2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2代目】マツダスピードアクセラPart24【MS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:16:01.02 ID:3PwGtyWU0.net
心を沸き立たせる、ハイパフォーマンスコンパクト。
2009年6月11日に発売された2代目BL系のマツダスピードアクセラを語るスレです。

前スレ
【2代目】マツダスピードアクセラPart23【MS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1511358829/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:17:11.55 ID:3PwGtyWU0.net
【2代目】マツダスピードアクセラPart22【MS】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1482350105/
【2代目】マツダスピードアクセラPart21【MS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1459237670/
【2代目】マツダスピードアクセラPart20【MS】
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1439624692/
【2代目】マツダスピードアクセラPart19【MS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1424207240/
【2代目】マツダスピードアクセラPart18【MS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1403133388/

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:17:43.94 ID:3PwGtyWU0.net
【2代目】マツダスピードアクセラPart17【MS】
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1390528297/
【2代目】マツダスピードアクセラPart16【MS】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1379146662/
【現行】マツダスピードアクセラPart15【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1360762379/
【現行】マツダスピードアクセラPart14【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1349780400/
【現行】マツダスピードアクセラPart12【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1332773160/
【現行】マツダスピードアクセラPart11【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1326609600/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:18:18.90 ID:3PwGtyWU0.net
【現行】マツダスピードアクセラPart10【MS Axela】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1321160603/
【現行】マツダスピードアクセラ Part9【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1316449860/
【現行】マツダスピードアクセラ Part8【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1310992251/
【現行】マツダスピードアクセラ Part7【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1303455365/
【現行】マツダスピードアクセラ Part6【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1295783679/
【現行】マツダスピードアクセラ Part5【MS AXELA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1286162546/
【現行】マツダスピードアクセラ Part4【MS AXELA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1273933657/
【2代目】マツスピアクセラ Part3【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1261292713/
【二代目】マツスピアクセラ Part2【MS Axela】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1252836279/
【2代目】マツダスピードアクセラpart1【MS AXELA】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1246362906/

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:18:44.53 ID:3PwGtyWU0.net
初代と二代目の比較 (旧→新での変化は)
・デザイン、サイズ(70mm長く、5mmワイド、5mm背が低い)
・重量(60kg増)
・低中速域トルク(約10%向上)
・燃費(10・15モードで0.2km/L悪化、欧州複合モード燃費で1.1km/L向上)
・剛性アップ
・タイヤサイズ(215/45R18→225/40R18)
・ギヤ比(2,3速がロングに)


レビュー
ttp://www.hobidas.com/auto/impression/article/103743.html
ttp://response.jp/issue/2009/0715/article127238_1.html
ttp://allabout.co.jp/auto/opencar/closeup/CU20090714A/
ttp://autoc-one.jp/mazda/axela_sport/report-334782/0003.html
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090717_302035.html
ttp://www.webcg.net/WEBCG/impressions/i0000021686.html
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20090831_311159.html


動画
ttp://movie.autoc-one.jp/mazda-axela_sport-523414/
ttp://www.youtube.com/watch?v=eLnuRGHm_Ew
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sht1IGHz57M
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mx84F_H5vhA
ttp://www.youtube.com/watch?v=h9BaHX7dUTI


タイヤ
Dunlop SP SPORT 2050
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/other/oem/oem02.html

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 23:21:26.94 ID:3PwGtyWU0.net
街中で全然すれ違わなくなってしまって残念だけど、
希少車乗り同士、みんな仲良くスレを使おうね(´・ω・`)

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 12:45:52.60 ID:opeyVEnV0.net
擦れ違ったら手を振りたくなる

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 13:47:46.83 ID:1qYF1Uwi0.net
ヘッドライトが黄ばんできた

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/15(水) 18:05:30.62 ID:DurZhMtI0.net
もともと街中で見かける事ほとんど無かったしな
この間は駐車場で後期型が横に止まってた。初めて見たかも。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/16(木) 10:19:19 ID:1suAgOdB0.net
田舎だと尚更
普通のスカイアクティブはけっこう見るんだけどねえ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/17(金) 00:53:13.52 ID:at8MhbDQ0.net
添加剤のloopって効くんだね〜 燃費良くなって気のせいかもだけどエンジンよく回るようになってびっくりした

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 01:52:00 ID:UOgsGk/g0.net
オイル交換するんだけどこれはやめとけ これはおすすめってある?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 17:52:46 ID:fi6f1Ci70.net
この車とも近々お別れだ〜
まだまだ元気に走るんだが、故障が増えてきてもう・・・
10年間ありがとう

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/20(月) 21:58:31.72 ID:9aPl67kn0.net
>>13
次は何に乗り換え予定?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 08:38:04.00 ID:jIiX8uEQ0.net
どんな故障?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 17:35:39.36 ID:X9ooo2mG0.net
>>14
まだ決めてないけどフォレスターかな
キャンプに行くようになったから車高高めで四駆がいい

>>15
色々とあったが、ギア変えようとクラッチ踏んだらニュートラルの状態から戻らなくなったのが買い替えの決定打
慣れた道だったから冷静に対処できたが、もしも高速道路だったらと思うと怖くて

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/21(火) 17:41:54.26 ID:X9ooo2mG0.net
他には、ハブベアリングが割れてガタガタになったり、音響のどこかが断線してブチブチになったり、
燃料タンクの仕切り板が外れてタポンタポンしたり、たぶん全部過去スレに書いたと思うw
今思うと7年目くらいから故障がでてきたかなあ
音響はボーズ特有の不具合っぽい

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/22(水) 12:56:35.88 ID:LmbqrSn30.net
マツスピ欲しがるような奴は…とみんカラで馬鹿にされてるぞw

(一部抜粋)
メディア含めて「マツダスピードが欲しい」と言っている連中って、その性能を使い切る腕も、度胸も、コースに出て行って腕を磨く気概も無く、単に馬鹿力が欲しいと考えているスペックオタクの類が大半

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 12:52:15.43 ID:EoAkjF8d0.net
>単に馬鹿力が欲しい
そのとおりじゃん。問題なくね?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 16:00:01.56 ID:xVeRuJm90.net
大体合ってる

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 16:28:42.80 ID:cYb9dp7x0.net
どうせフツーのアクセラだと思って煽ったらちぎられたんでしょw

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/23(木) 19:13:42.58 ID:roS7tIA60.net
STIにしても成り立つよね

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 08:24:58.38 ID:hWtSpF2y0.net
うちのはフェンダーの端が錆びてきた
やっぱりマツダ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/24(金) 12:15:07.32 ID:YOAHMYQb0.net
日頃の手入れが下手って自慢かな?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/26(日) 14:31:56.61 ID:1joZiOG/0.net
>>23
自分のメンテ不足を棚に上げる無能
何が「やっぱりマツダ」だよ馬鹿かこいつ。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 15:00:00.00 ID:RsI1vdy60.net
10年8万キロで下取り25万だって
まあまあいいよな?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 15:29:17.13 ID:5CvA3qGT0.net
先週末2009年11月式70,300km禁煙車をマツダではない
某ディーラー2店で商談中に下取査定してもらったら両店とも40万でした
買取店の複数同時査定とかだともうちょっと上乗せがあるやも
スレ民様の参考になれば幸いです

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 15:52:16.72 ID:RsI1vdy60.net
マジか
でも俺はタバコ吸うし一度事故ってるからこんなもんかも

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 17:19:44.81 ID:pHdfkchc0.net
特に詳しく査定してもらった訳では無いけど45万位だったかな?
走行距離と色で若干の上下があるだろうけど、良くてこの辺りじゃないかな?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/06(木) 20:11:19.51 ID:ZRFGOrjs0.net
事故歴あるしそんなもんじゃない?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 07:54:21.06 ID:0hQNfqWC0.net
シフトブーツが傷んできたから替えたいけどおすすめある?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 15:33:34 ID:p5XA2ci20.net
>>31
純正

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/12(水) 18:34:05 ID:bawaPTwZ0.net
純正の一体感はガチ
リベなんちゃらも赤スティッチ入れれば中々良いけど
在庫無いと1ヶ月以上待たされるw

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/15(土) 22:25:09.69 ID:2oPJes/N0.net
誰かDラーでやってるヘッドライト磨き試したことある人います?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/18(火) 23:09:40.54 ID:9b1hOCVO0.net
>>31
気に入ったのがあるなら汎用品でも着くよ
ブーツ何かどうせ挟んで着けるだけだし

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 13:30:47.81 ID:m+OY83G20.net
買えるうちにマフラー換えてみようと思ってるんですが、HKSのやつ使われてる方いらっしゃいますか?
なるべく静かなやつがいいんですが、エクゼか柿本も動画だと静かに感じて悩んでおります

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 13:35:32.29 ID:NtvBpM1K0.net
柿本だっけかはタイコがデカイので
車高によっては車検通らないので注意

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/23(日) 23:09:33 ID:s10SneOK0.net
>>37
ありがとうございます、タイコが大きいつてことは静さは期待できそうですね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/29(土) 22:09:11.62 ID:zICfbKNZ0.net
>36
中古で買った時、
エクゼのプレミアムテールマフラーが付いてたけど、
すごい静かだ。
ノーマルの方がうるさいようですね。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 00:02:51.77 ID:kuFXI+DQ0.net
>>36
ほどほどの音量ならフジツボとかどうだろ?
確かセンターパイプもセットだったし

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 09:50:06 ID:9tU17JqX0.net
>>39
エクゼのマフラーも悩みますね…
実物持ったら結構重くて静かという噂も納得です

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/08/30(日) 09:52:34.11 ID:9tU17JqX0.net
>>40
フジツボも気になります、OduraとGPスポーツ以外ならそこまでうるさくなさそうですね!

