2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap50【FD2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 22:50:52 ID:A0CYhJ1k0.net
〜みんなのお約束〜
よい子のみんな、ゼッタイ読んでルールは守ってね
★ここは2007年3月から2010年8月まで販売、生産されたFD2型シビックタイプRのスレです
★新型シビックタイプRは別スレです、「FK2」で探してください
★シビックタイプRユーロは別スレです、「FN2」で探してください
★age sageはあなたの自由です
★晒し行為、荒らし行為、ネタ、エロ、AAを貼りたい人は他でどうぞ
★オーナーも非オーナーも大歓迎いたします
★ルール守れない人はアク禁食らっても知りません

★スレ違い話や荒らしは徹底的に放置しましょう
★コテでの書き込みは荒れるので絶対禁止です
★荒らしやその原因になる人をスルーできない人も荒らしです
★スルーしがたい人はそれを即座にNGIDに登録して見えなくしてください

前スレ
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap46【FD2】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1478404951/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap47【FD2】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1495340319/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap48【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1518350903/
【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap49【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543618929/

HONDA シビックTypeR
http://www.honda.co.jp/auto-archive/civic/type-r/2011/

無限 CIVIC TypeR
http://www.mugen-power.com/automobile/products/CIVICTYPE-R/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/07(金) 23:51:10 ID:LzeTtr340.net
乙ビッグ

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 07:42:23 ID:2kjne4c80.net
ここの所知らない車に追い掛け回される事に多々遭遇して、ちょっと嫌な感じ。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 08:13:25.98 ID:FuKLmCTk0.net
盗難注意

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 15:26:58 ID:VNVIoyzH0.net
前スレ948です
エンジンルーム清掃してみました
水でジャバジャバではなく手洗いです
エンジンだけ綺麗に出来ました
他は┅無理っすw
https://i.imgur.com/9nf7bgF.jpg

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:51:13.71 ID:/pC2d65P0.net
>>5
綺麗だな
もう俺のは焼けてて綺麗にしてもこんなに赤くないと思う

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:15:36.77 ID:sIB9flP70.net
>>5
何キロ乗ったエンジンですか?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:35:44.31 ID:MMZnCs+P0.net
>>7
3万km弱です

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:53:18.83 ID:sIB9flP70.net
>>8
低走行車ですね〜
これから価値上がるから大事にして〜

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 19:35:52 ID:qeSojVU20.net
富士走ってきた。やっぱりK20Aは気持ち良いエンジンだな。
サーキット走行にブランクありすぎてめっちゃ遅いけれど…

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 21:28:46.83 ID:MTx/JEsX0.net
本田のセダンは壊滅的だな
https://i.imgur.com/dm0JAyU.jpg

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 21:55:35.92 ID:Gqw0zBG20.net
そろそろヘッドライトの内部曇りとヒビ割れが限界になってきた
新品はいつまで供給されるんだろうか

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 23:06:59.01 ID:bzdLNQTx0.net
>>12
高いけど部品だけとっておけよ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 09:23:18.17 ID:+lFb5V1a0.net
>>12
別の車種で古いのを乗ってるいるが、長く乗るなら
一般的な値段んで無理しても買える時に買っておいた方が幸せ

古くなって運よくメーカから部品が供給されていても
価格が2倍・3倍とか、供給時期も判らなくなって転売屋に
買い占められて更に価格上がる。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 15:20:04 ID:xxPucD870.net
>>13
>>14
調べたらアマゾンでヘッドライトユニット片側4万でした
アマゾンもホンダ部販から直接仕入れるですかね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 20:26:06.23 ID:twmjtR4Q0.net
アマゾンはほぼ定価だけど時々部販より高く売ってるから価格は確認しとかないと損するよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 22:26:16.39 ID:Vy78OZR20.net
すみません。FD2の純正ステアリング径は何cmでしょうか?
35cmで合ってますか?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 22:28:46.94 ID:f1Hqgncb0.net
(´・ω・`)
MAX12.6cmです幅は3.2cm

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 22:33:52.67 ID:Vy78OZR20.net
それあんたの純正シフトノブじゃねえかw
明日直接ホンダに電凸して聞くよ…

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 22:54:41.29 ID:xmgVRd9m0.net
ショートストローク型やな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 12:08:23 ID:2XSQTQk30.net
ちっちゃ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 22:28:15 ID:hoC4rK1h0.net
>>17
35cmのスパルコのハンドルカバー付けてるから35cmじゃないかな?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/12(木) 21:04:50.66 ID:Y0cGFUfo0.net
歴代Vテック解説
https://www.honda.co.jp/sportscar/mechanism/VTEC01/page2/

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 10:23:01.17 ID:u4PQ6o2H0.net
みんなディーラーで車検受けてるの?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 10:56:04 ID:V89av0Ih0.net
寺に行ったことすらない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 11:45:10.47 ID:mjRH9aOE0.net
最初は新車だしなんとなくディーラー、その後は数回オートバックス
最近は別メーカーのディーラーと付き合いがあるからそっちのディーラーでお願いしてる

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 11:53:19 ID:ZweW38TZ0.net
自分でやるからユーザー車検

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 11:58:31 ID:3xkTv4ku0.net
だってディーラーに着ていく一張羅が無いもんな

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 23:02:13 ID:sSllfQuR0.net
ずっとディーラーだな

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 08:53:03.34 ID:lPPyKuBJ0.net
ディーラーは一見さんに厳しい

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 11:39:41 ID:pDaYE0My0.net
鈴鹿で2分30秒以下は出禁らしい

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 14:00:44.64 ID:9XiE5exH0.net
エンジンのヘッドカバーの塗装が剥げてた
何でやー!!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 08:32:51.89 ID:qlRIYZ7Q0.net
結晶塗装は剥がれるね
場所が過酷だし

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 10:40:03 ID:JnRhlNqi0.net
>>33
ありがとう
なかなかキレイを維持するのは難しいみたいなので、剥離が酷くなってきたら業者さんに頼んで再塗装してもらおうかと思います
ディーラーではもう在庫はないですよね?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 15:01:18 ID:qlRIYZ7Q0.net
>>34
K20だから普通にメーカー在庫有るんじゃないの
確か17,000円位だったと思う

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/24(火) 10:00:58 ID:7mypfDOL0.net
部品の発注だけ寺を利用する。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/31(火) 22:40:22.96 ID:2lO6FkIN0.net
ワイパーカウル下にある鉄板、この部品の名称が分からん
フロントタワーバー代わりにでもなっているのかな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 21:45:50.04 ID:vospn5kr0.net
61130-SNW-000ZZ リツドCOMP.,ダツシユボードアツパー

こんなのどーすんの

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 23:14:43.38 ID:lMa1iRwv0.net
>>38
ありがとう
partsfanで探してたけど見当たらなかったし(探し方が悪かった)名称も分からなかったからモヤモヤしてたw

とりあえず名称知りたかっただけです…

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/05(日) 09:18:04.46 ID:Af4VdE9DI
ニュルで最速タイムを取り戻せるかだな
多くのドライバーが命をかけてきたニュルだからこそ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 18:19:23 ID:kCvv5qOE0.net
教えて下さい
FD2のシートカバーってありますか?

42 :517:2020/04/14(火) 18:47:12 ID:vbMcc6sE0.net
保険の料率クラスが爆上げされててビックリなんだが

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 19:20:36 ID:PtQIV5Lb0.net
>>42
来月更新だけど上がってなかったよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 19:58:20 ID:vbMcc6sE0.net
>>43
今月更新なのですが料率クラスの変更が告知されてて
車両10(6) 対人9(5) 対物8(5) 傷害6(4)
となっていて驚きました。
カッコは前年ね。
ただ正直去年の金額を覚えていなくて金額的には若干上がった程度かも。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 20:02:22 ID:PtQIV5Lb0.net
>>44
料率のクラス分けこれまでの倍になってない?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 20:07:08 ID:E5fXIwqi0.net
>>44
>>45
そうそう、今年から料率のクラス分けが増えた
俺も最初びっくりした

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 20:08:38 ID:o0AmeDKm0.net
今流行りのクーペSUVはとっくに出したがさっぱりだったしな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 20:41:22 ID:vbMcc6sE0.net
>>45
>>46
そういう事でしたか。
大変お騒がせして申し訳ない。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 16:58:21 ID:5d7oC70y0.net
小僧が中古で買ってぶっ壊すような年式になってきたから保険は上がるよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 18:07:07 ID:BvQgdMR60.net
えっ?お前ら任意で保険入ってんの?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 18:13:25 ID:t0Wp2e1C0.net
車両保険なしだから36歳20等級で11500円
もちろん対人対物無制限で
当たり前だけどFD2買った時24歳だったのにもう中年か

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 19:30:03 ID:DKbagiJ90.net
>>51
安いな
車両入ってて20等級6万弱
でも車両も100万切ったから悩みどころ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 20:09:24.08 ID:xW3XPcLM0.net
車両175万弁特付で4万切ったよ
等級最大だけど

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 20:43:29 ID:DKbagiJ90.net
>>53
安いな
なぜ俺はいい歳なのに高いんだ?
大団体割引ありなのに弁護士特約、レッカーやら宿泊特約つけてるからか?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 12:09:03 ID:VStwZZLw0.net
3速が抜けるのとクラッチマスターシリンダーの持病以外は最高のクルマ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 12:13:38 ID:x/FEP2Wy0.net
3速抜けは無償交換できるだろ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 12:23:00 ID:b4WBEYcZ0.net
クラッチ持病は少なくとも同年代のホンダ車全車に出てる。
キコキコ鳴り始めたら消耗品と割り切って交換すりゃいい。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 22:11:46 ID:eGQpcuEn0.net
あれって結局対策品とか出なかったのね

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 22:22:54 ID:uiBij+ZG0.net
クラッチキコキコは一度交換したら再発してないな
交換当時は無償だったけど

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 12:37:39 ID:9hUtf6pe0.net
クラッチキコキコはもう諦めた
点検の時に寺で注油してもらったりしてる

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/20(月) 19:13:15 ID:VHKQll8H0.net
キコキコとなったらカウントダウン
またじきに破断する

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 12:55:53 ID:By+02FUN0.net
レッカー

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 19:45:42 ID:dOaCk7NV0.net
14万キロ走ったので足回りのリフレッシュ兼ねて車高落としたいんだが、BLITZ等の安い車高調か新古品の純正ショックにダウンサスを考えています。
車高は2センチダウン位希望だけどBLITZやレーシングギア等の安い車高調だと、2万キロも持たない様な事聞きますが皆さんその度に交換しているのです?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/30(木) 19:55:58 ID:Y0FFS3b10.net
自分と同じ年式と走行距離の中古車を探したらえらい高いんだな
買取いくらくらいなんだろこれ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 07:06:08 ID:39zVhNXz0.net
動画でクラッチキコキコ見たけど、あの軋み音好きだw

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 09:10:43 ID:1KRMYAFJ0.net
快晴で洗車日和!

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 11:58:22 ID:58Dkcy1H0.net
快晴はダメだろ
曇りか夜にしないと

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 12:30:54.57 ID:1KRMYAFJ0.net
明日から雨やから今日洗車したかったの(汗)

.....洗車すると新たなキズを発見あるある
久しぶりにボンネットを開けたら、エンジンのオイルキャップを新車購入時に無限のに交換してたのを発見

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:16:37 ID:9RjwpNt00.net
>>63
オーバーホール可能な車高調買った方がおトク。
ウチはエナペのE-12。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 11:02:28.56 ID:CNk7I0lQ0.net
車高調11年間全くOHしてない

街乗りにいい感じな乗り心地になってますw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 18:29:51 ID:2u4BxsDw0.net
>>70
何つかってんの?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 18:51:06 ID:ZAsdPW4W0.net
>>69
62ですけど無限の純正形状入れました。
車高は殆ど変わってないけど乗り心地は確実に良くなりました。
外した純正ショックは14万キロ以上乗っても抜けて無かったしブーツの破れも一本だけでしたね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:06:58 ID:0rnf7sId0.net
>>72
車高そのままということはバネは純正?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:10:08 ID:0rnf7sId0.net
>>70
オイル漏れとか大丈夫?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:55:09 ID:7cfb5K/C0.net
>>73
純正のバネ付くんですか?
無限の純正形状サスキットです。
厳密には測って無いけどカタログ値で1センチダウンらしいけど、こういうのって2〜3センチ落ちる事多いので期待してたら1センチ以下位のダウン量だったw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 21:59:42 ID:TyvJrHqz0.net
無限足ってたしか純正より硬かった記憶なんだけど
町乗り大丈夫なのか

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 22:12:50 ID:7cfb5K/C0.net
>>76
前期14万キロ走行からなんで柔めになります
しかし純正サスの耐久性に参ったな

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 17:18:03 ID:rzK4Bcvw0.net
セカンドカー持ってる派?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 09:28:29 ID:n3k1so3V0.net
これから買おうと思ってるんですが注意すべきチェックポイントありますか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 13:26:32 ID:Bs+/kAvY0.net
ブレンボの焼き具合とクラッチのキュッキュ音はすぐ確認出来る。
あとエンジンオイルキャップ開けて、キャップの裏の油がジャムっぽくなってたら要注意。しばらくオイル交換してない。
後はハブガタとか見たいけどお店じゃ出来ないか…

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 20:24:31 ID:oT0qWbr30.net
最近エアコンのプーリー(マグネットクラッチ?)から唸り音がしてきました。マグネットクラッチがONになると音が消えます。

修理になったらコンプレッサーごと交換になりますでしょうか…
結構費用が掛かりそうだと思うんですけどやられた方いますかね?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 20:25:39 ID:K2kt6y2w0.net
マグネットクラッチだけで直るでしょ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 20:43:12 ID:fsIAG6sz0.net
最近エアコンのプーリー交換したけどコンプレッサーごとでは無かったから安く済んだよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 21:44:26 ID:oT0qWbr30.net
>>82
>>83
ありがとうございます
マグネットクラッチだけなら大きな出費にはならなさそうですね(部品代だけなら2万円代程)
一応モノタロウでコンプレッサーassy本体を探してみましたが取り扱い終了と表示されました…

とりあえずマグネットクラッチのみを交換したいと思います

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 21:49:37 ID:8w2kQjs80.net
>>81
コンプレッサーもコンデンサーも替えた
正確な金額は忘れたけど17万位掛かった記憶
10年越えた頃から不具合多発してた
パワステポンプも替えたし

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 22:22:48 ID:3iN6d3a90.net
>>81
街の電装屋さんでリビルト品買えると思います
下取りもしてくれると思われます

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 07:42:08 ID:ZPkY6nCv0.net
>>78
プリウス、ランクル、ハイエース、軽トラ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 08:47:32 ID:+hS0wPAZ0.net
>>85
>>86
ありがとうございます
コンデンサも変えるとなると結構な金額になってしまいますね…
コンプレッサーはまだ大丈夫そうですがリビルトも考えておきます

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 00:16:20 ID:ve3lLvgS0.net
自分のより綺麗なフルノーマルを久し振りに見た

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 19:12:14.85 ID:/3aJgYXo0.net
>>89
俺のかも?w

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 20:06:23.54 ID:ve3lLvgS0.net
>>90
豊橋ナンバーだったよ
チャン白のフルノーマル

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/07(日) 22:25:53.47 ID:JgLArATy0.net
>>91
残念、大阪ですw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 07:21:04 ID:Pj66p4aH0.net
FD2乗りってFD2同士で群れようとするよな

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 08:53:30 ID:00y/Oqh90.net
別に群れたことないな
すれ違ったりすると見られるけど

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 12:00:50 ID:F7TxS5U80.net
この車種に限らん

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 13:45:02.61 ID:pIgZDQRC0.net
スポ車なんて大体ミーティングとかやって群れてるだろう

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 18:59:45.13 ID:rJFkZnNT0.net
黄砂と雨のダブルパンチ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 20:09:39.16 ID:00y/Oqh90.net
>>97
テレワークだから久し振りに乗ったら洗車したばかりだったのに凄い汚くて悲しくなったわ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 22:07:46.16 ID:8bcj3A6n0.net
>>96
お前がそれに注目してるだけとかおもわんの?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 22:09:30.50 ID:ATABzsA30.net
マツダのロードスターの仲間意識は異常だと思う

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 09:10:07.22 ID:XAZHORD+0.net
ん〜、別に群れたっていいと思うが┅

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 10:53:25 ID:XIndqkAV0.net
MOPインターナビでiPodやiPhone等を繋げて音楽を聴いている方いますか?
ディーラーでUSBを繋げて音楽を聴くと99曲までしか認識しないと言われました
出来れば入っている曲凡て聴きたいです

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 18:11:29.61 ID:g/SZiian0.net
地図が古くて5年程前に純正MOPから社外ナビに替えたな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 18:49:16.90 ID:OsLiJ6MP0.net
>>103
MOPからだと操作パネルとか大変だったんでないかい?
DOPのGathersからなら2DINに換装できるけどね

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 21:41:08 ID:Ana49DVE0.net
みんな純正ナビ入れてるんだな
俺はラジオとCDだけにして(配線とスピーカーが欲しかった)あとで入れ替えたわ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 22:53:05.55 ID:ClPI0+wz0.net
>>102自分も今年の2月にMOPインターナビから社外のナビに付け替えましたが2DINワイドがパネル未加工で綺麗に収まりましたよ。やはり新しいナビは機能が充実、画面も綺麗なのでいっそ交換してみては?

107 :102:2020/06/10(水) 18:10:05 ID:Xd5l7WAu0.net
>>104
8インチナビが丁度良い感じで入る事が判って無理やり入れた
見える部分はほとんど無加工だが、見えない部分はかなり加工した

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 18:43:04.66 ID:MmexzRLJ0.net
>>107
びっくりした、普通に入るかと思ったらやっぱり加工が必要か
12年前のナビに飽きてきたからそろそろ買い替えようか考えていたけど、普通の店かディーラーで持ち込み交換だし今まで通り7型にするわ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 19:17:13.90 ID:DDk2Dn9s0.net
黄砂に隠れてた数十cmの猫の爪痕を発見。
足跡は我慢してたけど...ぐぬぬ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 11:28:03.64 ID:no+HwJDn0.net
爪研ぎかわゆす

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 08:16:29.79 ID:9JNtjLpE0.net
滑ったら爪立てちゃうからなぁ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:14:23.06 ID:OP8j1I6i0.net
新車購入でもうすぐ12年の老体
不具合もなく順調だったけど無限のドアバイザーがおかしくなってきた

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 19:24:25.38 ID:e1+QB2WI0.net
無限バイザー、もう廃盤なんだよな。
10年目の時にエンジンマウントやクラッチと一緒に新品に交換したけれど、もう買えないから大事にしないと。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 08:30:11 ID:zidg7yh50.net
>>113
マジか
ドアバイザーのゴムが剥がれてきたんだが一気にすべて剥がそうかアロンアルファでくっつけようか迷い中

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 09:23:15 ID:PxYKb5pJ0.net
アロンアルファは少なくともNGじゃね

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 11:47:37 ID:4bPZiYel0.net
両面テープ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 14:52:50.95 ID:zidg7yh50.net
だよな
割れそうだし

くっつけるなら屋外用の両面テープ一択か

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 21:46:09.24 ID:YvLYDDqF0.net
後期 車体番号1番とかいうのが出てるな。
価格なりの価値はないと思うが。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 02:18:49.93 ID:s/aFT7Vh0.net
>>118
ちょっと値下げしてるが、それでも高いな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 08:26:14.40 ID:SzVAF3bd0.net
s2000もそうだけど、今後は値上がりはするけど下がりそうに無いね。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 15:19:36 ID:anwaP25b0.net
この度の大雨で冠水。
エンジンまで水がはいってもうたみたいだ。
多分、直さずに買い替える事になると思う。

買ってよかったRR。
10年間楽しい思い出をありがとう。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 16:07:45.53 ID:UXGBq/v00.net
>>121
残念だったな…
廃車にするならもらい手はいそうだが

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 18:51:30.80 ID:DbYp5YPr0.net
>>121
水没でも俺らのfd2より金額高いんだろうな
エンジン載せ換え位で済むんだったら欲しい人いくらでもいそうだね

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 18:56:05.83 ID:YdmWI29Q0.net
エンジンルームの写真見たいな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/09(木) 20:18:44 ID:CcI46DKx0.net
>>122
普通に買取業者に売れるから

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 21:42:28.03 ID:QXwaKtJy0.net
エンジンに水入ったが、修理して乗ってます。
保険で直せたからラッキーでした。今も大事に乗ってます。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/18(土) 09:31:09.46 ID:ZE6FP2iK0.net
>>126
良かった!

