:20.89 ID:QIDckPxp0.net
>>495
ざっくり6,000円くらいみたいよ
https://blog.goo.ne.jp/miraidr/e/c0005b984624cb268cfab2e11c6e2040

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 17:46:04.64 ID:0M/mK7u10.net
>>496
1キロ走るのに約10円。
500キロ走るなら5,000円。
勿論チョイ乗りの連続なら半減するが。
同格のガソリン車と対して変わりないよ。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 19:37:42.52 ID:uABn34cw0.net
自宅充電のEVなら、燃費はプリウスのさらに半額です。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 20:55:19.98 ID:kPJS15TAH.net
>>499
しかも遠出しても安心

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 21:04:48.97 ID:pewOtChE0.net
うちは深夜電力が13円/kwhだから、プリウスの1/3くらいだ
エコだし、いざと言うときは長距離走れるし、こんな便利な車は他にない

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 21:32:06.88 ID:ngKAGLKo0.net
ソーラーつけてる人いる?
あれってどう?
防災用品として有効かね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 22:15:56.74 ID:BKNHg5vk0.net
ソーラーは中古も出ないねぇ。
一日中ソーラー充電で2キロ程しか走れないが、
ウオーキングデッドの世界になっても走れるのは魅力だわ。

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 22:26:49.02 ID:Fw6ZTTm9a.net
あれって鏡使って集光すればいいと思うんだが

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 22:55:34.32 ID:UyXa/SPr0.net
>>502
小出力とはいえつねに駆動バッテリーが増え続けるのは思いのほかすごいことだ。トリップメーターの1割は太陽光で走ってる計算になる。停車しただけで無線給電開始の気分が味わえる。
本当に普段は家でも有線給電していない。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/23(金) 23:04:43.39 ID:Fw6ZTTm9a.net
実証車は、太陽光による定格発電電力を市販プリウスPHV(ソーラー充電システム装着車)の
約180Wに対して、約4.8倍の約860Wまで向上。駐車時の駆動用バッテリーへの
最大充電電力量(日当たり)は、市販プリウスPHVがEV航続距離換算で6.1km相当のところ、
実証車は44.5km相当を達成している。さらに、市販プリウスPHV(同)では駐車中のみ可能だった
駆動用バッテリーへの充電を、実証車では走行中でも可能にし、EV航続距離換算で
最大56.3km相当を充電・給電できるようにした。

これいつ発売すんの

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 00:44:10.18 ID:03Yivrie0.net
>>502
もう少し発電量あれば良かったけどな
コンセプトの関係で取り敢えずオプションとして用意した感じ
努力は認めるけど金額と釣り合ってないしね…

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 03:49:47.74 ID:p/al7wGKH.net
その実証実験では人工衛星に使うような高価なパネル使っていたんかな?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 08:57:58.16 ID:2m4wyBKUa.net
バカ向けつなぎ→phvはゴミになる決まり
トヨタの本命→水素はあたりまえ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 14:07:03.92 ID:ieeASnqa0.net
昼間の使用中にも、小休止した後に残走行距離が増加していることがある。
ソーラー充電用の中間バッテリーに走行中たまり、それをサブの方へ移す前に車が停車したから、駆動バッテリーへと移された、と想像してる。
実際のシステム仕様は知らないからただの妄想だけど、それ以外の説明つく?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 14:35:27.26 ID:NXc2aGU7M.net
>>506
1日56kmは凄いな
通勤とかならそれ以下の距離で済む人も多いから晴れた日ならマジで太陽光だけで走れる
EVにしてくれたらリアルだん吉作れそう

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 15:26:16.43 ID:8aJquRNH0.net
皆さんレスありがとう
ソーラーの設定、最初はSのみだったのが全グレードに広がったから人気があるのかと思ってた
あと5年もしたら高効率のパネル乗せた車来るかな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 17:11:53.88 ID:VpsCGERl0.net
ガレージの屋根にソーラーパネルつけるかなあ。
そこからの充電だとまたお金がかかるか。
意味ねえな。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 17:43:07.20 ID:gSkUMQyua.net
最近はチタン酸リチウム電池が安くなってるから駐車時にプリウスに持ち込んだ太陽電池を広げて充電して
それを昇圧してプリに充電とかすればいいよ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 20:39:41.81 ID:HTFOqa5qa.net
バカげてるよそんなの
しょせんつなぎゴミ
トヨタの本命水素の世界が来る

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 21:33:41.96 ID:CBT0Z4ot0.net
なに一人でムキになってんだか。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/24(土) 21:35:22.14 ID:ieeASnqa0.net
>>512
AやAプレのソーラー車には未だお目にかかったことがない。乗ってる人おらん?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 00:19:13.19 ID:anJ5AWdW0.net
Sのソーラーも見た事ない…

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 10:41:02.74 ID:xX3tlc6c0.net
ただでさえ屋根の掃除っておろそかになるのにソーラーなんかめんどくせーな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 12:57:09.16 ID:cd9itNY+0.net
>>519
別にそんなに掃除しなくても問題ないけど、プリウスは極端なチビじゃなければ普通に拭けるだろ。あの天井汚いままの人は、車体全身汚れてると思う

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 13:29:17.66 ID:ynwtIFEb0.net
東芝の高効率パネルついたらいいなー

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 14:16:25.00 ID:hoh6wxoCa.net
屋根や横、ボンネットに太陽パネル置いた車が海外で発売されるらしい
40キロぐらいは外部充電なしで走るらしいぞ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 15:23:20.74 ID:0ekEvLI8r.net
>>522
そのサイトずっと見てきたけど、出す出す詐欺のごとき毎年発売日をインクリメントしてたが、今はどうなん?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 16:48:43.62 ID:fiQo/ti90.net
水素の奴まだ居るの?3年前から飽きねー奴

いい加減免許取ったか?まだ18前だったっけ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 17:01:13.68 ID:cd9itNY+0.net
これか

https://sonomotors.com/en/sion/

去年量産試作品とか言ってたけど、発売されてるの?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/25(日) 21:28:53.79 ID:eAv8E0cLa.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→水素 だから

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 08:22:51.22 ID:ZL6JJCA1B
Aナビソーラーを7月中旬に注文9月末に納車。
ボディーはガラコしたけどソーラーパネルはどうするのがいいの?
ガラス用のコーディング剤かな〜。しっとる人おらん。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 16:05:17.09 ID:zpF0vEX4a.net
クラウン、アルファード、フィットを試乗で試したけど、ハンドルアシストはフィットが一番安心して手放し運転できるね。
フィットのはスムーズに誘導してくれる感じで安心感がある。
ホンダは嫌いだから買うことはないけど、あんな感じのアシストがプリウスにもつけば次もプリウスにするんだけどな。
オプションではプリウスにもあるのかな?
プリウス買う時は考えもしなかったけど。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 20:40:41.32 ID:RGE3nOKaa.net
消費期限切れガソリン使うコジキ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 20:47:18.67 ID:rt9mlqn+0.net
>>529
ミライ中古の値段下落ときたら、、、

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 21:33:12.06 ID:RGE3nOKaa.net
バカ向けつなぎ→phvはゴミ路線しかない
トヨタの本命→MIRAIはあたりまえだから
税金で安く買えるんだ。トヨタ信者はつなぎよりMIRAIを応援すべき

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/27(火) 22:28:01.69 ID:aB+dKcgh0.net
てな事言いながら水素くんはリーフ乗ってるんだよね
よくあんな車に乗れるなと感心するわ
お金無いからミライ買えないらしい

ちゃんと信者精神真っ当しろっと懇々と詰めたいぜ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 00:06:21.65 ID:+vckg8yH0.net
リーフ君は愛車のリーフでは言い負かされるからPHVやHV下げするためにミライやテスラを出してくる。でも誰も相手にしてもらえない。あまり興味もないしな。ほんと必死感が凄くてミジメだよな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 01:45:40.72 ID:tyl+3HXoa.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→MIRAI
これ常識

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 01:46:32.38 ID:tyl+3HXoa.net
EVなんてキモイ乗り物はゴミ
トヨタの本命は水素なんだなあ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 07:02:50.03 ID:lb5OMjxy0.net
プリウスPHVはリセールが悪いのか市場にはお得な中古車があるようだが、それほど今は売れていないのではないか?

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 08:31:47.82 ID:tyl+3HXoa.net
時代遅れガソリンの消費期限は3か月が限界
期限切れガソリン使うコジキ設定だから売れない

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 08:35:24.54 ID:Opnr05Dw0.net
FCVの水素は1ヶ月放置したら全部抜けちゃいますけど。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 09:20:03.00 ID:tyl+3HXoa.net
そんなわけないだろ!
トヨタの本命MIRAIは最強だ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 13:15:07.64 ID:hrrnB8upa.net
>>538
大嘘つくな!

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 13:22:29.68 ID:Egyt9fjqa.net
はいはい
Miraiに乗って地球の果てまで飛んでっちゃえーw


ところで、先日PHV充電用の電気が止まってしまい、TEPCOに連絡したら短時間に一定以上の回数容量オーバーを
繰り返すと契約違反で供給ストップになって復旧には作業手数料九千円がかかると言われた。
ガレージの電力契約は30アンペアでPHVと大型冷蔵庫を使ってる。
作業員の見解だと真夏の昼間にPHVの充電をしなければ大丈夫だろうという話だった。
おまいらんとこは50アンペアの家用から200vを引っ張り出してんだろうけどPHV充電しながら冷蔵庫
開け閉めしたり電子レンジとエアコンとお風呂沸かしたりしたらブレーカー飛んだり送電止められたりってないの?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 18:32:15.47 ID:xgRdnAAJ0.net
>>541
冷蔵庫のアンペアは?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 21:19:29.35 ID:tyl+3HXoa.net
バカ向けつなぎ→phvはゴミ路線
トヨタの本命→MIRAIはあたりまえ
消費期限切れガソリン使うコジキはこれだからアホ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 21:44:21.62 ID:HOcOLNlp0.net
ない

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 22:15:37.69 ID:gaCe1q4A0.net
来年はプリウス新型
50系PHVはマイナーチェンジもないまま終わったな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/28(水) 23:48:02.91 ID:Opnr05Dw0.net
来年のプリウスはPHV専用車ですよ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 00:26:58.45 ID:orw3tqy+0.net
アクアより先には無いだろな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 03:02:22.21 ID:eKk/se1l0.net
アクアにはヤリスのシステム載せて
プリウスにはヤリスのPHV版といったところかね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 07:33:24.72 ID:tiVwd9cEa.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→燃料電池MIRAI
つなぎのゴミ化と本命の躍進楽しみだ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 08:28:02.53 ID:xNljo9jQ0.net
>>541
ガレージに冷蔵庫?夏の日中とかだと結構電気くいそうだね。一般家屋だと冷蔵庫なんて開け閉めしてもそんなかわらないでしょ。
東電は契約アンペアで基本料金決まるから、割高だし面倒だよね。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 10:43:12.43 ID:tiVwd9cEa.net
めんどくせー事するなぁ
どうせつなぎゴミなんだしほっとけよ
トヨタの本命MIRAIがダントツなんだから

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 12:27:12.73 ID:z9BHxtyFdNIKU.net
>>541
PHV側で8A規制でギリギリやってる
でも、この夏は夜もエアコン付けるから充電諦めた(笑)

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/29(木) 13:35:18.81 ID:tiVwd9cEaNIKU.net
つなぎゴミのphvなんかそのていど
トヨタの本命水素が1番

つなぎなんてすぐ廃れる

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 09:08:03.81 ID:W0KIPnixd.net
>>536
それでも40リーフとおんなじような値段だろ?www

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 15:46:50.58 ID:hObKIal5a.net
100vだったら10Aくらいだから問題ないけど充電に12時間かかる。
200vだと空っけつでも3時間弱で充電できる代わりに29A必要。
なので普段は100vで充電して夜遅く帰った時とか時間がない時だけ200v使ってる。
正直、時間がない時は近所の急速で充電してから家で充電すればいいから200v必要なかったかもしれない。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 22:53:22.31 ID:c9pm+XAZa.net
トヨタの本命は水素
つなぎは終わる
燃料電池MIRAIも発電できる!
トヨタの本命!

