2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★159

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:23:10.50 ID:jO3FCzfHr.net
!extend::vvvvv:1000:512

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

※前スレ
EVが日本で「全く」普及しない理由★156
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700058809/
EVが日本で「全く」普及しない理由★157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700375213/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★158
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700658895/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:27:54.21 ID:AUe0b5bm0.net
あらあら、www、あらあら。www
漢字が読めない、文字化けレスで大発狂、<`∀´>ファビョーーーン、www
おまエラ<`∀´>なー、EVの前に、まともに走れる車、作れよなー、www

【海外の反応】
チョソダイ車で゙アウトバーンを飛はした末路...無事死亡、www
海外「そんなスピードでまさかw」スープラとの差に、世界大失笑、www...
https://www.youtube.com/watch?v=aUfMrZQUjro

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:38:16.66 ID:rRgm1rng0.net
EVのせいで5chもバグり始めたわ
おわった

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:40:13.65 ID:++qJdHVa0.net
もうなぁ…複数の垢使って涙目火病で何やってんだか
お家芸の南朝鮮タコ踊りグループの不正投票かよ😆

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 14:16:46.41 ID:ATRniV480.net
日本人に信用度ゼロの半島のポンコツ車が日本で売れる訳がないのに
また日本から撤退で恥晒すから拙いEV工作に必死だよな(-。-)y-~

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 14:21:08.94 ID:AUe0b5bm0.net
launchをランチ(爆)、www、と発音し、どうやら昼飯の意味、www、らしい<`∀´>、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

ザイニチ以外の賢い日本人が、シナチョソ車を買わねー理由、www

●万年植民地のニダニダ車と同じ、低品質と爆発炎上がお家芸だと知っている、www
●世界のお笑いトリチウム騒ぎ、シナは14億人総バカでウソまみれ、の未開国だと知っている、www
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AUVXDIGM5JOORKTYDBXE5ORZRE.jpg
●1日で平均8件以上のEV爆発炎上事故が、シナで起きているのを知っている、www
●土地バブル大爆発、ど派手な経済破綻の総貧困化で、シナでも売れないのを知っている、www
●どんな事故が起ころうが隠蔽、落ちた新幹線まで埋めて無かった事にする国だと知っている、www
●歩行者は無視、の未開な運転マナーで、自動運転(爆)事故多発も隠蔽してるのを知っている、www
●ガソリン車規制、多売できるシナ都市部のナンバーは、EV系にしか発行してないのを知ってる、www
●日本で推薦してる提灯メディアは、汚鮮、中毒、の頭が弱いパヨ系ばっかりだと知っている、www
●粗悪で短寿命、とんでもねー数のEV墓場、土壌汚染や大規模火災頻発も、放置プレイと知っている、www
●万年植民地のニダニダ星と全く同じ、自国でも売れないEV過剰在庫の処分用だと知っている、www
・・・・・
もうね、www、無限に出てきて、きりがねーわ、www

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 15:00:47.91 ID:CZMAhn6b0.net
>>1 乙!
変なアラシがこの板に入り込んできたんで前スレが終わっちゃったんだね。乙彼。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 15:02:12.38 ID:CZMAhn6b0.net
【韓国のニュース解説】!
世界はEVからハイブリッドへ逆回転。欧州、米国、韓国では電気自動車は売れなくなりハイブリッドが人気。
テスラは株20%暴落。各社EV工場見直しでトヨタの一人勝ち。
https://youtu.be/PMP_3u7YFgk

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 15:19:10.28 ID:CeFVrMyA0.net
韓国なんざ日本で売れる訳ないしどーでもいいんだが何故かアンチは必死なんだよなw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 15:40:27.16 ID:tJO0ruU00.net
チョンデのEV乗っていたら在日に間違われるわ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 15:49:56.24 ID:ZI8HhHU80.net
変な荒らしっつーか、前から時々発生するヤツよ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 15:55:48.28 ID:a74DIKGr0.net
在日も跨いで通る朝鮮EV
安かろう悪かろうの中華EV

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-K/BJ):2023/11/23(木) 17:37:08.11 ID:koF6YTX4M.net
日本車メーカーからBEVが出ることは最初から分かっているわけで、その上でみんながBEVなんてゴミだと言っているわけで
その上でここのBEV推しは誰もがBEVなんて買うつもりゼロなわけでしょ

何で日本車メーカーがBEVを出すよとか将来増やしていくよとかいう誰もが折り込み済みのニュースで騒げるの?
何も考えられないバカなんだからせめてBEV買ってあげればいいのに

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-K/BJ):2023/11/23(木) 17:39:50.53 ID:koF6YTX4M.net
てかむしろアレなんだよね、バカを装ってるだけで実際にはちゃんと調べて正しく理解してる
理解してるからこそBEVなんてまだまだ使い物にならないと分かってる
だから人には薦めるけど自分では絶対にえらばない

そして遥か遠い未来の話しかしない
50年後とか100年後の話ばっかりして溜飲を下げる毎日

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/23(木) 17:41:08.37 ID:zyIpz39z0.net
>>13
現行EVのデザインが気に入らないから買わないだけって誰か言ってたな。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0678-jNFU):2023/11/23(木) 17:49:37.32 ID:EmNWQDrK0.net
>>10
それは絶対にあるよな
いくら安いからって親が無責任にチョン車に乗ったら
罪のない子供や親戚にまで有らぬ疑いがかかる

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:14:36.82 ID:uJ/dMX7/0.net
>>15
そんなこと言ってた人いたね
買わない理由並べて自分はガソリン車やHVを選ぶのが彼らの実態
でもそれは仕方ないよBEVって知れば知るほど実用品ではないとわかってしまうし

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:23:36.69 ID:VxIhsozl0.net
推しにしろ安置にしろ、その話題で知れば知るほどEVなんて買えないもんな
しゃーない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:27:13.52 ID:+V3USsKv0.net
ここの自称テスラ乗りも公式査定プログラムに申し込んでみてほしい

https://i.imgur.com/crm1Thq.jpeg
https://i.imgur.com/HWJY0gC.jpeg

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:29:36.03 ID:rjje7D6b0.net
テスラ買った!とかイキってても
Nボより価値の無い車に乗ってるかと思うと哀れすぎる

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:31:58.67 ID:zyIpz39z0.net
HEV化で足元CO2削減
EV厨「ゼロじゃ無いから無理」

PHEV増やそう
EV厨「高いから無理」

水素、eーfuel、FCV
EV厨「燃料コスト高い、無理」

EV厨「EV化がムリダーとか否定的なこと言ってないで、前向きにどうするか考えろよ」

EV買わないの?
EV厨「デザインがムリダー(EVに肯定的だから俺はアンチじゃない)」

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:43:30.97 ID:CeFVrMyA0.net
何度も言ってるが買う買わない好き嫌い推す推さないのスレではない
普及するかどうか
何故自動車メーカー各社は大金突っ込んでEVのラインナップを増やそうとするのか?
何故国は大金突っ込んで充電器の数を増やそうとするのか?
馬鹿は理解が出来ない

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:50:10.60 ID:JYNKx6fI0.net
https://i.imgur.com/gGQyWl4.jpeg
https://i.imgur.com/HtmSlYJ.jpeg

参考
https://i.imgur.com/Z9zDzgt.png

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:52:09.18 ID:JYNKx6fI0.net
金儲けのためでしょうな
EV推しは数千キロでどんどん買い替えてたくさん外で充電しろよ
それが普及につながるぞ

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:54:23.83 ID:uJ/dMX7/0.net
>>18
何も知らず政府がガソリン車規制するらしいよとかEUはこれからBEVにシフトしていくらしいよ
みたいな状態であればこれからはBEVだ!って騒げるんだろうけれど
そこからBEVについて知れば知るほど、調べれば調べるほどこりゃあかんやつだとなって
現時点では到底使い物にならないと分かってしまうからね

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 18:56:45.48 ID:uJ/dMX7/0.net
>>22
早く普及のラインを宣言しろよ
いつまで待たせるんだよ普及という日本語理解出来てるか?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:05:30.09 ID:a74DIKGr0.net
誰かが人柱になって、充電問題をクリアしてくれればBEVを買っても良いかな?と思う

だけど、電気系学部卒の自分としては、
5分充電で500km走れる電気エネルギーを出力する充電設備が簡単に作れるとは思えないし
無理矢理作ったとしても、そんな恐ろしい充電器には近付きたくない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:11:58.34 ID:VxIhsozl0.net
普及のラインってどこら辺?

エアコン
スマホ
自家用車
switch
PC
オール電化
食器洗い機
太陽光
薪ストーブ
PS5

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:14:08.39 ID:JYNKx6fI0.net
薪ストは割と見かけるな
チェンソー持ってるところは少ない

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:16:18.68 ID:zyIpz39z0.net
>>28

太陽光パネルとスマホなら前調べた

◆普及のベンチマーク
新規販売シェア(新規住宅の設置率)
EV:2%(年間7.7万台)
太陽光パネル:30%(EVなら年間約120万台相当)
スマホ:95%(EVなら年間約400万台相当)

保有シェア(設置率)
EV:0.3%(23万台)
太陽光パネル:7%(EVなら560万台相当)
スマホ:95%(EVなら約7600万台相当)

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:21:10.25 ID:VxIhsozl0.net
オール電化でさえ、普及してきているとは言うけど、普及してるとは言わんもんな
PCくらいでやっと、「普及する」「普及した」と言われるぐらいか
世帯普及率で6割強〜7割弱くらい?

EV+レンジエクステンダー(≒PHEV)ならまだしも、BEVがその「普及」まで行く事は、やっぱり「絶対」無いねw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:21:30.18 ID:CeFVrMyA0.net
>>26
過去何回も出てるだろ
2030に新車販売2〜3割

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:33:40.94 ID:JYNKx6fI0.net
エベレット・ロジャースによると、普及率は次の影響を受ける。

製品の認識された利点、メリット。
購入のリスク。
製品の使いやすさ、製品の複雑さ。
メリットの即時性。
可観測性。
トライアルのやりやすさ。
価格。
必要な行動変化の程度。
(工業製品の場合) 投資収益率。

↑EV推しはこの項目埋めといて

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:37:56.87 ID:zyIpz39z0.net
日本政府の目標は2030年にBEV+PHEVで20-30%
BEVだけで20-30%というと更に厳しいラインなわけか。

次世代自動車戦略2010
https://www.cev-pc.or.jp/kiso/post-18.html

BEV+PHEV販売シェア日本政府目標
2020年 15-20%
2030年 20-30%

ちなみに2020年の目標は大幅未達成で終わっていますw

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:37:57.82 ID:LJWcrEi0a.net
ウァァァァァァァー
BEVハオワッター
モウダメダー
イッタイドウスレバイインダー

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:41:23.38 ID:zyIpz39z0.net
新車販売台数30%を目指す場合の毎年の目標値を試算
とりあえず2023年度は新車販売21万台を目指そう。

年間新車販売台数
2022年実績 7.7万台
2030年目標 120万台(3割)

8年で110万台伸ばす
+14万台/年

2022年 7.7万台(実績)
2023年 21.7万台
2024年 35.7万台
2025年 49.7万台
2026年 63.7万台
2027年 77.7万台
2028年 91.7万台
2029年 105.7万台
2030年 119.7万台(目標達成!)

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:45:57.53 ID:M0gzaOyT0.net
充電器を増やすのと充電口を増やすのはイコールでは無い 

まあ 置いたところで結果はアベノマスクと同じだけどな

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:50:53.40 ID:zyIpz39z0.net
2023年度 21.7万台売れたとした場合の必要な補助金

21.7万台×55万円=1155億円(MIN値)

令和4年度補正予算・令和5年度当初予算 900億円

来年度予算ですら足りない。
ここから毎年補助金負担額がどんどん増える。
現実的には1台あたりの補助金は減額されるだろうけど、普及スピードは変わらない、と。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:55:11.99 ID:CeFVrMyA0.net
>>38
どれだけ安く作れるか?で各社鎬を削ってる
例えばトヨタはギガプレスをやるしスズキはインドで作って持ってくる

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:55:27.97 ID:VxIhsozl0.net
オール電化が新築戸建てで7割弱
新築全世帯で30%ぐらい
それを何年も続けていて(その間、リフォームで電化する世帯もあるのに)、まだ全世帯で15%行かないくらい

取り敢えずはこの位が目標で、BEVはまだまだ未達ってとこだね
普及には程遠いなぁ…

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:01:27.56 ID:kRn69OPx0.net
そもそも金銭的に元を取れるかどうかというとハイブリッド車ですら怪しいわけで
実際ハイブリッド車の売上比率がそんなに高いかというかと言うと純ガス車のほうが売れてたりするわけじゃん
そんなガソリン大好きなジャップにEVシフトなんて無理なんだよね

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:02:06.25 ID:zyIpz39z0.net
>>39
そんな状況や背景とか言語情報の話してないよ。
2030年に新車販売台数30%達成に必要な毎年の販売台数とそれを達成するのに必要な今年の補助金を試算しただけですよ。

予算とかどうするのか、とか
直近2、3年、本当にこの台数に到達するのかなってね。
考察するのもいいかな、と

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:08:49.93 ID:VxIhsozl0.net
充電時間や走行距離についてもそうだけど、こうやって具体的な数字で量的な把握をすると、いかに無理があるかってのが分かるよね

分かるよね…?
さすがに…

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:12:03.06 ID:a74DIKGr0.net
>>40
オール電化って、冬が寒い
外気温度が氷点下になるとエアコンあまり効かないし、雪か降ったら室外機は凍りつくし
エコキュートのお湯を使い切ったら悲惨だし

やっぱり石油温風ヒータの暖かい風が心地よい

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:12:42.25 ID:CZMAhn6b0.net
EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/

BEVは金と時間を無駄に使い、貧乏人が無理な背伸びして見栄をはるために不便を楽しむおもちゃです。
金持ちが乗る車ではありません。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:16:36.05 ID:zyIpz39z0.net
EVが売れるって言ってもほとんど新たな需要が創出されるとは考えにくい。(車持ってないけどEVなら買う人がいるか?)
そうなると自動車需要というパイの食い合いになる。

ホンダが2024年に出すという「N-VAN e:」
ではICEのN-VANの販売が2022年実績で約36000台

N-VAN買ってた(予定だった)人たちが全員 EV選んで(ありえないが)も年間36000台しか増えない。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:20:58.26 ID:6pnEQfXo0.net
欧州EVシフトも徐々に本音が見え始めたな

BEV「フィアット600e」に48VMHV追加
https://response.jp/article/2023/09/25/375321.html
BEV「Jeepアベンジャー」に48VMHV追加
https://response.jp/article/2023/11/13/376701.html

先にBEV出して後から本命の48VMHV追加
当然最初から48VMHVありきの開発だろ?

先ず非現実的なデカいことブチ上げといて
後から現実的に修正って欧州らしいやり方

欧州はもう48VMHVで行く気満々だな
知ってた

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:21:05.42 ID:CZMAhn6b0.net
>>411
トヨタのハイブリッドの、「3分給油で1000キロ航続」、俺の場合は1ヶ月ガス欠の心配が無い、むしろ洗車したい時(月1〜3回)にガススタンドに行けば良い、ってのが「当たり前な性能の車」なんだがw
いま車を乗りこなしてる中で半数以上くらいはそうだと思うぞwww

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:22:04.15 ID:CZMAhn6b0.net
× >>411
○ >>41

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:29:10.89 ID:CZMAhn6b0.net
>>46
それって、欧州のメーカーの多くは48VMHEVしか作る技術が無い、ってだけの話だわw
ルノーもストロングHEVをヨチヨチ歩きで始めたし、ドイツメーカーも参入してくるよ(必死で開発中だろ、THSタイプのストロングw)

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:30:57.81 ID:kRn69OPx0.net
>>48
純ガス車が選ばれてハイブリッド車が選ばれない龍になってない。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:31:13.35 ID:kRn69OPx0.net
✕龍
◯理由

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:32:00.73 ID:zyIpz39z0.net
毎年の目標販売台数が決まったら、ざっくりEVモデルごとの台数を予想してみると面白いかも。
各EVモデルの台数を積み上げて本当に達成するかどうか。既存のEVは大きく増えない前提でさ。

2023年 21.7万台(目標)
内訳(適当な予想)
サクラ 4.2万台
EK 1.2万台
リーフ 1.2万台
アリア 1.2万台
トヨタEV ◯○台
ホンダEV ◯○台
スズキEV ◯○台
テスラ  ◯○台
BYD ◯○台
その他輸入EV ◯○台

みたいな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:33:28.66 ID:rjje7D6b0.net
もともと日本じゃアメ車なんかほとんど売れてないし
テスラのステマで十分すぎるくらい売れたんじゃないの?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:33:56.91 ID:CZMAhn6b0.net
あ、指定レス番訂正w

>>47
それって、欧州のメーカーの多くは48VMHEVしか作る技術が無い、ってだけの話だわw
ルノーもストロングHEVをヨチヨチ歩きで始めたし、ドイツメーカーも参入してくるよ(必死で開発中だろ、THSタイプのストロングw)

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:37:22.84 ID:H5dwNNru0.net
>>46
そもそも国内は人口減少でパイの奪い合いなんだよ
じやまあ何処で稼ぐかって言うと中国やアメリカ
そこでのパイを獲るには今後はEVで勝たないと無理

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:39:22.25 ID:zyIpz39z0.net
>>39
期待のスズキのインド生産EVも400万円(記者の予測で公式ではない)超えるようではあまり売れない気がするなあ。
何が大ヒットするかわからないけどね。

スズキ「EV第1弾」を日印欧の共通車種にする訳
SUV型をインドで生産・販売し日欧に輸出も
https://toyokeizai.net/articles/-/712078?page=3

まずは価格帯。スズキが参考値として公表しているeVXの航続距離は500㎞で、電池の原価から考えても販売価格は円ベースで400万円は超えるはずだ。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:41:23.62 ID:CZMAhn6b0.net
実は最近、
アストンマーチン、ケーニセグ、マクラーレン、ランボルギーニなどのスーパーカーメーカーが
最強マシンとして売り出してるモデルは皆「HEV」になったんだわ
これ、ルマンでのトヨタ・ハイブリッド車が5連覇した影響だ
トヨタのTHSのような「エンジンとモーターのシナジーコラボ型のハイブリッド」つまりストロング型HEVが、車としては最強、という認識が広まった結果なんだわw

つーか、F1までも、「最強マシン競争の土俵」という位置づけからしてHEVに移行せざるをえなくなるわけだわw

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:41:56.67 ID:KPUpfjCE0.net
>>56
Chinaは独裁国家で深入りは危険
アメリカはすでにBEV頭打ち

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:42:45.72 ID:zyIpz39z0.net
>>56
えっと、国内市場のEVの話、だよね。
人口減で縮む国内の限られたパイの中、BEV(国産海外問わず)日本市場でHVやガソリン軽と競合して、勝っていかないとシェアが伸び(普及し)ない

って話で合ってる?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:54:49.79 ID:KPUpfjCE0.net
>>51
純ガソリン車とHEV(PHEVも)は同じ運用が可能なので意識せずとも切り替え可能
BEVはそれができない

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:04:28.80 ID:JYNKx6fI0.net
アメ車もビッグ3とかは着々とフルハイブリッド進めてんだよなぁ
EV事業は赤字

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:08:30.13 ID:H5dwNNru0.net
>>60
輸出に頼る日本の自動車産業は国内需要だけじゃやっていけない
海外で勝つために国内、海外合わせてEVに注力して他国に勝つことが必要
日本向けはHVでいいやじゃ生き残れない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:14:32.99 ID:zyIpz39z0.net
>>63
カーメーカーのグローバル販売方針とかどうでもいいんだけど。日本のメーカーが存続できるか心配なのはわかるけど。

自分は>>32で出してくれた「日本市場で2030年に新車販売シェア2-30%(普及する)のか」の話しかしてないつもり。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:14:41.32 ID:KPUpfjCE0.net
マルチパスウェイの一つどしてBEVの研究開発を進めていくのは当然だがBEV一辺倒ではVWの二の舞

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:14:47.75 ID:JYNKx6fI0.net
テスラはアメ車とは認めない
アメ車の本流はあくまでビッグ3、フルサイズピックアップ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:19:14.77 ID:zyIpz39z0.net
>>63
別に日本国内がHV販売中心で中国や欧州でEVを多く売る方針(地域の需要に合わせて売っていこう)なのはトヨタの資料見ても明らかなわけで、日本が市場がEV化しないと海外で勝てないってのもよくわからないなあ。

まあ日本の普及の話だからどうでもいいけど。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:19:31.43 ID:kRn69OPx0.net
>>61
じゃあなぜハイブリッド車は純ガス車に比べて売れないの?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:22:46.11 ID:JYNKx6fI0.net
ほしい車にHVのラインナップが無かったから
あれば選ぶよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:24:37.66 ID:KPUpfjCE0.net
>>68
価格差、あと軽自動車の存在

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:25:30.81 ID:uJ/dMX7/0.net
>>32
2030に新車販売台数のうち20-30%を確保出来たら普及したということね
騒ぐわりにはかなーり低い目標だけど現実的で良いと思うよ

まあそんなもんだよね7年後に新車の20%とかその程度にラインを設定しないとお話にならないもんね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:30:08.53 ID:uJ/dMX7/0.net
>>58
HEVは日本では2035以降も規制の対象ではないし
このスレにおいてはガソリン車の方に分類されているんだよね
何故かというとここの人達はガソリンを使うことを嫌っているからHEVもPHEVも認められないんだわ

日本政府が認めてるんだしHEVで良いと認めてしまえば楽なのにね
そしたらここの人達は安心してガソリン給油して車を運転するわけだから

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:31:12.17 ID:JYNKx6fI0.net
普通自分の生活スタイルに合った車種や大きさを選んでその中でグレードとかパワートレーン選ぶんだよ
HV無いからこの車はやめようとかはならんのだ

逆に同一車種にHV EV ガソリンとあればEVのデメリットばかり目立ってしまうから専用車種にするのは賢明かもしれない

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:31:46.09 ID:CeFVrMyA0.net
>>71
かなり前からこの話はあがってるしメーカーの目標なんかも大体こんな感じ
それをアンチが「絶対に」普及しないとかグダグダ言ってるだけ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:36:05.37 ID:LJWcrEi0a.net
目標なんてのはだいたい達成されない

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:41:32.21 ID:zyIpz39z0.net
「いつか」「20-30%」なら自分も可能だろうとは思う。
「2030年」というリミットを付けると途端に厳しい目標になるのよね。
EVってICEに比べて将来予定のものも含めてもモデルラインナップ少ないからそれで年間120万台っていうと、NBOXやヤリス級の年間30万台クラスの大ヒットモデルが複数ないと達成できないと思うんだ。

そんなEVが生まれるかねえ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:42:04.26 ID:CeFVrMyA0.net
>>75
それに向けて取り組むことが大切
それによって色んな技術開発、イノベーションが起きて産業が発展する

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:44:16.34 ID:+V3USsKv0.net
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%9E%E5%B8%82%E5%A0%B4%E3%80%81%E4%BB%8A%E5%BE%8C10%E5%B9%B4%E3%81%A7%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%81%A8%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%81%A0%E3%82%8D/

>肝心な日本市場だけれど、今のままだと軽自動車を除けばトヨタが席巻しそうな雰囲気になってきた。10年後の自動車業界は今と全く違う景色になっていると私は考えます。

あれ?雉沢先生ってEV推しじゃなかったのか…?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:49:10.85 ID:LJWcrEi0a.net
登録車の日本市場をトヨタが席巻するのは仕方がない
日産もホンダも日本市場軽視ないし無視だからね

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:49:31.31 ID:a74DIKGr0.net
>>77
蓄電池式のEVに未来は無いと思う
金属イオンで電気エネルギーを貯める方法はエネルギー密度が低過ぎ

重量エネルギー密度では水素が一番だけど、常温常圧では気体だから取り扱いが大変
本命はやっぱり、カーボンニュートラルで高エネルギー密度の液体燃料開発かと

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:56:49.15 ID:yTRPDqfDd.net
もう世界的にBEVはヘタレ始めてるのに
日本であと6年で今の10倍以上も売れるか?

欧州でさえ今年15%くらいだけど
来年はシェア縮小って予想されてる
米国は7%くらいでもう頭打ち感が来てる

欧米がそんな感じになって来てる中で
日本が2030年に20-30%とか無いと思うが

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:57:53.18 ID:KPUpfjCE0.net
>>77
BEVだけに取り組むのが間違い

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:07:10.52 ID:CeFVrMyA0.net
>>82
取り組むのは色々やったらいい
ただ今のところEVが一番普及に向けて進んでるって事(国やメーカーの思惑はあるが)
そこにリソースやら何やら集中するのは当然の事

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:09:18.49 ID:M0gzaOyT0.net
電池が正解なら電車なんかとっくの昔に電池で動くようになっとるよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:13:30.55 ID:+V3USsKv0.net
たし🦀
鉄道でも需要に合わせて電化されてたり気動車だったりするわけだしな
向き不向きがあるものを何でもかんでも適用というのは間違い
そして多分自動車には向いてない

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:16:51.64 ID:H5dwNNru0.net
むしろ全国津々浦々電力網が整備されている日本こそEVが向いてる

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:22:47.31 ID:hnNNhAVk0.net
米がEV我慢大会って見せ物やってる件
・電池保護ソフト更新で強制電費低下
・発火するEVの駐車場所規制
・夏と冬の電力逼迫でEV充電規制
・どんどん増える新車在庫
・どんどん下がる下取り価格
・ぜんぜん増えない充電スタンド…

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:24:54.80 ID:M0gzaOyT0.net
電力網のことを勉強するとむしろ向いてないのがわかると思うよと

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:32:11.55 ID:SkTy22LI0.net
>>86
ヒトモドキに日本の自動車産業の心配される必要はないわw

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:37:12.04 ID:PkKtfRPO0.net
EV厨の不思議はEVを普及させることに必死になってることだよね
好きなら自分で買って乗ってればいいだけなのに

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:41:31.90 ID:LJWcrEi0a.net
そら自分がBEVに乗りたいのではなく他人に欲しくもないBEVを無理やり買わせたいだけだからね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:42:17.99 ID:3dIIHrnF0.net
まともに売れるHVも作れない低技術の中韓がばらまく発火EV
笑えない冗談でどんどんEVを破綻させてる面白い流れ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:49:14.66 ID:H5dwNNru0.net
>>91
貧乏人に無理やり買わせたい奴なんてここにはおらんよ
寧ろEVが増えても別に困らんのに必死になってネガキャンしてるのが不思議

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:59:57.27 ID:AUe0b5bm0.net
あらあら、www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

これからバッテリーの進化で、EVのクッソ長い充電時間が解決する!、www
などど低学歴のパヨ頭で妄想してる、オメデタイEVバカは読んどけよ、www

【100kWh(ガソリンで10L分)のエネルギー補給、給油/充電時間の比較】

【ガソリン車、HEV、PHEV】
●セルフ給油(10L) → 35L/分 → 35000cc/分 → 17.1秒 wwwwww
【BEV】
●普通充電(3kWh)  → 0.3L/h → 5cc/分 → 33.3時間 以上 wwwwwww
●急速充電(40kWh) → 4.0L/h → 67cc/分 → 2時間30分 以上
●急速充電(90kWh)  → 9.0L/h → 150cc/分 → 1時間07分 以上

こんな100%の超絶スーパー高効率でなんか、充電できるが訳ねーだろ!、www
って事位、小容量のパヨ頭でも、いつも疑問に思って、悩んでるんだろ?、www
日本に数少ない90kWhの充電器、ですら、超絶クッソ遅いい充電スピード、www、
こんなの500年先でも、液体燃料の給油スピードに、勝てる訳がねーんだわ、www

まー、クッソ下らねー出来損ないEVの充電なんかで、時間をムダにするなよ、www

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 23:08:38.73 ID:JYNKx6fI0.net
問題は走れる距離あたりのチャージ時間ですな
EVだから外出控えよなんて思う不自由な思考でない限り年間走行距離は乗り換えても変わらないわけで

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 23:08:42.67 ID:M0gzaOyT0.net
貧乏人のレッテル貼りこそネガキャンでは 

無理に買わなくて良いがで済む話 

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 23:13:51.14 ID:a74DIKGr0.net
50KW未満なら200Vの低圧契約でOKだけど、90KWは6,600Vの高圧契約でキュービクルが必要になり、コストが跳ね上がる
さらに2MW超えると専用高圧線の特高契約になって、変電所みたいな設備が必要になってくる

充電インフラ整備の道程は遠い

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 23:17:30.69 ID:AUe0b5bm0.net
あらあら。www、あらあら。www

とっくにテスラ株を売り逃げた、ホラ吹きイーロンにまんまと嵌められて
ローン(爆)でゴミ糞テスラをお買い上げ、間抜けなEV馬鹿ども、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

テスラを2カ月で手放した理由【スウェーデン】

●メイン車はずっとAUDIのA6(DIESEL)、複数の車持ち
●信頼性のないテスラをリース以外で所持してるようなアホ(爆笑)、は周りに居ない、www
●テスラは突発的な利用(通院時・送迎時・緊急呼出・災害時脱出・・・)が、不可能、www
●テスラは東京の冬場並、気温1℃、ですら、まともに高速充電ができない欠陥品!、www
●テスラは充電前のプレヒート、何と30分!!、www、使い物にならないゴミ車、www
●たったの2カ月で愛想が尽きてテスラを手放す!、テスラだけは二度と御免です!、www

テスラを2カ月で手放した理由【スウェーデン】
https://www.youtube.com/watch?v=bR0sxzVQeK4

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 23:19:45.12 ID:JYNKx6fI0.net
国土交通省が発表しているデータによると、車の燃費の平均は22.0㎞/Lです(平成30年・JC08モードの場合)

普通自動車の走行距離は、一般的に1年間で10,000km程度

から年間約450Lが必要
50Lごとに満タンにしたとして一回5分くらいか?空いてれば
年45分くらい給油作業してるのかぁ…

EVの急速1.5回分かぁ…

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-f5/H):2023/11/23(木) 23:22:02.74 ID:AUe0b5bm0.net
あらあら。www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さて、現在の日本のHVは

●25,000円で入れれるガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜〜〜んと、www、HVはEVの10倍以上も、走れちゃうんですかー?、www
HVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーーー!、www

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-f5/H):2023/11/23(木) 23:22:36.59 ID:AUe0b5bm0.net
あらあら、www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロ走る電気代8万円
 1万キロで80万円
 10万キロで800万円‼ wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや😆💣✨

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、www
EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dfd-YsM7):2023/11/23(木) 23:27:11.84 ID:KPUpfjCE0.net
>>83
そのBEVがいろいろ無理だというのが判明してきた

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa0a-eHW2):2023/11/23(木) 23:33:27.60 ID:LJWcrEi0a.net
判明ねぇ・・・

マトモな技術者ならやる前からBEVのスジが悪いことなんか分かってたハズ
本気でBEVをやりたいならまず電池の開発に集中しないと
車体なんか実用になる電池が開発できてから開発を始めれば十分間に合う

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8222-Jueg):2023/11/23(木) 23:35:01.23 ID:7kPo8r3Y0.net
>>103
モーターの性能向上はハイブリッドでも実験できるしな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066d-QlT+):2023/11/23(木) 23:41:47.77 ID:CeFVrMyA0.net
>>102
へぇ
無理だと判明してきたのにトヨタは今後2030までに5兆円投資か
へぇ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9d1-3zA0):2023/11/23(木) 23:44:35.48 ID:wvB/9mjZ0.net
モーター駆動に限定しても、販売台数でシリーズハイブリッドに手も足も出ないってなあ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dfd-YsM7):2023/11/23(木) 23:55:44.31 ID:KPUpfjCE0.net
>>105
これまでの車から全てBEVへ代替するのが無理だという意味

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-jMfl):2023/11/24(金) 00:00:50.26 ID:8ZN3yuZq0.net
>>55
造る技術だけじゃなくって、48Vのいい所は整備に特殊な資格が必要ない所。
欧州なんかは日本みたいにその辺の整備工場で200Vを整備できる資格を持った整備士とかいないから
普及させるには必然的に48Vしかまともに販売することができない。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa0a-eHW2):2023/11/24(金) 00:03:45.81 ID:7f171PUfa.net
>>105
言ってるだけ
当然、時期尚早と判断すれば延期するしダメと判断すれば中止するさ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2281-Oqke):2023/11/24(金) 00:08:06.25 ID:8HUum2mo0.net
>>105
EVにもね
トヨタ全体の開発費見てみ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-f5/H):2023/11/24(金) 00:12:43.54 ID:gHPx7IbV0.net
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

別に、待つの大好き、不便大好き、ドブ金大好き、爆発暴走大好きの、パヨ脳のアホなドM(笑)はEV買ってもいいんだぜ?、www

まー、HUMMER程度で巨デブな糞電池が2トン、www、でわかるが、大型貨物、重機、船舶のEV化は永遠に不可能だし、www
これからも、軽油や重油の需要は、何も変わらねー、www、おかげでガソリンが余って、値段下がって、HVで大勝利!!、www
もうな、屋根もねー、遠く離れた不便なEVスタンドで、アホ面下げて長時間充電待ちしてる痛いパヨEV集団を横目にな、www
そんなEVバカの観察だけでも快適なドライブ・ライフを楽しめる、非EV乗りに達には、明るい未来しか見えねー訳だが、www

テスラの不都合な真実!、www
最悪の不正がバレ集団控訴、www、巨額賠償で崩壊へ、www
https://www.youtube.com/watch?v=8QkzzjzUhAQ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-f5/H):2023/11/24(金) 00:19:11.60 ID:gHPx7IbV0.net
あらあら。www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

日本の充電スタンドで前のめりした補助金乞食達、そんな面倒で、アブねー充電スタンド、いらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実も見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のわずか1/5の3万ヶ所から寿命と放置で絶賛減少中、www、日本の充電スタンドの設置数爆死、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066d-QlT+):2023/11/24(金) 00:22:50.21 ID:FSyz9m3u0.net
>>109
中止してから言ってww

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066d-QlT+):2023/11/24(金) 00:25:27.01 ID:FSyz9m3u0.net
>>110
全体の開発費とか関係ない
アンチが言うようにEV無理だと判明したならそこに対して投資をするべきではない
そのためにマルチパスウェイでやってるんだろ?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a1e5-jNFU):2023/11/24(金) 00:27:21.39 ID:Q0JyyocN0.net
イオン(笑)で充電らしい底辺ヒトモドキがピンチで草

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa0a-eHW2):2023/11/24(金) 00:41:11.76 ID:7f171PUfa.net
>>113
投資してから言って

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 00:41:35.37 ID:ZgWOq72x0.net
>>114
日本向けはってことじゃね?
トヨタの昔の資料では日本向けEVの販売比率20-30%も振り分けてなかったし。
バッテリー工場の投資はアメリカばかりじゃん。日本で工場投資しますと聞かない。
EV需要のあるところにはEV投資しますで、方針通りじゃね?実際はアメリカ政治的、補助金優遇な意味も大きいだろうがね
アメリカのEV需要も先行き怪しいけど。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066d-QlT+):2023/11/24(金) 00:45:25.00 ID:FSyz9m3u0.net
>>116
公式に発表してんだよねぇ
延期や中止の発表ってあったっけ?w

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa0a-eHW2):2023/11/24(金) 00:50:37.65 ID:7f171PUfa.net
未来の話なんだからまだ投資してないわ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeec-TQua):2023/11/24(金) 00:51:07.70 ID:TWVkjYTf0.net
>>118
日産リーフ発売当時の2011年にトヨタは全固体電池搭載EVを2015年に発売するって言ってたけど

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 919f-6DyO):2023/11/24(金) 00:52:12.85 ID:pSscnNiN0.net
安全面に厳しい日本でのEV終了シナリオ
・人の多い充電スタンドで中韓バッテリーEVの爆発炎上多発
・長時間消火できず周りに延焼被害や負傷死亡者発生
・EV及び充電スタンドの火災祭りで危険性認識広まる
・日本各地でEV駐車や充電スタンドの設置反対運動
・EV終了

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 00:54:02.25 ID:ZgWOq72x0.net
「投資を発表した」段階だけどな。
その中止しなければオッケーみたいな思考なんとかならんか?投資が縮小しているケースもあるというのに。
フォードはEV事業赤字だがこの投資が回収できる保証もないのに。
そりゃ回収できる見込みで投資するのだろうけどさ。見込んだからと言って回収できなかったことなんていくらでもある。
だから投資「して」回収「できて」初めてEV普及のための投資に意味があったと言えるんじゃね?

