2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZZW30】TOYOTA MR-S part115

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ced0-7qQN [153.210.128.130]):2020/02/26(水) 21:56:25 ID:yd/UnWMB0.net
トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571704305/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 11:59:15.74 ID:Epb0p10J0.net
>>165
俺は逆に下回り補強してタワーバーは純正だけにしてるよ
補強しまくればタイム上がるわけじゃないから取ったり付けたりして色々試してみては?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e23-BmaB [153.178.33.127]):2020/04/12(日) 12:40:11 ID:qHw8+OSd0.net
>>166
ちなみに下回りはどの部分にどの商品入れてますか?
最近はmr-s乗ると嫁がクソ文句言うので、走りよりは乗り心地重視になってきてる……

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bbf-AglQ [116.81.7.36]):2020/04/12(日) 13:28:13 ID:bjpBNGYd0.net
際立って高剛性では無いけれど、フロントのブレースさえあれば
そんなヘロヘロな車でも無い気がする
中期後期に至ってはSタイヤ履くとかでも無い限り無補強でも困らないような

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 14:37:02.17 ID:qHw8+OSd0.net
>>168
車高調、17インチ 超軽量ホイールでハイグリップタイヤだからか補強していい感じにはなったような気はする

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 15:43:55.61 ID:Epb0p10J0.net
>>167
フロントはTRDメンバーブレース
リアはクスコのロアアームバー
だけだよ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbfe-djYH [180.199.9.36]):2020/04/13(月) 06:25:49 ID:eUdkVj/Z0.net
ドアスタビ中古で買ったら大きい方だったわ。
小さい方じゃないと付かないのな。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-/Is1 [49.104.28.58]):2020/04/13(月) 15:51:13 ID:oW5/QV2Md.net
ドアスタビ、黒い樹脂パーツ注意したほうがいいよ
いつの間にか消えてワロタ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1a-yVoe [116.70.219.49 [上級国民]]):2020/04/13(月) 16:04:26 ID:sJyk+ohk0.net
>>162
自分も2か月ほど前にソレ入れて、なんかいい感じって思ったけどきっとフラシーボ現象なんだろうと思ってた
それからしばらく経った先週、今年初の高速道路を走った時、
もうオイル交換してからけっこう経ってるからオイル交換した事すら意識してない状態なんだけど
今まで100km/h巡航で3000回転以上(5MT)回さなくちゃいけなくてシンドく感じてたのが「あれ?なんか楽?」って感じたよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 18:19:03.23 ID:97Bch5Q40.net
ブレーキでフロントが先にロックしてしまうんですが、このパッドでバランス良くなった。とかありますか?
テクの問題もあるかとは思いますが…

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ab0-slfm [61.11.198.88]):2020/04/13(月) 20:02:57 ID:YIaF3DCn0.net
ドアスタビってどう?
効果ある?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aba-d4/r [115.30.138.16]):2020/04/13(月) 20:19:09 ID:JMwjbVKO0.net
>>174
それ普通

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff01-YmVj [210.133.186.150]):2020/04/13(月) 22:23:50 ID:xGQhia6D0.net
ABSキャンセルするとリアからロックするよ
危なっかしいけど路面悪いサーキットとかはABS過剰に反応するからキャンセルする

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-PWPx [126.216.109.246]):2020/04/13(月) 23:03:26 ID:BgCRqvqi0.net
だよね
この車ABS切るとケツからロックするよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7aba-d4/r [115.30.138.16]):2020/04/13(月) 23:17:02 ID:JMwjbVKO0.net
リアが効きすぎる分にはバランサー挟むだけで解決するよね

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-KOVI [106.130.42.226]):2020/04/14(火) 07:19:48 ID:RPf6L+TUa.net
ブレーキバランサー取り付けても
車検って通るの?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-c9TU [126.161.33.164]):2020/04/14(火) 12:42:04 ID:gcZ6vzz4r.net
サーキットじゃなくて峠走るのでABS切るのはちょっと…万が一を考えると怖いんですよね。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/14(火) 13:15:27.25 ID:JuauizXd0.net
>>174
今何使ってるか判らないけど、バランスはノーマルが一番では。
社外なら初期制動緩めのストリート用。
MR-Sは前が軽いから、まずは前荷重を引き出すペダル操作が重要。

>>175
値段の割に効果が分かり易いパーツだと思う。
トラクションの掛かりとかで縦方向の剛性感アップは体感できる。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-bmmP [49.98.153.100]):2020/04/14(火) 20:49:58 ID:N2D1s6Wnd.net
公道ウルフ なんかつまらんな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 139e-yh8b [150.249.31.130]):2020/04/14(火) 22:47:17 ID:MqYXpZqn0.net
>>183
スタビライザーを打ったか?

