2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】 マツダ総合スレvol.229 【美しく散る】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 13:36:39.70 ID:DcLyzGd6.net
自動車メーカーのマツダについて楽しく幅広く語るスレです

○MAZDA公式
https://www.mazda.co.jp/
https://www.youtube.com/user/mazdaofficialweb
https://www.mazda.com/globalassets/ja/assets/investors/stockinfo/meeting/files/157preqa_j.pdf 第157回定時株主総会 事前質問へのご回答

〇CX-60評
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00064/00111/ 「マツダ「CX-60」、車両重量とエンジン性能の調和に課題か」
https://www.webcg.net/articles/-/47484 「野心作は問題作」
https://carview.yahoo.co.jp/article/detail/126b9a84e22240f6d7ff68254d8e86c7b03e78de/ 「【CX-60試乗】今どき珍しいまだ買うべきではない車? その理由とは?」
https://www.carsensor.net/contents/testdrive/category_71/_67373.html 【試乗】新型マツダ CX-60│破格プライスも乗り味はまだまだ。CX-8のような進化に期待したいラージサイズSUV

○過去スレ
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.220 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682160805/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.221 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683937472/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.222 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1686516037/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.223 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1689078941/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.224 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691407806/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.225 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1693309244/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.226 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694430498/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.227 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695737857/
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.228 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698708752/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 13:44:15.70 ID:dqfJYyUd0.net
1乙

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 13:48:31.26 ID:dqfJYyUd0.net
電制カップリングは2019年には採用してたから、前スレでAWD貶ししてたアンチは5年以上知識がアップデートされてないことが判明したわけか。
最低限の勉強くらいはしておいて欲しいところ。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 14:12:20.99 ID:nfwZwv1z0.net
計算がよく分からん

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 14:18:54.34 ID:nfwZwv1z0.net
電子カップリングの採用は2012年のcx5からだし、後輪にトルクをかけておくのはその頃からやってたはずだが。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 14:21:54.05 ID:qK5jupou0.net
落とされたこれを誰か立て直してくれよん。

【MAZDA】マツダ3代目アクセラVol.246【AXELA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694868656/

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 14:22:06.51 ID:bURK2Bwh0.net
電気自動車(EV)の充電代金、ガソリン車の給油代より高くなる 急速充電器利用なら ★4 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700714332/

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 14:25:45.50 ID:bURK2Bwh0.net
19 ウィズコロナの名無しさん 2023/11/23(木) 13:44:04.74 ID:WssbrGDS0
充電ステーションって儲からねえんだなあ。
時価総額112億ドルから7.5億ドルってマイナス94%だぜ。バブルもいいとこだよなあ
電気自動車業界怖ええ

ChargePoint's stock slumps to record low after revenue warning, executive changes

https://jp.reuters.com/article/usa-stocks-chargepoint-hldg-idCAKBN32C1EG
EV充電会社チャージポイント、売上低迷で急落 役員も交代
電気自動車充電会社の時価総額は、2021年6月のピーク112億ドルから約7億5000万ドルに下落した。

ニューヨーク(ロイター) - 電気自動車(EV)充電ネットワークのチャージポイント・ホールディングスは、第3四半期の収益見通しを下方修正し、主要幹部を交代させたため、株価は38%近く下落し、金曜日に過去最低を記録した。

チャージポイントは、北米とヨーロッパでの電気自動車納入の遅れによる需要低迷のため、売上高が1億800万ドルから1億1300万ドルに減少し、従来予想の1億5000万ドルから1億6500万ドルを大幅に下回ると予想している。同社の第3四半期決算は12月6日に発表される。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 14:33:24.02 ID:VQgmcG8q0.net
そのうち出川みたいに充電させてくれって一般宅に電気乞食するやつ出てくるんかな

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 14:37:38.86 ID:bURK2Bwh0.net
30 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/11/23(木) 13:46:19.01 ID:ANgidMXP0
この前さ道の駅に休憩がてら入ったらヒゲとメガネの意識高い系のアホ面野郎
2人がEV()に充電してたのw

トイレ行って閉店前にちょっと腹満たして道の駅閉店時間になったから外出たら
日が落ちてたがあのアホ面がん首揃えてまーだボーっと充電してんのw

店員やスタッフ帰りはじめてコーヒーでも飲んで帰るかと車内でコーヒー飲んで
その間もバカ2人まーーだ充電してんのw

十分休憩したから真っ暗になった道の駅出ようと車動かしたら
死体のようにバカ面二人車内でボーっとしてて客全員帰ってEV()1台だけぽつーんとまーーーだ充電してんのw

あまりに可笑しくて帰るとき指さしながら爆笑して帰ったわwww

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 15:25:02.47 ID:bURK2Bwh0.net
235 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/11/23(木) 14:32:57.34 ID:bQoHm2rr0
https://usfl.com/news/135199

全米の車両販売店が現在抱えるEVの在庫は1年前の3倍を超え、
9万2000台以上。
新車全体だと在庫は前年比で74%の増加。

在庫の山w

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 15:52:23.40 ID:GcpM9SMg0.net
奇跡のエンジンX

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 18:14:24.16 ID:pHMD9zFT0.net
あの産廃エンジンのどこが奇跡?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 21:39:54.32 ID:bURK2Bwh0.net
日本のEVメーカーにとってみれば
現状の補助金独占高下駄履きの米系メーカーを敵に廻すよりも
トランプにEV補助金全廃してもらってイコールコンディションで戦うほうが相対的にラクなのよね

まあEVムーブは御好評のうちに終了しました、になるけどもな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 22:30:00.05 ID:1Ic0dkLm0.net
>>13
技術者の想いだけで世に出てきてしまったという意味では奇跡だろう
他メーカーはこんなことやらない

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/23(木) 23:02:25.90 ID:pHMD9zFT0.net
他メーカーはあんな企画倒れの未完成品なんて製品化しないわな
何のアドバンテージも無く、補機まみれでただ高いだけの誰得エンジンなんかね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 06:41:53.43 ID:+ndues280.net
>>16
そんなスカイアクティブXを発売前から購入しすぐ売った俺様がここに居ます

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 07:18:35.41 ID:n+dzzRXU0.net
CX-60はやべーな
https://x.com/papas_yamyam/status/1727617872888037671?s=46&t=kca7wNUxjm6PlvUr6DGUJQ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 07:55:50.53 ID:qDuuXdjq.net
まだ我慢して乗り続けてるひといるんだね
さっさと買い換えれば悩みが一つ減るのに

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 08:06:03.39 ID:1uTt3+q/0.net
マツダ「嫌なら乗るな」

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 08:08:44.75 ID:TT9+1fjY0.net
>>15
奇跡と言うか只のオナニーだよ。
黒メガネのな。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 08:10:06.80 ID:AkDgKoxg0.net
>>18
不具合の百貨店CX-60

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 08:30:06.17 ID:vrgzEil10.net
>>20
嫌なら乗り換えろ…ウチの他車種に

お買い上げありがとうございます

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 08:45:46.71 ID:AkDgKoxg0.net
>>23
不具合連発で乗り換えだとそうは…ならないよな。
マツダのリピーターが少ない焼畑農業と言われる所以

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 09:26:53.75 ID:CGC5guuU0.net
CX-60は次もマツダにしようってオーナーを確実に減らしてるな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 09:29:14.19 ID:wckdeMNe0.net
近年のマツダは生き急いでいる

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 09:33:20.11 ID:qhtUj4xb0.net
マツダ車はロードスターしか買わないから気にしないよ、次に買うと4台目だ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 10:06:15.24 ID:uFKzDTu30.net
CX-60記事のYahoo!掲示板で19コメント付いたやり取りが実に興味深かった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab5e6d7dcdf0732ec71ee0d266c5aa03b1ab2df6/comments

このbarって人は典型的なマツダ信者で
こういう極普通の「半可通」の人が上辺で優良誤認してマツダを買って

マツダの不誠実な闇改修とかを性善説でバイアスして拗らせちゃうんだなと。

性善説でマツダの不具合対応の理由付けしていくと現実と合わなくなる、そこでマツダはダメだと気がついて引き返せればいいんだが。

最後は何も考えないマツダがすべて正しいと言う信仰の闇に落ちると。

https://i.imgur.com/MgeJiD9.jpg

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 11:18:00.98 ID:SjWn59D/0.net
本日の東証上昇率上位にマツダがランクイン

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:31:11.63 ID:NDe+ozpH0.net
>>28
あんたレスバしたzku***本人だろ。
ヴェゼルAWD乗りの爺臭いし。

マツダの車種スレにマルチポストしたり、空気の読めない長文垂れ流しでウザいんだよ。
周りから見たらレスバしてた相手と同じだからな?
自分の意見は絶対的な発達持ちだから、さっさと病院行ってくれ。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:35:44.42 ID:mCXq29nA0.net
>>28
「枯れポンの改造は保証が切れる」は正しい。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:37:19.01 ID:5afguTr70.net
マツダの対応を肯定するソースにひでぽんチャンネルを持ち出すのがスゲー(否定的な意味で)

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:41:48.76 ID:mCXq29nA0.net
枯れポンの改造は保証が切れる(強度が保証できない)。
マツダの改善は誤魔化しだから根本的解決にならない。

本当にまともな車にしたいならクロスメンバーから変えなきゃダメ(サスアームから刷新)。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:44:55.50 ID:VJCgHL+N0.net
はいはい

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 13:30:32.70 ID:SjWn59D/0.net
みんなもマツダ株を買って幸せになろう

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 13:33:46.42 ID:ood5jKMS0.net
CX60は9月から3桁クラブなんだな
まだデビューして1年なんだけど

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 13:44:44.20 ID:dKrJ4I2p0.net
ホンダとマツダ株価いつ逆転したんだっけ?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 14:05:41.19 ID:zC2PaQ2G0.net
おお
>>28に反応があると思ってなかったから意外だな。中々面白いでしょ。

結局マツダの問題は、不具合上等で商品をそのまま出して、そのリスクをユーザーに押し付けてるのと。
不具合の改修も、真因を解決をせずに対処療法で出来るだけ改修コストをへらそうとする努力をする所だな。
こんなコトやってるの国内メーカーじゃマツダしか知らないww

CX-60は文字通り不具合のデパートだが
掲示板ネタも、根本原因はキャスター角を立てすぎたのが原因でいろいろ問題出してて

それを解決するためには、フロントのキャスター角をもっと寝かせる必要があったけど、それを変えると影響範囲がデカ過ぎてコストが膨らむからやりたくない。だけど走行中の不安定挙動は不味いから対処療法としてリア廻りを変えてスタビリティだけを確保してお茶を濁したと。

他にも1.5D S5エンジンの根本解決しない対処療法を続ける予見性リコールとか

2.2D SHエンジンのターボ破損やバキュームポンプ故障でブレーキが効かなくなる不具合の真因は排気カムが削れてカム山が無くなって丸棒になり、削れた金属粉がオイルラインを通って補器類を破壊した不具合なのに。

マツダの改修内容は、丸棒になった該当カムを使わないエンジン制御変更と、オイルフィルターを悪者にした、オイルフィルター交換だからぶったまげる。

■丸棒になったカム
https://youtu.be/dFZeTs3JVx8?si=HCLwm0tLw6CdF_kE
■そのときのリコール内容
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000011189

こういう事実を知ればこんなメーカーを信じられる人は普通いないわな。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 14:06:33.09 ID:r9DGHaoH.net
>>36
10月976台だね
CX-5が2,669台、CX-8は1,532台

営業的に(も)失敗作と言っていいんだろうねこれ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 14:13:34.30 ID:5afguTr70.net
昔からよく「トヨタは見た目良いけど見えない所はコストダウンの塊」とか言われてたけどさ
コストダウンしながら水準を維持する事が如何に大変な事なのか、よく分かったわ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 14:30:50.12 ID:ood5jKMS0.net
2月4375、3月4313、4月2101、5月897、6月2790、7月1625、8月1265、9月940、10月976
2月にデリバリーが本格化して、4月から右肩下がり

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 14:53:17.26 ID:0yCW7VNZ0.net
>>40
トヨタって昔は見た目より実用性の
80点主義かと思ってたが

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 15:06:35.52 ID:wckdeMNe0.net
トヨタのデザインは好きになれないんだよな グリルレスの車は特に

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 16:39:16.57 ID:NDe+ozpH0.net
>>38
長い。病院行け。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 18:04:56.21 ID:Vhfebz760.net
俺が元気なうちにアイコニックSP出して

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 18:16:19.71 ID:zC2PaQ2G0.net
>>44
こういうのも拗らせたマツダ信者の典型だな。哀れに思うよ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 20:18:33.09 ID:LjMo1os60.net
クラウンにプリウスにカムリにCH-Rとマツダ以上に同じ顔になってきたな。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 20:29:45.91 ID:MyKoBeAV0.net
個人的には少し前までのキーンルックのが好きだったな。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 20:44:17.66 ID:9lDIiqaO0.net
実用性最重視はなんやかんやでホンダでしょ
絶対エンジンルーム小さくするマンのブレ無さと来たら
そのせいでシルエットのモッサリ感もダントツだけど

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 21:13:38.51 ID:Pi4ipTmI0.net
>>45
似た名前のアイオニック5にしとけ
会社もマインドもキムチレッド同士似たようなもんだ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 00:41:51.05 ID:0SACGHI60.net
>>47
カローラもプリウス顔
やっぱりイメージ統一は正義だったんや
安物のイメージがつくと歎く前に安物を高く売れ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 07:11:48.88 ID:CYj1YNx/0.net
>>50
そのうち同じ会社になるんじゃねえかな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 07:59:57.13 ID:F7eLFZh10.net
車買うならトヨタ
エンジン買うならホンダ(車体はおまけ)

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 08:06:18.53 ID:kXXy5y+o0.net
お前らマツダの話をしろや。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 08:45:13.11 ID:zjvka43x.net
X6発ってどうなったん?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 09:05:03.53 ID:TlaWSLzm0.net
出す出す詐欺でG3.0Tに魂は引き継がれた

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 10:26:14.40 ID:W4U/i7p1.net
普通の2L直4ターボがあれば90だって余裕で走らせることできるのにねぇ
フルハイブリッド組み合わせれば一気に爆速になるし
6発なんてホント無駄

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 10:27:11.74 ID:TlaWSLzm0.net
米国に言え

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 13:51:26.22 ID:qDPk5xF40.net
ハンドルの症状は普通にリコールレベルじゃね
これ大手だったらもっと大炎上してるよ
SNSで大きく叩かれる扱いでもおかしくない

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 14:54:52.10 ID:z5pU6ceK0.net
>>28
何度も書いてるから一応指摘しとく
✕対処療法
○対症療法
実世界で恥かかんようにな

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 15:05:45.72 ID:CHdF51Qh0.net
あれってレーンキープの問題なの?
それともステアリングラック?
いや元を質せば直進安定性がないことか

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 15:36:22.63 ID:YLdQuEce0.net
>>59
しないよ
プリウスで検索してみ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 18:36:25.55 ID:PpfOFAVQ0.net
CX-60に楽天モバイルのスマホ繋げただけでマツコネ2が故障
2000キロの新車が廃車
スマホ繋げただけで壊れる車ってなんなん?

https://www.youtube.com/watch?v=C6Lv7aDJ_fY

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 18:37:48.81 ID:YLdQuEce0.net
>>63
キミ頭悪いって言われるでしょ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 20:44:50.49 ID:RVoCmCU00.net
ColorOSやん

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 20:45:57.49 ID:hPpByvwy0.net
専用スレがないので質問させてください
アテンザの中古のディーゼル買おうと思ってますが、平日片道5kmの通勤、休日40km-100kmの使用だとやっぱりガソリンのがいいですかね

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 20:53:32.68 ID:owMsjP4B0.net
>>63
改造して壊して、スマホつなげだけで壊れたことにしてアクセス数稼いでるってマジ?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:02:15.91 ID:z/YvFune0.net
>>66
何年式?
初期型は10万キロ超えた位でぶっ壊れるから止めとき。

マツダはアメリカで売ってるモデルが推奨。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:17:45.25 ID:kSImLpXT0.net
>>66
ディーゼルの中古はやめておけ
前のオーナーがどんな乗り方をしているかわからんからな
乗り方によってはすでにススがかなり堆積しているぞ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:30:43.35 ID:yCdMrLn/0.net
MAZDA6は車高をあと3cmほどあげて、タイヤを255/45R20くらい履かせてセダンSUV風で販売してくれ
雪道には最強だろ
X4,GLC,クラウンクロスオーバー風MAZDA6
https://tadaup.jp/2521235651.jpg
https://tadaup.jp/2521250043.jpg
https://tadaup.jp/2521251195.jpg

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:33:08.89 ID:hPpByvwy0.net
>>68,69
考えてる車体は2016~17年前後の4WDで走行5~7万km前後でした。
4~5年乗れればいいかなとは思ってましたがガソリンの方がトラブルはなさそうですね。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:47:36.70 ID:6B7/LQIV0.net
AWDが欲しくてやむを得ずディーゼルなら後期型に限るな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 22:10:28.05 ID:CHdF51Qh0.net
>>70
途上国のセンス

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 22:11:02.84 ID:TlaWSLzm0.net
>>70
それ売れないってんで、CX-90な訳だが

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 22:13:38.72 ID:BoUGKCFa.net
>>70
V12が収まってそうなボンネット長(笑)
直4横置きなのに(笑)

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 22:42:58.23 ID:OXTNvYyX0.net
>>63
マツダ悪くないだろ
デンソーがカス
トヨタでも起きるから

