2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダ総合スレvol.147【Be a driver.】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 05:35:54 ID:XNmEEXH10.net
*スレ立て時は必ず1行目に以下の1行を挿入してワッチョイ化して荒らし対策しましょう。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

○MAZDA公式
http://www.mazda.co.jp/
http://www.mazda.co.jp/blog/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb

○過去スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.140【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1575764822/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.141【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1579941996/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.142【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1582969579/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.143【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1584168144/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.144【Zoom-Zoom】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1585688982/
【MAZDA】マツダ総合スレvol.145【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1587101139/

前スレ
【MAZDA】マツダ総合スレvol.146【Be a driver.】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1588264781/

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:43:21.18 ID:Bic6ZxVr0.net
そりゃスバルにもマツダにも何かあったんだろう

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:45:12.52 ID:+9q7AIKq0.net
スバルは一斉モデルチェンジだからだろ。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 19:51:34.89 ID:AHhl6Kji0.net
250馬力じゃ物足りなくない?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:00:28.04 ID:+ffyU25r0.net
掲載紙が日経だから投資家騙して株買わせたいんじゃね?

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:02:50.29 ID:YMdKN3Hs0.net
>>838
「他社下げ提灯記事書かせてる」って発想(妄想)の方が朝鮮メンタルそのものだけどなw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:06:34.80 ID:r9fv72Yi0.net
>>844
実際、
他社下げ自社提灯記事は朝鮮メンタルだろw
日本人のメンタルではない。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:10:44.45 ID:teAtm7VUO.net
褒め殺しは褒めでは無く貶し

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 20:12:03.58 ID:bU3O4WTz0.net
>>718
亀レスだけど、スカイアクティブ世代の車は全部そうなのかな・・・
GJのアテンザに乗ってるけど、他の車に比べてブレーキの踏みしろがないなと思った
普通はブレーキ踏んでから効き始める間に遊びがあるもんだけど、
今のアテンザはブレーキペダルの可動域が少ない感じ
以前は初代アクセラに乗ってたけど、普通に踏みしろがあったので、スカイアクティブ世代になって変わったのかな・・・

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:30:52.19 ID:r/tD9KNQ0.net
とりあえず、FBはいらない子。cx-30のクーペクーペとか言ってるデザイナーは死ねばいいと思う。
どうせなら、ワゴンベースでアウトバックみたいなの出した方が100倍マシ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:46:52 ID:IcJkDhVm0.net
CX-30は全長を4.6mぐらいまで延ばせばもっと売れたと思う

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 21:56:03 ID:QpI6QBIM0.net
>>805
チャイナマネーにヤられチャイナ!!

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:02:15 ID:W6ab+QTR0.net
>>849
>CX-30は全長を4.6mぐらいまで
https://bestcarweb.jp/news/138154 
ベストカーだけど
ホイールベース延ばすなら欲しい。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:02:15 ID:xS0bsojI0.net
>>811
また提灯記事だね
経営不振で取り沙汰されているから、記事を書かせてごまかそうとしてるんだろ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:06:27 ID:O7ELTjnJ0.net
>>851
プレマシーの後継かな
いいね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:21:23.30 ID:QpI6QBIM0.net
>>851
トヨタのTJ狂うざーのデルデル詐欺に遭った!

ベストカーはむかしからこんなんだけど、たまに信じようとしたら裏斬られる!
ゆするまじ!ベストかぁー!

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:30:01.81 ID:STG+USGY0.net
2020年日本自動車初期品質調査で
ブランドにより品質改善状況にばらつき。輸入車ではMINI、ボルボ、国産車ではマツダが大きく改善。
https://japan.jdpower.com/ja/press-releases/2020_Japan_Initial_Quality_Study

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/19(水) 22:41:02.80 ID:W6ab+QTR0.net
>>853
>いいね
なにせベストカーなんで・・
・CX-X がCX-5のサイズのFFで米国用として来年出るなら、それの米国以外用で3列もひょっとしてあるかも、ぐらいかなぁ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 02:28:12.23 ID:/QbVXwBK0.net
こういうとこだよ↓

マツダは頭が古い。開発陣にネット使いこなしてる人いないの?