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 15:15:42.53 ID:h94/Z2/s0.net
みんなワイパーってどうしてるの?純正一択?この前カー用品店行って適合表みたらどこもFD2は作ってないぽいんだけど、そんなにこの車のワイパーって特殊形状なの?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 16:34:16.39 ID:pXG0TuuA0.net
>>128
適合表にないよな
わからんからショップで替えてもらってる
普通に売ってるよとは言われてるけど、探すのが面倒だから

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 17:12:29.17 ID:UwBS+5mP0.net
前期型は専用品だろ?
だから後期型のアームに交換して汎用品が使えるようにしてる
FD1〜3の後期型の中古ワイパーアーム探せばおk

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 17:29:18.72 ID:YUNzMOpR0.net
後期だけど変えゴムはストリームで探してたはず

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/25(土) 22:04:50.54 ID:QQ6c6myq0.net
後期用ならnwbが出してるよ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 01:16:45.12 ID:knlwlyM+0.net
あーなるほど。
おっしゃる通り前期です。
後期に変えるか純正かって感じなのね。
情報ありがとー

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 09:49:07.24 ID:lwBBGvA/0.net
昨日、走っていたら小さい軋み音があったんだけど何なんでしょう?
止まってる時には無くて走っている時だけです
走行には全く影響なかったです

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 09:54:39.97 ID:Gk8pFLMJ0.net
そんなのどんな車でもあるわ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 13:03:22.88 ID:cJU+yetS0.net
初めて車持ったんだろ、優しくしてやれ
みんな初めは知らないことだらけだったろ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/29(水) 17:42:45.05 ID:nuwTBxqm0.net
10年前の車だからな。
普通ならポンコツ扱い

ウエザーストリップ等にシリコンオイル塗ってみたり
稼働部にはグリス塗布したり

車検以外でも自分で手を入れて改善すれば愛着も沸くだろうと思う

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 00:19:19 ID:OMCpS8ir0.net
FD2って香港で人気あるんだって?
オークションで1,000万円〜1,500万円の値が付くみたいね。
香港が中国化するかもしれないから今香港のお金持ちが
買いあさってるんだってね。
今乗ってるオーナーさんがうらやましいわ。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 00:42:06.39 ID:ER24LgnV0.net
>>138
らしいね
中国で輸入車が御法度なことも知らなかった話

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 00:42:39.03 ID:ER24LgnV0.net
>>138
途中送信してしまった
今回高値が付いたのはRRね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 17:01:21 ID:WVJ+2IhZ0.net
LAFセンサー違いってあるの?
36531-RRA-013
36531-RRC-013

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 07:55:37.42 ID:Cjf28Z1p0.net
>>141
パーツリスト見ると、36531-RRC-013がABA-FD2、36531-RRA-013がDBA-FD2になっていますよ。

タイプR用は36531-RRC-003と36531-RRC-013があるけれど、どう違うんだろう?
LAFセンサーは対策品があるって情報があるから013の方が対策品っぽいけれど…
知っている方、情報お願いします。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 17:13:22.56 ID:4FPOxafp0.net
>>139
自国の自動車産業の保護のために禁止ぽいね
他に中国は右ハンドル車も輸入禁止にしてる

でも、中国の右ハンドル車輸入禁止は日本の治安のためにも
良いことだと思うわ
輸入OKなら間違いなく、自動車泥が今の比じゃないくらい酷い事になってそう
畑の刈り取り泥の如く、自動車工場のモータープールから数百台が消える
とか、駐車場の車全部消えると日常になってそう

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 18:29:18.22 ID:ZVzAOPIQ0.net
>>143
関西の方かな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 00:34:49 ID:NxC6rEe70.net
最近中古の値上がりが凄いね。
3年前に2.8万kmをディーラー中古で260万位で買ったけど今同じ位の買おうとしたら300万余裕で超えてる。
新車価格超えてるやん!

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 20:08:16.26 ID:UIzMwfW+0.net
香港の人が買いあさってるからやで
https://www.autocar.jp/news/2020/08/05/551621/

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:26:02.62 ID:+12YdTC20.net
怖いからシャッター付きの駐車場に入れたいけど、近くになかなかない

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/25(火) 21:53:54.17 ID:bMwrKzPa0.net
>>146
金あるんなら新車買えよ
そんな金あったらR35やFK8とか色々あるだろ
ありとあらゆる分野で世界中に迷惑かけて、よりによってこんなマニアックな車にまで手を出すなよ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 10:47:27 ID:1nQO33C10.net
>>148
気持ちはわかるけど、こんなスレで言ってもw

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 12:00:50 ID:ru34lM5w0.net
>>145
13年前に新古車買ったんだがそれより高い
買うときタイプRは損しないとは聞いたが、本当だな

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:32:15.95 ID:h0g8izMi0.net
今タイヤがRE003を履いているんだけどそろそろ寿命で次のタイヤを考えてます。用途は普段乗りとたまに山道走る位なんだけど、国産ハイグリップ高いからNS-02Rにしようかと思っているんだけど履いてる人いるかな?
ロードノイズとか全く気にしないから他に何かお勧めあったら教えてください!

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 18:48:49.37 ID:tiLW2GLc0.net
>>151
ns2r のトレッドウェア180履いているが以外と長持ちしますよ。通勤のみで2万キロぐらいは乗っていますが、リアタイヤがトレッド剥離気味です。グリップはロードタイヤでは最高レベルですが、ロードノイズは有り得ないレベルですよ!マフラーの音なんか全く聞こえないレベルw因みに自分は次はkr20aにする予定です

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/27(木) 02:34:02 ID:o0o875t20.net
安いタイヤには安いなりのわけがあるよ。
海外タイヤ全般そんな感じ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 16:17:53 ID:O7IB6xob0.net
>>152
ありがとうございます!
マフラー聞こえないレベルって想像出来ないけど、各種性能に関しては安いしトレードオフは覚悟してるので、とりあえず次履いてみようかと思います。

>>153
小金持ちですらないので、国産ハイグリップの3分の1近い値段はやっぱり惹かれますね。。。
今まで海外産履いた事ないので勉強だと思って試してみたいと思います!

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 20:15:27.00 ID:LVMug2oL0.net
ちょっと遠出ドライブをしない、サーキットで無茶しないなら安物タイヤで十分

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:06:07 ID:yOHnVsI40.net
せっかくのタイプRなんだから、
タイヤだけは拘ってもらいたい。
いくら馬力上げたって、いい足組んだって、路面と接しているのはタイヤだけたから。
値段に負けて魂を売らないで欲しい。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:14:46.67 ID:ysJB+Dwy0.net
>>156
俺は投資

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 19:59:20.96 ID:XEHCZcbB0.net
タイヤに金かけて走らないより安いタイヤでガンガン走って練習したい人だっている。
せっかくタイプRに乗っているんだから下手なのはちょっとね。
毎年タイヤ交換するのに毎回国産ハイグリップは、しがないリーマンにはきつい。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 20:57:40.07 ID:amQ7DKuv0.net
人それぞれなんだけど
安全のために止まるためにタイヤはケチらない
公道で出せるスピードで練習なんてしない

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 21:23:03.31 ID:Frzt+EZV0.net
サーキット走っても走らなくても上手くても下手でもアジアンタイヤでもハイグリップタイヤでも何でもいいじゃん

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 21:31:20.38 ID:Qc47ue510.net
>>160
インターネット掲示板の存在自体の否定乙

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 21:35:28.41 ID:vK+A05EX0.net
新品タイヤの皮剥きって大事だよね
先っちょもまだだけど

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 22:00:50.94 ID:XEHCZcbB0.net
>>159
アジアン使っていても、富士で1コーナー220km弱からのブレーキング繰り返して危険な目にあったことありませんよ?
あと、公道で安全な速度の範囲で出来る練習だってあります。40kmで走っていたって色んな事を意識する事で練習になりますから。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 23:09:50.86 ID:Abn1Epzr0.net
>>158
ごめん、物凄く下手だ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 23:27:49.95 ID:cBNqF0Dm0.net
乗り方や志向は人それぞれだ思ってるから、
「せっかくのタイプRだから良いタイヤ履け」
「せっかくのタイプRだから走りのテク磨け」
両方とも賛同できない

俺個人は走るほうだけど、それを走らない奴に押し付けたりはしない

166 :158:2020/08/31(月) 01:05:55.03 ID:8XjFnElT0.net
ひとそれぞれで>>159
私はこうしてるって書いたのに
なんでかみついてくるの?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 05:43:51 ID:hwn3vO170.net
>>161
否定にはならないでしょ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 05:49:23 ID:bB+Go4d70.net
1人や2人しか乗らないのにミニバン?
って言う奴と同じ匂いがするよな
乗り方、いじり方は人それぞれ
よっぽど下手で周りに迷惑をかけるとかじゃないならいいじゃない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 13:23:13.57 ID:cGTt3X890.net
家族4人で車8台有るからかまってられない。全部そこそこでいいと思ってる。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 14:56:24.43 ID:M6/8yxPp0.net
アジアンでも何でも好きに履けばいいけどウエットブレーキ最悪で他人を轢くのだけは勘弁

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:04:48.29 ID:wLElyhxu0.net
間を取ってアジアンの国産メーカーってどう?BSとかダンロップとかニットーとか海外工場で生産したものは安いよ

172 :158:2020/08/31(月) 16:37:00.29 ID:MmkrYtFF0.net
>タイヤに金かけて走らないより

1.この発想が不思議なぜ走らないと思ってるの?


>安いタイヤでガンガン走って練習したい人だっている。

2.私は否定していない

>毎年タイヤ交換するのに毎回国産ハイグリップは、しがないリーマンにはきつい。

3.一年でタイヤ交換、よく走ってると思うが、世の中にはもっと走ってる人居ること知れば良いと思う

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 17:11:24 ID:GHXtBak20.net
>>158
ごめん、俺も下手過ぎて泣けてくる

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 17:18:55 ID:XSKLhU0Y0.net
なんか荒れちゃって申し訳ない。自分もお金がたくさんあれば71Rとかネオバとか履きたいけど、現状街乗りがメインだから流石にもったいないと。でもいくらなんでもスニーカーみたいなエコタイヤ的な物を履かせる気にはならないので、ノイズとか他のネガな部分は許容するとして安くてグリップが良いの=NS-2Rはどうかなって今回思った次第です。

175 :158:2020/08/31(月) 17:35:56 ID:MmkrYtFF0.net
>>174
気遣わせてごめんなさい
人それぞれなのに食いついてしまった自分に反省してますm(__)m

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 18:02:02.76 ID:AGyWufxe0.net
大人ばかりで安心した

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 23:20:04.54 ID:cGTt3X890.net
レースでお金貰う人と自己満足の人とはタイプRとてちがうよな。でも今日オイル交換しました。前回8/10日今回8/31日一年以上たってましたw走行距離2100km
評価お願いします。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 00:37:45.43 ID:A4LUX/sy0.net
別に各々が好きなようにすれば良くね?
なんでこんなに噛み付くのかわからん

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 08:25:20.63 ID:eq+mGWPL0.net
さすがタイプR乗りやね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/01(火) 09:13:26.71 ID:IWba5+TP0.net
ブリジストン テクノスポーツ 225/40R18
2019年製新品4本セット
税込み送料無料 39040円 ヤフオクにて

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 08:38:42.25 ID:LAXA6nLh0.net
購入を検討しています。
近くの車屋で19年式のシルバー、走行距離148000`、フルノーマル、修復歴なしの車両が乗り出しで170万。
エンジンやミッション、足回りなどのOHや交換歴等一切無し。
試乗はできませんでしたが外装、内装共に年式のわりに綺麗だと思いました。
まだエンジンをかけたり、エンジンルーム見たり細かくは車体を見てないのですが特に注意して見た方がいい点あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 11:45:58.83 ID:RthMsJR90.net
同じく19年型(シリアル1000番台初期型)で無事故10万キロだけど、
買ってすぐサービスキャンペーンでミッション3速交換、
クラッチ下手だから交換、
マスターシリンダー交換、
リアブレーキOH
パワステポンプ交換
エアコン交換(コンプレッサー、コンデンサー)
を今までやってる
俺のがトラブル起きすぎかもしれんが参考まで

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 13:55:04.22 ID:0WPtdcWe0.net
みんな凄い走行距離だな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 15:19:16 ID:4qcgklGX0.net
>>181
その走行距離でその値段…
絶対に買わん

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 18:57:34.56 ID:o+xQfqbJ0.net
セカンドカーなけりゃ1年1万キロは少ない方だと思うな
月に800キロ強だと地方ならかなり少なめじゃないかな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 19:16:41 ID:Jb0JEd0b0.net
中古車サイトで一通り見てみたが結構値段あがってる感じがあった
海外需要で基本的取引価格があがってるのかね

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 21:26:06.32 ID:lfxcMm7g0.net
急に高騰すると盗まれそうで嫌だな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 22:28:52.02 ID:Q4EAnmsO0.net
俺のFD2、まだ21000kmくらいだわw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 01:37:22.78 ID:V9jUg6640.net
いろいろな楽しみがあっていいじゃない
いつオイル交換したって、いつサーキット走ったって
その人の自由だ。

自分の愛車で、思う存分楽しんでくれ。
くれぐれも事故やトラブルには気をつけてな!

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 02:26:18.13 ID:SIfzK05F0.net
>>182
ありがとうございます。
10年以上前の車体で10万キロだとその位の整備等は普通の範囲かも知れないですね。
検討中の車体もこれから要交換箇所が続々と出てくるのだろうとは思っています。

>>184
確かに高いですよね(^^;普通の車なら値段付かないです。ここ2年位でFD2の中古車相場がどんどん上がってます。

いろいろと検討中でFD2かスイスポの新車かFK7の新古車か…。予算は200〜300万円。1番好きなFD2を購入して予算内で各所交換やOHもありかなと。

>>188
その走行距離の中古車相場は軽く新車価格越えますよ‪w
2年位前までは200万円位で走行距離5万キロ以下な車体もあったのですが…。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:28:43.63 ID:xSeJ7fHZ0.net
この先若いあんちゃんがぶっ壊しまくるから保険料高騰するだろうな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 08:44:01.94 ID:P+Z31FeO0.net
>>191
そうだな…
年々料率上がってて今年更新した時は車両10だったもんな
上がるの見越して3年契約にしてるわ
もうサードユーザーくらいの車齢だし

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 09:11:57.30 ID:IBH9r1st0.net
>>190
エンジンルームや下回りも見せてもらって問題なければ買えばいいんじゃないかな
これからどんどん値上がりするし、あなたが欲しいなら今が買い時だよ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 21:48:40.71 ID:ID64JM310.net
>>182
ミッションの3速以外10万キロオーバーの車と考えたら普通の範囲かと

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 22:40:29.64 ID:EwUw/HSn0.net
やっぱり販売地域が限定されてたのが大きいのかな、中古車相場は。
後は国産最後のNAエンジンという付加価値。自分はこれが決め手でFN2とFK2は買う気が起きなかったなぁ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 00:26:11 ID:CFRHcn2I0.net
>>194
だよなあ
だから
>>181 の交換歴なしが気になってな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 00:35:03 ID:IYRDAtyC0.net
あのダンゴムシに金出す奴おるんか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 05:22:05.16 ID:GqyfOLt/0.net
ロールバー欲しくなった

https://youtu.be/45egR1LLJsE

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 22:30:38.33 ID:W63rbpbh0.net
>>191
2020年から9段階の料率が17段階になったので単純に値上げではないのでは?
去年が6だったから改定後は11になるので、10になったなら値下げだと思いますよ。
変更後の料率を見てみましたが、対物・搭乗・車両が引き下げ、対人が変わらずのようです。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 22:35:51.51 ID:W63rbpbh0.net
>>199
間違えた。
>>192 に対してです。

次の更新が安くなるのは嬉しくなりますね。
スポーツカーの割にそれほど保険料が高くないのはFD2の美点だと思います。
これから先は分かりませんが…

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 20:38:49.84 ID:LU2iqy840.net
13年目の車検ついでに外装の黒い部分ほとんどを新品に交換しました
意外と費用かかったけどだいぶくたびれてた愛車が新車っぽくなりました

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 21:40:17.21 ID:Hy+Yli9j0.net
>>201
お!いいねえ
ちなみに費用をうかがってもいいだろうか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 22:43:23.79 ID:LU2iqy840.net
>>202
ヘッドライト1個
グリル黒塗装
サッシュテープ
バンパーダクト
屋根のモール
ワイパーアーム塗装
ドアモールetc
前から見える黒い所ほぼ全部
合計18万弱
自分でやればヘッドライト抜きだと10万で余裕で収まると思います

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/15(火) 00:30:41.41 ID:SCknmTls0.net
>>203
ありがとう!
やっぱり結構するね

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/17(木) 16:59:16.13 ID:ekp2mYeX0.net
>>190
亀レスだけど、今後s2000と同様どんどん値上がりしていく可能性大だから欲しい個体あったら早めに買っておいた方が言いと思う。
幸い、まだ部品の供給は終わってないからメンテナンスもしやすいし。
自分も前期型に乗ってて手放そうと思ったけど最近の高騰をみてしばらくは乗っておこうと思った所(笑)

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 09:36:29.19 ID:fADLU3Wt0.net
EK9潰されてZC33Sスイフトスポーツに乗り換えた。トルクがあって速いんだけど伸びがなく、スロットルにリニアじゃなくてなんか微妙。総合的にはいい車なんだけど、高回転NAの良さを再認識。気が付くとFD2とFN2の中古を探す日々。せめて初回車検までは乗るか迷う。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 10:28:47.46 ID:ATcGSGta0.net
タイプRからスイスポはキツいだろうと容易に想像できる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 19:38:27.28 ID:S9AB7+Uq0.net
EKからFDでも重さと電スロに驚愕すると思うがな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 20:39:50.30 ID:kVe2ITY20.net
>>208
電スロは確かに驚愕する
もう全く違和感ないけど、最初どこか不調なのかと思ったほどだ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 20:55:14.55 ID:y4l3OLJh0.net
DC2→CL7→FD2と乗り継いで
パワステの油圧と電動の違いは気になった

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 21:03:42.79 ID:b7fcIb640.net
>>210
次はFN2に乗って違和感を感じてくれ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 21:03:59.04 ID:ATcGSGta0.net
みんな買う前って試乗してから買うのかな
俺は基本的に試乗しちゃうと購買欲がなくなるというか、欲しくなくなるから試乗しないで買うんだけど、恐らく少数派だよな
実車も見ないでカタログだけで買う

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 21:10:29.09 ID:lsk7xC/T0.net
俺もそうだよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 22:40:06.46 ID:b7fcIb640.net
試乗できる車種は極力試乗する

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 08:44:18.55 ID:9dwaqvAf0.net
今からFD2を買ったとしても、またパッキンをはじめとするゴム部品やら、ハブベアリングやらを交換しなきゃならんのかと思うと二の足を踏んでしまう。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 08:59:47.89 ID:EEbs2HmA0.net
>>215
それが面倒なら
買わなきゃいい何しに来てるの?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 09:03:37.42 ID:EEbs2HmA0.net
>>215
今まで自分で整備した事無さそうですね^_^

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 09:04:38.16 ID:EEbs2HmA0.net
ハブベアリング部品あるのに交換出来ないって笑えます^_^

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 09:20:59.66 ID:FAGv5vO/0.net
>>215
中古車を買うってそういうことだよ
嫌なら新車を買えばいい
俺は中古が嫌だからEK9かDC5が欲しかったけどタイミングが合わず新車で買えるFD2にした

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 10:03:49.31 ID:9dwaqvAf0.net
いちいち補修しながら乗るのが面倒臭いと感じるってことは、情熱がないってことかも知れんなあ・・・。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 11:38:40.46 ID:EEbs2HmA0.net
こういう人って大抵スイフトの宣伝して消えてく
^_^よー

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 11:56:46.70 ID:FAGv5vO/0.net
>>220
そういうこと
俺が今のタイミングであなたの立場なら絶対に新型シビックRまで待って買う

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 12:19:32.70 ID:IXnyJQsa0.net
>>215
どうせ金払って整備してもらうんだからその金ケチるんだったら古い車は諦めた方がいいね
この車なんか古くなっても普通のファミリーカーと維持費変わらないから
同年式でもランエボとか維持費一桁違うからね

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 12:49:59.37 ID:HybqJiQG0.net
>>213
中古買うって言ってもフルノーマルがどれだけ残ってるかな
訳わからんことやられてる可能性あるし

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 16:15:20.88 ID:bG8IMvdj0.net
二年前にFD2買っといて良かった

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 20:47:18.36 ID:EEbs2HmA0.net
直して乗ることって新車でも当たり前なのに
^_^おぼっちゃんは何乗れば良いのかな♫

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 21:29:22.09 ID:3fOEVpVe0.net
>>226
タクシー

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 22:25:53.39 ID:lNQlma9I0.net
10年経つとシートのウレタンの経年劣化で異臭がしだすからな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 11:24:08.92 ID:dQE5pPs90.net
さーてそろそろスイフトの宣伝書き込み来る♫
何が楽しみで生きてるんだろう?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 11:40:20.01 ID:WMJy109g0.net
>>229
スレ内にそれらしき書き込みは無いようだが

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 12:46:57.83 ID:99QXWySd0.net
スイスポな煽られたんだが、何がしたかったのか全くわからなかった

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 14:45:18.75 ID:dQE5pPs90.net
>>230
いろんなスレ渡り歩くと
頭のおかしいスイフト好きが来ます例えばヤリスのスレ
誰も望んで無いのに熱心にスイフトいーですよーって書き込み
ウザいので先に予防線貼っておきました
いやスイフト自体はいい車なんですけど関係ない書き込みする信者が嫌いなのです^_^♫

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 15:22:06.97 ID:+n7/gWFw0.net
中古相場がすごいね。5年くらい前から見ると50万は上がっている感じ。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 15:47:02.90 ID:WMJy109g0.net
>>232
へーそうなんだ
でもそのスレ見てない俺としてはあんたのほうがウザい
わざわざこっちに放火しに来ないでほしい、そいつはここに居ないんだから

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 17:07:31.65 ID:dQE5pPs90.net
ごめんね

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 20:32:37.43 ID:24hsS/J10.net
>>233
上物だけが上がっているような感じする
程度の悪いのは横ばいかやや下がっている印象
本格的に上がるのはもうちょっと後っぽいな
それよりfk2が相場維持してるのが意外だよね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 21:28:46.21 ID:v1btdSgB0.net
>>233
上がってるな
自分のより距離走ってて歴ありなのにこの値段かよ!と思う
買取は叩かれてるだろうけど

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 00:10:58.79 ID:VKcfEIX10.net
やっぱり香港の人の買い占めが原因?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 01:43:12.81 ID:TAEsq3Xg0.net
ホンダがNA出してくれないと乗り換える車がない

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 12:44:05.77 ID:hZFlkS6U0.net
ディーラーに聞いたけど、もうK20Aみたいなエンジンは無理でしょうねって言ってた
規制とターボ化でNA高回転は今後出てこないんだろうなあ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 12:51:33.04 ID:ir+NYg4N0.net
>>240
だよね
最後の国産NAに乗れて良かった

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 13:02:47.71 ID:UDH/NCtr0.net
国産NA車は今も売ってるぞ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 15:57:35.29 ID:B7bDSMIR0.net
今はもう7000rpm以上回れば非常によく回るエンジンな時代やね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 08:47:15.98 ID:qifsQYv+0.net
プレリュードですら中古価格が地味に高くなっている。ホンダのスポーツモデルの値落ちは当面なさそうだから、買うならさっさと買うべきよね。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 22:49:16.70 ID:/hxIcYWw0.net
皆さん、FD2の後の乗り換えの車って決まってます?
上の方も言っていたけれど、高回転NA車がない現状、乗り換え予定の車が定まらない。
ゆえにそのまま乗り続けるって感じになりそう。
皆さんはどんな感じ?