→サーキットの狼 まんまパクリでワロタ、、

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 08:13:16.91 ID:bvu06HyTM.net
首都高を600馬力のMR-Sが最新のポルシェとかGTRと互角に爆走するとか
豆腐の配達のために峠を攻めまくるMR-SがシビックタイプRより速いとか
そういうまだ誰も聞いたことのない斬新な設定がほしいよな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-bBIg [121.113.204.247]):2020/04/16(木) 08:16:18 ID:4hEUTArL0.net
公道なんだから制限速度厳守だろ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-bBIg [121.113.204.247]):2020/04/16(木) 17:32:41 ID:4hEUTArL0.net
一人10万円貰えるけど、どこイジる?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-eO7z [126.216.109.246]):2020/04/16(木) 18:52:22 ID:4gvi6hCn0.net
>>187
税金納めてタイヤ代かな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 19:42:13.47 ID:U/g9sagL0.net
>>187
クリスタルメンズクリニックに行きます

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2971-+lRy [122.30.78.11]):2020/04/16(木) 20:25:23 ID:f4+v3MIp0.net
>>187
サイドステップを変えたいけど、油温計と水温計かなあ。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b55-bBIg [121.113.204.247]):2020/04/16(木) 20:46:26 ID:4hEUTArL0.net
>>190
サイドスポイラーじゃなくて?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2971-+lRy [122.30.78.11]):2020/04/16(木) 21:13:14 ID:f4+v3MIp0.net
>>191
間違ってたなら申し訳ない。俺は同じ者だと認識してたよ。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 21:48:02.88 ID:4hEUTArL0.net
>>192
すまん
サイドマッドガードでした

https://i.imgur.com/aNvyjmU.jpg

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 23:31:45.24 ID:p+S+hbPc0.net
サイドステップパネルかとおもった

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c936-Sb4M [202.222.152.204]):2020/04/17(金) 06:56:36 ID:px/8AUp50.net
10万くれたら幌替えたいな
そろそろやばい

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-OmUW [106.130.40.21]):2020/04/17(金) 07:26:54 ID:AbJ/4pT+a.net
もっと早く 10万支給が決まってたら
車高調OHじゃなく 別のを新調したのに‥(不謹慎

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/17(金) 18:59:28.46 ID:cy3JzIUpM.net
ハゲてきた塗装代の足しにするわ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/17(金) 21:15:20.73 ID:2S8TGNcv0.net
皆さん、自動車税が来ることをお忘れではないでしょうか。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53ba-fVbL [115.30.138.16]):2020/04/17(金) 22:06:55 ID:v4D9sVg00.net
まぁ真面目な話10万くれた所で買う物って変わらないよね
欲しいもの→10万くれなくても普通に買う
10万くれないと買わないもの→要らない物

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13f7-KN4L [125.30.69.114]):2020/04/18(土) 07:27:30 ID:3CcMF/Q/0.net
バリスのフロントフードほしい
あれってボンピン必須だよね?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eba4-r7CH [153.232.141.125]):2020/04/18(土) 07:57:05 ID:B2myd/kH0.net
ハゲてきた増毛代の足しにするわ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-XnXB [126.216.109.246]):2020/04/18(土) 11:42:42 ID:5MzW8gx60.net
>>200
つけてない人もいるけど一応空気抜けのダクトあるしつけたほうがいいかもね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/18(土) 12:35:40.49 ID:Cme6XM0ha.net
>>202
ですよねー
白いボデーだからフロントフードも白くしたいんだけどボンピンが目立つのが嫌なんだよね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/18(土) 16:00:17.27 ID:5MzW8gx60.net
>>203
白いボンピンもあるしプッシュ式のボンピンならより目立たないかもよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8b-XneL [133.106.64.143]):2020/04/18(土) 18:56:15 ID:8tRL8049M.net
ボンネットのクリア塗装がもうヤバい
塗り直すかエアロボンネットとか買うか悩む