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 23:12:03.15 ID:Y2VCqEZg0.net
スレチだったら失礼
マツダのイベントとかで流れてる
「ブーン、ブーン、ブーン、ブブブーン↑ ブーン、ブーン、ブーン↑ ブブーン↓」て歌の詳細誰か分かりますか?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 23:28:45.40 ID:TlaWSLzm0.net
https://youtu.be/EHAel7jI8IQ?si=EOMzccDudr4jUgQ6

ZOOM-ZOOM 元ネタはこれ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 23:32:00.42 ID:TlaWSLzm0.net
ttps://youtu.be/KZbE4mqm5JI?si=UaD-bGSL6h_2D2_g

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 23:35:17.20 ID:HhQkFyBb0.net
>>63
CANに変な信号流れたってこと?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 23:35:27.99 ID:UoHq0XuD0.net
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ハッ!
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァ スンスンスンスーン
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェイェイェァ
(・∀・)スンスンスーン♪ (´Д` )イェァイェァイェァイェァスーン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )イェァモンモン
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(´Д` )シケタシケタ
( ゚д゚)ヤ! (・∀・)スンスンスーン♪
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア!
(・∀・)スンスンスーン♪ (・∀・)イェーア! (´Д` )ズンベズンベゾンズンズンバ
(・∀・)スンスンスーン♪ ( ゚д゚)ブベラ!
(´Д` )スンスンスーン

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 00:08:13.83 ID:FcajV7Nl0.net
自己解決しました。maia hirasawaのboom!でした。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 00:28:30.23 ID:x0Ho4wtJ0.net
>>79
マツダはこれで良いんだよ
小難しい感じじゃなくてアクセルを踏めば走り出すみたいな軽い感じで
SUVだけじゃなくてロータリーもミニバンも全部何か楽しい感じで
今一番復活させて欲しいのはボンゴフレンディオートフリートップ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 00:44:37.60 ID:V2upvgdb0.net
blueoothでもダメならリコールじゃないの
動画見にくすぎてよくわからんけど

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 03:00:44.68 ID:wosyS2cb0.net
>>82
JRQ州
https://youtu.be/UNbJzCFgjnU?si=W6akCsAnLKKML985

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 08:04:40.31 ID:rbGnBSPo0.net
岩尾MX-30からゴルフに乗り換えたのか

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 08:34:59.35 ID:Id1Bq28p0.net
>>86
タイアップは早々に無かったコトになったからなぁ。岩尾が宣伝はマイナスでしょ。

https://encount.press/archives/141950/

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 08:40:46.65 ID:rbGnBSPo0.net
でも、マツダ車オーナーは岩尾レベルだよな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 10:00:01.05 ID:APXholcf0.net
岩尾とか川崎麻世とかアッピールさせる意味あんの?て感じだよな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 10:13:52.76 ID:stFYk0Mk0.net
ボンネット芸人はめちゃくちゃ良い仕事したよ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 10:32:29.43 ID:akytECEH.net
ボンネット芸企画は60まで暖めておけば良かったのにw

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 10:34:14.72 ID:Tm9PCzvi0.net
だってマツダ一押しのツベが実はマツダ車持ってなくてダイハツの軽(笑)だったしw
近所のCX-30は一年たたずにBMのX-3に変わってたぐらい魅力的なんだよw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 11:41:55.08 ID:+7ZNhrcy0.net
散る散るスレも229か
言いだしっぺとしては感慨深いわ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 11:50:18.10 ID:HVGQNmRH0.net
>>83
まさかの歌詞つきw
https://m.youtube.com/watch?v=ygt5fRWcbPY

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 13:14:14.08 ID:litCFHut0.net
>>80
改造車だからだよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:03:55.83 ID:wosyS2cb0.net
ヤメ経産アホ石川和男がついにここまで追い込まれたか
EV市場なんか勝者はいないのに
日経ですら切り替えてきてるのに

【自動車】世界のEV市場で日本勢が勝つには「ホンダと日産が合併」専門家が指摘 ★2 [尺アジ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700916186/

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:12:21.86 ID:6FQBwsmA0.net
日産がホンダと組むメリットなくね…

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:24:44.44 ID:wosyS2cb0.net
ないよ
そもそもルノーに持ち込む前に蹴ってるだろ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:35:04.19 ID:1v58NBN1.net
ツダチョンのEVへの拒否反応マジ面白いんですけどw
日本のメーカーで唯一EV対応できないメーカーだからだよねw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:36:19.32 ID:1v58NBN1.net
e-アクスルをこれから開発するための会社は作ったんでしたけ?w

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:39:11.89 ID:wosyS2cb0.net
経産省の言うことを聞いたら
日本経済が崩壊する
つーかなんどもしかけた

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:50:02.48 ID:lRANjH4K.net
合成燃料でディーゼル復権と言いながら死んでゆけ(笑)

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:51:52.30 ID:c1PdfkkZ.net
そのディーゼルも10万kmもたない代物だからなぁ
ロータリー程度の耐久性しかないディーゼルっていったい…

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:54:04.29 ID:yHyv3zIO0.net
初代CX-5の中古大量に販売されてるけど、なんとかバイオ燃料対応に改修出来ないのかな

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 16:59:15.82 ID:litCFHut0.net
>>93
新参ですが、どういう意味ですか?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 17:00:56.38 ID:wosyS2cb0.net
EVってバッテリー交換する時に補助金出るの?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 17:33:11.43 ID:SV4XujKB0.net
でねーよ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 18:16:23.96 ID:FB4ulDDg0.net
リチウムイオンもリン酸鉄もまだ本命じゃないんだよな。
10年経たずに産廃になるだろ。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 18:31:58.35 ID:7If2t3Aj0.net
シュミレーション技術だとマツダが世界一なんだよな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 18:43:07.12 ID:kzyHzSmC0.net
>>109
マツダの場合は絵に描いた餅

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 18:46:45.99 ID:RQTPGRZ50.net
会社全体で趣味レーションやってるのかもね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 18:53:10.64 ID:yHyv3zIO0.net
趣味レーションでCX60が出来たぞ
コンセプトカーも作ったぞ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 19:17:20.21 ID:HplgXWjb0.net
あの狂った様に悪い見切りもシミュレーションの成果なんだろな

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 19:20:15.16 ID:wosyS2cb0.net
じゃあEV墓場もむべなる哉

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 19:20:33.48 ID:8Jknp+LB.net
散々既出だけど仮想空間でのシミュレーションは膨大な実データがあってこそだからな
データがないのにMBOとかドヤってる口だけのメーカーは根本的に間違ってる

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 19:50:32.26 ID:PAnZipuy0.net
てかCX60てほんとにシミュレーションだけで済まして実装試験やらなかったのかな
ほんと面白いよなあの挙動
つべでみると癒やされる

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 20:14:10.73 ID:+XVuE/hW0.net
文鎮60w

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 20:25:52.97 ID:7If2t3Aj0.net
シュミレーターメーカーもマツダの技術が欲しいみたいだな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 20:50:10.60 ID:fKZ3GIWH.net
>>116
虫なんとかさんが乗り倒して販売OK出してるはずなんだがw

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 21:42:43.16 ID:HVGQNmRH0.net
>>119
あの人の理論はズレてるから。
止めない周りも悪いけど。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 22:24:16.66 ID:9VYmPdGn0.net
>>119
「縦揺れは骨盤を立てて人間が吸収する。」、「データでは無く感覚を信じる。」
この2つが彼のキーワード

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 22:49:52.86 ID:litCFHut0.net
>>118
趣味だから?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 23:24:05.24 ID:6FQBwsmA0.net
RFマイナーチェンジ納車待ちだがら怖いぜ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 23:26:03.94 ID:lXKlbgQa0.net
キャンセラー
通達かぁ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 08:33:39.43 ID:ZQqAwppL0.net
スカイアクティブZまだあ?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 11:28:45.76 ID:fT77NpB20.net
なんでEVはスカイアクティブEにしなかったんだろう

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 12:06:24.96 ID:C14LFtt00.net
>>126
eスカイアクティブをもう出しちゃったから

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 18:42:48.18 ID:ODuqpjLW0.net
内製じゃないモーターにskyactivは違和感あるわ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 18:53:02.63 ID:zEWm/YGj0.net
てかSKYACTIVてもうブランディング失敗してるし
名前一新した方がいいような
煤ディーゼルとXの記憶捨てさせた方が良くない?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:06:41.30 ID:w5Zuqh6j0.net
全車種スカイアクティブになった時点でブランディングとしてはもう意味不明だし役割終えてるよな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:13:42.78 ID:6WRwHTuI0.net
あんな痛ましいスカイアクティブミサイル死亡事故があったのにスカイアクティブの名称使い続けてる時点でヤバい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:40:50.01 ID:ODuqpjLW0.net
ブランディングは成功してるが日本語しか見てないのか

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:51:01.01 ID:uHtYdaMv0.net
>>132
成功してるのか?

SKYACTIV→既知で有りながら、他社がデメリットや問題点があって採用しない技術を、それらのデメリットや問題点を改善することなく市販する事で、消費者に優良誤認を想起させるマツダの広告宣伝技術。

発売後のユーザーへのリスク転嫁とセットになってる。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:54:42.91 ID:FaztamRL0.net
認知力に問題あるから議論になりません

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:07:40.94 ID:/RtM3YzK0.net
世界初のSPCCIを発明したから十分成功してるが?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:12:27.08 ID:l1PJzPLa0.net
>>134
そういうリテラシーの低さがマツダ信者の特徴やね。

>>135
そのSPCCIのメリットって何?
説明出来る?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:15:35.19 ID:/RtM3YzK0.net
>>136
世界初のSPCCIだからハイパワーかつ高燃費だが?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:16:41.28 ID:CrMfQ4fQ.net
恥ずかしいよな中身のないSKYACTIVバッジって
INLINE6よりはマシかw

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:17:52.83 ID:qgRXIJUR0.net
スカイアクティブXは300馬力ぐらいあれば納得の値段だったんだがな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:26:54.03 ID:IJnI98h10.net
圧縮着火→プラグ残ったまま。スーチャー、MHVで介護
コストはGとDの中間→G比で70万円高
レギュラーガソリンの方が都合が良い→受注開始してからハイオクに変更(70万円高+ハイオクでユーザーメリット皆無)
社長「Xが発売されればトヨタプールは必要ない」→トヨタプール継続+欧州のマツダ2はヤリスHVのOEMに
日本でXを3割売るし→実際は5%程度、CX-30は2023年マイチェンでX廃止
欧州では売れてるし→欧州ではGを値上げ、Xをダンピング価格で販売(そこまでしてもトヨタの世話になりっぱなし)


…信者にかかるとこれが成功なんだそうだ。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:34:07.75 ID:IJnI98h10.net
おっとまだあったぜ

補器類盛り盛りで70㎏重い→大人一人余分に載せているようなもの
燃費を3割改善→カタログ上で1割…
出力は上だし→実際の制御はダルで楽しめない

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:36:05.47 ID:ABcpNDzj0.net
ここ皮肉通じないよね。
いつものSKYACTIVバッジ。僕にとって新鮮味がないことが、成功の証だと思う。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:36:58.24 ID:TGAga8st0.net
成功なのに何で展開しないんだろー

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:39:09.21 ID:/RtM3YzK0.net
世界初だが?どのメーカーも未だかつて失敗してきたことだが?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:42:20.88 ID:uHtYdaMv0.net
>>137
ハイパワー?2L過給エンジン180-190PSが?ww

高燃費?って、燃費が悪いって意味だぜ?
ww。
マツダ崇拝する人はやっぱりリテラシー足りないのよね。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:44:36.40 ID:uHtYdaMv0.net
>>144
世界初自体に価値はないことって知ってた?
で、一体何が世界初なの?
その世界初技術の価値は何?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:58:44.50 ID:haBZHf7u0.net
そういや燃焼効率公表したっけ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 21:04:28.36 ID:Stnzzss50.net
>>147
してない。
差し控えたまま。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 21:08:08.87 ID:8fHIIkKt0.net
https://i.imgur.com/tyN2yqe.png

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 21:39:38.50 ID:31/1F/CK0.net
長文ヴェゼルAWD爺だな。
自分の意見は絶対正しい、他の奴はおかしい!と信じ込んで異常な粘着するのは自己愛性パーソナリティ障害という病気です。
さっさと病院行け。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 22:04:50.16 ID:31/1F/CK0.net
有名なマンガ転載の奴だけど貼っとくわ。
https://libpsy.com/narcissus-asperger/4821/
ヴェゼルAWD爺の行動がまんまこれ。

仕事でも思い当たる節があるだろ?さっさと薬貰っておいで。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 22:15:22.40 ID:+sowH5Lt0.net
さあ、盛り上がって参りました。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 22:21:53.45 ID:1wTUhDNH0.net
>>150
正しく無いなら誤りを指摘すれば良いよ。
それが出来ないから、詭弁に逃げるしか無いんだよな。
>>145
>>146
この辺煽っといて回答出来ないんじゃ話にならんが?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 22:34:26.87 ID:31/1F/CK0.net
>>153
あんたとレスバしてた奴は別人なんだけど?

お前が過去にやった車種スレへのマルチポストがウザくて、今でもすぐ特定できる病的な行動してるから忠告してやってるんだよ。

↑のマンガに思い当たる節が多々あるだろ?さっさと病院行け。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 23:10:11.99 ID:uHtYdaMv0.net
>>154
誰かと勘違いしてるみたいだが。
俺はマツダ信者が他車種スレを嵐まくるのを軽蔑してるので、そういう輩と同じ行為はしない。

マツダの車種スレに書いた事は(ゼロとは言わんが)ほぼ無い。迷惑だから、妄想で仮想敵を作り上げるのは止めろ。

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 23:25:51.24 ID:31/1F/CK0.net
>>155
自分の行動に覚えがないと?
http://hissi.org/read.php/auto/20211201/eGJXd3FTMXcw.html

自分のやる事は本当に悪気がないんだな。マジでリアルで人間関係トラブルだらけだろ?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 23:32:09.73 ID:TjZBt62o0.net
>>156
終わり?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 23:49:50.29 ID:u0PdWNio0.net
>>156
それで終わり?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 23:49:58.66 ID:/ZP3CYIK0.net
千葉

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 00:30:11.38 ID:MmPdvER40.net
やられ千葉ァ!

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 07:27:27.45 ID:4qrFak1e0.net
レスバになってねえ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 07:30:54.03 ID:GppfNM970.net
>>135
これってマジで言ってる?
それとも揶揄?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 07:49:44.74 ID:EFL/+Xa00.net
#ホンダ乗りと繋がりたくない

https://twitter.com/prince_racing/status/1729111128024948893
未払い代金のお支払いが無ければ納車は出来ません。
ご本人の弁護士さんもネットに書かないよう指導してるのですが、こうやって何度も嘘を書くので弁護士さんも困り果てています。
故意に嘘の投稿をすると犯罪になります。
社員やお客様も大変困惑しているため、今回は断固たる法的措置を取ります。
(deleted an unsolicited ad)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 07:57:16.51 ID:EmoNVhxj0.net
スカイxにFRのラージ群に直6DとG。
こいつら開発するリソースで自前のストロングハイブリッド作れただろ。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 08:09:04.32 ID:XEIIpcUy0.net
CX-60オーナーだけど、3.3D MHVの48vMHV作る位なら、フルハイブリッドだろとは思った。
構造、値段だけみたらフルハイブリッド同等の手間暇・コスト掛かってるし。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 08:10:06.73 ID:XEIIpcUy0.net
MHVはCX-30などのスモールと同じ、24v ISGのマイルドハイブリッドで十分に思えた。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 08:13:19.68 ID:vVCA85la0.net
バイオ燃料見据えてディーゼルになったと思うけど

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 08:14:12.90 ID:u3OHWqs8.net
4気筒でもこういう商売できるんだよね、アメリカでは6気筒じゃなきゃダメなんて大嘘

レクサス新型「TX」生産開始 全長5.1m 3列7人乗りの大型プレミアムSUVってどんなクルマ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2c6ab7d2d1652d024bc0369ab614da9bbae86bc
車両価格は823万円から
 パワートレインには、2.4リッターターボエンジンを搭載した「TX350」に加え、リアの高出力モーターと4輪駆動システム「DIRECT4」を採用した「F SPORT PERFORMANCE」専用の2.4リッターターボハイブリッドシステム仕様「TX500h」を用意。
 TX350とTX500hはすでに受注が開始されており、米国市場での車両価格はベースグレードのTX350 FWDが5万5050ドル(日本円で約823万円)、TX350 AWDが5万6650ドル(約847万円)、TX500h F SPORT Performance Premium AWDが6万9350ドル(約1037万円)、TX500h F SPORT Performance Luxury AWDが7万2650ドル(約1086万円)となっています。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 08:49:52.31 ID:kzwf9z3C0.net
マツダはV6捨てた時に、2.5L 4気筒ターボで代替してたんだよな。
そこから直6に進めたが、トヨタはV6から直4ターボとHVで代替なんだよな。

直6エンジンを買えたのは嬉しいんだけど、メーカーとしては、正しい選択では無いと思う。
個人的な感想だけど。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 09:15:12.09 ID:bdTunLRb0.net
>>169
直6はなー、FFにゃ使えないし。
ラージにしか使えないから、アメリカの景気が崩壊したが最後、無駄にデカくて高いラージは売れないは円高になるわ。
逆回転が始まってマツダにとってラージは巨大なお荷物になり、過去の経営危機の時と同じ轍を踏むコトになる。
前回はフォードだったが、今回は中華だろう。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 09:22:49.13 ID:kzwf9z3C0.net
スバルは燃費改善下手だよね。
アメリカ市場一本槍で稼いできたが、これからが問題だ。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 10:51:43.75 ID:VvaWBp8I0.net
6気筒、ターボ、FRは50以上の老人の憧れ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:12:32.70 ID:XEIIpcUy0.net
>>172
否定は出来ない!

