2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ総合スレvol.147【Be a driver.】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 05:35:54 ID:XNmEEXH10.net
*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

○MAZDA公式
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

○過去スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.140【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575764822/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.141【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579941996/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.142【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582969579/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.143【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584168144/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.144【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585688982/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.145【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587101139/

前スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.146【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588264781/

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:07:36.99 ID:AUFrimlB0.net
>>809
CX-9は中南米や豪州や東南アジアや中東やアフリカやロシアでも売ってるよ
日本と欧州以外ほとんどと言ってもいいくらい

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:10:14.35 ID:pK2SH5wo0.net
>>811
今年どころか来年以降赤字確定してんのに光明なんてマツダにあるのか?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:10:35.62 ID:5WAcuQQV0.net
マシダの主張としては最重要マーケットである北米ではL4では売れない、L6が必要
ライバルは他社L6でなくダウンサイジングL4ターボ
コスト的にはダウンサイジングL4ターボよりマシダL6の方が安い(ハズ)
FR L6車は美しく走って値段も吊り上げられるから収益性も上がる!(L4じゃ値段上げても誰も買わない)
…そしてFRラージアーきテクチャクチャは将来復活するラグジュアリーロータリースポーツクッペのベースとなるのダ!!という皮算用

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:14:04.22 ID:D8a/Rn6h0.net
>>811
何をもってスバルの閉塞感を言ってるんだろうな
トヨタ傘下入り、THSの横展開も今後増える、EVもトヨタと一緒に作る
それらが全く見えないマツダ、アラバマ工場…
10年持つのか?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:17:20.48 ID:PtHnA7Wa0.net
>>811
有料記事部分も読んだけど、明らかなマツダ提灯記事

ラージ、プレミアム価格で売るに決まってんじゃん・・・馬鹿かこの記者

やべーよコイツ

MX-50とか、明らかに提灯モード全開

久々にヤベーヤツw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:18:57.86 ID:GVBqSmp10.net
>>817
スバルの閉塞感ってなんて書いてあるの?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:19:25.57 ID:V2UDRcgM0.net
>>808
CX-5があるのにそれと同じサイズのSUV出すのか?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:19:43.81 ID:PtHnA7Wa0.net
>>816
マツダ > スバル 

の昔に回帰してマウント取りたいヤツなんだろうなw

EVもHVもトヨタグループで安泰のスバル
借金とか比べるまでもない資産状況

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:22:21.07 ID:sSAZ/Z8l0.net
スバルは雑魚だからマツダはアウト・オブ・眼中だろ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:22:47.04 ID:QEcNkM0x0.net
>>816
マツダの提灯記事をまじめに読むだけ無駄。
「日経」と付いてるともっともらしいこと書いてあるように思えるが
実際は広告費次第でどうとでもなるからな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:23:02.01 ID:PtHnA7Wa0.net
>>818
・2019のリコールがくすぶっている →コイツの妄想
・水平対向エンジンはHV化が難しい →すでに北米PHV投入済

負け惜しみも見苦しい、かくれマツダ信者記者だろうw

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:23:46.22 ID:AHhl6Kji0.net
まっちゃん頑張れ!

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:24:38.98 ID:PtHnA7Wa0.net
>>822
同意

>>821
スズキ>日産>スバル>>>>>>>>日野自動車>マツダ>三菱

だけどw

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:25:32.77 ID:GVBqSmp10.net
>>823
ライターのくせに何も知らないんだな…
まさかHVがマイルドなe-boxerだけで、開発もできていないと思ってるんだろうか

だいたいバルブスプリングリコールはマツダもやらかしてるのに

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:25:48.52 ID:NTKrmncq0.net
>>807
CX-9は北米メインで開発してるけど、シャシーをCX-8と共通化した弊害で狭いんだよね。
CX-8と同じシャシーで、ハリボテで全長のばしただけ。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 16:26:28.86 ID:GVBqSmp10.net
しかし提灯だとして、ついに他社を貶すような記事を書かせるようになってしまったか

