2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part105【LEGACY】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 21:44:23 ID:1oSRVaeh0.net
2009年5月発売の「5代目(BR/BM)レガシィ」について語るスレです。
 
★商品コンセプト 『グランドツーリング イノベーション』
■型番 (5ドア:BR*/4ドア:BM*)
 BR9 <EJ25> BM9
 BRM <FB25> BMM
 BRG <FA20> BMG
 BRF <EZ36>
 
■Webカタログ
 <B4> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451010&getyear=200905
 <ツーリングワゴン> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452001&getyear=200905
 <アウトバック> https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10452012&getyear=200905
 
■取扱説明書&クイックガイド (PDF形式)
 <A型> 2009年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le03/index.html
 <B型> 2010年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le04/index.html
 <C型> 2011年6月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le05/index.html
 <D型> 2012年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le06/index.html
 <E型> 2013年5月〜 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/legacy/le07/index.html
 
■STI仕様 『tS』 
 <2010> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2010/legacy-ts/
 <2012> https://www.sti.jp/completecar/heritage/cardetail/2012/legacy-ts/

■前スレ
【SUBARU】5代目レガシィ(BR/BM)Part104【LEGACY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1576514142/

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 18:01:06.41 ID:fYKqUaxz0.net
ざっくり言うと、ホイールを18インチにしてもタイヤ込みの外径が同じなら大きな不具合は無い・・・はず

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:05:42.54 ID:3uagbJnr0.net
いや、タイヤの外径変わるぞ。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 20:33:22 ID:fYKqUaxz0.net
×外径が同じなら
〇外径がほぼ同じなら

だから「ざっくり」なんだよ、サービスデータ記載サイズで外径に13.4mmの差が有るのは確かだけど
https://imgur.com/a/ah3XanH
https://www.autoway.jp/how-to-choose/inch-caliculator/

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:19:23 ID:3uagbJnr0.net
4WD車は外径が違うと故障の原因とか聞いたな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/05(金) 21:22:04 ID:RLIOzknU0.net
>>88
四輪揃ってれば問題ねーよ
少しは構造を勉強しろよな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 04:30:47 ID:cSBf2oQi0.net
純正設定から変えるは故障の原因だと言うのは分からんでもないんだ

20インチ30ぺんぺんタイヤとか履いてる男の人はお断りです

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 12:02:31 ID:7qGG2AxF0.net
>>86
>>88
ぼく、この人すごくバカなんだと思います!

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 15:31:17 ID:szBpha/l0.net
デフの原理を理解していないだけであって馬鹿じゃないよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 17:18:45 ID:+OR1yilV0.net
でもフロントタイヤがパンクして応急タイヤにしなきゃイケナイ時には
リアタイヤと入れ替えることを知らないかも

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 20:02:04 ID:XhUD+Lep0.net
知らなんだ
テンパータイヤフロントにつけて40kmとか、普通にやってた

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/06(土) 21:16:57.08 ID:X9VB9KQu0.net
利口なら2回書き込んで無知を晒す前にググれるだろうな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 02:48:35 ID:5uMevKHP0.net
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1590109253/857

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 20:56:55.76 ID:nfAuwJ8k0.net
友達がスバルの車検までの点検パックに入ったのだけど今年度からオイル交換はパック料金に含まれないんだね

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/08(月) 21:07:36.50 ID:CCWLUMZr0.net
>>81
って 自己レスですが満8年の12カ月点検
オイルフィルター交換含めて12,300円でした

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 01:35:14.66 ID:lhHixJKf0.net
料金は今まで通りなら相当なぼったくりだな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 02:26:51 ID:1DstWO1B0.net
>>77
確かにディーラー系で買えば保証のことを考えると安心だね〜

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 04:10:20.11 ID:rmqzoIez0.net
FBで「買って2年のスバル新車がエンジン壊れて廃車になったが、純正じゃないオイル使ってたから保証対象外だった」という投稿あったから、そのオイル交換別料金は痛いな。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 09:50:39.58 ID:xMwJyfBj0.net
>>97
そんなことないんじゃね?

https://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 11:29:20 ID:HgXGGDE50.net
>>101 廃車になる様なオイルってサラダ油でも使ってたん??