フォード、中国企業技術のEV電池工場を規模縮小して建設再開
https://jp.reuters.com/business/autos/NZKAUKOHU5JN7G73643P4MDA3Y-2023-11-22/

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e925-jNFU):2023/11/24(金) 01:03:37.31 ID:zUrwLgmD0.net
いくら情弱の底辺ヒトモドキでも最近の
ベンツ,BMW,ホンダ,GM,FORD,テスラ…
EV計画の撤回,延期,縮小のニュース位は
知ってるんやろ?w

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa0a-eHW2):2023/11/24(金) 01:13:41.79 ID:7f171PUfa.net
まぁ延期とかしなくても計画なんてズルズルズルズル遅れていくのが日本企業の常態なんだよなぁ
計画自体が、できる根拠も裏付けもない事務屋の願望でできてるからね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2281-Oqke):2023/11/24(金) 01:20:16.04 ID:8HUum2mo0.net
>>114
普及はしないけど、ニッチな需要はあるからね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 01:23:39.29 ID:nkAQQ+170.net
BEVは不便過ぎて普及は難しいが
シリーズハイブリッドのような発電機付EVなら可能だと思う

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 01:31:54.80 ID:ZgWOq72x0.net
普及のライン(2030年に120万台)決めてくれたから、それ前提で毎年の新車販売台数や補助金を試算してみたのだが、あまり食いつかないな。

日本での普及ラインを実現させるための具体的な想定台数と想定モデルなどで議論が広がると思ったんだけどなあ。
トヨタが投資(大半がアメリカ向け)してるカラーとかフワフワしたことしか言わないね。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 01:36:37.78 ID:8ZN3yuZq0.net
フォードなんかは1990年代の最後の頃、流行していた高級プレミアムカーを見てイッチョカミを目論むも
自身にはプレミアム性は無いから金に物を言わせてプレミアムメーカーを買いあさることで実現させた。
手に入れてみると体裁命のプレミアムブランドってのはフォードから見れば存在してるだけで金食い虫で、
フォードが夢見たせっかくの高額商品も収益性が低いからさっさと手放してしまった。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 01:37:54.43 ID:8ZN3yuZq0.net
フォードのEV事業ってのはそれの再来に見える

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f934-JugM):2023/11/24(金) 01:58:51.57 ID:r7zLYgF80.net
>>73
中共産党みたいな独裁政権がすべてのメーカーのそれを強要すんならいいけど、資本主義陣営の自由国家ではそれやったら他のメーカーに攻め込まれて顧客奪われるんすよ
N箱をBEVにする?ははwwwワロスって反応されるのはそーゆーこと

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 04:13:02.51 ID:f8zA94aW0.net
中国で事業拡大する日本企業、初めて3割を下回る
https://www.recordchina.co.jp/b924247-s25-c20-d0193.html
中国経済の先行きの不透明感や市場の疲弊、
かわりに日本企業がブラジルやインド、南アフリカでの市場開拓に積極的に
乗り出していることも調査で分かったと伝えた。

また台湾問題などによる地政学的リスクや、中国で日本の製薬会社幹部が
スパイ容疑で逮捕されたことなども懸念事項になっているとした。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 06:25:36.82 ID:Lac1FVaY0.net
トリガー条項凍結解除検討するのかw
ガソリン安くなるなw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 06:44:18.87 ID:ZgWOq72x0.net
>>132
トリガー条項(ガソリンのみ)と引き換えに軽油と灯油の補助金無くなるのか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 07:07:56.65 ID:qxzlazMV0.net
>>131
シナは衰退国家に入っちゃったからね、不動産及び金融の壮大なバブル破裂で
日本企業も(馬鹿企業は別として)シナ市場にこだわるとリスクがありすぎる

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 07:12:17.52 ID:oVqpUx1w0.net
>>132
いつも検討はしてるぞあいつ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 07:14:03.11 ID:5ZQQBjKeM.net
>>127
彼らは現実を理解しているから具体的な数字は出さないよ

でもまあ取り敢えずここの2030目標としてはBEV新車販売が120万台を超えることで良いんじゃないの
それを普及と呼ぶかは意見が分かれるだろうけどあまり高い目標設定しても達成出来っこないしね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-JyHE):2023/11/24(金) 07:17:08.09 ID:1lm+m/Kor.net
>>19
1500キロしか走ってないのに250万て酷すぎ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 07:18:23.23 ID:ZgWOq72x0.net
電気自動車の保険料が72%上昇 修理費用に原因 それでもEV普及する英国

https://www.autocar.jp/summary/987851

保険料が高くても普及してる、じゃなくて普及し始めて、EVのリスク(修理費高いなど)が高いことがわかってきたから保険料が上がったってニュースではなかろうか?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 07:27:18.69 ID:ZgWOq72x0.net
>>136
普及のラインはそれぞれだけど、EV推しが提示した普及の定義だからそれをベースに話した方がいいかなと思ってね。

インフラ面から検証してみても面白い
2030年120万台販売できた(普及した)場合

2021年
BEV保有台数:16万台(実績)
充電インフラ
約3万基(内急速充電8000基)(実績)

2030年
BEV保有台数:約580万台(普及予想)
2021年比で36倍

充電インフラはいくつ必要?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-K/BJ):2023/11/24(金) 07:41:27.86 ID:5ZQQBjKeM.net
EV推しの勝手な主張を聞いていると、さも数年後にはガソリン車が売れなくなってガソリンスタンドも消えて無くなってるかのような勢いだけど
2030に2割だか3割がBEVになりますよ、残りはガソリンで走りますってことを力説していたんだよね

国内でガソリンで走る車が少数派に転じてガソリンスタンドが消えるとかいうのは2080頃の話かな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f95a-tE+F):2023/11/24(金) 07:49:52.36 ID:VtLEQBMb0.net
BEV本体よりもインフラの非合理性で破綻

BEVが普及しするには相応のインフラが必要
で、充電設備はどこも採算取れない
少数のうちは国やメーカーが支えても
数が増えてくるとそれも限界ある

充電スタンドのジレンマ
いつも空いてなきゃ利用者は超不便
いつも混んでなきゃ運営者は大赤字

繁忙期に合わせて設置すると閑散期は大赤字
閑散期に合わせて設置すると繁忙期は大渋滞

北欧も中華も結局これに足を取られてる

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd87-QlT+):2023/11/24(金) 07:56:29.82 ID:YBd4IfcI0.net
>>139
2030の日本政府目標は30万口

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-K/BJ):2023/11/24(金) 08:03:34.60 ID:aKkXqskkd.net
欧州とかもう盛大にヘタレ始めてるのに
何故か日本と日本メーカーだけが頑なに目標達成すると盲信するEV狂信者

溺れるEV信者は藁をも掴む

なんでそこまでBEVに固執するのかイミフ
BEVよりHEVのが合理的に脱炭素出来るじゃん
世界的にももうBEVよりHEVって流れ

時代はもうポストEVシフト
日本も乗り遅れるな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMa9-K/BJ):2023/11/24(金) 08:06:12.34 ID:5ZQQBjKeM.net
>>141
そのギャップを埋めるために必然的に急速充電施設の利用料金がどんどん高額化していく、これは当然の話

今は補助金も出ているし、ガソリンスタンドというベンチマークがあるからあまりはっちゃけられないけど
それこそ遠い将来ガソリン車が消えてガソリンスタンドが消滅したら法外な充電料金が設定されても何も言えない

こういうこと並べるとBEVディスみたいに言う人いるけど、別にこれはフラットな予測だよ
こうなるよねを並べているだけで、不当にディスってはいない

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-K/BJ):2023/11/24(金) 08:19:14.85 ID:aKkXqskkd.net
EVシフトってマクロで全体を俯瞰して
冷静に合理性判断した奴がいない印象

無理だ言う奴は粛清だみたいな
軍国主義的な猪突猛進感が凄い

まあそういう国が主導したんだろうね

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-euRk):2023/11/24(金) 08:24:50.83 ID:M/v+TKzaM.net
事業者の利益がなければ持続不可能

https://bestcarweb.jp/news/business/734459?prd=2
■そもそも「充電インフラ」が成立していない

 BEVがファミリーカーとして本格的に普及するには、バッテリーが唯一の問題というわけでもない。出先での充電、いわゆる「経路充電インフラ」の普及や事業化も、まだまだなのだ。

 政府にもっと金を出せという声は大きいが、それ以前の問題として、重たいイニシャルコストを全額補助でカバーしても、充電事業の採算化は難しく、世界中を見回してみても、まだ誰も「それ」を成し遂げていない。

 当たり前だが、未来永劫続く補助金はあり得ない。タダで設置してもらった充電器は、耐用年数を迎えたところで、新品の代替機に入れ替えたいところだが、続々と廃止になり、充電拠点が減っている。

 補助金でイニシャルコストをゼロにしても、ランニングコストぶんも稼げない赤字では継続のしようがない。

 いずれにしてもどこかで充電事業をサステイナブルにしない限り、インフラが発展する可能性はない。充電単価を上げるしかないだろう。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066d-QlT+):2023/11/24(金) 08:27:18.64 ID:FSyz9m3u0.net
アンチの言う事って世の中の流れと矛盾してるというか無視してる事ばかり
企業が投資しても成功するとは限らないと言うけど、そもそも各企業のマーケッターやその道のプロ達である自動車企業が投資するのは普及が見込めるからであり、普及させる必要があるからだ
勿論失敗や延期などはあるときもあるが、そこを無視してど素人の自称理系()がムリダーと喚くのとメーカーのどっちが信じるに足りるかと言えば明らかに後者なんだよな
これがまだ10年前ならムリダーってのも分かるけど、殆どのメーカーがEVに取り組んでる中で未だにムリダーって言ってるなんてアホとしか思えんw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-euRk):2023/11/24(金) 08:28:34.07 ID:M/v+TKzaM.net
>>147
自動車メーカーはBEVだけに取り組んでいるわけではない

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae09-sdzb):2023/11/24(金) 08:30:55.33 ID:QDDEGiut0.net
いや推してたヒョウンカ様たちがヘタレてんだけど
無知な一般人でしか無いEV推しは評論家様のいう通りにしろよ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 460e-Oqke):2023/11/24(金) 08:41:45.55 ID:oVqpUx1w0.net
>>143
PDAからスマホへの流れと同じだね
一部の人が持て囃しても、不合理性のあるコンテンツは、一般には波及しない

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-f5/H):2023/11/24(金) 08:46:27.91 ID:gHPx7IbV0.net
あらあら。www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭は客観的に考えられない、アホなミンジョクっていうが、www、本当にその通りだな、www
おまエラ<`∀´>の、足りない脳味噌で、スタンドの経営側になって、ちょっとは考えてみ?、www
同じ給電・給油設備数、100%稼働率として、www、おまエラ<`∀´>、どっちを経営する?、www

【ガソリンスタンド】 ガソリン1L=10kWh
●客当たり購入エネルギー量、 → ガソリン20〜50L(200〜500kWh)
●客当たり設備の占有時間、 → 3〜4分
●時間設備当り販売エネルギー量、 → ガソリン400〜1,000L(4,000〜10,000kWh)
●リスク → 特になし

【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●客当たり購入エネルギー量、 → 20〜50kWh(ガソリン2〜5L相当)、wwwwwww
●客当たり設備の占有時間、 → 30〜40分、wwwwwww
●時間設備当り販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(ガソリン4〜10L相当)、wwwwwww
●リスク → 車両爆発、車両火災、ハード要因給電不可、ソフト要因給電不可、wwwwww

俺なら絶対、リスクが低く、大量に客を捌け、大量に売れる、ガソリンスタンドを選ぶがな、www
おめでたい環境馬鹿、パヨ頭のおまエラ<`∀´>は、EVスタンドを赤字経営するんだろ?、www

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-K/BJ):2023/11/24(金) 08:49:34.33 ID:aKkXqskkd.net
>>147
サブプライムローンとかデタラメだったけど世界中がぶっ込んだよな
結果どうなった?

金融界はバブルが飯のたねだし
欧米企業の多くは短期成果報酬型の成果主義
目先の流行に飛び付いた方が成果上げやすい
長期的に本当に合理的かの視点は抜けがち

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae09-sdzb):2023/11/24(金) 08:53:00.61 ID:QDDEGiut0.net
というかユーザーにメリット無さすぎる
比べた時に高くて不便なもの買うか?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066d-QlT+):2023/11/24(金) 08:56:02.36 ID:FSyz9m3u0.net
>>143
HVで先行してる日本ですらEVに投資してると言う流れを何故かスルーするアンチ
EVが普及したところで困るのはエンジンの部品作ってる企業ぐらいなものなんだが、なぜそんなにネガキャンに必死なのか

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae09-sdzb):2023/11/24(金) 08:58:05.91 ID:QDDEGiut0.net
いやそんな不便なもの押し付けられても困るわ
しかもガソリン車の税金におんぶに抱っこ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-f5/H):2023/11/24(金) 08:58:23.35 ID:gHPx7IbV0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

別に、待つの大好き、不便大好き、ドブ金大好き、爆発暴走大好きの、パヨ脳のアホなドM(笑)はEV買ってもいいんだぜ?、www

まー、HUMMER程度で巨デブな糞電池が2トン、www、でわかるが、大型貨物、重機、船舶のEV化は永遠に不可能だし、www
これからも、軽油や重油の需要は、何も変わらねー、www、おかげでガソリンが余って、値段下がって、HVで大勝利!!、www
もうな、屋根もねー、遠く離れた不便なEVスタンドで、アホ面下げて長時間充電待ちしてる痛いパヨEV集団を横目にな、www
そんなEVバカの観察だけでも快適なドライブ・ライフを楽しめる、非EV乗りに達には、明るい未来しか見えねー訳だが、www

テスラの不都合な真実!、www
最悪の不正がバレ集団控訴、www、巨額賠償で崩壊へ、www
https://www.youtube.com/watch?v=8QkzzjzUhAQ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066d-QlT+):2023/11/24(金) 09:02:09.81 ID:FSyz9m3u0.net
>>152
サブプライムローンの話と一緒にしちゃうのがねぇ
ESG投資とか絡んでるのはあるけどこの先環境面で規制は避けて通ることは出来ないという大前提があるのよ
HVやガソリン車では無理ってのが分かってるからHVで先行してたトヨタでさえEVに巨額の金を突っ込み始めたわけで

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066d-QlT+):2023/11/24(金) 09:04:00.97 ID:FSyz9m3u0.net
>>155
嫌なら別に買わなきゃいい
強制じゃないんだから
税制に文句があるなら選挙でEVに反対する政党に投票したらいい
中国と違って民主主義なんだから

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2248-jNFU):2023/11/24(金) 09:06:25.13 ID:tShWuUbR0.net
【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●時間設備当り販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(ガソリン4〜10L相当)

田舎のコメリや農協の灯油自販機の方がはるかに儲かるねこれ😆

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f934-JugM):2023/11/24(金) 09:06:45.85 ID:r7zLYgF80.net
物好きが自己リスクで買う分にゃどうでもいいけど実態は環境テロリスト主導の魔女狩みたいなもんだからな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-euRk):2023/11/24(金) 09:18:26.48 ID:M/v+TKzaM.net
買いたい人が買いたい車を買えばいいだけ
ガソリン車とディーゼル車が共存したようにHEVとBEVは共存するよ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-euRk):2023/11/24(金) 09:20:09.22 ID:M/v+TKzaM.net
>>157
BEVではもっと無理だというのがわかってきたから各メーカーがマルチパスウェイへ方向転換

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 066d-JyHE):2023/11/24(金) 09:24:07.98 ID:FSyz9m3u0.net
>>162
マルチパスウェイなんてどこもやってるでしょ
VWですらグループのポルシェはe-fuelやってるわけだし、GMやBMW、ダイムラーは水素FCVやってるし
トヨタがEV遅れていた言い訳してるだけ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-k6fO):2023/11/24(金) 09:31:26.75 ID:hZeGkYUtr.net
>>142
うん、知ってる。基数で15万基相当だね。
それで足りるかどうかだね。

ちなみに過去にも国が補助入れてインフラ整備目指した時は11万基目標掲げて、結果3万基しか増えなかったという実績がありますw

目標値が絶対でも確定した未来でもない一つの事例だね

2013年の記事
充電器の補助金に1005億円、1年間で11万基の設置を目指す
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1303/21/news025.html

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:34:52.83 ID:gHPx7IbV0.net
あらあら、www。あらあら、www
「歴史を忘れたミンジョクに未来(笑)はない!」<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

日本の充電スタンドで前のめりした補助金乞食達、赤字で面倒で、アブねー充電スタンド、いらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実も見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のわずか1/5の3万ヶ所から寿命と放置で絶賛減少中、www、日本の充電スタンドの設置数爆死、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:34:56.00 ID:avdWkPQq0.net
>>158
買わねーよ。心配するな。
それとさ、BEVへの流れはSDGsにも沿っていて、政府としても金を出しやすい。
サブプライムも似たようなもんだ。
赤信号をみんなで渡るようなもんだからな。

で、補助金出るからアホでも参入する。
将来完全BEVすることが確実でなくても、いまの補助金がウマイんだよ。コロナやワクチンとかでわかるだろ?

投票?完全無欠の政党なんかないし、失敗する政策もある。だが、幅広に種まいて将来に繋がるものが残って、それが成功すればいい。
BEVは大成功はしないがな。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:38:20.00 ID:hZeGkYUtr.net
>>147
何か勘違いしてるみたいだけど

ササの主張
企業やマーケティングのプロが投資してる。普及は絶対だ!

他の人の主張
企業やマーケティングのプロがEV投資しているからって絶対普及とはいかないんじゃない?

企業はEVだけ投資してるわけでもないしね。
うまくいくかいかないかはわからないという意味で「絶対失敗する」という意味ではない。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:54:41.51 ID:M/v+TKzaM.net
>>163
BEVは赤字商品だから無理して進める必要はない

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:59:04.31 ID:M/v+TKzaM.net
「日本の自動車メーカー = 遅れている」は間違い! 話題の“SDV論争”から読み解く、安易なメーカー批判という時代兆候
https://merkmal-biz.jp/post/52776/4
「日本の自動車メーカーはSDV開発で後れを取っている」
というある種の“決まり文句”である。そもそもSDVとは何を意味するのか。これは
Software(ソフトウエア)
Defined(デファインド)
Vehicle(ビークル)
の略語だ。

では、なぜ日本の自動車メーカーはSDVに消極的で後れを取っているといわれるのか。答えは単純で、今のところ市場がそれを求めていないからである。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 10:01:38.30 ID:hZeGkYUtr.net
>>163
あれ?去年あたり、EV信者はマルチパスウェイなんて、BEV一択だ、全方位なんて言ってるのトヨタくらいだって言ってた気がするんだけど。
いつの間にかどこでもやってる、に変わったのかw

BMW社長「EV一択ではなく全方位」 トヨタとの水素連携強化望む
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/110100253/

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 066d-JyHE):2023/11/24(金) 10:18:35.92 ID:FSyz9m3u0.net
>>167
アンチの主張は絶対に普及しないんだろ?w
普通の商品開発なら不便だから普及しないというのはあるが、EVは環境規制の問題が絡んでるからな
価格の高さや利便性についての問題なんてメーカーや国は百も承知なんだよ
それを補助金出してやるから便利に使えるEVを開発しろってってのが今の状況

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-JyHE):2023/11/24(金) 10:30:08.93 ID:3iy3u5VAp.net
>>170
2021にはBMWがトヨタのFCスタック使ってFCVやり始めてる
中近距離はEV、長距離用はFCVってな
お前が何も知らんだけだよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-euRk):2023/11/24(金) 10:35:35.52 ID:M/v+TKzaM.net
BEVやHEVはただの手段で目的はCO2削減だからな
https://jbpress.ismcdn.jp/mwimgs/b/0/1200mw/img_b05d7e046e22241040eef91edf97837b2082452.jpg
「CO2排出削減効果はバッテリーEVに換算すると約750万台」
そもそも、自動車業界がカーボンニュートラルを目指すにはいろんな方法があって、バッテリーEVはあくまでもそのひとつに過ぎない。ところがいつの間にか、「自動車のカーボンニュートラル=バッテリーEVの量産」みたいなことにすり替えられてしまい、だから「トヨタは出遅れた」となった。
 大手メディアが大好きなテスラのバッテリーEVの累計販売台数は約365万台強に過ぎず、トヨタのバッテリーEV換算の約750万台の半分にも満たないのである。テスラとトヨタ、この数値だけを見ればどちらがカーボンニュートラルに貢献してきたかは一目瞭然だ。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91f5-6DyO):2023/11/24(金) 10:36:28.87 ID:4SBftzrt0.net
環境規制てEUの?
もうEV推進反対国が4割で法案可決できないし
原発まで止めたドイツも国民がキレて選挙でちゃぶ台返し
米国は共和党の強い州はEV禁止決めてるしトランプになればEVどころか脱炭素もちゃぶ台返し
はね上がった電気代に寒さで凍えるこの冬のEUから
馬鹿馬鹿しいEV騒ぎはぶっ壊れると予想

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-k6fO):2023/11/24(金) 10:36:43.36 ID:hZeGkYUtr.net
やっぱりササだったかwまあ毎回バイアスまみれの都合のいい主張してるからそうだと思ったけど。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6154-JyHE):2023/11/24(金) 10:46:25.69 ID:40TE1TSO0.net
バイアスまみれなのはアンチかとw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-k6fO):2023/11/24(金) 10:54:01.40 ID:hZeGkYUtr.net
またワッチョイ変えたのw

eーfuelを都合によって肯定的に捉えたり、否定的捉えたり都合いいなあ。

811:名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロレ Sp0b-NZDu):[sage]:2023/07/08(土) 12:41:07.68 ID:iliUT7Mnp
欧州はe-fuelをOKにしたが実質ポルシェなどの金持ち向けと労組向けのアピールだ
中国は台数が多すぎて現実的に半分程度はHVにしないと目標達成できない
ただ半分でも1000万台の市場規模なのでそこ向けにルノーやVWはHVガソリン車突っ込むよってだけ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:00:26.09 ID:jz8j34lm0.net
で結局アンチは2030にEVの販売が新車販売2〜3割って話に対してどうなの?
ホンダは日刊自動車新聞の話じゃ軽自動車EVにするみたいだけど

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:04:54.70 ID:BQuknhY8p.net
>>177
アンチってやたらワッチョイやID気にするよなw
勝手に変わってるだけなんだがww

e-fuelやFCVに対しては何も変わってないけどな
現状じゃコストが高いのはどうにもならん

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:08:00.07 ID:PTCF8G240.net
そうなったとしても航続距離が現状のままだと軽ガソリン車から買い替え無いオチがあるだけじゃね?
全固形電池買い替え普及価格になればそうなるだろうけど

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:10:25.32 ID:PTCF8G240.net
↑訂正
買い替え✕
が◯

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:10:33.48 ID:Ma7pw5paM.net
>>178
ホンダの公式でそんなこと言ってないし日刊自動車以外の報道が全く無い時点でなあ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:13:02.90 ID:oVqpUx1w0.net
>>154
現実的な話
量的な把握
科学的考証

これやってるだけで安置安置って…
それって、
「EVはダメだ!」
って、お前がそう判断してるだけでは?

EVがいかにダメかなんて話はしてないんよ
○「EVの普及」とは、どういう状況か
○その状況になるには何が必要か
それを話してるのに、ネガだ安置だって…
アーアーキコエナーイはお前の人生だけにしとけよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:14:04.61 ID:TWVkjYTf0.net
>>182
「ホンダ EV 軽自動車 2030年」で検索するとたくさん出るけど?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:21:16.18 ID:cnNV7+NQ0.net
1日に200レスするバカに同調しなきゃアンチってのはバカの理論でしょう

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:27:35.48 ID:8mv3cLrWp.net
>>183
アーアー聞こえないはアンチだろw
アンチは現状しか見てないんだよ
色んなところが色んな取り組みをしている現状をもとにコレからどうなるか?それで普及するかどうかを論じろよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:34:12.91 ID:VtLEQBMb0.net
>>186
色んなところが色んな取り組みをしてきたけれど
結局徐々にヘタレ始めている現状をもとにコレからどうなるかを考えると
さらにヘタレてくと思いますがそれは

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:40:11.55 ID:C181wSsR0.net
中国の資産運用大手が債務超過 最大5兆4千億円
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700791327/
中植企業集団が債務超過に陥った。

不動産不況の影響が金融業界に波及しているとの見方が強まりそうだ。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:46:01.19 ID:VlYn9eECM.net
HONDAの新型SUVであるWR-Vはガソリン車のみの設定で価格は200万前半
これは売れるなw

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:17:19.87 ID:UrD5kmiJ0.net
ひろゆき氏、自動運転「事故ったら損害賠償は国」モデルを提唱
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1700756422/

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:18:43.31 ID:t79xsBE10.net
テスラ、2.5万ユーロの車両を独工場で製造へ
https://jp.reuters.com/economy/industry/XCS5LZ7HLJOGNB2HOGXVY5SYII-2023-11-06/

コレはまたまたアンチが発狂しそうだな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:34:48.95 ID:b6DBa/7e0.net
チョーセンヒトモドキがEVとか

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:41:19.42 ID:VtLEQBMb0.net
>>191
かなりどうでもいい内容だけどな
「生産開始時期は不明」だろ?
まあ奴が言っても全然信憑性ないけど
奴が生産時期情報を言わないのは珍しい

しかも2.5万ユーロって大して安くない
中古テスラはそれより全然安い価格で買える
でも不人気で売れてない現状なんだよなあ
ダダ下がりテスラ利益率がさらに下がるぞ

本当にやる気あるのか疑わしい情報だし
やったところでさほど売れると思えんが

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:43:09.48 ID:QDDEGiut0.net
サイバートラックも延期延期でねぇ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:45:03.43 ID:3a40aaeXr.net
>>191
だいぶ前に噂になったモデル2かな
テスラの出す出す詐欺は大概だからなあ何年後になるやら

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:47:55.48 ID:qxzlazMV0.net
EVなんかに手を出す「馬鹿」や「補助金乞食層」も世界中であらかた出尽くしたようだからなwww
【米EV 1年間で2割も相場暴落】中古EVは3割も(笑)
https://youtu.be/INU48l9-gHY

またEV馬鹿信者が発狂しそうだなw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:49:51.05 ID:TWVkjYTf0.net
>>196
FCVには何て言うの?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:52:38.88 ID:5ZQQBjKeM.net
>>178
頑張って達成して下さいとしか思わないよ
2030に20%とか30%が目標なんでしょ、そこ目指すために買って応援してあげなよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:54:10.66 ID:5ZQQBjKeM.net
>>186
現実を見て話が出来るようになるといいね
妄想ベースで100年後の夢を語るのは勝手だけどそれは我々の世代では実現しないから

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:57:30.15 ID:5ZQQBjKeM.net
追加で言うと、もしも人類が頑張ってBEV100%にするとCO2増加が無くなり地球温暖化が止まるとかいうなら
それにむけて全力で頑張らないといけないって主張も理解するけれど

現時点でBEV比率が100%になったとしても結局火力発電所が鬼のように増設されてCO2は一切減らないんだからBEVを急ぐ意味なんて皆無なんだよ
先ずは夢物語の発電所とか妄想世界の再生エネルギーが実現しないことには無駄なんだから何の意味もない

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:59:43.35 ID:zbmZb6PAa.net
ゴネようが脅そうが法律や条約で決めようが物理法則はねじ曲がらない
それがわからんヤツがBEV教信者、いや狂信者か

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:01:02.94 ID:EPjMQsRI0.net
渋谷 車がガードレールに衝突 歩行者4人がはねられ5人けが 運転は高齢の男性か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700797130/

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:01:48.92 ID:Lac1FVaY0.net
EVがどれだけ普及したら温暖化は収まるのですか?
ソースと共に回答出来る奴いる?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:11:25.97 ID:r7zLYgF80.net
>>201
NO!!祈りなさい!
信仰こそが世界を救うのをなぜ理解できないのですか?
こういう脳ミソだよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:12:38.73 ID:r7zLYgF80.net
>>203
雨乞いの儀式の仕組みご存知?
雨が降らなかったら祈りや生贄が足りない、雨が降ったら儀式のおかげ
同じことだよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:19:06.99 ID:FSyz9m3u0.net
>>200
発電所はCO2出しまくりでも問題ありません、なんてなると思ってる?
発電所も自動車も工場もCO2減らせってなってて各業界取り組んでるがな
それらは同時に行なっていけばいいだけ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:21:52.54 ID:YPzp9kR7M.net
>>205
EV推進は科学的根拠がない環境狂信者の儀式という事ですねw
こんなのに騙されて買う奴アホすぎっw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:24:49.84 ID:OA9xDk900.net
大きめの火山噴火一発で人類発生200万年分の二酸化炭素位は軽く出て来る件
地球を全球凍結から解凍してくれたのは天文学的な火山から出た二酸化炭素のおかげ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:30:18.31 ID:Ma7pw5paM.net
>>184
リンク貼ってどうぞ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:32:46.41 ID:r7zLYgF80.net
>>207
せやで
やってること同じだってわからん?
人々が困る事象が起きたら人類の出すxxによる異常気象だ!と叫んで、それが収まるまで足りない足りない!と手足バタつかせて道路に寝そべったりテロを起こしたり
運よく収まるまで続ければ、ほらみろxxが原因だった!!と宣言すれば済むよね
xxにCo2でもメタンでもプラスチックでもなんでも気に食わないもの突っ込めばいい
原罪の宗教文化のあるヨーロッパ人は簡単に引っかかるぞ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:34:48.78 ID:TWVkjYTf0.net
>>209
5chにブロックされて貼れない

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:36:59.61 ID:Ma7pw5paM.net
>>206
自動車に関して言えばBEVより先にHEV
日本はそれで結果を出している
BEVのように莫大な補助金やインフラ整備に血税を投入しなくても削減可能というメリットもある
無論BEV買いたい人は買えばいいが

自動車CO2排出量 国際比較 過去20年
日本 01年比 23%削減
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2022/12/16/1671172394-684x768.jpg

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:37:42.07 ID:Ma7pw5paM.net
>>211
脳内リンクか

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:38:44.51 ID:TWVkjYTf0.net
>>213
ググる事もできない人に言われたくない。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:40:30.52 ID:r7zLYgF80.net
日本人を騙してBEV買わせたいならマスゴミに大金注ぎ込んで石油が枯渇するしリチウムも持って10年とかデマを大々的にばら撒くのが早道

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:49:14.62 ID:hZeGkYUtr.net
ホンダNBOXがEV化難しいって記事なら出てきた。
現行の客層には売れないであろうNBOX EVに切り替えてホンダは生き残れるのかね?

大人気「N-BOX」でEVを出せないホンダのジレンマ
国内4割を占める最量販車ゆえに冒険はできず
https://toyokeizai.net/articles/-/708349

ホンダによるとN-BOXに乗る顧客の4割はファーストカーとして利用している。一方の日産・三菱の軽EVがターゲットとするのは駅への送迎や買い物、通勤といった走行距離が限られるセカンドカー利用のユーザー。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:50:04.46 ID:Ma7pw5paM.net
どうしてもBEVと絡めたい日経記事

2023年11月24日 5:00
トヨタ、HV年500万台視野 EV巻き返しの原資に
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD098P40Z01C23A1000000
トヨタ自動車のハイブリッド車(HV)の世界販売が好調だ。2023年4~9月期(上期)は169万台と前年同期に比べ33%(42万台)増えた。ガソリン車も含む全体の増加分をほぼHVだけで底上げし、宮崎洋一副社長は将来の「年間販売500万台」に言及した。電気自動車(EV)で巻き返す原資としても、HVはより重要になる。HV需要がピークアウトするとみられる30年前後までにEVを独り立ちさせられるか。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:50:54.54 ID:Ma7pw5paM.net
>>214
日経とかキーワードだけでも書けるやろ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:51:51.58 ID:TWVkjYTf0.net
>>218
>>184

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:52:25.79 ID:r7zLYgF80.net
生き残れなくても自己責任でしょ、クソメガネとかラーメンおばさんにBEVの生産を強要されたわけじゃない

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:52:31.00 ID:5Nrhht6Dp.net
>>212
これからは環境の為に皆んなでHVだ!その為にはTHSの特許解放しますよ、マッチングも面倒見ますよ、なんなら外販もしますよ

結果…ウチも350万台の目標でEV頑張ります!
www

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:14:44.38 ID:Ma7pw5paM.net
>>219
いやメディアとか媒体を書けって

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:15:31.56 ID:Ma7pw5paM.net
>>221
佐藤社長:これは書いていただけないと思いますが、「26年までにEV年150万台」というのは「目標」ではなく、我々が市場の期待値や提供するポテンシャルとして持たないといけないと思っているのが150万台ということです。我々は台数目標を掲げたことがありません。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:23:09.53 ID:oVqpUx1w0.net
>>186

だから、その「普及」と言われる状態の
○具体的な話
をして、その
○量的な把握
をする
それに必要なリソース、インフラについて
○科学的考証
をすると、
なんで安置になるの???

『現実的に考えず、もっと夢見ろよ!!』

って事?
それ、お前の人生使って、碌な事にならないって学んだろ?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:26:33.11 ID:VtLEQBMb0.net
>>221
??トヨタHEVがコケたと思ってる??

