2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2代目】NHW20・20EX プリウス114

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 20:45:55 ID:F9LxNtjP0.net
前スレ
【2代目】NHW20・20EX プリウス108
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502021835/
【2代目】NHW20・20EX プリウス109
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1513894740/
【2代目】NHW20・20EX プリウス110
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1522444485/
【2代目】NHW20・20EX プリウス111
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1535318516/
【2代目】NHW20・20EX プリウス112
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1544884891/

https://i.imgur.com/7VxWAVr.jpg
http://i.imgur.com/A5X3AEd.jpg
http://i.imgur.com/JBqS8jz.jpg


【2代目】NHW20・20EX プリウス113
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1564443746/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 20:55:34 ID:2yJAwtTk0.net


3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 15:16:38 ID:28rMyS5Z0.net
暖冬だから燃費が冬の割に良くて助かる

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 18:55:14 ID:NY0GCnX30.net


5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 20:21:41.20 ID:saGjtSwy0.net
15インチのリングのホイールキャップって本当に意味あるのかな? exだと付いてなかったはずだけど。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 16:34:08 ID:723z0fjP0.net
トヨタが無駄な事に金は使うまい
燃費とか静粛性とか変わるんじゃろ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 20:24:05.01 ID:ADEc6nxM0.net
素直にキャップつけておいた方が良さそうだね。外したのもカッコいいと思ったけど

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/18(火) 00:35:37.38 ID:jmkUVibC0.net
次は新型ヤリスがいいですね

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 20:41:31 ID:K842YHq60.net
社外インパネ少ないね

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/20(木) 20:56:36 ID:XJlwzkUV0.net
USDMしたい

https://scm-experience.net/blog/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9usdm%E3%80%81%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9%E7%89%B9%E8%A3%85%E3%80%81%E3%82%B8%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%BC/

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 07:15:29 ID:RUXnHlMg0.net
>>10
カスタムしてる20が少ないのはUSDMかノーマルしかないからかねぇ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 08:23:32 ID:PAT5CEh80.net
>>10
今頃やるのもなかなかにイタイ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 08:31:55 ID:e7MsD/3T0.net
20万で20を買ったから次は30万で30探すか

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 08:34:29 ID:e7MsD/3T0.net
輸出されすぎて、パーツ少ないなぁ
ハイエースみたくずっと売られてれば良いんだけどね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 10:06:45.24 ID:MvAg83cM0.net
ねー
少ない
右側ロアグリルをはめられるのはいつになるのやら

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 13:17:26.56 ID:5DWIVBj+0.net
>>15
新品3500円が払えないなら、一生無理じゃね?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 14:11:05.55 ID:MvAg83cM0.net
>>16
新品でそんなもんなんですか?
中古でもロアグリル3つセットで数千円+送料数千円だったんで買うほどでもないかと脳死してました
確かに新品なら右側だけで買えますよね
トヨタに聞いてみます

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 19:42:45 ID:PAT5CEh80.net
車の性格的にそうなのか
乗ってる奴もセコイのが多いねぇw

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 21:35:12.52 ID:tBxUTicU0.net
セコいと思うかは人それぞれだけど乗り続けてる人の多くは末期だから気になるところはあるけど今更金かけるのもねぇ、、、って感じじゃない?
歴史築いた車だし、気に入ってるけどね

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 23:54:29 ID:LPv3ZP9K0.net
セコイは褒め言葉
最高の実用車だろ?
移動の道具ににステータスとかバカ丸出し

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 09:21:48.57 ID:5i7o9o1v0.net
>>18
何を今更
セコイ奴しか買わんだろこんな車
まさか自分は違うとでも思ってるん?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 12:38:59.06 ID:cbygBOL40.net
買い替えしないのは変わり者か金無い奴(俺)だけど、
今さら買うのはさすがに金無いからだろ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 15:36:04 ID:ThzvaSL/0.net
失敗したとき復活するまで乗るのに最適なクルマだと思う
燃費いいしメンテ不要だし

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 16:13:16 ID:EnoVx9dv0.net
まーた20プリすら買えないチャリカスが煽ってんのかw

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 18:45:23.30 ID:8S1lSbqp0.net
チャリカスのちょっと上が20プリカスって事か
なんかイヤだな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 21:01:52 ID:XR6tfKc30.net
でもそんなに古い車には見えないと思うけどね

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 23:45:40.65 ID:NnuPLJ4C0.net
見た目はかなーり古臭いけど中身は今でも最…までは行かないが先端だよな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 15:24:41 ID:7DCAuAot0.net
>>26
同じく。
10年頃には一周まわって?こんなつるんとした車ばかりになると思うよ
最近の車はプレス技術が上がったからだけどエッジ効きすぎ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 10:44:02.00 ID:ItGyiKWw0.net
まだ10年も乗るつもりかよw

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 15:56:37.81 ID:IVDGQnrt0.net
バッテリーが上がっちゃったんですけど、
プリウスってバッテリーが2つあるんですよね?

2つとも変える必要があるのでしょうか?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 18:41:46.22 ID:YwLMC0n10.net
補機バッテリーだけ交換だよ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/24(月) 19:55:19.99 ID:IVDGQnrt0.net
>>31
ありがとう!

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 09:49:50 ID:OBsspFGb0.net
シートカバーつけて、ビートソニックandナビ取り付けをすれば完ぺき

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 09:58:27.04 ID:OBsspFGb0.net
ビートソニック微妙に高いなぁ
外国の人はどうやってつけてるんだろう

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 10:50:43 ID:OBsspFGb0.net
純正オーディオの20Pに1.2番に68Ω抵抗と5番アースすればいいのね
やってみます

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 14:47:38 ID:LsgmxM980.net
>>35
抵抗値は結構幅取っても良い
手持ちなかったら75Ωで問題ない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:34:06.80 ID:KJSCqImh0.net
シートカバー(涙)

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 20:28:13.90 ID:+ZhoapFO0.net
>>36ほうほう。。 勉強になります

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 21:56:27.28 ID:OBsspFGb0.net
>>36
うーん68Ω抵抗、色んな種類ありますがどれを使ってもイイんですか?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 22:51:32.07 ID:RhcC1B2b0.net
何でも良いなら普通の1/4Wので良いんじゃない?
電子工作なんて10年くらいやってないからよく知らんけど

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 00:54:13.72 ID:U3u1nSCH0.net
>>39
10円位で売ってる1/4Wのカーボン抵抗でok

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/27(木) 08:54:17 ID:/Z4HolcA0.net
>>40
>>41
ありがとうございます

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 21:41:00 ID:EezO+w1k0.net
そろそろ夏タイヤ新調しようかな。
社外ホイールは嫌なもんでなにか流用できるホイールあるかな?
ちなみに今は30のツーリング17インチで乗り心地悪くてインチダウン考え中

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/28(金) 23:22:41 ID:xSb3HDo30.net
ノーマルでオケ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 08:06:29.09 ID:rh9P1tod0.net
昨日このポンコツに煽り運転されたわー

ナンバー「8907」のシルバーのボロ車

車間ギリギリで強引な割り込み仕掛けてきてクラクション連打で阻止したら幅寄せ、煽り、再割り込みからの逃亡のヘタレwww

こんな底辺のゴミ車で何やってんの?
身の程知らず過ぎんだろ

俺含め世間の人はプリウスには絶対道を譲らないことにしてるからお前らも勘違いしてイキった運転すんなよ
世間の嫌われ車の「型落ちの型落ち」まだ乗ってるような底辺カスの分際でw

ドラレコに証拠も保存してしっかり覚えたから今度出くわしたら引きずり下ろして●してやるよ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 08:36:53.10 ID:pDueDB1u0.net
俺は飯塚先生の一件以来、強気で運転してる
皆が恐れを成してる気がする

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 09:35:53.00 ID:exwuFOxc0.net
>>45
典型的な煽り誘発行動だな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 10:16:06.62 ID:MqcVf2s50.net
>>45
20点
韻を踏むなど工夫が欲しい

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 11:13:10.41 ID:LJHDlURR0.net
かたおちの
かたお
ちでもいま
だに通用するせ
いのうって
すごいよな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 11:15:00.69 ID:022hf3+x0.net
>>45
ゴミ同士仲良くな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 12:45:25 ID:uJQRa6u80.net
車間ぎりぎりな時点で同レベルやん
あとバカ特有の周りもそうしている理論ね
変に保険かけてんじゃねーよ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 13:59:55.72 ID:exwuFOxc0.net
マックのドライブスルーに並んでたわけじゃないんだろ?
走行中の出来事なら車線変更の妨害だからな
煽りはしなくともそりゃ誰だって怒るわ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 14:09:41.30 ID:lcYgTEsA0.net
>>47
は?
お前の車の見てみろよ

オンボロプリウスごときに車間ギリギリで無理な割り込みされてキレない奴はいないと思うけど

逆ギレするならそっちが自爆するまで徹底的に応戦してやるよ

>>52
ポンコツ乗って割り込み正当化すんなよw

百歩譲って十分な車間距離あってもどんな状況だろうがプリウス、アクア、ノアの三馬鹿は絶対に自分の前には入れねえよ、分かったか?糞ボロ乗りのド底辺w

>>51
同レベル???
普通の車間距離空けててポンコツに割り込みさせられたら更に他人に減速させる運転しておいてか???

マジでこの程度の免許返納レベルのゴミしか乗ってねえから白い目でみられんだぞ?

つーか、こっちはそんなゴミ車乗ってねーよw何が同レベルじゃw貧乏人と一緒にすんなやwバカなの?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 14:46:11.65 ID:mfS7Srzl0.net
>>49
 かたお
ちのかたお
ちでもいま
だに通用するせ
いのうって
すごいよな
きがする

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 14:54:45.27 ID:ebILhUaq0.net
>>53
車はどうでも良くて人間がゴミ同士ってことな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 18:12:34.12 ID:exwuFOxc0.net
精一杯悪ぶる中2みたいで草

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 19:37:57 ID:CsuXTTuN0.net
マジレスすると型落ちの型落ち(二世代前)程度で
性能が現代に通用しない車を探す方が大変だと思うわ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 21:52:13.88 ID:K12hZXfd0.net
>>57
型落ちの型落ちのしかも殺人車、貧乏人やDQNによる煽り運転のイメージしかない嫌われ者プリウスとか社会的なヒエラルキーは最下層で性能も糞もねぇんだよ

それ以前の話な

みっともない車晒して公道走らせてもらってるっていう自覚持てよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 22:38:01.61 ID:uJQRa6u80.net
>>58
頭が貧相だと何でも敵に見えるのかな?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/29(土) 22:45:45.07 ID:exwuFOxc0.net
>>58
無理やり言葉遣いを悪くしてる感が草だけどマメだし丁寧な文章を書くね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 06:05:42 ID:rx7ohubO0.net
よくもまあ揃って釣られてるなあ
相手すんなよ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 06:07:25 ID:pHblhIHi0.net
クルマで判断するやつってほんとにいるんだな

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 11:42:41.65 ID:DBg6k4lFO.net
コロナウィルスのせいで物流経済活動が停滞し、揚げ句にガソリン価格高騰…なんてなったら困るなぁ。
10年以上前に、\200/L近くまでいったことあったけど、プリウスとはいってもお財布に辛かった思ひ出。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/01(日) 14:58:40 ID:ivGTwIIY0.net
残念ながら原油はダラ下がりだ
世界中、社会の機能が停止して油なんか使わないんだから当たり前

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/02(月) 19:02:33 ID:tSxLc9Xx0.net
そのわりに高いままだなガソリン

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 08:13:04 ID:/4Kd4vMZ0.net
>>45
悔しかっただろうな
でもな、仕返ししようって考える時点で同類なんだよ
危険運転予備軍だと自覚して免許返納してくれ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 09:16:12.96 ID:3tXfHBik0.net
● は何だろうな
ケツの穴ファック
だろうか

68 :63:2020/03/03(火) 20:35:56.01 ID:CkSNKeg4O.net
>>64
そう言われればそうだね、なるほど。
自分は南関東在住だけど、むかーしむかしはレギュラー\100/Lを
切ってたこともあったなぁ…今じゃ考えられんわね。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 21:21:02.50 ID:obOB2SCc0.net
20年前は88円とかだったね
今の軽油より安いw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 13:33:06.47 ID:LKk0++S70.net


71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 16:34:01 ID:QbNw10F20.net
ホイールのリングみたなのふてちゃったよね
あんなの被せるデザインはアレだよな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 17:41:48.40 ID:wlp9GkyP0.net
何でアルミにホイールキャップ付けてるかって事?
自分はこだわりがあって好きなんだけどなあ
屋根が凹んでだりドラムブレーキだったり
ツーリングモデルのゼロリフトの為のアンダーカバーとか
他にも燃費を追求する工夫が随所にあって面白い
興味無い人には不便になったり車両価格が高くなったりで全く意味ないんだろうけどね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 20:09:28.00 ID:QbNw10F20.net
ドラムブレーキ
も燃費追及のため?
教えてください

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 22:22:41 ID:wlp9GkyP0.net
ドラムの方が引きずりが無くて抵抗が少ないらしいよ
前の10型ではリアディスクのモデルもあったけど20型ではあえてディスク化しなかったっていう話しがあったはず

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 22:25:28 ID:wlp9GkyP0.net
ちなみにアルミにホイールキャップ付けてるのは軽量化と空力を両立する為なんだよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 23:07:21.20 ID:22Vt1/8P0.net
スポーツモデルならともかく実用車のリアなんかドラムで十分だわな

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 03:13:59 ID:neYoCLGJ0.net
でも30わデスク

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 08:29:06.53 ID:TxW8uiLU0.net
1代目の20は18万乗ってリアのバット交換なしで
済んだから、リアドラムで十分だわ。

10も、20もユーロ販売仕様は、
アウトバーン等を想定して、リアはディスクだったはず。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 09:18:29 ID:Cwris6820.net
効き自体はドラムの方が優れている
放熱性やコントロール性はディスク

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 09:29:12 ID:TuWPf7Af0.net
>>78
20にはディスク仕様無いんじゃない?
検索しても全然出ない
自分の20カックンがひどいからディスクが有れば後付したいくらいだよ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 10:15:12.35 ID:whe9bP0U0.net
バット交換
て何だ?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 10:17:41.55 ID:whe9bP0U0.net
ただ、リアもディスクのほうがカッケーんだよな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 15:15:22 ID:TxW8uiLU0.net
>>80
https://youtu.be/-Qs-L9Z4jC8
でみてみ、デンマークの人のはディスクだから。
俺も調べるのに時間かかったわ。

で、確かアメリカはドラムじゃなかったかな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 15:16:10 ID:TxW8uiLU0.net
>>81
シューだな、すまん。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 15:40:54 ID:TuWPf7Af0.net
>>83
サンキュー
見た感じ特に引きずり対策とかして無さそうなパッドだなあ
燃費には大して影響無いのかもね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 16:11:20.49 ID:TxW8uiLU0.net
http://priusbbs.jonasun.com/c-board/log/tree_1543.htm

13年前のプリウスマニア 掲示板でネタになっていた事だからなぁ(遠い目)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 20:05:57.50 ID:L7c8t7Yq0.net
すいません、質問です。
タイヤハウスから見えるジャバラがシャフトブーツですか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 20:31:50.83 ID:whe9bP0U0.net
>>84
んでバットではなくてパッド

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 08:58:33 ID:P8rTbl900.net
>>84
トコロとどっこいドッコイの
メカ&横文字音痴だなw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 19:44:18 ID:D20Ylylc0.net
>>87
訂正
誤 タイヤハウスから
正 タイヤ交換時に

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 20:02:45 ID:TwUb7QNc0.net
ドライブシャフトブーツの事かねえ?
ドライブシャフトの両側にブーツがあるけど普通傷むのはタイヤ側だね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 20:04:32 ID:TwUb7QNc0.net
ショックアブソーバーのブーツはシャフトブーツとは言わないよな?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 20:27:20.66 ID:YdfPpPG40.net
やっぱりホイールのリングは意味あるんだね
外すのは辞めておこう。たしかexでは付いてないよね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 03:42:48 ID:MjyUlMSY0.net
意味あるけど
燃費にして笑っちゃうぐらいじゃね
まぁ塵も積るからな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 05:02:08 ID:kw+QLY8i0.net
なんであんなリングは
不要なデザインにしなかったのかな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 05:40:19.86 ID:MjyUlMSY0.net
>>83
いいな
後付けしたいぐらい

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 08:36:17 ID:wTH9DMke0.net
同じユニットを積んでるアクアより高速の燃費が良いのは空力性能の差だって言うからね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 10:14:20.52 ID:mbBmLBGY0.net
>>82
ホイールのデザインによってはそれ重要だよね
おれは純正だから関係ないけど

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 15:15:08 ID:kw+QLY8i0.net
純正でもドラムは見えてるし

ていうかピストン戻しは
いまだにゴムリングの捻り戻しなの?
新機構で引きずりほぼ0にとかやってないの?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/09(月) 20:56:45.15 ID:BCb47x2M0.net
保険料あがったな!飯塚や老害のせいか?たいがいにせいや

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 17:09:18.30 ID:36+/zn100.net
メインswが
acc on off
循環なのがな
on(ready)からaccに行きたい事はよくあるのにな

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 03:44:39.74 ID:be/2RIYr0.net
いっかいoffにしてaccにすると
TVが十数秒中断するからな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 09:49:04 ID:UNC2oLa50.net
システムが起動しなくなって
ロードサービスにバッテリー繋いでもらって
すぐ起動したのは
補機バッテリーダメなのかな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 10:13:52 ID:33XLgh3+0.net
車検終わりました、10万ほどでした

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 11:16:52 ID:BO2hwU7Q0.net
>>103
多分そうなんじゃない
8年くらい交換してないなら替え時だろう

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 14:00:51 ID:UNC2oLa50.net
10thだから何年かな
リビルト買って自分でやるか

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 14:02:34 ID:UNC2oLa50.net
燃費落ちて来たのわそのせいか
交換後が楽しみ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 15:06:22.51 ID:zTTKxmfC0.net
のびたつけとけ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 16:03:52 ID:BO2hwU7Q0.net
>>106
ちょっと待て
補機バッテリーは12Vのだろ
リビルトを使うのはメインの方だよ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 16:07:11 ID:BO2hwU7Q0.net
社外品を使うってことか?
自分は純正品しか知らないので社外品詳しい人何が良いか教えてあげて

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 18:19:23 ID:WEvNQHAP0.net
なんだか香ばしい感じ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 21:46:51 ID:JKCu9RXM0.net
プリウスってこの程度の人が多い車種っしょ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 22:01:45 ID:F9dz206u0.net
今後が楽しみ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 22:19:06 ID:m6rTMBJm0.net
丸ごとリビルト買うより、セル2つ買った方がいいよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 23:57:43.89 ID:gVrKP3R00.net
>>112
現行ならまた客層も違うんだろうけどな
2世代前の2オーナーカーに群がる貧乏な車音痴だからw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 05:11:34.03 ID:ZvYRtsBI0.net
>>109
補機バッテリーも
リビルトあるよ
3500ぐらい

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 05:12:22.59 ID:ZvYRtsBI0.net
>>112
なにがこのてーどだって?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 05:16:43.94 ID:ZvYRtsBI0.net
補機バッテリーの劣化でも燃費に影響するんだが
知らんのはお前ら

メインバッテリーは
アレを繋げて各セル見てるし

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 08:44:42.75 ID:w7sLovPK0.net
12Vのリビルトなんて初めて聞いたからちょっと調べたけどなんか微妙だな
中古で使えそうなのを充電しただけの様な?
普通はリユースって言うんじゃないのかな?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 14:39:55 ID:Owh1aviF0.net
ヘッドライトの黄ばみなんとかならないか?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 18:42:47.05 ID:rOiAv4Rm0.net
>>120
自分でやるのも面倒なので地元のエネオス行って磨いてもらったよ
たしかコミコミ一万くらいかな?
新品とまではいかないけどかなり綺麗になったからオススメ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/17(火) 19:45:11.84 ID:NyOY3x2W0.net
>>120
黄ばみスレに行けよ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/18(水) 08:57:22.47 ID:7OzLQCd/0.net
コバックで2500だった

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 13:41:01.33 ID:tcqzujw30.net
>>121
磨いてコーティング剤塗ってればいいが磨いただけならまた曇るしボッタクリやで

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 20:11:10.62 ID:XTzvbTEl0.net
板金に使うようなクソ高いコーティング剤使えば長持ちするよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/19(木) 21:50:45.75 ID:+QUDo8pm0.net
ボロボロのクリア削り剥がしてから
荒いのから細かいのへヤスリとコンパウンドで仕上げて
ウレタンクリアで塗装してからコーティングしたよ。

結果は新品のようには戻らないが遠目からなら綺麗に見える。
プラの中にある細かいひび割れのような物はどうにもならないし
ライトを外さないと磨けない部分の黄ばみが見えてしまう

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/20(金) 09:46:06 ID:GoFUmiha0.net
やっぱ18km/Lから22km/L以上
学習がリセットされたのかな
ちょっとびっくり

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 07:36:34 ID:LxITtK0H0.net
次に欲しい車がなくてなー
なんでもいいならbmw i8 クーペ乗りたい

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 16:53:13 ID:exLPO9a30.net
だいぶヘタってきてるみたいだし週明けにインバーターの電動ウォーターポンプ交換するわ。クーラント抜くの面倒臭いわ〜

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 00:47:07.28 ID:Tp6h0rEA0.net
それって音でわかるの?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 06:51:32.69 ID:MqYTgPp70.net
てか、もう骨董品なんだから素直に乗り換えたら?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 10:24:42.66 ID:HG6LBuwn0.net
この車種に限らないけど古いくたびれた車は駐車場で万一傷をつけられてもあきらめがつくのがいい

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 10:57:14.57 ID:XhT6IpVm0.net
俺など最近ETC取り付けてタイヤとホイールも交換し
Bluetooth化も果たしたところだ
散る前にひと花咲かせてやりたいんだ…

