2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ135【IMPREZA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 21:38:08.16 ID:S/Ccm1Pl0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる

2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについて
オーナー達がマッタリと語り合うスレです。

■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&getyear=201507

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね

■前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ134【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1574346254/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 21:39:33.27 ID:S/Ccm1Pl0.net
■過去スレ
□1〜120
 http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1502625050/2-5
□121〜
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ132【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1556956485/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ131【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1551044142/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ130【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1543098916/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ129【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1538745678/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ128【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1531066287/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ127【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1523448398/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ126【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1517401068/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ125【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1512598041/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ124【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1506748175/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ123【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1502625050/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ122【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1494456348/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ121【IMPREZA】
https://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1489573976/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 21:40:00.87 ID:S/Ccm1Pl0.net
■純正アクセサリーカタログ■
□G4 / SPORT
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Impreza_Acc_gpgj.pdfリンク切れ
□SPORT HYBRID
 http://www.subaru.jp/accessory/catalog/pdf/Impreza_sport_hybrid_Acc.pdfリンク切れ

■取扱説明書&クイックガイド■
□G4 / SPORT
 <A型> 2011年12月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im06/index.html
 <B型> 2012年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im07/index.html
 <C型> 2013年11月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im08/index.html
 <D型> 2014年11月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im09/index.html
 <E型> 2015年10月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza/im10/index.html
□SPORT HYBRID
 2015年 7月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/impreza_sh/imsh01/index.html

■STIパフォーマンスパーツ■
□G4
 http://www.sti.jp/parts/impreza4door_gj/
□SPORT
 http://www.sti.jp/parts/impreza5door_gp/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 21:40:20.19 ID:S/Ccm1Pl0.net
■<前期型:公式ニュース>■

【A型】
2011年11月 4代目インプレッサ発表 <A型>
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_11_30_1.html
2011年12月 米国IIHS,2012年,最高評価「トップセイフティピック」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/11_10_12/11_12_16.html
2012年 1月 インプレッサ受注状況
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_01_03/12_01_05_2.html

【B型】
2012年11月 日本NASVA,2012年「新安全性能総合評価ファイブスター賞」受賞
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_10_12/12_11_28_1_85950.html
2012年12月 米国IIHS,2013年,最高評価「トップセイフティピック」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/12_10_12/12_12_25_2_86597.html
2013年 5月 特別仕様車「アイボリーセレクション」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_04_06/13_05_14_3_88102.html

【C型】
2013年10月 一部改良 <C型>
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_10_29_92217.html
2013年12月 特別仕様車「2.0i-S Limited/2.0i-S Limited EyeSight」発表
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_12_24_97061.html
2013年12月 米国IIHS,2014年,最高評価「トップセイフティピック(TSP)+」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/13_10_12/13_12_25_97098.html

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 21:40:37.94 ID:S/Ccm1Pl0.net
■<後期型:公式ニュース>■

【D型】
2014年11月 大幅改良 <D型> /特別仕様車「SPORT 2.0i EyeSight Active Style」発売
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_10_12/14_11_25_110237.html
2014年11月 米国IIHS,2014年,最高評価「トップセイフティピック(TSP)+」獲得
 https://www.subaru.co.jp/news/archives/14_10_12/14_11_28_110356.html
2015年 1月 日本NASVA,2014年,予防安全性能,最高評価「先進安全車プラス(ASV+)」選定
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_01_26_181/
2015年 4月 特別仕様車「Proud Edition」発売
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_04_14_129/
2015年 6月 ハイブリッド仕様車「SPORT HYBRID」発表 
 https://www.subaru.co.jp/press/2015_06_19_58/

【E型】
2015年10月 一部改良 <E型>
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_10_06_1176/
2015年12月 米国IIHS,2015年,最高評価「トップセイフティピック(TSP)+」獲得
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_12_10_1578/
2015年12月 日本NASVA,2015年,予防安全性能,最高評価「先進安全車プラス(ASV+)」選定
 https://www.subaru.co.jp/press/news/2015_12_17_1614/

■年次改良での仕様変更/機能向上/装備変更もある様です。
・D型(標準装備-追加項目) http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1416840663/110-111
・D型(変更点) http://www.impreza-net.com/masa/subaru/2014GJGP/

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/03(金) 21:40:58.56 ID:S/Ccm1Pl0.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置(スルー)が大嫌い、常に反応(レス)を待っています。
 ||
 || ○典型的なパターンは「悪い」「ダメ」「ダサイ」等と挑発してきます。
 || ○何かと他社の車と絡めて 「スバル」を貶しめます。
 ||
 || ○「実際に乗ったけど○○が悪い」 等と偽装して絡んできます。
 || ○「販売状況、衝突安全性、運動性能、アイサイト、ボディカラー、
 ||  燃費、内装外装、装備品、車両価格」と全方位的に絡めてきます。
 ||
 || ○中途半端な知識で、ありえない装備仕様や運転状況や静寂性や
 ||  乗り心地について怪しい事を書く場合もあります。
 ||
 || ○荒らしは「アンチ・煽り叩き・自作自演」で貴方のレスを誘います。
 ||  ■■ノセられてレスした時点でアナタも同類です■■
 ||
 || ○単発IDでネガティブ発言が続く時、逆に連投がある時は要注意。
 ||  怪しいと思ったら、こちら↓でID検索してみましょう。
 ||  [http://hissi.org/read.php/auto/
 ||
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も悦ぶ行動となります。
 || ○ネガティブ発言は「荒らしの大好物」なので、ご注意ください。
 ||
 ||  ■■荒らしに『エサ』を与えないで下さい■■
 ||                               Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) 「基本スルー」
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  「ハイ、先生」
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)  「スルー、シマス」
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 19:41:30.52 ID:gDZJg8cva0404.net
1おつ
前スレ1000は10億円あたったら歓迎よろしく

前スレの終わりの方で現行と4代目でブレーキの感覚だいぶ違うって言ってた者だけど、帰ってきた自分の車の方がやっぱりだいぶ走りやすいね
慣れもあるだろうけど、踏みしろと反応がゆとりあって4代目の方が本当に楽。シートも現行のほうがサイドのサポート強くて疲れるし、改めて自分の車への愛が高まった

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 19:47:10.54 ID:Z8VwmSKu00404.net
>>前スレ999
インプレッサとXVはボディ共通だよ。
全長・全幅の違いは前後バンパーが違うのとフェンダーの加飾パーツ分。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 20:22:10.30 ID:PNWwke+k00404.net
>>7
cuscoのブレーキシリンダーストッパー付けるとガッチリしたブレーキになるよー。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン Sp01-xTSh):2020/04/04(土) 21:04:52 ID:Q3twMmYBp0404.net
4代目はとにかく運転が楽だ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アンパン MM4b-rgDk):2020/04/04(土) 21:06:08 ID:O+o2piNHM0404.net
>>1おつ


>>7サイドサポート出っ張りすぎてても合わん時は合わんのか…

前スレ>>998で目撃したXVは現行型です。キャンプに行くのにいいなあと思ってたけど車庫入れ下手なので当分G4でいいかなあと思いました

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 22:02:14.98 ID:Uw5LtznF0.net
XVは幅1800もあるからな
結構運転に気遣いそう

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/04(土) 22:35:32.32 ID:8Xui61gx0.net
ディーラーのお姉さんがXVはフォレスターよりも幅があると言ってたよ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2340-D5dz):2020/04/05(日) 00:43:32 ID:hMGPqgP40.net
現行インプやXVはなんとも思わないがフォレスターは次に乗り換えても良いかなと思う。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 02:57:45.70 ID:eFAj6/tlM.net
フォレの方が15mmデカいはずだが?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-T5c3):2020/04/05(日) 06:19:27 ID:IXLXL3GX0.net
フォレスターに乗れるのは大きな駐車場と広い近隣路がある人だと思う。
あれは昔ながらの細い路地の多いうちの近所だと難易度高いと思う。
もちろん無理じゃないけど軽自動車最強。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-KGgY):2020/04/05(日) 09:01:22 ID:68I97W2v0.net
5ナンバーサイズに戻して欲しいよな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 10:17:29.78 ID:uk4cGQCB0.net
近所の人の車みんな左フロントバンパー角を擦ってて危機感しかない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 10:26:06.86 ID:fefya2pQ0.net
>>18
ワロタ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d88-bVUD):2020/04/05(日) 11:41:45 ID:tOtMoS+k0.net
車体の大型化にあわせて、立体駐車場のサイズも5ナンバー基準から広げてほしい
出かけた時に駐めるところがない

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD93-rgDk):2020/04/05(日) 19:20:36 ID:qRb3nwGuD.net
幅1740程度で何を抜かす・・・
俺のアウトバックは1840だぞ(´・ω・`)

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b7c-7L0j):2020/04/05(日) 20:06:51 ID:Q/Oju+gj0.net
XVとかフォレスター話らしいぞ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 22:20:35.19 ID:VLbMCvqH0.net
国内向けの手抜き製造から、5ナンバー車が減ったのが辛い。
通勤で細い路地をよくとおるのだが、無駄にでかい車体のせいで苦労する。
相手も無駄にデカいしなw

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 22:50:52.25 ID:Jaeg7pL20.net
>>21
人の悩み等を「俺の方が」とか「その程度」というのは知らず知らずのうちに友達なくすよ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/05(日) 23:19:16.71 ID:68I97W2v0.net
5ちゃんだからいいんだよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 02:52:42.34 ID:KTnOsPAbp.net
俺の相棒は14センチ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-KGgY):2020/04/06(月) 08:59:04 ID:yFNe187U0.net
なかなか包皮がピンピンフル勃起にさせてくれる女に出会えんな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 20:38:32.52 ID:cebGcEIq0.net
オイル漏れしてるみたい

やっぱり多いのかね、インプレッサは

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 20:39:44.27 ID:pGL5SpW40.net
>>28
型、走行距離は?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 20:43:42.92 ID:cebGcEIq0.net
>>29
2013年のスポーツ2.0
DBA-GP7だと思う
60000キロくらい

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 20:50:51.81 ID:pGL5SpW40.net
俺は2016年のスポーツ1.6
GP3
40000キロ
修理予定は?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 20:54:07.29 ID:cebGcEIq0.net
週末に持って行くけど、預かりかなー
面倒くさい

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 21:11:18.40 ID:pGL5SpW40.net
>>32
丁度1年度に2回目の車検予定
その際に延長保証をどうするか迷ってる
保証だけで5万もかかるからね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 21:18:36.63 ID:nvRSfyf50.net
>>28
シリンダーヘッドカバーやプラグホールならなら水平対向特有の持病
どうしても常にオイル浸しなので漏れやすい
BMW Motorradのボクサーツインでもよく漏れてたね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 21:28:09.38 ID:a1Vg340O0.net
14万キロの俺はどうなるんだ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 21:49:03.99 ID:yFNe187U0.net
年4リッター程度のオイル漏れだと俺は修理しないな
車庫が汚れるけだけだ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-Fkk6):2020/04/06(月) 23:03:15 ID:HlzWd/ce0.net
当たり外れはあるから仕方ないけど、スバルは水平対向なので外れが多いよ。
というよりオイル漏れが当たり前。
しかも直4ならエンジン降ろさなくてもシール交換できるのに水平対向が故にエンジン降ろしての作業になるから工数も工賃も割高になる。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/06(月) 23:35:54.43 ID:3UHwAF4hd.net
そんなに漏れるんだ。中古で購入した2014年式GJ7
今のところ点検などで異常無し。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4b28-Fkk6):2020/04/07(火) 00:44:31 ID:hDdBEzWQ0.net
構造上仕方ない。
うちのは10万キロ超えて漏れた。
酷い個体だと3万キロ程度でも漏れるよ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 02:12:58.49 ID:Jfj0soFK0.net
去年まで買い替えたけど20年物19万キロのレガシィはエンジンルームから油煙モクモク出だして1年以上乗ってたけど燃えやしなかったよ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b554-xTSh):2020/04/07(火) 02:43:54 ID:AWRhhTHE0.net
>>34
>>>28
>シリンダーヘッドカバーやプラグホールならなら水平対向特有の持病
>どうしても常にオイル浸しなので漏れやすい
>BMW Motorradのボクサーツインでもよく漏れてたね


パリダカ?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-9Ft/):2020/04/07(火) 09:17:36 ID:wSpbN3cs0.net
>>40
そんな状態で1年乗った貴方は異常だわ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-KGgY):2020/04/07(火) 09:35:08 ID:Jfj0soFK0.net
>>42
なんで?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157b-9Ft/):2020/04/07(火) 09:43:26 ID:wSpbN3cs0.net
油煙モクモク
ここが怖い
いつ燃えだすか分からないでしょ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 10:28:54.34 ID:Jfj0soFK0.net
水冷生きてるから燃えたりしないだろ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 12:19:23.14 ID:nUsrOpBud.net
本気で言ってるのなら免許返納してほしい

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 12:45:03.51 ID:VdRmFoNK0.net
それ以前にニンゲンやめて欲しい

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 12:47:36.26 ID:Jfj0soFK0.net
整備工場の人は大丈夫だと言ってたぞ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM81-Fkk6):2020/04/07(火) 15:05:49 ID:Piu+Hu9lM.net
余計な作業したくないからね。
工賃高いとやらないだろうしそれで危ないと言えば買わないだろうし。
というか意識の低い整備士なんだろう。
何かあったら責任とらされるだろうに。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 16:59:59.11 ID:QWtV/ddE0.net
初スバルで5年目だけど、お漏らししたら他社に買い替えるわ。
トヨタはMT増やしてるし、次はトヨタかな。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 17:10:08.58 ID:VVu44NVC0.net
エンシンオイルはエンジンの温度程度じゃ燃えないようになってるから車両火災に直結することはないよ。
もしそれで燃えるようなオイルならエンジンオイルとして使えないわ。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 18:25:12.82 ID:Piu+Hu9lM.net
エンジンの熱しか考慮してないの

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 20:32:11.43 ID:LcvKq4pg0.net
エンジンオイルは水冷されたパーツを保護する目的だからそこより高温の部位に侵入すれば普通に燃える

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 21:04:58.72 ID:YToV9/xn0.net
オイルがしたたってラジエーターに落ちるとモクモクするよね

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 21:22:03.67 ID:CguIydq30.net
ラジエータはエンジンの前にあるからオイルが滴ることはない
そのモクモクは冷却水漏れじゃないの?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 21:45:12.20 ID:m+ceuVzX0.net
油で煙が出るということは200度とかにはなっているわけで、水冷のエンジンの熱ではなく、排気管で熱せられているということは明らかです。燃えても不思議は無い。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 23:17:08.54 ID:Jfj0soFK0.net
800度でもオイル単体で燃えたりせんだろ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 23:28:17.93 ID:IwG+QeU+0.net
>>57
ミスト状になってればあっさりと車両火災になるし、
オイルの中には冷間時にピストンリングの隙間から逃げたガソリン分が溶けている。
短距離走行が多いとエンジンオイルがあっという間にサラサラでガソリン臭い状態になるでしょ?
オイルダイリューションって状態だけど、これはマフラーとかにつくと簡単に火災になる。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 23:33:25.24 ID:owsFvDsT0.net
油煙の原因が遠因で火炎の恐怖心
とかないの?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/07(火) 23:43:25.74 ID:LcvKq4pg0.net
>>57
800℃もあれば重油でも燃えるぞアホかと

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 01:05:35.52 ID:qiHHGZFp0.net
>>60
重油は燃料だけどエンジンオイルは違うぞ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 01:20:20.46 ID:klMlfnFy0.net
昔実習室に廃油ストーブなるものがあったわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 08:07:19.76 ID:mJqY4vJo0.net
100%化学合成油のLES PLEIADES ZEROの引火点は226℃
LES PLEIADES 10W50でも230℃

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-ukaS):2020/04/08(水) 11:02:35 ID:qiHHGZFp0.net
>>63
発火点は何度?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e21d-KRXG):2020/04/08(水) 12:47:43 ID:mJqY4vJo0.net
>>64
公式ホームページには引火点しか書いてありませんよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-ukaS):2020/04/08(水) 13:03:49 ID:qiHHGZFp0.net
>>65
そうですか
ググったらガソリンの引火点はマイナス40度で灯油はプラス40度くらいらしいです
200度以上あるエンジンオイルはほぼ発火しないと言う事ですね

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM92-8ziZ):2020/04/08(水) 13:24:48 ID:NG35z2tfM.net
引火と発火は違うんだけどね

引火点と自然発火温度の比較例
製品の種類 引火点(℃) 自然発火温度(℃)
ガソリン -20 500〜550
灯油 30〜60 400〜500
重油 55〜100 300〜450
潤滑油 120〜350 250〜350
アスファルト 200〜350 450〜500

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 17:57:10.36 ID:JJw1A8VP0.net
んーでもトヨタには乗りたくない
スバルが好きなのじゃ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 18:23:31.39 ID:+LWe7VKEM.net
>>66
エキマニで700〜800℃行くから発火するんでないかね

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 18:25:33.60 ID:U0hbSLTH0.net
エキマニってそんな熱くなるんか

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 18:39:52.56 ID:GVGbcPXh0.net
エキマニを外してエンジンを回すと爆音と共に炎が出るからね
バーナー並みの温度があってもおかしくないかもしれない

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 19:01:03.06 ID:W2Yw+iY+0.net
オイル漏れで車両火災は今まで何件もあるでしょ。
トラックでも起きてるし。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 20:19:37.77 ID:qiHHGZFp0.net
>>72
それ燃料もれじゃないの

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 20:29:41.97 ID:zaPlDpSc0.net
エキマニとO2センサーの密着の為の目止め材につかう液体ガスケット、耐熱温度それくらいだな、たしかに

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 20:39:14.71 ID:nZqcIS3I0.net
>>73
>>58

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-ukaS):2020/04/08(水) 21:06:15 ID:qiHHGZFp0.net
>>75
ミスト状とか特殊な条件言い出したら小麦粉だって爆発するんだぞ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 22:20:34.40 ID:Pp0O1yv90.net
粉塵爆発な

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/08(水) 23:07:00.95 ID:DjDQBYjj0.net
エンジンルームから煙出てるけど整備士が問題無いと言うからって鵜呑みにすると自分が怪我するだけでなく他人まで巻き込む恐れがあるから今後はやめておいた方が良いよ。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2bf7-tpvz):2020/04/08(水) 23:44:33 ID:CG1rHVD40.net
>>73
オイル漏れ火災は消防の報告書にも出てるよ。検索すれば出てくる。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 00:03:15.21 ID:immFYdGj0.net
何でも火災の可能性はあるだろうけどそんなに簡単に火がついたりしないよ
煙出てるからポンってプチ爆発するくらいだろ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 00:04:36.79 ID:0g5ess150.net
どうでもいいけどそれは正常じゃないんだからそのままにするなって事だよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 00:17:17.77 ID:immFYdGj0.net
スバルのオイル漏れは正常だろ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 01:57:43.73 ID:er+X6Ps/0.net
煙の出てる車は異常だから乗るな。
無理矢理正当化しようとするな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-xVt/):2020/04/09(Thu) 06:33:17 ID:Omp1+prt0.net
>>78
整備士は逆に問題ないなんて言わないと思うけど。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 08:05:42.69 ID:GpV3KXNQM.net
>>84
整備士の知識が絶対正しいと思い込むのはお花畑過ぎる。
無知か後先考えず嘘いってるんだろ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 08:38:48.51 ID:Ke4e5uyXM.net
じゃあ何を信用すれば良いの?
ここのスレのぶーぶーの大先生?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 08:46:09.86 ID:sE+DgP1q0.net
これが義務教育の敗北である

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 09:06:45.86 ID:G6Vk0/kZ0.net
善悪正誤を自ら判断しなきゃね

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-PPa8):2020/04/09(Thu) 15:35:08 ID:MZDpS6SdM.net
お医者も坊主も徳の高い人もいればそうでない人もいるだろうに。
違う整備士のいるお店に行って美奈代

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/09(木) 15:53:54.12 ID:immFYdGj0.net
俺の乗ってたレガシィは火災事故のリコール出してたんだな

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 03:00:00.43 ID:F8GnV/ZE0.net
まあ、車両火災なんてマスコミがネタ切れで暇なときくらいしかニュースにならないくらい
よくある当たり前の火災で、1日10件、年間では3800件発生してるってレベルだからね。

https://www.webcartop.jp/2019/12/462608/

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 03:25:29.23 ID:F8GnV/ZE0.net
>>76
エンジンルーム内にミスト状のオイル漏れって全然特殊じゃない。
しずくになってるのは、停まって覗いてみている時だけで
走行中は漏れたオイルがミストになってエンジンルームや車体下部を舞ってるよ。
走行風がガンガン流れてるんだから。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-ukaS):2020/04/10(金) 04:27:38 ID:JZDoDlZK0.net
>>92
オイルがミスト状になる風量があれば火とか着けようと思っても着かないだろ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7b-kWE3):2020/04/10(金) 07:27:02 ID:vzYWnZZq0.net
いやいや、オイル漏れたら直せよ
燃える燃えない以前の問題

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-z0va):2020/04/10(金) 08:15:44 ID:mLTPlPCeM.net
>>94
言うだけ無駄だよ
彼は誰がなんと言おうと決して非は認めないし、なんなら自分が絶対正しいと思ってるから

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-xVt/):2020/04/10(金) 08:16:25 ID:93fNCJ0oM.net
みんな誰と戦っているんだ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-ukaS):2020/04/10(金) 11:45:33 ID:JZDoDlZK0.net
オイル漏れを修理するくらいなら車を買い換えるわ
>>95
非を認めさせてみろよ
素人考えで危ない言ってるアホしかおらんだろ
実際燃えてないし

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 11:55:47.42 ID:06ehFX1J0.net
君のことなんかどうでもいい

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 11:59:39.00 ID:jfbicg8Cd.net
ところでエンジンルームってどうやって綺麗にしてる?
むかし洗車場でバッテリーだけ外して高圧ホースで直がけしてるオッサンいたけどけど…。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 12:06:19.21 ID:JZDoDlZK0.net
>>98
おまえこそどうでもいい事書き込んでんじゃねーよボケ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 12:20:07.40 ID:gKkUlSr6d.net
オイル漏れは保証で直してもらえる
つまり走行の安全に関わる事例って事だよ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 13:27:35.29 ID:1x4JSd8i0.net
保証が効くのって何年までだっけ?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 13:41:05.11 ID:et3By9qT0.net
>>99
徳大寺有恒さんの記事で昔見た記憶だと
エンジンルーム内が綺麗なひとがいてどんな掃除をしているのか聞いてみたところ
軍手をはめて撫でているんだそうで、へーと納得した記憶がある。
こまめにボンネットを開けて拭き取るのが正解かもしれませんね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 14:15:46.03 ID:zcQM1AyFd.net
>>103
あー軍手か!確かに聞いた事ある!
手に付けるモップみたいな奴で拭けばきれいなるか!!!
さんきゅー!