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/30(金) 23:56:44.59 ID:Cj5r9oNP0.net
>>555
うちは前車35phvだったから100Vケーブルで7時間でフル充電できています。100Vは1階の室内用のエアコンコンセントを延長タップで使ってます。200Vの工事代高いですよね

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 05:26:32.03 ID:MNHp0HQWMHLWN.net
>>557
52PHVと35PHVだと付属してる100Vケーブルの仕様が違うでしょ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 07:15:11.54 ID:z3FKFMc40HLWN.net
うちは太陽光発電しているから配電盤に改造は必要なくアンペアも大きい契約だったので37500円で200V工事できた。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 07:19:26.95 ID:XxVB+s/BaHLWN.net
トヨタの本命水素
あとはつなぎ 

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 07:31:23.74 ID:+kQnc7gR0HLWN.net
MIRAIの中古って走行距離、少ない車輌ばかりだね
結局、現状では実用性ないから売るんだろうね
いろんな課題を解決できない水素には未来はないってこと

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 08:19:21.97 ID:9svWgLu2dHLWN.net
水素なんか別に維持費が安くなるわけでもないのに普及は無理だよな
せめてEVより維持費や航続距離が延びないと不便なだけでオーナーが受けるメリットが何もない

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 11:26:49.84 ID:NqbR5WI2dHLWN.net
水素タンクって車の車検とは別に定期的に検査をしなくちゃいけないんだよな
しかも車検や点検とタイミングもズレてる
あとそこまで乗る人いないだろうけど
タンク生産時から15年で交換が義務
色々と面倒だね

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 12:19:38.01 ID:OoKQZiUNaHLWN.net
>>563
タンクの点検は車検の点検のタイミングと一緒。
車検に出せば同時に行ってくれる。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 12:57:08.55 ID:76s1slaP0HLWN.net
>>564
国土交通省から出てる話です
タンクの初回点検は4年1ヶ月で以降2年半だか2年3ヶ月毎に点検を実施するとの事
お近くの陸運局に行けばチラシありますよ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 13:00:48.45 ID:FEYhfVIJaHLWN.net
「EVは電池交換コストが毎年15万円相当!」とか煽るくせに、
FCVのタンク交換で200万かかるのはだんまりなんだよなw

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 13:59:30.42 ID:9svWgLu2dHLWN.net
だって水素君はリーフ乗りだから詳しく無いんだよね

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 14:14:12.25 ID:3fkgNO+B0HLWN.net
騒ぐ様な貧乏人は乗らんのだろ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 14:17:47.55 ID:OoKQZiUNaHLWN.net
>>566
他がガタがきてポンコツになるから15年も乗らないし、
タンクの価格も決まってないし、嘘ばかり吐くなよ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 21:45:50.70 ID:XxVB+s/BaHLWN.net
トヨタの本命と宣言された水素にイチャモン付ける気か? つなぎこそオワコン

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 21:52:24.44 ID:jgopuXgUMHLWN.net
>>570
そんなにリーフの性能がPHVに完敗してる事が悔しいのかい?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 22:16:55.98 ID:XxVB+s/BaHLWN.net
リーフなんてポンコツだろ。トヨタの本命は水素
バカ向けつなぎphvこそ終わるべきゴミ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 22:18:11.56 ID:XxVB+s/BaHLWN.net
>>571
バカ向けつなぎphvに洗脳されたバカ
つなぎの中途半端なゴミで対抗できない
トヨタの本命水素が本当の対抗馬

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/10/31(土) 22:34:31.74 ID:jgopuXgUMHLWN.net
>>573
リーフがゴミすぎて対抗馬にミライしか出せないとはねぇ
本当にリーフ乗りも落ちぶれたもんだよ
お前の行動がリーフのイメージダウンになってるの気づけって

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:20:51.95 ID:fC7RAoZra.net
>>574
キモイんだよお前
つなぎphvはオワコンゴミなだけ
トヨタの本命水素が本当のミライ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:22:07.58 ID:fC7RAoZra.net
さっさとリーフスレ行けや
俺はトヨタの本命水素の普及のためゴミ的存在であるつなぎphvの本当の姿を伝えてるだけや

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:24:19.09 ID:fC7RAoZra.net
俺はリーフ乗った事ないし、リーフスレも興味なし、だからバカ向けつなぎのゴミphvの消費期限切れガソリンしか使えないコジキみたいなお前らの馬鹿な思考が笑えてくるw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:24:28.08 ID:TWEISta00.net
トヨタにPHV販売停止しろって電話しろよ笑笑

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:29:53.83 ID:fC7RAoZra.net
むしろ他のスレで暴れてこい
俺はリーフなんてどうでもいい好都合や
トヨタの水素をあたりまえにしたら俺に金が入る

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 00:40:05.66 ID:fC7RAoZra.net
>>578
トヨタは俺の指示でEVはまともに出せない。
あとはつなぎゴミphvをたたくのみ。
技術研究の為phvを無くすのはしてないけどな
本命水素で呼吸させたらいい。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 01:04:40.47 ID:MrwgkhM90.net
ハッキリ言ってミライはカッコ悪い
あのデザインで未来を語られてもなw

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 05:19:42.52 ID:EjYg4Ha30.net
次期型ミライは良いと思う

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 06:22:57.86 ID:uhFO7seUM.net
必死にリーフをディスるリーフ乗り
乗った事の無い車に嫉妬して、乗ってる車だと太刀打ち出来ないから更に乗った事の無い車を持ち出して必死に対抗
そこまでリーフに魅力が無いのかw

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 07:52:51.64 ID:hIqUNq8ta.net
中古のMiraiを下駄代わりに買おうか検討してたけど、二年半ごとにタンクの点検かあ。
前倒しで車検の時にできるだろうけどタンクの点検じゃ金かかりそう。
十五年でタンク交換200万もきついけど、その頃にはインバーターもイカレるだろうから200万で買った中古に300万くらいかかるってことかい。
乗り潰すことはできないからその前に売っぱらうことになるだろうけど噂が広まって十年以上のMiraiは誰も買わないポンコツ中古になるな。
やっぱやめた。
こんな車買う奴いないだろう。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 08:12:52.68 ID:pqXQ0XnE0.net
ミライは既に過去w

Kakowwwww

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 08:51:36.61 ID:fC7RAoZra.net
バカ向けつなぎ→phvはオワコン
トヨタの本命→MIRAIがあたりまえ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:26:52.84 ID:d8NpQVSLa.net
>>586
次期Miraiは800万に値上げの上に、補助金は100万に半減らしいじゃん。
お前みたいな底辺にはとても手が出ない車になるなw

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:35:27.87 ID:ALf8Ee6E0.net
>>555
うちも100V、別にマン充電でなくていいし深夜充電の始まる22:00から出勤の7:00までで済ましてる。
pocketPHVでみてると最後の数%充電に時間かけてるんだね。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 09:37:11.52 ID:ALf8Ee6E0.net
深夜充電じゃなくて夜間割引だった

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 13:24:07.69 ID:ZePQwLL40.net
社長がプリウス嫌いだから
ヤリスPHVとかカローラPHVになって
プリウスは4番煎じぐらいでPHVになるぐらいかな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 13:25:13.66 ID:ZePQwLL40.net
豊田「プリウスが開発されて発売されたころイジメられてたから(ボソ」

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 13:36:25.56 ID:d8NpQVSLa.net
プリウスは豊田家に楯突いた奥田の業績だからな。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/01(日) 20:17:27.91 ID:8hG6LYSDa.net
プリウスはもう役目果たしたよな
ハイブリッドじゃない奴探す方が難しいだろ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 07:11:22.30 ID:iJ9z+3XXH.net
まあ、どうせ豊田家の本命水素になるんだけどな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 20:20:21.13 ID:6b1PQ0420.net
トヨタ『もう水素無理かな〜 あっそうだ正反対の事言おう!』

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 20:23:48.62 ID:mXDVXtaMa.net
今日初めてプリウスPHVが実際に走ってるの見たわ
丁度前に走ってた。PHVのロゴが青かったわ。
リーフとかはたまに見る。MIRAIもこの前走ってるの見たわ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 21:04:52.35 ID:CtQnLtKNa.net
都内はMIRAIが普及してきてる。
どんどん増える。トヨタの本命

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 21:20:07.50 ID:scOxh6RQ0.net
水素タンクに傷ついたり、凹んだりしたら交換費用200万〜400万かかるんですね
わかります

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/02(月) 22:41:21.83 ID:wNDEysXcM.net
>>597
そうなんだ
でも現行PHVが発売された以降でFCVがPHVの販売台数を超えた月は一度も無いのね

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 05:46:07.81 ID:xTq+8tfq0.net
RAV4 PHVは羨ましいとは思うけどな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 08:57:58.14 ID:AfAhvKm1a.net
クスっ
結局買えないんじゃんw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 19:36:58.63 ID:NoA9Klc60.net
RAV4の急速充電がないPHVっていかがなものかと

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 20:01:57.01 ID:gL3DHR/sa.net
だからバカ向けつなぎphvは終わるからテキトー

トヨタの本命MIRAIが新型になりあたりまえになる

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 23:26:26.63 ID:t7Nk3PrJ0.net
この人、PHV乗りに親族でも殺されたのかしら…


【レス抽出】
対象スレ:プリウス PHV Prius PHV Part.28
キーワード:つなぎ
検索方法:マルチワード(OR)
検索対象:[名前] [日付/ID] [本文]

抽出レス数:44

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 23:44:50.95 ID:e8Kw1MNPd.net
リーフ乗りで補助金の関係で乗り換えることもできずPHVを買えばよかったと後悔しているかわいそうな人

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 23:45:08.18 ID:iL1Z0elzM.net
>>604
必死に否定してるけどコイツはただのリーフ乗りだよ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 05:16:31.87 ID:DunpMBgm0.net
ZESP2が3になって状況が一変してしまったな。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 07:16:19.22 ID:MQhdJ1EQa.net
さっさとリーフスレ行けや
トヨタの本命MIRAIがあたりまえ
これ常識やろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 07:20:19.90 ID:BfYqd9lTF.net
な、リーフ乗りってバレバレだろ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 10:22:26.69 ID:gHd8W9Sh0.net
>>602
そう。せっかくの大容量バッテリーなのに、急速ないのでV2Hにも対応していない。
残念すぎる。
次期プリウスPHVに期待。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 11:48:44.73 ID:72Nuvvnxd.net
>>565ですけど
陸運局行ってチラシ貰ってきた
国土交通省じゃなくて経済産業省とトヨタ ホンダから使用者と事業者に向けてのチラシだった
タンク再点検しないと水素充填も出来ないらしい
それとちょっとややこしいのはタンク再点検は車の登録月ではなくタンク製造日から起算するとの事
別にどうでもいいんだけど一応報告です