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:12:23 ID:kdB04Qor0.net
× EVもトヨタと一緒に作る
○ EVはトヨタに丸投げ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:13:42 ID:TvW5kH0F0.net
>>826
バルブスプリングの不具合発生率はマツダの方が高かったのに、そこに触れない記事がほとんどだった。
当時は朝日新聞のスバル叩きが目に余ったな。
代わりにマツダの広告記事が朝日によく載っていたけど。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:14:28 ID:Uw3i0Zhd0.net
>>819
なくなるからでしょ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:16:06 ID:T4uHBHq80.net
CX-9といえばマツコネ10インチ化するらしいな7インチが人間工学的に最適とは何だったのか
そう言えばナビに大画面を求めるやつは馬鹿とか言ってた信者はもちろんマツダにクレーム入れるよな?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:18:17 ID:pmhFJ+WD0.net
>>813
マジか、それは知らんかったサンクス

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:19:38.42 ID:kdB04Qor0.net
アスペクト比が違うからインチ比較は意味無いと何度論破されたら覚えられるの?
嘘も100回の人?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:27:14.56 ID:CVJVOy7B0.net
>>832
旧マツコネ(5:3)の7インチとマツコネ2(8:3)の10インチは画面の高さはほぼ同じ
(厳密には後者のほう数mm低いくらい)
人間工学云々は画面の高さについての話だったから矛盾はしていないよ

旧マツコネの8インチはアウトだけどねw

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 17:55:55.42 ID:DRoIZytg0.net
>>827
デタラメを言わないように。
CX-9は先代とほぼ同じ大きさ。
CX-8がCX-9をベースに縮めただけ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 18:13:02.83 ID:1sxMGvTC0.net
ということはCX-8ベースか

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:06:23.78 ID:r9fv72Yi0.net
>>811
また他社下げ提灯記事書かせてるのか、
日本でそういう記事書いたら、
マツダが大嫌いになるってまだ気が付かない、
朝鮮メンタルなの?

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:36:29.40 ID:YZ3eGvl20.net
スバルが在庫のみの販売が多数の車種で見られる。何かあったのかもね。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:43:21.18 ID:Bic6ZxVr0.net
そりゃスバルにもマツダにも何かあったんだろう

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:45:12.52 ID:+9q7AIKq0.net
スバルは一斉モデルチェンジだからだろ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:51:34.89 ID:AHhl6Kji0.net
250馬力じゃ物足りなくない?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:00:28.04 ID:+ffyU25r0.net
掲載紙が日経だから投資家騙して株買わせたいんじゃね?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:02:50.29 ID:YMdKN3Hs0.net
>>838
「他社下げ提灯記事書かせてる」って発想(妄想)の方が朝鮮メンタルそのものだけどなw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:06:34.80 ID:r9fv72Yi0.net
>>844
実際、
他社下げ自社提灯記事は朝鮮メンタルだろw
日本人のメンタルではない。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:10:44.45 ID:teAtm7VUO.net
褒め殺しは褒めでは無く貶し

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:12:03.58 ID:bU3O4WTz0.net
>>718
亀レスだけど、スカイアクティブ世代の車は全部そうなのかな・・・
GJのアテンザに乗ってるけど、他の車に比べてブレーキの踏みしろがないなと思った
普通はブレーキ踏んでから効き始める間に遊びがあるもんだけど、
今のアテンザはブレーキペダルの可動域が少ない感じ
以前は初代アクセラに乗ってたけど、普通に踏みしろがあったので、スカイアクティブ世代になって変わったのかな・・・

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:30:52.19 ID:r/tD9KNQ0.net
とりあえず、FBはいらない子。cx-30のクーペクーペとか言ってるデザイナーは死ねばいいと思う。
どうせなら、ワゴンベースでアウトバックみたいなの出した方が100倍マシ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:46:52 ID:IcJkDhVm0.net
CX-30は全長を4.6mぐらいまで延ばせばもっと売れたと思う

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:56:03 ID:QpI6QBIM0.net
>>805
チャイナマネーにヤられチャイナ!!

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:02:15 ID:W6ab+QTR0.net
>>849
>CX-30は全長を4.6mぐらいまで
https://bestcarweb.jp/news/138154 
ベストカーだけど
ホイールベース延ばすなら欲しい。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:02:15 ID:xS0bsojI0.net
>>811
また提灯記事だね
経営不振で取り沙汰されているから、記事を書かせてごまかそうとしてるんだろ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:06:27 ID:O7ELTjnJ0.net
>>851
プレマシーの後継かな
いいね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:21:23.30 ID:QpI6QBIM0.net
>>851
トヨタのTJ狂うざーのデルデル詐欺に遭った!

