2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CR-V re3 re4 専用スレ

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 14:06:44 ID:xoSKwMUE0.net
無いので建てました
末永く大切に乗りましょう

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 07:10:58 ID:GXbS35uV0.net
3代目スレ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 07:22:53.79 ID:73lMInYi0.net
今年の秋車検受けて14年目に突入という事になるよ

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 22:14:24.04 ID:DDCKY4hm0.net
RE3 13年11万キロ。窓の周りのパッキンがホロボロくずれてきた。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 22:44:56 ID:ProPfgBg0.net
RE4 13年目になります。

今まで修理は、
エアコンのコンプレッサー交換、
リアのキャリパー、ローター交換、
北海道で10年乗っていたので、冬の塩化カリウムにやられ、サビに侵食されたから。

そろそろ替え時だけど、高速の安定感が良くて、なかなかふんぎりがつきません。
走行距離は、8万弱。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 07:19:47.23 ID:zBImqDP80.net
>>4
その前にドアバイザー変色してこなかった?俺はパッキンまでは大丈夫だけどバイザーかなり変色だよ

>>5
俺もRE 13年目だけど幸いにして修理個所は無し、雪なし県というのもあるから錆も無いな
走行距離8万ならまだまだいけるけど雪国状況が微妙だね

ちなみに職場の人が長年北海道勤務で転勤してきたエリシオン(帯広ナンバー)が
貴殿と全く同じ事言ってたなぁ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 07:21:39.61 ID:zBImqDP80.net
>>3
俺も今年車検で毎回新車購入した販売店でやっている14万でおさまってるから優等生としようw

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 12:13:17.67 ID:eV7Oj9pG0.net
先日ドアバイザー外した
両面テープの跡に苦戦したが、スッキリしてカッコ良くなったよ!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 12:50:38.02 ID:A5EuZrWX0.net
>>6
ドアバイザーはつけてないけど、ヘッドライトは5年くらい前から変色してて定期的にコンパウンドで削ってます。
西日本なので寒さや雪での傷みも少なく故障も少ないので満足。
以前は初代のCR-V(RD1)に乗ってて故障が多かったのがつらかった。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:21:10.13 ID:zBImqDP80.net
>>8
俺もバイザー外そうかな丁度タバコやめた事だし

>>9
ヘッドライトは年一で磨いてる、そうしないと黄ばむからね
1代目→3代目なんだね?俺と一緒だよm1代目11年・3代目13年目まだまだ乗るよ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:27:18.56 ID:eV7Oj9pG0.net
バイザー外すのは簡単だよ
ピンを裏から押すだけ
問題は両面テープ
ダイソーのシール剥がしスプレー→こするの繰り返し
仕上げはピカールでピカピカ!

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 17:28:31.79 ID:eV7Oj9pG0.net
ヘッドライトもピカールで綺麗になるよ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 18:30:51.76 ID:zBImqDP80.net
ピカールかぁチェックしました
俺はLoox

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 20:12:48 ID:9jxJ15sK0.net
ヘッドライトはヘッドライトスチーマーで新品同様になる

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 07:04:37 ID:Su6i8y8e0.net
黄ばみ落としは良い商品が結構揃ってるけど
保護剤って難しくない?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 07:37:42 ID:ppfjkaq+0.net
>>13
俺のも黄ばんできた。13年目だけど一度も磨いたことが無くどれを使うか検討中。LOOXって二回目以降のメンテナンス用って勝手に思い込んでいるけど初回でもきれいになる?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 17:06:31.93 ID:Su6i8y8e0.net
>>16
Loox 初回から使ってるよ結構綺麗になるけど散布する時はライトの周りは養生テープとかで保護した方が良いかも
俺的にはその後の基盤防止にもなってる感じだから年一でやってるよ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 17:08:11.03 ID:Su6i8y8e0.net
基盤防止→黄ばみ予防

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 17:22:16.83 ID:Su6i8y8e0.net
前レスに
高速の安定感が良くてってあったけど全く同意です安定感が貯まらないな
だから手放せない

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 17:54:06.05 ID:ppfjkaq+0.net
>>17
ありがとう。週末にでもやってみるよ。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 23:22:55.67 ID:HCjmU/oS0.net
>>10
9です
初代からRE3に乗り換えてロールが圧倒的に少なくグイグイ曲がってくれる事に驚きました
最近車検などの代車でnboxやジェイドやステップワゴンHVに乗る機会があり感じたことは、RE3のブレーキのタッチがイマイチかなーと
長年乗ってるからなのか最近の車種が優れてるのかはわかりません

一番気に入ってるのは「空走感」。抵抗が少なくアクセルオフでも減速が少ない感じがイイ!

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/31(金) 06:36:15 ID:jYtW0lGA0.net
>>21
re3で車検代車でフィットかグレイスあたりがくるけど仮に乗り換えるとしても、この車種は無いよなって思う
CR-Vは「車格」って言える程のことは無いかもしれないけど「空走感」含め味わいがあるよね
手放そうとは考えていません
13年も乗っているので傷など気になるところはあるけど歴史と思って大切に乗っていますし
乗り続けますよ。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 08:38:36.52 ID:1ICpXYLk0.net
本当は5代目が出たら購入する予定だったがイマイチだったので見送った
今となってはre6年位は乗りたい

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 12:46:24.87 ID:1ICpXYLk0.net
年末以来久々の洗車した天気が良かったのでドア全開して天日干しして気持ちいいな

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:57:31.86 ID:pzmRGCtQ0.net
洗車は基本月@

ワックスはイオンコートの1年もつやつ(今で商品だとレジェンドとかいうの)を年@
撥水コート年@
LOOXでライトメンテ年@
オイル交換年@(2回に一回エレメント)年走行距離は1万kくらい

結構ずぼらだね俺w

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 14:31:08.31 ID:pzmRGCtQ0.net
追記
しかも車検もオイル交換もディーラーだから一年に一回しかメンテナンスしていない
それで13年乗っている

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/03(月) 06:38:10.35 ID:oncrbcx+0.net
>>20
どういたしまして、で試した?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 06:35:35 ID:GYTXYHrN0.net
ホンダ取扱説明書に純正オイルなら

標準的な使用の場合
15,000kmまたは12ヶ月ごと

と書いてあるから大丈夫でしょう

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 07:16:50 ID:3YeY7jIF0.net
おk

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 07:07:46 ID:XZK9KLMp0.net
俺が決めている事
月一度の手洗い洗車
年一度のイオンコート
外装編

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 07:16:59 ID:28ID5yYW0.net
今年5代目がマイチェンすると言うので動画見たらブラックテールライトがなかなかいけてると思ったが
買い替えはしないと思う
reがお気に入りだからね

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 08:35:42 ID:PXVbMuFY0.net
今週は寒いから洗車しない来週だなw
愛車ゴメン

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/08(土) 09:16:24 ID:27KgUTBc0.net
REも不人気すぎて全然走ってないからライトさえ黄ばんでなければ古く見えないよな。乗り換えたけど

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/09(日) 11:29:21 ID:YFjdNk+J0.net
確かに不人気者ではあるが俺的にはグイッとフィットする愛車なんだよな

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 07:09:44 ID:ju+7BoLC0.net
re3最高です

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 05:31:10.46 ID:zywC2LYd0.net
先代cr-v考えているんだけど、これ買いかなあ?
https://gulliver-frima.com/search/honda/crv/detail_395130

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 07:13:52.26 ID:DxPGiQEE0.net
H27(2015年式)|
走行1.2万km
が魅力だね
値段が高い気がするがその点は本人次第かな
データー見る限りでは長く乗れそうな逸材ではないだろうか

re3でないのが残念だが(笑

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/11(火) 11:12:19.61 ID:RnORR44W0.net
>>27
今日やってみた。全く落ちん。流石に13年手付かずだと無理みたい。素直にヘッドライト磨き専用品を買うことにします。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/12(水) 11:04:10 ID:CSx3NN8G0.net
>>38
了解
そうなんだ。俺は新車から初めてが6年落ちからloox使用してて
それから一年毎でやってたから有効だったのかな・・・・

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 07:16:02 ID:qpfMWO1G0.net
LooX
俺はイイと思うよ
ただ耐久性が

41 :36:2020/02/13(木) 08:34:50 ID:IlO6+c180.net
>>37
ありがとう!前向きに検討してみます

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/13(木) 21:56:40 ID:uhm1w36R0.net
ハイブリッドを検討していますが、私の住まいは寒冷地です。暖房の効き具合はどうでしょうか?暖房がネックなら普通にガソリン車にしようかと思いますが。宜しくお願いします。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 07:18:50.85 ID:l2Pa3O2l0.net
>>41
走行距離が短いのが何より魅力それでエンジンの調子が良ければ尚最高
何しろ走行距離が多いのは何かしら部品代やオイル交換代や今や保険料にも関係するし

結局の処、気に入った車長く乗りたいからコスパも大切だよね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 21:06:15 ID:Sy3Porgq0.net
2011年 RE4 155,000km

急にエンジンの回転音が高くなってきた

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 08:18:19.88 ID:IB1/2HzL0.net
>>44
それってアイドリング時に?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 12:42:22.78 ID:PhXdiAeu0.net
>>45
発進〜40km/hくらいまでと、ニュートラルでエンジン回転数上げた時です。

もうすぐオイル交換なのでDに相談してみます。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 09:06:29 ID:CmESXgmC0.net
Dに相談した方が良いね、まだまだ乗り続けるでしょ??

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 07:19:17 ID:fCajj6J10.net
今年は新車購入して6回目の車検だ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 07:21:41 ID:Ovy/lhhE0.net
春のなったら妻と長野にドライブ行こうかな温泉入って一泊して

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 07:11:16.85 ID:Q2be9rt20.net
いいね〜

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 06:37:16 ID:h2M3Xfj10.net
今週三連休は何処か行く?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 07:18:24 ID:5SQTT4Q80.net
土曜は雨だし
妻は花粉症だしw

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 08:20:59 ID:w/JIvBU20.net
俺シルバーなんだけど最近黒ばかり見る
印象がかなり違うな同じreなのに

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 08:38:51 ID:7jbSPn780.net
洗車する気になれない

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 08:53:45.06 ID:8g7WurV60.net
皆オイル交換どのくらいの頻度でやってる?
俺は1年もしくは1万キロのいずれかだっけど

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/25(火) 07:19:29.97 ID:Kv/ZbsN10.net
保守

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 06:35:28 ID:yTVuWIJK0.net
age

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 07:13:41 ID:kqYo403+0.net
自動車税45000円の時期が来る
でも新型のダウンサイジングターボはどうかと

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 06:31:44.73 ID:+zQ76j500.net
保善

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 09:00:27.70 ID:yCOP0VdT0.net
俺も最近洗車していない花粉症でやっても無駄かな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 08:02:18 ID:v/2EY/120.net
花粉の時期は洗車止めよう

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 07:18:30 ID:wfups4mD0.net
新年度自動車税45000円だよね
新車から通算14年超えると高くなるって?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 06:33:38.98 ID:QxKzoE620.net
確かそうだった気がする

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 06:45:13.16 ID:1i8U0hUW0.net
自賠責は下がると聞いたが?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 06:32:31.53 ID:+D8rHCXt0.net
その通りだよ少し下がるらしい

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 08:03:53 ID:RtzRe0oJ0.net
age

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 09:40:35 ID:fv0/SJKY0.net
ルーフスポイラー欲しいけどクソ高いな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 09:03:46 ID:wXc381MP0.net
>>67
アクセスのやつかな?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 10:17:04.45 ID:/vNMRQDR0.net
>>68
そう。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 07:11:53 ID:gRxyvuIw0.net
>>67
スポイラーなくても十分カッコいいと思うが?
俺考だけど付けつと接続部に違和感あると思う
高いと思うなら尚更だけど

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 11:49:01 ID:wUjCMmVD0.net
そうなんだよ。確かにカッコいいんだけど見慣れると何かのっぺりしてる気がしてきてアクセントがあるといいなと思った。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 16:25:37.57 ID:gRxyvuIw0.net
その感じ分かる分かる
デカいカブトムシと思って乗ってるよw
それがお気に入りなんだよ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 07:30:07.65 ID:q04llj+y0.net
ルーフスポイラー良いよ
ストップランプ外装着がRE的には斬新で良い

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 21:29:17.07 ID:lcCcFN910.net
ヤフオクに台湾製の安いスポイラーあるね。アクセスと無限タイプのやつ。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 06:38:36.99 ID:763DY0kz0.net
台湾製があったじゃん!