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 15:01:28.58 ID:q+6shSWB0.net
いまは底値だし、一周回って価値が騰がるまで載るわ!あと15年もしたら100万位になるべや

135 :129:2020/03/22(日) 15:57:03.44 ID:IiuCdIx80.net
>>130
俺は分からないけどめっちゃ静かなら分かるかもね。
自分の場合はP0A93のエラーコードが2回出たから電動ポンプと予想して変えてみるだけで、これでダメなら電動ファン変える。
最初エラー出た時は電源オフで ! が消えてしばらく何事も無かったけど7000キロ位走った最近また出たから交換に踏み切った

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 16:18:28 ID:HtVudbhn0.net
ETCで
カードささったままとかあーだこーだ五月蝿くて
そのメッセージ消音出来ないETCが多いけど
俺のは音は一切出なくて快適
ナビ連動とかも要らん

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 16:19:30 ID:0wRWfeVD0.net
あ、支払いの ピ だけは鳴る

138 :135:2020/03/24(火) 19:13:06 ID:2qH3z+QQ0.net
今日交換したけどやっぱりポンプ逝ってた。夏になって気温上がったらヤバかったわ
ついでにスロットルとエアフロの清掃もしたけど流石に腰痛い


https://i.imgur.com/MbWEB9k.jpg

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 21:38:55.09 ID:AhRub7TK0.net
>>138乙!なにか症状あったの?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/25(水) 23:46:15 ID:uDRr+4/00.net
HVウォーターポンプは20プリの弱点だよな(´・ω・`)

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 00:19:20.82 ID:yiHDg/Bo0.net
HVウォーターポンプってなによ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 01:59:55 ID:iCQM1llG0.net
>>139
>>135

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/26(木) 07:03:18.26 ID:+7hd/SpS0.net
>>141
3スレ上に画像あるやん

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 03:48:15 ID:hTn+cgNU0.net
車検でウォーターポンプの水漏れ指摘されて、去年交換したけど
同じものかな?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 04:38:53 ID:lt46LqBe0.net
インバーター用のポンプなら同じもの。エンジン用なら違うもの
確かこれはリコールも出てたはず

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 08:35:18 ID:EHspG2XTO.net
この前、高速道路走行中に突然!マークが出て肝を冷やしたわ。
ディーラー行って診てもらったら、インバータ用ウォーターポンプの故障でした。
たしかリコールか何かでだいぶ前に一度交換してたけど、また壊れたんよね。
急に逝くのは勘弁して欲しいわ。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 08:36:13 ID:Tjvjx5jx0.net
エンジンの作動状態に関わらず、ハイブリッドシステム起動時にはずっと稼働してるものだから寿命が比較的短いんだとか

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 09:48:13 ID:AOSsx1y10.net
まぁ比較的交換しやすいけどな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 11:56:37 ID:0mSrrlPG0.net
そのポンプてディーラーで修理したら全部でいくらくらい?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 13:58:23 ID:/elWgheA0.net
>>149
新品約43000+工賃

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 13:58:54 ID:y62DEnRw0.net
長沼店にきいてみなよ

152 :138:2020/03/27(金) 18:42:59 ID:UHwOwvAR0.net
>>138ですが自分も7〜8年前にリコールで交換してたんですが今回またダメになってましたわ。対策品でも結局モーターが弱いみたいですね。
面倒くさがったからクーラント抜かないで作業したけどバイスプライヤ使ったら特に問題もなく作業できた。でもとにかくホースが固着して中々抜けなかったのが大変だった。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/27(金) 21:53:03.43 ID:aOJb/77f0.net
エンジンコンディショナーやってる人いる?
エアクリのとこからやるだけではハイブリットカーは意味ないかね?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 00:12:19 ID:+fw7MIIZ0.net
モリブデンコートの事あるからエアクリボックス外してスロットルバルブクリーナー使ってる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 09:03:34 ID:MsxnnPYg0.net
アース線追加してる香具師おる?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 14:35:25.20 ID:D2wOCBpX0.net
あと銀紙シールみたいのやってる人いる?あれ効果あるのか?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 18:33:27.39 ID:+oo77yqw0.net
やってるヤツはすべて効果絶大だと言うよ
要するに宗教みたいなもんw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/28(土) 20:09:19 ID:6W5DT2N20.net
今日のプリウス…神奈川県にて老人夫婦の自宅に強盗が押し入り、老人2人に暴行を働き殺人未遂。そして移動時に使用した車両はトヨタ「プリウス」 |www Creative Trend
http://creative311.com/?p=87308

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 06:39:59.63 ID:iWA2IUX90.net
札幌ひばりが丘病院 麻薬のずさんな管理 病院が会見
https://youtu.be/SBxNkg0xsgs

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 07:02:02.07 ID:2chVvfCf0.net
>>159
はいはい、お薬増やしてもらいましょうね〜

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 12:28:28 ID:i9rc/jD20.net
北米使用のプリウスかな
https://twitter.com/wonder2_Perfume/status/1244065149272522752
(deleted an unsolicited ad)

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 16:47:24.15 ID:prWiI+Ax0.net
>>161
これほんとに間違えて四輪に巻いてるつたまに居てビックリするわ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 17:24:49 ID:gAolvH410.net
>>162
本当は2駆でも理想は4輪装着なんだよ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 21:03:54.34 ID:prWiI+Ax0.net
>>163
バカはレスすんな死ね

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 22:06:15 ID:eRmekPYg0.net
>>164
じゃあお前スタッドレスは前輪だけにしとけよwwww

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 23:28:19.33 ID:gAolvH410.net
>>164
いやいやネタじゃねーよ?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/29(日) 23:59:28 ID:prWiI+Ax0.net
>>165
>>166
うーんこのガイジ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 00:09:13 ID:icp/ck/j0.net
50に乗り換えたけど、足回りの進化が凄いねぇ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 04:32:02.02 ID:gjLOvItX0.net
>>168
わざわざそんなこと言いに来たの?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 06:07:43.98 ID:0v6gr/0s0.net
>>167
ガイジはおまえやぞ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 08:33:52 ID:rldgHn0H0.net
ネット情報が全ての奴に何言っても無駄

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 09:41:44 ID:VrMAs4KS0.net
20年違えば多少の進化はあって当然っしょ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 20:01:50.44 ID:3wh7f2yW0.net
>>161
なんで北米と?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 08:32:16 ID:f00Hd6iQ0.net
割と乗ってる人見かけるね

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 12:40:20 ID:CvXDEw720.net
北米仕様は後輪駆動ってことさ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/06(月) 18:01:30 ID:+N8tuDGr0.net
え?ホント?横置FR?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 07:56:12 ID:hOxAQF1r0.net
正解

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 21:04:06.52 ID:x1S0/dgx0.net
4WDの前を省いた仕様かな
でもなんのためにFR

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/07(火) 23:56:05.58 ID:tWtWDHQ80.net
バカ面下げて釣られてんじゃないよ
だからプリウス乗りは車音痴だって言われんのよ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 19:22:02 ID:vOrz4uSW0.net
お前ら、まだこんなシーラカンスみたいな車に乗ってるんか?
早く買い替えしろよ。貧乏人か?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 19:45:24.21 ID:M/uO96CW0.net
ヴィンテージと呼んでくれたまえ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 20:55:14.73 ID:DQOzLhjM0.net
>>179
釣られてるのキミだから

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 22:47:57.53 ID:B14LFxIk0.net
だな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/08(水) 23:55:05.19 ID:uYvBBo4v0.net
>>180
横から見たら似てる...かも知れない。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 05:54:32.35 ID:Gj5UmlEZ0.net
オオグソクムシみたいだけどな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 06:32:01 ID:ieKusLty0.net
コーナーセンサーが何もないのに反応するなぁ
交換しないと

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/09(木) 16:16:40 ID:ipxtxkLN0.net
オバケセンサーにアップグレード

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 17:12:47.65 ID:+Tc/CQEw0.net
乗ってる人が少し増えたらいいな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/12(日) 22:05:24.40 ID:P1SalOvV0.net
>>188
凹んだままとか見ると悲しくなるからメンテくらいしっかりやって欲しい

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 10:33:29 ID:bLlTohUv0.net
>>189
30万カーになった今、直す人は少ないかも

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 16:51:52.46 ID:7F9vpQSz0.net
この性能のクルマが30万か
デリヘルドライバーに大人気なのも納得

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 18:38:30 ID:yEc5lr140.net
パッカー車にも勝てるしな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 19:04:24.18 ID:B0sv7CsW0.net
みんな30万も払ったの?お金持ってるなぁ…

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 22:02:38 ID:F719og+u0.net
いまの時代にお金ないやちては負け組

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/13(月) 23:26:51 ID:FYcmh+Fm0.net
30万の大古プリウスで勝ち組気分
なんとも微笑ましい

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 05:51:19 ID:jvQ0BSiV0.net
いい車乗って金ない奴より、よっぽどいいわ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 12:48:50 ID:no1V57C90.net
てゆうか
ここ2年ぐらで急にクラシックカーとして
分類されるようになったんだな

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 13:17:45 ID:+SLbldp+0.net
平成中期の車はヤングタイマーじゃないか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 14:01:25 ID:LRkp2W5Y0.net
無理して今ピカピカの新車買っても、あいかわらず狭いスーパーの駐車場で知らんあいだにドア当てられたら心折れるわ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 19:13:27.60 ID:BsQMPSg80.net
>>197
クラシックカーの定義がよくわからんが
まだ旧車にも属してないだろ…
てかクラシックカー呼ばわりはさすがにイヤだわw

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 21:07:55.12 ID:OmrmuOEZ0.net
こんだけ売れて変なカスタムしてる人も少ない珍しい車

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 21:56:28 ID:4OOa5vah0.net
購入ユーザーが中高年層で手放したら海外に飛んでったから中古市場の玉少ない
後は見た目ダサいからカスタム層は30乗ってるよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 00:39:05 ID:OlfpMbHO0.net
>>199
枠に収まる様なクルマだとそうかもね
枠に収まらんような幅広のクルマなら枠から出して停めても問題にならんからドアパンチの確率下がる

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 00:54:51 ID:GMHmV1OX0.net
2tトラック乗りの方がおみえになりました

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 01:20:56 ID:Q32WhMDy0.net
ドアパンチの確率が下がるとかじゃなくドアパンチされたって痛くも痒くもないって事ね

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/15(水) 02:23:38 ID:OlfpMbHO0.net
>>204
4ならプリウスより小さいよ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/17(金) 00:38:36 ID:eAk7U9l30.net
滑空では遊星歯車はどう言う状態なんだろう
タイヤ直結のリングギアがフリーでないとサンギアかプラネタリが回ってしまいエンジンも回生もなしって状況が上手く説明出来ないのだが

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 01:06:50.69 ID:Ao/KSifL0.net
>>207
リングギアが回り、エンジンと繋がったプラネタリーキャリアはロックされるけど
プラネタリーギアはリングギアに連られて回り、サンギアもプラネタリーギアに連られて空回りしている状態
(サンギアに繋がったジェネレータの電気抵抗を無限大に近付けて、エンジン側と
タイヤ側出力軸の機械的なつながりを無くしている)

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 01:29:04 ID:Ao/KSifL0.net
ご存じかとは思うけど、誤解を恐れずざっくり言うとプラネタリーキャリアとギアの関係は
その名の通り惑星の公転と自転みたいなもの

プラネタリーキャリア→地球が太陽を中心に約365日かけて回る(ゆったり大回り!)
プラネタリーギア→地球が地軸を中心に24時間で回る(ちょこちょこ小回り!)

実際にはキャリアが回ってギアが固定される場合もあるし、キャリアが固定されてギアが回る場合もある
もちろんキャリアもギアも両方回る場合もある、あくまでもイメージ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 12:46:32.02 ID:4/7PfCEC0.net
>>208
完全に理解した
ジェネレーターの抵抗を上げて空回りさせるとは理に適った素晴らしい発想だよ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 22:57:10.61 ID:aG0klYEV0.net
メインバッテリー交換しても保証が無いと言われたのだが?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/22(水) 19:15:33 ID:Ko/LG/UN0.net
自問自答でしょうか。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 02:15:13 ID:DSlv9etp0.net
前期ばっかり見かけるな、後期はどちらへ?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 02:44:11 ID:EXVyMz220.net
前期なんか爺ちゃんかヤードにいそうな南米人しか乗ってないやん

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 08:46:24.94 ID:JZhb17Y10.net
発売当月に買って乗り続けてる
先日全塗装したのであと2回くらいは車検取ろうかな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 09:20:00 ID:kYvgRQv50.net
一生乗ってりゃいい
貧乏人は麦を喰え

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 09:32:40 ID:JZhb17Y10.net
故障も少ないし維持費も安いから貧乏人に最適だね
唯一足りないのが自動ブレーキだけだ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 14:30:58 ID:M3w5C3R90.net
>>208
電気抵抗を無限大?

冗談だよね?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 15:28:15 ID:bsLH18u30.net
>>218
おいよせよ冗談じゃないぞ!

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 17:33:25 ID:J0BSrRIl0.net
その冗談はどうやって実現させるの?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 19:24:09 ID:CRw0kNrD0.net
>>220
ご存じかもしれないけど、NHW20は三相交流モーター制御のインバーターを使って
ジェネレータの発電に伴う電気抵抗(インピーダンス、以下Z[Ω]と表記)を変化させてるんだ
ジェネレータはZ[Ω]が大きいほど回しやすく(小さなトルクで回る)、小さいほど回りにくく(大きなトルクでないと回せない)なる
これでジェネレータへの横流し量を変化させて減速比を変化させているのよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 20:20:49 ID:RmzGtcgN0.net
>>220
一般的には高圧スイッチング回路でこと足りるのでは?
リーク電流程度なら無限大と言って差し支えない

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/27(月) 20:52:29.49 ID:J5vOlS+10.net
>>221
インバーターにインピーダンスを変化させる機能なんてない
インバーターに減速比を変化させる機能なんてない

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 10:13:23 ID:PC9hF6iM0.net
おまえら
インベーダーゲームって知らんよな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 17:39:27 ID:yMPiz6YZ0.net
https://i.imgur.com/hXWA4JJ.jpg

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/28(火) 21:26:55 ID:wFOmoK5W0.net
30フェイスにでもしようかな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 13:44:22 ID:ELkPJxP60.net
コロナ怖さに引きこもってたら補機バッテリー上がった
こうなるとこの車はめんどくさい

頑張って外して充電中

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 17:42:15 ID:ELkPJxP60.net
充電しても比重が上がってないみたいだな
インジケーターの色が変わらない
寿命かな

NX75B24Rって社外品を使ってたんだけど、検索すると生産終了らしい
うむむむ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/01(金) 19:57:16 ID:6M53GwHJ0.net
ちうこ3500圓で買って付けたよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 00:18:17 ID:bgohTObM0.net
なかなか走ってる(15万km)の奴を買ったから、サスが痛んでいるのかわからないなぁ
段差越えると軽くガタンとなる(ふわっとしない)だけど
正常ですか?
走行距離的にはメンテ時期なんだけどさ
よろしくお願いします

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/04(月) 06:08:53 ID:3g54ClGr0.net
俺の場合は運転席側からなるから、タイヤ外してサスやスタビやアームの関節にグリーススプレーしたら音しなくなった。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 19:11:32 ID:hwZvPTKP0.net
この車貰ったんだがテレビは見れるようにしてあるけどスマホの音楽をスピーカーから聴けるようにすることができない

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 19:49:31 ID:t6UJimoH0.net
>>232
fmトランスミッターかオーディオの下の物入れに
1dinのカーオーディオを入れてみてね★

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 22:02:48 ID:hwZvPTKP0.net
>>233
カーオーディオ入れてみることにするよ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 00:47:36.74 ID:evBBRdix0.net
12万kmのGツープレミアムを2014年に60万円で買って
2018年に34万km26万円で売った
売買はどちらもヤフオク
交換したのはエンジンとハイブリッドシステムのウォーターポンプのみ
ブレーキパッド半分残ってた
上京するのに色々下調べしてた時期だったから
関西関東を30往復くらいしたし
デリヘル送迎にも使った
どこも壊れないし最高のアシだったよ
こんないいクルマもう出ないよね
30はここまで持たないみたいだし
50はこんな乗り方するのはまだもったいない値段だし

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 09:00:50 ID:h1CtEG8W0.net
エンジン交換て大ごとな気がw
いったいいくらかかった?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 14:23:35 ID:bvhtFkIh0.net
わろた

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/07(木) 20:23:18.84 ID:sa7l86PZ0.net
>>232
LBT-AVWAR700でググってみ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 06:41:10 ID:TUkCXMoG0.net
>>234
やめろ
>>233のアドバイスは聞くな
FMトランスミッタは音質ゴミ
1DINのなんて小物入れ潰して工数かかるゴミ

LBT-ACR11BK 一択だから。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 11:29:14 ID:dVNTOBTa0.net
>>239
横からで申し訳ない、製品見てみたんだけどAUXさせるとこ20系になくない?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 12:39:59 ID:y/SLAAZ40.net
リアシートの左端だったかな?カバーを外せばあるんだよ。わかりにくいけど。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/08(金) 13:56:03 ID:TUkCXMoG0.net
>>240
テレビ見れるようにしてあるらしいから地デジチューナーを赤白黄につなげてあるのかと。

リアシート剥がすと左側に赤白黄が来てる
赤白を3.5ミリイヤホンジャックに変換する
床の内張の中を通して肘置きの中に持ってきて使う
見た目はスマートよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 08:37:43 ID:feAfZ0PF0.net
インピーダンスが合わないから音量が小さいんだよな。マッチングとれば直るが、ボリューム上げて誤魔化すのが定番。

それより、今でも接続ケーブル売ってるんかいな。自作か?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 11:01:01 ID:o3bHur6k0.net
25万キロ超えた。
あと一年で買い替え予定だけど、も少し頑張って!

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 18:04:53 ID:Nhs0hmlo0.net
エアクリカバー外してそこからエンジンコンディショナー噴射した人いる?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 19:54:47 ID:x/94p+Ur0.net
>>245
おれはエアクリボックス外してやってる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 21:11:15.83 ID:LjONLVHA0.net
>>246やっぱり外してやった方が良いものかな?
整備モードにしてやってるんだよね?
エンジンコンディショナーやったあとはオイル交換早めにしないとやっぱりダメ?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 22:35:23 ID:x/94p+Ur0.net
自分がやる時はエアクリボックス外してスロットルバルブのボルト外す
一旦スロットルバルブを抜いて下にウエスを挟んでからスロットルバルブクリーナー吹き付けて掃除してる

ついでにエアフロと温度センサーもやる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 22:42:03 ID:x/94p+Ur0.net
あと主観だとエンコン吹き付ける程度だからオイル交換まではしなくてもいい気がする
RECSじゃないんだし

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/09(土) 22:53:40.50 ID:liay10tY0.net
>>248詳しくありがとう。そのやり方の方が良さそうだ。
質問ばっかりで悪いんだが、一回で使う量はどのくらい? 新品を半分ずつ使う位のイメージかい?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 06:30:29 ID:XrZudmUk0.net
>>250
そんなに使わないよ
バーっと吹き付けて少ししたらウエスで拭き取る。そしてまた同じことの繰り返してウエスが汚れなくなるまでやるだけ
一応バタフライを捻って裏側もやる

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 21:07:09 ID:Aayu0Uzm0.net
>>251なるほど。20はエンジンコンディショナーの情報あんまり情報ないから本当に助かったわ。
ありがとうございました。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/10(日) 23:19:48 ID:1BIOrgbm0.net
電スロだから一応スロットルバルブクリーナー使った方がいいよ。エンコンだとバタフライのモリブデンコート剥がす可能性あるし

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 10:59:34 ID:gSiWhEZe0.net
フロントを30の顔にできるカスタムがあるみたいだからやってみようかな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 11:00:43 ID:gSiWhEZe0.net
連投ごめんなさい
グレー黒の内装にアイボリーか白のシートカバーってどうでしょうか?
やっぱり内装色と合わせた方が違和感ないでしょうか?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 12:35:00 ID:3Rb42jvk0.net
慣れ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 13:58:05.81 ID:89UdqSiW0.net
>>254
結局30の中古探した方が安くあがるんじゃね?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/11(月) 18:27:31 ID:MwQBOQKh0.net
>>257
たし蟹🦀

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 10:46:41 ID:HNXq+YXv0.net
性能は20
見た目は30

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 12:30:20 ID:QnAaKWnE0.net
>>259
その名も、?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 16:08:20 ID:hETvAcFF0.net
面白いと思ってる?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 17:39:28 ID:Mbj9Q4wP0.net
これだから中古組は.....