トヨタHEV世界販売
2023年4-9月期169万台
前年同期比+33%(+42万台)
全体台数の増加分はほぼHEVによるもの
HEV年500万台も視野に入ってきた
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOFD098P40Z01C23A1000000

現実見ような
にしてもEV信者のトヨタ憎悪って何で?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:29:45.63 ID:PtJBABcgd.net
EV推しってトヨタ没落絡めてくる奴多いから信用されないんだよな
利便性良くなれば普及するだろ
それが現時点で厳しいから売れてないわけで

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:36:05.39 ID:V5rT37q+0.net
ホラ吹きが来るぞ~♪

65 名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa85-K/BJ) 2023/11/24(金) 14:24:18.75 ID:4gCT5IFja
またEV関連スレでも行こうかな

元々はEV関連スレに長くいたからな
運転支援技術や車載電池に詳しいのもその為なのだ

反日くんには知識では負けんで

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:39:10.06 ID:IzrLX0xZ0.net
中国メディア 「中国はもう投資が経済成長を刺激するという古いやり方には頼らない」
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1700782193/
中国の投資の伸びが今年に入って鈍化が続く中、市場は二つの懸念を抱いている

投資パフォーマンスが低迷し続ければ、経済成長の勢いに不均衡が生じる可能性があること
このまま投資拡大策が強化され続ければ、投資による強力な刺激という古いやり方に戻り、
新たな過剰設備を招くことになる

自ら衰退してると認めてて笑える

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:58:50.09 ID:oJ/LZ/7xd.net
トヨタのお膝元名古屋で4年ぶりに開催されたモビリティショーに
LF-ZC LF-ZL FT-3e FT-Seの展示なし
これも何らかのメッセージなのだろうか
https://www.nagoya-mobilityshow.jp/contents/vehicle/toyota/
https://www.nagoya-mobilityshow.jp/contents/vehicle/lexus/

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 15:04:50.24 ID:jIm4Pwv6M.net
米国のEV政策は大統領選でトランプが勝利すれば完全終了
現状はトランプ優勢の状態だからリスクを考えたらどこも大きなEV投資はできない
トヨタも同じ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aefe-TQua):2023/11/24(金) 16:27:07.92 ID:TWVkjYTf0.net
>>222
ソースの元の情報が「日刊自動車新聞」それが信用できないってことか?
なら否定する記事を探して持ってくれば?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM66-Sc3a):2023/11/24(金) 16:46:49.11 ID:rgA4XZBRM.net
タイトルは軽HEVを作らないと書いてるが文中では
「考えていない」
となってる
意味が全く異なるw

そもそも「開発者」が経営戦略まで言及するとは考えづらいな

ホンダ「軽HEVは造らない」、N-BOXの開発者が明かす

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00976/

「軽自動車の簡易ハイブリッド車(MHEV)を含むハイブリッド車(HEV)は考えていない」とホンダの開発者が明かした。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-XQuR):2023/11/24(金) 16:51:29.21 ID:oJ/LZ/7xd.net
わざわざ第三者の書く記事など探さなくてもホンダ公式の11月に出たばかりの企業説明を見て判断すれば分かる事
https://global.honda/content/dam/site/global-jp/investors/cq_img/library/road_show/FY202303_1115_corporate_update_j_1.pdf
※どこにも2030年に軽自動車を全てBEVにするなど書いてない
※日本においては2030年までに「ハイブリッド含めて」電動化100%が「目標」

今時の工業新聞の記者のレベル
本日の自工会新体制記者会見の質疑で豊田会長が呆れる(47:25)「日刊工業新聞なんだからさぁ...頼むよ」
https://www.youtube.com/live/WeAKVSacIUE?si=1IkltoA2lrqAYN_0

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 17:06:31.55 ID:qxzlazMV0.net
「EV化は絶対するな!」BMW社長がトヨタの真似をし始める
https://youtu.be/YjPSCwWIs-U

またEV厨が発狂しそうだなw

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7275-nIb2):2023/11/24(金) 17:13:17.96 ID:y0Fuyxvd0.net
スイス、来年からEVにも課税
2023/11/13
https://emb-media.com/autoedge/2023/11/13/100115/

スイス政府は2024年1月から、これまで免除されていた電気自動車(EV)にも自動車税を適用する。
EVシフトが急速に進む中、課税対象車の減少に伴い税収が大幅に減っているため。連邦議会が11月8日、車両関税法の改正案を承認した。
改正案によると、24年1月以降は4%の登録税をEVの輸入価格に適用する。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdc4-sdzb):2023/11/24(金) 17:14:42.19 ID:QVvRcTJa0.net
日本もEV課税に乗り遅れるな
持続的な課税体制が整ってからが真の普及

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7275-nIb2):2023/11/24(金) 17:29:21.01 ID:y0Fuyxvd0.net
補助金がなくなるだけでもガラッと方向が変わる。
中国の例を見ても良くわかる。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM52-euRk):2023/11/24(金) 17:45:01.94 ID:Ma7pw5paM.net
>>231
日刊自動車以外のメディアが皆沈黙しているだけ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7292-Oqke):2023/11/24(金) 17:49:48.78 ID:yyiR78NY0.net
>>232
インサイトのトラウマが根強いのかもね

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aefe-TQua):2023/11/24(金) 17:50:58.33 ID:TWVkjYTf0.net
>>238
逆に日刊自動車新聞が独占取材でスッパ抜いたんじゃ?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:04:45.70 ID:W51mBy11p.net
>>225
コケたなんて思ってないぞ?
HV自体は成功
HVで仲間作りをしてEV化を遅らせる目論見は失敗

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:07:55.23 ID:yYl7JJtzp.net
>>234
「全方位」のBMWもEVラッシュ EV比率50%、前倒しに2つの武器
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/090400184/

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:10:42.32 ID:Ma7pw5paM.net
>>240
ホンダ自体も沈黙

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:12:57.84 ID:Ma7pw5paM.net
>>242
>同社が新型EVを投入する2025年以降が、EV販売競争の主戦場になりそうだ。

2025年以降の話

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:21:22.98 ID:0rDI9uzf0.net
>>244
あと1年しかないじゃん

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:29:21.59 ID:xUtgqc4NM.net
twitter.com/pawlakp/status/1726896119429599718

フランスにある、EUのでも大手のタクシー会社が、
BZ4Xを500台ご契約。
更に2030年までの間に、トヨタから計2500台導入予定。
発言主は、トヨタノルウェーの責任者。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:37:24.38 ID:Do0+OGj20.net
2030年にEV50%なんて緩い目標立てているBMWなんかより、2025年に100%EV化宣言したジャガーを応援しようぜ。
メーカーのEV化宣言は絶対確定らしいしw

ジャガーが2025年に「フルEV化」の衝撃 急変化に適応できる?「お客さま第一主義」の内容は
https://kuruma-news.jp/post/380525

英国の伝統ブランド、ジャガーが2025年に完全EV化します。ハイブリッド車やプラグインハイブリッド車などを含めた電動化ではなく、2025年の新車モデルラインアップがすべてEVになるというのですから驚きです。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:41:43.31 ID:Do0+OGj20.net
単なる実績データですが置いておきますね。

ジャガー(ロンドローバーは含まず)
目標:2025年完全EV化(BEVオンリー)
主力BEV: I-PACE

ジャガーEV販売比率
2020年実績 13.1%
2021年実績 10.7%
2022年実績 11.7%
2023年上期 8.2%

2025年目標 100%

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:41:50.83 ID:+SAHOqX5M.net
>>242
なんだ大西の記事じゃないかw
ゴミだな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:43:49.16 ID:VtLEQBMb0.net
>>241
失敗と決めつけるのは早計
欧州でもHEVはBEV以上に伸びてる
つまり技術提携は今後も十分あり得る

THSは燃費性能の違いが圧倒的
WLTC36km走るBセグはどこも欲しい
ステランティスあたりと組む可能性は十分
まあ見てなよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:46:05.81 ID:0rDI9uzf0.net
トヨタのTHSがモビリティとしてそんなに優れたシステムなら
今でもプリウスはトップセラーのはずだが全然そんなことはないからな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:52:54.97 ID:dgP0AmArd.net
>>251
国内で売れてるけどな
ここ日本で普及しない理由だからEVはプリウスに比べて雑魚過ぎる台数しか売れてない

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:55:40.33 ID:Do0+OGj20.net
>>241
「トヨタがEV化遅らせる」発想がもうなんて言うか…
どんだけトヨタすごいのよw

テスラにBYD欧州メーカー、日本なら日産とトヨタ以外のメーカーがこぞってEVのラインナップ揃えているのに、なんで1メーカーのトヨタがそれにブレーキかけられるのさ。
EV化という世界の時流や消費者の意向に逆らってHEVを推進しているトヨタはさそがし今年は凋落したはず。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7285-0nxu):2023/11/24(金) 18:56:33.40 ID:0rDI9uzf0.net
>>252
私は>>250に意見したつもりなんだけど
あなたにそのような絡まれ方をする筋合いはない

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-JyHE):2023/11/24(金) 18:57:04.98 ID:5jHHiiK9p.net
>>250
提携するなり報道されるなりしてから言ってw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7285-0nxu):2023/11/24(金) 18:59:46.33 ID:0rDI9uzf0.net
じゃあ日本国内でHVが売れてるかと言うと
HV含む電動車の販売台数は日産とトヨタで横並びっていうショボさ
THSは凄いってホルホルしておきながらホームマーケットでも大して売れていない
日産みたいにHV専売にする勇気もなく純ガス車をだらだら売り続けてみっともないよ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aefe-TQua):2023/11/24(金) 19:01:57.87 ID:TWVkjYTf0.net
世界累計販売台数20万台を達成

5年 リーフ
9年 プリウス

ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/107721?page=4

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 19:03:05.13 ID:qxzlazMV0.net
>>256
トヨタのHEVは世界の勝ち組だよw

バカなEV厨はまた発狂するかな?www

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25af-Z1cb):2023/11/24(金) 19:04:07.95 ID:MMXxsS3h0.net
トヨタのHVってそんなに売れてないの?
街中見るとそこらじゅうに走ってる感じだけど

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25fb-pfsk):2023/11/24(金) 19:04:35.84 ID:MjjepQhV0.net
日産(笑)

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-XQuR):2023/11/24(金) 19:05:35.61 ID:oJ/LZ/7xd.net
>>257
> ただ、「プリウス」「アクア」などの専用車を筆頭として、今や全世界で年間100万台レベルを売るトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)に比べると、同じエコカーでもリーフがヒットしたとは言い難い。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 19:08:32.09 ID:Do0+OGj20.net
>>256
え?HEVって売れてないっすか?

10月の新車販売実績だと
乗用車 33.4万台
内電動車17万台
内HEV 16万台
https://www.netdenjd.com/articles/-/293775

日産とトヨタが横並びってことは10月の日産のHVは最低でも5-6万台くらい売れているって計算か。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7285-0nxu):2023/11/24(金) 19:09:00.02 ID:0rDI9uzf0.net
>>259
トヨタのHVって特殊な専売車種以外は車体ロゴまで観察しないと見分けつかないでしょ
THSって燃費スペシャルであること以外に存在意義がないからHVホルホルが言うほど売れてないよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aefe-TQua):2023/11/24(金) 19:09:15.84 ID:TWVkjYTf0.net
発売開始5年で20万台のリーフ
発売開始9年で20万台のプリウス

信じたくないだろうが現実なのよね。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 223a-Z1cb):2023/11/24(金) 19:13:04.26 ID:3yu3GJOn0.net
日産は最近気になる車ないんだよな
スカイラインニスモくらいだな
でもエクステリアがあまり好きでなく買いたいとまでは思えなかったし
まあ抽選だったからね

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6154-JyHE):2023/11/24(金) 19:13:54.45 ID:mWhw8zZ30.net
THSはガソリン車に対して20万とか30万高くなるってのがね
ガソリン車と併売されてる車種は発売時にはHVが環境意識の高い人に売れるけど、その後はコスパ気にする人がガソリン車を買っていくという

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 827c-OZuz):2023/11/24(金) 19:22:13.84 ID:RDyow/h/0.net
>>266
2022年度の乗用車販売におけるHEVの比率は49%に達し、純ガソリン車を上回ったとの事

まあ、軽を含めると純ガソリン車のほうがまだ多いけどね

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 19:24:39.75 ID:qxzlazMV0.net
>>263
THSというのは「大発明」なんだよ
エネルギー効率最優先(プリウス、アクアなど)のデザインから、駆動能力最優先(ルマンようマシン)まで
きわめてデザイン対応範囲が広大なのが一番の特徴だから
まぁ「2連発複合のプラネタリ歯車による4軸固定接続の連続可変ミッション」が肝なんだわ
オマエみたいな馬鹿にも分かるかなぁ?www

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7285-0nxu):2023/11/24(金) 19:28:20.27 ID:0rDI9uzf0.net
>>267
乗用車の4割は軽自動車なんだから
軽のほとんどが純ガス車の現状では意味のない数字
このままでは100%電動化が達成できるのか怪しい

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7285-0nxu):2023/11/24(金) 19:28:37.31 ID:0rDI9uzf0.net
>>268
わかんないから説明してよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 19:29:34.49 ID:Do0+OGj20.net
ササってHEVってかTHSには評価厳しいのなw
一応ストロングHEVでは世界で1番売れてんじゃないの?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 19:32:06.62 ID:qxzlazMV0.net
THSのようなストロングタイプのHEVシステムは、(THS特許を全部開放しちゃったとしても)欧米一流メーカーでも想簡単に実現出来るわけじゃないんだわ
ルノーが最近ヨチヨチ歩きで市販開始までこぎつけたようだが、まぁVWもベンツも(内緒で)必死で開発はしてるんだわ
欧州メーカーは技術がイマイチなので、結局は48VのマイルドHEVで終りなんてメーカも出てくると思うけどなwww

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 223a-Z1cb):2023/11/24(金) 19:32:18.60 ID:3yu3GJOn0.net
>>266
俺はTHSのモデル買ったけど環境とか意識はしてないけどね
やはり同じクラスのガソリンモデルより40万以上高いかな
旅行好きで700キロとか走るから無給油で帰宅出来るTHSの燃費はかなりのものだと思う
好き嫌いは勿論あるけど実用性という面ではかなり使えると思う

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 19:36:45.39 ID:qxzlazMV0.net
>>ササ (ワッチョイW 7285-0nxu)

「2連発複合のプラネタリ歯車による4軸固定接続の連続可変ミッション」で「想像すること」もできない低脳バカには無理www

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 19:37:35.10 ID:Do0+OGj20.net
>>266がまんまBEVに置き換えできて草

BEVはガソリン車に対して80万とか100万高くなるってのがね
ガソリン車と併売されてる車種は発売時にはBEVが環境意識の高い人に売れるけど、その後はコスパ気にする人がガソリン車を買っていくという

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 19:40:34.28 ID:qxzlazMV0.net
>>266
>HVが環境意識の高い人に売れるけど、その後はコスパ気にする人がガソリン車を買っていくという

オマエ、「車はエアプ」の「車まるで無知厨」だろwww
そのカキコにもろに出てるぞwww

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7285-0nxu):2023/11/24(金) 19:42:33.41 ID:0rDI9uzf0.net
>>274
説明できないんだね
はい論破

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 19:52:56.97 ID:qxzlazMV0.net
プリウス30系から50系と乗り継いでるが、50系(2019年末からの前バージョン)は俺の場合「年間平均で実燃費26km/L」走る
満タンで1100km位走れる
まぁ使うのは平均900km/月くらいなんで、ガソリンスタンド(満タン3分)は月イチで間にあうんだが、、、
洗車したいこともあってスタンドに行くのは月1〜3回になる、って所だ
それで「何の不便もなく」「気持ちよく車を使い回せてる」、ってところが何よりなんだわww

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dfd-npGT):2023/11/24(金) 19:54:49.57 ID:CNrTPjh20.net
>>266
コスパでいうならBEVはHEV以上に売れないでしょうに

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 19:55:36.29 ID:qxzlazMV0.net
>>277
オマエ、哀れなほど脳みそが足りない馬鹿なんだなw
そんな馬鹿は「掲示板じゃ相手にしてもらえなくなる」ぞwww

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 827c-OZuz):2023/11/24(金) 19:58:50.52 ID:RDyow/h/0.net
>>269
軽規格を廃止して、代わりにEVの近距離コミューターを普及させれば良いかと

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-XQuR):2023/11/24(金) 20:02:24.38 ID:oJ/LZ/7xd.net
>>278
トヨタHEV(THS2)の凄いのはカタログ燃費だけじゃなくて、実際の実用燃費も良い事だよね
日産e-POWERもホンダのやつも全然ダメだし外車なんて問題外
あと他メーカーに比べれば圧倒的な信頼性の高さかな

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 20:06:00.19 ID:Do0+OGj20.net
>>275
自己レスと訂正
調べてみたらEVはガソリン車と併売の場合、最初からEV版の方が売れていなかったw
EVとICEが併売モデルってことでEKで比較してみた。

2023年EKクロスEV新車販売台数()はICE +mHEV
1月 864台(2183台)
2月 1074台(2318台)
3月 1544台(2995台)
4月 533台(1087台)
5月 463台(2513台)
6月 562台(3270台)
7月 446台(3280台)
8月 255台(3593台)
9月 375台(5280台)
10月.231台(4545台)

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-JyHE):2023/11/24(金) 20:07:03.79 ID:WbCGH30Vp.net
>>271
技術的には凄いと思うけどな
ただ対クリーンディーゼルでは勝ったけど最終着地点にはなり得ないよねってだけ
トヨタもHVの次はFCVって考えてたんじゃないのかね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-JyHE):2023/11/24(金) 20:09:07.00 ID:AG/qiiLVp.net
>>275
そんなものは各社分かりきってる話だからな
草とか言ってる方が草だわw

軽EVにしても200万切らないとってスズキなんかも言ってるし

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-JyHE):2023/11/24(金) 20:11:12.66 ID:rZi/krN/p.net
>>276
何かの記事でディーラーの人が言ってた話だけどなw
どっちがエアプなのかとww

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 20:13:38.60 ID:qxzlazMV0.net
>>282
THSは直列・並列「両用」のハイブリッドシステムだからね
走行状態を常時リアルタイムに監視して、コンピューター制御で、
「モーターのみ」「モーター + エンジン」「エンジンのみ」の走行状態とそれに「発電モーターの稼動」まで、
秒単位以下のタイミングで精密な制御をしている!
まぁ実際、ある程度運転してると分かるんだけどね

それと、その通り信頼性の圧倒的な高さもある
もう13年以上プリウスに乗り継いでいるが、不具合でデラにいったことは一度もないww
定期点検、車検とリコールだけ、で、リコールは定期点検あわせて遅らしてるwww

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dfd-npGT):2023/11/24(金) 20:14:32.69 ID:CNrTPjh20.net
>>284
現時点でBEVがHEVに勝てないからなあ
100年後はわからんけど

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 20:15:40.92 ID:qxzlazMV0.net
>>286
デラが客の「レベル」に合わせて適当なウソ言ってるんだなwww

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp51-JyHE):2023/11/24(金) 20:16:17.01 ID:gY4SRMcVp.net
>>280
プリカス爺さんは自分が老人介護されてると認識した方がいいぞww

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 20:21:13.06 ID:Do0+OGj20.net
>>285
調べて見たけどICEとHEV併売モデルでもHEVの方が売れ続けているモデル(シエンタやカロクロなど)もあるし、ICE方が売れてるモデル(アルファードやヤリス)もある。
どのへん見てガソリン車に戻るって話してんだ?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 86ad-JugM):2023/11/24(金) 20:28:06.01 ID:qxzlazMV0.net
>>291
まぁ、そういう「色々勝手な解釈したがる馬鹿」もいるんだわwww 察してあげなくちゃwww

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b8-k6fO):2023/11/24(金) 20:29:06.14 ID:Do0+OGj20.net
次の乗り換えでやばいのはBEVじゃねーの?
このアンケート結果が全てとは思わないけど。
6割しかEVを継続して乗らないなんて。

乗り換えは「EV以外」にする…現オーナーの4割以上が回答
https://s.response.jp/article/2022/12/29/365790.html

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:34:52.43 ID:Do0+OGj20.net
エネチェンジ(EV充電サービス)の調査だと9割が継続

エネチェンジがEVユーザーにアンケートを実施  「次もEVを選ぶ」が9割という高い満足度の反面、充電インフラ環境の課題感
https://enechange.co.jp/news/press/evcharge-survey/

まあ、何が正しいかわからないけど、色んなアンケートあるから紹介。
HEVを継続して買うか調べたユーザーアンケートとかあるかな。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:41:44.54 ID:yPsRV7F1p.net
>>289
プリウス爺さんは年齢だけ無駄に重ねて色々知らなすぎるよw
もう少し社会と接点を持ったほうがいいぞwww

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:46:17.92 ID:CNrTPjh20.net
>>294
インターネット調査でn数400弱って…

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:54:18.38 ID:nK4rEJvW0.net
トヨタのハイブリッドは、10万キロ走ると
ガソリン代で約50万円安くつく。
車体が30万高くても、トータルで20万円
節約できる計算だ。
そうなって、初めてハイブリッドが
正しくエコロジーかつエコノミーになったと言えるのだ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:56:03.87 ID:O3EOSo+80.net
>>297
軽自動車の方がエコでしょ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:01:32.96 ID:QDDEGiut0.net
でもリセールはHVの方がいいよな?しらんけど

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:06:19.87 ID:1FbN53Zr0.net
車好きでTHSを評価する奴はいないだろ
トヨタも違うHVシステム作ってるのに

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:07:05.46 ID:qEsbJ/rh0.net
>>300
評価してますが。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:09:45.93 ID:TWVkjYTf0.net
でも、トヨタ「THS」って名前捨てたよね。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:10:02.16 ID:0rDI9uzf0.net
>>297
ガソリン代で約50万円→リッター200円としてガソリン2500リットルの消費削減
10万キロ走行で
燃費がリッター20kmの場合→5000リットル消費
燃費がリッター40kmの場合→2500リットル消費

→THSは燃費リッター20kmの車を燃費リッター40kmに改善(+100%)する効果がある???

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:10:31.74 ID:/5itk/Z40.net
>>298
軽自動車燃費悪いぞ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:10:33.40 ID:3yu3GJOn0.net
>>300
そりゃ純ガソリン車と比べるとな
でもベースとなる車にもよるが走行性能は思ったより悪くないしパドルシフトもあってそれなりに楽しめる
まあ足用としての利便性は最高だが面白さは純ガソリン車が勝るわな

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:15:35.71 ID:Do0+OGj20.net
>>302
捨てたっていうか改名だよな。より正確な名称に。
e-POWERみたいにシリーズHEVと区別してんじゃない?
捨てたとか、ものは言いようだなあ。

Wikiより
2022年1月のノア/ヴォクシーのフルモデルチェンジに伴い、THSは第5世代へと進化。プリウス以外の車種でTHSの世代交代が行われるのは初である。名称は『トヨタシリーズパラレルハイブリッド』と大きく改名された。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:16:03.18 ID:5nE8L1ne0.net
>>304
うちにあった650kgしかない軽は、半年間の実燃費でリッター27走ってたよ
スライドドア搭載となりゃ燃費は悪いけど、それは普通車も同じだわな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:19:14.86 ID:qEsbJ/rh0.net
>>306
残ってるやん。
Hybridのロゴが変わるだけ。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:24:23.93 ID:Do0+OGj20.net
>>308
「トヨタはTHSを捨てた」ってイメージ作りたいんだろうな。昨日の同じこと言っているヤツいた。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:27:11.72 ID:/5itk/Z40.net
>>307
1サンプル持ってこられても意味ないよ
みんカラとかの平均で比較しないと

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:31:26.91 ID:3yu3GJOn0.net
>>308
今乗ってるTHSはHybridのロゴがなくなったね
昨年までのモデルにはあったんだけど
あとハイブリッドイメージの青色メーカーロゴから黒に変わった

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:33:30.23 ID:FaHGDq1/H.net
>>310
https://e-nenpi.com/enenpi/enenpi?defact=engine_best_case1
軽で27って、距離走る人ならそんなに珍しくないと思うよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:41:08.10 ID:qEsbJ/rh0.net
>>311
シリーズ式のライズハイブリッドも同じ旧ロゴだけどね。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:43:37.43 ID:CNrTPjh20.net
日本は軽自動車とHEVの普及で車両のCO2削減トップだから

01年から19年までの20年間に日本の自動車産業は、CO2排出量を23%も削減してきた。それは軽自動車やコンパクトカーへのサイズダウン移行と、ハイブリッドの普及による明確な成果である。それを自工会会長会見で豊田章男社長が何度も発表しているにもかかわらず、メディアは報道しないし、政府も評価しない。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2301/01/l_sk_ike010130.jpg
日本のマイナス23%は、東北大震災による原発の停止を受けてすら「すぐできること」を現実的に進めてきた成果であり、日本政府はこれをCOP26、グラスゴー会議で訴求して、日本メソッドとして世界のCO2削減をリードすることもできたはずが、なぜかやりこめられて帰ってくる始末。むしろトヨタはカーボンニュートラルに消極的なメーカーとレッテルを貼られてしまった。数字が読める程度の知能があればそんなバカな話になるわけがない。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:44:44.43 ID:1FbN53Zr0.net
トヨタのデュアルブーストハイブリッドはどうなんだ?
燃費スペシャルのハイブリッドはつまらんよな

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:45:22.35 ID:/5itk/Z40.net
>>312
https://e-nenpi.com/enenpi/

1位はアクアじゃん。軽ほとんどいないし

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:46:15.09 ID:qEsbJ/rh0.net
>>309
捨てるならWECのマシンのハイブリッドシステムにTHS-Rって付けないしな。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 22:17:12.85 ID:xUtgqc4NM.net
EU 乗用車販売 燃料別シェア (2023/1月~10月) ※ カッコ内数値は前年度

 ガソリン(Petrol)  37.9 -> 36.9 -> 37.5 -> 38.2 -> 36.5 -> 36.3 -> 35.8 -> 32.7 -> 34.1 -> 33.4(35.4)
 ディーゼル(Diesel) 15.9 -> 15.0 -> 14.5 -> 14.7 -> 14.3 -> 13.4 -> 14.1 -> 12.5 -> 12.7 -> 12.0(15.9)
 ハイブリッド(HEV) 26.0 -> 25.5 -> 24.3 -> 24.8 -> 25.0 -> 24.3 -> 25.6 -> 23.9 -> 27.3 -> 28.6(23.6)
 プラグインHV(PHEV) 7.1 -> 7.2 -> 7.2 -> 7.4 -> 7.4 -> 7.9 -> 7.9 -> 7.4 -> 8.2 -> 8.4(10.2)
 バッテリーEV(BEV ) 9.5 -> 12.1 -> 13.9 -> 11.8 -> 13.8 -> 15.1 -> 13.6 -> 21.0 -> 14.8 -> 14.2(12.0)

https://www.acea.auto/pc-registrations/new-car-registrations-14-6-in-october-battery-electric-14-2-market-share/
https://www.acea.auto/files/Press_release_car_registrations_October_2023.pdf

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 254d-tH36):2023/11/24(金) 23:31:36.58 ID:47OQahkC0.net
>>317
フィットシャトル

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3988-ljDY):2023/11/24(金) 23:52:12.88 ID:TvpJl95X0.net
>>264
プリウスはもっと売れてると思いますよ???
https://global.toyota/jp/newsroom/toyota/27650162.html

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aefe-TQua):2023/11/24(金) 23:55:20.16 ID:TWVkjYTf0.net
>>320
悔しいの?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:26:20.59 ID:yAA363qB0.net
>>264
また適当なことを‥‥
国内販売だけでもこれな

https://kuru-ma.com/prius_hanbaidaisu/

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:29:34.04 ID:NE73OYkg0.net
>>322
落ち着けよ「発売開始」から20万台達成の期間の話よ?

世界累計販売台数20万台を達成

5年 リーフ
9年 プリウス

ソース
http://toyokeizai.net/articles/-/107721?page=4

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:31:06.72 ID:j4lud4rH0.net
もうEVは終わりで決着ついてきたよな

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:32:39.15 ID:yAA363qB0.net
>>323
そういうことね
ってかキミは会議でナンバーワンの条件を必死探す日産みたいだな

>今や全世界で年間100万台レベルを売るトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)に比べると、同じエコカーでもリーフがヒットしたとは言い難い。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:33:05.07 ID:vRQ48qr10.net
>>324
いや普及するで決着ついた

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:36:40.57 ID:TKT5opk70.net
>>323
確かに、初代プリウスはあまり売れなかったみたいだね
人気が出たのは三代目からかな?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:38:00.13 ID:NE73OYkg0.net
>>325
ウソをついた訳じゃないがご不満か?

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:40:23.85 ID:NE73OYkg0.net
>>327
3代目発売開始時に
2代目も安価に並売していた頃から増えた印象

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:44:18.99 ID:3/Tkh/iw0.net
>>323
ホントだすごいな
その論理を振りかざせば確かに起源主張もできそうだw

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:48:02.11 ID:NE73OYkg0.net
>>330
起源の主張? 特定アジア3ヶ国の話か?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:58:32.02 ID:v5VtWAQ30.net
リーフ(笑)

その辺歩いててプリウスは嫌になるほど見かけるけどリーフなんて頓と見ない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 01:02:35.19 ID:yAA363qB0.net
プリウスはハイブリッドの未来を見せつけた

リーフはBEVのダメさ加減を見せつけた

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 01:05:08.06 ID:juSQwrOZ0.net
なぜ10万でも50万でもなく、
20万なんだろうね?

仮に100万としたらどうなるんだろう、未達か

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 01:06:23.70 ID:GBt/TaCa0.net
>>247-248
アウディの新規エンジン開発停止と同じで新車って新規モデルってことじゃねーの
旧型のマイナーチェンジ繰り返してテセウスの船状態

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 01:10:47.00 ID:3/Tkh/iw0.net
>>331
ちょっと言い過ぎました
ごめんなさい

確かに、モデルチェンジして年10万台とか行けばプリウスの再来ですね

ブレーキランプがつくことを祈ってます(ガチ)

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 06:43:11.84 ID:kIFEvkXE0.net
乗るにも不便で持ってるだけでも損なEV所有者

EV修理費高すぎてイギリスの保険料72%上昇
他国でも地獄の車維持生活の始まり
・EVの保険料72%上昇
・ICEより馬鹿高い事故率/修理費/修理期間
・最悪のリセール価格<修理費で廃車

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 06:59:04.65 ID:gtdUPLnS0.net
日本人の認識
EV = 補助金に飛び付いた痛い貧乏人達の罰ゲーム

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:00:46.23 ID:R093qMeD0.net
>>337
甘いな
https://x.com/north_tesla/status/1716707175924699584?s=46&t=H5ldmco1nhCY0nOKcmNb_g

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:07:37.72 ID:gtdUPLnS0.net
ワロス
最近あまりに任意保険が安いから自転車特約3000万円
まで付けたったゴールド免許模範ドライバーの俺

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:29:41.53 ID:FnydqZHh0.net
>>339
テスラの対物は青天井に上がり続けてるのな
EVは燃えて周りを巻き込むってやつ?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:32:41.46 ID:vGZNaMmM0.net
>>239
IMAにターボ加えてマニュアル出して欲しい
エアコンもヒートポンプで
当時はさんざん叩かれたマイルドハイブリッドも今なら大丈夫だろ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:40:20.63 ID:vGZNaMmM0.net
>>281
わかる
スズキのツインみたいなサイズで2シーターにトランクみたいなのとかな
今の軽枠は廃止してもいいと思う

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:53:17.54 ID:TFcmfRKY0.net
この価格差でBEV版を買うのはよほど意識高めでないと

プジョーe-3008
https://www.autocar.jp/post/988224/2
ハイブリッド版の3008アリュールが3万4650ポンド(約650万円)~
EV版のe-3008アリュールは4万5850ポンド(約860万円)~

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:53:30.38 ID:rFhts+zz0.net
>>342
CR-ZのMTに乗ってたけど
3rd発進が余裕だったり、シフトダウンしなくてもグイグイ加速したりと
なかなか面白い車だった

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:56:07.34 ID:ndHQMh/h0.net
BEVはそもそもフロア下にリチウムイオンバッテリーが敷き詰められているし
テスラなんてギガキャスト()に加えてバッテリーを構造材として使うとか言っちゃってるから
少しでもぶつけたら廃車コースだし頑張って修理しても突然燃え出す
そんなのがエコで脱炭素なわけないやんね

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:58:43.88 ID:FnydqZHh0.net
実燃費
https://e-nenpi.com/enenpi/
スズキのマイルドHVとダイハツ系の現行シリーズHVは優秀だな
発表通りダイハツの新型軽がシリーズHVになるとして
最初から軽のHVも作れないホンダ終了は見えてたって事だわな
唯一売れてたN箱も軽ハイブリッド勢に食い散らかされ
とうとう本物のアホンダへと成り果てるw

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:02:38.12 ID:6Eo0qYBV0.net
長年の努力でエンジンの生産コストが極限まで少なくなってて
ただの電池とモーターの組み合わせでさえ
コストで勝てる気がしない。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:08:27.12 ID:cpUfvaci0.net
あらあら、ww。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www
EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロ走る電気代8万円 ww
 1万キロで80万円 wwww
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww
 こいつらマジもんのアホや wwwwwwww

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、www
EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:10:01.20 ID:SN81LcmF0.net
>>339
これは草

マジで維持費も高いのに不便なゴミやん

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:14:56.56 ID:ndHQMh/h0.net
EVのゴールとしてはフレームにボディとモーターだけ載せて路面から給電受けながらタイヤを回して走ることでしょ
そしたら車体重量はめちゃくちゃ軽くなるし自動車の価格はガソリン車からエンジン無くした値段に出来るしモーター焼き切れるまで無制限に走れる
その対価として道路整備にお金が掛かるわけだけど、BEV普及させて莫大なバッテリーを国民に買わせるよりもよほど安い

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:21:47.23 ID:SN81LcmF0.net
それだとやっぱり鉄道みたいに田舎とかはエンジン車が残るな
日本全国津々浦々まで電化するのは無駄

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:24:12.00 ID:ndHQMh/h0.net
BEV価格が600万円、バッテリーレスのEVが250万円価格差350万円だったとして仮に10年乗ったとすると
差額の350万円を道路整備税として支払ったとしても同額なんだから、路面給電方式は毎年35万円よりも高い税金になるのかなんだよね
そんな法外な維持管理費用は掛からないというなら道路整備した方が安い

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:24:33.17 ID:Bh2nHZn80.net
EVの最終進化系はもう北朝鮮にあるやんか
停電で止まりまくるトロリーバス(笑)

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:29:21.53 ID:SN81LcmF0.net
架線から直接取るならともかく非接触の給電効率はかなり悪いだろう
エコっていう大義名分も怪しくなる

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:34:30.70 ID:Tp7YPyMC0.net
もう欧州がヘタレ始めてるから無理じゃね?

2021年初にはこんな事言ってたVW
「今年はEV納車100万台目指す」
結局その半分も売れなかったが
この発表で株価は急騰した

で、現在のVW株価はこの頃の半値以下
で、現在もこのEV販売目標に全然届かず
風向きが変わってきたEVシフト

トヨタ25年60万台ってのも大いに怪しい
目標はあくまで目標

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:38:13.64 ID:cLTha40k0.net
>>356
ジャガーさんの2025年100%EVは絶対だ!
あと1年ちょっともあるからいける。

2025年に完全EV化 ジャガーの魅力
https://bestcarweb.jp/feature/column/375076

2021年2月、ジャガーランドローバーが2025年にジャガーブランド車を完全バッテリーEV化することを表明。あと3年ほどでエンジン搭載車は廃止になる見通しだ。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:42:27.17 ID:Bh2nHZn80.net
>>351
小学生のガキかよ
何メートルも離れた車のモーターが回せる程の磁界って
一体何千億ボルトの交流を流すつもりやねん(笑)
ガキに磁石借りて何ミリでくっつくか教えてもらえ(爆)

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:48:29.71 ID:ndHQMh/h0.net
凄く当たり前のこととして補助金無くすとBEVのうちの300万円くらいはバッテリー料金になるんだから
仮に国内8000万台を単純計算すると240兆円がバッテリー代金として消えていく、リサイクル考えたら更に増える
問題は道路整備と発電所整備に240兆円かかるのかどうか

そしてこれはもしも「大差」が無いなら道路整備の方がより安全なんだよね
自動車自体が軽くなるし爆発物のバッテリーが消えるし点検も楽だし中古車リセールもBEVより落ちないし、道路側に目印があるから自動運転も簡単

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:50:37.97 ID:jjMOcVQa0.net
動く歩道とか線路の要らない電車普及させるみたいな夢物語だな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:55:10.60 ID:ndHQMh/h0.net
>>358
何故非接触給電するんですかね
目標は脱炭素、そして地球温暖化防止でしょ
車がレールの上を走ることになったとして何が問題なん?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:58:06.03 ID:2vafLMhT0.net
僻地利用や悪路走破性のアウトドアで売り出してたランドローバー
今度は充電もできない場所で鈍重で距離も走れないEVとな?w
こういう基地外経営陣で消えるメーカーが増えるのは大歓迎よw

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:01:29.01 ID:ndHQMh/h0.net
BEVだとか言うゴミを普及させることで何百兆円ものお金を捨てる(バッテリー廃棄物にする)とエコで脱炭素になるなんてそんなわけないじゃん
婉曲的にBEVに対する妄想は大概にしろと言ってるだけだよ

路面給電EVはあり得ないと感じるのは構わないけどではなぜBEVは成立すると感じてしまうのか
BEVの方が遥かにゴミだよねと主張してるだけのこと

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:05:03.83 ID:2PX7qsVI0.net
ほんとEV馬鹿に付ける薬はないな(笑)
交通の邪魔だって路面電車廃止しまくったのに
今度はレール給電なんだってよ(爆)

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:07:53.17 ID:NE73OYkg0.net
>>363
水素より電気自動車方がまし

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:13:03.57 ID:cpUfvaci0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www
アホのパヨ頭EV馬鹿ども、www、地球温暖化の前に、自分の懐の寒冷化心配してろ、www

 →電気自動車の保険料が72%上昇 修理費用に原因
 →電気自動車の保険料が爆増しているとの報道、見積額が10倍 ...
 →スーパーチャージャーが再び値上げされました。 8/2の値上げより更に値上げ幅が
 →SC充電費用はリーズナブルにしておかないと、ますますテスラ車は日本で売れなく
 →テスラスーパーチャージャーが1.5倍値上げされている件
 →電力高騰でテスラのスーパーチャージャーも値上げしました
 →テスラ、スーパーチャージャーステーション、短期間でまた値上げ
 →【EV充電をご利用のお客様へ】日帰りの充電利用が不可となり
 →EV充電にも値上げの波 日産6割、ホンダは撤退..
 →ドイツでも、スーパーチャージャー ネットワークの価格はさらに高くなりました。
 →EVやPHVの充電料金、値上げの動き相次ぐ 電気代高騰で .
 →【Q&A】電気代高騰で充電料金見直しが相次ぐ中、EV/PHEV充電カードは持っておく
 →電気料金だけじゃない! 電気自動車に重くのしかかる普通充電 ...
 →「電気料金」爆上がりのいま、EVに乗って得ある? ガソリン車 ...
 →ロサンゼルス テスラ車の充電料金50倍超に
 →『トヨタの充電カードも大幅値上げ(急速充電)』 トヨタ bZ4X の ..
・・・・・.