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 04:58:53.07 ID:7+xJqUv60.net
台湾製の無限タイプは本家と若干取付方法が違うみたいね。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 06:39:15 ID:LmUfxU8K0.net
何年か前だが
アクセス連絡してパンフ依頼したら、在庫有りの付箋つけて輸送してくれた気がした

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 06:44:37.03 ID:iE/MHelU0.net
在庫稀釈だろw

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 08:09:28 ID:/cKrB2yk0.net
俺は新車購入時から、どノーマル
これが素材の良さを引き出していて今だに飽きないのだ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 06:40:47 ID:H1fEVu4P0.net
ノーマルが一番
出来ればサンバイザーも無い方が良いと言う人もいる位

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 21:49:38 ID:/v5OZzx70.net
ATF自分で交換したことある人いる?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 07:13:07.50 ID:BD7Z1hoH0.net
>>81
D交換難しいからD任せだけど
交換はメーカー指定で8万キロ
Dお勧めで4万キロだったよね
だからさほどお世話にならない
人によっては交換しなくていいと言う人もいるしね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 07:14:31.50 ID:BD7Z1hoH0.net
でも現実他の人はどのくらいの頻度でしてるのかな?
俺はDの言う通り4万キロに一度してるけど・・・

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 08:07:25.76 ID:Uq/hoxVG0.net
81だけど、取説では交換時2.6lって書いてあるけど3.2l抜けたんだよね。海外の動画見ても大体それぐらいなんでやったことある人どうだった?ってのを聞きたい。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 06:36:20.67 ID:MoLpyqWh0.net
どうなんだろ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 07:13:04.29 ID:tuZrtt3O0.net
age

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 11:10:55 ID:qg9RYVcZ0.net
>>84
それは隙間分までオイルが丁寧に抜けてるからだよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 07:55:40 ID:abiv77iX0.net
保守

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 07:07:43 ID:Qr9h6C+50.net
age

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 09:42:24 ID:OjJjDj/p0.net
>>87
丁寧に?ディーラーの明細では規定値ピッタリなんだか雑に作業されているんだろうか?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 06:56:46.74 ID:gXGCwiTN0.net
>>90
普通に考えてそういうことになるわな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/23(月) 06:41:37.27 ID:j4zS1u9/0.net
age

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 06:35:45.75 ID:rmRDUHRi0.net
保守

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 23:21:56 ID:XYuFSmOD0.net
ATF交換したぜー!この車はリフトアップしなくてもドレンボルト外せるところがいいね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 06:22:37.64 ID:VplkHIh/0.net
>>94
何年何万キロで交換しているの?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 12:21:47 ID:91pZmG5N0.net
>>95
年1、8千キロ毎。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 06:37:41.58 ID:jfpEmxb60.net
>>96
大きなお世話かもだけどサイクル短くないですか?
えっ?少なくともD指定では4万交換じゃあなかった?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 07:26:14.95 ID:W7+NwrSV0.net
>>97
趣味だし簡単だから気にならない。ギヤをバックに入れた時のショックも減るし。世間ではエンジンオイルだって指定より短期の交換勧めているでしょ。まあ新油と排油の色を比べるのが楽しみの一つでもある。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 15:53:05 ID:jfpEmxb60.net
>>98
趣味で愛車のメンテナンス
同じ愛車精神でも俺とは月とスッポンの違いです
俺はせいぜい外観を綺麗にメンテするぐらいしか出来ません
羨ましいですよ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 06:23:00 ID:/QYmDyW30.net
同上

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 08:04:11 ID:70TyyQoA0.net
自分でメンテできる人裏山

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 09:11:30.16 ID:r4hkBQLr0.net
俺も自分でメンテ出来るようになりたい

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 06:29:09.36 ID:csV3McLG0.net
車検

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 06:22:50.86 ID:0vLaJ9aG0.net
車検と言えば新車で買って今年6回目だ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 06:34:06.64 ID:QX8SUA4+0.net
10月車検

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/02(木) 06:33:14 ID:UED1xPEL0.net
次回車検で14年目突入だぁ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/03(金) 06:16:21 ID:iYqPjth/0.net
RE同級生だね

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/04(土) 11:42:22 ID:zeQ3e5A50.net
公園駐車場でたまたま5世代の隣にならんだ
こっちの方がシュッとしていると思った

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 07:57:48.52 ID:OiB6TXR10.net
イオンコートの常習者な俺
暫くしたらイオンコートレジェンド買って掛けよう
一年ノーメンテだから
あとヘッドライトカバーにLOOX
フロントガラスにアメットビー塗る(これ既に廃番w)

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 06:30:01 ID:Qlwsp89D0.net
アメットビーは綺麗を継続する(少々の黄ばみ)には有効と思われる

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 06:17:43.51 ID:2v1/haxJ0.net
持続性が、、、

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 06:20:28 ID:0WpMGUXx0.net
5世代のマイナーいつなんだろうか?
スモークテールには興味ある

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 06:23:50.74 ID:8fOO+FgT0.net
年末かな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/10(金) 06:32:25 ID:PpLWP/2i0.net
俺も今年秋に車検する14年目に突入だな

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/11(土) 07:10:30 ID:CcIj0Bq00.net
車検あげ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 07:25:49 ID:sCx88oxW0.net
花粉のシーズン終わったら清々洗車

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 15:12:33 ID:8VqJpE2C0.net
保守

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 06:24:15 ID:6sqo93wK0.net
14年目から自動車税上がるっけ?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 06:26:29 ID:S9KoxPHE0.net
正確には14年越えてから

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 06:20:46 ID:1B1Kf7900.net
保守

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 06:00:36 ID:iMhFiBgB0.net
洗車したいあげ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 17:05:51 ID:PyS+JjmJ0.net
皆あと何年乗る?
俺は今年車検だからもう一回とって足かけ5年かな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 03:07:37 ID:IiCB8yL70.net
来年新型ヴェゼルが出たら乗り換え予定。5代目にMMDが出たら乗り換えるつもり
だったんだけど、サイズと値段であきらめたんで

それまで無事に走ってくれるように祈っている

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 05:57:40 ID:2F4ybMer0.net
俺は5代目マイナーに期待してるが?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 07:35:38 ID:LsHCWYVw0.net
期待するならフルモデルチェンジだな現行のテールデザインが残念過ぎて

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 16:32:22 ID:9X6hXr2/0.net
同意

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 06:51:46 ID:USf3G9zP0.net
2年後のフルモデルcに期待している
その時購入かな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 07:16:29 ID:IHNMIQz+0.net
6世代に期待

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:36:50 ID:/Q2t+Xp20.net
御意

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 06:27:44 ID:baM3jhCB0.net
だな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 16:47:24 ID:HNYNckM+0.net
新型ヴェゼル来年?今年じゃね?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 01:29:12 ID:4c/JJw8z0.net
フィットに乗りに行った時に来年早々だと聞いた。この騒動だから遅れる
可能性大とは思うが

i-MMD(e:HEV)はH5モーター使用の第四世代、ホンダ・アーキテクチャー
初採用。買いだろう

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 01:42:39 ID:4c/JJw8z0.net
>>127
現行モデルの売れ行きでは、次のモデルの日本導入は2年遅れで製造は
タイだろう。アコードみたいに

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 05:56:24 ID:Jqhxnp5I0.net
>>138
それでもいいから6代目に期待しないと今のが廃車になってしまうかも
1代目→3代目通算25年乗り
ここまで来たら他車乗り換えは考えてない

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 19:54:51 ID:4c/JJw8z0.net
>>134
俺は初代を買ったのが97年で今のが07年購入だから、似たようなもんだ
ただ、次はCR-Vは無いと思っている。何しろ初代では楽々と走れた福島の
山道が、今のではやっとって感じだからね

クラウンの開発担当者が「日本の道では、事実上車幅は1800mmが限界だ」
とか言ってたけど、見事な見識だと思う

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 20:01:42 ID:4c/JJw8z0.net
カナダのアルバータ州あたりだと現行CR-Vが腐るほど走っているけど、
だだっ広い道をボートなんか引いて悠々と走っている。もはやCR-Vは
北米の車だよ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 21:08:24.52 ID:acbqVLJA0.net
>>135
その通りだよ初代は俺も乗っていたけど正直今の3代目より軽快で遊び心があったよね
ライトクロカンだっけSUVとか違ったね
そういう意味でre3終わったら次はCR-Vじゃないかもな・・・・

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 02:02:45 ID:amXD6zoM0.net
>>137
あくまでも噂なんだけど、次期ヴェゼルは二つあって、一つはクーペっぽい
モデル(現行のテイクオーバー)で、もう一つはよりクロカンっぽいモデル
(初代CR-V風とか)だそうだ。ホンダもようやくアーキテクチャー化するので
派生車の開発が容易になるからね

日本で乗るのなら、そのどちらかだろう

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 06:34:50 ID:S5NQh7em0.net
>>138
HR-Vとかあったじゃん?あんな感じになるのかな
イイかも
このスレ見ていてCR-Vというよりreの愛着ってことで乗り切って楽しめばいいよねスレタイ通り

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 19:56:23 ID:amXD6zoM0.net
>>139
いやいや、そもそもヴェゼルは日本名であって海外ではいまだにHR-Vで
売っている。日本もHR-Vのままで良かったのにね

まあ、BR-VとかXR-Vなんてのもあるからね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 06:18:56 ID:410CUNvZ0.net
>>140
なるほどーそういうことですか了解です
俺正直CR-Vしか頭の中になかったのでヴェゼル・BR-VとかXR-Vは射程に入って無かった
これからは意識しながらやってくよ
少なくとも時々HR-V走ってるの見るけどなかなか斬新でカッコいいと思うのは俺だけかw

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/23(木) 15:46:55 ID:Wz3MKMUR0.net
>>141
アヴァンシアやUR-Vってーのもあるぞ、日本では買えないけど

初代HR-Vは評論家連中の評価は高かったね、俺的にはパワーユニット
がイマイチな感じがしたけど

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 06:18:05 ID:9YTW8cmk0.net
>>142
HR-Vパワーユニットたしかに物足りなさはあったねw
当時はスタイルはそうでもなかったが今見ると良い感じがするのは俺だけかw
そういえばエレメントってのもreと同じエンジン積んで稀に見るけどなかなかいけてる
ホンダって未来志向?かも

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/24(金) 17:15:30 ID:AO29RaqZ0.net
CR-V
6世代出ると思う?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 07:50:36 ID:qkAIQ9MY0.net
>>144
それはなんとも

