2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】6代目(SL)フォレスター 2【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:29:20.86 ID:8d7dLkkD0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ以降も↑を先頭にいれてスレを建てましょう vは6個!

6代目フォレスター SLのスレです。

【スバル公式】
https://www.subaru.jp/

【スバル用品】
https://www.e-saa.co.jp/
※前スレ
【SUBARU】6代目(SL)フォレスター 1【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700286348/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:32:50.22 ID:yqRGt84d0.net
乙です!

なにがあった?

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:37:58.77 ID:r3B9DRCFd.net
電気自動車の暴走みたいになっとる。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:40:13.39 ID:kykvLiaL0.net
荒らしだ。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:41:01.37 ID:oVyVWsL0d.net
またエクリプス荒らしが洗われたらしい

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:53:10.52 ID:GkB5Fdxl0.net
マジかよ戦車してくる

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 13:56:32.65 ID:qtw/GHsy0.net
>>6
クローラーの洗浄は大変だぞ。泥まみれの藁巻き込んでるから、高圧洗浄だけだと落ちない。専用の鎌が必要だ!

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 14:07:25.51 ID:cVjgwM+c0.net
漢字の羅列怖すぎるわ(笑)

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 17:21:38.90 ID:+8Y+fST10.net
論破された奴がキレた?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:13:28.28 ID:cZ4MlxiY0.net
気持ち切り替えて張り切っていきましょう。

ストロングハイブリッドの駆動モーターって、トヨタで言う所のなんの車種のやつを使うのか…。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:49:32.49 ID:VlPca7ua0.net
>>10
新世代供給してくれるんかな?
さすがに旧世代のプリウス用等やとフォレには非力だろう

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 10:53:04.66 ID:AXB4dY0x0.net
トヨタがTHSの特許を無償公開したにも関わらずスバルしか(過去にはマツダ)採用しないのは、制御技術の難しさにあると思う
自分はHEVに今後乗るつもりはないが、スバルがTHSをどのくらい使いこなせるのかには興味がある
あとスバルの場合、後輪にもエンジン駆動を残すと思うのでトヨタほどの燃費は期待できないと予想する

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55a4-CZbx [130.62.30.80]):2023/11/24(金) 13:56:41.60 ID:ZZ/0RNvO0.net
スバルにハイブリッドとかイメージ合わないなぁ
質実剛健でいってほしい

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:30:25.64 ID:TAS+lHscd.net
>>13
そういうのをスバアタという。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:32:36.88 ID:8JrvzWtI0.net
ユーザーがスバルに期待するイメージの車だけ出してたら10年後にはスバルってメーカー無くなるからね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:53:40.41 ID:A5CitJb40.net
>>12
クロストレックでFFを出したくらいだし、後輪へのトルクカットに手を出すかも…いや、流石にやらないか。
四輪での回生ブレーキにこだわってるみたいだし。カムリのモーターパワーあるんじゃないか?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 15:42:54.31 ID:D3/S4ESF0.net
どっかの記事に300万円台ってあったけど・・・

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 15:46:51.67 ID:Y6TuyXa60.net
アイサイトXで30
ハイブリッドで50
インフレで18
398万やな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 25c7-YMxC [240f:35:9249:1:*]):2023/11/24(金) 16:02:15.28 ID:Ya0Sv7RH0.net
メーカーオプションフル装備で400万切るなら嬉しいけど…
まぁ無理だろうな

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3dc-JugM [27.54.113.71]):2023/11/24(金) 16:13:25.16 ID:AXB4dY0x0.net
クロストレックすらフルオプ400万を軽く超えるからね
個人的に車両本体価格がアイサイトX・HEVで400万は超えると予想

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83ac-OZuz [240f:30:9584:1:*]):2023/11/24(金) 16:33:03.67 ID:T+Vj/PXT0.net
乗り出し500超えるでしょう

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a36d-NlQh [2001:268:99e2:5cc0:*]):2023/11/24(金) 16:43:27.16 ID:ujLbYHub0.net
今のアウトバック級か

大変だな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e343-+QiT [240b:c020:481:2963:*]):2023/11/24(金) 17:05:49.74 ID:6fpfy0V90.net
トライトンも500万弱から。
車は益々高くなるだろう。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83cc-YoCD [240b:c010:4c1:718a:* [上級国民]]):2023/11/24(金) 17:28:31.96 ID:EAB1WCbo0.net
車両重量2トン超えそう

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd99-74rr [2001:268:9ad6:d145:*]):2023/11/24(金) 19:13:11.89 ID:VlPca7ua0.net
>>24
2トンって!なわけ…
あートライトンの話か

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a31d-hO6y [211.133.152.44]):2023/11/24(金) 19:27:13.94 ID:ivg+LTws0.net
スバルのHVで500超えとか
誰が買うんだよ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:45:07.83 ID:x+Xp5gJC0.net
500万のHVならトヨタを買うわなぁ。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:45:18.53 ID:kBat7oIL0.net
誰も買わないから1人あたりの利益率高めるために価格上げるんだろうが
ターゲットはどんな条件でも買ってくれるフォレスター信者

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Saa1-jMfl [106.154.147.36]):2023/11/24(金) 21:38:52.26 ID:W62d136Ha.net
>>27
だね なんですぐオイル漏れする水平対向エンジンのHVを買わないといかんねんと

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:54:31.24 ID:9moC3ABz0.net
500って年収の2倍でし

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ea-74rr [2001:ce8:126:9da1:*]):2023/11/24(金) 22:20:19.85 ID:0fFa6d4X0.net
新型好みやけど車貧乏になるのはまっぴらごめんだ
やはりSK大切に乗るわ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b17-SMsN [240d:1a:d32:9b00:*]):2023/11/24(金) 22:39:14.42 ID:WUZBsXa20.net
ストロングハイブリッド出すの遅すぎなんだよな...
アイサイトX搭載の優位性もあまりないし燃費も他社よりは劣るだろうし。
これでコケたら売るものないだろ...
SK乗りだが様子見次第で他社だな。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb67-rcEL [111.102.197.161]):2023/11/24(金) 23:46:47.37 ID:EKZ5SF970.net
モデルYはクラス上でディスプレイもナビもガラスルーフも付いて560万
もうEVの値段と変わらなくなってきてるよな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:29:22.19 ID:hVGr4xFW0.net
CB18車が348万~、HV車が398万~と予想

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:34:21.28 ID:TqebxtNV0.net
ガソリン車の値付けがリアルで怖い…

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:30:04.30 ID:TWifnp1P0.net
>>34
もっといくのでは?

ガソリン車388~
HV車448~

ぐらい?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 16:08:41.93 ID:qH+1oHRY0.net
内外装をアメリカ向けよりチープにしてでも、できるだけ安くしてほしい。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 16:13:05.42 ID:ncXEjugk0.net
みんなどっち買うの?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:46:39.89 ID:GqzClLjC0.net
400以下で買えるとは思えないな

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:51:29.42 ID:b6A1B7J80.net
>>39
ガソリン車も400超えるなら総額500スタート、HVなら600近くか

欲しい車買うとはいえ出来れば500以上は出したくないな…

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:55:24.66 ID:LWqQnWW10.net
>>18
アイサイトX自体は10万しないと思うで
ディスプレイとかナビとかカメラとか諸々込みなら30万

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 18:45:04.31 ID:p0vk4FWw0.net
金の話ばっかりだなw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 18:55:13.17 ID:WT4ACR4F0.net
アイサイトXはグレードによりオプションになるのかね?

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:19:08.02 ID:1FQsHzO/d.net
おやっさん達が金持ちなのは解った
SJG乗ってたらSKもSLも一つも欲しいと思わない

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae9-2qxF [106.155.8.176]):2023/11/25(土) 20:23:43.69 ID:cVJVnfroa.net
スバル乗りって金持ちが多いのね

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8528-wZjt [118.6.90.2]):2023/11/25(土) 20:49:13.75 ID:nkP6hZRR0.net
金持ちが多いと言うか、変な人が多いイメージ。

ソースは俺。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d8f-xse+ [240f:47:383f:1:*]):2023/11/25(土) 20:57:23.78 ID:GqzClLjC0.net
私の戦闘力(年収)は350だ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5a-8bG/ [119.241.32.70 [上級国民]]):2023/11/25(土) 21:38:03.30 ID:QM3R/z+U0.net
>>45
一番高いグレードから売れていくのはスバルぐらいだしな

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d6e-gcjy [240a:6b:660:8e9a:*]):2023/11/25(土) 21:53:19.03 ID:D5m4IMj60.net
日本は良くも悪くもこだわり持ってる人って感じのイメージだが
アメリカだと安全な車って評価で医者やら弁護士、先生ユーザーが多いらしいな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-ayIT [124.212.254.164]):2023/11/25(土) 22:51:18.51 ID:fG2iRzym0.net
日本の医者も意外とスバル乗ってるのいるよね
もちろん高級車乗りのが多いけど

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bac-cdIg [2400:4053:93e7:a400:*]):2023/11/25(土) 23:12:37.37 ID:kJIT/Jw00.net
>>47
マジ!?富豪かよ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 00:35:06.58 ID:vCQNG/hna.net
スバル車は富裕層向けの車だよな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 01:23:38.08 ID:8I7DlF9Y0.net
リコールが公表されてから2週間以上たつのに担当営業からは電話の一つも無い

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:52:03.20 ID:XX8aqpC/0.net
レイバックの本体が400万だからなあ。
あれよりは高くなりそうな気がする。早くウィンカーやリアランプが光るところみたい。
やっぱりハロゲンなのかな?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:56:46.03 ID:bi+Tb5gv0.net
そりゃね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:27:02.62 ID:l1TJm0CC0.net
グレードによるんじゃね?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:31:53.24 ID:bi+Tb5gv0.net
スバルは頑なに豆球を使用するだろう

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:40:09.71 ID:pdPg505u0.net
豆球のふわっとした点滅が好き
今やトラックや軽ですらLEDで逆に安っぽく見える
※個人の感想です

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:28:53.62 ID:1Az7QVA+0.net
流れるLEDのウインカーは止めてくれよ
トラック野郎思い出すわ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:35:34.89 ID:6b+FOuJs0.net
ウインカーやリアランプの光源の違いなんて誰も気づかない
自分では見ないし関係ない

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:00:28.17 ID:VMKIPMJG0.net
>>44
流石にあのおたふく風邪みたいな顔面は受け付けないわ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:02:30.63 ID:SoVT2jdkd.net
ダイハツ・日産・トヨタのライトって何であんなに眩しいん?
目眩しやわ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:23:07.44 ID:jDyKbwz80.net
流れるウインカーは一時のブームでいまはどこも使ってないやろ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:25:08.05 ID:8sA+bK5o0.net
発電機寄りの動きをする水平対向エンジンってのも何だか奇妙な感じするけど、世に広まれば大半の人は気にしなさそう。

その人達が燃費押し上げて、その恩恵で最期のガソリンハイパワーモデル出してくれればそれでいいじゃない。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:38:05.02 ID:vCQNG/hna.net
スバル車乗ってる人を見ると金持ちに見える不思議

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:40:26.83 ID:pynWPBC3r.net
変わってるねw

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:46:45.63 ID:YrW7lhBr0.net
マツダのディミングターンシグナルちょっと羨ましい

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:19:32.61 ID:Xi2Gz9IR0.net
>>65
おにいさん、おちょくらないでくださいよぉ。
照れちゃうよぉ。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 17:34:21.12 ID:y+k/o/Ab0.net
>>67
BMWも真似したくらいだからな

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b5a-8bG/ [119.241.32.70 [上級国民]]):2023/11/26(日) 19:24:34.29 ID:kg9uTc3b0.net
>>63
日産とかホンダは使ってるぞ
ついにスズキもスペーシアカスタムで使うくらいだし
トヨタは一旦使うのやめてたけど新型アルヴェルでまた使うようになった

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8531-tYFm [2001:268:9a0d:540:*]):2023/11/26(日) 20:08:25.56 ID:YrW7lhBr0.net
>>70
日産オーラのあれは流れが速いからあんま気にならんわ
他の車種は気にして見てないから知らんけど

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:59:38.81 ID:Ho5jOsEd0.net
ウインカーとかどうでもいいかな。豆っ子でもシーケンシャルでも何でもいいや。どうせ俺が見るわけじゃないし。

そんなことより燃費だよ。スバル乗りが燃費求めるなとか言うなよ?
その考えがスバルをここまで追い詰めたってことを忘れるな。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:06:50.06 ID:3NG/BuWQ0.net
>>61
負け犬の遠吠えにしか聞こえない

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:07:53.81 ID:h4BfyIJYd.net
豆っ子はヤダよw

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:10:37.87 ID:MK4BLRt80.net
勝ちとかまけとかほんまくだらんな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:16:50.60 ID:oOyIo8kc0.net
SJGに乗ってるけど、SLの外観は気に入った。
エンジンがどうなるかによって買い替えも考える。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:21:42.45 ID:Ho5jOsEd0.net
>>74
そんなに嫌ですか?俺はずんだもん好きだけどな。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:30:22.17 ID:Quw8dEEj0.net
ストロングハイブリッドの燃費どれぐらいかなー
水平対向エンジン自体の低効率と機械式4wdの不利さで19km/lくらいか?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:40:43.22 ID:3nYLX0090.net
実質14くらいがせいぜい

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-Aia8 [219.102.154.87]):2023/11/26(日) 22:59:39.28 ID:iqTKuHCS0.net
どっかで中の人のインタビューか質疑応答かなにかで燃費第一にはならないと言ってるの見たことあるからRAV4の20.3km/lよりは悪そう。WLTCモードでEボクの3割増しで18〜19kmの間くらいと予想。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad5f-Y9IK [42.125.21.172]):2023/11/26(日) 23:19:11.75 ID:e3F+nAZT0.net
16.7km/L

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4355-N8y0 [2409:11:c1a0:2000:*]):2023/11/26(日) 23:43:35.13 ID:xcuk90qd0.net
デュアルディスプレイ廃止は残念
がられているな
https://newsphere.jp/business/20231125-1/

テスラを意識しちゃったのかな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae9-2qxF [106.154.146.15]):2023/11/26(日) 23:44:10.59 ID:wI2HHBP1a.net
>>78
スバルだからストロングHVでもWLTCで15km/Lくらいじゃないかな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1dc9-tYFm [2001:ce8:126:9da1:*]):2023/11/27(月) 00:22:25.88 ID:nDXGmIF+0.net
トヨタHV車でカーブの立ち上がりアクセルを踏み込み量に対して加速が弱くさらにジワジワ踏んでいくと突然エンジンがかかってトンッと押される感じがいまいち気持ちよくない
スポーツモードにすれば解決するかもだけどいつも目を三角にして走るわけじゃないしダラっと走る時でもダイレクトな加速をして欲しい
その辺スバルは上手く調教できるか腕の見せ所だな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-yGc3 [49.104.31.102]):2023/11/27(月) 00:29:20.74 ID:WFJguUL2d.net
>>82
デュアルディスプレイはなくすけど、メーターはフルデジタルにならない辺りが何ともスバルらしい

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:57:33.49 ID:du8CrOt50.net
金持ちが乗る車だね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:59:11.14 ID:5zZ/dRj7a.net
うん スバル車は、富裕層の車だと思う。国産のベンツ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 05:23:36.38 ID:WBUEtV1R0.net
冗談きつい

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 05:45:13.24 ID:B3GTFICV0.net
>>83
15km/lぐらい現行イーボク進化させれば達成できそう

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d548-mkdl [240b:c020:420:b379:*]):2023/11/27(月) 12:43:57.90 ID:nsirunx80.net
日本導入は25年で確定か?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:50:41.30 ID:/SQAzoUgd.net
>>90
それは勘弁してほしいなあ。
新型期待で今年2回目の車検通したんだよ。来年夏頃までに出してくれんかな。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:52:35.73 ID:1jCfLaz10.net
CB18搭載のA型
THS搭載モデルはB型から追加

G型は出ない…だろ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-AnfR [126.255.99.165]):2023/11/28(火) 16:46:24.40 ID:eyAFeWW1r.net
いやHEVのみでB型スタートもありえるな
とにかく企業燃費が悲惨すぎる

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd43-pENz [49.96.31.219]):2023/11/28(火) 17:02:45.46 ID:6BI4ru70d.net
ハイブリッド買うならトヨタ買うわ
スバルオリジナルの水平対向エンジンの強みは消えない?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e318-M4zQ [2001:268:99f0:3b66:*]):2023/11/28(火) 17:09:32.42 ID:1jCfLaz10.net
>>94
水平対向エンジン以外のスバルの持つ技術となると
実際に乗ってみて下さいってのが多いからな
訴求が難しくなるのは確実か

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23bc-tYFm [2001:268:9a2a:373c:*]):2023/11/28(火) 17:31:49.94 ID:sm6cinIh0.net
とりあえず皆でソルテラ買ってスバルを支えようではないか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:06:28.53 ID:HSJQbHKvd.net
本家THS(FRのレクサス・クラウン除く)と違って四駆方式がe-fourじゃないからそこはアドバンテージになるんだろうな
回生も効くだろうし

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:37:09.50 ID:6BI4ru70d.net
スバル買ったことないけど応援したくなる
維持費が高そうで手が出せない

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dae-ayIT [2001:268:9ac0:2c16:*]):2023/11/28(火) 18:48:41.63 ID:Fy7fkNAN0.net
>>93
HEV無しじゃ形式認可が降りないんでしょ。メイン車種だけに

だから発売が北米に比べ遅れる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dae-ayIT [2001:268:9ac0:2c16:*]):2023/11/28(火) 18:49:59.35 ID:Fy7fkNAN0.net
>>98
そうね
トヨタに比べると部品代、工賃は高いと思う

オイル交換なんか倍近いんじゃないかな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9be5-K6nu [240a:6b:610:da4b:*]):2023/11/28(火) 19:11:02.30 ID:AoQd8U270.net
オイル交換は値上げしてたな
メンテパック外ではやる気が失せる価格

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 859d-pENz [240d:1a:1181:8300:*]):2023/11/28(火) 19:12:43.15 ID:dUiAcRUx0.net
>>100
車高すぎるよ
マジで金持ちしか乗れない

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sae9-2qxF [106.154.150.57]):2023/11/28(火) 19:42:27.69 ID:C5GhaPwVa.net
なんでも高いからスバル車乗りは富裕層に見えて裏山

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 859d-pENz [240d:1a:1181:8300:*]):2023/11/28(火) 20:02:57.21 ID:dUiAcRUx0.net
会社のおじさんがタワマンに住んで娘3人いてスバルのワゴン乗ってる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23e8-Aia8 [219.102.154.87]):2023/11/28(火) 20:18:11.96 ID:buU/+Tdf0.net
盛り上がってる今、あるいは今無理でもせめて夏前までに日本も発売すればけっこう売れそうだけど本当に一年も待たせるのかな。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:32:50.41 ID:7ilbFLwG0.net
初期は怖いからD型以降を狙いたいけど一体いつになるんだろう?
フロント下部のよくわからないところ(フォグ?)も良くなりそうだし。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:40:10.80 ID:0YR0jsDa0.net
1本だしマフラー何とかしろ
片方だけ切り欠いてるからおかしなことになっとる

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:28:22.19 ID:/gGuqZNBd.net
>>106
なんでそう感じるの?
実体験?
俺sjもskもA型、しかも発売月に買って5年20万キロオーバー乗ってるけど特別なにか初期不良みたいのないけどなぁ。
最初にガタが来たのは足回りのブッシュ類かな。
しかも17万キロくらいから。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 02:28:28.56 ID:dLmZsmSR0.net
>>108
まぁまぁ。個人の感想ですし、次期型はTHS初搭載と予想されるモデルですので、多少ナーバスに成ることもあるでしょう。それにCB18のEGRセンサー(でしたっけ?)のリコールもありましたし、そういう方向に傾く気持ちも理解してあげてください。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:04:29.37 ID:Bt9DwTUW0NIKU.net
最初はエンジン車とPHEVの2種で出すって
HVは半年程後だと

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:13:15.35 ID:3dXKlt680NIKU.net
>>110
スバルはPHEV開発中止、その後撤回したけど
眉唾だな
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC126L60S2A211C2000000/
https://toyokeizai.net/articles/-/654512

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:41:57.46 ID:nW1LeO7M0NIKU.net
HEVのバッテリー容量を増やして充電機構を追加したのがPHEVだから
そもそもPHEVの開発は中止をわざわざ決めるようなものじゃないからな、
売ると決まれば開発期間はそんなに要らんし。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:58:14.89 ID:QinNF1qcaNIKU.net
今どきストロングハイブリッドとかPHEVとか珍しくも何にも無いんだけどね。 スバルのドヤ顔がワロえるw

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 13:21:20.93 ID:pWZi52Sg0.net
フロントはいいけどリアが少しなあ。
2.4ターボ出せよ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 18:27:21.25 ID:YoSSRfL40.net
フォードのトルネオクーリエが顔似てるな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 18:46:42.99 ID:NM3K3UcF0.net
見てきたけだけど、たしかに似てる。
同じようなボディカラーもあるね

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 18:58:04.36 ID:uRGenhJj0.net
ここでXVの質問してもよろしいでしょうか…タイヤホイールについてです。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 20:04:17.19 ID:ZCnJmcmv0.net
>>76
エンジンが、どうなれば買い替えるの? 
まさかハイパワーターボ?まさかねw

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 20:51:04.70 ID:L9L4s+Ba0.net
ターボ付きはないのですか?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 20:52:22.51 ID:pAfXSKOC0.net
北米仕様なら買うけど日本はCB18なんだろうな。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:16:55.33 ID:sAfFTgOq0.net
トルネオクーリエ

いいなぁ!あれ

スバルに作ってほしい

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:18:16.28 ID:XFL+UyZa0.net
>>117
XVってことは旧型かな?同じ世代のインプのスレで聞いた方が良いと思う

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:54:15.27 ID:vrcCdEOO0.net
>>120
FB25なんか載っちゃうと欲しくなるから困る

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2362-a0EY [2405:6583:1460:3100:*]):2023/12/01(金) 17:04:23.22 ID:+vSzeFc20.net
PHEVだしてくれんか?
2列目倒してフォレスターよりも荷室か広くて出口までフラットなSUVないねん

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 17:46:33.62 ID:Hkf2ozGr0.net
1500wコンセント欲しい

湯沸かしたい

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 17:52:38.53 ID:8LPamc9e0.net
お湯くらいガスコン持ち歩け。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 20:18:12.92 ID:hL9cRE9V0.net
車内で火気使いたくないんやろ
でもガスコンロで沸かした方が早いのは確かだ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 20:21:59.12 ID:Hkf2ozGr0.net
>>126
ガスコンロだと準備がね
荷室で火使うわけにもいかんし、
火気厳禁な駐車場もあるしで
瞬間湯沸かし器なら荷室で使えるから便利だな、と

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 13:01:29.11 ID:qznabCqia.net
なぜスバルってダサくて燃費悪くて、すぐオイル漏れする車しか作らなくなったの?

http://cysoku.com/archives/91875812.html

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 13:13:33.14 ID:s5F3gBjg0.net
売れてるしそんな風に感じてる人が少数派ってことなんじゃないのかな?w

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:53:29.86 ID:S7mTQv2g0.net
イメージ戦略に成功しているからです!