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 14:39:51.31 ID:JZDoDlZK0.net
軍手で拭く、なるほどとかおまえら大丈夫か

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 16:11:52.49 ID:kYgIVOb6d.net
>>99
昔の、平成初期位は電装品にビニール掛けてみずを流すとか車のメンテナンス本に書いてあったな。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 18:27:53.01 ID:/4oibOOx0.net
>>102
延長してないなら新車登録3年まで

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 19:18:42.35 ID:mLTPlPCeM.net
>>97
君は何を言われても正当化しようとするから無理だね
非を認めるかどうかは君の匙加減だし
「実際燃えてないし」
という言葉がそれを物語ってる
たまたま燃えなかっただけで燃える可能性は十分に有ったけど君は結果しか見ないから認めない

君みたいな人間は犬と同じで痛い目をみないと学習しないから仕方ないとして、他人を巻き込まないように気を付けろよ

以上

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 19:40:18.91 ID:JZDoDlZK0.net
>>108
まだやってんのかしつこいな
俺くらいの機械のプロなら十分見極められるんだよ
犬も女も殴らんど解らんてとこは同意するわ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 20:08:24.23 ID:+Cqfjmn4M.net
エンジンルームもどうせたいしたエンジン収まってるわけでもないしWRXと違って燃えて廃車になったとしても別に価値のある車じゃないただの下駄なんだからお前ら喧嘩すんなよ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 20:12:27.88 ID:h6dJB3En0.net
>>110
そうだよな、レガシィなんて下駄者だしな。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 20:27:13.99 ID:1x4JSd8i0.net
勝手に自分の車が燃えるのはいいとして周りに迷惑かけないようにね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 20:28:52.39 ID:JZDoDlZK0.net
ぶっちゃけ燃えてもいいかと思って乗ってたよ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 21:01:18.81 ID:vzYWnZZq0.net
花粉と小雨のせいでヒョウ柄だよ

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 21:17:53.90 ID:1x4JSd8i0.net
何月頃に収まるんだっけ?
花粉、黄砂、コロナで最悪だよ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 23:25:15.58 ID:2ZD6VbsQ0.net
シルバーは目立たないから得だわ。
タイヤとホイールさえ磨いてれば大丈夫。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/10(金) 23:28:24.72 ID:T5WLQPH10.net
>>115
おいらは製鉄地帯近くてそれらに鉄粉も加わるからマジうんざり

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-xVt/):2020/04/11(土) 21:21:02 ID:HmWOuMm/0.net
カバーかけろ
俺を信じろシンイチ
まじで数字に出るから

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 07:03:50.81 ID:Yn9rVCzV0.net
毎日使うからカバーかけてられないや

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-fJuw):2020/04/12(日) 09:19:39 ID:+H00zExz0.net
カバーだって擦れてキズになるよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 10:21:32.70 ID:9dNCazUQ0.net
紫外線と空からの飛来物動物が
乗っかる傷に比べたら本当に微々たるレベル
私を信じろシンイチ
まじで数字に出るから

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 11:44:08.21 ID:nLL3mDdq0.net
ボクのカバーも剥いてください

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 12:01:30.37 ID:1JCZjP0N0.net
風俗嬢がこれは剥いても大丈夫なのかなって不安そうにそっと剥いてる瞬間が好き

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f72b-kpEi):2020/04/12(日) 12:19:49 ID:6k/t7N7y0.net
>>123
臭いからでは?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-ukaS):2020/04/12(日) 12:43:03 ID:1JCZjP0N0.net
>>124
マンコより臭くないよ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-Kroi):2020/04/12(日) 12:45:29 ID:l4HgFse50.net
>>125
>>>124
>マンコより臭くないよ

まんこは臭いほど興奮する。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 16:19:38.27 ID:5LznzlFC0.net
ライト部分だけのカバー有れば良いな。
インプは劣化しにくいとは思うけど。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f7b-fJuw):2020/04/12(日) 17:27:01 ID:+H00zExz0.net
何を言っている?
3年ちょっとでクリア剥げたよ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 19:08:56.84 ID:xpjB+zxb0.net
>>128
保存状態、メンテナンスが悪い

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 19:59:42.70 ID:+H00zExz0.net
全員カーポート持ってる訳ではないんだがね

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 20:31:39.88 ID:tG2veO9r0.net
だからカバーかけろ
私を信じろシンイチ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/12(日) 20:42:09.10 ID:r//pamEed.net
>>128
うっすら上部が曇るが黄色くならないからまだまだ大丈夫だわ。6年目。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 00:01:10.78 ID:My2OKQbz0.net
ヘッドライトの上側って内側に向かって水がたまるデザインだから
酸性の物質とか溜まりやすいのかね。
俺のも4年で剥がれてきたからヘッドライトコーティングを施工して直したよ。
とはいえ同時期に買ったプレオ+のヘッドライトはインプより雑な扱いなのに未だにビクともしてない。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 08:55:10.05 ID:OPD1bNLZ0.net
インプのヘッドライトは単純に上を向いてる部分が紫外線にやられるだけの話
露天駐車で陽が当たる場合にはどうしようもない

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 09:26:58.51 ID:eTDbtY0xM.net
だからカバーしておけ
私を信じろシンイチ!
絶対数字に出るから!

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 11:11:59.33 ID:SMx0sFPl0.net
陽が当たるとこに停めてたら仕方ないでしょ
陽当たりが違えば左右でも差が出たりするし

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0671-PPa8):2020/04/13(月) 21:51:12 ID:pEX6mcC20.net
数字ってなんだよ!?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-xVt/):2020/04/13(月) 21:55:55 ID:OWK3hEQQ0.net
修理なんかにかかるお金やろうなぁ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 22:39:54.54 ID:LHhrPlsx0.net
ダメージポイントだろ
工業系ならわりと普通な表現だ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 22:49:44.05 ID:glQArQIZ0.net
「シンイチ」も意味が分からん

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 22:51:52.39 ID:LHhrPlsx0.net
泉新一の事だろちょっとはググれよ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/13(月) 23:38:56.36 ID:4fkp891w0.net
星新一しか思いつかん

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b47-mdYN):2020/04/14(火) 02:04:48 ID:XwhNFhCE0.net
コナンだろ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-t5YB):2020/04/14(火) 20:22:13 ID:zwcEl54tM.net
あまりにも退屈だったからドライブ
他人と接触はしていないぜ
ttps://i.imgur.com/i91ebgd.jpg

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-/Mg2):2020/04/14(火) 20:31:00 ID:PjjOU3w+0.net
>>144
いい色だな!
俺は白のG4だぜ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f28-ukaS):2020/04/14(火) 20:31:12 ID:WFEknVCh0.net
広角レンズは凄い車の形変わるな

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8e-t5YB):2020/04/14(火) 20:47:40 ID:zwcEl54tM.net
>>145
貴様セダンにも渋い色だな!
みんな休みや在宅で何してる?

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/14(火) 20:52:56.70 ID:WFEknVCh0.net
俺も白が欲しかったけど見つから無くて紺にしたわ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/14(火) 20:56:21.99 ID:wjrn2dMd0.net
>>134
上を向いてる部分だけに付けるカバーがネットで売ってたよな?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM9f-t5YB):2020/04/14(火) 21:38:15 ID:gmfdeTNfM.net
俺もWRXが欲しかったけど金がないから白にしてSTiのエンブレム付けてマフラー変えてる
WRXと同じボディに同じ水平対向エンジンでライバルはポルシェだぜ
ターボあるなしで変わるなら誰もNAなんて買わないでしょ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-xVt/):2020/04/14(火) 22:28:23 ID:cyLh+PA00.net
燃費気にするからNA一択ですよ神

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/14(火) 22:53:17.40 ID:IUYVNkR/0.net
黒カッコいいな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/14(火) 22:57:03.78 ID:lqhglybF0.net
街乗りでもリッター13くらいはいってほしかったw

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-qDoA):2020/04/15(水) 01:12:18 ID:IMZcEToia.net
>>150
ネ申のインプレッサか!

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-rJ6i):2020/04/15(水) 02:59:20 ID:uWF4pu12a.net
>>154
GTOも何か古典ネタみたくなってしまった

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/15(水) 10:23:11.55 ID:SyMd9vxs0.net
>>149
カバーの中に付けるんじゃなかった?
当然クリア剥げは防げないような

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f25-IHcq):2020/04/16(Thu) 10:50:13 ID:vn3Cygc50.net
ターボなんていや、というのは古いのだろうか、
とはいえ水平対向だと1.4以下を作るのは非効率すぎてやらないだろうから
やっぱり買いたくないんだよな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 12:06:46.14 ID:lP5cAyqCM.net
NAの足車だったらフィットとかヴィッツとか他に選択肢山ほどあるんだよなぁ
素直にWRX欲しかったけど買えないって認めろよ

普通に乗る車なのにNAインプでぐだぐだ抜かす口だけ語り屋のオタクのせいでイメージ悪くなるんだよなぁ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-C2D/):2020/04/16(Thu) 12:39:49 ID:OGVB0wGP0.net
選択肢にフィットとかが入る事はないわー

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-wivM):2020/04/16(Thu) 16:27:01 ID:w3jXTlP4M.net
足車でもフィット、ヴィッツ、ノート等のコンパクトカーは無いな。
代車で乗ることがあるからこそあれらは買う気にならない。
多分雪国住みだからってのが大きいかも。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM8b-nex3):2020/04/16(Thu) 16:46:57 ID:CRyRugg1M.net
水平対抗エンジンとそれよりもシンメトリカルAWDに惹かれて購入したからねえ。
シンメトリカルAWDはいいぞ〜。
路面に吸い付くかのような走行はすごく楽しい。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-C2D/):2020/04/16(Thu) 18:02:16 ID:OGVB0wGP0.net
後輪2輪埋まっても自力で脱出出来るぜ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-nex3):2020/04/16(Thu) 21:34:46 ID:4ymLcijc0.net
溝にハマったら仮に抜けられても下回り傷だらけでアライメントも狂うからあんまり良くないんだけどね(汗)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 772d-eIlj):2020/04/16(Thu) 22:34:41 ID:NeCDY3u/0.net
雪国でMTだと、初代フォレスターみたいに副変速機が欲しい。単なる5MTは重い深雪での半クラッチで摩耗する。
林道の荒れている所や急坂でも欲しくなる。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974b-Ho7r):2020/04/16(Thu) 22:56:16 ID:2bxD66iv0.net
ジムニーでも買えばよいのでは・・・

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 23:20:24.25 ID:gNzL8jGXM.net
インプレッサのATのNA乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。 カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。 
しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAインプなんて買わないでしょ。
個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで911を抜いた。つまりは911ですらインプレッサのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 23:25:28.05 ID:QF39liBj0.net
色んな意味ですごいな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 23:26:20.08 ID:OGVB0wGP0.net
ネタだろうけどターボは3000回転超えると全く別物の痺れる加速だぞ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 23:31:29.28 ID:Rf3//pYE0.net
これだろ

https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mitsubishi/mitsubishi-gto/urev/detail/10611/

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 23:41:17.45 ID:Pw18V3Th0.net
ハイブリッドの人は勝ち組

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/16(木) 23:42:08.98 ID:KfgLnrmG0.net
ネ申のGTOコピペにマジレスする奴が出てくるような時代が来たのか…

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcf-rmNs):2020/04/17(金) 03:47:22 ID:E3bncuSZM.net
HV乗っていたけど、昨年後半にレヴォーグF型へ乗り換えたわ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7755-rJ6i):2020/04/17(金) 09:02:07 ID:emsbUnxn0.net
>>171
むしろマジレスまでがワンセットだと思ってる

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-1fuy):2020/04/17(金) 12:19:25 ID:AbRHdXEr0.net
シフトブーツをディーラーにて取り付けたいんだけど、スバルのサイトではもう現物とか値段確認出来ないのかな。よくわからない。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-Wm6q):2020/04/17(金) 17:30:10 ID:8P1DsWUBd.net
そういうパーツはディーラーで直接聞かないと値段わからないと思う

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/17(金) 18:43:54.96 ID:tOpFP0HGM.net
ディーラーで車検証見せたら純正部品の見積もりしてくれるよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f87-LzhE):2020/04/18(土) 16:46:39 ID:5yLanZo20.net
車検に出したけど代車が現行1.6だった
走りはともかく内装がめっちゃ良くなってて買い替えたくなったw

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7755-lTBu):2020/04/18(土) 17:26:42 ID:gFe9vfAB0.net
現行の内装ってそんなに良いか?
デザイン性は上がったかもしれないけどポケット類が小さくなったから
現行に乗り替えることは無いなと思った俺。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-uk89):2020/04/18(土) 19:37:50 ID:vUT6BBwG0.net
俺も現行に1ヶ月乗ってたけどどっちでもいいわ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-ZrWO):2020/04/18(土) 20:57:21 ID:zBTa9qhp0.net
現行ってそろそろFMCか?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 974b-Ho7r):2020/04/18(土) 21:23:31 ID:d7YqnJZR0.net
去年MCしなかった?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-1fuy):2020/04/18(土) 23:40:35 ID:FpPF/qaq0.net
現行の内装で良いのはナビ位置とディスプレイの表示位だと思う。現行の内装は落ち着いていて良い。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f40-1fuy):2020/04/18(土) 23:40:51 ID:FpPF/qaq0.net
先代ね。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 377b-Wm6q):2020/04/18(土) 23:41:31 ID:UMj/AOoP0.net
若干質感が良くなってるはず

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Saeb-rJ6i):2020/04/19(日) 09:19:30 ID:1F2oCanCa.net
シフトノブ奥の収納は4代目の方余裕があっていいよね
現行は狭すぎて使いにくかった

ボールペン、会社のID、ハンズフリーのヘッドセットこれだけで溢れるくらいだったもん

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-uk89):2020/04/19(日) 11:34:00 ID:+P0Qe/ix0.net
まだヘッドセットとか使ってるのか
俺はナビに向って大声で叫んでるぜ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 12:02:24.07 ID:gIuUdSI2M.net
純正ナビだけどあれどこに向かって話せばいいのかいつも思う

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 14:52:08.92 ID:1F2oCanCa.net
ナビにハンズフリーついてるけど、あれって駐車中だと外に音丸聞こえじゃん。それが恥ずかしいのとスピーカー越しで相手の音声聞き取りにくいんだよね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 17:00:03.08 ID:hDl1fAj90.net
>>188
そうそう、自分が使う前にたまたま他の人が使ってる場面に信号待ちで出くわしたけど、向こうもこっちも窓閉めてるのに話し声が駄々漏れだったから使わないと心に決めた。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 19:44:34.01 ID:oWnB/RNp0.net
ドア鉄板の厚みでぜんぜん違うよな、音漏れ。
昔の鷹目辺りまではデッドニングとかしなくてもあまり音漏れしなかった。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 19:53:15.62 ID:+P0Qe/ix0.net
ハンズフリーでも車内で普通に会話してても他人に聞こえてるのは変らんと思うが

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 19:58:35.76 ID:jZ/cBbYG0.net
>>190
コストカットだよね
2000年半ば頃の車と比べてドアは薄いわバンパーはぐにゃぐにゃだわで・・・
衝突安全なんだろうけどさ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 20:46:44.45 ID:oWnB/RNp0.net
>>192
軽量化だよ。ただし原材料コストと製造コスト自体は上がってる。
衝突に耐えるためにドア内部にハイテン鋼のビーム入れたりしてるからね。

バンパーも軽量化が目的。薄くすると強度がなくなるので、フォグランプの
ワット数を犠牲にしてガラス灯体から樹脂灯体になり暗くなった。

HB4 55w
H8  35W
H16 19W

PSX24W ←24Wの白熱球でハロゲンですらない

昨今はLEDフォグとか普及し始めたので明るさは解決したけど、
今度は着雪着氷するのがねw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-pODv):2020/04/19(日) 21:20:00 ID:5jJMzCrMr.net
マイスバル不適切なの出すなよな。
ゴールデンウイークまで自粛だってのに。。、

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-ALbb):2020/04/19(日) 21:20:06 ID:p2BPKnMta.net
>>192
軽量化でしょ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-wivM):2020/04/19(日) 21:36:31 ID:xO0zvugX0.net
>>190
相手はインプレッサじゃなかったんだけどね

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-wivM):2020/04/19(日) 21:37:05 ID:xO0zvugX0.net
>>191
通話先の人の声が駄々漏れ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/19(日) 22:31:13.58 ID:oWnB/RNp0.net
>>196
その説明特に必要なかったと思うよw

燃費対策で軽量化は必須だからどこのメーカーもペラペラで、
アルファードとかバックドアにハイテン鋼使って薄く作ってるから
洗車で手をついただけで凹んだという事例もあるし。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-rJ6i):2020/04/19(日) 23:39:16 ID:VFIwDxIEa.net
そう、自分の声が漏れるのはどうでもいいけど通話相手の声がドアスピーカーから丸聞こえなのは恥ずかしいんだよな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7755-Ho7r):2020/04/20(月) 10:13:55 ID:9EthogIW0.net
>>198
衝突安全性能のために構造部分は重くなってきてるからどこも軽量化に必死だよね。
フェンダーまで樹脂製の車も出てきてるし、そのうちボンネット以外は全て樹脂製化しそう。
EVならボンネットも樹脂製化できるね。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-uk89):2020/04/20(月) 13:48:51 ID:Ag+CauEX0.net
軽量化の前に無駄にデカくするの止めた方がいい

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 977b-MgS3):2020/04/20(月) 13:57:08 ID:rWUg7tqc0.net
全くだ
4代目インプですら狭いT字路では四苦八苦してるよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff7c-GvXc):2020/04/20(月) 17:55:23 ID:PJqQgtFV0.net
先日渋滞で初めて前車追従クルコン使ってみたけど楽ちんでイイね
ブレーキがセルフよりちょっとガクンってくるけど

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9728-cLTA):2020/04/20(月) 19:26:13 ID:Ag+CauEX0.net
クルコンが信じきれないから余計に疲れるわ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-Dagl):2020/04/20(月) 20:18:37 ID:DoUjISnwH.net
まだ渋滞してるとこあるんやな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-RkEl):2020/04/22(水) 01:33:08 ID:/zpRZE0Td.net
プッシュボタンで無いキーレスだからドア開けるボタンとトランクボタンが分かりにくくて困っていたが、革製のキージャケットがあった。穴がひとつになり凄い便利になった。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/22(水) 11:20:10 ID:ZtvBDeM70.net
あえて俺は鍵にこだわるw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e28-iTDC):2020/04/22(水) 12:16:23 ID:XIJ2VFEh0.net
スマートキーだけじゃ心細いからスマホ認証とかも付けて欲しいわ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-sVoF):2020/04/22(水) 12:24:33 ID:g02AQdGpd.net
そこは免許証認証が先じゃないだろうか

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 914b-1Gce):2020/04/22(水) 21:59:14 ID:Vatmdv3n0.net
>>205
渋滞はしてないが下手くそが混じってるらしく流れが異様に悪いのを感じる。
車減ってるのに通勤時間変わらないとか意味がわからないw

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62ed-58oB):2020/04/22(水) 22:06:25 ID:3X/ODTyT0.net
>>210
おまえが流れに乗れないだけだろ
ヘタクソ!

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-1Gce):2020/04/23(Thu) 09:38:34 ID:aK6wx5s70.net
電車通勤から車通勤に切り替えてる人もいるだろうしな。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e3a-JUeX):2020/04/24(金) 05:38:00 ID:GDImkJ450.net
インプレッサスポーツ 2.0 i-S アイサイト 4WD
後期 ワンオーナー
本体価格(税込)56.0万円
支払総額(税込)77.0万円
2016年 9.2万km
車検2021年3月 修復歴なし

こういうのを買おうと思っているのですが、9万キロくらい走ったお方のアドバイスが欲しいです
あと3万キロくらいいけますよね?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-n5By):2020/04/24(金) 08:14:47 ID:/u+5e8/wM.net
>>213
10万キロオーバーで、大きいのはオイル漏れ修理。
水平対向だから滲みや漏れが無いかは見ておいた方が良いかと。
その他の細かいのはきりがないから省略。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa0a-D1i/):2020/04/24(金) 10:16:08 ID:V4B5EC6ta.net
もうすぐ11万キロだけどオイル漏れとか全然ないよ。みんなそんなになるもの?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/24(金) 10:34:01 ID:KJmg8hM00.net
>>215
オイル漏れが怖くて5年目の車検で延長保証どうしようか迷ってる
できれば点検パックと延長保証は付けたくない
ディーラーにはオイル交換で行くのみかな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-sVoF):2020/04/24(金) 11:05:59 ID:+Ga5rn/K0.net
ポタポタ落ちるほどじゃない滲みもオイル漏れ
何年式かは知らないけどオイルシールは劣化してるはずだ…

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/24(金) 11:18:23.82 ID:KJmg8hM00.net
2016年に納車しました

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/24(金) 11:49:53.19 ID:/u+5e8/wM.net
>>215
個体差はあるけど、ヘッドが横倒しだからオイル漏れするのが当たり前と思ってた方がいい。
11万キロ走って漏れてないのなら単なる当たりの個体。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/24(金) 11:52:17.48 ID:/u+5e8/wM.net
>>217
滲みも漏れだけど、緊急の度合いが違うから滲みと漏れはあえて分けて書く。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-aPLg):2020/04/24(金) 12:16:07 ID:UEIMuiIvd.net
8万キロになるけど乗り換えるか乗り潰すか迷うな
下取りは期待できないし乗り潰すしかないか…

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e79-1OkV):2020/04/24(金) 12:36:57 ID:WwDqKVzt0.net
2013年C型で14万キロ越えだがオイル漏れ無いよ。
まだ乗るつもりでエナジーセイバー4に履き替えた

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/24(金) 12:41:23.99 ID:Tl/SHpZq0.net
>>213
たまに修復すれば15万キロは余裕だけどもう少し安いのを探した方がいいと思う
総額60万円くらいに抑えたい

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/24(金) 12:53:30.00 ID:WwDqKVzt0.net
うちはCVTフルード、ショックアブソーバ、アッパーマウント、夏タイヤ2回冬タイヤ1回、スパークプラグ等交換。
費用は計算したくないw

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-iZbn):2020/04/24(金) 15:30:56 ID:P4HRwFliM.net
アッパーマウントは何に替えたの?やっぱりHV用の液入?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/24(金) 19:40:24 ID:KJmg8hM00.net
>>>222
ミシュランタイヤいいですね
4万kmでタイヤ溝が残り4mm
次はエンジーセイバー4、プレイマシー4で迷ってる
>>224
CVTフルードはディーラーで交換ですか?
最近ディーラーで交換したのですが、エンジン始動時のP→Rで変速ショックが大きく
なったような気がして・・・
圧送交換は対応してなく循環方式での交換でしたが

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMed-R9mn):2020/04/24(金) 20:00:50 ID:JNET28s2M.net
どうもタイヤの寿命の前に俺の寿命が来そうだ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/24(金) 21:07:42.34 ID:2odGWAgS0.net
>>226
エナジーセイバー4は発売直後だから、プライマシー4とあまり価格差がないので迷うね。
こちらは新製品使ってみたかっただけでセイバー4にしたけど。

CVTフルードはディーラー交換。5年で10万km越えてたので念のため交換した。
特に違和感はないなぁ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/24(金) 21:55:19 ID:KJmg8hM00.net
>>228
1600ccのGP3なのでCVTフルードは12.1Lと記載されている
しかし実際の作業では8Lしか使用してないみたい
CVTフルードもレベルゲージで確認できるんですか?
説明書を見ても見当たりませんでしたので

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM20-FKs8):2020/04/25(土) 00:41:21 ID:Uak35+oeM.net
>>229
全量交換はリスクが高くなるから

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-sVoF):2020/04/25(土) 02:11:10 ID:olCLcny60.net
リアワイパー外している人いる?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/25(土) 08:51:59 ID:dpyycHCw0.net
>>230
固まった汚れが取れて詰まる原因になるって事ですよね?
ディーラーで聞き忘れたのですが、CVTフルードの交換作業って
鉄粉が付着したマグネットなども綺麗にしてくれてるんですかね?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e28-iTDC):2020/04/25(土) 10:46:28 ID:H+enjyDO0.net
G4はリアワイパー全く気にならんな

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-BwM3):2020/04/25(土) 12:18:13 ID:kt19fOEAd.net
>>213
ディーラーの中古車なら行けるんじゃん?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM92-FKs8):2020/04/25(土) 14:15:34 ID:dwP/ZC5DM.net
>>232
マグネットも新品に交換するよ

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/25(土) 14:29:27.95 ID:dpyycHCw0.net
>>235
書類に記載がなかったから無交換だと思ってしまった
ガスケットは記載してあるのに
みんカラを除いてみても同じ型式でもCVTフルード使用量は8〜12Lとバラバラで
どれが適正なのか不明

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-VOyb):2020/04/25(土) 14:58:18 ID:vZv3GXoL0.net
>>213
インプは安いだからこれくらい新車を買おう。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/25(土) 15:07:10.66 ID:P0nSJ9Kr0.net
>>237
価値観の押し付けはやめような

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/25(土) 16:59:16.37 ID:LooomNbVp.net
◆◆◆【違法】2020年4月号【悪質】◆◆◆
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■ヴォクシー 濃紺 18-13 太田市 煽り、速度超過、違法追越
■プリウス 白 20-00 下を向いて運転。車線はみだし。おそらくスマホ。
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353で煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で煽り
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り
□ジムニー紺 78-78 太田市にて違法追越。
■フォレスター 白 65-38 速度大幅超過、車間詰め、違法追越。ご注意を。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■タント オレンジ とちぎ 23-24 身障者マーク 違法追越
■ミニ 水色 77-48 太田市 違法追越
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□軽トラ〔白〕、熊谷480 53-24 煽り
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系・bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b88-1Gce):2020/04/25(土) 18:55:03 ID:GfdgTyK00.net
問題が発生したため、マイスバルを終了します。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/25(土) 19:58:07.56 ID:pzY+Un2L0.net
>>240
アプリ起動してないのにしょっちゅう出るよな
ムカつくからアプリごと消去した

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-K1YB):2020/04/26(日) 07:42:14 ID:L4A36Dowd.net
>>231
ワイパーとモーターいらないから外したよ

みんカラで先人がいるよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3825-sVZV):2020/04/26(日) 09:27:35 ID:GhfwWYQ30.net
なんでわざわざ…

特にG4なら同クラスのセダンには無いから
アドバンテージを捨てるようなものなのに

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 10:16:38.62 ID:L4A36Dowd.net
>>243
利便性云々で言われてもワイパーの必要性を感じなかったからなあ
ない方がスタイリング良くなるし。ちなGJ7

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e28-iTDC):2020/04/26(日) 12:10:39 ID:jYD/4AWi0.net
前乗ってた車に使ってたワイパー外した後のネジに被せる自作のチタン製キャップ

https://i.imgur.com/oXVnm2s.jpg

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f636-1Gce):2020/04/26(日) 16:09:14 ID:woCvM5qQ0.net
アイサイトVer.2とVer.3で任意保険料が違ったりするのだろうか

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06e6-X7uD):2020/04/26(日) 17:18:33 ID:Fk2hGjZe0.net
B4もBRZも終わるのか
マニュアル大好きマンの逃げ場ねえなこりゃ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BYln):2020/04/26(日) 17:19:34 ID:G61oQMSdM.net
どうせ買えないじゃん
趣味車欲しい奴で買える奴はとっくに最終のSTi買ってる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8454-I8+s):2020/04/26(日) 18:43:57 ID:zqeUMDTf0.net
B4はひっそりと消えるのか
G4も次はないかもな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 914b-1Gce):2020/04/26(日) 20:00:24 ID:nZWibh9v0.net
>>246
料率クラス調べないとわからないけど、あれ非公開だからなぁ・・・。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 21:14:29.95 ID:62dST3rTa.net
>>247
トヨタがあるやん

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 22:27:56.14 ID:h/1VViD10.net
>>250
料率クラスって普通にネットでも調べられるけど…。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 22:28:32.32 ID:h/1VViD10.net
>>251
FFしかないよね

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 22:32:46.52 ID:/umd7qMi0.net
BRZは後継あるよね?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 22:39:53.63 ID:nZWibh9v0.net
>>252
マジかと思って調べたらマジだった
昔は無かったんだよこんなサイト                

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 22:57:08.39 ID:hRHaOYJS0.net
>>253
マツダがあるやん

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 23:00:24.09 ID:nZWibh9v0.net
>>256
マツコネついてるやん

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 23:20:54.71 ID:mqKUOuZN0.net
マツダ3以降のマツコネは別物だから

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 23:21:22.46 ID:h/1VViD10.net
>>256
そうだね、MAZDAはその辺を解ってくれてる。
トヨタは儲からない部分は切り捨ててるね。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/26(日) 23:35:38.95 ID:4ylXfiC20.net
>>255
同じくこのレスで初めて調べられるの知ったわ、
自分のGP7を見た後GTを見たら、GPの方が低いとは思わなかった

新しい世代の方が安全性能上がってるはずなのに…事故率高いんかな?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-BwM3):2020/04/27(月) 07:20:24 ID:Hgj2c2eLd.net
マツコネ今は普通に走行中にテレビ見れるアイテムあるんですね♪
ナビとしての機能はマシになったのかな?
当初はSANYOゴリラ以下だって言われてたしw

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/27(月) 09:21:19 ID:RATB2VsM0.net
>>255
同じインプレッサスポーツのGP3とGP7でどうしてこんなに違うんだろ?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-n5By):2020/04/27(月) 12:33:09 ID:WV/Xee9JM.net
>>262
MTあるから遊んで事故ったてのが多いのかね

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e28-iTDC):2020/04/27(月) 12:45:42 ID:DGL18ao90.net
1.6は鈍くさいやつが乗る傾向にあるんじゃないの

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BYln):2020/04/27(月) 13:39:13 ID:RCGR9RflM.net
1.6も2.0も同じだろ
WRXかそれ以外か

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/27(月) 14:04:25 ID:RATB2VsM0.net
>>265
サイトにはWRXと分けられてるから違うかと
かなりの違いだよこれは

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 15:02:11.94 ID:yVDVIS4P0.net
現行WRXの型式はVAなので保険はインプレッサとは完全に別だよ。
ちなみにXVとスポーツは同じGP(現行ならGT)なので保険は一緒。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 15:05:05.89 ID:WV/Xee9JM.net
>>265
煽ったつもりが普通のレスで残念だったね。
元気だしてまた煽れよ!