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/25(土) 08:15:50 ID:ZwvZJAS/0.net
無いな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 08:09:46 ID:oXC1w4ZQ0.net
出て欲しい

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 08:35:12 ID:FXpsGMfo0.net
出る気に決まってるだろ…

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/26(日) 15:48:34 ID:Mx4lcnYH0.net
保守

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 07:08:41 ID:gj1c6de80.net
レス歴見ると1世代が一番良かったと言うことになるね

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 07:09:32 ID:gj1c6de80.net
もともと2.0だったわけだし

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 06:01:02 ID:2a8v5H1Z0.net
だよな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/29(水) 07:55:47 ID:Vjxxbdi40.net
北米では売れてるので日本でも6代目ついでに出る

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 06:31:59 ID:lViHHVVI0.net
中国でも売れてるな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 08:55:07 ID:BdXVTb/K0.net
メーターパネル辺りからグゥーって感じのお腹がなった時のような音が時々するんだけど同じ現象出てる人いる?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 12:30:10 ID:+qLgqYnz0.net
ワシも鳴る

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 18:00:47 ID:6SBiTPgu0.net
俺もなったよ
Dで見てもらってエアコンのなんちゃらとかの部品交換で直ったよ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 18:32:07 ID:yR1BI7Y50.net
>>157
エアコン関係か。修理したきっかけは不具合出たから?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 01:32:44 ID:kjMZMrjj0.net
マイチェンCR-Vの新情報
http://creative311.com/?p=89854

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 06:11:47 ID:QxsDQj7b0.net
メーターパネル辺りからグゥーって感じの音はエアコンの部品交換で治るで了解だけど
そのままにしておいても支障ないのかな?
ここ数年鳴っているから慣れたと言うか大勢に影響ないならこのままで良い気がして

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 06:13:41 ID:QxsDQj7b0.net
追伸
>>158さんと同じ事聞きたいよ?

>>159
情報サンクス

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 09:52:14 ID:LgZSsj570.net
>>158
エアコン付けるとおならみたいにブーブーうるさいからDで見てもらったよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 09:53:04 ID:LgZSsj570.net
>>158
そのままでも問題ないって言ってたよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 10:17:39 ID:WmR6Pe/w0.net
>>155
もう7年くらい鳴らしっぱなしにしてる。音が気になる以外は問題ない。
たしか温度を調整するために温風と冷風を混ぜるための部品故障ってのをみんカラかどこかでみた記憶があるけどもう見つけられなかった。
部品は数千円。
ものすごく暑い日やものすごく寒い日のエアコンかけはじめは混ぜないから音はでないはず。
いまは微妙な季節なので鳴りやすい。信号待ちのときによく気づく。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 13:42:37 ID:sGWtAqfR0.net
クゥ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 00:56:40.59 ID:M9kLPtfZ0.net
155です。みんな情報ありがとう。CFアコードで同じ現象が一件見つかり原因はエアーミックスモーターの異常らしい。アマゾンで6000円ぐらいだから交換してみようと思います。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 06:38:17 ID:1DJNAxQy0.net
>>163
それ聞いて安心した音は慣れたのでそのまま放置して乗り続けるよ情報有り難う

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 17:48:01 ID:wIc5kJC10.net
2007年RE-4 ZX です。

今年の10月車検ですが、4月に6ヶ月点検で、
バッテリーやマフラー、足回りなどで、20万以上かかるとのこと。

買い替えることにしました。
家族もいますが、スキー場には一人で行くので、
VEZEL HVにしました。
7速ATで、i DCDはもうこのクルマで終わりだと
思い、パドルシフトがあったので、決めました。

新CR-Vは、1500ターボが2000ターボだったら、
まだ考えだけど、HVにしろ、割高ですな。
中身はいいんだけどね。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 19:35:19 ID:bbFCdEGK0.net
>>168
今後の参考に6ヶ月点検で20万って何万キロ走行?見積りは何処で何の交換が必要だったか詳しく知りたいです。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 21:11:53 ID:wIc5kJC10.net
>>169
走行距離は8万2000、
1年前に、リアのキャリパーが固着して、
片方だけ交換(ローターごと)で、9万くらいかかりました。
リアのもう一方とマフラーが、サビで限界ということです。
冬の塩化カリウムが原因かと思います。
5年前にも、エアコンのコンプレッサーが、
塩害によるサビで交換してます。
それに、サスとボディの間のブッシュが、取り換えだと思います。たまにカリカリ音が聞こえるようになりました。

今でも高速では、11kmくらいいくし、
安定感抜群なんですけどね。

東京でRE-4より前の、RE-3を見るけど、
よく持っているなあ、といつも感心してます。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 06:17:01 ID:7ljTgyAy0.net
>>170
距離はそんなにだけどサビにやられると仕方ないね。ありがとう。気をつけるようにします。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 06:59:10 ID:8ikZC77E0.net
俺も今年10月車検だよ
住は雪が全く降らないし海なし市でウインタースポーツしないから足回りが大丈夫だな
それだけが救い

新CR-Vは、1500ターボが2000ターボだったら、
まだ考えだけど、HVにしろ、割高ですな。
中身はいいんだけどね
>全く同意でもVEZELは俺の中には無いな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 11:36:37.98 ID:ECPpJ+Nf0.net
今年秋に車検だから2年間で色々考えるかな・・・

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 16:12:02 ID:HlN3uUV10.net
20年乗りたい

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 08:46:04 ID:JN2xaTPy0.net
>>174
過走行距離じゃ無かったらいけるんじゃない

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 07:22:57 ID:arXSDOqA0.net
限界が20年20万キロだよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 10:17:12 ID:pxOEme5N0.net
そういうことだよ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 07:36:26 ID:oHQsbz1j0.net
13年経過

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 06:39:11 ID:+exXN5bJ0.net
今年車検して14年目突入する

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 08:25:59 ID:LVK8DnfF0.net
自分も今年の冬に車検。19年式で2万キロだけどフロントショックのダストカバーがボロボロだわ。交換頼まなきゃな。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 06:21:00 ID:YjOIjoaV0.net
>>180
走行距離やけに短いですね2万でも降雪地住かな足回り交換は

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 07:57:00 ID:lj1GqhbU0.net
俺もそう思ったよ?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 10:10:50.55 ID:N4pxJpUU0.net
>>181
中古を1万キロ弱で買って2年目なのです。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 07:10:43 ID:RSh/jgoU0.net
19年式で2万キロなら足回り替えてから余裕であと7年は乗れるね?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 07:11:44 ID:RSh/jgoU0.net
>>183
てかエンジン自体は調子悪く無いでしょ?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 06:40:09 ID:y+r4Suks0.net
横だけど、安倍のマスクや10万給付より先に45000円の自動車税の請求はがきがポストに入る
素晴らしい国
日本www

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 06:16:36 ID:PMV6PHRK0.net
同意w

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 06:24:23 ID:VwVeh8Rq0.net
俺は20年10万キロ目指す

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 06:34:23 ID:A5BLl2Qq0.net
re3
確かに愛着があり乗り続けたいことは間違いないが
他に買いたい車が無いというのも本音だな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 07:43:33 ID:d1Fon5O00.net
それ言えてる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 07:06:35 ID:ZxirWuga0.net
つーか2年後には6代目でるのかな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 06:34:17 ID:9IdHjssD0.net
日本ではどうかとw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 07:22:18 ID:ZWgJ8c9Y0.net
アメリカでは売れてるから出るでしょ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 06:31:24 ID:RGmktOYO0.net
5世代のMC早かったな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 06:28:52 ID:K5Wk6U9y0.net
俺は今年10月に車検通して再来年の様子見するよ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 06:28:17 ID:ElM9W9Xf0.net
愚痴じゃないけど5世代品が無いよな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 10:11:03 ID:ie5JDL2T0.net
うん

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/24(日) 07:25:20 ID:5GNjkXTJ0.net
だな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 06:26:15 ID:0zJ7JJle0.net
だね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 06:24:46 ID:5daKQiQY0.net
そだね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 07:20:34 ID:6UaZ7ne40.net
ATオイルはどのタイミングで替えてる?
俺は4万?毎だけど(これDの推奨らしい)

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:19:01 ID:A1Gxy/E00.net
交換すると変速ショックは格段に少なくなる

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 06:24:39 ID:/iMZZr+00.net
メーカー指定では8万キロだった気が

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 08:36:36.82 ID:dTPaK7wZ0.net
だな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 08:27:00 ID:IzK5GDaK0.net
昨日買い物先で駐車してたら
駐車しようとした爺さんの切り替えし失敗の被害を受けた
後方角軽微なれど破損
相手が全て払ってくれるとの事だが余計な時間を費やしたw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 06:31:54.58 ID:02DzXytw0.net


207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 06:30:36 ID:qhdyDTkW0.net
安全運転励行

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/03(水) 06:27:01.32 ID:9CdN3ncP0.net
dな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 07:08:59 ID:GYvS49pR0.net
ですね

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 13:45:24.25 ID:YD2ZhL470.net
age

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 07:07:36 ID:277V5XP20.net
だな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 06:33:40.10 ID:tCrcSkyF0.net
だよね

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 00:45:14.01 ID:NyAB4tR10.net
07年式RE3、10月車検
同じ車に13年も乗るとは思わなかったけど、4代目:安っぽい・5代目:巨大化
で乗り換えられなかった

今は次期ヴェゼルのe:HEVに乗り換え予定

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 06:37:18.42 ID:xiSaNw/E0.net
>>213
車検と乗り換えない理由は全く同じ意見。

少し違うのは次は決めていない車検して少なくともあと2年は乗るからね。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 22:40:42.58 ID:NyAB4tR10.net
>>214
俺の場合は理由が二つあって

@車をダウンサイジングしたい:郊外のNT住まいなんだけど、それでも
               横幅1820mmは厳しい
Ai-MMDにほれ込んだ:元々5代目に搭載したら買う予定だったんだけど、
           巨大化&高額化であきらめた
           e:HEVの出来はフィットで確認したので、今は
           どんなのが出て来るのか楽しみに待っている

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 06:35:39.99 ID:86gJWDha0.net
>>215
了解です
1つだけ車格落ちって点でヴェゼルはどう思いましたか
まぁ5代目がデカすぎるから車格も何もないかw

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 16:00:42.73 ID:f+7hoFvy0.net
>>216
あんまり車格とかは気にしない。それに今度のヴェゼルはフィットベースから
決別して大型化するみたいだから、丁度良いかも

それと、元々「鉄」なのでモーター駆動の車には乗ってみたいんで

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 06:36:47.73 ID:x03TFiIq0.net
>>217
大型化するみたいだから>幅180cm位になれば良いかもね

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:53:01.45 ID:zKOxPc/10.net
これだから5chはw
そんなレスして楽しいのかね?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:01:10.28 ID:zKOxPc/10.net
スマン間違えた、上のレスは忘れてくれ
サイズ的にはRE3を一回り小さくした感じになると思う

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 07:19:15 ID:jay4JamL0.net
「鉄」ってどういう意味?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 20:48:02.12 ID:MtpHF0Rl0.net
「鉄チャン」の略で、鉄道ファンの事
元々はSLファンだけど、今は最新鋭のSiCインバータもイイかなと思っている

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 07:47:29.87 ID:njinvC1l0.net
その鉄なんですね
ブッチャケ俺の場合は欲しい車が他にないと車に興味が無くなった
の中間みたいな感じですw

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 02:47:05.04 ID:OqhFJJpF0.net
今の時代は難しいよね。ドンドン技術が進歩していた昔と違って、ある程度
車が完成した形になっているので買い替える理由が希薄になっている
だから車を長期保有するユーザーが増えている