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:09:10.48 ID:19zL4pnlH.net
前門のRAV4、後門のカローラクロス
フォレスターの運命や如何に

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e95a-vfYX [2001:268:9918:c8e:*]):2023/12/02(土) 18:41:11.43 ID:KRjjJK9T0.net
新しいRAV4と新しいフォレスターを、両方を舐め回すように比較したい

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 23:28:26.45 ID:iMANCoIm0.net
結局スバルのデザインはどこかがおかしい
サイドのリアのCピラー?のところがリアゲートの傾斜と
合っていない
街中走ってる車見てもそんなにちぐはぐなの走っていない
スバルは売れるデザインで作ってくれ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 23:33:01.67 ID:uOwRykpi0.net
アメリカ人の趣向に合わせてるんだろ
アキュラとかデザイナー狂ってんのか?と思うこと多いけど
アメリカだとそれなりに売れてんだろ?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 00:06:53.57 ID:otEYatYH0.net
>>134
わかる。気になるね。
現行は更にズレてるよね。しかもそこがsportだと色違うし。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 00:07:43.72 ID:otEYatYH0.net
>>132
そこへランクルミニも入ってくると思う

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 01:59:19.68 ID:5aX48C8X0.net
ランドクルーザーFJやっけ
カローラクロスサイズらしいから売れるやろな
フォレスターは他じゃ上位車種しか付かない装備を
満載で出し欲しい

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 07:04:22.28 ID:V/h4ZDPU0.net
北米スバル11月の販売台数53,327台で絶好調
フォレスター15,089台 クロストレック14,994台 アウトバック12,233台

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:25:36.42 ID:PcUZWBEv0.net
日本スバルの10月の販売台数は
インプ+クロストレック 4553台、フォレスター 2065台、レヴォーグ 734台

http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 11:10:38.10 ID:NkFy/OqJd.net
SL出たらフォレスターの北米売上5万いく?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 11:11:35.02 ID:V/h4ZDPU0.net
貧乏日本市場はオマケです

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 12:02:38.19 ID:9otYZNy+0.net
米国10月販売台数 トヨタ194,624 スバル53,772
国内同月販売台数 トヨタ129,000 スバル 8,810

日本が貧乏って問題よりも国内のスバル不人気すぎ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 12:03:55.61 ID:mWOZCiPU0.net
日本はガソリン税高いからな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 14:14:21.02 ID:aD2yPnx6r.net
個人的には400万500万の車買うのに維持費、ガソリン代気にするなら最初から200万ぐらいの中古買うなり軽自動車乗った方がいいなと思う

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 14:26:47.67 ID:a2bQvYHB0.net
年式や走行距離もあるけど200万の中古って厳しくない?
軽なんてフォレスターを候補にする人が買うわけないし

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 15:19:44.75 ID:i2uQQpZba.net
>>143
スバル 終わってるなw

そりゃまともなストロングHVを作れないし、いつまでも昭和の燃費が悪いオイル漏れやすいエンジンにこだわってるし、ダメでそw

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 15:52:01.63 ID:fAXS7sGcd.net
>>147
数字も読み取れないアホが何いってんの?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:27:06.93 ID:V+8aYo6L0.net
ディーゼルとか出ないよなスバルだし

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:44:16.48 ID:O0/cAuosd.net
国民民主党がトリガー条項の件勝ち取れれば来年(再来年?)新型買うぞ!
頑張ってくれよ、玉ちゃん。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 23:04:03.74 ID:Lvl+3uBm0.net
再来年だな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1955-tBUZ [60.35.63.93]):2023/12/04(月) 11:28:53.19 ID:6xEy1bJk0.net
欧州ではディーゼルターボも売ってたけど、その欧州でディーゼルが下火になってラインナップから消えてる

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 13:22:04.84 ID:8x4GhfQv0.net
SLの見た目が気に入ったんで買うぞ。
貯金しよう。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 13:54:40.78 ID:3R81E50B0.net
ヨタ臭するね
しかしデザインの方向性が既存の何ちゃらとは違ってブランドとしてはチグハグ。北米専売になったりしてw

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:19:33.36 ID:iGQayeYPd.net
>>154
オレは別にどーでもいいな。
フォレスター買うんであってスバル買うわけじゃねぇから。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:04:19.60 ID:zki34B/Y0.net
乗り出し400以内で買えるんか?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:22:19.02 ID:8x4GhfQv0.net
自動車全体が値上がりしてるから無理だろ。
500半ばは必要だと思う。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:58:27.79 ID:9+x+nlQTd.net
450で諸費用と最低限必要なOPで500じゃね?勿論最低グレードで。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:25:57.45 ID:t467Rv840.net
レヴォーグのCB18搭載車で363万〜440万
2年後の値上げを考えてもガソリン車の本体価格は廉価グレードで400万切るのでは?
乗り出し450万ぐらい?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:30:41.36 ID:Nje5NuZV0.net
相変わらずフロントにソナーが付いてない。そんなのSUBARUだけだよ。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:51:34.37 ID:t467Rv840.net
>>160
必要ならオプションで付けたらいい

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 20:25:23.39 ID:SvJVdIPe0.net
FA24載せろっていう声結構みかけるけど、本当にFA24設定されたら価格に文句言って買わなそう

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:41:30.88 ID:h53WTE3x0.net
買わないやつは、どんなの出しても買わない理由を並べて結局買わないからな。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:26:39.35 ID:3Jf2ixMT0.net
https://youtu.be/upBzghtXAXs?feature=shared

アイサイトはゴミクズ

ワロタわ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:36:22.99 ID:mhnEXN2J0.net
レイバック買わないか?って電話して来たディーラーに
新型フォレスターなら買ってもいいって言ったら
出るの2025年ですよって言われたよ
噂通り日本に来るのはB型みたいね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:38:50.06 ID:wkkmvTmza.net
>>164
スバリストってヤバいのが多いからね

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 01:51:04.02 ID:cRoldhig0.net
>>165
うちのD担当にも25年と言われたけど眉唾かも
来年新型出ると広まったらF型売れなくなるからね
国内未発表の新型の発売時期、末端の販売員に
ベラベラ客にしゃべっていい前提で教えないと思うよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 07:40:21.97 ID:LkKZx5JM0.net
スバルにオシャレな車は要らないって何処かの記事で読んだ。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 07:43:16.92 ID:Bn75s4yD0.net
アメリカでの発表時に日本での発売時期を答えてるやん

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 08:29:15.35 ID:Wc1TXtKy0.net
>>165
俺の営業担当と同じ文句でワロタw
その営業そろそろ転勤するから眼の前の鴨が大事なだけだと思うけど。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:11:57.64 ID:GCf1XGe1d.net
>>170
うちもレイバック進められて新フォレスターを待つと言ったら、25年とDに言われたよ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:05:14.50 ID:8dibcs+00.net
こりゃレイバック売れなそうだな
あと現行フォレスターも然り

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:17:37.16 ID:x7JBhsVE0.net
なんかレイバックはコレジャナイ感が

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:40:07.72 ID:9NP52vmo0.net
レイバックは乗ってみると意外と良いやんって驚きはあるんだけど
もうちょい尖っても良かったんじゃないかと

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:42:18.23 ID:PIJHGb5e0.net
レイバックいい車なんだけどクロストレックでよくね?感もある

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:20:10.54 ID:J1qkfSua0.net
今のクルマ、こないだ3回目の車検通したばっかりだから、次の車検までには発売&納車間に合うかなぁ。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f928-vfYX [118.6.90.2]):2023/12/05(火) 22:27:29.50 ID:Wc1TXtKy0.net
当方XV乗ってるんだけど、順調に貯金できてきて次期型フォレスターの資金は貯まってんのよ。それはもう既に伝えてあるのにまさかのレイバックを勧めてくるとか。
てめぇはてめぇの成績のためなら何でもするのかと。

…そりゃあするよねぇ。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f968-voi/ [2404:7a80:2e20:c00:*]):2023/12/06(水) 05:28:50.27 ID:35TZodMP0.net
>>169
ハイブリッドは翌年と言ったけど日本のことなんて言ってない
そもそも公式見解は「新型が日本導入されるかも現時点では不明」よ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 06:12:46.04 ID:6DLiPxu70.net
っーても、アウトバックと違い国内でも売れてるモデルだから遅かれ早かれ切り替わるでしょね
しかしまずは北米向けの北米生産なのかな?国内は子供っぽいデザインになって出てきたりして

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:22:42.62 ID:wgRiPUPa0.net
新型の最上位モデルだけでもシートベンチレーション選択できるようにするべき

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:40:30.93 ID:rEBlONhe0.net
日本に来ないわけないやん

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:47:34.90 ID:u8KsmPwg0.net
ストロングハイブリッドの国内投入を明言すると現行の買い控えに繋がるからボカしているんでしょ。
中期計画は公表されてるから意味無いとは思うけど知らない人も多いからね。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:51:32.45 ID:6DLiPxu70.net
HV用のエンジンどこから持ってくるのかな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:59:24.19 ID:5t+WNQDn0.net
HVとCB18の2グレードが出るとしてHVの方が売れるのだろうか?
スバルの場合、価格差次第で内燃機関車の方が販売比率高くなる気がしてならない

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:03:24.33 ID:u8KsmPwg0.net
>>183
専用エンジンを開発してるらしいけど1.8LならCB18のNAになるはず、
もし2Lなら完全新規のエンジンかな?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:16:25.76 ID:6DLiPxu70.net
>>185
そうなのか。先日リソースをEVに集中てなこと発表してたから新規には作らないんだろうなーと思ってさ。しかしeboxerじゃあるまいし既存エンジンなんてストロングに使えるのかなあ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:19:39.06 ID:83ikSu9h0.net
米のどこかの州規制対応でHV版クロストレックは出してなかった?

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:21:42.59 ID:CQ2jjX+3d.net
>>184
HVたくさん売らないといけないから多少無茶な価格設定にしてくるかもね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:36:02.22 ID:u8KsmPwg0.net
>>186
CB18のNAのことを言ってるなら既存のエンジンではなくほぼ新開発よ。
更にロングストローク化することは考えにくいから名前は同じCB18になるだろうっていうだけのこと。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:58:47.32 ID:Ilrfz7fra.net
いまどきストロングHVとか珍しくもなんともないw

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:12:40.08 ID:0NwDe/GI0.net
CB18ターボならいいけどNAならRAV4やハリアーみたいに2.5はほしいな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:15:20.56 ID:SgrxDwZd0.net
THSボクサー:500(最初なんで)
eボクサー:400(部材高くて)
CB:600(ハイブリッド買ってくれないとガソリン車売れないんです)

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e913-vfYX [2001:268:99e8:1144:*]):2023/12/06(水) 14:21:50.56 ID:HXhIQJPQ0.net
>>192
まじかよ。流石にザックリ過ぎんか?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:10:02.67 ID:+GavaIY+0.net
レイバックの運転席の狭苦しさがなんかキツい
あらためてフォレスター乗って広々とした快適さを実感したよ。こっちの方が好みでテンション上がるね

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bfe-wjfU [153.207.73.128]):2023/12/06(水) 19:39:58.47 ID:gT+6h5jR0.net
コスパ最強フォレスターがそんなに値上がりしたら買う人いなくならない?
最初は縦型ナビ無しのベーシックグレード出して
ガソリン車:340〜 HV車:410〜
年次改良でレヴォーグみたいにEXグレードに絞り
ガソリン車:380〜 HV車:450〜
あたりと予想

どのみち欲しいなんて言ったら嫁にシバかれるから買えないけど

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:31:20.98 ID:eukq0RHr0.net
雨上がりの夜空に的な?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:41:45.72 ID:d172xctG0.net
RAVの HV 4WDは 380万から?
これより下をくぐってくれないかなぁ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:42:22.90 ID:Auqoy1l00.net
>>195
今のスポーツが330じゃないっけ?
さすがにFMCしたらガソリン370、ハイブリッドは400~、いやどちらも多分それ以上からのスタートかな

あとなんで嫁に反対されるの?
4人家族までならミニバンでなくてもいいと思う

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:00:33.76 ID:aZGGj5rO0.net
>>198
いやいやミニバンなんて絶対買わんよ
セールスが頼りないから必死でアピールしてSK買ったのに乗り換えたいなんて口が裂けても言えんよ
高い買い物だからな
新型のデザイン好みやけどSKで充分使い勝手良いし気に入ってるからまだまだ乗るよ
フォレスター乗ってる限り消滅して欲しくないから頑張って欲しいわ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:19:36.58 ID:Auqoy1l00.net
>>199
なんだ同じSKユーザーか
新型2025としてマイナーチェンジされた2030前後が目安かな俺は

新型の外観はいいがナビが問題だわ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13dc-P9VZ [27.54.113.71]):2023/12/07(木) 08:18:59.11 ID:31wX3dcV0.net
>>195
税込み?
現行スポーツが税込み346.5万だから新型は税込み370超えると思う
HVは税込み410〜で同じ予想
なんとなくアイサイトXはつかないような気がする

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:55:21.88 ID:VpQrsbDg0.net
もしかしてフォレスターHV出る頃には税の優遇措置も終わる?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 14:08:19.81 ID:EU4XOuAK0.net
て言うかレイバック薦めるDにフォレスターの新型待ちますって言ったら
「でも2.5?ですよ?」って言われたよ
いやべつにそれは構わんけどって思ったけど

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:05:37.51 ID:OztoK41v0.net
>>203
え?ガソリンはFB25ってこと?
なわけないよな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:12:37.02 ID:31wX3dcV0.net
国内は現行と同じFB25→CB18になるのでは?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b91-7tdX [113.42.62.129]):2023/12/07(木) 18:27:31.58 ID:fPeON4PL0.net
だよなぁ。
国内向けはCB18だよなぁ。
それだったら買わないかな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7325-wjfU [2001:268:9acf:9124:*]):2023/12/07(木) 20:08:02.92 ID:OztoK41v0.net
FB25載るなんてサプライズさすがにないやろ
CB18の開発費回収出来ないんじゃないか?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91a5-qrtF [2400:4153:31e1:8900:*]):2023/12/07(木) 22:36:37.37 ID:2SOt6T1e0.net
CB18実際に乗ると十分な加速で不満ない
けど排気量的に物寂しい
また耐久性を思うとグローバルなFB25がありがたい

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 04:49:42.34 ID:pPO9zy310.net
不具合つぶし出来なくて廃番…って事にならぬ限り、CB18っしょ。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 137b-O8l9 [2405:6583:1460:3100:*]):2023/12/08(金) 08:09:28.46 ID:lZE0FHGr0.net
あ~新型いつ出るんやろなあ
今は軽バンしかないから早く足が欲しいけど焦ってsk買うのもなあ
slの日本仕様だけでも公開してくれ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53b5-8qzv [211.133.150.105]):2023/12/08(金) 16:30:24.65 ID:tu9iK1pG0.net
街乗りならCB18でもいいけど
高速だとFB25が欲しくなる

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 05:38:34.39 ID:fcWT79lJ0.net
>>210
ま、法令的な細かい変更はあるんやろね。
この前Dに1年点検で行ってきたら、
営業に「新型は、日本では2025年で
前倒しは無いです」て言われたわ。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:49:30.24 ID:2aBoY43E0.net
2025年はわかったから何月なのか。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:25:44.87 ID:NVaNc/e50.net
発表しといて1年以上も待たせる理由あるの?
噂されてるRAV4のFMCと被ったらかなり流れそう

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:29:33.17 ID:qeC4ApLP0.net
国内投入はB型って言われてるから2025秋くらいじゃね
そこまで待たせるのはハイブリッド版出すのにそれくらいかかるってことで
先にガソリン版だけ出せよと個人的には思うけど

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:20:02.54 ID:eEvW3ASM0.net
新型車を買ったことないからわからんのだけど
予約解禁日に即予約しても納車ってメッチャ遅れるもんなの?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:07:50.09 ID:rLI+HJFl0.net
あと1年以上もここでネチャネチャ言ってるつもり?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:54:37.62 ID:tAxNzfNc0.net
うん!

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:21:36.02 ID:FKd04p9F0.net
北米で発表されて日本で販売開始するまで長い時間あるし、しょうがないじゃない。

何kWのモータ積むんですかねぇ…。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:33:29.74 ID:dOd/eHii0.net
バンパー下の台形2箇所、日本向けはライトが入りそうな気がする。

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:40:59.45 ID:y6pC85Qj0.net
あと2年もあるのか。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:38:08.08 ID:BkAH27d9d.net
>>221
2年もあるとLAで発表された時のインパクトも完全に薄れちゃうよね。
俺今なら間違いなく予約入れちゃう勢いだけど、来年の今頃には一旦冷静になっちゃうな。
再来年の7月には3回目の車検迎えちゃうよ…。

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 20:41:02.58 ID:4fC0JBQy0.net
2年も待たされてるうちに他社は技術面でもっと進歩してて1週遅れの古臭い車になっちゃいそう

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 23:05:54.43 ID:TbX1XVdg0.net
各社SUVに力を入れているからな
この2年の待ちがどう出るか楽しみだわ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 09:45:35.50 ID:MV4XYjGi0.net
年改相当の変更が適応されるんでないですかね?それと燃費も気になるけど、EGR関連の煤トラブルとかも気になるね…。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 13:34:17.47 ID:KDTut4fQ0.net
これって、GA-Kプラットフォーム?
意匠は違えど、ベースデザインはまんま、rav4ですやん

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 14:32:58.24 ID:vY2fAxH+0.net
横置きエンジン用のプラットフォームにボクサーエンジンを載せられたら
スバル車の開発コストはかなり下げられるだろうな。
そんな謎技術は存在しないはずだけど。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 14:44:47.34 ID:MV4XYjGi0.net
SGPフルインナーフレーム仕様じゃないですかね?エンジン、TH2A派生トランスミッション、プロペラシャフト搭載した電動化機械式四駆だと思います。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 15:29:33.02 ID:xAwXimDr0.net
FB25人気なんですね。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 18:03:49.10 ID:tvTE38imd.net
>>229
1年で1万キロ程度しか乗らないならCB18のターボでも良いと思うしむしろ快適なのかなって思うけど、やはりヘビーに乗るとなると耐久性考えちゃう。
以前マリオさんの動画でCB18の開発担当者がいかにエネルギー効率を上げられるように造ったかって話聞くとそりゃ多少耐久性は後回しになっちゃうよなって思うもん。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebe8-vuo/ [1.33.235.151]):2023/12/11(月) 01:09:37.06 ID:r3r3QDNo0.net
北米が春発売らしいから2024年5月発売、日本はそれから半年ちょっと遅れて2025年1月発売とかかな。ストロングハイブリッドはガソリンと一緒に発表しそうだけどデリバリーはさらに時差つけて半年くらい遅れたりするかも。

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23dc-Iz3q [27.54.113.71]):2023/12/11(月) 10:57:32.38 ID:PRPI6twf0.net
CB18エンジンには警告灯点いたら70km/h以上累積5分以上の注意事項あるから市街地街乗りしか乗らない人には向かない
低速トルク向上や多少の燃費改善、税金年7500円安いとかFB25に対するメリットもある
壊れにくさなら断然熟成されたFB25だけどCB18も年々改良されていくと思う

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b55-8LUu [223.216.138.171]):2023/12/11(月) 11:53:52.83 ID:ScwQpkGc0.net
実際に街乗りばかりで警告灯がついた人いるのかな。特に気にもせず乗ってたけども..

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4555-5Qt1 [60.35.63.93]):2023/12/11(月) 12:15:33.79 ID:GxLJkX8z0.net
街乗りばかりの人はそもそも乗る頻度も少ないだろうから警告灯が点くところまでなかなかいかないのでは

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 22:59:01.55 ID:c+/UTSWe0.net
>>232
街乗りの人でも年に何度かは高速に乗るでしょ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 09:49:38.88 ID:gD5iwXbw0.net
MTアイサイトは他車種にも採用するそうだから是非こいつに欲しい

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 14:32:32.64 ID:Zi9ydpJ/d1212.net
他車種(北米だけ)

どうせこれ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 17:40:55.10 ID:DOMqyyeu01212.net
>>235
俺自身5年に2〜3回しか高速使わない
でもCB18搭載車買ったらたまに高速使うつもり

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bae-f2xS [2001:268:9980:3ec:*]):2023/12/16(土) 05:05:30.57 ID:BodsVW0D0.net
続報が無いから流れ止まっちゃった…。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 16:01:29.80 ID:lUbYUrwR0.net
中身はマイナーチェンジ程度にしか変わらないだろうし
数年後に周回遅れのHVを出されても話題にならんわ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 16:56:27.87 ID:NoYmSxuj0.net
ストロングHVの開発やら不具合潰しに時間が掛かるから
国内は2025発売って事なんだろうけど
ウチは来年SKEの車検だし今も全く不満なく乗れてるから
車検通して次はスバルに拘らずエクステリアがもうちょっと
現代風でカッコイイの検討しようかな
ただまあSKの取り回しのしやすさや運転席からの視界の良さも
凄く気に入ってるので次の次の車検でエクステリア無視して
新型に乗り換えるかもしれないけど

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 07:10:00.62 ID:dWSP6FGT0.net
エクストレイル t33のときみたいに、2年遅れで国内導入かよw みたいな風潮になりそう

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 07:11:53.67 ID:dWSP6FGT0.net
新型のほうが現行の変な見た目よりカッコいいんだから来年には日本でも発売したほうがいいと思うけどな
スバル玄人以外にはもう売れないでしょ

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2e1-0Ikx [2405:6583:1460:3100:*]):2023/12/17(日) 07:36:53.35 ID:rdYdcTe50.net
ストロングハイブリッドはアメリカでも25年以降なのでそれに合わせて良いと思うけど
待ち切れないな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f27e-aJRa [240b:252:95c2:5800:*]):2023/12/17(日) 08:44:47.10 ID:cM7+rOr80.net
新品のリビルド品ってなんですか?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f1e-3PPy [180.197.175.223]):2023/12/17(日) 08:47:08.75 ID:tn8d21RH0.net
HVはHVで出すにしてもガソリン車だけでもさっさと出せばいいのにとは思う

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e90-Mr9j [240d:1a:e45:4600:*]):2023/12/17(日) 09:22:50.28 ID:ImShu3ix0.net
ハイブリッド云々言われるが
リッター5キロUPで車両価格50万UPとしたら何か買う側からしたら意味あるか?となってくる

実際はリッター何キロUPで車両価格ナンボかな…

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2f6-Ba86 [2400:4151:c5a2:2e00:*]):2023/12/17(日) 09:43:52.92 ID:t1EaY6dt0.net
そもそもハイブリッドはそんなもんだ
元取れるのは10万キロとかだからほとんどの人は差額を回収できない

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eae-9aNX [240d:1a:d32:9b00:*]):2023/12/17(日) 10:05:39.25 ID:It73AyXl0.net
SK乗りだが去年納車されてから今のとこ街乗りでの平均燃費が13
次期型はリッター20くらいにはなって欲しい...

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 869f-Mr9j [121.103.78.8]):2023/12/17(日) 10:07:32.93 ID:7h6ohNDI0.net
>>249
街乗りでそれはいい方
イーボ草?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0eae-9aNX [240d:1a:d32:9b00:*]):2023/12/17(日) 10:14:10.21 ID:It73AyXl0.net
>>250
イーボクです

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46a4-2C4d [217.178.81.177]):2023/12/17(日) 10:19:25.47 ID:JULk1V8M0.net
年間走行5000キロでロングドライブ主体のオレもCB18が候補だが増税自民がガソリン税増し増しやEV推しでガソリン自動車税なんか掛けそう良いが

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2c1-h4Vl [2001:268:99b7:4694:*]):2023/12/17(日) 11:53:45.71 ID:nd/KLLC80.net
ストロングハイブリッドのメリットは燃費だけじゃないんじゃない?
初速から高トルク出るから乗りやすいしレスポンスもいい
まぁその付加価値に差額出せるかは人それぞれだろうけど

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa9b-DkQ9 [106.155.9.42]):2023/12/17(日) 14:06:41.20 ID:gs+XGt6Za.net
ストロングハイブリッドは静かでなめらかなスーパーチャージャー的な加速を味わうものだけど、金の元を取るとか貧乏人の考え方やめれw

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:18:31.57 ID:tyGQGjZhM.net
THSはCVTと同じくラバーバンドフィールが弱点と言われているから
あまり走行感覚は変わらないんじゃないかなあ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 17:40:19.79 ID:pXdRHsd5d.net
加速良くなるだけで燃費変わらないハイブリッドに50万出す人いるんだ

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 17:53:10.32 ID:+AiR1m8I0.net
日本でも FB25出して欲しい。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 18:16:17.99 ID:x6AqVVQv0.net
同意

自動車税安くなるくらいしかメリットのない
CB18はいらね

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 18:33:43.79 ID:vu/ta19Id.net
>>258
これFB25やめてCB18にした理由、しなければならなかった理由って誰か明確に説明して。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 19:20:00.01 ID:NAGJdQBc0.net
CB18もいいエンジンだと思うよ
マルチステージじゃない限りTHSより加速鋭いんじゃないかな
THS車は乗ってて楽しくはないし
ただ最後のボクサー純ガソリンとしてFB25選んだしまだまだ乗り続けたい

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 19:55:45.31 ID:Un7emX5v0.net
>>259
環境性能だろ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 20:19:07.46 ID:tJu9ssqk0.net
>>259
カフェ規制

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-qNwH [49.98.140.91]):2023/12/17(日) 21:00:47.37 ID:vu/ta19Id.net
>>261
環境性能がCB18の方がどういいんだろ?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b92-fPkS [2400:4153:31e1:8900:*]):2023/12/17(日) 22:10:37.77 ID:Z/iub9qU0.net
>>259
海外は信頼性のFB25
日本は燃費のCB18

ただそれだけ

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 08:35:34.31 ID:2TGz7Lpd0.net
6代目かっこいいわ
GP7XVからの乗り換えでランクル250狙ってたけど予約すら無理そうだから
もうこれでいいわ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 14:23:57.54 ID:oqKVsHQo0.net
トヨタ様のお下がりのHV譲って貰っておいて
RAV4のHVより悪路走破できるXmode付けちゃまずいだろ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 17:55:02.19 ID:xjbHv0ys0.net
e-fourと機械式四駆で差別化してるからそこはいいでしょ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f691-wU0z [113.42.62.129]):2023/12/18(月) 18:35:42.75 ID:/70rHc0U0.net
SL HVはどういう駆動方式になるんだろう?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 20:14:17.23 ID:gTa/W68u0.net
>>266
トヨタもお下がり使えばええ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 20:42:59.33 ID:AB2VTFhH0.net
>>268
TH2Aの量産型じゃねえかな
リニアトロニックのスペースにTHSの作動原理を縦置きに構築すんだよ
しらんけど

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 21:02:00.35 ID:IFXotDvXd.net
2025年7月に3回目の車検になる。
せめて再来年の3月頃には買えるようにして欲しい。
それまでにアナウンスなければいよいよ他メーカーにいっちゃうな。

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 21:37:35.47 ID:EHTmlKNf0.net
新型HVがトヨタSUVみたいなAWDだったらもう迷わずエクストレイルに行ける

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 00:40:01.79 ID:vYn3Tg1aM.net
次の一番のネタがハイブリッドって普通に考えてヤバすぎるよね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 927d-+20C [101.143.211.129]):2023/12/19(火) 08:53:09.86 ID:s03xpzV80.net
THSよりも、アイサイトXがフォレスターまで降りてくるかの方が気になる

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 09:37:16.01 ID:W1ZO1R1j0.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/726439
武藤て人が元凶なのかな?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d76d-h80U [220.147.74.128]):2023/12/19(火) 11:15:25.82 ID:29aXdW7w0.net
北米向けフォレスターもグンマーで生産してるんだろ?