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 19:18:38 ID:whwtQe8+0.net
失礼な
大古組だぞ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/12(火) 19:46:41 ID:QnAaKWnE0.net
乗っている車は?と聞かれると、
古いプリウスだよっ!今の奴の一個前のさらに昔の! 
と予防線を貼って答える
シーラカンスのような車に乗るワタシ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 17:43:28 ID:OA1Ml3Qf0.net
車検なし 走行17万km 10thモデルで10万は安いですか?
車検ありだと15マンだそうです

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/13(水) 18:38:36 ID:ORGyiofW0.net
やすい
ほしい

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 15:22:32 ID:B2LvMu0r0.net
中古で貰ったんで、今まで一度もディーラーに修理に出したことないんだけど
修理して欲しい時はどこに持って行けばいいの?
トヨペットとかトヨタとかネッツとか色々あってよくわからん

急にハイブリッドシステム異常の警告ランプが点いた
あとABS異常とかも

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 15:28:12 ID:c7Da47MA0.net
基本的に町工場でもOKだけど後述の通り恐らくトヨタ行くしかない

既にディーラー一本化になったのでトヨペットとかネッツとか無くなって今はトヨタしかないです。
強いて言うなら初代プリウスからずっと売ってるのはトヨペットなんで旧トヨペットの方が信頼性高いかも?中の人が同じか知らんけど。

似た症状経験ある
色々な可能性あるとしていくつか交換したけど再発繰り返し
結局、ハイブリッドバッテリの交換が必要と判明
リビルドバッテリで12万円だった気がする
趣味用に古いバッテリ欲しかったけど回収前提の価格らしいから断られた
ディーラー曰く個体差あるけど15万キロあたりからポツポツ出るらしい

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 16:02:15 ID:B2LvMu0r0.net
>>268
以下のような感じです


走行中に起こったこと(NHW20-15万3000km)

ハイブリッドシステム異常の警告ランプ(赤)+エンジン警告灯(黄色)が点灯

VSC警告灯(黄色)+ブレーキ警告灯(黄色)が点灯

クーラーがまったく効かなくなる(前日まで冷え冷えだったのに熱風しか出なくなる)

ABS警告灯(黄色)+サイドブレーキランプ(赤)+ピーーーー音
(ブレーキの効きが微妙に悪くなる)
点いたり消えたり

走行中にミッションが突然ニュートラルに入る現象
Dに入れ直すとそのまま走れるけど、また勝手にNになる。何度か繰り返すうちにNに入ったまま変更不可に。Pボタンを押してもPにも入らず。
路肩に車を停めてエンジンを何度か掛け直したらまたDに入れられるようになったんで騙し騙し帰宅。

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 16:51:47 ID:7Q7RHEID0.net
>>269
ミッションの奴は分からないけど、それより上の症状はほぼインバータの冷却系
自分でエラーコード確認出来ないならとりあえずトヨタ系どこでもいいからD持ってってダイアグ見てもらえ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 17:24:59 ID:c7Da47MA0.net
>>269
あー、たぶんですけどハイブリッドバッテリですよそれ
ディーラーでつなげばわかるんで行ってください

ハイブリッドシステムがまともに動かないとめっちゃノロノロの低パワーになるんで自走させていくなら道が空いてる時間を選んだ方がいいです。
私は運が良かったのかもしれませんが自走で10km離れたディーラーまで行けました
道交法的に良いのか、整備不良になるのかは存じません
ディーラーまで近いですか?
不安ならレッカー頼みましょう

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/14(木) 22:34:31 ID:YDlj3hTK0.net
距離乗らないならなんでこんなクルマ買うの

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 17:12:31 ID:mmBsg7Yg0.net
>>269
HVウォーターポンプのお亡くなりに100ペリカ
運悪ければインバーターも死んでるけど自走できたなら平気かも

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 18:07:52.52 ID:asNxoQBf0.net
>>269です
ディーラーに症状を伝えて最短で予約しましたが、そのあと昨夜からは警告灯が消えて元通り、昨夜から今日で100kmほど自走したけど問題なし
クーラーの効きが悪い気がする程度でした

明日行ってきますが、警告灯が消えてても原因究明ってできるんでしょうか

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 18:25:36 ID:8o6ISUGn0.net
ログ残ってるんでどんなエラーが起きたかはわかります
そこから何が故障しているか予測、提案、部品取り寄せ、交換となります
正解を交換できないと色々交換することになります

このスレみてわかる通り、予測される箇所はいくつかあります
私はハイブリッドバッテリに1?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 18:42:27 ID:rFgRHQML0.net
HVバッテリー死んでれば警告灯は消えないし加速不良なんて大きい症状を書かないはずがない

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 18:44:14 ID:rFgRHQML0.net
つーか加速不良起こしてる状況で100キロも自走しないかw

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:01:17 ID:asNxoQBf0.net
加速不良はないです

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:08:57 ID:vR7jx8z+0.net
便乗して質問します
ハイブリッドシステム異常の警告が出たときって時速何キロで走れるものなんですか?
あとその状態を経験した方はどの程度のキョリを走行できました?
ウチのEX 18万キロ走ったので心構えしたいなあと

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 19:28:40 ID:asNxoQBf0.net
>>279
うちの場合はそのまま普通に走れました

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 20:32:47.66 ID:rFgRHQML0.net
>>279
故障箇所による

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 21:11:45 ID:gR5naVFw0.net
>>279
通勤途中で点灯しそのまま10km走行、帰宅時も30km普通に走行。途中後方のエアコン吹き出しが凄い音がしだす。メインバッテリーを冷却させようとしてるらしい。
急な登り坂は、バッテリー死んでるので軽並みに鈍い。

13万キロ13年の20型後期です。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 00:27:55 ID:SB96qvor0.net
>>280
>>282
一般道を遅いペースなら走行できる感じですね。通勤途中とかテンパりますね。
>>281
ですね
HVバッテリのセルそのものが死んだときどの程度の走れるのかもうちょっとググります

参考になりました

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 02:53:36 ID:4jnuyg7t0.net
>>283
セル死んだらモーター使えなくなるからエンジンのみになる。要するにエンジン車と同じになるからガソリン入ってる限りは走れる

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 07:07:03 ID:xsQf62hu0.net
>>279
色々だと思います
ハイブリッドバッテリの1つのセルの劣化が原因で以下の感じでした。


ピーという警告音と共にハイブリッドシステム異常だから安全なとことめてディーラー連絡しろと表示出る
止めて再起動するとエラーは確か表示されますが普通に動く
ディーラー連絡して持っていく
ログ調べる
エラーの意味はわかるが再発せず。
エラーログ消して普通に使う
しばらくして再発
この繰り返しでした

高速で出たこともあります。

気温が下がったせいか、劣化が進んだのか、
冬に警告出た時に再起動してもすぐ出るようになりました。
このときはほんとにノロノロ。会社行けず、有給
30km/hくらいしか出なかったかと。
坂登れないかと思いました
10kmくらいあるディーラーに行きました

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 13:42:07 ID:3J3WQPU50.net
>>269です
ウォーターポンプが片方機能してないそうです
部品代と工賃で5万強の見積もり
明日交換してもらう事になりました

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:33:20 ID:yHJViO5M0.net
>>279>>283です

>>284
>>285
セル死んでもしばらくは普通に走れるとしてもその日からHVバッテリ交換なり買い替えなり考えて早めに結論をだすべきってことですね
ありがとうございます

>>269さんのウォーターポンプ故障のほうが走行中の症状が厳しそうですね

その日のためにに起こりうる症状と対応をメモっときます

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 14:57:22 ID:n93o7Om50.net
>>287
obd2に繋いでBluetoothでスマホに飛ばすタイプのすスキャンツールあると滅茶苦茶便利だよ
工場行く前に自分である程度分かるから心の準備つけられるし、何よりわざわざ工場に行かなくても自分で対処できる所なら自分でやれる

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 15:36:09 ID:xsQf62hu0.net
>>286
ウォータポンプ言われて替えたけどまた警告出て結局ハイブリッドバッテリだった
両方故障だったのかも。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 16:04:06 ID:3J3WQPU50.net
>>289
あー
なるほど…

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 16:54:56 ID:4MhUZAGo0.net
駆動バッテリーなら
不良セルだけ自分で交換て
結構メンドいけどそんなに大変じゃないでしょ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:48:56 ID:0TBEzhgh0.net
>>289
その2つはエラーコード別だからポンプ交換した後に運悪くバッテリー逝ったと思う

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:52:56 ID:0TBEzhgh0.net
>>286
助手席側のヘッドライト外せるから自分で簡単に交換できる箇所だから自分で交換してみたら?
OEMのポンプ使えば1万ちょっとで済むし

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:54:39 ID:xsQf62hu0.net
>>291
ハイブリッドバッテリ交換、セル交換を大変じゃないと言える人は日本人全体で1%も居ないだろうよ

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:57:19 ID:0TBEzhgh0.net
>>294
アクセスするだけでも大変なのに、更に30キロ前後あるバッテリー本体を抜かないといけないしなw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 17:58:53 ID:lz+A8roM0.net
そういや上の方に電動ポンプ交換した人の画像あったな

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 18:26:32 ID:xulwxXgP0.net
代車で50プリウス貸し出されたけど乗り心地良いしアダプティブクルーズコントロール使うと高速めちゃくちゃ楽やわ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/16(土) 19:54:35 ID:Z+eNTdvo0.net
そりゃ20型から乗り換えたら化石と未来の車ぐらいの違いがあるわな

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 02:41:48 ID:A76O0Yt30.net
メインバッテリー外しはそんなに大変?
外したボルトナットとパーツをちゃんと
管理しながらやれば、カンタンとは言わないけど
大丈夫でしょ。
外したものをそこらじゅうに
ブッ散らかしながらやると
面倒だし速いようでそうでもない。
料理の上手い人は作りながら片付けてるからね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 03:25:32 ID:Srxf81o70.net
整備士がやっても数時間コースなのに流石に草

そもそもその理屈だと車本体をパーツ単位までバラしても大丈夫になるよね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 04:53:33 ID:Q3B9s/rI0.net
どうせ補機バッテリーと勘違いしてるとかいうオチだろ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 07:13:05 ID:kiVbXFzV0.net
メインバッテリと言い換えているから勘違いしているとも思えないのが不思議なところ

なんで楽なことにしたいのか意味わからん
何狙い?
外す部品も多いし、どう考えてもかなり大変な部類
モータの交換も簡単とか言い出しそうだな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 08:14:02 ID:Srxf81o70.net
簡単なんじゃない?
外したパーツ類を管理しながらやればw

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:17:59 ID:pMZL7oES0.net
>>288
ありがとうございます
OBD2スキャンツールと良さげなアプリを探し始めてます
HVバッテリ診断すると称してるアプリまであったので真偽を含めてチェックしてきます
しばらくいい夢見れそうです

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 10:48:39.91 ID:XiTWAQ/e0.net
>>304
スキャンツールは青いヤツならトヨタ車でも問題なく使える
自分はこのアプリの有料版使ってるけど勿論20プリで使えるし中々便利だよ

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ovz.carscanner

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 17:55:02 ID:AybgxfuR0.net
>>300
俺が書いたが俺だと1日で終わらんと思うよ
試行錯誤しながら、net見直しながらになるからな
その時になったら自分でやるつもりでいるてこと

こういうのも売ってることだし
https://imgur.com/BNH2hqy

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 18:45:15 ID:QWwks8Gx0.net
画像の貼り方すら満足に調べられない人にはとてもじゃないけど無理だと思うよ
感電して大ケガするのが関の山


https://i.imgur.com/ijky7NM.jpg

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:46:29 ID:BWNTzwrw0.net
セルだけ変えれる店ないかねえ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:49:59 ID:mKYFaiPF0.net
感電死しそう

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 19:55:30 ID:A76O0Yt30.net
まぁそんなに苛めないでよ
https://i.imgur.com/BNH2hqy.jpg

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:31:00 ID:N3UB3NKm0.net
1日まじめに仕事すれば数万円にはなるし、差額5〜10万くらいならプロに任せちゃった方が安上がりだとは思うから、節約のために自分でやるってのはあまり意味がわからないけど
知的好奇心で自分でやってみたいという気持ちならわかる

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 20:34:36 ID:EQxZMcj/0.net
>料理の上手い人は作りながら片付けてるからね

実際やったことも無いネットで調べて試行錯誤するとか言ってる奴がこの言い草はさすがに釣りを疑うレベル

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:17:21.11 ID:9x71C2bp0.net
エエカッコしたいんだろう
いちいち相手しなくていい

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:29:50 ID:BWNTzwrw0.net
やっぱりバッテリーごと下ろさないとセル交換できないんですかね?
そうなるとセルだけ交換みたいなことは出来なさそうです

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:33:53 ID:kz7a4/8h0.net
そのレベルだと交換に挑戦するのは無謀
プロに任せときな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 21:59:25 ID:BWNTzwrw0.net
>>315
工賃セル込みで3万ぐらいで済むとこあればいいんですけどねぇ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 22:14:22 ID:9GQmQgei0.net
>>304です
>>305
情報ありがとうございます
青いの探してたらとOBD2延長ケーブルがおすすめされてたのどでACC化もセットで考えてきます
去年は年3万キロ動かしたのに今年は週1日も動かさない感じなのでACC化必須かなってとこですし何だったら運転するときだけケーブルに刺してもイイかって感じにしときたい

アプリはインスコしてデモモードで動かしてみてだいぶイメージつかめました
もうイロイロポチるしかない

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 13:41:43 ID:S/YYHWye0.net
>>316
ググれば民間工場でやってる所が出てくるけど数は少ないね〜

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 17:06:24 ID:d5uvil7J0.net
>>305
スキャンツール持ってたからそのアプリ初めて使ってみたけど中々いいね。ちゃんとHVにも対応しててシステムも確認できるんだね

https://i.imgur.com/17pUclI.jpg
https://i.imgur.com/xzyA0K7.jpg

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 18:53:36 ID:8XLpmjD00.net
>>306
セル交換のネット情報教えて。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 19:44:16 ID:2j+90vKl0.net
知ったか君をあんま虐めんなよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 21:42:01 ID:gwNah9M10.net
>>306
その程度のスキルと知識でどうやって不良セルを見つけるのか興味ある

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 19:40:10 ID:WCFFitSB0.net
てか、プリウスって当初感電ガーって言ってて
そこらの店では見てくれなかった記憶がある
最近でこそ大丈夫だと思うけど

600Vだか700Vだか忘れたが
かなり危険なパーツな気がするんだけど
本当に何も知らない状態からネットの動画を見て始める気なの?
整備代ケチって感電死するの割に合うの?w

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 23:10:02 ID:73LKsKlj0.net
作りながら片付けるから平気なんだろw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 23:59:56 ID:MMR4nP0S0.net
まあその辺りが古いプリウス乗りに多いドケチ魂なんだろ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 10:21:14 ID:6aEACBuq0.net
インパネの品揃えあんまし良くない

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/25(月) 20:46:37.81 ID:XixAg+RR0.net
>>239
アドバイスありがとう
カーオーディオやめてこっちにしたよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 06:43:08 ID:oZZ9ZKdk0.net
>>327
確実に正解です

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 14:41:36.58 ID:l/ufLWLO0.net
話題変えようとしてんの?w

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 15:06:13 ID:oPE+JGB/0.net
地デジ映るようにするのってどうすりゃいいの?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 17:47:06 ID:uuXrvu8h0.net
HVバッテリー交換すれば映るようになるよ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 18:21:48.27 ID:qxNTiYud0.net
>>331
親切にありがとう!

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 19:54:30.52 ID:nnzrxOPY0.net
気にスンナ いいって事よ!

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/26(火) 20:57:37 ID:9hPXxgXL0.net
>>330
地デジ対応チューナー買って取り付ける

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 05:53:12 ID:ihaH7CV70.net
ワイは以前初代に13年乗ってたが2代目のデザイン大好きや〜
3代目と4代目のデザインはヘボい

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 22:35:33 ID:T0kIaV310.net
フロント片側のハブベアリング交換で工賃込みいくら位になりますかね?
やったことある人います?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 03:38:39 ID:vyEAFhd30.net
>>335
同感

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 16:05:54 ID:e2ALViYw0.net
20がダメになればアルファ考えてるけど立体駐車場入らないの?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 18:13:05.84 ID:DKft7vvl0.net
今度中古で20プリウス買うつもりなんだけど

androidナビって取付大丈夫?
最大何インチまで取付できます?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 18:31:42.47 ID:RAG2ss/U0.net
上にあるモニタはエネルギーの流れとか燃費とかオーディオとか設定を表示させる画面
ナビ付き車両ならこの画面がメーカーナビも兼ねる
これを他のナビに取り替えるのは無理

通常の2DIN 1DIN規格のスロットは空いてない
オーディオや小物入れを外すとDIN規格のねじ穴はある
つなぎ変えたりする必要ある

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 19:11:36.48 ID:N/OtYSrd0.net
ビートソニック使えば比較的簡単にできるけど、高い。
スマホをホルダー固定なら安いので
財布と相談ですね。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 22:23:45 ID:m+n0zj2/0.net
>>336
3万+部品代くらい

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/30(土) 22:31:32 ID:3kdyMaL80.net
純正配線に抵抗つければできるよん

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 01:56:41.18 ID:Hj6eqibN0.net
ポータブルナビでええやん

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 02:23:27 ID:pTJ1V9zg0.net
いくら古い車とは言えポータブルナビはあまりに貧乏臭いじゃん

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 06:04:26 ID:lDgckqiK0.net
俺はスマホナビにしてるわ
無料だし更新も早いし無料
ポータブルとかは更新が面倒だわ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 07:34:50 ID:jX7+Mlrm0.net
20pinのコネクターに抵抗付ければいけるよ
無理そうならビートソニックやな
面倒くさいならいっそ30にした方がオーディオ関連は楽ではある

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 13:39:35 ID:PsJVUWI40.net
どう見てもスマホナビの方が貧乏臭いだろw

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 13:53:31.19 ID:J9Bf4lad0.net
>>348
貧乏くささ対決はどっちでもいいけど、
ナビに金かけるのアホらしいから新車で買ってもナビ付けない人も多いよね
特に車体を安くあげたなれなおさら。
メーカーは表示物も増えてきて最初からつけたがってるね
更新有料でナビにしかならないデバイスに金払うなんて無駄やん

ポータブルナビって車載情報とれるわけでもなく、今時、何の利点があるの?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 15:05:22.37 ID:icp+OdSu0.net
車載情報w
ならスマホは車載情報取れんのかよ
スマホなんて所詮は代用品なんだしある程度速度上がったら自車位置追いつかなくなるだろ。ポータブルでも車速パルスに繋げるんだからスマホよりマシ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:10:25 ID:POfQ5QXr0.net
>>350
車の速度程度で表示が遅れるって、どんな格安スマホ使ってるんだ?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:37:37.79 ID:pTJ1V9zg0.net
下流老人の貧乏対決って底なしだなw

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:53:51.65 ID:t/99EyMh0.net
ポータブルナビ買うのはバカだけ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 18:05:19.92 ID:dMPGEpBB0.net
>>351
むしろ遅れないの教えてくれや、これでも遅れるわ
2chMate 0.8.10.64/samsung/SC-03L/10/GR

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 18:13:32 ID:lJ71JdDr0.net
お前ら喧嘩すんなや
名言貼っとくからこれさえ守れば抵抗噛ませなくても万事解決や



>外したものをそこらじゅうに
ブッ散らかしながらやると
面倒だし速いようでそうでもない。
料理の上手い人は作りながら片付けてるからね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 21:55:18.26 ID:VH9HZkpm0.net
何回みても最後の1行がジワジワくる

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 05:29:10 ID:cFzLuAkj0.net
>>350
スマホでも車載情報どうせ取れないんだからスマホでいいじゃんって意味でしょ

ポータブル押すねぇ
売れ行きみても需要低いのは明らかなのに。
本当にポータブルのメリットないと思うんだけどそんなに押すならもっとメリット教えてくれない?
iPhone XS MAXだけど特に不便感じてないな

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 06:46:46.14 ID:cQMRXvNJ0.net
俺の前期でDVDナビ2004年版、道もだいぶ変わったし店も変わってるから古いナビつけて走ると少し面白い

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 06:51:58.28 ID:IjddR2df0.net
他人に関係ないし個人の好みなんだからスマホでもポータブルでも好きにしてくれ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 12:06:29.45 ID:UxiqEoJc0.net
スマホは電池の劣化が早くなる
ポータブルは置きっぱなしにできるしな
値段も大したことないし昔ほど盗まれるリスクは低くなった

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 18:51:31.98 ID:tMJWTO9m0.net
使わなくなったスマホでいいだろ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/02(火) 16:25:20 ID:+CvOaJ6h0.net
>>356
何が来るのかさっばりわからん

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 15:36:52.43 ID:UHJPgkra0.net
20プリウス買いました。
月末納車です。

xtrons+地デジ取付
USBポート取付
シガーソケットの増設
を考えています。

皆さんシガーソケットの増設ってしてます?
参考になるページが見当たらなくて

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 18:58:53.66 ID:aM/cE6a20.net
>>363
良い選択をしましたね!
スーパーコスパカーですよ!

手持ちのものがあったんで3つに分けてます
Bluetoothで音楽つなぐやつとスマホ充電器 1つ空き
ドラレコなし レー探なし

なぜシガーソケットを追加したいんですか?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 19:56:03.11 ID:KnNk9vzb0.net
>>363
良い色を選択をしましたね!

