2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ZZW30】TOYOTA MR-S part115

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ced0-7qQN [153.210.128.130]):2020/02/26(水) 21:56:25 ID:yd/UnWMB0.net
トヨタのMRオープンカー『MR-S』を語るスレ

※車名の由来: 「Midship」「Runabout」「Sports」
※製造期間: 1999年10月〜2007年7月

■公式サイト
2002年8月 MR-Sをマイナーチェンジ
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/02/Aug/nt02_079.html
2005月12月 MR-Sを一部改良
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/05/Dec/nt05_070.html
2006年11月 MR-Sの特別仕様車を発売
 http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/Nov/nt06_060.html
トヨタ小型ミッドシップ2シーター「MR-2/MR-S」
 http://toyota.jp/spo/information/collection/mr2/index.html
□外部サイト
<TRD> http://www.trdparts.jp/list_mr-s.html
<Wiki> http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BBMR-S
 http://www.goo-net.com/catalog/TOYOTA/MRS/
 http://www.carsensor.net/catalog/toyota/mr-s/ http://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/mr-s/
 http://catalog.carsensorlab.net/toyota/mr-s/
 http://kakaku.com/item/70100110003/
 http://cars-japan.net/mdl0010064.html

前スレ
【ZZW30】TOYOTA MR-S part114
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1571704305/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 08:47:29.86 ID:4WCZxEmwM0808.net
>>549
いや、市販MR-Sカッコいいだろ!?
たまに小学生にあの車カッコいい〜って
言われるぞ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 09:23:39.90 ID:vXUXQbwI00808.net
隣の車線を走ってくミニバンに乗ってる子供が窓ガラスにへばりついてコッチ見てるよな
オープンにしてるならともかく、ハードトップの状態なのに

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Safa-qecI [111.239.169.134]):2020/08/08(土) 09:25:56 ID:WWcN152Za0808.net
>>550
カッコ悪いって意見がほとんど
だから失敗した

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ 3f82-qEq0 [36.2.234.136]):2020/08/08(土) 14:09:05 ID:sS7cRT0N00808.net
かっこ悪いというより人や荷物の積載の問題が一番大きいと思う。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 14:31:41.75 ID:Dtb8SEXFd0808.net
>>547
小学生の時に読んだ間違いだらけのクルマ選びという本にMR-Sコンセプトの走行中のイメージ写真が載ってて、それはとてもかっこ良かった記憶があったんだが確かにそのリンクの写真見るとあまりよくないね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (プチプチ Spff-qecI [126.33.139.3]):2020/08/08(土) 14:51:42 ID:Kbsj5iBjp0808.net
>>553
それはロードスターやS2000、コペンも同じ
MR-Sだけカッコ悪くて不人気だった

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 15:21:46.72 ID:eZz3jr1N00808.net
またあいつか

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 15:36:53.09 ID:Kbsj5iBjp0808.net
おっ、言い返せなくなったらしいw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 15:41:19.81 ID:eZz3jr1N00808.net
俺は別に否定しないぞ
不人気だったのは確かだし
かっこ悪いかっこいいは人それぞれ

ただしスレを荒らすのはみっともない

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 15:49:34.39 ID:vXUXQbwI00808.net
まぁぶっちゃけ純正エアロついてないMR-Sはカッコ悪いと思う
ほとんどの人のMR-Sのイメージはソレなんだろうなぁと

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 15:56:25.95 ID:sS7cRT0N00808.net
人の評価なんて世相や時代によって変わるものだし、現に今はSUV流行だよ。
ロードスターやS2000、コペンはリヤにトランクあるし、室内トランクは不便って意見が大半。
不人気ってのはあるけど当時はミニバン全盛だったしな。
両者を満たしてもアルテやRX-8は重過ぎで不人気だった。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 15:56:31.31 ID:Kbsj5iBjp0808.net
>>558
別に荒れてないけどな
荒れてることにしないと都合が悪かった?w