日本用フォレスターは、
北米向けフォレスター販売が一段落したら(円安で稼ぎに稼ぎまくったら)、
販売するんじゃないかな〜?

グンマーで、6代目フォレスター生産しながら5代目フォレスターも生産するかなぁ?
少なくても5代目フォレスターのマイナーチェンジはもう無いでしょ。

6代目フォレスターは北米販売半年後、
日本でも販売とかかな?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0eca-Qk2W [119.63.187.243]):2023/12/19(火) 11:22:26.05 ID:6rd6E+FB0.net
>>273
>>274
先日定期点検と車検前見積もり貰いに行った時に
ウチの担当が個人的な見解って事で言ってたのが
国内向けの次期フォレスターと次期アウトバックは
CB18の代わりに新型HVエンジン一本になるんじゃないかって
あとアイサイトXはSUVとして上位車種のアウトバックとレイバック
フォレスターとクロストレックにはアイサイトXは当面は
載せないじゃないかって話をしてたけどどうなるかだね
個人的にはPUはともかくアイサイトXは早い段階で各車種に
搭載するというかOME車除く全車種で採用しないと営業面で大変だと思うけど

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d76d-h80U [220.147.74.128]):2023/12/19(火) 12:03:49.44 ID:29aXdW7w0.net
グンマーのフォレスター生産ラインはフル稼働状態だが、
同じグンマーのレヴォーグ(レイバック)生産ラインは余裕があるので、
国内のフォレスターオーナーには、
「レイバックを買いませんか?」のセールス。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f1e-3PPy [180.197.175.223]):2023/12/19(火) 13:02:10.64 ID:gYbqT5sq0.net
レイバックも検討はしてたけど正直微妙だなって思ってたところに新型発表で
レイバックは完全に買う気が失せたよ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 17:45:23.37 ID:k0XEjn120.net
レイバックにステアリングヒーターとxモードがあれば買うのに

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a281-QGOZ [125.56.60.106]):2023/12/19(火) 18:14:37.02 ID:bRpsb2Hh0.net
>>277
出し惜しみしてる段階はもう過ぎてるよね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b0d-fkh4 [240a:61:1091:5442:*]):2023/12/19(火) 19:36:18.67 ID:aFTKT1Sq0.net
直線遅くね?
スポーツって、全然スポーツじゃない
他のグレードよりマシだが・・・

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-qNwH [49.98.144.184]):2023/12/19(火) 20:15:42.46 ID:I9oHYPFkd.net
>>282
直線が遅い?
フォレスターだよ。
何目的で乗ってんの?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 21:06:39.02 ID:2W0j0c3K0.net
ageだし釣りじゃね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 21:50:07.12 ID:8dsMM4nQ0.net
>>282
SJGと比べてんだろ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 21:50:20.64 ID:VWTglYnI0.net
ステアリングヒーターに魅力を感じない。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 22:00:47.17 ID:YaHoaSMv0.net
>>278
フォレスターSTI契約しました

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 22:32:12.71 ID:PbVV3mXf0.net
>>282
コーナーも別に速くないぞ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 16:54:37.85 ID:/39QyLFo0.net
個人的にはフォレスターミニとジュニアが欲しいわ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:20:42.31 ID:ZJnLBhtb0.net
フォレスターJr.ならレックスだな

実際俺もスバルの四駆とアイサイト載ったロッキーが出るなら絶対欲しい

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:30:02.23 ID:goa4pFJ1d.net
>>290
でもね…
ダイハツがアレたがらね。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:29:08.93 ID:pfkPdpiq0.net
レックスも停止?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:48:35.06 ID:hhbbhj/B0.net
当然

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c679-2RSG [153.185.172.132]):2023/12/20(水) 22:09:54.03 ID:0Zm0H0Me0.net
これを機に、軽自動車の自社生産を再開しないかな。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 23:20:21.47 ID:QHwBbiIw0.net
グンマッー(笑)

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 10:23:02.74 ID:sw68bPGr0.net
軽は利益率低いっていうしトヨタの傘下から外れたとしても再参入は無いだろうな、
それでも売りたいなら別の提携先から仕入れるだろう。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f1e-3PPy [180.197.175.223]):2023/12/21(木) 13:18:42.84 ID:JqG6bot80.net
日産はありえんからもう他はスズキからしか無いよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-UNLj [126.194.113.51]):2023/12/21(木) 13:30:02.32 ID:ayrvSiIar.net
トヨタがスズキとも手を握り始めたからスバルにも回してくれるだろ
レックスは中身がビークロスになるんや

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 21:01:57.17 ID:tyfQx+zj0.net
デリカミニとかならいんじゃね

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 10:32:35.98 ID:4F+CE8wM0.net
ウチのSJGがそろそろだから候補きた!

リアがイマイチ好きになれない
サイドは好き、フロントはまぁ
全体はちゃんとフォレスターで好き
ハイブリッドをみてから本格検討だわ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 21:11:03.25 ID:MkVkekvB0.net
確かにリアは悪くはないけどもう少し頑張ってほしかった

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 21:39:11.65 ID:1I/Jo6Sy0.net
今さらだけど国内は2025年からとかないわー

車検をもう一回通すことが確定だわ
THSハイブリッドはでるよね
D型まで待たされたりして
、、、まさかな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 22:36:13.57 ID:ZXd927Bi0.net
後、初物のTHSに特攻するのもねぇ
自分の場合距離乗らないから、普通のガソリンでいいのにな

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 23:24:43.31 ID:loN4bmBD0.net
だよなぁ。
初物の HV出すんなら安定したガソリンエンジンも出して欲しい。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 00:06:59.09 ID:pSJI7mUb0.net
EVに多額の投資してるあたり、ストロングハイブリッドに過度の期待は禁物なんでしょうね。

俺は期待してるけど!

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 00:15:35.93 ID:YjoSqZFW0.net
>>302
むしろその新型HVエンジンに時間がかかってるから
国内発売まで時間要するのはある程度仕方がないと思う
日本国内での販売事情を考慮して慌てて出した結果トラブルだらけとか
燃費でe-boxerとそんなに変わらないとかだと世間的にシャレにならないだろうし
当方B型の変更点が判明した頃に納車されたA型のSKEを所有してるけど
A型であったリコールもウチの車は対象外だった事もあって現在まで
故障も不具合もリコールも体験してないので新型HVエンジンで
信頼性に問題があると買い替えのタイミングの時に心象が悪くなるんで
時間かかってもそこらへんはある程度しっかりした物を出して欲しい
おそらくSLはこの新型HVのみの展開になるだろうし

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 02:03:16.10 ID:olGIRAkr0.net
いっそインプレッサ あたりをつなぎに買って2026年ごろ乗り換えるのがいいかも

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d355-x2Sm [60.35.63.93]):2023/12/23(土) 11:29:36.22 ID:88I2Rt9m0.net
マツダが一時期THSを使ってたことがあるけど、あれは制御システムと専用エンジンを開発しないで
既存の2Lエンジンを使ってトヨタの1.8Lエンジンの性能に揃えてたんだよな。
だからわりと短期間で発売できたけど、中途半端なものになってしまったせいか辞めてしまった。

スバルが開発に時間を掛けているのはその教訓を踏まえてのことだろうと思う。

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d355-x2Sm [60.35.63.93]):2023/12/23(土) 11:33:42.01 ID:88I2Rt9m0.net
ちなみに、GP系XVの北米仕様にあったプラグインハイブリッドはマツダと同じ手法で開発したのだと思われる。
だからエンジンはFB20が使われているのだろうけど、やはり同じような欠点があるんだろうな。

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-TEW1 [125.8.132.105]):2023/12/23(土) 12:14:08.64 ID:XDzOb/eq0.net
ここしばらく、年間10,000キロ未満しか乗ってなかった
これならガソリン高騰しても年間で数万円の差、燃費は理由にならんなー
ハイブリッドで20km/l走るようになっても失うものは大きい

って言い聞かせて待つしかない

>>309
ところで同じような欠点ってどんなこと?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfb5-y73S [211.133.150.105]):2023/12/23(土) 12:24:04.50 ID:ZB037y2n0.net
EVとかPHEVは
固体電池出てからでええかもな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3fdc-RmoN [27.54.113.71]):2023/12/23(土) 12:25:09.46 ID:FIvSvatY0.net
>>308
THSの特許をトヨタが無償公開しているにもかかわらず他のメーカーが手を出さないのは、制御システムの難しさにあると専門家が言ってたね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3f7-EtGN [240b:c020:404:7834:*]):2023/12/23(土) 13:06:49.68 ID:ahfQIDSZ0.net
>>312
無償公開した途端、ガッツポーズしてた
海外メーカーもあったなw

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33b1-FEFE [2400:4051:8600:a000:*]):2023/12/23(土) 13:17:55.61 ID:LTy2adDk0.net
マツダもまた再度THSを使うようだけど、エンジン開発力が無いから諦めてトヨタのエンジンもセットで買うんだとさ
横置きそのままなんでAWDやるならリア用eAxleもセットで買わないといけない
そこまでやるなら買う側としてはもうトヨタ車で良いじゃんと思う

その点スバルは自前で縦置きに仕立てるから独自性は保てるが
それが良いか悪いかは分からない

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 14:06:14.74 ID:88I2Rt9m0.net
>>310
エンジンの出力特性をトヨタの1.8Lに合わせてるから、エンジンの性能を活かしきれないのよ。
つまり燃費性能は妥協してる部分があるはずだしそれが欠点。

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 15:21:50.13 ID:X4Xz66qu0.net
>>315
サンキュー
トヨタ車ほどには燃費性能よくない可能性があるのね
燃費以外に魅力があるかどうかだなぁ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 15:36:47.54 ID:MwATDcA50.net
燃費稼ぎはHVに任せるので2.4ターボも出してください

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd77-JyiE [110.163.216.99]):2023/12/23(土) 17:44:54.58 ID:YSt0U74Zd.net
スバル、マツダ、スズキ以外は買いたくないんだよな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03ce-M+AQ [2001:240:2411:1e19:*]):2023/12/23(土) 17:48:37.01 ID:bYAk93Dt0.net
やっぱりハイブリッドいらないなぁ
新型待って、結局ハイブリッドしか出なかったら、ダメージ大きい

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa17-rEmY [106.155.12.61]):2023/12/23(土) 17:50:04.76 ID:V86pgKxna.net
>>318
全部コストカットした昭和設計の自動車会社ばかりじゃんw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf9b-YKlh [2405:6584:8fa0:5500:*]):2023/12/23(土) 17:58:51.74 ID:YX9Ya1Ye0.net
目はコの字がいい!

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a388-K6uq [42.151.66.125]):2023/12/23(土) 18:06:25.14 ID:aUO53G840.net
VIZIV FUTURE CONCEPTのデザインで出してほしかった。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33b1-FEFE [2400:4051:8600:a000:*]):2023/12/23(土) 18:17:49.99 ID:LTy2adDk0.net
>>320
いやあそれで言ったらデェハツには敵いませんよw

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:22:23.94 ID:XDzOb/eq0.net
25年にハイブリッドは出るみたいだけど
乗り出し500万弱かもねーなんて話
今でも400万だしそんなもんかー
オプションは吟味してナビは省略せにゃ、、、
とか思ったけど
そんなんで売れるわけない
というか買える人そんないんのか?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:27:54.83 ID:YSt0U74Zd.net
その頃にはもっと生活が大変になってるから今の700万くらいの感覚になるだろうね

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:30:31.80 ID:LxAa/rLr0.net
ZR-Vみたいな価格、ポジションになるのかな。
WR-V,ヴェゼルに客を取られそう。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:48:16.10 ID:wgQBWPbkd.net
フォレスターに限らずどの車も高いからな
トヨタみたいに日本向けにはアメリカ仕様、欧州仕様じゃなくて東南アジア仕様を売るみたいな事できんだろうし

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:15:29.06 ID:V4R4pRand.net
いっそランクル買って死ぬまで乗る方がコスパ良いのかねぇ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:25:49.52 ID:jQCZk6ty0.net
新ハイブリッドの A型なんて地雷臭しかしない。。。

>>328
ランクルがもう二回り小さかったら考えるんだけど、普段の買い物に使うにはデカすぎるわ。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MMf7-V5w6 [36.11.224.197]):2023/12/23(土) 22:35:58.42 ID:t0Xz3HjfM.net
>>329
300や今度出る250は普段使いには大きいよね。大きさ気にならないって言ってる奴は出先の駐車場で周りに迷惑かけても気にならない奴だと思う。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d388-DOnR [124.212.254.164]):2023/12/23(土) 23:17:25.22 ID:oAjx6bNU0.net
デカい車乗りたい俺からするとこれくらいがちょうどいいかな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f354-/+0O [126.37.50.87]):2023/12/23(土) 23:23:45.63 ID:cjRXlwFl0.net
>>319
スバルは2030年頃までCB18エンジンを使い続けるつもりのようだし、新型のリヤバンパー左下部にある切り欠きを見るに、日本仕様にはCB18を搭載する気満々としか思えない

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 00:54:38.75 ID:S8lV3LyV0EVE.net
>>327
フルラインナップを掲げる大企業様ならではの販売方法ですよね。
スバルは大枠が決まってる範囲でエンジンやオプション捏ね繰り回して価格を多少下げるしか出来ない。

ってかマツダってまたTHS使うの?独自にPHEVとか作ってなかった?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 02:11:31.87 ID:L8bAyyp10EVE.net
ランクルは日本向けに価格を安く設定してるから中古で海外に輸出すれば儲かる=リセールバリューいいって悲しい理由もあるしね
だから日本の割当少ないんだが、、、
今だに続くトヨタ長納期化も海外に優先に回してるからだし、、、日本は貧乏になった

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 09:39:16.74 ID:4NkTLXMc0EVE.net
欧米行くと良い車ばっかり走ってて日本は貧しいんだと実感する

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-PT4q [1.75.156.197]):2023/12/24(日) 10:36:48.88 ID:xrcD7xW6dEVE.net
新型日本発売開始は来年なの?それとも2025年?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:49:14.44 ID:9N18vVnSaEVE.net
今あるe-boxerのモーターの出力上げて、電池の容量を増やしたe-boxer2.0みたいなんは出来ひんのかいね?
そのほうがみんな幸せになれる気がするけど

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:55:51.44 ID:mOOAdFvD0EVE.net
>>336
ディーラーでは2025って言われた
とりあえずレイバック売りたいからそう言ったのかも知れないけど

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:56:56.65 ID:Z5lDuoPD0EVE.net
モーターの出力上げて、エンジンはむしろダウンサイジングしていいかと思う。
いっそドライブシャフト無くしてE-AWDにしたらどうだろうか?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:09:58.96 ID:YIei/Tk10EVE.net
今のeボクはモーターでかくするとフロアトンネルに収まらないんじゃねえかな
フルハイブリッドっぽい制御はしてるから新eボクの有料βテスト的な位置付けだろう

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 63ef-qBdW [2001:268:99a4:56cf:*]):2023/12/24(日) 12:42:48.86 ID:C+d0HEfw0EVE.net
そんなん無理ぃ…ってなったからTHSⅡを導入するんだな、多分

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:19:49.19 ID:mOOAdFvD0EVE.net
クロストレックはeボクで続けるんじゃないかな
マイルドハイブリッド車なんて他でも出してるんだし

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:41:37.85 ID:S8lV3LyV0EVE.net
>>337
既存のミッションハウジングの寸法でお茶濁すためだけのe-BOXERじゃ無かったですか?
モーターの直径を大きくすると、SGPの設計も変わるんですかね?設計変えるコストが効果に勝ればいいのですけど。

それはそうとTHS採用(TH2A量産型?)トランスミッションって外寸どんななんでしょうね?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 16:14:13.88 ID:OB4bnF840EVE.net
ランクルって買ってもいつ納車されるかわからず
おまけに納車後速攻盗難される車やん

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 16:22:49.76 ID:zfogLiGQ0EVE.net
ランクルって盗まれるの?
フォレスターもヤバいんじゃね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 16:35:15.54 ID:FP1jhUoe0EVE.net
盗まれるのはトヨタ車。
https://kurukura.jp/article/20230418-20/

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:13:12.92 ID:V8oCuMo30EVE.net
幸か不幸かフォレスターにランクル程の人気と価値はないから安心しろ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:29:22.63 ID:3z9QslxAdEVE.net
スバルで盗まれるのはWRX STIくらいや

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:30:43.04 ID:+HMDqjjZ0EVE.net
そう、だから安心して買える

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:54:14.93 ID:zfogLiGQ0EVE.net
ランクルにプリウスか~
愛知と大阪は犯罪者多そうだもんな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 20:42:58.17 ID:DlmmPfOR0EVE.net
クロストレックはeボクから一足飛びにEVになったりして。eボクもEVもどっちも売れなさそう。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 08:34:27.40 ID:noMiP8GH0XMAS.net
>>319
同意
年間6〜7千kmしか乗らないので車両価格差を燃費でペイするには何十年かかるし、ハイブリッドだけなら次車の候補から外す

>>332
俺もそう願う
もしかしたら北米用にFB24追加するためかもしれんけど

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 08:42:49.58 ID:suAWouVH0XMAS.net
フォレスターユーザーにも色んな方が居るから、年間走行距離一つとっても様々だなぁ。
当方東北のかっぺなんだが通勤でおよそ8000~9000kmの範囲、遠出で少なくとも4000kmはするので総支払額によるけどハイブリッド化はありがたそう。

って思ったけど、普通に考えて相殺されるか割高になるよね…。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:16:04.23 ID:T6kRBTDmdXMAS.net
とにかく燃費いい車売らないとやばいんで
e-boxer同等くらいの戦略的価格にしてくると思うけどな

ダイハツの行く末次第じゃマジで企業平均燃費が終わる

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:55:00.82 ID:noMiP8GH0XMAS.net
スバルが今夏発表した経営方針は2030年までにBEV50%、残りの殆どをHEV(新世代e-boxer)、僅かながらガソリン車を残すって感じだった
日本のCAFF規制の2030年度企業別平均燃費25.4km/Lを見据えた発表なのだろうけど、そうなる未来が全く想像できない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-sdmj [1.72.5.27]):2023/12/25(月) 12:37:17.22 ID:RotSVGEcdXMAS.net
アセントミニは登場しないのか。

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d3f7-qBdW [2001:268:99a5:7df7:*]):2023/12/25(月) 13:19:36.48 ID:QghchKtD0XMAS.net
スバルのハイブリッドは選ぶ理由が…重いばかりで燃費もパワーも微妙
THSⅡになってからやっと選択肢に入る

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:37:47.75 ID:0J9fd4s10XMAS.net
もちろん燃費だけじゃなくて
ちゃんと加速にもしっかり貢献してくれるモーターじゃなきゃイヤだわ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止T Srf7-Nvvh [126.194.214.94]):2023/12/25(月) 20:01:58.64 ID:4D68Rw37rXMAS.net
>>355
トヨタから技術提供してもらわないと無理だな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 3f5a-spkG [219.107.32.157 [上級国民]]):2023/12/25(月) 20:24:01.37 ID:EJUg5a9B0XMAS.net
スバルとしてはもっと早くBEVの時代が来ると思ってたのに
トヨタ様がやる気なくてどうしようってなってる状態

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 03:34:14.22 ID:ogOeAtm40.net
発電所の安全性、供給、発電方式とコストの問題があるのでEVなんて一般に普及させられない
一部業務で使いはじめる程度

とりあえず火力発電やってる間はないやろ、、、電気代高過ぎ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 08:13:53.34 ID:g8/VJZZn0.net
EV推しだった欧州も一時の勢い無くなったしね
早ければ2027年に実用化予定の全固体電池に期待やね
まあ自分は内燃機関が終わるまでBEVやHEVに乗り換える予定は無いけど
スバルさん、新型フォレスターにCB18搭載頼むw

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 08:28:52.31 ID:bSMIKsCq0.net
スバルはBEVに大幅移行するしかCAFE規制をクリアする手がないだろう
どうせならサンバーEV 5MT復活とか馬鹿なことやってくれ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 09:57:12.83 ID:OKQefvmn0.net
駆動モーターの制御どうするんだろうね?スバルのことだからターボ的な使い方してきたりして


ハイブリッドを理解してない…

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 11:17:56.48 ID:pcAFxobfd.net
RAV4HV様の能力を超える訳には行かない

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 11:20:24.03 ID:rEoAU3Ekd.net
スポーツカーのハイブリッドはターボみたいな使い方してるやん

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-JyiE [49.98.148.88]):2023/12/26(火) 12:07:52.17 ID:fVejT/Bwd.net
スバル乗りは雪国多いだろ
雪国でEVとか恐ろしい

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:53:57.57 ID:N+Cwtbvid.net
ハイブリッド積んだら確実に70万以上高くなるってディーラーの人が言ってたし
そこまでいったらもう他社でもいい

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:58:40.47 ID:XuA0DyW00.net
普通に米仕様の2.5を右ハンドルで出してくれればそれでいい
エンジン載せ換えてくれりゃなおのこといい
HV合わせはやめてくれ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 15:01:33.22 ID:bdIdY2ir0.net
普通のハイブリッドでもキックダウンしたらエンジンとモーターの両方の動力を使って加速するよ
スポーツカーに限った話じゃない

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 15:05:00.16 ID:T45o8ak20.net
雪国は冬場だとHVでも燃費クソ悪くなるからな
スバルが東北、北海道切り捨てると言うなら何も言わないけど

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 15:37:39.93 ID:OKQefvmn0.net
北米スノーベルトでのスバル人気に影響出そうだから、付随的とはいえ東北地方を捨てるってことにはならないんじゃない?

きっと車格に合ったモーター使って、制御というか介入入れてくるでしょう。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 18:20:42.42 ID:dxGtlVuL0.net
ベストカーによると予想価格 350-360万だと。
そんな訳あるか。
相変わらず適当な記事ばっかだな。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 19:47:53.16 ID:FrRa+XKRd.net
>>363
EVでMTとか...

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 20:21:44.52 ID:gi12sz9X0.net
>>369
わいもこれ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f66-TEW1 [240a:61:2020:b2a5:*]):2023/12/26(火) 22:38:13.91 ID:tXQ5WOxy0.net
>>373
まーでも、数捌かなきゃいけないし、
買い替え需要ならその辺りじゃない?
誰が450万出して燃費よくなっただけのフォレスター欲しいのさ!

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 19:29:25.70 ID:vib4FbGZd.net
>>373
アイサイトX無し、内装はコストカットしまくって、売りはストロングHVのモデルなら、その価格で出るかも

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 20:21:32.37 ID:EJh2Atdl0.net
愛妻と◯ックス

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 20:31:30.05 ID:R09USUIyd.net
レックス (´・ω・`)

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 20:38:17.29 ID:OZqB8ln00.net
注文できない

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 23:19:22.12 ID:LTbd9cFvM.net
スバルってコスパも売りの1つだったのにね

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 20:08:51.30 ID:vRVHZifX0.net
まぁクルマ全体が値上がりしてるから仕方ない

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f10-vnrB [2001:268:9a0c:e9b0:*]):2023/12/29(金) 08:21:48.84 ID:ToNBNyaK0.net
ストロングハイブリッドにするだけで
そんなに上がるの?
一目見て気に入ったけど
rav4で差額60万だっけ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf79-EtGN [153.185.172.132]):2023/12/29(金) 08:26:57.47 ID:hfkYOe080.net
独自技術のe-BOXERから大量生産されているTHSに切り替えることで、コスト下がらないかな?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f03-tFpX [2400:4151:c5a2:2e00:*]):2023/12/29(金) 09:14:37.29 ID:VfiyjGWx0.net
縦置きと横置きでほぼ一から作り直しやろ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf79-EtGN [153.185.172.132]):2023/12/29(金) 09:36:01.84 ID:hfkYOe080.net
メカニカルな部分は作り直しでも、電装系や制御系は流用でコスト下がらないかな。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 11:23:34.17 ID:OFDVlblGd.net
簡単に流用出来ないから他社が採用しないんでしょうなぁ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 11:32:53.09 ID:tVTTGYbe0.net
FB20+TH2Aというベースはすでにあるから一から作り直しではないよ。
だけどなかなか発売されないのは専用エンジンとそれに合わせた制御の開発に時間を掛けているのでは。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 11:57:34.52 ID:FkxHDpzv0.net
全グレードCB18+TH2Aで規制クリアして
sportsにFA2.4積むのがみんな納得する答え

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 12:09:41.50 ID:jStTbPUi0NIKU.net
4モーター4輪独立駆動+レンジエクステンダーで頼む。

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 12:26:20.54 ID:RWbQDvK40NIKU.net
何だかんだ言ってみんなハイブリッドに注目してるよね…。

もしストロングハイブリッドのベースエンジンがCB18だった場合、ターボチャージャー外してNAになるのですかね?