ただ時代のトレンドとして「電動化」は来ているので、その波には乗ろうと
思っている。余談だが「鉄」としてはe:HEVがフルSiCでは無くてIGBTを使って
いるのに少々残念だと思っているw

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 06:36:03 ID:/tybifL+0.net
なるほどその通り
俺は単にガソリンVTECエンジンをあと何年か楽しみたい
「電動化」はいずれ時期車購入の時で良いな
車検の見積もりDでしてきた必要なもの替え14万円台だった
まあまあ想定内かな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 16:23:08 ID:OqhFJJpF0.net
K24のVTECはインテーク側だけだから、かなりマイルドだよね
H22のプレリュードに乗っていた時があるんだけど、あれは3速で160km/hまで
加速したから面白かった。リミッター作動時もまだ加速中だったし

ちなみに89年のモナコでは、セナ/プロの1-2フィニッシュをラスカスで見送った
思えばあの頃が日本のピークだったな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 06:31:53.31 ID:+KO6Zb3G0.net
だよね。
プレリュード復刻すると聞いたけど本当かな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 16:04:33 ID:grFGUzWY0.net
プレリュードのCMって秀逸だったよね、「地下室のメロディー」って映画を
見たら白黒だったんで驚いた。4代目ではセナも出ていたし

しかし、セナとシューマッハを比較すると色々と考えさせられる
セナは完璧なF1レーサーだった

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 06:38:17 ID:bGOn0wgr0.net
プレリュードのCM確かに斬新な感じでびっくりしたよね赤黒のツートンが強烈イメージだね
あの頃のホンダが一番だったかな・・

個人的には今年車検だからもう一回とってあと足かけ4年は乗りたい
だから今年の車検はATオイルetc油脂類は交換しとくよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:33:20.91 ID:4wywDgKI0.net
オイル交換完了。これから暑くなるから5W30にした。加速が鈍くなったような気がするけどまあそのうち慣れるかな。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 19:55:56 ID:UAw8HtPJ0.net
>>229
やっぱり宗一郎さんが亡くなってから何か変わったよね、あの会社
博俊さんが収監された時には、あの世でオイオイ泣いていたんじゃあ
ないかな?

ちなみに仕事で浜松に行っていた時があるんだけど(勤務先はライバルのY社w)、
住んだ所が宗一郎さんの生家のすぐそば・・因縁ってーのはあるもんだと思った

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 06:31:47.59 ID:SXmB4BAU0.net
Tのエンジン作ってたとこかなw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 23:31:18.40 ID:7Rx602xp0.net
若干違うな、俺はデバイスのエンジニアなんで同じ名前の別の方w

しかし、豊田・本田・山葉・鈴木のルーツ(徳川家康も?)が浜松なんて
何でだろうと長年思っていたが、この間見たブラタモリで合点がいった
綿花が絡んでいたのね

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 06:27:03.02 ID:PhtmkTk+0.net
なるほど・・・・

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 19:57:23.75 ID:TSYPth9V0.net
あと、満鉄ファンの俺としてはライバルの日本産業の成れの果てがあんな
状態なのが残念でたまらない。鮎川義介もあの世で嘆いているだろう

ちなみに日本のSLで最も好きなのは「パシフィック7形」、世が世だったら
「あじあ」の食堂車で「あじあカクテル」を飲みたかった

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/20(土) 07:57:53.85 ID:Wd8yY1L60.net
なるほど・・・

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 06:10:55.65 ID:7PBCIao10.net
走行距離いかないのでオイル交換は年イチDで二回に一回はエレメント交換している

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 20:26:41 ID:Zr608Ma10.net
何だか良く似ているね、俺も全く同じだ。まさかこんなに車に乗らない生活
になるとは思わなかった

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 06:11:16 ID:3VI3h0nB0.net
同じ同じ
昔と違って車は駐車場のお飾り状態って言うか家の一部みたいになってるw
そんなもんかもよw

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 06:30:31.43 ID:LMU2BEFv0.net
5世代も変だし今後も期待できないし長く乗ろうぜ?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 20:49:42 ID:Dylzv89a0.net
2006年式 RE4 ZXi 総走行距離7万キロ

5代目は富士に行って試乗したが、モーターショーで展示されてた欧州仕様と違うので購入やめて、購入資金を投資信託。
この前MC(内容は小改良)してたが、値段だけのブラックエディション追加で5代目はこれでおしまいかな。

6代目にPHEVが出そうなので、それまで大事に乗っていきます。

共通部品が増えたとはいえ、リコールがタカタのエアバックだけなので、REはいい車ですね。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 06:36:36.54 ID:qEeK/ZaH0.net
>>241
良い判断だと俺な思うよ
6代目は順当に2年後かな?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 01:58:23.74 ID:xWKgxic/0.net
5代目が玉砕しているのに6代目が出るのかな?

まあ、出たとしてもアコードみたいにタイ製だろうけど。狭山が閉鎖されて
サイタマ唯一となる寄居で細々と作るとは思えん

しかしまあ、北米じゃあ腐る程走っているCR-Vが本国日本じゃあレア車って
ーのも面白いなw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 07:10:16.21 ID:rYlyjjWK0.net
CR-Vは希少価値あるよね

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 22:46:26.71 ID:xWKgxic/0.net
この間ガソリンを入れたらキャップのヒモが切れた

まあ、13年も乗っていればこんなもんだとは思うが、今はあと1年半何とか
無事に走って欲しいと祈りながら乗っているw

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 07:44:59 ID:bpqeRgrU0.net
そういうことって度々あるよね俺のも今年車検で14年目だからw

たまに5世代スレ覗いて思う事
買い替えなくて良かったってマジ思うw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:47:58 ID:LGNMyH/q0.net
4代目はマイナー無しで1度日本から消えたから、5代目のマイナーは6代目出す意思かも

5代目試乗して車の出来は値段相応だけど、快適装備は世界共通にしないとね
5代目はナビがメーカーナビならもうちょい売れてたかも

10代目アコードよかったけど、タイ産で萎え ETC2.0ナビ連動無しとか日本産じゃない弊害

シビックセダンは1.5VTECターボしかないから、3代目インサイトにバトンタッチ
フリード、シャトル、ヴェゼルをフルモデルすれば、i-DCDの呪縛から抜け出せる

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:36:07.34 ID:EV4nDnp20.net
>>246
それよりヴェゼルスレが酷いぞ、バカばっか居るからレスがことごとく異常w

>>247
未だにDCDにこだわっている奴が結構居るんだよね、メーカーが諦めているのに

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 06:20:31.26 ID:mp5BYdAf0.net
>>248
参考にしてみるね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 06:23:05.21 ID:ruh5aYVk0.net
ヴェゼルスレが酷いのは何でだろう?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 04:05:35 ID:TBsgPiAQ0.net
「悪貨が良貨を駆逐」したからだろう、今や新型の情報交換も出来ない状態

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 07:19:04.60 ID:+MH/nkFu0.net
そうなんだね
俺の場合に限って言うとre3に愛着があって乗り続けるが次乗りたい車が無いのも正直なところ
ヴェゼルは元々視野には無いけど

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:17:07.58 ID:y2uy4Koy0.net
ur-vって今あるんだね
日本でも出してくんないかな?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:24:27 ID:TBsgPiAQ0.net
>>252
まあ、そのまま一生乗ってればいいんじゃないかな
そのうちキューバを走っているアメ車みたいに希少価値が出るぞw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 06:20:51.48 ID:VWTddPA80.net
>>254
それ良いかもw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 06:18:37.17 ID:hW2GRWYf0.net
re3ってアメ車に見えてきたw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 07:50:49.42 ID:kv4bAklk0.net
だよね

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 07:08:20.38 ID:hCqbqsRB0.net
今年14年目に突入するが走行距離は4万キロいってない俺w

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 07:24:42.46 ID:JX7FlXSC0.net
↑少なく見積もってもあと5年は乗れるぞ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 07:14:48 ID:bx+VFRih0.net
だなw

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/10(金) 07:22:22.24 ID:mHBYuucR0.net
俺も

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 11:13:03.48 ID:TuRbMymn0.net
今年の車検でATオイル交換するから
あと4年は乗りたいと思っている
そしたら17年乗ることになるんだな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 08:25:40.09 ID:qljW6XV60.net
いいね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 07:12:12 ID:5flgYAbn0.net
それで良いと思う

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 07:18:35.30 ID:JGFe9yBA0.net
20年はいける

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 06:15:08.02 ID:fiEQiOSR0.net
だな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 07:06:35.35 ID:Knz4C7zB0.net
そだね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 13:03:13.58 ID:CdySAJSX0.net
だね

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 06:31:49.21 ID:LfUcaw1R0.net
もう少し熱くなった時期にイオンコートなど車体メンテナンスしてやらんとな
年イチの恒例

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 06:23:55.93 ID:mTTjsXH/0.net
メンテ乙

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 07:26:57.52 ID:JL9Aq9PT0.net
今年車検して14年目に突入だが最低でも2年
出来れば6年乗りたいとこだがそうなればあれこれ部品代とか掛かりそうだな
でも買いたい車が見つかりそうもないし・・・
まあ流れに任すかw

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 07:28:54.82 ID:JL9Aq9PT0.net
つなみに1代目を時々見るが
それ見るとまだまだいけると思うな
少なくとも25年近く経過してるだろうから

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 07:54:55 ID:9S1PYjl90.net
だよね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 11:43:44.45 ID:OZU13QQy0.net
Dで車検見積もりした
14.7万こんなもんだろう

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 12:44:09.32 ID:ohs8u5aI0.net
>>256
買った時もアメ車だと思って買ったw

3代目アコードのころから
アメリカで売れてる車はアメ車だと思ってる
今ならCR-V,RAV4,アウトバックとかね

アメ車好きなんだけど
自分に似合うかって言ったら似合わんしw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 12:49:23.77 ID:ohs8u5aI0.net
>>258
ほぼ新車じゃんw
俺はRE4後期11年20万kだ

いまだにウルトラLEOの0-20入れてるけど
モービルのアンチエイジング5-30に切り替えようか迷ってる

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 06:29:31.65 ID:UUAE7CgQ0.net
>>276
横でスマンがオイルは純正が一番と俺は自負しているがね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 13:42:20.06 ID:31ljnpQf0.net
前乗ってた車は最後24万kまで純正(ウルトラマイルド)だったけど
20万超えてからはオイル減りしだしたんだよね

だからちょっと硬いの入れようと思ってさ
ワコーズのアンチエイジング気になってるんだけど
一般販売してないしモービルで行ってみようかなと

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 13:43:44 ID:31ljnpQf0.net
ちな、ずっと社外オイルの人っている?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 06:26:18.34 ID:sFhmV2pM0.net
純正オンリーですが

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 06:50:18 ID:hMjfBPsk0.net
>>280
皆さんそうなんかな

過走行でマイルド入れた人いない?