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 09:20:42.51 ID:RvheNV0S0.net
有難う御座います

>>364
助手席側のUSB充電用+α
で考えてました。
あのBOXの中で場所が使いづらいので…

xtrons+地デジみてたら5万くらいはかかってしまいそうで
最悪通常タブレットでもいいかなと思いその電源取るようにも欲しいな…と

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:18:33 ID:VvOB6NZT0.net
>>366
グローブボックス内にシガーソケットからUSB2口になるやつ買えば良いのでは?
ケーブルは隙間から出す。
肘をよく置いてましたが断線はしませんでしたね
スマホは私も妻もiPhone、タブレットもiPadでライトニング1本シェアしてました。

どうしてもシガーソケットが良いなら止めませんが。。。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:41:00 ID:APdur5T60.net
>>363良ければ買った値段と詳細希望

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 12:53:11 ID:HNzvMBqN0.net
>>368
走行距離は23万km
価格は乗り出しで90万円弱でした

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 13:09:48 ID:RvheNV0S0.net
>>367
やっぱりそれですかね
ボックスからコード出るのが少し戸惑ってました。

2008年式65000キロの30万でした

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 14:27:33.60 ID:54WF4hOT0.net
後期を買って13年、いまだにチマチマと純正オプションを安く見つけては取り付けて満足してます。
最近では純正プライバシーガラスフィルム、純正ステンレススカッフプレート、純正デラックスフロアマット

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 18:57:40.13 ID:RuSsYXKX0.net
>>370
妥当な値段ですね
上の方はネタのつもりだろうか、、、

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 19:49:02.02 ID:SbcbbJoS0.net
2.3万kmじゃないのん?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:27:27.16 ID:0MuoxfFj0.net
>>369
高くね?20だよね?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:30:21.83 ID:0MuoxfFj0.net
>>370
こっちが本物か(^_^;)
俺はグローブボックスの横に穴開けてケーブル出してるよ
どうせ値はつかないし

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 23:22:36.33 ID:+bvY+6Hd0.net
穴開けですかー
最終手段でやるかもしれません

検索してたら10thアニバーサリーのオーディオ取付キット?めちゃめちゃ高いですね
30000…

ちょっとxtronsのナビじゃなくて普通にタブレット+ホルダーでどこかから電源取るのが現実的ですかね…
けど地デジはつけたいんですよねー

純正への外部入力に
タブレットからのオーディオと地デジ繋いで切り替えて音出すとか出来ないもんですかね

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 06:54:54.71 ID:UHu66Gzw0.net
>>369
30ならともかく20なら30〜40が妥当だと思う
って買ってしまった人にいうのも酷か

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 08:55:28.07 ID:/ZLq5lo80.net
>>377
桁ミスかネタか何か勘違いしてるだけだから。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 09:32:12.04 ID:UHu66Gzw0.net
9万なら納得w

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 16:03:22.80 ID:M7DS9NRe0.net
>>375
後席ドリホルのボックス側壁にUSBジャックは簡単に付くよ
いっかいセンターボックス外してシガーから分岐すりゃいいし
三分割してそれをトランクにもっていくとかなり便利

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 05:39:13.99 ID:Wsv1Mk//0.net
タブレット置いてる人はどこに置いてる? マルチの前でも良いんだけどエアコンがね。。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 16:37:10.39 ID:gUqWoX1b0.net
>>381
吹出口にマグネット式のホルダーを取り付けてる
製品を選べば具合がいい

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 21:12:09 ID:5gcDRhPM0.net
CDに挿さるタブレットスタンドあるけど怖くて手が出なかったなぁ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 06:01:36.10 ID:d+9Gcq1J0.net
マグネット式、タブレットに磁力の影響って大丈夫なのかと思ってしまう

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 08:06:49 ID:0kKduk8G0.net
>>384
fmトランスミッターをつけてスピーカーから鳴らすのがいいかもしれないね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 13:53:20 ID:g1q5bZMI0.net
今時まだFMトランスミッタとか言ってる人いるんだ
Bluetoothでしょ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 15:19:19.15 ID:J/KAxeHh0.net
>>384
CRT時代にはそんな話はあったね

マグネットの並べ方云々の能書きはわかんないけど
とりあえず不具合は感じてない

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 18:09:42.79 ID:wks0WfCz0.net
>>386
今時の人はこんな古い車に乗らない

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 19:02:32.70 ID:HyM7NR+i0.net
安くて燃費良くて耐久性もよく荷物も乗る
からこいつ選んだ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:33:43.33 ID:Z0Vp/zsk0.net
>>388
今時の人って今時じゃない人って誰のこと?

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 23:38:49.99 ID:DJXI/67k0.net
わかんなきゃ黙って見てりゃいい
バカのくせに何にでも首を突っ込むな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 01:23:48.55 ID:qWGKTrIR0.net
と、バカが申しております

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 06:45:15.59 ID:10Z7ojzV0.net
今時FMトランスミッタ使わない
がなんで今時の人が乗ってないことにつながるのか
今時の定義を聞いたらコレですよ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 09:07:18.27 ID:37nONlJF0.net
>>387
ちなみに、変な製品選ぶとポロポロ落ちる

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 13:20:27.35 ID:uMQHMWXa0.net
FMトランスミッタを使いましょうなんて言ってる今時の人じゃない下層お爺さん専用車ですって事じゃねJK

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:46:49.30 ID:5Ql0k4+x0.net
オーディオ周り面倒臭いんだから
FMトランスミッターは正解なのでは

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:01:07.30 ID:LimA+o5R0.net
せめてBluetoothレシーバーからAUXだろ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:27:10.80 ID:4TUFl6Hy0.net
AUXがないからその話になってるのに

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:35:05.72 ID:4m27Ff6E0.net
レシーバー入れるなら1dinか2dinのオーディオでいいじゃん

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 00:10:45.78 ID:npJVY7ui0.net
それが本体買うだけで出来たら苦労せんのですわ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 00:36:34.68 ID:ctA+v43c0.net
年金暮らしだし移動の道具でしかない車に金なんかかける感覚がさっぱりわからん

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:56:06.36 ID:8rpN4Zss0.net
飯塚予備軍さんは早く降りてくれ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 15:24:18.76 ID:mQPT4dVA0.net
>>397
持ってないなら話に入って来んなよw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:28:32.66 ID:UadUDILl0.net
飯塚予備軍さんが降りたら誰もこの車に乗る人おらん

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:17:23 ID:NgzR50PJ0.net
>>403
なんで持ってない話になるのか、、

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:34:09.88 ID:YagAfYN70.net
凄い雨漏りした
リヤハッチとボディー間の配線の隣にあるグロメットが風化してガバガバだった
ルーフサイドはシリコンコーキングしたから大丈夫そう
梅雨前に気が付いて良かった

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:53:31 ID:murjH95P0.net
それのリコール期限ってもう切れたっけ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:32:24.28 ID:Fe5Yfpbb0.net
リアぶつけられて直したけど封止不十分で後席フロアマットまでびしょびしょになってたこと思い出した笑
止まるたびにぽちゃんぽちゃん言うし、車内カビくさいから不思議だと思ってたんだよなー懐かしい

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 15:22:26 ID:Bty91iTs0.net
>>407
とっくに切れてる

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:32:28 ID:Msg1tgta0.net
20プリウスでミラーリングできますか?
詳しい方がいたらやり方など教えて下さい
よろしくお願いします

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:49:14.87 ID:YNRjG9ok0.net
ドアノブメッキをつけるかな
aliexpressで1000円ちょい

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:50:20.69 ID:YNRjG9ok0.net
非公式でandroidの専用ナビ作られてるんだね
スペック低めで2万するから何とも言えないけど

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:51:13.48 ID:YNRjG9ok0.net
>>410
純正マルチのビデオにミラーリングさせる装置を接続できますよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 22:52:45.10 ID:YNRjG9ok0.net
>>410
カーナビの地デジ化と同じ感じで出来ますよ
http://www.beatsonic.co.jp/mirroring/

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 23:27:26.79 ID:blui6QcB0.net
beat sonic高い…

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:43:56.09 ID:kwG/n+nH0.net
>>414
ありがとうございます!
値段がネックですができることが分かってよかったです!

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 08:27:23.90 ID:xjC8AKFX0.net
売れた台数的にも社外内装パネルもっとあって良いのに、、

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 11:48:26.19 ID:3KE3VJFd0.net
売れたのは30だから、、、
全体的に老人割合高いし。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 13:41:23 ID:xjC8AKFX0.net
>>418
モンゴルに出され過ぎたのもあるかもね
30はいくらでも見かけるね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 15:44:14.38 ID:bIWHspTJ0.net
20は老人の特攻で大半が破壊されてるからな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 01:08:52.44 ID:Y4laE3AA0.net
ちょっと分からないから教えてくださいな

困ってること
エアコンから、ときどき空焚きのようなイヤな臭いが室内に漂います

手を打ったこと
エアコンフィルター交換
エバポレータークリーナー実施

何となくの予測ですが、エンジンに水分がかかり、焦げたような臭いが発生してるような? でも内気循環なんですけどね

なにかヒントあったら教えてください

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 14:47:55.04 ID:eaurwkIX0.net
インダッシュで10インチつけてる人います?
どういったサイズ感か知りたいのですが

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/22(月) 20:59:11.26 ID:1bB5JKP50.net
段差で下回りからカチャカチャ金属音がするんだけど、ちなみに近所の20も全く同じ音してたw 同じ症状ある人いる?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/23(火) 09:16:01.73 ID:NI7iCOWR0.net
>>423
たまにある
ネジでも外れてゴロゴロ周りって落ちたか、それか小石でも巻き上げてゴロゴロ回った音か何かかと思ってた

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 07:46:54.63 ID:DADfyUpDv
最近ダッシュボードの辺りからコトコト音がするんですが何だろう?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 16:53:39.49 ID:1IlRnqlC0.net
グリルカバーを外したいんですけどバンパー外さないと取れませんか?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 17:46:21.42 ID:W4cv+pcu0.net
ロアグリルのことでしたら、
少なくとも右側は取れます。
小動物を弾いた時に右側だけ取れて無くなりました。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/25(木) 18:09:10 ID:1IlRnqlC0.net
すみません
メッキのこの部分です
https://i.imgur.com/34d7n0M.jpg

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 05:09:27.47 ID:YEZrYeO60.net
aliで売られてる社外ナビ付けてみようかな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 23:01:10.82 ID:kaI2n0IS0.net
俺もS8迷ってるからレビュー頼むぜ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/26(金) 23:34:37.49 ID:YEZrYeO60.net
ドアノブメッキカバーを買ってみた。
明日取り付ける

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 07:59:46.96 ID:0wnqJXFU0.net
エンジンかけてマフラーの近くでかおると排ガスの臭いがする、鉱物油にしたからかな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 11:46:12.44 ID:AZ2DqRIi0.net
ステアリングカバー買いたいんですけど
純正ステアリングのサイズって30とかと一緒ですか?

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 12:43:52.42 ID:wzRPl3dn0.net
マフラーが首に巻くやつじゃないなら、
排気ガスの匂いくらいして当然だろ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 12:58:00.55 ID:MIT1HJXO0.net
>>432
なんのニオイだったら納得できるのん?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:36:19.21 ID:G/89d/ds0.net
>>433
絶対に違うぞ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 13:55:56.27 ID:AZ2DqRIi0.net
>>436
まじですか

どれ買えばいいんだ…

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 14:33:33.79 ID:zZWP6XRuO.net
>>437
おいら全然詳しくないけれども、20プリウスのステアリングハンドルはまんまるじゃなくて少し潰れて楕円形なので、
カバーもふつうのやつだと不都合があったりするのかな?

スレ汚しすまん。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:14:23.04 ID:aDhMUh+S0.net
ハンドルってほとんどが楕円のはず
真円のはあまり見たことない

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 15:24:36 ID:leElba1i0.net
20プリウスも30プリウスも楕円なのは分かってるのですがサイズはどうなのかと

同サイズなら30プリウス用とあれば20でも流用出来ますよね?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 18:35:54.23 ID:gw4yJ9hr0.net
で、なんで30用を買いたがるの?憧れ??
素直に20用買ったらええんちゃうん?
そもそも20用が存在しないならスマソ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 19:22:54.23 ID:leElba1i0.net
20用がないんです

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:04:29.68 ID:SURk6kjM0.net
>>433
自分は大丈夫だったよ。

買う時に対応表に20の表記が無くて30対応って書いてあるヤツだったけど、付けてみたら何の問題もなかった。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 20:27:23.40 ID:leElba1i0.net
>>443
有難う!
もうじき納車だから早速買っておく

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:08:55.66 ID:8MfSrWa50.net
>>444
色は?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:50:17.59 ID:0R9FSGDp0.net
前期と後期で乗り心地が違うと言われてるけど、GとSでも乗り心地や静かさに違いがあるのでしょうか? 

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 23:00:04 ID:Q2TgUt/4O.net
>>444
それはそれはおめでとう。いい色買ったね。(^^)

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:09:59.20 ID:zKKd4mdu0.net
徐行時にブレーキを踏むとキーキー鳴くんですが、パッド交換ですかね?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:47:12.72 ID:ROBjT8BF0.net
>>448
走行距離は?

残り厚み減ると金属がひっかくような音が鳴るようになってるらしいですね
20万キロでも結局1度も替えませんでした
環境や乗り方の違いはあるでしょうけど。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 12:48:29.76 ID:ROBjT8BF0.net
この音かな?って時ありましたがディーラー行ったら残量十分で問題なしとのこと。
何かはさまってたのか?乗ってたら削れたのか、取れたのか、鳴らなくなりました。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:29:22 ID:8sZPjtW90.net
>何かはさまってたのか
 
怖いよw

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 13:47:11.86 ID:+0fUuPKA0.net
人かな?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 19:56:47.44 ID:3djJH2sU0.net
人がブレーキに挟まって無くなるまで削られた現場はここですか!?

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 20:34:39.64 ID:yo2k7GPC0.net
仮に人が挟まってたらキーキー言わんやろ
ぐちゃぐちゃ言いそう

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:49:38.09 ID:R2praVR20.net
普段ブレーキパット使わないから錆びてるんじゃない?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 22:48:47 ID:3mPNnRaA0.net
またまたおかしなこと言いだす人現る

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 00:27:40.47 ID:WGeB9/RO0.net
にゃーん

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 01:20:04 ID:AybV0dPO0.net
>>455
ブレーキパット使わずどうやって止まるん?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 07:01:38.23 ID:MafkVH8+0.net
>>455
止まるギリギリまでは回生ブレーキですが止まる時はメカブレーキです
全く使わないってことはあり得ない
パッドとの接触面は擦れてます
周りは錆びてますね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 08:40:10.00 ID:Dkj3xZgU0.net
そこで人間パッドの出番ですよ!

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 20:05:38 ID:XTaQHJ5F0.net
雨のあとは惰性+ニュートラルでブレーキ踏んで錆削り

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:00:41.96 ID:STSExQgT0.net
今タイヤ見たら15インチホイールのリングが一つ無くなってた。
やっぱりあった方が良いもの? 
空力、燃費そんなに変わるものですかね?
外してる人たまに見るけど実際どうなんでしょうか?
ちなみになぜかexには着いてませんよねw

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:40:01 ID:NoU/CqfX0.net
>>462
見た目を気にするなら買ってはめるか、全部とったら?
一説には空力のためのホイールキャップの燃費影響は高速域で1-2%程度らしい

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 23:17:47.99 ID:5M67oqY10.net
燃費への影響が1%もあったらスゴイわなw
信じるものは救われるか

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 05:46:30.61 ID:TkjzFhyT0.net
>>464
高速域での話だからまんざらでもないと思うけど。
ちなみにサイドミラー外せたら10%くらい改善するとか。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 12:31:17.75 ID:C1v4HT1U0.net
30とかのフルキャップならわかるけど20のホイールリングでもそんなに変わるものかな?

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 22:37:57.27 ID:ExH/4sO90.net
じゃあツーリングのエアロって意味あるの?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 16:21:48.43 ID:JvuWfNJn0.net
>>448
それパットの面取りすれば治る

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 19:06:10.52 ID:yur8lPOs0.net
そこまで面倒な事するならパッドを取り替えちゃえよ
高いモノでもあるまいし

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:06:13.27 ID:Ec1FleSY0.net
8万円って数字が頭にあるんだけど部品、工賃それぞれいくらなん?

今思えばプリウス20万キロ超えで今はEV。
ブレーキパットを替えたことがない人生で終わりそうだ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 22:04:40.50 ID:WqzaaLQ40.net
>>440ですが
30用ステアリングカバーでドンピシャでした
教えてくれて有難う

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:30:32 ID:LTY2eWzV0.net
面取りのどこが面倒なのか

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 12:33:19.68 ID:XOc0zx4V0.net
10th乗ってるのですが、
親父が5年前のフィットハイブリッドを降りるとのことで譲ってくれると。

どっちがいいですかね?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 14:59:57 ID:9VZfib0/0.net
>>369
俺去年23万キロプリウス7万円で売った

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 16:41:49.23 ID:Yj/Twult0.net
>>473
個人的には10thだけど
大事に乗っててもさすがにエクステリアも傷んでるだろうし、5年前年式なら普通はフィットハイブリッドを選ぶだろうな。
ライト黄ばみとか足回りとかパッド残りとかぶつけた、擦った痕とか、、

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 21:39:09.00 ID:XOc0zx4V0.net
>>475
レスありがとう

車格的にはそりゃプリウスですよね
でも13年車

fitは5年落ち

たしかに汚れやキズなど含めて考えてもいいかも

難しいところです

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 22:01:46.14 ID:5wIwr29q0.net
dctのハイブリッドならそっちのほうが走りも軽快でいいだろうね
ima時代のハイブリッドはエアコンつけたらエンジンかかるのが嫌だった

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:16:56.78 ID:lxDdg47L0.net
>>476
プリウス13年じゃ税金も上がるからね
俺のはモニターにひび割れみたいなの浮かんできたわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 23:36:14.16 ID:TzDC81+s0.net
税金上がるって何%上がるの?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 00:17:09.40 ID:SluPLtuH0.net
プリウスは自動車税重量税の13年超課税対象外でしょ
変わったの?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 00:26:32.96 ID:LebSylno0.net
変わってないよ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 06:51:44.79 ID:JluMUr7a0.net
>>478
上がりません。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 07:40:31.70 ID:DlrQyhQL0.net
この車、無敵かよ!

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 08:54:56 ID:aE1x5X9U0.net
2003と2004で重量税違うよね
その税金は年式関係ない?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 08:58:36 ID:P4AC90ao0.net
>>480
俺の2004年式で34800円だったけど
13年以前は24800円だったんじゃないの?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 09:00:18.76 ID:P4AC90ao0.net
34500円だった

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 09:16:56 ID:MMiGDayX0.net
それ新車時のエコカー減税では?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 10:40:43.82 ID:uwfS4WJb0.net
型番がZA〜だと重課税対象、DAA〜だと重課税対象外ですね
24800円のはエコカー減税でしょう

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:08:34.82 ID:DlrQyhQL0.net
13年超過増税なしは20年超過しても30年経っても増税なしなの?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 14:19:56.64 ID:tRlbYxSb0.net
20年経つ前に降りるだろ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:02:39 ID:JluMUr7a0.net
>>489
そうです
今のところ。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:13:31.20 ID:DlrQyhQL0.net
>>491
ありがとうございます!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 16:26:56.85 ID:ySVeg9NR0.net
>>490
13年乗るような奴は20年乗っても全然不思議じゃない

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 17:11:15.05 ID:XitBenDA0.net
壊れなきゃ最後の車にしようと思ってますよ!あと40年位かな?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 17:54:36.93 ID:6NyD9B7N0.net
最後であり最初の車だろw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 18:05:38.98 ID:659cuB7G0.net
ボンネット開けたところにあるエンジンカバーのクリップの品番わかる人教えてください

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:10:11.19 ID:6EoQRdm8O.net
20後Gツリにはもう14年以上、大きな故障も無く乗り続けてるけど、青空駐車なもので車体の塗装が傷んできてますわ。
お金無いし、愛着もあるし、まだ普通に走れるので乗り続けたいけど、困ったなぁ…。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/05(日) 22:35:52.98 ID:d5V7TvNF0.net
>>497
どうせ乗り潰すつもりなら刷毛塗装しようぜ!