「今どきCDってなんだよ、spotifyしらねーのかよ」と外人にバカにされるCX5
https://youtu.be/j5x2k78a6kE?t=138
「CDプレイヤーって1990年代かよwww」とバカにされるmazda3
https://youtu.be/vuEgfmBXHFA?t=334

本当にCD,DVDの抱き合わせ勘弁してほしい。
スマホにワンセグが必要と勘違いしてる日本のキャリアみたいだ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 07:41:14.98 ID:EQ535qsm0.net
>>857
国内のカタログ見たら、CD/DVDはオプションのようですが。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:04:55.56 ID:4gxP2Skl0.net
>>858
>CD/DVDはオプションのようですが。
必須のUVカットガラスと抱き合わせなの。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:29:50.33 ID:35nAw7fl0.net
運転支援機能にますます差を付けられたな
他社はどんどん進化していくのにマツダは退化したもんな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1271140.html

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:38:10.00 ID:1LnWpK+80.net
もうロードスターしか価値のないメーカーになってしまったのかな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 08:52:49.31 ID:Pbf5iTC70.net
完全自動運転以外いらねぇから別にどうでもいいけどな、個人的には

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:00:38.99 ID:M7ZDLn6R0.net
>>860
マルチポスト

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:12:17.20 ID:/XPLemDz0.net
>>859
高機能ガラスとセット扱いになってるのはMazda3とCX-30だけだね
CX-5、CX-8、Mazda6あたりは高機能ガラスが全車標準だからそこは問題ない

どちらかというと、CD/DVD/地デジが他のあらゆるメーカーオプション(360度モニターとかサンルーフとか)と強制的に抱き合わせになっている点のほうが酷いと思う
なんで360度モニター単独で付けられないんだよっていうね

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:43:23 ID:EQ535qsm0.net
>>864
単純に、CD/DVDなしを選ぶ人が少なかったんだろうね。
ノートPCでもDVD有りが売れてるし、2DINナビもDVDなしはほぼ無い。

オプション抱き合わせが不満なのは全メーカー共通だと思う。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 09:47:12 ID:Scj1kI5E0.net
>>860
やめてくれw見にくいし使いにくいな
沢山の機能つけてもいいけどそれが進化とはいわない
GPSや渋滞機能もどれだけ正確か次第であんまり
変わらないという評価にならないといいけどな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 10:35:05.03 ID:An+LFp/j0.net
>>865
ノートPCに光学ドライブ付いてるのは日本独自のガラパゴスだよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 10:36:39.61 ID:5k+P6qJG0.net
海外製品ばっかりだが

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:02:08 ID:Pbf5iTC70.net
ガラパゴス言いたいだけ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:08:28 ID:UNyWe3yx0.net
>>865
マツダは長年ずっと抱き合わせを続けてるのに「CD/DVDなしを選ぶ人が少なかったんだろう」って意味わからん

CD/DVDなしにするには他の「すべて」のメーカーオプションを諦めるしかないんだから選ぶ人が少なくなるのは当然

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:27:40.95 ID:7wlh+0NK0.net
★約350kmのロングドライブで見えたマツダ SKYACTIV-Xの真骨頂
リニアな力の出し入れ感は、昨今の内燃エンジンよりも明らかに一線を画している

パワーや燃費にそうするように、これからの時代は、ドライバビリティという評価軸に対しても
お金を支払うことの意味を伝えるべきではないか。CX-30とSKYACTIV-Xに乗ってそう思った。

https://www.as-web.jp/car/614294

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:30:41.60 ID:RheH5ibB0.net

昨日既に提灯の烙印押されてる記事を今さら貼らなくても。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 11:38:54 ID:An+LFp/j0.net
>>868
日本市場用に用意されたガラパゴス仕様なんだよ、海外ブランドでも

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:06:18.30 ID:M2g3xn/80.net
>>870
インチダウンオプションにまでCDが抱き合わせなのはさすがに笑ったな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:18:01.18 ID:DA0apSLn0.net
>>874
マツコネ2にはCDリッピング機能が付いているので今後もCD/DVD無しはあり得ないんだろうなぁ
あんな機能使う人は居ないと思うけどなw