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 21:32:08.43 ID:mqruFqjD00808.net
>>555
NDロドスタだってたいして売れてないぞ
https://carsblog.jp/mazda/roardster/roardster-sale.html

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 21:43:02.65 ID:ZqBY57svd0808.net
>>562

>>4
IP変わっただけ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 21:47:45.19 ID:DeYdME2/a0808.net
>>562
2シーターオープンの割には売れてるし、よく見かけるけどね

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/08(土) 22:18:48.79 ID:td9OnHl90.net
積載の実用性じゃビートといい勝負じゃないかね
ただあっちはMR-Sどころでなく実用性に対する期待値が最初から低いと思う

MR-Sの台数を販売期間で割ると平均して月200台ぐらいの計算にはなるね
ざっくり8年で2万台

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0688-qmPh [121.107.72.160]):2020/08/09(日) 01:41:27 ID:V7Tfelhr0.net
>>560
人の評価なんてどうでもいいだろ
車に限らず他人の評価のために自分の好みでないの買ってたら人生つまらなくなる
というか俺らレベルの底辺の人間なんてそもそも何選んだところで誰も見てないし興味ないだろ

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 05:43:07.37 ID:1tGTfOCE0.net
>>566
あまりに不人気が連呼されてるから説明したまでで、他意は無い。
とはいえ、誰も興味が無い訳でもなく自分の場合は興味を引いてもらうツールにもなっているがね。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 06:09:50.47 ID:Dr0jplIsa.net
>>567
実際MR-Sは不人気だし
見苦しいよ?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4639-c/dW [153.227.151.196]):2020/08/09(日) 07:36:19 ID:N2XB2CxH0.net
公道ウルフについてはどう思ってるの?ササクは

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 07:46:42.98 ID:O6EX/T1pa.net
>>567
周りに車好きの知り合いや友達いないの?
MR-Sなんて話題にすらならないよ?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff54-LH1y [126.216.109.246]):2020/08/09(日) 08:23:56 ID:4h5oSUVT0.net
>>570
そんなん属してるコミュニティによるとしか...
俺の周りではコスパいい楽しくて練習になる車で人気あるけどなー

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 08:39:10.43 ID:8NJae/7Va.net
>>571
そんな超狭いコミュニティの話なんてしてないのよ
車好き、スポーツカー好き、走り好きの中でMR-Sなんて話題にもならないし人気もない
カスタムやチューニングの世界でも不人気
ロードスターのように文化にもなってないし、S2000のようにカルト的な人気もないし、コペンのように幅広い人気もない
MR-Sに関する書籍やDVDなども皆無
ハイパーレブ1つを取ってもロードスター、S2000、コペンは複数号出てるのにMR-Sは単発のみ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:04:08.30 ID:z61oRnBP0.net
最近一年で2割くらい価格が上昇しているね

https://i.imgur.com/chONb8T.jpg

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:05:35.76 ID:VokRS0ED0.net
突然スマン、MR-Sカッコ悪いかと思ったが
友達に俺ののMR-S乗らせて
走ってるとこ外から見たらクソかっこよかったわ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:21:23.47 ID:N2XB2CxH0.net
MR-Sがメインの公道ウルフに関しては無視するんだなササクは
都合が悪いとスルーかw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:30:32.56 ID:GBhlGvzXa.net
>>575
すまん、そんな漫画見たこともない
有名なのか?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 09:31:46.34 ID:GBhlGvzXa.net
>>573
それ見て価格が上がってると単純に捉えてしまうのはアホの証拠w
あくまで平均だから安いタマが消えたって可能性もあるだけだw

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 10:52:36.68 ID:4h5oSUVT0.net
てか>>567が言ってる興味を引いてもらうツールって別に話題に上がる凄いスポーツカーって意味じゃなくて車詳しくない人でも「この車なんですか?」って聞かれてそこから発展するコミュニケーションとかの事を言ってるんじゃないの?
そこに不人気とかの要素は関係ないと思う