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 00:17:11.78 ID:g0uDrQAe0.net
そんなのポリッシャー使って磨けば艶出せるだろ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 00:38:53.26 ID:UU0s5OK00.net
スプレー買ってきて自分で軽自動車を全塗装した動画があったから
見映え気にしないなら自分で塗れるよ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/06(月) 06:17:06.14 ID:ilgKyzIz0.net
>>496
その答えは知らんけど
安くアストロに売ってるよ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 17:53:40.90 ID:wAtAYmCN0.net
最近乗り始めたのですがブレーキを掛けて信号待ち等で下回り?からトントコトントコ音がします
走り出すと鳴りません
車検は問題無く通りましたが何か不具合が起こっているのでしょうか?
アドバイスお願いいたします

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:16:46.93 ID:2ZdsilRG0.net
なぜ車検の時に申告しないのか意味わからない

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 18:27:08.85 ID:wAtAYmCN0.net
>>503
ユーザーで通しました

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 20:07:07.60 ID:hr+YXI+V0.net
恐ろしいなぁ
こんなヤツが自分で車検通したプリウスが山みたいに走ってるんだろうな
それじゃなくても特攻ミサイル扱いされてるのに…

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:44:18 ID:0GD4gcP2O.net
>>489
13年過ぎても重量税据え置きと知り、20プリウスを乗り潰すことに決めた私。
「まだそんな古いクルマ乗ってんの?!」なんて言われるのが目標かな。(^^)v
あ、勿論新しいクルマ買うお金が無いだけなんだけどさ…。(>_<)

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 09:25:29.39 ID:L77VEkov0.net
昔乗ってたs13シルビアや100チェイサーがいまだにたまに見ると、いままで乗れたんだ!と負けた気持ちになるから、20は最後までのる❗

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 09:34:22 ID:NlK5yOp/0.net
>>505
原因知らんけどディーラーでも通ってただろうけどね

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 10:02:56.87 ID:6yRY/zTK0.net
現行を除き古いプリウスと言うと
やたらとユーザー車検が多いような気がする。
やはりユーザーに高齢者と節約家が多い事に起因するんだろうか?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 12:47:25.67 ID:Q1I+q6fT0.net
車検=整備ではないからな
車検=点検ではあるが

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 16:43:14.54 ID:mlIqSlBJ0.net
>>502
ちょっとググればいくらでも出てくるだろ
この車のよくあるやつだ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 09:18:33.56 ID:4zyZvUa40.net
勘弁してくれよ。。
https://i.imgur.com/uugX8ig.png

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 09:22:56.52 ID:sXF7fuzV0.net
事実より、上級国民の意見が重用されたということですか?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 11:04:54.56 ID:rQbiQVMp0.net
>>512
対物だけが1段階の悪化だけど、料率クラスが9段階から17段階に細分化されたことを知った上での”勘弁してくれ”?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/13(月) 16:20:14.53 ID:0fYWXawB0.net
乗用車の料率なんて多少誤差があるくらいで気にするほどかな
嫌なら料率調べて車選びしなきゃ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 07:21:00 ID:bEp0KXte0.net
釣られてる

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 13:04:37.54 ID:kvbsXWBQ0.net
あと釣り宣言か?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/14(火) 22:26:51 ID:mRGJV5eX0.net
ドリンクホルダー周りが暗い

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 20:55:04 ID:sjeAM4MH0.net
そろそろアルファに乗りかえましょうかね。 シフトノブの位置が安心です

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 14:53:21.54 ID:OVNjxx400.net
エアコンが壊れたら捨てようと思うが思いの外涼しくて快適
古くてもエアコン効くのは素晴らしい

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 13:24:10.20 ID:4d7GQOBg0.net
ドア開けてメインSWオンして、同時に窓開けたところで補機バッテリーが上がってしまった。
連日の雨模様で、そのままにしておけないのでオードサービス呼んでジャンプスタート。
保険付帯の貴重な1回を使ってしまった。

通販でバッテリー注文して、晴れ間を狙って交換したんだけど、相変わらずめんどくさい上に
中腰作業で腰が痛くなる。
交換作業だけ頼んだらそれだけで1万くらい取られるのかな?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 19:01:43.75 ID:bwOb61pm0.net
ディーラーは高い製品をほぼ定価なのが気にくわない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:05:40 ID:DF6HElZy0.net
>>521
持ち込みなら1万取るかもな?って感じかな
ディーラーで買えばサービス~5000円だろうな
俺も先日、補機バッテリー突然死して参った
出先で無かったのが不幸中の幸いだった

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:32:09.59 ID:4d7GQOBg0.net
>>523
まともに補機バッテリー買ったら4万+交換工賃だし
自分で買えば1万少々

これは頑張るしかない案件だね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 21:53:53 ID:4/+6jPmr0.net
>>521
交換作業してるともっとシンプルに配置できんかったんか?って思うよね

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/27(月) 23:19:19.33 ID:DF6HElZy0.net
>>524
ディーラーだと4万もするんだね
ハイブリッド車のバッテリー上がりなんて初めてだったから焦ったよ
ボッシュの入れたけど2万円はしなかった
突然死は怖いね

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:12:36.17 ID:P2W038a50.net
H20新車から補機バッテリー交換なし

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 00:23:37 ID:QsvmB6Fu0.net
現行でやっとエンジンルームにバッテリー入ったもんね
頑張ってコンパクト化したんだろうな

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 05:46:08.09 ID:+vFJSvBz0.net
>>525
せめて、メインバッテリーからのダクトさえ干渉してなければ多少マシなんだけど

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/28(火) 05:51:53.75 ID:+vFJSvBz0.net
ってことで、今回のことで懲りたので、ジャンプスターターを一個買いました。
長雨でなかなか補機バッテリーを交換できなかったので、一度だけ使いましたが
小さいし安いし、なかなか便利だなこれ。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/31(金) 23:47:10.09 ID:XmrcLPmQ0.net
20は電動ウォーターポンプよく壊れるな
これまで三度交換
一回44000円
これ以外は故障無しなのは偉いが
この部品こんだけ壊れるなら無償にしろよ一回だけ無償だったが納得できんな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 00:48:57 ID:h99VQSwO0.net
それ対策品もよく壊れるからタチ悪い。ただ自分でも交換できるし1万ちょっとでネットでOEM品が出回ってるのが救い

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/01(土) 00:54:44.16 ID:VzuTnrH+0.net
>>530
モバイルバッテリの進化で安くて小さいのが出てますね
持ってますが滅多にどころか一度も使わないので降ろしましたがw

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 11:40:00.86 ID:vk+ns0nK0.net
ウォーターポンプはエア抜きがめんどくさ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 19:10:33 ID:pWqiwldc0.net
ブリーザバルブにホース突っ込むだけなのにどこが面倒臭いのか

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/02(日) 23:29:17.06 ID:ukYxRJ8Z0.net
何もしらないけど取り敢えずエア抜きめんどくさって書いてるだけのガイジだから気にすんな

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 06:23:19.40 ID:JT5JbJGY0.net
インバータのウオポン壊れるのか
乗り始めで経験ないが故障の前兆とかある?
水蒸気モクモクとかかな?
壊れるのは7万キロに一度とかの頻度かね?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 14:36:01 ID:T24N1XlM0.net
ウオポン(笑)ふっ、てなった。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 17:24:23.37 ID:reIOF8Ha0.net
20プリウスって

JC08モード
10-15モード

29~35q/L
くらいじゃん

ちなみに今日町乗りで外気温33度プラスエアコン付けて

37q/L

https://i.imgur.com/ellkGkF.jpg


いったよ。

20プリウスって学習能力すごいな

乗り始めは17qくらいだったわww

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 17:28:20.63 ID:WHpqnuMi0.net
距離2キロなんて下り坂なら燃費良くて当たり前

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 17:30:49.95 ID:reIOF8Ha0.net
>>540

以外と下りではなかったんだよ。

別に信じなくていいから

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 21:40:26.53 ID:66KIGpN30.net
2kmでの燃費なんて議論に値しない
学習能力なんて関係ない

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 22:09:27.55 ID:iHux5ubz0.net
だから中古組は。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/04(火) 23:04:22.62 ID:zBbcUimI0.net
まあそう言ってやるな
憧れのプリウスを手にしてはしゃぐ気持ちはわからんでもなかろうw

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 05:35:47 ID:4uIZyPq00.net
二キロの下り坂なら燃費99いくやん!

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 05:43:24.52 ID:qemzxgOn0.net
>>545

ごめんごめん走行短すぎたよね!

60kmくらいで27km/Lはどう?

ネットの平均燃費約リッター20前後だから悪くないっしょ?ww

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 05:45:36.30 ID:H+qEUtL80.net
>>545写真貼り忘れてた
https://i.imgur.com/p889EGK.jpg

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 05:55:36.56 ID:q96USeuj0.net
>>546
うんうん、やっと乗れた初めてのハイブリッドなんだね
すごいすごい!がんばれがんばれ!

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 07:44:18.22 ID:nRAZRQvg0.net
>>547
普段街乗りだけだから18行けばいいところだわ
バイパスや高速乗ればもっと伸びるんだろうけど

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 07:55:09.90 ID:CpUDWmwl0.net
>>549

えっ普段のりで18は悪すぎだよ〜

まあ20プリウスにしろ30も50もグレード高い車種は重量もらあるからね笑

空気圧マメにみてる?

一応俺の写真町乗りだよw
ちなみに俺は前後2.4で合わせて、
メーカーは後輪2.2
前輪2.3
のはず

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 07:59:20.17 ID:CpUDWmwl0.net
>>550

追記し忘れたけど、

バイパスや高速の方が燃費落ちると思うんだよね〜

ちなみにメーカーが出してる燃費って

0q〜80qまでの速度で平均は25qで測定機で測っているんだよ。トヨタにきいたから間違いないはず

だから町乗りなら40q前後で走れば平均25q/L

行くと思う!

多分グレード高いプリウス乗ってない?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 09:04:42.14 ID:c3msOiEW0.net
レヴェルが違いすぎてね、もう、、

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 10:18:42.17 ID:Lh82b+Sj0.net
>>550
わかったわかったw

1000km走った時の燃費を写真でアップしてみ
それでみんな納得するから。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 10:52:12.77 ID:CpUDWmwl0.net
>>553
みんな納得ではなく、君だけが納得してないのでは?笑

覚えていたらアップするよ

ていうか、俺とてつもない記録を出してるわけではないし同じ20プリウスでも燃費良い20に乗ってるのと地域性もあるよね。

まぁ田舎道走ってるからね。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 11:11:11.91 ID:yPZRRCg/0.net
山間地のど田舎だと22km/lくらいかな
知人の30やアクアは同じような環境で27とか言ってるがホントかな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 11:47:29 ID:eOQZU+wQ0.net
アクアの方が軽量な分町中の燃費は良いらしいから妥当な数字な気がする

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 13:20:46.57 ID:Lh82b+Sj0.net
>>554
アップしなくていいけど、
自分の20が特別じゃなかったんだって真実を知るだけ。
走行環境の寄与度がすごく高い

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 13:31:52.03 ID:CpUDWmwl0.net
>>557

君の20プリウスは燃費どれくらいなの?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 13:33:09.46 ID:nRAZRQvg0.net
俺の前期20のGツーリングは街乗り平均16とか
バイパスとかで20越えるくらい
中古で三年前に購入したから新車時はわからないが、多分ハイブリッドバッテリーが劣化してる
ほぼ満タン状態から停車してエアコン使ってると10分くらいでエンジンかかるし
一番悪い時は最初の夏にリッター11キロだったなw
それでも前に乗ってた軽はリッター8だったから満足してる

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 13:41:57.47 ID:CpUDWmwl0.net
>>559

gツーリングね〜 グーネットで調べたよ

俺乗ってる20と5q/Lくらいの燃費差があるから

町乗りで16kmは平均だよね

色々調べるとプリウスって色々なグレードあって重量差もあるから多少の燃費差はあるよね

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 17:54:35 ID:Lh82b+Sj0.net
>>558
もう持ってないけど19-26くらいだったかな
途中引っ越しもあったけど通学とか日常利用の使い方で全然燃費違ったね
Gツリ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 17:58:17 ID:SWlbf1Fr0.net
普段通勤2、3kmでエアコン無しでリッター17、18位だけどロングドライブとかに行けばリッター30位にはなるちょい乗りは燃費悪いよ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 22:25:14.85 ID:WS+r511a0.net
燃費飽きた
全国各地で自分のペースや道路環境次第なんだから数値を必死で競い合っても無意味なのに

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/05(水) 22:38:07.90 ID:R1av45k20.net
社外ナビ付けてほしいんだけど、どこのチェーン店がオススメかな?
どれくらいかかるか分かる人いる?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 05:27:16.59 ID:UB+Ymwej0.net
長距離運転すると燃費良くなって気分良いけど
運転中に飲むジュースやタバコ、大切なのが使う時間を時給換算で引くと
えらいことになる、通勤中の話ね。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 09:34:49 ID:AZHlKqXC0.net
あたまわるそう

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 12:38:45.71 ID:uyx3pGpW0.net
>>563
記録を追求するなら無意味ではないが
短距離走行の結果であーだこーだ言うのは無意味
平均燃費を条件なしに比べるのはあまり意味がないげ参考程度にはなる

過去に散々競われ、研究されてるから今更感はある

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 13:33:52.34 ID:NhEHMN9g0.net
一切燃費に気を使わない乗り方だが平均でリッター18kmだな
みんなそんなもんだろ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 13:51:44.01 ID:ez0lRgv40.net
EXの私はそうですね。只今14.5万キロ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 18:00:15 ID:rY4GE2Wh0.net
最初は色々試したけど、燃費気にするの疲れて普通に運転するようになったわ
遠出しないからリッター16〜18くらい

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 18:31:08.06 ID:q+ztfDkz0.net
新車購入組は既に元取ってるし
俺は中古購入だが1年で元取った感じ
燃費だけでなく故障も少ないし車検も安い
トータル維持費は軽と同じくらいだもんな

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 18:45:30 ID:z1mkyWlY0.net
無給油で1000km走ったら画像付きで自慢してくれ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 19:05:55 ID:AZHlKqXC0.net
いいよ
もうそおゆうの

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 19:44:17.86 ID:Q/Tc7b8E0.net
>>572
20系なら、1000mile無給油じゃないと自慢できんでしょ?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 20:29:40.91 ID:1CLPeVsP0.net
>>571
友人がプリウスから210クラウンハイブリッドに乗り換えたけど維持費のトータルが少し上がるがあまり変わらないと言ってた
自動車税と重量税が少し上がるが保険料が下るので少しだけ上がるだけでクラウンに乗れるならこっちの方が良いと言ってた

まあ何と言われようが俺は20プリウスを乗り潰すけど

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 20:37:51.80 ID:rg3FLXdO0.net
プリウスって任意保険高いんだっけか?
俺は対人対物無制限で月5600円だわ
ここ10年以上無事故だけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 20:56:43.58 ID:1CLPeVsP0.net
>>576
年間一万円近く下ったと言ってた

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 21:04:31.83 ID:qVuFht9C0.net
>>576

同じ条件で2000円台で保険入れるよ

マイカー共済

俺月2300円くらい

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 21:44:16.02 ID:rY4GE2Wh0.net
>>578
今の高いとは思いつつ付き合い長いから変えるの躊躇してる
次の車に変えたら変更するつもり

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 21:57:19.96 ID:EzptLcto0.net
>>575
なるほどね
春に車検したんだがあまりに安くて間違いかと思ったよ
古くても減税効いてるんだね
自動車税も据え置きだし

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 22:20:56.51 ID:FnmpWYc20.net
調べてみた

20プリウス
重量税 15000円
自動車税 34500円

210クラウンハイブリッド
重量税 20000円
自動車税 45000円

確かに保険代が1万近く下がれば対して変わらないなクラウンの燃費は知らんけど

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 22:40:08.40 ID:qWnj6beN0.net
コスパの話ばかりだな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 23:03:10.37 ID:N5rPP6pW0.net
車両価格は置いといても任意保険の車両保険は入らないの?
高年式のクラウンならけっこう高いはずだけど

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 23:19:40.91 ID:SGuLP8ND0.net
>>582
この旧式の車にコスパ以外なんの話をしろと?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 06:33:29.19 ID:0iBhdCf/0.net
任意保険年間一括払いで37000円位。使ったことはない。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 06:46:35.27 ID:TXJ1CWIG0.net
>>583
保険は失った時にどうにもならない人が万が一のために入るもの
高年式の車なんてもしもの時は買えばいいんじゃない

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 11:34:23 ID:gIHzesB30.net
>>421
プリウスは、形状がどうかわからないけど、
吹き出し口の奥に結露の水分が溜まり、腐ってドロドロになってる場合がある。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 14:35:06.99 ID:75DfRDBb0.net
>>421
もし甘い焦げた匂いならクーラント
エンジンのウォーターポンプ辺りからの水漏れ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 14:48:02.73 ID:75DfRDBb0.net
>>578
見積もりしたけど月7000円くらいになるんだけどw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 15:35:51.32 ID:H8a6N3NV0.net
>>589
年齢が若いとか?
俺46で2600円くらいだったよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 16:12:59.44 ID:BS0U966W0.net
若いとやたらお高いんだよね
条件違うけど、会社の若いのが年間40万とか言ってて驚愕した

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/07(金) 16:29:51.16 ID:LwfrKF290.net
>>589

年齢18歳とかでしょ?w

40代になれば安くなってくるよ

若い内は仕方ないかもww

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 02:04:47 ID:aAA8QRsm0.net
>>590
>>592
35歳以上でやったけど…

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 03:14:52 ID:26XQFbGZ0.net
ネット保険の恩恵を受けるのは、等級がカンストしてからね

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 04:58:50 ID:pa0uuuRm0.net
共済の話してんのにいきなりネット保険とか言い出すガイジw

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 14:57:11 ID:0x78U5yN0.net
出たガイジマン

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/08(土) 19:14:47 ID:DbpruTOO0.net
インバータのウォーターポンプ変えた
配線を2か所外すだけで出来るね。
やる前の予想通り狭い場所のホースクランプにちょっと難儀したけど、上側のホースがついたままポンプを取り出し、ポンプにホースを嵌めてから取付ければ簡単だった。
1.5時間ぐらいかかった。
ヘッドランプを外せば1Hは掛からなかったかも。
インバータが逝かなくてよかった

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 16:56:54 ID:/5fIKIeG0.net
>>597
お疲れ様
これって何か故障の前兆あるの?
距離はどの位?
ちょっと心配なんだよなあ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 21:04:31.60 ID:j/bORrnJ0.net
輸出とまってるから今手放すのはもったいないか?
欲しい車も輸出がとまってる影響で今なら手が届きそうなんだ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 21:07:35.98 ID:aW7i5eCV0.net
もう海外輸出してないって話もあったし、
仮にその筋で売れたとしても20-30万円らしい
以上を欲しい車と天秤にかければ答えは出る

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 22:02:25 ID:iAGEvz980.net
>>598
俺の時は偶にエアコンが効かなくなって不思議に思いながらも気にせずに走ってたけど長距離の時にエラーが付いて発覚した

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 22:59:45.79 ID:Qz8cQLOU0.net
>>601
エアコンか
参考になったありがとう

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/09(日) 23:51:40.29 ID:dh6B5gHN0.net
>>598
急にだった。走行中に
三角形のデカい警告灯とエンジン警告灯が付いて
その後エアコンが時々効かなくなった。
net見るとほぼインバータのウォーターポンプとか。
助手席側ヘッドランプ後ろのポンプに触ってみると
ONとREADYでは常時回ってるはずなのに回ってない。
動いてれば僅かの振動でわかる。

リコール http://toyota.jp/recall/2012/1114.html
自分の中古車はフレーム刻印下にペイントがあって
交換済みだったので自費。

Amazon安いけどヘタすると到着が9月? w ww
とか書いてあるので却下ww
高いけど即発送のヤフオクで。
結構な確率で起こるし車動かせないから
20万km近い車なら前もって安いポンプを時間かけて買っておくのもお勧めかなと思った。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 06:52:59.55 ID:urM5dOXy0.net
ジャッキアップして作業するの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 09:22:28.75 ID:NL+8CzP40.net
>>603
出先で壊れると厄介だな
現在10 万kmでエアコンは問題ないが機会があれば替えておくかな

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/10(月) 13:00:42.77 ID:WNJ/JTB+0.net
>>604
しない


>>605
今考えてみたら
エアコンが前日から時々効かなくなったのが先で
なんだろなと考えてたら警告灯が付いた

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 12:33:12.52 ID:Rak13Y3A0.net
外気温40℃だとエアコンの冷えは厳しかった
35℃までなら快適なんだが

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:56:43.91 ID:essFiHSt0.net
黄色い社外ウィンカーリレー
耐久性どうなんだろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 19:16:39 ID:mmjPO/ng0.net
ここ1年くらいなんだけど、
エンジンを停止してスマートキーを持って車外に出ると、エンジンをかけた状態のままスマートキーを持って外に出た時と同じ状態になることがある
黄色い鍵マークのランプが点いて、ピッ…ピッ…ピッ…っと警告音が鳴り、キーレスエントリーのボタンでは施錠できない状態
こうなると、各ドアを手動で施錠してから、最後にメカニカルキー(スマートキーに内蔵されてる鍵)で運転席ドアを施錠するしかない
解錠もメカニカルキーを使うしかない

スマートキーは電池も変えてあるし、スペアキーでも同じ症状

頻度は数十回の乗り降りで1回って感じ
発生タイミングや発生場所はランダム
特に電波を出す系の変なものを取り付けたりはしてなくて、どノーマルで乗ってる

同じような人いる?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 22:58:01.51 ID:UsL9wjAp0.net
>>607
ボンネット内ラジエーター上にカバー付いてるなら外すと冷えるようになるよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 23:36:35 ID:P1p+4LY90.net
あののっぺらしたカバーは何のためについてるの?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 01:23:33.37 ID:Ms+CphQO0.net
>>611
エンジンルームのエアがラジエタ前面に回り込むのを防ぐため。
あれを外せばエアコンが良く冷えるとは、酷い思い違い。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 16:40:47 ID:MwbkHuFz0.net
思い違いってよりも悪意を持ってワザと書いてるだろ。夏にこれやるとオーバーヒートの可能性少し出てくるし

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 16:43:57 ID:aaigJ+eQ0.net
>>609
補機バッテリー弱ってきた時もそれなるけど交換してる?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/13(木) 23:10:03 ID:jJ3EUaiP0.net
あののっぺらカバー付いてないわ
うちのプリウス
付けたらエアコンもっと冷えるのか?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 01:33:08.69 ID:WYopfj9i0.net
エンジンルームのカバーはグレードによってついてないのか?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 07:07:52 ID:Dn6Da8Sa0.net
EXはついてないんじゃなかった?
知らんけど。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 08:17:51.37 ID:XWsEodmS0.net
10thはない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 10:26:28.39 ID:hHbWAq360.net
寒冷地についてんじゃないの?後期S寒冷地はついてる。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 12:47:31.10 ID:XWsEodmS0.net
ははーん
つまり熱気を下へ逃すのがうまく出来なくて
こんな蓋を付けるという設計不良

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 13:02:45.54 ID:XWsEodmS0.net
熱気は上にあがる って誰か書いて

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/14(金) 22:21:26.40 ID:TDvEP8Py0.net
ウィンカーを抵抗内蔵のLEDに変えた
ちょっと明るすぎ
数分ウィンカー出してるとハイフラッシャーになって
一旦ウィンカー戻すと正常になる
そんな長時間点ける事もほぼ無いが
やっぱリレー変えた方がいいのかな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 01:16:12 ID:KECYql+Y0.net
>>622
無駄な熱は車両火災につながるからリレー交換のほうが望ましいね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 05:52:46.27 ID:nQqAKfmY0.net
そうそうみんな知ってると思うけど事故だけは気を付けよう!