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 11:31:14 ID:Oee/BJL50.net
>>101
ほんと??
マツダのディーゼルじゃあるまいし、指定オイル使わなかったからと言って保証外とは。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 07:51:22.96 ID:rsiltzr10.net
レース用オイルのTAKUMI入れてるって書いてあった。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 08:44:09.17 ID:Bitx3PF40.net
めっちゃ固いの入れてたのかな?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 17:36:29.91 ID:O1qZI3Q70.net
馬鹿馬鹿しい

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 10:26:29.03 ID:ehRNJZQZ0.net
今日、山道走っていたら後ろからラジオが入らないときみたいなでかい雑音聞こえて、
数分で止まりました。
調べたら燃料ポンプらしいんですが、交換した方がいいですか?

2012年 brg ditレガシィです

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 10:54:19.78 ID:StJS5jYB0.net
交換したほうがいいと思ったら交換したほうがいいしそうじゃなければ壊れるまで乗っていればいいのではないでしょうか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 11:22:29.27 ID:I6lWGBU20.net
>>108
まず、「らしい」で済ませずに異常音の箇所を特定しましょう。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 12:23:23.75 ID:fuG0kNEZ0.net
素直に寺行くしか

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:07:28 ID:MvT4yU270.net
BRM乗ってたけど良かった
今はもっと古い車に乗ってるけど
良い車でした

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 20:39:21 ID:2XUhaDvN0.net
>>108
同じDITで10万キロを越えた7年目の車検で燃料ポンプの交換を勧められて交換したよ。メーカーから事例が挙がっていたんかねえ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/11(木) 22:14:47.96 ID:oDXu6+zu0.net
>>102
俺も点検パック入ってるけど前年度に加入してるからオイル交換は出来るけど
次の更新から無いと説明されて今回のオイル交換分はチケットを渡されて
次の更新までにオイル交換チケット提示で交換させて貰いますと云われた
もしもチケットを失くしたらパック期間中でもオイル交換は有料とかおかしな事を昨日云われた

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 05:34:48.34 ID:yGFoVRnG0.net
BRMまもなく納車。少しアイドリングストップに違和感を感じるが、広くて感激!

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 17:24:48.48 ID:2Grw+PLB0.net
広いよね。身長180あるけど、運転席からリアシートの荷物に手が届かないよ。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 19:01:08 ID:njm8xGAT0.net
BMGワイ
今っっっさらフレキシブルタワーバー付けた
BL9ぶつけて廃車からふてくされてたけどそろそろいじるかな(´・ω・`)

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 20:14:02.93 ID:xHkqssVP0.net
燃料ポンプ死んだら交換しか選択肢はないだろ
俺も一度ある

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:17:14.28 ID:+16o4tu50.net
BMGに乗り出して約半年 今日はクソ暑いなあ 窓全開で走っても気持ち良くないので クーラーつけるか
今シーズンどころかまだクーラーつけた事無いな
何ぞこれ すっごい勢いで冷える冷える これ凄いw
そういえば暖房も効きっぷりが凄かった事を
思い出した 

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:35:52.09 ID:adSXf8yV0.net
>>119
確かに俺のBRGも冷房はすぐ効くしよく冷えるが、暖房が効くまで時間がかかる。暖房自体はよく効くからいいけどね。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:20:14.64 ID:NqaRmKgk0.net
>>119
冷房はすごい冷えるけど、暖房はそうでもなくない?暖まるまで遅いし

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 02:12:51.96 ID:Q71A9J2M0.net
20回くらい見たなそのパターン

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 02:14:58.63 ID:0XkMZ22O0.net
>>122
何年乗ってんだよw

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 02:51:13.54 ID:sRoY5KgS0.net
暖房は暖かい風が吹き始める頃、目的地に到着する

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 10:53:31.01 ID:lgrkyZeS0.net
>>115
納車が待ち通しいね〜
自分もBRかフォレスターにするか迷ったけど車内の広さでBRに決めたよ
昨日、警察署へ車庫証明を申請してきた
早ければ今月中にも納車の予定

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 11:18:36.71 ID:/1MeeTWP0.net
>>125
中古車ってそんなに納期がかかるもんなの?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 11:38:50.01 ID:rlQx6cEe0.net
>>126
販売店にもよるが、車検通したり整備したり、ナンバー交付や名義変更とかで1から2週間はいつも掛かっていたよ。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:21:53.75 ID:8Gyw1Xf30.net
>>126
逆に自分は新車を買ったことないから納期半年待ちとかよく耐えられるなと思う