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 11:00:03.81 ID:Y03QLPK+d.net
てか絶版車のスレに粘着してるアンチってなんなんだろ
他の絶版車はないのに

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 11:14:44.16 ID:5VknI5Aaa.net
他の車のスレに喧嘩売りにいく奴が居るからそう言うところからの流入では?
特にロータスとか

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 11:14:56.36 ID:Hf73WiRjd.net
極端な話
新型スープラがネガティブキャンペーンされる→売上が減ってメーカー等が困る

MR-Sがネガキャンされる→誰も困らない

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 11:15:27.46 ID:5VknI5Aaa.net
あと裁判で揉めたショップ関係者とかw

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 11:38:55.86 ID:V7Tfelhr0.net
>>568
多分、MR-Sオーナーの軽く7割以上は「不人気」を褒め言葉に思ってるけどね
だって普通ロードスター 買うでしょ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 11:44:30.03 ID:N2XB2CxH0.net
そういや同世代のNBロードスターあんまり見ないな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 12:47:03.90 ID:1tGTfOCE0.net
>>568
若者の車離れが叫ばれて久しいけど、車自体が今の若者に不人気という言い方も出来ない事もない。
実際は欲があっても金銭事情や他の欲で優先的にならないだけだがね。

>>570
いっぱいいるけど?
会えば互いの愛車の話になるし。

>>572
パワー上げ上げのSWの反省で生まれた車だから、環境エンジンでターボ化かエンジンスワップっていう極端な方法しかないから本が作りにくいだけでしょ。
人気が無い事を連呼しないと精神がおかしくなる病気にでもかかってるのかい?

>>578
そういうケースもあるし元オーナーからも声かけられたことがあるよ。

>>583
そんな不人気でも格好いいと思って話しかけてくれる人は結構多いよ。
「でも不人気だったんですけれどね」って返して反応見るのが面白い。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 12:48:17.93 ID:nAu1a/Gid.net
狭いけど日中この暑さだとクーラー効かないな〜

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 13:12:03.57 ID:z61oRnBP0.net
>>579
峠でMR-Sに置いていかれたとか
彼女をMR-Sに乗っているイケメンに取られたとかだろ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-qecI [126.33.139.3]):2020/08/09(日) 13:51:49 ID:YmWfTfOAp.net
MR-Sが人気じゃないと気に入らない必死な奴がいてワロタw

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sde2-c/dW [1.66.101.150]):2020/08/09(日) 13:56:23 ID:3jM340zGd.net
>>588

>>583

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 14:28:33.69 ID:FWGtGQjj0.net
いいってことよ、www

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 14:40:08.82 ID:YmWfTfOAp.net
>>589
反応しちゃうところが必死なのよねw

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 15:37:53.36 ID:1tGTfOCE0.net
元々不人気なのはオーナーなら承知の事だろうし、スレで言うほど野暮ってもんだ。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 15:44:31.30 ID:/DWIr2nz0.net
>>586
内側から幌を触ると熱を感じるからね
断熱材の入ってない壁の家みたいなもんだね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 16:50:26.99 ID:NCBB56jU0.net
MR-Sの生産台数77,840台、
中古も含めるとオーナー経験者は
10万人くらいはいるだろう。
トランクレス、ミッドシップ、
オープン、2シーター
こんな実用性のない変態車のオーナー
になった人が10万人もいたのかと思うと胸熱だ!