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:45:32.29 ID:XIqonu/Sr.net
>>610
え、そうなんだ
プリPHV買った二ヶ月後くらいに発表されたからやっちまったと思ってたけどそうでも無かったか

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 12:50:27.10 ID:OJvzT5yea.net
PHVでV2Hなんて、ただでさえ少ないバッテリーの劣化を加速するだけ。
ヴィーグルパワーコネクタで1500Wは出せるんだからそれで十分だろ。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 13:20:43.00 ID:XIqonu/Sr.net
急速充電の話だよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 17:33:03.14 ID:Bxy3dCcKa.net
>>613
ヴィーグルパワーってなんだ?w
ビーグルに引っ張ってもらうんか?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 17:45:31.40 ID:jW4NBG5Da.net
>>612
このスレにいる人は誰もMiraiは買わないと思うよ。
Miraiくんも含めて。

ともあれ、わざわざ確認してくれて乙です。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:53:35.73 ID:jW4NBG5Da.net
今日走ってたら対向車が眩しかったのか上向きライトで警告してきた。
そしたらうちのプリ子ちゃん、パッシングライトでやり返した。
こいつ強えなw

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:19:01.69 ID:DunpMBgm0.net
もうすぐ1年経つがビィーグルパワーまだ試していない。
キャンプ行きたいな⛺

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:55:15.30 ID:shkrf5+Jr.net
ヴィーグルパワーと室内の1500W出力って何か違いあるの?
Aが違うとか?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 22:13:07.09 ID:ytzXoqqLM.net
>>619
勝手な予想だけど、ヴィークルパワーだと、Readyにならないから走行できない(=車から離れても乗り逃げされない)

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 22:51:19.43 ID:4JhSmDIb0.net
それに施錠しても使えるかな
アウトランダーPHEVはコンセントあるのが自慢みたいだけど、外部で使う場合はドアを開けっぱなしにしないと使えんしな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:26:29.68 ID:shkrf5+Jr.net
なるほど、使用中に車から離れることもあるだろうから施錠できるのは大きいね

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 06:53:53.52 ID:uHWNOfwma.net
>>616
は?バカ向けつなぎphvがなにですか?
トヨタの本命はMIRAI水素に決まってる

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 13:01:57.53 ID:qyamDT5b0.net
ミライはトヨタの黒歴史

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 22:08:42.53 ID:haxFl2fNM.net
もうミライバカはレスしても喜ぶだけだから徹底して無視した方が良いんでない?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 00:45:13.46 ID:yk4PyDk00.net
>>625
自分でしこしこしてるだけカモ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 01:44:10.92 ID:pZdASBLj0.net
Aプレの革シートの傷ってどうして直すのですか エロい人教えてください 三年経つと運転席だけシートが痛んでて直したいんです

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 05:57:45.54 ID:kKSlh4Opa.net
どうして直すのか?と言われたら
傷ついて古臭くなるのが嫌だからとしか言いようがない
運転席側は特に擦れてくるよね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 12:35:18.67 ID:7t38DOBU0.net
>>626
トヨタの水素があたりまえに決まってるやろ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 13:24:25.90 ID:ijQ0g2N90.net
>>622
そう。かなり大きい。
家の駐車場とはいえ停電時とか安心だね。
でも家に引き込むのが面倒。以前の台風停電時はスリムケーブルでドアのした通して使ったけど、V2H導入したいね。
次期モデルではエンジンONで発電しながらV2Hに期待。でも無理か

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 10:52:31.39 ID:45JbSvKYa.net
>>630

>次期モデルではエンジンONで発電しながらV2Hに期待。でも無理か

それは環境問題で批判されるからむり

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 21:22:00.43 ID:Zwwj2VMM0.net
>>3
車体大き過ぎるし高級車クラスの選択肢の一つ
誰もが乗る本命車種ではないわ
ガススタンドもみじかになって馴染んだ車種になった頃には
PHVはより手頃になってしまうのよw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/08(日) 22:37:15.67 ID:SYoI2xn5a.net
バカ向けつなぎ→phv
やっぱトヨタの本命水素ですよ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 23:38:23.12 ID:qZRfPduY0.net
新型ミライを新東名で見たけど、お尻から水がガボガボ出ていた。水素って燃えると水になるんだなとあらためて、おぉぉお漏らし?ってなった。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/09(月) 23:46:37.73 ID:fa/MxMaM0.net
そして後続車にジャストミートするわけだな。

水しか出さない究極のエコカーのションベンが後続車のフロントガラスを直撃
https://twitter.com/tesla_raj/status/1197190605266251776?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 08:32:33.66 ID:L1pediWL0.net
>>634
嘘つくなよ。殆ど水蒸気で排出される。
先週のカーグラフィックを見てないのか?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 08:41:31.28 ID:DvjZcwA90.net
走行中でも水タンクが満杯になったら道にぶちまけるよ。
お前こそエアオーナーだろ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 08:49:18.97 ID:L1pediWL0.net
>>637
そんな事は、レース場で全開走行を繰り返した時くらい。
1km走って作られる水はおよそ18ml。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 10:08:19.24 ID:fJSDCNYia.net
トヨタは水素だろ常識的に
つなぎphvに未来は無い

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 14:01:29.79 ID:YDZIES9V0.net
>>638
その計算だと高速で1時間も走ってりゃ
1リットル貯まるじゃん(55km走れば1リットル)

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 16:08:53.37 ID:L1pediWL0.net
>>640
殆どが水蒸気として排出される。
PEFCの動作温度は100°近くあるんだよ。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 16:23:48.92 ID:lI5otO010.net
水蒸気は冷えても水蒸気?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 16:34:19.98 ID:L1pediWL0.net
>>642
水蒸気は拡散するよ。細かい水滴になって白い湯気になる。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 16:45:08.53 ID:DvjZcwA90.net
もろに小便垂れてますけど?笑
https://youtu.be/szG7qaaXHAo
https://youtu.be/y9wRLWlvnAw
https://youtu.be/pLXQcejOxfA

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 17:03:12.90 ID:L1pediWL0.net
>>644
停止した時にはコップ半分程度排出するよ。
そんな事は経験済み。
だから殆どと書いたんだよ!アホ!

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 17:13:26.64 ID:fJSDCNYia.net
つなぎゴミにすがりつくphvはバカ
トヨタの本命水素はにちや活躍する

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 18:00:06.83 ID:hjJWuSAk0.net
>>639
燃料電池ってよく考えたら酸素むっちゃ消費するんですよ
植物が製造した貴重な酸素を消費しまくってるのは化石燃料車とある意味同じ

これは、いずれ森林伐採で熱帯雨林が消失すると酸素供給が間に合わなくなり、必ず問題になって来ますよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 18:11:29.29 ID:DvjZcwA90.net
水の電気分解で水素を作る場合は酸素が大気に供給されるから、発電時はその酸素を消費するだけで差し引きゼロ。

天然ガスや石炭から水素を作る場合、水素と共に二酸化炭素が排出され、発電時は酸素を消費するから、大気から酸素が減って二酸化炭素が増える。

水素信者が頼みにしてる「二酸化炭素は地中に埋める」方式だと、大気から酸素が減るという結果だけが残るな。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 18:38:59.73 ID:L1pediWL0.net
>>648
作られた二酸化炭素は、温室栽培やソーダ水や使われる。
それ以外でも重要な工業製品を作る材料だよ。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 19:15:25.11 ID:1E43bK2x0.net
ミライのおしっこ

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 19:39:03.84 ID:fJSDCNYia.net
そうそう、トヨタの本命水素は常識
つなぎphvにすがりつくみっともない奴ら

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 22:42:59.05 ID:1E43bK2x0.net
まあ、確かにリーフはないわ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/10(火) 23:36:55.65 ID:ZwsAwpMwr.net
イオンで無料充電してガソリン代は年一回4000円の俺が通ります〜

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 05:56:08.54 ID:gYqflo8O0.net
イオンの無料充電は終了しております

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 07:56:47.72 ID:35CSi317a.net
バカ向けつなぎ→phvはゴミ路線
トヨタの本命→水素があたりまえ
消費期限切れガソリン使うコジキはこれだからなぁ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 17:49:31.78 ID:G+e+d5j001111.net
プリウスにウーファーつけたいんだけど100V電源使えたら補機バッテリーが弱りにくくていいなと思ったんだけど、これはメリットあるかな。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 22:33:53.77 ID:/k2ICWBj0.net
>>654
店舗による

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 22:59:22.96 ID:K+2cgjLs0.net
ミライバカをアク禁にしてくれよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/11(水) 23:20:54.28 ID:Tw5fQ7JkM.net
>>657
そうなん?
関東だけど行った所は全部有料化してるけどな
例えばどこのイオンなら無料なん?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 00:00:27.19 ID:O1xBAbqM0.net
>>659
駐車場管理をまだtimesに委託してるところ探してみ。(あれば)タイムズの無料充電サービスポートとイオンの買い物駐車サービスが同時に利用できる。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 00:31:19.33 ID:PzwpTK8+a.net
政府がこんなに後押ししてるMIRAIなのに
なんでバカ向けつなぎにまだしがみつくの?
そろそろトヨタの本命水素っしょ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 05:22:39.20 ID:iSl/S1raM.net
>>660
いやだからどこよ?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 05:42:24.77 ID:4WLdx3LZ0.net
>>658
NGワードにMIRAI入れときなよ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 05:50:23.95 ID:cEIclzvy0.net
嘘乙だから
スルーしろよ
仮にあったとしても首都圏には無縁の過疎地だよ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 09:01:19.35 ID:So6OxFQUr.net
自分が知ってることだけが事実だと思い込んでるやつがいるな。場所は言わないよ、競争率高いし。せいぜい有料化されるまで空いてたら使わせてもらうよ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 10:22:37.34 ID:+nhJ9/SN0.net
>>661
1台分で白金20万円分使ってる燃料電池車が増えるわけ無いんですよ
台数増えたら、プラチナが更にプラチナ価格にw

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 10:35:14.36 ID:0YfWPrVqd.net
>>665
俺も知ってるけど、たしかにここで教えてあげる事ないよね。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 12:08:27.11 ID:9eOb8x5D0.net
>>>666
いやいや、もっと燃料電池売れてもらって、プラチナ価格あがってもらわないと
金どころかパラジウムより安いって・・・

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 13:35:55.50 ID:JUbtT/BFa.net
>>666
FCVの最低価格を下支えしてくれるじゃん。
新型ミライは更にプラチナ減らしている。
将来的にはプラチナレスになるよ。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 17:57:04.50 ID:MkCAySV/M.net
そろそろフルモデルチェンジ出ない?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 18:10:34.22 ID:iSl/S1raM.net
要は過疎地のイオンって事か、まあ充電定額入ってるからどうでもいいんだけどね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 19:47:55.00 ID:0/2WKOIfa.net
>>671

タイムズイオンスタイル碑文谷第1

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 19:57:37.60 ID:iSl/S1raM.net
WAONカードで無料じゃないんかいw
しかも駐車場有料って、、、
まあ君がそれで良いなら良いんじゃないw

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/12(木) 21:43:26.30 ID:PzwpTK8+a.net
トヨタの本命ミライがあたりまえ
あとはつなぎゴミ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 09:03:54.52 ID:TYOZutic0.net
AEON有料になってスペースガラガラだから自宅充電出来ない俺は助かるわ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 14:35:45.61 ID:4nlccoSn0.net
東海地方なら アピタはまだ2時間無料

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 21:06:45.29 ID:bfRQ8aXd0.net
35の時に登録したphvカードいまだに普通に使えて、課金は一切ない無限カード持ってる。けど今年一回だけしか使ってないな

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/13(金) 22:28:57.85 ID:bAfRTq76M.net
>>677
なにそれ?
月額300円のとは違うカードがあるん?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 21:30:45.78 ID:pi6RAK990.net
今は300円必要なんですか? 35時代は初回2000円のみで更新料も必要なく充電カード発行してくれました。イオンも無料充電スポットが少なくなり貴重なカードとなったってことですかね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/14(土) 21:53:02.46 ID:9dIVOS82M.net
>>679
https://global.toyota/jp/detail/4183567
これ
月額無料のって緑ゾウの充電スポットで充電出来ないから意味ないから、プラスの方を言ってるんでしょ?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 14:36:33.20 ID:tuE8GKXKa.net
バカ向けつなぎ→phvはゴミ路線
トヨタの本命→MIRAIの躍動がまじか!