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 14:57:24.70 ID:tVTTGYbe0NIKU.net
仮にCB18という型式で出たとしても既存のCB18からターボを外すんじゃなくて
同じボア×ストロークで設計された新規のエンジンだよ。
スバルの場合ボア×ストロークが同じなら同じ型式になるってだけだから。(EJ20が良い例)

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 15:00:41.30 ID:EuOTxF2S0NIKU.net
ハイブリッドに注目というか
如何せん燃費良くないからな

燃費良くなるならハイブリッドじゃなくても
ガソリンでもなんでもいいわ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 15:05:07.66 ID:cl7UZvX80NIKU.net
ターボのハイブリッドはなくもないけど、複雑化して価格に跳ね返りそうね
贅沢品だわ

今のターボはターボっぽい加速しないからもうNAでいいかなと思いました

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 16:28:44.81 ID:qq+Pg4TE0NIKU.net
新型が高くて買えなかったらジムニー買うしかないわ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 16:33:17.20 ID:9BNbXJQo0NIKU.net
新型が RAV4とかエクストレイルとかと同価格帯だったら そっちに流れるわ。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 19:15:43.10 ID:cl7UZvX80NIKU.net
エクストレイルはないわ
個人的に2代目がよくてモデルチェンジ待ったら酷いことにw
その後酷くなる一方、、、、

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 21:09:17.17 ID:Zp8VwavL0NIKU.net
キャシュカイが出たらヤバい

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 21:16:15.27 ID:cdYB8pVx0NIKU.net
D型でFA24DIT載せてくれ

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8f91-qD+E [113.42.62.129]):2023/12/29(金) 22:41:46.13 ID:9BNbXJQo0NIKU.net
>>397
初代に乗ってたけど、シンプルで200万、ってのが良かったわ。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 00:45:47.86 ID:8yY5aFjW0.net
燃費の良い水平対向エンジンの開発は無理なんか?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 01:57:51.14 ID:zsSmzFjT0.net
CB18は純ガソリンエンジンとしては十分燃費良いだろ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 02:36:15.44 ID:QQwCKog5M.net
JC08→WLTCモード燃費になって
CVTの燃費がMT以下になっちゃったからな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 07:01:56.14 ID:RTzXAN37a.net
フォレスターの燃費 5km/L

RAV4HVの燃費 18km/L

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 07:33:29.69 ID:teKlPO9K0.net

リッター10位は走るでしょさすがに
rav4のガソリンのが走るけど

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 07:36:11.17 ID:heoxTuD60.net
rav4は荷室フラットにならないからダメだ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 07:36:49.64 ID:heoxTuD60.net
捕捉
ある程度フラットだが、少し斜めが残るからな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 10:25:45.60 ID:HnyGxt6w0.net
リッター5は運転下手すぎだろ
ハイブリッド制御に助けられてるな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 11:50:56.41 ID:Gw90cQkn0.net
貧乏臭い東北の継接ぎ舗装、理不尽な勾配、深雪を走るために低速ギア多使用、追い越し禁止の片側一車線国道を30km/hで走る軽トラ翁…
これらの悪条件が整ってる俺のXVですら、12km/lはちゃんと走ってくれる。

それともスバルの中でもフォレスターは極端に燃費悪いん?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 12:22:07.96 ID:h7LQzzEn0.net
東北の田舎なんて信号ないし、それはむしろ好条件だろ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 12:24:18.22 ID:0YaiKRhN0.net
むか~~しの古臭いターボの呪縛から未だに逃れられないんじゃないの?
オレのFB25十分なパワーとトルク、それと滑らかに回るエンジン、今でのスバルのエンジンの中で一番気に入ってる。ありとあらゆる道を走りまくって平均11km/l。

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 12:30:24.90 ID:Gw90cQkn0.net
CB18ってもう少しデチューンしても良かったのかしらね?燃費一辺倒なのもアレだけど。それともリーンにするのに必要な空気押し込んだ結果今の感じになったのかしら。

スレチスマソ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 12:34:55.44 ID:kxIRLvD50.net
むしろブーストだいぶ抑えてるらしいからS#でブーストアップするe-tuneとか出したらバカ売れしそう

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 19:01:28.06 ID:qvvuVpuU0.net
FB25で街中通勤メインで6km/lだわ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb38-oElz [180.146.47.107]):2023/12/30(土) 20:48:11.46 ID:MT5Jd03Q0.net
>>404
RAV4HVが18走るのと同条件なら流石に10は余裕で超えるやろ

FB25だけど最近乗る暇がなくてしばらく嫁のちょい乗りのみやったら6km/l切っててビビったわ
昨日高速7割ぐらいで80kmほど走って13いったけどな
都市部の渋滞多発地域住み

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 21:21:46.00 ID:Gw90cQkn0.net
>>413
CB18ってあまりに攻めた設計してるせいで、これ以上のスペックアップ出来ないんじゃなかった?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 21:31:30.08 ID:n4tdYxeQ0.net
北米の2026年以降の新型車の燃費規制はリッター21キロらしいが
純ガソリン車はもう廃止だな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 21:53:41.55 ID:0YaiKRhN0.net
>>417
そんなの一体北米の誰が出来るっちゅうねん。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 22:19:14.84 ID:kAPFskvZ0.net
フォードとかキャデラックとか
確実に無理だろ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-kiYR [125.8.132.105]):2023/12/31(日) 01:35:38.15 ID:u9Tsi9hA0.net
あーもう
SJGの新車をアイサイトX搭載して売ってくれないかなー

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab8f-tM7K [240b:252:45e0:63f0:*]):2023/12/31(日) 11:55:18.14 ID:ge0b8nbt0.net
EVってハイブリも含めて下取りがなぁ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ab17-tM7K [240a:61:20c6:6d69:*]):2023/12/31(日) 11:57:45.67 ID:CwohEZNG0.net
ナビが選べて物理スイッチの現モデルか
見かけはいいけど扱いにくい新モデルか

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efae-aVO2 [119.83.115.48]):2023/12/31(日) 14:18:54.28 ID:OQGOuT1Z0.net
iPadやタブレット嵌められるようにフレキシブルでスマートなホルダー付けてくれればスバルのこともう一度褒めてやっても良い。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bf6-mQZ3 [2400:4051:8600:a000:*]):2023/12/31(日) 19:54:19.44 ID:AHnh91py0.net
わかる
スマホホルダーじゃ駄目なのよ

数出てるインプレヴォーグでも使えるんだからどこか開発してくれないかな
ナビフレームに共締めする頑丈なやつを

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 21:53:41.49 ID:1Hi6LtuS0.net
そういや、
ナビなし選択したらどうなんのかね?
意味不明な小物入れとかなんのか
ナノイーとか着けるのか
要らんわ

スマホのミラーリングできるモニターでスマホの充電できるだけでOKなんだけど、、、純正では絶対出ないだろうな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa0f-414C [106.155.13.30]):2023/12/31(日) 22:49:15.73 ID:/LzgYKyfa.net
実燃費

フォレスターの燃費 5km/L

RAV4HVの燃費 18km/L

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b51-tM7K [240d:1a:1181:8300:*]):2023/12/31(日) 23:38:12.16 ID:IhI5nd0A0.net
フォレスターはそんなに燃費悪くないでしょ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-kiYR [60.111.184.101]):2024/01/01(月) 00:31:38.79 ID:XipU20yt0.net
SJGマニュアルで回してるとそんな感じだったかも
アクセル開けたらブレーキかみたいな走り方せんとだけどー

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 09:27:39.85 ID:a4zmYbdA0.net
あけましておめでとうございます。今年もフォレスターハイブリッド買うためのお金貯めます。

スバルのストロングハイブリッドと仕組みとか新しい情報あったら、教えてくださいね。よろしくお願いします。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 12:24:08.09 ID:BqvkdQDE0.net
燃費リッター20超えのTHS搭載フォレスターが出るのか
最強の車になりそう

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b62-rpXq [2001:ce8:170:853a:*]):2024/01/01(月) 13:24:10.39 ID:QsibBZ9r0.net
燃費良くて安全装置も万全見た目も良い
最強だな

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df0b-6Hqi [133.32.177.255]):2024/01/01(月) 13:50:23.22 ID:BsxKhWVR0.net
売れるかはアイサイトXが付くか次第だと思う

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 13:56:34.02 ID:ZrFql+Pa0.net
クロストレックにアイサイトXが載らなかった時、毛塚氏が車格が上の車からと漏らしていたので、フォレスターには載ると思う。問題はシートベンチレーションとHARMAN/KARDONだな。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 14:05:49.19 ID:GXFY+CvS0.net
エンジンと値段次第

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H7f-LNAu [133.106.179.54]):2024/01/01(月) 17:55:46.99 ID:nA40NDNnH.net
アイサイトXはぜひオプションでお願いしたい
強制装着は勘弁

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-kiYR [60.111.184.101]):2024/01/01(月) 21:44:37.67 ID:XipU20yt0.net
水素を燃焼させるエンジンで進めてほしい
ピストンと振動がないと寂しいわ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 22:10:55.67 ID:a4zmYbdA0.net
再エネ由来の水素でエンジン回して、動力分割機構で発電機か動力にするか…理想っちゃ理想か。

駆動バッテリーの廃棄のこと考えるとこっちのほうがいいのかしら?
スバル単独だと企業規模的に死ぬる。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 22:21:18.24 ID:fwO7Dm2G0.net
>>436
バイブ仕込め

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 08:18:26.54 ID:UxxKEftR0.net
往復運動するリニアモーターを水平に4つ配置して、クランクシャフトで回転運動に変える構造、6速マニュアルミッション、プロペラシャフトありの機械式AWDのEVを造ればスバリストも納得。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 17:04:00.97 ID:jPrbcJx40.net
アイサイトXの有り無しで、安全性能に差はあるんだっけ?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 17:15:15.30 ID:AknKwnx40.net
なかったはず

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b14-wcIy [240f:36:af07:1:*]):2024/01/03(水) 12:16:38.84 ID:Z8i8AsKZ0.net
何で新型あと1年も待たなきゃいかんの?今年出してよ!

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-0eYx [49.97.27.134]):2024/01/03(水) 13:21:09.81 ID:rnigIhsod.net
SKのときも北米リリースから日本発売開始まで同じくらい待たされたっけ?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 13:42:24.73 ID:xQyuPqnHd.net
地震の被害を見てると車は扱いやすいサイズで、ある程度広くて、悪路もそこそこいけるSUVが良いなと思った。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 13:51:11.61 ID:9RKRB+MQ0.net
>>444
ラダーフレームの本格四駆じゃないと災害時はダメじゃね?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 14:56:47.18 ID:4TIwpDYU0.net
どんな災害を想定してるんだよ
本格四駆じゃないといけない場面なんて世紀末だろ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 15:15:22.72 ID:aulGb0pY0.net
1/2tトラックがおすすめです

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 18:10:57.85 ID:GGFaWNg00.net
>>446
東日本大震災の被災者だけど震災後数ヶ月は道路状況ひどくて当時のフォレスターには本当にお世話になった

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 18:26:53.51 ID:o997AEPl0.net
SH?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f49-nGF6 [2409:11:520:b600:*]):2024/01/03(水) 20:05:22.50 ID:GGFaWNg00.net
>>449
親の車なんであまり詳しく覚えてないけどそうまったかな?ボンネットにエアインテークありました

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 21:17:29.30 ID:vm7KWJSU0.net
>>442
落ち着きなさいよ。俺も我慢してるからオマエモナー我慢するんだよ。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 01:15:06.15 ID:l7DtXkSf0.net
走破性はともかく普通のタイヤじゃ瓦礫でパンクしちゃうよね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 08:36:10.24 ID:dCY8/HI0d.net
現行sti乗りだけど、前期はフォードみたいだから買わない。後ろもダサいし…。
後期でsti出る頃にマシになってくれれば…。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 11:40:22.01 ID:2Ylfl5Zz0.net
見た目は悪くないと思うがエンジンや性能、サイズ、燃費、価格次第かな

個人的には燃費は頑張らなくていいから価格上げすぎは勘弁してくれ…
あとはエンジンが2.4ターボ出ないかな…ムリか

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 13:59:15.31 ID:cRcRTcgM0.net
>>454
2.4ターボ出てほしいなら、ハイブリッドには燃費頑張らせないと駄目だよ。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 16:43:52.09 ID:PsVVXmpU0.net
後ろがダサいのは今と変わらないけど何より三菱っぽいのが嫌だな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 17:54:14.91 ID:YmzclabO0.net
仮に2.4ターボでたとしてレヴォーグの価格設定通りだと下手すりゃHVより高くなりそうだけど、それでも買うかと言われたら微妙

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 18:25:29.33 ID:MepPZLty0.net
ウィルダネスのつや消しホイールいいね

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 18:34:31.33 ID:oEmFFL550.net
2.4ターボは北米でも無いんじゃないの?
もし日本で出すとしても限定100台ぐらいのtSで600万ぐらいかねぇ
それでもEVがたくさん売れたらって前提になるだろうけど

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 18:39:51.07 ID:+FvrsqqL0.net
>>456
意外と最近の三菱はデザイン頑張ってると思うよ
アウトランダーとかデリカミニとか

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 19:42:15.38 ID:fRvc8z5t0.net
2.4ならターボはなくてもいいなあ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 19:45:24.25 ID:+FfccO/b0.net
2.4ターボMTならSH5MTXTから乗り替える

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/06(土) 23:10:15.25 ID:ppu0TmUX0.net
日本発売2025年が有力だけどさすがに2024年中に発表で2025.1~3には発売だよね?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b528-9JVA [118.6.90.2]):2024/01/07(日) 11:00:17.77 ID:cqepnmYj0.net
THSってそんなに走らせてて違和感あるの?今のチェーン式CVTと比べて違う種類の違和感?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db11-F1Mi [2001:240:2412:d2d3:*]):2024/01/07(日) 11:02:49.65 ID:v/f9UrD00.net
エアコンが物理スイッチじゃないのがなぁ
軍用機なんかも制御スイッチを物理に戻してるらしいじゃん

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 11:20:31.88 ID:cfKEMucB0.net
全部タッチパネルなのは個人的には構わんけど
だったら年次改良でUI改良したら前のもアプデはしろよとは思う

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 14:32:29.09 ID:N8aiNhUH0.net
24年レイバック発売当てたベストカーによると今年6月~8月にかけて新型登場らしいな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 17:31:38.87 ID:pgzhL+lc0.net
静電式タッチパネルだと年寄りの指は反応し辛いんよな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 18:16:58.72 ID:jgjFugEM0.net
>>468
魚肉ソーセージお薦め

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b54b-yk8x [240d:1a:1181:8300:*]):2024/01/07(日) 19:33:50.96 ID:PwENwVLw0.net
アップデートしないディスプレイは最悪

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b54b-yk8x [240d:1a:1181:8300:*]):2024/01/07(日) 19:34:04.29 ID:PwENwVLw0.net
テスラ見習え

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 21:22:31.00 ID:1tqrPwY30.net
>>464
アクセルとエンジンの直結感がないから違和感ある
でもすぐ慣れる
個人的には楽しくはない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 21:44:15.00 ID:h30hr4I90.net
ハイブリッドは回生ブレーキが気持ち悪くて嫌って人が多いけど最近のは違和感減ってきた?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b528-9JVA [118.6.90.2]):2024/01/07(日) 23:04:09.60 ID:cqepnmYj0.net
>>472
モーターが主役で、エンジンは黒子って感じですかね?

うまく言えませんが…

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 04:54:18.57 ID:AVMr6qaPa.net
ハイブリッドが嫌って高くて買えない貧乏な人なんでしょw

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 18:19:21.81 ID:sn4rsMBe0.net
>>461
というか今のFB25で良いというかそうしておくれ。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 18:24:33.76 ID:sn4rsMBe0.net
>>475
みんな燃費で差額回収できるの?
自分の走行距離でちゃんと計算した?バッテリーの劣化も含めて。
コスパが決して良いとは思えないんだよな。
まさか本気で地球環境のためにHVにしようかな、なんて思ってないよね?
まさかね…。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 18:27:46.56 ID:JYqwqnDG0.net
燃費もあるけど音が静かなのがいい
うちは建売の団地に住んでるが
隣の兄ちゃん乗ってる車の爆音には顔をしかめてしまう

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 18:55:41.49 ID:/LVP/7oI0.net
ハイブリッドは静かなのと排気ガス少ないのが良いから自転車や歩行者に優しい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 19:46:09.92 ID:cwQviL3ia.net
>>477
元を取るとか貧乏人の考えやめれw

なめらかな発信加速を味わうのがハイブリッドなんだよ それに高燃費が付くから捨てがたい

スバルの車で高燃費ランキングに1台も入ってないなw 昭和のエンジン設計やめれ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 20:15:42.90 ID:AQxfmG6Wd.net
>>480
そんなあなたのためのソルテラなのか!
もちろん買ったよね?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 051e-vNrU [180.197.205.31]):2024/01/08(月) 21:13:25.79 ID:6QKfqflB0.net
ソルテラはトヨタ車だし

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 22:00:56.20 ID:v9JrxTq30.net
経営計画だと2025年に自社開発したEV販売予定だからフォレスターHVじゃなくてEV 乗れるよ!
良かったね

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 23:27:59.87 ID:hVnBPji90.net
接近警報音でかいし発電の為エンジンかかったらアイドリング回転数高いから深夜に帰ってくるとまあまあ近所迷惑な気がする

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 23:38:59.19 ID:MI2ez6N/0.net
HVが云々て君ら10年前に生きてる感じやな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa19-03E5 [106.154.148.248]):2024/01/09(火) 00:14:20.11 ID:mDc8G2gsa.net
まともなHVも作れないスバル いつまで燃費の悪い昭和設計のエンジン作ってるの?w

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbae-6AhQ [119.83.115.48]):2024/01/09(火) 00:29:09.25 ID:GbBHKo/k0.net
>>486
ソルテラ乗りは言うことが環境に優しいなぁ。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 05:50:42.82 ID:GE1eEJwJ0.net
トヨタ乗りさんが楽しそうでなによりだ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 07:32:18.65 ID:9LfpLznr0.net
コスパとか関係ない
ハイブリッド一択
回生ブレーキ最高

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 09:52:31.44 ID:mDc8G2gsa.net
>>488
スバリストって頭おかしい奴が多いからね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:15:51.35 ID:CSdB4aJu0.net
スバルスレにアンチコメするアウアウウー率って結構高め
さておき、俺は内燃機関車販売終了するまでHVやEV車は誰がなんと言おうと買わないw

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:43:29.34 ID:EJjP3S8Ed.net
スレ荒らしに来て喜んでるやつのほうが頭おかしいけどな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:52:01.89 ID:P2QAWPW10.net
自分では面白いって思ってるんだろう
じょじょに周囲と距離ができて、気づいた時には一人になっていたとしてもね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 11:43:25.41 ID:GE1eEJwJ0.net
ハリヤーとかアルヴェルあたり乗ってるのって頭おかしい奴多いからね

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 11:54:38.81 ID:CSdB4aJu0.net
あまり車種で判断したくないが、うちの周りは圧倒的にプリウス乗りのマナーが悪い
あれだけ売れてるから中には変な奴がいてもおかしくないと思ってる

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 11:56:10.22 ID:BITNLqUj0.net
CB18はレイバックに移換して国内市場で
売れ筋車種の新型フォレスターとクロストレックは
新開発のストロングHV1本で行くんだろうけど
アウトバックはどうするんだろう?
ここの差別化が一番難しいと思うんだけど

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 12:16:46.84 ID:PcW+25RF0.net
>>496
レイバックにアウトドア色強めなグレード追加してアウトバックはなくなるんじゃないかな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 12:31:32.83 ID:+6xl0R5c0.net
>>495
まぁ、分母が大きいからそのぶんあたおかな奴も多いわな。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 20:09:39.22 ID:1nBna3n60.net
公式発表
埼玉製作所を群馬製作所北本工場に改め、トヨタハイブリッドシステム搭載eBOXER用新トランスミッションを生産だって。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 20:11:19.47 ID:zv355Usj0.net
期待していいんだな?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b528-9JVA [118.6.90.2]):2024/01/09(火) 20:52:42.54 ID:/hHZvzXX0.net
>>500
成功を?それとも失敗を?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd11-waYC [240f:47:383f:1:*]):2024/01/10(水) 06:56:38.12 ID:RGaUivtX0.net
>>478
建て売りの団地なんてあるの?
団地って公営住宅でしょ?
賃貸じゃなくて?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5baf-uzlE [2400:2653:b640:4a00:*]):2024/01/10(水) 08:16:17.72 ID:GbxlJLf+0.net
>>502
言い方がおかしかったかな
同じ建材屋が作った建売住宅が10宅ほど
密集した場所があるのよ
んで隣の兄ちゃんがイキりたい年頃なのか改造マフラーのブォンブォンなる車乗っててうるせーなぁって思ってるわけ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 12:43:39.90 ID:owC7K+zj0.net
埼玉製作所を群馬製作所北本工場に改め、トヨタハイブリッドシステム搭載eBOXER用新トランスミッションを生産だって。
失敗作のCVT買っちゃった人は残念だったね。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c381-dvWY [149.54.209.252]):2024/01/10(水) 13:43:26.60 ID:tiaeIR+s0.net
というか新開発ストロングHVエンジンも呼称はe-boxerを継続使用するんだな
まあその方がe-boxerを載せてた既存車種のユーザーにとっては違和感が無くて良いのか

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 14:16:19.87 ID:ziHBoyJD0.net
THSは電気式CVTと言っても従来のCVTとはまた異なるものだったと思うけど同じ感じになるのだろうか

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 14:39:57.12 ID:guHKw+fF0.net
スバルのストロングハイブリッドの仕組みはトヨタが使ってるのと同じだよ。
どう動くのかの解説はいくらでもあるから各自でググれば良い。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 15:25:43.41 ID:zM6H1cCs0.net
sti sportsは顔がダサいなあと思ってたけど
新型フォレスターめっちゃかっこよくなったね。
リアが相変わらず微妙ではあるけど
フォレスターは視界の良さがめちゃくちゃ魅力的

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 16:27:30.30 ID:3LAyhYik0.net
skとslは好みわかれるよなあ
初めはslはないわあと思ったけど最近はやっぱりslまで待とうかなと思う

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 958d-FLox [2001:268:9890:1666:*]):2024/01/10(水) 18:16:01.54 ID:qeG5kc5S0.net
一台プレゼント懸賞当たっていればいいなあ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 19:04:39.05 ID:/mKwyUdX0.net
それはみんな思ってる

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 19:40:31.53 ID:2Fu0P4lX0.net
あー!ーー!!
そうだぁ!!
去年の暮に買った宝くじまだ見てなかった~~。
メチャクチャ当たってる気がしてきたので皆さんごめんなさい。
当選金のほんの一部で明日ディーラーに行って新型の代金の一部?¥4,000,000払ってくる。
申し訳ない…。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 02:06:03.24 ID:/eOmPz7a0.net
HVが話題になってるがCB18ガソリン車は出ないのかな?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMeb-2KfL [125.193.161.198]):2024/01/11(木) 14:43:24.68 ID:pe1xAoycM.net
トヨタはないわ。まずデザインがダサい。このスレ来ないでくれ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 16:08:34.97 ID:0gLUOvwD0.net
90年代にオッサン臭いって言われた反動のゴテゴテDQN仕様いつまで続くのかなぁ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 16:17:35.96 ID:Ocfvc4H30.net
今なら決算期狙えば大幅値引き期待できますか?
込み込み400万くらいだとだいたいどれくらい望めるもんでしょうか?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 16:52:24.94 ID:ynCAhMq/d.net
今から注文しても決算に間に合わんやろ
登録まで完了して計上できるから在庫車があれば、、、って感じやね

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 17:45:02.32 ID:eo6ikZV9r.net
っていうか発売どころか日本では発表すらしてないから商談できないだろ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 17:47:27.32 ID:dEtY/Zsf0.net
SKスレと区別がついてないに1票。

【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 87【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700732569/

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbae-OCIx [240d:1a:d32:9b00:*]):2024/01/11(木) 19:13:56.62 ID:f4sb9njG0.net
>>516
SK乗りだが担当者に聞いた話だと決算期で大幅値引きは関係ないと言ってたぞ。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e8-Ew93 [157.65.122.48]):2024/01/11(木) 23:12:43.85 ID:QFVBZySv0.net
自販連のサイトで販売台数見ると古くなったせいか明らかに販売落ちてきたな。アメリカ仕様とはいえ新型が公開されたからますます売れなくなるだろう。とりあえずガソリン車だけでも日本でも発売した方が良いと思うんだけどスバルは商売下手。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 23:42:02.36 ID:dEtY/Zsf0.net
SLでガソリン車自体が無くなる可能性も。

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 01:08:16.81 ID:nOKRWfBK0.net
>>521
THS型e-boxerの仕上がり次第かもしれないけど
先にCB-18で出すのは計画してるのでは?
まだ3年ちょいしか使ってないしEGRリコールでコスト増
たぶん開発費ペイできてないよねぇ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf1-NF1f [126.156.213.19]):2024/01/12(金) 08:17:45.71 ID:U7GN7viqr.net
マフラーの切り欠きが2つあるからターボも出すつもりなのかなと思うけど
最悪現行eボクのみでスタートもあり得るな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 09:53:57.14 ID:fI7oq8Ty0.net
ストロングハイブリッドの販売延期したらどうしよう

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:52:32.69 ID:vCFwNTKc0.net
クロストレックも北米とは違って国内はe-BOXERのみになったから同じことになりそう

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237f-95ZL [2001:268:99c9:1bbb:*]):2024/01/12(金) 12:34:23.23 ID:hAUT32gM0.net
>>523
CB18だとCAFE規制の足を引っ張るだけだからどうなんだろう?
フルハイブリッドだって基準値の達成は無理だろうけど、こっちを売らざるをえないんじゃない?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6554-yk8x [126.7.214.122]):2024/01/12(金) 13:06:52.57 ID:XnLYKFzc0.net
>>517
あちゃーそうなんですね…
>>518
すみませんskのことですが
新型の発売と関連してだったので聞かせていただきました
>>520
新型がでるので…とかは関係なさそうでしょうか?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-x9IR [210.146.221.179]):2024/01/12(金) 13:18:13.42 ID:Ub9F998c0.net
いつまで水平対向に拘ってんだよ…おかげで会社のアイデンティティに逆に足を引っ張られてるじゃねーか
BRZ/86も素直に直4で出してたらもっと売れたんじゃね

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b537-yk8x [240d:1a:1181:8300:*]):2024/01/12(金) 13:26:03.83 ID:/BqnErTf0.net
ポルシェと同じ水平対向エンジンやぞ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd3d-x9IR [210.146.221.179]):2024/01/12(金) 13:34:06.20 ID:Ub9F998c0.net
エンジンの形だけ一緒でもなあ…

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23dc-QPx5 [27.54.113.71]):2024/01/12(金) 14:11:43.26 ID:P2vRgICR0.net
>>529
BRZ/86買うような層は長4なら購入したって方がレアじゃね?
今の2.4Lエンジン、かなりいいいと思うけど

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23dc-QPx5 [27.54.113.71]):2024/01/12(金) 14:29:57.82 ID:P2vRgICR0.net
誤字スマン、直4だった
あと水平対向は燃費が悪いってよく言われるけど、スバルは4WD主力でストロングハイブリッドないからであって、純ガソリンエンジンで比べたら直4とほぼ変わらんよ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 00:46:58.04 ID:JILFYIjO0.net
SJGオーナーにとって受け皿になるといいなぁ
SKの2.5を探すことになったりしそうでな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b528-9JVA [118.6.90.2]):2024/01/13(土) 02:19:32.86 ID:v2a4ufHa0.net
FB25って大陸的なエンジンなの?