今回20プリウスの任意保険が高くなったのは全体的事故もあるからみたいだね。


本人が、無事故でも全国で同じ車乗ってる奴が事故ると保険料が上がるから

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 06:57:32.33 ID:ykK5At1C0.net
どっかの誰かがフレンチ急いでたせいだよ
未だ未解決事件だとか

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 08:29:46 ID:d2ZvQU900.net
>>609
でもプリウスだけ少し高いってのはひどいよね、台数多いから事故率も高いだけなのに

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 08:57:53.18 ID:Hl3ZoDUz0.net
台数が多いから事故率高いじゃなくて事故数ですよね

ディーラーだかトヨタ本体だかのコメント曰く、
プリウス乗りは高齢者率 本当に高いらしいですから
事故率高いのはまじかもしれませんよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 12:32:37.91 ID:d2ZvQU900.net
>>627
まあそうかもしれないけど、事故率は年齢が関係してるのだから車は関係無いと言いたいのです
60過ぎたら値上げすれば解決だな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 12:42:45.13 ID:yPseApaa0.net
こないだ任意保険更新通知来たけどどれかが1ランク上がってたな
高齢者率ならおとなしい5ナンバー4ドアセダン辺りも高いはずだね

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 16:37:05.78 ID:YAmOEzNx0.net
元特攻隊の血が騒いでミサイル化する年寄りいるからな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 17:50:41.58 ID:P5hTSV7P0.net
通常使用で23km/l
この猛暑で同じ道同じ使い方で18km/lになった
それでも前に乗ってた車よりは遥かに燃費良いが少し悲しい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 02:09:58.21 ID:1bl8ZPZA0.net
HIDは補償で交換
(長沼店は除く)

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 03:42:57.99 ID:SiwvvbzJ0.net
>>632
いいから死ねよクソガイジ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 06:10:58 ID:U62Vqd0g0.net
お前ら、まだ20? (笑)

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 06:31:48.35 ID:e1nRB4Rx0.net
>>634
そういうのいいから豚舎へ早く帰れ

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 07:38:25.20 ID:NIkEgS+s0.net
20乗ってます
そうです。貧乏で次の車買えないだけです。
もう希少車レベルな上に、ダサいので
乗ってるのが恥ずかしくなります
どんな人が降りてくるんだろう、という蔑視の視線が恐くて
駐車場はいつも人気のない端のほうに止めます
そもそもお金があれば4代目買ってます
更にお金があればハイブリッドに乗ってません

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 07:46:50.00 ID:EqXCli5Y0.net
>>636

君は「車」を乗らない方がいいよ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 07:57:16 ID:GO6fR+fc0.net
色んな車乗ってきてハイブリッドは毛嫌いしてた
試しに手頃な20買ったが面白い車だよ
速くはないが楽だし静か

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 08:18:37.75 ID:P0DKLdC50.net
速さは町乗りの0〜60キロ加速は十分速い思うが!

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 08:32:34 ID:vmNs5zUq0.net
60までかはわからんけど、出足が軽いのはほんと良い

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 09:05:28 ID:X1YLo82N0.net
次はワゴンRにするわ
最近の系は燃費良くなってきたよね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 10:36:52 ID:43CLQGhz0.net
テールだけは歴代で1番かっこいい。貧乏だから最終型を買いたいけどメーター廻りがなあ。30型を買うほうがいいか

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 11:23:28 ID:SRI+wGvx0.net
最高で168km/hだな
何も弄らずに
十分だろ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:19:27.28 ID:bTIFIy0u0.net
>>636
無駄に句読点使ってる奴って大抵在日なんだよなw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:55:20.75 ID:SRI+wGvx0.net
>>614
おそらく交換してないです
補機バッテリーの交換って自分で簡単にできるんでしょうか?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 17:58:57.62 ID:SRI+wGvx0.net
IDかぶった

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 18:20:49 ID:dudO7QSy0.net
>>645
簡単では無いかな、ググれば出てくるよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:02:25.84 ID:1S+0OrUz0.net
>>645
お前、タイヤ交換出来ないだろ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:32:02 ID:i6siJuZ/0.net
>>645
難しくはないけど面倒臭い

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:34:00 ID:U62Vqd0g0.net
てか、お前らまだ20?

中古でもいいから、50買えよな。 (笑)

オレは30だけど。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:44:32.23 ID:afFdAlG20.net
無駄な句読点
無意味な行間空け

満貫ですわw

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:54:30.34 ID:WYqU7vaX0.net
今月20買った

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 19:55:32.92 ID:zQsHxLPW0.net
USDMにしたいわ

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 20:18:01.44 ID:UmHHXTxU0.net
>>645
やってみるとどってこと無い
中古バッテリーなら3500円で済む

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 20:38:39 ID:Nyjf52SZ0.net
仕事用に20買おうとしております。
燃費いいし、税金も安いから30より20なんだよな。
やっぱり10th anniversaryがオススメ?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 20:40:39 ID:nIH0MdZ20.net
バッテリー交換や機械いじりに慣れてないなら慣れてる店にまかせるほうがいい
普通のよりめんどくさいぞ
バックドア開けられなくなるぞ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:09:19.36 ID:EqXCli5Y0.net
>>650

つぎ買うときも20かうけどなw

50とかってデザイン崩しすぎ

30はどうでもいいわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:29:55.18 ID:vmNs5zUq0.net
>>655
古い車なんで装備充実の10thかGが良いかと。
海外輸出が盛んだったようで意外とタマがないらしい
いいタマに合えるといいね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:33:55.00 ID:Z+TVQgbt0.net
>>656
普通はバックドア開けたまま作業するよね…w

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:36:27.96 ID:P0DKLdC50.net
30のPHVがいいかな。20が壊れたらだけど、あと10年は壊れなさそう!

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:39:01.57 ID:KajkP1ZU0.net
>>656
リモコンキーで開閉するだけじゃん

アホかな?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:41:14.79 ID:UmHHXTxU0.net
きっとHIDを有料でやった人なんじゃない?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/16(日) 21:49:42.73 ID:Nyjf52SZ0.net
>>658
ありがとうございます。
その2グレードに絞って探してみます。

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 06:29:32 ID:nS6ykQNm0.net
>>645
めんどくさい上に、作業中の姿勢が辛い
この夏場にやりたい作業じゃないかな

個人的感想だと、5000円で作業してもらえるなら任せたい

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 06:44:11 ID:j+M0UASn0.net
>>664
あの作業で5000円くれるならやりたいわ
持ってる道具と人によるわな

難しくはないんだけどちょっと面倒なんだよねー
しかたなかったんだろうけど、
なんでこんな構造にした?みたいなシーン何回か経験するもんね

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 08:15:56 ID:nS6ykQNm0.net
安いの選べば、新品バッテリー買って5k払っても、純正やパナの適応品の半額以下で済むし
特に嫌いなのはメインバッテリーからのダクトを車体側で止めてるタッピングボルト
落としたらめんどくさいし、最悪だ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 08:31:24.68 ID:DX55+AAK0.net
補機バッテリー交換か
個人的には1000円なら頼むが3000円なら自分で作業するかな
バッテリー交換と考えると多少面倒だが整備と考えれば極簡単な部類

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 08:45:57 ID:DO79xG8C0.net
補機バッテリーってハッチバックの右に有るの物?
交換簡単だったけど

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 09:03:50.21 ID:wrvFYZ+10.net
>>668
それ。
色々干渉してて取らなきゃだったり、ボルトが奥にあったり、水抜きホースあったり、
自分で交換できますか?って聞いてくる人が簡単とは思わない構造だとは思うよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 09:07:50.98 ID:znAxnRU60.net
>>659
>>661
安易だな
朝から作業始めてドア開けたあとバッテリー外して新品付ける前に昼飯食うのでついドア閉めちゃって開けられなくなって焦る、ってことまで予測しろ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 09:31:54.53 ID:3uqxHRTc0.net
>>670
どんだけ手際悪いんだよw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 11:01:18.95 ID:DX55+AAK0.net
オレん時は前日まで異常なし
乗ろうと思ったらロック解除しない
物理キーで運転席開けたがリアは開かない
まさか救援端子が前にあるとは知らなかった
ガレージに前から入れてたのでジャンプケーブルに手間取り散々だったな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 11:09:35.58 ID:puDgVyV30.net
みんな補機バッテリーの交換タイミングってどうやって決めてんの?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:03:41 ID:sOPXY7D50.net
水抜きホースがあるとはな‥..

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 15:30:14 ID:cz6Lod7n0.net
後出しジャンケンて知ってる?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 17:16:46.10 ID:G7l+dE0r0.net
>>670
バカじゃん
死んだ方がいいよ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 18:49:00 ID:egaKdn0D0.net
社外ナビ以外でBluetoothにしてる人、
後ろのVIDEOのとこから何繋いでます?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 20:21:03.84 ID:j+M0UASn0.net
>>677
はい
そこ以外にあるんですか?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/17(月) 23:23:20.45 ID:bicVBPCB0.net
バカばっかり

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 00:35:23 ID:ZvEc+jq/0.net
>>678
ニホンゴワカリマスカ?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 06:50:14 ID:iCo3TreX0.net
日本語わからんかったわ

赤白をイヤホンジャックに変換するやつつないでます

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 19:02:41.63 ID:fH0uOGDK0.net
赤白からBluetooth

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:49:53.06 ID:jdGla4HJ0.net
泥ナビつけようと思ってるんだが
20プリウスで経験者いる?
ステアリングスイッチとか使えるんかな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 20:56:33.08 ID:tnD6duZn0.net
676ですけど、赤白までは分かってるんだけど実際何のブルートゥースの機器をつないでるのかなーって
おすすめとかあれば教えてほしい!

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 00:12:15.19 ID:UodPHlGU0.net
>>684
何度も出てるけどこれが最適
LBT-ACR11

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 16:00:18.99 ID:0brtQZkY0.net
タイヤのクロスチェンジを
パンタジャッキでやると
6回もあげなくちゃいけなくて
疲れる

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 20:05:02.84 ID:JItAUHvl0.net
安い油圧式買えよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 20:11:07.23 ID:EL1UBie40.net
>>686
ディーラーのメンテナンスパック利用するようになって、自分でタイヤローテーションしなくなった。
そもそも、今乗っている51系には、緊急タイヤがオプションのせいもあるけど、載せていないから、ローテーションをすること事態厳しい。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 07:03:17.76 ID:5tPnN0ln0.net
タイヤのローテーションなら車検時にどうせ外すから、必要そうならついでにやってもらえばいいのでは?
コストコでタイヤ買えばいつでも無料でやってくれるし

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/24(月) 13:01:46.65 ID:cZuHomq60.net
キロ数にも夜

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 16:10:35.77 ID:1IB+EZC70.net
腰が痛い
今更だがレカロ入れるかな
手持ちのレカロはある
レールに付いてるマグネットセンサー?だかはどう処理すりゃいいのか

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 17:07:35.80 ID:eMLw3y2Z0.net
みんカラに交換作業載せてる人いるだろうから参考にすればどう?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 17:25:32 ID:1IB+EZC70.net
>>693
20は情報少ないんだよ
30ならたくさんあるんだけど

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/26(水) 20:42:38.31 ID:T6vPvA520.net
未来人乙

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 18:49:57 ID:rupN5ZYf0.net
うん
20オーナーは自分で手を入れる人が少ないのかな
まぁ年齢的にもアレだしな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 20:06:17.34 ID:UGzT3L9P0.net
>>691
インシュロックでレールに密着させておけば良い

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/28(金) 20:50:18.37 ID:Os9Z88sk0.net
>>695
レカロとかそういうのには興味がある人種は少なかった気はする

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 11:33:06.51 ID:GGqlkhjU0.net
>>698
カプラーつけて縛り付けとけばokでしょうか?

>>698
腰も痛くたまたま20の新品同様のレカロ純正レールが入手出来たので手持ちのレカロを入れようかと
シート交換してる人、少ないんですかね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 17:16:56.54 ID:UCHFTi/J0.net
>>698
レカロ SR-Gをいれています。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 18:01:58.51 ID:Guk872kg0.net
>>700
マグネットセンサー?でしたっけ
アレの処理はどうしてますか?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 18:02:58.35 ID:tJJ55IAk0.net
>>698
元から付いてるセンサーをトルクスで外して縛り付けとけば良い

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 19:26:19.14 ID:Guk872kg0.net
>>702
ありがとう
特に調整とか不要なんですね
来週あたり付けてみます

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 20:33:02 ID:n32IiPGH0.net
d4 LED に替えた人おる?
バラスト不要だから外して線繋ぐだけなんだな

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 22:09:09 ID:xQsy0AzZ0.net
>>703
やってるよ、ちゃんと車検も通してる

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 22:13:32 ID:idm23Q++0.net
このさっきから安価ズレてる奴って何なん?煽ってんの?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 01:57:46.43 ID:XPih54s00.net
>>704
すんげー安くなったよな
2本で3000円以下のもあるしな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 02:08:23.49 ID:DiCCgHZS0.net
>>705
ズレてんのおまえだよマヌケw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 02:13:50.98 ID:gZDbOIeY0.net
>>707
ようガイジ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 07:37:42.44 ID:+Mjq4/pV0.net
また出たよ
ガイジマン

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 15:15:08.98 ID:iB3MNZBl0.net
>>709
可哀想に
早く病院行ってお薬増やしてもらえよクソガイジ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 17:07:43.52 ID:nxNU+SL60.net
おまえら中学生よりあたま悪い

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 21:44:11 ID:hVfNWOal0.net
まぁ1番頭悪いのはアンカすらまともに付けられない奴なんだけどなw

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/31(月) 15:16:45.44 ID:6gjzJ/7N0.net
この糞暑いのに面倒くさい事言ってるなお前ら

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 12:04:22 ID:Eq4AdQK90.net
塗装に錆浮きが出てきた
ルーフサイドもかなりやばい。

そろそろ限界か

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 19:02:51.84 ID:IV32azvC0.net
キズあってそこに錆が出るなら分かるけど、塗装面に錆が浮き出るとか普段どんな手入れしてたんだ?
海沿いにでも住んでるのか?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 19:43:16 ID:tp8vc66Z0.net
>>714
親父のランクル100のボンネットの塗装が剥げた
塗り直したら違和感なくきれいになった
塗り直せばまだまだいけるよ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:47:33 ID:Eq4AdQK90.net
>>715
青空駐車で、洗車は数ヶ月に一度機械洗車のズボラ
10th だから、20としては古いわけじゃない。
ワックス頻度が低かったのが原因?

ルーフサイドモールの溝っていうか、その角に沿って両サイドとも
ちょっとショックだな。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/02(水) 22:47:53 ID:Eq4AdQK90.net
ちなみに内陸部です

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 07:14:00.67 ID:h9zddLdz0.net
同じく10thだがまだピカピカだよ
雪国なので下回りは見たくないが
スプレー式のコーティングでも綺麗になるぞ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 08:56:49 ID:j9Zm0jD80.net
ワコーズのバリオスいいよな

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 15:19:41.42 ID:COy7KXa40.net
>>717
なるほど

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 19:43:14 ID:xqCXdo150.net
>>717
中古ならルーフ交換した事故車じゃないかな?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 20:11:01.31 ID:GHJt21LA0.net
>>722
新車購入ですよう
事故したこともない。

ただ、一度雨漏りでルーフ修理してるんだよね
補機バッテリーのところに水が溜まった
溶接とシーリングしたって聞いたけど、この影響かな

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 23:14:35.42 ID:jMLKDnM70.net
>>723
それだ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/03(木) 23:25:04 ID:259LbUIh0.net
溶接とシーリングなんかサビに関係あるか?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 00:15:50.58 ID:yZ4IcnGi0.net
>>722
ルーフ交換するような事故ならおそらく死んどるな gkbr

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 05:53:04 ID:UIAcUEbT0.net
補修できるか、ディーラーで聞いてみる

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 08:37:31.34 ID:mV1xQanp0.net
>>725
溶接部はもれなく錆びやすい
キチンと防錆したのかな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 16:51:53.17 ID:v6XFl6PK0.net
>>728
そもそも水漏れ修理でルーフは溶接しない。やるのはハッチバックドア付近

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 17:38:59.37 ID:UIAcUEbT0.net
ディーラーで話を聞いてきたけど、修理とは関係ないみたい
ルーフ後端あたりを触っただけだからって

もう原因がわからないな
補修も法外な金額だったし、諦めて乗り潰そう

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 22:37:39.10 ID:DKqCgMEx0.net
板金なんてトヨタで直さないし、下請けの町工場だろ。ハズレだったんだな。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/04(金) 23:56:52.88 ID:v6XFl6PK0.net
>>730
最初に言ってた通りワックス頻度が1番怪しい

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 10:46:01.64 ID:Z+x7tRjp0.net
>>730
どうしても気になるなら近くの板金塗装屋に見積もりしてもらえよ
諦めてそのままでも見栄えだけだけどな
一生乗る訳じゃないなら諦めも肝心

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/05(土) 16:52:22.77 ID:4ap5P0Od0.net
俺はセンターラインオーバーで前をぶつけられてディーラー入庫でボンネット交換&塗装したけど純正時に比べて塗装が弱かったのか、1年以上してから過去の愛車でも無かった飛び石の傷が何ヶ所もできるようになった
1年以上経ってるし「どうせ高速道で車間距離短い運転してるんだろ」と決めつけられるのは耐えられないのでそのDは利用しなくなった

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 08:51:49.16 ID:e91gMcpt0.net
さすがに10プリウスは街で見掛けなくなったな
20はそこそこ見かける
俺のもボロくなってきたのでそろそろ乗り換えも視野に入れないと
また20買うかな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 09:20:05.01 ID:wrKOV6rX0.net
先月買ったわ
乗りやすいいい車だな、これ
個人的にはカーナビが変えられないのだけがネックだわ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 09:35:55.72 ID:5oY+f1/u0.net
カーナビ変えるなら30やアクアの方が楽だよね
20も抵抗かませれば付けられるけど面倒や

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 11:12:44.81 ID:XSzShYh50.net
カーナビは今やスマホの方が優秀だからな
ディスプレイが壊れると面倒だな
まあ中古がたくさんあるからいいか

30もうちにあるが自分で乗り出すのはいつも20だな
理由は特に無いが

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 14:06:30.49 ID:93F8lb8X0.net
長沼店は注意しないとな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 15:20:25.56 ID:wrKOV6rX0.net
>>738
そう思ってタブレット使ったりしてみたんだけどさ
AUX入力だと極端にボリューム小さかったりとかで、ちょっと不便なんだよね
高熱で動かなかったり、バッテリーの心配もあったりでさ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 17:40:23 ID:XSzShYh50.net
>>740
Bluetoothで音声出せばいいよ
アマゾンの安いトランスミッターで十分

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 17:45:30 ID:/t1eaOpR0.net
音声BluetoothなんてAUX以上に音声小さくなるだろw
面倒だけどナビ埋め込んだ方がいいわ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 18:00:35 ID:XSzShYh50.net
>>742
普通に使えるぞ
サーマルラジオとかにも使えるし
btは便利だぞ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 19:00:11 ID:1G8KepM10.net
いま2006年地図でハートフル音声の不具合は中古ナビ(2011年地図)とかに載せ変えれば治る?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 19:00:25 ID:/t1eaOpR0.net
そら音量上げれば使えるだろw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 20:44:31.89 ID:v/n1ikFf0.net
ダイソーのbluetooth充分使える

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 21:16:37.06 ID:HWso5uCJ0.net
ダイソーってコンドーム無いよな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/09(水) 23:00:17.41 ID:wrKOV6rX0.net
>>741
それもやってみたんだけど、それでも結構小さくない?
タブレットからのbluetoothでFMもAUXも両方試したよ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 05:30:16.99 ID:1D/BXe/K0.net
>>748
うちの場合は全く問題ないけどな
スマホやトランスミッターの相性かね
ちなみにトランスミッターのボリューム最大
スマホのボリューム大きめ
プリウスのボリュームは20から25かな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 06:08:19.28 ID:v2hgcWkI0.net
Bluetoothが悪いわけじゃなくて
使ってる機器やケーブルのインピーダンスがズレてると音量合わなくなる
合わせないとダメだよ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 16:13:12.66 ID:CNEkLG+T0.net
iPhone からJBLのbluetooth speaker に
放送垂れ流してる
電話が鳴ると乗っ取られるけど

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 13:30:52.61 ID:e/we7WoX0.net
純正HIDが何か暗い
中古購入なので以前に交換したか不明
オススメのバルブ何かないだろうか

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 18:42:47.24 ID:F5dubXoD0.net
LED

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 18:51:31.20 ID:F5dubXoD0.net
俺はhid無料で交換した(長沼店は有料)けど暗いね
黄ばみや曇りのせいもあるんだろな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 19:53:12.30 ID:IDtD8ZRs0.net
バルブは安すぎなければ何でもいい
それよりも黄ばみを研磨した方が効果あるかも

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 20:26:24.12 ID:e/we7WoX0.net
ライトの黄ばみは除去してコーティング済
ハイビームは問題ないけどローのHIDが暗い
徐々に光量落ちていくんだろうか

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 20:30:49.58 ID:e/we7WoX0.net
ハイもローも1つのHIDバルブでやってんのかな?

車検したばかりだが原因は光軸かな
下向きすぎるのかも

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 20:46:31.21 ID:bQuNhZJK0.net
バルブは1つ
反射の向きを変えるリフレクター式

黄ばみひどいと光量落ちて車検通らんから注意な

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 20:46:53.55 ID:bQuNhZJK0.net
>>756
そのコーティングどれくらいもつ?なんてやつ?