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5136-Jy0u [60.94.88.233]):2020/04/21(火) 14:53:03 ID:fBRgkWtK0.net
>>188
自分もこれかなぁ・・・

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f10-QqcX [220.247.92.21]):2020/04/23(木) 20:28:16 ID:1J+MElzY0.net
初年度登録2000年12月56000kmSMTのHT付VM180TRDを手放そうと思って一括査定に情報出したら電話がスゲェ…
電話口の査定額も50-160万とかピンキリ過ぎてどこに査定出したら良いのか訳わからん
取り敢えず最高査定出した所と、スゲー熱心に電話で買取意欲出した所の2店に見て貰う予定
SMTのシステム全部入れ替えてまで所有してたけど、全然乗れて無かったし次のオーナーに可愛がって貰って欲しくて手放すのを決意した
もし、このスレに次オーナーが来たら優しくしてやってくれ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5723-R3h4 [153.178.33.127]):2020/04/24(金) 23:24:27 ID:y/dupw3V0.net
車高調が元から入ってて
1g締めってのを試してみたいのですが、ポイントはどこどこになるのでしょうか?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-VrTt [106.128.188.181]):2020/04/25(土) 06:50:41 ID:n4zyEPzUa.net
接地状態で締める

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab82-hR2K [36.2.234.136]):2020/04/25(土) 15:53:22 ID:4AGLr0G10.net
某社の強化ハーネスとイグニッションキャパシタのハーネスが同じものらしいって聞いたんだけど、DIに繋がってるハーネスの車体側へのアクセスが見えん。
教えてエロい人。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb54-arMZ [126.216.109.246]):2020/04/25(土) 20:21:39 ID:l9aaSxI/0.net
>>210
問い合わせたら?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab82-hR2K [36.2.234.136]):2020/04/26(日) 09:54:30 ID:9hSVhg530.net
>>211
ここだと経験者やDIY派がいると思ったんだが・・・

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e339-XnmY [180.28.129.243]):2020/04/26(日) 12:18:44 ID:pFFYZ7p/0.net
いますん

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 12:49:22.44 ID:I484R8vKM.net
みんカラで聞いたほうがマシ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d701-wqg6 [210.133.186.150]):2020/04/26(日) 13:07:55 ID:peQcPAod0.net
持ってるけどアクセスが見えないの意味がわからん

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab82-hR2K [36.2.234.136]):2020/04/26(日) 16:52:59 ID:9hSVhg530.net
>>車体側端子にアクセスするには何を外せばいいでしょうか?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab82-hR2K [36.2.234.136]):2020/04/26(日) 16:53:28 ID:9hSVhg530.net
>>215への質問でした

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-arMZ [126.34.0.193]):2020/04/26(日) 20:44:19 ID:LpwOmgoTr.net
>>216
外すってハーネス辿っていけばいいのでは?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 23:55:15.34 ID:yy9uIWZs0.net
「公道ウルフ」
サイドブレーキが効かないMR-Sで
サイドターンできるとは
なんて凄いドライバーなんだ!

、、なんかワロタ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/03(日) 11:40:37.07 ID:+SL5GOOA0.net
シーケンシャルポンプのことでお聞きしたいのですが
eBayにはリビルト品が出品されているみたいですが
国内では不具合を見ていただける所は、ありますでしょうか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-o6O6 [126.216.109.246]):2020/05/03(日) 14:40:33 ID:c2kXvN3+0.net
>>220
自動車整備してるお店ならどこでも見てくれるよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-0jiV [49.98.166.232]):2020/05/03(日) 16:58:33 ID:pjCmDefvd.net
結局Assy交換だけどな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7910-zzwv [220.247.92.21]):2020/05/03(日) 20:48:52 ID:NBxft4w10.net
>>220
SMTは地域に寄って修理出来るメカさんが居るかどうかでディーラー間でたらい回しにされるって話を購入した中古ショップから聞かされた
俺の乗ってた前期型SMTは3年前に環七中野のネッツで修理して貰ったらしい