何度もすいません

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/30(木) 07:09:37.72 ID:Xo3Ffd5H0.net
>>281
過走行ならマイルドが一番だよ

通常走行なら純正で十分で車の取り扱い説明書通りでおk

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 06:29:32 ID:j8irdqTh0.net
エンジン掛けようと朝車に乗ったら車体下から猫が逃げ出した
たまたまエンジンルーム開けたドア内側の防音シート?に猫の毛がいっぱい付着していた
もしかして下から入り込みエンジンの上で寝てたのかな?
構造上そんなん有りかな?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 06:30:41 ID:j8irdqTh0.net
追伸
もしそうだとしても車故障したりしないだろうか・・なんてて心配してみる

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 08:01:46 ID:rXIkpi2m0.net
>>282
ありがとう
やっぱり純正かな
マイルドが良いんだろうけどLTDも気になる
夏冬で使い分けてみようかな

>>283
スペースは十分にあるよ
対策は猫バンバンよりハーブ、柑橘、アロマの芳香剤が効くかも

俺は先日エンジン掛けたらネズミが2匹出て来た
給油ランプが点滅してチェックしたら
配線かじられてたよ

下潜って一通り配線とホース類のチェックする羽目に、、、

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 07:00:48.14 ID:KXTepk2m0.net
>>285
猫対策参考にさせてもらいます
ネズミって場合もあるんだね気を付けます
ありがとう。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 07:14:01 ID:wYpB1Upn0.net
昨日は久々晴れたので洗車ついでに「傷消しコンパウンド」にて雨シミを除去したつもりだったが
さすがに14年目になるとなかなか消えないなw
何気に綺麗になったので少なくとも気休めになった

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 07:15:39 ID:wYpB1Upn0.net
ちな俺は純正オイル
エンジンごとだけは車の取り扱い説明書通りにしている

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/03(月) 06:27:29 ID:keDv0OZ10.net
LOOXでヘッドライトカバー磨いて綺麗にしてコンパウンドで車体のシミ取りした
後日タイミングみてイオンコートレジェンドを購入して施工する予定
そして秋には車検だからまだまだ乗り続けるよ。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 07:11:32.55 ID:hpJDhYi+0.net
最近色々カーケア商品あるから迷うなお勧めあるかな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 06:26:10.52 ID:EBRFvGIo0.net
車検見積もりに「エレメントASSY.エアクリーナー交換」ってあったこれはエンジン関係かな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 06:52:35 ID:NAxppuM50.net
ですね

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 11:16:37.10 ID:8DxcUNQ70.net
>>291
292同意交換必要な部品は替えておいたほうが良いよ
ベルトとかATオイルなんかも

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 16:55:00.55 ID:NAxppuM50.net
年式も古いからなんか交換するなら
周辺の補器類はついでに交換しとくと
結果安上がりだよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 06:15:57.35 ID:lHV5wnOc0.net
>>294
その通り
交換作業は車検時にまとめてだよ
それで通常時はちょこまか掛からないからね

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 07:38:07 ID:GDgsTaK70.net
ディーラーだと面倒臭がってついでにやってくれなかったりするけどね

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 06:31:52.52 ID:xVIu+VrO0.net
逆に俺の買ったDはやたら交換したがるw

俺は走行距離が年間1万位だから年に一回Dで純正エンジンオイル交換2回に一回エレメントも交換している
Dの工場長も俺の場合はそれで良いと言ってくれているから数年続けている

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 07:26:33.91 ID:xVIu+VrO0.net
メーカー指定オイルがそのエンジンの事一番理解していると聞いたことがあるから
それに従ってるだけだけどw

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 07:46:39.59 ID:FGIeGiHz0.net
イオンコートレジェンド買ってきて塗り込んだこれで1年水洗いだけで済む
あとは100均で購入し拭くだけホイルコートしよう

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/11(火) 06:18:26.36 ID:g9ulmGp50.net
お盆って訳じゃないが色々考えてみた中の車の関係では
他に欲しい車が無いと言う事w

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 20:19:00.82 ID:zR8xaIXE0.net
4回目の車検を前に、まもなくファミリーカーに乗り換えます。
9年16万キロ、妻と付き合い始めたのとほぼ一緒のタイミング。いっぱいの想い出をありがとう。
お世話になりました。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 21:39:12 ID:0mF6vqKh0.net
おーオンボロRE海苔がこんなにいてワシャうれしいぞ!。10年15万キロだが
趣味のキャンプにはこれくらいボロイ方が似合ってると思い、他の理由もあるが買い替えられない

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 06:49:11 ID:mgyx3A2V0.net
re良いじゃんね
この時期はシルバーってのも手伝って「金属製カブトムシ」みたいだな
昨日刃お隣の県の身延山までドライブしてきた
まだまだ快調

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 07:16:01 ID:uOKwiOj70.net
>>301

俺は逆にCR-Vがファミカーだったよ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 07:30:20.18 ID:1Oen8tRO0.net
フロントガラスの撥水にシリコン系使っていたが無くなったので新しいの買いたいが終売になっていて
手に入らない場合
同じシリコン系を選べば問題ないかな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 06:27:11.45 ID:xwzsl7pD0.net
6世代に期待している俺

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 12:44:20.69 ID:GOMuphYC0.net
>>301
またいつか帰ってこい

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 21:06:05.57 ID:upoux9X10.net
>>304
俺もファミリーカーとして買った

左右にウォークスルーだし広さも十分
これでリアシート倒してフルフラットになれば完璧だった

現行のそこだけは羨ましい

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 06:20:20.28 ID:IEDJrGHk0.net
>>308
同じです
CR-V自体は当時1代目だったからファミカーだった席の前後で子供達が移動できて
子供達も楽しそうだった
そして下の子が中学生の時re買ったのでサイズが大きくなって丁度良かった
現在は妻と2人大切に乗っている

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 06:22:15.44 ID:IEDJrGHk0.net
ちな
これでリアシート倒してフルフラットになれば完璧だった

現行のそこだけは羨ましい

>俺も同じ考えだから言いたいことは良くわかりますよw

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 07:25:04.44 ID:XbAcDNhA0.net
御意

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 07:22:55.75 ID:ND1fIhfT0.net
現行リアシート倒してフルフラットだけが優位性かも知れないなw

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 06:51:59.13 ID:PX+TttTr0.net
>>312
んなコター無いw

でも高過ぎる
CX-5やフォレスターが安すぎ?

向こうは金掛けて無いからな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 08:28:19 ID:v67IM7Dz0.net
>>313
逆に教えてもらいたい5代目は何処に掛けかけているのかな?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 10:57:50 ID:PX+TttTr0.net
>>314
とりあえずは1.5Tにi-MMDと変化してるじゃん

マツダは2.2D変化なしだし
スバルに至ってはもう化石

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 06:22:00.83 ID:9hKTxdYk0.net
>>315
了解です

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 06:22:30.75 ID:EWf6pC6q0.net
来月車検

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 06:24:38.96 ID:Q6L9X5Ys0.net
MC
ブラック仕様にシルバー選べたら考えたな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 06:49:23.04 ID:HtQCadoZ0.net
シルバーもグレーのしかないんだね
マイナー前の色の方がよかったな

RE大好きだがそろそろ次も考えないと

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 06:17:31.21 ID:9/e+7HHp0.net
今年re車検だからもう一回して
4年乗る間に次ぎ考えたい

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 06:23:32.39 ID:h7vIgoZe0.net
5代目MCブラック以外はテール変更なしw

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 08:25:32.84 ID:rp6P897M0.net
6世代に期待してる人いるかい?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 13:27:17 ID:F/1Ej5IJ0.net
>>322
REの調子次第だけどね

多分大きな変更は無いだろうから
ナビが良くなったら良いなあ

値段は上がるだろうから
HV上級で総額500万〜?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 06:25:14.97 ID:Qhv3AMOm0.net
>>323
あとテールデザインを何とかしてもらいたいと俺は思ってるよ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 06:48:56.31 ID:4DfJIFFj0.net
>>324
見慣れるよw

REも最初ナンバー周辺の6角形のプレスが嫌だった

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 06:10:14 ID:p0MZ2vKI0.net
>>325
reに関わらずホンダの特徴化してたよねw

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 07:16:43.77 ID:wfmIqWRx0.net
だね

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/07(月) 07:12:14 ID:UbVqplKE0.net
とりま今年車検するよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 06:46:07.05 ID:DI36vrUC0.net
来春車検
20万k超えるから結構掛かりそうで怖い

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 07:09:42.83 ID:SCkMNqQ/0.net
それでも乗り続ける拘りに乾杯です

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/08(火) 18:49:56.35 ID:DI36vrUC0.net
>>330
ファンベルトがキュルキュル言い出してるから
交換ついでにWPも換えて貰うつもり

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 06:21:27 ID:k+JcR5Pd0.net
買い替えるよりは安い交換部品
と俺は考えている
欲しい車が無いが本音だけど

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 06:28:42 ID:TNqXygVa0.net
今時20万k30万kで廃車とか勿体ない

数万の補器類なんて消耗品だからね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 07:09:12.07 ID:ENERsHFR0.net
>>332
>>333
正解です

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 06:21:31.70 ID:JuZ/Ji5x0.net
>>334
正解です

336 ::2020/09/11(金) 17:13:16.54 ID:16dMdIjl0.net
今日2007年式のCR-Vディーラーで契約してきた。今更…って思われるかもだけど、納車凄く楽しみ。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 18:12:30.48 ID:6ouiqsy10.net
>>336
オメ!

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 06:53:51.69 ID:ptJA3Vv20.net
まだまだ乗れるよ!

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 08:22:15.87 ID:zEua0iCU0.net
>>336
仲間だよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 20:56:47.27 ID:eNQ3zpnP0.net
とても新車では買えないので中古で契約しました!
全国のハイブリッドの四駆の中古車を検討中の仲間たち、少ない在庫を減らしてごめんなさい。
お盆からディーラー巡りして試乗して見積もりもらいまくって、夜は家でYouTube見て感想参考にして、オークションとかも入札お願いして、検討してる間にも次々とWEBから在庫車減って、ヤキモキしながらようやっと決まりました。
家族を説得するのも大変でしたがここを覗きながら同志がいると思い頑張れました!
ナビがどうのプロモーションがどうのあると思います、でも俺はこの車の1番好きなところは見掛けることが少ないことです!長々とすいません、ありがとうございました

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 21:13:54.98 ID:Z7mgWXOD0.net
>>340
おめでと!こっちで待ってるよ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1596630341/

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 06:16:43.97 ID:SC0Z2l3q0.net
age

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 06:12:17.41 ID:qXNtTSKd0.net
sage

344 ::2020/09/15(火) 23:14:01.75 ID:THFjmvRM0.net
因みに今度オーナーになるけども、気をつけたほうがいいことってあります??
メンテとかで。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 06:16:03.06 ID:MU6NyDsM0.net
>>344
走行距離にもよるねどう?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/16(水) 10:51:33.99 ID:THUyN/5d0.net
そうだよ走行距離にもよる
総距離と自分が走るだろう距離

347 ::2020/09/17(木) 00:37:31.14 ID:2aN++Ho70.net
2007年 RE4 ZX 距離2万8千。修復なし。
色はシルバー。下回りの錆は少し。
ブレーキパッドは新品に変えてもらった。
ディーラーだから油脂類も交換予定。
走行は通勤と旅行合わせて年間2万キロ位。

これでOK?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 07:22:58.14 ID:Smmxz7Qz0.net
>>347
あくまで俺考だよ
その走行距離なら半年に一度Dで純正オイル交換
2回に一回エレメントほかには手が掛からないと思う
あと5年は楽勝だね

349 ::2020/09/17(木) 08:38:28.89 ID:2aN++Ho70.net
因みにスタッドレスは17インチにしたいけど、インチダウンしてる人どれくらいいますか??
ホイールサイズとタイヤサイズも参考に教えてほしい。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 06:26:48.04 ID:VpGwok1v0.net
>>349
225/65r17だね