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:14:53.49 ID:wmH0xxcl0.net
Xとかいう産廃エンジンより多少燃費悪くても2Lターボで250馬力ぐらいだしたほうが絶対売れる

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:24:13.42 ID:OHd8yIms0.net
>>171
スバルも日本でTHS2導入は2025年とか言ってて正直終わってる感はあるが

https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02439/051200007/2.jpg

スバルはマツダほど大風呂敷広げてないからな。

設備産業は景気が逆回転始めたら、あっという間に過剰投資で赤字になるからな。
ラージ持ってるマツダはまじでヤバイ。

ホンダは既に国内工場を減らしてるし、海外生産のデフレ車種も来年から国内導入で世界恐慌の準備万端。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:33:01.71 ID:MpeG40qO0.net
>>174
3.0Xは欧州向けでしょ、アメリカは3.3Gターボ。
スモールプラットフォームには2.5Gターボは既に売ってるし。
CAFE対策で日本では2.5GターボはCX-8廃盤で消えるかな。
CX-5とマツダ6からはカタログ落ちしたと思った。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:34:10.53 ID:MpeG40qO0.net
アメリカ生産のCX-50にはTHS積む筈だが、何時から生産するのだろう?
スモールプラットフォームでTHS積めるなら、マツダ3やCX-30にも積める筈だし。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:38:50.52 ID:F4imR0dY0.net
>>177
THS導入は中国が先みたいだな。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:39:21.79 ID:WpBahTFB0.net
>>177
>スモールプラットフォームでTHS積めるなら
中国でCX-50 THSのエンジン見せていますが・・ぎっしり
空き地が全く無い。CX-30へは無理かも

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 12:49:37.10 ID:123oH7uC0.net
>>164
ストロングハイブリッドも作ってるで。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 12:51:14.66 ID:123oH7uC0.net
>>175
空飛ぶクルマは小風呂敷?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 13:07:50.69 ID:aWwGsTlf0.net
>>181
空飛ぶクルマはクルマと書いてるけと、宇宙航空機事業で、自動車事業とは別ですね。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 14:16:07.01 ID:P66bPF9P0.net
>>182
中国からの買い物のドローン

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 14:26:13.66 ID:G7/ta29w.net
>>172
煤MAZDAではなぁ…

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:19:09.68 ID:U6dqR2dS0.net
スバルはアイサイトXとTHS2とのフィッティングに
やっとめどがたったようだな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:27:37.95 ID:yOzE2puQ0.net
縦置きミッションにTHS組み合わせるの厄介そうだな。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:36:15.96 ID:umUBXOQN0.net
>>186
スバルは既にアメリカ向けでやってる。
https://car.motor-fan.jp/tech/10006619

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:37:37.46 ID:U6dqR2dS0.net
スバルはTHS2をペラシャ付きのAWDにしようとしてるから
燃費はそれほどよくはならないんじゃね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:51:37.52 ID:5TWS7e4G0.net
>>181
空飛ぶクルマといえばこれかな?

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm31371733

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:52:19.41 ID:umUBXOQN0.net
>>188
ホンダのe:HEV4WDは機械式のペラシャ付で
燃費と雪道走破性を両立してるから、やり方次第かな。

もちろん、トヨタのリアモーターe-fourより燃費は落ちるだろうが、走破性重視で20km/Lを実現する燃費なら充分価値がある。

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:55:26.34 ID:XEIIpcUy0.net
THS組んだクロストレックはPHEVなのか。
普通のハイブリッドの方のTHS組んだ奴は、まだ?

クロストレック THSで検索すると、前モデルの話が主で、少ししか引っかからない。
現行モデルでは2023年発売予定みたいな。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:56:05.17 ID:XEIIpcUy0.net
アクセラにTHS組んだ様にはいかないんだね。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:59:25.40 ID:5TWS7e4G0.net
>>190
ホンダがペラシャ付でAWDにしてるのは
前輪が空転した時にも後輪に最大出力を与えられるから

後輪を独立したモーター駆動にする場合、後輪のモーターは小さ目になるのが普通で
前輪が空転してトラクションを得られない状態の時に後輪に最大(システム)出力を与えられない

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 16:19:57.61 ID:umUBXOQN0.net
>>193
そう、それは独立モーター式の大きなデメリットの一つだね。
それを嫌ってドンドンリアモーターを大きくしても、供給電力でトータル出力は決まっているので前後モーターの能力を全て使いきることは出来ないし、重量が増え、小型車ではラゲッジが狭くなったり、ムダが増える。

その他ガソリン車と4WDシステムを共用出来るとか、スペース効率が高いとか、軽量になるコストが低減出来るとか、いろいろメリットが出てくる。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 16:33:35.79 ID:WpBahTFB0.net
>>194
>独立モーター式の大きなデメリット
FFベースの生活四駆と、軍用オフロード車が祖先のオフロード車は、要求違うので・・あまり高望みしてはイケない、かもですね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 16:55:01.23 ID:2Ny57TUc0.net
>>195
軍用車が祖先のオフロード車の話はしてませんよ。
 FFベースの生活4WDの発展型の話をしてますが、最近は4WD制御の高度化が進み雪道の走破性等は結構高くなってると言うコトです。

分かり易い例を上げると、昔ならセンターデフロックがないと乗り越えられなかった、モーグル状態の路面でも、最新の生活4WD発展型のSUVなんかはブレーキLSDの制御でちゃんと駆動が掛かってワシワシ進んだりします。

もちろん、リジッドと違って足が短いとか制限はいろいろありますけど、HVの機械式4WDで駆動がしっかり掛かって雪道走破性が高いのにかつ燃費が良いなら、バーターでめちゃくちゃ良いよねって言う。そういう話をしています。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 18:10:43.99 ID:3IVsMjaL0.net
>>172
そこまで様式にこだわっておいて
ディーゼルのクロスオーバーSUVと洒落込むか~
とはならんやろ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 18:18:47.83 ID:uWTqJEbC0.net
SPCCiはトヨタより上で熱効率最高だが?

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 18:20:13.67 ID:2Ny57TUc0.net
>>198
ソースだしなよ。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 19:11:44.04 ID:C7xxd9EH0.net
>>198
こういう噓吐きマツダに信者が騙されてるのが哀れでしょうが無いよな。

マツダの熱効率詐欺の経緯は
①マツダの新エンジン、熱効率で世界最高達成へ トヨタ超え
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00774/052800003/
で煽って
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00774/052800003/
最高熱効率は43%前後とみられるが、正確な数値を公表するのは投入時とされ、

ごまかしが入り
https://newswitch.jp/p/20782
スカイアクティブXの熱効率も、公表するのは控えたい。

マツダは結局公表出来る熱効率の達成はできず、また嘘をついたって事。

知恵の足りないマツダ信者を騙すマツダの罪は重い。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 20:59:24.08 ID:uWTqJEbC0.net
SPCCI領域での話だが?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:05:39.21 ID:5TWS7e4G0.net
SPCCIは回転数や負荷がダイナミックに変化する自動車用エンジンには不向き

なんてのは誰でも気が付くことなのだが、無理矢理製品化したマツダは凄いのかアホなのか、どっちだろう?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:10:13.82 ID:bdTunLRb0.net
>>202
エンジンメガネのオナニーですな。

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:56:12.44 ID:F7THjih80.net
>>201
燃焼効率はよ出してみ知ってるんだろ?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 22:10:56.73 ID:w3KwW/sK0.net
2020年当時、中井英二執行役員パワートレイン開発本部長が「Xの熱効率も公表するのは控えたい」って言ってるのに知ってるってかw

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 22:37:18.25 ID:EMW1tGLI0.net
結局ハイブリにしないと燃費はでない

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 22:41:25.67 ID:uWTqJEbC0.net
世界でゆういつマツダだけが成功した燃焼技術だが?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 23:16:19.86 ID:123oH7uC0.net
DCPCIは熱効率43.5%だっけ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 00:17:13.80 ID:4nlzX7rp0.net
>>207
HCCIの開発に失敗したから紛い物のクソ技術にSPCCIって名付けただけ
マツダの造語だし、他メーカーはこんな無様な似非技術を使わないから
マツダが世界初で唯一なのは当たり前

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 00:34:32.44 ID:sGoNmZlA0.net
HCCIって
プラグ着火のよる火炎伝播速度よりも圧力上昇のほうが速く伝播して、圧縮着火する

これって、ただのスパークノックなんだよな
スパークノックを起こしながらキンキン音を立てて回るエンジン
それがスカイX

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 00:35:04.54 ID:sGoNmZlA0.net
>>210
誤 HCCI
正 SPCCI

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 07:09:03.97 ID:G6X8oouG0.net
燃焼の仕方見てたらそんな感想は起こらん

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 07:11:48.75 ID:8YXTjHc00.net
そもそもSPCCIって消費者に優良誤認させる為に
①A/F lean
②G/F lean
なる造語をして広い運転領域でリーン燃焼してるように見せかけてるだけ。
実際の②G/F leanはリーン燃焼ではなく、極一般的な唯のストイキ大量EGR。

だから殆どのSPCCIランプがつく運転領域は ストイキ運転で唯の詐欺紛い。

https://car.motor-fan.jp/article/photo/10013315/2244962202001190720550000001/

ここは、SOKENの古野氏も指摘している。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00878/013100005/?P=2
ちなみに、スカイXに関する他の記事で、EGRストイキSPCCIを「EGRリーン」とか「G/Fリーン」(G/FはGas Fuel Ratioの意味で気筒内のガスと燃料の比率のこと)といった記載があるが、正しい表現ではない。EGRが大量にあろうと空気(酸素)と燃料の比率はストイキであり、リーンではない。リーン燃焼の大きな利点である比熱比向上は望めない。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 07:12:05.40 ID:G6X8oouG0.net
>>209
HCCIの開発はどこの会社も達成している、失敗なんてしてない

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 07:13:18.71 ID:8YXTjHc00.net
>>214
それで?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 07:21:11.32 ID:w/W3RIjj0.net
>>214
商品化開発のことだっつーの

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 07:28:24.62 ID:8YXTjHc00.net
直近のやりとりを見てると。
リテラシーの足りないマツダ信者がマツダの詐欺紛いのスカイアクティブ広告宣伝技術に騙されてマツダを優良誤認してるのが本当に哀れ。

早く洗脳が解けるといいね。
SPCCIはほんの一例でスカイアクティブ以降マツダの詐欺紛い広告宣伝は山のようにあるから。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 07:38:35.27 ID:sVm+asB0.net
まぁ、機構的に商品化に成功したでもいいけど、コスト面でも性能面でも見るべきものはゼロだった訳で、つまり企業としては失敗でしょ
売り物にならなかった訳だから

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 08:05:20.33 ID:TlbK/XbG0.net
マツダがSPCCIでオナニーしてる間に
世間ではプレチャンバーや強タンブル流によるリーンバーンで熱効率40%を超え
さらにHEVの発電用に適したチューニングで50%に迫ろうとしている

マツダは周回遅れになってしまった

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 09:08:43.45 ID:SULw+NO00.net
4気筒のGを改良するとXを超えちゃうからそれは商品ヒエラルキー的にできない
だから6気筒を作るしかない
っていう理屈もあったのかもねぇ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 09:25:03.38 ID:VQj3dwnz0.net
スカイアクティブXは記者とか評論家たちが熱効率はトヨタを越えたとか43%とか勝手に期待してた面があるけど、いざ発売した時のマツダの対応は詐欺っぽいんだよな
熱効率は56%まで上げる道筋は出来たが最大熱効率を追うよりも効率の良い領域を使う事のほうが大事なので現時点の熱効率は公表しないとかだもんな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 09:47:47.66 ID:jci8dwuy0.net
あんだけ補機類つけて普通のガソリン車に毛の生えた程度の燃費と出力だから熱効率もお察しなんだろうなあ

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 09:50:16.82 ID:ywwqc49N0.net
>>222
CX-60乗りなんだけど、2.0Xの補機類の多さと燃費・パワーと価格上昇分を考慮したら、
最近のTHS付けた方がパワー感もあって、燃費も追えて良いと思った。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 10:07:17.92 ID:4nlzX7rp0.net
>>222
ノーマルエンジンにスーチャとISG付けても大して変わらなそうだよね
もしかしたらそっちの方が良かったりしてな

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 10:48:38.31 ID:zdk7IHqx0.net
SPCCI絡みで検索してたら。
面白いサイト見つけた。

https://kuruma.rdy.jp/category/mazda/
テンプレにいれても良いかも。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:09:51.46 ID:3aw05pHY0.net
>>225
この人の奴は、ダサいとか否定するだけの人やん。
メーカー問わず。

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:25:04.45 ID:eSY0epO40.net
>>219
そもそもマツダはずっと周回遅れし続けてるから昔も今もポジション変わってないぞ
2010年代前半にようやく他社に並べるか?と思われたが結局追いつけなかった

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:32:46.09 ID:zdk7IHqx0.net
>>226
記事見ようよ、マツダは何故か比較的にマトモに批評してる。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:38:47.81 ID:ywwqc49N0.net
>>228
昔、少し読んでたよ。
ダサい、オワコンそれしか言ってない。
https://i.imgur.com/VkJyXU7.png

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:54:27.67 ID:7u+u640E0.net
>>229
なんで、こういうレッテル貼りでしか判断出来なくて物事を是是非非で判断しないのか?

マツダの真実を剔った記事が多いから、いろんな人に見られたく無いの?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:58:48.18 ID:46v60h6q0.net
>>225
記事を少し読んだが、この人はトランスミッションの事をきちんとわかっていない
ポルシェもマクラーレンもFもスーパースポーツカーはみなDCTだ

BMWは優れたDCTを作る技術がなかったからトルコンATに戻しただけだよ

VWは安い乾式DCTだから故障が多かった、VWも最新のゴルフRでの湿式DCTは評価が高い

たしかにトルコンATとDCTの差は少なくなってはいるが、ダイレクトな変速速度はやはり優れたDCTの方が上だ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:59:21.07 ID:7u+u640E0.net
>>229
と思ったら、CX-60海苔の人か、貴方は見ない方が良いな。
買う前にマツダの真実に気づければよかったね。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 12:02:52.21 ID:GEWAYA8H0.net
>>225
全方位批判の人やんwww

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 12:06:43.92 ID:gzd+cQ9g0.net
>>232
そうですね(棒)

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 12:20:29.46 ID:7u+u640E0.net
>>231
関係ない話は止めましょう。

ポルシェもマクラーレンもスーパーカーも
大衆車じゃ無いから関係ない。Fって何だ?フェラーリか?ww

BMWはちゃんと手段と目的を理解していて優れたトランスミッションを選定したらトルコンATになっただけ。

VWグループのDCTは乾式だろうが湿式だろうが故障が多いじゃん。VWの最新ゴルフRの湿式DCTも時間経過と共にそのうち故障するだろ。

VWグループのDCTは修理専門店が成立するレベルで故障してるのは事実だからな。
トヨタAT修理専門店とかないだろ?

ダイレクトな変速速度とか、下々の民が暮らす一般公道の世界じゃマイナスしか無いぜ?

書き込みを少し読んだが、トランスミッションの事をきちんとわかっていないのは貴方に見える。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 12:30:57.32 ID:G7Vo/Vlz0.net
>>235
以下の記載が間違いなんだよ
スーパースポーツカーもDCTなんだよ
安価なエントリーモデルはVWの乾式DCT位だ
「一方で安価なエントリーモデルでは、DSG/DCT(ツインクラッチ)とトルコンレスの機械式クラッチが採用されています。」

また、VWの湿式DCTもよく壊れているというエビデンスを出してくれ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 12:37:15.33 ID:ZYYKi+LN0.net
>>235
>ダイレクトな変速速度とか、下々の民が暮らす一般公道の世界じゃマイナスしか無いぜ?

庶民にとって大切な「燃費」に関係あるよ。
少しでもスリップや空走時間、走行抵抗を減らすのは大事。
そこに質感を求めると部品の耐久性を上げたりミッションケースやマウントの剛性を上げて不快な振動が出ないようにしなければならない。
金をかけられないなら音・振は我慢する。
我慢できないなら動作スピードやエンジントルクを下げて衝撃を逃がす。
しかしそうなると最初のコンセプトからはズレていくけどな。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 13:16:59.79 ID:eSY0epO40.net
>>236
DCTに余り夢見るなよ。例え湿式であってもだ。
https://www.ushibuse.jp/category/1684301.html

>>237
またそう言うデタラメ言う。
DCTを「燃費」の良さて買う奴はいないし
コンマ1秒の変速スピード差が「燃費」に与えるエビデンスよろ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 13:30:14.88 ID:46v60h6q0.net
>>238
なんだ、2000年代始めのごく初期のVW DCT事例ばかりじゃないか、初期にトラブルが多かったのは当然だよ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 13:35:56.77 ID:eSY0epO40.net
>>239
湿式でもトラブルが出るのは当然なんだ
じゃ、話は終わりだね。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 13:40:59.27 ID:gzd+cQ9g0.net
解散!

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 15:17:47.39 ID:SULw+NO00.net
アンチDCTアンチジャーマンが多いのはマツダスレだから?

