2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZZW30】TOYOTA MR-S part115

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ced0-7qQN [153.210.128.130]):2020/02/26(水) 21:56:25 ID:yd/UnWMB0.net
トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571704305/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 19:52:30.09 ID:sY2eLmBPa.net
綾波さんですか?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 20:29:43.91 ID:YMbI6JV+0.net
>>249
夜中の首都高で警告音が鳴って、変速不可になってエンジン停止した時が1番怖かったわ…
あの時後方走ってたタクシーの運ちゃん、避けてくれて本当に感謝しか無いわ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-KyAn [133.106.85.134]):2020/05/08(金) 21:22:15 ID:4I0xeI0uM.net
国道の信号待ちでMR-Sっぽい佇まいしたハリーポッターの校章みてえなエンブレムの外車がシーケンシャルやられて立ち往生してたことあるわ
わざわざ俺のとこまで歩いてきて助け求められた

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85d0-jgrQ [114.150.65.244]):2020/05/09(土) 09:39:00 ID:vMuaHxt40.net
MTのクラッチペダルとHパターンシフトのところにエアシリンダーくっつけて、
コンプレッサーのっけてソレノイドで制御するとか、出来ないのかな。
出来ねーんだろなー、知らんけど。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7e88-LSjC [113.150.84.174]):2020/05/09(土) 12:18:53 ID:1vVI6dkf0.net
エアシリンダーを油圧シリンダーに変えたのがSMTじゃないの?
クラッチ用とシフト用シリンダーがある。ソレノイドバルブもついている。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MMe6-KyAn [133.106.79.58]):2020/05/09(土) 12:49:33 ID:nWyfKlDNM.net
この車ってマニュアルも電スロ?シーケンシャルだけが電スロ?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 85d0-jgrQ [114.150.65.244]):2020/05/09(土) 13:08:03 ID:vMuaHxt40.net
>>256
いやさ、最悪壊れても人間が制御できるような機構じゃないとな、って。
エアーの方が油圧より扱いやすそうだし。
まー妄想だけどね。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e501-wM4u [210.133.186.116]):2020/05/09(土) 17:07:51 ID:X1F8gNUf0.net
>>257
マニアルはワイヤー

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 19:17:11.18 ID:/w79MX7j0.net
みんカラにあるシフトリンケージブッシュの
ベアリング化に挑戦してみたがサイズが合わず
リンケージを削らないといけないみたい
なので断念。
その後調べてみるとMR2とサイズが一緒っぽい。
そこでスポーツライン製MR2強化プラスチック
シフトリンケージブッシュを試してみた。
これはジャストフィット!
シフトフィールもダイレクト感が増してgood!

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c625-qrce [119.10.211.123]):2020/05/10(日) 13:01:01 ID:zmUbipej0.net
今日掛川のゲオに乗り付けてたMR-S、カッコよかったな
昔乗ってたのと同じSMT仕様だったから親近感湧いた

自分はアクチュエータ不良で手放したけど、あのオーナーさんは大事に乗り続けて欲しいな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd71-+gAx [202.173.109.149]):2020/05/10(日) 15:28:56 ID:oR67kxRW0.net
どんなに大事にしてても、SMT不具合は突然に!

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM51-3grY [36.11.224.62]):2020/05/10(日) 15:49:12 ID:1K/VU32kM.net
>>262
それな…

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c625-qrce [119.10.211.123]):2020/05/10(日) 16:29:28 ID:zmUbipej0.net
15年乗り続けて車検通した翌週にアクチュエータ死んで自走不能になったわ俺…
もう15年くらいは乗り続けたかったんだが…

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0110-3grY [220.247.92.21]):2020/05/10(日) 16:46:46 ID:0AlvQAJW0.net
>>264
>>231みたいな情報が有ればセンサーのみの交換とかでもう少し乗り続けられたかも知れないな
それでも修理代20万↑必要だったろうけど…