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/11(金) 21:00:38.45 ID:T62HEBNo0.net
>>752
こないだ購入14年目にして初めて暗くて車検通らない言われて交換したが、交換後すげー明るくなったよ
気づかないうちにロービーム光量落ちる

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 06:32:18.07 ID:kkCdzG1d0.net
>>758
1つか、ありがと

>>759
尼で買ったホワイトダイヤモンドのやつ
やったばかりなんで耐久性はわからず

>>760
やっぱ落ちるのか
どこのバルブ入れた?純正?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 09:16:04.46 ID:KNbMM4NW0.net
ハロゲンでもHIDでも経年劣化して当たり前
普通は車検不可になる光量になる前に球切れで交換だから、旅先で急に切れちゃうよりずっとマシ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 11:36:44.34 ID:4OC4y96v0.net
>>761
その手のコーティングってまじで耐久ないから3ヶ月ももたないだろうな
駐車環境によるけど。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 11:37:21.47 ID:4OC4y96v0.net
>>760
ローもハイも同じバルブだけど。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 13:02:53.89 ID:kkCdzG1d0.net
で、オススメのHIDバルブは何かある?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 15:36:12.18 ID:qGwVl3JE0.net
何もかも聞くんたな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 15:52:12.46 ID:4OC4y96v0.net
HID使ってる人もオススメと言うほどでもないって人が大半だろうな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/12(土) 16:30:44.55 ID:fWpPkADp0.net
そうかな
自分が使っていいとか悪いとか教えてもいいんじゃないか
換えたことないから教えられんけど

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 15:29:53.08 ID:vq0fvvot0.net
ハロゲンならすぐ切れるからしょっちゅう交換してたが、純正HIDのバーナーなんてそう簡単には交換しないだろ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/13(日) 16:22:40.63 ID:FKmrMQ8h0.net
LEDがええよ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 10:33:17.22 ID:QQEJ7hkT0.net
>>761
純正入れた
とりあえず耐久性が10年以上あることわかったから

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/14(月) 15:08:23.53 ID:KrIdKECj0.net
ロングラン保証でタダ?(長沼店除く)

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 08:09:34.29 ID:7rIpnr900.net
>>735
プリウス30には、乗り換えないの?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 10:18:13.72 ID:9g9FkJIK0.net
>>773

30に乗り換えメリットある?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 11:09:27.41 ID:7rIpnr900.net
>>774
自分は30乗りで、20は乗った事ないから、メリットは分からない。
燃費が少し伸びたり、ディスプレイが違ったり、程度や数が多かったりかな。ただ30の乗り心地は、硬いです。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 17:17:21.14 ID:EoKzg3IB0.net
30ならアクアの方が、排気量的に。でも狭くなるのが嫌なら20しかないんだよな〜

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 17:30:46.27 ID:oXe+tMwJ0.net
20は今でも走行性能や内装とかは不満ないな
ディスプレイはさすがに古臭い
デザインも俺は30より好きだな
次も20でもいいんだが古くなると壊れるのがなあ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 19:41:26.38 ID:9J0Fg5/V0.net
30は20より燃費が悪いと聞いたから無し

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 20:01:27.88 ID:vIqEqwk20.net
自動車税上がるくらいならEV買うわ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 21:15:36.59 ID:LoIsJvKJ0.net
道具として優秀なんだよな、これ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 21:21:02.53 ID:7/onyUtT0.net
25万キロ超えて足回りが弱ってさすがに替えるかとテスラモデル3にしたけど20型は今でも好き
デザイン気に入ってるし、歴史を作った車だし、古い車なのに古さを感じさせないと個人的に思う
道具として優秀なのも同意

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 09:46:37.83 ID:Lt/4eIsq0.net
20は後期GTしか乗ったことないから前期とかはわからないけど、巷で言われてるような乗り心地の悪さは特に感じないな。
当時300万円の車と思っても納得できないこともない。なにせ静かだし。

30は前期Sを乗ったが摩耗気味のタイヤのせいもあってか昔のファミリアくらいロードノイズが苦痛でドタバタしたな。
30も後期でよくなったらしいけど。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 09:25:07.99 ID:UFveZKgu0.net
自動運転系の装備はほしいな
EVであればなおいいが、出揃うにはもう少しかかるだろう
いま気になってるのはスバルのレヴォーグ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 00:47:12.31 ID:XlvzLqr60.net
最近、程度の良い中古があったんで通勤の足に買ったのだが
古いのにメチャ燃費良いなコレ!
前の通勤車タントでも17km程だったのに26.5kmとは驚いた
こんだけ走っても
まだメモリ2つ残っているw
クルコンも付いてたしマンマン満足や〜

https://i.imgur.com/2VN3rFf.jpg

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 01:14:48.51 ID:XlvzLqr60.net
メモリ残2 画像
満タンで1200〜1300km程走りそうだわ
恐ろしや

https://i.imgur.com/gPYRrW4.jpg

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 08:26:29.15 ID:f07HoztB0.net
>>784
現在、10th乗りだが10万km超えて少しくたびれてきた
次も20乗り継ぎかなと思うが今の相場っていくらくらい?
購入金額と距離と年式、色を教えて

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 10:21:53.50 ID:bYVOW3Fs0.net
令和にもなって何を言ってるんだ??

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 16:05:37.06 ID:OVIBX6ua0.net
燃料タンク容量詐欺にまだ気づかないの?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 16:49:36.78 ID:DfoYlCv60.net
車検の代車で50プリウス貸してもらったんだけど乗り心地めちゃくちゃ良いな。
買えないけど欲しくなっちゃったわ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 20:03:40.69 ID:KeDvHGgH0.net
あと15年もすればキミたちのところにも50プリが回ってくるさ
もうちょっと我慢してようや

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 22:24:15.02 ID:wzioxVBS0.net
>>788
だいぶすり鉢だよな
1メモリ目の強さ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 11:41:55.60 ID:8MPMnP820.net
最初の1メモリは300〜400km走らないと減らないからなあ
実質50Lくらい燃料入るんだっけ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 12:37:45.21 ID:7047wvqO0.net
>>792
傾斜がある所で入れたらそれぐらい入る
1000マイル挑戦で調べたら詳しく書いてるよ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 16:23:00.23 ID:aeBHcUuB0.net
>>785
通勤の片道何キロぐらいで、時間何分くらいかかるの?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 17:26:43.27 ID:FPTB1UwW0.net
>>787
令和にもなってまだ無職なのか?

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 21:25:13.25 ID:YMpWlXCk0.net
スタッドレスにしたら燃費どれくらい落ちるかな。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 21:51:29.39 ID:bv9YDIfk0.net
>>796
四輪とも細いスペアタイヤに変えればかなり燃費良くなるぞ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 22:01:04.32 ID:vJjthosj0.net
>>796
俺は変わらないよ。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 00:14:09.01 ID:wuLk3Yws0.net
だっておまえチャリだし

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 07:41:40.77 ID:vNb2ZrQz0.net
新車で買って11年目にしてスピーカー交換したくなった。
8000円くらいのでもよくなるもんなの?それとも無駄だからやめたほうがいい?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 09:12:07.25 ID:fLtmPpjs0.net
良い音の定義や感じ方に個人差あるからなぁ
やり出したら沼になったりするし
8000円のスピーカーでも鳴り方が変われば良く感じたり悪く感じたりはあるよ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 09:38:37.20 ID:uZTRils/0.net
BOSEのBluetoothスピーカーでも買った方が

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 15:00:24.10 ID:vzc7/Gfj0.net
いつも森の音と心の声だけ聞いてる
曲が聴きたいときは自分の歌声

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 16:09:39.61 ID:u6RXJkmC0.net
>>803
日常生活に疲れてそう…

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/05(月) 07:52:09.15 ID:HZDYHfeQ0.net
スピーカー変えてBluetoothレシーバーも入れたら快適になったよ

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 06:04:08.01 ID:KuAKvVpB0.net
純正スピーカーって音質は別として前後のバランスがよくて聞きやすいと思うんだけど
替えるとしたら前後同じスピーカーにしたほうがいいのかね?
よく前のスピーカーだけ替える人が多いって聞くけど

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/07(水) 18:16:27.06 ID:2wgHzwId0.net
純正はSPそのものもだめなんだろうけど、
ドアの鉄板が共鳴してラジオのトークすら「んんんー!んんー!んん!」となって聞き取りにくい。
アリオンなんかも似た感じの鳴り方だな。


アンプの能力の問題もあるから、
むなみに高性能SPにしてもスカンキンになる可能性があるしな。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 05:57:41.04 ID:2cAN0MPl0.net
純正オーディオな

フォーカルのユニットとドアの制振、ケーブル交換までやってた車からの乗り換えだったから
最初愕然としたけど、人間慣れだよ慣れ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:45:52.92 ID:QStpV5ZU0.net
20系プリウスにどんな欠陥があったって言いたいんだろうな?
上級国民にしか感じ取れないようなものなのかね?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 21:18:18.82 ID:Ap0axs610.net
長くて読む気しないから内容知らんけど
シフト?ギア?の入れ方が混乱させるとかいう長い解説があったような。
そんなこと感じたことないし、
と言うか、そんなやつ乗るなと言いたいが。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 21:20:13.34 ID:O2JyPoX90.net
>要するに自分が悪かったってことなんだろうにね!

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 21:54:21.05 ID:8LzUFdfB0.net
こいつのせいでみんな保険料あがったんだな!

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 22:01:30.62 ID:VH7KDTU00.net
>>810
知的障害者御用達ですもんね
シフトも健常者は皆違和感感じてますよ(笑)
もしかして貴方は障害者の方ですよね

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 22:32:22.83 ID:hKdFryum0.net
あんな簡単なシフト操作も出来ないなら車乗らない方がいいな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 06:46:45.94 ID:DNjCrEVP0.net
>>813
うーん、私には全く問題なく簡単ですね

どこがどう悪いのか具体的に教えてくれませんか?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 07:54:24.94 ID:gEcGbEn/0.net
いや、アイツのお陰で、初歩的な運転スキルの問題をムダにクルマの機能の問題にすり替えることが可能になったんだ。
アイツがニュースで取り上げられる事が無かったならば、このような低次元なネタでマスコミが食いつなぐことなど出来やしなかった。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 09:06:30.60 ID:dxUaHVq00.net
一応初期の頃、ABSの制御でブレーキが抜けることがあるとか言われて
改修騒ぎが出てたし、その流れかね

まあブレーキとアクセルの踏み違いは脳の錯覚だから、本人はもちろんブレーキ踏んでたつもりだろうさ
じゃなきゃ踏み変えてる

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 22:12:46.46 ID:gqbBPi8E0.net
飯塚幸三が乗ってたのこれ?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 22:24:16.62 ID:5GG/S0S20.net
上級国民が言う動作不良って本当にあるのか?

この車を新車で買って、4年半乗っていたけど、動作不良を実感したことは一度もなかった。
その後も現行プリウスまで新車で乗り継いでいるけど、その間を通しても一度もない。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 23:03:01.81 ID:DNjCrEVP0.net
>>818
これ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 23:08:36.91 ID:mm3H8vFw0.net
>>818
スレタイに「飯塚モデル」って入れたらわかりやすいな

>>819
いくら上級国民でも大企業トヨタが相手では勝ち目ないだろ
無罪主張しても無駄だよ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 23:16:32.29 ID:DNjCrEVP0.net
アメリカ合衆国にも勝った?しな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/09(金) 23:53:44.83 ID:47GBvC7K0.net
まぁ左足ブレーキする事だね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/10(土) 07:07:30.70 ID:8w1Ldl810.net
不謹慎だがアレで安全性が十分と思って20買った
しかし胸糞悪い事故ではある

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 09:08:30.55 ID:g74C3uTk0.net
>>819
いわゆるブレーキ抜けは滑りやすい路面で低速域の数か月に一度くらいあるかな
実際に抜けてるわけじゃなく普段のフィーリングにメカが追い付いていない感じの瞬間的なラグだけど
運転中だと大げさにに感じてしまうんだわ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 14:52:04.71 ID:XaSglnfd0.net
>>825
一瞬だけドキッとするやつね
サス変えたら大分頻度下がった

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/12(月) 18:35:02.34 ID:IYue8y2h0.net
サス?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 07:27:26.98 ID:8ExRaQQE0.net
殺人鬼御用達の車に乗って何アホな事言ってんの(笑)

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 07:58:39.91 ID:v3YdoWeR0.net
ヒットラーが乗っていたメルセデス・ベンツはどうなの?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 11:04:49.36 ID:cWsb65Sy0.net
http://pbs.twimg.com/media/Ej2QqVRU0AAUGHq.jpg

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 12:28:55.32 ID:3ppklOb10.net
>>828
チャリしか持ってないやつか車スレ来て何言ってんの?w

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 15:31:28.72 ID:9dgSEs5v0.net
ステアリングがクイックじゃないくせに重いのな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 19:02:26.34 ID:ZAgW1fz20.net
ステアリングがクイックか否かとかまるで無縁の車だしなw

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 19:15:55.94 ID:u3IbsD0f0.net
確かにブレーキ抜けというかズルっとするときあるな
この前、乾燥路下り坂でいきなり横滑り防止装置が発動したわ
アクセルやや踏み速度は60くらい白線やグレーチングも無かった
なんだったんだろうか

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 19:31:53.85 ID:7o9pyzpp0.net
上級国民の祝福
早く知的障害者共は殺人鬼になる前に売れよ
あっ(察し)
買いたくても買えないんだよね
だって普通もう30買うよねこんな事故があったら
貧乏だから買えんのか

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 19:38:57.76 ID:MGQ/QEtc0.net
上級国民さんが乗っていた20系は、ブレーキを踏むと加速するって裁判で主張していたようだけど、皆さんの20系は大丈夫ですか?
私は、新車で買って5年近く20系に乗っていましたけど、上級国民さんが主張されたようなことは一度もありませんでした。
その後も30系51系と乗り継いでいますけど、全く有りません。
個体差なんですかね?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 19:49:43.11 ID:nY1xAAzu0.net
>>831
今やこの車より高額のチャリが山ほどあるのが辛いところだが…。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 23:47:48.89 ID:S3HmWCJn0.net
>>836
アクセルを踏んでないけど加速したって証言じゃなかったか?
たく

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 23:48:47.34 ID:S3HmWCJn0.net
>>838
タクシーで使われてるだからそんな不具合があれば既に問題になってるはずなんだよね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 06:05:41.57 ID:ixRcSZY20.net
航空機みたいに、事故前1時間ぐらい遡れるようなデータ用の
ドライブレコーダーを法律で全車入れとけばいいんだ。
ログ記憶するだけだから難しいことはなにもないはず

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 12:10:59.55 ID:GhOWFVRV0.net
ステアリングが軽くないわりにクイックじゃないのな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 12:58:41.06 ID:ifOL2zwk0.net
イベントデータレコーダーの解析で
ブレーキが踏まれていなかったことは
検証済み

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 18:28:14.58 ID:qPjKXDfl0.net
いずれにしろ収監される可能性は低いわけだから
とことん車の欠陥を主張し続ける方が得策だわな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 18:44:13.18 ID:q3mRTXr90.net
その間、被害者遺族への補償はどうなるの?

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 21:28:37.59 ID:9qYO5nHP0.net
さすがに死にかけの上級国民と言えど保険ぐらい入ってんだろ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 22:12:26.41 ID:ww8Bi8Cn0.net
>>844
そんなの保険だろ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 07:57:46.90 ID:Sao7cAb60.net
刑事事件と民事事件

>>844
あんたバカですか?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 17:32:24.03 ID:k5KsGN2h0.net
「EDR」と「CDR」のおかげで「アクセルペダルを踏み続けたことはない」はもう通用しない
https://motor-fan.jp/article/10016726

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 12:04:18.68 ID:9g3apLnj0.net
2004年式Gツーリング12万キロ黒
後フェンダーに凹みあり塗装痛みあり、車検無し
買い取りつくでしようか?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 12:08:10.31 ID:EslVknsW0.net
>>849
海外需要は絶対にあるから、売れないってことはないよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 12:29:18.80 ID:9g3apLnj0.net
>>850
五万とかでもいいから次の車の足しにしたいので
値段がつくならちょっと安心、走りは問題ない車だしハイブリッド入門には良い車だから新しいオーナーに渡るといいな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 14:51:20.05 ID:E3MQjSn10.net
>>851
欲しい。売ってくれ〜

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 16:10:45.97 ID:fPSfN5xT0.net
前期型じゃな〜

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 17:13:29.51 ID:cShcpuyv0.net
最低五万つくのでは?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 21:38:53.59 ID:2onzqYvU0.net
>>849
海外需要がまだあるのか知りたいのでビッグモータとか買取が強い業者でいくつか金額出して貰って是非ここで報告して欲しい

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 21:42:21.41 ID:BD4UzOnR0.net
5万はつくから大丈夫だって

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 21:52:37.61 ID:YlW68u7Q0.net
ビックモーターとか最悪のところ勧めるなよw

あそこって下取り出して売買契約書交わした後でも平気で減額交渉してくる所だぞ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 23:08:12.84 ID:TDk9pVY+0.net
下取りの使い方間違えてるよ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 00:23:26.45 ID:1LPPSRnp0.net
どういう風に間違ってる?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 01:37:04.32 ID:sFczpHE70.net
俺が30プリウスを処分したときはカーチスが最高の買取価格を提示してくれたので
カーチスに買い取ってもらいました。
次を買っていないので、下取りではありませんでした。

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 07:40:52.28 ID:jV9EQtKA0.net
>>857
おれが20買い取ってもらった時は最高額出してきたからあげたまでで別に勧めてるわけじゃない
いくつかとって欲しい
ちなみに20万キロ 2006年式 Gツリ 31万円 2018年に売却

業者をかばう気はないが
契約書交わした後で減額されるなんてよっぽど君がカモに見えたか、営業が必死かアホか。
どの段階で言われてるか知らんけど後から減額はネットでたまにみる話だからどこでも営業次第なんじゃね
輸出車は特に時価だから。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 09:47:18.58 ID:1gHdh1VD0.net
>>861
勝手に俺の話にすんなよカス
周りの人間でもいたし、ちょっとググれば支店は違うけど同じ話はかなり出てくるから店の方針でやってると思う
ついでに手口書いておくけど、車を売却して1ヶ月前後で連絡来て「どこそこに不具合見つかったからあの金額では買い取れない。あなたに買い取った金額で売るからもう一度ウチに売ってくれ」

あと最高額出してきたって言ってるけど見積もりで高値出して店に行っていざ売る段階になったら難癖つけて減額してくるなんて話もここはよくあるぞ

たまたまお前が最高額提示されたからって「買取に強い」は流石に草生えるw

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:25:12.37 ID:yPz3feGc0.net
>>862
君が体験もしてないならなおさらなんでそんなに下げてるのやら謎
そういうケースはネットでピンポイントで探すから多々見つかるだろうけど世の中の大半の人は契約額で買ってもらってるよ
ちなみに母数少ないからすべてとは言わんが一例として
家族知人でビックモータ 県違い2店舗で7台中7台難癖なし。
1台は最高値ではなかったけど差も小さく、別件で悪くなかったからまぁいいやとした。


もちろんおれのNHW20も難癖もつかずこれだけの高値で買ってくれてるんで。
ビックモータが買取に強いって言ってるわけじゃなくて買取に力を入れてる業者でいくつかみて欲しいって意味で君の誤解。
中古買取という業界にいるわけじゃないんで何社が強いとか知らんは前述の経験以外 知らん。


あと、この車種なら走れば難癖つくことはない時期があったが今はどうなってるんだろう?と興味があるだけ。


長くなったが以上、もうレスしないので無視して。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 11:45:02.33 ID:iptkaQ300.net
貧乏人同士でケンカすな
 
見苦しい

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 19:31:53.40 ID:y+3bGS+T0.net
ピッグモーターすげえ(棒

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 00:46:40.10 ID:F+b+epWA0.net
30の話だけどうちの地域は4店舗で内1つはビッグモーターがあったけど元から競合いで負けてるのかそこの担当は半分諦めてて全然食いついて来なかったよあくまで業者オークションでの相場でうちは買い取ってるから低いなりの理由がありますって

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 00:50:23.83 ID:jcvkTfzM0.net
どこで息継ぎするん?

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 00:53:24.69 ID:F+b+epWA0.net
>>867
そこ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 10:06:22.70 ID:gD14mSgR0.net
下駄代わりに購入したが700km強走って給油30L
加速もなかなかだし良い買い物だった
プリウスって凄いんだな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 10:20:32.45 ID:+6RSAkEe0.net
いちいち下駄代わりとか言い訳しなくていいよ
みんなそうだからw

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 11:56:12.66 ID:gD14mSgR0.net
>>870
30万円だぜ
軽トラより安い

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 15:44:41.33 ID:yUjK8mgb0.net
軽トラ中古は5万円

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 15:55:44.34 ID:givFJCIH0.net
丈夫で燃費よくて割と静かでそれなりに荷物載る
そして安い

こだわりないならさいつよだよな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:10:50.23 ID:1gnE6uUQ0.net
一部の偏屈からプリウス乗り最悪と難癖付けられることに耐えられるならいい買い物

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:11:43.04 ID:5IiiQjKL0.net
そのとおり!
5万円の中古軽トラが最強〜

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 17:20:50.21 ID:HL0NT2M90.net
軽トラは燃費が驚くほど悪い

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:30:02.55 ID:3yNjL2Zb0.net
>>869
>>873
ほんとそう。間違いなくさいつよを誇ってる。

出足が軽いのがいいんだよね
そのせいもあるのか、ポンコツのせいでロケットと化してるようだが。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 18:38:28.32 ID:gD14mSgR0.net
>>877
出だしいいよなストレスなし

中古軽トラ5万で買えるかよ
20年落ちだって最低10万だ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 19:50:16.73 ID:XiFBVK7v0.net
軽トラ5万で買えるならマジで欲しいわ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 22:54:55.66 ID:essqTHO20.net
軽トラの中古ってめっちゃいい値段するぞ
古いプリウスの方が全然安く買える

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 00:07:02.16 ID:IvWbjOY60.net
軽トラ 4万3千円
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4306926127/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 07:42:36.31 ID:e7sa3JPqO.net
20後Gツリに長らくお世話になりました。ありがとう。m(_ _)m
もうすぐ乗り換えますが、これまで大きな故障は無くいっぱい走ってくれて、
本当に良く出来た車でした。(^^)
あと少しでお別れとなると、ちょっと寂しくなりますね。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/19(月) 10:37:56.46 ID:Lc0odV/90.net
>>882
下取りに出しちゃうの?
条件が合えば欲しいなあ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/21(水) 04:41:26.91 ID:7uSz8iMm0.net
サイズが小さくて運転しやすい!

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 21:30:45.82 ID:cXB6MRHT0.net
20で質問なのですが、停止中とかブレーキペダル踏み直す、離す時にキュ!みたいな音するんですが、これは普通のことなんですか?