俺はどのタイミングで歯車ランプが点灯するかでポンプかセンサーかCOMの不具合なのかを判断してた
走行中に変速しててD3やD4に入れてからエラー吐いたらCOMが怪しい
NからR入れてRに入らないとか、NからDに入れてD1に入らないのが多発してたらセンサーが怪しい
ギア入れて変速までに時間が掛かってからエラー吐いたらポンプが怪しい
俺の体験だと上記で判断してその都度、部分部分を交換修理してた

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-a34B [49.104.26.185]):2020/05/03(日) 22:46:05 ID:7cT+yHvzd.net
MR-Sスレもう9年近く見てるけど
SMTのトラブルの話のたび
3ペダルMTでよかったと毎回思う
トヨタにあるまじき壊れやすさやな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-zzwv [219.34.127.129]):2020/05/03(日) 23:37:19 ID:O9zQjPBm0.net
>>224
故障したら走行停止する重要部品なのに交換修理した後の保証は1年間と言われて唖然としたよ…
それでも直さなきゃ走れないから泣く泣く直したなぁ…

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1354-zzwv [219.34.127.129]):2020/05/03(日) 23:41:19 ID:O9zQjPBm0.net
つか、IDにzzwが入ってるw
もう手放しちまったのになんと言う縁だ…

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5387-uNVC [211.1.200.111]):2020/05/04(月) 00:53:10 ID:XRgb2zsH0.net
前期SMTは壊れやすいんだっけ。
いまんとこ自分のは動いてる。
中古で買うときにCOMだけ後期COMに交換したってたかな。
いつポンプが壊れるか…

228 :220 (ワッチョイW 0ba4-oDUG [153.232.141.125]):2020/05/04(月) 09:30:56 ID:zwrKuKKj0.net
みなさん、返信ありがとうございました。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7910-zzwv [220.247.92.21]):2020/05/04(月) 11:19:09 ID:xk9QJhes0.net
>>227,228
SMTは部品供給も何時まで続くか判らないのも悩みどころなんだよね
後々の修理代考えたらMTに換装するのも手だけど、任意保険に入るハードルめちゃくちゃ上がるからオススメは出来無い
MR-Sに乗り続けるつもりなら程度の良いMTのMR-Sを探すのが1番
と、スレでは昔から言われてるしね…

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab88-igYT [113.150.84.174]):2020/05/04(月) 12:37:04 ID:r2Tn8RVZ0.net
SMTは油圧機器なのだから、定期的に純正フルーイドを交換しよう。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM65-KBpx [36.11.224.4]):2020/05/04(月) 14:18:44 ID:IKVq4dg8M.net
>>220氏が書いてたebay出品のSMTユニットリビルト品の商品説明が示唆に富んでいる。

https://www.ebay.com/itm/143415042883
大事なポイントを意訳
ドアを開けた時に40秒以上ポンプが動くなら、適正な圧力を発生できていないか、圧力維持ができなくなってきている。必ずしもダイアグコードを吐かないため原因切り分けが難しい。
我々は完全にバラしてSMTフルードのカスと腐食を取り除き、シールと消耗品、アキュムレータとソレノイドまで交換する。

ということで我々ユーザーが普段気をつけることは、ドアを開けてポンプが動く秒数を時々チェックする事と、フルード交換時はカスをよく吸い取る事かな。
自分のをチェックしたら22秒だった。
みんなも秒数をぜひ報告してほしい。

ebayの再生品は購入後に古いのを送り返せば500ドルバックされて実質1000ドル+往復送料になる。いざという時に頼りになる値段と言って良いんじゃないか。
自分は中古ユニットを部品取り用に25000円で確保したけど、当然動く保証はない。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2954-o6O6 [126.216.109.246]):2020/05/04(月) 16:13:45 ID:TSfd3EuJ0.net
>>229
車検証に改がつくとやっぱりハードル上がるの?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/04(月) 17:43:57.69 ID:xk9QJhes0.net
>>232
基本、ネットの通販型保険だとお断りされる↓のサイトを参考にして
https://www.car-hokengd.com/nini/kaizousha/