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spff-qecI [126.33.139.3]):2020/08/09(日) 17:10:08 ID:YmWfTfOAp.net
稀代の失敗車だったよなw
ロドスタになりたいのか、ボクスターになりたいのか、エリーゼになりたいのか、全く自分というものがなかった車だよね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 18:18:16.84 ID:59a67Z0i0.net
対立煽りなんかして楽しいのか?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 18:46:31.18 ID:/DWIr2nz0.net
スルーしとけばいいんじゃない?
MR-Sにたいして何が悔しいのか知らんけど(笑)

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/09(日) 18:51:22.84 ID:YmWfTfOAp.net
悔しいと思い込まないと精神が保てない人ワロタw

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdc2-cBYS [49.104.51.153]):2020/08/09(日) 20:31:04 ID:nAu1a/Gid.net
>>593
ハードトップつけてるけどね

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d209-c/dW [133.201.18.160]):2020/08/10(月) 16:46:03 ID:/G8E6KTO0.net
いつの間にかリアバンパーが艶消しになってた
青空駐車はだめだな

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b62-ylmO [122.133.168.201]):2020/08/10(月) 18:22:11 ID:i6JOUim50.net
>>586
そうか?
俺のは今日の猛暑の中でも効くぞ〜
4シーター用のエアコンを使ってるのかな、しばらくしたら寒いくらいだ

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b62-ylmO [122.133.168.221]):2020/08/10(月) 18:24:33 ID:XbDfVir90.net
>>600
俺のはリヤバンパーの上向きの部分
リアのライトの下の部分ていうとわかるかな?
なんかひび割れてる

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 19:13:24.79 ID:85U4B69Rd.net
>>600
おれも2年前からリア半分だけ青空なんだけど
リアバンパークリア剥がれてきたから去年クリア吹いた

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 19:14:12.20 ID:85U4B69Rd.net
>>601
日が落ちると寒いけど
日中は冷えんな〜
買ってからガス変えてないからかな

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 19:43:37.01 ID:tBMPybwz0.net
ハードトップオーナに質問です
ハードトップの軋み対策なにやってますか?ロック新品にしても軋む...
ソフトトップは撤去してるからロック機構のところをプレートで固定しようかと思ってたけどクラック入るってネットで見たんでなにかいい対策はないものか

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 20:49:41.75 ID:IrmflRXC0.net
みんなクーラー効かないと言ってるが、オイラのオープンでも結構効くよ。
頭は暑いけど。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 21:40:46.73 ID:mX9EM2kP0.net
>>605
キャッチの部分の棒にシリコンホースを巻きつけるとあら不思議

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/10(月) 21:50:28.84 ID:tBMPybwz0.net
>>607
ほうほう、キャッチの部分っていうのは車内の4ヵ所あるロック部分の事だよね?ハードトップの後ろの爪をかける銀の部分にも巻いてます?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/11(火) 10:27:46.94 ID:kHjYO+9ld.net
>>608
エンジンフード近くの銀のやつにも巻いてるけど
室内だけでいいとは思う

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 14:07:33.68 ID:JCdT/TlI0.net
やることないから車掃除しようかな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b1a-WV8L [116.70.218.101 [上級国民]]):2020/08/12(水) 14:11:34 ID:09s3k7/z0.net
エンジンフードのあの洗えない部分をいつかは洗いたいと思って早8年
きっと今年も洗えないだろう

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 15:08:22.04 ID:OHGTfkVR0.net
>>611
そんな場所あったっけ?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 15:11:17.37 ID:09s3k7/z0.net
あの賽銭箱の部分よ〜

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 15:37:36.16 ID:w1rTgB+q0.net
・・・・・竹ブラシで洗えるよ・・・・・

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/12(水) 16:10:29.52 ID:FAIe1A+f0.net
大昔ボルトを数本外して洗ったけれど、1度だけでした。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab54-5QUW [126.216.109.246]):2020/08/12(水) 16:26:06 ID:OHGTfkVR0.net
>>613
あれ4ヶ所ボルトで留まってるだけだから簡単に外せるぜい

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 03:53:18.43 ID:bo+06Foc0.net
MR-Sの購入考えてるのですが何か気をつけるとことかありますか?
後期の6速MTにしようと思ってます