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6939-XasS [180.28.129.243]):2020/05/10(日) 18:17:51 ID:4wfGIvMx0.net
次SMTぶっこわれたらどうしようかな
安いボクスターにしようかな
次期86かな

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM95-pwwy [122.130.226.242]):2020/05/10(日) 19:17:21 ID:5db0OEnMM.net
>>266
92のこと?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e501-wM4u [210.133.186.116]):2020/05/10(日) 21:45:44 ID:ZkBT6A740.net
わかる人どんだけ居るのかなw
92も良い車だったよ。もう走ってるのはほぼ見ないけど

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 22:29:14.03 ID:+pi9IyBOM.net
ドナーにされまくってぶっ潰されまくった

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7982-AOPt [36.2.234.136]):2020/05/11(月) 01:45:17 ID:D65g05vR0.net
自動車税払ってきたわ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 097b-PnoB [14.12.1.97]):2020/05/11(月) 14:26:00 ID:tbH4K7tQ0.net
今年から重課で憤慨

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d655-2FKx [121.119.88.213]):2020/05/18(月) 16:00:09 ID:gsRzo7MU0.net
「これがMR-Sって信じられる?」夢を実現した全長5メートルのF1スペシャル!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0097049d5890cdc33b1c3addd8c5314ffb36f472/

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-E4wQ [150.66.66.5]):2020/05/18(月) 16:34:36 ID:g6N/zVlZM.net
うわ、ダッs

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f47d-imz8 [101.142.30.190]):2020/05/18(月) 17:03:25 ID:AVcbKw+I0.net
パイプフレーム化して足回りも構造ごとごっそり変えてるのかよ。よくやるなぁ。

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 17:13:18.37 ID:elxCs/aKp.net
コメントボロクソでワロタw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d655-2FKx [121.119.88.213]):2020/05/18(月) 17:19:37 ID:gsRzo7MU0.net
他にも隠してやがった

http://valueprogress.co.jp/lineup/

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-Hc1W [106.129.1.110]):2020/05/18(月) 18:09:54 ID:BQuI5Vvaa.net
六輪のやつはちょっと欲しいなw
ちゃんと曲がるのか?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 23:41:31.97 ID:D0FV88Fr0.net
パーカーが運転ならば大丈夫

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr88-Hc1W [126.193.172.249]):2020/05/19(火) 01:14:39 ID:OG+fvovpr.net
サンダーバードか
何人がわかるんだよそんなのw

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae62-2td9 [122.135.233.106]):2020/05/19(火) 06:50:27 ID:P45XFwBF0.net
俺にはサンダーバードだのペネロープ号だの
サッパリ解らん、何のことだ?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5088-augB [113.150.84.174]):2020/05/19(火) 08:30:59 ID:fYeDH+/k0.net
あのピンク色の6輪車

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 20:55:36.42 ID:PfQldELLi
10万より先に自動車税きたわ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-aEZO [106.128.189.100]):2020/05/21(木) 22:19:15 ID:OrhYNopPa.net
ベニヤ板カスタムの族車と同じに見える

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4f-EHF4 [126.193.96.0]):2020/05/22(金) 12:55:09 ID:4eHrzkqDp.net
エンジン不調だわ
アイドリングでアクセル開けてないとエンスト、踏み込むと息継ぎ
イグニッションコイルかなぁ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-Gigl [60.94.88.233]):2020/05/22(金) 16:27:46 ID:eKA1vQXG0.net
エアフロセンサーが汚れてたりして

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 23:51:04.49 ID:60wen3p/0.net
コロナで自粛って事もあったし天気も悪かったので先月の25日以来動かしてなかった
明日は乗るぞ!
バッテリーあがってないかちょっと心配