ベストカーはむかしからこんなんだけど、たまに信じようとしたら裏斬られる!
ゆするまじ!ベストかぁー!

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:30:01.81 ID:STG+USGY0.net
2020年日本自動車初期品質調査で
ブランドにより品質改善状況にばらつき。輸入車ではMINI、ボルボ、国産車ではマツダが大きく改善。
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2020_Japan_Initial_Quality_Study

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:41:02.80 ID:W6ab+QTR0.net
>>853
>いいね
なにせベストカーなんで・・
・CX-X がCX-5のサイズのFFで米国用として来年出るなら、それの米国以外用で3列もひょっとしてあるかも、ぐらいかなぁ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 02:28:12.23 ID:/QbVXwBK0.net
こういうとこだよ↓

マツダは頭が古い。開発陣にネット使いこなしてる人いないの?

「今どきCDってなんだよ、spotifyしらねーのかよ」と外人にバカにされるCX5
https://youtu.be/j5x2k78a6kE?t=138
「CDプレイヤーって1990年代かよwww」とバカにされるmazda3
https://youtu.be/vuEgfmBXHFA?t=334

本当にCD,DVDの抱き合わせ勘弁してほしい。
スマホにワンセグが必要と勘違いしてる日本のキャリアみたいだ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 07:41:14.98 ID:EQ535qsm0.net
>>857
国内のカタログ見たら、CD/DVDはオプションのようですが。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:04:55.56 ID:4gxP2Skl0.net
>>858
>CD/DVDはオプションのようですが。
必須のUVカットガラスと抱き合わせなの。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:29:50.33 ID:35nAw7fl0.net
運転支援機能にますます差を付けられたな
他社はどんどん進化していくのにマツダは退化したもんな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1271140.html

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:38:10.00 ID:1LnWpK+80.net
もうロードスターしか価値のないメーカーになってしまったのかな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:52:49.31 ID:Pbf5iTC70.net
完全自動運転以外いらねぇから別にどうでもいいけどな、個人的には

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:00:38.99 ID:M7ZDLn6R0.net
>>860
マルチポスト

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:12:17.20 ID:/XPLemDz0.net
>>859
高機能ガラスとセット扱いになってるのはMazda3とCX-30だけだね
CX-5、CX-8、Mazda6あたりは高機能ガラスが全車標準だからそこは問題ない

どちらかというと、CD/DVD/地デジが他のあらゆるメーカーオプション(360度モニターとかサンルーフとか)と強制的に抱き合わせになっている点のほうが酷いと思う
なんで360度モニター単独で付けられないんだよっていうね

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:43:23 ID:EQ535qsm0.net
>>864
単純に、CD/DVDなしを選ぶ人が少なかったんだろうね。
ノートPCでもDVD有りが売れてるし、2DINナビもDVDなしはほぼ無い。

オプション抱き合わせが不満なのは全メーカー共通だと思う。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:47:12 ID:Scj1kI5E0.net
>>860
やめてくれw見にくいし使いにくいな
沢山の機能つけてもいいけどそれが進化とはいわない
GPSや渋滞機能もどれだけ正確か次第であんまり
変わらないという評価にならないといいけどな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 10:35:05.03 ID:An+LFp/j0.net
>>865
ノートPCに光学ドライブ付いてるのは日本独自のガラパゴスだよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 10:36:39.61 ID:5k+P6qJG0.net
海外製品ばっかりだが

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:02:08 ID:Pbf5iTC70.net
ガラパゴス言いたいだけ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:08:28 ID:UNyWe3yx0.net
>>865
マツダは長年ずっと抱き合わせを続けてるのに「CD/DVDなしを選ぶ人が少なかったんだろう」って意味わからん

CD/DVDなしにするには他の「すべて」のメーカーオプションを諦めるしかないんだから選ぶ人が少なくなるのは当然

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:27:40.95 ID:7wlh+0NK0.net
★約350kmのロングドライブで見えたマツダ SKYACTIV-Xの真骨頂
リニアな力の出し入れ感は、昨今の内燃エンジンよりも明らかに一線を画している

パワーや燃費にそうするように、これからの時代は、ドライバビリティという評価軸に対しても
お金を支払うことの意味を伝えるべきではないか。CX-30とSKYACTIV-Xに乗ってそう思った。

https://www.as-web.jp/car/614294

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:30:41.60 ID:RheH5ibB0.net

昨日既に提灯の烙印押されてる記事を今さら貼らなくても。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:38:54 ID:An+LFp/j0.net
>>868
日本市場用に用意されたガラパゴス仕様なんだよ、海外ブランドでも