ちなみにサス以外はフルノーマル。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 22:53:48.86 ID:/hxIcYWw0.net
失礼。考えてみたら、サスを変えている時点でもうフルノーマルではないね。
ちなみにサスはモデューロ。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/28(月) 23:39:14.21 ID:ksqYNtbJ0.net
>>245
同じく乗り続けている
こんなに長く乗ったのは初めてだ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 00:06:53.16 ID:KHtTROy00.net
みなさんボディのメンテどうされてますか?
ドアとかサイドに線傷目立つんだけど、
自分で磨きますか?

こんなん塗装屋出してたらキリないな…

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 06:19:08.61 ID:wiSgpSoS0.net
塗装がチョーキングしてるから年一度コンパウンドとポリッシャーで磨く

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/29(火) 23:51:25.57 ID:qyhsGCyV0.net
>>247
レスありがとう
代わりの車あるかな? BRZひかれたけど、興醒めしそうだ。

>>248
コーティングは?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 04:33:34.85 ID:22ZBNoeB0.net
>>250
コーティングは昔ながらのワックス

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 04:48:43.81 ID:eiwxE48W0.net
ノートニスモってNAでMTじゃなかったっけ?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 11:12:55.53 ID:g2C22EPi0.net
>>245
新型Zを考えてる。
試乗して気に入らなければ乗り換えないかな。
一時期s2000を考えてたけど高騰し過ぎて買う気失せた。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/30(水) 22:13:32.00 ID:BSSR5r/W0.net
>>251
私はキーパー

>>252
ノートニスモかぁ。
シルビアか180復刻してくれんかなぁ?

>>253
Z出たねぇ。あれって6MT設定残っていたかな?
かなり価格が高くなりそうで不安。
まあ、現行はノーマルのシビックがFD2の定価超えているんだから、恐ろしい時代になったものです。

それ考えたら、DC2、DC5、EK9があの価格で買えていたのはすごい。
もうあの価格でタイプRは無理ですか?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/01(木) 00:39:31.06 ID:7jNnsO+a0.net
>>254
ZはV6ツインターボMTですよ
乗り換える対象になるかは疑問ですけど、個人的にはスープラ以上に惹かれます

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 18:38:13.75 ID:y+hFZKnX0.net
来年でF1撤退か...
復調してるだけになんとも
時代の流れか費用対効果か

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/02(金) 20:45:37.62 ID:X/McKTDf0.net
今年の残りと来年もハミルトンの優勝を見守るだけの大会だからね。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 08:29:40.89 ID:6xteb3FU0.net
クラウンに煽られたけど、前が空いたので
少し加速したらついて来なくなった。

最初から煽るなよ...

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 09:40:13.83 ID:KyDMKAnb0.net
そもそも相手の走りたい速度より遅かっただけの話だろそれ
あと煽ってくるクラウンとか覆面の可能性あるで
裁判所行った時ソレでやられてた奴いたわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 13:52:30.30 ID:TNzhzLXu0.net
例え前が詰まってようが煽りに堪え忍ぶよりもさっさと左に避けて譲ればいいのにな
そもそもちんたらもたもたと前を走る赤の他人の代わりに自分が事故や揉め事の犠牲になる意味がわからんし

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 15:11:16.27 ID:sLbWm88p0.net
>>260
だよな
しかも、最初から煽るなよ…って最初からそのスピードじゃないんだから煽られただけでしょって話だし
わざわざ相手の車種を書いている時点で痛い奴確定だし

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 21:33:59.25 ID:uVOTjVWe0.net
ケツが似てるからマジマジ着いてこられたってオチなんじゃねーの

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 11:36:00.15 ID:O2a7dCZO0.net
エンジンが元気になる季節になって来ましたね。
高回転NAは特に気持ちが良い。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 22:12:04.03 ID:k2I3Sq2h0.net
乗り心地良くする為に車高調入れるって
普通の車と逆なんだよなと思った。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 17:12:45.02 ID:UL6fop6c0.net
HKSの車高調入れてるけど街乗りはやっぱり硬いよ
高速みたいにある程度車速出てれば問題ないけど

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 00:34:56.96 ID:ZC5n/5+90.net
>>264
モデューロ足?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 12:20:53.70 ID:mb918G2m0.net
https://clicccar.com/uploads/2020/10/08/honda_civic_type_r_20201008_4-20201008163339.jpg
わかるかな?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 20:13:37.40 ID:qjHzB80A0.net
>>267
ハハーン、GXV57だな

269 :263:2020/10/11(日) 20:27:49.06 ID:xSz4pEJh0.net
初期型ノーマルだけど。
買った頃は時々サーキットとかあったけど
最近はサーキットの話すると嫁が良い顔しない
(金がかかる事を学習された)

乗り心地重視でも良いかなと思い始めた訳。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 10:43:47.64 ID:ZLyYfXAz0.net
ek9が異常な高騰をしているようにfd2も今後高騰していくかな?
手放すか悩む。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 15:43:44.34 ID:sI3QymLu0.net
>>270
間違いなくする
けど一部海外にも販売してたからそこまではしないかも

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 16:46:08.38 ID:01LClkKK0.net
EK9よりDC2の方が全然いいのに、何故DC2はそんなに高騰しないんだろう

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 18:46:38.02 ID:d9qpWLAi0.net
やっぱ某アニメの影響かな?
ハチロクなんて昔100万以下の個体たくさんあったのに今じゃ決して状態が良いとは言えない個体が平気で300万以上付いてるし。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 20:25:23.04 ID:/8HvdJzK0.net
ek9は新車時の評価は今程高くなかった記憶がある
ae111レビントレノにサーキットで全く勝てなかった
黄色が人気だしイニシャルdの影響が強いのかもね
スープラやR34なんかも新車時の評判はイマイチだったけどワイスピの人気で中古の相場高騰したからな
その点fd2はそれ程は上がらないと予想している

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 20:35:23.90 ID:blFDOwnS0.net
でもあの後に全国でガムテープと紙コップが品薄になったもんな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:42:53.92 ID:/8HvdJzK0.net
話それるけどインプレッサ22Bの相場とかってまともなの幾らぐらいなんだろう?gooで見ると事故で走行不明車が1100万とか、ピンクに全塗装した外装のみ22B仕様が500万とか、タダのnaのリトナ300万とかR34以上に狂った相場になっててびびったw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:45:01.50 ID:ZfC+Eo2E0.net
22Bはほとんど海外に持っていかれて日本には数十台しかないみたい
この前英国のオークションで1800万円だった
10年前は本物のインプレッサWRカーの中古が買えた値段

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 21:46:49.43 ID:ZfC+Eo2E0.net
個人的には22Bはハリボテというか、狼の皮を被った羊というか、全く価値が無いと思うけどね・・・
通常のWRX STI RAより遅いという・・・

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 22:00:15.67 ID:/8HvdJzK0.net
>>277
程度から考えるとハコスカGTーRと大差ない相場ですねw
海外流出とかイニシャルDだけじゃないんだね

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 22:05:08.43 ID:ZfC+Eo2E0.net
英国のヒーローだったマクレーが世界チャンピオン獲ったから英国での人気は半端ないみたい

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 22:10:08.87 ID:hF2D11Ss0.net
ようつべもFD2殆ど台湾やシンガポールの道楽車じゃん
もうバブル車だろw

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 22:24:04.47 ID:OoHUzkoN0.net
>>274
EK9がAE111に勝てなかったのはサーキットではなくベストモータリングだったイメージがあるな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 12:53:00.97 ID:AQ+K8bGU0.net
ぶった切りで悪いけど寒くなるとスターター無反応になるけど
べダルのスイッチとスターターボタンとどっちが悪いのかな?
バッテリーは交換しても影響なかった。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 00:17:39.35 ID:L8U+dK7e0.net
最近価格高騰が著しいから、10万キロオーバーの個体しか狙えないんだがやっぱり故障多いかね?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 06:11:09.22 ID:gKEwjy8+0.net
20万キロ以上走ってるけど特に目立った故障ないしサーキットで酷使した個体でなければまだまだ走るんじゃない?
メンテナンスと言っても油脂関係くらいしかしてないし。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 06:17:44.51 ID:al4AH25U0.net
>>284
故障は少ないと思う

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 06:32:53.64 ID:rrcuSM4u0.net
もうじき17万
オイルリークが若干…

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 12:49:42.60 ID:u6IpkLTr0.net
>>281
無知で恐縮ですが、それらの国は新車販売してなかったんですか?

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 13:03:03.54 ID:vZVtrHNT0.net
>>288
日本とたしかマレーシアのみの販売

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 20:35:00.49 ID:aHNlJkzQ0.net
>>284
年間20マソ覚悟したら最高の車。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 21:01:10.11 ID:LrYON8an0.net
>>289
そうなんですね、納得しました
スカイラインGTRも殆ど日本だけですし、ほぼ日本専売のスポーツカーは上がりますね

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 21:07:12.20 ID:yNlz++5X0.net
>>290
おれじゃん

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 12:07:44.95 ID:wq5i0N9s0.net
子供と昨日のドラえもんを観ていたらFD2が出てきて笑った

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 14:17:17.84 ID:6EBn4GMq0.net
Twitterでネタになってたぞ最小回転半径5.9mであそこどう抜けるのってw

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 19:01:46.98 ID:wq5i0N9s0.net
>>294
マジか
昨日じゃなく先週の間違いだった

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 22:14:30.09 ID:2PL8kOaS0.net
保守

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 11:19:04.75 ID:1BWl47/t0.net
しかし人少ないな‥。
だんだんと乗ってる人少なくなってるのか。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 13:47:00.45 ID:sBUr5Zo30.net
もう投機目的のカスしか来ないっしょ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 14:03:28.50 ID:Ae3fOdOs0.net
投機目的っていっても今だけだよ
クズ中古車屋が、香港人が買ってくれたらラッキーという無茶苦茶な高値つけてるだけ
まあ香港人以外そんなふざけた値段では買わない

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 15:19:38.07 ID:CEfNfmS+0.net
走ってるのは見掛ける
ただ...ネタがない...

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 16:20:42.90 ID:SnXnEzFQ0.net
走ってるのは見かけるな
今日本に何台残ってるんだろう

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 16:23:16.26 ID:CNkqMgS50.net
先日FD2売ってFK8に乗り換えたよ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 21:23:35.77 ID:aEdrZdpz0.net
ルーフに塗装の下からのような、
サビみたいなのがあるんだが、
みんなはない?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 21:36:07.95 ID:9Hue5j1Y0.net
>>303
一部中からもこっとしてる部分はある
が、育ってないしずっとそのままだから錆ではないと思う
錆はエンジンルームや足まわり、腹の下が凄くて目も当てられない
防錆を何度かしたが、雪国の宿命だけどホンダは錆びるな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 09:32:28.38 ID:+aLqDF+H0.net
全然売る気はないけど、確かにネタもないなぁ
無限のパーツが出なくなってきたくらいか

当方も雪国だけど、青空駐車からガレージ保管に変えて、晴れた日にしか乗らなくしたら、だいぶ錆の進行は防げてる

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 09:50:29.97 ID:txcF0uFF0.net
>>305
ガレージ保管いいなぁ
俺はマンションの下だわ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 12:09:20.72 ID:wMolaGtr0.net
青空駐車歴10年以上だけど初めて磨きに出した。
全体的に綺麗になったけどルーフの鳥糞痕から錆も出てた。そこはタッチアップだけしてもらった。
錆が進行するようなら部分的に自分で再塗装するつもり。ほかにも錆はポチポチと出てるけど今のところ細目コンパウンドで擦って落とせる程度。外から見えないところはタッチアップペンで塗ってしのぐ。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 12:30:14.10 ID:QDOkOrwq0.net
今後下取り価格ってどうなるんだろ
S2000みたいに年々高くなるならまだまだ乗るんだけど

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 14:58:09.71 ID:+NhwZnkr0.net
>>308
メイドイン イギリスは価値がでるぞ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 15:05:55.77 ID:OvVmIWiA0.net
>>307
磨きだけ?
チャーキングはしてない?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 15:06:15.65 ID:OvVmIWiA0.net
×チャーキング
○チョーキング

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 17:04:07.51 ID:mF4DecZy0.net
>>309
fk2とfk8は微妙じゃないかな
メガーヌやゴルフ等があるからオンリーワンな所少ないから古くなればゆっくり価値落ちそう
fnやepはよくわかんない

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 19:26:14.58 ID:cJZSg2Fy0.net
>>310
触っただけで指が白くなる有様だったけど、磨いてコーティングしたらツルツル

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 19:27:52.61 ID:cK1/hDyE0.net
振り返ってみれば、日本製のシビックRってEK9とFD2しかないんだね。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 20:43:55.59 ID:cX2iezgQ0.net
>>314
そうだな、そういえば
インテRは全部国産?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 21:24:17.80 ID:+aLqDF+H0.net
>>306
クルマのために家建てたようなもんなんだ

当方パールだから、触ったら手が白く…なんてことはないけど、一度業者にコーティング出そうかなぁ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 21:47:37.06 ID:Dkbhysbz0.net
>>314
まあでもワイの中ではシビックと言えば「ワンダー」か「スポーツ」なんだがな

てかFDて通称無いんだっけか?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 17:35:14.65 ID:cgCVEw4Z0.net
サーキットにレースを観に行くと見掛ける

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 22:27:12.40 ID:rPe0mx5L0.net
10月発売のを買いたいと思っていたんだけど公式サイト見てみたら予定していた販売台数が全て終了致しましたとなってる・・・
これってもう販売終了なの?タイプRって限定車だったの?乗ってみたかったんだがなぁ。
40になって初めて車買うのでよくわからなかったわいな。残念だ。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 22:29:45.37 ID:7z45WTEU0.net
>>314
どっちも乗れたのは幸せだと思ってるよ
いまはFK8乗り

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 22:30:05.15 ID:zouIPzLa0.net
こういう車は本当に買いたい乗りたいと思っていれば
まあ最初から買えているが
本当に欲しいと思うなら今からでもかなりの確率はあるな
情熱の度合いでの話だがね

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/12(木) 23:35:24.25 ID:s4vzLje90.net
>>319
イギリス工場閉鎖のせいで仕方ないみたいですよ
発売日には、予定台数売り切れてて
急遽追加した150台もすぐ無くなったみたいです

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 04:20:19.48 ID:DSMcp8KI0.net
アメリカで生産まで待て
本田のIRに書いてあるぞ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 06:33:48.94 ID:LkGNPqZb0.net
イギリス閉鎖の後はアメリカなのか

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 07:16:41.82 ID:81Xtg2730.net
アメリカならまだいいかな
中国や韓国産のタイプRなんか絶対に買いたくない

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 09:59:20.72 ID:PZsxZeUO0.net
中韓じゃ流石に造らないだろw
宗一郎さんが韓国大嫌いだったから

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 10:02:49.49 ID:DSMcp8KI0.net
今、エンジンアメリカでつくっているし、工場もアメリカにあるからアメリカだろうな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 11:20:42.52 ID:zcuxp2Ax0.net
>>326
わかんねえぞー
日本メーカーの中じゃ比較的韓国にズブってるし、
フィットのデザイナーが韓国人だったりするから(犬がモチーフだそうだ)、
宗一郎氏が亡くなってはや30年、在日にだいぶ浸透されてんじゃないの

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 19:18:10.36 ID:81Xtg2730.net
検索したら生産拠点がバラバラでわからんかったw

・中国
・日本
・アメリカ
・イギリス スウィンドン工場再開

どれなん?w

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 23:50:50.62 ID:2d2krwm40.net
アメリカと寄居

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 12:03:21.77 ID:s+DqBdvX0.net
ここはFD2のスレだぞ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 12:23:34.99 ID:VWoOcmh50.net
だから?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 13:12:20.45 ID:ba2T/tLi0.net
アスペ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 21:26:37.92 ID:U9t/fz4P0.net
>>331
日本人じゃない奴に日本語で言っても無駄

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/14(土) 21:44:09.11 ID:dwztqhIW0.net
日本人w

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/15(日) 00:09:29.34 ID:JeGbSRyV0.net
>>331
翻訳「キモヲタ共は巣に帰れ、ここは変態車のスレだぞ!」

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 16:07:06.77 ID:da2llO5B0.net
ボンネットが退色しはじめてるんだが、カーボンラップするか再塗装するかはたまた安いFRPボンネット買うかなやんでます。安いFRPボンネットは車検通らない?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 16:24:15.57 ID:jc32/XzL0.net
これからも変態技研工業wのコーポレートポリシーは忘れてほしくないよねw

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 17:41:16.39 ID:L1254TFf0.net
>>335
韓国の人?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 18:40:38.73 ID:T1XC3vFq0.net
>>339
337と間違ってね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 18:40:50.96 ID:T1XC3vFq0.net
ちゃう
333だ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 19:57:06.66 ID:L1254TFf0.net
334で合ってるやろ
日本人という事が面白いらしいし

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/21(土) 21:09:25.86 ID:ibOEVQPi0.net
>>342
日本人と言う比喩を使うのが韓国人やで

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/22(日) 00:13:37.41 ID:34mJmoDL0.net
FD2で運転動画撮ってみたいんやけど、Go proっていうアクションカメラ使えばいいですか?
ほとんど知識ないです

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 01:18:03.90 ID:+keIVoHP0.net
おまいら走行どのくらいいった?
もうすぐ10万なんやけど、買い替えの候補が見つからん。
ホンダもインテR復活させんのだろうか?
シビックRはもうNAには戻らんでしょ?
インテRでNA復活したら買いなんだがなぁ。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 02:09:14.69 ID:yrcEE/wY0.net
>>345
もうすぐ11万
買い替え候補がないから乗りつぶす決意をした
欲しい、売ってくれとはよく言われるが断っている

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 07:16:32.63 ID:+keIVoHP0.net
>>346
そうか、やっぱりそうなるよな。
どこも不具合は出ていない?自分はまったく。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 07:24:39.16 ID:+XpNkoid0.net
もうすぐ10万、壊れそうな所やゴム部品なんかを順番に変えていっているよ。
不調が出て変えたのは給油キャップとセルモーターだけ。
魅力的なスポーツカーをメーカーが出してくれれば買い替えも考えるんだけどな。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 10:25:54.33 ID:yrcEE/wY0.net
>>347
初期ロットだからか不具合モリモリだった
色々換えてるけど、一番困ったのはクラッチのマシターシリンダーだな

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 13:13:18.14 ID:wq7ZxnzQ0.net
老朽部品取替で社外品軽量化するのが楽しいんやで

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 13:38:50.37 ID:3sAaktj30.net
昔、親父がライトエースからボンゴに乗り換えた時、中古車屋に置いてきたライトエースを見て悲しい気持ちになった
きっとFD2と別れる時もそんな気持ちになるんだろうな
まだ先の事だと思うけど

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 15:30:00.09 ID:PY11EnwO0.net
>>345
新車購入で今年で14000km
経年劣化でブーツ交換とブレーキのOH勧められてやった位

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 15:39:35.01 ID:4HLthw9i0.net
>>345
2010年最終後期で66000km
今は晴れの休日しか乗ってないから、ここ2年は3000km/年だなぁ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:18:28.80 ID:0kNc3Xka0.net
>>351
生活環境が変わったりで手放すと尚更辛い
歴代の車で毎回寂しい思いをしていつまでもグダグダしてしまうから、FD2は心残りないように乗り続ける
買い取り屋に買われて自宅から乗って行かれた前の車の後ろ姿は忘れられない

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 16:43:01.68 ID:Co+w8KvZ0.net
FDは買い取り高くていいな〜

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 17:30:08.19 ID:HFkkH5860.net
>>344
運転しているだけの動画ならドラレコで十分
スマホでも良い。

アクションカム使うのは衝撃や水に耐えなければならない時だと思う。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 18:48:54.51 ID:weGdaxrz0.net
>>283だけど
結局、ペダルのスイッチを一回転ほどネジ込んだら治まったようだ。
こんな簡単な事するまで3年かかった。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:17:32.44 ID:L9P+4Sl10.net
オイル交換ついでに買取査定してもらったら150万付いてた。(初期型11万キロ)
一昨年に査定してもらった時は9万キロで120万だったから、いかに高騰してるかが分かるね。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:24:06.63 ID:+keIVoHP0.net
>>358
10万オーバーでその価格って他にある?
GTRとか?
ちなみにチャン白の内装は黒赤でおk?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:27:49.57 ID:+keIVoHP0.net
いちお、相場はこんな感じか?
https://hmr-honda.jp/civic-kaitori/

ホンダはこれだけfd2に高値ついているのわかってるのかね?
純粋な自然吸気VTEC復活はもうないのかよ、ホンダさん?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:28:36.68 ID:PrIcj5/K0.net
最近の高騰は全部香港とかの外人狙いだから距離はあまり見なくなってきてる
日本人だと10万kmは過走行だけど、外人にとって日本車で10万kmとか全く気にしないんだって

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:31:28.57 ID:+keIVoHP0.net
>>361
それわかるわ、俺も海外勤務してたから
日本では10万キロが一つの買い替え目安的な話したら、めちゃくちゃ驚いていたわ。ちな、豪国。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:36:27.58 ID:PrIcj5/K0.net
香港輸入バブルが終わったらまたマトモな相場になるよ
逆に言えばずっと乗り続けるつもりがない人は売るなら今

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:36:50.31 ID:+keIVoHP0.net
シビックでもインテでもいいから純粋なNA復活させてくれないかな。
タイプRにターボって未だに違和感を感じる。まあイニDにはそんなのもありだったけど。

新型シビックRのお尻はあんまり好みじゃないんよね。フロントもどこかガンダムっぽくてゴツい。

DC5やFD2前期型みたいな丸型テールで完全NAタイプR復活して欲しいと思っているのは俺だけだろうか?
おまいらはどんなタイプRを望んでいるの?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 22:45:47.57 ID:PrIcj5/K0.net
FD2だって当時はこんなデカくて重いのはシビックじゃないアコードだとか散々言われた