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 08:33:59.44 ID:V0hAbov+F.net
>>617
LSD入りがいいなら
コーションプレートのアクスルが01bのものが良いよ
最終改良の2004年式以降を進める

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 14:01:36.18 ID:cbOtGw52d.net
クリア吹きてぇ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f88-nYn/ [113.150.84.174]):2020/08/13(木) 16:19:05 ID:HKP7eqSp0.net
>>617
幌の劣化に注意。

621 ::2020/08/13(木) 20:21:21.89 ID:pGIX5t9D0.net
>>595
独自の路線とは考えられないのか?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/13(木) 20:23:27.85 ID:Sh0d+4Ca0.net
社外のクロス幌に苔はえちゃって掃除がめんどう

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b9e-6tla [150.249.31.130]):2020/08/13(木) 21:09:56 ID:zjuGEtTv0.net
駐車するときは必ず屋根だけ覆う
ハーフカバーを被せている。
クロス幌に張り替えてから4.5年経つが
今だに新品のようだ。
室内の日焼けも防げるので
オススメ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 14:57:05.70 ID:OGsmH9vl0.net
SMT故障してたけど治ったので書いとく
交換したのはセレクトストロークセンサーのみ
部品代は15k工賃合わせて45kくらい
調べてみると3速でエラー発生したはずが
Rでエラー発生したことになってた
センサー異常で走行中Rに入れたことになってたんで
エラー起こしてたのかと

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 19:41:05.58 ID:9sQrL3eL0.net
この炎天下だとやっぱエアコン効かねえw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/14(金) 20:58:23.96 ID:ExDHZXcA0.net
っエヤコンガス

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 13:36:06.52 ID:Kd3daKdT0.net
>>617
このスレ見れば分かるけどオーナーの人格に問題有り
同じ車だからって関わらないほうがいい

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-hDsw [163.49.210.241]):2020/08/15(土) 14:20:54 ID:w6tgQa9KM.net
>>617
後期って言ってる人に言うのも何だし貧乏くさいと言われたらその通りなんだが中期だったら税金が安いぞと
フロア下の補強に価値を観じるなら後期になるけど
もっとも後期買って外すもん外して車重再計測すれば1トンは切れるんだけどね

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdbf-MYoY [1.75.236.236]):2020/08/15(土) 15:20:28 ID:nmXL6F8cd.net
>>627>>537、542

>>542

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-1SRY [49.104.51.205]):2020/08/15(土) 16:26:18 ID:N4tvqo+8d.net
ヘッドライトとバンパーにウレタンクリア吹くわ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/15(土) 23:12:54.85 ID:Kd3daKdT0.net
アンチの安っぽい挑発に簡単に乗る、人のIPをストーカーする、なんてことない話題ですぐ荒れる
これだけでこの車のオーナーが如何にヤバい人種か簡単に分かると思うよ

車自体はネット上に蔓延る自称評論家が酷評するよりはずっと良いんだけどね
他と比べて良い車ってわけじゃないけど買える値段から考えるとなかなか良い車だよ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp4f-1GJC [126.33.129.160]):2020/08/16(日) 01:10:14 ID:KjtQ3+l6p.net
いいからオイル下抜きで5L測れた理屈はよ
被害妄想で人格狂ってるのはお前
請求書の捏造までやってかなりヤバいうえ、その捏造請求書で墓穴を掘ると言うトリプルプレーは見事だったわw

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 00:17:46.84 ID:phfKtJmN0.net
エアコン作動中って
どのくらい回しても良いのかなぁ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacf-qSIA [182.251.74.218]):2020/08/18(火) 07:16:55 ID:kS6hksAQa.net
>>633
それだ! 教えてほしい

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f55-yuPA [121.119.90.15]):2020/08/18(火) 07:21:50 ID:OkhQ8uDQ0.net
6000まで回したけど大丈夫だった