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:06:18.30 ID:M2g3xn/80.net
>>870
インチダウンオプションにまでCDが抱き合わせなのはさすがに笑ったな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:18:01.18 ID:DA0apSLn0.net
>>874
マツコネ2にはCDリッピング機能が付いているので今後もCD/DVD無しはあり得ないんだろうなぁ
あんな機能使う人は居ないと思うけどなw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:20:25.35 ID:EFitcSuv0.net
>>875
CDの保存機能はアルバム名や曲名が表示されなくて不便
USBで十分だわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:24:41.34 ID:8Cc3oU440.net
>>876
USBはパソコンやらCDドライブが必要なので面倒
録音出来ればそれが一番楽

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:25:56.65 ID:EQ535qsm0.net
そもそもCD/DVDなんて安い部品なんで、外しても製造原価なんか対して下がらんってのが一番の理由だろう。
日本で一般的な2DINナビから、CD/DVDが消えない事から先に疑問に思え。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:45:26.62 ID:7wlh+0NK0.net
クルマからカセットデッキがなくなったのは、カセットテープなんてもう何十年も使っていないなと感じる頃だった。
作り続けることに追加コストが発生しないのなら、減価償却の済んだ製造設備で需要と関係なく作ってしまうのだろう。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:55:09 ID:E4OXopIr0.net
>>876
えっ⁈
できるけど…

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 13:35:47 ID:RheH5ibB0.net
>>878
2dinはCD・DVD付いててもおかしくない。
コネクトできる最先端のマツコネにあるのはおかしい。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 13:38:10 ID:Kf1yYXtA0.net
>>865
ドライブは外付けのパイオニア買ったよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 13:48:22 ID:7wlh+0NK0.net
★ミドリムシ油脂・食用油精製のバイオ燃料車発進 広島県やマツダの推進会議、公道で走行 2020/8/20

 広島県やマツダでつくるひろしま自動車産学官連携推進会議(ひろ自連)は、
バイオディーゼル燃料(BDF)を使って公用車や社用車を公道で走らせる取り組みを始めた。
燃料は、藻類のミドリムシ由来の油脂と使用済みの食用油を精製してつくる。
二酸化炭素の排出量を抑える手段として普及を目指す。

https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=673658&comment_sub_id=0&category_id=113

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 21:01:00.01 ID:vS0vIUkt0.net
>>881
コネクトできる最先端のマツコネにCD/DVDがコネクトできないなんておかしい

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:06:17.11 ID:Cn/Hl8Li0.net
チョーチンニダーwwww

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 06:43:48.07 ID:jiyRvV4q0.net
アイサイトX
動画観たらすげえな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 08:19:40.62 ID:/TdcHGMd0.net
アイサイトXはスカイアクティブXのパクり

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 09:13:04.90 ID:0rnPrvPs0.net
>>886
雪道の自動運転、高速での緊急自動退避
もスバルは2016年に出来てんだよな。
https://youtu.be/-2tlfez9cAs

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 10:17:19.76 ID:hGDjvvVk0.net
条件が決まってるテストじゃなく何があるかわからない公道上の動作でアイサイトに追いついたり超えたりしたのはトヨタの最新セーフティセンスだけだろ。
日産のブロパイなんてACC動作中にブレーキ効かなくて止まらなくて部品交換やってるぞ。ACC動作中だけだからリコールにならないらしいが。
もちろんマツダのはそれ以下の性能なんだけど。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 10:34:56.20 ID:jiyRvV4q0.net
自動化に「世界初」の謳い文句、称号はいらない
マツダも近いうちに高いレベルになる、そこは問題ない

アイサイトXのレビューにある「かちっ」とした動作ってのが気になる
ACCって、ぬめーっと、どこか緩慢な動作で不安になるが
自動でレーンチェンジが「できた!」ではなく
その「質」まで追い込んできたのなら
ようやく安心して使えるかも?とおもう

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:05:20 ID:dBDevzQy0.net
アイサイトが制御の質優先なのは元々だよ
というかそれこそが評価されてブランド化したわけで