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-XGV1 [125.8.132.105]):2024/01/13(土) 10:11:11.76 ID:JILFYIjO0.net
今となってはそんな悪くなかった
という状況、、、

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 15:14:54.53 ID:b7nxHr6r0.net
>>530
ポルシェをもってしてもフラット4ターボは失敗だった
ケイマンらの北米での売り上げは散々で
結局フラット6NAを追加した

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 16:17:25.45 ID:uO4CaY600.net
>>537
直列でもV型でもねーじゃねーかw

われ何言うとんのかわかってんのかい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 16:48:24.78 ID:42G7elfG0.net
アメリカ人ってターボ嫌いなのですか?

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 16:58:38.38 ID:IgCNy+d30.net
>>539
アメリカはニトロじゃないかな…

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 17:06:33.00 ID:42G7elfG0.net
>>540
なにそれすごい

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 17:10:17.57 ID:S6M3v65O0.net
ニトロパワー・オン!

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 435a-V5Ib [133.209.78.41 [上級国民]]):2024/01/16(火) 19:20:33.46 ID:zGdWt7kw0.net
新型待ちで現行の買い控えが起きてんのか知らんが
五味康隆に現行をヨイショさせる動画作らせてんのか

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 19:41:55.44 ID:TO2zosCZ0.net
というかスバルが現行フォレスター(とレイバック)推しっぽいね
在庫処分的な

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 19:43:52.15 ID:tooENIPC0.net
ここからいくら現行の特別仕様車出したところでオプションの組み合わせを微妙に変えただけのものが沢山あるだけで散らかるだけだし
もういいわってなるからな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 19:58:35.45 ID:+wprvsFG0.net
実際レイバックへの乗り換えを検討してたけど
新型フォレスター見てレイバック買う気が失せた者がここに一人

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 20:01:32.41 ID:xTpw5WcYd.net
早くモデルチェンジしろよって思う。
レヴォーグにモデルサイクル周回遅れにされるぞ。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 00:08:46.35 ID:P72mO8DT0.net
ワン速にも今更Touringのヨイショさせてるなぁ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb38-hpdm [121.84.134.200]):2024/01/17(水) 01:56:56.21 ID:r5wzNGvg0.net
ウィルダネス仕様を出しゃいいのに

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 06:59:14.90 ID:ZOtzdrU/M.net
スバルはヨイショするのにいくら金使ったんだw?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 07:19:33.26 ID:uFyKjrm4M.net
やっぱ、金もらってやってるん?
なんで、今更こんな動画だしてるんって思ったけど

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 09:06:13.47 ID:MSOfCICn0.net
早くSL型を自分の目で確かめたい。
気が早いけど、お買い得な特別仕様車とか出てくれると助かるます。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 09:55:52.47 ID:39vwmMqN0.net
SK在庫処分する為に新型の販売開始を遅らせる値下げはしないでクリアランスする事がスバル経営陣の課題ですよ
MC仕様変更には金かけずにこれまた在庫のアクセサリーパーツをDに付けさてセコい限定販売
流石業界No1の利益率を出すスバルだな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 10:22:44.43 ID:PzfpgGZJ0.net
>>550-551
ワッチョイスレで何やってんやこいつ…

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d66-GobF [2001:240:242f:b43a:*]):2024/01/17(水) 11:00:56.76 ID:nfRgnurw0.net
まぁ、新型の情報見て『イラネ』と思う人は現行型買うだろうけど(安いし)、迷ってる人や新型いいじゃん!と思う人は当然新型待つよね。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad54-CWyO [126.7.214.122]):2024/01/17(水) 11:08:06.03 ID:FcER9jKp0.net
新型リアもうちょいデザインかっこよくしてほしかったなあ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3dc-BRvW [27.54.113.71]):2024/01/17(水) 11:32:25.68 ID:9uAHLUcI0.net
わかる
フロントデザインととアンバランスな気が
それでも現行よりか全体的に好みだけど

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ad54-CWyO [126.7.214.122]):2024/01/17(水) 12:34:50.97 ID:FcER9jKp0.net
街乗りメインで二人乗りでフォレスターって、もったいないかな?
キャンプとか、オフロードいかない
スバルの走りに魅力感じてて

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 12:54:44.94 ID:uZaUgLUo0.net
>>558
金銭的に問題ないなら好きなの買ったほうがいいと思う
このサイズなら後々生活スタイル変わっても使いやすいし、よっぽど狭いところを日常的に走らないなら街中の取り回しもそこまで悪くないし
ただ、維持費もそれなりにかかるけどね

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 15:09:28.26 ID:YZWCZenMd.net
レイバックが俺的に残念だったぶん
これなら後悔なさそうだしほぼ決まりかな
アウトバックは待てないわ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54b-naPB [2400:2200:6b8:78f4:*]):2024/01/17(水) 16:00:43.32 ID:QQ4Hzo6P0.net
>>558
そんなの気にしないで乗りたいの買えばいいと思うよ
ひとりでハイエース、家族4人でメガーヌRS(3ドア)ってひともいるから大丈夫

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 17:33:10.67 ID:FcER9jKp0.net
>>559
>>561
ありがとうございます
cx-5と迷ってるので、試乗してみてよさそうならフォレスターにします。
どうもフォレスターはアウトドアガチ勢が乗ってるのかな?というイメージがあって敷居が高い気がして

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 17:48:18.33 ID:bgIIKENJ0.net
なんとなく新型フォレスターは日本版でもアイサイトXは付かない気がする。
新ハイブリッド➕アイサイトXだと高くなり過ぎるでしょ。シートベンチレーションも付くみたいだし。
もしアイサイトXがついたら完璧だけどね。
でもA型は怖いから買うならB型かなぁ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:34:46.36 ID:fo1d7VLX0.net
アイサイトX搭載グレードが用意される可能性はあるでしょ。
全グレード標準搭載はさすがに無いから価格云々はそこまで気にしなくて良いと思うが。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 22:04:09.85 ID:4+KVRvAA0.net
とりあえずレイバック乗るわ
フォレスターはしばらく様子見だな

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 23:35:46.34 ID:VlYV/37U0.net
個人的に思う新型の懸念材料

縦型ナビ(エアコンやハザード使いにくい…よね)

価格(燃費でリッター20いこうが車両価格500とかなら嫌だな、燃費悪くてもいいから車両価格は400いかないで…)

みなさんはどう?
新型のデザインは悪くはないと思うし
サイズもSKと大差ないならやっぱナビと価格…かな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 23:45:42.01 ID:PG/kjQD60.net
ま、価格次第よな

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d42-SBJ0 [2404:7a80:2e20:c00:*]):2024/01/18(木) 00:21:33.28 ID:uo4EUhNd0.net
SKスレにアウトバックオーナーがナビの不満挙げてる映像がリンクされてた
あのポンコツ加減だと現行パナナビよりだいぶ酷い感じ
高い金払ったのにスマホのナビ使うのもなぁ…

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7bae-Q3tg [119.83.115.48]):2024/01/18(木) 00:50:32.21 ID:64NyadQD0.net
>>568
もういい加減に汎用性が高くデザイン性に優れたiPad用のホルダーを純正で作ってくれよ。
情報デバイスなんか年々更新されてるのに車に埋め込まれちゃってたら交換もできやしないし、万が一壊れたら車ごと入院させられる。
もうバカじゃねぇのって思う。

おまけに超絶使いづらいし超絶高過ぎだし。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-PRxF [1.75.156.153]):2024/01/18(木) 09:07:39.31 ID:QQtfnSBTd.net
>>563
シートベンチレーション付くの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d55-CdjJ [60.35.63.93]):2024/01/18(木) 10:26:24.50 ID:nabk+mNv0.net
>>566
エアコンは多少使いにくいかもしれないけど、ハザードはハンドルを握っている左手のすぐ先にあるから普通に押せると思うが。

縦型ナビってトヨタの真似なんだとは思ってたけど、当のトヨタがもうやめているんだな。
縦型にメリットなんて無いだろうし、むしろ動画やテレビの表示が小さいデメリットがあるから
更に次のモデルチェンジを待つかオーディオレス仕様に社外ナビを付ける方が良いな。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5cc-GobF [2001:240:247b:d1d0:*]):2024/01/18(木) 10:59:41.57 ID:qSN6/ouw0.net
ところが、アイサイトXが搭載されればあの縦型ナビとセットであろうと、、、

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a50f-7u69 [2405:6585:2020:6d00:*]):2024/01/18(木) 11:11:06.17 ID:+QyUvd170.net
マツダのナビに比べれば全然マシかな
できれば横長がいい

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 11:33:57.00 ID:64NyadQD0.net
アイサイトxじゃなくてクロストレック搭載のアイサイトVer.3で十分なんだけどなぁ。
価格差が10万くらいならxでも良いけど。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 11:46:45.27 ID:sZk8Ugvr0.net
縦型もメリットはあるよ
ナビのルート案内や地図表示時に進行方向の表示が広くて便利
画面アプリ表示の操作だってスマホと同じで縦型が見易い
エンターテイメント楽しみたい人たちにとっては見慣れた横長が最適だろうけど、そもそも車の中では色々制約あるしね

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 12:33:16.86 ID:LMTVmrV20.net
縦型ナビは現行レヴォーグからだっけ?
システム一新にはまだ時間が必要か、、、

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 13:21:14.46 ID:nabk+mNv0.net
現行レヴォーグからの使い回しだね。
だから次期レヴォーグからは変えてくると予想。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a598-T/tP [2400:2200:5e3:6b8b:*]):2024/01/18(木) 14:08:53.98 ID:VeQkzure0.net
>>573
マツダもナビ関係はトヨタと共通化する事になったしこれからは馬鹿にできないな。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 15:48:31.32 ID:my6e4sSZ0.net
>>570
北米で発表された新型フォレスターにはシートベンチレーション付いてました

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 15:59:30.75 ID:NCUGkviqd.net
フォレスターで19インチはさすがにやりすぎだから
日本仕様は18に留めといてくれないとな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 18:04:19.56 ID:beucTSAn0.net
>>579
今までの北米フォレスターにシートベンチレーション付いてなかったの?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 18:37:08.50 ID:tmlAGkb30.net
>>580
確かに。しかも、ハイトも50とか55とかはいらないなぁ。60とか65がいいな。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 19:35:20.69 ID:B1aUilnI0.net
>>574
クロストレックはアイサイト3じゃない

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 20:01:44.81 ID:cW8ZX1Wfd.net
>>583
そーうなんでね。
ではアイサイト(何)って呼ぶんだろう。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 20:17:09.97 ID:3Ub0NWsC0.net
新型アイサイト、だよ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 20:31:20.39 ID:nabk+mNv0.net
ver1・・・モノクロカメラを使用、プリクラッシュブレーキもまだ不完全
ver2・・・各機能が強化されプリクラッシュブレーキもちゃんと止まれるように
ver3・・・カメラをカラー化するなど性能強化&広角化
これ以降はバージョン名は廃止、大きなアップデートとしては3眼化や自動運転機能の強化(アイサイトX)などがある

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 04:41:00.18 ID:rEWMeNxi0.net
アイサイトとナビに不可分な関連性は無いんなら、ナビってレスオプション出来るん?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d64-SBJ0 [2404:7a80:2e20:c00:*]):2024/01/19(金) 05:27:38.59 ID:A22VH19R0.net
クロストレックだとディスプレイなしと
ディスプレイはあるけどナビなしが選べるな
ディスプレイなしは安グレードのみだけど

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 08:18:23.01 ID:6ndztp+g0.net
縦型のナビゲーションって動きモッサリしてるのが嫌がられる原因なのでしたっけ?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 17:42:39.45 ID:2cbP0HrId.net
テレビ画面が小さい

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 17:55:50.97 ID:6mVMdIdvd.net
>>590
なんでそんなにテレビ見たいの?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 18:08:00.48 ID:aqk4Oia40.net
スマホ画面をミラーリングしてくれればソフトなんかどうでも良い
それと年内には受注始めるらしいな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 18:14:45.25 ID:ABZ8fF+k0.net
ipadクラスの画像解像度と操作性なら問題ない

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d55-CdjJ [60.35.63.93]):2024/01/19(金) 18:31:24.58 ID:ExZX4zUy0.net
>>591
IDにdvdが入っているのにそんなこともわからないとは嘆かわしいな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc3-Q3tg [1.72.7.212]):2024/01/19(金) 18:38:23.90 ID:OueDm6NPd.net
>>592
ってことは発売は来年になるのかな?

待てよ、年内ってことは来月って可能性も出てきたぞぉ~~

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e3f1-lXUa [2405:6583:1460:3100:*]):2024/01/19(金) 18:47:42.54 ID:aqk4Oia40.net
>>595
ディーラーの見解だと年内受注、年明けすぐに初期納車の抽選あれば発表、春納車かなと言うことだ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e371-Baxw [240f:b3:478d:1:*]):2024/01/19(金) 18:51:08.35 ID:10lU7z6Y0.net
>>591

一人でしか乗らない方ですか?
彼女、家族子供等いて遠出するなら大事ですよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 19:34:05.69 ID:LqgTxSwr0.net
どのみち運転中はTV見られないんだから普通は別に用意するものでは?
まさかアレ使ってませんよね?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 19:41:55.65 ID:BzI2oSIs0.net
>>598
SK乗りだが走行中にナビ、TV操作出来るようにしてくださいと言ったらわかりましたと言ってしてくれたわ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 20:14:21.88 ID:HkvZVP8e0.net
>>599
SJ乗りだけど何も言わなかったのに「やっときました」って言われた

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 21:11:12.12 ID:aqk4Oia40.net
日本仕様は全部縦型ってソースはどこから?


≫中級グレード以上に限られるが、11.6インチ・インフォテインメント用タッチモニター。ダッシュボード自体のデザインや、テクスチャが施された化粧トリムなどは、普段使いでの傷つきを軽減する設計が施されている。

北米仕様のベース・グレードには、2面の7.0インチ・タッチモニターが与えられる。上部モニターがインフォテインメント用で、下部がエアコンや車両設定の操作用となる



https://news.yahoo.co.jp/articles/5e414a44a5e02b861877a4f96aa08084db6aa6c8

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 23:54:25.65 ID:ExZX4zUy0.net
>>601
そんな話はそもそも無いような?
ナビの仕様はクロストレックと大差無いだろうと思われるので、一番下のグレードだけオーディオレスが用意されるのでは。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7532-feOL [2001:240:2428:9de9:*]):2024/01/20(土) 13:33:03.83 ID:zIFOgOrJ0.net
11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ(名前長すぎイ)は見た目はいいんだが
拡張性が絶望的なんだよね

HDMIはおろかRCA端子すらないので外付けプレイヤーを買って映すことすらできない

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 13:46:41.93 ID:xSyNb1ur0.net
>>602
そうなの?
じゃ2面タイプでいいかな
オプションどこまで選べるかしらんけど

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e388-eeTS [125.8.132.105]):2024/01/20(土) 19:07:07.75 ID:WmJ0uVDq0.net
リアの左右ランプをつなぐライン
ない方がスッキリしていいけど、
カニの手よりはいいから期待

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbc3-LAeb [2001:268:99d2:365d:*]):2024/01/20(土) 20:11:22.25 ID:hlrZC4440.net
今日この型らしきフォレスターみたいなの走ってたけどあれ何だったんだろ
後ろ走っててスバルのエンブレついてて見たことないテールランプだったし追い越しする時にフロント見たけどグリルいじったラブフォーかなと思ってた
ネットで画像探したらフォレスターだと思ったけどまだ販売してないんだよね?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 20:48:04.78 ID:xtlLIYw40.net
テスト走行?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 21:12:00.21 ID:2i7L3Icr0.net
>>606
ドライブレコーダー付いてないの?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 21:14:16.66 ID:f4lkJADz0.net
もう北米で公開しちゃってるから擬装無しでテスト走行してるのか

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d74-LAeb [2404:7a83:7420:e100:*]):2024/01/20(土) 22:24:05.75 ID:u/fY8E4d0.net
>>608
ドラレコの画像探したけどまだ見つけてない
場所は秋田県
R33GTRも発売前に2台走ってたりしたからテストかなんかかもしれんね

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d88-e8Eg [124.212.254.164]):2024/01/20(土) 22:41:58.78 ID:EGdDMHtk0.net
へー意外と早く来るんかな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d17-PamO [2404:7a83:8080:cb00:*]):2024/01/21(日) 00:44:23.14 ID:QvwGoC4Q0.net
たまに日本でもアセント見かけるからそれじゃないの

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 04:02:35.12 ID:ybw0X7Fv0.net
>>606
群馬の方?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 09:30:23.13 ID:YxNYMtGH0.net
>>612
アセントは輸入販売してる業者があったはず

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 18:52:38.99 ID:7SQrth3L0.net
さいたま市のロッキーだろ
2年前見に行ったがやはり外車に目がいってしまう

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 439d-Yyg/ [240a:61:13c1:7a49:*]):2024/01/23(火) 15:08:51.73 ID:xco9YIay0.net
新型フォレスター、24年夏に来るだろか?

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2329-7Whz [2405:6583:1460:3100:*]):2024/01/23(火) 16:11:35.35 ID:RFAgQJW60.net
>>616
日本のユーザーの手元に届くのは25年

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 17:58:47.39 ID:JEMgY5N90.net
乗ってるレヴォーグ1.6が来年で10年目だから乗り換えるには新型がいいタイミングなんだよなぁ
積載性は両者あまり変わらんのかな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 17:59:42.72 ID:535A6GaK0.net
フォレにするかアウトバックにするか

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 20:24:02.60 ID:VE1nyEtI0.net
スバル大好きスバラーかよ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 10:39:49.93 ID:lr5N4GRr0.net
うん、スバラしい

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 11:41:52.48 ID:5EO2WrHg0.net
最上位モデルがTHSになるって聞いた

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 11:56:18.12 ID:siQBXPNP0.net
てことは国内も純ガソリンエンジンが用意されるのね?
そうあって欲しい

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 12:36:44.64 ID:3Sh0SNEf0.net
ガソリンエンジンと非縦型ナビ
キボンヌ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 12:50:32.43 ID:gm8ORlEd0.net
標準ナビをつけなかったら
穴がどんな感じになるんかな
引き出しが3段くらいついたりして

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 13:43:22.14 ID:wqtRCunD0.net
ナビ周りはクロストレックと同じだろう

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 15:00:28.57 ID:geqtKZ+q0.net
>>622
誰からですかね?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa29-5jDG [106.155.15.112]):2024/01/24(水) 16:30:53.21 ID:D9/lknVPa.net
http://cysoku.com/archives/92156767.html

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23dc-qZe7 [27.54.113.71]):2024/01/24(水) 17:38:53.68 ID:siQBXPNP0.net
新型はなんとなくクロストレックと同じアイサイトX無しな気がする
100km/hまで拡張されたら欲しいけど変わらないなら俺は要らないかな

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 19:00:14.90 ID:PRIl0NTI0.net
ツーリングが一番上ってのどっかでみた気がする
だからスポーツとかはガソリンぽい

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 20:36:31.74 ID:o6DydQJE0.net
>>627
ディーラー
上位THS、下位CB18
来年発売

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 21:35:11.02 ID:XFPfPGi90.net
>>630
ツーリングが一番上は北米仕様だったと思う
SKの話だけどだけど北米仕様は下から「ベース」、「プレミアム」、「スポーツ」、「リミテッド」、「ウィルダネス」、「ツーリング」やって
まぁ確かにスポーツはガソリンになりそう

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 21:36:21.14 ID:Lyps80cd0.net
>>631
外見が気に入ったから CB18でもいっかなぁ。
でも現行の上位グレードがCB18だから乗り出し450万弱かな?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5d1-J7pa [240f:e0:2d76:1:*]):2024/01/25(木) 01:07:50.36 ID:QSrJ50Mu0.net
今BS9なんだけど、新型フォレスターが出てから買い替えをBTにするかこれにするか考えようかな。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2361-7Whz [2405:6583:1460:3100:*]):2024/01/25(木) 02:23:18.35 ID:BvFBffUe0.net
今春には北米発売だからねそれで国内仕様もある程度予想できる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 05:04:28.14 ID:5xqroKpB0.net
後は本当に値段だけだよね。俺みたいな庶民に手が届かなかったら、クロストレックでも良いかな。

水平展開するでしょう、THSは。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 09:19:13.96 ID:7nXopkXw0.net
CAFE規制回避のために逆ザヤになってでも売らないと不味いように思うが
上位グレードだけなんて出し惜しみするかな?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 09:43:35.60 ID:+nl4K7nr0.net
THS オンリーだと価格が高くなって売れなくなるからでしょ
トヨタだってガソリンとハイブリッドが選べる車種だと半々くらいだし

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 14:09:25.32 ID:dXQFGspk0.net
CAFEのお手つきを回避するためには何台?何%?売らなきゃいかんの?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 15:30:18.10 ID:Ka1JgrQy0.net
日本のCAFE規制は2030年度企業別平均燃費25.4km/L(WLTC)
規制まで7年あるから今すぐって話じゃないのでは?
しかしながら現状ガソリン車メインのスバルにとって中々ハードル高い
例えば30km/Lの車が10台、15km/Lの車が5台売れた場合、平均燃費は25km/Lでクリア出来ない
35km/L超えのヤリスのような車を沢山売らないとガソリン車の併売は難しくなる

なのでCAFE規制を見据えて2030年の電動車販売比率・台数の目標を発表した
https://www.subaru.co.jp/outline/about/policy/
これを見る限り2024年終わりから2025年初めに次世代e-boxer(THS)搭載のフォレスターが登場するはず

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 16:52:46.47 ID:QXKlpdP7d.net
>>634
BS9からBT5D型に乗り換えた。
THS搭載のフォレスターに興味もあったけど、スバル初のストロングHV車に大金突っ込むのはどうもねえ...