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:18:46.69 ID:23lAm0ik0.net
別にトヨタファンじゃないが
合理的な脱炭素ってこういうのだとは思う
ヤリスHV X 200万 
WLTC燃費36km 航続距離1300km
環境にもお財布にも優しい

脱炭素ムーブとガソリン価格高騰で
燃費が良いって事の価値が上がった
不便で高価なBEVよりも全然合理的
リーフX 408万 航続距離320km

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:24:56.50 ID:cpUfvaci0.net
あらあら。www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25,000円で入れれるガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜〜〜んと、www、HVはEVの10倍以上も、走れちゃうんですかー?、www
HVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーーー!、www

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、www
EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:40:12.94 ID:TFcmfRKY0.net
記事内のハイブリッドはPHEVのこと
あの国でもBEVよりPHEVが現実的

EV価格競争激化する中国、ハイブリッド車取りそろえた地元勢が「勝ち組」に
2023年11月25日
https://jp.reuters.com/economy/industry/H62XER5UQRL7RLZHRCGTWAYYMM-2023-11-24/
中国で事業を展開する電気自動車(EV)メーカー各社による需要喚起に向けた価格競争が激しさを増す中で、強力なハイブリッド車(HV)の品ぞろえを持つ地元ブランドが「勝ち組」になりつつある。ガソリン車よりも安い価格で長い走行距離が得られる点が消費者を引きつけている。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:50:43.64 ID:d85LM83j0.net
EV信者もたいていの馬鹿だがブサヨのマスゴミはそれ以上だなw
中国で新車買えるような富裕層の大きな都市部は深刻な大気汚染
PHVとEV以外には新規ナンバー発行しないw
まんまとブサヨ記事に騙される老人情弱ブサヨたちw

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:02:17.58 ID:cpUfvaci0.net
あらあら。www。あらあら。www
「E-FUEL」、wwwwwww
<`∀´>ファビョーーーン、www

よーやく、EV化は無理ゲーでは?、www、って気づいてしまった、ヨーロッパの頭悪いパヨ脳ども、www

いま、悔し紛れに言ってる「E-FUEL」、だって、何ひとつとして、まるで実現性なんかねーんだけど、www
勝手に地下から湧いた原油を、ちょいと蒸留・精製すれば、ほれ、ガソリン、1Lで10kWのハイパワー、www
こんな便利で激安の代替燃料が、今の人類にわずか何年間で見つかる訳がねーだろ、おめでたいパヨ頭、www

これから何百年も、ずーっと、超絶高価で、超絶アブねー水素(笑)燃料の研究やってろ、www
それより早く、重水素での核融合が出来ちまうわ、www

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:02:33.08 ID:49Pnnf0U0.net
中国都市部ではナンバー取得規制があるなんてココの頭の悪いアンチが知ってるぐらい報道されとるがなw

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:04:38.74 ID:49Pnnf0U0.net
>>371
トヨタ含め日本企業もe-fuelに取り組んでる事を知らない情弱か?w

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:06:10.52 ID:7mDT/tqEd.net
>>369
中華さん非合理的で国費食い潰しのBEVをだんだん支えきれなくなってきた模様

PHEVもBEVよりはマシだが無駄に高価であまり合理的じゃないからいずれはHEVかガソリン車に移行するだろうな

欧州もヘタレ始めて結局はお得意の48VMHEVに収束しそうだし

何だかんだ収束感見えてきたEVシフト

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:07:22.10 ID:BF2MFWuh0.net
>>364
ほんま、BEVって「退化」なんやなぁ…って

技術的特異点でプリウスが先に普及してしまったけど、本来ならEVシフト→レンジエクステンダー→ストロングハイブリッドと進化すれば分かりやすかった

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:09:34.28 ID:cpUfvaci0.net
あらあら。www、あらあら。www
「E-FUEL」、wwwwwww
<`∀´>ファビョーーーン、www

おまエラ<`∀´>みたく、アホのEUパヨ馬鹿どもに対する、ポーズに決まってんだろ、www
EV破綻を見切って雀の涙、www、日本のEV補助金の額考えたらわかんだろ、おめでたいEV馬鹿どもwww

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:28:15.89 ID:REHbFj2t0.net
実は世界一脱炭素に成功してる国は北朝鮮
・電気が来ないので夜は国中真っ暗
・国民は移動制限で車も持ってない
・鉄道は高電化率でも電気が来ず遅延数十日
・平壌は大昔のトロリーバス
・燃料ないから木炭車が現役
・配給来ないから燃料は山の枯れ木
・配給来ないから食料はネズミや草…

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:33:53.81 ID:23lAm0ik0.net
まあ身も蓋もないこと言えば
地球温暖化がそれほど危機的状況なら
BEVもクソもなくてマイカー禁止だよな
それ言わないのは結局利権ありきだから

SDGsの正体見たり金儲け

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:49:49.64 ID:1gKq1vvH0.net
炎上タクシーから救出の瞬間 EV車が暴走? 「いきなり発進」
70代運転手一命とりとめる 韓国
https://youtu.be/jcmV2RF9BW0?si=K2KZ-twfqwTskXeg

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:00:59.97 ID:YYm5GYPL0.net
ここのEV厨房が車と縁もないエアプ丸出しなのがなぁ
新型bZ4Xの車重やらあの大きさで驚異の2000kgだぜ?

EVの特大デメリット抜きでタイヤ交換考えただけでも
維持の馬鹿らしさに頭がくらくらするわw

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:02:06.62 ID:hSv7pMVV0.net
>>378
バカ?
それやったら日本を含め自動車産業抱えてる国は終了なんだけど

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:07:12.47 ID:hSv7pMVV0.net
>>380
オマエがエアプだろw
今時自分でタイヤ交換してるのがどれだけ居るんだよ
雪国でスタンドやタイヤ屋に持って行けない貧乏人ぐらいだろww

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:09:44.74 ID:dAkCOCpS0.net
え、普通に自分で変えるだろ…
変えることよりも車に積んだりの方がキツイ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:13:38.31 ID:dAkCOCpS0.net
あ、脱着じゃなく組み換えの話?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:17:06.40 ID:YYm5GYPL0.net
ほらなエアプが出たw
エアプのEV厨房が何人居ても家であのサイズのゴムのホイル脱着はまず無理だぜ?
鼻糞の安い工賃とタイヤ本体の価格もわかってない所もニート丸出し
本当に車エアプのEV厨房が笑わせてくれるぜw

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:23:48.15 ID:TFcmfRKY0.net
>>378
本当に車両のCO2削減が目的なら普及が無理筋なBEVよりまず先にHEVだよね

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:28:52.36 ID:rqZN/xsjH.net
普通はホイールとタイヤのつけ外しなどは考えないと思うな。

ホイールとタイヤのつけ外しをやるには
それ用の機械が必要。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:29:17.51 ID:juSQwrOZ0.net
少なくともバッテリーの技術革新がないとどうにもならんでしょ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:29:52.16 ID:hSv7pMVV0.net
>>383
雪国だと冬タイヤをスタンドやタイヤ屋なんかに預けっぱなしとか出来るのよ
勿論保管料は必要だけどな
まあ貧乏人は知らんのかもだけどw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:32:25.21 ID:hSv7pMVV0.net
つうか維持でタイヤ交換が大変とか、アルファードとか2t超えの車がバンバン売れてるのに何言ってるのかとw
エアプどころか世の中知らなさすぎだろww

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:36:19.17 ID:Pe51V/1J0.net
免許がないEV信者の脳内妄想
・タイヤ=タイヤ+ホイル
・家で大型車のビード脱着ができる
・家でバランス取りができる
・一般車のタイヤにチューブが入ってる

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:36:32.24 ID:SN81LcmF0.net
そりゃできるけどディーラーまで行く方が手間じゃん?
家に4台とかあるし変えるタイミングみんな被るし

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:36:48.22 ID:ndHQMh/h0.net
夢の中の発電所だとか妄想世界のバッテリーだとか、そういうのを前提に数年後の未来を話すのは良くないよ
100年後の話をするなとは言わないけれど100年後にそうなってるといいよねーという話以上のものは無い

少なくとも現時点においてBEVにシフトしたからといってCO2排出量が下がる理由がないし地球温暖化が抑制される理由にもならない
そういうことをやって遊んでる国や地域があるのが実態でありそれは日本には当てはまらない

万歩譲ってフクシマがメルトダウンしていなければ原発推進がされていたんだろうけどね
原発の計画が今承認されていなければ20年から30年後まで新設されたりしない、ただ廃炉が増えて減っていくだけの未来

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:44:58.39 ID:SN81LcmF0.net
保管場所やガレージのない町の人が利用するサービス感
というか保管交換にEV化してもガソリンスタンドは必要ってこと?

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:48:18.74 ID:3/Tkh/iw0.net
>>359
一緒に無電柱にすれば良いかもね
問題は意外に多い首都圏の私道w
そのあたり考えると、水利権ぶっ壊して水力100%にしたほうが早いかも
利権だけが理由で水力使えないなんてアホらしすぎる

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:49:36.14 ID:SN81LcmF0.net
利権だけと言うかもう有力なダムサイトが無いやろ
エコ()のために尾瀬沼を沈めるのか

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:55:22.30 ID:rqZN/xsjH.net
送電線を地下にするとコストがかかる。
空中なら自然に空冷で冷えるが
地下では熱がこもって冷えないので
常時ファンやポンプを動かして冷やさなければならない。

すでに、いくつかの爆発炎上事故が起きている。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:01:33.28 ID:cpUfvaci0.net
あらあら。www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

相も変わらず、CO2(笑)がーっ、CO2(笑)がーっ、って、EUパヨ教団の呪文を繰り返す、低学歴お花畑のEVパヨども、www
他の超強烈な温暖化ガスたちは、おまエラ<`∀´>小さなEVパヨ脳の、次元の狭間にでも消えたのか?、www

そんなに地球温暖化が嫌なら、メタンを大量排出する米も、家畜の肉を食わず、その辺の草でも食って生活してろ、www
いくら暑くても、エアコンも冷蔵庫も冷凍食品も使うな、半導体使で5chやってんじゃねーよ、パヨ頭<`∀´>が、www
そして、一般知能の人類に迷惑な低能パヨは早く逝け、www

温室効果ガス、温暖化係数、用途
●二酸化炭素 1 代表的な温室効果ガス 化石燃料の燃焼など。
●メタン(CH4) 25 天然ガスの主成分で、常温で気体。よく燃える。 稲作、家畜の腸内発酵、廃棄物の埋め立てなど。
●一酸化二窒素 298 数ある窒素酸化物の中で最も安定した物質。燃料の燃焼、工業プロセスなど。
●HFCS類  1,430など 塩素がなく、オゾン層を破壊しないフロン。スプレー、エアコンや冷蔵庫などの冷媒、など。
●PFCS類  7,390など 炭素とフッ素だけからなるフロン。強力な温室効果ガス。 半導体の製造プロセスなど。
●六フッ化硫黄 22,800 硫黄の六フッ化物。強力な温室効果ガス。 電気の絶縁体など。
●三フッ化窒素 17,200 窒素とフッ素からなる無機化合物。強力な温室効果ガス。 半導体の製造プロセスなど。

※EUパヨはEVだけじゃ済まねーぞ、2050年には家畜の飼育を90%止めて、みんなヴィーガンを目指すんだとよ、www
 次は多分、東洋人は米食うな、って言って来るぜ?、www、EUに巣喰う基地外パヨ教団、壮大な野望は続く、www

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:16:45.02 ID:ybr3VVAS0.net
【海外の反応】EVシフトの大義名分だった"脱炭素化"がただのデマだったと暴露されEV市場が崩壊へ…
ノーベル賞科学者が指摘
https://youtu.be/pafBAPv8BvA

まぁ、人間の愚かさの典型としての「中世の魔女狩りと現代のCO2狩り」というのはこういう↓ことだな
つーか、EUもこの所何かとアンバイが悪くなってきた「EVシフト策」を、どう「変更」するか苦慮している所だと思うが、
こういう科学的な主張をうまく使ったりして「突然やっちまう」可能性も高そうだなwww

ただ、人造合成油3割、ガソリン7割の混合燃料でオッカーとかは今すぐにでもすごく言い出しかねないんだけどさw
何故なら、その位の配分の人造混合のガソリンなら、やつらがエコロジーと称する天然ガス(メタンCH4)の燃焼と「同じくらい」エコになっちまう

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:19:24.65 ID:3/Tkh/iw0.net
>>397
その排熱で発電できるね素晴らしい

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:26:45.74 ID:mOgxbea70.net
ミジンコ並みの人間がいくら頑張っても火山噴火の一撃で気候大変動なんだけどさ
特に二酸化炭素は吸いやすくなった植物が勝手に大きく育つだけなんだから全く気にするない

人類が総馬鹿状態なのが今

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:26:49.78 ID:izZcGzzu0.net
動画 韓国 EVタクシー車が暴走してぶつかり炎上
https://www.youtube.com/watch?v=jcmV2RF9BW0
70代運転手 クルマがいきなり急発進した

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:31:00.09 ID:ndHQMh/h0.net
出来ない理由なんて無数に挙げられるわけだけど、つまるところ何をやろうと必ずCO2は発生するし地球温暖化に繋がるわけよ
結局は人間の活動は化石燃料で成り立っていることを自覚した上でなるべく省エネにすることが21世紀に求められている最善策
このままガソリン車をエコな方向に進化させてHVを進めていくのが一番だよ

安易なCO2ゼロだとかに飛び付いた結果、何も削減されない

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:37:21.95 ID:cpUfvaci0.net
あらあら。www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

相も変わらず、CO2(笑)がーっ、CO2(笑)がーっ、って、アホEUパヨ教団の呪文を繰り返す、低学歴お花畑のEVパヨども、www
CO2の何と300倍でド安定、www、N2Oみたいなガスたちは、おまエラ小さなEVパヨ脳の、次元の狭間に消えたのか?、www

CO2の300倍の凄まじい温室効果があって、しかも安定で壊れないN2O、www
https://www.nies.go.jp/whatsnew/jqjm1000000pt51h-img/jqjm1000000pt5p8.png

 >大気中のN2Oは1750年の270 ppb から2018年の331 ppbまで増加してきました。
 >この増加傾向は今後も数十年間続き、食料、飼料、繊維、エネルギーの需要が高まり
 >廃棄物や産業活動による排出が増えることで2050年までに倍増する可能性があります。
 
 >全体の中では、農業における窒素肥料の使用、そして家畜からの堆肥製造といった 
 >農業活動が増加したことが排出量増加の主要因となっていました。
 >経済成長が急速な国、特にブラジル、中国、インド、におけるN2O排出の増加は
 >最も顕著で、作物生産や家畜頭数の急増に伴うものでした。
 ↑
EU屈指の農業大国のおフランス様や、カナダ、アメリカ、ロシアなんかの農業大国は
これまでもずっと、ガバガバと強烈なN2O出してる訳だがな、www

EUパヨが大好きな、ヴィーガンをやってても、堆肥使ったら、アウトだぜ?。www
そんなに地球温暖化防止が大事なら、地球環境(爆笑)のために、今すぐ逝けよ、www

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:49:50.69 ID:ls27Gcwsp.net
>>403
アンチ「HVを進めて行くのが一番だ!」

トヨタ「レクサスはEVとFCVだけにしちゃうよ!スズキ、ダイハツと軽EVをつくるよ!」

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:54:14.75 ID:lUaaymiY0.net
だいたいCO2排出取引市場のせいで世界が歪んでるんやから
N2O排出市場も作ればええやろw
CO2の300倍レバにしたら小規模農業の日本ひとり勝ちやで
反発で穀物輸入できなくなるかも知れんけどなw

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ef-1fOb):2023/11/25(土) 12:56:46.26 ID:cpUfvaci0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

日本の充電スタンドで前のめりした補助金乞食達、そんな面倒で、アブねー充電スタンド、いらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実も見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のわずか1/5の3万ヶ所から寿命と放置で絶賛減少中、www、日本の充電スタンドの設置数爆死、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c746-Zy23):2023/11/25(土) 13:04:35.88 ID:R093qMeD0.net
富裕層向けの趣味車的な高級車をBEVに
配達等短距離中心の働く車をBEVに

大衆向けの普及機はHEVに

というメッセージ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-ayIT):2023/11/25(土) 13:08:42.10 ID:Rq70F+Zyd.net
>>405
レクサスはブランドの一つでどうにでもなる
軽EV作るっても軽HVも作るわけだから
結局選ぶのは市場なんだよなあ
それなトヨタがずっと言ってること
藁をも掴むEV信者がすがりたいのは分かるが

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4769-RFe5):2023/11/25(土) 13:14:41.02 ID:lUaaymiY0.net
排気ガス厳禁の屋内作業用のEVフォークリフトやEVロボ
こんなのとっくにトヨタや日本企業が牛耳ってるわw
本当にEVが必要なマーケットは日本が攻略済やで
出遅れたEV後進国,乙w

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4744-GgRN):2023/11/25(土) 13:19:08.02 ID:izZcGzzu0.net
日産 イギリス北部の工場に3700億円の追加投資へ EVシェア拡大図る
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1700863944/

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4769-RFe5):2023/11/25(土) 13:25:05.83 ID:lUaaymiY0.net
EVやEパワーを技術のないルノーに卸すんやろ
日産はリスク低くて美味しいやんw

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/25(土) 13:26:25.39 ID:2pxXHMK+p.net
>>408
トヨタ的にはお金持ってる欧米などの先進国にはBEV
お金持ってない新興国にはHV
ってな事は何かの発表の時に言ってたな
日本でもレクサスや輸入車乗ってる層にはEV
貧乏人にはHVって考えてるのかもな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67a2-7rd8):2023/11/25(土) 13:27:56.73 ID:dAkCOCpS0.net
>>408
タイムイズマネーな富裕層がそんなものに乗らされるのか…

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4769-RFe5):2023/11/25(土) 13:30:42.75 ID:lUaaymiY0.net
日本のニュース見んのか?
貧乏人にも在日にも見向きもされへんのが
中韓のEVなんやで?w

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:37:49.16 ID:cpUfvaci0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

じゃー俺様が、「時は金なり」「Time is money」日本での快適迅速ドライブのコツ!
教えてやろう、www

★時間優先、日本の一般ドライバーが教える、【快適迅速給油】、【快適迅速充電】★、のコツ

【快適迅速給油】
●入れたい給油量から少し引いて逆算し、受け渡しがしやすい札単位で運転席の近くに用意
●値段が適当で、空いた給油機あたりを店員がうろついてる、有人ガソリンスタンドに入る
●窓を開け、店員に「ガソリン(油種)〇千円分、レシート要らね!!」、サクッと札で渡す
●慣れてるスタンド店員、給油終わってタンクカバー締めたら、即ミラー越しにOKサイン
●ダラダラと、お釣りやら、カードやレシートの受け渡ししてるアホ車を尻目に、迅速発車

【快適迅速充電】
●傘、雨カッパ、タオル、長靴、帽子、うちわ、サングラス、日焼けクリーム、フマキラー、
 替え下着、トイレットペーパー、携帯便器、うんちキャッチ、ポリ袋、消臭剤・・ 準備
●あと・・、知らね!!!

www

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:37:57.43 ID:mzR5zHCJ0.net
>>399
なんつーか、優れた冷媒やら溶剤が環境に悪いとか言って
効率の悪い方法に切り替えるってどうかと思う。
そのうち、水飢饉になるとか言って冷却に水が使われなくなって
空冷に固執した結果、ファンを回す電力が膨大になるとかありそうで。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:40:12.75 ID:ybr3VVAS0.net
>>403
今現在は大気中のCO2濃度はたったの0.04%
地球創生期はCO2濃度約20%が、47億年の地球史の中で一貫してCO2濃度が下がり続け、現代は0.03〜0.04%レベルまで下がっている、これが地質学の指摘
そんな中で、今から数億年前にCO2濃度は0.5%(つまり現在の10倍以上)の時代に「氷河期」が訪れていたのも事実なんだわww

まぁ「EVシフトの大義名分だった"脱炭素化"がただのデマだったと暴露されEV市場が崩壊へ… ノーベル賞科学者が指摘」
というのはそういう話なんだよwww

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:52:01.83 ID:vjpNazPEd.net
>>413
センチュリーやクラウンもHEVなんだが

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 14:01:36.99 ID:TFcmfRKY0.net
>>405
内燃機関アンチとは違いBEVを全否定しているわけではない
全方位マルチパスウェイが正解

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 14:02:33.85 ID:TFcmfRKY0.net
>>413
トヨタ的にはユーザーが求める商品を販売するだけ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 14:03:26.81 ID:R093qMeD0.net
>>414
そう言う時にはそう言う時用のガソリン車を使うってだけ
短距離のお買い物用とか運転手が居て管理させて近場の送迎用とかで使う
富裕層だから外での充電がクソ高くても全然大丈夫

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 14:04:19.57 ID:R093qMeD0.net
>>419
だからレクサスは捨て駒でBEVに出来る

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 14:05:43.76 ID:s7xWQwN20.net
>>410
まさに「適材適所」ってやつ

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc4-XlNP):2023/11/25(土) 14:16:07.85 ID:aT72CqAK0.net
>>423
取り敢えず現時点でのEV性能では買わないよと
レクサスの担当には言ってある
どうなるかね

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-22Dl):2023/11/25(土) 14:21:59.29 ID:hSv7pMVV0.net
>>423
レクサスは捨て駒とかw
ホントアンチって馬鹿みたいな事を平気で言うよなw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd8-e8kK):2023/11/25(土) 14:29:16.86 ID:XWEkHqSK0.net
レクサスは一応は挨拶代わりにEV話題に出すよな
ホンダはeの近況聞いても沈黙…(苦笑)だった(笑)

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ffe-T92a):2023/11/25(土) 14:45:55.61 ID:NE73OYkg0.net
>>427
苦笑するしかないない

国内EV・FCV累計販売台数 2023年1~9月

.28,983台 日産 サクラ
 8,144台 日産 リーフ
 6,817台 日産 アリア
 6,136台 三菱 ek X EV
 1,722台 三菱 MINICAB MiEV
  973台 スバル ソルテラ
  785台 トヨタ bZ4x
  533台 BYD ATTO3 (1~6月)
  281台 トヨタ Mirai
  228台 Hyundai IONIQ5 (1~6月)
  219台 ホンダ HONDA e
  217台 トヨタ C+pod

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/25(土) 14:47:39.10 ID:ybr3VVAS0.net
EV馬鹿信者の唯一の希望がレクサスになっちゃってるのか? 大笑い
レクサスもBEVオンリーの予定とはいっても、予定は未定だしな、恐らく史上の同好に合わせればHEVとBEVの両構成になるんでね?www

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c746-Zy23):2023/11/25(土) 14:47:51.23 ID:R093qMeD0.net
>>426
豊田章男への40の質問 「トヨタが普通の会社に戻るという恐怖が常にある」
https://toyotatimes.jp/spotlights/1042.html
Q33. レクサスが電動化 100%を目指す中で、新たに意識すべきことは?
レクサスが2035年に完全BEV(電気自動車)化をすると、レクサスがほしいお客様全員に、レクサスのクルマをお届けすることができなくなるかもしれません。
充電、インフラの制約など、電気が十分にない人が世界には今10億人程度います。つまり、トヨタはグローバルでフルラインの会社でありながら、レクサスの販売地域は限定されることになる。
こういう決断がいずれ問われるという覚悟を持つことが必要です。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/25(土) 14:49:32.82 ID:ybr3VVAS0.net
× 史上の同好
○ 市場の動向

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fc4-XlNP):2023/11/25(土) 14:50:02.03 ID:aT72CqAK0.net
>>427
ホンダの担当は一切電動化の話はしないね
こちらが聞いたらNバンでやるみたいですよとか他人事のようだったw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f6d-RFe5):2023/11/25(土) 14:56:00.21 ID:NJ1R+mNd0.net
>>428
ちょwww
シナチョンEVは半年でそれだけ?
在日までスルーしててワロタ!www

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ayIT):2023/11/25(土) 14:57:11.61 ID:gbcIb1qAM.net
今のBEVだとお金持ってる富裕層に向けてアピールするしかないよねってことでしょ
レクサスのような高級車からBEV化していくのは当然だと思うよ、ただし問題は富裕層がBEVを選ぶのかどうかだけどね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfc0-RFe5):2023/11/25(土) 15:03:22.53 ID:SyPySHIr0.net
>>426
車も持てない朝鮮ニートは家でビード剥がしてろよwww

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/25(土) 15:04:34.59 ID:ybr3VVAS0.net
>>434
BEVは金持ちが乗る車ではありません

EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超えも
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/

BEVは金と時間を無駄に使い、貧乏人が無理な背伸びして見栄をはるために不便を楽しむおもちゃです。
金持ちが乗る車ではありません。
金持ちが乗る車ではありません。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87ef-1fOb):2023/11/25(土) 15:06:04.89 ID:cpUfvaci0.net
あらあら、www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

別に、待つの大好き、不便大好き、ドブ金大好き、爆発暴走大好きの、パヨ脳のアホなドM(笑)はEV買ってもいいんだぜ?、www

まー、HUMMER程度で巨デブな糞電池が2トン、www、でわかるが、大型貨物、重機、船舶のEV化は永遠に不可能だし、www
これからも、軽油や重油の需要は、何も変わらねー、www、おかげでガソリンが余って、値段下がって、HVで大勝利!!、www
もうな、屋根もねー、遠く離れた不便なEVスタンドで、アホ面下げて長時間充電待ちしてる痛いパヨEV集団を横目にな、www
そんなEVバカの観察だけでも快適なドライブ・ライフを楽しめる、非EV乗りに達には、明るい未来しか見えねー訳だが、www

テスラの不都合な真実!、www
最悪の不正がバレ集団控訴、www、巨額賠償で崩壊へ、www
https://www.youtube.com/watch?v=8QkzzjzUhAQ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c746-Zy23):2023/11/25(土) 15:07:30.03 ID:R093qMeD0.net
>>432
NバンEV電子パーキングじゃなくてガッカリ
一番配達ドライバーの負担が減る装備なのに

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 877c-eApT):2023/11/25(土) 15:11:57.31 ID:23lAm0ik0.net
ヘタレようEV

ベンツくん「100%EV化します!」
レクサスくん「ボクも」
ベンツくん「やっぱ止めます」←今ココ
レクサスくん「ボクも」

時間の問題では?

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/25(土) 15:34:30.42 ID:yHkPguaqp.net
>>439
なんか発表あったのか?
またいつもの妄想か?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe4-e8kK):2023/11/25(土) 15:35:30.95 ID:LDwPVG6v0.net
キャリー,アトレー,ハイゼットカーゴと
そのOEMで軽商用車を独占中
あえて負け組のN-VANを業務で使うような所ないでしょ
そろそろ軽トラのアクティみたく撤退じゃないの?
N箱EVにしたら完璧に爆死だから軽からも撤退かもね

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f03-RFe5):2023/11/25(土) 15:39:02.71 ID:QdSqzMrf0.net
>>440
エラが読めるオデン語記事がないだけやろw

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ffe-7rd8):2023/11/25(土) 15:39:59.93 ID:SN81LcmF0.net
n-vanは6尺が載らないし
日本のお国では使い物にならん

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7b8-rD5E):2023/11/25(土) 15:40:12.11 ID:SESS+7Zp0.net
これじゃね?
ササ基準では時期延期しても撤回しない限り負けではないからどうでもいいんじゃね?

独メルセデス、2030年までに欧州全新車EV化は見通せず=CEO
https://jp.reuters.com/article/autoshow-iaa-mercedes-ceo-idJPKBN30A1AP#

メルセデスは以前から、市場環境が整えば30年までに全新車販売をEV化することを目指しているとしながらも、最終的に欲しい車を決めるのは顧客であり、EV移行にはインフラ整備も不可欠だと主張している。
こうした中でケレニウス氏は、欧州のEV市場は近年著しく成長したと指摘。しかし「30年に欧州自動車市場全体だけでなく、恐らくメルセデス(の新車)の100%がEVにならないのは明らかだ」と述べた。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-ayIT):2023/11/25(土) 15:51:47.16 ID:vjpNazPEd.net
>>438
ドライバーの負担減らすどころか
バッテリー8個手動交換のブラック仕様やぞ

なお1個10キロな模様

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7b8-rD5E):2023/11/25(土) 15:53:32.00 ID:SESS+7Zp0.net
サクラやEKの販売台数見てて思ったけど、EV(軽EV)って普通のガソリン車より求める客層が薄いから、だんだん減る傾向あるんじゃないかなあ。

最初はもの珍しさ(新モデル)で初動はそれなり台数出るけど、息切れしやすいのではないかと。
補助金ブースト乗って今の台数だから。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7b8-rD5E):2023/11/25(土) 16:00:37.09 ID:SESS+7Zp0.net
商用車EVは普通のEVよりも補助金ウマーなんだわ。

ミニキャブ EVのケースだと標準で約100万円(サクラだと55万円)の補助金、これに東京だと更に補助金上乗せ。ベース車両金額はサクラと大して変わらないのに。
トヨタ、ダイハツ、スズキホンダが商用軽EVに参入してくるのは理解できる。

事業用向けの基準額97.2万円(4シーター)(脱炭素成長型経済構造移行推進対策費補助金)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab-miev/pdf/cev_info_b.pdf

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72f-e8kK):2023/11/25(土) 16:14:46.09 ID:02uLjPcu0.net
夏の法事で従兄がセカンドカーでSAKURAを検討してたんだけど
「それではここも往復できないな」と皆に笑われハスラーに()
先週初めてSAKURAの後ろについたんで運転手見たら高齢の婆さん
遠出できないように家族が買い与えたのかな?()と思った

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f46-7rd8):2023/11/25(土) 16:17:39.01 ID:SN81LcmF0.net
売れてる割にサクラ見ないな
田舎だからか?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-tuts):2023/11/25(土) 16:21:49.54 ID:2pee7OFQa.net
お鼻のニッサン印が光ってるから夜中だと見つけやすいぞ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72f-e8kK):2023/11/25(土) 16:21:59.51 ID:02uLjPcu0.net
スーパーやモールの駐車場ではたまに見かけるよ
道の駅の充電器が壊れたままな程度の地方都市

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7b8-rD5E):2023/11/25(土) 16:25:18.36 ID:SESS+7Zp0.net
ただの個人の感想レベルだけど、サクラはたまに見かけるかなあ。高速では全く見かけないけど、代わりにテスラ見かけた。この前EQS見かけた。レアだが。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-2HkL):2023/11/25(土) 16:41:07.53 ID:Kyv/3lX8d.net
サクラは都内でたまに見るくらいだな
運転してる人見るとほぼ高齢の人が乗ってる

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/25(土) 16:44:11.77 ID:9pFkXJdcp.net
>>444
ああ、レクサスの話は妄想かw
俺はトヨタの事だから目標に対してしっかり取り組むと思うけどアンチは失敗を願ってるんだなw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a754-RFe5):2023/11/25(土) 16:56:42.91 ID:hGZ74fPj0.net
チョーセンヒトモドキがレクサスだと

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:19:27.15 ID:cpUfvaci0.net
あらあら。www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

これからバッテリーの進化で、EVのクッソ長い充電時間が解決する!、www
などど低学歴のパヨ頭で妄想してる、オメデタイEVバカは読んどけよ、www

【100kWh(ガソリンで10L分)のエネルギー補給、給油/充電時間の比較】

【ガソリン車、HEV、PHEV】
●セルフ給油(10L) → 35L/分 → 35000cc/分 → 17.1秒 wwwwww
【BEV】
●普通充電(3kWh)  → 0.3L/h → 5cc/分 → 33.3時間 以上 wwwwwww
●急速充電(40kWh) → 4.0L/h → 67cc/分 → 2時間30分 以上
●急速充電(90kWh)  → 9.0L/h → 150cc/分 → 1時間07分 以上

こんな100%の超絶スーパー高効率でなんか、充電できるが訳ねーだろ!、www
って事位、小容量のパヨ頭でも、いつも疑問に思って、悩んでるんだろ?、www
日本に数少ない90kWhの充電器、ですら、超絶にクッソ遅い充電スピード、www、
こんなの500年先でも、液体燃料の給油スピードに、勝てる訳がねーんだわ、www

まー、クッソ下らねーEVの充電なんかで、おまエラ底辺の人生浪費するなよ、www

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:41:05.22 ID:TFcmfRKY0.net
あとから訂正はいくらでもできるからね

https://president.jp/articles/-/70175
ここ数年、将来の自動車はすべてEVになるのが既定路線という論調が大勢を占め、アウディやメルセデス・ベンツなど、全車EV化を発表するメーカーも多かった。

しかしEVが実際に普及するにつれ、充電スポットの問題、電力供給の問題、高速走行時の電費の悪さなど、すべての車をEVにするのは難しいという現実が見えてきた。というより、ほとんどの自動車メーカーは最初から難しいとわかっていたはずだが、欧州メーカーは政治的ポージングとして「全車EV化」を発表したと思われる(あとから訂正はいくらでもできる)。

つまり、世界はEV一本足打法からマルチソリューションという現実的な方向へ転換しつつあるのである。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:48:58.65 ID:GBt/TaCa0.net
>>377
NO.1は炭素排出源である人間を一掃したポルポト政権だよ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:56:20.39 ID:NE73OYkg0.net
>>458
なら、支那の文化大革命だろヒットラーが雑魚に見えるよ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 18:28:45.00 ID:ZmU6YdzX0.net
北チョンの豚キム馬鹿三代もいい所いってるだろ
朝鮮戦争と餓死も入れたらシナの次ぐらいは行く
CO2も出さないし餓死や粛清は継続中だしな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 19:11:04.26 ID:8sGLz6zZd.net
欧州の上半期自動車販売ランキングwww
何故かBEV販売でのモデルY突出が異常

エンジン車上位3台
1位 ダチアサンデロ 12.3万台
2位 VW T-Roc 11.1万台
3位 プジョー208 10.5万台
まあ分かる 

BEV上位3台
1位 テスラモデルY 13.6万台
2位 テスラモデル3  4.2万台
3位 VW ID4 4.1万台
ファッ?? 