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 15:32:58.42 ID:AzhQnYOa0.net
>674
あなたの今までの行動を分析してみた結果、まず特徴から

話題にできる持ちネタが少ない
コミュニケーション能力が低い
自分の意見を認めてほしい、承認欲求が強い
自分が話題の中心にいないと気がすまない

承認欲求が強いのは幼少期に親からの愛情不足やこれまに成功体験が少ないなどさまざまな要因が考えられます。つまり「今まであまり認めてもらえなかったから誰かに認めてほしい」という気持ちの現れ

簡単にいえば誰からも対等に相手にしてもらえない自己中のお子ちゃま

でも、トヨタの本命は水素なんだな
と云うことで電気自動車の勝ちで終了♪

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 19:05:28.53 ID:+g885sXN0.net
急速充電は次のモデルから復活して欲しいな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 19:14:17.18 ID:DtYtqqfs0.net
プリウスPHVは去年のマイチェンで急速が全グレードでオプション扱いになったけど、
これは次のフルモデルチェンジでRAV4みたいに急速を廃止する布石だろう。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:10:47.04 ID:xkiCKCaB0.net
>>684
最初から急速はオプションだった

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 21:42:03.58 ID:DtYtqqfs0.net
最初は最上位グレードに急速が標準装備だったよ。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 22:15:06.68 ID:zZRJWSDbF.net
急速なくしてもいいから車内コンセント標準にして欲しいわ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 23:15:34.52 ID:wGg3dJkCM.net
>>686
ちゃうね
Sグレード以外は標準装備でレスオプションもあり
んでSグレードにはオプション設定だよ
情報は正確にね

>>687
現行は全グレードにコンセントは標準装備だろ
何言ってんだ?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/15(日) 23:59:53.67 ID:DtYtqqfs0.net
ほぼ標準装備だったものがマイナーチェンジで全車オプションになったんだから、次のフルモデルチェンジでは急速廃止確定だな。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 00:24:42.09 ID:SEh7ruVNM.net
>>689
もともとレスオプションがあったから実際は大した変更じゃ無いだろ
ただ単に標準価格を下げるだけのオプション化だから次期に無くなる要素でも何でもない
なんもわかってないな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 01:00:31.00 ID:2SWemgpy0.net
>>676
静岡市は、県庁、アピタ、マークイズ、しずてつストアが無料だから、自宅充電できるけど
ほぼしてない。買って良かった!

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 01:04:11.92 ID:2SWemgpy0.net
だから僕は急速ありでよかったです。県庁、しずてつストア、マークイズは無料急速だから、、。
でも、Sナビなんだけど、Aにすればよかった。
HUD、クリアランスソナーは欲しかった_:(´ཀ`」 ∠):

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 07:14:38.47 ID:njHhK+vr0.net
HUDはあると便利な程度、ナビの時の矢印表示はまあありがたい。
クリアランスソナーはもう手放せないレベル。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 09:08:33.91 ID:diSNtE8d0.net
右折時のピー、設定で止められないかな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 09:32:08.10 ID:XGjKLmlq0.net
あれ邪魔よな
何かとピーピー煩いからクリアランスソナー自体邪魔だと思ってる
バックモニタとアラウンドビューあれば十分だたよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 13:09:29.78 ID:CSH+mqPvd.net
裏山、GRなんだが最初から安全装置関係無視だもんなぁ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 19:46:33.11 ID:WKpMp0Oi0.net
うちの会社の前を毎朝おねえちゃんの乗ったGRが通る。
前を通った時に「あ、GRだ!」って言ったら学生バイトが「なんすかそれ?」って聞いたんでPHVの一番高いやつ、燃費は悪いんだけどねって言ったら
「本末転倒じゃないすか」と言われた。
まあ、それはそうなんだけどちょっとかっこいいからねえ。
俺のはAだけど。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 20:46:03.27 ID:8iSc0QET0.net
GRカッコいいか?
Aが至高だと思う

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 21:08:25.75 ID:IjYnu4MeF.net
Aって他と形何処か違うの?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 21:37:04.20 ID:njHhK+vr0.net
プレミアムAだけどGRは羨ましい。フロントの黒いベロ👅が白く縁取られているのが美しい。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 21:39:08.40 ID:hN5rhatD0.net
リーセル考えるとGRが最高にいいな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/16(月) 21:42:03.35 ID:SG2gyY830.net
白でgrとモデリスタついたやつは目の前で見るとやっぱり格好良く見えるな

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 11:08:38.44 ID:3tAox+Kla.net
バカ向けつなぎ→phv
トヨタの本命→MIRAI
これに転換していく

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 12:04:54.23 ID:D3ExKJ8fd.net
PHVは気づかないうちに80km超えるの自制心いるなー

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/17(火) 22:57:22.91 ID:OyezAorq0.net
スピード注意してね♡

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/18(水) 19:58:00.07 ID:wWaqysuf0.net
注意します

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/20(金) 15:34:30.70 ID:9zHRmNaW0HAPPY.net
GR

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 06:51:22.86 ID:rTh7jXaza.net
トヨタは水素だからな あとは終わる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/21(土) 16:36:04.81 ID:raaDRXYW0.net
そう水素は終わるだけ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 18:31:24.07 ID:QuMijma3d.net
最上グレードだとアダプティブライトにシートベンチレーションまで付いてくるのにパーキングブレーキは足踏み式のまま
何だよこの歪な装備構成?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 19:32:37.33 ID:ozHFhAw00.net
ベースが50プリウスなのでその辺りはしょうがない。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 19:55:55.30 ID:LcwPUpBj0.net
プリウスは前から変な所は最新(初搭載)するけど、主要の部分は古いのは当たり前田の...

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/22(日) 20:09:13.13 ID:QuMijma3d.net
プリウスphvて全長伸びた分
ノーマルプリウスよりサイドのプロポーション伸びやかなってさ
もう4ドアクーペだよこれ
正確には5ドアファストバッククーペと言うべきか
欧州車には少しCピラーが寝かせてるだけで4ドアクーペと言い張ってるのが多いけど
あれでクーペ言い張れるならプリウスphvなんて余裕でクーペ名乗れるわ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 04:42:04.17 ID:DAmorG950.net
昨日クルマでいこうにBMWのPHVが取り上げられてたけど、ガソリン燃費が12km/Lだって。電気切れたらHV走行しないでガソリンだけで走るんじゃね?って思った

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 07:09:22.55 ID:9W8LC4T7d.net
欧州メーカーのphvて何処も同じサプライヤーのシステム載せただけで中身同じの実質マイルドハイブリッド
規制クリアするためだけの急増品

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 09:07:18.18 ID:NwAxd0w90.net
トヨタはHVの特許公開と言っても肝心な所は押さえているし未だ国内メーカーでさえ真似出来ていない。
そりゃ欧州メーカーがPHV真似しても出来無いよ。
本当乗っててよく出来たシステムだと思う。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/23(月) 10:44:46.99 ID:BbogGipCa.net
バカ向けつなぎphvはゴミで終わる
トヨタの本命MIRAIの新型があたりまえ
になるからそれで全て治る

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 00:36:09.54 ID:kiY44fk/r.net
満充電がついに80を切り78.8qになったわ 寒いの始まったな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 06:57:18.08 ID:nWwIcfBf0.net
>>718
寒冷地でもない大阪やけど満充電しても68キロやわ。走行距離45000キロ超えた5月から満充電80キロにならん。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/24(火) 18:48:10.63 ID:4vYwDZW60.net
去年買ったケド62km(エアコンなし)。80 kmってすごいなー。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 00:17:46.21 ID:PwOycM0T0.net
↑多分17インチとかですよね ならそんなもんかと。空気圧1割増で燃費1割増ですのでやってみて下され

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 10:47:24.75 ID:+6Gi1Rh4a.net
そんなバカバカしい努力は無意味

トヨタの本命MIRAIが最高
バカ向けつなぎphv乙ww

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 14:39:30.42 ID:ANAIcBr00.net
羨ましくてしゃーないんやろなぁこいつ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/25(水) 19:51:29.04 ID:51EzfDNr0.net
>>721 タイヤはノーマルですよ。不思議ですね。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 00:47:10.94 ID:kWFaQh0A0.net
>>719
都心より地方の方が信号少なくて燃費伸びますよね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 01:35:36.83 ID:FGeEnMRz0.net
ノーマルGRの18インチ?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 03:50:00.76 ID:f1n0jW8J0.net
>>726 わかりにくくてすいません。15インチです。異常ではないと思うんですが、フル充電で62km。寒冷地ではないです。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 09:28:12.55 ID:/bewxU7I0.net
それは乗り方や地形の問題では?
走行距離はEVでの走行記録によって変わるから他の人と比較してもあまり意味ないよ
電費気にせず同じような乗り方だったとしても平民と山民で差が出る
電費気にして走るとどんどん増えるよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 10:31:05.31 ID:3FoaPlNy0.net
うちは15インチだけど、レグノ履いてるんで電費悪い
一番気候が良くて72km、今の時期は64kmくらい
メイン用途は嫁の通勤往復20kmね
真冬は30km走るかどうかだから、毎日せっせと充電しないとだめ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 11:24:47.74 ID:m6TVg300d.net
>>728
なるほど日頃の乗り方も影響するんですね。会社まで片道7kmだし、そんな寄り道しないし。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/26(木) 21:44:25.59 ID:zei1ez490.net
GRマン充電でも50km余裕できってきたわ、秋ね。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 08:12:56.71 ID:RNVCTOgQ0.net
俺まだ80でもっと上いってると思う。実際はそんなに走れないけどね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 08:35:22.83 ID:nYdDOM1fF.net
ここで言ってる距離は満充電での予想距離、それとも実走距離のどっち?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 08:41:14.17 ID:GB6YUonUd.net
>>733
満充電での予想距離

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 09:23:12.62 ID:1GInnJsBM.net
>>733
予想は予想だけど、真っ平らな道を巡航速度で延々と流した距離だと思っていい。くだりなら無限に走れるし、登りなら1/10になる

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 10:43:17.32 ID:4W4xUxn7d.net
>>734
>>735
ありがとう
GRに乗ってますが予想でホッとしました。
満充電で60チョイですね