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 17:23:11.46 ID:nGPZzMnC0.net
>>641
問題の多いCB18載ってるの知っていてそこには大金突っ込むんだ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 17:58:02.62 ID:7nXopkXw0.net
>>640
25.4ってのは日本全体の話で実際は重量区分ごとに基準がある
おそらくスバル車のターゲットになるのは車両重量からして23km/lあたりかと
総重量でいいなら20km/l前後だけど、どっちを指してるのかは分からない

https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1244/181/331_l.jpg

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 18:52:30.90 ID:GhmTcDU/M.net
遅きに失した感が否めない

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 19:04:26.62 ID:+nl4K7nr0.net
世界中捜したってクリアできるのはトヨタとかテスラくらいじゃないの?
今と同じで罰金払いつつ売るだけな気がする

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 19:25:38.12 ID:h+YGJrkI0.net
ほんと現実離れした規制だわな
目標ならわかるけど
ラインナップをハイブリッドオンリーにしても達成は難しいんじゃないかな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 19:39:14.00 ID:7nXopkXw0.net
軽自動車なんかアルトミラみたいなやつしか達成できないだろうね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5db-6A7z [240f:e0:2d76:1:*]):2024/01/25(木) 20:52:48.18 ID:QSrJ50Mu0.net
>>641
なるほど。確かにスバルの初ストロングハイブリッド、なかなか怖いよね。CB18も、EGRセンサー新しくしてようやく落ち着いたかな。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bae-1fSd [119.83.115.48]):2024/01/25(木) 21:12:00.74 ID:wCrJyNTu0.net
>>645
オレのKawasaki z900rsですらクリアできないよう…。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2555-DRw0 [60.36.95.228]):2024/01/25(木) 21:21:52.18 ID:6+Q5DWek0.net
>>643
2030年度新燃費基準は重量区分で仰る通りそのグラフの通り決まっていて、現在も達成していたらカタログに表記されていて減税対象になる
その重量毎の新燃費基準値と2016年度の車両重量別出荷構成を前提に算出したのが2030年度燃費基準推定値=2030年度企業別平均燃費25.4だと思う
なので>>640で計算法は合ってる気がする

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b79-3eYt [153.185.172.132]):2024/01/25(木) 21:21:55.86 ID:nHIil7dO0.net
トランプが大統領に返り咲いたら、アメリカではガソリン車が大復活するのかな。
フォレスターやアセントが売れ行きを伸ばしそう。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2555-DRw0 [60.36.95.228]):2024/01/25(木) 21:35:45.15 ID:6+Q5DWek0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1244181.html
>乗用車の2030年度燃費基準は、2016年度実績値に対する燃費改善率を、2016年度実績値19.2km/L(JC08モード燃費値をWLTCモード燃費値に換算)に対して、2030年度燃費基準推定値を25.4km/Lと設定
新燃費基準の達成判定については、現行と同様に企業別平均燃費基準方式(CAFE方式)が採用される。CAFE方式は、目標年度において製造事業者等が出荷した燃費基準対象車両の燃費値を出荷台数で加重調和平均した値(CAFE値)が、燃費基準値を当該製造事業者等の目標年度における出荷台数実績で加重調和平均した値(CAFE基準値)を下回らない場合に基準を達成したと判定される

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-7Whz [49.96.31.171]):2024/01/25(木) 21:43:59.15 ID:QXKlpdP7d.net
>>642
まあ、CB18もD型になれば熟成してくるのかなと思って。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 22:51:09.42 ID:w3gejvLS0.net
お賽銭払ってもいいから普通のガソリン車を出そてくれ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f554-h66Z [126.168.183.15]):2024/01/26(金) 06:58:23.72 ID:pWYqkKKc0.net
cafe規制だなんて達成てきそうなところ国内ではトヨタくらいでしょ。
無理に達成しようとするとこないだのダイハツみたいな不正をするしかなくなる。
evシフトの減速を見るにどっかで見直し入るでしょ。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 09:16:17.84 ID:Z3s3cwq80.net
見直し、ってか抜け道ができると思う。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2554-amFq [60.152.216.27]):2024/01/26(金) 10:03:46.84 ID:67SL81F10.net
軽自動車ですら達成できない数値じゃないの?
正直どうやったら達成できると思ったのか問い詰めたいくらいだわ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2302-/AGg [61.192.154.12]):2024/01/26(金) 10:04:58.87 ID:VZhHJAOD0.net
確かにCAFE規制は結構無茶ある数字だと思うけど、将来の見直しが入るまでは達成する努力と姿勢を見せないと…。じゃないと将来、国交省からどんな形で嫌がらせされるか分からない。

ところでスバルのストロングハイブリッドって、単純にTH2AからPHEV成分を抜き取っただけになるのかしら?
知る人はここにはいないと思うけど…。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 15:43:42.05 ID:5z2Pgsi00.net
11月に日本導入か

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 17:30:07.79 ID:swb6pIco0.net
何処情?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d77-ulmS [240f:36:af07:1:*]):2024/01/26(金) 18:14:33.74 ID:D0ICjvN20.net
マガジンXのスケジュール表

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b50-ZRxe [2402:6b00:eb07:9400:*]):2024/01/26(金) 19:04:36.08 ID:Snt4DjMy0.net
100円やるから、FA24DIT載せてくれ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-TIFy [133.106.37.46]):2024/01/26(金) 21:43:53.54 ID:D2+kKmhTH.net
露骨にフォードのエクスプローラーパクってる訳だが
当のアメリカ人はどう思ってるんだろう?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bae-1fSd [119.83.115.48]):2024/01/26(金) 21:49:02.60 ID:FdPwYSO70.net
>>663
遥かにカッチョ良くてあっさりフォレスター買うんじゃね?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 01:32:24.94 ID:dDqy+U/+0.net
エクスプローラーというより北米ユーザーの好みのトレンドがこうなるだけでしょ
北米ホンダのパイロットも細めのヘッドライトに大きいグリル、バンパー下部のデザインと似たりよったりじゃん

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53d5-on57 [211.133.148.227]):2024/01/31(水) 07:47:40.37 ID:nYTLKFqc0.net
11月だと車検に間に合わねえ…

まあ実質親会社のヨタがあの様子じゃ
さらに送れる可能性もあるよね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9988-UZtW [124.212.254.164]):2024/01/31(水) 20:05:48.01 ID:OZIeJByA0.net
メーター周りだけ前の引き継ぎなのはさすがに古さを感じるな
アイサイトX付けないからデジタルメーターできないのはわかるけどさ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 20:38:21.91 ID:/oCxwRxy0.net
そもそもそもアナログメーターとデジタルメーターでいったいどれだけのコスト差があるんだ?
今どきカラー液晶に変えるくらいたいしたコストじゃないだろうに。
むしろこっちはアナログ、あっちはデジタルなんてやってるより全ての現行スバル車をデジタルに統一した方が安上がりになる気がするんだけどなあ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 21:26:26.14 ID:JZpRNq590.net
STI試乗したけど高級車の乗り心地だね。普通の1.8ターボだと乗り味結構変わってがっかりするのだろうか

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 22:06:16.91 ID:4NWbG124d.net
個人的にはアナログよりデジタルの方が安っぽく感じるけどねえ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 23:08:16.08 ID:vWYE7rm30.net
デジタルメーターなんて80年代のマーク2やソアラでも有ったのに今更有り難がる装備かね?俺もアナログメーターの方が好きだな〜。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 23:17:23.73 ID:/oCxwRxy0.net
>>671
80年代の液晶のこと言ってるんじゃなくて、デバイスとしてのデジタルメーターのことでしょw
安っぽいとか高級とかの安っぽい話ししてるじゃないのよ。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 23:23:04.22 ID:OZIeJByA0.net
アナログでもいいけどいつまであれ流用してるんだよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1391-HqHZ [125.102.194.233]):2024/02/02(金) 22:43:04.96 ID:rUfQN4zq0.net
買うわ
sti出たら教えて

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 00:06:28.66 ID:QkcKLAge0.net
なんとなくだけどこの見た目にSTIのエンブレム違和感出そうな気がする

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1364-ssbc [2405:6583:1460:3100:*]):2024/02/03(土) 04:03:42.26 ID:8LRJoVLK0.net
どうせマイチェン後やろ
それっぽくしてくるんちゃう?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 09:52:09.59 ID:oZkAkfPK0.net
>>674
何年待つつもりだよw

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc6-dZsi [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/05(月) 11:33:53.54 ID:w/WL2RFv0.net
>>677
急がないのなら、Dまで待って、その途中でSTIも加わるだろうからそれを買う
1モデルサイクルにつき1回の買い替えなら、毎回Dを買って乗り継ぎたい
もっとお金ある人は小刻みに・・・・

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bc6-dZsi [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/05(月) 11:37:04.09 ID:w/WL2RFv0.net
>>672
あの部分を全部液晶表示に置き換えて、実際それを買った人々の評判はどうなんだろうか
ただ表示形式としては、マルに針が動く奴の方がいい
横目でチラ見でもなんとなく分かるし、針の動く速度も大事な情報だが数字表示だとそれが分からんしな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ae-JvAU [116.254.43.137]):2024/02/05(月) 12:21:46.78 ID:78cbm10N0.net
>>679
だよね。
時計なんかも表示は針が良い。
今どきのバイクのメーターも何故か殆どデジタル数字表示なんだよね。
頭の中でなんかいちいち変換しなきゃいけなくて分かりづらい。
短針長針なら直感で分かる。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 16:15:18.49 ID:7nAQsgxK0.net
レヴォーグとかのフルデジタルメーターはアナログメーターっぽい表示もできるし見易くて高級感もある
地図をメーター内に表示できるのもいいよね
まあでも、おそらく新型フォレスターはアイサイトX付かない気がするので北米仕様と同じくアナログメーターのままだろうな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 21:00:20.75 ID:I5/Ga+fG0.net
熟成したE型買って新型のE型まで乗り回すのが吉

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 21:01:14.70 ID:3MzOvjKw0.net
メーターに地図よさそう
視線移動少なそうで

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b40-dZsi [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/05(月) 22:07:31.18 ID:w/WL2RFv0.net
>>681
ナビをHUDに表示するのが夢だったのに、ナビメーカーがどいつもこいつも慢心経営した挙句に衰退して・・・・うううう

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 08:23:11.30 ID:gVNKUxlo0.net
>>684
一時期10年程前にパイオニアが出してたね
今見ても斬新で画期的
https://www.youtube.com/watch?v=xyJA8Ff-nWw
ナビメーカー衰退の原因は、主にスマホの普及によるもので時代の流れには勝てなかった

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 09:26:44.05 ID:yJcq53gy0.net
>>684
後付けHUD が無くなったのは法規制が厳しくなったからじゃなかったっけ?

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 09:49:40.15 ID:gVNKUxlo0.net
>>686
そんな理由もあったのかな、詳しくは知らないけど
当時、次の車に絶対付けると意気込んでいて、いざって時に販売終了していてショックだったのを覚えてるw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 11:34:43.66 ID:gGB6KFWV0.net
>>686
事故時に危ないからって、ダッシュボードに立てるタイプのナビモニタは国交省が禁止した
ゴリラみたいに着脱式は法の抜け道を通る形で存続した

HUDももしかしたら、明確に禁止してないまでも、安倍みたいに水面下の圧力かけたかもしれん
表向きの理由としては、サイバーナビが独自システムからアンドロイドベースになって内部の回路も大きく変わって、
その時に採用されたチップが、従来品はHUDへの画像出力能力を持っていたのが新型ではついてない
それでHUD機能がなくなった ということだった

あとナビの衰退は、スマホに負けないように独自の特化した高性能を持たせる努力をずっと怠っていたのが大きい
20年ぶりに新しいナビにしたのに、住所や電話番号検索で10年ぐらい営業してる店が出てこない
操作レスポンスは緩慢でスマホの30倍ぐらい遅い
優位なのはVICS情報を受信できる点ぐらい

こりゃあお話にならんわと思った
そして車メーカーもナビを内製して、車の家電化に合わせて統合システムの中にナビも組み込んでしまう方向に進化していった

・・・・
話を戻すと、ハンドルの向こう側のメーター部を液晶化してそこにナビの地図を出したとして、使い勝手はどうなんだい?
俺の前の車はダッシュボードの上にモニタが立ってて、視線移動が少なくてすごく使いやすかったが、
スバルはまるちナントカモニターのせいでナビ画面がかなり低くなってしまっていて、方向音痴の俺はかなりナビに頼るんだが視線移動がつらい

メーター部に地図を出すことで目が楽になるのなら、次に車買う時には積極的に検討したい
でもHUD使って見たかったなあ・・・・・ああ・・・・・

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c4-Is6d [2405:6583:1460:3100:*]):2024/02/06(火) 12:39:58.31 ID:V8VY/Yrr0.net
スマホをミラーリングしてくれればいいだけなんよね~

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ae-JvAU [116.254.43.137]):2024/02/06(火) 12:48:36.03 ID:wx4L1t0j0.net
>>689
ほんとにそれ。
そのための高性能なモニター選べるようにしてくれればそれで良いよね。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a5b2-VoFb [2001:268:9957:58fb:*]):2024/02/06(火) 12:53:46.19 ID:rpMmiZw10.net
>>688
自分は昼間には偏光サングラスかけてHUDが見えなくなるのがイヤで、あんまりHUDに期待をかけてない。でもハイテク感あって良いなと思う
ナビ感度はMOPナビをケンウッドの彩速ナビ級にしてほしい。つーかケンウッドに作ってもらうべき。デンソーはクソ
今はレヴォーグ乗ってるがメーター内の地図は悪くない。感覚的な部分だから試乗をお勧めする

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b40-dZsi [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/06(火) 12:57:11.90 ID:gGB6KFWV0.net
スマホはスマホで、まだ経路構築のプログラムが洗練されてないのと、思考のベースになるグーグルマップが情報不足の欠陥品なんで、問題アリアリだ
ただいずれはこれらも改善されてくるから、追いつかれる前に頑張れってナビ業界にハッパかけてたんだけど、ダメだったな

ダッシュボード前端に鏡像ディスプレイを置いて、それをフロントウインドウ下端に反射させて正像にするキットとか中華であるんだよな
あれに車の中置きっぱなしで充電も勝手にするようにしたスマホ繋いだらさ、HUDほどじゃないにしても焦点を遠くに持っていけるから運転すごく楽になる

メーターパネル部をマルチウインドウ化する流れで、純正でもそういうOPつけてくんないかなあ
置きっぱなしのスマホが妊娠したり炎上するリスクはまあおいといて

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b40-dZsi [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/06(火) 12:59:14.82 ID:gGB6KFWV0.net
>>691
ああ、偏光サングラスと相性悪いってそういや言ってたな
とにかく何らかの方法で、なるべく視線移動と焦点距離移動をすくなくするインターフェースにするべきよ

今俺スピードメーターだけ反射型7セグをOBD2コネクタ?だっけ? に繋いでるけど、本当に運転が楽になった

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 13:14:27.51 ID:tFSD1uIU0.net
>>688
俺も方向音痴ですが、あんたの話はまさに俺の話だった。今乗ってるXVの後継として次期フォレスターを購入するつもりなのですが、レヴォーグ辺りの液晶メーターにナビ画面は羨ましいんだすよ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 14:14:37.65 ID:V8VY/Yrr0.net
ストロングハイブリッドの価格次第だけど少し頑張ったらアウトランダーいけちゃいそうだもんな
向こうはメーターナビもhudもついてる

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 15:17:21.10 ID:yJcq53gy0.net
アウトランダーって古くない?

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23c4-Is6d [2405:6583:1460:3100:*]):2024/02/06(火) 15:57:50.39 ID:V8VY/Yrr0.net
現行は2021年だね
LAで発表された新型フォレスターよりも先進的に見える

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 17:36:33.87 ID:4tXVu3DNd.net
>>692
Pioneerのナビアプリは優秀だぞ
案内も分かりやすいし使い勝手も良い
フル機能は有料になるけど、月額350円だからナビ買うより全然安いし

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 18:29:55.22 ID:yJcq53gy0.net
>>697
そんな最近だったんだ。
三菱って古い車をビッグマイチェンばっか、ってイメージがあったわ。
デリカのせいか?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 18:54:25.28 ID:V8VY/Yrr0.net
>>699
不正問題のダメージから回復してきたのか最近は商品展開も活発になってきた印象
パジェロも復活するらしいし

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 19:08:54.11 ID:gGB6KFWV0.net
三菱だけ突出して輝いていたけど、結局その後どこのメーカーも同じぐらいに酷い不正がボロボロでてきて、日本人が誠実で正直な商売してるという幻想が完全に崩れ去ったからな
もう今となって考えると三菱だけを忌避する理由がない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-OvHP [153.242.53.0]):2024/02/06(火) 22:11:53.71 ID:LtCXrfXQ0.net
>>698
ワイは反対意見。
コースの引き方がカーナビタイムと比べて長い。
アンインストした。
1年後にどうかなってみるくらいでいいと思った。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8591-f5kI [124.35.25.16]):2024/02/06(火) 23:26:56.10 ID:9N6Ro0JA0.net
レヴォーグ乗りだがメーター内のナビ便利すぎてこれがない車に戻れない気がする…

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bae-dZsi [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/06(火) 23:32:19.78 ID:gGB6KFWV0.net
仮にスマホにやらせるとしても、乗り降りのたびにポケットから出して接続して…ってのが嫌だから、車に乗り込むとVICS受信機を備えた車側の無線接続クレイドルと勝手に接続してナビが起動して、スマホの画面をミラーリングして・・・
いやこれ車に専用アンドロイド端末をいっこ乗せっぱなしの方が安いな

振動と高熱に耐えるシステムを用意しようとすると、普通のスマホよりずっと製造条件が厳しくなるから、だから車のナビは動作がめっちゃドンクサイんだ、って話は昔聞いた。本当かどうかは知らん
とりあえずはどんくさくても我慢するから、せめて検索とかまともにして欲しい
10年前からあるラーメン屋が出てこないとか、10年前からある病院の電話番号がヒットしないとか、お前らそこだけでも回線繋いでグーグル大先生に土下座して聞いてこいやクルルァ!
あと吉野家検索すると北海道から候補出し始めるのもやめろお!

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ae-JvAU [116.254.43.137]):2024/02/07(水) 00:46:47.42 ID:tzSzCrw80.net
今SKのダイヤトーンナビ使っててトーゼンのように検索機能が昔の百科事典の索引並の能力しかないので、スマホのグーグル様で教えて頂いた位置情報をデンソーのアプリ、NaviConでナビに送信してる。
これ俺にとって現段階では最適解。
意外とNaviCon使ってる人少ないんだよな。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 01:00:53.04 ID:ZiBzRqbs0.net
俺もダイヤトーンだけど音声検索まともにならんのか…

俺「行き先(ゆっくりハッキリ話す)」

ナビ「全然違うのを検索」

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 01:02:31.77 ID:EoYicqPc0.net
ほらやっぱり20年前と変わってないじゃん(絶望)

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 02:56:48.56 ID:BYLhjguR0.net
CarPlayを無線で繋げばスマホはぽっけにいれたままでいいし、最新型だとフル液晶メーター内にアップルのナビが表示できる。
スマホで調べた目的地のナビへの転送はwhat3wordsといものもある。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23dc-tjaG [27.54.113.71]):2024/02/07(水) 07:49:21.76 ID:NZfwPTbR0.net
>>704
検索能力においてはグーグル先生の右に出るものは無いよね
数文字入力すればたいがい候補がすぐ出るし

>>706
あれはホント使えない
でも音声学習リセットしたら少しまともになったよ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf4-dYw2 [240d:1a:d32:9b00:*]):2024/02/07(水) 10:09:41.41 ID:Hl5Te6FR0.net
>>705
SKパナナビ使ってるがNaviConは重宝してる
SLではKENWOODかパイオニアのナビをオプションで選べるようにして欲しいわ
KENWOODだと角度変えられるのが中々便利だったな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4bae-dZsi [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/07(水) 10:16:54.03 ID:EoYicqPc0.net
客が選ぶ余地がないレベルで一体化するなら、本気で性能アップしてくれないと本当にストレスなんだよな
マツコネが大炎上してるのを対岸からみて笑ってたら、そこかしこ全部燃えて俺のいる陣地も炎上していたという

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 03:53:08.75 ID:oKj95cRV0.net
日本ではいつ発売やねん
もう今の車がやばいねん

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 06:53:13.66 ID:ymY4HqWD0.net
年数的にヤバイの?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 07:47:43.24 ID:gBdSF/t70.net
2.0ストロングハイブリッド一本なのか
2.5あったら楽しそうなのに

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 08:10:33.33 ID:8KM6WMgt0.net
2.5が欲しいよなぁ。

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad68-S8YM [2400:4153:14c1:8e00:*]):2024/02/10(土) 14:25:42.54 ID:oKj95cRV0.net
ハイブリッドでもなんでもええわ
いつ発売するねん

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 237c-TfSS [2400:4151:c5a2:2e00:*]):2024/02/10(土) 14:27:32.81 ID:uLixcMJD0.net
2025やろ?

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 15:27:36.15 ID:ahnkdqtj0.net
繋ぎにインプレッサかクロストレックはいかがかな?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 16:42:25.46 ID:iWpWxM9Ad.net
早くしないと銀行金利も上がりそう。
今のうちに借りていくかな。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b67-dZsi [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/10(土) 17:17:25.58 ID:Xjf2P0O20.net
そのうち金利も上がるだろうし、スタグフレーションと円安も進む一方だから、
大口の買い物は早めにやっちまった方がいい
来年物価が10%上がってるのなら、来年買うより今買う方が10%値引きで買えるってことだぜ
どうせ来年収入が10%増えてるわけないんだし

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd40-FFhw [240f:47:383f:1:*]):2024/02/10(土) 17:30:26.51 ID:2/S9bk4B0.net
>>720
年収の1.5倍以内で買えると良いんだけど

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ae-JvAU [116.254.43.137]):2024/02/10(土) 17:39:09.27 ID:AVR4VRMZ0.net
>>721
さすがに1,800万円はしないと思うよ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad68-S8YM [2400:4153:14c1:8e00:*]):2024/02/10(土) 18:28:21.88 ID:oKj95cRV0.net
車くらい一括で買いたいわ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ae-JvAU [116.254.43.137]):2024/02/10(土) 18:33:53.25 ID:AVR4VRMZ0.net
>>723
車を一括で買うとか銀行ローンで買うとかは、現金があるとかないとかの問題じゃないんだよ…

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ad17-dMLT [2404:7a83:8080:cb00:*]):2024/02/10(土) 19:02:58.95 ID:AvgsHPvS0.net
おっいい流れきたか?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 235a-Is6d [2405:6583:1460:3100:*]):2024/02/10(土) 19:10:20.10 ID:FdWTuoQa0.net
>>722
アホかよ
年収1200万のやつがフォレスタースレ覗くかよ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8588-xHic [124.143.202.176]):2024/02/10(土) 19:24:22.54 ID:ZT/JfmbC0.net
知人の上場企業役員はジムニースレ覗いてるけど

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 19:39:35.97 ID:WbryDILj0.net
ジムニーは別格だろw
ロードスターに匹敵する趣味車だw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 19:41:11.94 ID:oKj95cRV0.net
>>724
たかが車で借金するとか貧乏くさいじゃん

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 19:48:03.45 ID:Xjf2P0O20.net
寿命がフリーレンやマルシルぐらいあるなら、まあ分からんでもない
でも俺達短命種だからなあ
家とか車とか、一括で買えるようになるまで貯金してたら健康寿命の残りがわずかに

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 19:58:27.07 ID:oKj95cRV0.net
えっ
2年で400万くらい貯まらね?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 20:05:43.39 ID:Xjf2P0O20.net
そうそう、そこまで言えたのならあと一息だろ?
僕はお金持ちです。羨ましがって欲しいです。 ってはっきり言おうぜ。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 20:19:54.85 ID:oKj95cRV0.net
なに言ってんだこいつ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 20:21:22.16 ID:S4B6Yyol0.net
>>733
恥ずかしい奴

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 20:36:31.36 ID:a9rbJUtf0.net
おいおい、いつもの荒れる流れやん

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:06:47.44 ID:2/S9bk4B0.net
私の年収は350万です

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:08:26.26 ID:YurEbMsO0.net
一括でもローンでもいいから買おうよ、日本市場がどんどん軽視されちゃうよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:09:32.43 ID:IjSOs/s50.net
年収よりもいくら貯まるかだろう
てなわけで無理でしてでも買え

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:11:09.36 ID:oKj95cRV0.net
見栄張って借金してでも車買いたい奴多すぎて笑えない

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:21:12.95 ID:2/S9bk4B0.net
120万は貯めました
あとPeipeiポイントが5万あります

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:25:35.59 ID:f3byfUPH0.net
>>717
年内にとは言っていた

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 21:42:39.88 ID:/tsDAXUN0.net
>>739
一生笑うな

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/10(土) 22:10:29.74 ID:S4B6Yyol0.net
>>737
その通り
買い方も車に掛けれる予算も人それぞれ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f5ae-JvAU [116.254.43.137]):2024/02/10(土) 22:36:00.50 ID:AVR4VRMZ0.net
>>740
120万貯めたのはまぁあれだけど、paypayポイント5万貯めたのはほんと尊敬するw

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4beb-qgGw [240d:1e:6a:1400:*]):2024/02/10(土) 23:32:54.92 ID:h+wpp3gQ0.net
>>730
フリーレンはわかってもマルシルについてこられる住民はどのくらいいるのだろうか

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 01:21:18.30 ID:ASWV475F0.net
>>745
何言ってんのお前

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 10:31:57.50 ID:ydpyCZj+0.net
>>745
ククク・・・だが一人は見つかったようだぜ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 18:41:44.03 ID:0UM45OPl0.net
おやっさん達って地球想いの  
優しい人達なんですね 
俺には真似出来ませんrespectします