1位が2位の3倍以上!!
モデルYの無理矢理感が凄いな
無茶すると後で歪みが出るぞ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 19:21:08.11 ID:oCWDFjtUd.net
テスラは、グリルレスで、一目見た雰囲気だけで何が違うと感じるのでまず見逃さない。サクラは見てるかもしれないが気づいたことはない。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 19:25:06.67 ID:SESS+7Zp0.net
>>461
単純にテスラすげーでいいと思うけど、欧州が推進してるEVでアメ車がシェアワンツー取っているのは欧州的にいいのだろうか?
逆にアメリカで欧州車はEVもICEも売れていない。一方的にシェア奪われているわけだ。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 19:32:13.36 ID:A+FQqklwd.net
>>461
おおぉ販売台数でもダチアを抜いたな

ADACは2024年のTUVレポートを発表しました。最も若い車のカテゴリーで、最も悪い成績を収めたのは Dacia、Tesla
https://x.com/francuskie/status/1726120529856540790?s=46&t=H5ldmco1nhCY0nOKcmNb_g

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-1c+5):2023/11/25(土) 20:32:03.02 ID:KgA+npUjM.net
トリガー条項撤廃は良いのだが、自動車という贅沢品のガソリン代低減は絶対反対。多くの人亡くなったり、大怪我したりするシステムへの運用費用はもっと高くし、被害者が出ないようなシステム変更にお金をかけるべき。ガソリンは1リッター250円で、上記のような対策に充てるべき。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-7rd8):2023/11/25(土) 20:41:08.59 ID:gve46/7Gp.net
先にも書いたが、自動車税9兆円、揮発油税2兆円の税収がある
さらにガソリン代が高くなれば消費税も増える
1日100億円支出したって、税金で余計に払ってる分に比べれば遥かに安い

ガソリン170円のうち税金70円ほど、そのうち35円返したから何だという話

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6709-WSLN):2023/11/25(土) 20:44:47.80 ID:/sv0W3oi0.net
引きこもりには解らんだろうけどガソリン250円なら全ての物価が倍になる

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-1c+5):2023/11/25(土) 20:46:58.61 ID:KgA+npUjM.net
放っておいてもそうなるリスクはある
やはらevか

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7faa-7rd8):2023/11/25(土) 20:48:49.20 ID:SN81LcmF0.net
いやそしたら今の車乗り換えずに乗るやろ
EVの維持費も倍だろう

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7b8-rD5E):2023/11/25(土) 20:49:01.29 ID:SESS+7Zp0.net
電気代は上がらず、ガソリン代だけ上がる。
その他物流費や灯油軽油石油化学製品などの価格は据え置き

という設定(願望)

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-GgRN):2023/11/25(土) 20:50:46.36 ID:Prdqmi280.net
テテンはラクッペになったのか

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87aa-1fOb):2023/11/25(土) 20:55:11.21 ID:cpUfvaci0.net
あらあら。www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25,000円で入れれるガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜〜〜んと、www、HVはEVの10倍以上も、走れちゃうんですかー?、www
HVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーーー!、www

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、www
EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-XBtN):2023/11/25(土) 20:56:51.99 ID:TFcmfRKY0.net
>>465
田舎では軽自動車が生活必需品
BEVは趣味車で嗜好品だからぜいたく税かけないと

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f29-kfU6):2023/11/25(土) 21:00:24.20 ID:dIQLJ6lN0.net
BEVで景気良くなるならいいよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6791-Jawo):2023/11/25(土) 21:13:53.76 ID:fzy+LA/e0.net
>>465
お前が食べてるもの、うんこ拭く紙はどこから来てるんだ?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6709-WSLN):2023/11/25(土) 21:17:00.27 ID:/sv0W3oi0.net
おかあさんが用意してくれるよ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM8f-1c+5):2023/11/25(土) 21:18:25.69 ID:KgA+npUjM.net
>>470
>>475
自家用車レベルはほぼ全部evになるだろうしそうすると太陽光シェアも上げやすくなる
またナトリウム電池が普及すれば更に自然エネルギーのシェアは増えるだろうから
日本政府はCATLに投資すべき

>>473
田舎なら生活保護で100%車所有が許可されるわけじゃないしなあ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-XBtN):2023/11/25(土) 21:21:21.74 ID:TFcmfRKY0.net
>>477
100年後にそうなる可能性はゼロじゃないな~

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c76a-ayIT):2023/11/25(土) 21:41:43.67 ID:ndHQMh/h0.net
自分は免許返納するまではガソリン車かHV、せいぜいPHVに乗るだろな、多分あと30年くらい先の話
その頃だと2053くらいだからまあそれなりにBEVも増えてるんだろうけど、とはいえ全体の半分がBEVになってるかどうかでしょ

とはいえ2040くらいになったらBEVも真剣に検討するかもしれない、子供を載せる機会も減ってるだろうしそれなりにBEVも進化してることだろうしね
でも少なくとも今から10年以内の話をするならBEVなんてゴミでしょ環境にもCO2でも改善しないんだから単に不便になるだけのマゾ御用達アイテムでしかないわ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6709-WSLN):2023/11/25(土) 21:44:35.50 ID:/sv0W3oi0.net
ソーラーがなんだって?ゴミを増やすなよ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87aa-1fOb):2023/11/25(土) 21:50:39.96 ID:cpUfvaci0.net
あらあら。www。あらあら。www
ザイニチまで総スルーの<`∀´>車、ファビョーーーン、www

さて、吹雪で止まったHVとEV、どちらが先に凍えてタヒぬでしょうか?、www

温暖化(爆笑)で、例年より早くEVの天敵大雪到来、www、電欠と寒さでEV馬鹿しぼんぬ、www
<`∀´>も、小学生でも知ってる日本の寒冷地の基礎知識ぐらいは、持っておく方がいいぜ?、www

●寒いと半分未満の性能、www、EVの糞バッテリー: 25℃→100%、0℃→ 74%、-20℃ →42%、www
https://time-space.kddi.com/s3assets/articles/3538a5cf54928c73e922304c8146fa52.png
●暖房の稼働可能時間、(70%→10%)、EV → 9時間、wwwwwww
●暖房の稼働可能時間、(ガソリン30L)、HV → 40時間(アイドリング時間のみ)、40時間以上
●EVのJAF要請理由、パンク→電欠、wwwwwww
●渋滞災害時のエネルギー補給、HV→可能、EV→不可、wwwwwww

※出典、雪国ドライバー代表、GS大先生
https://www.youtube.com/watch?v=MOG4yo0DMH4

雪にも弱い、冬にも弱い、夏にも弱い、水にも弱い、頭も弱いEVバカども、www
ノコノコ遠くの雪国に行って、電欠の立ち往生で、迷惑かけてんじゃねーぞ!、www
頭の悪いおまエラは、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f83-LbrA):2023/11/25(土) 21:53:01.32 ID:yCdMrLn/0.net
寒冷地でEVなんて乗ったら凍え死ぬぞ。。HVでも冬燃費は極悪
雪国はディーゼル一択だわな

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f81-pENz):2023/11/25(土) 21:55:27.83 ID:w3pFozlW0.net
>>481
坂道に弱い
渋滞に弱い
が抜けてるぞ
何台止まったと思ってるんだYO!

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f0f-7rd8):2023/11/25(土) 22:17:28.31 ID:SN81LcmF0.net
740 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 :2022/03/07(月) 18:55:36.22
昨日 深夜
156ダイナ取付道路手前
テスラ 死亡
雪山にEVはあかん
https://i.imgur.com/z89v8Ol.jpg

742 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。 [sage] :2022/03/07(月) 19:09:12.61
>>740
雪中で電欠とか絶望しかないな
本人はどこに行ったんだろう

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-22Dl):2023/11/25(土) 22:19:15.41 ID:hSv7pMVV0.net
雪国で立ち往生してたのはガソリン車とディーゼル車

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f0f-7rd8):2023/11/25(土) 22:23:12.90 ID:SN81LcmF0.net
どうして立ち往生するのですか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/25(土) 22:38:19.78 ID:a91cgFzk0.net
いつトヨタは潰れんの?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f2b-7rd8):2023/11/25(土) 22:43:57.65 ID:SN81LcmF0.net
EV推し曰く10年後には

268 名無しさん@そうだドライブへ行こう (テテンテンテン MM8f-2LqO)[sage] 2022/09/19(月) 19:49:18.43 ID:kru92kYiM
>>249
トヨタはマトモな電気自動車は作れない。
そうなると、次世代の自動運転でも情報量の差でテスラにまける。
>>250
無関係なこと言うのは図星だからだろ?
>>251
ノルウェーをみなよ。それとヨーロッパもまもなくEVが主流になる。ガソリン車は、ごくごく一部用途でしか残らないよ。
そうなるとEVの生産能力が高いことが勝利への道なんだけど、テスラはそこを完全におさえてるからね。
10年後、トヨタは良くてテスラの下請け、悪いと滅亡は確定してる

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 22:56:10.88 ID:vRQ48qr10.net
だいぶアンチ勢のゴールポストチェンジャーが増えてますな(^^)
2030に2-3割の普及はアンチ勢でも受け入れ初めてますね
論点は「普及」の言葉遊び
くだらなー(^^)

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 674e-IwIM):2023/11/25(土) 22:59:00.32 ID:ehWRl06F0.net
>>485
そもそもEV走ってないしなw

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87d1-AOTN):2023/11/25(土) 23:01:11.20 ID:S23agsx30.net
そういや中古のEVを買うような貧乏人てのは、EVの普及に貢献したことになるんかね?
新車販売台数で言えば無し、保有台数で言えば有りだが

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:03:44.35 ID:vRQ48qr10.net
お、貧乏人の嫉妬が始まった(^^)

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:05:07.60 ID:vRQ48qr10.net
貧乏人も買えるような価格帯のEVを出すことが先決
それは中国韓国メーカーじゃだめ
中身は中国OEMでもいいから国産メーカーからの販売が必要だろう

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:06:04.53 ID:vRQ48qr10.net
さすがに貧乏人は600万のテスラは買えないよな
おかげでテスラは威張って乗れるわけだけど
ありふれたベンツやBMWじゃ得られない威張りさなんだよね(^^)

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:10:15.52 ID:vRQ48qr10.net
>>99
こいつJC08モードで給油回数計算してらぁ(^^)
おもちろいでちゅねぇ(^^)

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:11:05.82 ID:vRQ48qr10.net
>>44
高気密高断熱住宅を知らない貧乏人ですねぇ(^^)

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:11:59.60 ID:vRQ48qr10.net
俺が飽きていた間に香ばしい人材いたなぁ
リアルタイムでレイプしたかったわァ(^^)

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-oTtb):2023/11/25(土) 23:17:50.31 ID:O4u16+kUd.net
貧乏人にはルーマニア製のダチアより壊れて高額修理となる実績のあるテスラモデル3なんて買えないよ
新車を現金一括で買えるくらいの余裕はあるんだけどね
あぁ修理代まで用意出来る経済力が羨ましい...嫉妬するわぁ
https://x.com/duan84144095/status/1727985099444977735?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw
https://i.imgur.com/adw8Ys5.jpg

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:20:17.93 ID:vRQ48qr10.net
>>498
そういうことまで含めて「経済力」だからねぇ(^^)

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf10-nTIL):2023/11/25(土) 23:21:58.91 ID:pkrToy7j0.net
モデル3って補助金乞食すりゃ400万円くらいでしょ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:23:31.35 ID:vRQ48qr10.net
>>500
今は無理ですね(^^)

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:24:35.84 ID:vRQ48qr10.net
このスレでは他人のEVの故障を心配したり充電インフラを気にしてくれる心の優しい人間が多いんだ(^^)
だから入り浸っちゃうよな(^^)

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:28:09.58 ID:vRQ48qr10.net
さて連休ゲットー
EVキャンプいこー(^^)
エアコンつけっぱなしの快適キャンプだ(^^)

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:38:54.49 ID:vRQ48qr10.net
アイドリング不要でエアコンつけっぱなしできるのは明らかなEVの長所だよねぇ
アイドリングしながら昼寝している営業の方、タクシーの方
お疲れ様です(^^)
プロボックスタイプとハイエースタイプのEVは早急に求められている

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f41-T92a):2023/11/25(土) 23:40:17.11 ID:NE73OYkg0.net
>>504
つ e-NV200 (販売終了)

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-oTtb):2023/11/25(土) 23:40:57.24 ID:O4u16+kUd.net
テスラモデル3ロングレンジの修理とメンテナンスコストの合計
・3組のタイヤ: $578.93 + $565.44 + $1,252.23 = $2,395.60(36万円)
・リアエアロシールドの交換:〜$427.16(6.4万円)
・4輪アライメント×3:$370.75(5.5万円)
・スーパーボトル(バッテリーとドライブシステム冷却バルブ)の交換):$672.75(10万円)
・PTCを交換する(キャビンヒーターの故障によりドライブシステムがフリーズする):$1,148(17万円)
・フロントエアロシールドの交換:427.16ドル(6.4万円)
合計: $5,441.42(81.3万円)
本国でこれだからねぇ...無理無理
金持ちのおもちゃだわ

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:42:44.45 ID:vRQ48qr10.net
>>505
10年早かったなぁ(^^)

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffeb-cKBn):2023/11/25(土) 23:43:21.96 ID:jnq3DGJK0.net
>>477
何を目指してるの?
廃棄された太陽光パネルと廃棄されたバッテリーで汚染された未来ですか?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:43:55.46 ID:vRQ48qr10.net
>>506
81万で厳しいとすると外車乗れないのでは?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:46:09.21 ID:vRQ48qr10.net
タクシーは運転手交代で24時間運用しているので急速充電環境が求められる
燃料代にとてもシビアなので、充電インフラを自己構築し、高回転低価格で運営したら、なかなかいけるだろう

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-oTtb):2023/11/25(土) 23:48:42.10 ID:O4u16+kUd.net
>>509
そうですね
お金の問題より壊れてエアコン使えないとか修理期間が長いとかそもそも実用的な道具として使えないのが厳しいですね
恐ろしくて遠出も出来ませんわ
https://i.imgur.com/I1oVyZE.jpg

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:50:54.90 ID:vRQ48qr10.net
>>511
貧乏心配性

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:53:10.89 ID:vRQ48qr10.net
なぜ貧乏人が惨めかと申しますと、選択の自由の権利が失われているのです

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf10-nTIL):2023/11/25(土) 23:53:34.47 ID:pkrToy7j0.net
>>501
そうなんですね失礼しました
いくらくらいになるんでしょうか?

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/25(土) 23:55:43.92 ID:vRQ48qr10.net
>>514
私の所有するモデル3ロングレンジは、今は650万くらいですね
補助金が60万くらいでて590万ってとこですねぇ
新古だとこれよりちょっと安くなりましたよ(^^)

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-yNnJ):2023/11/26(日) 00:02:49.08 ID:+1g+xuINd.net
BEVは暖房で航続距離半減だからPHEVがいい

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/26(日) 00:06:25.65 ID:/qoikZsU0.net
>>516
昔のEVの話ですね。知識のアップデートをしてないようだ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/26(日) 00:07:58.61 ID:/qoikZsU0.net
大体PHEV買えるのですかーー(^^)
高いですよぉ
しかも家に普通充電がないと上手く活かせません

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-yNnJ):2023/11/26(日) 00:08:51.88 ID:+1g+xuINd.net
テスラだけか
https://jp.reuters.com/article/southkorea-tesla-idJPKBN2TJ00R
公取委によると、テスラは2019年8月から最近まで自社の公式ウェブサイトで、充電1回当たりの走行距離やガソリン車と比較した場合の燃料コストの効率性、急速充電器の性能について過大な説明を行っていた。テスラ製EVの航続距離は気温低下時に広告の記載に比べて最大50.5%短縮されるという。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f41-T92a):2023/11/26(日) 00:09:43.16 ID:YKK91izJ0.net
>>517
ダメだ!
HONDA e はヒートポンプ式じゃなくてPTCヒーター式の暖房だから航続距離は激減する!

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-GJ+0):2023/11/26(日) 00:13:45.16 ID:2BXQNdzI0.net
半減まではいかないが2割減
https://www.autocar.jp/summary/984341
昨年と今年の走行可能距離の変化については、昨年の同時期の平均が407.3kmに対し、今年は397kmで、僅かに下がっている。数字にすると2.5%のダウンで大きくはないが、今年の冬、気温が下がった時にどの程度まで距離が落ちるのか、心配である。昨年の冬期に20%ほど落ち、330km程度しか走行できなくなっていたが、私の使用状況では、冬季でも最低400kmは欲しいところだ。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/26(日) 00:16:16.25 ID:/qoikZsU0.net
>>519
極端な環境

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/26(日) 00:16:38.15 ID:/qoikZsU0.net
>>520
あれはシティユーズだからしゃーない(^^)

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f52-7rd8):2023/11/26(日) 00:17:07.30 ID:FDZMSL7i0.net
フル充電でも志賀高原まで行くと残距離100か
滑ってる間充電もできんし

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a732-QeUl):2023/11/26(日) 00:17:42.64 ID:/qoikZsU0.net
乗ったことないやつはみんな走行距離気にするけどEVユーザーは誰も心配していない
俺が乗り心地のためにタイヤの空気圧下げてるいることからも分かるだろう

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 00:41:24.93 ID:pOi2ueJOd.net
乗り心地の為にセッティングの範囲で空気圧下げただけで警告灯つきっぱなしになる車なんて嫌だ
本当にパンクしてたらどうするんだよ
RFTならともかく命に関わるっての、本人は自己責任でどうなっても構わんが周りの車が迷惑だ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 01:21:45.39 ID:+1g+xuINd.net
>>522
どれくらいの極端な環境?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 01:38:44.08 ID:jEkLdaLr0.net
>>522
0度が過酷とかさすがカリフォルニアwww

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:24:29.05 ID:oX2z/bon0.net
北米市場で顧客の選択に最も影響力があると言われるコンシューマーレポート

テスラモデルY、気温が暖かくても公表されている航続距離を達成できず:コンシューマー・リポート
https://lowcarb.style/2023/08/03/tesla-model-y-range-test-consumer-reports/
コンシューマー・リポートのテストでは、往復142マイル(約228km)の高速道路を一定の時速70マイル(約112km)で巡航するというもので、モデルYの計算上の実走行距離は、寒冷地(平均気温摂氏マイナス8度)では186マイル(約299km:57.1%)まで落ちました。

一方、モデルYの温暖な天候下での航続距離は274マイル(441 km)で、EPAの推定値である326マイル(524 km)を大きく下回る結果となりました。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:33:58.96 ID:u0rBwLMs0.net
いいかげん荒らしの相手するの止めろバカども

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:37:41.42 ID:oX2z/bon0.net
https://wired.jp/article/future-mobility-7-electric-vehicles-in-winter/
こうした“問題”が積み重なると、実感として走行可能距離が暖かい季節と比べて2~3割ほど減ってしまう印象だ。

所有しているテスラ「モデル3」(2021年モデルの「スタンダードレンジ プラス」)は現時点での走行可能距離が最大410km弱(新車時と比べて10kmほど減った)だが、冬場はヒーターなどの影響で“電費”が悪化し、実質300km程度にまで落ち込む計算になる。テスラのウェブサイトにも「温度が低下すると航続距離が短くなる」と明確に書かれているが、思った以上の落ち込みである。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:50:46.47 ID:IoBCkpuC0.net
また、
テスラ新古買った設定
の基地外の相手してたん?
相手してもらおうとワザと作ってるツッコミポイント書いとくね

そこらの中古屋さんで→それ新古じゃなくて中古やん
オドは?→出し方分からない
納車されたからID画像上げる→先日貼ったレンタカーの画像と同じ
充電中にくつろいでる→え?自宅で出来ずにわざわざ充電の為だけに?

無理な設定で構ってもらえて嬉ションしてるよ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:51:23.90 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら。www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

北日本中心にあすにかけ雪強まる 猛吹雪など交通影響に警戒を!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231125/k10014268641000.html
地中温暖化?、www、何故か日本中で例年より早く、EVの天敵、ドカ雪祭りスタート!、www

まーだ、低知能のパヨ頭EV馬鹿どもは、糞テスラやシナチョソEVに幻想持ってるのか?、www
EV先進国スウェーデン(笑)の先輩が、悲惨な実態を、親切にうpしてくれてるだろーよ!、www

●寒い日に、満充電でも暖房を入れたら、あら不思議!、走れる距離が、半分未満、www
●高速道路の糞テスラ、さらに落ちる電費が気になって、路肩車線をノロノロ運転、www
●高速充電のためのプレヒート、何と30分、www ← ★糞テスラを止めた理由、www
●家に近づく前に電欠寸前、「おうちに早く帰りた〜い!」と、泣き叫ぶ子供たち、www
●急遽誘われた、オーロラ観光、・・・・、充電量が足りず、どーしよー・・・・、www
・・・・・
【公称】
●バッテリー、33.5kWh
●航続距離、274km
【現実】
●バッテリー、99%
●航続距離、126km wwwwwwwwwww

知らないと怖いEVの落とし穴!スウェーデン
https://youtu.be/AK5223EgBVg?t=33

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:51:38.32 ID:oX2z/bon0.net
https://lowcarb.style/2023/11/21/ev-range-loss-in-winter-report/
2022年から2023年の冬季に、バッテリーの健全性とデータ調査に関する新興企業であるリカレント社は、1万台のEVから数千のデータポイントを収集し、低い温度が走行距離にどのような影響を与えるかを分析しました。全米の18のEVモデルを分析した結果、冬季に観測された平均航続距離(気候、地形、運転パターンなどの現実世界の変数を考慮した後の航続距離)は、通常の航続距離の70.3%であることがわかりました。
https://i.imgur.com/0UWl8Vf.jpg

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 07:56:41.13 ID:ZUtNaZmQ0.net
台数が増えるにつれ破綻してきたEVシフト

少数派のうちは良くても
台数が増えるにつれて不便度合が増すBEV

充電設備に採算性が無いから充電事情悪化
インセンティブ供与も少数派のうちだけ
結局は非合理的で全てに採算性が無いから
許容出来る台数が限定的なんだよね

で、案の定世界中でヘタレ始めてるってわけ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:09:58.75 ID:WqqOXITc0.net
売れば売るほど損失を出す、中国の電気自動車
https://youtu.be/59fQdknVEh8

HEVも作れないと無理
そのHEVも差別化が始まっているし・。
モータースポーツでプランド創生しない所は・・。特亜とロシアは無理やろWWW
米財務省は怖いからWWWW

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:13:06.00 ID:wsidjmjS0.net
都パスポートセンターで中国人の女性派遣社員が1920人の個人情報持ち出し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700866995/
窓口会話も録音 公安部は国家組織関与も捜査

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:21:01.83 ID:/O3VRxr50.net
アンチ「EVはヘタレ始めた!」

日産、英国でEV生産拡大へ-サンダーランド工場に3750億円投資
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-24/S4M8WRT0G1KW01

www

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:26:45.45 ID:oX2z/bon0.net
>>538
補助金その他で日産は半分くらいですむから

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-24/S4M8WRT0G1KW01
日産自動車は24日、英国での電気自動車(EV)生産を大幅に拡大する計画を発表した。サンダーランド工場に20億ポンド(約3750億円)を投資する。
日産が直接投じるのは11億ポンドで、残りはバッテリー・送電網改良に絡み複数のパートナー企業が投資する見込みだ。

  英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)は先に、スナク政権が日産への補助金支援を決めたと報じていた。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:30:12.10 ID:WqqOXITc0.net
>>538
必死やね
https://www.bfmtv.com/economie/entreprises/renault-et-nissan-arretent-de-partager-leurs-informations-nouvelle-etape-dans-l-assouplissement-de-l-alliance_AD-202311070179.html

来年は労働党かなぁWWW
【宏光Mini EV】 驚愕の50万円EVのインバータを分解・解説【宏光Mini EV】
https://youtu.be/0OPsR5MrGc0

まぁこういう背景も知らないから当然か・。
特亜とロシアに関わると碌な事にならないWWW
ミシガン州
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ トーマス・カテナッチ 、 ジョー・ショフストール フォックスニュース
発行済み 2023 年 9 月 11 日午前 7:00 EDT
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:31:50.31 ID:iD+CPLij0.net
日産の件は状況次第では計画変更もあり得る話だからなw

勿論それにはより大きくする可能性も含めるが

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:34:03.05 ID:WqqOXITc0.net
ワールド
2019年7月22日3:30 午後4年前更新
有力支援者にロシア軍需産業の元大物、英首相候補のジョンソン氏
Catherine Belton
https://jp.reuters.com/article/russia-uk-johnson-idJPKCN1UH0HW

米独はウク武器供与を制限する/英国に潰された和平
https://youtu.be/1vttn4oPMrQ

「トヨタのCMは放送禁止」イギリスがトヨタ潰しか?英工場閉鎖で3000人雇用消える【ゆっくり解説】
https://youtu.be/pA8MfCSNJqc

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:36:35.93 ID:WqqOXITc0.net
やっぱり国防関係を本気で敵に回したのかWWW

仏サフランの米社事業買収、伊政府反対 戦闘機巡り懸念
自動車・機械
2023年11月21日 6:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2100O0R21C23A1000000/

マクロンはに逃げ切れるかなぁWWW
ゴーンを逮捕して土下座かなぁWWWW
https://www.lemonde.fr/societe/article/2022/12/14/comptes-de-campagne-d-emmanuel-macron-les-locaux-de-renaissance-et-du-cabinet-mckinsey-perquisitionnes_6154392_3224.html

https://www.icij.org/investigations/uber-files/french-uber-files-inquiry-criticizes-macrons-secret-dealings-with-ride-hailing-giant/

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:45:07.53 ID:WqqOXITc0.net
特亜とロシアに関わるなと言っているのにWWWW
現代自とアウディが提携 燃料電池車開発で
アジアBiz
2018年6月20日 23:37
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32036200Q8A620C1TJ1000/

ロシア〜北朝鮮〜韓国のガスパイプライン建設計画に動き
(韓国、北朝鮮、ロシア)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2012/09/5048488a4b320.html

中国の美人経営者も暗躍 北朝鮮の石炭密輸に使われる英国のフロント企業 EU離脱後の規制撤廃に重大懸念
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4042d041c69060837131151f31825aeb3472d755

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:51:01.39 ID:EFvyAL+Yp.net
暫く見ないと思ってたらまた能無しURL貼り付けクンがシコシコしてるんか?
ファビョーンネトウヨといいプリカス爺さんといいアンチって基地外だらけだなw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:53:40.83 ID:16u4M/y70.net
>>538
そりゃこういう開発投資は何年も前から話し合われて決まってるわけだから
最近BEVがヘタレてきたからやめましょうとはならんわな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:56:48.14 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら、www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロ走る電気代8万円 ww
 1万キロで80万円 wwww
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww
 こいつらマジもんのアホや wwwwwwww

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、www
EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:57:12.50 ID:2tQcJYWs0.net
>>545
ササ「オッペケさんは普通!」

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:57:58.86 ID:mPb+vRVHp.net
>>546
まだ投資前なんだからホントにヤバいと思うなら計画変更するだろ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:08:23.92 ID:dFxusvb90.net
>>510
だからジャパンタクシーはLPGハイブリッドになったんだよな。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:09:51.46 ID:dFxusvb90.net
よりにもよって日産w

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:11:16.41 ID:ZUtNaZmQ0.net
>>549
けっこう計画変更してるんですがそれは

フォード、計画中のバッテリー工場を縮小へ−EV需要低迷で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-21/S4HCM3DWRGG001

VWが東欧での電池工場候補地決定を改めて延期、EV需要低迷で
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/7PAWJYXLBNI7HDHQIWB247ZIIQ-2023-11-02/

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:18:13.05 ID:ZUtNaZmQ0.net
ブルームバーグ、ロイター「EV需要低迷」
EV厨「EVヘタレてなんかないわ!」

うーんこの

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:22:42.31 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら。www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーー!!、www

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:23:48.83 ID:WqqOXITc0.net
東芝を虐めたのは赤い貴族達とその仲間達

【意外な勝者】東芝の買収成功『上場廃止』によりアクティビストを排除!
https://youtu.be/bDO5mUjbV8M

特亜とロシアに関わると碌な事にならないのよねぇ
国防関係に手を出した奴らは本気で潰されるよWW
https://www.bloomberg.com/news/features/2022-09-15/china-wanted-ge-s-secrets-but-then-their-spy-got-caught?srnd=premium-europe

ウェスティングハウス・エレクトリック
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:27:03.38 ID:WqqOXITc0.net
米政権が東芝WHの「中国化」警戒、親米派の応札を模索−関係者
Jennifer Jacobs、Saleha Mohsin、Jennifer A. Dlouhy
2017年4月5日 11:17 JST 更新日時 2017年4月5日 15:52 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-04-05/ONV8O16JIJUO01

https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-company-sinovel-wind-group-convicted-theft-trade-secrets

https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-national-sentenced-more-three-years-federal-prison-attempting-illegally-export

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:32:01.88 ID:rgrGbDuz0.net
イギリスがEV普及や生産に手厚い補助出すからってのはわかるけど、欧州向けでイギリス生産って大丈夫なのかね?

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:32:07.79 ID:WqqOXITc0.net
ウェスチングハウス・エレクトリック社の標的




報告日
2018年10月
所属
APT 28の仕業と考えられる
https://www.cfr.org/cyber-operations/targeting-westinghouse-electric-corporation

https://www.justice.gov/opa/pr/us-charges-five-chinese-military-hackers-cyber-espionage-against-us-corporations-and-labor
JOURNAL ARTICLE
The Rosenberg Ring Revealed
Steven T. Usdin

Journal of Cold War Studies
https://www.jstor.org/stable/26923054

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:38:57.92 ID:WqqOXITc0.net
>>557
英国王室のあの方が意識高い系なのだから・。
JLR(ジャガーランドローバー)はEVにシフトするらしいけど・。
止めた方が良いのに・。

確かジーリーはロンドンタクシーを作っていたよね?
https://en.wikipedia.org/wiki/Hackney_carriage

ジーリーといえばこの件と
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html
この件ね
https://www.dailymail.co.uk/news/article-5841851/British-former-Rolls-Royce-engineer-73-arrested-Official-Secrets-Act-China-plot.html

ライドシェアは注意した方が良いよ。マジで!!
【速報】都パスポートセンター 受付担当の中国人元従業員を書類送検 個人情報の付箋盗んだ疑い 東京都は1920人分持ち出しと発表
https://news.yahoo.co.jp/articles/4190758caa3936ac6ef9844e5ed33f053094c0d6

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:39:44.95 ID:Jextx0Xg0.net
>>557
英国はEUから離脱してるからEUで売るには関税がかかるんだわw

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:45:16.43 ID:lL0SKiufM.net
三流未満に何があった


EV充電代、薄れるお得感

「急速」多用なら給油代超えも

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76287660R21C23A1EAC000/

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:46:03.50 ID:WqqOXITc0.net
>>560
トランプを虐めた奴らは誰なのかねぇ(棒
https://en.wikipedia.org/wiki/Cambridge_Analytica

ケンブリッジ・アナリティカ廃業へ フェイスブックデータ不正収集疑惑で
2018年5月3日
https://www.bbc.com/japanese/43985373

いずれ意識高い系の人達はどうなるのかなぁ(棒

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:48:13.37 ID:YKK91izJ0.net
>>557
LGバッテリー搭載のルノーZOEがドイツで爆発したんだよビビったんだろうさ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:48:14.11 ID:WqqOXITc0.net
ハンター氏、中国軍と繋がりの中国人実業家と取引 ジョー・バイデン氏も関与か
https://www.epochtimes.jp/2020/10/63560.html

https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

火事場泥棒をやっている奴らはとうなるのかなぁ(棒

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:50:17.96 ID:dvlHZxoU0.net
リチウムの枯渇リスクは今のところEV普及を不可能にする水準ではないとされるが
自然エネルギーの変動対策にリチウムイオン電池を何も考えずに使っていったら怪しくなるだろう
ナトリウム電池なら当然これには当てはまらないがこの分野でCATLに対抗できるような企業が思い当たらない

日本国(にっぽん)のエネルギー安全保障は中国製の太陽光パネルとナトリウムイオン電池によって担われる日は近い

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:52:00.12 ID:WqqOXITc0.net
【米国激怒】韓国車が米国リコールで嘘報告を乱発、米国が韓国車を徹底調査すると宣言する事態に発展!
https://youtu.be/_a7GzY5srP0

【事業撤退】IONIQ5のロボタクシーが赤字炎上、4500億円を費やし存亡の危機に突入!
https://youtu.be/bzYyWQLgn8A

流石にこれは拙いよねぇ・。
https://www.theguardian.com/world/2015/jul/04/south-korean-navy-officer-arrested-on-charges-of-spying-for-china

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:54:54.92 ID:WqqOXITc0.net
>>565

ふーんWWWWW
まぁ頑張ってください。無駄になると思うのでWWW
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1925

https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1871

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:59:36.24 ID:YKK91izJ0.net
>>565
えっ、リチウムって200年分以上あるんじゃね?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:04:17.28 ID:WqqOXITc0.net
>>568
環境保護無視して人権無視すればそのくらいは取れるやろWW
https://reporterre.net/BMW-et-Renault-impliques-dans-un-scandale-ecologique-au-Maroc

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:07:56.93 ID:WqqOXITc0.net
米独はウク武器供与を制限する/英国に潰された和平
https://youtu.be/1vttn4oPMrQ

Press Release
SEC Charges BHP Billiton With Violating FCPA at Olympic Games
FOR IMMEDIATE RELEASE
https://www.sec.gov/news/press-release/2015-93

Press Release
SEC Charges World's Largest Advertising Group with FCPA Violations
FOR IMMEDIATE RELEASE
2021-191
https://www.sec.gov/news/press-release/2021-191

まぁ背景を知らない人は全く理解が出来ないと思うよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:08:34.94 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら、www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭の馬鹿どもも、アホなEV化に、気付いて来たようで、www
腐ってもUKの片割れ、ここのEV馬鹿<`∀´>より賢いな、www

EVバブル崩壊!スコットランド「もう無理…」と計画撤回、www

●今のスコットランドの電気(充電)代 1kWh=113円 www
●日本の税金増し増しのガソリン価格 1L(10kWh)=160円 www
●1kWhエネルギーコスト、電力がガソリンに対し驚異の7倍高!、www

輪をかけて、★★★ 燃費・電費 → 24km/L = 8km/kWh 相当 ★★★
エネルギー量換算で、1/7のコストのHVより、はるかに悪い電費の糞EV、www
パヨな頭でも、小学生並の計算が、ようやくできるレベルになったようで、www

EVバブル崩壊!スコットランドが「もう無理…」と計画撤回し、EU大パニック
https://www.youtube.com/watch?v=VEO1IPyLptk

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:08:36.91 ID:16u4M/y70.net
>>568
どのペースで200年なんですかね
今のペースで200年だといつになったら世界中の車をBEVにできるでしょうか
逆に世界中の車をBEVに置き換えたとしてそれを200年継続出来る埋蔵量があるのでしょうか

地中を掘れば良いなら楽ですが海中から集めてくるのは採算性がめちゃくちゃ落ちると思いますがまさかそれも含めた200年分でしょうか

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:14:42.58 ID:YKK91izJ0.net
>>572
現状で紛争地帯を除いても200年言ってるしもっとあるだろうな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:19:07.33 ID:WqqOXITc0.net
これかなぁ・。
でもねぇWWW
リチウムは枯渇するのか?埋蔵量は200年以上存在する
https://www.scn-pc.jp/?p=3513
https://freelance-aid.com/articles/1394.html

海からも取れるけど・。コストと環境対策とか・。
海洋魚介類とか・。色々と問題があると思うけど・・。
2022年09月28日 07時00分メモ
電気自動車用バッテリーのためのリチウム採掘が先住民から水資源を奪う危険性がある
https://gigazine.net/news/20220928-lithium-mine-rush-dry-up-andes/

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:22:02.07 ID:WqqOXITc0.net
だから米国民主党は国境開放して安い人件費として不法移民を使う事して中国とロシアと結託して
日本潰しなるのかなぁ・・。
特亜とロシアに忖度している日本のメディアじゃ無理かもWW
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-24/S4MK39T1UM0W01?srnd=cojp-v2

2023年09月11日 11時18分メモ
アメリカで発見されたリチウム鉱脈に4000万トンという史上最大規模のリチウムが埋まっている可能性
https://gigazine.net/news/20230911-lithium-deposit-mcdermitt-caldera/

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:31:01.32 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
いくらEVを作ろうにもバッテリー製造用の資源は短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVも将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www

足りねー資源が爆上がり、www、作ろうにも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上の調子だけ、アホなEUパヨ国に合せてんだからなー、www

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:39:46.50 ID:WqqOXITc0.net
2024年・米国景気後退は政権交代の兆しか【WiLL Biz】
https://youtu.be/DhJSiuEA140

EVシフトって中国が世界覇権のために使う道具だと思うWW
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:55:04.17 ID:KQFAwCjS0.net
https://www.fnn.jp/articles/-/620419
「車がいきなり急発進した」EVタクシーが建物に衝突し炎上 男性が駆け寄り運転手を救出する瞬間映像 韓国・釜山
2023年11月25日

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:03:10.28 ID:FFbZiqNk0.net
ev missile

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:07:00.73 ID:5bSR1BOV0.net
福岡で自動運転バスとタクシーが接触事故 けが人なし
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700923791/
実証運行は当面見合わせに

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:10:06.13 ID:cbk4fdw60.net
>>576
ヨーロッパさん2030年には全てBEVなんだっけ?

跳ね上がった電池価格でロールスロイスやフェラーリ並の金払って
ろくな距離も走れないポンコツBEVを強制で買わされて
吹雪の中で待たされて極寒の中で長時間充電する…
今までの悪事の因果応報だなヨーロッパさん(笑)

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:31:58.27 ID:dRbrEdr50.net
いいね👍
やり過ぎたCO2環境詐欺EV原理主義教団のEU
自ら抜け出せない肥溜に落ちるの巻😆

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:12:46.08 ID:abDWYgif0.net
リチウム自体は無尽蔵にあると言って良い。
ただの海水から取ったらコストがかかるので
塩湖の濃縮海水から取るという話。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:48:34.02 ID:K5UMJD+w0.net
>>532
あと銀行ローンなのに所有権無いのも

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:53:44.98 ID:fhyjTUPC0.net
中国が日本と開発の次世代充電規格「チャオジ」を承認 最大900kWhで充電可能
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20230914/se1/00m/020/001000d

ん?自称理系や自称高学歴曰く物理的に無理なんじゃなかったっけ?

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:57:27.05 ID:0AncK2YP0.net
1口から900出すの?バカなりに考えてみ?

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4754-22Dl):2023/11/26(日) 13:21:12.08 ID:pop21EwZ0.net
出来ないのに規格は作るの?
最大600kW出力は既にやってるようだけど
https://www.afpbb.com/articles/-/3485667

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-czr2):2023/11/26(日) 13:24:32.27 ID:2Nsj1EAVa.net
100万kW/900kW≒1111

100万キロワットの原発1基でロスを無視すれば同時に1111台も充電できる、スゴイ!

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6e-nTIL):2023/11/26(日) 13:25:14.91 ID:jEkLdaLr0.net
>>585
チャオジは3年前にできた仕様です念のため
記者の知能低下が顕著で、まるでYouTubeみたいに何度も同じことを記事にしてます

複数のソースで確認することをオススメします

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4754-22Dl):2023/11/26(日) 13:27:43.29 ID:pop21EwZ0.net
>>589
中国が国家規格として承認したというニュース
それまでは規格作りはしてたけど国家規格としては認めてないって事じゃね?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-ayIT):2023/11/26(日) 13:33:02.85 ID:btG82zExd.net
今の急速充電でさえ全然採算取れないし
繁忙期には充電速度落としてるのに
600kwとか採算的電力需給的に成立するかよ

絵に描いた餅

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47d0-9tMN):2023/11/26(日) 13:35:46.13 ID:btqezmZP0.net
日本の充電技術は世界一ッ!!