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:35:32.72 ID:XH9N1qWW0.net
>マツダも近いうちに高いレベルになる、そこは問題ない
100%ならない。いまどき新型車で制御が劣化するようなメーカーはいつまでも周回遅れのまま。
技術的に出来ないことを「運転する楽しみのため」なんて広報が言い訳するメーカーはなおさら。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:41:56.28 ID:2oRJYXTA0.net
マツダはADAS開発する環境もノウハウもないから無理

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 12:13:21 ID:1yWcMSYn0.net
ラージとスモールで機能を差別化する目論見もあったのかもしれんが、新世代を謳う新型車で運転支援機能を退化させたのは意味不明だわ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 12:31:29.38 ID:Bjlgvv2j0.net
レヴォーグのCVTがレシカバ8を超えたらしい
もうマツダもCVTでもいいから早くトランスミッション刷新して欲しいよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 13:21:23.83 ID:XH9N1qWW0.net
>>895
SKY-Xの開発とマツコネ2にリソースつぎ込んじゃったからトランスミッションにかける予算は残ってない。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 13:30:00 ID:oHC8T6wQ0.net
>>896
>トランスミッションにかける予算は
欧州は良く知らないが、日米の高速燃費(100km/h, 55mph)の数値は7ATでだいぶ良くなるのにね。あまり実用とは関係無いかもですが、燃費表示の数値はとにかく良くなる。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 16:49:05 ID:r79mC6a80.net
7ATすら今更感
と言うか多段ATどこまで行くんだろ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:04:09.34 ID:oX+1RaEX0.net
9AT作ったZFが、これ以上の多段化は効率悪くなるだけと否定的だったな。
スープラが8ATだったり、これ以上は性能的に無意味っぽい。

ただ営業トーク的には段数多いほうが性能良さそうに見えるし、今後はわからんね。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:09:02.79 ID:lJLqgwwX0.net
それ以上多段化したいならCVTを改良する方が良さそう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:09:43.56 ID:iJS0BysI0.net
水平対向のように特殊なエンジンでトランスミッションに制約があるわけでもないのに内製ミッションにこだわる理由がわからない
結果多段化は遅れるし、思い切った電動化も出来ないし

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:13:57.82 ID:F661jpAN0.net
多段化もねー。使用する速度域やコスト、大きさ、耐久性、重量なんか色々条件があるからね
普段街乗りばっかでほとんど40km/h以下なのに8速とかあっても無駄だし

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:19:48.96 ID:ZaGtfZ+k0.net
ラージよりEVに力いれた方が良いよね?
度素人の俺でも分かる。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:50:19 ID:0rnPrvPs0.net
>>895
マツダの6ATは既にスバルのCVTにレシオカバレッジ負けてるけど、
いまだに5.9くらいだよなw

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:52:23.86 ID:0rnPrvPs0.net
>>896
そもそもFFだから、
6AT以上はミッションがデカくなって
載らないのでは無いかと思う。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:54:30.86 ID:0rnPrvPs0.net
>>901
FFだからって、
ポン付け出来る様なものでも無いだろうよ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:59:35.98 ID:H3nFH66i0.net
エンジンが強ければ多段なんて足枷にしかならんよ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:05:51.75 ID:oHC8T6wQ0.net
>>907
>エンジンが強ければ多段なんて
加速じゃないよ。(まっ消費者目線では、それもあるが)
EPAの燃費レポートでも、7AT以上、は燃費対策になるとリストアップされている。6ATで欧州の罰金払えず欧州から撤退か、PHV/EV早期投入か、1.5X+7ATで無駄な努力してあがくか?
さてどうするのか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:29:11 ID:0rnPrvPs0.net
マツダユーザーかなんか知らんが、
擁護してるやつ、クルマ知らなさ過ぎるだろwww



クルマ知らないからマツダなんか買うのか…

納得!!!

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:31:21 ID:0rnPrvPs0.net
>>907
そもそも燃費の話をしているから多段AT
がどうのこうの言ってんだがw

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:57:36 ID:YkmAO6V40.net
>>901
スバルはAWDでミッションケースにフロントデフも押し込むから
制約ありまくりだぞ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:05:30.84 ID:jLZuDdsw0.net
欧州他社みたいに1.5ターボ+MHVなんてやっても見向きもされなかったと思うぞ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:08:44.57 ID:F661jpAN0.net
マツダはノーマル140psだけどちょっと弄ると途端に200psくらい出る1.5ターボ出すべき

総レス数 1004
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200