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:03:49.09 ID:9lPc3Lit0.net
>>363
人気のあるスポーツカーは値段が上がることはあっても下がることは無いからなあー。ましてはホンダ最後のNAだし。
アメリカの輸入規制なくなったら更に高くなっていきそう。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:06:06.72 ID:wKYA/jAz0.net
まあ8000レッドのエンジンなんてもう出ないから
維持出来たら相当なレアになるよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:12:06.68 ID:ijb41IW50.net
高く売れるのってやっぱりチャン白かしら?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:47:27.76 ID:kEqbkkZ/0.net
そもそも元はハッチバックだからね
セダンの時点であれこれ言われるのは予想できたわけで

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/23(月) 23:58:43.88 ID:yrcEE/wY0.net
>>369
まぁね
でもファミリーカーとしての言い訳が必要だった俺には好都合だったが

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 11:44:42.64 ID:qMmZrLQq0.net
某大手だとどの車種でも白、黒以外は基本5万ダウンからの査定だそうです
因みに4か月前にFD211万キロ、2度の修理歴あり100万で引き取ってもらいました

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 13:27:15.92 ID:Ucj80Ibe0.net
>>360
FN2「ボ、ボク一応NAなんですが‥」

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 13:53:32.56 ID:zbI7CQ7y0.net
>>372
君はフィットタイプRだから…

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 14:56:43.23 ID:+mIBBxXh0.net
>>371
チャン白?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:29:46.74 ID:jOx8nAvW0.net
>>373
プラットフォーム厨が来たぞ〜

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:30:29.81 ID:qMmZrLQq0.net
>>374
チャン白です

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 15:59:52.04 ID:YEx8HnqY0.net
でもDC2が出た時は、FFでタイプR?タイプRも落ちぶれたなと言われたし
EK9が出た時は、シビックにタイプR?はぁ…もうフィットタイプRでもステップワゴンタイプRでも好きにしてくれ…とか言われた
ちなみに上原さんは当時、NSX-RはNSX-RであってNSXタイプRではない、インテグラやシビックのタイプRとは別格の存在とか言っていたけど
メディアもユーザーも、果てはホンダ広報までNSXタイプRと記載し続けたから途中でもうどっちでもいいやとなったか

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 16:05:58.53 ID:+mIBBxXh0.net
NA1がNSXタイプRでNA2がNSX-Rだったよね

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 16:08:50.03 ID:+mIBBxXh0.net
>>376
何かに乗り変えました?
私のFD2は13年落ちで結構くたびれてきたので、リフレッシュか乗り換えか考え中です。ただ乗り換える車の目星がつかず。

380 :375:2020/11/25(水) 17:36:32.40 ID:qMmZrLQq0.net
>>379
6月末にFK8に乗り換えました。
コロナで車が売れない時期で3000km走行フル装備?で400万の話がきたので買い換えました

急な乗り換えで名残惜しかったですがここでは不評ですがFK8に乗り換えて良かったです
家族を乗せても不満が出ませんし遠出するのもFK8で行けるので運転も楽しいですよ

私が鈍感なだけかもしれませんがエンジンもターボとはいえスムーズな加速感で違和感はあまり感じてません
B型、K型にも乗っていましたがハイカムに切り替わった時の加速感はB型、K型のNAエンジンのが顕著に感じるがスピードはFK8のが確実に出ています
FK8のエンジンは全域でパワーもりもりでFD2で5速で走っていたところを3速とかスピードが出過ぎてしまう場合がありますね

つまるところどちらも楽しい車には変わりません走らせるシチュエーションというか走らせ方が変わる感じですね。私自身は乗り換えて後悔はないです。

素人全開の感想で申し訳ないです

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 17:43:16.41 ID:k9FuRJHg0.net
サイドブレーキさえついてりゃ不満は無かった

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 17:49:49.33 ID:zbI7CQ7y0.net
サイドブレーキまで読んだ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 19:03:39.07 ID:+mIBBxXh0.net
>>380
FK8ですか、いいですね!
FD2から乗り換える方も多そうです。
いまはどのメーカーもターボ化を進めていて高出力NA車の新型は望めませんね‥

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:01:00.37 ID:09ZIeUdj0.net
サイドブレーキないのか

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 20:35:09.87 ID:fRo15iTr0.net
FK8はセンサーがいっぱい付いてて、ちょっとの事でも警告が出たりするから面倒ってディーラーが言ってた

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 05:56:55.07 ID:61PBXOSC0.net
>>377
EK9が出た時点だとフィットは発売すらしてないけど…

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 09:45:57.72 ID:zG9ofV360.net
>>386
妄想、作り話、勘違い等でデマを広める奴はスルーしたほうがいいぞ
5ちゃんは特にそんな奴が多すぎる

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 22:19:45.89 ID:CnaKKOgy0.net
1500万の無限RR速攻で売れたんだな

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 22:37:11.97 ID:SNSqIh+Q0.net
>>388
カーセンサーまだあるけど売れたの?

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 22:37:23.25 ID:wDf5jg0E0.net
>>385
kwsk

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 22:43:08.20 ID:wDf5jg0E0.net
>>368
Dから売るときのこと考えたら、チャン白、内装赤黒一択と言われてそうしました。
本当は内装黒も良かったのだけど、結論赤黒で正解だったかも。

おまいらは何色に乗っているの?
パープルとかブルーもいるかしら?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 22:45:39.77 ID:wDf5jg0E0.net
>>379
そうなんですよ。インテグラR出たらうれしいけど、そんな気配なさそうよね?
ググったらそれっぽい記事もあったことはあったけど。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 04:41:16.81 ID:fsOJGseO0.net
>>391
紫乗りならここに

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 05:32:25.35 ID:JN44kwB90.net
>>391
青乗りやで

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 06:50:36.14 ID:5st/ykm80.net
1500万って異常だよなあ。
海外のお金持ちなコレクターは買うかも知れないけど、日本で売りに出して買う人いるのか?
ただの宣伝で出してるのかも知れないけど。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 07:56:48.92 ID:eLnNdZSf0.net
>>394
青だけど自分以外見たことない

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 08:07:36.39 ID:LliES+5H0.net
>>393
紫は一度も見たこと無い

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 09:02:26.59 ID:lNtaOkkW0.net
青は欲しかったけど電動格納ミラーが無く、MC後に電動格納ミラー付いたのにブルーが無くなる悲劇

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 09:58:13.91 ID:B372XM6J0.net
青も紫も動画でしか見た事ないけど、めっちゃ格好いい
結論FD2は何色でも格好いいw

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 12:32:11.46 ID:IWHbLYDR0.net
>>391
パール白やで

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 13:29:29.61 ID:RQxa/rhS0.net
>>391
展示車買ったから、王道のチャン白に内装赤x黒やで
そして外装フルノーマル

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 13:36:39.50 ID:hkkf031C0.net
紫>真珠白>青の順にレアで3色足しても10%未満みたい。ちな青乗り

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 18:11:39.69 ID:Z9SjEV/90.net
>>391
青乗りっす

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 18:13:04.62 ID:Cj0AU/nF0.net
>>402
私も青。

みんからの人の情報だと 総生産台数14000台位で 青が3.7%らしい

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 18:48:34.05 ID:JHlmcrUc0.net
現存する数は無限RRの方が青より多そうだよね

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/27(金) 23:25:22.35 ID:ATEUWuWt0.net
紫欲しかったのですが、内装赤がないとのことでチャン白にした。紫一度見たけどカッコよかったなぁ。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 06:47:35.64 ID:egsJ0Qj+0.net
>>406
へー、紫って内装黒のみってこと?
知らなかった
青は赤黒あるのかな
リアル知り合いは汚れが目立つからとチャン白に黒内装にしてたな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 06:59:50.49 ID:JKH3abv70.net
こうしてみると青乗りって多いんやな
青=インプ

のイメージがありそうやけど、fd2 の場合そうでもないのかもしれん

手でたたまなきゃいけないということは、青は前期型限定ということか?

青で八角形テールランプの場合は交換済みというこのになるわけだ。

でも、わざわざ八角形にする人なんておるんかいな?個人的には丸型テール押しだし、青もチャン白もマルの方がスポーツな感じするわぁ。

ある車雑誌で、V35スカイラインのテールランプが酷評されていたとき、fd2 のデビュー記事にも

スカイラインよりもスカイライン

って、丸型テールが特集されていたのが印象に残っている。FK8も丸型テールだったら、カッコよかったと思うのは俺だけかしら?
DC5のテールもクール

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 08:44:21.53 ID:bdYtCQGs0.net
人それぞれ
こっちはかっこいいけどあっちは…とか言ってたらそれを乗っている人に失礼
ネットじゃなく友人との会話だけにしたほうがいい

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:15:06.61 ID:NTmFmTBQ0.net
まぁエアオーナーにありがちなこと。
青乗りだけど紫もいいなと思う。見たことないけど。

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:30:38.63 ID:+4+nCr/M0.net
紫近所にあるが、維持が一杯で小汚い。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:37:58.26 ID:Dir5Qu9o0.net
前期に紫あったら紫にしてたかも、まあ青の実車見て一目惚れして青にしたんだけど
一度紫オーナーさんと話したけど洗車は大変だと言った

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 09:47:30.12 ID:zIDXZtwz0.net
>>412
自分がオーナーならパープルマジックかけてしまいそう

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 10:12:40.67 ID:KeX619s70.net
俺は、
電動ドラミラー>八角形テールランプ
で後期型チャン白を選びましたわw

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:14:35.76 ID:x7rbmM/V0.net
青欲しかったけど貯金中に廃盤になった
白と銀しか無くなってどうしたものか…と思ってたら
マイナーチェンジで色追加された紫にした俺

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:33:24.44 ID:egsJ0Qj+0.net
カタログも実車も見ずに定番を買った俺

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 23:01:35.35 ID:ktyg4jjr0.net
割合としてはほとんど白なのにここはいろんな色が集まるもんですねw

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 01:14:20.29 ID:iCQQEkZk0.net
>>408
青はインプレッサだけじゃないと思わせた功績はさすがホンダ様。

>>409
過剰に反応し過ぎでは?
好みは人それぞれ。好みを比較して論じるから、そこに新たな発見がある。比較を恐れていたら何も論じられない。恐かったら黙って見ているのがよい。

>>414
やはり手でたたむことを考えると電動便利よね。

>>417
それがこの板の利点ですな。
イエローオーナーの登場に期待ですわ。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 01:26:53.12 ID:6d4Fhfjo0.net
ガンメタがあったら多分買ったと思う

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 07:51:46.07 ID:kqYxsPcW0.net
>>419
ガンメタみたいな色あるじゃん

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 08:05:30.37 ID:OPK1PJWb0.net
イエロー?ガンメタ?
FD2にそんな色無いでしょw

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 08:13:15.03 ID:iCQQEkZk0.net
>>421
ガンメタは知らんが、イエローはきちんとあるぞ。ほれ。ただ、在庫切れではあるが。
https://www.amiami.jp/top/detail/detail?scode=TOY-SCL2-10675

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 08:36:43.30 ID:e8C9++9k0.net
>>422


424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 09:58:00.77 ID:OPK1PJWb0.net
>>422
架空カラーってw

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 10:00:31.61 ID:QSL05Tci0.net
ランエボ
インプレッサWRX
スイスポ
シビックタイプR
この4台は自他共に認める不動のキモヲタカー四天王だけど
シルバーのシビックRはキモヲタ臭薄めだと個人的には思っています

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 20:47:38.86 ID:meDunnOD0.net
>>425

シルバーのfd2 といえば、昔、鈴鹿に行ったときの先導車だったけど、今はどうなっているのかしら?FK8?
わかる人いる?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:41:10.40 ID:iCQQEkZk0.net
ごめんなさい。ググったら自己解決しました。
今はFKなんやね。
https://gazoo.com/column/daily/20/06/21/

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 22:59:53.45 ID:iCQQEkZk0.net
SUGOではfd2 が現役でした。なんだかうれしい。
https://gazoo.com/column/daily/19/10/29/

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 23:03:09.36 ID:iCQQEkZk0.net
>>422
fd2 が20パーセントオフはかなりお買い得。
もともと値切りなんてしない車だからな。
在庫切れになるのもわからなくはない。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 00:00:13.21 ID:DnQLHVdR0.net
ツマンネ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 17:36:51.63 ID:uvSdjYcs0.net
高速道路80キロ位で走っていると丁度良い揺れ具合で
眠くなってしまう

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 21:19:15.75 ID:WFeWE4JT0.net
>>427 >>428
今までなかった目の付けどころだわ。
貸与というのも、ホンダちゃっかりしてる。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:32:06.17 ID:/z3kNglw0.net
このスレ見てると、手放さなくて乗り潰す人も結構いるみたいだけど、手放しちゃった人で、あっ!やっぱり手放すんじゃなかった!って思った人はどのくらいいるのかな? 自分はもうすぐ10万キロ突破でBRZにでもしようかと思ったけど、FD2手放したらきっと後悔するだろうなと思って、結局そのまま乗ってしまっているんだよね。BRZも良い車なのだけど、K20Aみたいな官能的な吹き上がりはないんじゃないかな?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 23:45:26.05 ID:aexYfrDy0.net
86からFD2に乗り換えたけどエンジンは比べ物にならない。
でもハンドリングは86の方がよかったかも。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 18:03:56.39 ID:Zf1d6mBm0.net
>>434
LSD入れるとひどく良くなるよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 18:18:53.66 ID:FaJAwWaP0.net
>>435
純正ヘリカルと機械式ってそんなに違うの?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 19:14:37.26 ID:hf1wHx3p0.net
富士行ってきた。7秒台。あと1秒は縮められると思うけど、これ以上はデフがいるかなって思う。空転がやっぱり目立つから。
ちな、エンジンノーマルのライトチューン、Fr255、Rr235。
OS技研のデフが気になるけどどうなんだろう。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 23:09:22.91 ID:/OlcbpxP0.net
>>434
レスありがとう。そうか、他車からfd2のパターンもあるんだな。
やはりK20Aは違うのか?
そうなるとますます乗り換えは難しくなってきた。

おまいらの中には他車からfd2、またはfd2から他車へって人他にいないかな?
特に他車のスポーツカーとの比較を知りたい。
私はfd2の前が軽だったので、比較にならないくらいfd2が良くなってしまうのです。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/02(水) 23:43:30.12 ID:dwZsVIOR0.net
>>438
自分はfd3sフルチューン12年からランエボ8mrブーストアップ+α4年を経てノーマルfd2 に乗り換え7年
fd3sはフルチューンしてもそれ程金もかからず、とにかく楽しかったがとにかく壊れるので修理に金かかる
ランエボは300馬力後半位迄だと50万位しかかからず安くて早くて壊れないけど、壊すと部品欠番で廃車もあり得る
fd2は早くはないけどフルノーマルでもイジる気になるところがほぼ無く、普通のファミリーカーと同じ維持費しかかからない
3台のうち普通の収入の人で長く乗るならfd2 一択だと思う

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 21:18:05.29 ID:HGWI+0++0.net
HONDA野崎
FD2エンジンブロー修理
https://youtu.be/KPJhOgbAjcY

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/04(金) 21:40:27.18 ID:Ck7BDt3L0.net
>>440
ここの社員に限定が当たらなくて本当によかった。店全体で転売する悪質だからホンダは抽選から外したのかな?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 21:11:14.51 ID:ezpDC6iL0.net
10マソキロ2007でいくらなら即うれるかなますか?外装超綺麗。コロナで金なくなってきました。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 22:08:02.17 ID:aSutqNsg0.net
業者相手なら同程度の中古車価格の半額が目安
トヨタの中古車下取り参考価格だと80万位

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 23:08:25.09 ID:+mcWD+iF0.net
ノーマルなら買いたいくらいです
業者の提示価格+10万出しますw

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 06:59:42.79 ID:47gLuGyh0.net
>>442
距離、年式同じ。修復歴なし、チャン白、黒内装で買取150マンだった。
結構前の金額だったから今はもうちょっと高く付くかも。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 07:34:13.50 ID:ZI/Vj0dq0.net
>>443
こういう車はトヨタのはあてにならんよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 09:54:31.70 ID:LEJGc+Hk0.net
前期でも100万は確実に超えるから押しにまけて売らないようにね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 09:56:10.85 ID:sb+npPOF0.net
>>445
マジか
2008年後期型
7万キロ走行、雨の日1回しか乗らず屋根あり車庫で艶々
車に飽きたら売ろうかな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 11:40:00.63 ID:57VqLRel0.net
>>448
多分200万以上はつく。
でも他に欲しい車なかったら売らない方が良いと思う。これからどんどん値上がると思うし。
DC2インテなんて10万超えてても平気で乗りだし200万以上超えてる。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:18:13.16 ID:vaLMg7hM0.net
もう部品出ないのに馬鹿な奴らだよな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 18:34:18.69 ID:YpXHUIhU0.net
>>450
おま、なんでここ来た?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 18:34:36.11 ID:sb+npPOF0.net
>>449
じゃあ飽きても売らずに週に20キロ程度走って維持しようかな

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 18:35:50.93 ID:YpXHUIhU0.net
>>445
ありがとう。自信湧いた

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 06:41:56.86 ID:BiTlzKZv0.net
いま売ったらいくらくらいになるかな、最終黒の5万キロ。
エアロ含めて純正てんこ盛りだがcpuが社外。
ボディは磨きが必要だろうけど。
あ〜300マンくらいになったらなぁ。

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 07:22:03.52 ID:5ylDpxeR0.net
300は無理だろうが150は行くだろうな
コネがあるなら自分でオークションに出せば満足いく値段になりそう

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/13(日) 11:38:20.85 ID:rLx3RcB30.net
>>454
黒いいよなぁ
チャン白買ってなかったら250万円くらいでお願いしてたかも?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/14(月) 22:52:54.57 ID:gRk/SqDL0.net
【土屋圭市】新型はRを名乗れるかワインディングチェック
https://youtu.be/9OKo0yEZJBM

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/15(火) 03:32:56.99 ID:vffBEhCU0.net
>>457
スレ違い

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:45:00.24 ID:GjuLe3Hf0.net
FD2はDC5はじめ他のスポーツカーよりも保険料が低いことが良さだったのに…
対人クラスが上がってる?なんでこんなことに?
中古で買った人の中で事故起こしている人が多いってこと?

https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 13:52:05.81 ID:nKfwlHg60.net
>>459
料率のクラス分けが細分化されたからではないんだろうか

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 16:37:09.67 ID:GjuLe3Hf0.net
>>460
kwskお願いします

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 16:39:01.47 ID:GjuLe3Hf0.net
>>460
スマソ、自己解決した
https://www.univlife.co.jp/blog/20200320-7577.html

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 10:32:31.29 ID:gEGKJwQF0.net
Gooに1,000キロ走行のピカピカのが出てるね。530万だけど

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 12:08:30.81 ID:7jDGQ7IV0.net
ホントに売れるとは思ってないでしょ。出オチのネタ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 12:52:30.11 ID:xvuIAHUE0.net
大丈夫だよ絶対に売れるから

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 17:47:36.84 ID:qIjnlbPC0.net
外人が目をつけたらもっと高くても即買われそう

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 20:41:18.65 ID:hCy+e3qT0.net
リアに9J+35はきついかな?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 20:47:39.93 ID:oYsFi0YI0.net
>>463
もうなかったぞ
俺のと同程度で売値200万くらいなのか…

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:05:45.19 ID:NF7sHamj0.net
>>467
どうやったら入るん?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/22(火) 21:37:51.59 ID:7jDGQ7IV0.net
>>468
カーセンサーにはそれっぽいのあるけど

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/27(日) 10:00:57.02 ID:kmTEkJL/0.net
洗車していて思ったけど
純正ホイールセンターキャップの赤ホンダもだいぶ色が抜けて来たな

飛び石跡もタッチアップして、あとはガソリン入れて今年も終わり。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:16:12.09 ID:h+J6IO8+0.net
洗車したいけど年末年始は寒波が...
霜が降りて汚れるからその後に洗いたい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:19:17.13 ID:0Ue+/KsB0.net
査定してもらったら、160でござった。
前期でこんな綺麗なのは久しぶりと言われたでござる。売っちゃおうかなぁ?紐じいし

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 18:21:22.90 ID:jwlNaACE0.net
>>473
走行距離はどのくらいで160だった?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 19:10:17.70 ID:0Ue+/KsB0.net
107000だす

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 19:22:27.54 ID:jwlNaACE0.net
>>475
ありがとう
俺のもそのくらいだ
金額提示されると気持ちは動くけど、欲しいのがないからまだ乗り替えない

みんなFD2のあと次は何に乗るんだろう

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 20:01:51.80 ID:0Ue+/KsB0.net
うちは車8台有る田舎者,でもインプSTIのハッチバック考え中

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 05:03:50.57 ID:HKOtwu7Y0.net
塗装内装ボロボロ喫煙車走行17万でも70マンだったわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 19:00:13.19 ID:aj6zmxNK0.net
かっちぇーよな
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/03/nt_20201222nijigasaki002.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/03/nt_20201222nijigasaki001.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/03/nt_20201222nijigasaki003.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2101/03/nt_20201222nijigasaki004.jpg

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 21:14:58.64 ID:BU1Fatbv0.net
人の車やしねー

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:44:37.04 ID:KNPt+TVa0.net
160売っちゃった。このスレ卒業皆んな元気で

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:46:50.74 ID:EkbKPYr80.net
>>481
状態は?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 08:43:29.52 ID:oRqtMr0J0.net
外装超綺麗、完璧な10マソキロ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 08:52:32.17 ID:NwoNZSXL0.net
>>483
それで160なのかー
前期?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:19:10.95 ID:5LRn8WFu0.net
DC2インテが今200万以上してるのを見ると、FD2の価格も右肩上がりだと思う。
なんたってホンダ最後の本気NAスポーツだし。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 12:56:07.56 ID:ZzTp2Fj/0.net
でも4ドアじゃん

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 14:43:47.79 ID:fLxiZYcE0.net
だがそれがいい

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 15:27:08.68 ID:cb3Jo1/00.net
でもFFだし…

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 19:09:01.83 ID:+R6FOqwo0.net
FFじゃないホンダ車ってあまりないよね?w

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 19:49:50.06 ID:LKsDVobx0.net
あ、あ、アクティとか?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 00:13:46.19 ID:7seAn/Hc0.net
>>481
160て金額か
160番台かと思ってたわ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:28:46.03 ID:4ZtnuL2a0.net
>>484
2007

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:29:39.42 ID:4ZtnuL2a0.net
>>484
時間掛ければ高いだろけど今紐じいからw