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:41:08.24 ID:pop21EwZ0.net
>>591
物理的に無理なのか採算面で無理なのかどっちなのか

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:56:29.89 ID:Jextx0Xg0.net
>>593
物理的には可能(一軒家200棟分の電力供給の変電所を作ればBEV1台分の充電器は可能)だが、そんなもの採算が取れないので誰も作らない

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:57:23.80 ID:btG82zExd.net
>>593
アホほど金かけりゃ技術的には出来るかもね
ケーブル超太くなって使い勝手最悪そうだが
採算面とあと電力需給的に破綻する

EVシフト全体に言えるが採算面がデタラメ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:04:25.07 ID:Jextx0Xg0.net
急速充電器は、、、それなりの変電設備を要するし、その大元は高圧電線から引いてくる必要がある
つまり、土地代だけではなくそのほかベラボーに金がかかる
だからテスラの急速充電の代金は恐ろしく高い、セグメント同級の車で比較してBEVはHEVの倍以上も燃料代がかかることになる

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:06:38.65 ID:2BXQNdzI0.net
「EV一強」の幻 多様なエネルギー事情が壁に
2023/11/26
https://www.sankei.com/article/20231126-KUEDXNS7DVNNZHTYTTF3DPR5VU/
世界最大の砂糖生産国のブラジルでは、サトウキビを原料とするバイオエタノールが車の燃料として給油スタンドに普及している。サトウキビは光合成で二酸化炭素(CO2)を吸収するため、バイオエタノールは燃焼時のCO2を相殺できるカーボンニュートラル(温室効果ガス排出の実質ゼロ)燃料で、しかも価格はガソリンより割安だ。

日産が新規投資を決めたエンジン車はガソリンは当然、バイオエタノールにも、両燃料の混合にも対応する「フレックス車」と呼ばれる車だ。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:13:56.29 ID:YKK91izJ0.net
>>596
高圧変電所に超急速充電設備を作ればいいんじゃね?
トヨタのいう10分1,200km出きるん?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:16:30.70 ID:Jextx0Xg0.net
>>597
日米欧の大手メーカーなら、どこでも研究してるよ
バイオ混合もe-Fuel混合もなwww

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:25:01.12 ID:Jextx0Xg0.net
>>598
10分1200km?www
先に言ったように、そんなものは充電システムが飛んでもないことになるwww
5km/kWhの車用なら、250kWhを10分で充電するということは、1.44MW(メガワット)の充電設備システムが必要になるwww


トヨタは「一切」「そんな数字」は出してないw 出してるというのならトヨタのHPのリンクをwww

まぁネットの文系脳低脳ユーチューバーが勝手な想像でそんなもの色々出してるようだがねwww

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:27:40.40 ID:YKK91izJ0.net
>>599
e-Fuel は作るときの水素調達する水の電気分解のエネルギーは何から調達?
バイオ燃料 を燃料電池で利用する日産の方式は収穫後の茎で作れる為に食料問題が発生しない
バイオ燃料 をエンジン利用にはサトウキビ全てが必要なほどの純度が必要で食料問題が起こる

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:30:10.69 ID:YKK91izJ0.net
>>600
http://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKBN2XY1P9

http://forbesjapan.com/articles/detail/63941

http://news.yahoo.co.jp/articles/6839e79bcd9d12d0d3a02d07a6b1aafe2a6c0b24

http://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD09AG80Z00C23A6000000/

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:34:20.72 ID:CkXg92wk0.net
>>597
昔ガイアックスというアルコール燃料があってな
日本ではアルコール燃料を自動車に入れるのは法律的に無理なんだわ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:11:04.75 ID:yyOZPTgF0.net
すみません
世界最弱の電源事情の日本でEVたった一台に1.5MWHのとてつもない電力を分けてあげるらしいバカチョン園児が暴れてるスレはこちらですか?w

世界の電源事情一覧
https://www.yodobashi.com/ec/support/service/plug/

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:18:28.82 ID:kzyHzSmC0.net
>>604
どうでもいいけど、日本も普通に200V供給されてるよ

戸建て住宅には電柱から3本引き込まれてるけど、あれが3線式単相200Vね

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:23:13.98 ID:Mfp2FnXn0.net
>>604
それ日経読んだら馬鹿になるってやつ(笑)

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87d1-4bgH):2023/11/26(日) 16:14:13.97 ID:/198H6WU0.net
日経というよりは読み手の問題では

10分で1200kmってのは全固体電池の性能の話で運用の話じゃないでしょ

運用のこと考えたら、原発1台フル稼働しても100台も同時充電できんレベル

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-czr2):2023/11/26(日) 17:37:44.05 ID:2Nsj1EAVa.net
このままなにもせんほうがええ

と謎の黒幕渡老人も言ってる

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47d0-9tMN):2023/11/26(日) 17:50:21.63 ID:btqezmZP0.net
トヨタは「一切」「そんな数字」は出してないw(キリッ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a1-1fOb):2023/11/26(日) 17:59:42.40 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら。www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

おまエラ何処のニダニダ星で、10分・1200kmスタンドができるって?、www
これからバッテリーの進化で、EVのクッソ長い充電時間が解決する!!、www
などど、低学歴のパヨ頭で妄想してる、オメデタイEVバカは読んどけよ、www

【100kWh(ガソリンで10L分)のエネルギー補給、給油/充電時間の比較】

【ガソリン車、HEV、PHEV】
●セルフ給油(10L) → 35L/分 → 35000cc/分 → 17.1秒 wwwwww
【BEV】
●普通充電(3kWh)  → 0.3L/h → 5cc/分 → 33.3時間 以上 wwwwwww
●急速充電(40kWh) → 4.0L/h → 67cc/分 → 2時間30分 以上
●急速充電(90kWh)  → 9.0L/h → 150cc/分 → 1時間07分 以上

こんな100%の超絶スーパー高効率でなんか、充電できる訳がねーだろ!、www
って事位は、小容量のパヨ頭でも、いつも疑問に思って、悩んでるだろ?、www
日本に数少ない90kWhの充電器、ですら、超絶にクッソ遅い充電スピード、www、
こんなの500年先でも、液体燃料の給油スピードに、勝てる訳がねーんだわ、www

まー、クッソ下らねーEVの充電なんかで、おまエラ底辺の人生浪費するなよ、www

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:09:01.50 ID:16u4M/y70.net
今日は子供とお出掛けしていたが、たまたま駐車場で隣にBYDの車が停めてあった
珍しいと思いつつもこういうところで隣になる程度には売れているんだと感慨深くなったよ

ところで今国内で何台くらい走ってるんだろ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:18:01.59 ID:oAEkxq1f0.net
殆どがネタで乗る物好き用の「わ」ナンバーやろw
大切な家族の住む自宅にそんな中韓の発火危険物を置くかいなw

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:19:04.09 ID:mz0Rb+Of0.net
政府が送電や充電設備のインフラ投資しとけばいいのにな
黙ってても地方のガソリンスタンドは朽ちるんだからさ

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:20:35.91 ID:mz0Rb+Of0.net
固体も中国の方がいいの作ってくるぞ
 トヨタマンセーバカ帰れ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:22:15.02 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

日本の充電スタンドで前のめりした補助金乞食達、赤字で面倒で、アブねー充電スタンド、いらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実も見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のわずか1/5の3万ヶ所から寿命と放置で絶賛減少中、www、日本の充電スタンドの設置数爆死、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:24:57.98 ID:V2zaeqKR0.net
>>611
ディーラーの試乗車やレンタルお試し用も含むから一般向けに売れた台数は正確にはわからないけど登録台数はこれくらい

BYD2023年日本登録実績
1月 20台
2月 37台
3月 151台(納車開始月)
4月 91台
5月 141台
6月 93台
7月 78台
8月 89台
9月 186台
10月.134台

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:28:13.03 ID:V2zaeqKR0.net
アホくさ。
現時点でEV30万台vsEV以外8000万台
どちらのインフラを維持すべきかわかるだろうに。
EVインフラ優先してほしいなら、もっと保有台数を増やせ。そのためにもっとEV買え。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:28:28.82 ID:Jextx0Xg0.net
>>602
それ全部「マスゴミ」のサイトじゃないかwww
まぁ低脳で嘘コキのマスゴミばかりだ

トヨタ自体はそんな極端な具体的な数字は出してない、出してるんならトヨタサイトのリンク明示しろやwww

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:30:06.97 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭は客観的に考えられない、アホなミンジョクっていうが、www、本当にその通りだな、www
おまエラ<`∀´>の、足りない脳味噌で、スタンドの経営側になって、ちょっとは考えてみ?、www
同じ給電・給油設備数、100%の稼働率として、www、おまエラ<`∀´>、どっち経営する?、www

【ガソリンスタンド】 ガソリン1L=10kWh
●客当たり購入エネルギー、 → ガソリン20〜50L(200〜500kWh)
●客当たり設備の占有時間、 → 3〜4分
●1時間販売エネルギー量、 → ガソリン400〜1,000L(4,000〜10,000kWh)
●リスク → 特になし

【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●客当たり購入エネルギー、 → 20〜50kWh(ガソリン2〜5L相当)、wwwwwww
●客当たり設備の占有時間、 → 30〜40分、wwwwwww
●1時間販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(たった、ガソリン4〜10L相当)、wwwwww
●リスク → 車両火災、延焼、給電操作指導、ハード給電不可、ソフト給電不可、電欠対処、
       給電不可対処。長時間待ち客のトラブル対処、電欠車レッカー・・・wwww

俺なら絶対、リスクが低く、大量に客を捌け、大量に売れる、ガソリンスタンドを選ぶがな、www
おめでたい環境馬鹿、パヨ頭のおまエラは、糞面倒なEVスタンドを赤字経営するんだろ?、www

借金やドブ金は、得意技だろ?、まー、EVスタンドの増設に尽くして、せーぜい頑張れよ、www

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:31:25.08 ID:VUAj/ObB0.net
山口組系暴力団の組員2人逮捕
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700984051/
他人名義のETC不正利用で高速道路を通行した疑い

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:33:18.62 ID:Jextx0Xg0.net
>>616
BYDの販売台数(大笑い
まぁ販売代理店を全国に増やしたがって色々やってるようだから、そこの展示車、試乗車が殆んどだろうな
それプラスで中国総領事館あたりから「買うよう指示」された在日中国人だろwww
まぁよほどの馬鹿でもないかぎり日本人は殆んどいないと思われ

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:38:39.93 ID:V2zaeqKR0.net
>>621
ワールドカーオブザイヤーを受賞したアイオニックより売れているぞ。

ヒョンデ2023年日本登録実績
1月 32台
2月 70台
3月 60台
4月 20台
5月 17台
6月 29台
7月 15台
8月 20台
9月 36台
10月.84台

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:42:05.85 ID:Jextx0Xg0.net
>>622
だから、BYDは全国に販売代理店を作りたがってるから、そこの展示/試乗車だってwww
また、中国は韓国よりも在日自国民への強制力は圧倒的に強いのだよ、中国の法律などもあってwww

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:46:17.50 ID:hvqttAEi0.net
>>619
わろた!
電欠寸前で来た馬鹿が認証やハードエラーで給電できずに立ち往生はお約束
これ充電スタンドの隣でレッカー業やったら絶対儲かるわ(笑)

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:51:11.50 ID:Jextx0Xg0.net
>>622
それとさ、BYDの販売台数ってのはJAIA日本自動車輸入組合が発表した数字じゃなくBYDの勝手な発表だろw
さらに登録台数じゃなくって、BYDの販売台数だったりしてないか?
シナってのは政府の発表から始まって企業の発表なんてものは捏造まみれだぞwww

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:53:44.14 ID:/198H6WU0.net
BYDはデザインがダサすぎる・・・

ヒュンダイはトヨタとホンダ混ぜたエンブレムからのパチモン臭が凄すぎる

どちらも見た目でアウト

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:04:18.31 ID:V2zaeqKR0.net
>>625
BYDもヒョンデの数値も日本自動車輸入組合の登録台数だよ。登録実績って書いてるだろ?
ディーラー向けとか一般向けへの正確な販売台数はわからないよ。

日本自動車輸入組合
https://www.jaia-jp.org/ja/stats/stats-new-car-ja/
来春発売のEVスポーツセダン、富裕層にアピール 初出展で認知度アップへ BYDオートジャパン社長
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023102800545&g=edc

これまでの登録台数はATTO3が900台、ドルフィンが100台で、合わせて約1000台。お客様の注文とか全部含めると計1300台くらい。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:11:49.68 ID:h1Jvw1Hw0.net
【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●1時間販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(たった、ガソリン4〜10L相当)

ちょwww
1時間で最大ガソリン10リッター分しか売れんておいおい……
こいつら絶対バイト代も出せへんやんwww

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:14:40.18 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら。www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

ザイニチ以外の賢い日本人が、シナチョソ車を買わねー理由、www

●万年植民地のニダニダ車と同じ、低品質と爆発炎上がお家芸だと知っている、www
●世界のお笑いトリチウム騒ぎ、シナは14億人総バカでウソまみれ、の未開国だと知っている、www
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AUVXDIGM5JOORKTYDBXE5ORZRE.jpg
●1日で平均8件以上のEV爆発炎上事故が、シナで起きているのを知っている、www
●土地バブル大爆発、ど派手な経済破綻の総貧困化で、シナでも売れないのを知っている、www
●どんな事故が起ころうが隠蔽、落ちた新幹線まで埋めて無かった事にする国だと知っている、www
●歩行者は無視、の未開な運転マナーで、自動運転(爆)事故多発も隠蔽してるのを知っている、www
●ガソリン車規制、多売できるシナ都市部のナンバーは、EV系にしか発行してないのを知ってる、www
●日本で推薦してる提灯メディアは、汚鮮、中毒、の頭が弱いパヨ系ばっかりだと知っている、www
●粗悪で短寿命、とんでもねー数のEV墓場、土壌汚染や大規模火災頻発も、放置プレイと知っている、www
●万年植民地のニダニダ星と全く同じ、自国でも売れないEV過剰在庫の処分用だと知っている、www
・・・・・
もうなー、www、無限に出てきて、きりがねーわ、www

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:18:05.70 ID:16u4M/y70.net
>>616
累計で国内1000台くらいしかないのか
それで駐車場の隣にくる確率って相当だね…
珍しいモノに乗ってる人いるんだなと思ったわ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:53:32.35 ID:f5TGauqF0.net
>>623
え?
中国って他所の国にいる自国民に対して何かを強制できる法制度なの?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:53:33.70 ID:YIwKdnyMp.net
BYDは今まで3回遭遇したな
高速SAと早朝だったから試乗車では無いと思うけどな
まあ日本製信仰度が高い高齢者は買わんだろうな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:57:09.46 ID:68fCWBE30.net
>>598
トヨタはそんな(充電できるなんて)事言ってない定期
バッテリーの性能評価としてそれにも耐えられるような品質を『目指したい』って、そういう夢の話
目標でもロードマップ上にあるわけでも無い

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:58:17.47 ID:/qoikZsU0.net
10分400キロ程度は中国メーカーがもう量産車で対応しているから時間の問題だろうね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:01:42.56 ID:/qoikZsU0.net
中国韓国車は近所のネトウヨに在日認定されるのでダメです
クルマは見栄を張るのも重要なので

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:04:44.05 ID:2BXQNdzI0.net
>>613
整備不要の自宅充電でいいだろ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:06:22.82 ID:i1Pn3TpCp.net
来春には量産が出てくるらしいからどうなるかな
そのうち日本車にも積まれるかもな

CATLが4C急速充電可能なLFP電池、10分で400km走行
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15776/

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:08:29.08 ID:Ar1gKKCo0.net
結局、色々改善されて便利になったら買えば良いんだろ?
今買うやつはアホとしかw

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:08:46.01 ID:/qoikZsU0.net
CATLのLFPはテスラのモデル3に採用されているので時間の問題だろうね

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:09:05.90 ID:SOqjc4iu0.net
>>634
安全に10分400kmかどうかわからないからな

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:09:11.84 ID:/qoikZsU0.net
>>638
貧乏人は保守的になっちゃうよね

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:09:24.41 ID:s+k34UG7M.net
・BYDの、EV→巨大な世界シェアが将来的にも見込める→10年後、20年後に劣化したバッテリーをアップグレードパーツに交換して新車時の上位互換化すら狙える
・日本企業のEV→10年後、20年後に会社がどうなっているかすら不明

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:09:38.43 ID:V2zaeqKR0.net
>>632
日本に1000台もない車に3回遭遇はすごい確率だな。
1000台は今の話で2、3ヶ月前の話なら推定3-400台しか存在しないからな。
ディーラー近くならありえなくはないか。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:09:52.64 ID:Ar1gKKCo0.net
不便なものは使いたくないからな
今はハイブリッドにしておくよw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:11:11.16 ID:/qoikZsU0.net
フィットシャトルとかいいよ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:11:48.14 ID:Ar1gKKCo0.net
例えば3年後に超絶速い急速充電が普及したとして今売ってるBEVは二束三文だしメリットは何一つないよねw

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:12:40.06 ID:/qoikZsU0.net
より早い段階でEVを体験できたんだから別にいいと思うが
金の他に時間という概念も持てるといいね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:13:51.76 ID:s+k34UG7M.net
>>646
円安が更に進行している可能性もあるしなあ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:14:57.74 ID:/qoikZsU0.net
テスラに至っては2021が一番の買い時だったわけ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:15:16.10 ID:SOqjc4iu0.net
>>632
大阪市在住、仕事で神戸方面に行ってるがBYDは見たのゼロやね
チョンデもアイオニック5を一台だけ見たわ生野区で
アリアでも5回くらいモデル3は20回は見たな

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:15:24.74 ID:Ar1gKKCo0.net
衰退するから?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:15:58.52 ID:/qoikZsU0.net
>>650
ミナミのいい風俗店教えて

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:16:27.96 ID:Ar1gKKCo0.net
>>650
アイオニック5 は一度だけ世田谷通り(二の橋付近)で見たな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:17:20.11 ID:/qoikZsU0.net
逆にBYDは目立てていいね
アイオニック5試乗した時はテスラ乗りからの視線が熱かったな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:17:55.23 ID:6k4xl6i8d.net
>>653
先週大久保で初アオイニック見たよ
韓国車見るの人生初だな

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:18:50.00 ID:/qoikZsU0.net
目立つクルマっていうのは最近珍しいからな
それだけで価値がある

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:24:43.45 ID:SOqjc4iu0.net
>>652
何で風俗なのにミナミ?
普通は十三とか飛田新地やろ
ミナミでは孰女デリヘルがオススメ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:25:26.42 ID:/qoikZsU0.net
ところでここ数日の寒さで俺のテスラモデル3のタイヤ空気圧が2.5になった
テスラはTPMSを採用しているのでリアルタイムで空気圧が分かる
明らかに乗り心地が変わるね。腰砕けになっている
持っているマキタの電動空気ポンプで今の気温で2.7にチャージ
この空気圧が一番バランスがいい

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:26:29.99 ID:/qoikZsU0.net
>>657
そうなんだ
いや私大阪はミナミに滞在することが多いのね
それでビジネスホテルに嬢を呼ぶわけなんだけど
東京と比べて質が悪くてね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:26:57.94 ID:SOqjc4iu0.net
アイオニック5は在日認定されるからな
BYDならEV好きな貧乏人ですむけど

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:27:35.52 ID:/qoikZsU0.net
飛田新地はレンタカーで徘徊したが嬢がうちわで顔を隠すなぁ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:28:02.14 ID:/qoikZsU0.net
>>660
それな。クルマの質が高いだけに残念
リアルに結構なハードルになってる

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:29:50.56 ID:ivodkk350.net
一生懸命化石燃料燃やして得た電気で充電して道路を走る電気自動車。
化石燃料燃やして作った太陽光パネルで電気を作って充電して走る電気自動車。
化石燃料燃やして製造したコンクリートで作ったダムや風力発電で起こした電気で充電して走る電気自動車。
まさに究極のエゴと無駄の塊、電気自動車!

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:30:55.43 ID:C3SzyewGp.net
珍しいので言えばアイオニック、フィアット500eは街中で2回ほど遭遇したな
タイカンは5回ほど
アリアはそこそこ見かけるようになってきた

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:31:30.64 ID:/qoikZsU0.net
>>663
知識レベル古いですよ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:32:04.74 ID:/qoikZsU0.net
EV乗りはガソリンスタンドに滅多に行かないのでマキタの電動空気ポンプおすすめ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:33:17.71 ID:ivodkk350.net
>>665
デター(・∀・)!!!!!!!!
電気自動車推しの信者様!!!!!!!!

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:34:06.22 ID:ivodkk350.net
信者様は無から電気が生み出せるとお考えのようですw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:34:16.69 ID:/qoikZsU0.net
顔文字も年季入ってますね

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:34:38.48 ID:/qoikZsU0.net
>>668
LCAって分かる?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:36:16.99 ID:wUjkJqWP0.net
そもそもガソリン車と違ってわざわざスタンド行って燃料補給しないから一回で走れる距離をカバー出来れば十分なんだよね
スマホとか分かりやすいと思うけど使ってれば別にバッテリー1週間とか持たないのに毎日同じスマホ使ってるよね

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:37:18.34 ID:ivodkk350.net
LCAのデメリット4つ
コストがかかる
効果実現までにタイムラグがある
設備の環境影響評価は対象外
製品の性能は測定できない

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:37:48.76 ID:/qoikZsU0.net
>>671
それな
充電とガソリン給油の違いを分かってない連中はそれが違い出来ない
だから急速充電の時間と走行可能距離で単純に物事を考えてしまう

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:38:36.30 ID:/qoikZsU0.net
>>672
ググッたようだが見当違いですね
その程度の知識レベルでは物事を否定する前にフラットに学ぶのが先では?

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:47:19.51 ID:0AncK2YP0.net
スマホ100万台充電するのと電池車100万台充電するのは訳が違う

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:49:02.60 ID:ivodkk350.net
>>674
それな。

これからも無駄の塊の電気自動車を猪突猛進で推して下さいませw
酔っ払ってるから頭の悪い書き込みしか出来んのでな。
まぁこれ以上は同じレベルの不毛な争いにしかならんわ。
オレはガソリン臭いクルマが大好きなので。

話しは変わるがオレもお前も地球上に生きてる人間なのは変わらん、
意見の食い違いがウクライナやロシア、
イスラエルやハマスな展開になるんだろうが。
それじゃ去ります。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:49:22.54 ID:/qoikZsU0.net
>>675
んー俺は全国津々浦々にガソリンスタンドを配備してタンクトレーラーで補充するインフラの方が高コストだと思う

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:50:16.98 ID:/qoikZsU0.net
>>676
良かったー(^^)
シラフだったら怖かったよ(^^)

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:52:07.60 ID:/qoikZsU0.net
今当たり前にあるから疑問を抱かないだろうけど
ガソリンスタンドのコストって相当なものだろう
これが電線のみで成り立つ無人の充電インフラになったらどれだけコストダウンできるのだろうか

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:52:31.59 ID:ivodkk350.net
ガソリン車最高!

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:00:27.27 ID:zL8DyJat0.net
いまだにヒトモドキって何でチョーセン車が日本で売れないか理解してないんだよな
それは下等なヒトモドキ関係者って思われるのは日本人が一番嫌がる事だからさ草

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:00:27.57 ID:qGoVxfGI0.net
欧州銀行総裁ラガルド氏の息子、暗号資産投資額「ほぼ全額」を失う
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1700860805/
自身の息子が、度重なる警告にもかかわらず
仮想通貨に投資した資金の「ほぼ全額」を失ったと明かした。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:01:05.19 ID:p5Bvy/Uk0.net
>>679
ちょっと前に設置基準変更があって、建替えとかしなきゃいけなくて、儲からないところは廃業とかしていたな。
でも、いまも続いているところは、ペイしてるってことだろうな。
で、充電インフラは儲かるのか?

個人的に気になってるのが電気代なんだが、ガソリンは上がるとニュースになるが、新電力とかの電気代はニュースにならんよなぁ。
EV向け充電機の場合、昔と比べて倍くらいになってるんだっけ?ニュースにならんなぁ。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:01:34.72 ID:0AncK2YP0.net
10~100Aのつもりで電線引いてたところが10~3000Aになるからコスト増

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:02:05.44 ID:wNpIUpnUM.net
ガソリンなんて糞ほど税金取られてるだけで低コストやんな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:05:17.09 ID:/qoikZsU0.net
>>683
電気代のニュースはクソほど話題になってるんじゃないですかね(^^)

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:08:16.82 ID:/qoikZsU0.net
>>683
GS店舗数は見事な右肩下がりです
よくコピペガイジが急速充電器数が右肩下がりなのを張りますが、そのレベルじゃあありません
EVも出るしICEも燃費が良くなるしで完全な縮小業種なんですね
よくGSが車検やタイヤ交換をアピールするのは給油が儲からないからなんですよね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:08:36.06 ID:yEcHOSyB0.net
中韓の車ってだけで自分も無理なんだが
特に日本の女には絶対に無理だわ
彼女らの生理的に(笑)

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:09:44.26 ID:/qoikZsU0.net
>>688
女性は男性ほど国籍に執着は見せません
Kポップが女性にウケるのはそのため
中年男性はもうそのまま死んで世代交代してもらうしかないね。中年で固まった脳はほぐれない

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:11:15.18 ID:p97CypPP0.net
電気自動車って言うとテスラかと思ったらテスラの日本でのシェアは10%くらいしか無いんだってねびっくり
50%がサクラだってのもびっくり

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:11:24.34 ID:/qoikZsU0.net
中年男性がこれほど中国韓国に執着心を持つのは、追い越される危機感があるからじゃないですかね
バカにしてたアジアがいつの間にか自分を追い越している
そりゃ大変な危機ですよね(^^)

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:12:55.19 ID:/qoikZsU0.net
過疎地域はGSの維持運営は出来ません
電力インフラならどこにでもある
こういった地域は農機具も含めた電動化がマスト

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:14:33.53 ID:YKK91izJ0.net
>>690
テスラってディーラー無いんでしょ?
トラブったらどうしていいかわからないから怖くて
後高いイメージ

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:17:28.73 ID:e0ffzhGV0.net
ゲスポップ?
改造人間のヒトモドキが並んでチョーセンタコ踊りするやつ?
国ぐるみの不正投票がばれてビルボードから隔離されたやつ?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:19:43.56 ID:/O3VRxr50.net
>>691
自分自身は誇れるものや能力が何も無いから日本人である事だけが心の拠り所
その日本が中韓に抜かれるなんて絶対に認められないから必死で現実逃避してるんだよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:20:36.89 ID:/qoikZsU0.net
芸能は最初から海外マーケットを意識しているkpopにだいぶ遅れている
これは常識
日本の芸能は完全に内需。
ジャニーズにAKBが牛耳っているんだからそらクソみたいなコンテンツしか出来ないわな
ドラマもそうだよ。Netflixの世界ランキングとかみな。韓国コンテンツだよ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:21:34.67 ID:/qoikZsU0.net
>>695
それは闇が深いと思っている
どんな底辺日本人でも日本国籍はあるからな
そこしか拠り所のない人間がどうなるかは想像に容易い

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:23:25.26 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら、www。あらあら。www
ニダニダ星人、www、<`∀´>ファビョーーーン、www

これ全部、地球上の正しい歴史な、www、ニダニダ星の変造ウリナラ歴史は間違ってんぞ、www

●併合前の朝鮮人は道でウンコ、www
●併合前の朝鮮人は乳出しチョゴリ、www
●併合前の朝鮮人の文盲率は9割以上、www
●併合前の朝鮮人の人口は併合後の半分未満、www
●慰安婦ババアは詐欺売春婦、www
●自称徴用工は高級取り、www
●太平洋戦争の朝鮮人犠牲者、20万人
●朝鮮戦争での朝鮮人犠牲者、532万人
●尖閣は東京都
●竹島は島根県
●日本海は日本海
・・・・
www

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:24:14.61 ID:/qoikZsU0.net
友達のタイ人は円安でビザが厳しくて独自言語の日本は新たに出稼ぎに行く意味が無いと言っている
今タイの若者が海外目指すなら行くならアメリカ中国韓国ニュージーランドだそうだ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:24:26.21 ID:/qoikZsU0.net
>>698
こういうやつね…

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:27:21.60 ID:/qoikZsU0.net
韓国は経済規模の観点で海外輸出を前提にしないといけないから自然に芸能のグローバル競争力がついた
日本はギリギリ内需で成立しちゃうからグローバルで成立しないガラパゴス芸能になっている
海外で通用しない
Netflix見てると、日本のドラマは脚本が陳腐で予算がないことがすぐ分かる

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:30:11.33 ID:e0ffzhGV0.net
チョーセンヒトモドキが大嫌いでずっと親日国のタイ
今は大嫌いなチョーセン製品不買運動展開中らしいけど?
オデン文字のニュースじゃ読めないのかな?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:31:57.91 ID:/qoikZsU0.net
>>702
親日国のタイとはおめでたいですね(^^)
彼らは良くも悪くも金でしか動きません
金のない日本なんてまるで興味を持ちません

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:32:10.47 ID:/O3VRxr50.net
>>699
ベトナムも同じだわ
まあ日本人自体がアメリカに出稼ぎに行ってる状況だからな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:33:06.66 ID:/qoikZsU0.net
日本人が海外に出稼ぎに行くなんて世も末
ここまで落ちたかと思う

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:36:25.59 ID:e0ffzhGV0.net
タイからノーチョーセンやられてるのも知らないんだ
ヒトモドキ肝いからイエスジャパンとかやめてくれる?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:37:35.95 ID:/qoikZsU0.net
私はタイ人とは交流があるけど
本当に若い子は来ないね
昔は親しくしているとすぐタイに一緒に旅行させようとして現地の女の子と結婚させようとしてたんだけど
タイマッサージで職業ビザが取れないのもでかいらしい
なんで少子高齢化の国の分際でビザが厳しいんだろうな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:41:58.56 ID:B2bxXCzj0.net
(ワッチョイWa72c-QeUl 35/35)
あらあら。www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

こらこら、www、日本に来たら、隠したい正体バレるなよ、www

★日本人の常識、チョソの簡単な見分け方★、そのT、www

Ⓙ、「おまエラって、日本人?」
C、「いいえ、中国の上海出身です!」
K、「・・・・」
T、「台湾からですよ!」
Ⓙ、「K、すまねー、www、日本に居て国籍を言わねー奴って、チョソ以外いねーんだけど、www」
K、「・・・・・・・・」
C、T、「ですよねーーー、www」

以上、www

★日本人の常識、チョソの簡単な見分け方★、そのU、www
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AUVXDIGM5JOORKTYDBXE5ORZRE.jpg

Ⓙ、「おまエラって、何処の握り寿司食べる?」
C、「日本!、香港は日本の魚は大丈夫!」
K、「・・・・」
T、「日本です、台湾でも食べれます!」
Ⓙ、「K、すまねー、www、日本に居て寿司も食わねー奴って、チョソ以外いねーんだけど、www」
K、「・・・・・・・・」
C、T、「ですよねーーー、www」

以上、www

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:45:38.80 ID:p5Bvy/Uk0.net
>>686
出てたね。
これ見ても現時点でEV最高とか言ってるのはほんと頭がどうかしてるわ。
まぁ、こないだまでEVマンセーしてた日経の掌返しもどうかと思うが。

https://i.imgur.com/hVSjxQi.jpg

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:47:07.92 ID:/qoikZsU0.net
まあ俺はオワコンジャップの中で勝ち上がればいいと思ってる人間なんで(^^)
ジャップが終わることに対して危機感は無いです(^^)
貯蓄も殆どはドル建てなので(^^)

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:48:16.03 ID:/qoikZsU0.net
>>709
「急速」多用なら給油代越えも

読める?(^^)

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:49:21.37 ID:/qoikZsU0.net
>>709
EV充電は
基礎!経路!目的地!

経路充電が高いのはあ!た!り!ま!え!