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:34:49.66 ID:ydWZ049+0.net
暖房効くまで時間かかってるのか前の車と比べたら速いけどね 

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 19:08:13.06 ID:yYjkPqVm0.net
BMMやBRMはネットみても冷えが悪いとか
ワコーズのエアコン添加剤入れると冷えるとか散々な云われたかだけど
BRGになると違うんやな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 20:23:32.30 ID:CRoZiHAe0.net
今まで十台以上乗り継いできたが、エンジン始動後5分以内に暖かい風が出て来た車に乗った事ない。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 22:39:29.89 ID:8Gyw1Xf30.net
>>130
BRMだが激冷えだぞ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 01:19:25.21 ID:HZvzm9Nx0.net
エアコンアクチェーターを自分で交換したんだけど、やった人いる?
リンクの突起と内装の吸音材が干渉していてディーラーに報告したけど
他ではそのような不具合はないって回答しか来なかった・・

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 02:20:01 ID:n/83MmKS0.net
>>124
そのとーり!
ついでに言うと、気温の寒い日はハンドルが冷たい(´・ω・`)

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 02:30:52 ID:TYD1Qz/h0.net
走り出して2分もすれば暖かいの出るけどどんな辺境の地に住んでるんだ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 03:05:24.72 ID:V5peq1VI0.net
>>135
都内だけど暖まるの時間かかるぞ
2分で暖まるってことは常夏の辺境の地にでも住んでるのか?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 05:39:07 ID:7+xvnfF40.net
BMM  なんで冷房は 微冷えなのおおぉぉぉーーーっ!

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 08:09:43 ID:ItKN1ZDH0.net
BR9は俺史上でダントツにエアコンが効かなかったわ。
冷暖両方弱いが、冷房はとにかく効き始めまで時間が掛かりすぎて、ディーラーに点検して貰ったくらい。
炎天下の大渋滞に巻き込まれたときは、同乗者にごめんなさいしてた。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 08:48:31 ID:c0S8SDbw0.net
BMMだけど冷えすぎるくらい
暖房も不満は無いけど3.0Rの方が早く暖まった。まあBMMはそれだけ燃焼効率良くなったんだろうけど

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:03:42 ID:TmPXt38Q0.net
冷房は効くけど暖房がイマイチだな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 10:48:49.88 ID:ci08nezm0.net
暖房は風量の問題な気もするな。
風音の割には足下の風が弱い感じがする。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:51:08.41 ID:jDTc7Gp70.net
暖房の話、これって暖まらないのはエンジン(FB)の熱効率が良いから暖まらないとか言ってなかった?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 12:43:24.10 ID:9cqC81Up0.net
>>142
拙い知識のスバオタがテキトーに書き込んだ戯れ言ですよ。
スバルのFBエンジンごときの熱効率で水温が上がらず暖房が効かないとしたら、
他社のエンジンなんて寒くて凍死者続出ですねw

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:04:14 ID:85KRVdTX0.net
>>141
誰かが教えてくれたけど、上側のエアコン吹き出し口を全部クローズにすると、風が全部足下にきて少しはマシになるとさ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:10:28 ID:9cqC81Up0.net
BRBMは、温度設定の表示値とドライバーの期待する温風の出口温度が合ってない。
なので30度とかHIとかの表示にすればキッチリとガッツリ熱々の温風が出てくる。
そういう問題。

BRBMはアイサイトのシェアを伸ばしていった黎明期のため、
不測の事態を回避するためにフロントガラスの曇り止めのためにウィンドウ風を多めに出していた。
なので吹き出しを足元設定にしていてもフロントガラスから多めに吹き出してしまうため足元が寒く感じる。
風量スイッチを上げれば解決する。BRBMはインプやフォレ系にくらべて最小風量がとてーも低い微風なのでなおさらです。
そういう問題。

この話題は何度もでてくるので、いい加減覚えて下さいね。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 13:34:42.57 ID:SlaJNuBT0.net
確かBRMBMMてLoにするよりも18.5℃にしてデュアルONにするのがいちばん冷えるとか昔よく書かれてたな
それだけ過去のスレだと冷えないと散々と擦られた話題

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:05:29.81 ID:uU1aXGM80.net
またエアコンの話題カー