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f82-tqmx [36.2.234.136]):2020/05/23(土) 17:15:15 ID:aY2v0rew0.net
>>284
OBD2に挿す青歯接続出来るスキャンツール(ELM327 Ver.1.5だったかな?\2000前後で売ってる)とスマホ用意してフリーソフトで診断してみ。
エラー吐いてるものが怪しいけど、センサーかISCV、プラグやエアクリも怪しい。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ffe-rk+h [180.199.9.36]):2020/05/24(日) 10:52:32 ID:4b1tVLUn0.net
>>284
多分エアフロ。
取り敢えずプラスドライバーでセンサー部を外してパーツクリーナーで洗浄。
組み込み時にゴムパッキン噛み込まないように気を付けて。
お安く試せるので先ずはこれ。
詳しいやり方はネットで拾えると思う。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-7RTG [106.130.47.150]):2020/05/25(月) 12:21:02 ID:BhdVLQlva.net
なかなかのドライスタート状態

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-bcK0 [49.96.22.90]):2020/05/25(月) 15:15:13 ID:zx5xzqmMd.net
2000rpm〜3000rpmで息継ぎみたいなのがある
これもエアフロかな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e39-l8Zo [153.227.151.196]):2020/05/31(日) 18:27:02 ID:EkKCAw+00.net
自動車保険の型式別料率クラス上がりすぎててワロタ いや笑えない
俺のとこだと車両が5から9になってるw
全部だと5545から9778だわなんだこれ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7e39-l8Zo [153.227.151.196]):2020/05/31(日) 18:29:55 ID:EkKCAw+00.net
ごめん違ったわ
9段階から17段階に細かくなったらしい

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1701-RmWB [210.133.186.116]):2020/05/31(日) 18:37:03 ID:EuV5HkvI0.net
18年式今年から自動車税15%重課になってたわ(つД`)

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53fe-XXGs [180.199.9.36]):2020/06/01(月) 21:48:20 ID:xdyVnnRb0.net
>>292
でもこれからは運転支援の無い車は上がり傾向だろうから現実になる日も近いかもな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/02(火) 20:18:19.16 ID:j3Ol+2CG0.net
>>293
俺もや
ムカつくわほんと
高杉よ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tFWO [106.130.55.26]):2020/06/03(水) 07:25:24 ID:z0Lqwelfa.net
自動車は沢山作れても 文化が育たない

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 23:47:52.95 ID:FN1BgnDy0.net
久しぶりにエンジンかけて夜オープンドライブしたらちょうど涼しくてメンタルが持ち直せた
手放そうかとか考えてるけどやっぱり好きだなこの車

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Y5tH [49.98.78.135]):2020/06/05(金) 13:10:49 ID:kdo8rHPId.net
なかなか手放せないよな
カローラ程度の維持費だからホントお手軽すぎるよね

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 22:04:24.13 ID:MtdLZiey0.net
この車ってフルバケ入れたら結構シートとハンドルのセンター位置オフセットするのね…
良い感じのシートレールってBrideのLF以外で知ってる人居ない?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 23:39:57.15 ID:JQfuMvkb0.net
レカロのRSGがドンピシャやね
クラッチはハイリフトペダルカバーつけるのをお忘れなく

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-tFWO [106.130.43.160]):2020/06/08(月) 07:33:38 ID:i4HGgx1da.net
シフトと ハンドブレーキの位置
あまり良くないね

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 18:49:31.35 ID:7SjZ40AK0.net
フルバケ入れると見切り悪すぎて普段乗りムリムリ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-Y5tH [49.104.19.63]):2020/06/08(月) 19:04:27 ID:R/wV6kPPd.net
座高低すぎでは?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 19:55:07.12 ID:xKKx0Mlh0.net
座高関係なく着座位置下げてるだけでは?
フルバケ入れるなら出来るだけ下げたいもんね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 20:11:52.08 ID:SJAEsuRA0.net
限界まで下げてもそこまでならんやろ
普段乗りが無理な程見切り悪いらしいし

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 20:49:43.28 ID:abbT9e1KM.net
BrideのMOレールにサイドステー付けてArtis3入れてるけど全然大丈夫よ?
どの組合せだと不便になるの?