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:49:58.16 ID:p5Bvy/Uk0.net
>>687
で?
右肩下がりがどうしたって?
「廃業」のことも書いているから、そのことは認識してますよ。
ちよっと幹線道路走りゃ、ガソスタの競争は激しいのはわかるよね。
収益を他にも求めるのは普通のビジネスじゃないのかなぁ?
ガソリンを入れに来る客がいるから、その周辺のサービスも生きてくるのだろうしね。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:50:37.26 ID:p5Bvy/Uk0.net
>>712
痛いところついたようだな。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:51:13.80 ID:/qoikZsU0.net
>>713
今も続いているところはペイできているかと言われたから
今も尚減っていますねと答えている
なにをごちゃごちゃ言っている?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:52:01.40 ID:/qoikZsU0.net
>>714
痛いところも何も(^^)
あなたがあまりにも無知で呆れています

確認ですが
EV充電の
基礎、経路、目的地充電が分かりますか?
ググらずにどうぞ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:53:10.81 ID:/qoikZsU0.net
ガソリンスタンドしか経験のない化石脳が
基礎、経路、目的地充電の違いを分からないのは仕方がないですが
EVスレで私にかかってこようとする人間は最低限知っててくださいよ(^^)

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:55:52.31 ID:/qoikZsU0.net
経路充電はその性質上、急速での充電な求められ
そこにプラスのコストがかかっている
そのプレミアムを考えれば価格が高いのも当然の事だ
私はそもそも経路充電は値段を上げてでも整備の行き届いた高速充電インフラを作るべきだと主張している

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:57:01.19 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

じゃー、「時は金なり」「Time is money」日本での快適迅速ドライブのコツ!
日本人の俺様が、おまエラ<`∀´>に教えてやろう、www

★時間優先、日本の一般ドライバーが教える、【快適迅速給油】、【快適迅速充電】★

【快適迅速給油】
●入れたい給油量から少し引いて逆算し、受け渡しがしやすい札単位で運転席の近くに用意
●値段が適当で、空いた給油機あたりを店員がうろついてる、有人ガソリンスタンドに入る
●窓を開け、店員に「ガソリン(油種)〇千円分、レシート要らね!!」、サクッと札で渡す
●慣れてるスタンド店員、給油終わってタンクカバー締めたら、即ミラー越しにOKサイン
●ダラダラと、お釣りやら、カードやレシートの受け渡ししてるアホ車を尻目に、迅速発車

【快適迅速充電】
●傘、雨カッパ、タオル、長靴、帽子、うちわ、サングラス、日焼けクリーム、フマキラー、
 替え下着、トイレットペーパー、携帯便器、うんちキャッチ、ポリ袋、消臭剤・・ 準備
●あと・・、知らね!!!

www

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:58:36.18 ID:/qoikZsU0.net
そもそも単純な金の損得でクルマを選ぶ人間はクルマ好きでは無い
一般庶民が単純な損得でクルマを選ぶのは理解できるが、ここは車種板

EVしか得れないレスポンス、静寂性、低重心
ここに魅力を持たない人間はクルマ好きでは無い
しかもHVがーなんて言っている人間は車オンチにも程がある

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:01:08.81 ID:e0ffzhGV0.net
チョンコックのヒトモドキが車を語る?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:01:54.54 ID:hTwwcQjeM.net
CX-30なんてファミリーカーに乗ってた奴がよく分からん冗談言ってるわ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:03:02.26 ID:/qoikZsU0.net
>>722
当時はSUVに乗りたい気分だったんだよね
それでディーゼルに乗りたい気分だった
そしたらCX-5かCX-30しかないだろう?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:03:52.33 ID:/qoikZsU0.net
人生何事も経験
ディーゼルを所有して得た気付きもある
EVを運用して得た気付きもある
君たちは買わず知らず愚痴を言うだけ
ゴミ人間

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:03:57.02 ID:eFw3iQF10.net
>>720
車好きに対する視野が狭すぎ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:04:42.85 ID:RY+Qm9PAM.net
で、EVに乗りたい気分ならない日本人が大多数と

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:05:53.52 ID:/qoikZsU0.net
>>725
君たちは知らないEVを叩いてクルマ好きなんですか?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:06:09.58 ID:/qoikZsU0.net
>>726
それは抽象的な話題ですね(^^)

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:07:12.64 ID:/qoikZsU0.net
EVは快適ですよ
ただゴミ人間にはまだ早い
実売価格250万以下の国産EVが出てからだろう

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:07:34.18 ID:/qoikZsU0.net
私のようにテスラを買える財力のある人間はまだ日本には少ない

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:10:38.83 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら。www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www
EVが車?、つか、罰ゲー?、www

北日本中心にあすにかけ雪強まる 猛吹雪など交通影響に警戒を!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231125/k10014268641000.html
地中温暖化?、www、何故か日本中で例年より早く、EVの天敵、ドカ雪祭りスタート!、www

まーだ、低知能のパヨ頭EV馬鹿どもは、糞テスラやシナチョソEVに幻想持ってるのか?、www
EV先進国スウェーデン(笑)の先輩が、悲惨な実態を、親切にうpしてくれてるだろーよ!、www

●寒い日に、満充電でも暖房を入れたら、あら不思議!、走れる距離が、半分未満、www
●高速道路の糞テスラ、さらに落ちる電費が気になって、路肩車線をノロノロ運転、www
●高速充電のためのプレヒート、何と30分、www ← ★糞テスラを止めた理由、www
●家に近づく前に電欠寸前、「おうちに早く帰りた〜い!」と、泣き叫ぶ子供たち、www
●急遽誘われた、オーロラ観光、・・・・、充電量が足りず、どーしよー・・・・、www
・・・・・
【公称】
●バッテリー、33.5kWh
●航続距離、274km
【現実】
●バッテリー、99%
●航続距離、126km wwwwwwwwwww

知らないと怖いEVの落とし穴!スウェーデン
https://youtu.be/AK5223EgBVg?t=33

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:10:43.52 ID:eFw3iQF10.net
>>727
別にEVは叩いてないよ
読解力も疑問ですね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:11:49.31 ID:ug9SNj5S0.net
逆張りが過ぎるわな

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:13:26.71 ID:/qoikZsU0.net
>>732
ああそれは失礼しました
ずいぶん長い間自分以外は敵の状況で戦っていまして(^^)
だいぶ戦況が変わってまいりました(^^)

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:14:49.78 ID:/qoikZsU0.net
殆どのEVオーナーは静かにEVライフを楽しんでおるのでね
私のようにアンチを理屈で屈服させるタイプのEVオーナーはあまりおらんのですね(^^)

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:14:53.90 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら。www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

別に、待つの大好き、不便大好き、ドブ金大好き、爆発暴走大好きの、パヨ脳のアホなドM(笑)はEV買ってもいいんだぜ?、www

まー、HUMMER程度で巨デブな糞電池が2トン、www、でわかるが、大型貨物、重機、船舶のEV化は永遠に不可能だし、www
これからも、軽油や重油の需要は、何も変わらねー、www、おかげでガソリンが余って、値段下がって、HVで大勝利!!、www
もうな、屋根もねー、遠く離れた不便なEVスタンドで、アホ面下げて長時間充電待ちしてる痛いパヨEV集団を横目にな、www
そんなEVバカの観察だけでも快適なドライブ・ライフを楽しめる、非EV乗りに達には、明るい未来しか見えねー訳だが、www

テスラの不都合な真実!、www
最悪の不正がバレ集団控訴、www、巨額賠償で崩壊へ、www
https://www.youtube.com/watch?v=8QkzzjzUhAQ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:16:55.03 ID:vmiXQ2gO0.net
>>707
フランスみたいな最悪の事態にならないためだよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:17:59.82 ID:/qoikZsU0.net
ま、当時の俺は横幅1800に拘っていた、というのもある
CX-30を購入する時もテスラと迷っていたが、この1800が大きかったな
後に何とかなるということに気づいた訳だが

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:19:37.12 ID:/qoikZsU0.net
>>737
最悪の事態をどう捉えるかが問題だね
日本は移民を受け入れない選択をした。かと言って子供も増やさないどころか出産数は過去最低を更新している
これは最悪と言っても過言ではない

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:22:23.69 ID:e0ffzhGV0.net
人類最低の出生率のチョーセンヒトモドキが出産?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:25:09.55 ID:/qoikZsU0.net
予測では2050年に80歳代が人口動態で1番多い「逆ピラミッド型」になる

https://i.imgur.com/9vls17h.jpg

これ単純に国が成り立たないんですよ。これを放置して移民受け入れはんたーいとか言っているウヨクはお花畑というか

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:29:54.25 ID:e0ffzhGV0.net
円安の天文学的な為替差益で年金資金もガッポリ
ヒトモドキとちがって余裕で成り立つんじゃね?
借金だるまのチョーセンヒトモドキかわいそ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c78b-uoad):2023/11/26(日) 22:40:28.78 ID:fEsX1WAn0.net
台湾やタイ人なんかの移民はいいが朝鮮人たけはお断りだわ
これまでの振る舞いで心底虫酸が走る(笑)

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72c-QeUl):2023/11/26(日) 22:43:45.48 ID:/qoikZsU0.net
こう未来が終わってる日本人は心の安息のために諸外国にヘイトするんですね(^^)
安心してください(^^)私はジャップ国民です
ジャップ国民の中で勝ち続けるからいいんです(^^)

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72c-QeUl):2023/11/26(日) 22:46:08.99 ID:/qoikZsU0.net
>>743
もう上から目線の移民議論はやめましょう(^^)
もうこちらからお願いしないと来ない時代ですよ(^^)

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72c-QeUl):2023/11/26(日) 22:46:50.15 ID:/qoikZsU0.net
誰も通貨安で独自言語で排他性の高い国に稼ぎに行こうとは思わないんです

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c78b-uoad):2023/11/26(日) 22:49:57.67 ID:fEsX1WAn0.net
日本全国に貧乏な朝鮮人がうじゃうじゃ来て迷惑なんだって
そういうニュース多いけどね(笑)

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72c-QeUl):2023/11/26(日) 22:55:41.16 ID:/qoikZsU0.net
>>747
それはジャップスがそういうニュースを潜在的に求めているからそういうニュースが出るんです

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/26(日) 22:58:05.52 ID:4yebiapyp.net
>>736
一生懸命煽ってるみたいだけどスルーされまくってるねw
誰にも相手にされなくて惨め…ww

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a1-1fOb):2023/11/26(日) 22:58:24.64 ID:B2bxXCzj0.net
あらあら、www。あらあら。www
ニダニダ星人、www、<`∀´>ファビョーーーン、www
まーだ、<`∀´>ファビョーーンでやってんのかよ、www

これ全部、地球上の正しい歴史な、www、ニダニダ星の変造ウリナラ歴史は間違ってんぞ、www

●併合前の朝鮮人は道でウンコ、www
●併合前の朝鮮人は乳出しチョゴリ、www
●併合前の朝鮮人の文盲率は9割以上、www
●併合前の朝鮮人の人口は併合後の半分未満、www
●慰安婦ババアは詐欺売春婦、www
●自称徴用工は高級取り、www
●太平洋戦争の朝鮮人犠牲者、20万人
●朝鮮戦争での朝鮮人犠牲者、532万人
●尖閣は東京都
●竹島は島根県
●日本海は日本海
・・・・
www

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72c-QeUl):2023/11/26(日) 22:58:40.85 ID:/qoikZsU0.net
君たちは外国人です。特別な技能もありません
どちらに出稼ぎに行きたいですか?
時給3000円で英語圏で外国人の差別が少ない国
時給1000円で独自言語で外国人の差別が多い国

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-lksq):2023/11/26(日) 23:05:02.89 ID:vmiXQ2gO0.net
>>739
アメリカのように資源に恵まれ戦争も得意な国でもない小国が多量の余剰人口抱え続け、しかもそれがよそから受け入れた他民族とかどうしようもねーんですわ
目指すのはスイスのような金だけ持ってる排他的な国でいいの

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72c-QeUl):2023/11/26(日) 23:07:26.89 ID:/qoikZsU0.net
>>752
余剰人口などありません
金もありません
寝言は寝て言いましょう(^^)

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff44-22Dl):2023/11/26(日) 23:40:53.32 ID:vlBeWvb40.net
日産は機種6割減、三菱自撤退 ガソリンエンジン縮小へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC030AI0T00C23A9000000/

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 23:50:09.28 ID:YKK91izJ0.net
>>754
e-POWERだとあんまり排気量関係ないもんな
圧縮比可変エンジンになら高効率維持できるし

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 23:58:23.85 ID:bipFdnqD0.net
>>741
これマジなん?どう考えてもヤバすぎるし、老人に使うお金を9割削って全部少子化対策に回さないとやばいでしょ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:02:18.42 ID:UG/KL7uc0.net
>>756
無理ですよ
そもそも選挙権は18にならないと与えられないので
政治家は少子化対策をするインセンティブが低いのです
老人にかける金を減らして少子化対策をする!と言った政治家が出てきたらどうなるでしょう?
そいつに老人が投票しないだけです
シルバー民主主義

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:03:54.28 ID:dbPH6FSY0.net
>>755
>>757
で?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:07:03.37 ID:RHnNmMX60.net
>>756
だから円安にしてるし年金も医療費も削ってるだろ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:09:30.26 ID:UG/KL7uc0.net
>>759
医療費は右肩上がりですよ。デマはやめてください

https://i.imgur.com/38xcuOG.png

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:10:32.86 ID:UG/KL7uc0.net
円安も「してる」っていうより勝手になったが正解
諸外国の金利差が大きいが、本質的には国力の問題で円の価値が下がっているのだろう

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:18:10.31 ID:UG/KL7uc0.net
少子化は30年前から指摘されていたわけで
まともに対策をしなかった国は罪深い
出産一時金500万、毎月の子ども手当5万x16年=960万の計約1500万でいいじゃないか
1人の生涯賃金が平均2億と考えたら十分元の取れる投資だ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:18:22.27 ID:eJcR6pqz0.net
>>760
H28から停滞してはいるな。

何ならR1→R2は減ってるし

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:19:14.43 ID:eJcR6pqz0.net
>>762
文句言ってる君は子どもたくさん作ったの?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:25:02.27 ID:UG/KL7uc0.net
>>763
R2はコロナが発生し、受診抑制され医療費が下がった

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:30:09.73 ID:UG/KL7uc0.net
ほんと分かっていたけど、こう文字で起こすと日本がいかに終わっている国かってのがまざまざと分かるよな
で唯一の希望自動車産業も、EVへの急速なシフトに乗り遅れ、取り残されかけている
そりゃアンチEVもヘイターも発生するわけだ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:30:34.09 ID:du8CrOt50.net
産休育休取ると会社で虐められるところもあるからなぁ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:32:46.40 ID:UG/KL7uc0.net
これで俺自身の生存戦略は、オワコン国ジャップで勝ちに勝ち続け、勝者であり続けることとした
ジャップはオワコンでも富裕層は富裕層なので

少子化高齢化は治安が良い
貧困の格差拡大は風俗嬢が安く買える

何事もプラス思考で考えましょう

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:39:12.81 ID:du8CrOt50.net
>>768
地獄

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:47:29.04 ID:Nd1Ie85T0.net
沢山EVバカが登場するけどみんな同じ主張なんだよな なんでかなぁ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:48:34.00 ID:UG/KL7uc0.net
>>770
EVアンチが同じようなことしか言わないからだよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:52:08.61 ID:JT6pDd9n0.net
>>687
ん〜、ICEベースの燃費が倍以上に向上しているって現実だろ?
そしたら、ガススタは半分になっても全然問題ないじゃん。
ガススタ少なくなって遠くなったとしても必ず不便になるとは限らんだろ、走れる距離が長いんだからな。
経済負担面でも燃費倍で走って距離変わらなければ、出費は半分だよな。
ガソリンが250円になったとしても、現状180円程度の倍360円やらまでは現状出費とそう変わらんぜ。
当面は、燃費性能のいいICEベースの車に乗り換えてた方が断然お得だよな。
当然、その分CO2削減にも寄与するしな。
対するBEVはガソリン高騰もだが再エネ付加金やらの影響もあって充電費用は必ず嵩むから経済負担は今後増える。加えて、ガソリン販売量が少なくなるってのは税収が減るってことで、チートな税金逃れもそう長くは出来なくなる訳だから、尚更経済的優位てか売り文句は言えなくなるよな。
つまり、先行き、BEVがICEベースの車より安価になったとしても、BEVが使い勝手の悪さは払拭できないままでかつランニングで経済面でも太刀打ちできないって話になりそうだよな。
どうする?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:55:38.85 ID:eJcR6pqz0.net
>>768
こんな夜遅く便所の落書きに長文連投する負け組が何いってんだか

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:59:11.00 ID:UG/KL7uc0.net
>>772
倍以上燃費がすでに良くなっているのか、これから良くなるのか
よく分からん文章だ

5chでレスバしたいなら完結に要点をまとめて短文をレスしろ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:00:01.97 ID:UG/KL7uc0.net
>>773
バイタリティがえげつないからできる

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:30:37.33 ID:mObtILAK0.net
>>774
あん? >向上しているって現実だろ?
て、「既に向上している」から"現実"だわな。
こちとらの愛車パサートは、MY2000で10km/L走らなかったが、現車MY2016のは20km/L走る。
日本車でなくても燃費は向上しているし、日本車ならなおさらだよ。

レスバしたい?
キミとはレスバにならんだろ、常にキミが逃げるから。
キミが変な誤魔化しとかで逃がさないようにするには文章が必要だってことだ。
反論があるならちゃんとしなよ。
ま、長いかどうかはキミの読力次第だよ。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:39:33.51 ID:U6QIp7gQ0.net
>>730
中古テスラで( ・´ー・`)どや

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:48:21.62 ID:eJcR6pqz0.net
いたたた

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:52:24.84 ID:zZC3Geoxd.net
200万円差の価値を感じられる人は買えばいいんでないか

プジョーe-3008
https://www.autocar.jp/post/988224/2
ハイブリッド版の3008アリュールが3万4650ポンド(約650万円)~
EV版のe-3008アリュールは4万5850ポンド(約860万円)~

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 02:10:49.75 ID:DC1NnZybM.net
トヨタはEV周回遅れというよりスタートもしてないしBプラン無しでEVは流行らないに全賭けしてるからEUの言うようなEV社会が実現すれば会社が終わる 
売上40兆の企業とEUのタイマンだよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 02:12:49.17 ID:F4OZe2J/0.net
少子化は問題では無い高齢化が問題なんだよ
人間50年年寄りは早く死ぬべし
年寄りの寿命を短くするほうが大事
年金を減らすとか医療費を上げるとかさぁ
とりあえず若者が選挙に行かないと世の中は変わらない

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 02:18:00.41 ID:zvc+FZce0.net
>>780
トヨタ bZ4x
http://toyota.jp/bz4x/

11月13日~ 一般発売

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 02:25:36.75 ID:FgP7/1aRM.net
トヨタのEVラインナップ
bz4x UX300e bz4xのレクサス版 c+pod

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 02:32:14.74 ID:aUGZEp8m0.net
トヨタが過去最高益出してる横で言われるがままホイホイEV作りまくったメルセデスとBMWは大ダメージを受けてる模様

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 02:59:41.30 ID:tc2sbpVe0.net
>>756
医療費というより介護コストです
自動車スレならお分かりと思いますが、姥捨山作るか作らないかの2択なのです

一方で子育てコストでいうと、年収の低い20歳台前半で保育園に入れたらタダ同然に、ずーっと前からなってるんです
30過ぎてから婚活しますとか言ってるマスゴミをぶっ潰せば解決するんですけどねぇ

自動車スレ的にいうと、ハタチで車買うモチベを高めることが大事です 100万円でいじれる中古が大事なので、軽自動車なんか廃止してリッタカーレースをアゲるとか 2年でバッテリー交換200万円ですとか言ってるBevはガチで要らないw

そもそも少子化はモチベのない都市部の問題で、地方では普通にハタチくらいで子ども産んで車乗って楽しく暮らしてるわけで

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 03:49:34.20 ID:L2VHyKZIH.net
結局なるようにしかならないんだからここ数十年の技術の集大成であるガソリン車乗っとけって事だ
どうせカーボンニュートラルとか言っても未来なんか無いも同然なんだから

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 04:08:37.46 ID:wgLFmpoZ0.net
今年の夏は暑かった

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd7f-7nqh):2023/11/27(月) 05:34:29.86 ID:Ipiemkfid.net
環境問題は日本の場合、マイカーを捨てろってことだ。公共交通、テレワーク、自転車バイク、等を工夫すれば車が無いとどうにもならん人は、そんなに多くないだろ。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/27(月) 05:40:32.19 ID:tiOeuODQ0.net
環境問題が心配なら、中国と米国に一番の責務がある
日本がチョコマカやってもたいした意味はない

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/27(月) 05:45:49.24 ID:tiOeuODQ0.net
「今はたった0.03%〜0.04%まで大気中濃度が落ちたCO2」による気候変動なんて愚かなキチガイ信仰も
敗れ去る日が近そうだぞ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c76a-ayIT):2023/11/27(月) 06:29:48.35 ID:ffO4kxxu0.net
今年の冬は暑いのだろうか

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c76a-ayIT):2023/11/27(月) 06:36:10.70 ID:ffO4kxxu0.net
現状でBEVに乗ったところで電力は火力発電で作られているしバッテリーは重いし劣化するしでガソリン車に対して何の意味もないよ

メーカーや大学で研究開発は進めていればいいけど市民に普及させたらCO2下がるとか無い
日本中の自動車を軽にする法律通した方がよほどCO2下がるでしょ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/27(月) 06:41:06.10 ID:tiOeuODQ0.net
「日本中の自動車を軽にする」まぁ馬鹿馬鹿しい発想だが、
「日本中の自動車をEVにする」というトンデモキチガイ発想よりは大分マシな感じはする

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/27(月) 06:53:26.18 ID:tiOeuODQ0.net
今の大気中CO2濃度の10倍以上あったCO2濃度0.5%くらいの時代に氷河期まであった訳だが

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:19:10.92 ID:RYp3eIk+0.net
「日本中の自動車をHEVか軽にする」で

自動車CO2排出量 国際比較 過去20年
日本 01年比 23%削減
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2022/12/16/1671172394-684x768.jpg

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:32:02.20 ID:tzROeeGw0.net
あらあら。www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

北日本中心にあすにかけ雪強まる 猛吹雪など交通影響に警戒を!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231125/k10014268641000.html
地中温暖化?、www、何故か日本中で例年より早く、EVの天敵、ドカ雪祭りスタート!、www

まーだ、低知能のパヨ頭EV馬鹿どもは、糞テスラやシナチョソEVに幻想持ってるのか?、www
EV先進国スウェーデン(笑)の先輩が、悲惨な実態を、親切にうpしてくれてるだろーよ!、www

●寒い日に、満充電でも暖房を入れたら、あら不思議!、走れる距離が、半分未満、www
●高速道路の糞テスラ、さらに落ちる電費が気になって、路肩車線をノロノロ運転、www
●高速充電のためのプレヒート、何と30分、www ← ★糞テスラを止めた理由、www
●家に近づく前に電欠寸前、「おうちに早く帰りた〜い!」と、泣き叫ぶ子供たち、www
●急遽誘われた、オーロラ観光、・・・・、充電量が足りず、どーしよー・・・・、www
・・・・・
【公称】
●バッテリー、33.5kWh
●航続距離、274km
【現実】
●バッテリー、99%
●航続距離、126km wwwwwwwwwww

知らないと怖いEVの落とし穴!スウェーデン
https://youtu.be/AK5223EgBVg?t=33

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:32:20.27 ID:aFvVf2PKM.net
>>793
実績として日本は軽自動車を増やしてCO2を削減させている
これは何故かといえば当然ながら軽くて低燃費な軽自動車に乗る方が明らかにエコで脱炭素だからだよ
一部の商用トラックを除き、日本どころか世界中を軽自動車にすることで確実にCO2発生量は低減出来る

でもそれじゃ折角日本車を排除したい欧州からしたらたまったもんじゃないから話にも挙がらない
彼らは実際にCO2を削減したいわけじゃないんだからね、そういうアピールをして欧州製品を買わせたいだけなんだ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:44:35.69 ID:EnmD1p1g0.net
そもそもCO2濃度って有史以前から増えてないのに、なんで温暖化の原因って言われてるんやろ?
ビックバンの赤方偏移と同じで、後から笑われる系の思い込みじゃ無いん?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:45:07.64 ID:79QDkMkvd.net
EVがヘタレて別ネタで日本叩きだしたEV派
彼らは只のルサンチマンで日本叩きが目的

EV派の正体見たり ルサンチマン

スレチだから他所でやれ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:46:32.93 ID:aFvVf2PKM.net
軽自動車に乗ると確実にCO2が下げられる
ただしCO2消費量はゼロにはならない

BEVに乗るとどうなるかいまいち分からない、LCA全体としてガソリン車より悪くなる可能性も十分ある
ただし遥か遠い未来に発電所がCO2フリーになる可能性はゼロではない

欧州としては何としても後者でなければ困るわけよ
日本車なんてのを国内から追い出したいってのがモチベーションなんだから実行力なんて見たくないんだわ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:51:45.61 ID:Fo51y83K0.net
BEVはもう負けパターンに入ってきたな

アーリーアダプター需要一巡
中古市場不人気
リセールバリュー暴落
補助金ブースター息切れ
充電設備の不良債権化
低リピート率

巻き返し要素ほとんど無いやん

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:55:56.08 ID:RYp3eIk+0.net
>>800
核融合発電が実現化する可能性はゼロではないよな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:56:26.92 ID:NWyDeNMf0.net
ナニコノスレ?
逆張りの俺カッコいいみたいな

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:59:13.25 ID:RYp3eIk+0.net
内燃機関は無くなるとかいう逆張りがかっこいいかあ?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:59:45.83 ID:qxR8Htx/r.net
>>797
EV厨「ゼロにならないからダメ」
EVが多少売れても全体のCO2への影響は小さいよ
EV厨「少しでも減らすのが大事!」

EV以外に対してはゼロ100理論
EVに対しては定性理論(定量ではない)

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:06:24.17 ID:Fo51y83K0.net
欧州もBEV化は中華にやられると気付いた
いや今ごろ気付いたんかい!て感じだけど
ダンピング巡って喧嘩始めて密月期間終了

結局欧州も48VMHVが落としどころだろう
知ってた

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:08:47.92 ID:qdOSu6er0.net
中古車の減価償却費率最新統計キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!

https://www.iseecars.com/cars-that-hold-their-value-study

Top 25 Cars That Hold Their Value the Best – and the 25 Worst
Electric vehicles are the worst at holding their value, while hybrids, sports cars and trucks depreciate the least

最も価値を保つ車トップ25 - そしてワースト25
電気自動車が最も価値を損なう車種である一方で、ハイブリッド車、スポーツカー、トラックは最も減価償却が少ない

要約
・電気自動車は、5年間で49.1%の価値を失い、価値を維持するのが最も苦手なセグメントである。
最も価値を保っているのはトラックとハイブリッド車で、それぞれ35%と37%の減少にとどまっている。
・ポルシェ911、ジープ・ラングラー、ホンダ・シビックを筆頭に、いくつかのスポーツカー、小型SUV、エコノミーカーも非常に高い価値を維持している。
・マセラティ・クアトロポルテ、BMW 7シリーズ、マセラティ・ギブリを含む高級SUVやセダンは、価値を維持するのが最も苦手な車種である。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:10:06.31 ID:qdOSu6er0.net
減価償却費率が最も低い車種(最も価値を保っている車種)TOP25
1.ポルシェ911クーペ 5年落ち減価償却率9.3%
2.ポルシェ718 17.6%
3.トヨタタコマ 20.4%
4.Jeepラングラー 20.8%
5.ホンダシビック 21.5%
6.スバルBRZ 23.4%
7.シボレーカマロ 24.2%
8.トヨタ CH-R 24.4%
9.スバル クロストレック 24.5%
10.トヨタ カローラ 24.5%
11.フォード マスタング 24.5%
12.ポルシェ718ボクスター 25.1%
13.トヨタ タンドラ 25.3%
14.起亜Rio 5ドア25.8%
15.ポルシェ911コンバーチブル 26%
16.ホンダ HRV 26.2%
17.スバル インプレッサ 26.2%
18.起亜Rio 26.3%
19.シボレー スパーク 26.6%
20.トヨタ RAV4 27.2%
21.現代 accent 27.4%
22.トヨタ 4Runner 27.4%
23.シボレー コルベット 27.5%
24.日産 Kicks 27.5%
25.スバル インプレッサセダン 27.8%

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:18:44.23 ID:qdOSu6er0.net
Electric vehicle depreciation – among the worst

電気自動車の減価償却 - 最悪の部類に入る

電気自動車はまだ市場に出回って比較的新しいため、5年間の減価償却を追跡することには限界がある。しかし、以下のすべてのEVは、少なくとも5年間生産されており、中古車全体の平均である38.8%よりも価値を失っている。

電気自動車の5年減価償却率TOP5

1.Tesla Model 3 42.9%

電気自動車平均 42%

2.Tesla Model X 49.9%
3.Nissan LEAF 50.8%
4.Chevrolet Bolt EV 51.1%
5.Tesla Model S 55.5%

一番寝落ちがマシなモデル3ですら42.9%

EV/(^o^)\オワタ〜

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:46:17.20 ID:lGqu62Bb0.net
それだけ電気自動車は欲しい人がいなく人気ない
当たり前だが

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:51:32.06 ID:zvc+FZce0.net
>>809
2.2%って誤差の範囲じゃね?

38.8% 中古車全体の平均である
42%  電気自動車平均

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:53:25.70 ID:F4OZe2J/0.net
欧州もチャイナもまともなHVは作れないのにPHEVは作れる不思議?

まぁ日本でも三菱やマツダはPHEVだからな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:00:50.78 ID:zvc+FZce0.net
>>811
3.2% だ間違えた
コーヒーでも飲んでこよう

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:27:50.64 ID:r8yVY4k20.net
>>812
エンジンは発電に専念して電力を生成し、駆動は完全にモーターが請け負うシリーズハイブリッドなら技術的には比較的容易
BEVのバッテリー容量を極端に小さくして、代わりに発電用エンジンを搭載したと思えば良い

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:36:57.78 ID:fXVBb/xj0.net
結論
EVは不便な罰ゲームのドブ金

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:56:47.84 ID:vDJXaGnTd.net
日産は機種6割減、三菱自撤退 ガソリンエンジン縮小へ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC030AI0T00C23A9000000/

日産自動車は2028年以降、新車開発で搭載するエンジン機種を6割減らす。軽自動車やハイブリッド車(HV)向けに絞り、ガソリンエンジンの新規開発を実質的にやめる。日本勢では三菱自動車も30年までにガソリン車の開発を終え、欧州勢も相次ぎ撤退を表明している。

世界の自動車市場の6割を占める欧米中で環境規制が強まる中、内燃機関主体だった車メーカーの開発投資が大きく転換する。日産はこのほど、英国でのEV生...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:21:41.10 ID:Qv6C54Oud.net
実際ここのサイコパスEV推しも「タダ同然で走れる」自慢からどんどんゴールポストをずらし負け続け、とうとうコストなんか気にしないと言い出す始末
もう今回のEVブームは終わりだよ

第6次EVブーム到来 EVブームは過去に何度も 歴史を振り返る
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/694ec4965bb132706d393090f6b3eb9053e4ef1a/

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:30:34.79 ID:Qv6C54Oud.net
ただ始末が悪い事に本人は1mmも負けてるなど思ってない上にむしろ勝ち続けていると勝手に思い込んでる所
どんなに事実を並べて完全論破しても全て嫉妬だと決めつけて逃げる、何とか個別の所有車を聞き出し罵詈雑言で逸らす

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:47:36.45 ID:F4OZe2J/0.net
三菱のミニキャブEV航続可能距離133km →180kmへ
サクラと同じ電池かな?

まぁ軽貨物EVはこれやね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:48:49.94 ID:5WtbQngq0.net
>>819
じゃあお前が買え!

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:55:40.25 ID:r8yVY4k20.net
ルノー・日産・三菱グループはVWと同じく凋落傾向だからBEVで一発逆転を狙うのはわからないでもない
可能性は限りなく薄いが

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00082/02.jpg
図2 世界大手5社の新車販売台数の推移
VWグループは中国での減少が大きい。ボリュームゾーンでEVに勝負をかけるものの販売は不振。トヨタはHEV販売を伸ばし、それが中国や欧州では販売底上げの呼び水となっている。
 主要メーカーの世界の販売推移を見れば、どのメーカーの戦略が理にかなっているか、一目瞭然(図2)。トヨタとVWを比べれば「適時、適地、適車」で進めるトヨタの全方位戦略が、EV傾注戦略を進めるVWよりも優位にあるのは明白だ。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:08:53.34 ID:F4OZe2J/0.net
>>821
全固体電池の実用量産化はトヨタに次いで信頼性があるからな
ホンダは怪しいが

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:13:58.07 ID:/XMAzXgdp.net
で結局トヨタもEVやるんだろ?w

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:16:07.93 ID:7FCc1WtU0.net
>>822
日産は沈みゆく船だからなぁ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:19:07.84 ID:F4OZe2J/0.net
>>824
ホンダの方が先々考えるとヤバい

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:24:32.45 ID:7FCc1WtU0.net
>>825
なんで?
日産は四輪コケたら他では補えないんだぞ
ノートに乗ってる日産くんには分からないんだろうな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:27:04.04 ID:ihF9/VMZ0.net
トヨタはマルチパスウェイで全てやる
何を買うか決めるのはユーザーというスタンス

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:28:19.94 ID:F4OZe2J/0.net
>>826
ノートオーラなヒキニートくん
ホンダが企業として倒産するなんて書いたつもりは無い
自動車四輪部門廃しの可能性

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:30:59.52 ID:7FCc1WtU0.net
>>828
自分がそうだと人もそうだと思うんだな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:32:33.10 ID:6a5SI7AB0.net
VWはマジで厳しいな
欧州もテスラにやられ始め中国でのシェアも減り続けてるしアメリカは元々ダメだしどうすんだろ?
まあ日本で少し買う奴はいるんだろうけどリセールは悪いしな
あと日本では殆ど売れてないVWのEVだし

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:33:15.34 ID:7FCc1WtU0.net
年収300万のバイト生活ではBEVを維持できないぞw

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:34:14.59 ID:VbyJ6nOV0.net
>>828
キミはノートオーラなヒキニートなのか?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:41:19.09 ID:F4OZe2J/0.net
>>831
EVアンチなのにEVなんて買うかよアホ
次はクラウンのFCVな
補助金あるからHVより安く買えるし
水素ステーションもあるからな

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:43:49.11 ID:F4OZe2J/0.net
バカチョンのアホンダ信者を呼びこんだようだ
このスレはしばらくひかえよう

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:44:12.76 ID:FIBQXcyzM.net
>>819
それホンダの方がまだマシだよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:45:31.95 ID:j7Fg77cL0.net
200レス餃子ガイジはコロコロID変えるのヤメロ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:46:49.75 ID:aFvVf2PKM.net
BEVが増えていくのは誰も否定してないでしょ、ゼロからのスタートなんだから今は何をやっても増えるに決まってる
ただ、BEVが普及、つまりどこもかしこもBEVみたいな状況になるのはいつの話だってこと

それが遠い未来なら何ていうかどうでもいいし、そういう未来が来る前にBEVが別の車に置き換わっていくならそれはそれでどうでもいい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:50:26.42 ID:aFvVf2PKM.net
2030だか2035だかにBEVが新車販売のうち2割か3割になったら普及だとかBEV儲は言ってたから
まあそういう控え目な数字が努力目標だと思ってるわけでしょ

はっきり言わせてもらうと火力発電で走ってる限りにおいてはBEVにしたからってCO2減らないんだから
単なるおままごとなんだよね
発電所が変わるのなんて50年後とか100年後だし何の意味も無いよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:53:07.52 ID:YAG1FkUg0.net
>>834
ホラ爺なのがバレるから逃げるんだろw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:56:27.84 ID:RYp3eIk+0.net
>>822
全個体電池はしばらくは一部の高級車用
リン酸鉄系リチウムイオンバッテリーを使ってのHEV化PHEV化が脱炭素への最適解

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2310/16/news040_3.html
トヨタは確かに全固体電池の開発を進めており、実用化のスケジュールも発表しているが、筆者が見る限りそれはまだ当分主力にはならない。当面コストが高いし、おそらくは大容量の高価格モデル専用になると思われる。そしてそれだけの大容量電池を充電する環境を全国に用意するのはだいぶ無駄である。

 BEVの普及モデルを支えるのは、おそらくこのバイポーラ型リン酸鉄バッテリーになるだろう。(略)端的にいって安く、発火しにくく、電力を求められた時の立ち上がり電流が強い。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:01:17.91 ID:wsBbuLoXd.net
もう米国ではジョークネタとなりつつあるEV

米国人は新しいもの好きで
とりあえず何でも先ず飛びついてみるが
使えないとボロクソ言ってジョークにする

「充電コードにつまずいて転ぶEV」
The EV transition trips over its own cord
https://www.theverge.com/23934889/electric-vehicle-ev-transition-sales-delays-politics

ジョークになり始めたら米国のBEVもう厳しい

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:07:42.47 ID:qxR8Htx/r.net
>>838
2030年に新車販売シェアEV3割って全然楽な目標じゃないw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:10:34.37 ID:RYp3eIk+0.net
テスラなどグリーン株下落、24年も続くと悲観的見通し-MLIV調査
2023年11月27日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-27/S4RCEIT1UM0W01
テスラ、S&P500種の時価総額トップ10から外れるリスク
グリーン資産の価格下落、業界にとって「転換点」との指摘

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:19:35.40 ID:RYp3eIk+0.net
ルノーはフルハイブリッド発売したばかりだからエンジンから撤退はしないだろう

過剰な電動化は環境破壊に繋がる ルノーCEO、早すぎるEV普及に警鐘鳴らす
https://www.autocar.jp/post/817339
「EVはバッテリーの性能によって、一般的な使用状況の85%には耐えられますが、年に2、3回の長距離移動には使えません。そのため、人々はEVを買うのをためらってしまうのです」

「次に、自動車の生涯CO2排出量(製造から廃車まで)ですが、これに対する答えはあまり明白ではありません。代替燃料やハイブリッド車は、これらの測定においてEVよりもクリーンである可能性があります」

「そして、EVの経済的な問題。2025年頃に価格の同等化が実現すると見ていますが、昨今の原材料のインフレで遅れる可能性があります」

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:26:56.05 ID:ihF9/VMZ0.net
>>830
ディーゼル詐欺やらかした自業自得

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:59:53.06 ID:RHnNmMX60.net
>>806
今頃気づいたんでなくフランスが西陣営を裏切って中国のケツ穴舐めてるからから実際に経済的な失敗が明るみになるまで止められなかったんだよ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:07:40.50 ID:qxR8Htx/r.net
>>806
中国「手遅れ」

EUの反補助金調査も中国製EVの輸出の勢いを阻めない―中国メディア
https://www.recordchina.co.jp/b924243-s25-c20-d0192.html

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:11:05.97 ID:ah72I+iH0.net
>>846
ルノーってPSAもそうだけど。北米市場撤退した過去があるんだよな
日産を欲しがったのはそのためなんだけど・・。
ステランティス誕生の背景はダイクラ時代の教訓なのよ
PSAは三菱との関係も有ったし、ボルボ(トラック)との関係もあるわけ
その背景はオートマ技術なんだよな。排ガス浄化技術とかもそう
ルノーは欧州・中東、南米メインだから
UDトラック(旧日産ディーゼル)と三菱扶桑はある意味欧州でドイツの糞野郎達にやられたわけよ

イタフラ系の車で高価格帯はイタリアしかないから・。
ルノーは公団から民営化した背景を知るとね・。まぁパリ市内に住んでいる奴らの一部は意識高い系だからなぁ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:11:36.06 ID:BuNUCpqVr.net
>>838
別に火力発電でもICEより効率がいいのでヤリスHV程度の経済力はでるよ
発電所が変わるのが50-100年ってどうゆう根拠?