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 18:15:38.65 ID:yGtfCOyb0.net
やっぱノーマルマフラーってうるさいよね?
俺のだけじゃないのか。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/06(日) 18:33:01.37 ID:HuYiDi1t0.net
ノーマルが一番静かだよ
古いのは劣化が原因
10年選手も目立つしターボモデルだしで尚更

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/10(木) 12:12:18 ID:ovprdyia0.net
中古組ですけど、もはや新車試乗したときの音量が思い出せないですね…

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/18(金) 14:51:56.65 ID:Kb1T/rBj0.net
排気ガスが凄いアンモニア臭なんだけどこんなものですか?

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/19(土) 17:57:05.64 ID:DjKVJe+r0.net
中古で買おうと思ってるんだけど何か注意点とかあります?
新しい分初代より二代目のが良さそうだけど全然タマが無いから探すのが大変だけど

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 18:04:57.02 ID:6ByQ+fgL0.net
>>46
自分のでは感じたことない

>>47
新車から10万キロだけど、ダッシュボードの浮きくらいしかトラブルの経験はないな


ちな中期

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 18:34:00.63 ID:LMCrbHBV0.net
この車カッコいいよね
自分も来年辺り買おうと思っている
タマ少ないけど何とかなるだろう多分…

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/22(火) 23:41:23.23 ID:VbGR7l9s0.net
>>47
初回3年の走行2万3千km車検時フロントタイヤの内減りが異常だった。ブロックが剥がれ落ちてワイヤーが飛び出す寸前。タイヤ含め足回りはフルノーマル
でディーラーで急遽アライメント調整もしたが異常なし。純正装着タイヤが悪かったと思っている。当時同じ症状がみんカラでは複数報告されていた記憶があります。
新車から8年、5万8千km時にABSハイドロリック
ユニットの故障で修理しないと車検通らないとの
事でアッセン交換修理6〜7万かかった。
11年間乗りましたが大きめなトラブルはそれくらいでした。
家庭の事情で一か月ほど前に乗換ましたが本当に良い車でした。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 16:04:48.39 ID:jT2FYQyu0.net
ギヤボックスってどのぐらい保つの?
中古で10万キロのを買ったんだけど、1速とRのシンクロが疲れているみたいで入りづらい
一呼吸置いてシフトノブの重さに任せるような感じで入れると入ってくれるけど、急いでいる時に慌てて入れるとすごく入りづらい
暖気が済むと入りやすくはなるから、ギヤボックスオイル交換したら少しは良くなるかね?

>>50
うちのもABS警告灯がつきっぱなしなったことが2回あった
1日で消えたけど、工場ではABSセンサーの交換かもって言われた

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 03:24:15.48 ID:7bjg2hPE0.net
うちのは10万キロ超え。1−2だけが異様に入りにくくて、3ー2も含めて他は大丈夫だった。クラッチレリーズシリンダー交換で快調になったよ。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/24(木) 08:08:39.47 ID:e5Z2YNsl0.net
クラッチレリースシリンダーが関係あるんだ!
そういえばうちのはクラッチを踏むたびにキコキコ音が出てるから、ワイヤー交換(ハイドロだっけ?)の時期かと思ってた

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 11:14:34.90 ID:mj/5Ak1F0.net
少し前に購入しました。宜しくお願い致します。
リアのキャンバーを調整する方法(車検対応)は調整式の
アッパーマウントだけでしょうか?リヤにはキャンバーボルトは
入りませんか?キャンバーアームの車検対応が手間とお金がかか
りそうですし。

>>51
こちらもABS警告灯が常時点灯するようになり、ABSセンサーを
交換しました。ABSユニットの交換にまでならなくて良かったで
す。常時点灯するとエンジンが切れなくなり、スタートボタンの
長押しで対処しました。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 01:29:52.13 ID:QhDGcIb80.net
初期bl乗りです。走行距離23000キロ程度。ノーマルです。
色んなところで聞きますけど言うほどホイルスピンてします?しないんだけどエンジン調子悪いんですかね?
カタログぐらいのトルクと馬力が出てるかどうにか調べる方法ってありますか?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 02:08:48.69 ID:J6FLTiVe0.net
>>55
ノーマルだと濡れた鉄板や線路の上で強引に踏まない限り、ホイールスピンしませんよ。してもトラクションコントロールが即介入してスピン止まります。
1速&2速、舵角によって電子制御&ブースト制御が働いているのでベタ踏みしても思いのほか急加速しません..まあそこまでしなくても街乗りでは充分な加速味わえますけどね。
3速以上は制御無いので、理性を働かせる様にね。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 12:25:14.43 ID:ui2CT0VW0.net
>>55
ホイルスピンするのはブーコンつけてたり
ecu変えてたりする場合
急いでてちょっと速く発進するだけでもタイヤがなくよ
パワーが出てる感はするけど
気持ちの良い加速したいだけなのに
周りからは暴走運転してるって思われそうで
周りに車がいる時は滅多にフルブーストはかけないかな
ノーマルなら大人しいと思う

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 13:36:49.38 ID:dyA1EEQ30.net
>>55
ECU純正なら基本しない、制御入るし
不調なのか?と思うなら見てもらった方がいいと思うが、初期型というと10年以上経ってるはずで、それで23000kmって少なすぎじゃね?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 18:50:40.06 ID:ui2CT0VW0.net
>>55
馬力測りたいならスーパーオートバックスとかに測れる店舗あるよ
ターボ車はカタログ値を超えてる場合が多いけど
個体差もあるから一度は測ってみるのもいいかも
今後弄るつもりあるなら参考程度だけど
ecu変えるだけでも280は超えると思う
吸排気まで交換して300オーバーって感じかな

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/11(日) 19:25:50.08 ID:85JulDPn0.net
タイヤがパンクしてて、気付かずにオシャカにしてしまって、えらい目にあったわ 全部スタッドレスに変えて乗り切ったが、やっぱスペアは必要だよなあ

61 :55:2020/10/11(日) 19:41:28.45 ID:zGe5CWYz0.net
みなさん相談乗ってくれてありがとうございます。
オイル交換がてらスーパーオートバックスで聞いてみます。

62 :55:2020/10/11(日) 19:43:39.25 ID:zGe5CWYz0.net
>>58
すいません訂正です。初期型ではなく前期型でした。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/13(火) 07:41:49.29 ID:KONiFCdM0.net
>>62
同じようなもんだよ、ドンマイ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/14(水) 20:32:52.27 ID:zsJzisrV0.net
10万キロオーバーですが、今更ながらアクセスポートを導入してみました
ドノーマルなのでstage1 98 を入れましたが、走り出しの時点で体感できます
次はマフラーとエアクリを交換してみようと思います

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/15(木) 07:35:20.23 ID:whFDKaIv0.net
>>62
そしたら走行距離すごく少ないね
じいさんやばあさんが買って乗ってなかったのか
掘り出し物みたいだね
あまり回さないで走ってたのならカーボンが溜まってるのかもしれない
カーボンクリーナーやインジェクタークリーナーをタンクに入れて、高速を高回転で連続して走ってやると、カーボンが吹き飛んで回るようになるかも
水温に気をつけてブローしないようにねw

66 :55:2020/10/17(土) 02:46:02.12 ID:SQBJSC7l0.net
>>65
書類見たら2010年式とのことです。
買ったのは今年の2月の終わりでその時の走行距離は18000キロでした。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/17(土) 10:56:57.69 ID:4VDQSK8z0.net
>>66
ほぼ10年で18000kmって逆に心配になるね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 06:36:07.74 ID:rFS1Qfso0.net
10年で18000kmってことは、1年で1800km、1ヶ月で150km、一週間で35km、1日5km程度
近場の通勤に使っていたか、サンデードライバーとか、セカンドカーかな