もしくは何か部品を替えれば直るものなんでしょうか。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/23(金) 21:57:58.98 ID:abgWK91z0.net
あーそれは対策されてたけど治らん

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 13:50:00.56 ID:++GXgD2Q0.net
気にすんな
俺のは停車中、小さいおじさんが太鼓叩いてる
トントコトントコ鳴ってる
幻聴と思って聞かなかったことにしてる

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 15:38:18.56 ID:F2yVn+fM0.net
コトコトコトコトキュキュキュ
気にしたら負け

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 18:33:23.54 ID:1n8r843/0.net
888

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/24(土) 19:10:11.89 ID:CbdaAYV60.net
ジタバタするなよ♪

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 01:32:54.65 ID:302hyLww0.net
プリウスはATF交換したほうが良いの?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 03:57:25.72 ID:LiJaf+kv0.net
プリウスは20万kmを超えたらATFを交換しよう

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 06:09:01.39 ID:JLzm3LU+0.net
もう無料交換期間過ぎたけどバックドアハンドルのゴムがかなり溶けてきた
昔は純正でスイッチやケーブル一式交換必要だったけど今はゴムカバーだけamazonで売っててネジ2本で交換できる
でも見たところ指にゴムが触れなきゃ使えそうなのでゴムに養生テープ貼って様子見する

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 09:35:15.44 ID:Eut4t7rE0.net
>>893
うちのもゴムが裂けてきたから楽天で頼んだ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 11:21:06.38 ID:Dpk8qkXa0.net
俺のも少し粘ってきた
リアハッチ室内側のカバー外すんだっけ?
寒くなる前にやるかな
割れるとやっかいだからな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 12:04:16.54 ID:xvJ7iho10.net
>>895
ゴムカバーだけ買えば内張り外さず大幅に楽になるぞ
+ドライバーは極小のが必要だが100均で売ってるらしい

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 15:14:51.25 ID:Dpk8qkXa0.net
>>896
ありがと
ネバネバになる前にやるか

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 05:10:05.75 ID:dpyOOxR00.net
内張り外してレンチで奥まったナット4本取らないと交換できないよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 16:48:51.36 ID:I7lZXn7d0.net
それはディーラーや車屋に依頼した場合
amazon見てみ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 14:24:42.08 ID:QEGCNaLt0.net
>>899
訂正、897さんが正解
防水するためには結局内張りはがして丁寧に付けないと雨水入ってきそうになる

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 15:53:15.92 ID:TM9CaHz40.net
どっちみち簡単な作業

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 18:49:31.82 ID:zmVgGxl60.net
金が無いなら汗かけよ
知識も技術も金もないじゃ話にならんよ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 02:02:26.79 ID:xPReyHe+0.net
ヤフオクで20型の触媒が高値で取引されているけど、何なんだ?
そもそも高価な部品なのか?
25万km走ったが、一度も替えてないぞ。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/30(金) 02:23:51.38 ID:ummC/NYb0.net
>>903
触媒からプラチナが抽出できます
https://www.ohata.org/shokubai.html

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 02:34:25.40 ID:AsdhRYBe0.net
ゴムカバー交換したけど取り付けるときにゴムが干渉してパネルが着けにくかった

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 19:56:09.70 ID:jQxNIbRL0.net
20購入します。コミコミ31万の10th走行8万。5年は乗る予定。
30よりは20派です。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 23:51:26.02 ID:75iQFhFT0.net
金のないヤツはおれんとこに来い
おれもないから心配するな
それが懐の深い20系乗りだ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 07:47:20.28 ID:YtFPCHw80.net
>>907
そのうちなんとかなるだろぉ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 09:02:24.40 ID:Bcrw/4M30.net
最近20系にやることないからガラコ塗るのにはまってる

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/08(日) 10:28:21.65 ID:/ZvIRUwsO.net
>>906
いい色買われましたね。
大切に乗ってあげてくださいね。(・∀・)

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 20:39:23.59 ID:KZW7NqZA0.net
ステアリングがクイックじゃないくせに
軽くないのな

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/28(土) 22:34:11.27 ID:jGVgTiJr0.net
軽いと思うぞ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 09:56:16.27 ID:zNKYZWde0.net
トヨタにしちゃ軽くはないな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/29(日) 17:30:04.65 ID:uvygv6Wa0.net
スタッドレスに変えれば解決

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 07:26:14.41 ID:vOPwDQ7Y0.net
20が乗れなくなったら30の安い中古探そうと思う

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 09:50:20.65 ID:fMqw2/rd0.net
だが断る

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 11:49:53.83 ID:WANwrzo90.net
30はなんかこう魅力がなぁ
大衆車になり過ぎたせいか?デザインか?
20は乗り換えちゃったけどなんか愛着あるんだよなぁ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 15:48:41.96 ID:zN9YyHaY0.net
どうせ替えるならアルファでしょ

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 16:08:39.87 ID:7h+Z0rB80.net
>>912
絶対的な軽さという意味ではなくて
ギアレシオとアシストのバランス
だからこそそれが30後期で見直された

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 16:14:21.38 ID:7h+Z0rB80.net
そりゃそうと
カットラインのガッカリ度とハイビームのショボさは
設計時期を考慮してもお粗末
その時期もっとレベル高いライトの車あるでしょ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/30(月) 18:01:26.82 ID:OBiS5+LQ0.net
脱トーションビーム

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/01(火) 07:34:34.17 ID:S0u97j2c0.net
真夏はオーディオのオンオフが効かない。気温が下がれば直るんだなあ。
こんな現象は俺だけか?。
教えてください。
因みに10th。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 06:51:02.63 ID:FThXGOew0.net
現象は全然違うがオーディオのCD録音した奴が音飛びしたりラジオの周波数が自然にずれてきたりで使い物にならなくなりDラー行ったら後方の制御部?も交換で5万くらいかかるように言われ1年放置
我慢できずヤフオクで前面オーディオ部だけダメ元で替えたらあっさり治ったw 6000円くらいで済んだ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/03(木) 09:18:18.74 ID:+Xassktn0.net
>>922
今は乗ってないですが20万キロ弱乗って味わったことない現象ですね

エアコン動かなくなったり、ウォーターポンプエラーでたりして原因不明だったけどHVバッテリ変えたら全部起きなくなったことがありました

走行距離どれくらいですか?もちろん個体差ありますが12万キロあたりから交換増えるそうですよ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 02:02:24.16 ID:oyD/2iFu0.net
16万6000km
オイルが減る

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 02:07:39.51 ID:+v8MJUcs0.net
硬めのオイル早めの交換で改善されたよ
5w-30

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/05(土) 15:36:54.12 ID:sQOYq98J0.net
添加剤入れておけばそのうち治る

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 18:53:58.47 ID:mba8b28l0.net
1500Wの100V使えればなあ
後付けでも出来ないのは残念

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 21:15:17.09 ID:8P6FXlGB0.net
2000Wぐらいのシガーソケットから変換するインバーター買えばいいんじゃね

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 21:32:31.08 ID:8vIiraNs0.net
それ燃えたりしないのかな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/09(水) 23:28:38.06 ID:bZ34lIto0.net
バカは一律対象外

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/10(木) 10:14:33.05 ID:bUjfETaB0.net
>>930
瞬殺でヒューズが飛ぶから大丈夫!

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 01:57:06.30 ID:UDXvvotn0.net
バッ直接でリレーでaccをトリガー

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:20:37.98 ID:vHlOS5rD0.net
ウチの20型プリウスの紹介、
2006年8月新車購入から14年超えの現在の走行距離34万キロオーバー。

修理故障履歴、
補機バッテリー交換2012年8月頃
前輪ハブベアリング左交換2016年9月頃前輪ハブベアリング右側交換2017年10月頃
HVウオーターポンプ交換2019年3月頃
各部ゴムブッシュ交換2018年8月頃

HVウオーターポンプが壊れた時は、
走行中にいきなりシステムダウンして走行不能となり大変だった(-_-)


で、
今年11月50Aサブバッテリーと1000wインバーター搭載しました。

補機バッテリーの交換時期が来てるのだけど、サブバッテリーを搭載したので補機バッテリーは完全にダメになってからでも交換は間に合うのでそのままに。

メインバッテリーがそろそろヤバイ気もするが、今年8月の点検では良好でした。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 14:24:40.52 ID:ss4SjwNK0.net
>>934
サブバッテリーと1000Wインバーターは自分でつけたんですか?
どこの辺につけたんだろ
あとサブバッテリーつけると以後ディーラーで点検とか困るかな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 14:58:06.11 ID:+5OKi30S0.net
>>935
取り付け位置はリアラゲッジの左側です。
サブバッテリーは、補給バッテリーの上のスペースに収まりました。
ラゲッジ下の収納開閉の邪魔にならないようにインバーター取付板が上がるようにしてます。

ディラーの点検が受けられるかは不明ですが、そこそこ簡単に取り外せるので、最悪取り外して点検に出そうかと思ってます(^_^;)。
https://i.imgur.com/1PPsdL9.jpg
https://i.imgur.com/9EJdFgs.jpg

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 15:43:48.85 ID:+5OKi30S0.net
パーツが全て揃うまで少しづつテストしてましたが、
サブバッテリーは、
プリウスの負担軽減とOFFの状態でもちょっと使えたら便利かな?と言う事で取り付けました。
プリウスOFF状態で1000w出すには100A以上の容量のサブバッテリーが本来必要ですが、
おまけ程度で取り付けた50Aで実際に機器を繋いでみたところ、
IHクッキングヒーターで5段階の3の出力(600w位)迄なら動作OK。
ポータブル電子レンジもプリウスOFFでも問題なく動作OKだった。
電気ケトル900wはさすがにサブバッテリーのみではむりでしたが、プリウスをONにすれば問題なく動作OK。

あと、
1200wのドライヤーを試したところ、
不思議なことにサブバッテリーのみでも動作しました(^_^;)。
モーター系とヒーター系では力率とか色々関係してくるのかも?。

https://i.imgur.com/ov1hc6h.jpg
https://i.imgur.com/TdHccXV.jpg

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 17:47:48.90 ID:ss4SjwNK0.net
>>936
>>937
これすごいなあ
サブバッテリーとインバーターだけでいけるんですかね
コントローラも必要なのかな
サブバッテリーは単に補機バッテリーと並列に繋げば走行中充電もしてくれるのかな
キャンピングカー専門店あたりに頼みたいけどさすがにプリウスだと経験無いとか言われそうで

あとWaveboxじゃなくて普通の500Wの電子レンジとかでも動くのかな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 18:45:31.57 ID:5qxknipN0.net
>>938
充電の為のコントローラーは普通のガソリン車なら必要だけど、プリウスなら恐らく不要。
単純にプリウスがONの時だけ繋がる用にリレーかますだけかな。

普通の電子レンジでも消費電力が1000w迄ならちゃんと動作するはず。


https://i.imgur.com/nxlwByW.jpg

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 01:58:52.62 ID:v6caaLJV0.net
>>937
AhとAの区別のつかない人?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/12(土) 06:02:50.58 ID:HmWVuc7z0.net
>>940
はいはい

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 09:19:06.74 ID:TGXAQiph0.net
アンチバッ直接の人どこ逝った?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/16(水) 21:55:03.58 ID:PPVrvsoK0.net
キリ番空振り

https://i.imgur.com/v46IdUE.jpg

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 17:21:32.55 ID:7kBWLjUC0.net
【池袋暴走事故】母子の命奪った飯塚幸三被告がマニアに論破される「車異常で暴走した」→ ありえない事が判明
https://getnews.jp/archives/2861166

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/18(金) 17:46:58.35 ID:sNtDXyw70.net
>>944
ぶっちやけ、「身体を霊に乗っ取られた。」とでも言った方が信用できるレベルだよな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 10:05:37.18 ID:tcv0OhSO0.net
ブレーキが効かなかっただけじゃなく、加速し続けたわけだから
ブレーキペダルを踏んだらスロットルが開いたって現象が起きなきゃいけない
それどんな構造の車だよってレベル

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/19(土) 11:31:05.25 ID:VA00CIOa0.net
>>946
それだよな
この手の暴走事故のお約束で、パニックになって、思いっきりブレーキを踏んでるつもりでアクセル踏んでたって奴だよな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/24(木) 20:06:02.90 ID:PgfYylvY0.net
https://pollmill.com/f/what-is-the-size-of-miyuki-a-former-cast-of-an-escort-called-ikebukuro-body-hj6b8wy.fullpage

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 12:26:43.58 ID:zBws6XHF0.net
ステアリングがクイックじゃないくせに軽くないのな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 16:27:52.08 ID:IO9j5QgX0.net
クーペ&セダン乗りで代車が2代目?プリウスだった、なんか後ろが見づらい感じ
あの窓を二分するバーで距離感に戸惑うわ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 20:32:28.16 ID:eZsog1aZ0.net
じゃ下の窓なくていい?って話なんじゃない?あった方がいいと思うよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 23:20:12.15 ID:ePHR0Kk50.net
前期型、ナビ下の電波時計の電波受信方法ってわかりますか?
取説がなくて、WEBでもアーカイブがなくて。
教えてえらい人。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/28(月) 23:54:57.02 ID:6auHNA3L0.net
>>950
今どきこの車を代車に出されるって相当舐められてるだろw

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 04:16:03.44 ID:/j80ncuH0.net
この車はオートマチックセレクターが普通の車と著しく違うのに代車にするなんて客の事を全く考えてないな
民間の零細整備屋だろう

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 10:29:44.74 ID:HXkR0uVd0.net
>>954
二代目がで始めた頃に台車で来た時はへーと嬉しかったな
上級国民や老害じゃなきゃうけいれられるでしょ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/29(火) 12:06:40.73 ID:XJQSlErZ0.net
カットラインとハイビームは
設計年度を考慮してもショボすぎる
この頃の設計ならもっと良好な物があるだろ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 00:01:47.89 ID:5NZfFVMm0.net
下流老害専用特攻機w

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 00:06:39.84 ID:j4YFOmVf0.net
>>907,908

だから暴走老人車って言われるんだよな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 08:27:14.64 ID:23vpcCq1O.net
今年別の車に乗り替えましたが、20後プリに14年ほど乗ってました。
やはり20系の車体サイズは運転しやすくて良かった。
最近の車は自動ブレーキとか安全面が向上して素晴らしいけれども、
サイズが大きくて狭い道でのすれ違いや車庫入れはいつも緊張する。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 14:10:15.67 ID:0aK01obW0.net
サイズの小さな車買えば一発解決
はい次の方ドゾー

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 21:19:59.53 ID:fZzqeqPP0.net
私も近年の新型車は車幅がデカすぎて不便だと感じる。
ヤリスやアクアじゃ全長が短すぎて車中泊出来ない。内装もちゃっちい。
次期型シエンタHV(2列シート)に期待している。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/30(水) 23:13:07.74 ID:HkWw2n2c0.net
車幅がでかい車しか見てないからだろ 
昔から車幅でかい車も車幅狭い車もある

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 01:19:58.05 ID:5XtDOYUO0.net
金が無いならまた20プリに戻ってくればええんや
金もないくせにないものねだりしたらアカン

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 06:48:48.06 ID:J6HIcrhl0.net
アメリカと中国で50%以上を占める自動車業界では両国への対応は必須。
グローバルモデルとして全世界で売ることも必須。
すると大型化は免れない。
日本への対応は後回しか、相応な投資規模でやるか、なんや

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 20:08:05.29 ID:+3Qh2CmI0.net
日本市場は成長性皆無だから軽四でカバーしとけばいい

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 03:52:42.59 ID:l5DYKLrO0.net
急激な電動化の流れについていけず
まだハイブリにしがみ付きたい気満々だから
日本は自動車もまたガラパゴス化しそうだねぇ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 09:03:50.50 ID:luxIpy+q0.net
あきおちゃんの言う通り、
いきなりEVいかれたら本当に社会崩壊しそう
なんかよくトヨタは下請けいすぎて変われないとか言うけど逆でトヨタ様が我が身を犠牲にして守ってくれてるんやないか

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 09:33:41.45 ID:/hxLjuTc0.net
社会崩壊させようよ
スクラップ&ビルドだよ
でもどうせ数年は日本だけまたガラパゴス化
でそのさらに数年後、世界から遅れること数年後にまたグローバルスタンダードがきてやっと崩壊までいく
まだあと15年ぐらいはかかりそうだな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 10:32:33.64 ID:luxIpy+q0.net
日本の時価総額や売上上位企業はずっーーーと変わってない
スクラップ&ビルドが必要だと私も思います
ただ、私は右肩上がりの業界にいるから言えてるのかも。
逆の立場の方はほんと苦しいだろうな
日本社会全体がスクラップ&ビルドに慣れてないから。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 12:59:44.35 ID:VbXXAb+90.net
電動化はドイツも日本も同じくらい
馬鹿みたいに騒いでるのはろくに自動車作れてないところだけ
自国に自動車産業がないから宣言してるだけ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 14:31:47.96 ID:KuI+4gDD0.net
>>970
そういうのパソコンの時もガラケーからスマホの時も聞かされてきたから
さすがに今回は、またかよ!何度も騙されるかよボケッ!って思う奴多いと思うぞ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/01(金) 17:48:57.94 ID:VbXXAb+90.net
>>971
EVがフォルクスワーゲンやトヨタレベルの台数で作れるようになるのに20年は必要

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 02:57:00.95 ID:C0ENKDmm0.net
あたま古いなぁ
こんなのばっかだと取り残されるはずだわな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 07:58:20.59 ID:rOV0KHip0.net
工場さえ持っててモータバッテリインバータの主要部品買ってきて既存サプライヤさえ切り替えれば確かに5年もかからず生産はできるからな
今現在をみて差が大きいと感じるのは不思議には思わんわ
みんなをトヨタさまが守ってくれてるんやで。
本気出したら簡単に切り捨てるから準備しとけよってほのめかしとるところやろ
知らんけど

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/02(土) 20:49:34.83 ID:9SCDNtMW0.net
労働者階級が経済を語るスレ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 19:54:48.38 ID:ZCHiHUxb0.net
カットライン ガッカリ過ぎ
ハイビーム ショボ過ぎ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/03(日) 20:16:47.41 ID:VuFH24gN0.net
20年も前の車にしょぼいとかガッカリとかイチャモン付けられましても…
 
最近ようやく車を所有できるようになった中古参入組かよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 06:52:17.71 ID:U4WzHDWH0.net
カットラインはあのうるさくないつるっとしてる感じがむろ好み
ハイビームは弱いね
ローと兼ねてるから

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 07:04:01.87 ID:O9E+DLMm0.net
ムロツヨシファンか
ハイなんてほとんどの環境でめったに使わないのに
病を患ってる人かな

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 09:18:26.47 ID:QknW2mtB0.net
知らんのか?
田舎ではハイビームは命綱みたいなもんやぞ
むしろシートベルトより大事

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 13:29:49.31 ID:U4WzHDWH0.net
>>980
どのレベルの田舎の話?
獣とぶつかるから?
人口3000人以下とか?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 14:17:18.67 ID:HqgKRBHB0.net
ミラーカバーの外し方がわかりません
Gグレードです

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 16:11:25.16 ID:KOVuEcVZ0.net
かなり田舎に住んでるけどハイビームなんかまず使わないな
>>978>>980は田舎と言うより山奥に住んでるんでわ?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 17:46:54.32 ID:b2Pk7qhW0.net
>>983

> かなり田舎に住んでるけどハイビームなんかまず使わないな
> >>978>>980は田舎と言うより山奥に住んでるんでわ?

https://bestcarweb.jp/news/43383

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 17:57:33.42 ID:BvFOsUI80.net
>>984
頭の悪い老人が街中でも堂々とハイビームで走り回る原因になってるよな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:18:02.50 ID:b2Pk7qhW0.net
>>985
はいはい、自分を正当化する為の言い訳ね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:21:33.39 ID:RQwi/g7l0.net
他人の迷惑とか全く関係ないのが老害の老害たる所以w

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 19:36:00.72 ID:b2Pk7qhW0.net
>>987
そうやって、スグ論点をすり替えるわけだ(笑)

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 20:00:10.42 ID:U4WzHDWH0.net
>>984
擁護する気はないけど、
貼ってくると思った
対向車がだいたいいるってことでしょ
田舎のレベルは人それぞれですが山奥ですね

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 22:44:02.54 ID:aQ8pa1Du0.net
太平洋沿いの平地なのに街灯が全くない国道や高速道路もあるんですよ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/04(月) 23:36:55.06 ID:/lB/pXKj0.net
ハイビーム使おうにも前走車や対向車が途絶える事なんてないからなぁ…
それ以前にハイビームを使おうなんて考える状況に遭遇する事がないけど

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 07:00:01.56 ID:TcXgyxmI0.net
>>990
法律的にはハイビームの操作に街灯の有無は影響ないけどね

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/05(火) 17:30:17.76 ID:4yb1lsmg0.net
大昔だけど、ずっとハイビームだった件で高速でパトカーに止められた

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 20:44:04.08 ID:vb9ecIbp0.net
日本のほとんど全ての居住地域では、完全に周囲に車や歩行者がいない状況でハイを点灯するチャンスなんてめったに無いだろ
数パーセントのその他地域はハイ使い放題だろうけど

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/06(水) 23:58:07.38 ID:VH1B0i9F0.net
みんながみんな都市生活者じゃないんだよ
日本にはハイビームを使わないと命にかかわるような
どうしょうもない糞田舎がゴマンとあるって事よ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 06:26:06.48 ID:EIph79Lt0.net
>>995
東京かぜ吹かすの格好悪い最近のご時世。
アウトドア(グランピングじゃないよ)の趣味持ってたり出張であちこち行く人だっているよ、おじいちゃん

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 06:29:06.95 ID:hmCIAbH90.net
>>977
いうと思ったよ
前にも書いてるが
設計年度を考慮しても
もっと前から他にもっと優れた配光の車は
多数ある

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 12:55:46.38 ID:EN/w+M/m0.net
何に対してもケチ付けないと気が済まない人なんだろうな

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 19:12:35.18 ID:hcHRQyjU0.net
まあ何度も言われてるが
この車はハイブリのシステムは超優秀だが
車の根幹の部分は商用車並の安普請だからな
多くを望むなら高級ハイブリッド車買えって事よ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:48:16.78 ID:FsI5pIri0.net
>>998
いや普通に判断してるよ

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/07(木) 20:52:32.45 ID:R1u8+ium0.net
ほんとはCAMRYの新車ほしい

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200