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-iZbn):2020/04/27(月) 16:18:04 ID:IUw6N8eiM.net
GPEの料率クラス昨年オール4だったのに
今年から対人6対物6障害7車両5になってる
お前ら事故しすぎだろ…

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 16:50:25.63 ID:YCc/YduW0.net
>>269
今年から料率数値が9から17になってる事知らない?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/27(月) 17:17:55 ID:RATB2VsM0.net
>>270
それでもGP3とGP7の差は一体・・・

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 17:34:28.55 ID:DGL18ao90.net
>>268
煽りなのか?
普通の事言ってるだけだろ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 17:43:04.00 ID:5HJUGJLSd.net
スレ違いだけどNA6とNA8の違いもすごいよ
NA6は5.3.3.3
NA8は6.7.9.6
ちなみに
GP3は7.7.7.6
GP7は3.5.2.5

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-BYln):2020/04/27(月) 17:54:58 ID:CAx42ph5M.net
>>272
この車を趣味車と勘違いしてるスバリストには煽りに見えるんだろ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d55-iZbn):2020/04/27(月) 18:21:29 ID:aYLVRyV+0.net
>>270
すまん知らなかった今知った
つまり実質下がっていると

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-OJRJ):2020/04/27(月) 18:39:28 ID:yVDVIS4P0.net
GP3は営業車として使われてるケースも多いだろうしそもそも走行距離が多い可能性。
事故件数は走行距離とほぼ比例するはずだよね、ましてや営業車となれば時間やノルマに追われて無茶をする奴もいるだろうし。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/27(月) 19:07:22.48 ID:Pq6VtAd30.net
営業車ならGJじゃね?
レンタカーならGPだろうけど

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c7c-ceqH):2020/04/27(月) 19:42:31 ID:njIC/RRu0.net
GP7乗りだけど年額2万で安いなって思ったけど車種や年式で結構違うんだね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e40-rGdA):2020/04/27(月) 19:43:08 ID:/0lOLUcw0.net
GP3はアイサイトの搭載率が低いとか

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c7c-ceqH):2020/04/27(月) 19:47:42 ID:njIC/RRu0.net
あと、保険のAEB(自動ブレーキ)割引って販売開始年月から3年までなんだね

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77b-7Xdh):2020/04/27(月) 19:48:28 ID:RATB2VsM0.net
>>279
SBI損保だけどGP3だと自動ブレーキ搭載車と認められなかった
何らかの年月日が関係してるって言ってたような

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a28-n5By):2020/04/28(火) 02:06:19 ID:NTg2rpxP0.net
>>274
普通に大衆車として乗ってるが無駄に煽ってるように見える

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMfd-Y78P):2020/04/28(火) 16:29:17 ID:gYfo+nSAM.net
>>282
2つの意味に取れるレスだな

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c7c-ceqH):2020/04/28(火) 17:00:13 ID:lm5dqw6Y0.net
そもそも料率クラスの話しして実際にクラスで違いがあるって流れの中で
WRXかそれ以外かだけだって言う見当外れのレスに対して「何言ってんだこいつ」ってなっただけだろ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 17:51:29.44 ID:4fl1QQo70.net
料率もWRXと比べるとインプ同士なら大して変らんて意味だと思ったが

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c7c-ceqH):2020/04/28(火) 18:15:09 ID:lm5dqw6Y0.net
GP2
対人賠償責任保険 6
対物賠償責任保険 7
搭乗者傷害保険 7
車両保険 6

GP3
対人賠償責任保険 7
対物賠償責任保険 7
搭乗者傷害保険 7
車両保険 6

GP6
対人賠償責任保険 2
対物賠償責任保険 6
搭乗者傷害保険 7
車両保険 5

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c7c-ceqH):2020/04/28(火) 18:15:15 ID:lm5dqw6Y0.net
GP7
対人賠償責任保険 3
対物賠償責任保険 5
搭乗者傷害保険 2
車両保険 5

WRX VAG (S4)
対人賠償責任保険 3
対物賠償責任保険 4
搭乗者傷害保険 6
車両保険 8

WRX VAB (STI)
対人賠償責任保険 11
対物賠償責任保険 7
搭乗者傷害保険 7
車両保険 9

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4c7c-ceqH):2020/04/28(火) 18:16:56 ID:lm5dqw6Y0.net
確かにWRX STIは飛び抜けてるけどそれ以外だとGP2、3が高いんだよね
アイサイトの有無が関係あるんだろうけど

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 19:08:25.83 ID:HgZKFnLu0.net
GPE
対人賠償責任保険 6
対物賠償責任保険 6
搭乗者傷害保険 7
車両保険 5

あるぇー?他GPより高い

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-ceqH):2020/04/28(火) 19:38:15 ID:OtCGmIkzM.net
XVは乗ってる人のガラがね…

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMd2-iZbn):2020/04/28(火) 19:55:25 ID:wq62BwjUM.net
インプレッサスポーツハイブリッドのことやで笑

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM88-pKtY):2020/04/28(火) 19:59:07 ID:OtCGmIkzM.net
あ、そうか恥ずかしい忘れてくれ…

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae54-1Gce):2020/04/28(火) 20:02:37 ID:7uV9qT2A0.net
>>290
XVに乗ってるのは上品な都会のヤングミセス(死語)だとばかり思ってた

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 20:22:23.11 ID:YQcck5a40.net
下のグレードだと社用車が多いだろうから事故も多そう

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 22:13:38.42 ID:4fl1QQo70.net
インプの社用車とか見た事ない

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 22:37:04.53 ID:CWkpjJG40.net
料率数値が9から17になったのは理解できた
実際GP7やGP3は値下げなの?
それとも値上げ?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 22:42:39.11 ID:61hkCUnH0.net
>>295
地方民だが、ヤマハの音響屋の人達が乗ってる。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 22:50:42.25 ID:YQcck5a40.net
>>296
ほぼ変わらない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae2d-lg7A):2020/04/28(火) 23:18:03 ID:KbcE8wTJ0.net
>>295
製薬会社の社用車でG4を見たことある。社名は入っていないケースもあるので見た目では分かり難い。
20年以上前だとカローラやサニーのセダンを社用車で使っている所が多かったような。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f7-D935):2020/04/29(水) 08:25:17 ID:x0UnJ7un0.net
>>295
G4が捜査覆面で警察に入ってるよ
社用車といっていいのかわからんけどw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 11:24:28.78 ID:47drGBD00.net
警察車両は民間の保険は掛けないだろうから料率にも影響しないだろう。
そもそも警察車両なら事故率は低そうだけど。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a728-HpdM):2020/04/29(水) 13:46:58 ID:RseuULlr0NIKU.net
パトカー乗ってる警官とかアホしかおらんだろ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ dff7-D935):2020/04/29(水) 16:19:12 ID:1sIHnzAY0NIKU.net
>>301
今は警察も保険入ってるよ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/29(水) 18:00:38.34 ID:I2rsKaKJ0NIKU.net
>>302
アホかどうかは知らんが、EJ25ターボのレガシィB4でS#モードでの事故多発で
S#使用禁止令が出たとかいう話はあったなw

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-ts7H):2020/04/30(Thu) 10:19:35 ID:Qz/A5FWn0.net
>>303
民間の掛けてるの?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-ts7H):2020/04/30(Thu) 10:30:28 ID:Qz/A5FWn0.net
>>305
自己レスだけど民間の保険会社を使ってる自治体もあるみたいだね。
自前で積み立てるより掛け金払ってしまった方が予算も立てやすいってことか。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/30(木) 13:13:56.45 ID:ju5Ln4QH0.net
警察ほど数か多ければ保険かける意味とか無いような気がするけど
利権とかあるんじゃないの

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-ts7H):2020/04/30(Thu) 14:08:17 ID:Qz/A5FWn0.net
大きな組織は自前でやったほうがコストは縮小できるよ。
でもその対応をするための職員を雇わなければならないから、保険会社に任せた方が効率が良いという考え方もある。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a74b-ts7H):2020/04/30(Thu) 17:21:45 ID:/jf/3A5Q0.net
団体加入扱いだったらくっそ安いしな、自動車保険。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-6sJQ):2020/05/01(金) 15:23:21 ID:P0py6gojd.net
リアワイパーレスにしてみた
https://i.imgur.com/uM6ughG.jpg

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-HpdM):2020/05/01(金) 15:27:17 ID:syY7GUUV0.net
リアワイパーずっと右向いてると思ってたけど洗車する時見ると左向いてるんだな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-UhP1):2020/05/01(金) 17:42:57 ID:+CODPOmx0.net
>>310
思ったよりいいね!

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e77c-YEL3):2020/05/01(金) 18:39:50 ID:B0RiJpLG0.net
リアワイパーが気になる人が居ることに驚き

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-HpdM):2020/05/01(金) 18:43:14 ID:syY7GUUV0.net
俺の中にはルームミラーもリアガラスも見る習慣はもうない

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-CIgh):2020/05/01(金) 18:44:07 ID:2aN/kj0O0.net
セダンでやるならまだ分かるけど、ハッチバックだとリアガラス汚れて見えにくくならない?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-6sJQ):2020/05/01(金) 18:58:00 ID:AX/WcH2i0.net
雨や花粉以外で汚れないなリアワイパー使ったことない
そもそも泥がはねないから
使わなくてもワイパーゴム劣化したら交換しなきゃいけないし洗車のとき邪魔ではある
ただドラレコ後ろにつけてたらワイパーあったほうがいいかも

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8747-RBAF):2020/05/01(金) 18:58:20 ID:0BgjAR1c0.net
>>310
もっとヒキで頼む

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-jgtM):2020/05/01(金) 19:18:02 ID:2YiSH7ep0.net
>>316
泥めっちゃはねて汚れるから無いと困る

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/01(金) 19:46:59.08 ID:+CODPOmx0.net
巻き上げだよね
リアガラスをコーティングしても一番最初に効果がなくなる

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/01(金) 19:49:17.78 ID:syY7GUUV0.net
セダンはトランクの塗装が一番にやられる

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/01(金) 20:06:54.55 ID:AX/WcH2i0.net
気にならないのはほぼ毎週のように洗車してるのもあるかな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/01(金) 23:02:18.76 ID:Zf9ICsgA0.net
洗車しても翌日には黄砂かぶりまくりだもんなぁ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 07:52:07.54 ID:smKQj8l30.net
ひきで撮ってみました

https://i.imgur.com/TC48mcR.jpg
https://i.imgur.com/3dlfSqe.jpg

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFff-BpA5):2020/05/02(土) 08:17:07 ID:XyS9QX4DF.net
やはりスポーツにしろG4にしろスッキリした中で力強い良いデザインだ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 09:28:45.38 ID:tdeTITZT0.net
このアイストほんと無意味。
ビッグ交差点、明かず踏切などココゾという時
15秒位で情けなくドロローンと再始動。
いくらブレーキ強く踏んでても。
ちなみにバッテリー新品同様。
ただただバッテリー、オルタネータ、エンジン損耗するだけ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 09:35:39.98 ID:5EsbDsNKH.net
>>323
乙です。お美しい…
いろいろパーツ替えたり大事にされているようでクルマも幸せですね

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df25-mIzA):2020/05/02(土) 11:07:28 ID:9C7DGRFS0.net
>>325
まさかエアコンかけてないだろうな
真夏や真冬ならともかく
今の時期は切ったほうが
アイスト効かせるためにはいいよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-deQF):2020/05/02(土) 12:00:38 ID:dPW+oZzn0.net
始動時にアイストoffボタン押すのもすっかり慣れました

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 12:45:04.32 ID:smKQj8l30.net
みんカラを参考にコンパクトリレーを使って始動時offにしたらすごく捗るよ
作業も30分もかけずに終わったし
Sスイッチも同様に出来るみたいだけどそっちはやってない

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-HpdM):2020/05/02(土) 13:35:30 ID:h2spqhmu0.net
ブレーキ軽く踏んどけばアイストとかかからんだろ
追突されたらあれだが

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-jgtM):2020/05/02(土) 14:41:36 ID:CR1DbJNY0.net
>>321
雨上がりとか小雨で乗ったら毎週洗車とか関係ないよね。
その瞬間に必要になるから。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 14:44:08.22 ID:CR1DbJNY0.net
>>325
15秒は余程の悪条件じゃないと無いな。
悪条件でなければ普通に信号待ちの間ストップしてるよ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-6sJQ):2020/05/02(土) 15:12:49 ID:smKQj8l30.net
>>331
その程度で後ろが視認できないほど汚れるってどんな環境なの?
自分は必要にならないし、洗車が楽になるから試しに外してみたんだ
乗り潰すつもりとはいえ手放すときには元に戻さなきゃだめだけどね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 16:40:02.41 ID:fK4n45Qv0.net
>>325
無意味ってわかってるなら使うなよw
自分は購入してから常時OFFだ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 17:37:56.25 ID:raQANY7F0.net
>>323
HBでリアワイパーなしなんて初めて見た

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 17:45:23.81 ID:o2nwneHG0.net
>>333
走るところや駐車場の環境によるだろ
そんなこともわからないのかw

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa9f-rLRx):2020/05/02(土) 20:35:35 ID:gtLk4yQMa.net
たしかブリッツからエンジン始動でアイストoff、Sモードonのキャンセラー売ってたはず。数千円くらい?

自作でなんとかなるもんなんだね

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8747-RBAF):2020/05/03(日) 12:00:20 ID:zJpwQW++0.net
>>323
かっけぇな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp5b-6l9a):2020/05/03(日) 13:17:30 ID:lVcNOrpkp.net
みんな、少し冷静になった方がいい。

例えばインフルは年間で一千万人罹患者がいる。当然、身の回りにインフルになる人はいるよね。

ところが、新型コロナはどうだ?爆発的感染・緊急事態と言ってる割に、全然周りにはいない。聞こえてくるのはメディアの報じる偏った重症例や死亡例。

一部を切り取った報道に左右されてはならない。の

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-jgtM):2020/05/03(日) 16:01:19 ID:qt0q7ENvM.net
>>339
冷静になれよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/03(日) 16:54:46.08 ID:CPQx4bGIr.net
もう元の生活には戻れない

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c77c-YEL3):2020/05/03(日) 17:17:52 ID:85siOGII0.net
>>323
インプレッサに限らないけどブレーキランプを白いのにするのは理解出来ないな赤い方が格好良いと思うんだけど

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-jgtM):2020/05/03(日) 17:40:06 ID:f4+aweci0.net
>>342
好みは人それぞれだけど、俺も差し色として赤いテールランプの方が良いと思う。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0727-ts7H):2020/05/03(日) 17:41:21 ID:xl+MqqB80.net
DQNは黙ってスモーク 車検対応か不明だけど。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-jgtM):2020/05/03(日) 17:41:26 ID:f4+aweci0.net
色のバランスとして元の方が赤の面積が多くて好きってことね。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-6sJQ):2020/05/03(日) 18:41:58 ID:o/K0DeL60.net
コの字が良いんだよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/03(日) 19:26:29.13 ID:qyhsgIxd0.net
HVはアイサイト2とか
フォグ周りとか外観は良いのに何故か微妙な設定

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-WYsb):2020/05/03(日) 20:31:02 ID:+dCZzEHPM.net
>>347
アイサイトは開発都合だったかと。
XVのHVで使われてましたからね。
モデル末期でテコ入れするのに、わざわざv3を使うってことは無いでしょうし。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-gCMf):2020/05/03(日) 22:25:02 ID:Q4onzt2o0.net
ガソリン車のアイサイトとHVのアイサイトver.2は似て非なるものとかなんとか。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/03(日) 23:39:44.09 ID:larzR5rg0.net
インプレッサHVに限らずHV車が無機質無色のパーツを使うのは
ハイテク感を出したいのもあるけど、消防の人にHV車だって認識してもらうため。

救助の時の手順が全く違うからね。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/03(日) 23:44:59.20 ID:larzR5rg0.net
メーカーは消防向けにHV車のデザイン特徴や救助手順などの資料を作成してるので
本当はHVの外装パーツの流用ってやらない方がいいね。
消防の人も戸惑うし、自分自身の救助までに無駄な時間がかかる可能性もある。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-6sJQ):2020/05/04(月) 01:58:25 ID:AH6teLJ5d.net
各メーカーのHPにあるけど、ハイブリッド車の確認方法はネームプレート、フレームNo.、HYBRIDロゴ、センターコンソール、エンジンルームの表示で確認すると指定してある
外装で認識してもらうという資料は無いよ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-8zIi):2020/05/04(月) 07:39:41 ID:WIx/vt0A0.net
ガソリン車なのにハイブリッドオーナメント付けているのはやばいんだろうか

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-jgtM):2020/05/04(月) 09:36:48 ID:dyRlAboPM.net
>>352
緊急時だと特徴から判断するしかないからロゴ含みすぐ目につく物を優先するだろうね。
だからなるべく紛らわしいことしない方が良いとは思う。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-LOjX):2020/05/04(月) 10:51:07 ID:uSEVS9p+0.net
この秋2回目の車検になるけど、ヘッドライトのクリア層が剥げてきた

何かやっておいた方がいいのかアドバイス求む

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-6sJQ):2020/05/04(月) 10:51:10 ID:YQn7OjCNd.net
緊急時こそレスキューはパット見で判断するようなことはしないよ
必ずマニュアルを参考に救助をする
優先するだろうねなんて思い込みで語ってはいけない

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-jgtM):2020/05/04(月) 11:12:00 ID:Hjop14sm0.net
一刻一秒を争う事態ならマニュアル通りなんてチンタラしてらんないし、事故でハイブリッドロゴが紛失されてたらそれこそ見た目で判断せざるを得なくなる。
必ずマニュアル通りという頭しかないのは何かが欠如してる。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-8zIi):2020/05/04(月) 11:25:46 ID:WIx/vt0A0.net
>>355
ちょい値段張るけどワコーズのヘッドライト復元キットおすすめ。間違いなく後悔しない。

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/04(月) 11:36:46.04 ID:ynUfR66L0.net
>>358
業者に頼むと1万ちょいで出来る場合もあるね
復元キッドだと何年ぐらい耐久性あるの?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/04(月) 11:41:56.40 ID:WIx/vt0A0.net
>>359
今のところ1年経過で全く問題ないね。
新車みたいにツヤツヤしてる。
使う量も微々たるものだから後10回以上使えそう。
やるなら1500番2000番の耐水ペーパーも合わせて買っておきたいね。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-ts7H):2020/05/04(月) 11:50:32 ID:X6mOrqH00.net
>>357
ハイブリッドのロゴが付いていないインプレッサスポーツの事故車を見た救急隊員が「このタイプのバンパーだということはハイブリッド車だな」と判断するなんてありえんだろw

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-CIgh):2020/05/04(月) 12:15:32 ID:h6uJagOj0.net
>>361
ハイブリッド車と決めつけることはないにしても、可能性を感じれば確認はするでしょ。
そもそもの話は、その確認が発生するかもしれないから流用はお勧めしないって話なわけで。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-6sJQ):2020/05/04(月) 12:20:13 ID:gN7xnZIa0.net
>>362
可能性あってもなくても確認するんだよ?
2次災害は避けなきゃいけないから

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-LOjX):2020/05/04(月) 12:40:19 ID:uSEVS9p+0.net
>>358
ありがとうございます
検討します

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/04(月) 13:59:01.90 ID:oTq8ihrKM.net
>>361
思慮が浅い。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-ts7H):2020/05/04(月) 14:12:20 ID:X6mOrqH00.net
>>365
もう少しkwsk

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c755-CIgh):2020/05/04(月) 14:45:24 ID:h6uJagOj0.net
>>363
だとしてもハイブリッド車用のパーツが付いていたら否定できるまでは慎重にならざるを得ないのでは。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM5b-jgtM):2020/05/04(月) 15:03:02 ID:oTq8ihrKM.net
>>366
考える力を身に付ける努力をしましょう。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-6sJQ):2020/05/04(月) 15:05:46 ID:gN7xnZIa0.net
>>367
ガソリン車なら引火、ハイブリッド車ならさらに感電
慎重になるのは同じ事
だからメーカーは事故による変形などで確認しづらくなる外装ではない部分に複数ヶ所表示している

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df54-ts7H):2020/05/04(月) 15:16:43 ID:X6mOrqH00.net
>>368
ご忠告に感謝します
よろしければ>>361のどういう点について思慮が浅いと思われたのかを教えていただけないでしょうか
それも自分で考えろということなら結構ですが

371 :350 (ワッチョイ a788-ts7H):2020/05/04(月) 15:44:33 ID:NbsjUXSl0.net
すまん。ここまで雰囲気が荒れると思わなんだ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/04(月) 17:33:19.43 ID:Oqumnv1K0.net
コロナ自粛で鬱憤溜まってるからってつまらん議論はやめーや

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-jgtM):2020/05/04(月) 18:17:39 ID:Hjop14sm0.net
つまらんかどうかはそれぞれの価値観で決まるから切り捨てるのはナンセンス。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-8zIi):2020/05/04(月) 19:09:39 ID:WIx/vt0A0.net
スバルって足回り錆びやすい?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-HpdM):2020/05/04(月) 19:30:41 ID:nZidQiNb0.net
20年物のレガシィは赤錆は出なかったよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/05(火) 01:59:20.28 ID:6mubQyevM.net
乗って人くらいだよ、フロントバンパーの形状の違いが頭にあるのって一般視点ではインプレッサ、スバルのマークでスバルと認識できる程度。
私なんか、何度レガシィですかと間違えられたか。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df40-BpA5):2020/05/05(火) 04:59:47 ID:Ouy8ZHer0.net
G4はエンブレム無いからなんですかと代行屋から聞かれた事はある。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 2754-8zIi):2020/05/05(火) 06:31:34 ID:8kODqYF/00505.net
G4ってエンブレムないの!?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 0H8f-Dpj/):2020/05/05(火) 07:05:04 ID:+fnL5+FBH0505.net
スポーツではIMPREZAとなってる所がG4としかない