短距離の繰り返しなら、乗り降りの回数は多いはずだから、ドアステップやドアハンドル周りの傷は、普通に距離を重ねている車と同じようにある

それがなくて本当に綺麗だったら、たまにしか乗られていない当たり車

塗装が綺麗で塗装面に新車の時みたいなウロコがまだ残っていたり、下回りのサビがなかったら、ガレージ保管の大当たり車

69 :55:2020/10/21(水) 01:24:29.05 ID:fA2+If0o0.net
>>68
なるほど。ありがとうございます。
たしか納車したばかりのときの印象は妙にエンジンルームとガソリン入れるところとウインドウのガラスが入るところが土埃で汚れているなって思いました。
なので車庫で保存はないですかねー。
外で埃っぽいところに置いてたんだと思われます。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/29(木) 20:51:09.10 ID:OWMA5dGt0.net
前回のオイル交換した後に添加剤3回入れて今回オイル交換したらエンジンが軽く回るようになった!
…気がする?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 10:41:07.86 ID:BD3Cj7W+0.net
バッテリーが弱ってくるとバッテリーランプではなくてエンジンチェックランプが点くことってありますか?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 12:42:41.83 ID:GsJSPvXv0.net
>>71
5年使ったバッテリーでもついたことない
エラーコード見て貰った?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 15:15:47.00 ID:AY6nCzZH0.net
この車って機械式の駐車場は問題なくとめられますか?

https://i.imgur.com/qTZRYs0.jpg
車下12cmが気になります

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 20:59:28.13 ID:TgH4PFbn0.net
燃料タンクのバッフルが外れたらしく
シフトチェンジの時ガッコンって音がしてちょっと恥ずかしい
そろそろ10年乗り換え時かなぁ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 21:04:22.85 ID:qhc5jDC90.net
>>72
やっぱり明日ディーラーに持って行くことにします。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:35:08.98 ID:hm3RZtSv0.net
>>74
タンク交換は工賃入れても6万ほどでしょ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/10(火) 22:44:56.19 ID:bRCkz03c0.net
新車から7年過ぎて、ダッシュボードが浮き上がり始め、インフォメーションディスプレイ上部に隙間が気になる。
持病っぽいがリコール案件でもなく、デラに修理費尋ねると全交換で8万円とのこと..まだまだ乗り続けるつもりだが、走行性能に関わることじゃないが常に視界に入るとこだし悩む..

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 15:12:25.00 ID:eQUMjP6u0.net
>>76
その6万で取り敢えずps5買う

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/11(水) 16:52:58.02 ID:DmJgi/xy0.net
>>78
PS5買ってタンクも新品に交換したって10万ちょっとだろ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/13(金) 09:43:20.08 ID:CAces4xY0.net
>>73
全然大丈夫

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/17(火) 23:33:46.31 ID:STUchV8/0.net
>>77
13年式でそんな不具合あんのかよ…狙ってるのに流石マツダとしか

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 10:38:23.63 ID:woVthzhn0.net
>>81
普段の保管状況でかなり変わるところだから
日が当たる青空駐車だとダッシュボードの劣化は早いし仕方がないね
元が安い車だから素材や作りはそれなりで、色々と維持には金がかかると思った方がいい
パーツ劣化で維持費出したくないなら他の車おすすめ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 21:06:57.60 ID:ugsrLKt10.net
ダッシュボードの加水分解でのベトベトなら無償交換してくれるけどね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/18(水) 22:06:46.88 ID:HD/Q7/tO0.net
>>83
平成22年5月〜平成23年1月の製作車両で新車登録から10年が対象でそれ以降は対象外
なので2013年式はいずれにしても対象外だぞ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:41:09.70 ID:csC4taxf0.net
17インチ履いてる方いますか?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 22:58:39.47 ID:WgUFwokP0.net
スタッドレスは17インチ
貰い物だからサイズがあんまり良くないけど

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:10:34.09 ID:csC4taxf0.net
>>86
良ければホイールサイズとか教えてもらえませんか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/24(火) 23:59:38.45 ID:WgUFwokP0.net
>>87
ホイールサイズならインチあんまり関係ない気するけど

17インチ7.5Jオフセット+45だよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 06:57:19.88 ID:vhwDt2V70.net
>>88
ありがとうございます。
ホイールにもよるのでしょうがキャリパはギリギリですか?

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/25(水) 12:41:51.39 ID:b+fmmKNg0.net
>>88じゃないけど、17インチはキャリパー余裕だよ
サイズはリム幅7.0の+38

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/26(木) 12:12:05.98 ID:UzMxhk/F0.net
マツダ純正アルミなら16でもいけるよ
ギリだけど競技しなきゃ当たらん

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/06(日) 17:57:46.73 ID:vRfeNvBF0.net
BL後期型に乗っています。最近純正フォグランプをもう少し明るい物に替えたいと考えています。バルブを交換するだけでいいのでしょうか?あまり詳しくないので教えて頂きたいです。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 03:14:52.70 ID:Xh2j42jx0.net
どうしよう…o2センサーが逝ったらしくてエンジンチェックランプが点いた…。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 06:57:19.61 ID:Z7hFuN0X0.net
ツイッターにでも書いとけ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 08:11:16.52 ID:sBeZhfe20.net
治そうぜ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/11(金) 12:05:13.21 ID:8636vfqr0.net
>>93
直せばいいだけでしょ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 13:33:25.61 ID:vW1e7Z7E0.net
足回りがコトコトなるので何度かスタビライザーリンクを交換してます。
左後ろは10年で3回交換しました。諦めかけてたら4輪全部で音がしてます。
みなさんはどうですか?純正の強化品とか対策入れている方とかいますか?

>>92
生産時期によってソケットの型が2種類あるようです。
外して確認が確実です。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/20(日) 14:08:00.52 ID:nQQMVBYL0.net
>>97
コトコトはフロントアッパーマウントのボルト緩みでも鳴る
反響で反対側から聞こえることもあるよ
スプリング交換やショック交換したことあるなら要確認
ウチはダウンサス入れて1年半後に発症した

ちなみにDに行ったらスタビリンク交換を勧められた

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 08:49:19.53 ID:OiAEWlmx0.net
ありがとうございます。
Dで相談したら、
ビアンテってあったでしょー?あれなんてしょっちゅう交換してましたよーw
今の車種は対策済みですけどー。
なんかよくある事みたいに言われました。
もう付き合っていくしかないのかな。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 15:25:30.57 ID:8a0EmJ8U0.net
みんなどっか初日の出見に行くの?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 15:59:28.79 ID:Zbs9KBM30.net
>>100
昼前に埼玉出発して草津温泉に来た
スタッドレス履いてるから雪道余裕だし宿も湯畑も空いてて平和だわ
初日の出は見られないけどこれから温泉と酒をローテする

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/12/31(木) 20:45:26.65 ID:8a0EmJ8U0.net
>>101
いいなー温泉
安全運転で良い旅と良いお年を!

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/11(月) 17:28:49.67 ID:qGikRqIi0.net
純正足でENKEIのPF07 17インチ 7.5J +45って問題なく履けそうですか?
スポークがリムから3.8mm出るみたいで厳しそうな気がしてるのですが。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 10:37:48.06 ID:xalY2nnv0.net
BLアクセラのザクレロフェイスに惚れて中古探したら2LのMTがそもそも無い事にびっくり
MTは外せないのでこっち買いそう

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 01:51:09.28 ID:QJ1NIvXE0.net
4月から富山に転勤になったのですがMSアクセラは雪道余裕でしょうか?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/10(水) 07:19:59.50 ID:puwHA3NW0.net
北海道住みだが、LSDのおかげでスタックしたこと無い

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/11(木) 12:29:11.86 ID:bHozOdnt0.net
>>105
初代乗りだけど、車高下げてなくて除雪渋滞に巻き込まれなければ、今年の豪雪でも余裕。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 21:20:44.19 ID:26X2nnx00.net
BL型MS乗ってます。走行距離12万キロです。最近ダンパーの収まりが悪いので、ダンパー交換費用をディーラーに確認したら、工賃込み11万とのことでした。ネットでTEINの車高調ストリートアドバンスZが8万円台で販売されているのでネット購入してパーツ持ち込みOK店で取り付ければスプリング込みでほぼ同価格程度になるので、それもアリと考えてます。みなさんどう思われますか。ちなみに現在の仕様はノーマルダンパーにエグゼのダウンサスを入れています。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/14(日) 23:31:19.51 ID:MOdpljGX0.net
ダウンサスは論外

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/15(月) 09:11:54.63 ID:Ms7nvtHM0.net
>>108
テインはフロントのアッパーマウントやブーツ類が無いから別途用意する必要がある
使いまわしでもいけるがそれくらい走ったなら新品のほうがいいよ
大体15000程度で揃う
ウチはモノタロウの10%オフで買った

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 14:13:34.97 ID:BlXEXFSE0.net
>>108
オートイクサな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/16(火) 16:18:57.65 ID:KaqJeG2+0.net
アホ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:41:29.68 ID:PKNqsdvc0.net
108ですが
ダンパーは消耗部品だと分かるのですが、スプリングも消耗部品と考えるべきなのでしょうか。12万キロ使用したらダンパーのみでなく、両方セットで交換すべきなんでしょうかね。厳密にはブッシュ類もでしょうけど。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 19:49:53.41 ID:4KxTlTnE0.net
スプリングだってヘタって来ると下がってくるよ
おまけにエグゼのスプリングは塗装がメチャ弱く剥がれて錆が発生する

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/17(水) 20:04:15.29 ID:PKNqsdvc0.net
108
スプリングも消耗部品なんですね。現在、完全街乗り仕様なんですが、おすすめのサスキット、車高調ありますか。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/02/22(月) 06:29:39.51 ID:rhuJS0Ju0.net
前期、中期、後期
前期の前期はシフトパネルにシートヒーターの配線がある?アクセルペダルのコネクタ形状が違う?
DSCボタン押しっぱなしでESSが点灯しなくなるのって後期だけ?中期も?