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:20:25.35 ID:EFitcSuv0.net
>>875
CDの保存機能はアルバム名や曲名が表示されなくて不便
USBで十分だわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:24:41.34 ID:8Cc3oU440.net
>>876
USBはパソコンやらCDドライブが必要なので面倒
録音出来ればそれが一番楽

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:25:56.65 ID:EQ535qsm0.net
そもそもCD/DVDなんて安い部品なんで、外しても製造原価なんか対して下がらんってのが一番の理由だろう。
日本で一般的な2DINナビから、CD/DVDが消えない事から先に疑問に思え。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:45:26.62 ID:7wlh+0NK0.net
クルマからカセットデッキがなくなったのは、カセットテープなんてもう何十年も使っていないなと感じる頃だった。
作り続けることに追加コストが発生しないのなら、減価償却の済んだ製造設備で需要と関係なく作ってしまうのだろう。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 12:55:09 ID:E4OXopIr0.net
>>876
えっ⁈
できるけど…

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 13:35:47 ID:RheH5ibB0.net
>>878
2dinはCD・DVD付いててもおかしくない。
コネクトできる最先端のマツコネにあるのはおかしい。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 13:38:10 ID:Kf1yYXtA0.net
>>865
ドライブは外付けのパイオニア買ったよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 13:48:22 ID:7wlh+0NK0.net
★ミドリムシ油脂・食用油精製のバイオ燃料車発進 広島県やマツダの推進会議、公道で走行 2020/8/20

 広島県やマツダでつくるひろしま自動車産学官連携推進会議(ひろ自連)は、
バイオディーゼル燃料(BDF)を使って公用車や社用車を公道で走らせる取り組みを始めた。
燃料は、藻類のミドリムシ由来の油脂と使用済みの食用油を精製してつくる。
二酸化炭素の排出量を抑える手段として普及を目指す。

https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=673658&comment_sub_id=0&category_id=113

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 21:01:00.01 ID:vS0vIUkt0.net
>>881
コネクトできる最先端のマツコネにCD/DVDがコネクトできないなんておかしい

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/20(木) 23:06:17.11 ID:Cn/Hl8Li0.net
チョーチンニダーwwww

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 06:43:48.07 ID:jiyRvV4q0.net
アイサイトX
動画観たらすげえな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 08:19:40.62 ID:/TdcHGMd0.net
アイサイトXはスカイアクティブXのパクり

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 09:13:04.90 ID:0rnPrvPs0.net
>>886
雪道の自動運転、高速での緊急自動退避
もスバルは2016年に出来てんだよな。
https://youtu.be/-2tlfez9cAs

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 10:17:19.76 ID:hGDjvvVk0.net
条件が決まってるテストじゃなく何があるかわからない公道上の動作でアイサイトに追いついたり超えたりしたのはトヨタの最新セーフティセンスだけだろ。
日産のブロパイなんてACC動作中にブレーキ効かなくて止まらなくて部品交換やってるぞ。ACC動作中だけだからリコールにならないらしいが。
もちろんマツダのはそれ以下の性能なんだけど。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 10:34:56.20 ID:jiyRvV4q0.net
自動化に「世界初」の謳い文句、称号はいらない
マツダも近いうちに高いレベルになる、そこは問題ない

アイサイトXのレビューにある「かちっ」とした動作ってのが気になる
ACCって、ぬめーっと、どこか緩慢な動作で不安になるが
自動でレーンチェンジが「できた!」ではなく
その「質」まで追い込んできたのなら
ようやく安心して使えるかも?とおもう

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:05:20 ID:dBDevzQy0.net
アイサイトが制御の質優先なのは元々だよ
というかそれこそが評価されてブランド化したわけで

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:35:32.72 ID:XH9N1qWW0.net
>マツダも近いうちに高いレベルになる、そこは問題ない
100%ならない。いまどき新型車で制御が劣化するようなメーカーはいつまでも周回遅れのまま。
技術的に出来ないことを「運転する楽しみのため」なんて広報が言い訳するメーカーはなおさら。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 11:41:56.28 ID:2oRJYXTA0.net
マツダはADAS開発する環境もノウハウもないから無理