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 15:23:44.17 ID:cHVdLrQo0.net
>>242
半可通のデタラメを正してるだけだよ。
真実を指摘するとアンチってのはマツダだけでお腹いっぱいよ。

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 15:28:59.22 ID:TlbK/XbG0.net
国産車の話題ではCVTガー
欧州車の話題ではDCTガー

ツダヲタは忙しい

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 15:43:10.18 ID:clEoY/Ti.net
発進・変速時以外は全域直結って自慢してた6ATと、全域高効率なスカイアクティブエンジンがあるから多段ATなんて必要ないって言ってたよねぇ、ツダヲタ
60のトルコンレスATなんて全くもって無駄なことしてるじゃない
自慢の6ATを縦置きにして積めばよかった

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 16:00:35.87 ID:akytV4af0.net
>>245
でもその自慢の6ATも、同じクラス同じ排気量のCVTに0-100で負けてるらしいじゃん?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 16:20:02.68 ID:+BiS+gTV0.net
結局マツダ信者もマツダのスカイアクティブ広告宣伝技術の被害者なのよな。

マツダのスカイアクティブ以降の主張には詐欺紛いの優良誤認を企図した情報が含まれてるから、マツダから出た情報には眉につばを付けて中身を精査する必要がある。

精査できない人なら、ココに投げればヒマ人が中身を解説してくれるだろうさ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 17:31:40.25 ID:e4ArFEvH0.net
世界初のSPCCi燃焼を実現した稀有なメーカーなんだが?ベンツでさえできなかったことだが?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 17:42:08.87 ID:/nMnDZ1k0.net
>>248
ハイハイハイハイ。
貴方の疑問には全て回答済みですよ。

>140
>141
>200
>205
>209
>213
>221
>225

因みにSKY-Xの現在地は日本向けは絶滅寸前ですね。
https://bestcarweb.jp/feature/column/615551

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 17:59:06.92 ID:TmTyWsBF0.net
>>238
https://news.mynavi.jp/article/motornews-39/
>トランスミッションの中で最も損失が少ないのは昔ながらのMT。
これに比べれば、ステップATの損失はかなり大きく、CVTはもっと大きい。
ではDCTはどうかというと、前述の通りMTに近い構造であるため、損失は非常に少ない。
つまり、いま最も重要視されている燃費性能において、DCTは最も優れており、ステップATはそれより劣るということになる。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:02:24.27 ID:e4ArFEvH0.net
ロードスターでワールドオブカーデザイン在野―も取ったし世界初のSPCCI燃焼も実現したしマツダは今世界一技術力のあるメーカーだな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:03:52.46 ID:GEWAYA8H0.net
>>250
情報古すぎ、ダッサ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:04:11.76 ID:4nlzX7rp0.net
つかこいつ見え見えの釣り師だろ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:07:41.29 ID:TmTyWsBF0.net
2016年 ロードスター ワールド・カー・デザイン・オブ・ザ・イヤー
2019年 スカイアクティブx

「今」とは?

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:15:38.48 ID:swA2QXEX0.net
こんなのもあったなぁ。
「HCCI?」っていうと
「SPCCI」っていう。

「A/Fリーン?」っていうと
「G/Fリーン」っていう。

「A/F≒30?」っていうと
「G/F≒30」っていう。

そうして、あとで
気まずくなって、

「世界最高熱効率?」っていうと
「公表するのは控えたい。」っていう。

詐欺師でしょうか?
マツダです。

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:16:44.35 ID:TmTyWsBF0.net
>>252
ボルボV60
2021年8速AT→2022年7速DCT(燃費が12.4%向上)

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:23:09.92 ID:swA2QXEX0.net
>>250
情報が古いわ。
https://www.qsha-oh.com/historia/article/torque-converter/

トルクコンバーターを用いたステップ式ATから、CVTやDCTに置き換わった大きな理由の1つは燃費性能の向上でした。面白いことに、さらなる燃費性能の向上が求められる現在は再びトルクコンバーター+ステップ式ATが見直されています。

小さく軽量で、いかに動力を効率的に伝達するか?単純な機構による高い信頼性と低コスト、流体伝達による滑らかな発進や変速、多段化の要求にも応えられる省スペース設計。トルクコンバーター+ステップ式ATの組み合わせは、現代の車に求められる変速機の要件を高次元で満たす機構として見直されています。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:24:56.58 ID:e4ArFEvH0.net
CX-60もドイツではプアマンズX5として大好評。”本物”がわかる人たちには第絶賛されてるんだよね。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:43:32.30 ID:8KJxtF090.net
スレチだが

弱小スバルのアイサイト
あのACCでの安定した制御は
CVTだったからこそなんだよな

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:46:49.73 ID:TlbK/XbG0.net
>>257
ステップATが見直されたのは
多段化によりCVTと比べて遜色の無い燃費を達成できるようになった事と
CVTでは大トルクのエンジンに対応しょうとするとコストがかかるから

なおマツダの、古典的な6ATやトルコンレスATはガクブルで論外

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 19:04:31.24 ID:TmTyWsBF0.net
>>257
>>256

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 20:59:58.54 ID:EfC3XH/I0.net
>>260
マツダの6ATはなんだかんだ、マツダが6速を強弁して正当化しつつ、スカイ以降10年以上使い倒して充分元取ったろう。

ラージのトルコンレスATは、トルコンレスにした動機が不純過ぎてなぁ。
ここで俺がロードスターのペダル配置の詐欺紛いのスカイアクティブ宣伝を糞味噌に批判したのがトラウマになってるのかも知れんがww

唯マツダのケツの穴が小せえと思うのは、設定変更で10速ATになるならこのATは最初から10速で出せって思うコト。
どうせ世の中の電動化はアッと言う間に進むし、このパワートレーンの賞味期限はせいぜい7-8年なのにな。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 21:24:28.12 ID:7g/OTIx80.net
アンチだけどマイルドハイブリッドにトルコン入れる方が珍しいのにトルコンレスに噛みつく意味がわからん
制御がクソってならわかるけど

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 21:35:26.03 ID:qj24cCav0.net
エンジン性能上げてきたならむしろ少段化すべきだよな
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1409/19/news069_2.html
エンジンの熱効率が良い領域を広く取れているのであれば、わざわざ多段化する必要はないのです。現在のSKYACTIV-GやSKYACTIV-Dは、まさにそういったエンジンです。
ハイブリッドシステムは、低中速域の走行性能をサポートするために用いられます。もともと低中速域を得意とするSKYACTIV-Dは、理想燃焼を目指した次の段階に向けてさらなる開発を進めているところです。そんなSKYACTIV-Dにハイブリッドシステムが必要かどうかは、原理原則で考えればおのずと答えは出るのではないでしょうか。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 21:39:38.01 ID:mY/k3z1K0.net
なるほど、2速ATがいいのか!ショック少ないし(一回)

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 21:43:48.28 ID:e/Bzpu1X0.net
>>263
ホントにそう思ってる?
その発想でエンドレスにトラブル出してるのがホンダの一昔前のハイブリッドシステムのi-DCDだわな。
マイルドハイブリッドって日本には余りないけど、スズキの軽ハイブリッドも最初はAGSと組合せてたけど、最新のスペーシアのHVはトルコン+CVTに回帰してるわな。
スイスポHVもトルコン付。

でトルコンレスは結局原理的にトラブル出るのよ、何故そんな地雷を背負い込むのか?という話よ。

しかも、トラブル上等でトルコンレスにしたのはATを細くしてペダル配置を改善するって言う不純な動機だからな。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 21:50:11.33 ID:TlbK/XbG0.net
>>264
多段化はカバレッジレシオを上げるため
CVTに低速用ギアを追加したりチェーン式にしたりするのもカバレッジレシオを上げるため

高速巡航時のエンジン回転数を下げて燃費を改善すると共に、加速時はスムーズにキックダウンするのが目的

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 21:51:10.23 ID:QUmx3j3H0.net
>>264
コレこそマツダのスカイアクティブ宣伝広告技術よ、マツダは黒メガネがオナニーでエンジン作りまくって償却さえマトモに出来ないから、ATを更新する余裕が無くお為ごかしで6速を正当化してただけ。

他にもスモールのトーションビームの正当化とか
スカイ以降のFFベース車両のペダル配置ドヤとか
スカイアクティブ宣伝技術はそりゃ酷いもんさ。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 22:06:35.37 ID:e4ArFEvH0.net
アクティブATは熱伝達効率最高だが?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 22:12:42.10 ID:cATj4abo0.net
>>269
妄想乙、哀れなり。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 23:02:03.53 ID:Lbco4g3T0.net
>>269
そっかーATで熱を伝えるのかー

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 02:29:43.81 ID:rXkKTzmR0.net
AT、、、フィールド

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 03:22:51.57 ID:C9R1eImz0.net
マツダ車はカタカタ、ミシミシ低級音が多いよね
直す気ないんだな

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 03:50:56.73 ID:/Fjv/M8f.net
>>264
60って8段変速になったし煤6にハイブリッドの組み合わせも設定されてるよね(笑)
ホント、その場凌ぎで屁理屈こねて強弁するからブーメランが刺さったときのみっともなさといったら…(笑)

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 03:54:44.99 ID:/Fjv/M8f.net
>>256
開発時期が違うしDCTはコースティング時のエンジン停止とか8ATとは制御も変えてるから同列の比較は意味がない

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 03:58:38.53 ID:8jxIaNAH0.net
新型バイオディーゼルでこのまま駆け抜けるつもりだという記事を読んだ。そしたらガソスタどうなるんだろう。電気と水素とディーゼルになるのか。マツダが売れないとインフラ維持が厳しそうだな。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 04:06:58.09 ID:Yn60vgLn0.net
教えてほしいんだけど、トルコンレスATってCVTとはまた違う仕組みなの?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 05:50:18.11 ID:AzF2dG1/0.net
ええ、、、
見た目どう考えても違うでしょ

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 09:03:50.27 ID:TvoblqSJ0.net
マツダが目指す「市販車へのHVOドロップイン」は、日本でも実現するのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/40d33808b97a7708e50e452f4377abbd9bd58b75
ディーゼルエンジンでカーボンニュートラル。
ディーゼルに使えるカーボンニュートラル燃料「HVO」とは

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 09:50:49.81 ID:peKEcLix0.net
>>279
バイオディーゼルって、20年位ワチャワチャやってるけど
結局コストと生産量なのよ。
記事見てると、欧州では300円/Lで供給が開始されてるけど
日本だとユーグレナは20%混合燃料で300円/Lってことだから。
100%だと税抜きでフツーに1000円/L超えるのよね。
今は見かけの経済性で選ばれてるディーゼルだけど、
CNF導入で見かけの経済性が消滅したら、選ぶ人いないだろね。
また生産量もガソリンのハイオクが10%位の割合だから、
ディーゼル向けのCNFも最低限それくらい(およそ3,300千kL程度)は
供給しないと事業としてペイしないしね。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:04:56.23 ID:h29o81dn0.net
>>280
東京都の試験販売ではユーグレナ138円/Lとかで軽油最安値のGSと同価格だった。
単価下がるまでは補助金付けて安く売るんじゃね?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:12:18.02 ID:m8hVp64d0.net
生産規模でいくとユーグレナは大したこと無いしな。
デンソーや石油元売りとかでやってる方が大規模だし。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:12:57.81 ID:m8hVp64d0.net
ユーグレナは話題性だけだな。
将来性は見越されて無いためか、株価も低調でヨコヨコしてる。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:37:59.98 ID:cFrmdlOX0.net
>>280
東南アジアに巨大工場作るらしいから黙って見てろよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:41:35.88 ID:cFrmdlOX0.net
>>283
将来性見越されて今の値段やろ、あそこ
今の値段が妥当レンジだよ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:43:11.79 ID:cFrmdlOX0.net
つかバイオディーゼルなんて特にユーグレナが秀でているわけじゃない

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:50:48.88 ID:m8hVp64d0.net
うん知ってる。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:44:53.12 ID:peKEcLix0.net
>>284
輸入コスト含めてコストが20分の一(50円/L)になれば可能性あるけど、難しいだろね。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 13:26:58.07 ID:m8hVp64d0.net
https://i.imgur.com/dxIfVoo.png

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 13:28:15.15 ID:68xzfHyC.net
>>284
生物素材なんて生産性の向上はたかが知れてるからマツダの趣味用のレース燃料とかそんなレベルがせいぜいだ
南米の穀物原料エタノールですら全く普及しないんだから推して知るべし

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 14:39:47.84 ID:peKEcLix0.net
>>281
ソレじゃ普及しないでしょ。
この10年間と何も変わらんよ。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 20:50:38.20 ID:4j/BUC3c0.net
世界初のSPCCiだからディーゼルにもバイオ燃料にも対応できる。マツダの線形の銘だ。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 21:15:58.76 ID:m/8NJiCO0.net
その釣りもう飽きたから止めとけ

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 21:56:09.23 ID:4j/BUC3c0.net
果たしてトヨタに世界初はあっただろうか?マツダにはある。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 22:58:23.62 ID:GYMUIs6f0.net
そうして自前でCAFE規制もクリアできず
トヨタプールのお世話になりデミオ2はヤリスHVのOEMになりましたとさ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 23:00:31.03 ID:GYMUIs6f0.net
ユーグレナなんてミドリムシ由来は1%かそこらでほとんどは食用廃油ベースだってバレてるだろ?
しかも1Lで1万円のレベルだ。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 23:02:42.13 ID:wif75pjm0.net
なんでMSでマツダ広報を検索すると不倫とか浮気とか出てくるんだろう??
なんかあったんだろうか?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 23:11:39.50 ID:cFrmdlOX0.net
だってミドリムシ化粧品のほうがお金になるんだもん

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 08:09:43.42 ID:iKzJv46z0.net
こりゃひどい
https://youtu.be/WsGP5sGH8xc?si=zEUPZtnYINb32Mlo

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 08:28:23.09 ID:01fWiaL60.net
コレは60だけど90とかはアメリカで又集団訴訟とかにならないだろうね?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 09:07:27.47 ID:dJ0CygF20.net
ヴィッツは身体と頭が痛くなって仕方なかったけどな。マーチとデミオは全然ならないのに。舐めすぎでは。

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 10:01:25.23 ID:dHF6UBfy0.net
>>299
マツダ関連で閲覧履歴汚したくないから見たくないんだけどなんて書いてあるの?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 10:07:21.70 ID:iKzJv46z0.net
パワステ壊れてスムーズに動かない
LKAかなんかでシステム側がハンドル動かしてるけどカクカク動いてる
後半はカクカク具合が大きくなって、、、

雪の上ならスピンしてるかも?
って動画だね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 10:13:00.22 ID:XwI+BQBg0.net
>>299
北野武の動きやん

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 13:17:14.40 ID:viDCONrX0.net
不随意運動とか神経難病かよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 13:17:34.78 ID:aoA9GnEW0.net
社外品のテレビチューナー制限キャンセラーやろ
あれ問題になるやろな

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 13:34:37.04 ID:17LBqKgw0.net
>>303
事故が起きる前に対策しないと大変な事になるかと

でも、原因がステアリングギアボックスの欠陥ではなくサスペンションに起因するものだったりしたら、リコールするにしても一筋縄ではいかないかも

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:23:13.98 ID:ZPNkOYKa0.net
CX-60は海外で売れてるから大丈夫
って擁護たまに聞くけど
海外でもそのうち売上落ちると思う
日本だけで済むわけない

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:58:33.98 ID:17LBqKgw0.net
>>308
>>299は左ハンドル車
これで事故が起きたら、米国だったら集団訴訟を起こされるかも

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 16:41:45.93 ID:n5tClfMS0.net
>>308
海外で売れてるソースが欲しいよね
マツダの公式だと海外主要車種にカウントされてないから売れてるか分からん
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2023/202310/231030a.html

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 17:38:57.79 ID:defNZuZI0.net
アクティブXが世界のエンジンを救う

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 17:49:17.28 ID:6+WCp6mk0.net
>>310
90を追えば良い

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 19:39:04.22 ID:defNZuZI0.net
MX-30ロータリー各所で絶賛されてるな。マツダの技術力が世界一だということの証明だ。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 19:46:45.62 ID:Mp2DIFPg.net
マツダは使い物にならないモノ作らせたら世界一だな、確かに

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 19:52:01.09 ID:/Svdc1xr0.net
>>313
くるまのニュースの人?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 20:00:27.68 ID:EaR9FuzO0.net
>>302
マツダ乗りじゃねぇな。
二度とスレに来るんじゃねぇよ阿呆。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 20:01:29.78 ID:EaR9FuzO0.net
このスレにマツダ乗りほとんどいねぇなw
トコトン蔑む輩しかいねぇ。
ほぼお前らスクリプト堂々の下等生物だ。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 22:19:20.36 ID:63YpGo1d0.net
>>317
真実を指摘されたら、そんな返ししか出来ないマツダ信者カワイチョ。

指摘事項が真実じゃ無いなら反論してね。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 23:53:27.51 ID:QstCrvkW0.net
フリン フリん
部長とふたりでぇ
フリン フリン
会議室にこもるぅぅ
フリン フリン
ゆっくりスライドぉぉ
フリン フリン
噂のおふたりー

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 09:14:28.53 ID:kLlGaO6z0.net
>>25
3代マツダだったが
CXー60で堪忍袋が切れて他社へ

まー4悪の結晶だもんな

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 09:19:57.17 ID:0jyTshX00.net
>>316
スレタイ通り、ここはアンチスレ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 09:44:10.09 ID:vP8wUWTj0.net
>>321
アンチでもないけどな。
マツダには都合の悪い真実を取り上げて
改善を促してるだけで。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 09:57:41.36 ID:15kLkQip.net
>>321
気に入らないなら次は【美しく走る】にして立てたらいい
文句言ってる暇があったら行動しなさい

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 10:17:26.76 ID:vP8wUWTj0.net
>>323
「走る」スレは別スレだから
「散る」スレは継続して建てるよ。

過去そうやって別スレ建てたのいたけど
継続せず結局消滅してるしな。
結局、マツダの意向に沿ってマンセーするスレは意味や意義が無いと思うよ。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 10:22:49.21 ID:EpcvR7F70.net
>>317
どうどう

お前が落ち着け
アンチスレに来たらアンチだらけなのは当たり前だろ?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 11:05:31.60 ID:vP8wUWTj0.net
マツダのキャッチは既に

美しく走る →ナルシー
 ↓
Be a driver. →厨二病
 ↓
心よ走れ。 →ポエム

と進化してきてるからなぁ。
社長交代とリンクしてる感じやけど、ポコポコ変えすぎ。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 12:11:46.24 ID:USuKlITE0.net
マツダ車はロードスターしか買ったことないし、これからも買わないからこのスレは冷静に観察している
アンチたちが何を書こうが、ロードスターは日本が世界に誇れる名車だから俺にはノープロプレムだよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 13:11:48.91 ID:SembvHks0.net
黒マツダで契約して昨日車両代金を一括振込んだんだが、担当もLINE未読だし店側からも音沙汰無いんだがこんなもん?何だか不安にさせるなぁ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 13:29:39.87 ID:G8FfH+jD0.net
キャッチなんて何にしようと
マツダのイメージは人馬一体

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 13:52:17.38 ID:OXnTTcHF0.net
そういうイメージ戦略よな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 15:21:07.03 ID:iB/WBvdB0.net
マツダは今の路線のままで行くなら軽自動車と商用車の販売をやめないとダメ!