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 14:32:41.20 ID:+Wx2+E8Q0.net
次乗り換える車がない。
前回の車検でmazda3試乗したけど、クラッチ軽過ぎて軽トラかと思った。なんでこんなチャチな作りなの

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/06(土) 19:53:31.19 ID:OA352E6Y0.net
それをチャチと表現するのはなにか違う気がするが

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:46:17.73 ID:1Ze0sGKD0.net
重い必要がないんだろうね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 11:48:15.22 ID:+gsZbx4K0.net
慣れだよな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:29:05.31 ID:pCqMBDJ40.net
>>117
2.5の4WDが出るまで待つしか...
でも国内では出ないかもね(´・_・`)

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:44:02.13 ID:VgDizpdw0.net
>>118
ミッションとクラッチはMSアクセラと比べて、軽くて貧弱で、乱暴に扱ったら簡単に壊れそうに感じたからチャチと表現した
どう比較しても安っぽくて見劣りする
それ以外のインテリアエクステリアの高級感は間違いなく現行の方が上だけどな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 14:59:50.90 ID:/1cM9Ro/0.net
そもそも乗り換える車がないって何基準でよ?
ホットハッチなら金額無視すりゃあるし、BL3FWの新車価格と同じでというなら今ではそもそも無茶な話だし

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 18:18:07.48 ID:q6I9RIGR0.net
>>117
MSアクセラからGRヤリスに乗り換える人は多そうに見えるけどね。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:18:49.80 ID:DecWGuo80.net
>>122
乱暴に扱わない車だからでしょ……
つってもMSアクセラであっても乱暴は論外だが

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/07(日) 20:38:49.77 ID:b/gMySCV0.net
>>124
2ドアじゃなければ乗り換えてたね

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 17:02:50.07 ID:ACXNnXJP0.net
中古メガーヌくらいじゃね

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/09(火) 21:36:46.43 ID:PUNuRdaC0.net
GTIとか良さそう

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/11(木) 14:42:18.27 ID:MgjXEk0X0.net
トーションビームはない。

フォーカスも追加で。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 11:17:39.04 ID:zc3XMWpE0.net
こういうのじゃないにしても何かフラッグシップ的なのは、そろそろほしいしあっても良さそうだけどねえ。
その位置はあのエンジンだろうから、出ないってことはあきらめてないって事なのかな。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:32:28.38 ID:jVnx7XUf0.net
>>123
自分で答え言ってるじゃん
金額とパフォーマンスのバランスでしょ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:35:56.05 ID:i7lSaNVd0.net
このご時世じゃ1馬力1万円はムリや

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/14(日) 14:44:44.68 ID:jVnx7XUf0.net
そういう意味では、この車を新車で買えた人はラッキーだね。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/18(木) 20:34:14.68 ID:uc9dOZyS0.net
カーセンサーやグーネットに乗ってる全MSアクセラ、コミコミでもう30万くらい下がってくれねぇかなぁ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 00:46:12.77 ID:Rs2qWtHE0.net
意外とみんな狙ってんだな
それにしても、今上がってる0.4万kmのMSアクセラ、どこから拾ってきたんだこれ?
日焼け激しくてダッシュボード割れてるみたいなんだけど
帰宅困難区域にでも置いてあったのか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/19(金) 06:21:01.82 ID:cyUKFeAa0.net
>>135
9年落ちでダッシュボード割れてんのに車両価格238万は強気だな
定価とそんな変わんないというね 
低走行は逆にエンジン傷んでそうで怖いので走行距離6〜8万キロの120万くらいのを狙ってくわ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/03/22(月) 22:22:39.07 ID:QtehmHnU0.net
前期のオートワイパー、間欠にしたいんですがコントローラーもうないですよね… DIYでなんとかなりませんか?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:12:12.37 ID:DqTRDErq0.net
今買うべきホットハッチはGRヤリス

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 00:21:02.66 ID:DqTRDErq0.net
MSアテンザは高騰してきてるみたいだけどMSアクセラもすでにその兆候が

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 13:16:57.38 ID:xSKLapWY0.net
みんカラで「中期後期ではメーターが液晶タイプになった」って書かれてたから動画で確認したんだけど、昔ながらの普通のメーターにしか見えんかった
どの辺が液晶なんだ?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 15:04:50.08 ID:UDPzqOmy0.net
そもそも中期と後期ってあるの?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 16:52:44.51 ID:T4xxyhDb0.net
前期はブラックアウトメーター
中期後期はスカイの赤バージョン
MIDはフルカラーになっている
後期はガンメタホイール
他にも差異は結構あった気がする

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 18:12:55.81 ID:m68JeHHG0.net
>>140
メーターは液晶ではない
多分MIDが液晶になったことを言い間違えたんでしょ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:28:49.65 ID:a4UX/QCK0.net
MIDって瞬間燃費とか表示されるやつ?
自分は前期だけどそれなら普通にカラーだぞ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 19:41:29.45 ID:02T1vZgC0.net
前期
フットイルミネーション有り
エアコン表示が赤
ダッシュボートのガーニッシュが赤黒ドット模様
運転席パワーシートのメモリ機能(3パターン)有り

中期後期
ヘッドライトAFS標準に
エアコン表示が青
ダッシュボートのガーニッシュが銀色
運転席パワーシートのメモリ機能削除

後期
フットイルミネーション削除(カプラーも無)
ガンメタホイール
MTシフト周辺のパネル形状変更
ナビパネルの上部に銀メッキの横棒付き
エアコン吹き出し口中央2つに銀メッキのアクセント付き

最後期
シャークフィンアンテナ
ドアミラーブラック化
リアウイング基部がブラック化

時期が違ってたら すまん

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:42:00.35 ID:03tcZuSQ0.net
>>144
前期は赤一色のやつだぞ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 20:42:57.02 ID:03tcZuSQ0.net
あ、違うわ
赤一色はエアコンのところだった、すまん

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/09(金) 21:03:39.21 ID:xSKLapWY0.net
>>143
あー、なるほどね
最近の車みたいなマツダのエンブレムが浮かび上がるお洒落なデジタルメーターでもついてるんかと思ったわ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/10(土) 15:40:02.91 ID:p0oZzjX/0.net
前期乗りだけど棒アンテナが嫌だったので、CX-5のシャークフィンアンテナに付け替えたわ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 17:37:20.78 ID:nnVybtEv0.net
期でずいぶん違うんだなあ。

ところでダッシュボードのムニムニしてる素材の部分、なにで掃除してます?
期限ぎりぎりで交換済みだけど、何か洗浄剤使いたいところだけどなんか起きそうでこわい。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/11(日) 19:16:44.05 ID:VzGTK6OB0.net
>>150
普通〜に 家庭用洗剤で固く絞ったウエスで拭いてる。
気まぐれにアーマーオール染ませたウエスで拭くときもある。
普段は、クイックルハンディワイパーで埃取るために軽く撫でてる。

で..扱いが悪かったか経年劣化(8年目)かで インフォパネル上部が浮いてきてるわ(>_<)
デラに相談したら、全交換で8万円かかるとのこと..放置中〜

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 16:25:37.53 ID:3qcLs05o0.net
二台目は何でこんなにインパネ弱いの?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/04/12(月) 20:58:33.07 ID:gI3YXi6I0.net
>>150
ゴールドグリッターがお勧め
これのお陰で青空駐車で新車から11年たった今でもダッシュボードはベタ付き無し