国の目標では再エネを36-38%、原子力を20-22%で非化石由来のエネルギーで6割程度を担うんだけど

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:13:15.68 ID:BuNUCpqVr.net
国の目標は2030年度の目標ね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:13:57.16 ID:ah72I+iH0.net
GMの緩さが有ったからこそスズキが有ったし
インドに行けた訳だが・。特亜(半島と中国)とロシアに関わると碌な事にならないのは当然だわ
イランと半島と中国とロシアの関係を知っているとね
https://www.spiegel.de/international/world/nuclear-technology-for-iran-german-investigators-uncover-illegal-exports-a-858893.html

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:17:26.98 ID:4zUycf+y0.net
もはや中国が人類を温暖化とエネルギー問題から人類社会を救う段階まで来ているな
パレスチナ問題も解決には中国の仲介が必要ですとなるだろう

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:17:32.60 ID:ah72I+iH0.net
排出権取引とか知ってていると又利権を作って無駄な事をしていると分かるけど
OBD規格とかねWWW
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/journal/keirijouhou2021-06.html

OBD の現状と将来の活用方策(乗用車、大型車)
https://www.ntsel.go.jp/Portals/0/resources/kouenkai/h28/6_160708.pdf

まぁ意識高い系の人達はとにかく管理と搾取が好きな様でWWW

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:18:16.56 ID:wsBbuLoXd.net
実はもうとっくに破綻しているEVシフト

売っても全然儲けを出せない自動車メーカー
補助金やインセンティブが無いとコスパ最悪
税金を投入しなければ維持できない充電設備
非合理性は明らかでとっくに破綻している

物事には慣性があるから持ちこたえてるが
もう世界中でBEVは伸び悩みもしくは失速

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:19:21.98 ID:BuNUCpqVr.net
>>854
税金を投入しているガソリンに一言お願いします(^^)

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:19:36.03 ID:ah72I+iH0.net
>>852
ID:4zUycf+y0
三峡ダムといえばBASFWWWW
https://www.epochtimes.jp/2011/04/18082.html

怖いわWWW

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:20:04.97 ID:r8yVY4k20.net
>>846
フランスよりドイツのイメージ
ディーゼル詐欺も含めて

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2304/24/news031_5.html
 一番問題なのは欧州である。欧州はそもそもバッテリー原材料の確保で明らかに遅れを取った。BEVを推進しようとすると、中国を頼るしかなくなる。言わずと知れたバッテリーの供給の話である。
 しかも中国の自動車産業を育てたのは欧州、特にドイツなので、中国の規制はおおむね欧州の規制をたたき台にしており、中国国内規制を通ったものは、欧州の規制も通りやすい。欧州側からしてみれば、中国に商品をバカバカ売りつけるために共通化に持っていったのだが、自分でかけた橋で敵の進軍を効率化させる羽目になっている。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:21:25.42 ID:BuNUCpqVr.net
>>856
無職

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:22:12.80 ID:ah72I+iH0.net
ID:BuNUCpqVr
http://hissi.org/read.php/auto/20231127/QnVOVUNwcVZy.html

パリ協定で日本を潰されると思っている人はお馬鹿よねぇWW
https://www.lemonde.fr/societe/article/2022/12/14/comptes-de-campagne-d-emmanuel-macron-les-locaux-de-renaissance-et-du-cabinet-mckinsey-perquisitionnes_6154392_3224.html

https://www.icij.org/investigations/uber-files/french-uber-files-inquiry-criticizes-macrons-secret-dealings-with-ride-hailing-giant/

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:24:18.97 ID:wsBbuLoXd.net
>>855
ガソリン価格のうち税金が占める割合に一言お願いします

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:24:50.79 ID:ah72I+iH0.net
ID:BuNUCpqVr
http://hissi.org/read.php/auto/20231127/QnVOVUNwcVZy.html

お困りの様ですね
オウム返しの方ですか?
プレスリリース
ドイツ銀行子会社DWS、マネーロンダリング対策違反とESG投資に関する虚偽記載で2500万ドル支払うへ
即時リリース
2023-194

ワシントン DC、2023 年 9 月 25 日 —
証券取引委員会は本日、ドイツ銀行AGの子会社である登録投資顧問会社DWSインベストメント・マネジメント・アメリカズ・インク(DIMAまたはDWS)を、2件の個別の執行措置で告発した。1件はミューチュアル・ファンドのマネーロンダリング対策(AML)の策定の失敗に対処したものだった。 ) プログラム、もう 1 つは環境、社会、ガバナンス (ESG) 投資プロセスに関する虚偽表示に関するものです。告訴を解決するために、DIMA は総額 2,500 万ドルの違約金を支払うことに同意した。

AML訴訟においてSECの命令は、DIMAが助言した投資信託に対し、銀行秘密法および該当する金融犯罪取締ネットワーク規制を遵守する合理的に設計されたAMLプログラムの開発と実施を怠ったことが原因であると認定した。この命令はまた、DIMAが、マネーロンダリングを示す活動を検出し、ミューチュアルファンドの事業に特有のAMLトレーニングを実施するために合理的に設計されたポリシーと手順を当該ミューチュアルファンドが採用および実施しなかった原因となったと認定している。
https://www.sec.gov/news/press-release/2023-194

見ている人は見てますよ。火事場泥棒とか駄目ですよね。恫喝とストーカーまでしているらしいから

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:25:08.55 ID:BuNUCpqVr.net
>>860
頑張って納めて(^^)俺は納めない(^^)

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:26:31.60 ID:wsBbuLoXd.net
>>858
おまゆう

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:26:34.55 ID:ah72I+iH0.net
見ている人は見てますよ
プレスリリース
SEC、ニューヨークの実業家を米国永住権を求める投資家に対する詐欺と無登録証券販売の罪で起訴
ニューヨーク拠点の移民弁護士と彼女の事務所も無登録販売の関与で起訴
即時リリース用
2023-238

ワシントン DC、2023 年 11 月 21 日 —
証券取引委員会は本日、ニューヨークを拠点とする実業家のナディム・アーメッド氏と彼の会社、NuRide Transportation Group, LLCおよびNYC Green Transportation Group, LLCを、EB-5を通じて永住権を求める投資家への証券募集において不正な虚偽表示を行ったとして告訴した。移民投資家プログラム。SECはまた、100人以上の投資家から6,600万ドル以上を集めた募集において、投資家に無登録証券を提供したとして、アーメッド氏を、ニューヨークを拠点とする移民弁護士のメーリーン・シャー(別名モナ・シャー)と彼女の法律事務所とともに起訴した。
https://www.sec.gov/news/press-release/2023-238

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:27:37.08 ID:qxR8Htx/r.net
>>855
物流や移動の多くを支えるガソリンディーゼル車
目的:運用コストを抑え家庭負担や物価上昇の抑制
恩恵幅広い

ほぼ趣味レベルでしか運用されていない極小数のEV
目的:CNの名の下で増やしたい
買った人だけ恩恵

これ同じ扱いするのやめてもらえませんかね?


あと電気代ガス代にも補助金でてる。
10月で減額したから再度増やすって。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:27:42.13 ID:BuNUCpqVr.net
俺は車に対する課税は重量税と走行距離×環境負荷係数でいいと思うけどね~
その方が公平だよね
ジャップが走行税反対して新しいこと導入出来ないんだからしょうがないよね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:28:49.12 ID:wsBbuLoXd.net
>>862
だからそういうのが成り立つのは少数派の間だけ
数が増えてくるとそうも行かなくなって破綻し始める

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:29:16.29 ID:BuNUCpqVr.net
>>865
くだらないよね
貧困層に直接給付すればいいじゃん
ガソリンとか電気代とかに金かけるのはナンセンスだよ
これは結局ガソリンをバカバカ使って電気使いまくる金持ちに有利な補助金だ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:29:54.40 ID:BuNUCpqVr.net
>>867
破綻はしないよ(^^)数が増えているので
今のうち美味しいところを食べればいいのにねぇ
ここの連中はアホだよね

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:31:56.09 ID:ah72I+iH0.net
>>866
ID:BuNUCpqVr
http://hissi.org/read.php/auto/20231127/QnVOVUNwcVZy.html

言葉に気をつけないとねぇ
(・∀・)ニヤニヤ
プレスリリース
米国財務省、米国のマネーロンダリング防止法および制裁法違反で世界最大の仮想通貨取引所バイナンスと史上最大規模の和解を発表
2023 年 11 月 21 日
FinCEN和解額は34億ドル、OFAC和解額は9億6,800万ドルでそれぞれ最大額

IRS – CI の調査が司法省の行動につながる



ワシントン — 米国財務省は、金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)、外国資産管理局(OFAC)、IRS刑事捜査局(CI)を通じて、バイナンス・ホールディングスとその関連会社を拘束する前例のない行動をとった。 (総称してバイナンス) は、米国の国家安全保障と国際金融システムの健全性を保護する米国のマネーロンダリング対策 (AML) および制裁法の違反に対して責任を負っています。Binance は世界最大の仮想通貨取引所であり、集中型仮想通貨スポット取引の推定 60% を担っています。
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1925

お困りなんでしょう?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:32:53.16 ID:BuNUCpqVr.net
>>870
統合失調症だと過去に診断されたことはある?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:34:33.40 ID:ah72I+iH0.net
ID:BuNUCpqVr
http://hissi.org/read.php/auto/20231127/QnVOVUNwcVZy.html

言葉に気をつけないとねぇ
逃げ切れると思っているの9(・∀・)ニヤニヤ
違法金融に対する財務省の新たな措置を発表した記者会見でのジャネット・L・イエレン財務長官の発言
2023 年 11 月 21 日
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1926

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:34:57.71 ID:wsBbuLoXd.net
>>871
自己愛性人格障害だと過去に診断されたことはある?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:37:05.57 ID:BuNUCpqVr.net
>>873
ないよ(^^)

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:37:23.71 ID:ah72I+iH0.net
ID:BuNUCpqVr

言葉に気をつけないとねぇ

プレスリリース
米国政府職員への賄賂と中国本拠企業の連邦訴追に関連する文書窃盗計画で司法妨害の罪で中国諜報員2名を起訴
2022年10月24日(月曜日)
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州東部地区連邦検察局
被告らは、中国に本拠を置く企業の進行中の捜査と訴追に関連する内部ファイルやその他の非公開情報を入手するために、FBIの管理下にある二重スパイにビットコインで61,000ドルの賄賂を支払った
本日、ブルックリンの連邦裁判所で、ニューヨーク東部地区での刑事訴追を妨害しようとしたとして中華人民共和国(PRC)の諜報員2名を告発する刑事告訴状が公開された。被告らは釈放されたままだ。

法廷文書によると、「Dong He」および「Jacky He」としても知られる Guochun He 氏と、「Zen Wang」としても知られる Zheng Wang 氏は、米国検察庁からファイルやその他の情報を盗む計画を画策したとされています。ニューヨーク東部地区は、被告らが徴用されたと信じていた米国政府職員に約61,000ドルのビットコイン賄賂を支払うなど、中国に本拠を置く世界的電気通信会社(企業-1)に対する進行中の連邦犯罪捜査と訴追に関連していた。中国のために働いているが、実際には連邦捜査局(FBI)のために働く二重スパイだった。

ブレオン・ピース、ニューヨーク東部地区連邦検事。マシュー・G・オルセン、国家安全保障担当司法次官補。そしてFBI長官クリストファー・レイが告発を発表した。
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/two-chinese-intelligence-officers-charged-obstruction-justice-scheme-bribe-us

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:44:49.72 ID:BuNUCpqVr.net
>>618
こいつ都合の悪いことはまともに返事しないからな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:50:30.22 ID:BuNUCpqVr.net
>>600
はいトヨタ公式見つけたー
お前終わったな
https://global.toyota/pages/news/images/2023/06/13/0500/electrified_technologies_batteries_jp_2.pdf

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:55:17.56 ID:BuNUCpqVr.net
じゃあ仕事に戻るね(^^)
君達はコピペ貼りと傷の舐め合い相互オナニーをやっているとよい

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:09:50.97 ID:r8yVY4k20.net
スポーツカーと同じで一巡すれば需要は落ち着く
一般大衆への浸透は難しい

EV需要の低迷と理由
https://merkmal-biz.jp/post/52287/3
一方、最近の北米市場におけるEV販売台数は
「月13万台前後」
と横ばいで推移しており、乗用車新車販売台数に占めるEVの比率も7%前後と低迷しており、EV需要は頭打ちの様相を呈している。
 それを証明する各社の最新動向として、
●フォード
・120億ドルのEV投資を延期
・ケンタッキー州でのEVバッテリー工場建設計画を一時中断
・マスタング・マッハEの生産延期
●テスラ
・2023年第3四半期の売上高成長率は過去3年間で最低
●メルセデス・ベンツ
・EV販売が低迷、EQシリーズの平均販売日数が82日間(2023年9月)に長期化
などが挙げられる。
 北米市場でEV需要が低迷している主な理由は、いわゆるアーリーアダプター(初期購入者)のEV購入が一巡し、実用品としてEVを購入したい購入者に需要ターゲットがシフトしていることだ。これらの購買層は、EVに割高な価格を支払うことを望んでおらず、EV販売の減速につながっていると分析されている。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:13:06.50 ID:UQknUutR0.net
焦点:EV価格競争激化する中国、ハイブリッド車取りそろえた地元勢が「勝ち組」に
ロイター編集
2023年11月25日午前 7:08 GMT+9
https://jp.reuters.com/economy/industry/H62XER5UQRL7RLZHRCGTWAYYMM-2023-11-24/

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:21:13.13 ID:Fo51y83K0.net
完全に負けパターンに入ってきたBEV

アーリーアダプター需要一巡
中古市場不人気
リセールバリュー暴落
補助金ブースター息切れ
充電設備の不良債権化
低リピート率

巻き返し要素がほとんど無い模様

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:25:58.22 ID:HZBH3/BP0.net
一度乗った奴が廃車を待たずに脱落していってるのが一番痛いな
ストレス貯まるばっかで所有する事になんのメリットもねえんだもん

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:58:35.20 ID:qxR8Htx/r.net
>>881
9割が低リピート?

エネチェンジがEVユーザーにアンケートを実施  「次もEVを選ぶ」が9割という高い満足度の反面、充電インフラ環境の課題感
https://enechange.co.jp/news/press/evcharge-survey/

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:03:57.21 ID:ETugKFrm0.net
もう世界はEV化してるのに、日本だけガラパゴス化してる

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:14:51.82 ID:HZBH3/BP0.net
>>883
クッソ怪しいベンチャー 天下り役人が社外取締役
ネットカフェみたいな怪しげな貸し雑居オフィスがなぜか本社(2018年~)
いんたあねっと(笑)調べのアンケートで9割(笑)

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:15:59.97 ID:+Q3xuHROM.net
>>883
アンケートの回答が約400件でインターネットで調査w

狂信者が手段を選ばず必死に自らの主張が正しいと訴えている
察してあげて下さい

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:18:39.41 ID:ETugKFrm0.net
TOYOTAはなぜTeslaに負けたのかを理解できてこそ、日本の復興がある。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:18:41.11 ID:HZBH3/BP0.net
https://minhyo.jp/enechange

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:45:14.30 ID:r8yVY4k20.net
>>883
調査方法:インターネット

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:43:39.99 ID:r8yVY4k20.net
航続距離524kmが299kmになるのは不便すぎる

テスラモデルY、気温が暖かくても公表されている航続距離を達成できず:コンシューマー・リポート
https://lowcarb.style/2023/08/03/tesla-model-y-range-test-consumer-reports/
コンシューマー・リポートのテストでは、往復142マイル(約228km)の高速道路を一定の時速70マイル(約112km)で巡航するというもので、モデルYの計算上の実走行距離は、寒冷地(平均気温摂氏マイナス8度)では186マイル(約299km:57.1%)まで落ちました。

一方、モデルYの温暖な天候下での航続距離は274マイル(441 km)で、EPAの推定値である326マイル(524 km)を大きく下回る結果となりました。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ayIT):2023/11/27(月) 17:50:10.99 ID:aFvVf2PKM.net
https://toyokeizai.net/articles/-/715101
アメリカでは電気自動車(EV)の第3四半期(7〜9月期)販売台数が前年比50%増になると、失望感が広がった。
自動車メーカーの幹部は浮かれるどころか、EV需要の停滞に不安を募らせ、新モデルの開発や工場建設に数百億ドルを投じる計画を疑問視するようになっている。
連邦政府がEV購入者に与えている巨額の補助金が、政策当局が望んだような効果を出しているかどうかにも疑問符が付いた。
集合住宅に住んでいるなど、自宅に充電器を設置できないユーザー(若い世代が多い)にとっては、公共の充電インフラが不可欠だ。
少なくともコクラン氏の顧客のうちの2人が、EV購入後、自宅近くに十分な数の充電器がないことがわかり、車を返品したという。

まあそりゃアメリカでもBEVの販売はこれから厳しくなっていくでしょう、それは自然な流れ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 17:54:15.67 ID:BuNUCpqVr.net
>>885

>>886
>>889
都合の悪いデータは出典元で叩く

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4707-tUT+):2023/11/27(月) 18:03:46.63 ID:v2HWvxIo0.net
>>855
ガソリン税>補助金だから税金が投入されてるわけではない
それにトリガ条項が発動されそうだし

EVは普及したら
補助金廃止=>課税
と進むが
非課税状態でも
急速充電のコスト(電費)>ガソリン車の燃費
なのだが、この先の充電インフラはどうなることやら

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:06:49.60 ID:BuNUCpqVr.net
>>893
EVが普及したら課税されるのは当然のこと
急速充電のコストとガソリン給油のコストを比べるのはナンセンスと何万回言えば理解できるのだろう?
しかし、絶対的なコストで言えば、全国津々浦々に有人のGSを作り、タンクローリーで運搬するビジネスより
電線と無人で運営できる急速充電の方が低コストになるだろう

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4707-tUT+):2023/11/27(月) 18:12:08.61 ID:v2HWvxIo0.net
>>894
数百KWの急速充電スタンドを無人で運営するの?
危ないね
電気音痴だと平気なのかな?

そんな充電器を複数設置したら特高契約になって変電所みたいな設備になる
GSよりコストがかかるのは自明だね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:14:53.30 ID:BuNUCpqVr.net
>>895
特高だけ知ってるくんか
無人に決まっているでしょう

なぜ特高は高い高い連呼するやつはGSの設備投資の高さに無頓着なんだ?

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 18:17:09.31 ID:mKBwUPls0.net
>>896
GSは灯油とかも扱うけど、EVステーションは…

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:17:21.72 ID:BuNUCpqVr.net
https://products.power-x.jp/ja/

POWERxの急速充電ならバッテリー蓄電で低圧で契約可能

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:18:37.50 ID:BuNUCpqVr.net
>>897
現にテスラは8ストールとかあるけど無人だよ
有人のGSより明らかに低コスト
GSはワンオペでも24時間営業で3万は人件費かかる

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 18:19:36.29 ID:mKBwUPls0.net
>>899
いやEVの充電以外で用途あるの?って聞きたかったんだけど。

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-rD5E):2023/11/27(月) 18:20:18.77 ID:qxR8Htx/r.net
>>889
ふむ、ということはこのアンケート結果もダメだね
171人だし。

乗り換えは「EV以外」にする…現オーナーの4割以上が回答
https://s.response.jp/article/2022/12/29/365790.html

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:21:17.24 ID:BuNUCpqVr.net
>>900
充電以外の用途いる?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:24:58.15 ID:BuNUCpqVr.net
灯油とか時代遅れだから普通にエアコン使いなよ
ファンヒーターは室内で灯油燃やしているから普通に空気質が悪くなるぞ
熱効率の観点でもヒートポンプ式のエアコンが1番だ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-U0tl):2023/11/27(月) 18:28:39.12 ID:+Q3xuHROM.net
>>901
それもだめだなw

EVを下取りにして買い替えた車から統計取れば良いのにわざわざインターネットでアンケートw

こんなの真に受けるやつはアホwww

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:30:27.23 ID:BuNUCpqVr.net
>>904
都合の悪いデータは受け取りませんね(^^)
与党かな?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4744-GgRN):2023/11/27(月) 18:31:06.24 ID:A8qKC2370.net
日本の機械メーカーが世界初、2ストローク水素エンジンの安定運転に成功
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701077284/
草刈払機やブロワー、チェーンソーなどに

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 18:31:34.98 ID:mKBwUPls0.net
>>906
デイ式かな?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:32:06.41 ID:BuNUCpqVr.net
EVユーザーなら次もEV買う
充電インフラを整備しているだろうし魅力を理解している
今更排ガスの出るクルマには乗れない
EVアンチはEVに乗ったことない

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:32:52.73 ID:BuNUCpqVr.net
>>906
LCAを出してほしい
水素はめちゃくちゃ悪いから
まあ技術的な意義はあるのだろうけど

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-U0tl):2023/11/27(月) 18:34:33.31 ID:+Q3xuHROM.net
アンケートとかいうゴミ情報に必死にしがみついてるなw

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 18:34:34.78 ID:mKBwUPls0.net
>>909
現在のEVもそうだから。
技術的意味はあるけどね。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:35:32.53 ID:BuNUCpqVr.net
草刈りやブロワー、チェーンソーなどというが
これマキタの電動工具で十分だろ
なぜ管理運用の大変な水素でやるのか
謎すぎる

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4744-GgRN):2023/11/27(月) 18:35:39.85 ID:A8qKC2370.net
ガス排出「ゼロ」優先で原発活用 フィンランド国民の6割支持
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700710932/
カーボンニュートラルの実現で原発は欠かせない。最も現実的だ

国内の原発を完全に止めたドイツは風力発電を増やしている。
しかし安定的な原発を全部止めてしまったので、石炭火力発電の
置き換えに苦労している

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:36:18.51 ID:BuNUCpqVr.net
>>911
LCAでEVは当然ながらICEに勝てるよ
火力中心でもヤリスHVくらいいっている

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 18:37:22.01 ID:mKBwUPls0.net
>>914
アルトやミライースに勝てないと意味ないでしょ。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a742-zCPd):2023/11/27(月) 18:39:39.69 ID:r8yVY4k20.net
>>901
どちらも参考程度の価値しかないな
そもそもBEVユーザーかどうかの確認は自己申告だろうし
1人で複数回答を防ぐことはやっているのだろうか?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/27(月) 18:40:57.19 ID:tiOeuODQ0.net
一番LCAで劣るのがBEVだからね
で、中華の三流でも作れるくらいだから技術的には何もない

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:47:25.27 ID:BuNUCpqVr.net
>>915
なんで?小さい車じゃん
車格って分かる?

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:48:12.16 ID:BuNUCpqVr.net
>>917
トヨタ公式出たけどどうする?

https://global.toyota/pages/news/images/2023/06/13/0500/electrified_technologies_batteries_jp_2.pdf

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 18:51:17.72 ID:mKBwUPls0.net
>>918
一番安い車を置き換えれないとEV化できないでしょ。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:52:31.51 ID:BuNUCpqVr.net
>>920
なんで?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7fb-f6Wq):2023/11/27(月) 18:52:32.33 ID:HZBH3/BP0.net
詐欺師が好んで乗るのがEV(テスラ)

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 18:53:36.82 ID:BuNUCpqVr.net
>>920
>>922
日産アンチも兼務しててえらい

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 18:58:04.77 ID:mKBwUPls0.net
>>923
で?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-+tAd):2023/11/27(月) 18:59:05.76 ID:EJ5wwoWpa.net
>>914
ICEもがEVも「かなりCO2を出している」という事実を確認できれば十分
LCAのおかげでEVも相当にCO2を出しているという認識が広まることが大事
そうしないと「ゼロエミッション」という言葉で騙されちゃうからね

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f83-pENz):2023/11/27(月) 18:59:07.81 ID:6oxWDB4M0.net
そろそろテスラのオドの出し方は分かったのかなぁ…

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:00:10.39 ID:BuNUCpqVr.net
>>925
「かなり出している」って文系みたいな言葉の使い方やめて

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:00:54.71 ID:BuNUCpqVr.net
LCAって言葉このスレに居て初めて知ったヤツー(^^)

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-+tAd):2023/11/27(月) 19:02:32.22 ID:EJ5wwoWpa.net
>>927
はーい
EVもICEに匹敵するぐらい(環境によってはそれを超えるぐらい)CO2をだしている
でいいかな

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:03:48.36 ID:BuNUCpqVr.net
>>929
それ「今」知った?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:04:07.64 ID:BuNUCpqVr.net
私は5歳児を相手にしているんだろうな(^^)

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 19:04:52.28 ID:mKBwUPls0.net
>>931
ヘイトスピーチ頂きましたー

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:06:08.58 ID:BuNUCpqVr.net
>>932
フィットシャトル

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:06:19.45 ID:BuNUCpqVr.net
ごめんヘイトしちゃった

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 19:06:34.24 ID:mKBwUPls0.net
>>933
何かなぁ?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa1f-+tAd):2023/11/27(月) 19:07:15.77 ID:EJ5wwoWpa.net
>>930
この関連のスレでLCAという言葉を最初に出したのは俺のような気もしている
でも最初から見ているわけではないので違ったらすまない

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/27(月) 19:07:18.79 ID:tiOeuODQ0.net
>>931
オマエは虚言癖ジジイだからw 中古テスラ乗ってるんだっけ?www

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/27(月) 19:08:46.52 ID:A2UTeP5Q0.net
たぶん中古のテスラより俺の3尻ディーゼルの方が高いわ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:08:48.59 ID:BuNUCpqVr.net
>>936
言った者勝ちだな(^^)

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:09:34.67 ID:BuNUCpqVr.net
>>937
トヨタ公式出たけどどうする?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:09:47.42 ID:BuNUCpqVr.net
>>937
見ないふり?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 19:11:08.47 ID:mKBwUPls0.net
俺の愛車がフィットシャトルって事かな?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:12:09.74 ID:BuNUCpqVr.net
水素2ストって
オイルどうすんのかね
オイル燃やしたらそんなエコでもない気がする

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 19:13:05.50 ID:mKBwUPls0.net
>>943
まさかユニフロー式ではなくデイ式だろうから植物油でも使うんかね。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:14:19.88 ID:BuNUCpqVr.net
>>937
おいプリ基地、トヨタは1000キロ走行可能で
かつ10-80%を20分で行える急速充電に耐えうるバッテリーを2026年までに開発する
計算してみろ(^^)四則演算はできるだろう

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:14:48.70 ID:BuNUCpqVr.net
>>920
なんで?理由を答えて

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/27(月) 19:15:36.10 ID:A2UTeP5Q0.net
粘着ワロタ
まじで中古テスラかよ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 19:16:10.77 ID:mKBwUPls0.net
>>946
Aセグ置き換えれないと普及しないでしょ。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:16:24.99 ID:BuNUCpqVr.net
>>948
なんで?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 19:16:58.82 ID:mKBwUPls0.net
>>949
スレタイ見たか?テスラ君。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:18:37.99 ID:BuNUCpqVr.net
>>950
スレタイ関係ないよ
君アホだね
LCAでミライースに勝たないと意味ないってのが君の当初の主張だ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-oTtb):2023/11/27(月) 19:22:13.95 ID:Qv6C54Oud.net
あれ?10分満充電で1200km走行はどこいった?
<公式>
https://global.toyota/pages/news/images/2023/06/13/0500/electrified_technologies_batteries_jp_2.pdf
(SOC100%-0%で)航続距離 1,000km(車両効率向上分含めて)
急速充電 20 分以下(SOC=10-80%)

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 19:22:44.44 ID:mKBwUPls0.net
>>951
軽を含むAセグ車までEV化しないと普及しないよ。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:23:39.28 ID:BuNUCpqVr.net
>>952
スライド3ページの全個体電池でしょうねそれは

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/27(月) 19:24:49.00 ID:BuNUCpqVr.net
>>953
君はLCAでミライースやアルトに勝たないと意味ないと言った
当然ながら同じセグメントならアルトやミライースには勝てる
で、なぜ普及の話にスライドした?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f3c-Qwgo):2023/11/27(月) 19:25:24.34 ID:mKBwUPls0.net
>>955
LCAって行き着く先は消費者に負担がかかるよ。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a742-zCPd):2023/11/27(月) 19:33:57.13 ID:r8yVY4k20.net
欧州で一番売れた車はBセグメントのプジョー208だが、はたして欧州の消費者は200万円増に耐えられるのだろうか?

プジョー208
公開 : 2023.10.24
https://www.autocar.jp/post/978557
1回の充電での航続距離は300kmに伸びた。

最廉価の1.2ピュアテック・アクティブが2万400ポンド(約370万円)から
EVのe-208は3万2400ポンド(約590万円)から

2022年、プジョー208は15年ぶりにフォルクスワーゲン・ゴルフを退け、欧州で最も売れたベストセラー車となった。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd9-Q4YU):2023/11/27(月) 19:35:58.43 ID:yc87kMQI0.net
TOYOTAがTeslaに負けた日。
あれから、何年か経つけど未だに株価ですら負けてる。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa8-7rd8):2023/11/27(月) 19:36:51.78 ID:NNkkHtBB0.net
敗北者…??????

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 19:37:42.62 ID:Ama7wbKp0.net
>>956
なんでそう思う?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8754-22Dl):2023/11/27(月) 19:42:28.44 ID:qGaq8pHC0.net
>>957
そんな事は分かりきってるからVWもルノーもテスラも2万5千ユーロの出すよって言ってる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 19:46:52.11 ID:Ama7wbKp0.net
>>817
俺はタダ同然に運用しているよ(^^)
俺個人の話とEV全体の話は別でしょ
馬鹿だねぇ
ゴールポストムーバー

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 19:49:34.59 ID:Ama7wbKp0.net
プリ基地も黙っちゃったねー(^^)
まあこいつは聞いてないフリで、俺のいない間に言いたいこと書き連ねて、俺が来たら負けるから逃げるという
ヒットアンドアウェイ戦法になるだろう

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a9-eApT):2023/11/27(月) 19:54:05.70 ID:Fo51y83K0.net
>>958
株式相場は時価総額より変動傾向が大事

テスラ株はほぼ3年前の水準でピークの約半値
トヨタ株はほぼ3年前の2倍で現在がピーク
3年前にテスラ株買ってたら損得無しだが
3年前にトヨタ株買ってたら倍になってる

テスラは利益率ダダ下がりで今後も難しい
リセール暴落が利益率を押し下げている
マスクも投資家に怒られるまで売り逃げ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a742-zCPd):2023/11/27(月) 19:54:37.60 ID:r8yVY4k20.net
>>961
3年後だっけ?出せるといいが
消費者はそれまで「待ち」

アングル:欧州EV市場は「死の谷」へ、性能・価格で新モデル待ちに
2023年11月15日
https://jp.reuters.com/business/autos/P5UKDP3BABPRJK7OHHA5WSIWRY-2023-11-15/
何年にもわたって成長が加速してきた欧州の電気自動車(EV)市場は、需要に急ブレーキがかかる局面に突入しつつあるようだ。消費者は2─3年後に、より性能が良く安価なモデルが登場するのを待つ態勢に入っている。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 19:54:39.89 ID:Ama7wbKp0.net
>>964
変動傾向だって笑
チャート見てそう笑

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a9-eApT):2023/11/27(月) 19:57:17.84 ID:Fo51y83K0.net
投資やってて株式チャート見ないやつおるんか??

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 19:57:35.67 ID:Ama7wbKp0.net
>>965
無職

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 19:58:05.86 ID:Ama7wbKp0.net
>>967
俺数千万やってるけど見ないよ
意味ないから
馬鹿晒したねぇ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-32q9):2023/11/27(月) 19:59:17.14 ID:/XMAzXgdd.net
テスラは、イーロンマスクさんでさえ
売り続けていて、もう10%以下しか保有していない。
大手ファンドも保有量を減らしていて
今一番保有しているのはインデックスファンド。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-32q9):2023/11/27(月) 20:00:57.90 ID:/XMAzXgdd.net
インデックスファンドのSP500でも
トップ10から滑り落ちたという噂もある

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 20:03:07.97 ID:Ama7wbKp0.net
ランダムウォーク理論
バカに説明するのはめんどくさいからキーワードだけ出す自分で学べ
馬鹿はまず自分が馬鹿であることを自覚しろ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a9-eApT):2023/11/27(月) 20:07:09.37 ID:Fo51y83K0.net
ランダムウォーク理論信者かw
まあご自由に

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf5f-r5rP):2023/11/27(月) 20:15:33.35 ID:eJcR6pqz0.net
中古テスラって思ったより高いのな
新車のカローラ程度の値段はついてる

もっと安いと思ってたよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a9-eApT):2023/11/27(月) 20:18:29.24 ID:Fo51y83K0.net
今じゃランダムウォーク理論は懐疑的な見方が主流だけどね
まあそこは人それぞれだからご自由にとしか

でも今どきランダムウォーク理論でイキるのは恥ずかしいな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 20:18:38.36 ID:Ama7wbKp0.net
>>973
信者かw
じゃねーよ何も知らない分際で

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 20:19:41.38 ID:Ama7wbKp0.net
ランダムウォーク理論を今日知った分際で知ったかしております
見てくださいこれが化石脳です

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 20:20:21.17 ID:Ama7wbKp0.net
>>974
いたた

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87a9-eApT):2023/11/27(月) 20:25:49.07 ID:Fo51y83K0.net
ボクちゃんランダムウォーク理論を知ってるんだぞ!でイキっております
見てくださいこれが電池脳です

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 20:33:43.46 ID:Ama7wbKp0.net
>>979
君は無知の自覚が出来ていない

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4707-tUT+):2023/11/27(月) 20:40:32.65 ID:v2HWvxIo0.net
充電スタンドが採算取れてないし、取れるビジネスモデルも想定できない現状で、充電インフラの充実など夢物語

だから、自宅充電の近距離コミューターならともかく、長距離ドライブもこなさないといけない自動車の置き換えは難しい

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/27(月) 20:49:37.65 ID:mCfYmDsPp.net
再来年から従量課金制が始まるらしいからどうなるかねぇ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 20:56:43.12 ID:Ama7wbKp0.net
>>981
なんで採算取れてないって思うの?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 20:57:47.85 ID:Ama7wbKp0.net
最近俺に言い負かされるから言いっ放しのやつが多い

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7cf-Q4YU):2023/11/27(月) 21:02:16.42 ID:4zdsKt0d0.net
>>964
あのさー 世界的にガソリン車廃絶の流れなんだから、大局的に見ればTesla一択でしょ。

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 21:06:18.60 ID:Ama7wbKp0.net
君たちが全然知識ないのに知ったかぶれるのは
ダニングクルーガー効果と言うらしい
また知識がひとつ増えた

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM7f-U0tl):2023/11/27(月) 21:09:45.67 ID:+Q3xuHROM.net
時代はターボw
新型Miniは売れそうだなww

MINI カントリーマン 新型、米国向けは241馬力ターボ搭載…日本より30馬力以上パワフル

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d2dbaa403b8b648d586b8d36870cd38b7115aaf

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87a1-WSLN):2023/11/27(月) 21:11:01.04 ID:j7Fg77cL0.net
200レス餃子ガイジ理論では採算とれんのかな 

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:27:11.65 ID:ffO4kxxu0.net
100年後に成立するかもしれない未来の話をまるで明日には達成出来るかのように話すことは何効果というの?
多分名前ついてるよね別にBEV以外でもあちこちでそういう話し方する詐欺師やホラ吹き大量に居るし

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:27:40.03 ID:+Q3xuHROM.net
Miniカントリーマンはガソリンとディーゼルだけみたいだな

BMWさんはEVシフトなんてなかった事にしそうだww


MINI カントリーマン 新型、予約受注開始…価格は489万円より
https://response.jp/article/2023/11/21/376909.html

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:27:52.65 ID:Qv6C54Oud.net
テスラのAPがアプデでシングルプルに
楽しみだねぇ
https://x.com/corrupt_truth1/status/1728986002440770021?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:29:41.76 ID:Ama7wbKp0.net
>>991
その映像に関しては追突した後ろのクルマが悪い

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:32:12.36 ID:Ama7wbKp0.net
LCAも知らないL2Gも知らない
基礎、経路、目的地充電の違いも分からない
なーんも知らないのに俺に食ってかかる連中が不思議でしょうがなかった
それはダニングクルーガー効果というらしい
腑に落ちた

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:35:24.79 ID:Ama7wbKp0.net
ほんとなーんも知らないよね
そういう奴にこちらが教えながら議論するってのが一番無価値で腹立つ
最悪そのワードをググッて1ページ目の知識で食ってかってくる
その無知暴走機関車加減はすごいことだと思うけどね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:36:51.14 ID:CaWuqO8Od.net
自己愛性パーソナリティ障害

偏った自己愛から自分は特別だと思い込む
多くの称賛を求め平気で他人を見下す
非難されると異常な粘着性を示して反撃する
自覚が無く治療を受けていないケースが多い

触らぬ神に祟りなし
最善の対処法はスルー

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:37:13.05 ID:+Q3xuHROM.net
高速道路で意味のない急ブレーキの過失割合は前車50 後車 50

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:38:24.34 ID:w3WdVe/zr.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701088668/

次スレ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:38:33.07 ID:j7Fg77cL0.net
200レス餃子ガイジって書いたらレスなくなるからみんなトライ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:38:37.18 ID:w3WdVe/zr.net
せいや!せいや!

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:38:42.77 ID:w3WdVe/zr.net
うんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
356 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200