年2〜3万走るけどオイル交換は取説通りにしてる
7500kで交換、15000kでフィルター

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 07:23:09.78 ID:0KQyyCD70.net
オイル交換は取説通りにしてる
>俺も同じ製造側の基本守れば問題なしだよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 07:25:55.52 ID:0KQyyCD70.net
ついでに言うと
走行距離が極端に少なくても1年に一回はオイル交換必要と書いてあったな
オイル自身劣化するからだろうな

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 07:05:49.72 ID:a/O4eihW0.net
あと猫対策

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 07:22:37.49 ID:Jr/xqBwK0.net
>>352
距離乗らない、チョイノリだけだと
エンジン内に水分が溜まってオイルが乳化する(最悪タール状になる)

そんな車で年一交換するならフィルターも毎回交換した方がいい

マフラーから水が出るような車は注意

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 07:26:21.13 ID:H05wXCyp0.net
>>354
チョイのりでも通勤程度に使っていれば入荷の心配は無いので
年イチのオイル交換 2回に一回のフィルター交換で良いと聞く

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 08:21:49.63 ID:pApa0P/r0.net
>>355
その距離にもよるかもね
チョイノリが1kか8kか

取説によると8k未満の走行はシビアコンディションだし

年一回なら数百円のフィルターなら
ケチらず交換しといたほうが良いかも

357 ::2020/09/20(日) 11:15:41.04 ID:JBW1YDKO0.net
スタッドレス用に17インチの6.5Jx17+50ホイール買おうと思うけど入るかな?
ネット見たら海外のCR-Vはこのサイズって書いてる人いたけど分かる人教えてください。

因みに6.5Jで225R65タイヤ履けるのかな??
225幅だと7J以上のイメージがあるけど…

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 18:25:25.08 ID:pApa0P/r0.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c727714435

ホレ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 19:06:53.42 ID:pApa0P/r0.net
因みにこれは国内モデルでもXグレードの純正ホイール

360 ::2020/09/20(日) 19:17:41.43 ID:cDa66AJZ0.net
皆ベテランで助かる。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 20:06:05.12 ID:pApa0P/r0.net
>>360
spectankっていう便利なサイトがあるんですよ〜

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 09:30:33.30 ID:KtRqPIZV0.net
>>360
どういたしまして

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 08:28:53.67 ID:ifiCiO3G0.net
来週Dに車検出してくる14年目に突入だよ
今回はオイル交換プラグ、ベルト類、ATオイル、ブレーキオイルなど交換し
D割引有で14万数千円掛かる予定

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 14:00:26.72 ID:Mg2McXfj0.net
現行のブルーグレーいいな
思わず欲しくなった!

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 06:14:46.53 ID:DIocol2x0.net
>>364
テールデザインのセンスの悪さは気にならないか?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 06:16:36.06 ID:DIocol2x0.net
ちな俺はそれが嫌でre乗り続けている事実

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 19:25:18.11 ID:SN+w1w6C0.net
>>365
REもテールはあんまり好きじゃないから気にならない

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 06:13:05.84 ID:9zMk91mt0.net
好みの違いだなw

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 07:00:57.37 ID:8xV8m/WZ0.net
もう見慣れたw
REも現行もアメリカンな雰囲気が良い
そう思うとある程度のダサさは許容範囲

370 ::2020/09/26(土) 01:45:51.18 ID:6hllQZjf0.net
昨日納車しました!
納車初日に500Km走りました笑

悲しいことにネットで有名なパワステ異音?(加速時にミャーと音がする)がバチバチにでました 涙

ディーラー保証でなおるのだろうか??

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 06:37:42.72 ID:aSEMU2Kr0.net
パワステオイルが減ってるか
オイル交換すれば直ると思うけど

そんな症状出るのが多いのは知らなかった

4WDだとリアデフから同じような音出るけど
それもオイル交換で直る

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 06:19:07.80 ID:QAn+giFn0.net
俺は例のミャーと音は慣れたしこれがreと思っている

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 06:28:54.92 ID:W1FFxjE90.net
>>372
オイル交換してみてもダメ?

374 ::2020/09/28(月) 10:15:37.55 ID:V7PH/NuW0.net
音も愛嬌かぁ。
10月にディーラー行く予定があるから、その時相談してみる。
同期のRBオデッセイとかも同じ症状があるみたい。

対策はパワステ機構一式交換か、パワステフルード交換で何とか治るみたいね。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 20:05:52.41 ID:W1FFxjE90.net
重要部品からの音は愛嬌じゃ済まされない気がするけどw

まあいきなりハンドルロックするって事もないだろうが

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 07:09:22.70 ID:bTP2V9nk0.net
>>373
車検してあれこれ各所オイル交換して昨日戻ってきたから音が出るか試してみるよ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 06:09:32.30 ID:yeVuP43T0.net
普通に鳴ってたw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 07:31:37.02 ID:CR6cowU80.net
交換されてた?

指示しないと普通は交換しないと思うけど

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 06:06:02.05 ID:dw/tQ8bb0.net
パワステ機構一式交換
>音だけの問題で底までやry必要あるのかな?
と俺は思うけど

380 ::2020/10/01(木) 20:01:59.81 ID:YQKIiJFv0.net
とりあえず乗りつづけた+ネットで色々調べたらら異音で分かってきたことが

自車の症状
水温が安定した状態でしばらく走ると音が鳴り始める(エアコン付きだと音鳴るのが早くなる)→徐々に音が大きくなる→音が大きくなってもしばらく走ると、ハンドルの重さが重くなったり、軽くなったりバラつきが出てくる。

ネット
RB1オデッセイ、RGステップワゴン等も同様の症状ある。
ハンドルの重さが変わるのは個体差がある。
エンジン始動直後は音が鳴らない。
パワステフルード交換で治る場合と治らない場合がある(パワステフルードは普通は廃車まで交換しないのが普通らしい?)。
パワステ機構一式交換が手っ取り早いが、10万キロ程度で再発の可能性も…?



音も出たり出なかったりだから異音としても重症度は低いのか…??わざわざディーラーで相談するの迷惑かな…??

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 06:46:17.98 ID:74Jdv0Ul0.net
ハンドルの重さが変化するようなら
もう交換修理しなさいよ

異音だけの問題じゃないぞ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 07:20:46.43 ID:xYoEXTLW0.net
エアコン説を聞いたことがあるよ

383 ::2020/10/03(土) 23:08:32.42 ID:MV76H1QC0.net
>>382
エアコン説は初めて聞きました
音はエアコンが原因??対策は??(興味津々)

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 05:04:16.27 ID:FzPbdxRo0.net
>>383
エアミックスモーター 異音
で検索

これだった場合はパワステ関係ないかも
ということはこれとは別の原因かもしれないね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 15:34:03.19 ID:i9717yZd0.net
誰かに同乗してもらって発生源特定したらいいね
エアミックスモーターとパワステポンプじゃ場所違うし

サーボモーターならオクで数千円で買えるし
そっちならいいね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 07:14:58.46 ID:er+G36SK0.net
エンジン始動時に「クー」って音が毎回するw

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 11:56:20.55 ID:/4xIkCup0.net
>>386
始動直後?
補器ベルトかな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 06:07:06.13 ID:SB2iOqtP0.net
始動直後です

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/06(火) 21:40:25.80 ID:WjBuHHpQ0.net
始動直後に鳴ってスグ止まるならベルトだね
ほっとくと段々大きな音になってくる

車検点検が近いならその時ついでにやって貰えばいいよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 07:23:11.08 ID:U/fw1wPv0.net
車検でベルと替えたけど

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 07:25:06.32 ID:fE6KE5wY0.net
>>390
ならそう言えよ、、、

392 ::2020/10/08(木) 21:07:02.03 ID:bn53Ntfj0.net
久しぶりです。
今日ディーラーで異音見てもらった。
原因はパワステポンプだった。
なんでもパワステオイル内にエアが入り込むのが異音の原因らしい。リビルドなら4万くらいでパワステポンプ直るらしいのでお願いしてきた!

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 06:19:09.08 ID:zoExzadc0.net
安く上がりそうで良かったね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 13:05:10.46 ID:cv84ReCJ0.net
>>391
申し訳ない

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 07:55:48.42 ID:9Rnx/vrZ0.net
14年目
走行距離4万弱まだまだいける

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 07:12:23.60 ID:DZg81tf20.net
まだまだまだだよーw

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 12:33:52.11 ID:f/efbk620.net
>>395
始まったばかりだなw

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 07:09:02.27 ID:78dZud3u0.net
うん
これからだよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 07:14:52.95 ID:N2BNzJ2q0.net
だね

400 ::2020/10/15(木) 11:04:41.10 ID:CPjV6IUl0.net
流石HONDAだよ。
一年保証でパワステ無償交換してくれた。
しかもリビルドじゃなくて新品…。
ありがてぇ。RE大切に乗る。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 13:57:23.13 ID:GESt1CHZ0.net
うちのもエンジン回転の上下でミャーミャー言い出した。どうも長時間連続で稼働していると鳴るみたい。一晩置いた直後の始動では音は出ない。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 16:33:17.78 ID:23ICqphK0.net
>>400
良かったね。
認定中古車だったん?

403 ::2020/10/15(木) 20:25:32.14 ID:Hdzbe9Kt0.net
>>402
そうです。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 20:26:17.69 ID:Hdzbe9Kt0.net
>>401
全く私と同じ症状です!

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 00:41:07.56 ID:+S9XOBUX0.net
>>404
まだ常時鳴ってる訳では無いのでパワステフルードの交換で様子見ようと思ってる。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 07:11:48.97 ID:B8LLMIwK0.net
別件だけど
たまにボンネット開けると明け口の防音シートに猫の毛らしきものを確認した事があった
エンジンの上が猫の住かになっていたのかなw
本題だがにエンジン始動時はお約束の通りニャーニャー音がするが慣れたので気にしないことにしているw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 17:05:33.03 ID:0HjmIb4t0.net
>>406
猫いるからだろ?

ワンワン言ったら音消えるかもよw

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 16:30:56.69 ID:QTqUw4vK0.net
ボンネット叩き続ければいなくなるよ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 07:19:36.41 ID:H9N1Z3x50.net
>>403
その後調子はどうかな?

410 ::2020/10/22(木) 01:50:19.75 ID:EqzCGDQC0.net
>>409
音無くなりました!あとハンドルも軽くなり快適です(^^)

スタッドレスも導入して冬が楽しみです♪

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 06:17:00.86 ID:fqFbKRgn0.net
>>410
それは楽しみだね
俺はATオイル交換したら切り替え時のショック少なくなった気がする

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 16:09:15.16 ID:t8NUQ4Ke0.net
>>410
ヤッパリ異音の放置は良くないね

直って良かった!