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 21:25:56.13 ID:Dms/udoN0.net
>>493
でも悪くない金額だと思う
売値と販売価格は結構剥離するし
タイプRブランド強し

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 02:03:18.17 ID:6Ezj9/DS0.net
乖離と言いたかったのか

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 10:11:45.31 ID:/mIW3+1a0.net
そうだろうね。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 18:34:40.42 ID:sH/y1FA50.net
剥がれちゃったwwwwwwwwwwwwwww

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/08(金) 19:07:58.35 ID:zwPEKYwH0.net
言いたい事はわかるから、あんまりつっこまないでやれよ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/09(土) 20:44:14.47 ID:fH9Jrgxo0.net
言いたい事は分かるんだけどどうやったら間違えられるのかは謎

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 19:05:00.78 ID:McwhuZNV0.net
あと何年後に売るのが一番高いんだろうか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 19:17:50.12 ID:vtmR26HA0.net
>>500
投資じゃないんだからいらないんだったら明日にでも売ったらいいと思う。持っていれば車検も税金も保険もかかるし、多少値上がりしても持っていれば損するんで

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 22:07:42.47 ID:a85kh0F10.net
>>500
ガソリンだけで走る車が生産されないようになってから売ればいいんでは?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 11:04:24.96 ID:aVUenY1+0.net
高騰してるし7万キロだけどあまり距離増やしたくないしセカンドカー買うのどうでしょ?10年後に売ってもうけれないかな?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:23:00.16 ID:F1JdalKB0.net
>>503
ナンバー切って車庫保管なら多少儲かるかもしれない。
10年間ほぼ乗らなくても税金45万車検50万保険軽いメンテ等々は余分にかかるので、利益出すんだったら今の売値から200万位はプラスでないと難しい
自分は1ミリも乗り換えるつもり無いんで相場は気にならないがw

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 12:36:08.63 ID:vIybExmf0.net
EKもそうだけど、とんでもない値段になってるのは業者が足元見て乗せまくってるからだし、もう10年経ったからといってFD2の買取価格が跳ね上がる事は無いっしょ。
今から保管始めてもガソリン・タイヤや車検、その他諸々かかったコストの分まで取り返して更にプラスが出るようなプレミアまでは付かないよ。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 18:49:59.55 ID:u5EXAKS60.net
足元見てじゃなく海外勢がその値段でも買っていくから

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/12(火) 19:45:48.35 ID:7jXKPQKT0.net
あいつらほんと迷惑な買い方するよな
金あるんだからいくらでも選択肢あるだろう
大した思い入れもないのに買っても部品入手出来なくて詰むのに

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:55:19.04 ID:Kej+vMkd0.net
人気のスポーツカーは値段が上がることはあっても下がることはないからね。
でも走ってなんぼの車だから売却目的で保管しとくのはどうかと思うが。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 07:58:46.33 ID:BT2QXXVv0.net
>>507
向こうの人は純正に拘らないからな
付けば何でもいいところあるから全く困らないと思うよ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 11:19:42.85 ID:cXBAJ/v70.net
売値は上がる可能性あるけど買取価格は伸びるのかねぇ。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:39:59.85 ID:SnH5FLcD0.net
この手の車は新車で海外で売れるとモデルチェンジでひたすらデカく重くなって終了
中古で人気が出てとんでもない値段になり海外に流出する
この2パターンで国内のスポ車は全滅
そう言う意味ではトヨタ86やスイスポには頑張って欲しい

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:07:38.28 ID:V5LVIIVt0.net
FD2乗りでは無いけど、一度はマイカーとして遠慮なく運転してみたいと思い金をずっと貯めてた。
でも、最早割に合わないぐらい高くなってしまったので諦めます。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:26:35.02 ID:SnH5FLcD0.net
>>512
自分も8年前に前期6万キロを200万で買ったけど、今だったら買わなかったと思う
この車は新車の頃売れなくて値引き結構あったみたいなんで新車で買うのが正解だったのかも

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 22:36:50.28 ID:7hdiHNMt0.net
ホンダってそんなんばっかだな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:16:54.24 ID:+f3EdWpm0.net
>>513
経年相応として、現状13〜14万キロのドノーマルじゃなくても200はしますからね。
状態良いものなんてとても買えないですね。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:31:11.02 ID:OBDZ98SY0.net
昔の車と違ってサーキットで酷使してなければ20万キロ平気で走るし、10万キロ走っててもそう構えることはないと思うけど。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:41:59.05 ID:oMwlZF6a0.net
>>515
年式が年式なんで長く乗るのはおすすめしませんが、数年乗る位だったいいかもしれないですよ
naなんで他のランエボとかインプなんかに比べてトラブルが圧倒的に少ないから、過走行車でもサーキット走らないなら問題ないです

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:47:39.97 ID:beUPbKLb0.net
>>515
いい値段してるよね
新車の時にマットとバイザーと一番高いナビとETC、コーティングにメンテパック等付けて乗り出し諸込3,426,000円だったよ
今考えると激安だったな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:15:38.81 ID:fOZhSOak0.net
諸々意見有難うございます。
もう少し早く生まれたかったですね。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:19:18.47 ID:gsQP6XxP0.net
俺は純正ナビくらいしか付けなかったから下取りも加味するとほぼほぼ300ポッキリだったな
もうすぐ手放すけど高回転NAはこれから乗る機会があまりなくなると思うと惜しい気もする

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:44:33.77 ID:KiYcyM380.net
展示車を乗り出し260万で買った
いい買い物だったんだな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 12:11:34.00 ID:fq0zuRtE0.net
でも4ドアじゃん

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 12:37:39.45 ID:1G8EYIWk0.net
>>520
あまりというか買える値段の新車ではもう二度と出ないでしょ。仮に出たとしてもdctとかだしね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 22:25:53.56 ID:PvbwXXOx0.net
いいなぁ。つい最近中古を乗り出し370万で買ったよ。
新車は大学生の頃で買えなかった…

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 23:07:24.81 ID:s7o6xbaY0.net
今そんな値段⁉スゲーな

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 00:21:48.87 ID:hbsDTv9F0.net
500万超えるDC2もあるぐらいだからな
S2もエグいぐらい高騰してる

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/26(火) 00:23:54.61 ID:9y3S3lQe0.net
>>522
4ドアでなければさすがに小さい子がいるのに買えなかった
もう一台は軽だし
もうその子どもも高校生になるよ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/29(金) 08:55:44.72 ID:uRmrYf5X0.net
過疎ってるな。
自分の車も11万キロ突破。ここの住民の中ではまだまだかな?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 18:58:15.08 ID:6tBuTA160.net
>>528
自分は15万だわ、ミッションはOHしたけとブレーキとエンジンまだだからそろそろやらねば

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 20:03:27.32 ID:SUpRl0ub0.net
リアブレーキは早々に固着した

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 21:56:38.94 ID:ebp0TNJr0.net
マジで買いたいけど良し悪しがわからん
やっぱり200万そこそこの価格で買うと故障しやすいかな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 22:59:45.49 ID:SUpRl0ub0.net
>>531
値段ばかりではないだろうな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/30(土) 23:57:59.05 ID:oYqYFq/20.net
現在64000キロ
晴れてる休日にしか乗ってないから、距離は伸びてないなぁ
最近は15万キロとかでも200万円近くする個体があるね
基本的には維持費が安いクルマだと思うから、それなりの程度の個体であれば大丈夫ではないかと

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 07:02:52.34 ID:f9vhy6ef0.net
>>531
前のオーナー次第だから難しいね、外装キレイでもオイル交換殆どしてないとかサーキットガンガン走り回ってたりとか予測がつかないからかなり運だね(;´A`)

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 09:06:39.22 ID:W/pas5N70.net
そこらの中古車屋なんて外装磨いて見た目だけよく見せてるだけだからな
整備なんてロクにしてないだろうし
焦らずに色々なショップを回ってここなら買ってもいいなと思える所を探すのがいいかと
ショップの回し者じゃないけど岐阜のお店はオススメかな
おれは高速使って片道2時間ほどの距離だけどそこでNA2を買った

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 11:24:30.82 ID:jrZaPMlI0.net
見た目じゃわからんから試乗出来る店で買うのがいい。

BRZ乗って思ったけど、今後こんな気持ちいいエンジンが出る事は無い。
悩んでるんだったら良い玉がある内に買った方がいいと思う。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/31(日) 12:20:44.81 ID:rPD88hEP0.net
去年、ホンダ認定中古の修復なし8万キロを180万で買えたのはラッキーだったんだな‥。ここ1年で急に高くなったね

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 17:58:00.46 ID:JFgzbXvb0.net
ヤバい...クラッチが滑り始めた

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/01(月) 19:42:20.09 ID:NG8Awcmz0.net
>>538
クラッチ3つめ笑

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/02(火) 10:46:26.32 ID:eCPRoWAA0.net
>>539
14万キロで初めてwww
ついでにマウントも交換するかな

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/03(水) 20:43:03.52 ID:2H9qPtyY0.net
誰かエンジンOHか載せかえしてる人いないかな?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 07:29:59.49 ID:b/vBcWcJ0.net
2008年式 後期型で走行距離18万は やっぱ走り過ぎ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 07:35:08.86 ID:XEpxIehd0.net
ギニュー隊長と同じか

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 07:35:48.45 ID:NEoJW4AO0.net
>>542
セカンドカーないなら至って普通
計算すれば月1100km平均でしょ
他に乗り換え予定ないならガンガン走ったもの勝ち

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 15:34:54.42 ID:b/vBcWcJ0.net
ルーフのクリアー剥げてきた! 塗装屋で部分塗装とか出来ないかな  やっぱルーフ全塗装になる?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 15:51:54.44 ID:DDsJhc2J0.net
クリア?とっくにない

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 16:20:11.32 ID:Vf/YuVn70.net
チャン白なるとそもそもないしね

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 20:52:29.96 ID:QJCGigx20.net
セカンドカーを持ってる人って結構いるのか?
ちな持ってないけど

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 21:01:27.59 ID:UfwB0Eht0.net
わたしはFD2がセカンド(サード)カーだよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 22:34:00.59 ID:SCZvMYxe0.net
ワイパーウォッシャーが空っぽになったと思って補充したらウォッシャータンクにヒビが入ったか?
ウォッシャー液ダダ漏れ。
こんなとこ壊れんのか。
後期160系ね。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 08:32:54.62 ID:jmdecCBj0.net
ウォッシャーの蓋が数カ所ヒビ割れたから新品に交換した事あるけどタンクも割れるんだね。災難だな。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 08:38:58.37 ID:z37S3w2G0.net
まだパーツあるのかな?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/12(金) 22:55:26.89 ID:TXDdPm7A0.net
タンクはヤフオクも新品もあるみたいです。
無くてもあんまり困らないと言えば困らない箇所ではあるけど。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 00:56:03.67 ID:JWe14s+h0.net
エンジンのヘッドカバーって新品で買えますか?
結晶塗装の部分です

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 09:32:26.85 ID:pA596f4G0.net
12310-RSP-000 カバーCOMP.,シリンダーヘツド \15500
車検証もってディーラで聞けば在庫教えてくれる
工賃は知らない

76841-SNA-003 tank, washer (2.5L) \3920
モノタロウで買える

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:16:43.75 ID:HX8cVHOy0.net
今日FD2納車だ!
今から取りに行くぜぃ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 10:19:33.56 ID:DupvY/iG0.net
やっぱ走りの質や操作感など本質を求める方は選択は違ってくるんだろうな
インプレもよろしくおながいします

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/13(土) 13:08:02.38 ID:JWe14s+h0.net
>>555
ありがとう
めっちゃ助かります

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:50:59.50 ID:MRZgB2co0.net
>>556

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 10:51:23.23 ID:MRZgB2co0.net
>>556
事故らないよーに!!

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 20:00:44.27 ID:z9s32aHa0.net
本田技研工業特別競技車両
ってステッカーをリアバンパーに貼ってるのを見たんだけど、流行ってるの?これ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:01:39.17 ID:7eL2du3n0.net
>>561
昔大阪環状族で流行ってたなぁ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 21:08:34.14 ID:R15k0aDW0.net
>>561
貼ってる車たくさん見かけたの?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 22:54:55.60 ID:z9s32aHa0.net
地元で煽りまくって感じの悪い走りをしてるFD2がそのステッカー貼っていたのよ
ネットで探したら他にも結構いたから流行っているのかな…と

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:00:32.99 ID:7eL2du3n0.net
>>564
今はイキリステッカーと化したから
好きな奴は貼ってる

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 23:06:42.31 ID:NkUnBhj80.net
土屋が挑んだぞ
https://i2.wp.com/hotbest.fun/wp/wp-content/uploads/2019/05/165.jpg

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 06:58:50.75 ID:GaJwT8O/0.net
>>560
ありがとう!280馬力の車持ってるから大丈夫だと思う。
けどこっちの方が、レスポンスよくて軽くて楽しい。
買って良かった。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 07:00:02.11 ID:GaJwT8O/0.net
>>567
id変わってるけど555です。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 18:54:36.53 ID:RHL+iW9o0.net
>>567
同じ280馬力の車でも
車種によってまったく
体感ちがうよな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 20:53:51.06 ID:l7rsNF2T0.net
>>567
わたしもFD2と570馬力の車と併用。
FD2はMTでレスポンスいいのでかなり速く感じて楽しいね。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 01:16:52.64 ID:uIg4ICm90.net
EKからFD2に乗り換える人 結構多いな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 13:09:56.74 ID:qCe0Eiky0.net
最初買った時は4枚ドアなんてシビックじゃねえ!と散々言われたのに13年乗ってるが羨ましがられる

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 14:17:17.97 ID:UTVS7npa0.net
後席もちゃんと使えるしトランクも広いし多少速いしいいクルマだね

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 14:21:11.89 ID:3mOX+Mll0.net
インテグラも4ドアあったじゃない

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 15:14:53.86 ID:CT95Os520.net
シビック言うとるやんけ!

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 16:05:33.35 ID:6HUdh7G30.net
シビックフェリオもあったし

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 17:23:43.34 ID:0Ar5mqvh0.net
>>572
腰は無事かい?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 19:00:42.15 ID:R+0pAhH60.net
>>572
それ言ってたのごく一部のおかしな人だけだったからね

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:31:49.33 ID:rTJ6BryZ0.net
ぶっちゃけコレもうインテグラやんと思ってたわ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/18(木) 20:46:32.01 ID:/Kjssf/S0.net
4ドアでなければ買わなかった俺みたいなのもいる
セダンで楽しいの探してたからちょうどよかったんだ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/19(金) 19:00:01.69 ID:QrN5mKAb0.net
>>577
相変わらずヘルニアです( ゚Д゚)ノ

>>578
今なら胸を張って言い返せるよ!楽しく気持ち良い車だってね

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/20(土) 09:35:53.82 ID:oCu1g7860.net
洗車日和!
.....黄砂が飛んで来るらしいけど(汗)

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/25(木) 07:46:06.35 ID:rmFqh5JL0.net
やっぱり黄砂が飛来してるな

584 :名無し:2021/02/27(土) 20:44:49.27 ID:xfqiKb9u0.net
首都圏で純正インターナビを社外に替えてくれる店知りませんか?
ネットで探しても静岡の店くらいしかみあたらず。。

バックカメラを生かしつつ、bluetoothが使えたらナビ機能もTV視聴も要らないのですが、ハードル高いみたいです。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 21:22:53.71 ID:yqXvmG8c0.net
そんなん社外品ならなんでも出来るで
オートバックスくらいでも

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/27(土) 23:13:49.87 ID:fbuFm5m/0.net
>>585
メーカーオプションナビからの換装だよ?
2DINのディーラーオプションからならいくらでもできるけど

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 06:44:13.08 ID:c/9fvL7m0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/1111527/car/1562809/3334742/note.aspx

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:25:11.70 ID:tnMMwUEI0.net
調べたら出てくるもんだね。
この人セルモーターを7万キロくらいで新しくしてるけど壊れやすいのかな
自分のは10万キロくらいでダメになった

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 09:52:58.77 ID:Y1CzycNG0.net
セルだもだけど換えてないや
4万キロくらいでダメになったな
掛かるけどずっと不調

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 11:50:36.61 ID:24wqr/yD0.net
17万走ってるけどセルはピンピンしてるなあ
オルタネーターは10万で壊れた

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/28(日) 19:39:54.28 ID:TLiD5fO80.net
S2000乗ってたとき、1週間くらい一人押しがけしてた遠き日の思い出

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:03:04.71 ID:Rv2gESZz0.net
>>584
家のは前期型MOPだから普通に汎用の電顕ハーネス類とカメラアダプタと
若干の配線加工で付いた

でもパネル加工が大変だったかな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 18:59:48.52 ID:weL0CFfM0.net
>>584
後期と前期で配線カプラー違うから注意ね
みんカラにあったのは前期だったかな
バックカメラはトランクでラジオ線と合体してるみたいで、ナビ裏には来てない

594 :583:2021/03/01(月) 20:06:26.85 ID:/QnDebqh0.net
皆さんありがとうございます。
私のは後期型なので、トランク裏の配線が必要みたいですね。。。
ナビポン付けなら何とかなりそうですが、トランク内装剥がして配線加工はちょっと手に余りそうです。。。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:53:06.79 ID:weL0CFfM0.net
>>587
後期はこれ通り揃えたらカプラー合わない

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/01(月) 22:56:00.23 ID:weL0CFfM0.net
>>594
自分はバックカメラだけは訳わからなく、ショップに投げたので詳しくは分かりませんが
バックカメラの線を探すのが大変だったと聞きました
多分ネット上にも上がってないような…

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 13:51:48.50 ID:BnR3E9zI0.net
13年目 チャン白 天井の塗装がヤバイ 

パールホワイトにしとけばよかったかな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 16:29:45.57 ID:ZHrMyC5r0.net
>>597
14年目だがもうとっくにヤバいわ
青空駐車だしな〜ヘッドライトはなんとかするけど

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 19:13:41.88 ID:BWAVRmhQ0.net
屋根あり車庫に駐車しないと
12年目だけどまだ新車並みの艶だ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:08:12.45 ID:uptB4W4E0.net
>>599
いわゆるカーポートってやつ?それともちゃんとした車庫というかガレージ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:26:38.50 ID:nfncMC3S0.net
今日でお別れしたよ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 20:59:03.45 ID:U2lHiT1Q0.net
みんなただいま!

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 21:42:58.51 ID:WQnIhUd/0.net
自分も3/1にサヨナラした

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/04(木) 23:14:43.70 ID:pZfYEm580.net
買取いくらでした?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 10:03:44.45 ID:NuZ4KF1W0.net
>>600
カーポートよりもしっかりしたやつ
台風みたいな日以外は雨に濡れない感じ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 12:14:44.14 ID:WiTzEdZy0.net
屋根だけタイプでも効果あるのな
いいな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 16:05:44.79 ID:ZpWA3vA70.net
自分はガレージを建てる余裕が無いからマンション下の駐車場借りてる
近くになかなかいい駐車場が見つからないから、親のつてで探してもらった
雨も日光もそんなには入ってこないので概ね満足です

ちなみに前は鉄道高架下の駐車場を借りてた
安くて雨も日光もあまり入ってこないんだけど、高架からの埃が凄い
二週間で埃まみれですw

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:30:01.01 ID:dNZI9EuS0.net
天井 自家塗装! ソフト99チャン白塗って 上からウレタンクリアーぶっかけ完了! 2週間後 研磨作業!

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/05(金) 17:31:03.48 ID:BOlRY5hL0.net
そんなのヤダ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 06:45:43.62 ID:9iE1Uis80.net
自分はルーフにハセプロのマジカルカーボンNEOをdiyで貼ったよ、ボンネットも退色してきたからカーボンボンネットにするか再塗装にするか悩んでるけど

611 :名無し:2021/03/07(日) 10:34:36.30 ID:9E8zaOS30.net
欲しいけど相場高すぎて二の足踏む。
でももう二度とこんなエンジン出てこないよなあ。
3年以上前に変えた人羨ましい。程度良いのはもう350万するよ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:15:27.90 ID:3bi9RFoD0.net
トーションバーのFN2はまだちょっと安い

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:53:12.06 ID:jyyvc+uK0.net
>>611
修復有りで10万キロですら200万超えてますよね…

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 12:33:53.52 ID:lJTMTmV30.net
>>611
350万出してまで欲しい人国内に居ないでしょ
所詮は10年以上前のノンターボ車
今新車で300万で復刻したとしても国内じゃ月産二桁がオチ
その位日本人は貧乏で車に興味ないんだよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 17:45:07.05 ID:v50naBmH0.net
しかし K20A エンジンて壊れないなぁ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:04:08.14 ID:YwmRYycm0.net
2007年製、50000キロ、シルバー。ルーフは今年再塗装します。ヘッドライトカバーは交換しました。シートの退色が…大事に乗ります。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 22:07:05.61 ID:bmxHYvcF0.net
>>611
本当に乗りたいなら350万でも早く買ってしまった方がいいよ
何年か経って後悔すると思う

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 00:23:41.57 ID:ffoxj54p0.net
今より安くなることはないだろうね

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 00:56:34.60 ID:/T0HNggB0.net
>>616
距離 少なっ!!  当方08年式 現在19万キロ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 18:40:10.97 ID:HC++PsGP0.net
2リッターNAじゃこれ以上のエンジン無いしな。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 19:36:22.04 ID:5pNaPWDl0.net
玉数も少なくなってくるからね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 20:34:55.77 ID:KSTBle5B0.net
今何台国内にあるんだろう
1万台は切ってるだろうな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:10:05.55 ID:Sqq4fobl0.net
販売期間が短くて国内専用だったから、元々生産台数が少ない(1.5万台)んだよね。ヤリスの1ヶ月の販売台数にも満たない

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 21:11:43.29 ID:Sqq4fobl0.net
総生産台数1.4万台だった

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:21:40.92 ID:42M97lFf0.net
>>623
アジア圏内で海外あったと思うが…

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:33:00.00 ID:cF1Fmohc0.net
高いと言ってもEK9やFK8が高過ぎてFD2はまだマシに感じるw

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 22:43:12.43 ID:RUPD5jWL0.net
>>626
その辺はともかくfk2なんかも高いのが何故かわからん
限定とはいっても微妙な車だよね

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:05:02.59 ID:WkYI7FKB0.net
おまいら、fd2の後って何に乗り換えるつもり?それとも乗り続けるつもり?