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 12:13:21 ID:1yWcMSYn0.net
ラージとスモールで機能を差別化する目論見もあったのかもしれんが、新世代を謳う新型車で運転支援機能を退化させたのは意味不明だわ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 12:31:29.38 ID:Bjlgvv2j0.net
レヴォーグのCVTがレシカバ8を超えたらしい
もうマツダもCVTでもいいから早くトランスミッション刷新して欲しいよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 13:21:23.83 ID:XH9N1qWW0.net
>>895
SKY-Xの開発とマツコネ2にリソースつぎ込んじゃったからトランスミッションにかける予算は残ってない。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 13:30:00 ID:oHC8T6wQ0.net
>>896
>トランスミッションにかける予算は
欧州は良く知らないが、日米の高速燃費(100km/h, 55mph)の数値は7ATでだいぶ良くなるのにね。あまり実用とは関係無いかもですが、燃費表示の数値はとにかく良くなる。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 16:49:05 ID:r79mC6a80.net
7ATすら今更感
と言うか多段ATどこまで行くんだろ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:04:09.34 ID:oX+1RaEX0.net
9AT作ったZFが、これ以上の多段化は効率悪くなるだけと否定的だったな。
スープラが8ATだったり、これ以上は性能的に無意味っぽい。

ただ営業トーク的には段数多いほうが性能良さそうに見えるし、今後はわからんね。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:09:02.79 ID:lJLqgwwX0.net
それ以上多段化したいならCVTを改良する方が良さそう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:09:43.56 ID:iJS0BysI0.net
水平対向のように特殊なエンジンでトランスミッションに制約があるわけでもないのに内製ミッションにこだわる理由がわからない
結果多段化は遅れるし、思い切った電動化も出来ないし

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:13:57.82 ID:F661jpAN0.net
多段化もねー。使用する速度域やコスト、大きさ、耐久性、重量なんか色々条件があるからね
普段街乗りばっかでほとんど40km/h以下なのに8速とかあっても無駄だし

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:19:48.96 ID:ZaGtfZ+k0.net
ラージよりEVに力いれた方が良いよね?
度素人の俺でも分かる。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:50:19 ID:0rnPrvPs0.net
>>895
マツダの6ATは既にスバルのCVTにレシオカバレッジ負けてるけど、
いまだに5.9くらいだよなw

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:52:23.86 ID:0rnPrvPs0.net
>>896
そもそもFFだから、
6AT以上はミッションがデカくなって
載らないのでは無いかと思う。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:54:30.86 ID:0rnPrvPs0.net
>>901
FFだからって、
ポン付け出来る様なものでも無いだろうよ。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 17:59:35.98 ID:H3nFH66i0.net
エンジンが強ければ多段なんて足枷にしかならんよ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:05:51.75 ID:oHC8T6wQ0.net
>>907
>エンジンが強ければ多段なんて
加速じゃないよ。(まっ消費者目線では、それもあるが)
EPAの燃費レポートでも、7AT以上、は燃費対策になるとリストアップされている。6ATで欧州の罰金払えず欧州から撤退か、PHV/EV早期投入か、1.5X+7ATで無駄な努力してあがくか?
さてどうするのか?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:29:11 ID:0rnPrvPs0.net
マツダユーザーかなんか知らんが、
擁護してるやつ、クルマ知らなさ過ぎるだろwww



クルマ知らないからマツダなんか買うのか…

納得!!!

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:31:21 ID:0rnPrvPs0.net
>>907
そもそも燃費の話をしているから多段AT
がどうのこうの言ってんだがw

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 18:57:36 ID:YkmAO6V40.net
>>901
スバルはAWDでミッションケースにフロントデフも押し込むから
制約ありまくりだぞ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:05:30.84 ID:jLZuDdsw0.net
欧州他社みたいに1.5ターボ+MHVなんてやっても見向きもされなかったと思うぞ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:08:44.57 ID:F661jpAN0.net
マツダはノーマル140psだけどちょっと弄ると途端に200psくらい出る1.5ターボ出すべき