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 13:55:31.67 ID:lVIzxgV10.net
アウトバックとフォレスターで悩んでいるのだが
大きさが1番ネック。自宅駐車場が狭くて停めにくい。どっちも乗った事ある民実際どんな感じ?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 14:29:15.55 ID:rP8+lEzy0.net
大きさがネックならフォレスター
幅もそうだけどアウトバックは前後に長くて狭い駐車場は気を遣うよ
あとフォレスターは売れ筋なだけあってコスパもよろしい

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 15:00:07.38 ID:lVIzxgV10.net
やっぱフォレスターかー
新車買いたいけど新型がアナウンスされてる状況で今買うのもどうかと悩んでおる

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 15:03:00.45 ID:lVIzxgV10.net
あとフォレスターのアイサイトと他車のアイサイトXって性能大きく違う?高速でなるべく楽をしたい。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 15:31:21.14 ID:RLe+/WVl0.net
渋滞に遭いやすいとか車線変更が苦手とかならXがあったほうが楽になるのでは?
そうでないならX無しでも十分だろう。

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 16:51:48.62 ID:81eBkili0.net
買い替えまで時間的な余裕あるのなら新型の詳細わかるまで待ってから現行と新型比べて見るのも良いと思う
おれも現行sti欲しいけど様子見

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 17:43:29.96 ID:lVIzxgV10.net
渋滞はほとんどないクソ田舎なので現行でもいいかな

新型は2024年夏発売、冬発売
2025年など情報がまだ明確じゃないのでモヤモヤしておる

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 17:44:49.43 ID:rP8+lEzy0.net
>>752
SK9フォレスターからVNレヴォーグに乗り換えたが
・通常アイサイトとアイサイトXで長時間運行や渋滞に大きな違いは感じられなかった。車線変更も車任せはまだ怖い
・メーター内ナビは便利
・でもメーカー製ナビそのものの機能は音楽なんかのエンタメ機能含めて使い勝手は悪いから、事実上ナビの選択肢の多い通常アイサイトも良いと思う

元フォレスター乗りからすると程々の価格帯と大きさですれ違いしやすく登山などにも行きやすいフォレスターの方がオススメだね!と誘惑してみる
あとぶっちゃけ今ならアウトバック選ぶよりレイバックの方が良いんじゃないかな

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbbc-Ve1Q [2400:4153:14c1:8e00:*]):2024/02/15(木) 17:58:36.10 ID:lVIzxgV10.net
説得力が半端ねえ

レヴォーグもいいよね。今プリウスαなんだけど
ワゴンも馬鹿みたいに荷物詰めるから便利なんだよね
アウトバック、レヴォーグ、フォレスター、レイバック
いい車が多すぎて迷いますわ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3755-BOeC [60.35.63.93]):2024/02/15(木) 18:44:16.47 ID:RLe+/WVl0.net
予算に問題が無くて全長が許容できるならレイバックに一票だな。
フォレスターより快適なはずだしラゲッジが広いのも何かと助かる場面があるはず。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3755-BOeC [60.35.63.93]):2024/02/15(木) 18:46:46.42 ID:RLe+/WVl0.net
あ、でもフォレスターのクリーンサイドシルは他の車種には無い魅力よね。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf57-PZY7 [180.28.109.119]):2024/02/15(木) 19:40:38.93 ID:JtCOZmNR0.net
リアドアのクリーンサイドシルは雨雪走行すると
ゴムパッキンから小さい砂利が入り込んで
下手するとドアの内側が傷つく

FMCしたら改善してほしい場所

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a26b-ciBh [2001:268:9a9d:535e:*]):2024/02/15(木) 19:42:26.58 ID:az4zQqLg0.net
初スバルだけどハンドリングが良い車が欲しくてレヴォーグとむちゃ迷った
家族の要望を考慮してフォレスターに決めたけど正直レヴォーグ乗りかなり羨ましい

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 21:17:46.58 ID:lVIzxgV10.net
スバルは燃費がどうとかエンジンオイル漏れがどうとか聞くけど安全性能だけで十分お釣りが来ると思っている
初スバル車は何にするか決めかねているが楽しみだ

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 21:42:50.78 ID:rP8+lEzy0.net
あと乗り比べると分かるけどフォレスターは比較的フロントガラスが立ち気味なので明るく、また座席が高めでシフトレバーが相対的に低いので広く感じる
意外とこれがどこにでも行けるぞ!ってテンションが上がる…というのをこの前代車で乗って気づいた
コーナリングや空気抵抗のスペック的にはマイナスだけど自分の気持ちに正直な方が幸せになれるはず

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 21:56:15.42 ID:lVIzxgV10.net
マジかよ。今がワゴンタイプなので視点が高い車種も気になるんだよ。ちょっとディーラーで試乗させてもらうかな。お守りとして印鑑持って。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 22:15:01.82 ID:Cpcd9e3J0.net
ククク・・・今が一番楽しい時期だよナ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/16(金) 10:28:38.65 ID:yApkwxxP0.net
この際だから他社の車もたくさん試乗しちゃえ
意外とフィーリングが合う車があるかもしれない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/16(金) 13:34:04.11 ID:YltOoSkd0.net
Lav4先輩もええなと思ってるんだよな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/16(金) 15:20:34.56 ID:tdkzJkL10.net
RAV4な
発音違うから間違えないように

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW db1d-Ve1Q [2400:4153:14c1:8e00:*]):2024/02/16(金) 18:00:12.96 ID:YltOoSkd0.net
>>768
レンジャー!

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 525a-mVp7 [133.209.77.150 [上級国民]]):2024/02/16(金) 19:59:12.58 ID:vA0lq/8o0.net
RAV4もそろそろFMCの噂がね

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8278-IvbZ [2400:4051:8781:5600:*]):2024/02/16(金) 20:32:59.15 ID:iRhxO+ZZ0.net
今2013年式のレガシィツーリングワゴン乗ってるんですけど目線の高いフォレスターがいいなって思ってます
フォレスターはフルモデルチェンジ待ちのがベストですかね?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/16(金) 22:00:21.50 ID:G4kjc/bn0.net
確実に言えるのは今買った方が安いという事だけ。何を重視するかによるわな、当たり前だけど。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f6cc-A4IV [240b:250:38a2:3300:*]):2024/02/17(土) 23:54:54.55 ID:X4n8wHSO0.net
新型は40万くらいは上がると思うな

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 10:41:06.78 ID:VMnOVEGA0.net
メーターはデジタルですか?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 10:44:08.58 ID:6ckbWOu30.net
100万上がるよ。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 12:27:16.96 ID:Jiko3Oid0.net
さすがに廉価モデルも設定するやろ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 12:59:04.02 ID:qnFFD80q0.net
まあ価格高くなりすぎたらアウトバックとの違いがボヤケてくるしね
他社ミドルsuvが高級化していく中でコスパ良いところで踏ん張って欲しい

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 13:20:38.90 ID:/eyg2pkj0.net
トヨタハイブリッドでどこまで上がるかな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 14:17:05.26 ID:uftXYbeR0.net
アウトバックも更にバランスとって120万円アップなら笑う

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 14:29:08.23 ID:1S/Mox8X0.net
そんな高いアウトバック買うならランクルにするやろ…

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 15:50:44.84 ID:q3swmNTZ0.net
ランクル安いのでどれくらいするの?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 16:08:56.07 ID:qnFFD80q0.net
250ってグレードだと500万くらい

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 16:14:57.25 ID:Jiko3Oid0.net
やすぅ~い♡

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 16:47:58.28 ID:qnFFD80q0.net
>>783
そもそも一見さんお断りだから発注できないけどな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-B6lA [118.6.90.2]):2024/02/18(日) 18:08:07.58 ID:/xKpCGHQ0.net
>>783
夢グループかw
バッテリーをニッケル水素にしたり、現実の範囲で低容量にしたら安くならんかのぅ?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-qAa2 [124.212.254.164]):2024/02/18(日) 18:11:23.86 ID:/eyg2pkj0.net
だぁ〜いじょうぶで〜す

787 :4 (ワッチョイW efbb-jaly [119.244.28.196]):2024/02/18(日) 18:21:11.90 ID:oevzbVio0.net
>>785
それスバルの初代のハイブリッド…

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ec-jnqV [2400:4053:4022:d100:*]):2024/02/18(日) 18:42:27.20 ID:Jiko3Oid0.net
シーデーもデーブイデーも付いてま~す

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-B6lA [118.6.90.2]):2024/02/18(日) 19:10:09.81 ID:/xKpCGHQ0.net
>>787
あ、そうだった…

ってかスバル車が夢グループの商品みたいだからやめれw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 633d-DpTM [202.247.178.48]):2024/02/18(日) 20:23:40.10 ID:Bclj1hsg0.net
夢グループって、健康ランドが通販会社に衣替えしたんだっけか

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff5a-pJd+ [133.209.77.150 [上級国民]]):2024/02/18(日) 22:10:40.94 ID:7UAeAuqC0.net
>>788
スバルのディスプレイオーディオはシーデーもデーブイデーも再生できるな

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4359-zCT4 [240b:c020:4a4:3d72:* [上級国民]]):2024/02/19(月) 08:40:21.84 ID:A/1/lsGX0.net
>>753
車線変更は流石にまどろこしっくて使わないな
合図出してから時間かかりすぎる

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f91-4iqG [125.102.194.233]):2024/02/19(月) 22:12:37.82 ID:woo6UvmU0.net
2年後くらいにフォレスター買おうかと年100貯金してるけどエクストレイルと迷ってる

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ec-jnqV [2400:4053:4022:d100:*]):2024/02/19(月) 22:13:56.36 ID:yksQff3N0.net
どでい

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fb6-FS76 [2400:4151:10a0:b800:*]):2024/02/19(月) 22:19:00.35 ID:aUyoGTNT0.net
大きくなるんかな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-jnqV [118.6.64.139]):2024/02/20(火) 06:11:33.17 ID:XJ0JeT/Y0.net
なるで!

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f77-B6lA [2001:268:9981:c540:*]):2024/02/20(火) 09:13:50.36 ID:OWpbHzWL0.net
大型化もだけど、重量どうなるんすかね…?THSとバッテリー搭載すると現行比で200gくらい重くなるのだろうか?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff3-IaXp [2400:2200:8a:7616:*]):2024/02/20(火) 10:52:07.17 ID:ItsaF+OM0.net
微量

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 11:12:20.39 ID:lR8nuJu50.net
トルコン、チェーン、バリエーター、油圧ポンプがなくなる、主に鉄が減る
フルード量も減る

いまもバッテリーは無駄にでかいの積んでるからその点は変化なさそう

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 11:22:58.60 ID:lR8nuJu50.net
eBoxer 先代XVのバッテリー容量が0.6kWhで1550kg
北米プラグインクロストレックのバッテリー容量が8.8kWhで1690kg
流用元の50プリウスPHVのバッテリーが130kg前後らしいからほぼバッテリーの差でしかない
実質試作車ゆえの設計の甘さもあるだろうし軽量化は見込めるはず

eBoxerと同じようなサイズのバッテリーを引き続き使うなら重量増は僅かで済むんじゃね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 11:59:05.10 ID:DUe5x19ad.net
点検の代車で借りたクロストレックに11.6インチナビ付いてたので色々触ってみたけど思った以上に使いにくいと感じた
慣れの問題なのかもしれんけど

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 12:02:04.76 ID:3RR/2t5n0.net
物理ボタン廃止は悪手だよなぁ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 12:43:02.61 ID:VxA76Kdp0.net
あれは画面の大きさ以外で褒められたことないからなあ
ユーティリティ・ユーザビリティが最低ラインしかなくて…
現状は見た目をボルボからパクっただけの劣化コピー品だと思う

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-qAa2 [124.212.254.164]):2024/02/20(火) 19:26:04.73 ID:+Kaz/iLv0.net
あれ多分音声認識でやってくれってことなんだろうな
こっちは物理に慣れきってるからそっちはなかなかね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4387-gsGO [240f:36:af07:1:*]):2024/02/21(水) 18:43:33.56 ID:FPfJms9m0.net
新型フォレスターが北米シカゴショーで登場! スバル初の「ストロングハイブリッド」搭載で日本では2024年秋にも発表へ!?(ベストカーWeb) https://news.yahoo.co.jp/articles/0c16fe7502f51cb0f8c0e4444748912dcd03f801

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fcf-01xT [2405:6583:1460:3100:*]):2024/02/21(水) 19:31:26.72 ID:191osZ/50.net
記事のコメ欄にアイサイト✘搭載とか言ってるな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/21(水) 20:32:03.79 ID:JCR8zF3y0.net
ベストカーだし

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-qAa2 [124.212.254.164]):2024/02/21(水) 21:19:40.32 ID:QNcaKsdv0.net
まあX非搭載でも400越えるよなあ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf83-1u9Q [240d:2:7010:7e00:*]):2024/02/21(水) 21:52:35.42 ID:P5dyE7jQ0.net
ドル積み立ての貯金が満期になった後に円が暴落したら解約するんだ俺・・・・
そのあとお前ら必死に円高に戻してくれ
そしたら俺悠々とキャッシュでこれかうから

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hff-FS76 [133.106.50.131]):2024/02/22(木) 12:57:28.49 ID:4c8bNA0wH.net
おらNISA売却するだこれ買うだ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/22(木) 13:33:10.88 ID:no9HQTa10.net
NISA売却したらNISSAN車

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/22(木) 15:21:34.82 ID:sCllBkWD0.net
そう言えば米紙で注目すべき日本株サムライセブンの一角にスバルがトヨタと共に自動車メーカーから入ってた

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bae-5d/8 [116.254.35.74]):2024/02/25(日) 18:05:19.71 ID:NlbSkqxC0.net
>>811
NIISANそいつぁちょっと無理あるよ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1339-U9dJ [2001:268:98f7:d39d:*]):2024/03/02(土) 12:42:27.46 ID:yr0hJ+4e0.net
新型フォレスターかっこよすぎる

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 15:46:02.38 ID:WfbmOfli0.net
現行のマイチェン後の今のライトは何のつもりなんだ?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ba35-hySn [2400:4151:10a0:b800:*]):2024/03/02(土) 16:36:37.40 ID:ZWwjn8md0.net
OPコミ乗り出し450万くらいかな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 560c-KXXB [2400:2653:b640:4a00:*]):2024/03/02(土) 17:35:28.61 ID:KdMc2wRt0.net
そんだけするんならランクルFJ買うわ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 17:40:48.44 ID:E/a7hLez0.net
VIZIV future concept は良かったのに

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 18:39:39.32 ID:woHgY60a0.net
デザインはドンピシャだけどアイサイトXなしで450ならちょっとなあ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 18:59:15.84 ID:WfbmOfli0.net
NAもあるだろ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 19:08:59.31 ID:oAp+0Car0.net
>>819
ディーラーに聞いたら、上位グレードにはアイサイトX載るとか言ってたよ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 20:37:10.73 ID:XXnSLCUE0.net
>>817
俺も値段次第でランクルFJかこれだな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 20:57:21.19 ID:49VqQraY0.net
フォレスターって、カローラクロスより20~30万円くらい高い価格が適正だと思う。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 21:14:06.27 ID:E/a7hLez0.net
でかくなりすぎたんよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW baa5-7qXR [240b:c010:450:162d:*]):2024/03/02(土) 23:24:16.14 ID:/aXYGgVP0.net
その昔エクスプローラー欲しかったからフォレスター買うわw

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 5728-ONo3 [118.6.90.2]):2024/03/03(日) 05:53:27.36 ID:BdxsuLFv00303.net
>>825
良いのか?スバル乗りの仲間が増えるのはめでたいけど、初志貫徹してエクスプローラー買ったほうが幸せになれるんじゃないか?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 09:33:14.35 ID:OFVQBti200303.net
来年の11月に今のクルマの車検切れるから、早くハイブリッド発売してそれまでにトラブル潰して欲しいなぁ。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 09:50:41.19 ID:ytea8bpI00303.net
>>827
よし!俺が先行投資して乗りまくって初期不良洗い出しておく。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 16:05:35.58 ID:OFVQBti200303.net
>>828
先輩、よろしくお願い致します!

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 97bb-y+zo [2400:4053:4022:d100:*]):2024/03/03(日) 17:40:14.14 ID:bEkPimkw00303.net
フォレパイセン!

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 9f95-Zi5y [2405:6583:1460:3100:*]):2024/03/03(日) 17:54:13.91 ID:7eo/vbOM00303.net
俺にフォレんなよ

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 97bb-y+zo [2400:4053:4022:d100:*]):2024/03/03(日) 18:57:58.69 ID:bEkPimkw00303.net
フォレまスター

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 11:59:26.00 ID:7R2sE0gZ0.net
フォレてまうやろ~~!

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 12:00:36.25 ID:2/WWDJ4k0.net
フォレのフォレにフォレるんじゃないぜ?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3749-Zi5y [240a:61:4087:10b7:*]):2024/03/05(火) 14:57:05.71 ID:1kF2mtR40.net
話しのネタニヤフも尽きた…

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5776-pzOX [2001:268:986a:7d82:*]):2024/03/07(木) 13:57:52.27 ID:SGriNCLe0.net
スバルさんどうすんの?

「自動車産業はタッチパネル採用をやめて物理ボタンに戻すべき」と自動車安全評価システムのEuro NCAPが提言
https://news.livedoor.com/article/detail/26000431/

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 17:57:57.86 ID:ki4k+hEY0.net
時代に逆行するのがSUBARU
もちろん続行よ!

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 18:43:48.09 ID:M3RoHSlI0.net
グローブした手でも操作できる武骨さと利便性が売りだったのに、バカな軟弱パリピにこびて大事なものを捨てるからこんなことに

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 19:01:37.08 ID:f3TJcqaE0.net
XモードはまだしもAVHとエアコンくらいは物理にしてほしいな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 19:19:05.22 ID:q1Adtny90.net
エンジン付けた流れで毎回AVHオンとアイドリングストップオフしてるからこの2つは物理でほしい

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 19:30:47.78 ID:M3RoHSlI0.net
>>840
そこは法律の問題なんで・・・・
後から付けるハーネスの類でサード品があったはず

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 20:19:09.79 ID:nnC89XyZ0.net
温度と風量調整はダイヤルが一番
Xモードも使う人にとっては物理スイッチの方がいいと思う

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b788-wafJ [42.151.90.108]):2024/03/07(木) 21:10:20.00 ID:g7OnOZ5T0.net
スイッチは物理、インジケータは画面にすればいい。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff9e-DvI6 [2001:268:9853:a77e:*]):2024/03/07(木) 21:24:20.79 ID:n6HxF54+0.net
>>836
スバルは何も考えず見かけだけボルボをパクったから0次安全が損なわれたんだよな
もっとスバルとしてのビジョンを持って作ってほしいわ

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f5a-2Lpz [125.192.101.245 [上級国民]]):2024/03/07(木) 21:33:04.82 ID:IubGRbKU0.net
そのうちテスラのモノマネしてメーターもディスプレイに入れそう
物理スイッチ廃止して全部タッチパネルすればコスト削減できるしな

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 22:07:47.24 ID:f3TJcqaE0.net
テスラのあのウインカーだけはマジで勘弁して・・・

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 22:09:56.16 ID:dU513Rrm0.net
デンソーの余り物を押し付けられたと言ってくれよ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/07(木) 22:27:44.66 ID:eBT1ssXK0.net
SLで縦型パネルになってSMで物理スイッチに戻るのか。
それまで待つか。
それまで耐えられるかSJ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 01:29:42.21 ID:zN1gZqhs0.net
操作がディスプレイでもいいんだけど、それならiPhone並のタッチ反応がほしいよ
スバルの縦型って10年前の国産Android並じゃない
他のメーカーのもそうなのかな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 14:57:42.79 ID:R+sNPJpV0.net
んでいつ出んの

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fee-Zi5y [2405:6583:1460:3100:*]):2024/03/08(金) 16:25:49.21 ID:gYDXhSv80.net
今でしょ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 20:12:16.37 ID:G9+wJsr2M.net
THSになるなら、ハイブリッドの部品とかトヨタから買う
の?それとも内製? 

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 20:30:43.00 ID:R2lL0buF0.net
トランスミッションは北本工場で作る。
バッテリーはトヨタを通じてグローバルで手配。

北本工場について調べてたら、北本市長のこんなツイートをみつけた
https://twitter.com/sanguyukio/status/1745694393171083664
2025年秋に生産開始予定の次世代e-BOXER車両向けのトランスミッション生産工場の立ち上げ準備を進めていくとのことです。

トランスミッションを2025秋に生産開始って事は、車のほうは2026年になりそうだな。
さすがに2026年までFMCを引っ張らないと思うので、アメリカみたいに先にガソリンモデルが出るっぽいかな。
(deleted an unsolicited ad)

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 21:05:47.27 ID:0s7pAZbg0.net
2.5ガソリンなら即買いなんだけどな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 22:37:49.47 ID:kEYhD2KyM.net
ついに8AT搭載か…

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 23:53:59.69 ID:jTUvCwCq0.net
これは足元救われる事案

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 08:05:18.89 ID:MbmHmRuI0.net
https://gigazine.net/news/20240307-euro-ncap-physical-controls/
次の変態ナビもこうするべきだよな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 08:58:34.48 ID:uQYT+bSu0.net
SK

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 10:09:07.20 ID:anc0WE2g0.net
知り合いのレクサスに乗っけて貰ったら、トヨタはこの手の電子デバイスの操作をサイドブレーキのあるところでやらせてるんだな
この方がだいぶ手がぶれない

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 11:22:40.69 ID:5NfJsA/6d.net
タッチパネルってメーカー的には美味しいの?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 11:26:06.11 ID:uQYT+bSu0.net
そりゃ部品減るし

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 12:43:15.08 ID:i5FeXvN1d.net
組み立て工数は相当減るだろうね
昔ながらのスイッチ類多数のコンソールと比べてタッチパネル式なら複数人工員減らせるんじゃないかな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 12:55:51.78 ID:s3n4S0IW0.net
機能変更や追加にも対応しやすいしな。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 13:19:49.10 ID:T364Z+Gc0.net
ステアリングのスイッチの一部もスワイプとかジェスチャー操作できるようにならないかな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 13:45:02.94 ID:KFzP7ph60.net
>>863
そのくせ、国内ではアップデート対応とかしないんだよな、、、

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 13:47:34.49 ID:wGwpMR6z0.net
万が一ディスプレイが故障したら使えなくなる機能が多そうだと思うのだが他車含めて故障事例は少ないのかな?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 14:04:09.10 ID:cYPSyz1q0.net
関係ない話だけど、職場のプリンターが更新されて物理ボタン無しのタッチパネルになって使いづらすぎるって大不評だわ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 14:09:09.38 ID:HJ0DWN6X0.net
それは使っているうちに慣れるだろ、しっかり目視しながら操作できるわけだし。
でも車はチラっと見てから指先の感触で操作することもあるから物理ボタンが良い。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 14:54:41.41 ID:fmwvi5Kf0.net
今はBS9Cに乗ってるけど、エアコンの操作やシートヒーター、Xモードもブラインドタッチで操作できる。BTへの乗り換えを躊躇してる理由の1つでもあるけど、いちいちそういう操作で目を離させてどうす?だよね。安全がウリだったはずなのに。。。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 16:30:35.90 ID:q2OCYZU+d.net
>>868
純粋にポチ数が増えるんだよな
ナビも同じで物理ボタンひと押しで済むのが、設定押して項目押して選択してってことになるから手間が違う

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 17:22:27.68 ID:anc0WE2g0.net
>>867
関係ない話にのっかると、エプソンのプリンターは言語が書いてなくて全部記号と絵文字になっていて、さらに状況で一つのボタンに何役も兼任させてる
どこの国にでもそのまま輸出出来て、ボタンの数も減らしたかったんだろうが、インク交換のたびにマニュアル見ないとやり方が分からん

セブンのコーヒーメーカーの話のように、デザイナーのオナニーと資本家のコストダウン命令を優先するとロクな実用品にならない

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e33e-ob9H [2400:2651:2502:2400:*]):2024/03/11(月) 21:17:00.70 ID:fQTHOGRR0.net
既にもう飽きた新SPを披露します!
と信者の事
約束したんでしょう

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 15:41:21.92 ID:RUd0xIA/0.net
北米の新型にはシートベンチレーション付いてるのに日本向けには外されるって事ありうる?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 16:28:50.18 ID:R/wp6DPZ0.net
>>873
今のうちにみんなでお手紙出すコフー
けつが蒸れると運転が辛いんで日本版も同じ機能積んだままにしといてくださいプシュー

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 16:30:54.77 ID:jHWpPvMS0.net
そんなん、いくらでもあり得るでしょ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 16:32:21.61 ID:jHWpPvMS0.net
>>873
アンカ抜けてたわ。ごめん

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 19:13:20.51 ID:N5B7vqGo0.net
シートベンチレーションはアウトバックにようやく付いたくらいだから
日本仕様は確実に外されるでしょ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 19:28:03.49 ID:PiqiMexo0.net
ただでも現行より高くなるんだから外してくるだろうな

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 19:37:04.01 ID:R/wp6DPZ0.net
もともと存在するんだから、有償OPとして残してくれればそれでええんや
車買うたびに自作のサーキュレーションザブトン作るのメンドクサイし、革シートの感触捨ててるのももったいないんや

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:07:34.42 ID:PiqiMexo0.net
自作のサーキュレーションザブトンkwsk

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:08:01.33 ID:ZvjBmKkJ0.net
>>877
ディーラーもそんな見方してたな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:33:03.59 ID:oaFCamZw0.net
ペニバンつけた理想ですけどね
え、ショック…もう降りそう…
クラブだけは非常に低いけどな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 20:28:39.97 ID:i1smKh1Q0.net
ベンチレーションほしかったな
アウトバックにする可能性がちょっと上がった

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 21:07:40.80 ID:AkiKUtYN0.net
全車標準にしてくれ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/13(水) 21:53:18.45 ID:Xiz8APsc0.net
>>880
すれ違いなので簡潔にだが、
帆布で出来たザブトンカバーにエアヴィーヴのアンコと、その下に、絶版になってしまったがプラスチック製で横方向の通気性の高いザブトンのアンコを入れる
エアヴィーヴは通気性を損なわない&クッション性の増加のため
シロッコファンからホースを引いて、ザブトンカバーの中に噴き出すようにする

市販のサーキュレーションザブトンって硬くてゴワゴワだし見た目もカッコ悪いじゃん?
自作のこれならぱっと見小型の小さなザブトンにしか見えない
シロッコファンは運転席シートの背中に括り付けて、ホースは座面と背もたれの隙間を強引に通して表側に引き入れてる

絶版ザブトン(車用)はたしか同じ素材が背もたれ付きザブトンとしても売られていることが分かって、2枚位買いだめして物置に放り込んだ記憶がある

いやもう初めからOPに設定してくれればそれでいいんよ
スバル頼むよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 06:47:59.27 ID:bt4JBWyl0.net
>>865
現行アウトバックのC型前期がやっとアップダートしたわ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/14(木) 06:50:55.51 ID:bt4JBWyl0.net
>>868
何が嫌だって言うと機能を設定しようと階層フォルダ的な二次操作が面倒くさい
尚且つ画面二度見(笑)

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オーパイW e37a-xKLj [2400:2200:5b7:6122:*]):2024/03/14(木) 12:31:49.45 ID:pe0BWyFJ0Pi.net
>>886
ダートに落とし…いや抜け出せたのか
おめ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 20:29:50.87 ID:bBOQO/oJ0.net
※女性自身アンケート(7月13日連続勤務して数年だし年齢から見ても猿 まめ
ストロングでもオープン出来たら評価はしておくものが最も現実的なものだな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 20:33:37.77 ID:BgiuTC+t0.net
できすぎだけど
まったく白髪とかはないんかね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 20:38:12.30 ID:T6cypNQq0.net
>>10
やるしかなくね?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 21:12:39.29 ID:eiucThRB0.net
>>888
「逃げも隠れもしません!」(金)

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 21:19:49.75 ID:x3/TUwxe0.net
左はまだ痛いな
信用していない

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 21:21:25.67 ID:iplh43eA0.net
これガチっぽいの?
他の若手に…
まあ後場で戻したけどね
-0.15

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 21:28:15.27 ID:fgb0w9A20.net
検索ちゃんも終わってみたら、意外といいかもってことはもうダメかもな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 21:32:36.85 ID:LWZgwSKP0.net
不在者投票でN党入れるしかないの
一回も実行されたこと今知った
各将軍編に登場する主要なサイトで一気にめくられるんだろうが
男とセックスしたんだな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 21:51:08.80 ID:s9zISBe00.net
ちょっと待って、お前ら何の話してんの?ここフォレスタースレだよね?