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 17:09:11.14 ID:SugoqafKa.net
バカ向けつなぎのphvはゴミ路線だし
トヨタの本命水素があたりまえになるけどな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 19:25:16.23 ID:OAN2A9MB0.net
水素おねしょカー

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/27(金) 19:29:55.61 ID:OAN2A9MB0.net
水素おねしょカーは九州にドライブに行ったら帰ってこれない。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 14:49:18.21 ID:SkGrcuQb0.net
購入の候補に入ってるけど、自宅で充電できないならPHVの価値ない?
週に1回ディーラーで充電させてもらうとかそんな使い方誰もしないよな?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 15:16:40.98 ID:L9p7DwfY0.net
>>740
俺もマンション住まいだから充電設備が無いけど、チャージモードで充電すればEVモード
で走行できるし、近所にディーラーや充電スタンド設置されたショッピングモールがある
のならPHVでも充分に楽しめると思うよ。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 15:18:58.50 ID:zzy2v8lB0.net
>>740
ディーラーでの充電はあまり期待しない方がいいかと
ディーラー充電は1時間限定だし、1時間と言っても暇になるから、ショッピングモールとかのお店じゃないと現実味無いよ
でも買い物ついでは2時間とかすぐすぎるから、近場にあるなら結構おすすめ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 17:53:38.03 ID:p5Y8Eu/bd.net
この車電池切れたら普通のプリウスと殆ど同じなんだな
乗り心地が少し良いぐらいか

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 18:28:05.09 ID:oWCrn8LkF.net
>>743
電池切れたらガソリン車なのでノーマルプリウスどころか普通のガソリン車と同じじゃ無いの?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 18:50:12.92 ID:L9p7DwfY0.net
>>743
余計にバッテリー積んでいる分、電欠してHVモードになったらノアヴォクHVみたいなフィーリングになる

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 19:05:16.06 ID:VAeizr3zr.net
今までエコモードで頑張ってたけどノーマルモードにしたら快適だった

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 19:47:28.99 ID:qrqggDUTM.net
>>744
ガソリンある限る走りながらですら充電はできるわけで

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 20:20:16.31 ID:hvaKmt1V0.net
>>740
マンション住まいだから設備無いけどショッピングモールやファミマなんかで充電してる
ディーラーは車検や点検の時に充電しといてってお願いする程度で普段は行かないな

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 20:30:42.70 ID:dXxvrLmj0.net
ありがとう
マンションで充電設備ないけど乗ってるって人も結構いるんだね
プリウスより気に入ったんだけど、車両価格も高いしPHVの恩恵あまりないよなって躊躇してる
道の駅的な観光施設なら近所にあるんだけどああいうとこの充電器って割高なの?何かカード持ってないと出来ないってのは知ってるんだが、そこで週2〜3回充電してたら勿体ない?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 20:45:45.94 ID:/5j+mcPy0.net
料金云々より
充電時間がかかるのが
急速でも2〜30分だし

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 21:00:20.14 ID:L9p7DwfY0.net
>>749
その観光施設の名前が分かれば教えてあげられるけれどね。充電スタンドにチャージするゾウっていうマークが付いていたらトヨタ充電サポートカードで充電できるよ。ピンク色のゾウなら急速充電、グリーンなら普通充電。頻繁に充電できそうなら1100円の定額カード作れば良いよ。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 21:01:55.51 ID:SVU2mtGT0.net
週に一回ショッピングセンターとかで充電するだけでもPHV買う値打ちあると思うよ。
全く充電する予定ないの
てあれば無駄。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 21:36:12.47 ID:dXxvrLmj0.net
>>751
調べたらピンク色のゾウでした。
1,100円のカードというのも今調べてみましたが、急速充電が1,100円の定額で出来るわけではないのですね

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 21:52:33.28 ID:a2mqHgGZ0.net
>>749
phvは何よりカッコイイから選ばれると思うよ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/28(土) 22:30:14.83 ID:dXxvrLmj0.net
>>754
それはわかります
俺にとってApple Watchみたいな感じがある
冷静に考えると機能としては大して必須ではないんだがかっこいいからつけたいっていう

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 00:09:51.67 ID:dl2kCl80d.net
30プリからの乗り換えだけど充電しなくても実燃費は向上すると踏んで自宅に充電設備は設置しないで一年位乗ってた
たまにスーパーなんかで充電したりしたけど充電カードの毎月のコスト考えて自宅で充電出来る様にしたよ
バッテリーの為にも充電して乗った方がいいと気付いた次第です

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 07:10:44.30 ID:J+NAL23ma.net
そんなキモイ事してんのかよ
しょせんつなぎゴミ路線のphv
トヨタの本命MIRAIはそんなの不要だね

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 07:29:04.87 ID:OyU7GNmd0.net
九州にも行けないおねしょカー

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 12:04:36.68 ID:KWUrzq90aNIKU.net
取っておいた給付金の十万円で200vの電源入れるわ。
どうせ次もPHVかEV買うつもりだし。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 22:18:04.48 ID:hYc+sRH80NIKU.net
なんかまた新しい故障ラジオさん来るようになったわね
おねしょってなんのことか説明できるのかい?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/29(日) 22:19:52.87 ID:7IOfEb6D0NIKU.net
俺の未来にMIRAIとLeafはないわw

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 10:15:10.55 ID:8UxpevMLd.net
高速道路走ってるとマジでノーマルプリウスと変わらんな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/30(月) 11:17:31.39 ID:S0JfFNKT0.net
>>762
EVモードキャンセルしても充電量が十分あれば素プリより燃費伸びるよ。東伊豆に行ってそう思った。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 14:01:07.40 ID:sRKv9Q3B0.net
公式の wltc燃費GRも同じとかほんとかい??

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 16:45:30.86 ID:R6IeP6R+M.net
2〜3日借りて乗ってみたんだけどマジで欲しくてたまらん
中古車だけど

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/04(金) 20:46:05.88 ID:g0kos0lA0.net
>>765
中古は割安でお得ですよ。出玉が良ければ中古買っていました。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 01:56:39.60 ID:lvh5SVhGM.net
>>766
やはりそうですよね
しばらく充電がされてないので厳密に考えるとバッテリーに良くないかも知れないけど、、それでも欲しい

ところで、さっき計算して思ったんですが
EVモードでの燃費ってHVの燃費より悪い?結局HVだけで走った方が燃費コスト的には得ってことになる?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 02:22:11.78 ID:dM3GCvO90.net
電気の契約次第でしょ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 02:34:19.98 ID:lvh5SVhGM.net
>>768
確かに電気料金とガソリン単価による話ではあるけど
ちなみに充電は自宅じゃなくて充電スタンドで、ガソリンは130円の想定でした

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 04:57:33.78 ID:eWIcZUE00.net
>>767
オール電化&200Vなので深夜だとkwhあたり10円ちょっとです。近所であれば70-80円くらいで50km走ります。充電量が充分あればHVモードでも素プリより燃費がいいですよ。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 08:25:49.26 ID:WWju8UEf0.net
週末の20キロ程度ならソーラーつけてりゃタダなんだが、これいうと元取れない警察が寄ってくるな。
うちは24円/kWhだから150円くらい。50〜60km走れば若干電気の方が安い。
オートバックスやショッピングセンターや市役所で無料充電もできるし、買うしかないガソリンとは単純比較できない。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/05(土) 12:40:58.12 ID:/MUZlJtC0.net
10円

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 14:33:39.45 ID:hDBmZu0za.net
トヨタの本命は水素だからな
つなぎで喜ぶアホ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 16:06:54.67 ID:roC4+ygM0.net
あっそ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 18:16:13.99 ID:HSHLevJXa.net
>>773
お、久しぶりだな引きこもり水素くんw
しばらく見なかったけどお母さんと喧嘩でもしてたか?
働きもしないで飯食わせてもらってるんだから逆らわずに言うこと聞けよな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 19:48:00.29 ID:8fbqoB5n0.net
ホンマでんな 水素は愛知県と特定されてますんやでw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 20:57:38.58 ID:R2FrOYQC0.net
ミライのお尻から水が出てるのを見るとエッチな気分になる

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:37:20.48 ID:D3Meckyt0.net
職場で充電してるから電気料金タダです

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/06(日) 21:43:00.43 ID:KlCogl7VM.net
いいね
大した金額じゃないかもしれんけど、なんか気分的にうれしいよね

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 03:45:28.31 ID:I32eA0Nh0.net
将来、本当にガソリン車新規販売がなくなってオール電化したら
今のHVですら懐古話題の的になるんかね

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 13:32:53.29 ID:Ii3QT+i60.net
トヨタは水素が本命だし

バカ向けのつなぎはこの程度だわな

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/07(月) 19:15:41.34 ID:KuPylNUid.net
水素ステーションの数がもっともっと増えてFCVの価格ももっと安くなれば普通に乗り換えるだけですけど?
なんでそんなに必死になってんの?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 01:47:37.68 ID:Zg3Z9uXn0.net
>>782
もしかして空白に反応してる?とりあえず「つなぎ」でNGしましょう
壊れたラジオは返事なんかしないから

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 06:42:04.47 ID:rEMo8plL0.net
>>783
NG設定すると>>783すら見られなくなる件

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 07:01:36.37 ID:Zg3Z9uXn0.net
それでいいんだよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 09:11:09.96 ID:ro9+PKTJH.net
水素は一回でも爆発したら原発みたいに終了するからリスク高杉

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 09:27:15.53 ID:ZXE//LrDa.net
トヨタの本命水素が新型を出すんだ
そらこんなつなぎでもじってる奴らはバカだろ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 12:17:17.77 ID:OxngdRxHd.net
発売後3年経ったのでそろそろ裏ワザとか知りたいですね。あるボタン押すと加速が倍になる等。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 19:40:30.73 ID:ADQl76A10.net
>>788

デカナビのアプリを増やして欲しい!