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 16:23:52.06 ID:VVs2kW7wd.net
後期で純正サイズのハイグリップ履いてる人、いたらレビューお願いしたい。RE-71RSだと尚更ありがたい。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 20:09:11.26 ID:ezlBx3jZ0.net
レビューってタイヤの?それともMR-Sとの相性とかかな。
国産セカンドラジアルならDIREZZA DZ-102、FLEVA V701、Adrenalin RE003。
ハイグリップラジアルならPOTENZA RE-71R、71RS、DIREZZA ZV、NEOVA AD08Rなどは使ったことある。
競技専用っぽいけど一応ラジアルのDIREZZA β02なんかも使う。A052だけ使ったこと無い。
どれも新品から使ったことあるからだいたいのフィーリングはわかるよ。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 20:41:20.03 ID:kXvoS/uL0.net
サーキットとか行ってるわけじゃないのにR1R履いてるけど、そりゃ十二分すぎるグリップ。
サイドウォールが柔いのかハンドル切ってからワンテンポ遅れてグイッと曲がる感覚。

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/18(火) 20:42:43.55 ID:kXvoS/uL0.net
>>637
V701のレビュー欲しいです。宜しくお願いします。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 04:16:45.25 ID:fc68+DCZd.net
>>637
71Rと71RSならどっちがMR-Sに相性よく感じました?どっちが楽しかったか、でもいいです

>>638
R1Rはワンテンポ遅れる感じかあ…切りはじめのクイックさが好きだからっていう理由だけで71シリーズ買おうか迷ってます

ハイグリップタイヤの限界付近をきっちり使い切るスキルは無いけど、操作が破綻したときの安全マージンとしてとにかくハイグリップを選びたい…

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 14:26:32.93 ID:ISJthxwxp.net
71RSのほうが08Rよりサイドウォール柔らかいってほんと…??

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 19:20:45.25 ID:3xR8jTni0.net
>>640
71rと71rsなら71rsの方が当たり前だけどタイムでるよ
グリップ力は052並みに高い
タイムアタックなんて普通に練習してればすぐ使いきれるようになるし71rs買っていいと思う

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 23:12:13.92 ID:LjUyNaeQ0.net
>>639
ちょっと長くなりますがV701について
セカンドラジアルはグリップのみに重点を置いているわけじゃないので、グリップ関連以外の性能に個性がある感じですね。
FLEVA V701の特徴の一つとして転がり抵抗がスポーツ走行を謳っているタイヤの中ではかなり優れているという部分があります。
MR-S使用サイズほぼすべてで転がり抵抗値A判定を持っていて、乗り比べてみればわかりますがRE003や004、DZ102といったC前後(無表記〜まれにB)までの他のセカンドスポーツより燃費が1割くらいは優れます。
そのうえでMR-Sの前期、そして後期の純正サイズが全部揃っているタイヤでもあります。(他のセカンドですと代用サイズを探す必要有)

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 23:21:56.21 ID:LjUyNaeQ0.net
>>639
またDZ102などと比べても比較的温まりやすく、アジアンセカンドなどを入れても比較的熱が入りやすいタイヤですね。
なので峠等の速度帯でも動作温度に入れやすく安心できます。(タイヤによっては峠レベルでは動作温度に入れることそのものが難しく楽しくなかったりします)
温まりが大切なジムカーナなどでもDZ102やATRやNS-2、KR20などより断然戦えます。(REシリーズには届きませんが燃費もトレッドウェアもV701の方が優れてるのでそこはしょうがないですね)
逆に言えば熱ダレしやすいので、サーキットの周回走行には向きません。
たまのサーキットくらいなら十分楽しめますがクーリングは必要なので、追いかけっこよりな、タイムアタックしあって楽しむ方のほうが向いています。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 23:29:27.63 ID:LjUyNaeQ0.net
>>639
また近年のヨコハマらしくウェットグリップ性能a判定と天候変化にも強いです。
雨で戦えばグリップ力すらセカンド中最高レベルかと思います。
トレッドウェアもカチカチ系コンパウンド勢には届かないものの300となかなかの数字で、燃費、溝の減り両方からランニングコストを支えてくれます。