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 15:48:00.69 ID:Vx0q0sUv0.net
ヤダ
販売店別々なんてめんどくせー

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 16:32:58.87 ID:oUk9lUAg0.net
最近トヨタでもオルガンペダル採用増えてるから(アルベル、プリウスなど)
オルガン式の良さがもっと伝わればいいなあ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 21:53:14.44 ID:Ngv7uxy70.net
スッ

https://i.imgur.com/DnxrF2p.jpg

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 22:38:13.92 ID:yqxaOMW70.net
>>334
ラージ全部同じデザイン縛りとか仕事してて虚しくならないのかね
インパネも同一なんでしょ?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 22:43:40.05 ID:eJSBgkVV0.net
中規模メーカーがデザインアイデンティティーで存在主張すると、こんなモノだよ。全モデルがバラバラのデザインの方が間違っている。飽きたら買わないでok。
MAZDAのデザインがぁ〜〜と言っている間は「デザインが大好きな証拠」

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 23:06:58.19 ID:6z0jSRn40.net
>>336
いや、コンドウデザインはもう賞味期限切れで飽きられてるでしょ。
ラージの横のバッジのINLINE

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 23:08:52.10 ID:6z0jSRn40.net
>>336
いや、コンドウデザインはもう賞味期限切れで飽きられてるでしょ。
ラージの横バッジのINLINE6とか、TWINCAM24とか書いてた昭和のセンスだし。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 23:35:05.42 ID:Vx0q0sUv0.net
なにも

いや、

になってなく、ご自分の妄想を垂れ流す

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 08:59:28.14 ID:qSD3oDRs0.net
細かいとこにも凄くこだわってるなーってのは、乗ってみて感じるよね
スイッチの操作感とかブレーキのフィーリングとか。
まあイマイチな部分もそれなりにあるんだが

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 09:01:54.83 ID:PmvmKIao.net
>>336
2代目ツーソンのパクリを劣化横展開しただけで哲学もポリシーもないからな
それを魂動とか造語までしてデマツダしてるだけで

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 15:49:14.55 ID:0I5geMSL0.net
>>340
他に勝てるとこないからかねー
って最近思う
10年後に見返しできる話を全然聞かないもんで
マツダユーザーは短期勝負なんだろうなという先入観がある

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 22:14:16.17 ID:o9Hnapqv0.net
マツダ車ってルーフサイド凹んでるの多いんだな、
後方から見るとすぐ分かる、

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 22:18:11.21 ID:dOFtnbio0.net
なんでyahooでマツダ広報で検索すると、あんな言葉が出てくるんだ?
誰か理由知ってる?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 23:54:49.43 ID:pJ0m1sIc0.net
嫌な宗教に一票

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 02:10:23.96 ID:vSbNGMzN0.net
これは……アクセラ……だよね?

https://i.imgur.com/MgD0qTh.jpg

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 07:38:22.89 ID:IeHXLooF.net
>>340
ブレーキ効かんだろ
奥まで踏みしろ多くて、あ~っ!な怖いブレーキ
辞めた幹部が踏んだ分だけ効くセッティングとか言ってたけど支那の安物にしたせいじゃないのあ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 07:43:17.29 ID:DffwPDN/0.net
はいはい、安物安物

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 18:28:00.93 ID:5s8Vgxyd0.net
まあブレーキフィールは好みがあるから

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 18:28:15.78 ID:B+hQ24C00.net
>>347
踏力コントロール最高やで。
ブラックアイスバーンのコーナリング中でもゆっくりブレーキ摘んだりできる。
効かないんじゃなくて、効かせる操作が出来てないのよ。

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 18:50:09.34 ID:ZsOhRR2u0.net
踏力コントロールなんてマツダ車に限らず普通じゃね?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 19:46:22.97 ID:Oh1P+Cen0.net
>>350
そんなもんどこのメーカーでも普通に出来るわマツダのは単純にブレーキの制動力が弱いだけだぞ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 20:03:06.46 ID:xLe4wHA20.net
>>351
>>352
マツダ信者のそういう変な洗脳を解いてあげてね。

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 20:15:48.41 ID:ClJ0xi0f0.net
市場評価と違うこという俺カッケーwww

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 20:54:14.14 ID:B+hQ24C00.net
>>352
踏力コントロールブレーキになって制動距離伸びたってエビデンスでもあんの?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 21:06:07.49 ID:O3777N+Z0.net
技術的な問題ならともかくわざとやってるらしいから好みの問題だろ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 21:21:48.64 ID:xLe4wHA20.net
>>355
https://youtu.be/12goZ-0i5iU
https://youtu.be/O-DYmGPvw4E

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 21:24:05.73 ID:xLe4wHA20.net
>>355
こっちは日本語だから分かりやすいかな。
https://youtu.be/tv_gR2nZT2o

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 21:41:25.30 ID:bSFXybmu0.net
>>355
その踏力コントロールブレーキっての
マツダオリジナルだと思ってんの?何か根拠は?
前車がカックンブレーキだっただけじゃね?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 22:18:55.78 ID:I7CXlydD0.net
浮気か
なんかあったんだろうな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 22:59:52.93 ID:ZwpfWQJF0.net
>>357
それだと踏力コントロールが原因なのか単にブレーキがプアなだけなのかの区別がつかんから踏力コントロールだと制動距離が伸びるというエビデンスにはならんよ。

>>359
ストローマンも程々に

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 23:49:08.54 ID:B+hQ24C00.net
>>357
第6世代のクルマ出してこられても、、、

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 23:57:53.93 ID:B+hQ24C00.net
>>361
第7世代マツダが採用した踏力コントロールブレーキは、ブレーキブースターの過渡期の立ち上がりを緩やかにして作ってるので、ブースターのフルブレーキの最大制動力は特に弱くなったりしてないのよ。

第6世代はストロークと踏力を半端にかけ合わせてたのを、ブレーキ・バイ・ワイヤのグレード混在の第7世代は完全に踏力コントロールに変わった。

MAZDA2、6やCX-5、8なんかは名前変わっても第6世代ブレーキのままっぽいね。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 00:00:26.59 ID:bHvaJCfm0.net
>>359
メーカー採用じゃなくても社外品のブレーキキットにレースカーやスポーツカー、踏力コントロールブレーキは別に昔からあるでしょ。
別にマツダが発明したなんて誰も書いてなかったと思うけど、どうした?

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 00:19:19.29 ID:EQZyU3l50.net
マツダのブレーキは浮力に対してリニアだから素人が乗ると上手くとめれれないだけだぞ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 00:29:54.07 ID:KcpD4HTV0.net
素人が上手く止められないブレーキって大衆車としてどうなん?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 02:00:55.36 ID:UrXiZWcj0.net
踏力ブレーキ→カックンブレーキはすぐ対応できる
カックンブレーキ→踏力ブレーキはなかなか慣れない

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 03:36:57.42 ID:k+QmioZh0.net
ドイツ車だと踏み始めからずっとリニアで、自分のつま先とブレーキキャリパーがシンクロしているような感覚
だから立ち上がりの制動力が…みたいな不満は皆無
第7世代のは味付けが下手なんじゃないのかね?

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 04:16:56.40 ID:UrXiZWcj0.net
>>368
ペダルからキャリパーの取り付け剛性まで別物なんじゃないかな。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 07:25:39.21 ID:uWqt6tes0.net
CX-60を見たら、独りよがりな運転をする車音痴が乗ってるなとわかるので
近づかないでおこうと危険を察知できて助かる
まあ近づかないとCX-60かどうかわからないんだけど

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 08:07:18.65 ID:gQP3s7Kf.net
>>369
バルクヘッド、マスタシリンダの取り付け部剛性、ホースの剛性(膨張率)、キャリパーの取り付け部剛性、キャリパー自体の剛性・作動精度、そういうとこにカネかけると踏んだ分だけ効く(ような操作感)のブレーキになる
今はあまり見ないけど、マスタシリンダストッパーやテフロン&ステンレスメッシュのブレーキホースとか、追加・純正交換するとペダルフィール劇的に変わるからね
マツダは支那製採用で業界標準以下のモノ使ってるんだろう

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 08:24:13.70 ID:hc6jPsFm0.net
>>362
信者の中では、最新以外のブレーキは無かった事になってるんだな。
そういうのはご都合主義って言うんだな。

>>371
ソレをマツダお得意のスカイアクティブ広告宣伝技術で消費者(信者)に優良誤認させてるだけだよな、ブレーキも同じ。

結局、ユーザーに
筆者が最初にブレーキペダルを踏み込んだ時の第一印象は、「思ったより止まらない」

と思わせるようなブレーキはダメッテコト。

この辺が、ムッシーの自動車工学を無視したヘンテコ思想のシャシーとサスペンションのセットが火を噴いたのと同根の問題だよな。

ユーザーモルモット上等のマツダオナニー開発とソレをもて囃すマヌケの構図。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 08:58:37.50 ID:KcpD4HTV0.net
>>372
マツダ自体が御都合主義だしな

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 09:00:20.55 ID:Er/anF9/0.net
>>373
ソレな。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 09:20:30.09 ID:SJHcNpY70.net
ホンダ、ガソリン車部品子会社を売却へ EV化向け関係見直し [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701731697/

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 09:20:50.87 ID:SJHcNpY70.net
ハジマタ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 12:37:37.26 ID:Oz8eTNea0.net
>>371
部品の精度や剛性が低いとガタがあったり部品が撓んでブレーキを踏んでもすぐに油圧がかからないしキャリパーが動き出さない。
ブレーキを放したときもすぐに戻らず少し引きずったりする。
ガタガタの安物を使うメーカーの「レスポンスの良すぎるブレーキは疲れる」という言い訳があるが、コントロール幅が広いブレーキなら疲れない。
むしろ車側の都合で踏力に対してリニアでないブレーキの方が疲れる。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 11:53:30.81 ID:mtIlcmBd.net
スイフト本気のFMC来たね
どうすんだデミオはw

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 12:52:45.68 ID:oXZcTo3T0.net
マスクは着けちゃったからメガネ掛けるんかな…

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 15:31:45.15 ID:EtAdmKbw0.net
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/
10月 CX−60 976台
11月 CX−60 944台

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 15:59:10.79 ID:WXn+aJQA0.net
Welcome to the 3 digit club again!

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 16:21:37.22 ID:eiKEuNQd.net
それでも月に900人も新規ユーザーが生まれてるって凄いな
こんだけ開発に失敗して不具合対策もろくにとられないクルマを敢えて買うなんてさ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 17:22:34.12 ID:EHT5lVZX0.net
逮捕された中国籍男はホンダ社員 アルパインから自動車データ持ち出し容疑で逮捕 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701830395/

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 17:24:21.66 ID:EHT5lVZX0.net
まちがえた

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 20:11:48.14 ID:bsW9Wjab.net
MX-30の700台って、おにぎりハイブリッドの試乗車かな

〇11月
27 CX-5   2,009
30 CX-8   1,614
32 MAZDA2 1,483
34 CX-30   1,341
39 MAZDA3  1,216
43 CX-60    944
47 MX-30    711

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 20:21:17.48 ID:pghWPu210.net
CX-60は三桁かあ
このペースだとMC前に消えそうだな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 20:26:46.03 ID:+s1u5OA50.net
CX-8消えるの確定してるけどこの後どうすんだ?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 20:32:21.86 ID:Sy2Xq/3H0.net
流れデザインとは何だったのが。
BLアクセラセダンに13年乗っているけど、今逆に新鮮に感じる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 20:35:36.12 ID:BWIviYSO0.net
>>387
>CX-8消える
CX-80が発売待ち。
CX-5, CX-50, CX-70を併売する北米は・・頭がおかしい
日本もCX-5, CX-60の併売は、良く判らない。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 20:59:54.61 ID:CS2kx8ji0.net
>>385
改めて見るとほんと酷いラインナップだな
拘りなんてなくて売れるタイプの車しか売らないという強い意志を感じるわ
まあ売れてないんだけど

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 21:39:29.99 ID:+s1u5OA50.net
>>389
CX-60の出来があの惨状なのを見ると
CX-80がまともになる可能性は限りなく低そうなんだけどな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 21:44:52.02 ID:n7eelDV6.net
MAZDA2と3ってほぼ法人向けなんだろな、タイムズや大手レンタカー
見た目同じで少しずつ大きさが違うだけのクルマをよくこんなに揃えたもんだ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 21:56:04.54 ID:ecb24Vrw0.net
ツダ信が言うにはFMCじゃなくMCレベルのパワトレも代わりばえのしないという、クロトレインプが4900台近く売れてんじゃん
mazda3とcx30の合算どころか、mazda2とMX30まで足しても負けてるwww

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 21:57:44.48 ID:xKEqRYPc0.net
>>393
マツダはボチボチ日本市場には居場所が無くなりつつあるってことだね。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 22:14:45.87 ID:gnrOHOnK.net
頼みのアメリカでダントツ売れてるのが陳腐化してFMCの予定もないCX-5ってのがまた間抜けな経営戦略を象徴してる

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 22:20:23.28 ID:ki9JMXi/0.net
>>378
これでV字回復
https://i.imgur.com/zrp4Jb6.jpg

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 22:27:13.03 ID:MWZ10V4I0.net
cx-60の出来が悪かったのは
致命傷になったかもね。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 22:56:33.05 ID:CnvYwkPU0.net
はよ直6セダン出せ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 23:05:31.49 ID:vPj7Usau0.net
なんでマツダ広報で検索するとああいう言葉が出てくるんだろう???
一体何があったんだ?
あの人たちがなんかしたんだろうか??