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMf5-Uqnm [118.109.190.83]):2020/05/04(月) 18:07:55 ID:CP3M3/nGM.net
トランスミッションの変更は改が就くのか?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7910-zzwv [220.247.92.21]):2020/05/04(月) 18:35:13 ID:xk9QJhes0.net
>>234
SMTからMTへ変更は車検証に改付くよ
SMTが2回目にイカれた時に車屋でMTへ載せ換えしようかな?と相談したら、
車検証に改が付いて保険料がエラいことになるから!と全力で止められた

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9955-Uqnm [118.19.207.104]):2020/05/04(月) 18:41:57 ID:d3FeX0lb0.net
そうなのか
車検証にトランスミッション欄が無いから不要だと思っていた

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8c-aEdY [175.177.42.142]):2020/05/05(火) 01:35:30 ID:77TPrBcZ0.net
>>232
2ZZ換装してるけど加入してる三井ダイレクト損保では”改”は問われないので問題なかったですよ。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ Sre5-o6O6 [126.234.51.206]):2020/05/05(火) 06:56:58 ID:Qpx9KNRRr0505.net
>>237
ちなみにどのくらい保険料上がりましたか?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/05(火) 19:20:09.92 ID:S6zy023n00505.net
>>231
ファイナル15万キロで25秒
SMTは今んとこ絶好調、今のところは・・・
とても参考になる情報ありがと

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8c-aEdY [175.177.42.142]):2020/05/05(火) 22:18:32 ID:77TPrBcZ0.net
>>237
5,6年前のことなので覚えてないです。
感覚的には2万も3万もアップしなかったと思います。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b8c-aEdY [175.177.42.142]):2020/05/05(火) 22:19:33 ID:77TPrBcZ0.net
↑すみません、238へのレスです

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f19e-/A4c [150.249.31.130]):2020/05/06(水) 17:02:13 ID:X9p5IHp80.net
エンジンマウント前後に硬度70の強化剤
を入れてみた。
アイドリング振動はかなり強くなったが
我慢できないほどではない。
減速Gがかかってもシフトダウンがスコスコ入る。
今まで自分の腕の問題かと思っていたが
どうもそれだけではなかったみたいだ、
結果的にはやってみて良かったヨ
(個人的な感想であり効果を保証するものではありません)

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-I/D/ [106.160.161.230]):2020/05/07(木) 14:18:25 ID:9ysNTFh10.net
後期SMTで16万km
最近クラッチが滑ってきたみたい

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9991-jW3u [222.2.114.206]):2020/05/08(金) 06:41:01 ID:sKbRKfAy0.net
後期SMT5万キロ
車庫の出し入れ時、ロー バック クラッチが滑る時がある
ギアを入れなおせば、治る

6速走行75km/h 2000rpm これは滑ってないと思う

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-I/D/ [106.160.161.230]):2020/05/08(金) 07:59:19 ID:KPy76vPx0.net
例えば4速で流してて前が詰まって減速して、
4速のまま踏み込むと半クラみたいな感じでエンジン回転数が上がってSMTの警告音が鳴る。

あと1年。
次の車検で最後かなぁと思ってたから悩む。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0110-3grY [220.247.92.21]):2020/05/08(金) 11:24:44 ID:YMbI6JV+0.net
>>245
それは速度とシフトが合ってない時になる警告音で普通じゃね?
素直にシフト落としてやれば平気でしょ
2速や3速で30〜40km位で走行してて警告音がプ、プー、プー、プーと鳴って警告灯が点灯してエンジン停止を経験してから青くなるが良い
この時は警告音がなる前に4速に入れたら何故か走行出来て自走でショップに持ち込んだわ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2e55-pwwy [121.119.80.81]):2020/05/08(金) 13:01:12 ID:fiSbL0F80.net
やっちまったな
https://pbs.twimg.com/media/EXdsEL6U0AY99Y6.jpg

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa8a-4f7s [111.239.169.83]):2020/05/08(金) 13:02:23 ID:okU5TDc4a.net
そんなゴミがクラッシュしようがどーでもいい
スクラップにする手間が省けたんじゃね?笑

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7d88-I/D/ [106.160.161.230]):2020/05/08(金) 13:31:08 ID:KPy76vPx0.net
>>246
そうなん?ありがとう