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:08:52.68 ID:+UbQlPNi0.net
マツダの6ATより軽くて小さいアイシン8AT乗せればいいのにな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:43:57.42 ID:oX+1RaEX0.net
>>903
EVの現状、理解できてる?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 19:47:22.08 ID:KAvMwvs+0.net
BEVはあの惨状だからさっさとPHVやらんといかんのに
PHVやるのはラージからだからな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 20:02:37 ID:oUFH9zxz0.net
>>903
いいえ。
EVは利益でないので。
結局バッテリーの値段だもの。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 20:05:58 ID:dqkpgLKQ0.net
離れてたらいいんやろ?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:31:58.61 ID:ck/F1S+H0.net
>>914
段数は違うだけでATの性能自体は劣ってるわけじゃないから
6ATの減価償却終われば一気に8段以上のATになりそうな感じはする

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:45:31.60 ID:30tO9Att0.net
段数違えば劣ってるだろ、頭おかしいのか?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 22:54:17.33 ID:0rnPrvPs0.net
>>919
あたまおかしい。
レシオカバレッジから違いすぎるわなw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:18:58.74 ID:txKmipZP0.net
>>919
10年間進歩無しの古いATが他社の新型ATと並んでる訳無いだろ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:37:51.38 ID:Ti45IONp0.net
>>912
欧州は、1.0、1.2、1.4、1.5ターボだぞw
日本みたいにNAエンジンなんか一つも無い

MHVは、オマケだからこれからw

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/21(金) 23:41:16.39 ID:Ti45IONp0.net
>>919
安物車に8ATはコスト的に割に合わんよ

6ATは、性能的に1.5〜2割劣ってるw
一つ一つのギヤ比も離れてるから燃費効率も劣る

スカイアクティブエンジンの全てが駄目、ATも駄目、ダメダメなんだよマツダ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 00:00:56.35 ID:vRU3GNEV0.net
その駄目なマツダに劣る他社…

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 00:11:30.15 ID:lWsTSOeT0.net
今更使い古しのデザインで殆ど全てFF、
個性すらない、
マツダに劣る他社とかねーわw

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 00:21:40.55 ID:RiXN38XJ0.net
>>919
まだ減価償却終わってないのか?
マツダは6ATの内製にどれだけ金掛けてんだよw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 01:02:20.08 ID:lWsTSOeT0.net
財務状況見る限り、
減価償却というより次の開発費がないだろw
そもそもエンジンミッションが両方エンジンルームにあるFFに6AT以上スペース的に載らんのが実態だろうが。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 02:29:42.81 ID:AWVBCERV0.net
>>896
それはソース何かある?
もしくは妄想?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 02:43:59.15 ID:BzCBHZOg0.net
なんか最近Mazda3スレの狂信者がこのスレに遠征してきてない?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 04:10:24.82 ID:YTdrIWmeO.net
>>928
FRもエンジンルームに変速機あるだろ
ZFの9AT載せたライバルFF車あるだろ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 04:28:53.37 ID:lWsTSOeT0.net
>>931
ねーよアホかwww

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 07:34:37.13 ID:9UqEXKOS0.net
>>928
バカZFのFF用9ATあるよ
輸入車知らないだろ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 07:49:48.50 ID:HU/C7SLn0.net
>>932
どうしてそんなに情弱なの?

ホンダ シビック 新型、9速ATを新設定…欧州燃費は24.4km/リットル
https://s-response-jp.cdn.ampproject.org/v/s/s.response.jp/article/2018/07/26/312386.amp.html?amp_js_v=a3&amp_gsa=1&usqp=mq331AQFKAGwASA%3D#aoh=15980499570774&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 08:12:15.14 ID:+CYy+kWU0.net
>>928
そもそも8ATの外形が大きいと思い込んでいるところが間違い
上で書いている人いたがアイシン8ATならマツダ6ATと同等
そしてそれはBセグであるプジョー208にも載っている

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 08:13:34.69 ID:+CYy+kWU0.net
>>933
ねーよってのはFRのトランスミッションの事を言っている

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 08:18:25 ID:9UqEXKOS0.net
>>936
バカ何処にFRって書いてあるんだよ 
マツダはロードスター以外FFしかないだろ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 09:00:34.51 ID:9ogZKK4d0.net
ケースサイズが同じなら
変速段数が増えるほど
歯車の厚みは薄くなるんやでー
(´・ω・`)

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/22(土) 09:20:27.87 ID:7tGHjKrz0.net
>>938
お前は歯車の素材が1種類しか無いとか思ってんのか?w

総レス数 1004
286 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200