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:12:03.83 ID:/lNBNDnu0.net
最近1→2速に入りづらい
クラッチが完全に切れてない感じなんだが
2時間くらい高速を走るとスコスコ
入る
ミッションオイル、フルード交換してもダメ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/04(火) 23:13:30.64 ID:/lNBNDnu0.net
ディーラーはクラッチ減ってるとか言ってたが
クラッチ減ってるのと切れないのは関係なくないか?
似た状態になった人いる?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 04:55:08.98 ID:/WZt0Q040.net
冷えてるうちはギヤが入りづらいね
ノブ鷲掴みでガコッと一気に1→2速ではなく、親指と人差し指二本でノブを挟み、ニュートラルで一息ついてシフトノブの重さに任せてコク、コクと入れるとうまく入るよ
焦ると余計入りづらい

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 10:32:39.27 ID:b7x7XwpK0.net
ゆっくり入れても必ずガリッてなる
2速の手前で一回弾かれてから入る感触がするんだよね

信号変わってから1→2速で手間取ってる間にどんどん置いてかれてまともに走れないから困る

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 11:54:09.24 ID:RkDv0hxD0.net
じゃあやっぱりクラッチ交換なんじゃないですか

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/05(水) 12:30:10.73 ID:SUZySPdX0.net
クラッチレリーズシリンダー換えてもらえば

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/06(木) 20:50:53.21 ID:ifAlBpD60.net
定期的にミッションオイル変えてるか?
あとは、一旦4000くらいまで回すとか、ダブルクラッチとか、やり方は色々ある

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 07:08:46.47 ID:gOU2xpdF0.net
ミラーが故障しモーターが空回りし続けてしまうので配線だけカットして止めたいんですけど
どの色の配線カットすればいいですかね?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/12(水) 11:16:33.29 ID:h9ME8fEA0.net
>>161
これ参考になると思う
http://www.p-c-p.co.jp/datalib/TDMR/tdmr-axera-bl5fw.pdf

163 :161:2021/05/12(水) 12:38:51.73 ID:7fxwCFEG0.net
>>162
おぉ!分かりやすい画像付きでとても助かります(*´∀`*)
レスどうもありがとう!!

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 15:11:41.48 ID:VmTo7dHP0.net
トレーリングアームの在庫がメーカーに無いらしいのですが、
注文したら製造して貰えるのでしょうか?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/13(木) 17:21:26.88 ID:V59VbxUs0.net
>>164
在庫なくても生産予定があれば現時点での暫定納期はわかるはず(数ヶ月先の場合もある)
それがない場合は、生産予定がないため注文しても作ってくれるかどうかすらわからず、場合によっては設定がなくなるって聞いた

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/05/14(金) 16:04:54.23 ID:DHZ6f7St0.net
>>165
ありがとうございました。10年経過しゴムブッシュは限界がくるのではと考えています。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/07(月) 12:13:33.83 ID:vm3vIi0W0.net
新車購入で10年超えて、ギアラックのオイル滲みとかポツポツ気になる所が出始めたっぽい。
これからまだ不具合も増えるだろうし、来年の車検通して12年目を迎えるか、
何かしら乗り換えるか悩んでるけど今の車に不満は全然無いからなぁ...

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/09(水) 11:25:39.07 ID:DMhEfnfs0.net
最近ステアリング触らなくてもパワステポンプのモーター音がするんだけど普通?
前から鳴ってたか覚えてないので皆さん教えて
フルード漏れとか持病あったっけ?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/12(土) 06:35:16.70 ID:vJNp1nnA0.net
聞こえないと思うけど・・。気にしてなかったから微妙。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/14(月) 11:07:43.87 ID:lI+wYCb00.net
>>169
ありがと
やっぱ鳴ってなかったよね
様子見ようかな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 20:14:57.48 ID:eRikpxsq0.net
BL型に6年乗ってます。
ボンネットインテーク入口の黒い樹脂パーツが白ボケして見苦しくなってきています。市販品の樹脂復活剤を2種類程使って見ましたが、うまく黒くなりません。
皆さんどうしてますか?いい商品ありますか?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 22:28:55.26 ID:u6YMAxSJ0.net
ワコーズスーパーハード一択。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/16(水) 23:19:31.97 ID:H3rfdM+50.net
おお、キモいキモいhttps://youtu.be/iGiE98Yz4io

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 19:23:46.03 ID:fiafx2yA0.net
ワコーズスーパーハードいい値段ですよね。
耐久性はどうですか?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/17(木) 23:00:00.44 ID:iDg+rBOm0.net
樹脂復活剤ってのがあるのか…
赤かなんかで塗ったろうかと思っていたわ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 01:35:01.97 ID:GZE20MVF0.net
今更ながらこの車買おうか迷ってるんですけど純正のパーツとかはまだありますか?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 14:09:35.02 ID:BpbvSf9c0.net
ディーラーで整備してもらってるレベルだと部品がどうにもならんって状況なった事は無いなぁ
でもこれからそういうカンジになってきたりするのかしら。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/06/20(日) 14:26:04.85 ID:3ai553U80.net
バンパーは塗装済みが無くなっているってのを見たな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/03(土) 07:34:45.87 ID:dF0Zriop0.net
バンパーの塗装済みはもう数年前から色によっては無かったよ
自分のはベロ赤だけど、4年前低い縁石にひっかけてディーラーで交換ってなった時に「あ、黒しか塗装済み無いんでベロ赤だと塗装代かかります」って回答だった
結局社外エアロに変えちゃったんだけど

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 19:34:45.41 ID:paLEuF780.net
ダッシュボードのベタベタは何とかならん?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 20:03:42.73 ID:E7X3P4B90.net
>>180
パーツがあるうちに交換

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 21:34:57.78 ID:jrgbtRUa0.net
ダッシュボードはリコールじゃねーの
もう期限ギリじゃね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/14(水) 21:42:43.25 ID:E7X3P4B90.net
>>182
対象は既に期限切れてるから自腹で

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:06:49.16 ID:AQItG3oJ0.net
楽天でこれを買った
サイズもバッチリで良いんだけど、カーペット生地なので夏場は見た目ちょっと暑苦しいかも
https://dotup.org/uploda/dotup.org2535579.png

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 19:49:56.37 ID:L2/UlMvi0.net
それ両面テープが樹脂溶かすから気をつけたほうがいいよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/15(木) 20:04:58.70 ID:AQItG3oJ0.net
>>185
両面テープ使わなくてもダッシュボード自体がペタペタだから自然に引っ着くのよw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 18:04:29.96 ID:D6kF17B40.net
うちのはベタベタはしないけど、センターディスプレイの上がモコッとしてきた

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/17(土) 19:38:44.48 ID:4WzygrAB0.net
あの辺に引っ掛ける部分があるみたいだが
経年劣化で割れるっぽいんだよね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 10:47:51.14 ID:L0xaO1xL0.net
>>187
保証対処外の車体だったけど、ディーラーがクレーム対応で無償交換してくれたよ
ディーラーに聞いてみたら?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 20:28:40.98 ID:ZEuJ7qSF0.net
今日デラに聞いてみたが、部品はフツーにあるみたいだからベタベタしてきたら交換した方がいいと思うぞ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/20(火) 22:10:35.67 ID:FI72vB5C0.net
>>189
良いディーラーに面倒見てもらって羨ましいゾ!

ベタベタは無いがインフォディスプレイ上部の浮きが発生..
新車購入からの付き合いのディーラーでダッシュボード交換について尋ねたら部品代&工賃で8万円と言われたわ..