新型インテグラがNAなら候補になりえたけど、どうやら新型インテもシビック同様、ダウンサイジングターボみたいだな。

もう、純粋なNA作る気はないのかしら?
純粋なNAならBRZという手もないことはないがら、K20エンジンと比べたら、結局、現状維持になってしまうのか?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:10:13.61 ID:KSTBle5B0.net
>>628
色々考えて現状維持

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:34:18.43 ID:42M97lFf0.net
>>628
水平対向買うぐらいならFD2乗り続ける
今後NAエンジンでここまで良いエンジンは出ない…

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/08(月) 23:49:15.66 ID:RAIalAUk0.net
25年ルールまで持ってみるかなぁ〜

しかし長げーな、オイw

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 00:30:04.49 ID:ajKPX4PL0.net
去年FK8に乗り換えたけど時々高回転NAが恋しくなる
EK9やDC2もあまり見かけなくなっちゃったな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 06:40:33.18 ID:zzShGGDb0.net
>>628
この前GRヤリスに乗り換えた

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 10:53:24.53 ID:lvZb54hS0.net
FK8に乗り換えた
個人的には乗り換えて良かったと思っている
家族からも不満無し!

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 11:18:11.46 ID:nVK1sqrX0.net
去年、認定中古のFD2を増車したけど前オーナーはFK8に乗り換えたって言ってた。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 12:13:47.22 ID:xl54sxjq0.net
>>628
981ケイマンS

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 14:16:28.05 ID:tPtCJcyv0.net
乗り換え候補にs2000あったけどFD2より値上がり凄くて無理になった。
あとは新型Zが気になる。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:35:39.84 ID:IOKhr7sH0.net
自分はどんどん古い車に乗り替えたいけど、高過ぎて手が出せなくなってしまった
S2000も最高だけど、S800にも乗ってみたい

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 20:54:10.37 ID:aeacuuwL0.net
>>638
S800とかヨタハチとかあの時代の車に乗りたい
驚くほど小さいよな

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:49:07.26 ID:CS95fNAj0.net
自分は4ドアセダンが候補だけど、ないよな。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 22:35:54.90 ID:vXnhPs2G0.net
>>640
俺も
エボやらWRXを勧められるが四駆があまり好きではない
そして雪国だからFRはイヤだ
自ずとこれに乗り続けるしかない

642 :627:2021/03/09(火) 23:11:19.86 ID:gkGI/Z6q0.net
おまいら、たくさんのレスありがとう!!やっぱり、色々と考えるものだね。

こうしてみると

現状維持
新型シビックR
それ以外

の大きく3パターンでおk?

新型シビックRの人はやっぱり新型の方が優れている?K20のフィーリングが懐かしくないか?

それ以外の人も、やっぱりFD2のままにしておけばよかった!!ってなったりはしないか?

FD2売却後、再度の購入だとかなりの金を積まなければならなそうだが、それも痛い気がするな。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 23:13:24.51 ID:xSyxTpgm0.net
>>628
完全趣味車として維持
ガレージ保管で晴れの休日しか乗ってない

644 :627:2021/03/09(火) 23:15:28.58 ID:gkGI/Z6q0.net
>>643
普段の足は電車がバス?

バッテリーは上がらない?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:15:57.86 ID:Up+wDHd/0.net
新車からワンオーナー、ほとんど居なくなったね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 00:24:02.90 ID:ht9KNzpy0.net
>>643
同じく

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 05:31:42.10 ID:w4Er0MG00.net
>>628
高回転NAは排ガス規制で手の届く値段ではほぼ無理ゲー
新車で買えた時代ですら当時の基準ギリだったわけだし

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/10(水) 21:10:28.53 ID:n8X0psx20.net
>>642
仕分けの仕方に感動した!

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:18:06.23 ID:2UT3f6Eq0.net
タイプRってなんで事故が多いんだろうね?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 10:46:55.74 ID:KxwoQi9p0.net
これだから
https://pbs.twimg.com/media/DWTr-2OUQAELtML?format=jpg

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 11:31:19.94 ID:h3crhSGl0.net
バカしか乗ってないから

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 15:50:22.10 ID:4X3qcOKw0.net
>>644
通勤や買い物用に軽自動車あるんだ

週1回はエンジンかけてるから、バッテリーはいままでなんともないな

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 16:50:18.26 ID:aw6HjITe0.net
わたしもFD2は完全趣味車。他にも趣味車とファミリーカーがあるからここ半年で1000キロ乗ってない。2〜3週間エンジンかけなくても大丈夫だよ。

654 :641:2021/03/11(木) 22:48:29.43 ID:HlZklH8h0.net
>>648
ありがとう!おまいらのレス見てたら、なんとなくそんな感じがしたのよ。
ちなみにあなたはどれにあたるの?私は現状、現状維持。高回転NA出てほしいけど、>>647の通りだわ。

655 :641:2021/03/11(木) 22:58:05.25 ID:HlZklH8h0.net
私はワンオーナーだが、>>645が言うようにレアな方なのか?おまいら、複数オーナーの乗り継ぎ?

なんやらスポーツカーの場合、複数オーナーの乗り継ぎは怖いのよね。タイプRはせっかくメーカーが、いい仕上がりにしてくれているのに、適当にいじくり回して結果的に性能ダウンとか最悪のパタン。

あとはサーキットで散々酷使されてボロボロになってしまった機体とか。
わけわからんマフラーに変えて、周りに爆音響かせて、公害巻き散らかしている輩は論外。

基本的にスポーツカーは新車買いなのだが、そんなFD2オーナーは少数なのか?

656 :641:2021/03/11(木) 22:59:58.12 ID:HlZklH8h0.net
>>653
へー!それでもバッテリーあがることないの?
ファミリーカーはステップワゴンとかですか?

657 :641:2021/03/11(木) 23:02:40.41 ID:HlZklH8h0.net
>>644
色々聞いてスマソ
そうなるともっぱら足はエヌワンかしら?660って感じではなさそう。

個人的にビートは良かった。是非復刻してほしいものだ。

658 :641:2021/03/11(木) 23:04:34.26 ID:HlZklH8h0.net
>>649
それはDC2や5では?
FD2ってそんなに事故るかな?EKとかより全然マシな感じでないかい?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 23:37:29.27 ID:aw6HjITe0.net
>>656
はい、ステップワゴンですw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 11:23:08.49 ID:KPY5CZ8Y0.net
>>658
昔ほど公道で無茶する奴はいないかもしれないけど、この真っ二つは凄かったな。
たまにこんな感じで昆虫の頭が転がってるけど。
https://sakamobi.com/news/atokatamonaku-fukitobu

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 14:43:33.86 ID:jQ8lnj6m0.net
通勤、買い物、家族旅行、サーキット全てに使ってるわ。現在27万キロ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 15:15:40.30 ID:pahAxjbA0.net
>>661
27万キロ走って大きな故障はありましたか?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 20:20:17.45 ID:DHbDJDOF0.net
>>662
特にこれといって無かったよ。
唯一、ウォーターポンプの異音でプーリーとベルト交換したくらい。クラッチは18万キロで交換した。

特に丁寧な運転を心掛けてる訳じゃないし、年5回はサーキット走るからむしろ酷使してるくらい。

ちなみに前車のGDBインプは8万キロ位しか走らなかったけどあちこち壊れたw
やっぱNAとターボの差なんだろうか。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/12(金) 21:24:53.61 ID:gtPnP7ep0.net
>>663
前期?後期だろうな…
#120〜の超初期の俺のは10万までに凄い勢いで壊れたわ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:17:53.44 ID:i/3CNBpz0.net
>>664
具体的にどこが故障した?エアコンコンプレッサとか?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 00:49:53.40 ID:GEdAYetC0.net
エアコンはコンプレッサとコンデンサのどちらも壊れた
運転席側のウィンドウスイッチ交換
リアブレーキ固着
クラッチマスターシリンダー破断x2
パワステポンプ交換
テンショナープーリー
クランクプーリーのダンパー亀裂
事故は一度もなく、10万キロ前後でこれだけ出たわ
超初期ロットだからもちろん3速も積み替えてる

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 15:45:46.14 ID:v1aAW70d0.net
【事故】大学生が時速150kmで運転し事故(無傷)「時速100km前後で曲がることを危険だと思っていなかった」 同乗の女子大生(20)は四肢麻痺 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615608677/
http://newsbyl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-yn/rpr/yanagiharamika/00226005/image-1615008417556.jpeg

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:11:45.19 ID:gpTRzhsF0.net
>>655
同じく新車で買ったよ
こういう車の中古は嫌だし
あと顔見知りの中古車乗りは新車乗りより運転マナーが悪い、新車で買えない車を中古で買ってドヤ顔、みたいな奴が多いから中古車乗りに良いイメージがない
もちろん年齢のタイミングでどうしても欲しかった車が中古でしか買えなかった人は別ね

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:25:20.15 ID:VwR00T6q0.net
>>667
懐かしいな。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:47:54.13 ID:32VrhJbt0.net
>>667
FD2やったんかw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 16:58:54.53 ID:CSisFwue0.net
一昨年大学生でFD2って中古だろ?
素性の知れないのでよーやるわ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 17:24:07.08 ID:bwyzaphn0.net
すまん、俺も中古で買った
新車で買えんかったから

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 18:34:53.20 ID:gpTRzhsF0.net
>>672
いや、まともな運転をしている人は別ね
新車でもマナーの悪い奴はいるし
俺の周りの割合ってだけで

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:21:39.72 ID:eErRUHJL0.net
>>667
クズすぎる…

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:27:24.76 ID:GEdAYetC0.net
>>667
お婆ちゃんに買ってもらった車と聞いた
2年以上前でも学生が買うには少し高いよな

イキった運転したんだろうが最悪だな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:41:06.18 ID:HkiD5SgS0.net
二十歳の記念にばあちゃんに100万貰ったので車を買いました。
ディーラーの中古車は安心だと聞きディーラーに行ったら、シビックがあってマジ一目ぼれ!
凄い威圧感でマジでかい!かなりのオーラがある
30分ほど見ていたら営業の人が出て来て、シビックの素晴らしさを説明され
その場で即決しました。
なんでもFF最速車を作る為に当時の科学者を集めて、最高の技術を集結させて
作られた車だとか(ゴメン。自動車板にいる人なら僕よりよっぽど詳しいよね)

平成17年式でちょっと古いけど、外装も内装もマジで綺麗!
無限のスポーツサスペンションだから乗り心地も最高に良い!
乗りだしで79万円でした。

それで余ったお金で先輩から17インチのホイールを12万円で買って
ドンキホーテでtypeRエンブレムを買いました^^

ホイールとエンブレムを装着したらさらに威圧感が出て、煽る車はまったくいません。
(ひょっとしたら土屋圭市と間違われているかも・・・汗)

ドライブ行くのも楽しいし、なんか自分に自信がつきました。
車好きな彼女も出来そうです^^

シビックオーナーの方、FD3を存分に語りましょう

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 19:48:55.84 ID:1mzMC89Y0.net
スレ違い

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 21:01:26.11 ID:iw3EapgD0.net
コピペじゃない?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/13(土) 22:28:24.44 ID:bwyzaphn0.net
もしFD2が79万円ならどんな状態なんだろう?w

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 00:39:32.70 ID:rEswm0Qg0.net
FD3だったら程度良いんじゃね、と釣られてみる

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 09:53:31.48 ID:waH+n7t+0.net
>>664
亀レスだけど、シリアルナンバー1000以下のド初期ですよ。
50万キロまで走れれば乗り続けるつもりです。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 10:08:59.70 ID:UUnosvB50.net
>>681
俺の1000番台より若いんだな
俺のはまだ12万にも満たないが、まだまだ乗るつもり
今年から税金上がるし、パーツもなくなりつつあるけど

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:52:01.80 ID:4+lnZ9zq0.net
車検で重量税が9000円くらい高くなってたわ。なぜか自賠責は5000円安くなってたね

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:46:32.73 ID:QsJ7fxlr0.net
生産終了が決まったS660に乗り換え検討してる人います?新車オーダー締め切りそうでわたしは絶賛迷い中‥

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 21:53:34.39 ID:pp3XdM0w0.net
>>684
背中押してやろうか?
誰かと一緒じゃなきゃ買えないのかな?

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 22:26:21.19 ID:D/7rRRTm0.net
自分は買い替えしたよ
S600製造終了発表前だったけど
FD2は2009年99000k
下取は170だった

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/16(火) 23:37:56.43 ID:QsJ7fxlr0.net
>>686
乗り換えましたか!どうですか??
どちらも今後は出そうもない車なのでFD2を手放しても、S660を新車で買わなくてもどっちも後悔しそうで‥。買い増しは出来ません。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 06:34:03.16 ID:nhcYxdSO0.net
s660どうなんかなー。
FD2からの乗り換えだとパワーとかレスポンスとかに色々不満が出てきそう。
荷物載らないし。
楽しい車であることには間違いないと思うが。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/17(水) 17:09:23.40 ID:zZ3201vC0.net
純正シート とうとう裂けてしまった!もう交換と思い、ヤフオクで探したけど もう見かけないな

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 12:20:59.73 ID:D0IXcI5H0.net
え、純正部品出ないの?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 19:20:53.55 ID:BTetP94o0.net
今FD2を売るとしたら
レカロ付けっぱなし(純正シートは別ルートで売却)
レカロ付けっぱなし(純正シート添付)
純正シートに戻す(レカロは別ルートで売却)
どれが一番高く売れるのだろうか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:17:28.94 ID:oGfTmU9z0.net
>>691
純正シートつけてレカロは別ルート売却

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 22:29:45.43 ID:GQNfioAo0.net
おまいら、当たり前のことを聞くが
やっぱりFD2からの乗り換えって、S660をはじめ、FD2より新しい車に乗り換えるんだよな?

EP3、EK9、DC5、DC2、もっと言えばビートとか過去に戻るやつはいないかね?

当方、やはりホンダといえば高回転NA希望なのだが、新しいのはみんなダウンサイジングターボばかりで、過去に戻らないとなさそうなのよ。

ちなみに私はDC5が第一候補なのだが、おまいらのチョイスを教えてくれ!

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 23:03:16.30 ID:COex8kGI0.net
>>693
俺はS880希望なんだけど、買う金無いので諦めてるw
新車よりは旧車が欲しい

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 02:53:43.87 ID:3aMY5lj/0.net
>>693
いい加減うざい

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 06:27:37.03 ID:j35QPdXD0.net
>>691
中古価格はフルノーマルが一番高いんだから、選択は自ずと分かるべ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 08:52:33.12 ID:k461J8Z/0.net
年々価格上がって来るだろうから買うとしたら今だろうな。来年にはカナダ輸入解禁だし。
逆に今は売らない方がいい。下手したら5.6年で今の相場の1.5倍になる可能性高い。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 09:16:47.43 ID:atMj9i2b0.net
今日現在のハイオク価格が168円で今後も上昇する一方
間違いなく純レシプロエンジンは激減するな

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 10:39:31.53 ID:f/Fybqa30.net
>>698
長野か?
他より10円高いよな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 13:18:48.10 ID:pybexCGe0.net
ガソリンの価格ってそんなに気になるもんかね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 07:27:55.31 ID:zoKSgpnD0.net
毎月ガソリン代はだいたい〇万円までみたいに決めている家庭の人だと
凄く気にするみたいよ。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:44:39.52 ID:74xgKjTP0.net
そんなの決められる家庭とか有るんだ……
車必須の地域だから考えられんわ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 13:45:47.88 ID:74xgKjTP0.net
ひょっとして経済DV?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/20(土) 22:36:13.38 ID:B30hQz7P0.net
最近シートベルトの巻き取りが弱くなっている気がします。来週点検なので聞いてみようとは思ってますが、皆さんのはどうですか?ちなみに2007年140系です。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 16:05:19.26 ID:wihpfyHU0.net
確かに巻取りが悪いのか分からないけど、たまに巻き取ってなくてドア閉めた時にベルトが挟まってるってのがある。
(ド初期型)
でもあんま気にしないかな。
それよりクラッチキコキコの方が気になるわ。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 17:59:50.60 ID:9/Ti4nlw0.net
確かに朝一は毛を巻き込んでるからあり得ない方向に飛ぶもんな
今朝なんて太ももにかかったよ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 18:17:55.80 ID:jR6ej/Tw0.net
手で誘導しないと巻き取ってくれないことがある(#120)
でも前から戻りは悪かったな、気にしたことなかったけど
他の車に乗ると、スルスル戻るなとは思う

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:03:03.00 ID:9/Ti4nlw0.net
確かに手で誘導しても溢れるから座ってするしかないもんな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 19:32:48.34 ID:4h5SxsAb0.net
>>704
車は初めて?
車種関係なく10年以上経つ古い車だとシートベルトの巻き取りが弱くなったりは珍しくはない

710 :703:2021/03/22(月) 19:47:55.47 ID:LsNCRTRw0.net
>>709
ですよね。
なんか気になるからお掃除?とかパーツ交換で直るのかディーラーに聞いてみます‥

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 21:15:32.86 ID:9nTOKQJG0.net
ベルトが汗、油等で汚れてくるとベルト自体が固くなって巻き取りにも
影響が出るから洗ってる人も見かける

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 10:29:07.27 ID:t+v2uIgw0.net
>>710
あと名前知らないけどシートベルトを少したるませるアイテムあるでしょ
あれもシートベルトがダルダルになる原因だからもし使う予定があるならやめたほうがいい

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/23(火) 21:08:15.25 ID:rLHhdqRX0.net
>>710
ベルトを綺麗に洗って治ることもあるし、リトラクター交換になることもある
うちのは何ともないな@180

運転席81450SNW004ZB
助手席81850SNW004ZB

714 :703:2021/03/23(火) 22:41:24.65 ID:ijT2gP050.net
やはり後期だと対策してるんですかね。
ありがとうございます!

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 06:25:09.16 ID:N40R6TMh0.net
どの文脈からそう読み取れるんだ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/24(水) 12:00:31.14 ID:Yim7mRDA0.net
不安でしょうがなくてそう解釈したんだろう。
ディーラーに聞く方が確かなんだけど、ここで解決しようとするレベルの人は書き込みに頼るしかないからな。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 15:57:19.70 ID:XTh9V7KQ0.net
今日前期の青納車しました。
10万キロ超え、修復歴ありですが、エンジンはすこぶる元気です。
大事に乗ります!

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:18:58.24 ID:YgA90MtH0.net
いくらだった?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 19:25:30.91 ID:YD6k7bJx0.net
つい一月前まで青乗ってたぜ
ホンダの言うことが正しければ400台程度しか生産されてないから大事にし

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 21:48:44.18 ID:c7c/Tbl+0.net
>>719
大切にします。
雪国の方ですか?
青は頭数少ないからもしかして、、と思っただけですが。。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:08:40.53 ID:Ow7bztf/0.net
ここで新旧オーナーが出会う可能性は当然あるよな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 22:51:19.96 ID:YD6k7bJx0.net
>>720
雪国じゃないし10万じゃきかない距離走ってたしまあ違うかな
乗り方がわかれば本当に楽しい車だから事故には気をつけて思う存分楽しんで

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/28(日) 23:21:31.53 ID:c7c/Tbl+0.net
>>722
事故には十分気をつけます。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 10:40:14.17 ID:klADIHk40.net
青のFD2は写真でしか見たことないけど、めちゃくちゃ格好いいよね

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:04:34.42 ID:WLXRVFzd0.net
紫をリアルで見たことがない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:43:00.22 ID:brf+jFTx0.net
青乗りですが明らかに不人気なのか、当時安かったので買いました

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:45:18.46 ID:dmydI7TL0.net
>>725
そうかい?
俺は毎日見てるぜ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 11:57:39.39 ID:FGwJuVHV0.net
722ですが、かっこいいし人とあまり被りたくないので青にしました。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:17:05.67 ID:nf9HB4KB0.net
赤シートの設定無いんだよな青は

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 12:41:52.47 ID:/hk3Tqd40.net
わたしも青海苔。自分以外で現車見たことないけどココにはいっぱいいるねw

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 13:26:23.33 ID:QDYDFn3E0.net
>>729
そうそう
ホイールもガンメタだけだった

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 14:25:19.95 ID:xfP5tI0v0.net
後期は青廃止して紫だもん
電動格納ミラーの設定が無い前期のみではなおさら

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 15:37:42.07 ID:bTkMndD10.net
青海苔仲間増えて嬉しいよ、ただ経年で退色するから紫外線対策はしっかりね。ルーフにカーボンシート貼った青海苔です。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:40:37.94 ID:HwVlhGjg0.net
>>733
そうですね、紫外線には気をつけます。
手続き関係で今日運転していたら、後ろについた車が写真か動画撮っていたので、そういう車に乗ったんだなあと実感しました。


みなさんはタイヤ、ホイール何履いているんですか?急ぎでラジアンタイヤ買わないといけなく。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 19:49:50.06 ID:klADIHk40.net
>>734
大阪に来た際には俺のチャン白FD2と写真撮って欲しい

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 20:54:59.00 ID:HwVlhGjg0.net
>>735
自分関東ですが、ぜひw
逆に関東来たときにもお願いします。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/29(月) 21:00:25.29 ID:SQJMCJuW0.net
>>734
何から乗り換え?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 10:30:49.41 ID:AsIhRPrZ0.net
>>737
スイスポから乗り換えです。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 16:14:15.90 ID:jIRKF5wO0.net
どこかでこのスレのオフ会やったら遠方民のうち数人は途中故障でたどり着けない人がいそう
なんとなく俺がそうなる気がするw

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 18:26:52.92 ID:+1Mk2k7M0.net
私も、青乗り。

この時期、砂と花粉だらけで洗車傷が恐ろしい。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:12:48.15 ID:trpBdvia0.net
前期と後期で味付けが違うって記事を見ましたが、具体的にどこが変わっているのでしょう
テールやらミラーが電動になったとかではなく

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:31:54.46 ID:QuAuLUy90.net
乗り心地も違うで

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 19:35:46.82 ID:VBORBKLQ0.net
前に後期180系に乗ってて今は前期140系に乗ってますが、足回りは後期でも硬いけど前期はさらに笑っちゃう硬さ。まぁ全体的に後期はマイルドになってる