弱点はそのコンフォート性でしょうか。
よく言えば乗り心地がいいですが、サスを交換していたり、補強をガチガチにしていたり、ピロボールブッシュ化したりしている車で使ってしまうとタイヤが負けてふわふわしてしまいます。
このあたりはDZ102やRE003の方がカッチリしていると誰でも感じれる部分だと思いますね。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 23:43:52.91 ID:LjUyNaeQ0.net
>>639
なのでタイヤの特徴から言えば
足回りを必要以上に固めてない、ライトチューンなMR-Sで
使い方としては普段街乗りで燃費良く、減りも穏やか。
たまの峠のワインディングでは温まりやすく、雨や水たまりにも強い。
サーキット走行もちゃんとクーリングすれば問題なく。
維持、安全性も大事にしつつグリップ力もちょっと欲しい!
って使い方のMR-Sに向いているイメージでしょうか。

セカンドは費用対グリップではアジアンに勝てませんが、総合力大事にしたい人もいるはずです。
そういった人におすすめするタイヤですね。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/19(水) 23:54:09.02 ID:LjUyNaeQ0.net
>>640
正直RE-71RとRE-71RSの楽しさや相性の違いと聞かれると難しいですね。
似てる部分も多いですが、厳密には結構ちがいますしね。
ショルダー形状も違いますし、サイズによっては同一サイズでも1kg以上重量が違ったりします。
なのでキャンバー角一つ、適正荷重一つとっても違う感じになるので、その人のMR-Sに合うかは使ってみないとわからないのが本音です。

どちらを付けても変わらない特性としてはコンパウンドの傾向ですかね。
βシリーズなどを除いて、国産ハイグリップの中では比較的温まりやすく、ネチャつくタイプのコンパウンドです。
悪く言えば、砂などを巻き上げジャリジャリいいますし、タイヤカスも死ぬほど拾いやすいです。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/08/20(木) 00:09:55.34 ID:MMUCJlPx0.net
>>640
ですが良く言えば、コンパウンドグリップに優れ、荷重をかけなくてもある程度地面を掴んでくれます。
機械式LSDを使わず、純正ヘリカルLSDやオープンデフで走っているタイプの人などはイン側の空転を他の(例えばZ3等の)国産ハイグリップよりは多少抑えてくれるので乗りやすいと思いますね。
楽しさで考えても、荷重をかけれない峠の上りコーナーなどでも軽いフロントがグイグイ入ってくれるので楽しいかもしれませんね。

MR-Sは足がストラット形式ですしアライメント変化も大きめでやや神経質です。
スクエアショルダーよりだった旧71Rよりは、ラウンド型になった現71RSの方がけっこう適当なセッティングで走っちゃってもキャンバー等柔軟に対応してくれてる気がします。
もともとRE71Rのころから懐は深めでしたしね。雨でも強い部類です。

注意点の一つとして、回転方向指定を失ったかわりに左右非対称タイヤになってることでしょうか。
キャンバー不足でアウトサイドばかり減らしちゃったり、過度なキャンバーで街乗りオンリーでイン側減らしちゃったりしても裏組はできません。
その分アウトサイドは大きなブロックを持てましたし、イン側は排水性を確保できています。
車のセッティングと使い方さえ間違わなければ国産ハイグリップでも最後発組で設計も新しいですし、性能に文句は出ないと思いますよ!

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Spb1-Ow+m [126.33.141.40]):2020/08/20(木) 01:33:15 ID:lYUJ4LYop.net
>>642>>647のお二方?ありがとうございます、よく読んで、自分の乗り方とセッティングに合うかをよく考えてRE-71RSポチりました。丁寧に書いてくれてるのにお礼の一言だけですがご了承を

総レス数 841
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200