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 21:44:35.36 ID:rEMo8plL0.net
明後日をもってLineのMy Prius PHVがなくなります

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/08(火) 22:38:40.56 ID:RT5yQ6r/0.net
裏技かどうかわからんが、35phvの時に作った充電カードが永久無料充電できる事。今でも使えるし、オークションで売ってたら是非手に入れて欲しい。毎年自動更新されるも無料なんやで 因みに35は中古車で買って寺でカード申込んだ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 05:05:52.97 ID:REr27RHU0.net
>>791
無料って言うけどピンクゾウさんの充電器で充電しても料金かからんの?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 10:10:48.71 ID:ANIdYZoU0.net
>>791
>>792
ピンクゾウさんどころかグリーンゾウさんすら使えないでしょ?
基本ディーラーにある充電器でしかできないって既出だったような。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 17:15:12.64 ID:dHiVk3K7M.net
>>793
あ、普通充電って緑だっけ?
間違えちった

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:30:11.59 ID:CMhGzqZ30.net
普通充電で1時間だけだからなぁ
てかディーラーで充電した事ないわ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 19:53:26.86 ID:Wv3AT9hEM.net
ディーラーって言ってもg-station限定だからね
東京3件、神奈川1件、埼玉0件、千葉1件
いらない子じゃね?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/09(水) 22:16:33.11 ID:ADNguOpd0.net
駐車場として寺を使うためにあるようなカード。ついでに充電する使い方ね。営業で回ってると駐車場高くてw

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 16:18:21.32 ID:TS9xAduk0.net
なる

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 17:52:40.64 ID:Zy19d5UQa.net
バカ向けつなぎphvはゴミ路線
トヨタの本命ミライが一新されて
あたりまえの世界になる。これなんだなあ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/11(金) 18:19:53.52 ID:vvlDkZiw0.net
まず全ての都道府県に水素ステーションが設置されてから寝言言おうね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/12(土) 16:57:21.68 ID:WihKmz8f01212.net
トヨタの本命?君が勝手に曲解してるだけ。
自家用車はEV系、商用車はFCVでもう未来は決まっています。
水素くんは、トラックスレ(そんなスレあるかは知らんけど)
にでも引っ越してくれ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 00:09:19.69 ID:MR2lWXXR0.net
冬タイヤに履き替える時がきたな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/15(火) 12:52:04.11 ID:y+kgL4IFM.net
時が来たー

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 20:43:47.47 ID:WgIXK1pPa.net
トヨタの本命ミライがきたー
バカ向けつなぎのゴミ路線phvはおつかれっす

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 20:55:02.12 ID:oK8OZARUd.net
あぼーんしか表示されないが、最近書き込みが少ないので寂しい

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/17(木) 22:38:42.17 ID:I16VCTJb0.net
>>804
本命ミライってこの程度かよw
これじゃミライに未来は無いなぁ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 01:36:29.05 ID:Nqg/OCJQ0.net
昨今の大雪の中、ガス欠になった時、水素車は救出されないと気が付けよ
消防団『水素? あーレッカーで』てな具合w

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 08:28:11.63 ID:NB+D219B0.net
立ち往生1000台の中に水素車やEVは居たかな。暖房に関してはPHVは全然余裕だろう。まあそんなことよりトイレの方が問題だろうが

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 14:58:24.21 ID:YCzSeYP70.net
田舎民はゴミに乗って最後の悪あがきかw
トヨタの本命ミライがこれかれあたりまえ
都会には水素が沢山だ、ざまぁ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 15:07:30.02 ID:v+dw5ZRM0.net
生きてる間になってるといいなw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/18(金) 18:51:04.12 ID:tFtwl5tI0.net
>>809
「ざまぁ」は何に対して言ってるんだ?
何を恨んでるんだ?
ただの馬鹿なのか?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 13:19:06.96 ID:G88NvwX00.net
もはやミライへのネガキャンにしか見えない

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/19(土) 16:15:36.68 ID:9TGZxupc0.net
関越渋滞でミライがいたら悲惨な事になっていたね。まさかそんな猛者はいないと思うけど。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/25(金) 02:16:26.89 ID:jT36EMth0XMAS.net
17インチから15の新品スタッドレスにしたら静かになって燃費も伸びてきた(^o^)

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 12:40:25.29 ID:BgrhgkHQv
関越の渋滞にミライだけじゃなくEVも悲惨だったんじゃない?
自衛隊は、水素と電源は運べなかっただろうし。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/30(水) 23:09:01.85 ID:xVnOV7KT0.net
>>814
やっぱ15かね?
今純正15インチなんだけど、17にしたいんですよね、、、それか15でかっこいいホイールないかな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 01:19:14.64 ID:CgR6ZHuB0.net
間を取って16という手もあるぞ
15の静かさと17のスタイリングの両方ゲット

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 08:02:38.57 ID:tp5xEQwup.net
16は中途半端という見方もあるぞ
15よりも燃費は落ちるしうるさいし
17ほどの格好良さは無いし

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 12:21:06.07 ID:cg++3tbk0.net
鍛造18

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 21:04:50.19 ID:7IKV0YKs0.net
鋳造15のメイドイン中華のトヨタ純正 最強w

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/12/31(木) 22:15:58.14 ID:cZt86OApM.net
>>816

https://www.trdparts.jp/product/archive/prius2015/selection.html

俺はこの523だわ。
weds製 RIZLEY BL

純正ナットも使えてお気に入り。
純正15インチはスタッドレスへ。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 20:24:57.68 ID:5WDinoiqa.net
バカ向けつなぎのオワコンphvだからなぁ
どうせトヨタの本命ミライでこちらはゴミ確定

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/02(土) 21:07:46.01 ID:wAbF3ov30.net
>>822
売れないミライに未来はない(ノД`)シクシク

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/05(火) 18:32:49.47 ID:AQ1ZhHvP0.net
バックドアのゴムストッパに対策品が出ているらしいですが、かえた方はいらっしゃいますか?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 08:33:34.08 ID:Hx8WpBZM0.net
>>824
対策品ってことはなんか不具合あんの?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 11:37:53.05 ID:nKLevQe70.net
カタカタ音

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/06(水) 21:36:34.99 ID:oc83CCi50.net
対策品出てるけど バックドアのバラツキあるから

替えても異音出る個体もある

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/07(木) 00:54:54.82 ID:0xCEUJes0.net
新型LEVORGのデカナビ洗練されてるね。あれは負けるわ。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 00:50:03.74 ID:z/ZTkVts0.net
PHVのデカナビもアップデートしてくれないかな。まあ個人的には概ね満足だが。
tコネクト無いと微妙なナビだが。
もう少し、Siriみたいな機能は欲しいところ。
まあエージェントプラスがあるけど。

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 01:12:31.62 ID:fmls00U4F.net
バカ向けつなぎphvはゴミ
トヨタの本命ミライが躍進する

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 06:49:38.91 ID:LT/RB2Ul0.net
>>830
売れないミライに未来はない(笑)
躍進してから言え

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 14:10:08.11 ID:m4NBGApr0.net
寒・・・

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 19:24:44.69 ID:5tlsMxXqM.net
それよりもロードノイズ、エンジン音対策して欲しかった

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/08(金) 22:45:51.83 ID:LVk/wl9w0.net
ロードノイズはタイヤハウスのインナー内側に1m x 20cmの吸音材を張り付けて、エンジンルームはボンネット裏に銀色の専用吸音材貼るとクラウンくらい静かになるよ タイヤは15インチのレグノで。がんばって

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 07:01:24.08 ID:BLSsRPvq0.net
この車で圧雪道走ったけどABS付いてるよな?
前の車はガガガと音立ててたけどなぁ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 10:03:15.77 ID:+hhYxg9m0.net
>>834
こないだ後ろのバンパーの裏側開けたんだけど
タイヤの側には吸音材だかが貼り付けてあった

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/09(土) 14:21:32.48 ID:7zUk1zsT0.net
足りないんだよね

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/10(日) 01:17:52.27 ID:LRY8S5WX0.net
そやね 軽く快適に安く作るって永遠のテーマ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 00:47:45.40 ID:LFJQQRTe0.net
寒いの我慢してフル充電のエアコンなしで高低差少ない流れ良い国道走ったら実走行40キロ超えたわ
エコとは寒さとの戦いでもあるなw もうやらんけど

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 09:24:57.53 ID:0xR2WfU9F.net
おらは極暖ヒートテック上下にシンサレートジャンパー、裏ボア付きウインドブレーカーパンツで重装備してエアコン使わずに燃費競争してる。

最近、俺は何と戦ってるんだろうと疑問に思うようになってきた。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 18:21:51.55 ID:NnYRlDqH0.net
>>839
エアコン使わない割に実走行は少ないな。GRか17インチ?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/12(火) 18:32:10.88 ID:qFZvHhGFd.net
>>841
GR乗りだけど実走45が良いとこ!

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 00:48:00.65 ID:A1vEnHH/0.net
17インチとレグノで54km
ぐらいかな。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 00:50:19.18 ID:A1vEnHH/0.net
アマゾンで電気毛布買いました。こんど使ってみるよ〰

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 02:35:28.75 ID:azPDgKgN0.net
トヨタの公式 燃費
ノーマルもGRも同じなんだよね 手抜き過ぎだろ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 02:58:42.86 ID:gTTHfdJN0.net
>843
45レグノはロードノイズはうるさくない?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 08:30:09.30 ID:94klq/isa.net
純正から代えた時、うわ静か❗と思ったけど、今、慣れて、またうるさく感じる。
純正はうるさかったな〜😃

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 12:17:35.84 ID:/GVfUWFda.net
タイヤがすり減った状態だったから、
尚更そう感じただけじゃないの?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/13(水) 12:35:40.53 ID:iupyQ77nM.net
>>834
ありがとう。
タイヤハウスのインナーって、
室内側?フロアーカーペットをめくって
貼るのかな?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 00:12:28.70 ID:RmmSVZ2M0.net
↑耳から近いところからデッドニングすると効果高いよ リアはタイヤハウス内ですね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 13:00:34.59 ID:ct9lSJbUa.net
バカ向けつなぎのゴミ予定のphvなんて
トヨタの本命MIRAIであとは忘れられてるさ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 21:24:14.95 ID:snoEDKQB0.net
>>851

そう言ってPHV発売から早3年、、、
随分と長いツナギだな、
ミライも全く話題になってないが、、、

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 21:26:41.14 ID:bAiXMRgH0.net
ゴミがミライ買うって言ってたけど
3年後の設定残価が28%って知って臆したかw

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:14:48.78 ID:4pTjRFFO0.net
>>851
売れないミライに未来はない(笑)

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:24:06.07 ID:4pTjRFFO0.net
いまだに超先進なのになぜ?
ほとんど売れない「トヨタMIRAI」の2代目を出したことに意味はあるのか

https://www.webcartop.jp/2019/12/469133/

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:31:40.50 ID:hDi1lt6/d.net
自宅で充電すればガススタンド行くのは年に数回って使い方できるPHV
対して水素カーはガソリン車並に減るので頻繁にスタンド行かなくちゃなんでしょ
普及する訳ないと思う
課題は集合住宅での充電だけだな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/14(木) 23:34:48.94 ID:gUCQsbdK0.net
>>856
そんなこたあねーよ。
FCVは高級車で普及する。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 01:32:54.17 ID:SexB99v70.net
暖房を考えると冬はジムニーに乗る事するわ 2台持ちで良かった プリ乗るといつもくしゃみ出るんだな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 05:03:54.43 ID:ZNTPZgxn0.net
>>856
非接触充電ができる様になれば立体駐車場なんかも対応出来てくるだろうから集合住宅でもいけそうなんだけどな
流石に水素ステーションを敷地内設置とか無理だから水素カーは普及にはまだ遠いね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 15:22:16.85 ID:0eMDenw40.net
軽量化で燃費向上→低音が響く→ロードノイズ、エンジン音が煩い

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 16:06:39.99 ID:ptIc2qfjd.net
>>857
そうだねFCVの生き残り活路はそこしかないな
LEXUSで頑張ってもらおう
俺は当分PHVでちょうどいい

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 16:38:06.99 ID:YsHb/gvx0.net
>>861
FCVは高級車で普及して徐々に普通車に降りてくる。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/15(金) 20:33:11.98 ID:5meYSjvf0.net
景気が悪くなると水素が作られなく

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/16(土) 10:37:54.47 ID:kw9ps5I50.net
「乗用車」の未来はFCV普及より電池のブレークスルーの方が
先に来るに決まっている

少しでも先の見通しが出来るのがアホと常識人の間の隔壁

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 14:12:52.49 ID:zYM8m9ea0.net
ん・・・

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 14:54:03.12 ID:fn7W9vnV0.net
過疎化してるとはいえ、...ん とかはスレ無駄遣い

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 16:15:13.00 ID:Jn/V5O5h0.net
FCV安くなって一般的になったら買い替えるだけ。
繋ぎかもしれないけど今この車に乗っている事が大事。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 21:49:36.35 ID:S3Y2LaiM0.net
>>867