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 21:54:43.57 ID:NQJXfPdB0.net
>>191
相場知らないけどダッシュボード全交換で8万なら安く感じるわ
工賃2〜3万でパーツ代5〜6万なのかな?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 22:54:41.25 ID:t/E2vij10.net
>>192
内装フロント全バラって考えれば安いと思うけど、やっぱり高いっていう客の方が多いらしいよ
自分で出来もしないくせに工賃が高いと文句言う奴もいるし、時間工賃という考え方が理解できないやつもいるからね

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/21(水) 23:04:58.02 ID:fieEw9QR0.net
>>192
工賃4万の見積もりだったよ
時間8000円で5時間
実際は短くなるんだろうけど

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 08:10:17.43 ID:1uBXQhqP0.net
昨日ディーラーに聞いたが、ダッシュボードに限らず、内外装含めてまだ部品は普通にあるらしいので取り敢えず安心したわ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/22(木) 21:26:39.01 ID:ZK29r3sH0.net
いいなあ
自分のとこのディーラーは対応×なんで見積りすら出してもらえない

その癖全然関係ないところ指摘してくるは傷つけるは色々酷い

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/24(土) 08:14:29.83 ID:IQtz6p/Z0.net
何でもそうだけど全く触らない人は作業工賃が高く感じるんだろうね
自分のは初期型でまだ症状出てないけど参考にさせて貰うわ
在庫が気になるのはあるのか分からんけど専用部品かなー

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/07/29(木) 15:16:40.80 ID:WxH2scOT0.net
足回りのブッシュの大半を交換してみましたが、ハンドリング最高ッス。峠も問題ないです。
部品の在庫も気になりますのでドラシャとハブベアリングの交換も考えているのですが、
交換された方はいますか?問題なく抜けましたか?ブーツのみの交換はやっぱり不可能でしょうか?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/20(金) 22:10:30.11 ID:9NWCjGVX0.net
GPマフラーのパワーファンネル外して、アペックスのアクティブテールサイレンサー入れてる方っていますか?
音がどの程度落ちるか気になってまして

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 10:51:20.88 ID:zodRDVKP0.net
ディーラー見積 ヘッドライト交換12万・・高い・・。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 12:46:06.00 ID:VtsjoTm70.net
ふつーじゃねーか

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/21(土) 14:13:04.19 ID:zodRDVKP0.net
部品だけで12だった。19万。
まあしょうがないけど。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/08/25(水) 16:17:49.83 ID:p9WG/fmT0.net
Autoexeのインダクションボックスは、クリーナーがむき出しになっている分、
埃とかが付きやすく汚れやすいと思いますがいかがでしょうか?
毎年交換しています。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:12:12.79 ID:vzRgJXOb0.net
他の人に車種説明とき何て言ってる?
ディーラーとかでもお車何ですか?
って聞かれてマツダスピードアクセラですって言うと
え…マツ…なんですか?って微妙な空気にたまになる

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:21:49.68 ID:vzRgJXOb0.net
逆にアクセラですって言っておいて
何これ…ってパターンもあるから
困る

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/08(水) 22:54:30.93 ID:f6KxK5uE0.net
この間お世話になったディーラーには2006年式のBK型アクセラです。って伝えてから持っていったけど
特に違和感あるような反応無かったな
お店に預けて帰った後に内輪で何かしら言ってたかもしれんけど

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 10:14:06.97 ID:MeOpF+EP0.net
アクセラです。ってだけ言うかな。どうせ知ってる人にしかわからんし。
今持って行ってるディーラーは自分を含めて同車種は3人らしい。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 10:37:08.42 ID:vy2XQ1ix0.net
>>204
車のサイズで金額が決まるようなサービスとかではマツダのアクセラですというし、普段もそうかな
それでわからない人にはマツダスピードアクセラって言ったってわからないし、分かる人なら実際車見れば理解してくれる
ただパーツなどの適合確認など詳細が必要な時はBL3FWと型式いうかな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/12(日) 13:31:59.64 ID:jziPUKoS0.net
うちのディーラーは自分以外にもBL3FWを何台か売ったみたいだし、普通に相手してくれる。
「10年目だしそろそろ買い換えない?」って言われても「代わりが無いッス」っていうと「ですよねぇ」ってなるけどw

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/15(水) 20:50:54.22 ID:YbaPgZAp0.net
第二触媒とセンターパイプの間にECV挟む場合のサイズってどれだろ?
トヨタ用の内径61φだと干渉するかな?汎用の54φになるんだろうか?
誰か使ってませんか

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/09/23(木) 10:49:38.01 ID:fbedm4fM0.net
https://i.imgur.com/TMY9esf.jpg
https://i.imgur.com/wQLmXCj.jpg
エアインテークの中のやーつの劣化がひどいんで外して塗り直してみた

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/04(月) 20:45:41.87 ID:wLh25e/L0.net
自分はクリア剥げでルーフ塗り直したよ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/07(木) 06:21:13.36 ID:5xPw+blL0.net
塗装のDIYって難しそう
みんなすごいなあ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/10(日) 07:29:03.63 ID:5ccHSRxB0.net
え、こんな事になるんか。もう白やん。
これ下地確保できたん?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 23:44:53.77 ID:pNtevj3I0.net
下地確保の意味はわからないけどプラ部品だしサンドペーパーとプラサフで平滑にはしたよ
すぐダメになるなら部品注文するし1年もつなら別の色にするとか楽しみはあるよねと自分を納得させた

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/11(月) 23:48:02.23 ID:pNtevj3I0.net
読み直したら超意味わからん文章なので忘れて

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/13(水) 21:32:30.69 ID:IcLUuLRM0.net
俺はペーパーで削りのあとミッチャクロンぶっかけて塗装した

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/17(日) 07:29:07.27 ID:B6OnWPWK0.net
純正マフラーが腐食してきてるから調べてるんだけど、社外マフラーも減ってきてるね
あればOdulaかナイスポ買うつもりだったんだけど、今だとGPスポーツ(規制前、規制後)、フジツボ、柿本(テールのみ)くらいかな?
不死鳥で抜けが悪いって書かれてるのは避けたい所だけど選択肢がないね。
海外製だと色々あるみたいだけど使ってる人いる?どれもパイプ径が太すぎるような気がするけど

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 21:18:09.65 ID:k/HsyUBk0.net
MSのアクセラとアテンザならどちらがオススメですか?
街乗り、峠の楽しさや維持費なども含めてオススメの理由もお願いします
経験者、玄人の皆さんのアドバイスをお待ちしてます

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/10/24(日) 21:22:51.50 ID:C/7+RNmS0.net
MSアテンザはさすがに古くないかな
BLも大概だが

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/06(土) 22:12:39.53 ID:4rmslXUD0.net
フロントのブーツ類全滅って言われて
んなアホなと思ってみてみたら全滅だったわ
やっぱFFでこのパワーは無理があるんかね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 06:24:01.14 ID:N5nwQb4G0.net
>>221
年式わからないけど経年劣化でしょ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 16:26:08.37 ID:YCDaSx/20.net
217さん
インテーク樹脂部品取り外しで中央のクリップ2本はどうやって外しましたか。また、外したクリップは破損しずに再利用できますか?
私も塗装しようとして周囲のナットは外しましたがクリップがどう取れるのか躊躇したので・・

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 20:37:22.25 ID:WHSOxqzW0.net
217ではないけど
クリップは3つね
真ん中を引っ張り出せば抜ける
再利用できるかは劣化次第
さらにダクトの中心がプラのパーツに引っ掻けてあるんだけど自分はこれが折れた

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/07(日) 23:23:25.63 ID:YCDaSx/20.net
224さん情報ありがとう。
折れたクリップは再入手して取り付けですか?
再入手ならディーラー発注?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:14:50.62 ID:DvzkalNC0.net
自分はモノタロウで買った
品番はL33X-13-209

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/08(月) 22:17:05.17 ID:DvzkalNC0.net
ダクトの中心が引っかけてあるパーツは出ないのであきらめ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 00:07:13.02 ID:D84zgU/Q0.net
クリップはそのまま引っ張ったら外れて壊れなかったから再利用した
引っ掛けてあるパーツなんかあったっけ…?(恐怖

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 00:12:06.71 ID:8U0InFRm0.net
クリップは両脇から押してやれば外れる構造だったと思うけど、なぜかすごく取りづらかった記憶
イライラしながらノーズプライヤーで挟みながら引っ張ったり回したりしてたらいつの間にか取れた

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 06:25:06.88 ID:OXRMpYdR0.net
みなさん情報ありがとうございました。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 20:38:38.64 ID:UjJnaIhA0.net
>>228
引っかけてあるのはこの図の88-638のパーツ
円筒形のプラにダクトがスライドさせて引っ掛かってる
無くて問題ないけど

https://i.imgur.com/zG1NDBr.gif

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 22:04:42.60 ID:D84zgU/Q0.net
それっぽい形だけどピン先に刺してダクトのほうスライドさせて入れるの無理やろと思ったんで
ダクト当ててからピンを穴に刺した

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/09(火) 22:09:34.34 ID:D84zgU/Q0.net
>>231ありがとうを忘れていた

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 18:28:49.44 ID:vLKD5WaD0.net
マツダスピード3とか出る予定無いんですかね?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:45:19.89 ID:LafHaSCg0.net
>>234
ない

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:52:05.13 ID:nZyLOgSn0.net
海外で出ている2.5Tは良さげだけど輸入車しかないからな
日本には数台入ってきているみたいだけど

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 19:56:28.00 ID:lCwA1OIp0.net
えぇぇぇ
最後っぺでRX-9出すんだったら、マツスピ3もお願いしますよぉAWDで

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 20:34:52.77 ID:LafHaSCg0.net
マツダスピードのような子供っぽい方法は取らないと言い切ってるしRX-9はあってもMSはもうないでしょ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:34:36.28 ID:TPV6ROeh0.net
タイプRやスイスポは受け入れられたのにマツスピは何で売れなかったのかな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/18(木) 21:58:39.15 ID:UZ8Hm3ik0.net
コスパの良さではスイスポに負け、性能ではタイプRに負けたから