まだ夏を過ごした事のないオーナーには残念なお知らせなんだけど
BRは基本Full-Autoじゃないと温度的に快適じゃない
しかもインテリジェンス(ry に照度センサーまで連動するから、走り始めの車内が熱々な時に
トンネルはいると突然送風が最弱になるってくらい

外気/循環の切り替えだけで単なるAUTOになって意味不明な制御になる代物
BG−BHからの伝統だから気にしなければそれまでなんだが、他メーカで年中25℃設定だったのにぃ〜って
考えてる人はストレスたまるかも

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:14:59.62 ID:n47HJTnK0.net
最低温度が18.5度とか中途半端で他のスバル車は18度や16度まであるのにな

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:56:23 ID:2WB2ig+60.net
ワシBR9乗り
夏でも冬でも20℃設定で快適
助手席はたまに寒がるから22℃

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:34:01 ID:PnIrUgGt0.net
>>149
うちのもそのくらいだな
一年中フルオートで21.5度

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:55:36.03 ID:ZrPs7m3E0.net
エアコンも個体差が激しいってことがわかった

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:19:14.77 ID:pXrr0ydI0.net
まもなくBRが納車される者だか、エアコンはそんな感じなのね。参考になりました。これまで乗った車で、三菱車がエアコン良かったな。風も静かで暖房冷房不満がなかった。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:30:39.99 ID:PnIrUgGt0.net
三菱の場合は会社の規模が車はおまけというか…
三菱電機で車のエアコンも自社開発してそう

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:47:57 ID:CsVSvPjf0.net
三菱重工って車のエアコンも作ってるんだ
知らなかった

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 19:59:40.54 ID:lv3z6Yce0.net
トヨタのエアコンは煩い!レクサス も乗ったが煩い!

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 20:29:42.66 ID:6QLsnhQ80.net
>>141
BR9に2月から乗ってます
自分も同様に感じましたが、エアコンの設定をデフ側からは出ない設定に変更してからは快適です

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:03:56.70 ID:pe+lBQtM0.net
>>153
三菱自動車はグループの末端だからね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 21:50:56.00 ID:V5peq1VI0.net
確か三菱重工の子会社だかでカーエアコン作ってるよね
昔ギャランに乗ってた時はエアコンの不満は特に無かったかな

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 01:31:26.08 ID:p6qAA5u00.net
ドラレコとBカメラ、安いのつけてもらうとしたらどのくらいみとけばいいかな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 08:27:48.06 ID:DIRuVXBR0.net
乞食君さぁ…
金出さないなら自分で取り付ければ?😅

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:16:35.95 ID:vH6A4Jv20.net
ドラレコとかカーナビとか、車好きの中でも自分で取り付け出来ない奴結構いるよな
バックカメラは配線引き回しが面倒だから頼むのも解るけど

タイヤは自分で履き替え出来ない奴見ると笑える

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:24:18.24 ID:yPl3vgNy0.net
タイヤ交換を工具が折れそうなくらい力入れてやった後ディーラー行ったら「ナットがゆるゆるなので締めておきました」と言われて、それ以来素直に店に頼んでる。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:26:01.42 ID:SqhOsnT90.net
自分でやった結果ヘルニアになってMRIで1万の出費
以降は店に出してる

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 10:33:55 ID:vH6A4Jv20.net
俺もヘルニアだけどタイヤ交換は自分でやってるぞ
トルク管理をちゃんとする事と、タイヤを持つ時の力の入れ所さえ間違えなければ大丈夫
そのくらいやっておかないと余計腰が弱って痛くなるw

笑えるとか言っちゃったが、マンション住みで機械駐車場しかないとか物理的に難しい場合は
タイヤ交換も店に頼むしかないのか

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 18:45:37.31 ID:eZnNq+ng0.net
どうもタイヤは自信がないから交換してもらってるよ。二千円は掛かるが(^◇^;)

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:23:00 ID:/rE/vkwF0.net
カーナビの取付けって難易度高いでしょ?
USB電源とかのダッシュボード上に置くような後付タイプならともかく

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:42:26.83 ID:i6YpGsOG0.net
カーナビの取り付けは昔に比べると楽になったよ
BM/BRはナビの周りのパネルを手で引っ張るだけで外れるし、カーナビに必要な信号も
のれん分けハーネス(名前は変わったかも)で一括で接続できる
ステアリングリモコンの配線もナビ裏まで来てるはず