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/30(火) 20:50:23.91 ID:oL7uqvLA0.net
>>742
>>743
ありがとう
ああ、やっぱり足まわりは違うのか
クラッチあたりのフィーリングはどう?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/31(水) 09:34:33.87 ID:Jgs8BTCq0.net
クラッチマスターが弱いのは前期後期関係ないような気がする。
むしろホンダ車共通で弱い。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 22:38:15.68 ID:/We0aqTY0.net
この間青納車したものだけど、この車楽しすぎますね。。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/03(土) 23:53:58.81 ID:C3zA+/k30.net
何年乗っても楽しいと思う
体調悪かったり疲れてるとクラッチとステアリングの重さがキツい時があるけども
くれぐれも事故には気をつけよう

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/04(日) 06:50:05.50 ID:vfiK42FV0.net
街乗りも勿論楽しいけどサーキットはもっと楽しいよ。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:39:59.42 ID:uo+HIYa60.net
最近納車したので、色々整備進めているのてますが、ホイールの締め付けトルクってどれくらいですか?
 98〜118N・m(10.0〜12.0kgf・m)くらいでしょうか?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 14:46:08.40 ID:7W8AJXKU0.net
マニュアルだと113Nm位だったかな?
自分はかれこれ10年以上120Nmで締めてるけど。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:47:12.53 ID:Ys3anbdv0.net
110で締めているけど、7〜8年前に買った激安トルクレンチだからトルク管理出来ているのか分からないw。富士走っても問題ないから大丈夫だろうけど。

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 16:58:37.72 ID:PtYZDGIx0.net
ディーラーから戻ってきてホイール外すとめっちゃ固いんだよね
ほんとに規定トルク?ってくらい固く締めてある

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 18:48:32.30 ID:wQLBgw520.net
インパクト使って絞めてる所あるからな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/06(火) 20:30:47.37 ID:uo+HIYa60.net
なるほど、ありがとうございます。
大体想定と合っていそうでした

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 18:52:13.66 ID:jRp+pWPU0.net
13年乗ったチャン白とお別れした
いい車だったなー

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/08(木) 19:55:52.33 ID:HEjcHBId0.net
>>755
どれくらいで売れたの?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 03:58:59.73 ID:UsGKhI4v0.net
>>756
9万キロ台で180だったよ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 07:49:22.33 ID:ll89anDC0.net
やっぱリセールいいなぁ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 08:48:02.96 ID:Fx0bLCpw0.net
何に乗り換えたの?
やっぱりFK8?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:17:15.31 ID:ugnUolrR0.net
そこな

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 12:54:01.59 ID:UsGKhI4v0.net
FK8も考えたんだけど
もうサーキット行かないしRC350にした

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:03:11.99 ID:42aMa6l40.net
>>757
勿体ないなー。今後どんどん値上がる可能性激高なのに。。欲しい車があったり都合があったら仕方ないけど。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:07:50.08 ID:SMRm3r8c0.net
>>761
そこらのクルマって実際どうよ
なんちゃらヒートテックブルーアライアンスみたいなあの青キレイで欲しいわ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 17:29:37.08 ID:GcOaaF+j0.net
>>761
すごい高いな
歳とってきたら似合いそうな車やね

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:17:51.76 ID:UsGKhI4v0.net
>>763
青綺麗だよね
FRだし面白いよ
エンジン大きい分速いけど、ATだしLDHが合わないなら無理かなー
音も含めて楽しいのはFD2だねw

>>764
年齢、、そうなんだよねー

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:21:54.13 ID:PR12jCsA0.net
確かにあの青見かけた時結構目を奪われたわ。
綺麗な青だった。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:35:20.54 ID:5gU83tGh0.net
FD2後期からFK8後期に乗り換えますた

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 14:03:56.93 ID:fNkWZrX70.net
FK2コーティングの洗車しますた

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 16:50:15.21 ID:z+DjVNmr0.net
モデュに代わる足 なんか無いっすか? 車高調以外で

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 21:58:53.51 ID:QEs8c94O0.net
>>757
やっぱりリセールいいね
全然売る気はないけど

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 22:37:44.25 ID:6jvSJTV10.net
FK8からFD2り乗り換えますた

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 15:44:06.16 ID:WXCNxc140.net
年式的に手放す人も出てきているみたいですが、皆さんどこで売却してますか?

やっぱりガリバーとかのメジャーな買取店よりタイプR 専門店に売る方が高く売れるのでしょうか?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:57:19.64 ID:7XjGxPEj0.net
見積もり出してもらえば話は早い

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 17:09:25.50 ID:OacA0VgU0.net
>>772
近場で数うって

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 19:31:08.50 ID:2fY+sV870.net
直接オークション会場持って行く
業者に知り合いがいる前提だけど
俺はこの手で行くつもり

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:17:10.48 ID:k9JGDPCp0.net
手放す話聞くと寂しくなる
俺は潰れるまで乗り続けたい

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 23:42:44.06 ID:scErvPc80.net
>>776
俺も
今までのが全部心残りで手放してるから、限界まで乗りつぶす

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/13(火) 02:27:09.25 ID:7DLmD/wm0.net
771です。レスありがとうございます。

やっぱり一つの買取店に決める前に相見積もりをした方が良さそうですね。

ありがとうございました☆

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 01:35:10.93 ID:1kaq3dbq0.net
fd2 動画のむーちゃん 登録者数 少な過ぎやろ!

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 06:40:06.88 ID:K1Zr4a8p0.net
だからと言ってここで宣伝すんなや
本人か?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 06:52:48.50 ID:YVoqIVKW0.net
いくつか見たことあるけど、つまんねーし顔出しが不快だからおすすめ表示されない様にしてるわ。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 08:23:51.52 ID:gVOmx8W40.net
>>779
チラッと見たけど、FD2乗ってるってだけで一端のスポーツカー乗り気取って何か勘違いしてる痛い人って感じだったわ。情報もどっかで聞いたような言い回しをしたり顔で語ってたけど、ニワカ丸出しでカンペ見ながらやってる感じだったし。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 10:13:04.56 ID:0C9KUeDC0.net
>>779
個人のYouTubeの話はあまり出さない方がいいよ
荒れる元になるから

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 20:05:48.77 ID:vQJdB5ld0.net
>>782
その感想を聞いてなんとなくだけど、「どうせ中古で買った人だろう」と思った

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/19(月) 21:20:20.27 ID:8hr+jIEd0.net
>>784
2オーナー・3オーナー目とかであろう若い人がFD2をネタにyoutuberデビューってケースがチラホラ見受けられるね。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 07:55:37.56 ID:Y58DbA5b0.net
ンバァァァとか言ってる奴のニワカ感

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/20(火) 12:35:35.25 ID:wdg/s46z0.net
とぅいったー勢好きだよなそれ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/25(日) 21:26:52.36 ID:9vfY1X/y0.net
エンジンルーム開けたら
バンパークリップ?が2本無くなっていた。

古くなると折れるのは知っていたけど、自然に無くなったのは初めてだな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/26(月) 21:00:46.85 ID:UnqAOcEH0.net
やはり突き詰めるとガンダムになるのな
https://option.tokyo/2021/04/26/98672/

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 11:01:42.08 ID:PJNt1Oa+0.net
>>789
ノーマルだとのっぺりはしてるけど、コレはコレで纏まり無くて格好良いとは思えないな。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:11:14.76 ID:GXA71qRV0.net
社外エアロ着けたりしたけど、やっぱりノーマルエアロが一番しっくりくる。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 12:48:10.23 ID:F1vkvTF40.net
フルノーマルの個体ってどのくらい残ってるんだろ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 16:16:09.81 ID:Ab2mXE1o0.net
>>792
大体がフルノーマルみたいなもんじゃね
自分のは無限の純正形状サスキットのみ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:39:51.76 ID:gsrku6XJ0.net
>>789
色合い的にはサイバーフォーミュラのアスラーダっぽい

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 19:48:33.51 ID:+ZzFj6PC0.net
うちのは流石にもうタイヤは純正じゃないけど他はドノーマルだよ
今年も車検通すぞー

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 21:45:35.93 ID:0WLhAW4F0.net
>>795
クラッチやらも全部純正?
俺はDと付き合いがないからオイルすらも純正入れたことない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/27(火) 23:44:29.09 ID:n1SvBnC00.net
>>789
ガンダムてかキティちゃんにしか見えんw
愛らしいじゃマイカ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 05:07:41.57 ID:jtNYBBSN0.net
交換が必要になったところを社外に変えて行ってるけど外から見ると車高の下がった無限リップ付けただけのノーマルだね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 12:54:52.96 ID:GD32U3r40.net
>>796
あたぼうよ!オイルも何もかもすべて純正。寺以外とつきあいがない。
あ、オーディオレスで買ったから1DINオーディオとスピーカーは後付けでした。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 13:59:17.77 ID:aPJFJkHi0.net
>>798
俺は外装は全くノータッチだ
クラッチまわりは社外に変えたけど

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 14:27:19.04 ID:31XQ+uBJ0.net
牛にダブルチューナー6倍録画あったら買ってた

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 19:59:24.24 ID:AaPDTtW90.net
>>800
クラッチついでにフライホイールやったよ交換した当時はおお!ってなったけど馴れたら普通になっちゃうんだよな〜

最近シートが擦れてきたから社外考えてるんだけど社外シート使ってる人いる?

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 20:31:46.04 ID:hdK1p+MF0.net
>>802
ブリッドのガイアス入れてたけど、あんまり目線下がるとハンドルでスピードメーター見えなくなるから要注意ですよ!

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 22:14:12.73 ID:k7IX9t6E0.net
>>802
レカロのSR7入れてるよ
純正の高さがどうも嫌いで…

805 :名無し:2021/04/28(水) 22:51:32.16 ID:b/bpVxLJ0.net
最終型買ったけど、通話用にBluetooth は使えるのに、オーディオはダメでUSBも無ければAUXも使えない、
ナビ替えるとバックカメラの配線工夫しないとダメ、、ってなんとも言えない装備だなあ
音楽聴くための車じゃないとは言え、残念すぎる

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/28(水) 23:07:58.84 ID:7ZGDqiCI0.net
純正スピーカーがFRどちらもビリビリいうようになってきた
今更スピーカーなんて買いたくないしな〜

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 07:37:25.06 ID:zfslMwa/0.net
>>805
何年前の車だと思ってるんだ
仕方ないだろ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 10:44:04.83 ID:JNNEjTJb0.net
>>805
自分はクソインターナビだけど、音楽だけ聴ければいいので、FMトランスミッターでスマホの曲を聴いてる
最近のFMトランスミッターってめっちゃ音いいんやね
数年前に買ったのはノイズが酷過ぎて聴けたもんじゃなかった

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 13:06:17.45 ID:unJ8zXcJ0.net
試乗車あがり購入だけど、元々ついてた1DINのオーディオ捨てて前車のナビ付けて既に14年
ナビは地図が古すぎて使い物にならないし、テレビはアナログだから砂嵐、メモリースティック仕様だから俺も外付けトランスミッターでスマホの音楽聞いてる
FMラジオだけついていれば問題ないと気がついたわ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 18:58:40.86 ID:Aja9W0i30.net
本日納車の後期チャン白。
インターナビなんだよね、おれもFMトランスミッタにする

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:14:53.16 ID:zfslMwa/0.net
インターナビって言ってもメーカーオプションとディーラーオプションのギャザズがあって
ディーラーオプションなら2DINで普通に換装できるが

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/29(木) 19:17:09.46 ID:unJ8zXcJ0.net
>>810
シガソケから長く出てるトランスミッターはギアチェンジの時に邪魔になるから気をつけてな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:04:01.50 ID:gBTShn4X0.net
>>811
>>812
情報ありがとう参考にします。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 13:04:52.08 ID:5s4Q7dgg0.net
>>803
>>804

下がりすぎにはしたくないから無難にSR−7あたりがいいのかな?もう十何年も純正シートだから冒険するのが怖くて馴れちゃえばなんとかなる?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/30(金) 22:16:50.04 ID:Yai8KWZQ0.net
>>814
私の場合、SR7とレカロのレールで目線はちょうどいいな
ただ、純正に乗ってたのが納車して最初の1週間1000キロだけだから、慣れる前にレカロにしちゃったけどね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:39:45.83 ID:Jdlr0OwJ0.net
純正パーツの供給はもう終わっちゃったのかな?本格的にパーツが無くなって行く前にクラッチマスターのストックを持っておきたい。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/01(土) 11:53:22.56 ID:fSuESyEc0.net
クラッチマスターは換えても換えてもだから強化すべし

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 11:26:33.49 ID:NeNLfk2I0.net
晴れてるうちに近所のニャンコに見守れながらの洗車終了!
黄砂、凄過ぎ...

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 17:57:26.77 ID:Y0yAHK8G0.net
みんなGWの中、オレは仕事┅
車も乗れない┅
休みくれよよよよー

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/03(月) 19:02:01.08 ID:7Bsm9wzQ0.net
>>819
インフラ?医療?飲食?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 21:51:12.37 ID:TneJF0s60.net
近々都合で手放す事を考えてるんですが所謂専門店、HMR、ケーズプラス、タイプR鑑定団(ホンダカーズ野崎?)とかの方が程度によるでしょうが高く売れるんでしょうか?
当方地方なので二の足を踏んでます(^_^;)

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:31:43.43 ID:x0WN/cJx0.net
>>821
専門店のほうが高かった
180で売ったけど
一括査定でビッグやネクステージは140〜150の査定だった
とりあえず色んな所で見積り出したほうがいい

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:51:56.91 ID:YJ8LwRP20.net
>>822
ちなみに状態を教えて下さい
走行距離とか

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 09:43:41.10 ID:/ozlhmNO0.net
>>821
その辺の専門店はそれこそ程度(同じ距離と年式なら、当然、フルノーマルの方が高価格)によっても全然違うみたいだし、
web簡易査定も出来るから、程度に自信ありなら一度簡易査定だけでもやってみての判断でもいいかもね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:15:22.88 ID:b96s6IBo0.net
820です。レスありがとうございます。
程度に関してはH22年式 走行39000キロ、修復歴無し。
マフラー、スプリングが社外。
あとは無限クイックシフターに換えてあります。

外観は特に換えていませんが、ウイングが当時オプションのモデューロローウイング仕様です(純正ウイングも有り)

一度地元の買取店に査定をしてもらいましたが、170程度でした。これくらいが妥当なんでしょうか?

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:23:39.52 ID:b96s6IBo0.net
≫824
カラーはチャンピオンシップホワイトです。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 15:37:58.56 ID:oetlBJyk0.net
>>825
いやいや200は最低でもいける
250で店頭だしてもすぐ売れる
傷とか次第だけど

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:24:48.64 ID:r5BtlFUg0.net
>>825
チャン白後期でその低走行なら絶対もっといくでしょ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:44:05.93 ID:IL3azhtf0.net
>>823
10万キロでチャン白
ほぼノーマル

>>825
安すぎるよ
その距離だとAAでも250以上いく

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 16:56:03.28 ID:sVqhSEP30.net
去年の年末に売った俺のですら

H21年式 走行124,000キロ、修復歴無し 外黒中黒
フルノーマル 
屋根・ボンネット・フロント広範囲にかけてクリア塗装の剥げ有り

これで165
外装の劣化がなければ180以上とのこと

>>825 の条件なら
相場もまだ上がってるし、外装に酷い傷、傷みが無ければ
250は固いと思うが…
下手したら300近くかも

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:21:49.93 ID:aMuP2hLw0.net
安すぎるな
俺の07年前期11万キロチャン白赤黒無事故フルノーマルでもそのくらいと言われたぞ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 17:22:48.46 ID:aMuP2hLw0.net
>>825
相見積してなかったのかな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 18:01:44.75 ID:MGt6Bv2N0.net
ヤフオクに個人で出品したらいくら位行くのかな?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 19:05:19.11 ID:eyyeL4jG0.net
安すぎるな
200でも安いし俺が買うわ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:00:01.88 ID:T7ccF6Sv0.net
>>825
4万キロの車体でも中古価格が300万超えている事を考えると
売る方も強気でも良いと思うけど

早々に現金化処分したいみたいな理由があれば別ですが。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:00:41.93 ID:b96s6IBo0.net
>>829
AAってなんの略ですか?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 20:06:01.84 ID:h2kV44IU0.net
>>825
距離の割に相当各部ボロボロ(サーキット走行とか)
単に買い叩かれているだけ

どっちだろう
店頭販売価格通りに売れるわけじゃないにしても安すぎると思う

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:12:40.21 ID:IL3azhtf0.net
>>836
オートオークションだよ

ちなみに180で売ったのが
店頭で230になってた

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 21:23:02.29 ID:xf5YeXIy0.net
というか中古車の相場だけでみるとそんなもんだったと思う
ネットワーク上に登録されてる大体の値段

分かるお店を探すか値段交渉するしかない

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 22:43:39.65 ID:b96s6IBo0.net
>>837
サーキットは未走行、普段は通勤に使ってたまにVTEC利かす程度なので機関は悪くないと思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。
近々専門店に査定に出してみようと思います。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 23:40:45.76 ID:LHJNYKHq0.net
しかし冷静に考えて安いと言われてる値段ですら新車300万の車の10年落ちに付く値段では無いよな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 01:21:48.52 ID:82h3xbL70.net
>>841
低走行車ならまだしも、10万キロ近い個体でもそれに近い価格のやつあるからねぇ。ちょっとやり過ぎ感はある。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 08:17:28.52 ID:HS653Ugw0.net
EK9なんか状態酷い個体でも当たり前のように新車価格上回ってるからな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:25:01.32 ID:S/xnq86p0.net
>>840
本人は修復歴ナシと聞いていたが、本当は前オーナーが事故ってたなんてオチでは?。
本当に39000で修復歴ナシ、外装内装もそこそこ綺麗なら買いたいわ。さすがにヤフオクやメルカリみたいな個人間売買はお互い不安だし危険?かもなので、違う買取業者に値段出してもらって、その値段+アルファで「カババ」で出品してみてよ。(カババの回し者ではありません、詳しくはぐぐってみてね。)
そちらは業者買取より高く売れ、こちらは中古車屋より安く買えるし。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 09:47:53.62 ID:+Vo8yU020.net
>>843
FD2もそのうちEK9みたいになりそう
不人気の二代目も2、30年経ったらきっとプレミア付いてる┅はずw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 10:33:21.89 ID:WAyzFBby0.net
日本でしか販売されていなかった。
最後のNAタイプR(FN2除く)。
世界最速の2リッターNAFF車。

パッケージだけ見たら、EK9よりプレミア付きそうだけど。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 10:59:38.53 ID:neADJ/ci0.net
実質もうプレミアついてるだろ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:42:42.91 ID:w+hIiWt80.net
ついてるよな
これ買うときに当時値段で躊躇したんだが、リセールが素晴らしいから損はしないと言われたぞ
本当その通りだと思う

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 11:55:21.59 ID:hwIvupy60.net
今でもプレミア付いてるけど、他のプレミア車と比べたらまだまだだと思う。
25年ルールに近づいて来たら今の1.5倍から2倍近くにはなる。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:14:51.26 ID:hCns1jxT0.net
>>846
台湾かどっかでも売ってなかった?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 13:29:36.21 ID:lvhf2HIL0.net
>>850
マレーシアかインドネシアかそこらへんの東南アジアだったかと

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 19:28:52.25 ID:E5WW7F6Z0.net
>>851
そやそやそこら辺だった
今は香港需要がすごいんだっけか

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:06:08.72 ID:UKk8lluS0.net
>>851
ベースのシビックはグローバル戦略車だけどタイプRは日本専用だと思ってた
東南アジアでも売っていたのか

854 :850:2021/05/06(木) 20:18:18.91 ID:3vYzHNpi0.net
マレーシアでした
YouTubeでFD2 Type R Malaysiaで検索するとマレーシア人がブイブイいわせてる動画結構出てくる

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:56:50.83 ID:9A+0j+4q0.net
マレーシアのやつは輸入してるだけじゃないの?
現地でFD2は大量に走ってるのは事実だけどほとんど非Rのレプリカだと聞いたことある

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 21:31:33.84 ID:zJY2DWrS0.net
https://pbs.twimg.com/media/C46JiA8UcAAlRXx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/C46JiA8UMAAN4kl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DnN8TofV4AAbLRX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D29QOB2UgAADaOF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EFT15OlU8AEVw7v.jpg



Twitterで目撃情報あがってるやつはどれもこれもレプリカだな

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 09:18:31.61 ID:ddw+IlJZ0.net
>>856
レプリカとオリジナルって何か違うもんなの?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 12:30:04.67 ID:7M5eyqky0.net
逆に言えば見た目が似てるだけ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 13:15:45.54 ID:HaMJJHcX0.net
>>857
エンジンなど中身はノーマルシビックだから普通の車

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/07(金) 21:17:48.53 ID:mX6B6cFL0.net
7年くらい前にオートテラスで買った時は3万km 修復なし 車検1年 ドノーマルで250万だったんだけど、随分高くなったな。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 14:04:47.07 ID:DAkdeJih0.net
>>860
俺も250万だったよ。
先月購入で12万kmだけど

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 19:21:16.15 ID:LWnwpMxQ0.net
11年前に4000kmの新古車を税込270万で。現在12万キロ。未だに飽きない。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 19:28:32.10 ID:LTUadiS90.net
>>862
俺も13年前に2000km新古車250万だった
今11万キロだけどやっぱりいいよな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 20:23:26.81 ID:BSKV6ugx0.net
2000〜4000kmって今なら300万円越えるよね
本当いい車

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:23:42.35 ID:f8PHr0j50.net
>>864
300万なんかじゃ済まないぞ

https://i.imgur.com/MF3PZg4.jpg

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:37:46.62 ID:7W32Lzaf0.net
このクルマはマジで良いな
排ガス規制と燃費以外は完璧の最終形態と言っても過言は無いレベル
ホンダはこのクルマを再販するべき
中古車じゃ無くて新車でメッチャ欲しい

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 21:58:36.55 ID:G2uWhbVB0.net
>>865
所詮は11年落ちなのに買う奴いんのかな
日本人は流石に買わないだろ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:02:30.82 ID:G2uWhbVB0.net
>>866
実際に新車を150万で売ったとしても最初だけ少し売れて直ぐ売れなくなんだよな
日本人のほとんどはタダでもいらない位車に興味ないから