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 10:56:29.28 ID:+s9dhX9o0.net
俺はニャー音に親しみを感じているから放置するw

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 07:12:04.76 ID:IcVjwGBh0.net
皆オイル交換のタイミングってどんなん?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 06:15:07.91 ID:wxCnwaaL0.net
年イチ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 11:48:54.71 ID:bnAYi8lH0.net
>>414
マニュアル通り

シビアコンディションで

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 20:20:54.60 ID:JmCIywvK0.net
購入13年目のRE3で3.5万km走行なんだけど、トヨタで20万円の査定が出た
見積もりはヤリクロなんで来年3月の値段で、もう少し上げられるとか

418 ::2020/10/29(木) 22:52:45.52 ID:PlL0EdKt0.net
>>417
13年落ちで20万凄いっすね!
自宅のオデッセイ13年5万キロで0円って言われてましたよ…
粘って最後はサービスで5万になりましたが…

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 22:42:42.89 ID:S/oTPGZ/0.net
オデッセイは国内も海外でも売れないが
CR-Vは海外で売れるからな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 09:55:29.04 ID:XWy1hvjF0.net
ネットくぐってたら『長く乗れる車種』とかあって
CR-Vの2.4VTECエンジンの事書いてあった
誇らしかったな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 11:11:53.55 ID:0khFcrRS0.net
K型エンジンは熟成されてるからな

燃費以外は優等生

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 11:44:54.87 ID:yy0gLBE30.net
同意
K型エンジン音
最高やね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 07:24:31.00 ID:QIk2rjkw0.net
市街地8k/lだけどなw

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 13:07:28.51 ID:lySh29lE0.net
燃費はね〜w
郊外住みで12K/L行くからいいけど

今の車はみんな直噴で整備コストが掛かるんだよね
噴射ポンプ燃料ポンプ高額な消耗品が、、、

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 07:10:53.04 ID:02/+mWWQ0.net
バイパスつかって遠出すると14k/lいくよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 07:57:31.79 ID:sJtm397u0.net
だよね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 08:50:17.64 ID:FYVPw6/a0.net
あと4年は乗るつもり

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/09(月) 07:24:28.91 ID:JmeLTmOA0.net
700k走って52L給油

429 ::2020/11/11(水) 19:08:28.22 ID:P0rS62wp0.net
CR-V REって曲がる時予想以上に曲がる感じがして楽しい。静粛性も高いし、嫁は燃費と税金以外最高って言ってる。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 06:10:58.74 ID:EzB9eD8L0.net
嫁は燃費と税金以外最高って言ってる
>家の嫁と同じ事言ってる
今年秋14年目になる車検から重量税UP
来年4月自動車税7000円UP
それでも乗り続けるよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/16(月) 06:21:01.67 ID:3UsZStln0.net
気に入ってる車を大切に乗ることが一番大切な事
と、俺はre3に出会って思ったんだ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 07:20:05.84 ID:4DDBMuW80.net
それで良いと思う

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 06:20:09.97 ID:lrezazMY0.net
密かに2年後の6世代に期待しています
5世代のテールが好きになれないから買わなかった俺

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 06:38:44.12 ID:HrhfzFIX0.net
6代目にはセンシング3を是非!

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 09:11:30.92 ID:MovuPnXZ0.net
>>433
デザインは酷くなる一方だと思うよ?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:11:51.67 ID:bVwA0t2z0.net
クロスバー皆さんワイパー交換ってどうしてます?
amazonで見てもサイズが特殊でないんだよね
ディーラーで買ってます?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 13:12:28.85 ID:bVwA0t2z0.net
クロスバーは間違いです
すいません

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 14:32:52.98 ID:HrhfzFIX0.net
>>436
社外換ゴム在るけど純正と値段変わらない

俺はボッシュのブレードワイパーに交換したよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/19(木) 15:18:54.33 ID:bVwA0t2z0.net
>>438
ありがとうございます
ボッシュ探してみます

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 06:19:45.18 ID:8DDcHXrh0.net
>>439
フラットワイパーね

純正より取り付け位置が高くなっちゃう
からガラス下端に見切れちゃうけど
細身だから拭き取り時は見易い

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/20(金) 09:15:15.61 ID:zeoA9siD0.net
>>440
情報感謝です

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:44:51.12 ID:Xoei7s8j0.net
俺はホムセンで撥水のワイパー

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 15:47:24.74 ID:Xoei7s8j0.net
>>435
てかマジか
じゃあre3乗り続けるのが無難だなw

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 20:21:10.56 ID:niZSiwIf0.net
イカツクなる一方だもん、、、

オデッセイもあんなんなったし

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 07:33:36.67 ID:K9L1W1Kg0.net
>>444
オデッセイ見た見たアレは無いよなw
特にフロント顔w

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 10:49:57.68 ID:/vBQ2vyd0.net
純正ブレードは拭き取った雨水を
また引っ張って来ちゃうよね
撥水させてればいいんだけど

ボッシュに換えたら軽減された

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 07:31:02.64 ID:BLL1czHe0.net
ホムセンの撥水でも十分大丈夫だよ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 07:29:49.79 ID:NH94GnAH0.net
言っちゃあ悪いけど新型オデッセイのフロントマスク
アレはないよなあw
CR-V6世代もあんなんになるのかw
かと言っていつまでもre3に乗り続けれないだろうにw

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 07:27:27.04 ID:C/d4glxc0.net
一昨日に給油警告灯が点灯して昨日メーター一段さがり残り1マスになたところで
慌てて給油した52リットル入ったと言う事は残量6リットルあったw
それより125円は高かったかな・・
なんて平和な悩みだな俺www

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 07:28:41.77 ID:C/d4glxc0.net
ちな、給油警告灯点灯したら残量8リットルらしいね

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 20:19:28.93 ID:U/x3Gx0o0.net
10Lじゃない?
警告灯点いて給油すると48L入る

確か点灯して100k走れるようにとか
あったようなないような

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 07:24:56.50 ID:JYoYsB5L0.net
>>451
警告灯点いて8Lだよre車載の取説を今見て書いてあったよ
それに満タン58Lとも書いてあったし

453 ::2020/12/03(木) 21:25:51.38 ID:UkAIyWVJ0.net
なるほど
取説読み込んでないから凄く助かる情報
REの板は皆優しいから好き

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 07:00:25.14 ID:dt9sa95N0.net
取説は余裕みてるんじゃないかな?

警告点灯して12k/Lで100k走行
その後の給油で56L入った

何回かやってるからギリギリって事は無いと思う
良い子は真似しちゃダメですよw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 07:33:18.60 ID:fcquEIvh0.net
俺は取説通りにやれば少なくとも間違いとハマりはないと思ってるよ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 07:22:24.02 ID:omciwzVL0.net
age

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 07:23:41.83 ID:HwzbQL430.net
寒い時期になったからこの時期だけ朝の始動時には車動かさずに30秒だけ暖機運転
そして動き出して2000回転以内で走り水温計一段上がったら通常
(寒くない時期は車動かさずに30秒だけ暖機運転は割愛)
それが俺なりの愛車のいたわりにてw新車から14年目に突入しているよ。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:47:47.60 ID:wompX1qe0.net
3分ならまだしもww

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 13:00:28.32 ID:MNnx84IR0.net
>>458
3分は環境破壊じゃねえ近所迷惑だしなw

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 13:05:46.70 ID:DBwrDXRf0.net
田舎は温まるまで10分は放置

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:10:00.32 ID:LGuvU9st0.net
朝始動時停車にてのアドリングは不必要かとw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 09:10:58.60 ID:LGuvU9st0.net
てか走行暖機で十分だよ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 07:12:11.20 ID:lxtVXLnE0.net
だね

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/17(木) 07:16:58.20 ID:MP+DPetu0.net
age

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/26(土) 08:58:04.16 ID:EAeQkarm0.net
最近洗車してないのでそろそろ洗わないといけないな年末だし
でも昔のように「正月だから」ってのも無くなってきたな
まぁいいかw

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 15:57:01.83 ID:oSuH3/V10.net
いいよ

467 ::2020/12/29(火) 12:50:44.86 ID:VCbLsNrd0.net
雪の降る福島磐梯山行ってきた。
RE4素晴らしい。
アジアンスタッドレスでも全然怖くない。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 14:25:11.00 ID:nvM7bnXc0.net
雪道でも安定感あるからね
俺は洗車しイオンコートを掛けた
まだまだイケるw

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 15:34:53.39 ID:851KSm1s0.net
13年目
窓開閉するところの外側ゴムシールドが劣化で割れたり剥がれたりしてる
無くても室内への水の侵入には問題無いと言われたらそのままだけどなんかかっこ悪い

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 08:12:45.36 ID:pkxux87/0.net
愛車を長く乗ることはその不具合も含めてあげること新車時とは違うw
女房と同じだw
お尻の形もなw

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 09:27:48.54 ID:XbAeMvnT0.net
明けオメ
今年もre可愛がろうぜ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 02:28:22.62 ID:A+MXJB9z0.net
有吉の番組でやってたレバノンの大麻畑のオーナーがRE4乗ってた

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 07:26:25.60 ID:OMXHJ2Fx0.net
reに時々と言うか稀にすれ違うのが何故か嬉しいよねw

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 08:33:02.43 ID:6JQAij1G0.net
洗車したいけど寒いから寒波が抜けてからにしよう

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/15(金) 07:27:10.25 ID:I1mvNvO00.net
寒い日に猫がエンジンルームに入っている時があるから始動時に巻き込むのにはボンネット叩いて気を付けているけど
猫が入ること自体はエンジンへのトラブルって無いのか
ふと不安になったどうなんだろう?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 07:27:02.23 ID:yVlkCUX60.net
ボンネット開けるとたまにだけどフードカバーの黒い緩衝剤に猫の毛が付いているときあるけど
それがそうなんだな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 13:23:45.04 ID:lsT+H78F0.net
age

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/04(木) 07:19:02.65 ID:FIeA5bx20.net
今年になって洗車していないw

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 00:52:40.82 ID:4GkS7VoA0.net
REの正面は30系ハリアーよりかっこいい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/08(月) 07:27:34.22 ID:bBAxOMJB0.net
同意それ俺も思ってたよ

平成19年に新車で購入したから最後の車検予定を令和8年として同10年迄乗って
通算20年制覇しようかななんて思っている
他に気に入って車無いしな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 14:28:48.52 ID:Tiln2+2O0.net
俺は新車から15年の車検取ってから
その後の様子見るよ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:08:51.83 ID:l6FLXnzX0.net
age

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/21(日) 11:39:41.93 ID:4BMvbswe0.net
よっしゃー

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/26(金) 20:31:40.73 ID:7CjaDsF80.net
age

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 10:07:35.35 ID:mwkEfUSU0.net
アキュラRDX良いよな〜
https://i.imgur.com/punCBhS.jpg
https://i.imgur.com/gVSoWxF.jpg
https://i.imgur.com/0lnvLKX.jpg

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:35:26.34 ID:AgA0KQg+0.net
アキュラRDX日本で発売されたか俺は買うよ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 07:20:29.04 ID:uV8G/Jr00.net
とりあえず62歳まで乗る事にする
その後は後で考えるかな

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 07:59:38.09 ID:54/S3mGE0.net
age

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 07:23:22.25 ID:jgw1fMGP0.net
言っちゃあ悪いが新型ヴェゼル に落胆したのは俺だけかw

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/26(金) 07:32:17.15 ID:pTjricuD0.net
同意

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 18:02:59.82 ID:2VD/gYAC0.net
ヴェゼルの納期問題で
CR-Vがまた浮上してまいりました
よろしくお願いします

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 11:12:14.75 ID:MncZIKSe0.net
ういっす

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/18(日) 11:09:50.75 ID:2a6wgn3I0.net
保守

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/02(日) 07:27:28.00 ID:LIKadAuW0.net
sage

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/16(日) 07:56:32.69 ID:DFQldjWA0.net
sage

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/29(火) 02:06:23.80 ID:zuajyhVp0.net
11代目シビックベースの6代目CR-Vは1、2年待てば出ると思うので、もう少しRE4に頑張ってもらう。
GMとの共同開発車は次期CR-Vの噂があったけど、違ったね、プロローグ。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/05(木) 07:14:09.02 ID:ClENF3MW0.net
来年車検してあと二年乗ることにした