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ c755-CIgh):2020/05/05(火) 12:41:15 ID:OrKHhP7/00505.net
実際、5代目レガシィ(BL)とサイズはそう変わらないからなぁ。
それに見た目も5代目と6代目(BM)のちょうど中間的な感じだし、
詳しくない人にレガシィのどれかだと思われても不思議じゃない。

https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10451010_200711.jpg
https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10451014_201402a.jpg
https://catalogphoto.goo-net.com/carphoto/10451010_200911.jpg

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/05(火) 17:32:42.47 ID:FAXSyJ8S00505.net
別居の娘に教習車何か聞いたらG4言ってた
免許取ったんでイオンの駐車場で運転させたら無茶苦茶怖いわ
俺の金玉から出たくせに大きくなりやがって

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 0H8f-Dpj/):2020/05/05(火) 18:00:41 ID:2sdFYfl9H0505.net
幸せすなあ

383 :350 (コードモ a788-ts7H):2020/05/05(火) 18:08:40 ID:ONWrE9ZS00505.net
>>381
任意保険の範囲は別居の未婚の子までなので、結婚するまでは大丈夫だね。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ df54-ts7H):2020/05/05(火) 18:21:22 ID:RpnlEB6400505.net
>>383
>>381のどこにも未婚とは書いてないけどな

385 :350 :2020/05/05(火) 19:15:44.42 ID:ONWrE9ZS00505.net
じゃあヤバいかも。

ちなみに一度結婚したあと離婚して一人暮らしの場合は独身でも別居の未婚の子ではない。
別居の離婚した子なので家族として任意保険は使えないよ。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp33-5xee):2020/05/07(Thu) 19:11:32 ID:+amjD0Ckp.net
4年で2万キロって走行距離少ないかな?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a25-7oqX):2020/05/07(Thu) 19:38:28 ID:SQOlxcOO0.net
前の車は通勤に使っていても
そんなものだったな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-1Hxj):2020/05/07(Thu) 19:41:45 ID:uJHK/nVl0.net
よく知らないけど家族限定保険で離婚して別居中の子供まで有効とかだったよな
誰でもOKの保険もあったと思う

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 20:37:17.29 ID:1wZaMdjmM.net
>>388
スレの流れと保険約款はよく読もうぜ。親の離婚はこの際関係ないよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b72d-Geaw):2020/05/07(Thu) 21:43:09 ID:Pmh1DbmN0.net
>>386
5,000km/年なら少なめではありますね。でも極端に少ないわけでもない。
インプレッサの中古車を見ていると3,000km〜4,000km/年くらいのも結構あります。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-1Hxj):2020/05/07(Thu) 21:44:09 ID:uJHK/nVl0.net
>>389
お前には何の流れが見えてるか解かんないぞ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 22:11:39.36 ID:TuLC6/Gea.net
G4に初めてチャイルドシート付けたんだけど、この車意外と後ろ広いよね。うちは当面これ一台で家族3人で過ごすことになったんだけど、他の子持ちオーナーさんは満足してるのかな?
赤子や子ども向けで買って良かった車載グッズなどあれば教えてくだされ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/07(木) 22:20:43.54 ID:iqoOmUwH0.net
>>392
ハリアー乗りをこの前G4の後ろ乗せたら「広いねー!」って言ってた

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FF8a-5Yjo):2020/05/07(Thu) 23:18:02 ID:PJci10crF.net
独身だが、ルーフが高いからかかなり広いと思う。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f47-UU96):2020/05/07(Thu) 23:32:26 ID:sVoFkG/v0.net
スーパーで買い物したものとか必ず後部座席(右)に置くんだが俺だけかな?
助手席に置くより何か置きやすいからそうしてる

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-1Hxj):2020/05/07(Thu) 23:45:35 ID:uJHK/nVl0.net
>>395
俺は家の前の道路に付けて下ろすから後部左だな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1755-aaC1):2020/05/07(Thu) 23:56:01 ID:I4RjFtnx0.net
スバル車の室内高はべつに高くないけど、シート高が低いから頭上空間は広い。
でも低く座らせるとニースペースは不足しがちになるので、広さを感じさせるには前後長を取る必要がある。
他社の同クラス車種よりも全長が長い傾向があるのはこの事も一因になっているんだよな。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 00:15:51.73 ID:PZNGo3h1M.net
>>395
普通そうしない?
助手席側に置くって運転席通り越しては置きにくいじゃん

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a76-V9b+):2020/05/08(金) 12:08:59 ID:b+uCXB3p0.net
>>392
うちは子供2人チャイルドシートはさすがに手狭になったけど今現在はジュニアシートなので問題ないw
まぁDVDあれば後部座席は暇しないだろう!

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMda-STEb):2020/05/08(金) 13:06:20 ID:j3hU8BviM.net
>>392
インプレッサスポーツだけど後部座席に2つチャイルドシートつけてる
広々というわけにはいかないけど、狭くて困るほどでもない
大人しくしてもらうほかない

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-yY2D):2020/05/08(金) 18:20:36 ID:tBElI+Wbd.net
スポーツにチャイルドシート付けてる
「この車は天井が低い」
チャイルドシートのせいだよ!!

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0He6-G0ct):2020/05/08(金) 18:40:56 ID:W4rsVQjRH.net
チャイルド・ジュニアシートって結構底厚いですもんね。G4なので数cmプラスの高さはあったけど、年少からずっとジュニアシート助手席でした。ホントは良くないんだろうけど…

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-AMSS):2020/05/08(金) 21:19:56 ID:wdvxBcx9a.net
チャイルドシート最初は回転するちょっと高いやつ買おうとしてたんだけど、まわる部分のせいでシート高ずいぶん高くなりそうだったんだよね。安い固定式にしたよ
子ども対策はDVDぐらい見せるくらいでいいのかな。ベビーカーをトランクに突っ込んだらもう何も積めないぜ!

辛かったら増車も考えてたからファミリー勢もいて安心したよ。ご意見ありがとう!

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a25-7oqX):2020/05/08(金) 21:57:28 ID:Devt7bou0.net
みんながみんな子供ができたからって
トールワゴンにするわけじゃないんだな、
運転のしやすさも含めて安全性だよね

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 22:08:37.84 ID:OCBxeJnI0.net
この車が運転しやすいとは思わないけどね

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-1Hxj):2020/05/08(金) 22:37:32 ID:SliNGZEo0.net
嫁と子供は軽で十分

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/08(金) 23:11:37.17 ID:SZ93pzIb0.net
インプレッサ とインフルエンザってにてるな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2354-+Vgv):2020/05/09(土) 00:57:47 ID:lt+pNsNu0.net
そもそもインプレッサって語源何?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sae2-AMSS):2020/05/09(土) 01:16:04 ID:sppKTreLa.net
ぐぐったら一覧みつけた

つ ttps://torupa22.gozaru.jp/subaru.html

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-1Hxj):2020/05/09(土) 01:23:52 ID:Tvx6yo8T0.net
ケツ穴インコンプレッサーは死ぬからやめましょう

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Sp33-sDES):2020/05/09(土) 03:23:47 ID:AdCzRixpp.net
こんばんは。尻穴掘太郎と申します

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea40-5Yjo):2020/05/09(土) 04:51:59 ID:TwIFYpBC0.net
初代インプレッサのカタログに造語の由来が書いていた気がする。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 08:51:47.24 ID:u5fOJ8ZDM.net
インプレッサとは紋章。金言などの意味の英語impresaからの造語。

だそうな。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8):2020/05/09(土) 13:24:54 ID:ppF3pRX40.net
GP3のアイサイト
自動ブレーキ搭載車と認めてもらえる保険会社あります?
今のは駄目みたいで・・・

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-VQuO):2020/05/09(土) 14:24:43 ID:F6jxQXBJ0.net
割引適用条件わかりにくいよね
たしか4代目は無理じゃなかった?
発売年が関わるんだよね

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6fb-Irf7):2020/05/09(土) 14:26:59 ID:Xy6LfSkr0.net
あれは型の発売年によるのか、登録年によるのかどっちなの?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a54-oySJ):2020/05/09(土) 14:52:11 ID:XBa+AXmb0.net
>>416
アクサダイレクト(保険始期日が、ご契約のお車の型式が発売された年度(4月始まり)に3を加算した年の12月末日までの期間にあること。)
https://www.axa-direct.co.jp/auto/goodprice/asv.html
ソニー損保(保険始期日時点で発売から約3年以内*(*型式が発売された年度に3を加算した年(暦年)の12月末までの期間をいいます。))
https://faq.sonysonpo.co.jp/faq_detail.html?id=512&category=&page=1
おとなの自動車保険(自動ブレーキ(ASV)割引が適用される期間は、型式の発売開始年月から3年間です。)
https://www.ins-saison.co.jp/otona/insurance/discount_asv.html

ちな「asv割引」でググって出てきた順。他もたぶん同じだろう

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/09(土) 15:00:03.74 ID:ppF3pRX40.net
明らかに自動ブレーキ搭載車なのに未搭載と同じ保険料
何とかならないのかね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-1Hxj):2020/05/09(土) 15:47:30 ID:Tvx6yo8T0.net
自動ブレーキ付いて無くても事故起こすやつの割合なんて元から少ないからそんなに安くならんだろ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7c-cpxj):2020/05/10(日) 09:51:51 ID:WaEyD3UL0.net
自動ブレーキが増えてから損保にバブル来たらしいけどね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2b-C0uG):2020/05/10(日) 14:34:39 ID:tDQfBN620.net
来てないしょう。
若者は車も買わず、高齢者は事故ばかり起こすし

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 18:07:13.78 ID:WaEyD3UL0.net
交通事故はここ十数年で半数ほどに減ってきてるし
乗用車の保有台数は減ってると思う人もいるかもしれないけど毎年増え続けている
あと若者が車を買わないことは損保の儲けとは全く関係ない
むしろ事故率の高い若者が居ない方が儲かるかもってくらいじゃないかな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 20:06:18.01 ID:ZWdnfZ+i0.net
保険屋は儲けが一定になるように料金設定するだけだよ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 20:19:52.26 ID:kmcGeI7p0.net
>>423
ガソリンと原油価格の関係みたいに
上がるときは速く下がるときは遅くみたいのがあるかも。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 23:24:09.43 ID:FZtMBv3b0.net
若者は事故率が高いけど保険料も高いので、その言説はいきなり矛盾してるなw

そもそも年齢と等級で支払額が下がるので、逆に老人プレミアムで一定以上の
年齢から保険料が上がるように変更されたぞ、もう5年くらい前だったはずだけど。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/10(日) 23:25:00.87 ID:T09i2Yv90.net
自動ブレーキを装着してると事故が減るから保険料が割り引かれるんでしょ。
型式別で保険料が決まるから、自動ブレーキが標準装備の車種を選ぶしかないね。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d37b-G9J8):2020/05/11(月) 09:04:36 ID:t+gfLxcM0.net
単純に保険会社が対象形式を広げればいいだけでは?
形式に含まれてない場合は、ナンバーが分かる写真を添付で送るとかさ
方法はいくらでもあるけど要は儲けたいんだよ
国と一緒

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7c-cpxj):2020/05/11(月) 09:04:51 ID:559jAWvD0.net
ASV割引されるのは新車販売時から3年までなんだよな

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-VQuO):2020/05/11(月) 10:41:21 ID:cON42e3xd.net
法改正しないと対象は広げられないはず

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-bXiF):2020/05/11(月) 12:17:38 ID:G5pNRFtyr.net
4年目以降は実際の事故状況が保険料に反映されているよ。
>>287
GP7が安いのはおそらくアイサイトが搭載率が高いから。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd8a-fiqv):2020/05/11(月) 12:31:09 ID:B6I1D0God.net
アイサイトが付いていても中古車は修復有りだらけな件

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7328-1Hxj):2020/05/11(月) 12:33:52 ID:LDY7Sy0x0.net
俺もアイサイト付きだけど追突されたわ
トランクとバンパーが新品だぜ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f88-oySJ):2020/05/11(月) 17:46:48 ID:LtJ7nkuW0.net
データやソースを提示せずに、
上がってるとか下がってるとかいうのは、コロナの政府広報と同じレベル

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMda-cpxj):2020/05/11(月) 17:58:25 ID:zCWkIHfgM.net
レスバしてるわけでも無いし自分で調べろで終わりでしょ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f2b-C0uG):2020/05/11(月) 20:38:46 ID:NQEmMC/j0.net
オイル交換で、いつも0-20wを入れている。
メーカー指定の粘度なので一年中これでいいと思っていた。
最近知ったのですが、スカイライン400Rは指定オイルは0-20wだそうです。
400馬力ぐらいある車で、ターボ車でもこれでいいとは、驚きました。

436 :350 (ワッチョイ f388-oySJ):2020/05/11(月) 21:19:09 ID:OIzgzWP10.net
そりゃエンジン内部の継続的な保護より、カタログに書く燃費の方が重要ですから。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7b-VQuO):2020/05/11(月) 21:44:56 ID:aVwOgy1r0.net
販売車種の平均が燃費基準達成しないと日本で販売出来なくなるからな…

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea40-5Yjo):2020/05/11(月) 23:34:31 ID:tzGD4fXw0.net
オイル交換したから快適だ。半年に一回とか思うが、やはりレスポンスが違いすぎて間が空くのはストレス溜まる。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 00:16:30.78 ID:DtVN5wRE0.net
レスポンスが解るほど踏む事がない

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM73-+Vgv):2020/05/12(火) 09:30:22 ID:HDNke6s7M.net
踏み込んでいけ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b2b-C0uG):2020/05/12(火) 20:52:18 ID:66R+sNqm0.net
推奨粘度は0w-20だが、敢えて5w-30入れてる
低燃費は2の次

442 :LUKE (ワッチョイW fb88-oFdC):2020/05/12(火) 21:29:06 ID:wHkkdUH70.net
>>432
アイサイトは追突防止は出来ません。

443 :LUKE (ワッチョイW fb88-oFdC):2020/05/12(火) 21:30:07 ID:wHkkdUH70.net
↑追突されるの防止

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/12(火) 22:59:37.58 ID:jvGmrAdT0.net
黄砂がくるぞー

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-4DEZ):2020/05/13(水) 07:57:15 ID:PLxbiqjDM.net
すでに斑点だらけですわ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/13(水) 10:06:24 ID:cR+8YObA0.net
>>441
0W-20は化学合成油
5W-30が部分合成油ってのだけが気に入らないけどね
俺も5W-30入れてる

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/13(水) 12:02:09.73 ID:lZ2oblNO0.net
フロントガラスの右側とかトランクの淵とか真っ黄色で嫌になるわ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb40-nFXN):2020/05/13(水) 14:54:34 ID:8knI68rd0.net
たしかに。
ボンネットのフロントガラス前とかボンネットの中央とか溜まるね。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bb40-nFXN):2020/05/13(水) 14:55:13 ID:8knI68rd0.net
ルーフの中央でした。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0325-9scZ):2020/05/13(水) 19:37:17 ID:Qng7WBH00.net
むしろバックドアのヒンジのあたりにたまるのが
気になるんだが

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-Iihe):2020/05/13(水) 21:38:36 ID:Q0mhg5M40.net
楽ナビがくそなんで、ケンウッドに変えたいけど、接続コネクタとかも別に用意必要ですかね?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/13(水) 21:40:26 ID:cR+8YObA0.net
>>451
何がクソなの?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/13(水) 22:44:49.12 ID:Q0mhg5M40.net
動作が遅いのと、すぐメニューがでてくる
インターフェースにどうしても馴染めない

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb28-6xlw):2020/05/14(Thu) 00:47:37 ID:RoN+AyHm0.net
パナのナビも曲名1つ変更するのにいつまでかかるんだアホかって思う

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-PShL):2020/05/14(Thu) 01:03:43 ID:JomJgpjk0.net
曲に関しては著作権が絡むからめんどうくせぇんだよな
ナビによってはPCからナビに移行したあと曲名編集とか出来なかったりするし

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 01:41:13.45 ID:hdIVOP480.net
カロッツェリアもクソだよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/14(Thu) 09:02:36 ID:2yPoCxsO0.net
新車購入時のRZ99使ってるけど最大の欠点は音質とSDカード上で認識される
曲数5000、フォルダ数300の上限
いい加減そろそろ取っ払ってほしい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 12:07:28.60 ID:DdYh4gX+0.net
上限300フォルダはマジでウンコ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-Iihe):2020/05/14(Thu) 14:05:45 ID:tuOEap9Z0.net
みんな結構ナビみないで買ってん?ディーラーだと試乗車にもついてないよね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 15:01:02.68 ID:+YfwWu9/M.net
オイラは純正ナビ。音楽の取り込みもできませぬ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-slBN):2020/05/14(Thu) 15:14:23 ID:i4ZcsUCnM.net
純正ってパナソニックのストラーダちゃんだよね?
ストラーダちゃんは生まれつき頭が弱く極々狭く定められたフォーマット以外だと全く読めません。
ストラーダちゃんを救うためにどうか協力をよろしくお願いします。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM47-LSI3):2020/05/14(Thu) 15:29:02 ID:XFcDDLxNM.net
試乗車付いてたで
おれのG4には付いてないけど

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-nFXN):2020/05/14(Thu) 16:51:50 ID:11R9yfDVd.net
ストラーダのアップデート、点検で頼もうかな。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-4DEZ):2020/05/14(Thu) 17:06:46 ID:7JnBzSbDM.net
おっ金持ち〜
初めての場所はGoogleマップ主体だから地図はもういいかな。スバルアプリもクソだしホント見た目だけ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 17:58:04.90 ID:8rzVE7hdM.net
そもそも見た目以外のメリットは何でしょうか?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 18:46:04.22 ID:Y0ONjfh+0.net
そらもうロマンよ。
そもそもロマンがあるからスバル買ったんだし。
コスパや整備性、造り、アフターフォロー気にするならトヨタかスズキにしますん。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 19:36:52.26 ID:RoN+AyHm0.net
ガンダムチックでカッコいい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-PShL):2020/05/14(Thu) 20:19:59 ID:JomJgpjk0.net
DOPの2013年式サイバーナビだけど今年も更新するです
MapFanの年会費だけで地図更新は無料だからありがたい

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/14(Thu) 20:21:19 ID:2yPoCxsO0.net
楽ナビとケンウッドは更新費が安くていいよね

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4b-vl+H):2020/05/14(Thu) 21:35:17 ID:22kZ3VEvM.net
カロッツェリアの楽ナビ使ってるけど、確かに操作性いまひとつや、慣れたけど

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/14(木) 22:03:39.44 ID:La8zAkHl0.net
スバルはインフォテイメントシステムは他と2周遅れだよな
市販のカーナビをただ突っ込んだだけ
通信ユニット付いてて勝手に地図更新してくれるトヨタが羨ましい

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f54-4DEZ):2020/05/14(Thu) 23:01:09 ID:t0KhW8tM0.net
パワーウィンドウのオートが壊れたw
7段階で窓が閉まるw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-4DEZ):2020/05/14(Thu) 23:01:16 ID:3JFdAwRPM.net
まあロマン(実用性度外視)だからな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f376-7tQ+):2020/05/14(Thu) 23:29:52 ID:4vZJhgKj0.net
カロとパナ使った事あるけど!
個人的にはカロの楽ナビがコスパ良いね!地図も見やすいし♪

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-5oOI):2020/05/15(金) 02:25:15 ID:VRhlA9yLa.net
正直社外の2dinナビ突っ込んでくれるだけで何も文句ないけどね
アルファード見積もりしてるんだけど、トヨタのディスプレイオーディオとかDVDの挿入口別売りで4万円、ナビ機能追加11万でオプションSDナビ70万だよ。せめて社外ナビ付けられればいいのに‥
純正ディスプレイとスマホ連動って便利だけど、スマホUSBで繋げっぱなしにするとか過充電のストレス感じる。まじで普通のカーナビで大変よろしいのでスバルは今の路線でいてほしい

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf17-Iihe):2020/05/15(金) 03:47:45 ID:Cm43OckR0.net
あんなクソナビがいいって人もいるのか
機種によって使い心地かなり違うんかなあ?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdf3-Aj35):2020/05/15(金) 05:33:23 ID:bg4nXi3Zd.net
インプレッサの2.0AWD製造中止するって本当なの?
スバル車買うの止めてかマツダ車買おうかな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-PShL):2020/05/15(金) 05:39:57 ID:vAB2zSyG0.net
事実かは知らないけれど燃費基準のせいじゃない?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 08:36:40.41 ID:CQtei7PYf
CAFEでガソリンのスポーティな車が消えるから買うなら今しかない
無駄に高いハイブリッドカーを買う羽目になるかもしれないし
暫くすればテスラの様な車が増えるのだろうが

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f376-7tQ+):2020/05/15(金) 09:42:34 ID:BTmh/AHI0.net
いま、マツコネだいぶマシになったのかな?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/15(金) 09:59:27 ID:F/LNgFD10.net
どうしても社外ナビ付けたければプロショップへ行けばいくらでも出来ると思うんだが

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-slBN):2020/05/15(金) 12:27:42 ID:Gy4HMIVCM.net
>>472
接触が悪くなってるんやろなあ。
ドアの内張剥がして修理や!素人でもできる!

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-slBN):2020/05/15(金) 12:28:24 ID:Gy4HMIVCM.net
>>471
マツダコネクト「嬉しいこと言ってくれるじゃないの」

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-slBN):2020/05/15(金) 12:29:55 ID:Gy4HMIVCM.net
>>477
なんでマツダやねん

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb28-mStQ):2020/05/15(金) 15:42:55 ID:D2+C/+QV0.net
AWD無くなったらインプの意味ないやんか
水平対向も無くなりそうだな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/15(金) 16:00:10.79 ID:Gy4HMIVCM.net
直4シンメトリカルなしってそれ実質トレジアでは?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-DZtT):2020/05/15(金) 16:25:36 ID:9AYusFLlM.net
そもそも水平対向エンジンをフロントに積むという最悪のレイアウトな車だから走りの面では直4のFFにしてようやく他社のコンパクトカーとまともに比較出来るレベル

歴代のWRXSTiが築き上げたインプレッサのイメージに騙されてる人多いけど別物だからね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df54-slBN):2020/05/15(金) 20:13:56 ID:jAhmdcg40.net
そうすると車の大先生が考えるに正直どこに水平対向エンジン積めばいいの?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM23-DZtT):2020/05/15(金) 20:27:59 ID:8yUKimK9M.net
前に置いたらただでさえ全幅の縛りがある上に操舵装置もあるじゃん
スバリストはそんなんもわからないのか

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7b-PShL):2020/05/15(金) 20:32:36 ID:vAB2zSyG0.net
具体例も出せないのにそんなこともわからないのかってすぐ言うやつ

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/15(金) 21:01:25.82 ID:k60F7UAe0.net
>>472
パワーウィンドウが止まるような異常に関してについては、センサー類が関係するので時々お馬鹿になる場合があります。
その場合はリセットするだけで治る場合もあり、取扱い説明書に載っているリセット方法以外には、ディーラーしか出来ない秘密の方法もあるので、先ずは問い合わせ聞いてみると良いと思います。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f54-4DEZ):2020/05/15(金) 23:28:03 ID:StMNOeMj0.net
>>491
ありがとうございます!!

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp9f-rblD):2020/05/16(土) 02:31:00 ID:1q3orqNNp.net
早く電動にシフトさせよう。レシプロに未来はない。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-4rmV):2020/05/16(土) 02:40:01 ID:6/NxwCFw0.net
>>489
質問に答えてないよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8988-gIXh):2020/05/16(土) 11:33:27 ID:d4I287pT0.net
>>489
早く答えーてー

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-Hc1W):2020/05/16(土) 11:42:48 ID:h59O+QdN0.net
>>489
レスバ弱そう

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5555-slBN):2020/05/16(土) 12:43:34 ID:K4VvTbFK0.net
>>489
まだ!?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sddb-7tQ+):2020/05/16(土) 16:32:38 ID:aAV6u/Dwd.net
>>489
イケメンくんなんでしょ?はやく!