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 23:17:27.83 ID:+s1u5OA50.net
>>393
ツダヲタの車音痴っぷりが如実に表れているな

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 23:24:36.28 ID:0aI5skQa0.net
>>398
今、日本の市場で求められるのは低価格帯の小型ミニバンと
安いスライド軽自動車

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 23:31:56.49 ID:TNwblCaB0.net
>>401
SUVも売れ筋はミドルからコンパクトにサイズダウンしてる感じ

というか、車が高くなったのでコンパクトか軽しか買えない人が多くなったのだろう

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 03:31:01.46 ID:dKkmZUSn0.net
日本の道路事情を考慮すると大きいのは合わないんだよ
これまで外国に合わせて無理して大きくしてきた

という論評を見たことがある

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 07:00:44.02 ID:Mi+nwr920.net
駐車場が狭くて、幅1850とかあると
ヒンジドアじゃ乗り降りが面倒

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 07:04:44.55 ID:Qopu1fFm.net
だからミニバンなんだよ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 07:30:14.78 ID:rA6xTQ2a0.net
軽もミニバンもやっていない時点で国内軽視は明白だし、
そういう利用者のニーズに寄り添った車づくりみたいなのもそもそも苦手そう

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 07:41:54.54 ID:3mYX4Vwz0.net
CX-5乗ってるけど、田舎のスーパーやコインパーキングだと狭くて乗り降り面倒だわ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 07:56:51.03 ID:9zGLyPm70.net
>>407
デカイと乗らなくない?
ウチの団地のデカイSUV
CX-5、CX-8、RAV4オフパ辺りは全然動いて無いみたいだし。

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:05:32.37 ID:ufq7Eskf0.net
CX-60乗りだけど、近場の買い物なら親のN-BOX借りること増えたわ。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:17:37.76 ID:YFvQatL90.net
車の購入価格を年収の半分までに設定したら
高価なマツダ車買える日本人は結構少なそう、金持ってる年代はマツダ車買わないし

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:18:59.54 ID:2x5THGfL0.net
>>406
ミニバンは衰退市場
プレマシーもウィッシュもストリームも無くなった
MPVもエスティマもオデッセイも無くなった
セレナもノアヴォクシーもステップWGNも大赤字で販売されている

日本の市場に必要な車だろうか?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:23:05.77 ID:ufq7Eskf0.net
>>411
赤字て本当に?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:33:32.08 ID:Fw3IntkA0.net
自動車メーカーの原価率知ってたら売れ筋大衆車で赤字とかありえんのはバカでも分かる。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:35:20.81 ID:i4VxTrg/0.net
>>412
大嘘だからほっとけ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:38:39.25 ID:ufq7Eskf0.net
ノア・ヴォクシー、セレナはバカ売れしてるもんな。
ステップワゴンはいまいちだけど。

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:46:43.64 ID:tHbVVvKW0.net
11月
シエンタ 11,194台


マツダ 合計9,318台
27 CX-5   2,009
30 CX-8   1,614
32 MAZDA2 1,483
34 CX-30   1,341
39 MAZDA3  1,216
43 CX-60    944
47 MX-30    711

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:48:34.11 ID:tHbVVvKW0.net
>>415
ステップワゴンも11月は4,824台売れてるから
CX-60、CX-8、CX-5の合計より出てるという、、、

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:50:55.24 ID:4ghY96nu0.net
ディーゼル車はちょい乗り出来ないと思われてるからな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:58:03.64 ID:0n7nLKDS0.net
CX-5を見た目で買ってた若年ユーザーが、家族構成の変化とかでシエンタとかノアみたいな小型ミニバンに流れてる気がする。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:58:36.67 ID:7zZmplUq0.net
>>416
これで8を終売にするとかどんな判断なんだよ
80なんかデカすぎて日本じゃ売れなさそうだし

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 09:02:57.80 ID:CNilp/KZ0.net
>>416
CX-3は?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 09:20:11.62 ID:X95BslBh0.net
>>410
今回の減税対象から除外されてしまう年収がある層だが、マツダ車で買うのはロードスターだけだね

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 10:10:50.41 ID:uRFsOmv30.net
>>411
>セレナもノアヴォクシーもステップWGNも大赤字で販売されている

よくそういう大嘘かけるな
通報しとくわ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 11:00:19.27 ID:8lGFa6vM0.net
>>422
へー

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 13:03:24.81 ID:0vNVdjgD0.net
>>420
ミニバン辞める宣言といい、経営陣の頭どうかしてるわ。
今更、直列6気筒に開発資金を大量投入したり

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 13:12:38.77 ID:mT0psGpG0.net
>開発資金を大量投入
投資額が公表されてんのか?ソースよろ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 13:13:25.47 ID:JCWJCaW60.net
CX-60走安の戦犯ムッシー更迭されたかな?

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2022/202208/220801a.html
2022.8.1付け ムッシーが
操安性能開発部首席エンジニアへ

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2023/202312/231201a.html
2023.12.1付け 別の人が
操安性能開発部首席エンジニア兼
電動化事業本部首席エンジニアへ

まぁ、しょうがないね。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 13:25:40.50 ID:TFp5F2oM.net
>>416
ルーミー   11,194台
セレナ      6,824台
ノア       6,802台
ヴォクシー   6,337台
フリード     5,843台
ステップワゴン 4,824台

マツダが捨てたクラス爆売れw
ついでにハリアー6,017台
直6もFRも何の意味もないことがツダヲタでもマツダの経営陣でも分かるだろう

北米でLEXUS TXがベースの2.4LのFFで55,050ドルスタートなのも同じ
6気筒もFRも、アメリカですら今や何の意味もない

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 13:41:15.53 ID:ZWaeK/Rt0.net
>>428
オナニー経営のなれの果てだな。
SUVにFRベースPFの無意味さや、電動化時代のFRという記号の無意味さは散々警告されてたしね。

しかもせっかく作ったFRベースのラージPFは大量バッテリー搭載優先で車高を下げられず、セダンもクーペも作れ無いとか無意味の極致だしな。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 14:20:32.84 ID:FAh39hWw.net
>>427
株主総会で開発失敗を認めて謝罪するようなポンコツを仕上げて無傷はないわなぁ、普通の企業なら
縦揺れさんひとりの責任ではないとは思うが

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 15:09:38.45 ID:xC6z5yiw0.net
>>427
後任はGVCやってた人だね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 15:23:59.22 ID:S7Ey3zRV.net
>>427
首席エンジニアの人事異動は8/1付けでされてて、今回は電動化も兼任辞令が出たんだな
前任の縦揺れ上等さんがどこ行ったのかWeb検索じゃヒットしないや

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 15:37:15.30 ID:folm2DpS0.net
>>427
梅津は8月から首席やで。
ムッシーの異動先が載ってないってことは、首席が2人になったのか、既に退職してるのか、、?

梅津とムッシー仲良いよね。バイク部でも先輩後輩。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 16:14:33.52 ID:0vNVdjgD0.net
>>428
直3のFFベースのライズやロッキーが、合計で月1.5万台とか売れてた事考えたらホント無意味だな。

生産ストップしてるから、マツダに直3 FFの同コンセプトで同価格帯モデルあれば需要取り込めたのにな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 17:57:52.02 ID:oN2VlSpm0.net
>>426
知らんけど、直6エンジンの開発リソースあったら
3気筒ターボとか世の中で必要とされた商品くらい開発できたんじゃね?

世の中が、薄型テレビに切り替わってんのに
一生懸命マニア受けする極小のマーケット向けに
ブラウン管テレビの開発やってる感じだろ、、、、

マニアは声はデカいけど人数おらんから

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 18:00:57.66 ID:ribZLj7c0.net
3気筒は色々ノウハウの塊
直6は素直な分作りやすい

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 18:32:27.14 ID:Lx+dINJx0.net
同じフェイスデザインばかりで飽きた。どれ買っても新鮮味が無いから

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 18:45:30.42 ID:wvaNF3N/0.net
6気筒が作りやすくても市場で受け入れられず
月944台じゃFRプラットフォーム含めて
奇跡の大失敗な、ムダな投資だったとしか言えない、、、

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 19:02:03.88 ID:PqTUyIif.net
>>436
3気筒のデメリットは偶力振動の発生だが、その処理は枯れた技術
ツダチョンは嘘ばかり(笑)

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 20:13:08.95 .net
>>435
そりゃ意味も無くロータリー発電機作っちゃう取り残された会社よ?
そんなまともなもん作れるわけ無いじゃん。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 20:32:37.17 ID:lMFb+hKA0.net
MX-30ロータリー試乗してきたけどマツダ史上最高の車だ。
アクティブロータリーだからパワーも出てるし音もいいし燃費も最高。これ以上何を求めればよいのだろうか?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 20:38:21.81 ID:rA6xTQ2a0.net
マッチポンプすんのつまらんからやめない?

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 21:18:26.06 ID:cAMSVbyM0.net
>>441
日本の一般的な国民が望んでるのは
660cc/1500cc/2000cc
くらいでスライドドアが付いた3気筒〜4気筒の箱型のクルマ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 22:58:33.09 ID:aSmklwVU0.net
クラウン 燃費悪い
クラウンHV HV嫌い ウイーンとかダサい
カムリ HV嫌い ウイーンとかダサい

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 23:01:17.12 ID:aSmklwVU0.net
クラウン 燃費悪い
クラウンHV HV嫌い モーター音ウイーンとかダサい
カムリ  HV嫌い モーター音ウイーンとかダサい

結局国産だとMAZDA6のディーゼル一択になるわな マフラースピーカーつければガラガラ音も苦にならないし

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 23:10:05.96 ID:aSmklwVU0.net
そんでもって田舎だと良くねずみやらがハイブリッドシステムの高圧配線噛みちぎって一発でお釈迦
近所の皮カムリもそれで修理費80万で廃車(笑)冬のHVは燃費極悪

結局雪国はMAZDA6のディーゼル4WDかBMの523D XDriveしか選択技が皆無
ベンツもEクラスの4マチックディーゼル日本に無いからダメダメ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 23:39:51.04 ID:folm2DpS0.net
>>446
雪国はスバル、レヴォーグあたりも強そうだけど、燃費はMAZDA6の半分くらいかな、、

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 23:45:06.62 ID:XoF6wPwS0.net
欧州向けには水平対向ディーゼルを一時造ってたんだよな。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 01:03:54.01 ID:JHC43e900.net
>>437
ブルドックホンダさんの悪口はそのへんで

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 05:12:08.45 ID:lGq6yB2B0.net
セダンwww

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 05:29:54.04 ID:7xqlXhBe0.net
>>446
6の直6期待してたんだけどな~

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 06:13:39.49 ID:MlQ6uS4G0.net
マツダヘイトしていた奴らWWWW
米EV税優遇巡る新たな規制、中国がWTOルール違反と指摘
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/5GNMRVMW5JPMJJKE2K7KYENKSQ-2023-12-07/

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 06:16:13.61 ID:MlQ6uS4G0.net
VWブランド、人件費を5分の1削減へ
https://europe.autonews.com/automakers/vw-brand-plans-20-cut-admin-staff

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 07:55:31.11 ID:VXzm40Dc0.net
マツダ6なんてほとんど見かけないな
それどころかマツダ2も3もあまり見かけなくなった

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 08:03:04.07 ID:pZ8yn74k0.net
>>451
マツダ6のFR期待してたな。
バッテリーの位置をトランクからフロア下への変更で開発延期になった時に諦めただろうけど。
なので、CX-60買ったわ。
クラウンクロスオーバー的なマツダ6は出してくれるのかな?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 08:48:19.87 ID:m8cKjOeY0.net
相変わらず新しいヤツが出ると
昔のヤツを貶す宣伝手法なんだな
普通のmx-30買った人可哀想

https://news.yahoo.co.jp/articles/a04a20c1f559911dc7db9387dfe12c49e0c5a57c

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 08:50:59.79 ID:nBwIdeGZ.net
>>456
ピーター・ライオンか(笑)

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:00:05.50 ID:MlQ6uS4G0.net
ホンダに転職のアルプスアルパイン元社員、営業機密持ち出し疑いで逮捕[新聞ウォッチ]
https://response.jp/article/2023/12/06/377258.html

いすゞとホンダ、800キロ走行の水素トラックを出展
自動車・機械
2023年10月17日 17:59
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176I50X11C23A0000000/

ニュースルーム
いすゞとマツダ、いすゞ製次世代ピックアップトラックのOEM供給で合意
プレスリリース
企業情報
https://www.isuzu.co.jp/newsroom/details/20160711_01.html

人気新車情報の機密を不正取得 県警が日産の元社員を逮捕
日産自動車
管理教育
クマ
漏えい
いすゞ自動車
社会 | 神奈川新聞 | 2014年5月14日(水) 12:34
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-47289.html

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:02:26.65 ID:MlQ6uS4G0.net
ボッシュ 中国のエンジンメーカーとの共同開発で大型トラック用ディーゼルの熱効率が50%に
サプライヤー情報
2020.10.25
https://autoprove.net/supplier_news/bosch/195095/

GM企業秘密盗賊共謀による有罪判決 2人の実刑判決
米国資源庁
2013 年 4 月 30 日

ミシガン州東部地区
元ゼネラルモーターのエンジニア、シャンシャン・ドゥ氏は本日、12,500ドルの罰金とともに12か月と1日の刑を言い渡された。夫のユー・チンさんにはそれぞれの罪で36か月の刑罰バーバラ・L・マッケイド米国検事は、両名が中国の自動車関連会社との合弁事業で使用する目的でGMからハイブリッド技術の企業秘密をんだ盗共謀罪で連邦陪審により有罪判決を受けたと発表した
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:04:45.21 ID:MlQ6uS4G0.net
フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪
米国資源庁
2011年4月12日

ミシガン州東部地区

北京在住の元フォード従業員シャン・ドンユー、別名マイク・ユー氏(49歳)は本日、連邦裁判所で2件の窃盗犯罪中国で有罪を認めた結果、連邦刑務所で70ヶ月の短縮役と1ミシガン州東部地区連邦検事のバーバラ・L・マッケイド氏は、企業秘密を暴露したと発表した。マッケイド氏はFBI担当特別捜査官のアンドリュー・G・アリーナジェラルド・E・ロー首席判事は、拘留刑に加え、刑期終了後にユー氏を米国から追放するような態度をとった。

この司法の司法取引によると、ユウ氏は1997年から2007年までフォード・モーター社の製品エンジニアであり、フォードの設計文書を含むフォードの企業に秘密にアクセスできた。米国企業の中国支社に就職しました。フォード社を退職する前夜、フォード社の新しい仕事を伝える前に、ユウさんはフォード社の機密設計文書を含む約4,000冊のフォード社文書を外付けしたハードドライブこれらの文書には、エンジン/トランスミッション取り付けサブシステム、配電システム、電源、電気サブシステム、汎用ボディモジュールなどのシステム設計仕様が含まれていました。されている設計仕様を開発し、継続的に改善するために、研究、開発、テストに数百万ドルと数十年を費やしました。仕事に関連したものではなかった。は中国からフォードの社長に電子メールを送り、フォード社を辞めることを伝えました。
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm

ゼネラルモーターズ パワーの進歩
https://youtu.be/pfL2f1l0Ktg

Chinese spy sentenced to 20 years for conspiracy to steal GE Aviation secrets
https://youtu.be/V3ZxScG93XI

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:08:43.54 ID:MlQ6uS4G0.net
アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

DOJ charges former Apple employee with theft of autonomous car tech for China
https://youtu.be/zhnIruPa0XI

Boeing Engineer In California Sentenced To 5 Years For Espionage
https://youtu.be/UQtFAnZ8LZM

Espionage: Stealing America's Secrets
https://youtu.be/lkB6Pj14rp8

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:08:52.20 ID:E19H/bIg0.net
>>456
さすがにEVはゴミじゃん

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:24:31.40 ID:MlQ6uS4G0.net
中国最大の自動車メーカー「ジーリー」が衛星ネットワークを構築へ
2020.03.04 19:00
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html

ボルボ、ルノー……中国ジーリーに集まる欧州のエンジン技術
電動化
ボルボ(Volvo Cars)は2022年11月8日、内燃機関の開発と製造を完全に終了すると発表した。
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/10/news072.html

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:28:40.00 ID:MlQ6uS4G0.net
Man sentenced in Sweden for corporate espionage for Russia
Published 10:35 PM JST, September 15, 2021
STOCKHOLM (AP)
https://apnews.com/article/europe-business-russia-espionage-stockholm-9cbf938ce9dca9a7cffb8c30be29f857

ロンドンタクシーとボルボの親会社?
分かるよな?
日本車メーカーさん達を虐めてた奴らを
地道にコツコツと俺は調べていたからな
'He would NEVER spy for China!': Daughter defends engineer accused of plot to steal F-35B jet secrets'
Ex-Chief Combustion Technologist Bryn Jones was held after MI5 heard of 'plot'
Counter-terror police swooped in on 73-year-old's Derbyshire home yesterday
He was reportedly queried and held on suspicion of Official Secrets Act breach
Engine expert was later released and declined to comment at his home today
His daughter says: 'I just can't believe for one minute he would do this'
By FIONA PARKER FOR THE DAILY MAIL and RICHARD SPILLETT FOR MAILONLINE

PUBLISHED: 01:17 GMT, 14 June 2018 | UPDATED: 23:58 GMT, 14 June 2018
https://www.dailymail.co.uk/news/article-5841851/British-former-Rolls-Royce-engineer-73-arrested-Official-Secrets-Act-China-plot.html


https://www.bloomberg.com/news/features/2022-09-15/china-wanted-ge-s-secrets-but-then-their-spy-got-caught

https://news.sky.com/story/f-35-jets-chinese-owned-company-making-parts-for-top-secret-uk-us-fighters-11741889

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:33:24.62 ID:/Da6BTSK0.net
>>462
>さすがにEVはゴミじゃん
EV=電動カートみたいなモノ。自宅周囲だけで使用の方専用

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:37:06.01 ID:MlQ6uS4G0.net
ロシア人“スパイ”の素顔とは、ソフトバンク元社員から機密情報か
https://youtu.be/EMZrMEX11NU

プレスリリース
米国の技術をロシア政府と北朝鮮政府に提供した疑いでロシア国民が起訴される
2023年2月24日金曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州東部地区連邦検察局
被告は米国の制裁に違反して対諜報活動に使用される電子機器をFSBと北朝鮮に密輸した
本日、ニューヨーク州ブルックリンの連邦裁判所で、対諜報活動で一般的に使用される機器を
ロシア連邦保安局の利益のために米国からロシアに密輸したことに関するさまざまな罪で
イリヤ・バラカエフを起訴する、5件の起訴状が公開された( FSB)
および朝鮮民主主義人民共和国(「DPRK」または「北朝鮮」)。

主張されているように、被告のイリヤ・バラカエフは、2017年から現在までの間、自身の会社Radiotester LLCを通じて、ロシア政府の主要諜報・安全保障機関であるFSBと、スペクトラム・アナライザーと信号発生器を修理する複数の契約を結んだ。被告が修理するよう命じられた機器は、監視のバグを一掃したり、秘密通信を送信したりするための対諜報活動の一環として頻繁に使用された。これらの装置はロシアでは容易に入手できなかったため、被告は米国の制裁に違反して、米国での装置の購入を支援するために米国で個人のネットワークを構築し、それを使用してFSB装置を修理した。
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/russian-national-charged-supplying-us-technology-russian-and-north-korean-governments
How Kim Jong-un Gets His $500,000 Mercedes | Visual Investigations
https://youtu.be/BSe9JDVczUc