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:02:30.94 ID:LTUadiS90.net
>>867
さすがに悩ましいよな
税金とうとう今年から上がっちゃったしな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 22:19:13.69 ID:YZLlORPF0.net
出た当初はデカくて重いだのシビックなのにセダンガーだの散々な言われようで大して見向きもされなかったのに今やこのプレミア感よ
わからんもんだね

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 23:05:15.40 ID:+XrpbsXh0.net
排ガス規制が厳しくなって、規制通るものをメーカーが作っても前のクルマを超える魅力的な商品を作れなくて、のループを繰り返して遂には作れなくなっちゃった。
で、投機目的で中古が高騰する。
EK9〜FN2までのNAタイプRは乗るために買うモノじゃなくなったね、今は。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 23:19:17.06 ID:QxLWF5qy0.net
安全基準もデザインをダメにしていくし、色んなルールが重なっていくにつれ面白い車も減っていく一方だね。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/08(土) 23:34:20.50 ID:1Lsb0VN40.net
FNやこの車はまだギリギリ普通に走って楽しめる
EKはあの年式で新車価格+100ぐらいの値段ついているのに、部品もないから壊れたら終わりで、今から乗るにはどうしようもない車になってる

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:22:25.48 ID:643RbA8r0.net
>>865
たけぇwww

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 01:55:20.15 ID:F9OPS78r0.net
最安値でこれだからね
走行距離10万キロ軽くオーバーの歴ありで

https://i.imgur.com/t10XTm2.jpg

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 02:02:29.06 ID:F9OPS78r0.net
色や改造度合いにもよるが
大体5-7万キロで新車時点の値段上回ってくる感じかな

https://i.imgur.com/SjGHfGD.jpg
https://i.imgur.com/Hub3RWh.jpg

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 02:07:31.13 ID:F9OPS78r0.net
RRは程度に関係なく新車の2.5倍の値段と

https://i.imgur.com/WNNKk1q.jpg

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 02:11:23.82 ID:YlFY7fNN0.net
RRとか引き取りいくらだったんだろう。
10万キロ前後でこの価格ってスゲーな。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 06:41:20.45 ID:4upO1dJF0.net
RRを実は一度もリアルで見たことがないw

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 07:46:49.66 ID:8IM9vWOK0.net
こんだけ中古相場が高くなると気軽にサーキットへ行くことを躊躇してしまう

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 08:44:22.37 ID:/ekVPfwZ0.net
販売値段は上がっていても、保険ではただの古い車扱いだから
事故で全損なんて事になる前に
普段の足で使っている人は売るって選択肢も出てくるよな。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:51:20.44 ID:IzWXzHra0.net
上がってんのはインフレの影響なのかな GTR なんて10年前のだいたい4,5倍くらいの値段になってる。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 10:56:57.84 ID:iL5vTbLd0.net
日本はずっとデフレ、それ以外の国がインフレ傾向だったから

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 11:13:00.46 ID:643RbA8r0.net
>>877
2年前にRRの相場見た時は500万くらいだったから、ここ2年で急激に相場が上がってるね
旧車ブームと香港の人が買い占めてるのが重なって、これからどんどん値段が上がっていくんでしょうね

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 15:48:57.09 ID:YdWV0LGq0.net
流石にRRとはいえ500万は無いわー、って数年前に思ってたら1000万以上になるなんてな

予想出来なかったな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 18:24:52.03 ID:FxyTb2Pu0.net
25年ルールには遥か先なのに既にこれって先が思いやられるな
海外人気高まると盗難心配しなきゃいけなくなるからいいことないわ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 21:55:23.23 ID:643RbA8r0.net
>>886
盗難対策だと何がいいんでしょう?
やっぱりドラレコ?
うちはイモビライザーしか付いてないですw

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:05:03.33 ID:gMsUXE/s0.net
任意保険の更新案内がきたんだけど車両保険が100万円になってた‥。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:07:28.63 ID:psVu9wTg0.net
え?

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:08:43.40 ID:J1kvhYR40.net
車の中にヘビでも飼っとけw

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 22:26:25.09 ID:w9+VNksn0.net
俺今年の保険更新アクサで車両付けらんなくなってたわ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:28:32.99 ID:4upO1dJF0.net
>>888
俺はもう100万切ってた
どうするべきか悩み中

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/09(日) 23:29:45.57 ID:dKjyrdQz0.net
自分も100万になっていたから代理店に文句言ったら、その日のうちに230万にしてくれたよ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 00:18:44.39 ID:BzZ2bigS0.net
>>893
なにそれ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 02:29:58.68 ID:JhMwoh5r0.net
>>894
相場が高いことを認めてくれたみたいだから、保険会社と交渉してくれたんじゃないかな?
有能な代理店で色々助かっています。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 02:47:08.26 ID:JhMwoh5r0.net
全ての保険会社がやってくれるか分からないけど、担当者なり代理店に言ってみるのは有りだと思うよ。
自分もダメ元で言ってみたし。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 09:25:14.50 ID:Da1x6V270.net
保険の掛け金は当然上がるんだよな?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 09:37:07.37 ID:3n8CDocv0.net
上がるね。
でも年間で2000円も上がらなかったと思うよ。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 19:51:27.18 ID:DPv4TygM0.net
今こんなに高いのかよ
実家の倉庫に兄貴が海外勤務で使わないからってナンバー切った1万キロのノーマルが埃かぶってるわ
無限エアロ付けたDC5も放置されてるしよ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:42:10.31 ID:1rQwlrOvY
言っておくが新車価格283万円
新車で売ってた頃に免許持ってた人がうらやましい

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/10(月) 21:43:22.41 ID:1rQwlrOvY
若い人が乗ってるの見るけど安かったころに買ったのかな、いつから高騰したのか知らんけど

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:25:53.28 ID:Yf8fVr180.net
海外に輸出し始めてる?
ここ一ヶ月で中古車が大分減ったんだけど。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 15:43:08.30 ID:CzfNX1+v0.net
>>902
海外の方が高値つくからどんどん流出してるよ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 00:02:10.30 ID:juTXkbZb0.net
2008年後期型 あと、1,600キロで20万キロ!
走り過ぎかな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 10:58:38.92 ID:QjaquKIt0.net
>>904
そんなことないですよ。
私は丁度1年前に他車に乗り換えましたが走ってるのも見るとまた乗りたいなと思うし売却したことをちょっと後悔もしています


今乗られている方達には環境が許す限り少しでも長くFD2を楽しんでもらいし大事に乗ってほしいなと心の底から思いますよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 13:09:46.71 ID:juTXkbZb0.net
>>905
ありがとうございます! 走行距離とか気にせず乗り続けます!
今売れば高価 とか考えないほうがいいですね!

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:36:13.09 ID:ftF60FWn0.net
ABCホビーって会社からFD2のラジコンカーが出てたのね
こういうオモチャ類買うのやめて10年以上経つが
何となく購買意欲が出た。

でも何処も在庫無なんだな・・

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 21:03:57.71 ID:5p71tp+Y0.net
既に製造終了して10年だからね
歴代タイプRの中では人気低い方だし再販もないよね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 22:06:33.01 ID:YtVnMhs10.net
>>908
結構人気あると思ってたw
まぁ、自分が気に入ってるから問題無し

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 02:18:34.35 ID:nsPkEunx0.net
私も人気があると思ってました

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:11:07.45 ID:SbyWwv4m0.net
二代目のEP3が不人気ってのはよく聞くけどなぁ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:29:18.29 ID:esd+bTzR0.net
FD2は出た当初EP3よりもっと酷い言われようだったんだよなあ
特にEG EKあたりのシビック乗りはそれはもうボロカスに言っていたよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 12:50:03.27 ID:4jXQiipX0.net
>>912
そう
出た当初、事前予約組に行き渡ってから全然人気がなくて売れなかったと聞いた
セダンだからとか4drありえんとか重いとか
だから新古車購入の自分のタイミングでは比較的安く買えたってのがある

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 13:09:07.45 ID:CEvy2Ftb0.net
何だかんだ言ってFD2が一番売れたんだがな。
注目の車には一定数アンチがいるわけで。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 13:10:10.41 ID:nWZUGKam0.net
今や評価は逆だもんなあ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 13:14:14.10 ID:N4/qtlEc0.net
ターボでよりデカく重く高くなったFK8が出て、コンナノシビックジャナイーFD2こそが最後のタイプRダーって流れでしょ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 13:46:52.09 ID:PD9mCdvF0.net
>>916
最初からFD2が好きな人はFKにそこまで拒否反応は示さない
2リッターNAのVTECだからって理由でFKが嫌いだからじゃない、もちろんごく一部を除いて

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 14:49:43.57 ID:4jXQiipX0.net
いずれにしても時代からして今後軽いNAFFは出ないだろうな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 15:39:26.96 ID:KrJId3sD0.net
>>918
というか純ガソリン車自体が出なくなるだろうから
次は「純ガソリンエンジンのFK8は至高」って流れになって高騰する
人は手に入らなくなると途端に欲しくなる

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 16:16:23.71 ID:SbyWwv4m0.net
電気自動車のシビックタイプRはよーw
買わんけどw

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 17:13:14.61 ID:gdDLA+D00.net
最後にして最強の2リッターNA車
だから今後も当面は価値の低下は無い

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 18:43:42.66 ID:/KEYqK4K0.net
>>919
っていうかfk2ですらなかなか値下がりしないよな
5年経ったら余裕で200万切ると思ってたけどそのままプレミア価格になんのかな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 11:03:35.75 ID:ghYujuIL0.net
出た時DC5からの乗り換えでこの車なかったらエボインプに逃げるしかなかったから本当に助かったわ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/15(土) 18:20:44.23 ID:VQ0ZO1T00.net
初期FD2乗ってるけどeのタイプR出たら買い替えたい

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 15:09:43.30 ID:hpMOB/yQ0.net
先日、駐車場にて DC 5に乗った女性(どー見ても60過ぎの農家に居そうなおばさん)が颯爽と国道側に出てダブルアクセルしながら出て行った!
本人の車だろうか?それとも息子の? 

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 15:25:21.73 ID:F70zWx5+0.net
ただの女装ジジイ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 15:42:19.89 ID:bTzmBbcj0.net
>>925
駐車場から国道に出るってことはシフトアップ?
だとするとダブルアクセルって意味あるの?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:11:58.22 ID:rVKB3K8+0.net
>>925
性別、年齢等でいろいろ判断する人間か
こういう奴って他人のことジロジロ見すぎるんだよな
作り話ならすまん

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:42:31.41 ID:edZqjAmH0.net
カーセンサーに修復なし2008年式10万kmで186万のFD2出てるけど安すぎない

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:44:51.19 ID:edZqjAmH0.net
>915
EKよりFDが評価されてるかな?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 16:58:48.60 ID:iy+1e47e0.net
水没車じゃないかな?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:06:25.65 ID:MsJAp9UR0.net
>>925
別におばちゃんが乗ったっていいじゃない
俺もおっさんやでw

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:15:31.98 ID:utUbIBap0.net
嘘松ですし

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:17:35.36 ID:edZqjAmH0.net
>>933
普通のおばちゃんやおねえちゃんがスポーツカー乗ってることはたまにあるからあながち本当カモ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:40:29.91 ID:17pN3Dxa0.net
50近いおばちゃんだがすまんな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 17:44:50.51 ID:uUYgx1IL0.net
俺みたいなスーパーカー世代のおっさんでもFD2やDC5は魅力的な車やね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 19:53:30.67 ID:qwPrSOeD0.net
>>929
似たような価格帯にいくつか並んでるしまあこんなもんなんでしょ
https://i.imgur.com/8bBI45k.jpg

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 20:48:37.32 ID:3wWMaVev0.net
おっさんがスポーツカー
はイメージとしては至って普通
農家の60代女性がスポーツカー
はインパクトあるのは間違い無いわな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 21:06:57.19 ID:tkfvv1Sx0.net
スポーツカー界隈なんて性別女ってだけで大量にチンポ騎士団つくんだから
それだけ女は希少ってこと

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/17(月) 22:19:20.10 ID:edZqjAmH0.net
>>937
そうそのガリバーのやつ
って思って今見たら消えてた

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 00:18:27.73 ID:xMlSzz0D0.net
あと数年経ったら10万キロ以上でも400万越えとかなっちゃうのかな?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 01:36:20.61 ID:U7Qr4Wqy0.net
実際乗り替える車がないんだよね
FK8はデザイン的に無理だし

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 12:11:40.16 ID:VEyTPg440.net
金銭的にも無理だよな分かるわ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:19:14.68 ID:KWFF6fVs0.net
>>941
モーター主流の時代になっていく中で、色々くたびれてる上に新車価格よりも馬鹿みたいに高いやつを買うってのは、年配はもとよりこれからの若い人達でもそうそういないだろうね。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:29:27.94 ID:2Wu3KWgs0.net
>>943
下取り高いから案外なんとかなるで

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:37:54.21 ID:s3Y/lf5h0.net
>>944
海外も含めてみんながそう思うなら売れなくて勝手に値段は下がる
現状下がっていないと言うことは、この値段でも価値が見出され普通に売れているということ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 13:58:15.96 ID:hbxkmgiE0.net
FD2が今で言うグランドシビックぐらいの年式になるときにホンダがガソリン全廃を公言している
ガソリン車公道走行禁止にでもならなきゃまだまだ生き残っていそうなもんだが

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 15:35:14.35 ID:RRkeozxR0.net
>>947
その頃はアメリカ様が買ってくれるわ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:02:27.46 ID:5Kc3b0NZ0.net
ダブルアクセルって何?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 16:09:40.96 ID:8d9lSMEO0.net
二回スピンして発進

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 18:50:12.02 ID:RiJWkhKd0.net
1948年サンモリッツオリンピックでアメリカのディック・バトンがダブルアクセル(2回転半)を成功させ、1953年には同じくアメリカのキャロル・ヘイスが女子選手として初めてダブルアクセルに成功した。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:17:12.56 ID:FScx/ow10.net
>>949
多分ダブルクラッチの言い間違いだと思う

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:22:19.78 ID:zRXOEv9t0.net
中古のユーロRのカーナビ問題で悩んでたらこのスレに辿り着いた

しかし新車時代よりも価値のあるホンダ車には理由がある
このクルマ買いそびれたのがホントに失敗した気分でしかたない

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:43:25.97 ID:hK7r8Z5+0.net
>>949
スマン!ダブルクラッチです!ごめんな!

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:46:06.48 ID:hK7r8Z5+0.net
>>952 訂正ありがと!その通りです!
こっぱずかしー!

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:49:44.03 ID:7EfRgHTo0.net
MTしか乗れないって年寄りが乗ってるってことはないのかな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 20:51:01.93 ID:dKlPec490.net
くれぐれもアクセルとブレーキを踏み間違えるなよ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/18(火) 23:59:54.73 ID:AwR3AieeQ
新車で買えた時代がうらやましいねえ
200万円台なんて安いよ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/19(水) 01:12:26.51 ID:cxu5HWH30.net
>>955
外から見てダブルクラッチ踏んでるなんて分からんやろ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 10:48:45.29 ID:RBziU2RJ0.net
洗車した次の日に雨ばかりw
くそ〜www

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 11:17:38.84 ID:v5aVkMHo0.net
洗車して3日以内に雨が降るのが8年以上続いた事あるな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 12:51:37.04 ID:rxksIbss0.net
洗車してピカピカの状態で翌朝出勤しようとしたら大量の鳥糞

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 13:21:19.62 ID:HAGo6kBx0.net
洗車したあと雨降ったほうがうれしいけど少数派かな?
雨粒がきれいに流れていく様に満足感をおぼえるんだけど

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 13:30:51.81 ID:vmQMp91C0.net
>>960
まだこんな人いるのか
ただ天気予報を見ないからそうなる
ゲリラ豪雨も同じ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 14:57:55.09 ID:cXe7zptU0.net
嫌な奴

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 21:06:02.29 ID:RBziU2RJ0.net
>>964
たしかに見てないですわ
ごめんねー

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/24(月) 22:22:43.37 ID:mAWqEqPX0.net
>>966
wakosスーパーハード施工して雨降られたけど全然気にしてないわ。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 03:36:11.75 ID:K1571V4O0.net
>>962
禿同
そんな時に仕事忙して、かんかん照りにもかかわらず、洗車できずで塗料剥げたわ(泣)炎天下の太陽がさらに鳥フンを悪化させた(泣)

それからはペットボトルの水でもいいからぶっかけてなんとか応急処置してる。

おまいらの中にも炎天下の鳥フンに泣かされたやついるか?塗装やられたり

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 03:40:04.49 ID:K1571V4O0.net
>>942
同意、ガンダムチックなのがな
あれがいい人もいるらしいが俺も厳しいわ

シビックがダメならインテの復活待ちたいが無理やろ
fd2やdc5みたいなリアビュー、丸型テールがいいけど新型もそうならんかな?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 08:01:53.29 ID:XJQI8Y/r0.net
親から鳥の糞だけはすぐに綺麗にしろ、と口を酸っぱくして言われたからウェットティッシュ完備
一度役にたったな
新車の頃は電線や標識の柱まで見ながら運転して、車線を選んで走ってたな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 12:12:09.51 ID:dhdRQ3zP0.net
鶏糞は酸性だから白く酸っぱいが人糞はアルカリ性だからにがいもんな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 13:05:56.31 ID:N5e85sby0.net
トンスラーきてんね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 16:01:32.83 ID:rZ5UAwfa0.net
>>969
デザインは好きやけど高過ぎるw

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 21:20:23.65 ID:hA4+J1a/z
>>907
FD2ってラジコンもプラモもほとんど出てないよね。不人気と言われるFN2でもタミヤから電動RC出てるのに

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 20:56:25.28 ID:W+T3xyr80.net
>>973
あの金額出すんだったら流石にFFはないよな
それこそ中古のR35辺りもいけそうだもん

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 22:26:05.58 ID:K1571V4O0.net
>>973
>>975
fk8のレビュー見るとそんだけの金を出す価値があるらしいが。。。

新車fd2r買う時も300万円、高いけどエイヤッ!って感じに買ったが、今思えば買っておいて正解だったわ。
なぜか、fd2タイプrよりもノーマルfk8の方が高いってどんなだけよって感じ。
もちろんそれはek9タイプrにも言えることだが。。。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/26(水) 23:01:48.04 ID:ZWKzadCo0.net
脚が硬いということで早々とfd2を手放してしまった人々もいるそうだが、後悔はしていないのかしら?
私は最初から硬いのは想定済みだったし、こんなもんだろって感じ魔だったけどな。
ちな、乗り換え候補はないな。fk8は高すぎなのとターボなのと。これ手放したら、生粋のnaタイプRはもうないっしょ?ホンダさん。

978 :名無し:2021/05/26(水) 23:09:50.17 ID:Ki3O+1iE0.net
最近買った者だけど、モデューロサス入れてても路面悪いとやっぱり乗り心地で嫌気刺す時はある。
VTECも凄いけど、いきなりパワー出てくる感じだから、自分が思ってるNAエンジン像からはかけ離れてて、むしろ一種のターボ的なものに近い感じだわ。
前車がゆるいスポーティ車だった自分にはちょっときつい感じ。ガチ勢にはたまらんのだろうね。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 00:29:37.35 ID:iwmxyHQl0.net
GRヤリス、試乗してきた。速さは申し分無いし楽しさはFD2にも負けないと思ったから買い替え候補になりそうだけど、FD2に比べて圧倒的に不便になるのがな…
FD2が良い車すぎて手放すのが惜しいから、なかな買い替えられないw

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 06:35:53.80 ID:SVEalvC10.net
>>979
後部座席の高さはどうだった?
外観からも厳しそうな感じだけど

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 12:32:20.91 ID:iwmxyHQl0.net
>>980
普通に使えそう。ただし快適ではないと思ったよ。
頭当たるし、窓が小さいから閉塞感を感じるし。
膝前と横は余裕あるからからそこまで窮屈ではないけど、屋根が低すぎるね。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 14:30:39.00 ID:NBYKavh20.net
呼ばれた気がした
https://i.imgur.com/UuzyVoK.jpg

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 16:03:42.52 ID:W89Cu/N00.net
>>978
VTECのその特性についてはこの車はまだマイルドな方だろう
初代インテRの方がその辺は凄まじかった

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:09:17.86 ID:0n/aLVk+0.net
>>982
乗り換えですか?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:23:38.91 ID:jsMTRN4a0.net
>>978
タービン交換車のウェストゲート開いた時に似ているよな
音が変わって加速するかんじが

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 17:57:49.97 ID:NBYKavh20.net
>>984
はい

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 18:19:59.36 ID:oIdgiekl0.net
次スレ

【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap51【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622107138/

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 19:45:31.37 ID:ygXenwDy0.net
そろそろ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 19:45:53.06 ID:hDd2GsYk0.net
梅の木

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 20:00:30.97 ID:SVEalvC10.net
>>982
あらあ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 21:13:22.34 ID:Yiog5LLh0.net
埋め

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:00:48.44 ID:Uz2DBkPa0.net
>>982
ブルーかっけー

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:35:32.33 ID:ZXkuYldK0.net
>>982

消し足りない

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/27(木) 22:35:59.33 ID:ZXkuYldK0.net


995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 09:21:10.18 ID:izebd+x60.net
梅干し

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 10:57:38.91 ID:OmzWrLsz0.net
次スレ

【HONDA】CIVIC TypeR 本スレ☆Lap51【FD2】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622107138/

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 16:24:23.76 ID:zQHX7gac0.net
埋め

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:53:52.58 ID:QpdWOULW0.net
そろそろ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:54:36.36 ID:NOOkiRmH0.net
たい

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:55:37.63 ID:NOOkiRmH0.net
ぷあ

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 17:56:43.97 ID:NOOkiRmH0.net
ーる

1002 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:24:37.24 ID:DOf/9MSd0.net
シビ

1003 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:24:45.00 ID:DOf/9MSd0.net
ック

1004 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:25:22.12 ID:F56JvbAW0.net
999

1005 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/28(金) 18:25:35.77 ID:ZcKl8a4l0.net
質問いいですか?

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200