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b54-gIXh):2020/05/16(土) 16:38:38 ID:UR0UhH440.net
明らかに同一人物なのに短時間でIDもワッチョイも違うのはどうやってるの?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb28-mStQ):2020/05/16(土) 16:58:56 ID:fSeoNVcq0.net
知らねえけどルーターでプロバイダ切り替えればいけるんじゃねーの

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c725-9scZ):2020/05/16(土) 20:25:32 ID:I3+atlai0.net
まあ、与党で無い人たちと同じだよね
代わりの答えを出せばそちらに流れる可能性もあるのに
なんでも反対しかしないなら信用するのは不安になる、
と自分では思わないんだろうか

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6154-slBN):2020/05/16(土) 20:28:58 ID:LdO9WBY60.net
>>499
一つは俺が書き込んだものだから同一人物ではないね。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sad3-5oOI):2020/05/16(土) 20:54:13 ID:E4uvIN5ma.net
このスレ定期的にギスギスさせにくる人いるよね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-D9nY):2020/05/16(土) 22:17:18 ID:eBW0Jvh+0.net
>>499
さすがにこれは別人だろ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-D9nY):2020/05/16(土) 22:20:01 ID:eBW0Jvh+0.net
>>503
全て↓こいつ1人の責任だな
(アウアウクー MM23

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d88-vl+H):2020/05/17(日) 10:30:52 ID:tmsKyTqf0.net
ナビはスマホでいい。バックモニターもスマホで出せれるし

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 12:24:34.69 ID:Yw+uOXjsM.net
>>269
俺のスバルサンバーディアスワゴンの対人料率1だぞ。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 12:44:04.42 ID:MYIbC2M50.net
スバルの車は飽きた

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 12:49:52.26 ID:Yw+uOXjsM.net
>>243
私服の中年男が運転するG4は大概覆面パト。
そのぐらい一般ユーザーが少ない車種(売れてない)ってこと。
地味で目立たず不人気で売れず、官公庁の公用車とかが貴重な販路なんだから警察向けの覆面パトとかうってつけ。
スバルのセダンはレオーネの時代からずっとそうです。
そのなかでスバルの覆面パトの最大の檜舞台は、なんといっても1992年の東京佐川急便事件で東京地検特捜部が自民党の超大物政治家、金丸信元副総理を所得税法違反の容疑で逮捕した際に金丸容疑者連行するのに使ったのがスバルレオーネ。
NHKのトップニュースでカメラの猛烈なフラッシュを浴びせられてレオーネが映る機会なんて極めて異例。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 12:50:10.51 ID:ZyejUmYM0.net
ちょっと前のナビのGPSより今のスマホの機種のほうがGPS精度高いんかな
みちびき対応してるだろうし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/17(日) 13:15:57.06 ID:jWotzaMK0.net
>>509
てめー滋賀県限定スズキ・キザシ覆面舐めんなよ。
今までに滋賀県以外だと1台しか見かけたこと無いぞw
つかG4のほうがまだ走ってるくらいだわ。

>>510
みちびきの信号でもナビが使ってるのはGPS互換なので精度は一緒。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a12b-imz8):2020/05/17(日) 15:20:00 ID:W96kS/u/0.net
キザシは覆面だがG4は捜査車両

513 :350 (ワッチョイ 3b88-gIXh):2020/05/17(日) 23:24:16 ID:fVlKRfdl0.net
>>487
おまえそれアルファロメオのエンジニアにも同じこと言えんの?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-Hc1W):2020/05/18(月) 14:24:22 ID:18XWIiP70.net
うちの近所の印象だとG4は警察より製薬会社の営業車だけどな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 15:22:37.70 ID:6lshXRZ60.net
トヨタのコンパクトカーから乗り換えた俺
これほど身体に合わず、運転しにくい車はないな

516 :350 (ワッチョイ 3b88-gIXh):2020/05/18(月) 15:27:44 ID:MVjjgeOz0.net
もう一生トヨタのコンパクトカーがふさわしい人間になれたってことだよ。
良かったじゃん。また10万くらいで中古のヴィッツでも買えば。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/18(月) 15:29:09 ID:6lshXRZ60.net
>>516
スバルの関係者ですか?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-4DEZ):2020/05/18(月) 16:02:57 ID:K7QLpY4FM.net
今日も160km程ドライブしてきた。まったく疲れない。もはや身体の一部だね

519 :350 (ワッチョイ 3b88-gIXh):2020/05/18(月) 16:20:44 ID:MVjjgeOz0.net
>>517
いや、自分の選択眼の無さを世界中に公表して恥をさらさずに
もとの世界に戻ったほうが幸せじゃないの?って思うじゃん?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/18(月) 16:23:28 ID:6lshXRZ60.net
世の中の車買った人が全て満足してると思ってる人ですか?
一生スバル乗ってな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7a-Hc1W):2020/05/18(月) 17:51:33 ID:18XWIiP70.net
黙ってさっさと乗り換えりゃいいのにわざわざレスしに来るレス乞食

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/18(月) 20:03:23 ID:6lshXRZ60.net
黙って見てりゃいいのにわざわざレスしに来るレス乞食

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb28-mStQ):2020/05/18(月) 20:26:12 ID:cQwTOSyK0.net
白に赤いラインのフォレスターカッコいいなあ
インプもあんなの出して欲しい

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM81-79Tc):2020/05/18(月) 20:29:09 ID:zab4kIb5M.net
>>515
なぜそんな車を買ったんですか?
試乗とかしなかったんですか?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/18(月) 20:36:47 ID:6lshXRZ60.net
>>524
15分前後の試乗で分からない事もあるんですよ
外観、内装、AWD、車名、コスパこれが決めて
購入後に気づくことも多々ある訳で

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c725-9scZ):2020/05/18(月) 20:37:50 ID:2T66CxWR0.net
ばかだなあ

世の中にはそういう人もいるかもしれないな
と思って流せばいいのに

あるいは真面目に聞いていって
最終的に自分はこの車が好きでよかった
ということがあるかもしれない

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-4rmV):2020/05/18(月) 20:40:05 ID:Kl2CTUqO0.net
>>515
頭の悪さを自ら晒す強者

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 20:42:27.18 ID:TeR4IC/F0.net
>>523
実車うしろから見たらヒラメ顔でめっちゃダサいぞw

529 :350 :2020/05/18(月) 20:42:32.41 ID:MVjjgeOz0.net
まあ、自分の買ったクルマの気に入ってる場所を語ってるとウザくてもほのぼのするけど
わざわざ大枚はたいて文句言ってる奴って、自分のセンスや見る目や注意力が不足してることを
アピールしてるだけってなんでわからんのだろうって思う。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 20:42:44.82 ID:Kl2CTUqO0.net
>>525
15分程度の試乗で決めて後悔w

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 20:47:04.18 ID:cQwTOSyK0.net
俺がG4買った時の試乗は敷地内を5メートル前後しただけだわ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 20:47:51.47 ID:6lshXRZ60.net
>>530
店舗によってはそのぐらいの試乗時間なんだよ
勿論数回試乗したけど気づかないものは気づかない
嫁と一緒だな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 20:50:19.38 ID:Kl2CTUqO0.net
>>532
それをそのまま受け入れたのは自分だから仕方ないね。
満足できなければもう少し乗せてもらえるように交渉するなりすればいい、大人なんだからその程度のことできるでしょ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-4DEZ):2020/05/18(月) 21:05:05 ID:fk0W4QAeM.net
>>531
長い間そのデザインに恋焦がれていたので1回も実車も見ずに買った。結果最高だった。稀有な例かもしれんが

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM17-4DEZ):2020/05/18(月) 21:08:01 ID:fk0W4QAeM.net
ちなみに嫁さんはデザイン度外視でもらった。結果(ry

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/18(月) 22:31:48.15 ID:i+Y6TjGB0.net
>>534
俺も実車見ないでG4のMTを買ってとても良かったと思ってるよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-nFXN):2020/05/18(月) 23:39:24 ID:9+NYvi92d.net
俺なんかジュークの中古を買おうとして良い玉がなく、なんとなく見てたカーセンサーでインプが好きだった事を思い出して購入したぞ。
試乗も無し、10分位外装、内装みて即決。シートがイマイチなのは気づかなかったなあ。
直感的に好きなものを買ったから不満はないよ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd2f-7tQ+):2020/05/19(火) 01:19:09 ID:jmYgcMI+d.net
俺なんか実はカローラアクシオGTを買おうしたんだが!嫁に「カローラ」はおっさん臭いと言われG4のMTにした!
もちろん!後悔はしてない素晴らしい車ですm(_ _)m

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-D9nY):2020/05/19(火) 02:20:33 ID:nEO+GgHb0.net
俺は中古のレヴォーグ買おうとして予算的に厳しいからってインプレッサスポーツにしたわ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp63-rblD):2020/05/19(火) 03:27:08 ID:EolOj3izp.net
積極的には選ばれない地味な良い車ということでファイナルアンサー?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa93-5oOI):2020/05/19(火) 07:10:56 ID:kP09Zpi0a.net
雪国で4WD必須、200-250万の予算で買えるセダンが俺の条件だった。もう3回車検とってるけど大満足だよ

わざわざ車種専用スレまできて不毛な文句垂れてる人本当に不思議。自分に合った車を選ぶ力がないんです!って言ってるようなもんでしょ
そんなにダメなら車検のタイミングで乗り替えればいいと思うし、そんなに生活カツカツならそもそも車やめろとしか言えないわ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM49-4DEZ):2020/05/19(火) 08:53:09 ID:7oglWP56M.net
シート以外は概ね満足しているようだから、他に賛同者がいないか確認のために投稿し続けているんだろうけどね。残念ながら少数派のように思う。コンパクトカー、SUVと大衆車を乗り継いで来たがどれも運転時に辛いと感じたことは無い。柔軟性とか姿勢の問題なのかもな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 09:08:51.23 ID:BlZ5w08ad.net
俺も腰痛くなって社外品に換えた
30分位なら平気だけど一時間走るとダメだったんだわ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 09:23:59.64 ID:8MFE6x0b0.net
社外品ってレカロとか?
それも合わなくて結局純正に戻したorz

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 09:59:25.99 ID:A2vqxJuGa.net
>>544
レカロの何のモデル使ってたの?自分にはレカロだと座面が合わないのが多いんだよね
社用車にBRIDEのユーロスター入ってるけどかなり快適に感じてるよ

インプレッサ の純正シートは特に問題ないけど、腰痛持ちだから酷い日だけゲルクッション敷いて座ってる

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 10:33:59.31 ID:8MFE6x0b0.net
>>545
SR-7F
最初BRIDEよレカロで迷った
でもBRIDEって試座できる店舗が本当に少なくて

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 12:14:15.75 ID:4/eXQZDe0.net
シートは最初えぇーと思った
GG2より座り心地わるいんだもん
だが一年もせんうちに慣れた

そんな俺はアリオン買おうとしてなぜかG4を買った

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 12:35:48.11 ID:pY381WzBd.net
シート合わないとか聞くけど今までどんな車種乗っても「こんなもんか」くらいにしか思わない俺が変なのか?
G4も特に不満なしだし!
軽自動車と軽トラックは固くて少し不満だったくらいw

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 12:37:28.15 ID:7oglWP56M.net
アリオンはさすがにニッチ過ぎるけど昨日家族に乾杯に映ってた現行カローラのセダンもなかなかいい

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7c-D9nY):2020/05/19(火) 14:27:32 ID:nEO+GgHb0.net
シート合わないのは腰痛持ちだとか個人差あるからね
俺も座り仕事で腰痛持ちで車に限らずずっと座ってるとキツイし

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 117b-gkgI):2020/05/19(火) 15:54:01 ID:8MFE6x0b0.net
フットレストがもう少し大きく、角度調整機能があればよかったのに

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 16:12:02.24 ID:ePRxOel9F.net
シートは柔らかすぎなんだよね。ホンダとスズキしか乗ってきてないけどシートの出来が良いと言われてきた車を乗り継いでくるとこの車の柔さが分かる。
レカロが合わないとかの意見が意外とあるから交換に躊躇する。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 16:25:07.47 ID:8MFE6x0b0.net
店舗での試座では社内と環境が違うからあまり参考にならないよ
実際に取り付けてある人に乗せてもらうのがいいけどなかなかいない

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 16:56:30.11 ID:ATj9Em/tM.net
>>548
同じく。
どんな車に乗ってもギャーギャー喚くほど不満は感じない。

555 :350 :2020/05/19(火) 18:43:23.47 ID:pTBLkstg0.net
まあ、買った後にあれって気づくものは人によってあるのかもしれないけど
運転がしづらいほど体に合わないってのは自分の問題でしょ。

スバルは良くも悪くも、運転がうまくなったと錯覚するって評価されることがあるクルマなんだから。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb28-mStQ):2020/05/19(火) 20:03:43 ID:jU57ioR+0.net
ビル足レガシィと比べると尻なんてぜんぜん痛くならないぞ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-x5ly):2020/05/19(火) 22:04:27 ID:SpDXBhsad.net
繋ぎでGJ7買ったけど、出来の悪さに1年半で乗り換えたわ
今はシビックハッチバックでGJ7との差を実感してる。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd2f-x5ly):2020/05/19(火) 22:06:13 ID:SpDXBhsad.net
ただGJ7に乗り換えた時は運転のしやすさは感じた
さすが教習車

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 22:45:03.39 ID:bDwlf+5q0.net
FFで事足りる地域は選択肢が多くて良いなぁ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 23:36:44.92 ID:8UkxQw+o0.net
GJ7とシビックハッチバックとじゃ値段が違い過ぎるw

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/19(火) 23:36:47.62 ID:xjrUkyQB0.net
不満は左足の置き場かな
フットレストの位置と角度がダメ
プロトのフットレストバー付けてちょっとはマシになったけど、左足の置き場が狭いよ

あとドアの内張りがチープすぎ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-0OSs):2020/05/20(水) 00:22:35 ID:7ydDH9Ea0.net
俺の左足はブレーキの上

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e28-r3Yo):2020/05/20(水) 00:38:43 ID:6sYfbBLG0.net
特に何の不満も無い。
いや、あるとすれば2.0にMTが無いことくらいか。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-PTTx):2020/05/20(水) 09:14:39 ID:bGR5C8tZ0.net
>>561
同感だね
Fドアだけはスピーカー交換のついでにデッドニングしてもらったけど
ちょっとは重さも増してマシになった感じ
それでもドアが重い車種と比べると全然軽い

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe7-BQZj):2020/05/21(Thu) 00:34:49 ID:dAsQ024NM.net
ウチはレンタカーでXVを600kmほど乗ってアイサイトに感動して、その数ヶ月後にGPE買っていた(笑)

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 22:08:18.75 ID:MujWLIl60.net
ゲルザプ敷いてその上からシートカバーかけてる
結構快適

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 22:27:08.00 ID:Wv99/Y+L0.net
ヘッドライトウォッシャーなんて要らなかった
全席AllAutoとか全席エンジンオフ後作動可とか
そっちのほうに金掛けてほしかった

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 22:28:35.29 ID:UecnzCYC0.net
激しく同意
一度も使った事ないけどね
あとフットレストのサイズと角度ね

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 22:36:38.34 ID:DZdN0zZu0.net
腰が痛い奴は背骨のS字カーブが崩れている。崩れる原因はこれ迄の己の姿勢の悪さ(座り方も含む)が原因。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/22(金) 23:50:54.18 ID:usyPaNnD0.net
オートワイパーがクソなので間欠にしたけど、走行中と停車中の差がクソ
フィットでも間欠時間を一番短くすると停車中は間欠で走行中は常時作動になるのにそれすら出来ない。
常時作動でリバース入れるとリアワイパーが1度作動するが、間欠だとリアワイパー動かない。
あと燃料残をgの数値で表してほしい。
全席フルオートのパワーウインドウも無い。
フューエルリッドがブリキかよ
オートクルーズ114kmは新東名120km区間でアイサイト追従使えないし

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdba-K7uz):2020/05/23(土) 01:30:01 ID:UooBccrpd.net
2011年発売のモデルだもの。仕方ないよ。 
震災直後だから備品は変更も多かろう。
インテリアは時代のトレンドが出る。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ArRC):2020/05/23(土) 04:04:40 ID:n/sb04spa.net
>>567
ヘッドライトウォッシャーは、スバルが雪国向けなトコあるからじゃないの?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9a76-pAHh):2020/05/23(土) 12:29:02 ID:xHWkY2O90.net
>>568
揚げ足とる訳じゃないけどウォッシャー液は使った事あるでしょ?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-0OSs):2020/05/23(土) 14:05:16 ID:eYaEzV7c0.net
前に乗ってた車はウォッシャーが出なくなって6年以上使ってたけど慣れれば気にならない

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-xWsA):2020/05/23(土) 15:26:28 ID:Yoz/vY3T0.net
ヘッドライトウォッシャーってどこのスイッチ押せば出るの?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-L/hU):2020/05/23(土) 15:47:59 ID:4n3XsPZZ0.net
ヘッドライト点灯状態でウォッシャー液出すと出てくる。あれ?なんでヘッドライト点けないとウォッシャー液出ないんだろ?吹雪とか想定しているのかな?

>>574
車検どうやって通したの?ウォッシャー液出ないと車検通らないと思うんだけど。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/23(土) 16:56:54.90 ID:BKv7cmEQ0.net
>>576
正確にはヘッドライト点灯状態で1秒以上ウォッシャー液を出せばヘッドライトウォッシャーも出る。
吹雪想定というか、点灯してない時に出ても意味無いからでしょ。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a25-I6Yg):2020/05/23(土) 19:40:24 ID:ThBHlMj40.net
>>567
メーカー「5万円上がります」

冗談抜きでトレードオフできる内容じゃないと思うけど

579 :350 :2020/05/23(土) 20:39:01.30 ID:1ezfaLe00.net
>>567
ヘッドライトウオッシャーは保安基準の要件なのでいるいらないではなく
無いとこの構造の自動車として認められない。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7a-uxNW):2020/05/23(土) 23:34:46 ID:W+bVe5/w0.net
HIDってヘッドライトウォッシャー必要なんじゃなかったか

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3358-TkoK):2020/05/23(土) 23:54:41 ID:lztm+N9i0.net
熱持たなくて雪が解けないからね、、

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a40-K7uz):2020/05/24(日) 00:02:04 ID:xfbKgJ/L0.net
ハロゲンだからそんな装備がある事じたい知らなかった。
LEDは大変だね。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-0OSs):2020/05/24(日) 01:14:39 ID:6mZS/fkc0.net
>>576
車検で何も言われた事ないぞ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-zva9):2020/05/24(日) 02:57:01 ID:ffv0iWzud.net
倉庫から22Bの赤キャリでてきた
コイツには付かないかな
やった奴いる?
ファッションアイテムなのは理解してる

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-PTTx):2020/05/24(日) 09:23:37 ID:uWp4XARn0.net
熱を持たないのはHIDじゃなくてLEDじゃなかった?
HIDはハロゲンに比べて熱を持たないだけの話であって

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-M9b0):2020/05/24(日) 11:56:57 ID:XG8Av+Hh0.net
HIDも発熱はするけど雪を融かせるほどじゃない。
LEDは光源ではなく基板が発熱するけど雪を融かすことには使えない。

だからウォッシャーが付いているんだけど噴射しても簡単に溶けてくれないんだよなぁ。
ウォッシャー液タンクを温める仕組みが必要なんじゃないかと思うわ。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-0OSs):2020/05/24(日) 12:24:20 ID:6mZS/fkc0.net
雪積もってるような日にウォッシャー出すのはあぶないだろ
止まってるなら降りて手で取った方がいい

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 13:12:57.35 ID:OtfVNMui0.net
>>586
> LEDは光源ではなく基板が発熱する
LED素子も発熱するんだけどアホかな?

> ウォッシャーが付いているんだけど噴射しても簡単に溶けてくれないんだよなぁ。
ウォッシャーのメタノール濃度ってわかる?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a54-crVl):2020/05/24(日) 13:52:42 ID:K/eqgVAg0.net
>>588
メタノールw

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f7-f9m4):2020/05/24(日) 14:08:22 ID:npqXfokF0.net
>>586
トヨタみたいに保温機能付けてほしいな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f7-f9m4):2020/05/24(日) 14:10:52 ID:npqXfokF0.net
>>589
ん?ウォッシャー液に入ってるぞ?

592 :588 :2020/05/24(日) 14:26:07.21 ID:K/eqgVAg0.net
>>591
完全に誤解してた。恥ずかしい。
>>588
失礼しました。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-crVl):2020/05/24(日) 17:01:04 ID:OtfVNMui0.net
ヘッドライトウォッシャーで雪を落とす必要があって溶けにくかったり溶けないのであれば、
メタノール濃度のより高い製品を使用するしかないよ。

>>592
気にしなくていいのにw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/24(日) 23:06:10.17 ID:xtJW9WDDd.net
LEDにはあんまり魅力を感じないがディスチャージは良いなと思う。ハロゲンだから不満という訳ではないが何となく紫っぽい光源が好きだった。

595 :350 (ワッチョイ db88-crVl):2020/05/25(月) 05:33:04 ID:1hRUL/pe0.net
HIDのバルブは火花放電だからメチャクチャ熱いよ。
安物の中華バルブなんかは逝くときにライトのリフレクターを白く焼いて道連れにする場合がある。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b28-0OSs):2020/05/25(月) 06:27:00 ID:bRry9jyO0.net
おじさんもう歳とって夜運転するの怖くなってきたよ
52歳です

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-xWsA):2020/05/25(月) 06:42:14 ID:m6agD4ba0.net
夜道はなるべく運転しないようにしてるよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d7d5-latq):2020/05/25(月) 09:07:58 ID:MPHy4TDd0.net
ACC走行してると前走車つかむタイミングとかでピーピーうるさくて
同乗客に何の音?って不審がられる。止める方法ないの?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-L/hU):2020/05/25(月) 10:04:51 ID:u8TFjkP+M.net
なかったらなかったでそのまま飯塚アタックする人が出ちゃうから…

600 :350 (ワッチョイ db88-crVl):2020/05/25(月) 10:22:14 ID:1hRUL/pe0.net
ピーピー?ピッっていうだけでしょ?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b68f-QGdw):2020/05/25(月) 12:46:06 ID:1G8RLKAP0.net
>>597
儂は運転すること自体控えとる
おかげでE型だけどまだ20000km

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 20:02:05.04 ID:MI1ziuvgM.net
>>598
エアオーナー?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/25(月) 20:13:40.85 ID:idKVW4hM0.net
マツダオーナーだったりして

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac7-ArRC):2020/05/25(月) 21:13:43 ID:Vu4o9V29a.net
>>598
客っけ、個タクでもやってんの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 01:42:32.87 ID:63FKOObK0.net
オプションで付けたオートドアミラー格納が4年くらいで壊れたけど寿命だぁたの?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e28-r3Yo):2020/05/26(火) 02:04:42 ID:8gFmwRPX0.net
>>598
そんな音しないから止める方法もクソもない

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ed0-K7uz):2020/05/26(火) 03:21:03 ID:izKoMxIB0.net
>>598
車間が着くか着かないか位だとピッピなるかもしれないがカーブとか曲がり角位だと思う。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 08:02:10.72 ID:Dtwp5bcWM.net
>>605
マジか!電動格納自体はできる感じ?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf7-CNUQ):2020/05/26(火) 11:09:08 ID:6zBdgCnQ0.net
アイドリングストップ作動中に運転席のシートベルトを外すとエンジンが完全停止するのってなんのためなん?駐車場でバックする時にシートベルト外すといちいちエンジン切れるから困るんだけど

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df55-crVl):2020/05/26(火) 11:16:33 ID:323fb/zt0.net
エンジンOFFったと勘違いして降車しようとしている人に対するフェイルセーフだよ。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 12:01:11.51 ID:Tff7NXn4a.net
過去スレでも何度かあったみたいだけど、鍵抜けなくなるトラブルまじでつらい。リコールならないかな
シハフトレバーのパーキングが感知されなくるトラブルなんだよね。実費で直すと部品4千円の工賃1.6万円なんだよね

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c78e-yHCu):2020/05/26(火) 12:32:25 ID:xYUBtAJM0.net
>>605
俺、右側だけ3年半で壊れたよ
車自体は気に入ってるけどこれとかランプの球切れとか手が掛かる感じ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5bf7-CNUQ):2020/05/26(火) 14:58:00 ID:6zBdgCnQ0.net
>>610
それならドア開けたら停止でよくね?
バック駐車でシートベルト外すのは違反じゃないんだから、それを封じてほしくないんだけどな
毎回アイストオフにするのもめんどくさいからずっとオフにする設定も欲しい

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a40-K7uz):2020/05/26(火) 15:05:33 ID:pPLy0D5t0.net
貰える10万でタワーバー付けようが悩む。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9747-xWsA):2020/05/26(火) 15:14:33 ID:yVLL8K+w0.net
10万給付されるけどどうせ税金10万以上増えるんだろ
おまけに景気後退で給料大幅カットされるし貯金に回すが吉

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 17:36:41.51 ID:IA4BtGaW0.net
もう1人あたり800万円くらい借金あるみたいなもんなんだろ10万円増えた所でなんて事はないよな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 17:44:32.89 ID:WQPzqcKm0.net
タイヤとホイール変えたいな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 18:03:08.95 ID:kk54e42+0.net
初マイカーにこのインプ買おうと思ってるんですが予算60〜70万で足りますかね?
グレードは1.6L 5MTで考えててG4かスポーツかは特に拘りありません
スタイルならG4、利便性ならスポーツって感じで考えてますがMT仕様車が球数少なそうなんで程度がよければどっちでもって感じです

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 18:11:50.03 ID:IA4BtGaW0.net
背の高い荷物はスポーツがいいけどG4の方がいっぱい積めるよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb7b-crVl):2020/05/26(火) 19:12:57 ID:OzB31bsN0.net
>>616
まだ「国債は国民のの借金」というデマを信じてる情弱がいますね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMfb-r3Yo):2020/05/26(火) 19:20:35 ID:1maQwhR3M.net
>>613
ドアを開けるになると最後の判断基準になるからなるべく早めに検知させたいんじゃない?