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 07:15:16.18 ID:GIywmHTL0.net
今の中古相場見るとハイパワーターボ+MTが高騰してるこのご時世では超絶コスパの良い車だけどな
そこまで古く無いしマイナー車だけど弄るパーツはあるし純正部品供給も問題ない

ただ正直初心者にはオススメしにくいかな
良くわからずに値段だけで免許取り立てで買って(俺)慣れるまで苦労した
今でも初心者の頃に事故起こさなかったのは奇跡だと思ってる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 09:10:19.60 ID:5eg2u4o40.net
>>241
社外品も減ってきてるし純正部品も在庫ないものが増えてるぞ
廃盤になったものもあるし注文しても暫定納期で数ヶ月後とか普通に増えてきた

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 15:34:40.12 ID:yCSa8/3X0.net
>>239
当時はアクセラはマイナー車だったからね
大きいデミオ乗ってるって言えばなんとなく伝わったぐらいで
車名言ったところでメーカーどこ?とか言われるレベルだったぞ
俺は当時インプSTIワゴン乗ってて次の車を検討してて
ふらっと寄ったマツダでオススメの試乗車ありますけど乗ってみますか?って言われて初めてMSアクセラに乗ってみて
インプよりトルクあるし殆ど変わらない走りが出来たから
すぐ購入決めたんだよね
その時MSアクセラの存在を知ったけど良い出会いが出来て本当に良かったよ
試乗しなかったら多分購入してないと思うw

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 20:15:29.92 ID:uFK67ejG0.net
ニヤケ顔アクセラのMT車が欲しいってだけでマツスピ買った俺もいます
BLアクセラはたまに見るけどマツスピは全く遭遇しないから謎の優越感に浸ってる

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 20:31:55.04 ID:xNUlHuMJ0.net
新車で買えた当時はアクセラって教習車のイメージだったわ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/19(金) 20:42:06.15 ID:vi4XnchH0.net
この車プシューって言わないね

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 03:50:17.98 ID:cilZdo/A0.net
純正状態でいう車なんて乗ったこと無いな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 08:25:19.48 ID:LO4Ra+wc0.net
俺のは走行中、インパネの浮いた部分からカタカタ音いわす

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 10:10:21.08 ID:ERN2Gr3D0.net
全方位からからカタカタギシギシコンコン鳴ってるから諦めた

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 10:48:24.41 ID:IPQuylUY0.net
内装から音なんてエンジンマウント変更すれば気にならなくなるさ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/20(土) 14:43:05.03 ID:TAoKkVOJ0.net
小さい姪にネコバスと言われてましたがあの子もだいぶ大きくなりました。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:11:25.47 ID:9TI24V0f0.net
この車ってマツダスピードじゃないアクセラとの共通部品って多い?
バンパー、ライトあたりは同じなのかな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 09:35:53.50 ID:FkxTYcPS0.net
>>252
バンパーは違う
そして後期になってもマツスピだけデザインが変わらないという謎仕様
リアバンパーは下部とリアスポの影のところが黒くされたけど

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 11:37:44.04 ID:fCSGnte10.net
ライトはAFSありなしくらいかな?
ノーマルアクセラだとハロゲンもあるから種類が多いな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/21(日) 19:49:05.34 ID:Yv92DVNB0.net
BLのアクセラはフロントもバックもライト種類たくさんあるね
後ろのランプ駐車場で割ったときに合うの探すのに苦労した

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/23(火) 22:11:57.46 ID:8zkAAF280.net
>>218
海外製だと音量より出口形状で車検NGな気がするわ
加工して出口を2.5mm厚でカールさせれば大丈夫だろうけど

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/25(木) 10:28:54.42 ID:6DovXyTs0.net
当て逃げ
許さない!

https://i.imgur.com/BOr56Ej.jpg

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 14:59:37.63 ID:/zfBJ2tu0.net
最終型はブラックアウトメーターやらシートメモリーやらフットライトやら色々外されてんのになんで定価が前期より高くなってんだ?
俺は中古で買ったから関係ないんだけどさ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 15:39:10.87 ID:7MSETnEZ0.net
車体スポット溶接増し
センターコンソール液晶変更
ガンメタホイール変更
トラクションコントロール標準採用
ドアミラーブラック化
他にも細かい変更点あるはず

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:19:13.39 ID:/zfBJ2tu0.net
スポット溶接増えてるのか
それは知らなんだ

ブラックアウトメーターと比べると後期のメーターとか絶妙にしょぼくて画用紙みたいに見えてくるわ
でも燃料とかの液晶は前期のオレンジじゃなくて黒地に白文字で良かったと思ってる

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/26(金) 20:49:39.04 ID:fGHCYNd20.net
前期乗りだから詳しく分からんけど、トラコンじゃなくてAFS標準じゃない?RVMも標準なんだっけ?
外観はミラー、ホイール、リアスポ下、リアバンパーの色違いくらいかな?

個人的にはアホなオートワイパーを間欠ワイパー化出来るのが羨ましいわ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 09:18:20.22 ID:XgBQrVq/0.net
みんカラで書いてる人居るね
内装は中期から変わってて、後期は外観か
スポット溶接か分からんけどノーマルアクセラも変わってるね
前期も左ハンドル仕様のシートヒータースイッチ配線がシガー横にあるなし、アクセルペダル上のコネクタ形状が違うのがあるっぽい(PIVOTのスロコンの所に記載あったはず
左ハンドルのはクルコン+シートヒーター付いてて、ボディカラーもブルーがあったりするのか

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 10:45:14.18 ID:Jpk/rM0i0.net
リアスポ下を黒くした意味がよくわからん
別にいいんだけど普段見えないじゃん

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/27(土) 10:52:17.68 ID:V3O3u4gD0.net
黒くすると大きく見えるのと塗装代ケチれるはず

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 17:33:05.81 ID:TXAoPu1g0.net
後期はDSCスイッチ長押しでESS解除できるのもあった

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 17:38:07.15 ID:K+6yfAiq0.net
>>265
でも完全に解除じゃないでしょ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 18:47:37.58 ID:TXAoPu1g0.net
>>266
DSCやTSCじゃなくてESSだよ?

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/28(日) 18:49:02.93 ID:TXAoPu1g0.net
TSCじゃなくてTCSだったか

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/11/29(月) 22:15:11.50 ID:PmLUPXrz0.net
当たり前かもしれんけど205/60/16の冬タイヤに交換したら明らかに突き上げがマイルドになってワロタ
同じ段差を走ってもドラレコの上下センサーが一切警告を出さなくなった

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 11:13:38.80 ID:gTdTrzyZ0.net
ガソリンの値段いつ下がんねん
MIDの走行可能距離がもうとっくに0になってるわ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 12:46:49.85 ID:dQiLw1Pc0.net
中国が存在する限り下がりませんよ
心の中では化石燃料の消費量減らす気、全くないですからねあの国

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:48:57.07 ID:062I68bd0.net
>>256
柿本やフジツボにも書いてあるけど、今は加速騒音と「」

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/01(水) 19:51:10.18 ID:062I68bd0.net
鋭い突起がないこと、回転部分が突出していないこと等、他の交通の安全を妨げるおそれが無いものであることだな。
なので、少しでもはみ出てたら検査員次第で車検NGになる

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 09:11:38.18 ID:QK3rSZiC0.net
ライズに需要先喰いされて売れる気がしないきが

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 16:43:44.43 ID:yR04I5Q80.net
皆さんの燃費改善策を教えて下さい。とりあえずエアクリを新しくして、
丸山モリブデンを入れてみました。フケが良くなった気がして逆に悪くなりました。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 19:06:03.79 ID:yNAlcEFU0.net
純正にする
タイヤをインチダウン
エコタイヤにする
車乗り換え

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/17(金) 22:27:45.74 ID:QzcgDZOR0.net
初代様のスレが落ちてしまった…
二代目様のスレは残っていたか

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 05:22:45.12 ID:+si70pUY0.net
>>275
今燃費どれぐらいなの?
俺はecu変えてて馬力300超えてるんだけど
燃費計でリッター10なんだけど
カタログ燃費の11出すのって難しいよね

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 12:19:49.10 ID:2SnqEkLU0.net
カタログ燃費は10でしょ
燃費なんて使い方で変わるしなー
自分は満タン法だとMIDのマイナス1〜1.5くらいだな

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 15:27:07.94 ID:d1StbY4S0.net
そもそもこの車で燃費そんなに気にするか?
車の調子の変化を見る一つの目安として燃費をチェックすることはあるけど。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 19:25:28.94 ID:wXxgu4SU0.net
燃費を気にする車では無いだろうけど、
今のガソリン価格高騰が続くなら、大半の人が燃費を意識するだろう。

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 19:44:53.17 ID:oUiBYCT10.net
>>281
この車で燃費を気にするようになったら乗り換えだろ
色々やったところで劇的に良くできるわけじゃないんだから

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 20:49:26.65 ID:2SnqEkLU0.net
ガソリン代や維持費が気になるなら電気自動車やPHEVで良いんじゃない?
通勤通学に使ってるなら新しいアルトを下駄車で買うのも良いかも
維持費重視で乗換えだと売却価格に追金して買って元取るのに何年掛かるかも計算しないとだけど

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/18(土) 23:01:44.21 ID:J2oUGVLu0.net
ここの住人は2008年の高値を経験してもこれを買っちゃうような人達なんだから

まぁハイオク200円超えたら考えるよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 07:05:34.31 ID:5HwfNkXT0.net
またピンボケな答えが満載だな
275の質問は

皆さんの燃費改善策を教えて下さい。



皆んさん燃費を気にしますか?