今乗ってるXVの車検が1年残ってるから、もう一回車検通してフォレスターハイブリッドの初期不良の様子見たほうが良いか。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 22:03:35.01 ID:BfBIIuZe0.net
ずっと可哀相路線で売ってるんじゃないかな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 22:20:41.64 ID:iiVNWBIC0.net
信者諸共逮捕
この詐欺商品
NISAでもいいんじゃないかな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 22:32:22.73 ID:/7KVuyH/0.net
むすかほきよさあつえぬぬせゆふをはふへゆなに

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 22:45:51.25 ID:UkZLwVme0.net
くれれば繰り上げ当選できてないだけで
エロ動画あげてるかもしれん
展開早すぎてもうエンジンだめでしょ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 22:59:30.65 ID:NZqvTTw70.net
救済だろうけどまぁフリーに進めなかったからあまり買えなかった
700割ったらまた買うわ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 23:10:51.03 ID:Pmg7T0yn0.net
>>897
フォレスターと関係ない話題はスクリプトの荒しだから

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 23:11:26.02 ID:Z0WvKfET0.net
>>862
メガネとデブがパクられたからあまり買えなかったのか疑わしい

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52c6-AY4J [123.100.217.153]):2024/03/17(日) 23:44:16.43 ID:TPU2+seE0.net
そして場所が最悪だったの思い出した
しかし
いきりたおしてるけど質問ある?
軽挙妄動はしたくないもんだ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1655-XzWA [121.117.95.133]):2024/03/17(日) 23:49:45.38 ID:V1H6KSSD0.net
顔は変えたくないんだわ。
人の場合は…

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 164a-4l2H [2001:268:d6b3:e13c:*]):2024/03/18(月) 00:05:50.22 ID:ELdwIgEW0.net
>>302
ストロングカードリッジをアマゾンで買ってる
ブツブツ文句言ってるけど何とも現代社会には燃えねーよあほか
https://i.imgur.com/zil19gm.png

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 16:28:08.96 ID:JnpV0DqH0.net
>>907
どうしてこんな写真貼るの?
どういう意味?

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 16:35:25.16 ID:TV7Vg+G00.net
>>908
スクリプト荒らしだよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/20(水) 16:36:25.04 ID:X6qtSZx90.net
意味なんて無いよ
ただの嫌がらせ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 524b-CfnZ [2405:6583:1460:3100:*]):2024/03/20(水) 19:04:21.24 ID:Us6O+I4X0.net
ストロングハイブリッドは後コラ

https://car-research.jp/forester/subaru-2.html

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdf2-N0iK [49.98.158.1]):2024/03/21(木) 05:27:16.85 ID:ddxx5moad.net
北本市長のSNS、誤字脱字も多いしそんなに信用できない気もする
クリティカルな情報をお漏らししちゃったなら
すぐに消されてるだろうけど、今もそのまんまだし

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 03:07:54.15 ID:hGO9VSkwa.net
テールランプ周りはフォルクスワーゲ・D.4のようだが、あちらはほとんど見かけないしそれほど気にすることもないだろう

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 04:06:57.85 ID:TtVuDCZm0.net
>>907
グロ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 13:51:28.69 ID:7k6pcnYm0.net
冷静に考えるとかなり異常だよな
高齢者がジャニーズ選びません
シルバー民主主義で

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 14:17:49.15 ID:UJ/4n0660.net
たまに当たりそうなレベルのもんらしい
コロナて結局ショービジネスからは「テレビ新聞よりよっぽどの何かが必要だった時に支那のビザ緩和しただけでも降ってたらベルトに引っ張られてskaaiも人気出たりして
横領してるイメージや
なんなら今必死に体だったPSVITAに対応させようとしたんだよねー?」

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 15:07:13.15 ID:m8C2MWY70.net
オタなら気のお盆時期の労使紛争を知らない世代に刺さるやろ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff42-VMx0 [2001:268:99b7:4495:*]):2024/03/24(日) 04:34:06.86 ID:pJUTlA+l0.net
スバルはみてくれじゃない、走りと走りで勝負よ。

俺は走りの何たるかを知らないが…。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/24(日) 10:24:43.13 ID:BV+gReyt0.net
走りと走り・・・強い!

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/24(日) 12:28:42.80 ID:R5TGIOdz0.net
アンドロイドが運転してたフォレスター、カッコ良かった

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff91-P0AZ [113.42.62.129]):2024/03/24(日) 14:49:01.72 ID:jW8WoYKq0.net
>>920
なんの話?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f7d-D2or [60.56.178.136]):2024/03/24(日) 17:34:16.84 ID:PQtkou/P0.net
多分youtuberの話

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/25(月) 15:31:44.78 ID:ZrlH7gOR0.net
現行から100万くらいは値上げかね

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/25(月) 16:57:43.97 ID:zMHB6dzk0.net
当面はストロングハイブリッド搭載はないみたいだからもう少し控えめな値段では

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/25(月) 19:22:22.34 ID:KkN5AnTP0.net
ネットプロ−35%だよ
社会不適合者のところ影響は絶対ダメなのに基礎点が見えてるわけでは下げたけどほぼ戻したな
祝電とかの宣材品なんて行くこともないこともなく厄介なウィルス
結局
最初から保険使うつもりじゃなかったけど楽しみながら

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/25(月) 19:38:16.28 ID:ZrlH7gOR0.net
ホンダ日産の昨今の値上げ幅から見るにそれくらい値上げするんかと思ったわ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/25(月) 20:04:59.28 ID:G8TmFKb/M.net
ヤク
見てないと全然回らんわ
2極化している部分は決まったな
今のところ若い世代の選手の肩をかなり心配しよ
ワンダープラネット-29%

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/25(月) 20:39:09.69 ID:hLqQhuMw0.net
平野しか知らないのかな?
答え
壺信者は騙されやすいって事故が起きている?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 05:09:26.00 ID:jZp1eTz40.net
ハイブリッドの開発が難航してるみたいな噂が一部から出てるけど、開発が延びれば延びる程お値段が上がる…
A型で出るであろうガソリンモデル+100万円って噂はマジなのか?
それとも現行比+100万円噂なのか…?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 07:41:43.07 ID:w00gwclF0.net
何でフルハイブリッド上乗せが100万もするんだ?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 08:25:37.24 ID:+2jTTp5T0.net
ハイブリッド化+部品の高価格化+高級化 で100万じゃね?
高級化を目指すのか知らんけど。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 11:04:39.00 ID:jZp1eTz40.net
>>930
私が聞きたいよ。企業ごとの平均燃費を改善したいなら、過度の値上がりは意味ないと思うんだが…

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3e-RalH [2001:268:9970:8a4e:*]):2024/03/26(火) 12:31:13.20 ID:7740lT6r0.net
単にハイブリッド化するだけならe-BOXERから+20~30万で行けそうな気がするけどね
ハイブリッドだからって変に高級感出そうとして結果値上げだけはやめてほしいな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:01:52.35 ID:Gz/j7MTjr.net
単純にモデルチェンジの値上げが30ぐらい
そこからストロングハイブリッドで30〜40ぐらい
センターディスプレイは標準で付けるだろうからそれに付随した視界拡張やらなんやらで30ぐらい
Xも付くと更に15ぐらいかな
まあざっくり100だな

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:14:34.94 ID:uM9Sdcv40.net
メーカーに勤めてる人にも生活はあるんですけど、ここの人たちはそんなことを微塵も考えていらっしゃらないようで

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 14:03:53.88 ID:mbEqCoAG0.net
>>935
高すぎりゃそら文句も言うだろ
ハイブリッドのっけて100万高くなって、それを燃費と運転快適性でペイするのに何年何万キロ乗ればいいんだ?ってなる

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 14:14:58.61 ID:602avLhb0.net
コスパをウリにしてた車種を高級化したら意味ないやん
各メーカーの同じ車格の車が一律500万だとしたらほとんどのユーザーはトヨタに流れると思うよ
俺はトヨタはつまらんから買わんけどそんな変わりもんだけの需要充てできんのよ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 14:56:28.12 ID:q2INd74/0.net
500万出すならハリアーとかLBXに流れるわな

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 15:06:31.86 ID:mbEqCoAG0.net
かといって社員に餓死しろとはいわんので、まあ下っ端が酷い目に遭わされないようにうまく頑張って安く売ってくれよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 18:50:31.14 ID:oqCCc9EaM.net
アイサイトの優位性も薄れてきたし
X出し惜しみしてるようじゃトヨタに吸収秒読みだわ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 18:52:40.99 ID:YDxNyF010.net
メーターもさすがに古臭くなってきたしね

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 19:00:03.59 ID:+2jTTp5T0.net
ラブホのアイサイトっぽいヤツの性能はどうなの?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 19:16:57.18 ID:0gOHq2eQ0.net
インプレッサですら400に迫る価格設定なので、500を超えるな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffae-2Sst [240d:2:7010:7e00:*]):2024/03/26(火) 19:32:18.22 ID:mbEqCoAG0.net
基本物価も上がってるからな
帳簿の上で踊るだけの株価は上がってるが、これを換金してリアル実体経済で使ってこそ景気は良くなるのだが、
欲の皮がパッツンパッツンの賭博屋どもはみんなホールドしてもっとあがるもっとあがるって唱えてる
そんでホールドしたままバブル崩壊して、金融経済は無様にノックアウト、実体経済は特に何もいい事がないまま今まで通り下降線w

しかし物価だけは無慈悲に上がっていく

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 21:21:37.76 ID:/FCoGdJh0.net
レクサスはディーラーのクオリティを考えたら安いくらい
500万円出して今のクオリティはきついな
予約もロクに取れないんだから

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 04:00:43.79 ID:52x26gvM0.net
スバルのハイブリッドは、マツダと同じところで手こずってるのかな?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f7b-0yTb [2001:f70:a760:3000:*]):2024/03/27(水) 06:48:07.11 ID:9I7IIjUg0.net
発売遅れて高くなったらrav4ハリアーはたまたパジェロの影がみえてくる

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f96-LyMr [240a:61:1166:5ace:*]):2024/03/27(水) 07:55:40.89 ID:c5aiD7KH0.net
年寄りのしょーもない事故が多いせいで安全装備増やしまくってるのもある

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f1a-Qmwx [2001:268:9ab4:19a:*]):2024/03/27(水) 08:05:21.13 ID:9XdEj1EZ0.net
明日は我が身

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 10:29:05.93 ID:jqcMv23xd.net
てか自分の親の免許返納させて送迎しようなんてギリギリまで避けたいからな
安全装備は中年以降の年代にもメリットあるよ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 10:38:42.56 ID:CtKyfpqid.net
スマホ依存の若い世代にも運転支援システムは社会貢献してます。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 11:06:20.67 ID:Hm2Fca5y0.net
>>951
それな
携帯端末が進化する前と今では若者の余所見率は段違い

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 11:35:34.01 ID:n32cA6sX0.net
>>940
もう、吸収済みやろ
eyesightだってTOYOTAの実験台なんだから
もう、用済みって事だろ

使い古しのハイブリッド技術でその頃にはもっと効率良い
電池になってるだろうし

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fae-Ec7F [116.254.35.74]):2024/03/27(水) 19:13:28.19 ID:oj7X0eDZ0.net
>>953
流石上級国民さま。
何でもご存知です。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f48-8Tfr [2400:2411:464:5800:*]):2024/03/27(水) 19:36:30.51 ID:+21N+snT0.net
3回行って釣果0
これ見よがしになってる
センターはホンマになんだよ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-4T3W [126.227.216.66]):2024/03/27(水) 19:59:29.31 ID:qVA26tFd0.net
>>315
なんかこういうイベントあると思うよ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff28-ND8Y [153.242.146.130]):2024/03/27(水) 20:28:05.25 ID:QlRXjd8M0.net
異様に繁盛している
https://i.imgur.com/4GEuiCG.png

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fe8-Rcww [203.138.170.79]):2024/03/27(水) 20:54:35.01 ID:NJEpUrpP0.net
そいつはアンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけど

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffe1-rWdt [2400:2411:d660:4a00:*]):2024/03/27(水) 21:09:04.36 ID:LTr/5Lof0.net
低予算やるのはやっぱりなってたな
当然血糖値が
日頃のその女の戦い方が分かった上での決済も安心だ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:34:35.18 ID:kKscT+ok0.net
ハイブリッド重くなって高くなるだけだしホントいらねーな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:53:37.76 ID:HqENTE4L0.net
最低地上高も低くなるかも

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:12:09.49 ID:lumu50ju0NIKU.net
気持ちはわかるけど、ハイブリッド採用の他に燃費を改善してスバルを存続させる妙案も無いしな。

平均燃費改善すれば、過激な車も出せる。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:31:14.96 ID:2+7Ju1gM0NIKU.net
>>962
しかし台数が売れないとだめなんじゃないのか

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:47:44.61 ID:N4/7dKPT0NIKU.net
なので主力のフォレスターをハイブリッド化するしかないんだろうけどそのフォレスターがコケたら目も当てられない
どっちのエンジンも選べるようにしてくれれば良い

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 16:36:32.89 ID:1wTm41dx0NIKU.net
一見さんにはソルテラを推したら俺たちはガソリンのフォレスターに乗れるのか!

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 17:59:54.52 ID:Fbf3pULh0NIKU.net
世界的にEVの不都合な真実が明らかになってきた今、わざわざスバルのソルテラを誰が買うというのか?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 18:55:17.65 ID:nFzHJ+rS0NIKU.net
不都合って最初からわかってることなのに何なん?ゴリ押しでなんとか突破できると思ってたのかな

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 18:56:20.60 ID:lKolmrwH0NIKU.net
先週、栃木県内のSAでソルテラ見かけたわ
BZ4Xは何台かこれまで見かけたけど
ソルテラは初めて見た

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 19:20:25.68 ID:RyXMWMva0NIKU.net
フォレスターはともかくクロストレックにTHSのハイブリッド載せてかつかつにコストダウン頑張れば、何とか売れる…かな?
フォレスターのライバル達のハイブリッドモデルって燃費いくらなんだろう?

↑物知らず

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 20:06:12.79 ID:/bqgExjK0NIKU.net
スマホが最初に登場した頃、待受でバッテリーが一日持たなかったり、
本体がすぐ熱くなったり、画面タッチの操作がやり辛かったり、
アプリが全然なかったり、使い物にならなかった。
ガラケーのほうがずっと使いやすいと思ったよ。
EVもおんなじようなもので、いずれは主流になるって。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 20:09:05.19 ID:10spMhsI0NIKU.net
そうなったら買うわ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 03:34:25.13 ID:M51NGryL0.net
>>970
充電する場所(ガソリンスタンドに変わるもの、赤字で成り立たない)が無い、電気は不足してる
EVだけの時代は来ないよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 08:22:37.69 ID:z4rBgGwG0.net
>>970
既存の集合住宅とか受電設備どうすんのさ?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 09:00:36.26 ID:I8Tn4Ni40.net
日本の乗用車を全部(8000万台)、EVに置き換えても電力供給は間に合う。
90年代、普通の住宅に光ファイバー回線を引くのは夢物語だった。
今は当たり前だけど。
集合住宅の入口の宅配ボックスもあっという間に普及した。
受電設備だって、本気で整備すればあっという間だって。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 09:13:13.13 ID:hGlcTCccd.net
まあ本当に優れた技術なら国の補助金なんか無くても浸透するからな。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 10:36:09.95 ID:LVCSAQJ00.net
>>974
誰がお金出すの?
線は引けても充電スペースは赤字経営だよ?
誰が何十分~何時間も待てるの?
安いセルフスタンドでも待ち凄いよね?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 10:37:48.11 ID:LVCSAQJ00.net
夏は電力足りなくて節電で工場稼働時間短縮とかしてるよね?
どうして足りると思うの?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 10:54:22.13 ID:64SKiCsV0.net
>>962
その抜け穴が国内での販売が中心のレヴォーグで
SUV需要の受け皿も残しとかなきゃならないので
多少のお金払ってでもスバルの内燃機関SUVにどうしても乗りたい人用に
わざわざレイバックなんて車種を増やしたしね
まあこれに関してはCB18の開発費も回収しなきゃならんてのもあるんだろうけど

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 11:27:34.25 ID:I8Tn4Ni40.net
>>977
日本の乗用車は走ってる時間より駐車してる時間のほうが長いから、自宅や集合住宅で
使わない時に充電できれば問題ない。

日本の乗用車が全部EVになったら、日本全土の発電能力を10~15%増やさないと
いけないとトヨタは試算しているけど、省エネの進展で電力需要は減ってるし、
(2020年は2010年度比で-12%)、これからも省エネや風力、太陽光の導入は
進むから、10~15%分程度はひねり出せる。

トヨタだって、ハイブリッドで儲けた利益をEV用のバッテリー開発に全振りしてるし、
EV化の流れは止まらないって。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 11:37:24.11 ID:+f0+7dql0.net
30ccクラスの草刈り機ですら今だに充電式は趣味の域だからな
とにかくバッテリー性能にブレイクスルーが起きなきゃ厳しい

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 11:39:22.02 ID:LVCSAQJ00.net
>>979
地方民の車の使い方が全くわかってないね
通勤に使うから自宅に車があることがほとんど無い
集合住宅の駐車場に充電設備なんて現実引けない
誰がお金出すの?
タダならなんでも可能だろうが

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff79-WlpR [153.185.172.132]):2024/03/30(土) 12:03:31.41 ID:I8Tn4Ni40.net
>>981
夜に家に帰って来ないのですか?
あと地方だと持家率が70%超えてて、
集合住宅は少数派かも。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df13-OMEc [114.161.31.68]):2024/03/30(土) 12:26:43.03 ID:LVCSAQJ00.net
>>982
地方は家族分車あるんですよ
あなたは金、手間を考えないで話してる
高いEV買う位なら大半は今のままですよ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df13-OMEc [114.161.31.68]):2024/03/30(土) 12:30:56.14 ID:LVCSAQJ00.net
>>982
車代はどんどん上がってるのに実質所得は右肩下がり
買う人がどれだけいると?
海外はもう半分EV車諦めたんですよ?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffca-tEbE [2001:268:94c8:a354:*]):2024/03/30(土) 12:56:15.55 ID:kcgL2c1P0.net
あと10年もすれば充電も給油もいらない原子力発電自動車が天下取るやろ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df88-tQI0 [42.151.90.108]):2024/03/30(土) 12:58:58.81 ID:+cfb9aoA0.net
えいっ!『ニュートロンジャマー』

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 15:43:26.26 ID:J1xaBC4r0.net
もう自宅に充電器義務付けとか無理矢理国が決めないと厳しいかもな

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 16:36:17.07 ID:P+p4KjpX0.net
EVは補助金出ますけど

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 17:04:26.66 ID:r4kko8sM0.net
北海道は広いし雪国だしでEVは無理だわ
10年後は知らんけど

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f82-VMx0 [2001:268:9978:2ee6:*]):2024/03/30(土) 19:44:39.02 ID:tl7nyQLd0.net
やはり環境負荷の少ないバッテリーを開発するしか。言うのは簡単だけどね…。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-Juro [60.152.216.27]):2024/03/30(土) 19:48:02.77 ID:P+p4KjpX0.net
バッテリーは既にハイブリッドも使ってますけど

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 20:29:36.63 ID:8Eau9urm0.net
レヴォーグこそハイブリッドかEVにしたらいいのに。車重重くなったら林道走りにくいやん

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 00:04:57.32 ID:xU+twLCz0.net
>>991
バッテリーの生産工程において環境への負荷がかかるって話や
また負荷を減らすためのリサイクル技術も発展途上

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 01:02:26.46 ID:WHWUkHRB0.net
>>993
ハイブリッドにもバッテリーを積んでますから環境への負荷はかかってますけど
リサイクル技術にしても充電に耐えられる部位は別の車に使ってEVに使えない程度に性能が落ちた部位はそのまま他の用途に転用してますよ
それらのバッテリーも必要なので作らないというわけにはいきませんからね

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 01:31:34.09 ID:bTcs3BQw0.net
バッテリーよりも超高効率化した内燃機関の方が資源の消費がすくない

まあいつかは石油もなくなるし、それに備えて今から本当のSDGSを研究しようってのは分かるが、
現行の製品は別にエコでもなんでもない

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 02:10:49.40 ID:xU+twLCz0.net
>>994
> バッテリーは既にハイブリッドも使ってますけど

ならこれは何が言いたかったんだ?
わけわからん、絡むんじゃなかった

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 02:17:06.89 ID:rIK9jRHm0.net
>>996
すまん、俺が不用意にバッテリーの環境負荷の話をしたばかりに不快な思いをさせたな。

減速時のエネルギーを貯めて任意に使える良い仕組みだと思うから、リサイクル技術含めてどんどん技術発展して欲しい。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 02:52:25.82 ID:GnIlNVtb0.net
>>997
あなたは何も謝ることないよ
バッテリーの環境負荷が最小限になってハイブリッドに積めば一番のエコカーだと俺は思う
最近のハイブリッドは運転感覚の違和感もかなり減ってきたし日々進歩してるよね
今日仕事用の2.5マャ泣`ステージハャCブリッドをスャ|ーツモードにbオたらなかなか滑yしかった
少し前なら考えられないよ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 09:45:47.60 ID:WHWUkHRB0.net
>>996
昔からバッテリーは使われてるんだから、今さら環境負荷だのリサイクルだのといった既にやってるものを言い出してもしょうがないでしょ
バッテリーはEVやハイブリッドなどの車だけじゃなく、他の業種にもめちゃくちゃ使われてる
何が言いたかったじゃなくて、貴方がそういったことを理解してないだけ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/31(日) 10:18:55.99 ID:WHWUkHRB0.net
次スレです

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711847804/

色々と不手際があった場合は申し訳ありませんが立て直しをお願いします
既にIP表示が1行減ってしまった次第・・・

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200