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 07:21:09.40 ID:63K4mORQ0.net
新車から17年は乗るよ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 16:44:56.29 ID:63K4mORQ0.net
お気に入りの車だからね

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/06(金) 22:38:10.62 ID:hFwnobMz0.net
現行は4WDでリッター20`走る。

トルクは:315N·m (32.1kgf·m)/
0-2,000rpm

今数値は初代NSXより上。

技術進歩はすごいね。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/07(土) 08:03:26.49 ID:Oj3wxxPG0.net
何よりアクセル踏みこんな時のエンジンの吹き上がり音が俺にとっての最大の歓び

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/10(火) 07:28:21.50 ID:eVc11xJi0.net
お気に入りなのでまだまだ乗り続けるが
問題はその後惜しい車が見つからない予感がする
マジで

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/15(日) 23:26:45.14 ID:Y3OKjYbp0.net
朗報
https://news.yahoo.co.jp/articles/308e0d38ee954a59a93bcf536db1ce45b359e9a8

CR-V次期型のワールドプレミアは、2022年後半と予想され、全市場で7人乗りが提供される可能性もあるという。

RE車検通して、6代目に乗り換え

5代目スルー正解だった

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/18(水) 07:26:56.20 ID:mXaZLHKE0.net
参考にします

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 07:25:44.22 ID:T5ngPLr10.net
俺もとりあえず来年車検通す
色んな意味で様子見る為に

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 10:43:10.61 ID:1xwCR6dO0.net
今のオデハイくらい予算見とかないと

乗り出し500〜

もうVEZELでいいかも。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/19(木) 10:59:42.91 ID:zUJd7i6J0.net
VEZELか個人的には車挌は落としたくない(特に微妙なラインではw)
15年目の車検してから再度車検するか乗り換えるか考える
今のところ6代目は個人的には微妙だな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 07:23:32.41 ID:fVqfEyOU0.net
車検年で考えたら17年は乗りたい出来れば19年かな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 08:56:18.57 ID:84o11IrX0.net
この休みにへっそライトクリーナーコートとホイルコートした
次回は車体にイオンコートする予定
更に愛着湧くなぁ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 08:57:32.99 ID:84o11IrX0.net
へっそ→ヘッド

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/22(日) 20:23:33.96 ID:jD5o5pQs0.net
すみません。イオンコートってなんですか。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/24(火) 07:28:30.17 ID:gGdaohUa0.net
イオンコートは液体ワックスみたいなものホムセンなんかに普通に売ってるよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/28(土) 07:36:56.11 ID:cmBbfgOc0.net
ワックスしたよ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 07:21:47.78 ID:gN7fbZdr0.net
来年は6世代発売されると言われてるし
re乗り続けながら静観するつもりですよ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/31(火) 09:00:10.85 ID:qtop4Gsh0.net
イオンコートー。


原型となる新シビックが発売したからね。
もうすぐですよ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 07:23:04.15 ID:wEHevuRs0.net
了解
やはりシビックベースなんですね

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 09:57:52.73 ID:6XH2ghNV0.net
車両共通化はどこの会社も不可欠だからねー。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 18:10:55.08 ID:NJQqDg+10.net
ヴェゼルか車検か迷ったけど
車検通して2022年に出るかもしれない6代目に乗り換える予定

2006年RE4 ZXiの下取りは40万くらいかな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/01(水) 21:16:04.38 ID:6XH2ghNV0.net
>>518
なぜ16年落ちの車が40万で売れると思うのか。。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/02(木) 07:27:24.59 ID:hZ6v2eiG0.net
横だけど下取り40万って凄いよね

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/04(土) 15:41:29.62 ID:948XbgMT0.net
6代目日に日に形がはっきりしてきたね見ているだけだ楽しい
発売して気にいったら購入するかも

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 07:24:38.38 ID:ndW9hsgd0.net
6世代のスタイルがどう落ち着くかが楽しみではある

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 07:25:26.97 ID:K//A2Px/0.net
6世代は全パターン7シートって言うのが気になる
何て言っても今のRE来年車検取る予定満々だしな俺w

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/10(金) 08:47:50.08 ID:dJC5ufXy0.net
現行に変えちゃったけど、快適だよ。

満タンにすると航続距離1090キロって出るよ。

自分の場合は交換部品が多くなってきちゃって、変えたけど。

今型はまぁアレなんでw次回作に期待。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 08:37:38.46 ID:ZSHmcOv70.net
今型はまぁアレなんでwとは?キボン

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 20:16:38.75 ID:eTkA23P20.net
>>525
とにかく日本仕様が残念。

ナビが7インチ強制のうえ、解像度も悪くギザギザ、恐らくREとあんまり変わらんかも。今どきは10インチ以上かワイド画面がほしいよね。
あとAndroid Auto未対応。

価格も高くて、最低350万〜と見事に日本で売れない仕様ですよ。

自分はまぁ好きで乗ってるけど一般的にはハリアー、ラブフォー、NX、CX5あたりになるんでしょうな。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/11(土) 20:24:16.69 ID:eTkA23P20.net
あとインパネが微妙ですね。プラスチックな感じが…

CX5と比べると…ちょっと段違い。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 07:53:44.38 ID:+e47mDGe0.net
>>526
>>527
正論だと思います
俺はre乗り続ける選択をしたのです
お互い今の型式は違っても、6世代には期待しているのは共通項ですよね

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 02:36:51.90 ID:oLrxARVO0.net
RE今年車検通して、2022年か2023年に出る6代目への乗り換え準備万端
2022年に出る車に搭載されるe:HEVは改良されるので更に期待大

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/13(月) 07:37:33.74 ID:sgqgbX0v0.net
なら予算は500ってとこですね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/14(火) 07:26:43.00 ID:+ZTdcFv20.net
新車で買ったから出来れば19年目の車検を通したいと今は考えている
(只今14年で走行距離は10万未満)

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 07:23:30.27 ID:WnjIUxOB0.net
タイヤとバッテリーは高性能なもので5年おきに交換するように心掛けている

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 00:11:07.59 ID:LQd22AXo0.net
5代目買う予定で貯めてた500万を投資信託で寝かせて只今600万
これで6代目買う時にオプション装備奮発できる

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 00:48:14.17 ID:RMMfyW350.net
>>533
21万くらい税金取られるからきをつけての。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/08(金) 02:04:00.59 ID:YrgPQqBN0.net
俺は来年RE乗りをやめるぞ!ホンダ
代わりに第6世代R?乗りになるぞ!ウリィィィィィィィィィィ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/29(金) 16:29:27.79 ID:uTMnD1CN0.net
あと3回車検を通して20年乗り続けるつもりお気に入りだから。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 08:46:26.82 ID:Wl9Qj3bz0.net
お気に入りの車を長く乗るのが最高の贅沢。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/30(土) 16:16:57.48 ID:Wl9Qj3bz0.net
ちなみに今日は買い物ついでに妻と少しドライブして河川敷を散歩した。久々写真撮ったりして。 ささやかなる幸せのひとときだった。勿論re3も撮った(笑

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/31(日) 10:02:59.80 ID:xk+/ddeT0.net
今月で新車購入から14年経過した。走行距離は41000k程と少ないから、まだ7年位は乗り続けるつもりこれからも大切にしていきたい。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 12:42:37.21 ID:0WyLLtQI0.net
おお、re3ユーザーがこんなにもいるのか!
助手席側の意味不明な収納ボックスも含め、最高な車だよね。
意外とオーディオが高音質なのもユーザーならではの感想。
当時のギャザスナビは、三菱が製造していたこともあり、アンプもよかったんだよ。
不満点といえば、運転席側の窓のスイッチまわりがきれいにならないことだ。
あと、俺が買ったあとにアルカンターラ仕様なんて、しゃれたもんだしやがった!

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 17:45:03.51 ID:nd4b4GNR0.net
あと、ラゲッジスペースのカバー!
あれはsuv最強レベルの使い勝手。
二段の収納スペースとして使え、重宝するよな!
ホンダは、あのカバーを復活させるべきでしょ!!!

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 05:23:45.26 ID:OY4OFLLY0.net
>>541
これは思う
ゴルフ4人で行くときに折り曲げてその下にボストンバッグ4個入れれば大きいキャディバッグでも4つ入って荷物全部荷室に収まって使い勝手が良いんだよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 13:51:33.81 ID:NPfr5IvP0.net
そうそう半分に折り畳めて使えるのも本当のユーザーならではの使い方!

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/12(金) 05:40:30.12 ID:qxPFflTR0.net
常に半分たたみ込み状態で大きい買い物等に対応出来るので普通に重宝している出来の良い車だね。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 15:28:52.68 ID:mFkIVM0E0.net
今日も愛車は自宅駐車場で俺をスタンバってくれている。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 11:53:19.92 ID:HbLKP2Zs0.net
今朝妻乗せて河川敷まで行き散歩をしてきた。
愛車も良い眺めだっただろうな。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/30(火) 17:21:16.65 ID:smtM+7sb0.net
保守age

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/04(土) 13:33:11.95 ID:dH7HYf5U0.net
こんなマイナーなスレあったのかよw
この車でFFアルカンターラ乗ってるぜ
この素材劣化少なくて良いわ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/14(火) 17:01:43.89 ID:HLth3lDN0.net
最近は通勤と買い物のみにしか乗っていない
年末に有給取得してあるから妻とドライブでもしようと思う。

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/15(水) 12:58:38.72 ID:uVon7Leu0.net
ここにきて、次期CR-Vは日本で販売しないとの噂。
その代わりに、CR-Vとヴェゼルの間に位置する新型を発表するらしい。
おそらくBR-Vがそれだろう。
次期CR-Vは、3列が標準となり、passportとの差別化を図るようだ。
アメリカ市場ばかりを優先させるホンダらしい戦略であり、極めて妥当な予想だろう。

CR-Vファンとしては、たいへん残念!

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:08:18.28 ID:QK3rSZiC0.net
結局売るんや

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 00:28:14.13 ID:47JCzijJ0.net
後部座席がフラットにならないのが残念だな
まあそれ以外は普通
助手席側から出たり入りやすい点ではフリードと迷った

結局ほぼ運転席側の狭い壁側から出てるけど

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/22(水) 05:21:34.59 ID:4wLJQXIV0.net
6世代は日本では発売されないのか
いよいよcr-v自体が廃番になるかも
とにもかくにも、あと3回車検とって7年乗ろうと思う。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 08:00:52.93 ID:dcWNA8eY0.net
年末年始は有給休暇も合わせて13連休取ったから
日帰りドライブなど妻孝行をしようと思う
色々所行って美味しいものを食べよう

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 20:16:15.20 ID:sdXVxMac0.net
年末洗車完了
年始にはドライフラワーにでも行こう
まだまだ乗り続けるよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/29(水) 20:32:00.26 ID:sdXVxMac0.net
ちなみに新型含め他の車に興味ない

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 15:26:47.82 ID:hOT9OcE10.net
今年も愛車にはお世話になったな
来年も宜しく
まだまだ長く乗り続けるよ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 21:57:12.80 ID:LsyFzokM0.net
CRV廃盤乙

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 22:24:40.49 ID:5cj476MM0.net
廃番でも現車乗り続けるから関係ないよ(笑)

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 13:46:19.85 ID:N7YifPvr0.net
最近この車幅が邪魔臭くなってきた

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/03(月) 23:22:19.57 ID:ifr8Um+R0.net
>>560
ダウンサイジングするのが良い
俺は去年ダウンサイズしたが、極めて快適だ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/08(土) 01:17:41.94 ID:5lpvPtsP0.net
どうやつて?

総レス数 562
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200