ちなみに体格差もあるだろうけど自分は174cm68kg

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 21:44:02.30 ID:xKKx0Mlh0.net
たしかにそうだな
うちの方の田舎だと稲穂が伸びると全く見えない交差点とかあって辛いのはわかる

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 19:22:20.13 ID:ohycm2Oop.net
MOレールはシートと床の隙間に指入らないくらいに出来るから好き

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c354-PGVZ [126.216.109.246]):2020/06/13(土) 22:11:50 ID:laiKzyh60.net
初歩的な質問なのですがミッションオイル交換をやろうと思っているのですがミッションにはドレン?が2つついてます。
地面に近い方のドレンから抜けばいいんですよね?
それでエンジンルームから蓋にアクセスしてオイルを入れると

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 00:02:15.20 ID:kZo9cECWM.net
そのレベルなら自分でしない方が安全

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 12:00:38.73 ID:1K4xHEhL0.net
>>309
2つあるプラグは下がドレイン、上が給油口。上はレベルゲージの機能も兼ねている。世界のほとんどの車は同じ。自分でやらない方が良いと思います。エンジンオイルは入れてはダメよ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 15:13:39.94 ID:8kqsu2ZV0.net
この車のミッションオイル交換は超簡単な部類だと思うよ
俺は一年に一回交換している
いろいろネットで調べて頭の中でシミュレーションしてからやってね
もし自信がもてないようだったらショップに頼む方向で

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 15:26:44.15 ID:ibyGu/pAp.net
昔は自分でやってたけど工賃1000円以下だからもう任せっぱなし

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 17:25:40.54 ID:bpk7qQ100.net
ショップで作業事態は見てたのでやり方はわかるので再確認しました
やってみます

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 17:28:32.92 ID:SThHuwXtr.net
車速センサーの穴からミッションオイル入れるときって量どうすんの?
すりきりまで入れるの?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb0-tD/8 [61.11.198.88]):2020/06/14(日) 17:55:58 ID:8kqsu2ZV0.net
>>315
そう、あふれるまで入れればOK

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM27-PfWm [210.138.176.194]):2020/06/14(日) 18:04:41 ID:/Q1YwCD0M.net
俺は2Lちょいで溢れるちょいで止めるわ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 19:03:35.06 ID:hfjpLpm5r.net
>>316
有難うございます

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 20:11:45.27 ID:GgFCf7Ik0.net
先ず上から外して下から抜くのがイイよ
下から抜いて上が固着して開かなければ車両をひっくり返して入れてね

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 21:07:06.49 ID:rRSdBEES0.net
昨日和歌山方面に向けて流してたら和歌山ナンバーの後期に遭遇したけどストップランプ玉切れだったw
見てたら直した方が良いよ。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 21:50:43.82 ID:c7aLcQPE0.net
>>320
どっちか教えてやれよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 22:00:04.29 ID:rRSdBEES0.net
>>321
走行中は無理だし自分で確認出来るだろそれ位。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 00:55:59.85 ID:j2B2FIdg0.net
https://cartune.me/notes/hTO34qtph7

NBロドスタとMR-Sの技術的比較
なかなか面白い

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 07:16:07.25 ID:uPdXNrL60.net
>>323
なかなか面白い記事サンクス

でもPCでは画面が大きすぎて見えにくい
スマホだとどうなるんだろ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 12:34:53.48 ID:wGB/mBqqd.net
>>323
いい感じの弄り方してるな〜
ゴテゴテエアロつけてないほうがいいな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 19:17:47.65 ID:lAOyFD50M.net
>>324
画面が大きいと画素が荒れて見にくいですね
 ctrl+マウスホィールくるくるで
 小さく表示すると見やすくなりますよ(windows)

マツダ技報2006

https://www.mazda.com/ja/innovation/technology/gihou/2006/
原本の方がみやすいかも
NC開発時の文献ですね
JPN A CAR<MR>
なのでおそらくAがMR-Sと推測される
と言うことかと、、
途中の文献は出自不明