利便性<安全性

だからね。
わざわざシートベルト外すということはバックモニター無しなのかな。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b663-xV8+):2020/05/26(火) 20:43:40 ID:pW4jwSJq0.net
>>618
たまが少ないから選ばなければってとこだと思うけど

もう少し予算は見ておいた方がいいんじゃないかな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMb6-QGdw):2020/05/26(火) 21:07:29 ID:BQvwvoRjM.net
>>611
なにそれ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e28-r3Yo):2020/05/26(火) 21:10:28 ID:8gFmwRPX0.net
>>618
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/17/916020051201040095001.html

何処に住んでるか知らんけど

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6b2-CiJH):2020/05/26(火) 21:42:34 ID:kk54e42+0.net
ありがとうございます
予算は+10〜20万くらいで考えときます

今すぐ買うつもりは無いんですがこういうのってスバル車扱ってるディーラーに行って車種と予算伝えたら探してもらえたりするんですかね?
バイク買ったときはそうだったので

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 22:43:14.59 ID:pPLy0D5t0.net
普通にカーセンサーで探したほうがいいかと。直に店舗でみたり保証や雰囲気をチェック見たほうが良い。スバル車専門の大手中古販売店とかもあるから。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/26(火) 23:07:31.54 ID:pW4jwSJq0.net
>>624
地元w

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa52-95ik):2020/05/26(火) 23:16:10 ID:RWaynzUza.net
>>623
ttps://s.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=22439659/
ここの解説が一番わかりやすいんだけど、今や少数派の鍵回してエンジンかけてる人は気をつけてほしい
俺は冬場になって余剰グリスが固まってくると頻発する。鍵がACCの位置までしか回せなくて抜けなくなるトラブル

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277b-lwwZ):2020/05/26(火) 23:33:41 ID:2UadPGAN0.net
消耗部品でもないし保証で対応してもらえないのかね
対策品になったのは何年式からだろうか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM4b-K0rr):2020/05/27(水) 02:42:56 ID:qOpwgy/UM.net
>>628
俺っちもキーだけど今んとこなったことないな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lQq9):2020/05/27(水) 08:08:13 ID:+Al2bWMu0.net
 >>611
 >>628
その症状になって過去スレに書き込んだことある。
自分の場合、鍵式でなくキーだけど、
Pを認識してなくて、降りるためドアを開けようとするとピーピー警告音が鳴って困ったなー。

やっぱり他にも発生してる車も多いんだね。自分は昨年2万ちょっとで直してもらった。
修理する時に配線を間違ったのか、マニュアル側にシフトを動かせなくなったわw
それでまたDに直行。
7年以上乗ってるけど、トラブルは今のところコレだけ。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0154-lQq9):2020/05/27(水) 08:08:47 ID:+Al2bWMu0.net
スマートキーね

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4955-moxv):2020/05/27(水) 09:45:22 ID:+sib/YNv0.net
>>613
Rに入れてからシートベルト外せば大丈夫じゃなかったっけ?
外す習慣ないし試してないから分からんけど。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-B8Qv):2020/05/27(水) 09:53:40 ID:i/tlDFwR0.net
鍵穴にベルハンマースプレーしたら駄目かな?
やっぱりグリスが溶けちゃう?

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdb3-bmT+):2020/05/27(水) 09:59:26 ID:SUo5Z1REd.net
鍵穴にグリスとか最悪じゃないか
しかも原因は鍵穴じゃないのに

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 17:33:20.62 ID:tHMNvAwe0.net
>>621
まあ安全性重視なんです、と言われたら反論しにくいからなぁ
バックモニターは付いてるよ、でも目視もするでしょ?

>>633
そうなのか!試してみる、ありがとう

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 17:53:01.67 ID:nx7hIBK1a.net
目視はするけどよっぽどの所じゃない限りシートベルトは外さないかな
大体はミラーでこと足りる

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-jloE):2020/05/27(水) 18:50:40 ID:zwMTY7IPM.net
左右ミラーとバックモニター見るけどベルト外すことが多いな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0d-uEwB):2020/05/27(水) 19:17:53 ID:aYhpUMSqM.net
>>636
そうね、目視もするよ。
シートベルトは外さないけど。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 19:19:38.85 ID:SXuMFzLA0.net
40年近く前の車校では外すように教えられた憶えがある

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 19:25:32.40 ID:BmOBVGZl0.net
昔はベルト外してドア開けて後方確認とか言われたぞ
そんなことやらんけど

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5128-VJd1):2020/05/27(水) 19:43:07 ID:s2DpUJKH0.net
俺の頃はベルトをワキの下に入れてからだったわ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-gm4J):2020/05/27(水) 21:09:38 ID:qBt6Ry4Oa.net
バックモニター付けてんのにぶつけてるヤツもいるからなぁ。
バンパーとかトランクヘコんでんの。なんなんだ、あれは。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 21:27:07.78 ID:PO9yWs/+0.net
そう考えると車は外観からもオーナーがどんな人か教えてくれるなあ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a162-IxRY):2020/05/27(水) 22:42:54 ID:1h2NazAT0.net
>>633
Rに入れてもエンジン動かんのか。知らんかった。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 22:52:10.16 ID:JMdm9o9I0.net
>>625
もう見てないかもしれないが。
1.6MTを買うために半年以上、毎日ずーっと全国の在庫をウォッチしてきた経験で。
スバルディーラーで出てくるケースは非常に少ない。自分の県では半年で1台も出ませんでした。
都道府県によって傾向は異なり、繰り返し出てくるディーラーもあるのは不思議なところです。
大手の中古車屋では色々な諸経費を何十万円も乗せる商法の会社が多いので、提示してある車体価格よりずっと高くなる場合もあります。
1.6MTが多い中古車屋は、他の中古車屋で在庫していた個体を買い集めていることもあり、元の店で売っていた値段より結構高い金額になっていることも。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/27(水) 23:11:10.45 ID:jesiaCPY0.net
>>625

たまたまGooを見てて出てきたのが関西のカースポット、連絡取ってその週末に現車確認と契約してきたよ。
諦めずに眺めてれば出てくると思うよー

免許取って以来のマニュアル運転で、納車日に乗って帰るだけで滅茶苦茶疲れたのは思い出

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bb2-qLJn):2020/05/28(Thu) 06:44:01 ID:kU8HYfbm0.net
>>646
>>647
ありがとうございます
思ってたよりレア車なんですね…
アフターメンテを考えて他府県避けたいと思ってます
あまりにも手に入らなかったら別車種も考えますがMTで探したらどの車種でも同じことになりますかね

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-6xJ1):2020/05/28(Thu) 07:51:29 ID:P5YTkPd0d.net
>>648
メンテなんて地元のディーラーで良いのでは?中古購入時に多少は保証ついてるけどその期間を無事に過ぎれば問題ないでしょ!

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-GZYw):2020/05/28(Thu) 12:22:06 ID:Lxc4haFgd.net
>>648
俺も県外から購入したがカーセンサー保証を使った事がない。648の言うとおり地元のディーラーに点検してもらってる。何かある時はカーセンサー保証のリビルド品にするか、ディーラーに相談するつもり。
GJ.GPそのものが玉が減ってきてるから争奪戦になるよ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdf3-n1zo):2020/05/28(Thu) 15:02:20 ID:zkU4aZwMd.net
MTにこだわる理由は?やっぱりcvtだから?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0d-uEwB):2020/05/28(Thu) 15:15:17 ID:0aNmAmRmM.net
MTにこだわる人はCVTかATかなんて関係ない。
MTが良いだけ。
CVTが嫌なだけなら他にいくらでも同クラスの車はあるから。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0d-uEwB):2020/05/28(Thu) 15:15:46 ID:0aNmAmRmM.net
多分

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 15:23:36.27 ID:rvMlDw+p0.net
このクラスでATてマツダくらいしかなくない?あとスズキの6ATがあるか

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 15:55:41.53 ID:+go03m1sM.net
トヨタはないの?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 17:23:14.02 ID:EGOXeGJv0.net
>>654
6ATってまさかS-CROSS?
あれ日本仕様終売とか新潟の販社がブログに書いてたよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 17:24:21.95 ID:EzMb/S8V0.net
SX-4いいじゃん
欲しいぐらいだよ
1.6E型アイサイトが高く売れればね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 18:14:37.98 ID:/5PrOPYe0.net
>>656-657
S-cross 洗車場で見かけたけど、外車かな?と思ってフロントを見たらSのスズキマークだったw
雰囲気はいいね。都会では見かけること少ないな。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bb2-qLJn):2020/05/28(Thu) 18:31:05 ID:kU8HYfbm0.net
>>649
>>650
バイク屋の感覚で購入店じゃないと整備とか嫌がられるかなって思ってましたがそうも言ってられないですね
あと免許取ってからMT運転したこと無いんで遠すぎると帰ってくるのが若干怖いってのもありました

>>651
MTに拘る理由は単純にMTに乗りたいからですね
インプが欲しい理由は見た目と車格と値段です

3代目インプも視野に入れようかと思ってます

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/28(木) 18:52:14.60 ID:7kz40jV50.net
カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-moxv):2020/05/28(Thu) 19:15:59 ID:EGOXeGJv0.net
>>657
もうマジャールスズキでの生産終わってるはず。予定通りなら6月到着分が最終だとか。
コロナの影響でその予定が前に転んだか後ろに転んだかは知らん。
ただスバルAWDから常時駆動ではないAllgripに乗り換えて平気かどうかはよく考えたほうがいいな。

>>658
それって現行? それともCVTマイチェン前?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9325-upCQ):2020/05/28(Thu) 21:21:32 ID:vrPdLHsj0.net
>>660
カワサキまで同じこと言うの草w

663 :350 (ワッチョイ 5188-moxv):2020/05/28(Thu) 22:43:06 ID:pE1BloXq0.net
>>658
まあ、外車であることは間違いないってことだねww

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4154-ZMhG):2020/05/28(Thu) 23:23:17 ID:MiMZJ/+X0.net
回した時の音はEJベースのEL15の方がいい音するんだよね

FB16も3〜4000回転くらいで心地いいビートがするから好きだけど

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-moxv):2020/05/29(金) 00:14:50 ID:1uBnUU4q0.net
>>663
バッテリーは欧州規格だしホイールボルトだから間違いなく外車
ベースは左ハンドル仕様で無理やり右ハンドル化してあるから、
サイドブレーキが助手席に寄ってる。

アベンシスみたいにワイパーとウインカーレバーまであっちのまま
左右逆(イギリス仕様?)ということはないみたいだが、
日本車ベースの左ハンドルのエンジンルーム見るとわかりやすいが、
逆側に運転装置付けるのって本当に無理やりだからなw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-GZYw):2020/05/29(金) 01:24:56 ID:wPFSbPjfd.net
インプの前にsx4実は乗っていた。先代だが。
シートが良い。ボディ剛性が良い。1.5の割に吹き上がりのいいエンジンだった。全くSUVで話題にならないが現行型が出た時は代替えしようと思っていた。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 93f7-4KSb):2020/05/29(金) 02:03:19 ID:09T7LVOc0.net
>>665
>サイドブレーキが助手席に寄ってる。
国産でもそんなん多いよ。

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb3-6xJ1):2020/05/30(土) 09:55:36 ID:4NGqCIIgd.net
>>659
まぁ2輪だと良く聞く話ですよね(笑)
赤男爵とか!

4輪業界なんて工賃で儲け出さないと駄目なので寧ろウエルカムだと思いますよ♪
中古販売店で購入したけど信用出来ないから直ぐにディーラーに持ち込み有料の定期点検を受けて大きな不具合あったら購入店舗に保証させるのも普通ですよ(笑)
もちろん不具合が見当たらないなら安心できるしね!

あまり古いと故障箇所も出やすいので4代目にしとけば?
MT乗りたいならスイフトとかも面白いですよ!値段も安いし♪

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 12:17:58.84 ID:iDuB7CRS0.net
>>668
スイフトはAWDがあれば選択肢に入るのに

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 13:06:23.05 ID:nYiCHruV0.net
明日は、オイル交換
5月の前半に電話入れて、明日だ。
長すぎる。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 13:33:01.27 ID:RITHPyU60.net
マイスバルのアプリを入れてたら、サービスの入庫状況の混み具合のカレンダーが
定期的に送られてくるのはいいな。あれはうちのDだけなのかな?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMeb-K0rr):2020/05/30(土) 15:47:40 ID:0a5VDWaoM.net
そんなん来たこと無いわ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 16:19:43.36 ID:AwOjBY3br.net
マイスバルは起動してないのにしょっちゅう「アプリが強制終了しました」ってメッセージが出てくるからうざくてアプリインストールしてしまった

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/30(土) 18:12:41.96 ID:0a5VDWaoM.net
>>673
あーそれあったな
通知がうざいので切ったら出なくなったような

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-moxv):2020/05/30(土) 19:47:34 ID:ffE9PAVj0.net
>>669
ヤリスGRでも買えば?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b28-uEwB):2020/05/30(土) 20:21:41 ID:iDuB7CRS0.net
>>675
価格帯

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b28-uEwB):2020/05/30(土) 20:23:38 ID:iDuB7CRS0.net
ヤリスに400出すならWRX sti買うね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM75-K0rr):2020/05/30(土) 22:09:07 ID:XLeVzlM1M.net
そんな高いんか

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1318-6xJ1):2020/05/30(土) 23:43:10 ID:YMm0EXK20.net
ここ最近暑くなったからかアイドリングの時に不整脈みたいなエンジン振動が多い
水平対向エンジンって初めてだけどこんなもの?
D型2.0Iです。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9325-upCQ):2020/05/31(日) 00:24:56 ID:AzhSVl2J0.net
暑くなってからなるというのは考えにくいけど…、
常時エアコン入れっぱなしなら安定するまで切っておいては?
そんなのほかの車じゃ聞いたことないといわれても
原因なんてそんなものじゃないかと

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b97b-bmT+):2020/05/31(日) 00:40:40 ID:Ap6TC2yN0.net
>>679
それ以前なった事ある
詳しくは忘れたけど、ディーラーで見てもらったらどっかの調整するバルブが汚れてて不安定になってたみたい
自分のときは無料でメンテして直してもらえた

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b97b-bmT+):2020/05/31(日) 00:41:46 ID:Ap6TC2yN0.net
バルブじゃなくてセンサーだったかな?
うろ覚え

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1318-6xJ1):2020/05/31(日) 07:59:40 ID:18MCE9AO0.net
>>680
>>681
ありがとうございます。
月に2度くらいの週末しか乗らないのでもう少し様子見てみます。
症状はエアコンを常時入れるようになった昨日が初めてです。
エアコンのアイドルアップの不具合かな?と思いましたが、エアコンOFFでも少ないですがたまに同様の震えがあるので微妙です。
今まではアイドリング中の振動はまったくなかったのに、不定期な振動です。
もちろん暖気後も同じです。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 09:33:09.15 ID:d/ZkaOipM.net
エアコンのコンプレッサーを長期間使ってないとそれはそれでまずいと思う

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 10:51:44.81 ID:72gxRz1IM.net
>>684
コンプレッサーはたまに乗るときに何分かは動かしてます。
コンプレッサーを動かさなくたまに動かすとアイドリング振動があるというのはコンプレッサーの不良だと思いますが異音とかは無いので判断出来ないです。

さっき乗ったら昨日みたいなアイドリングの振動は無かったです。(エアコンオンオフとも)
外気温が昨日よりかなり低いので状況が違うからなんとも言えませんが。
エアコンオンにしてもアイドリングは極端に下がらないのでのアイドルアップは正常だと思います。
(エアコンOFFでアイドリング750回転・エアコンオンだと700から750回転))

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/31(日) 11:12:13.62 ID:MOpIuEBgd.net
この車、アイドリング状態は時々ぶるっと震えるよね。
エアコンかけてる時は特に。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5128-VJd1):2020/05/31(日) 14:22:43 ID:kfcvQhRe0.net
エンジン振動を感じないような高級車じゃありませんよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 917b-moxv):2020/05/31(日) 16:20:35 ID:JNUDGzlk0.net
>>676
じゃあスイフトのCVT・4WDでも買ってろや
買わない理由グチグチ言いたいだけのくせにw

>>678
WRCのホモロゲなんだわ。そういう意味では安いと思うがね。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b28-uEwB):2020/05/31(日) 16:39:56 ID:+LlxeC+K0.net
>>688
おバカさんの代表みたいな発言だな。
論点ずれすぎw

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-Fn/S):2020/05/31(日) 22:20:54 ID:SrUaJjbZ0.net
スイフトってAWDの仕様車あったんだ、
知らんかった。
大体みんなスイフト買ってから
次がロードスターか86になるイメージ。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 01:55:57.71 ID:flz59BVY0.net
>>690
MTのAWDが無いんだよね

MTのAWD欲しかったらWRXsti買うかMAZDAのいずれかの車種から選ぶか…

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8d-Fn/S):2020/06/01(月) 07:18:05 ID:ONGObjnor.net
軽トラじゃあかんの?

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b26-kD5n):2020/06/01(月) 07:40:26 ID:tBn4cahR0.net
スイフトスポーツがレギュラー仕様&AWDだったら良かったのに

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 08:02:41.96 ID:Ir1UdT3gM.net
>>692
お前、職場で何か提案しても相手から「は?」て顔されるタイプだな

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 932d-hNtB):2020/06/01(月) 09:00:23 ID:zNwqYrnh0.net
AWD・MTはマツダ車とWRX STI以外だと、アルトワークス、ジムニー、ジムニーシエラ、フィアット パンダ、軽トラ・軽バン、タウンエース、以上ですね。
スバルも水平対向でAWDやってるうちはレイアウト的にMTは可能なんだから、頑張って設定して欲しい。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6b-jloE):2020/06/01(月) 10:27:35 ID:mLJxU2/MM.net
>>694
お前、職場で誰かが駄洒落言ってもしても真顔で「は?」てするタイプだな

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f154-+Wdg):2020/06/01(月) 10:29:15 ID:yRuCq4hn0.net
車種スレって年齢層そこそこ高いはずなのに嫌儲なんjより民度低くてほんと笑えない

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 12:04:00.70 ID:e/BAZjPh0.net
駄洒落言うようなやつはガン無視だよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 12:05:54.95 ID:y03p2WqYM.net
>>697
わかる!車好きとか言ってる人って大抵カーボンボンネットだったり車高落としてたりDQNかオタクかそのどちらもか、なんか汚いというか頭悪そうなイメージがある。他人のこと言えないのもわかっている。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0d-uEwB):2020/06/01(月) 12:56:14 ID:T7IFxZ68M.net
>>696
タイミングもわからず冗談言ってしらけさせるタイプだな。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 20:52:50.08 ID:93j7TNAm0.net
ディーラーでオイル交換したら
5550円だった。
一年ぐらい前にバルブスプリング交換したら
エンジンの調子が良くなったんだが。
たぶん、気のせいだろう。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 21:04:50.42 ID:qbQfXa0PM.net
>>695
5代目は海外向けもMT無いんだっけ?
どっちにしろ国内では難しいよね

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/01(月) 21:24:59.05 ID:gxcljjrta.net
MTだとアイサイト付けられないから…

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-9gVz):2020/06/02(火) 09:02:05 ID:MGfHyx8za.net
インプレッサとカローラスポーツで購入を悩んでいるものです アイサイトについて質問させてくれると幸いです
アイサイトの前への追従って高速で前方車がコーナーで曲がっても自動で追従してくれますか?

また、赤信号などで完全に停車してるとき前方の車が発進するとそれも追従してくれると思いますが、そのとき手元のハンドルでボタン操作したりアクセルとかを少し踏んだりする必要がありますか?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0d-uEwB):2020/06/02(火) 10:16:27 ID:n/AVrgItM.net
>>704
コーナーについてはR次第としか。
高速道路のR程度であれば見失うことはないと思いますよ。(経験談)

一旦停止すると数秒後にピッピッピと数回鳴ってブレーキ解除されてしまうので、手元のスイッチを操作して延長すればブレーキは踏まなくても大丈夫、発信時も手元のスイッチ操作で走り出します。

(最近遠出してなくて使ってないから間違ってたら誰か訂正お願いします)

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sac5-9gVz):2020/06/02(火) 10:43:13 ID:MGfHyx8za.net
>>705
ご親切にありがとうございます
そうするとトヨタのセーフティセンスの使い方とほぼ同じなんですね
インプレッサもかっこいいのでとても悩みます 型落ちだと少し安く買えるのかな 参考になりました!ありがとうございます

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5128-VJd1):2020/06/02(火) 12:39:50 ID:OxnSOO5E0.net
急な低速コーナで前車が見えなくなると急に加速しだしてびびる

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9355-oOfV):2020/06/02(火) 20:05:13 ID:rgBAvxkE0.net
等速ヘアピンカーブとか痺れるよな脳が

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/03(水) 22:12:50.42 ID:LnlIjNAla.net
https://tightening-torque.com/
インプレッサg4の足回り締め付けトルク

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM5a-8tbF):2020/06/04(Thu) 12:36:33 ID:bXAWVzNEM.net
>>709
これは有益
いいサイト教えてくれてありがとう。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 11:45:18.97 ID:FKJrz3EId.net
MFDのアッパーパネルを変えたいな。
ディーラーでやってくれるかな。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMad-Ybgu):2020/06/05(金) 12:16:42 ID:lMisVxu+M.net
簡単にできるから自分でやりなされ。
近所ならやってあげよう。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a88-nylF):2020/06/05(金) 14:01:39 ID:+zltsbFp0.net
だいぶ前にディーラーに変えてもらった
部品代2700工賃1300だった

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 14:31:05.55 ID:3OG48/J3d.net
またヘッドライトの樹脂カバーのクリア剥げ始めた(´;ω;`)
新車で3年目結構剥げたのでリコールで両方ASSY交換してもらい6年目にしてまた剥げてきたw
屋外駐車だと仕方ないか!

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 14:31:39.05 ID:3OG48/J3d.net
>>714
あ!ゴメン!リコールじゃなくて保証でに直しました!

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/05(金) 17:31:05.76 ID:FKJrz3EId.net
>>713
意外に安いね。セーフティーチェックと合わせてやってもらおうかな。シフトブーツにも変えたいし。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b):2020/06/05(金) 21:41:17 ID:UljStFPC0.net
>>715
全く同じ
3年半で上から剥げてきたよ
ASSY交換後のライトはコート剤が厚めの対策品と説明された
はたして何年持つやら

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d2b-jG9V):2020/06/06(土) 23:17:26 ID:ViaSDqyU0.net
スバルに耐久性求めちゃあきまへんがな

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ca54-uikQ):2020/06/06(土) 23:26:06 ID:RIZ5BUVB0.net
>>718
他社の車のヘッドライトのクリアはもっと長持ちするんですか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sred-Ybgu):2020/06/07(日) 05:38:55 ID:dD7Nj5l5r.net
実家にあるアクアやデミオもハゲてきてるし多分青空駐車ならどの車も持たない。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 357b-GQ+b):2020/06/07(日) 07:37:21 ID:3PWm62lt0.net
露天駐車でもマンションや団地の影に入る時間がある場所はまだマシな方で
南向きの一戸建てになってからは最悪
新車購入で4年もたなかった

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 08:01:07.78 ID:rqHp/LtYM.net
前向き駐車すればいいじゃない

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 08:09:43.21 ID:3PWm62lt0.net
してはいるけど西日でやられる
やっぱり大きな遮る建物がないと露天は厳しいかと
一時期はヘッドライトだけを覆うカバーなんかも考えたりした

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 08:16:56.68 ID:rqHp/LtYM.net
なるほど。努力してはるんやね
メーカーもカッコ悪くならないと次買って貰えんしな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 08:49:16.50 ID:3PWm62lt0.net
なのでASSY交換後からは4〜9月頃に限りKF96をヘッドライトに塗布するようにしてる
効果は数年後にならないと分からないかと

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357b-xmi0):2020/06/07(日) 17:51:26 ID:Kw75b1bF0.net
カーポート付ければ良いのでは?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 18:01:00.89 ID:YyYp6bje0.net
>>726
天才現る!