最近鳴るようになったんだよね
もっとマジメにシフトダウンする

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 19:16:19.30 ID:eeDDFgHD0.net
ノロノロしてるときに急に前が開くといけないのでシフトダウンはマメにしてるわ。
4→2みたいな飛ばしができないからなおさら。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-9ePh [126.216.109.246]):2020/05/08(金) 19:38:45 ID:9p8Xkf040.net
>>248
なんでそんなこと言うの?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 19:52:30.09 ID:sY2eLmBPa.net
綾波さんですか?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 20:29:43.91 ID:YMbI6JV+0.net
>>249
夜中の首都高で警告音が鳴って、変速不可になってエンジン停止した時が1番怖かったわ…
あの時後方走ってたタクシーの運ちゃん、避けてくれて本当に感謝しか無いわ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-KyAn [133.106.85.134]):2020/05/08(金) 21:22:15 ID:4I0xeI0uM.net
国道の信号待ちでMR-Sっぽい佇まいしたハリーポッターの校章みてえなエンブレムの外車がシーケンシャルやられて立ち往生してたことあるわ
わざわざ俺のとこまで歩いてきて助け求められた

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85d0-jgrQ [114.150.65.244]):2020/05/09(土) 09:39:00 ID:vMuaHxt40.net
MTのクラッチペダルとHパターンシフトのところにエアシリンダーくっつけて、
コンプレッサーのっけてソレノイドで制御するとか、出来ないのかな。
出来ねーんだろなー、知らんけど。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-LSjC [113.150.84.174]):2020/05/09(土) 12:18:53 ID:1vVI6dkf0.net
エアシリンダーを油圧シリンダーに変えたのがSMTじゃないの?
クラッチ用とシフト用シリンダーがある。ソレノイドバルブもついている。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-KyAn [133.106.79.58]):2020/05/09(土) 12:49:33 ID:nWyfKlDNM.net
この車ってマニュアルも電スロ?シーケンシャルだけが電スロ?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85d0-jgrQ [114.150.65.244]):2020/05/09(土) 13:08:03 ID:vMuaHxt40.net
>>256
いやさ、最悪壊れても人間が制御できるような機構じゃないとな、って。
エアーの方が油圧より扱いやすそうだし。
まー妄想だけどね。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e501-wM4u [210.133.186.116]):2020/05/09(土) 17:07:51 ID:X1F8gNUf0.net
>>257
マニアルはワイヤー

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 19:17:11.18 ID:/w79MX7j0.net
みんカラにあるシフトリンケージブッシュの
ベアリング化に挑戦してみたがサイズが合わず
リンケージを削らないといけないみたい
なので断念。
その後調べてみるとMR2とサイズが一緒っぽい。
そこでスポーツライン製MR2強化プラスチック
シフトリンケージブッシュを試してみた。
これはジャストフィット!
シフトフィールもダイレクト感が増してgood!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c625-qrce [119.10.211.123]):2020/05/10(日) 13:01:01 ID:zmUbipej0.net
今日掛川のゲオに乗り付けてたMR-S、カッコよかったな
昔乗ってたのと同じSMT仕様だったから親近感湧いた

自分はアクチュエータ不良で手放したけど、あのオーナーさんは大事に乗り続けて欲しいな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd71-+gAx [202.173.109.149]):2020/05/10(日) 15:28:56 ID:oR67kxRW0.net
どんなに大事にしてても、SMT不具合は突然に!

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-3grY [36.11.224.62]):2020/05/10(日) 15:49:12 ID:1K/VU32kM.net
>>262
それな…

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c625-qrce [119.10.211.123]):2020/05/10(日) 16:29:28 ID:zmUbipej0.net
15年乗り続けて車検通した翌週にアクチュエータ死んで自走不能になったわ俺…
もう15年くらいは乗り続けたかったんだが…

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0110-3grY [220.247.92.21]):2020/05/10(日) 16:46:46 ID:0AlvQAJW0.net
>>264
>>231みたいな情報が有ればセンサーのみの交換とかでもう少し乗り続けられたかも知れないな
それでも修理代20万↑必要だったろうけど…

総レス数 841
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200