>>325
TTEのフロントバンパーかな?
 これが純正のデザインならば良かったのにと思う。
 特に後期型ならば前後のデザインバランスも
 こちらの方がしっくりくるね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-iiYC [14.12.1.97]):2020/06/17(水) 20:17:05 ID:32JOdmPJ0.net
https://cartune.me/notes/fds9ilJwHe
s800とヨタハチ、s2000とMR-S確かに関係性似てるな

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 07:16:51.16 ID:Hq7+pGOx0.net
>>326
おお、謝謝アルネ、私Windowsアルヨ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 07:18:39.58 ID:qnm/YTUVM.net
>>328
いいってことよ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 20:04:55.96 ID:I1D6nOuP0.net
>>326
マツダ技報以外の文献は、多分MR-Sのすべてじゃないかな。ちょっと確認してないけど。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 21:28:02.84 ID:Evbh/j7s0.net
>>330
「MR-Sのすべて」
そう言えば持ってた(笑)
確かにコレですね
読み返してみるとなかなか深イイ雑誌ですね
"人生を楽しむ。"
まさにこれ!

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 22:26:38.28 ID:+WNxYAiP0.net
クランクプーリーの情報求む

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 22:46:03.42 ID:CYu+pKXo0.net
>>332
https://minkara.carview.co.jp/smart/car/toyota/mr-s/partsreview/?bi=12&ci=143

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 11:59:31.61 ID:KAPXHrRR0.net
公道ウルフ の1巻は2020年07月20日の発売予定です。 (著者:野口賢)

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 22:26:20.45 ID:GLk4Nake0.net
>>333
小径クランクプーリーがどこにも売ってない

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 22:28:53.85 ID:sj42akIv0.net
>>335
小径プーリー?
軽量プーリーじゃなくて?
軽量プーリーならばスピリッツで
あると思うが、、

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 07:07:28.77 ID:WVN3Krt40.net
ついにLSD買った。取り付け楽しみ。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 07:34:17.04 ID:qbklsp4Qa.net
>>337
後々 詳細たのむ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 12:45:01.00 ID:JAqOy4Xv0.net
>>337
楽しくなるぞ〜

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/22(月) 22:17:01.31 ID:TrUMUgkb0.net
>>336
正確には小径軽量プーリーですね
スピリッツのggってみますわ センキューでした

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 20:45:55.32 ID:Vhe8IjT50.net
小さくするとオルタネーターの発電量下がるんじゃね

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 21:18:30.89 ID:5n2MbfjBp.net
1日に3台のMR-Sとすれ違った
なんて日だ!

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:22:13.53 ID:kGuaWZkw0.net
発電量下さがるけど
レスポンス上がる

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 00:51:18.74 ID:bu6IYWQEa.net
下がるんじゃね?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp11-U8IO [126.33.203.49]):2020/06/24(水) 11:17:38 ID:Liyn7b21p.net
ベルトの長さも変えなきゃな

346 ::2020/06/24(水) 20:45:48.93 ID:vNMjsyK90.net
仕事場の近くによくMR2止まってると思ったら
ポルシェやった

347 ::2020/06/24(水) 20:46:17.69 ID:vNMjsyK90.net
MRSの間違い

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 21:04:13.17 ID:uFknlDxC0.net
海外だとMR2だったりするし

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0554-csn3 [126.216.109.246]):2020/06/28(日) 22:22:18 ID:RukCjZ4r0.net
MR-Sのミッションオイルって2lだとギリギリ足らない?
車速センサー取り付け穴から覗いてデフが完全に浸されない

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 13:51:48.21 ID:zAUezIRJ0NIKU.net
オイルレベルの上限は、側面のプラグの穴と修理書に書いてある。ギアは普通
自分でオイルをかき上げるので、全没ではないよ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 14:25:00.40 ID:0kaJnLcWaNIKU.net
ギアオイル多過ぎると内圧上がって換気口から吹いたりデフサイドシール漏れたりするよ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 14:51:48.02 ID:fv9oM+fmaNIKU.net
少な過ぎよりはマシでは

総レス数 841
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200