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 18:13:42.54 ID:3ZLJACJd0.net
>>714
クリアが禿げるとなんかよくないことあんの?
俺も青空駐車で特になんも気にしてないけど

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 18:31:54.12 ID:slc5Jjo8a.net
見た目が悪くなるね。貧乏臭くなる。
それ以外に実害があるとすれば車検に通らなくなる、ヘッドライトが暗くなるので事故率が上がるくらい。

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 18:35:47.56 ID:3ZLJACJd0.net
車検通らないってことはディーラーで車検のときに直してもらうことになるのかな
全く気にしたことなかったわ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 19:10:21.50 ID:3PWm62lt0.net
>>728
クリアが剥げると黄ばんでくる
まず見た目的にNG
車が一気に古臭く見えてくる

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 22:57:18.93 ID:X/28JEPHd.net
GP7のD型だけどポジション球をLEDの一番明るいやつに変えたらコの字に光るかな?
今使ってる球だと「 にしか光らないんだよな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 23:07:36.88 ID:3ZLJACJd0.net
ポジション球のLED化って可能なの?
おいくら万円?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 23:22:48.47 ID:TIh7Z2XO0.net
>>730
だから磨きコーティングメニューがあるんやで。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/07(日) 23:24:24.90 ID:TIh7Z2XO0.net
>>733
自分でやれば部品代で済むでしょ。
手を入れにくいから、長いマイナスドライバーがあると便利。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 00:26:04.75 ID:2+6c4N9h0.net
>>732
ガワがコの字なだけで反射範囲はコの字じゃないっぽい

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 00:36:19.82 ID:9d1cm7F9d.net
>>736 
そうだよね

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 00:38:34.11 ID:9d1cm7F9d.net
>>736
そうだよね
いくら明るい球使っても下のほうまでは届かないよね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d03-2YGm):2020/06/08(月) 01:15:26 ID:NYtH2x040.net
下に玉(///∇//)

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 01:50:58.08 ID:3oJIPh1z0.net
15万キロ越えたが、最近段差で振動が気になる。
ブッシュ交換っていくらかかるか分からん。

741 :350 :2020/06/08(月) 08:22:57.86 ID:LvH2O+c20.net
俺のは今35000キロだけど
自宅駐車場の関係でハンドルを左に切った状態で段差にはいると
右前からポキって音がするようになってきた。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 867a-Monv):2020/06/08(月) 10:01:37 ID:nYUqvgYD0.net
>>735
これやったときエンジンルームにマイナスドライバー落として冷や汗かいたわ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hf2-Ybgu):2020/06/08(月) 12:04:20 ID:iNZUlRpGH.net
昨日オイルパンの上にバッテリーのカバー落としちゃってめんどくさいなあと思いつつジャッキアップしてアンダーカバー外したよ。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 19:00:51.81 ID:omsrPJ0G0.net
>>740
さすがにもう買い換えたら?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 20:13:08.25 ID:3oJIPh1z0.net
>>744
9年乗るつもりで購入したが、まだ6年なので、消耗品を交換してもう少し乗りたい

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 20:29:59.91 ID:w475akmYa.net
ブッシュは分からないけどブーツは確かAssyごと交換だよね。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a55-XN2m):2020/06/08(月) 20:55:39 ID:hgY9thTH0.net
>>745
ブッシュ交換には100kはかかる
あと3年程度ならフルブッシュ交換まではせずにスタビリンク交換で留めておくもあり
足回りのガタはスタビリンクが一番早い

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 21:27:19.68 ID:pw+hQ2PQ0.net
スモール変えるのに長いマイナスドライバーなんて使うか?
俺は手が届かなすぎてプライヤー使ったけど

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/08(月) 21:33:49.57 ID:w475akmYa.net
マイナスドライバーで回して外すようにできてるんよ。もちろんプライヤーで挟んで外してもいいけど難易度高くなるしプラグが傷だらけになると思う。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 13:53:44.38 ID:rk2wZKtZM.net
ヒルスタートアシストの警告灯が点灯したわ

ディーラー行かなきゃな
めんどくせー

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 14:07:32.09 ID:TkdGhNCVd.net
ヘッドライト黄ばんできたらassy交換じゃ駄目なん
事故車扱いとかになるの?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 16:36:01.83 ID:n/Iesqcs0.net
>>751
金持ちはそれでいいんじゃね?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 16:48:14.47 ID:TdFab+3S0.net
>>751
サンポールで磨けよ
もったいない

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 17:19:46.32 ID:iyDs+SgpH.net
修復歴扱いにはならないけど高いよ。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d97b-cjD5):2020/06/09(火) 17:36:52 ID:gLaC9O8v0.net
テールは片方3万ちょっとだったけどヘッドライトはおいくら?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 18:08:25.12 ID:bgSvanjz0.net
>>753
サンポールで黄ばみ取れるの?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 18:35:56.97 ID:OqhCnfQw0.net
虫除けスプレーのがキレイになる

758 :350 :2020/06/09(火) 19:14:48.46 ID:NMvekXM30.net
スバルに限った話じゃないけど、黄変するのは物理現象だからいいとして
バラストとか付属品なしのヘッドライトレンズを補修部品でできるだけ安価で用意しろよなって思う。

ほとんどの人が安くても金がもったいないからやらない、でもいいんだけど
設定があるか無いかで意味合いが全く変わるから、そういうところでメーカーの誠実感が出るんだよ。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 19:31:20.90 ID:CnPUvYWY0.net
>755 片側8万と聞いたことがある。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 20:36:51.18 ID:iyDs+SgpH.net
>>758
足回りのブーツもたかがブーツが破れただけなのにその周りのAssyごと交換させられちゃうしねえ、高い!

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 21:13:33.14 ID:jZ1mR/mMa.net
>>758
確か初代ヴィッツはカバーだけ交換できた気がするな。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 21:23:16.53 ID:tRWpJDdB0.net
整備士YouTuberの動画とかで出てくるけど、分割式ブーツの設定とか無いのかね?
あれなら単体で変えられそうだけど

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/09(火) 22:06:06.22 ID:53VFgnAz0.net
>>717
延長保証加入してるけど、それで直せるの?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 01:39:48.78 ID:ifjktEV+0.net
>>755
HIDで片側10万円って言われた。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0328-Tsjv):2020/06/10(水) 03:51:57 ID:UtVXV/Xn0.net
>>733
俺は1000円のLED買って自分でやったよあんまり明るいの付けると車検通らんからな

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 07:26:36.51 ID:dMZskxPi0.net
>>759
>>764
黄ばみで交換するにはちょっと高すぎだ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-aV+l):2020/06/10(水) 09:51:01 ID:Osc2/TTqd.net
>>764
たかっ!
保証で直せてラッキーだったw

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 10:16:44.28 ID:ZgDWqBig0.net
>>763
ワンチャンあるかも?
俺は3年半でASSY交換してもらった
延長保証加入してなければ絶対無理
>>760
この車ってブーツ破れるとそれだけ交換できないの?
ちなみにASSY交換だとおいくらぐらい?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hdf-zpCK):2020/06/10(水) 12:32:45 ID:qQW6eBrWH.net
>>768
ブーツ交換のためのドライブシャフトAssyは4万ちょいと聞いてる。高いよねえ、ただのゴムブーツ替えるだけなのに…
ちなみに破れたブーツを切って取り除いて汎用ブーツ嵌め込んでいる人がみんカラにチラホラいる。

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ffe-RVpc):2020/06/10(水) 13:52:11 ID:OuofPkBk0.net
>>769
誰に聞いたんや?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/10(水) 18:31:01.49 ID:ZgtVlIaka.net
>>770
ごめん、聞いてるは語弊があった。
みんカラのフォローしている人の記録でちょくちょく見てたから。

772 :350 (ワッチョイ 0388-NjyN):2020/06/11(Thu) 00:05:06 ID:YjysjU9Z0.net
サスペンションのボールジョイントは、スバルに限らずブーツ切れで水が入ってジョイント摩耗してるのに
よく点検せずブーツだけ換えてその後サスペンションがすっぽ抜けて走行不能ってのが多発して問題になったから
指導だか依頼通達だかという形でボールジョイントブーツの純正設定は無くなったはず。

だからブーツ破れでもボールジョイントまたはサスペンションアームアッシの設定。メジャー車種の場合社外品はある

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 01:51:07.30 ID:AMKSexd00.net
日本でも売って欲しい。
2.5L 182hp
2.0L 152hp は標準が6速MT

2.5LにもMTあれば良いのにね。

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 01:52:02.97 ID:AMKSexd00.net
>>773
肝心のURLを貼り忘れた。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1257972.html

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 02:09:34.46 ID:XuUPRK0i0.net
ブーツとか車検2回に1度は替えてた気がするが1式交換だとたまらんな

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 08:20:41.34 ID:SzRwLKDo0.net
2度目の車検で点検パック&延長保証を検討してた
もしブーツ関係の整備が入るなら考え直さないとね
高すぎる

777 :350 (ワッチョイ 0388-NjyN):2020/06/11(Thu) 21:26:58 ID:YjysjU9Z0.net
現行はちょっとデザインがぼやけててイマイチなので今の方が好き。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMff-LEXF):2020/06/11(Thu) 21:36:41 ID:JVNwnBgGM.net
>>777
ちょっと何言ってるか分かりません

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 22:01:45.69 ID:hDVJu6K5M.net
俺には分かる。なんかマツダっぽい。でもXVは好き。不思議

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 22:11:33.85 ID:da2xgSte0.net
4代目が好きって意味だと思われるw

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 23:35:20.41 ID:qwl4F/Oja.net
>>773
AT大国の米モデルにMTがあって、日本モデルには無いのな。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/11(木) 23:40:25.18 ID:qwl4F/Oja.net
あれ?MTにも愛妻と付き?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 00:55:34.54 ID:WcmlOCM40.net
>>777
分かる。レヴォーグに気を使っているような。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 01:55:41.35 ID:iNWM2+t+0.net
現行はマイナーチェンジしてダサくなったな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-eunB):2020/06/12(金) 05:53:17 ID:gdqwuU6J0.net
目に変な曲線入れるから間抜けに見えるんだよな
プロトタイプはカッコよかったのに

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 07:17:36.93 ID:U8wa5pVG0.net
>>784
バンパーがダサい

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 07:39:12.12 ID:lcbdO296r.net
現行GT、後期型のが好きなんだけど…

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 11:03:44.35 ID:TKTy18M4M.net
xvもマイチェンでバンパーがダサくなるな…
次はVWのT-CROSSがいいかなと思ってる

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 12:30:10.64 ID:TKTy18M4M.net
あ、ハイオク仕様か…なしだな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM87-16Ao):2020/06/12(金) 15:06:41 ID:AmsOqgN6M.net
もうすぐ3度目の車検だけど通すか乗り換えるか悩む
レヴォーグかカロスポが候補だけど買うとしても中古かな

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 15:34:18.84 ID:X1M4I6ss0.net
アイサイトのルームミラーにぬいぐるみぶら下げてるのみたんだけどこれって大丈夫なん?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 15:42:20.18 ID:RNK/eSUaH.net
カメラ塞いでいないから実は大丈夫だったりするよ。
ただし自己責任で。
公式で大丈夫って言ったら責任発生するから一律で余計なことしたら保証外になる。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 16:54:24.89 ID:HYtoqnkU0.net
>>790
アーマーゲーにしとけ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 17:00:29.25 ID:cSzI49OS0.net
俺もAMGのCLSかCLAが欲しい

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/12(金) 23:53:38.88 ID:prgrXarD0.net
>>790
なぜ現行が選択肢に入らないのか?
中古ならびっくりするくらい安いし選択肢に入れてみたら?
自分はGJからGTにしたけど、ステアリング・ギア比が小さくなったことがすごく快適に感じられた。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 00:04:41.37 ID:BFm9AVLl0.net
インプレッサからロッキー/ライズに乗り換えたら色んな点でガッカリするだろうか?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 00:08:52.06 ID:gNQm4pwy0.net
>>796
ガッカリしても大丈夫、慣れるから
ロッキー/ライズにも良いところはあるはずだし

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 08:00:18.27 ID:pZrcaQ+M0.net
修理中の代車でGT乗ったけど、いい車だったなぁ
GPでスタビ強化、小径ステアリングに変えたそれよりクイックに曲がる

MTだとスローなギヤ比だから余計にそう感じた

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 16:25:39.91 ID:wUTHtUaH0.net
>>798
スタビ無しのGP/GJ 1.6Lにスタビ入れてどう変わるのか興味あります。
ロールの量はともかく、左右にフワつく揺れ感が気になっているので。
でも、入力への初期応答が良くない感じがあるのに、スタビで更に振動や追従性が悪化しないか気になるところ。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 18:11:55.98 ID:+FGdsJ4Q0.net
スタビ付けた方が初期応答が早くなるのは必然
スタビはロールを抑制するための部品で
無しだとステアを切るとロールしてそれから曲がり始める
スタビがあればロールの多少はあれどスタビ無しよりもロールが少ない分曲がり始まるのが早くなる
振動についてはスタビリンクブッシュ(もしくはピロボール)次第だし足回りには他にも可動部があるので片側一箇所増えても大して変わらない

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 20:57:44.08 ID:AfoIKowFa.net
1.6だけど225/40R18にインチアップしたらかなり安定感でたよ。鍛造ホイールだから重たいホイール付けた場合はデメリット多いだろうけど

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 21:44:08.80 ID:nQtTuefX0.net
おまえらカーブはゆっくり走れよ

803 :797 :2020/06/13(土) 22:02:38.57 ID:vIkfOtErp.net
>>799

>>800の言う通り。
2L用のなら、Dに言えばすんなり付けてくれると思うよ
人によってはGRB(18〜19φ)とかVAB(20φ)の付けてたり。足回り大体共通だからね

804 :350 :2020/06/13(土) 23:09:17.70 ID:Cyq4Bqx80.net
スタビライザーってのは、せっかくコストをかけて左右のホイールを切り離し独立懸架にしたのに
それをまたバネ鋼でつないでしまうという、砂糖入れた後に塩ブッこんで調整するみたいな話なので
あってもいいけど無くて済むセッティングが出るのであれば無い方がいい。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/13(土) 23:30:47.39 ID:wUTHtUaH0.net
スタビライザーのデメリットも限定的であれば、試してみてもいいかなと思いました。
純正部品ならディーラーも渋らないような気はしますね。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 01:38:23.65 ID:2mGjmucT0.net
>>796
観に行ったけど、オモチャぽくてテレスコないからやめた

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-yUbA):2020/06/14(日) 10:19:16 ID:Hwcpnhvd0.net
シャシーは軽そのものだからね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 11:30:35.03 ID:RL/mvHhf0.net
今どきテレスコ無いとか
日本人の標準体型にはあんま需要ないのか
俺は必須なんだが

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 11:32:50.06 ID:03Ns9sow0.net
エンジン作る動画とか見てるとネジは対角で締めていくとか嘘やったんやな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 11:41:51.53 ID:KvSDFO5xr.net
言っちゃ悪いけど割とアホが真似したときのために言っている節はあると思うよ。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 11:45:47.08 ID:VU/lbYg+0.net
テレスコってハンドル角度調整機構のこと?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 12:59:36.50 ID:bMEfU4f0H.net
はい。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 13:55:00.28 ID:TOAjXTuQ0.net
>>811
角度はチルト。テレスコは前後・
https://gazoo.com/article/daily/150603.html

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 13:59:43.46 ID:dNOxG0zK0.net
>>808
だいたい軽とコンパクトはついてないけど、価格が上昇するから採用しないし、
そもそもクラッシャブルゾーンが少ないから衝突安全基準の問題で非採用
なのがだいたいの理由。軽でN-WGNが30mmテレスコを付けたけど珍しい。

つーかお前の腕が短いかシート倒しすぎなだけだろw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1347-5LwU):2020/06/14(日) 14:46:14 ID:VU/lbYg+0.net
この車にはテレスコ付いてるの?無知ですまん

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr87-zpCK):2020/06/14(日) 15:23:52 ID:UcY+HAfTr.net
付いてますん。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 15:44:57.33 ID:TOAjXTuQ0.net
>>815
ロッキー/ライズのことなら当該スレかDで聞いた方がいいと思うよ
【DAIHATSU】ロッキー&ライズ 24台目【TOYOTA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1590210999/

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 15:56:57.69 ID:Qcnmz9/f0.net
テレスコが無いならディープコーンを付ければいいじゃない

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 16:02:33.53 ID:VU/lbYg+0.net
>>816
サンクス
使ったことないわ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 19:49:13.68 ID:cyfmq3nU0.net
>>814
高々20万とかだろうにそこまでして低価格化せんでもええのに

背が高くてハンドル前に引かないと窮屈すぎて話にならんのや
足の長さ余っとるとある程度倒さんと足首の角度がきついんやぞ
ほんま想像力皆無の低レベルな煽りやな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 20:29:34.28 ID:fz08rkker.net
アメリカでは190の足の長い外人が普通に乗ってるが

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 20:43:27.29 ID:dNOxG0zK0.net
>>820
1. 肥満
2. 胴長短足で腕も短い
3. 両方

好きなの選べwww

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 20:46:28.65 ID:TOAjXTuQ0.net
>>821
それは誰ですか?

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 21:02:58.18 ID:9IrSPMdAM.net
外人さんて意外と肘の角度が狭い印象

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/14(日) 21:49:49.45 ID:03Ns9sow0.net
テレスコとか納車された日に1回触って2度と動かさないよな
高級車は乗り降りする度に勝手に動くみたいだが

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 00:33:06.50 ID:nUZ1a/yL0.net
>>821
アメリカ人ってそんなデカくないからな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 08:33:36.42 ID:VeC6YiDHM.net
身長約2mあるが、チルトとテレスコピックの調整幅が大きく、視界が広かったので購入した。
頭上はほぼ無い

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7a-1F3g):2020/06/15(月) 12:41:31 ID:dCwfJyT/0.net
テレスコ標準装備なのはスバルの主戦場がアメリカだからなのかね

>>822
このスレにいるってことは仮にも成人だろうにほんと煽ることしか能がないのな
かわいそうに

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 13:17:45.97 ID:h5MCXYiL0.net
>>828
似たようなサイズのカローラツーリングの運転席も確認したが、
チルトテレスコの調整幅はインプレッサより少なかった。
当然広さもインプレッサが上だった

830 :350 (ワッチョイ 0388-NjyN):2020/06/15(月) 13:58:25 ID:fHPaJb0P0.net
まあ、インプレッサはグンマーで作って輸出大前提だけど、カローラは国内向けで
海外用は別バリエーションの現地生産だからね。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 14:25:16.38 ID:bb7w07+I0.net
インプレッサはSGPになってから現地生産もしてるよ。
そのためのスバル「グローバル」プラットフォームだもの。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/15(月) 22:22:35.05 ID:hNK6SRib0.net
GP7のリアウイングはなぜ大型タイプと小型タイプがあるのか?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-E0Y3):2020/06/15(月) 22:54:49 ID:NGtNH+ao0.net
>>828
> 高々20万とかだろうにそこまでして低価格化せんでもええのに
これは煽りではないとでも?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 01:09:10.82 ID:GHvB/Wam0.net
>>832
大型と小型…?
オプションのルーフスポイラーのこと?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 837b-yUbA):2020/06/16(火) 09:09:36 ID:urg/EHuy0.net
WRX STIのを大型って言ってるんじゃ?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f88-Rs46):2020/06/16(火) 10:54:27 ID:l7bVCMtY0.net
オプションのCかD型以降のやつじゃね?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 21:12:51.76 ID:dlveaD4Z0.net
スポーツのルーフスポイラーはウィングとは言わないよな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/16(火) 21:14:17.51 ID:pitNFxHW0.net
ホンダのシャトルじゃね
あれもGP7だし

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 19:24:33.91 ID:S7MAJcJAa.net
現行モデルみたいにバックモニターのガイドラインがステアリングに連動して曲がるようには出来ますか?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 19:52:58.92 ID:iestVKCl0.net
モニターとか見てバックしてたらぶつけるぞ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db7c-1R3M):2020/06/17(水) 20:33:11 ID:kvbJW5hh0.net
バックモニターなんて壁や障害物ギリギリに寄せたいときくらいしか使わないけど

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 21:11:55.55 ID:Ks1JFGQkM.net
バックモニターの見方がわかりません
ちなみにオレのには付いてない

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 21:14:27.08 ID:Nk3TfgWC0.net
>>839
確かメーカー純正ナビだけだった気がする
C型買う時カタログで確認した覚え

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/17(水) 22:05:07.12 ID:wbUS9eB5M.net
E型純正ナビだけど曲がりません

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 01:15:03.63 ID:NILHFj8f0.net
メーカー純正ナビとディーラー純正ナビは別だから注意

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 02:09:18.35 ID:u8ExJHPQ0.net
あれ要る?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/18(木) 06:00:22.14 ID:4HUi5Wonr.net
切ったハンドルに対応してラインが曲がってくれるのは便利っちゃ便利。
立体駐車場入れるときにあれを見ながら入れたらぶつけたし。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7a-Ki06):2020/06/18(Thu) 22:21:59 ID:kk4DR60+0.net
バックモニタって最後にどこまで下がれるか見るときにだけ使うもんじゃないの?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 01:07:15.08 ID:LGtfefpN0.net
>>848
せいぜいその程度だよな
モニター見てバックしてる奴は免許返納した方がいい

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 02:05:22.38 ID:85eG5+h+0.net
>>849
映像だと立体感無いから逆に難しいと思うんだよな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 02:45:35.98 ID:VoTnNUk50.net
バックギアに入れなくてもバックモニター写せる機能が欲しいな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 05:30:09.73 ID:lA1VD+pXa.net
できるよ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 06:20:05.66 ID:aCBhftWP0.net
>>851
走行中にテレビの映像写せないのと一緒で保安基準違反になるんだって。
技術的には簡単にできるけどね。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1af7-LS63):2020/06/19(金) 08:53:07 ID:KpCZCCvi0.net
トラックなんか常時表示だけど、違反なのかな?
後退も走行中になるんじゃ?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e7a-Ki06):2020/06/19(金) 12:13:52 ID:w71Kbtix0.net
>>851
これはわかる
ショッピングモールの空いてる駐車場とかでほしい機能だわ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H12-cuFM):2020/06/19(金) 12:16:48 ID:unzZOAoZH.net
バックカメラ常時表示の車検要項探してみたんだけど見つからない。どこ?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-pCch):2020/06/19(金) 13:33:26 ID:CloVOobV0.net
>>854
それはルームミラー扱いじゃないかな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db28-R8pT):2020/06/19(金) 13:44:58 ID:VoTnNUk50.net
ドアミラーにウインカーチカチカ光ってるのがウザ過ぎる

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 16:02:41.42 ID:unzZOAoZH.net
1.6Lのドアミラーに換えても良いんですよ?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdba-pCch):2020/06/19(金) 16:14:02 ID:aDnhmIr6d.net
フェンダーに持っていくよりコスト安いんすよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 20:28:50.78 ID:nbhQaK9/0.net
GP3MTに18インチのホイール扁平率40のタイヤはキツイですかね?
給付金が入ったらタイヤ交換するついでにホイールも変えようか思案中

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 21:57:48.91 ID:I5vSXy/L0.net
ステアリングホイールの本革が剥がれてきちゃった
良いカバーか交換用のステアリングあるかな?
全然知識ないから、教えて! エロい人!

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 22:51:07.51 ID:+wjwCINw0.net
あの革剥がれるの?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/19(金) 23:44:13.49 ID:AZXPTfc80.net
うちのも表面が剥がれてきた。
本革偽装レザー。

865 :350 (ワッチョイ 5b88-IXeA):2020/06/20(土) 00:45:27 ID:1d52jeJm0.net
レザーパンツとか、革のカバンとか自動車の車内の直射日光と温度変化にさらしたら
5年10年どころか半年でカチカチのボロボロになるからね。

塗装仕上げだから手触りとかはプラみたいだけど自動車用の皮革素材の耐久性は優秀だよ。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 03:05:55.74 ID:nn0SaEuU0.net
前乗ってた20 年物のレガシィのmomoハンドルも水に濡らすと表面がボロボロ剥がれてた

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 07:58:36.85 ID:VZCyxMNc0.net
革も紫外線の影響あるかも。
前に乗っていたレガシィは17年使ったが、革ハンドルは新品同様のまま。強いて言うなら右手親指の当たる部分が劣化した程度。
アルミ蒸着のサンシェードを常時使用していたためかもしれません。内装全体も新車同様。それで廃車にするのが惜しかった。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 08:28:15.77 ID:go1Af6gc0.net
内装には「KF96」が本当におすすめ
新車購入から3年ちょっとでダッシュボード艶が落ちてきて白っぽくなってきた
クリポリメイトなどの内装保護剤も考えたけどKF96をダッシュボードやドアに施工
結果は本日に至るまで白っぽくなってないし、施工直後は黒々艶艶
外装の未塗装樹脂にも使えるけど雨で落ちるから耐久性は皆無

869 :350 (ワッチョイ 5b88-IXeA):2020/06/20(土) 21:23:58 ID:1d52jeJm0.net
自動車用のレザーって例外なく塗装が施してあるので
プラ製品の手入れと同じ考えでok

某プレミアムブランドのレザーケアキットも、界面活性剤とシリコンオイルの組み合わせ。
要するにカーシャンプとタイヤワックスと同じで無塗装プラバンパーの手入れと同じ。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 22:21:59.98 ID:+uEzUYQc0.net
ステアリングの皮が5ミリくらいペロってめくれたんだけど修復できますか?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 22:42:46.19 ID:T5A+NCIo0.net
>>868
自分で手軽にできるの?