新型ミライが将来中古で300万以下で、走行距離が1万以下なら考えるよw
近くにステーションあるし、、。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/17(日) 23:29:00.82 ID:CPjt4To70.net
燃費電池って故障したらどえらく高くつきそう

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 07:31:18.47 ID:TH5doDHNa.net
>>868
300万どころか住んでる自治体と国の補助金とを合わせて実質タダになる案件が初期ミライであって有名だったけどな
ミライ乗ってる人みるとタダ乗りなんだなと思ってるが

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 08:15:35.16 ID:n0exjMgm0.net
そして、それでも年間500台しか売れなかったのが答えです。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 08:38:48.88 ID:6mDHbSuR0.net
>>869
保証で守られている。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 08:39:57.24 ID:1XQLoLDza.net
>>869
大昔に馬鹿がハイブリッドを貶すのに同じ事言っていた。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/18(月) 11:34:23.97 ID:5RSE0NHg0.net
>871
家の近所と行動範囲内に水素ステーションがあれば売れたかもね
燃料を補給できないんじゃ乗りようがないよな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 01:36:16.39 ID:LIQpRzHw0.net
現代の需要にマッチしたのがプリウスって事ね

876 : :2021/01/19(火) 11:18:20.31 ID:b9mXDUm10.net
>>868
ミライって311クラスの災害発生したら真っ先に水素補充できなくなりそう
もしくはその逆かもしれないけどw

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/19(火) 23:20:43.65 ID:k4yRdJkC0.net
>>872
10年後、8万キロとかぢゃ実費でしょ、さすがに。

878 : :2021/01/20(水) 00:12:26.06 ID:4U4Jp1med.net
電池よりタンクが200万とか言ってなかったっけ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/20(水) 08:36:19.77 ID:UpqqTqTV0.net
>>877
そんなに乗らないし。
4から5年で乗り換えるし。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 12:30:02.81 ID:oWIR3RZca.net
>>878
タンクが十五年で寿命が来て200万で、20万キロくらいでインバーターがいかれて60万円。
燃料電池は15年で15%劣化だそうだからそんなに心配はないだろうね。

どっちにしても10年以上経過したMiraiは最近の20プリウスみたいに自分で中古部品を入手して
交換する派のアジア系外国人が主なユーザーになりそう。
20は日本人が乗ってるのが珍しいくらい外国人ばっかだもんな。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 13:22:52.24 ID:FxZIxt7b0.net
20プリウスは大人しく走る人が多いので好き

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/23(土) 16:41:33.01 ID:7VTdVB0Kd.net
これ欲しい

THE NORTH FACE 1990 MOUNTAIN JACKET GTX マウンテンジャケット パープル 新品 未使用 日本未発売 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s799687413


しかし同じ出品者のこれが偽物確定っぽいので止めておいた方が良いか!


The North Face 1990 MOUNTAIN JACKET GTX VINTAGE WHITE GORE-TEX ノースフェイス マウンテンジャケット 新品 未使用 日本未発売 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f485559522

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 14:08:48.03 ID:kBdyUjrB0.net
15年も乗れん 飽きる

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 22:15:39.32 ID:05FMC+IZM.net
>>882
俺もノース好きだがガチで山に行かないからマンライの方が好きだわ。
マンジャケはデニールが高すぎでゴワゴワしとるよ。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/24(日) 23:04:40.13 ID:D0d5KXii0.net
>>884
ごめん、スレ違いで間違ってしまった
これUSのマンジャケでゴアでもマンライより生地や柔らかいんよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 19:19:53.53 ID:30LJLa1t0.net
シフトノブをi-Shifterに替えた人いる?
使い心地とかどうですか?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 21:42:14.51 ID:v1sFg6BBa.net
バカ向けつなぎのゴミにそんな品質あるわけないしょ
トヨタの本命水素が1番良くてあとは格下

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/25(月) 23:14:51.02 ID:P8y7wgTA0.net
>>887
売れない車が何をアピールしても○○の遠吠えww

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 06:21:02.17 ID:BaFiDqG5x.net
スタンドで精製水入れて、水素を分離させて動力にさせる。これを車内で
完結させるシステムを搭載してくれればバカ売れなんだけどな。
じゃなきゃe-powerのほうがはるかにみりょくあるわ。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 07:40:04.79 ID:2IcDOHp1a.net
>>889
カナダで、太陽光発電で水から水素を作ってその水素で発電する装置が実用化されて販売が始まったってSNSで流れてた。
まだ車で使うには機械がでかいから家庭用のみらしいけど、ソーラーパネルの開発が進んで小さく高出力になったら車用も出るかも。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 08:46:26.46 ID:/4WuOxZF0.net
家の太陽光で発電したなら、その電気をそのまま家で使えばいいだけだが、間に水素を挟む意味は何?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 15:06:23.29 ID:82DhDCYha.net
バカじゃねえの?
トヨタの本命と位置づけた水素に
イチャモン付けんじゃねえ
これだからバカ向けつなぎは笑

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 15:25:30.89 ID:rctSA+2zp.net
>>892

2017年からずっと同じこと言ってるなw
明らかにミライ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/26(火) 15:25:57.32 ID:rctSA+2zp.net
明らかに新型ミライは売れてないぞw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 01:10:12.01 ID:bqq+zB3L0.net
ミライは乗るメリットがまるで無いんだよな
水素ステーションは見つからない
燃費良いわけでもない
航続距離も大したことない
加速もそこまで良くない

ただ物珍しいだけの実験車で、他の車と比べてもどこが優れてるとかじゃなくてただ不便なだけなのに、庶民にとってはお高い価格
レクサスよりも先に自動運転レベル3を搭載してれば買うやつはいっぱいいたと思うよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/27(水) 17:43:44.60 ID:PUKAQXGaM.net
EVに比べてパワーが少ないんだよね

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 00:32:25.38 ID:XF1aYrhP0.net
プリphvのモーターをもっと馬力あげてほしい
せめて0-100を8.0秒くらいにしないと
モーターの馬力あげても良い電費は出せるはず

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 05:59:01.15 ID:NFRZemZkM.net
>>886
i Shifter なんかちんぽみたいでヤダ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 06:17:14.74 ID:NFRZemZkM.net
偏平積層タイプの巻線じゃないのかな?
発電機もオマケみたいな出力だし。
バッテリー空の時も遜色ない電力が欲しい。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 06:22:07.52 ID:ejBla9b30.net
>>898
ニョキっと出てくるからか?w
でも見た目に惹かれて買ったんでしょう?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 06:32:14.84 ID:+vRZJhYq0.net
>>897
0-80までは凄い加速だよ。地道だとあれ以上は制御が難しい。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 08:48:36.21 ID:NFRZemZkM.net
>>900
買ってないよ。機能はいいと思うんだけどね

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 11:48:58.43 ID:N/+8ybvfd.net
ミライの事はスレチだからあまり言いたくないけど
全国にあるトヨタディーラー内に補給機能を備えれば今よりも遥かに売れるかも知れない
法的な問題もあるだろうけど普及させるにはそれ位やらなくちゃ無理だと思う

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 12:29:32.16 ID:NFRZemZkM.net
>>901
あの、だから電池が底を着いた時、
の話です。hv時。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 21:20:30.89 ID:gjJtNv5k0.net
電池が底をついたらいくらモーターの力あげても意味ないのでは?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/28(木) 22:23:18.89 ID:mf8ruGto0.net
EVのパワーはモーターより
バッテリーの出力依存なんでしょ
だからモーターを大きくするよりバッテリーの容量増やすとか何とかってスマートEVで言ってた様な?
違ったら訂正頼む

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 01:33:03.89 ID:vnUS3y6F0.net
ラブホで出来てるから

Autoモード追加できそうだけどな 8秒ぐらいなら

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 01:45:56.42 ID:/97MGeLN0.net
>>907
RAV4と気付くのに時間かかったわ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/29(金) 06:32:02.06 ID:ttc/AdrYM.net
発電機で発電した電力をバッテリー経由せずに即モータに供給すると。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 17:46:40.08 ID:/dGCvj8t0.net
ごめん、@−SHIFTER とこれを間違ってたわw
https://noblesse.shop-pro.jp/?pid=139926080

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 17:56:36.66 ID:/dGCvj8t0.net
書き忘れ、、
ね、ち〇ぽでしょ!これは嫌だわ!

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/01/30(土) 21:28:51.60 ID:/dGCvj8t0.net
そういえば、PHVで出来るなら、EVモード時、ワンウェイクラッチ仕様
(デュアルモーター走行)に出来るはずなのになっていない??

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 13:45:25.06 ID:HT7vgFT2H.net
しょせんはバカ向けつなぎ
やはりトヨタの本命水素があたりまえになるな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/04(木) 16:10:53.34 ID:P+o5urPwa.net
>>911
i-shifter ってんだね。
nちん〇こ仕様は嫌だからダイヤル式のやつを注文してきた。
工賃込みで47000円だって。
来週初めに施工予定。
自分でやれば7000円工賃が浮くけど前に30でDIYやって最後にねじが日本余ったことがあるんで
心配でプロに頼んできた。
売るときに査定下がるかな?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 00:45:27.80 ID:+cYU6vOpH.net
チン◯はバカ向けつなぎだから
トヨタの本命水素はあたりまえ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 14:29:20.55 ID:yEe1mlo40.net
チン◯vsトヨタ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/05(金) 18:17:17.73 ID:uYTjSZ660.net
>>914
交換した部品は持っておいて車売却する時戻せばいいんじゃね?
って自分で出来ないから無理か 笑

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 11:53:15.78 ID:l5AzEMK3a.net
i-shifter に交換してきた。
見た目、シフトレバーがなくなったからスッキリした。
知らないやつが乗ろうとしたらシフトレバーが無いって焦るかな?w

https://i.imgur.com/WncLr26.jpg

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 17:55:32.18 ID:MV1m99/80.net
ジョグダイヤル笑

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/09(火) 18:07:02.96 ID:KVgTrwhNM.net
プリウス50型のトノカバーをPHVで使う事できるかな?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 15:49:22.86 ID:ecf2D+HeMSt.V.net
充電スポットにポルシェとテスラが止まってて両方とも迷惑な停め方してるのに、プラグは挿しときながら充電してなかった
コイツらクソだわ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/14(日) 19:11:44.62 ID:jSLvTAOCaSt.V.net
成田空港第二ターミナル駐車場の充電器前に電源プラグも挿さずに長時間止める足立ナンバーのうんこプリウス。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 20:03:19.19 ID:vVi4Hdq5H.net
キモイEVのマネとか恥さらしだわ
トヨタの本命こそ水素
バカ向けつなぎに未来はない!