【独自】高級SUVが北朝鮮に渡った可能性も 中古車販売会社を家宅捜索(2023年12月7日)
https://youtu.be/KlngoZk0ayw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:48:24.41 ID:bJPnzrYu0.net
このスレでコピペ荒らしするのはマツダ肯定派だけだよな
さぞかしお困りなんでしょうねぇw

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:51:30.55 ID:MlQ6uS4G0.net
中国国有企業、イタリアの軍用ドローン製造企業を違法M&A
https://www.epochtimes.jp/2021/09/78425.html

ヤマハ発動機無人ヘリ不正輸出事件
http://www.kunimoto.co.jp/contents/businessadminist/download2-2/yamaha.pdf

伊政府、ピレリに対する中国企業の影響制限−データ巡る安保懸念で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-17/RWE4LNDWX2PS01?srnd=cojp-v2

イタリア 「一帯一路」からの離脱 中国側へ正式に伝える
2023年12月7日 19時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231206/k10014280461000.html

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:57:59.57 ID:MlQ6uS4G0.net
>>467
お困りなのは貴方でしょう?
何も知らないで周りはすでに外堀を埋められて
しかも地獄の果てまで追い込みを駆けられる状況になっていたからWW

ID:bJPnzrYu0
http://hissi.org/read.php/auto/20231208/YkpQbnpyWXUw.html

バンケルエンジンってドローンにも使われるのよ
ワッセナー・アレンジメント。
知らないのかなぁWWWW
怖いよ。アメリカ財務省は徹底的に締めるからWW
https://www.hurriyetdailynews.com/two-charged-in-germany-for-exporting-drone-engines-to-iran-41520

https://www.thedrive.com/the-war-zone/rotax-engine-found-in-iranian-mohajer-6-drone-downed-over-ukraine


The Company Man: Protecting America’s Secrets
https://youtu.be/Gy_6HwujAtU

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 10:04:26.89 ID:MlQ6uS4G0.net
Andy Ubel, Chief Intellectual Property Counsel, Valspar Corporation
https://youtu.be/cQZGya0qiSg

Ed Montooth, Chief Security Officer, DuPont Corporation
https://youtu.be/XJfSt050Yro

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 10:05:45.83 ID:J3AJykEh.net
>>465
2022年で新車販売に占めるEVの割合は、アメリカで6%、欧州で11%、中国で19%
自宅周辺だけで仕様の方がたくさんいますね(笑)

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 10:46:25.22 ID:qQ/KsOZg.net
>>462,463
EV作れないマツダがゴミなだけなんだわ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 10:49:07.33 ID:/OGECRoI0.net
>>471
本当に鬱陶しいな、EV全般の話なんか余所でやれボケ。
もちろん、マツダのEVの話ならおKだけどな。
TPOを弁えろカス。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 10:56:44.20 ID:Lvj5NEmU0.net
>>471
>自宅周辺だけで
当たり前じゃん。米なら3台目として使用。欧も2台目需要
日本は貧乏なので、2台目・3台目は軽になる
日本の貧乏じゃ無い人は、他人に自慢できるテスラを買っている
(自慢できないので中国や韓国のBEVは買わない)
MX-30 REV, BEVの短所は: MHVと区別しにくい。実用性が少し乏しい割にデザイン以外の尖ったアピールポイントが少ない
(世界で始めてのロータリーEVは、大衆には無関係)

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 11:10:55.05 ID:sicF0LoZ.net
他社のEVがマツダ並みの短足だと思ってんのかこのサルチョンは(笑)

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 11:40:20.03 ID:MlQ6uS4G0.net
>>471
お困りの様ですね。

もう特亜のEVは終わりよWW
ちなみにマツダのHEV(PHEV)トランスミッションが分かる人なら分かると思うよWW

ハンター・バイデン、連邦税訴訟で9件の刑事告発に直面
エヴァン・ペレス ポーラ・リード マーシャル・コーエン ハンナ・ラビノウィッツ ホームズ・ライブランド
エヴァン ペレス、ポーラ リード、マーシャル・コーエン、ハンナ・ラビノウィッツ、ホームズ・ライブランド、CNN
2023 年 12 月 7 日木曜日午後 9 時 33 分東部標準時
https://edition.cnn.com/2023/12/07/politics/hunter-biden-criminal-case/index.html

Rental Company Sixt Will Begin Dumping Tesla Fleet Due To Repair Costs
The German rental car giant has had enough of the tanking residual values and costly fender benders
https://jalopnik.com/rental-company-sixt-will-begin-dumping-tesla-fleet-due-1851081220

日本車メーカーさん達。大勝利WW

ミシガン州
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ トーマス・カテナッチ 、 ジョー・ショフストール フォックスニュース
発行済み 2023 年 9 月 11 日午前 7:00 EDT
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 11:40:40.55 ID:MlQ6uS4G0.net
>>471
お困りの様ですね。
もう特亜のEVは終わりよWW
ちなみにマツダのHEV(PHEV)トランスミッションが分かる人なら分かると思うよWW

ハンター・バイデン、連邦税訴訟で9件の刑事告発に直面
エヴァン・ペレス ポーラ・リード マーシャル・コーエン ハンナ・ラビノウィッツ ホームズ・ライブランド
エヴァン ペレス、ポーラ リード、マーシャル・コーエン、ハンナ・ラビノウィッツ、ホームズ・ライブランド、CNN
2023 年 12 月 7 日木曜日午後 9 時 33 分東部標準時
https://edition.cnn.com/2023/12/07/politics/hunter-biden-criminal-case/index.html

Rental Company Sixt Will Begin Dumping Tesla Fleet Due To Repair Costs
The German rental car giant has had enough of the tanking residual values and costly fender benders
https://jalopnik.com/rental-company-sixt-will-begin-dumping-tesla-fleet-due-1851081220

日本車メーカーさん達。大勝利WW

ミシガン州
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ トーマス・カテナッチ 、 ジョー・ショフストール フォックスニュース
発行済み 2023 年 9 月 11 日午前 7:00 EDT
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 14:00:35.09 ID:Qb6spMwt0.net
>>451
これに尽きる
今アクセラの2.2Dに乗ってて6の直6が出たら乗り換えようと思ってたのに、あのバッテリー位置じゃ望むべくもないよなぁ
3はイマイチだしSUVは興味ないしでもう次はマツダはないわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 14:25:57.76 ID:uySka2D70.net
EV敗北でもマツダ勝利にはならないのに
知能の乏しいトボし爺はここで何やってんだ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 14:32:53.00 ID:FJk9gACu.net
アンチEVが喚くほどEV失速してないからねぇ
まぁ、ツダチョンは水素合成燃料でディーゼルの時代が来ると言いながら消えていくといいよw

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 14:47:44.21 ID:bOpd3AiJ0.net
マツダ擁護は理屈でなく、事実に基づかない、
妄想ベースの感情の吐露が多いな。

マツダに都合の悪い事実の指摘は華麗にスルーして
個人攻撃の詭弁に逃げるしな。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 15:32:38.83 ID:zMajXTcz0.net
エビデンスなし妄想ベースのお気持ちと理屈で貶してる奴等も多いよな

トヨタがダイヤモンドを訴えたようだしマツダも風説を流布している奴等を訴えればいいのにw

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 15:35:06.31 ID:d/ISiTf70.net
>>455
センタートンネルバッテリーもやろうとしてるからまだ可能性は残ってると思ってる。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 15:48:38.55 ID:XazN1tT+0.net
「必ず揺れ戻しがある!(キリッ」

マツダの都合の良いところにもどってくるとは限らず右往左往してるだけなのにな

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 17:50:03.99 ID:bJPnzrYu0.net
>>482
トヨタの方が何十倍もボロクソ言われてるけどな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 06:14:55.75 ID:YJeSnFE6.net
>>484
ボヨンボヨンボヨン…揺れが収束しない60のサスペンションのことね、揺れ戻し!w

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 08:49:01.59 ID:2W55F+GD0.net
ストローマン論法やレッテル貼りでマウントしている奴らも多いよな

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 08:52:33.03 ID:dwNz3Aoh.net
>>487
ツダチョン話法ってやつか

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 08:53:11.98 ID:2Veu2aCb.net
80祭りマダナノ~?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 09:33:19.20 ID:ywsDbVec0.net
ほら即やらかす

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 09:56:32.37 ID:BZlDTGKm0.net
それにしてもCX-60の評判は悪いね
そんなに酷い車なの?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 09:57:55.21 ID:rm3jzfGS.net
>>487
トヨタはフニャ脚とかスバルの燃費は糞とかホンダは軽自動車メーカとか、そういうヤツね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 09:59:00.85 ID:7ASh4+3L.net
>>491
仕上げた骨盤縦揺れ上等さんが表舞台から消えてしまうくらいの出来

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:05:57.96 ID:sPufrU9L0.net
ディーラーが望んでいるのはスライドドアのソリオOEM
きっとそう

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:13:46.34 ID:CZYhx9KK.net
新プラドをCX-80、ハリアーをCX-60、RAV4をCX-50にしたかったんじゃないかなぁ(笑)

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:26:47.44 ID:plIl2sgW0.net
>>491
新型車で、新規プラットフォーム
新規エンジン、新型ミッションまで作ったのに、いきなり3桁クラブの地獄

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:28:32.15 ID:plIl2sgW0.net
>>494
CX-60とかデカいSUVより

ソリオのOEM、シエンタのOEM
の方がよっぽど助かるだろうな

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:40:54.36 ID:5VJyf9uK0.net
ユーザーが実用車に求めるのは広い室内空間とスライドドアでね
一時期のミニバンブームはそれ(満たすのがミニバンだけだったからで
運転の苦手な奥さんもデカい車体を我慢して仕方なくミニバンに乗ってた
タントやソリオで3列シートの巨体が不要と気付いて今に至る

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:47:13.63 ID:G7fN2nGS0.net
>>481
大変ね。だからマツダヘイトしている訳か
中国国内でBYDに対する苦情の主要な内容が何かご存知ですか?
https://youtu.be/NyIACa9L0tA

中国籍の男、アルプスアルパインの営業秘密持ち出し 警視庁公安部が容疑で逮捕
2023年12月05日 18時41分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/05/news198.html

営業秘密持ち出し疑い、ホンダへ転職 中国籍の男を逮捕
事件・司法
2023年12月5日 16:53 (2023年12月6日 17:03更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0578Z0V01C23A2000000/

人気新車情報の機密を不正取得 県警が日産の元社員を逮捕
日産自動車
管理教育
クマ
漏えい
いすゞ自動車
社会 | 神奈川新聞 | 2014年5月14日(水) 12:34
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-47289.html

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:47:32.86 ID:VXsTSFWZ0.net
スライドドアで米欧の衝突安全を満足できるならねぇ
(日本国内でOEMは当然するべき、軽でやっていてミニバンやらないのは・・エンジニアの傲慢)

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:49:40.68 ID:Z9+qTum5.net
出来の悪いサイズ違い金太郎飴SUVだけ揃えたおかしな唯我独尊メーカーになったね

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:50:20.85 ID:G7fN2nGS0.net
ボッシュ 中国のエンジンメーカーとの共同開発で大型トラック用ディーゼルの熱効率が50%に
サプライヤー情報
2020.10.25
https://autoprove.net/supplier_news/bosch/195095/

2016年07月11日
ニュースルーム
いすゞとマツダ、いすゞ製次世代ピックアップトラックのOEM供給で合意
プレスリリース
企業情報
https://www.isuzu.co.jp/newsroom/details/20160711_01.html

2019年06月19日
ニュースルーム
いすゞ、日産と新たなOEM供給契約を締結
プレスリリース
企業情報
https://www.isuzu.co.jp/newsroom/details/20190619_02.html

いすゞとホンダ、800キロ走行の水素トラックを出展
自動車・機械
2023年10月17日 17:59
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176I50X11C23A0000000/

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:53:12.35 ID:G7fN2nGS0.net
日産とマツダ、新たな OEM 供給契約を締結

MAZDA NEWSROOM
日産とマツダ、新たな OEM 供給契約を締結
https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2011/201101/110128a.pdf

MAZDAが「SKYACTIV」エンジン搭載車を日産にOEM供給 !
公開日 2013/01/08 07:33
https://clicccar.com/2013/01/08/209160/

GM企業秘密窃盗共謀で有罪判決 2人に実刑判決
米国検察庁
2013 年 4 月 30 日

ミシガン州東部地区
(313) 226-9100
元ゼネラルモーターズのエンジニア、シャンシャン・ドゥ氏は本日、12,500ドルの罰金とともに12か月と1日の懲役刑を言い渡された。夫のユー・チンさんにはそれぞれの罪で36か月の懲役刑と2万5000ドルの罰金が言い渡された。バーバラ・L・マッケイド米国検事は、両名が中国の自動車競合会社との合弁事業で使用する目的でGMからハイブリッド技術の企業秘密を盗んだ共謀罪で連邦陪審に
より有罪判決を受けたと発表した。
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:54:57.00 ID:G7fN2nGS0.net
フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪判決
米国検察庁
2011 年 4 月 12 日

ミシガン州東部地区

中国・北京在住の元フォード従業員シャン・ドンユー、別名マイク・ユー氏(49歳)は本日、連邦裁判所で2件の窃盗罪で有罪を認めた結果、連邦刑務所で70か月の懲役と1万2500ドルの罰金の支払いを命じられた。ミシガン州東部地区連邦検事のバーバラ・L・マッケイド氏は、企業秘密を暴露したと発表した。マッケイド氏はFBI担当特別捜査官のアンドリュー・G・アリーナ氏も発表に加わった。ジェラルド・E・ローゼン首席判事は、拘留刑に加え、刑期終了後にユー氏を米国から追放するよう命じた。

この訴訟の司法取引によると、ユウ氏は1997年から2007年までフォード・モーター社の製品エンジニアであり、フォードの設計文書を含むフォードの企業秘密にアクセスできた。2006 年 12 月、Yu さんは米国企業の中国支社に就職しました。フォード社を退職する前夜、フォード社に新しい仕事を伝える前に、ユウさんはフォード社の機密設計文書を含む約 4,000 冊のフォード社文書を外付けハードドライブにコピーしました。これらの文書には、エンジン/トランスミッション取り付けサブシステム、配電システム、電源、電気サブシステム、汎用ボディモジュールなどのシステム設計仕様が含まれていました。フォードは、これらの文書に記載されている設計仕様を開発し、継続的に改善するために、研究、開発、テストに数百万ドルと数十年を費やしました。被告がコピーした設計文書の大部分は、フォードでの仕事に関連したものではなかった。2006 年 12 月 20 日、被告はフォードの企業秘密を携えて、中国の深センにある新しい雇用主の所在地へ向かいました。2007 年 1 月 2 日、ユウさんは中国からフォードの上司に電子メールを送り、フォード社を辞めることを伝えました。
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:57:51.66 ID:G7fN2nGS0.net
これは大変な事になったなぁ。
マツダヘイトしている奴らは大変な事になった。
どうしよう(棒
三菱重工 | 地対空誘導弾システム
地対空誘導弾システム:地対空誘導弾システムペトリオット
[ 誘導機器 ] [ 防衛 ]

「ペトリオット」は、ミサイル本体、レーダー装置、射撃管制装置、発射機、アンテナマスト・グループ等で構成される地対空誘導弾システムです。
https://www.mhi.com/jp/products/defense/mim104_patriot.html

プレスリリース
海上襲撃艇とエンジンを中国に不法輸出しようとした中国人、連邦刑務所で3年以上の実刑判決
2021年7月16日(金)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
水曜日、連邦政府の自動輸出システムを通じて虚偽の輸出情報を提出し、海上襲撃艇とエンジンを中国に不正に輸出し、違反してその機器を不正に輸出しようとしたとして共謀した罪で、中国人に連邦懲役3年6月の判決が言い渡された。米国法の。司法取引の一環として、彼は114,834.27ドルの行政上の没収に同意した。この金額は、襲撃艇とエンジンを購入するために米国の製造業者に送金されることになった。

中華人民共和国南京市のGe Songtao氏(51歳)は、2020年11月2日に有罪を認めた。法廷文書によると、Ge氏は中国の上海に本社を置く上海微風科技有限公司の会長だった。Ge社は2018年から、ガソリン、ディーゼル燃料、またはジェット燃料を使用して作動できるエンジンを搭載した米国製の戦闘用ゴム製襲撃艇の供給源を特定することに興味を持っていた。これらの船舶と多燃料エンジンは米軍によって使用されており、潜水艦から発射されたり、航空機によって海に投下された後でも運用できます。中国では同等のエンジンは製造されていない。
https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-national-sentenced-more-three-years-federal-prison-attempting-illegally-export

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:01:54.54 ID:5VJyf9uK0.net
トボし爺は日付も理解できないらしい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:02:04.34 ID:G7fN2nGS0.net
中国に軍事機密漏えい、在日米軍基地のレーダーシステム情報も…米海軍兵2人を起訴
2023/08/04 09:50
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230804-OYT1T50131/


【独自】高級SUVが北朝鮮に渡った可能性も 中古車販売会社を家宅捜索(2023年12月7日)
https://youtu.be/KlngoZk0ayw

【独自】“北朝鮮”レクサス不正輸出事件 国内オークションで落札(2023年12月8日)
https://www.youtube.com/watch?v=I35v71KTSGM