872 :350 :2020/06/20(土) 22:45:18.93 ID:1d52jeJm0.net
>>870
トータルリペアの代理店を近所で探して依頼すれば修復できるけど
えぐれたレザー部をパテで埋めてステアリングと同じ色で塗装するって補修法だから
まだもう少し乗るならステアリングを交換した方が精神衛生上気分がよくて費用対効果が高い。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/20(土) 22:57:07.23 ID:go1Af6gc0.net
>>871
掃除した後に原液をショップタオルに付けて塗るだけ
YouTubeの動画を参考にしてみて

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 22:15:00.43 ID:E5z/KiUX0.net
新車時についている東芝の電球って切れやすいのかな?
4万km未満走行のテールランプ本体からソケットを回して脱着したら指示器の電球が1個切れた。原因が配線かと思って、点灯しているもう片方の電球を外して付け替えたら、それも切れた。
フィラメント自体の消耗は見た目にはほとんど無く、ルーペで見ると2個ともフィラメント端の真っすぐな部分が切れていた。
ソケット脱着は回すので、パチンという感じで衝撃は伝わるせいかもしれないが、倍以上使っている電球でも小糸のは脱着で切れたことなんて無かったけど。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/21(日) 23:21:55.79 ID:m5/K0wiL0.net
>>874
電球でもグレードあると思うよ。

自分が前乗ってた車はテール&ストップのダブル球が東芝製だったけど、
テールのフィラメントに特殊加工がしてあって8年位もった。なんかフィラメントに
塗ってある感じだったんだけど、切れたときはそれが蒸発して無くなってた。

スモールもライフエレックスの電球だったけど、スタンレーのT10ウェッジに
変えたら、ライフエレックス製の半分以下の時間で電球が真っ黒になった。
手持ちで持ってたライフエレックスのバルブ入れてみたらやっぱり黒く
なりにくかったりとかね。まあ市販されてないんだけど・・・。

まあそのへんで売ってる電球では小糸が鉄板かなと俺も思う。

876 :350 (ワッチョイ 5b88-IXeA):2020/06/23(火) 12:45:14 ID:O1XfQUrI0.net
アイドルストップをしなくなったり、キャンセルしてるはずのリヤワイパーが動いたり
小雨なのにワイパーがシャカシャカ動いたり、カギがあるのに警告を鳴らしたりと謎行動のスポーツHV。

バッテリーとは思ってたけど、エンジンを掛けたら「ハイブリットシステム異常、直ちに停車」の出たのでディーラーへ。
案の定再始動用のサブバッテリーが完全に死んでたので普通のと両方まとめて交換。

忘れてたけど、こんなにしたっけ?ってくらいアイドルストップしたりEVモードに入るようになった。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 12:57:07.31 ID:Wx0Cg2LOM.net
元に戻って何より

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-cuFM):2020/06/23(火) 18:01:55 ID:RXdqZTVUr.net
何点か再始動用バッテリーとは関係ない症状が見られるのですが…

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 22:19:38.44 ID:MVro8hAN0.net
GP3を納車からずっとアイストOFFで乗ってるけどバッテリーって何年ぐらい使えるの?
交換する際はアイスト使わないからアイスト専用バッテリーじゃなくてもOK?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/23(火) 23:20:39.04 ID:hC+uV3Fd0.net
>>879
乗り方によるけど5年くらいで
アイストオフでも充電制御車だからそれ用のバッテリーが無難
だいぶ安くなったしね

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-VYir):2020/06/24(水) 10:10:31 ID:s9QYUayS0.net
バッテリーはセルの回りが弱かったと感じたら即交換
今は警告とか出るんじゃないの?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 11:27:07.27 ID:au8B3cNE0.net
冬の朝にイキナリってのが一番怖いよね
来年の4月でちょうど5年

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8f-6NK5):2020/06/24(水) 11:47:03 ID:M8L/o7q10.net
俺なんか3年目の車検でバッテリーがーって言われた
腹立つから自分でカオスに換えた
またテキトーなこと言われんのが嫌なんでライフリンクも付けといた

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 12:44:19.67 ID:au8B3cNE0.net
確かにディーラーは適当な事言うよね
交換して一週間たたないのにエアコンフィルター汚れてるって言われた
帰って確認したら当然汚れてないし、奥まではまってなかった
こんなんで車検とか他の整備大丈夫なの?って思ってしまう

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 13:13:19.87 ID:23xlxeWj0.net
うちのディーラーは外したフィルター持ってきて、こんなんだけど交換しなくていいか?と聞かれたわ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 13:26:12.65 ID:s9QYUayS0.net
整備工場でも交換した部品見せられるけどほんとに自分の車の部品だったのか確認出来んから見せられても意味無いよな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 13:43:45.03 ID:23xlxeWj0.net
疑いすぎでしょw
後で自分で交換したら同じゴミ付いてたよ
それとも見せられた汚れたのと交換されてたとか言うのか?w

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 13:48:23.11 ID:s9QYUayS0.net
部品を見せるとか無駄な手順をやめてくれと言いたい

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Spa3-qbnE):2020/06/24(水) 14:09:53 ID:6adl1gABp.net
よっぽど作業ミスされたとか、変えたばかりで言われたとかでない限りある程度任せるしかないだろうに

バッテリーテスターで悪い値出るように小細工する整備工場も中にはあるみたいたが

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 16:43:21.23 ID:Kzv5mpwN0.net
バッテリー診断して何%ってのはどのくらい意味があるの?
電圧は下がってなかったんだけど

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 17:23:45.36 ID:s9QYUayS0.net
希硫酸の濃度が悪ければ交換じゃないか
意味的には100%かな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 17:57:10.60 ID:qOwx6rw/r.net
電圧だけじゃ判断できないよ
内部抵抗とCCA値とかの方が参考になる

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 22:53:49.93 ID:GnoDLWcQ0.net
そこまで疑り深いなら信頼のできるところに診せるか自分でやればいいのにな
エアコンフィルターとかバッテリー交換なんてDIYでできるだろ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/24(水) 23:16:04.80 ID:au8B3cNE0.net
エアコンフィルターはやるけどバッテリーはやらない

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f28-VYir):2020/06/25(Thu) 00:58:32 ID:SK2ILstA0.net
疑り深いんじゃ無くて全く信用してないから勝手にやってろと思ってる
部品見せられたら納得する人の気持ちのが解らん

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 01:29:13.46 ID:jvGrw0/A0.net
信用してないのに勝手にやらせる神経の方がわからん

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 07:02:06.55 ID:QC3KGTvtr.net
信用してなかったら傷付けられても分からないしなあ
こんな安い車で傷なんか気にするなって言われるかもしれないけど自分にとっては高い買い物だった

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 13:05:44.81 ID:Wh3sUqA6M.net
自分が書いたテレスコネタが続いていて草

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 17:56:03.23 ID:sTIb/YF/0.net
6年目で80000kmくらいだけど低回転時にギクシャクするようになってきた
クーラーつけてると余計にそう感じる
ガックンガックンって感じで結構不快感ある

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/25(木) 18:49:44.72 ID:jvGrw0/A0.net
エンジン周りのセンサーが汚れてそう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 19:53:43.63 ID:xaVzq7+L0.net
>>899
俺も6年目だけどギクシャクだわ。すぐにSモードにするから気にはしないけど。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sabf-PIQW):2020/06/26(金) 20:20:24 ID:plaXerMIa.net
CVTコントロールバルブユニットが寿命きてそう

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 21:21:47.73 ID:89p7BVR90.net
CVTの耐久性もまだ未知数だよな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f7b-DYz8):2020/06/26(金) 23:34:49 ID:L4fG+ulM0.net
CVT自体の歴史は30年以上だぞ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 23:44:20.32 ID:89p7BVR90.net
バイクとかは昔からあるだろうけど2リッタークラスはインプくらいからじゃないの

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/26(金) 23:55:30.41 ID:L4fG+ulM0.net
リニアトロニックに限れば2009年のレガシィから

907 :350 :2020/06/27(土) 01:50:47.76 ID:ClPmfCiR0.net
結構誤解してる人が多いけど、スクーターとかのCVTはゴム製のベルトを「引いて」伝達。
自動車で多く使われているCVTは金属コマを集積したスチールベルトを「押し込んで」動力伝達。
どちらもベルトの曲がりに制約があってプーリー径の小径化ができないからミッションの小型化が難しい。

リニアトロニックは今や世界唯一の金属チェーンベルトを「引いて」動力を伝達。
チェーンだから曲がりに制約が少ないのでプーリーを小径化できて縦置きミッションの断面内に縦に並べられる。
欠点は絶対に滑らないようにしつつ駆動抵抗にならないベルト挟み圧力の精密なコントロール。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 07:41:49.47 ID:7hMfPkds0.net
CVTがギクシャクするからディーラーに持っていったら、実はスパークプラグの失火が原因と言われたことがある

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 09:36:20.72 ID:Icd+Rmnb0.net
スパークプラグは10万kmまでが基準だが、電極が減ってギャップは広くなっている。
8万kmでも接地電極の白金チップは摩損して完全に消滅し、クレーター状に掘れていた。
それでもイグニッションコイルが強いからスパークして走れるが、ギャップの広がりはどこまでOKなのか謎ではある。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 09:37:37.15 ID:fEMy+yar0.net
納車から4年だが、ポジション灯が球切れしたので、自分で交換した。このスレでもよく見かけたが、自分の車でも球切れして、割と起こりがちなんだなと思った。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 09:49:31.68 ID:gFBNL1R+r.net
まあ消耗品ですから

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 18:37:30.18 ID:AUs99qbkd.net
出だしのギクシャクもだけど、かすかにキーンとなっている感じがある。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 19:53:45.97 ID:gFBNL1R+r.net
CVTコントロールバルブユニットですねえ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 22:09:01.47 ID:Wm4v6Rw40.net
停止状態からオートクルーズのレバーを上げた時電子音がしないことがたまにあるんだが故障?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/27(土) 22:26:10.64 ID:WGqJhKBT0.net
前方の車を認識したときしか電子音鳴らないんじゃなかったっけ?

916 :350 (ワッチョイ 8f88-NJGG):2020/06/28(日) 01:09:40 ID:jpCg3wUB0.net
そう。前に車がいないときはレジュームでピッって言わない。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 11:30:21.23 ID:QDNHKJeC0.net
>>910
たった4年で切れるのかよ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 15:17:43.33 ID:EiUfE3icd.net
>>910
同じく4年で切れた
片方だけだけど反対側も時間の問題だろうから一気に替えようかな〜

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 20:52:23.09 ID:RnlUjuVJ0.net
>>909
プラグギャップが広がるほど飛火電圧上がるからイグニッションコイルに負担がかかって
点火系の寿命が縮むと言われてる。ぶっちゃけDLIだとエンジンにぶっ刺さってて熱的に
厳しいから遅かれ早かれぶっ壊れるけどな。

>>917
明るい時間帯ばかりの人と夜ばかり走る人じゃバルブ寿命変わって当然だろ?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 21:37:59.31 ID:Sq9pc/2Ba.net
灯球切れる切れない以前に車購入して即LEDに換えたりしてる人がスバルは多いイメージ。走りゃいいんだよって人はわざわざスバル買わないから。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 21:44:46.39 ID:xUO7Ar6zM.net
>>920
すまんな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/28(日) 22:17:51.42 ID:BFbgkrLm0.net
あの黄色いポジション球を見たら変えずにはおれんよな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 05:29:32.18 ID:g1FjW5Jo0.net
変えたいけど面倒くさい…
けどヘッドランプポジションフォグ牙全部色が違っててチンドン屋みたいだしなあ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f7b-Iju/):2020/06/29(月) 07:50:09 ID:ysf5FmI90.net
フォグ以外は色揃えてほしかったよね

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 09:23:11.75 ID:qWqQ5w3ja.net
最近アイドリングストップ状態から復帰できないトラブルが頻発して困ってる
今朝は交差点の右折待ちでアイドリングストップ→ブレーキゆるめる→警告灯全点灯で復帰せず

パーキングに入れ直してエンジンかけ直したけど、後続車があからさまに車間距離とって警戒してきて申し訳なくなった。アイドリングストップキャンセラー買おうかな(毎度OFFボタン押すのはなんか悔しい)

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 11:44:50.46 ID:Kj5wVUwT0.net
そういう問題かそれ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 11:55:09.89 ID:ysf5FmI90.net
>>925
新車購入?それとも中古?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 12:13:34.39 ID:H3EXfTKoHNIKU.net
バッテリーかな?それともCVTコントロールバルブユニットかな?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8f28-VYir):2020/06/29(月) 13:27:38 ID:nCChw7qS0NIKU.net
俺は強めに停車した時にアイドリングストップじゃなくアイサイトエラーで何度かエンジン止まった事ある
調べてもらったけど原因はわからんかった

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 14:25:47.15 ID:WFNm/z3M6NIKU.net
ポジションランプが黄色いのは謎だよなあ
もうLEDに変えたけど

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 15:24:10.43 ID:Jol7K+O0aNIKU.net
>>927
新車購入したA型。バッテリーは12月に交換したばかり

アイドリングストップ中にドア開けたり、シートベルト外すと安全機能働いて再始動しなくなるんだけど、その時の警告灯のつき方と同じなんだよね
単なる想像だけど、その安全機能が何にもしてないのに悪さしてるんじゃないかと思ってディーラーに駆け込んだんだけど、データログなにもないから異常が分からないと梨の礫だったよ

年数経ってる車だし不安なら車買い替えろって言われたんだが、かえってやるせない気持ちになった

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 15:34:32.00 ID:nCChw7qS0NIKU.net
車業界とかエラーコードも出せんアホなんか

933 :350 :2020/06/29(月) 16:05:24.04 ID:HkNHfJ0/0NIKU.net
答えでてんじゃん。
クルマは正常動作としてエンジンを止めてるんだから異常ログは残さない。

つまり、どこかのシートベルトかドアロックが原因だよ。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sac3-VvjA):2020/06/29(月) 16:42:28 ID:Jol7K+O0aNIKU.net
>>933
シートベルトやドアロックが原因なら、通常走行中に一回くらいはそこの警告灯つかなきゃおかしいよね。アイドリングストップの時だけベルトしてない、ドア開いてるの信号が出るっていうのはおかしいと思う。普段のなんでもない時でもその信号が出ないならベルトやドアロックではないと考えられるよね

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 17:10:58.44 ID:bHsSFGkprNIKU.net
車に興味がない妻からカッコいい!と言ってもらえたG4だけど中古車の選択肢が少なくて泣ける。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3ffd-580G):2020/06/29(月) 18:23:16 ID:QK4iKblC0NIKU.net
自分もA型で似たようなことあってバルブ交換になったな
販売店持ってけってメッセージも出た

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sra3-prpm):2020/06/29(月) 18:34:32 ID:jS/fm8VUrNIKU.net
>>931
同じa型で一回だけですが経験あります。
ディーラー持っていったらセンサーがなんちゃら言ってたけど様子見になりました。
アイドリングストップは普通に信号停車等で毎回使ってますがその後は大丈夫です。
アイストからの復帰で出来ないのなら何らかのエラーコード出ていいと思いますけどね。どうなんでしょう?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/29(月) 20:19:51.55 ID:i8yjEiZwaNIKU.net
CVTコントロールバルブユニットだね〜

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sabf-VvjA):2020/06/29(月) 21:49:02 ID:qWqQ5w3jaNIKU.net
cvtコントロールバルブ検索してみたんだけど、詳細な書き込みがみんカラにあったよ。症状たしかにこれっぽいなぁ

でももうすぐ8年落ちのA型なんて保証対象外だよなぁ。とりあえずディーラーに相談してみるよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 06:28:50.35 ID:ZT5WBOoTa.net
部品だけで12万、工賃含めると14、15万くらいかかるから買い替えと天秤だね

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 07:17:13.57 ID:WY4OjsA8r.net
CVTコントロールバルブユニットの故障はスバルの持病だから…10年ごとくらいに15万払うのが嫌ならトヨタ買ったほうが…

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 09:29:19.68 ID:QC+/FhSW0.net
>>925
同じ症状になったことがある。
ディーラーも原因は分からなかったみたいやけど、
スターター(セルモーター)を交換してもらたら直ったよ。
C型、当時7万キロ、保証期間中で無償。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 13:17:49.24 ID:qj6rpb060.net
スバルってよりソレノイドバルブはそんなもんだろ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 14:58:46.59 ID:Gf5YTtUda.net
アイストほぼ使わないんだけど、その場合不具合が発生してても無症状ということもあり得ますか?

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 15:32:06.73 ID:sFkIk5mrM.net
中国の新型インフルエンザの名前G4だとさ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 16:04:07.45 ID:qj6rpb060.net
痔の薬もG4ってあっただろ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/06/30(火) 16:45:32.33 ID:8Qyrxv0LH.net
>>944
いいえ、おかしければ普通に警告灯が出ます。

948 :943 :2020/06/30(火) 19:22:39.22 ID:gUwAlJXR0.net
>>947
ありがとうございます、安心しました

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 13:40:49.09 ID:sMjAzYy80.net
夜エンジンかけたら1回だけオートライトが反応しなかったわ
何のバグだよ

950 :943 :2020/07/01(水) 21:17:05.87 ID:a06IOAi60.net
>>949
お前の頭が眩しかったんじゃねーの

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/01(水) 23:35:23.50 ID:W+oEDdYQa.net
この車中古やすすぎだろ
現行ですら150万出せば普通に状態良いの買えるじゃん

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 00:28:04.10 ID:6EqsfHqi0.net
お求め易い価格で良いじゃないの

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 00:39:43.20 ID:LhYo+5G90.net
今どきのCセグにしては燃費が悪いから人気は無いだろうな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 06:14:20.22 ID:/7oDqRjMa.net
特別な思い入れでもない限りボクサーエンジンなんて買わずにトヨタ買うしねえ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 07:17:36.83 ID:0XTftFG2M.net
トヨタ車は自分が買わなくても誰かが買うと思うから、よほどの理由がない限り買わない

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a54-+eIi):2020/07/02(Thu) 08:09:35 ID:b6TaT8w80.net
距離走らないなら燃費などあまり関係ないから中古はいい選択

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 11:05:53.04 ID:VmnvVMXL0.net
トヨタ2台乗ったけど1度スバルに乗るとやめられんな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 12:35:51.23 ID:z2r+YY73M.net
わかる。トヨタのが加速いいけど、なんか気持ちいい運転感覚

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 16:19:12.41 ID:zHK70wof0.net
今まで純正が高かったから買わずにいたトランクトレイ
毎日迎えで折りたたみ自転車を載せるから大きめのダンボール敷いていたけど
社外品のXV専用トランクトレイが6,000で売ってたから買ってみた
流石にサイズもぴったりだしダンボールなんか敷いてるより遥かにいいね
最初から買っておけばよかった

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 17:47:19.43 ID:PVCl0KBpd.net
>>959
比較的安価で社外品があるね。買おうかと思ったがトランクは自分の洗車用品しかないからやめといた。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 20:02:23.76 ID:/7oDqRjMa.net
自分で整備しているとトヨタ車は本当に整備しやすい。あと見えない場所までかなり出来がいい。でも少し問題あるけどスバルは面白い。問題はホンダとマツダだ…可愛い子は手がかかるよ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 22:38:53.17 ID:e/LUzKaE0.net
外観も内装も最高に好きだけど運転していて疲れる不思議な車
落ち着いて座れない、身体のどこかに力が入る・・・
5年目の車検前にで真剣に考えよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 22:40:27.07 ID:OR0Kx2B90.net
奇形乙

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 22:55:29.22 ID:4nTo7y+10.net
>>962
前にBP乗ってたから鈍い自分でもすぐわかったけど、
ゆれの収まりが悪いから安心感が無いんだと思う、
一番安いグレードだったのにやっぱりレガシィは基本から違ってたんだと実感したよ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 23:28:32.49 ID:li9A29Af0.net
1.6Lのインプレッサは変な揺れがあって、ハンドリングに曖昧な感覚がありますね。
だからこそリアにスタビライザー入れようかなという書き込みもしたわけですが。
2代目・3代目レガシィに乗っていましたが、もっとビシっとフラットな感じで、速度が上がるほど安定感がありましたが、インプレッサは速度が上がるほど不安定感が増します。
自然と大人しく走ろうと言う気になるのは良い事なのかもしれませんが。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a328-kmW5):2020/07/02(Thu) 23:31:03 ID:VmnvVMXL0.net
俺もレガシィのビル足乗ってて好きだったけどすぐケツは痛くなったよ
インプはどんだけ揺れとるんだアホと思う時がある

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 23:37:16.97 ID:OR0Kx2B90.net
1.6L PEのわい、高みの見物

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/02(木) 23:53:13.66 ID:CWZN1yR40.net
PLOTのフットレストバーつけてる人居ます?
バーは3段階のどの位置が楽ですか?
自分は真ん中にしてるんだけどまだ左足が落ち着かない。
バーの位置変えるのにフットレストバーを全部取り外さないと出来ないですよね?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 00:44:08.67 ID:wc4KF0BK0.net
俺は商用車みたいな乗り心地のGG2からGJ2に乗り換えたら快適だわ
助手席の嫁さんもすぐ寝ちまう

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f62-J9UF):2020/07/03(金) 00:53:49 ID:IwkMtKpk0.net
2.0 peにstiサスとディフューザーとフレキシブルタワーバー納車時から入れてるけど特に不満はないです

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 07:12:38.82 ID:hb2ogDUWa.net
マジやばくね?
https://www.jpnumber.com/numberinfo_0795_87_0501.html

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 08:11:05.36 ID:tzOFkEslM.net
>>969
同じく、助手席の息子も乗り物に弱いうちの嫁もリアでもすぐ寝てしまう。前はBP9だったから乗り心地は全然違快適になったせいもあるかも

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 08:30:33.93 ID:/dzWTADr0.net
>>967
俺も1.6is-AWDなんだけどねw
>>968
同じく左足が落ち着かない
まず狭い、角度、位置の全てが駄目
普通にすると左右の踵位置が違ってくる

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 11:58:27.99 ID:YZTJ3JJy0.net
俺の左足はブレーキの前

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 12:08:20.83 ID:P+S+/MZ1M.net
>>973
アルミ貼ってあるので俺には合ってるけどな〜。小柄なのかな?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 12:13:26.91 ID:/dzWTADr0.net
>>973
182cmの88kgですw

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037b-zytn):2020/07/03(金) 12:14:23 ID:/dzWTADr0.net
訂正
185cmの88kg

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 19:37:29.47 ID:J+t909oxp.net
181.6 92キロ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/03(金) 19:46:25.22 ID:/dzWTADr0.net
負けました
運転していて疲れません?

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 20:29:07.76 ID:vax4hmTS0.net
178
116キロ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 20:50:36.78 ID:SM1Uuh9u0.net
格闘技団体かよ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 21:10:45.35 ID:roZVd9MLd.net
いよいよタワーバーを入れるから楽しみ。
少しでも安定感増してくれれば。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 21:18:40.51 ID:M3AW7Kmza.net
王将のスタミナグループの看板を思い出した。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/04(土) 22:10:10.57 ID:HnxF3XOb0.net
172cm
54kgです

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a328-kmW5):2020/07/04(土) 22:23:21 ID:71/oPRgq0.net
>>984
俺の10代の時と同じだな
今じゃ70キロあるぜ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 08:18:50.86 ID:LjcmHhlq0.net
150cmと180cmじゃ背中のS字カーブの位置や手足の長さも違う
万人に合わせられる車は存在しない

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-Lx51):2020/07/05(日) 09:29:37 ID:23Gexu7Yr.net
昨日実車確認してきて特に問題なさそうだから営業時間になったら購入意思の連絡する

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46ac-9Z/T):2020/07/05(日) 09:33:18 ID:ecxKJSdn0.net
>>987
いい色買ったな

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd4a-b88p):2020/07/05(日) 10:29:25 ID:aqcZcnk1d.net
ぬるぽ

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hef-T3Uv):2020/07/05(日) 14:31:52 ID:iZAWS4qcH.net
6ヶ月点検でディーラー来てるけど、今インプレッサとXVとフォレスターしか買える車ないのか

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMc6-sZsI):2020/07/05(日) 15:31:51 ID:vuipZffsM.net
他になんかあったっけ?
あっレガシィかー(棒

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 16:31:23.59 ID:B8AB630T0.net
この車、運転席とセンターコンソールの間にコインとか錠剤落とすと必ずスライドレールに飲み込まれ回収不能になる。
今度の点検の時、座面はずさせて回収するわ。
ブラックホールみたいだな。
カバーとかで改善しろよ。細かいところに気くばりがない。

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 17:31:12.83 ID:wNW8uqeIa.net
ダイソーとセリアに隙間埋めパッドっていうのがあるからそれ使いなさい。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-Lx51):2020/07/05(日) 19:09:25 ID:23Gexu7Yr.net
今日実際に注文書書いてきた
工場が混んでるとかで1ヶ月くらい掛かるらしいからAmazonとかで何かパーツないか物色中〜
納車後何をしようか悩み中。みなさんはなにしました?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 19:43:52.76 ID:68Cqq1dK0.net
俺は抜け毛が隙間に溜まってるのが気になるんだけどどうすれば?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMc6-sZsI):2020/07/05(日) 19:59:25 ID:vuipZffsM.net
>>994
4代目?
ここ4代目のスレだよ?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a328-kmW5):2020/07/05(日) 20:10:46 ID:68Cqq1dK0.net
中古車でも工場混んでるって1ヶ月くらいかかるよ
俺もかかった

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 20:32:01.86 ID:nB+tT8Dy0.net
>>996
整備工場のことでしょ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr23-Lx51):2020/07/05(日) 22:11:20 ID:23Gexu7Yr.net
>>996
4代目です。
他の方が言ってるように整備工場が混んでるそうです。盆前納車らしいので楽しみです。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 22:36:08.30 ID:Oja3vTzip.net
地元Dも7月の工場の予約埋まったって通知来てたから、あながち間違いじゃないね

コロナで点検やらリコール対応延期してた分が今来てるんだろう

1001 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/07/05(日) 23:10:03.93 ID:L+tVFkP40.net
次スレの季節

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200