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/16(火) 23:20:54.70 ID:Pv0MPtQA0.net
曙ブレーキ大丈夫か

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 18:10:48.53 ID:5RXZ1PuEa.net
だめです

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/17(水) 22:56:23.51 ID:MH2aZU5sH.net
トヨタの本命はMIRAI

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:20:44.34 ID:craFMLMJ0.net
プリウスPHVとリーフe+で悩んでます。
ここの書き込み見ると、HV走行は普通だがEV走行が気持ち良いから乗ってるってのが多い気がする。
ってことは純粋なEVの方がずっと気持ち良いのだろうか?
ただEVは走行距離の問題が有るから、PHVで妥協するって感じなのかなぁ?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:26:43.08 ID:ldpX3wF/a.net
アリアがでたら、リーフはドーンと下取りが〰
まあ、様子見が利口。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 08:36:10.94 ID:4EU8dzev0.net
>>927
長距離ドライブをするならPHV。
自宅充電可能で長距離ドライブしないならEVでも良い。
しかしリーフの内装はショボすぎ。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:01:34.95 ID:craFMLMJ0.net
>>927です。
HV走行ってEVとエンジン両方のパワーで走らせることって出来ないのですか?
だとしたらEVのみの走行よりパワー感が増すような気がするのですが。
試乗しに行ってもEVでの走行しか出来なかったので・・

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:23:13.51 ID:WtlLQokU0.net
今日の10時
カババ
五味康隆のPHV
220万で売りに出る

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 09:41:52.87 ID:WtlLQokU0.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/342878/car/2657893/profile.aspx
これな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 10:14:04.61 ID:WtlLQokU0.net
うーん
売り始めたけど、改造車だな
ダメだこれ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:25:01.32 ID:WtlLQokU0.net
あ、もう売れた

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 11:43:13.73 ID:FVVzt1V3M.net
>>927
車中泊したいなら35の旧型PHV

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/18(木) 15:03:45.61 ID:0kpXX+bgd.net
>>930
もう一回試乗させて貰いに行って
モード切り替えでHVモードで走れば解決するよ
分からないことはその場で聞くと良いと思うな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 02:14:56.69 ID:jC2RU8vy0.net
スポーツカーでもないのに何で車高下げるかね…
エンジンもモーターも載せ換えてますってなら分かるけど
普通に走るにはノーマルで充分な足回りだと思うけどな

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 07:49:12.58 ID:ZdtOd/u+0.net
良くも悪くも他人と一緒なのが嫌だ、という気持ちがわからない人には理解出来ないことなのでしょうね。
それがいけないとは言ってませんよw
ただ、ボクには凄く魅力を感じましたよ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 07:53:58.99 ID:FSrN3Jh30.net
>>937
自己満でしょ
好きでやってるんだろうからほっといてやれよ
わざわざエンジンやモーター載せ替えるとか意味わからんとか言う奴もいるだろうし

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 13:22:41.70 ID:Qsp+q2kYa.net
しょせんバカ向けつなぎだからな
トヨタの本命は水素と決まっている

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/19(金) 15:36:16.86 ID:uCT6ylBv0.net
ぷっ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 07:57:04.66 ID:R3mEbE4N0.net
>>930
システム最高出力はエンジン+ャa[タでの値122kwで、モータのみmg1+mg2では100kw程度なので、踏み込んだらエンジンかかるよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 08:06:22.39 ID:R3mEbE4N0.net
補足、トヨタ方式はHV時、エンジン100モータ0〜エンジン0モータ100、まで無段階に変化出来る。ググってみたら?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 10:06:08.04 ID:ID+37Y9wa.net
トヨタの本命は水素
バカ向けつなぎに未来はない

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 12:14:00.33 ID:XCPaBZ/ta.net
しかしプリウスの価値って他の車種がHVあるのが当たり前になってから低下したね
むしろプリウスのガソリンモデルを出すとかビックリ新機軸が必要だとは思わない?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:37:43.36 ID:R3mEbE4N0.net
もう プリウスev が望まれる感じになって来たな。ただし日本以外。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 14:48:58.18 ID:3dm2dHdm0.net
アクアのPHV出ないかな?
小さすぎる?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:28:35.27 ID:TxqxS4zud.net
むしろ今のプリウスがアクアになって、プリウスPHVがプリウスになる可能性が高い。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/20(土) 15:55:56.28 ID:5H200x4Z0.net
いやいや、アクアは今のままじゃないと嫌!

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 09:45:42.19 ID:dyPJGnaD0.net
>>945
前後の重さのバランスとかあるから、専用の方がいい

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 14:57:01.46 ID:EodarRy6H.net
トヨタはMIRAIだからな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/21(日) 23:00:08.99 ID:G7R6ZUwvd.net
今日契約してきました
A、プラチナホワイトパール
値引きは約40万

4月上〜中旬に納車予定なので楽しみです

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 09:27:20.73 ID:4OoU7O6Ta.net
ガソリン車でプリウスGT-Rとか出ないかな?
TRD仕様で。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/24(水) 21:54:17.40 ID:4zhSIrdF0.net
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm11939595

これな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/25(木) 11:22:55.44 ID:Zb7QvlzvH.net
どうしてトヨタの本命ガソリン車水素だと分からないのだろう。それだけバカ向けつなぎに執着してるヤツはバカという事なのだろう。

バカ向けつなぎだから、当然かw

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/26(金) 02:13:54.07 ID:4dor4tnb0.net
↑またお前か auは解約したのかバカ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 07:18:51.83 ID:gvKUcf3Wa.net
>>954
いや、ちょと違うw

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 14:16:16.67 ID:Px+NRUIM0.net
ラブホ 再販だって

2019 GR 5人乗り 7000` 下取り300だって
値引き一声で30出たし まじ悩む・・・

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/27(土) 15:57:04.56 ID:tMlVm9sr0.net
>>958
GR登録した時に補助金貰っていたら返還言われないか?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/02/28(日) 03:40:57.92 ID:dpglAdcQ0.net
20万返還かな?
でも40万貰える

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 00:13:00.25 ID:wKBu/m8d0.net
家族いるならラブホ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/02(火) 06:28:11.03 ID:5fjMIv28r.net
生産終了だね

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/04(木) 13:16:34.38 ID:4j2ZWLZmH.net
トヨタの本命は水素だからね

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/07(日) 12:26:24.59 ID:s93S94Gj0.net
お前の本名が水素でやろ それ気がつけよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 16:58:07.16 ID:yV9Tsxe2a.net
お相手してあげて優しいねえ
リアルで話し相手がいないヒッキー水素くんだから時々お相手してあげてねw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 17:42:39.46 ID:eNdT5e5F0.net
すいそいいよね
そこにめがいくなんててんさい

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/08(月) 20:52:58.20 ID:+FtJcS3MH.net
バカじゃね?
トヨタの本命水素をわざわざ宣伝してやってるのに、何じゃましてんだよ。お前は俺たちやトヨタの裏切り者だな!成敗してくれる!

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 07:14:31.10 ID:2WRd/Swk0.net
わあ おこられたあ
すいそおすすめできるなんてやっぱりすごいなあ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 10:33:09.15 ID:iCM3D9mId.net
>>967
俺たちって事はこんなのが複数いるって事かな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 11:48:42.20 ID:+3GA5Z41a.net
まあすうにんだね
いっぱいいたらみらいがもっとうれているはずだから

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/09(火) 20:28:16.82 ID:5BfQiwtka.net
プリウスPHVは358

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 14:45:54.14 ID:lSjSr1ewa.net
水素から離反したヤツは裏切り者だ
トヨタの裁きが降るだろう!

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/10(水) 23:40:39.99 ID:wBRDY0Lg0.net
新型Miraiの年間販売目標は1万台=毎月833台以上が必要

対して、新型Miraiの販売台数は1月が341台、2月が346台

あれあれ、本命なのに目標の半分にもいってないじゃん(爆

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 00:14:34.10 ID:byaTP7cR0.net
連れのリーフ海苔と毎月の移動諸経費をPHVと比較したら、若干PHVが有利な事が判明したんだわなマジで

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 07:22:23.31 ID:tNROG8tMa.net
>>973
そうやって相手をするから小躍りして喜んでるじゃん
ガイジはスルーしないと際限なくエスカレートするよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 19:37:48.58 ID:6sb3ekxn0.net
MiraiはMiraiスレですっげえ叩かれてるからこんなとこで宣伝してるんだな w
しょうもない

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:25:04.51 ID:byaTP7cR0.net
PHVはかっこいいから買いました以外の人いるの? 経済性優先などと貧乏くさい奴は普通のプリ乗ってるだろ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/11(木) 21:37:25.15 ID:K77xbqzN0.net
HVプリより乗り心地がいいから買いました

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 00:13:36.81 ID:9u6iyxbx0.net
そうきたかw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 05:45:43.89 ID:gdjbAptn0.net
エアロ付けてるカローラ所有者や、
一部のホンダ車からの視線を感じる
そんな時phv乗ってて気分が良いw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 05:46:34.12 ID:BlAUynpea.net
バカ向けつなぎは終わる
トヨタの本命水素を買うべきだろう

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/12(金) 18:04:08.11 ID:8B3cKZAuM.net
ガソリンスタンドにほとんど行かなくていい。遠出あまりしないし。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 01:45:59.97 ID:taJoVHv00.net
ほんとスタンド行く機会は激減するね
ガソリン価格が上がってるのも気付かなかったくらい

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:04:38.19 ID:dlxlvQgf0.net
うちの場合。
週末に買い物に行ったり、ちょっと足延ばして旨いもん食いに行ったり、イオンモールに
映画見に行ったり。帰ってきて車庫で深夜電力で充電。
年に1回実家に帰ったり、旅行に行くぐらいしかガソリン使わない。

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 11:15:21.29 ID:rCm58cSTF.net
それ、ガソリン使わないと言うより車余り使わないって事な

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 12:38:47.83 ID:dlxlvQgf0.net
実際、年間5000qも走ってないなあ。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/13(土) 14:10:16.11 ID:J32ZOcxF0.net
ステイホームでこの 一年3000`以下だわ
全然乗らないから バッテリー上がったw

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 19:40:01.46 ID:lbzvsvNxa.net
しょせんはバカ向けつなぎ
トヨタの本命水素で決まり
走らないなら燃費を気にせず水素で走るべき

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/15(月) 20:39:46.34 ID:2AVy/uSc0.net
新型Miraiの年間販売目標は1万台
=毎月833台以上が必要

そして、新型Miraiの実際の販売台数は
1月が341台
2月が346台

本命なのに目標の半分にもいってないってどういうこと?笑

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/16(火) 06:49:00.66 ID:zuEzX5HwM.net
水素ステーションの設置目標は?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/17(水) 20:19:28.45 ID:s0ii3qhg0.net
phvのスレが占拠されてる。さいきん暖かくなってきたので電費がいいのだけど、変なのも湧いてくるよね。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/18(木) 14:39:07.62 ID:+S7fT/d90.net
水素とかmiraiをNGにしとくと良いよ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/19(金) 23:32:29.87 ID:TR+1i5qSa.net
なにが?電費だ?気色悪いなあ
EVのマネ事とかキモすぎ
トヨタの本命すいそ車が当たり前だから!

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 11:06:30.85 ID:KMvtmV+B0.net
次スレはワなしに合流でいいの?

プリウス PHV Prius PHV Part.32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1612880727/

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 13:38:54.30 ID:13W9ZOoS0.net
いいでしょ1000 1年以上埋まらないんだからw

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/20(土) 14:02:24.70 ID:SiCWvUzt0.net
では合流で

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:28:09.05 ID:lTyg6bx40.net
埋め

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/21(日) 13:28:42.41 ID:lTyg6bx40.net
うめぇ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:21:29.24 ID:2JBbRvifa
梅干し

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:22:03.86 ID:2JBbRvifa
埋め

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 15:22:33.33 ID:2JBbRvifa
OK

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:43:59.63 ID:YYfgxxp80.net


1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:45:01.85 ID:YYfgxxp80.net


1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:46:03.83 ID:YYfgxxp80.net


1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2021/03/23(火) 09:46:33.25 ID:Wt428M6T0.net
PHVは良い車。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200