ではない
気にするかしないかは個人の問題で他人があれこれ言うことじゃねえだろ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 09:27:49.95 ID:ziKhyDjh0.net
燃費気にしてないやつが「皆さんの燃費改善策を教えて下さい。」なんて聞く訳ないじゃん…

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 10:37:48.01 ID:T1EWfoKb0.net
>>285
燃費気にしてないやつが改善方法知りたいと思う方が無理がある
改善ということは悪いから良くしたいってことだろ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 12:42:38.72 ID:eyKmIwto0.net
ハイオクじゃなくてレギュラーを詰める

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 13:19:17.90 ID:5M62vrB40.net
もはや軽油が在りし日のハイオク並み

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 14:29:03.61 ID:28JkfgXV0.net
初代スレの場所を知りませんか?

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 19:02:34.82 ID:DNCh+i3c0.net
DAT落ちしたよ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/19(日) 21:34:20.49 ID:H2Z0FOcF0.net
https://i.imgur.com/iSXNeOm.jpg
わいわい
白い雪でライトの黄色いの目立つなあ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 17:37:11.64 ID:Rxyw7H+B0.net
年末だからか一日で2台見かけたわ
フツーのBLさえ滅多に見なくなったから
まだ生きとったんかと感動

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/25(土) 18:42:14.32 ID:CxTTSs0g0.net
スレチすまん、BKのMSスレ死んだ…?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 00:33:26.16 ID:vYxgDxvF0.net
落ちてる。もう立て直す必要は無いかと思ってそのまま

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/26(日) 10:37:48.54 ID:Lhpw26Fi0.net
こっちも落ちそうだけどねー
マイナー車だしネタが無いから仕方ないけど

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 10:26:08.85 ID:LRN+cnAh0.net
大きめな段差超えるとリアから共振してるようなバコンって音がするんだけど、同じような人いない?
足まわりで接触してるような跡も見つからない
車高調変えても変わらない
寺でも異常無し

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 11:03:08.22 ID:qoBWeTtT0.net
>>297
スタビブッシュ・スタビリンクのガタかな?
自分もリアから音がするから
年末にDIYで変えることにした

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/27(月) 11:34:51.64 ID:G20+OpqK0.net
>>297
持病のガソリンタンクとか?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 00:22:27.73 ID:pBmCmBb/0.net
車検満了を期にMSアクセラを手放しました。

いい車でした。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 02:28:05.80 ID:rMoff3gt0.net
アクセル煽って上がった回転が下がってくるときにカラララって音がエンジン左側あたりからするんだけどこれ何だろう?
同じような症状の人いますか?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/30(木) 07:11:49.80 ID:vmUfEQuY0.net
メタル行っちゃてるんじゃないの

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 21:19:22.92 ID:ByNcYvqI0.net
>>301
車はノーマルで乗ってるの?
オイル交換の頻度は?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/12/31(金) 23:03:59.67 ID:JsN1171W0.net
>>303
フルノーマルです。
オイルは3ヶ月に一回3000`弱で交換してました。

ただ去年の夏、車通勤で無くなったので5ヶ月交換しなかった時期があります。

その音はラジオなどを消さないと聞こえないレベルの音です。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 08:26:51.71 ID:aLYnvNq20.net
>>304
ブーストかけた時とかけてない時で同じ音?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 09:12:16.20 ID:GwMB0ek60.net
>>305
ブーストと言えるかどうかわかりませんが、停止時、純正のブースト計のメモリ1個位でしたら音は変わりません。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 09:27:44.50 ID:zLKAvNrZ0.net
再現させることが出来るならディーラーか整備工場に相談
あとは動画上げて貰った方が判断しやすいかな
出来れば誰かにアクセル煽ってもらって

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 15:41:21.08 ID:uEvrDVem0.net
>>307
今youtube見てたら排気音の動画上げてる人のもアクセル煽ったら同じ音してるっぽいんです。

来月車検なのでついでに聞いてみます。

レスくださったみなさんありがとうございました!

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/01(土) 23:52:09.72 ID:vXhl8siA0.net
>>306
BLって純正のブローオフって無音なの?
それとも多少はシュコココとか聞こえるの?
純正でバックタービン音が聞こえる事はないかw

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 09:50:20.58 ID:QI3Zmls10.net
この動力性能で実燃費10km/LだからRX-8乗ってた頃に比べたら大満足なんだが敢えて燃費向上というなら

・余計なものは載せない
・タイヤの空気圧管理をシビアにする
・ボディを常にピカピカにして空気抵抗を減らす
くらいがお手軽に出来る対策かな

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 11:46:24.16 ID:wp0H/uHJ0.net
>>309
ノーマル+室内じゃ聞こえない。
スポーツインダクションボックス+純正フィルターぐらいから室内でも聞こえる。
要は純正の吸気部分についてる消音構造の部品を外せば室内でも聞こえます。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 18:50:34.03 ID:r/ttc4vo0.net
燃費ならDSCオフで少し伸びるね
オン状態より丁寧に踏むからだろうけどw

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 20:12:08.69 ID:2PHqJfdu0.net
11月末に信号待ちの時に74歳の爺に突っ込まれて修理で入庫して一月以上帰ってこない(´・ω・`)
保険屋の時価総額が100万で修理費は60万以上のようだけど、これを機にクリア層剥げのルーフの再塗装と元々異音がしたリアショック交換
を保険で直すことになったわ もともとやるつもりで15万位浮きそうだけど、まあこのくらいのことして貰わんとやっとれんよなあ
二年前ほどにも83歳の爺が突っ込んできて過失1対9でやられてるんだ(;'∀') この時は修理費86万
帰ってきたらお祓いに行こw みんなも爺婆ミサイルに気をつけてな

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/02(日) 23:37:26.67 ID:3EHRu5ts0.net
>>313
それはかなり頻度が高いな
何かコツみたいのはあるの?w
ボディーカラーが艶消しグレーとか、コンビニ駐車場によく止めているとかw

315 :313:2022/01/03(月) 07:53:51.62 ID:K5aLdEwD0.net
>>314
コツは無いw まあ自分は悪いほうに持っている人間だからかな(´・ω・`)v
胃がん全摘サバイバーだったり、母親が自〇したりとかね
まあ今のところ健康で生きていられるから良しとせいないとなw
ちなみに色はアルメタだよ〜

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 14:31:47.63 ID:L88nQI9t0.net
>>306
バックタービン音とは違う音なの?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 14:33:38.88 ID:L88nQI9t0.net
アクセラのバックタービン音ってシュカカカカみたいな音だよね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/04(火) 18:18:24.76 ID:YNeKg/dZ0.net
>>315
悪運が強いんだな
俺も貰い事故が2年に一度のペースであるから何か原因があるのかと思って聞いてみたんだ
ちなみに俺のはブラック、事故の相手は8割がオバサンw
駐車場内と赤信号や一時停止が鬼門なんで気をつけてる
お互いにしぶとく生き延びようw

319 :315:2022/01/05(水) 14:03:46.75 ID:LF51uiGw0.net
>>318
そうだね、悪運は強いんだろうね 自分の守護霊は仕事してるのかしてないのか分からんけどw
ご飯も全摘で体重は10キロ減のままだが、今は美味しく前以上に食べるようになって食費がかかるかかるw
要はみんなもピロリ菌は除菌しておくんやで〜
ケガしたり死んだりしないよう気をつけて生き延びましょう!w

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2022/01/06(木) 16:39:58.29 ID:IplIzHmv0.net
>>278 皆様
ありがとうございます。タイヤはニットー前2.5、後2.4、モービル1ESP
(この度丸山モリブ)です。11から12キロにならないかと思い。。。
しかしこんなに同志の方がいるとは。涙。たまに大黒にいきますが同志を
見かけたことはありません。

総レス数 320
82 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200