昔はナビ周りのパネルを外すのに、下にある灰皿を外して見えないビスを外してから
パネルを外すとか面倒だった
常時電源、ACC電源、車速パルス、バックランプ、イルミ、サイドブレーキ、などの信号も
それぞれ別の所から接続しなきゃいけなかったから面倒だったのよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:47:20 ID:UxKISk/L0.net
お前ら年収1000万ないの?
そんなに暇なの?
金で済む話じゃん

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 19:52:17 ID:/rE/vkwF0.net
>>167
いやいやハードル高いよ
俺は車好きの部類だと思うけど、エンジンルームなんてウオッシャー液入れるときしか開けないし、ましてや配線触るなんて無理すぎる(一度やろうとしたけど無理だったし)

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:21:37.07 ID:DIRuVXBR0.net
年収1000万って微妙な年収なんだよなあ…
去年900万いってBL9事故って何買うか迷ったけど
BMGにPS4Sでワイには必要十分だった

そしてコロナって外車に手を出さなかった去年のワイをほめてつかわす

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:28:12 ID:wBc12Irz0.net
>>168
無知は大人しくオートバックスや寺に依頼したほうがいいよ
事故や故障で迷惑かけるだけだから

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 20:40:53.74 ID:i6YpGsOG0.net
>>169
そうだね、配線は下手にいじると出火したりするから無理しない方がいいね

カー用品店にはいい思い出無いな、ブーストメーター取り付け依頼したら傷だらけにされた
自分で取り付けるようになったのはそのため、でも最近はディーラーに任せる事も多い

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:00:30.21 ID:UxKISk/L0.net
年収900万で外車て
外車は年収1500万以上のイメージだけど

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:40:42.68 ID:eZnNq+ng0.net
年収900万辺りが1番損してる気分になるよ。毎月市民税に5万以上引かれると萎える。そんな俺は中古車で充分だ。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 21:57:53.09 ID:UxKISk/L0.net
1000万越えるともっと税金取られて
嫌になるよ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 22:53:39.54 ID:54LRpbny0.net
俺も950万くらいだけど都内持ち家、子供2人だからローンと教育費でカツカツ
車買い替えなんて夢のまた夢
今乗ってるGパケをあと15年は乗る予定

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 00:00:09 ID:94dPPkmw0.net
子どもがある程度大きければ嫁にスーパー出撃命令やな

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 00:40:20.33 ID:cVlqTXDa0.net
今時旧型レガシー?
親が年収1000万のニートだろ?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 01:05:03.12 ID:fo8AsXCx0.net
俺は年収700万弱、しかも下手に青山のタワーマンションを相続したので維持費や固定資産税、駐車場代の月6.5万で首が回らない。同じマンションの住人は金持ちらしく、駐車場にはベンツにBM、フェラーリやポルシェもあるなか、
俺はDITを乗りつぶすつもり。生まれ育った場所だが、マンション売って引っ越した方がいいか悩んでる。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 01:44:47 ID:oSFXYhsx0.net
>>179
賃貸に出して田舎に引っ越せば家賃収入だけで食っていけるんじゃない?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 03:52:20.99 ID:3XIBhrns0.net
青山のタワマンなら駐車場だけで6.5万じゃない? 自分なら通勤に便利な郊外に引っ越して、タワマンを賃貸に出すことを奨める。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:46:28.52 ID:jtOYdzDK0.net
> >161
だからなに?
連れの知り合いにあんたみたいな口だけのやつにナビをつけてもらったけど、しばらく走ったら焦げた臭いがしたので、ディーラーにみてもらったら配線がプラスマイナスを間違えてつながっていてショートしてたわw
口だけのやつに任せた自分も悪いけどさ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:53:14.75 ID:Xh+j8T2P0.net
>>182
その知り合いとは今も関係良好?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 12:56:35.55 ID:jtOYdzDK0.net
同僚が残クレでレヴォーグを買ったそうだけど、まだ1年たつかたたない同じレヴォーグを売って同じのを乗り換えるとは意味不明
ってゆうか、買った動機を聞いたらいろいろ事情があったのでと
それ以上答えなかったw
色もナンバーも全く同じだわ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 13:51:07.74 ID:NxL+PROW0.net
>>184
残クレあるのに売ったの?

総レス数 1007
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200