「横浜(税関)行ったら素通りですね…」陸上自衛隊の
「高機動車」が海外転売か…解体業者が詳しい事情語る
https://youtu.be/kqq5FE45szE

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:06:01.78 ID:G7fN2nGS0.net
>>506
ID:5VJyf9uK0
大変な事になった様ですねWWWWW
http://hissi.org/read.php/auto/20231209/NVZKeWY5dUsw.html

徹底取材】"仲介者"の存在も… 自衛隊の"高機動車"がロシア軍に流出!? 疑惑の経路の先で見えたものは…
https://youtu.be/eVMYIeMbq-8

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:09:12.02 ID:G7fN2nGS0.net
>>506
ID:5VJyf9uK0の心境
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

本気で日米の国防関係を怒らした様ですねWWWW

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:14:10.78 ID:5VJyf9uK0.net
どうやら余程悔しかったらしい

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:16:50.09 ID:ejAjTy3d0.net
関係ないニュース記事張る人は、何がしたいの?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:17:38.46 ID:ejAjTy3d0.net
日産スレでも暴れてる。
https://i.imgur.com/3KH9XXU.png

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:18:23.83 ID:G7fN2nGS0.net
マツダヘイトしているお子ちゃまは大変な事になったなぁ・・。

無人ヘリ事件が示唆するもの
2月、軍事転用できるという無人ヘリを無許可で輸出した容疑で、ヤマハ発動機の社員が逮捕され、
同社が家宅捜査されるという事態が起きた。それは一体、企業に何を示唆するのか――。
2007年05月07日 07時00分 公開
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/07/news004.html

ニュース世界2013年2月20日 17:12:53
ドローンエンジンをイランに輸出したとしてドイツで2人を起訴
ベルリン - AP通信
https://www.hurriyetdailynews.com/two-charged-in-germany-for-exporting-drone-engines-to-iran-41520

ウクライナ上空で撃墜されたイランのモハジャー6型ドローンからRotaxエンジンが発見される
オーストリアのRotaxエンジンがイランの無人機に使用されているという報告は新しいものではないが、ロシアが取得した無人機に使用されているという確固たる証拠がある。

による
エマ・ヘルフリッヒ
|
2022年10月24日午後9時53分(東部夏時間)公開
https://www.thedrive.com/the-war-zone/rotax-engine-found-in-iranian-mohajer-6-drone-downed-over-ukraine

Sky Power International
Heavy Fuel, Gasoline Engines & Wankel Rotary UAV Engines
Germany
https://www.unmannedsystemstechnology.com/company/sky-power-gmbh/

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:20:05.30 ID:G7fN2nGS0.net
大変な事になったなぁ
お前らWWWW

ヒズボラが参戦ならレバノン首都壊滅も−イスラエル首相が警告
Nick Wadhams
2023年12月8日 12:24 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-08/S5BP6SDWLU6800?srnd=cojp-v2

プレスリリース
レバノン国民、ドローン部品と技術の違法輸出で懲役42か月の実刑判決
2020年7月20日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ミネソタ州連邦検察局
米国検事のエリカ・H・マクドナルドは本日、国際緊急経済権限法(「IEEPA」)、輸出管理規則に違反して商品および技術の違法輸出を共謀した罪で、USAMA DARWICH HAMADE(55歳)に懲役42か月の判決を下したと発表した。 、武器輸出管理法、および国際武器流通規制。この判決は、ミネソタ州ミネアポリスの連邦地方裁判所でジョン・R・タンハイム首席判事によって言い渡された。

被告の有罪答弁と法廷に提出された文書によると、ハマデは2009年から2011年にかけて他者と共謀し、無人航空機(「UAV」)での使用に適した慣性測定装置や、航空機に適したデジタルコンパスなど、米国原産の商品や技術を輸出した。米国商務省および米国国務省から必要な輸出許可を取得せずに、IEEPA、輸出管理規則、武器輸出管理法に違反して、UAV、ジェット エンジン、ピストン エンジン、および録音双眼鏡を使用すること。国際武器流通規則。政府が提出した証拠によると、ハマデの行為の最終的な受益者は指定外国テロ組織ヒズボラだった。
https://www.justice.gov/usao-mn/pr/lebanese-national-sentenced-42-months-prison-illegally-exporting-drone-parts-and

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:23:12.11 ID:G7fN2nGS0.net
日本車メーカーさん達へのヘイトは
止めておけと俺は言っていたけどねぇWWW
ID:5VJyf9uK0
http://hissi.org/read.php/auto/20231209/NVZKeWY5dUsw.html

お前大変な事になったなWWWW
ID:ejAjTy3d0
http://hissi.org/read.php/auto/20231209/ZWpBalR5M2Qw.html

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:24:14.42 ID:Y3oafKP/0.net
>>511
マツダに都合の悪い事実の指摘を流すのが目的。金で動いてる工作員でしょ。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:26:43.00 ID:ejAjTy3d0.net
日産スレでも活躍してるよ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:27:02.09 ID:5VJyf9uK0.net
>>515
涙拭けよwww

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:30:08.02 ID:IBbgnbCd0.net
>>517
日産も請け負ってるんでしょ。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:35:49.02 ID:5VJyf9uK0.net
日産とマツダ共通の業者…あっ(察し

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:39:34.40 ID:G7fN2nGS0.net
(・∀・)ニヤニヤ
負け犬の遠吠えは気持ちが良いなぁWWWW
必死になってこたつ記事ネタを貰いたい人達の嗚咽はWWWWW
ずーと調べていたので。これから反日パヨク達が締められると思うと
楽しいわWWWW
共同通信 元ソウル支局長2人を懲戒解雇 約6,000万円私的流用で(2023年12月8日)
https://youtu.be/sJ5r5xasiJQ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:41:02.79 ID:G7fN2nGS0.net
マツダヘイトしているお子ちゃま達は馬鹿なのねWWW
そりゃ必死になってヘイトする訳だわ
経済スパイ事件

2020年9月24日

デボラ・キッドウェル博士著
OSIコマンドヒストリアン
バージニア州クワンティコ --
2014年、特別捜査局特別プロジェクト局(PJ)は、コネチカット州イーストハートフォードにあるユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーション(UTC)の従業員であるユ・ロン氏に対するFBIとの共同捜査を開始した。中国国籍で合法的な永住者である。コネチカット州のユナイテッド テクノロジーズ 研究センター (UTRC) 施設で F-22 ラプターおよび F-35 ライトニング II 戦闘機に使用されるジェット エンジンの上級エンジニア/科学者として UTC に長く勤務しました。

2013 年初め、ロング氏は、UTRC 勤務中に得た知識や資料を活用して中国に戻り、中国の大学で研究プロジェクトに取り組む意向を社外の人々に伝えました。彼は、2050 年までに中国を科学と技術の世界のリーダーにするためにトップの科学人材を採用する計画である中国の千人計画に参加することを認められました。中国科学院 (CAS) を含む中国のいくつかの国営機関と長年にわたって交流がありました。 )と瀋陽オートメーション研究所(SIA)。ロング氏は、申請書や面接中に主張したことを文書化するために取り組んだプロジェクトの例とともに、UTRC での仕事に関する文書を求められ、提供されました。

2013 年から 2014 年にかけて、ロング氏は中国のいくつかの大学や機関から強く求められました。彼は最終的に、UTRC から盗んだ非常に機密の知的財産、企業秘密、輸出規制技術を含む大量の文書とデータを携えて中国に渡航しました。
https://www.osi.af.mil/News/Features/Display/Article/2359612/a-case-of-economic-espionage/

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:42:37.40 ID:G7fN2nGS0.net
日本車メーカーさん達へのヘイトをやって
こたつ記事が書けると思っているお馬鹿達がどうなるか
楽しみだわWWWW

Chinese spy sentenced to 20 years for conspiracy to steal GE Aviation secrets
https://youtu.be/V3ZxScG93XI

プレスリリース
企業幹部、燃焼タービンの企業秘密を流用した罪を認める
2023年11月8日(水曜日)
共有右キャレット
即時リリースの場合
バージニア州東部地区連邦検事局
バージニア州リッチモンド – 世界的な製造業複合企業体 (会社 1) の元幹部が本日、企業秘密転用の共謀で有罪を認めた。

法廷文書によると、フロリダ州ウィンターパーク在住のジョン・ギブソン氏(58歳)は、会社1の元発電部門副社長兼北米営業責任者であった。彼は2019年5月から6月にかけて、他人と共謀して電力を不正流用した。ゼネラル・エレクトリック社 (GE) と三菱重工業株式会社 (MHI) という競合 2 社の燃焼タービン関連の企業秘密を、会社 1 の利益のために盗用した。ギブソンの共謀者はリッチモンド在住のセオドア・ファスカ (57 歳) であった。バージニア州に本拠を置く公益事業会社ドミニオン・エナジー社(ドミニオン)の発電システム計画担当ディレクターと、ミッドロジアンのマイケル・ヒレン氏(56歳)は会社1の元アカウントマネージャーだ。
https://www.justice.gov/usao-edva/pr/corporate-executive-pleads-guilty-misappropriating-combustion-turbine-trade-secrets

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 12:05:04.48 ID:G7fN2nGS0.net
お前ら、何も分かってないやろ。
餓鬼が偉そうに何様なんだよWWWW

ロシアのイラン製無人航空機: 技術的プロフィール
ウジー ・ルービン
2023 年 1 月 13 日
イラン製の自爆用無人航空機の精度とその安さにより、ウクライナの戦場では強力な兵器となった。

イエメン内戦へのサウジ介入への報復としてフーシ派武装勢力が発射したとされる無人航空機の群れによって大きな被害を受けた。数日後、サウジ国軍報道官が招集した記者会見で、攻撃した無人航空機の破片が展示された。破片には、木製プロペラを駆動する小型ロータリーエンジン(別名ヴァンケルモーター)を動力源とするこれまで知られていなかったデルタ翼型無人航空機が含まれていた。サウジアラビアによって「未知のデルタウィングUAV」とラベル付けされたこの機体は、イランの秘密UAVプログラムの最初の証拠であり、明らかにイスラム共和国によってゲームチェンジャーと考えられていた。
https://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/russias-iranian-made-uavs-technical-profile

日東工作所、水素ロータリーエンジン開発本格化 ドローン向けなど想定
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00581281?gnr_footer=0056552

ヤマハ発動機、ボート用水素エンジン開発 30年代実用化
自動車・機械
2023年12月7日 18:06
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC075P70X01C23A2000000/

イランのための核技術
ドイツの捜査官が違法輸出を暴く
最近の逮捕は、ドイツがイランの核開発計画に使用されている禁止物資をイランに販売する拠点であり続けていることを示唆している。違法輸出は、中東での戦争の可能性を防ぐために禁輸政策を推進してきたアンゲラ・メルケル首相の足元を傷つけている。
フォン ・キャスリン・ギルバート、 ホルガー・ス​​ターク、 アンドレアス・ウルリッヒ
2012 年 10 月 1 日、13 時 2 分
https://www.spiegel.de/international/world/nuclear-technology-for-iran-german-investigators-uncover-illegal-exports-a-858893.html

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 14:25:41.11 ID:PWjPbG7k0.net
>>500
欧米の安全基準満たした所でデカくて使い勝手が悪く、売れなきゃ意味がない。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 14:34:09.57 ID:l+CVze/k0.net
安全基準を余裕を持って満たしました、横幅は1890mmです。
剛性が稼げて重量も軽くできるのでヒンジドアです。

安全基準は最低限ですが横幅1695mmで
乗り降りしやすいようにスライドドアです。


国土交通省 駐車ます 指針
普通車 全長6m 幅員2.5m
https://www.mlit.go.jp/road/sign/kijyun/pdf/19920610tyuusyajou.pdf

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 15:29:03.23 ID:wZyq2AJA0.net
ツダヲタはガイジしかおらんのやなぁ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 15:32:13.72 ID:6kZ/dDea0.net
>>423
日本国内しか市場を見ていないと判断を誤る。

セレナの需要は、アジアにも欧州にも北米にもないのに対して、
CX-8の需要はグローバルにある。

背の高いミニバンが売れる市場は、日本とインドネシアぐらいしかない。
インドネシアで売れる3列シートのミニバンはBセグメントのクルマである。

「数が売れれば儲かるに違いない」という安易な発想は、
規模の経済を過大評価しすぎではないか?

トヨタの小型車部門の赤字幅は一説に数百億円規模と言われている。

トヨタの小型車は競争力がないから価格を下げて売っているのだが、
儲かっていないとするなら、適正価格ではないし、ビジネスとして成立していないということだ。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 15:39:03.27 ID:5VJyf9uK0.net
ああ、カラカラ親父か
道理でソースも出てこない訳だ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 15:42:01.43 ID:v45K9K5j0.net
トヨタが儲かって無いと平気で言えるのは嘘つきなの?それのもアホなの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 15:43:00.60 ID:5VJyf9uK0.net
マツダ信者なんてそんなもん

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:01:09.32 ID:NKWHR7Yz0.net
トヨタ小型車儲かってたら今でもbits売ってたろ
各社悩ましいとこなんだよ
安全装置の要請は益々ハードル上がるし

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:02:13.84 ID:5VJyf9uK0.net
ヴィッツはヤリスになったやん

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:03:47.98 ID:NKWHR7Yz0.net
お値段bitじゃなくなったけどな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:06:11.89 ID:lrlVTRKv.net
>>532
20年で世界販売1,000万台だろヤリス(ヴィッツ)って
儲かってない?w

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:06:29.77 ID:NKWHR7Yz0.net
混み混み100万切れで売ってたスイフトを
ここまで育て上げたスズキは素直に尊敬する

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:09:52.05 ID:NKWHR7Yz0.net
30年前にホンダがいたポジションに今スズキがいるわ
ほんと面白い

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:14:06.40 ID:NKWHR7Yz0.net
ヴィッツにトランク付けてプラッツとかぬかしてた頃がトヨタの最底辺
ホンダの最底辺は今

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:23:45.15 ID:YZiDKpdZ.net
ハイハイそのホンダの背中も全く見えないマツダの心配でもしとけ夜も眠れないほど(笑)

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:25:09.67 ID:FLKpztH2.net
そうか、デミオにトランクつければ倍くらい売れるんじゃね?(笑)
トヨタにできたんならマツダにもできるだろ(笑)

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:26:18.94 ID:5VJyf9uK0.net
デミオからマツダ2になって儲かってるのかね?
こっちは中身ほぼ変えずに名前だけ変えてるから
ヴィッツよりたちが悪い

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:35:03.66 ID:G6NkgYgv0.net
【全世界大注目!トヨタとマスコミの裁判闘争開始!『好き勝手報道しやがって!もう許さん!』
トヨタを全力応援だぁ!】真実ではなくマスコミ都合で
報道するメディアなんて日本に必要ないんだよ!いったれトヨタぁ!
https://youtu.be/t2eMVvpqmXg

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:38:24.51 ID:G6NkgYgv0.net
独アウディ元会長に有罪判決=排ガス不正
2023年06月27日 18時58分
https://equity.jiji.com/oversea_economies/2023062700941
1999年04月28日
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
−ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結−
https://global.toyota/jp/detail/12057273

ドイツ銀と運用部門DWSに家宅捜索−グリーンウォッシュ疑惑
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-31/RCQNI2T0AFB401

プレスリリース
ドイツ銀行子会社DWS、マネーロンダリング対策違反とESG投資に関する虚偽記載で2500万ドル支払うへ
即時リリース
2023-194

ワシントン DC、2023 年 9 月 25 日 —
証券取引委員会は本日、ドイツ銀行AGの子会社である登録投資顧問会社DWSインベストメント・マネジメント・アメリカズ・インク(DIMAまたはDWS)を、2件の個別の執行措置で告発した。1件はミューチュアル・ファンドのマネーロンダリング対策(AML)の策定の失敗に対処したものだった。 ) プログラム、もう 1 つは環境、社会、ガバナンス (ESG) 投資プロセスに関する虚偽表示に関するものです。告訴を解決するために、
DIMA は総額 2,500 万ドルの違約金を支払うことに同意した。
https://www.sec.gov/news/press-release/2023-194

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:41:20.42 ID:G6NkgYgv0.net
ワールド
欧州委、トラックメーカー4社に過去最大の制裁金 カルテルで
Reuters
2016年7月19日午後 10:31 GMT+97年前更新
https://jp.reuters.com/article/eu-cartel-truckmakers-idJPKCN0ZZ1PA/

尿素SCRシステム
尿素SCRシステム(にょうそエスシーアールシステム)は、排出ガス浄化技術の1つで、ディーゼルエンジンの排気中の窒素酸化物(NOx)を浄化する技術である。SCRはSelective Catalytic Reductionの略であり、日本語では「選択(的)触媒還元」を意味する(選択触媒還元脱硝装置も参照)。尿素以外の還元剤を使用する方法もあるが、尿素水を使用する方式が主流である。

尿素SCRは、火力発電所などの排出ガス処理に利用されていたもので、
自動車への実用化例はなかったが、日産ディーゼル工業(現・UDトラックス)が
自動車用の尿素SCRシステム「FLENDS」(フレンズ、Final Low Emission New Diesel Sytem)を開発し、
2004年(平成16年)に世界初の実用化に成功した[1][2]。翌2005年(平成17年)
には自動車技術会技術開発賞を受賞している[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0SCR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

尿素水補充に伴うランニングコストとメンテナンスの手間を大幅に低減
キャタラーのNOx浄化触媒「HC-SCRシステム」は尿素水なしで平成28年排出ガス規制をクリア![人とくるまのテクノロジー展2018横浜]
https://car.motor-fan.jp/tech/10004252

欧州委、自動車排出ガス制御装置の開発でカルテルを認定
(EU)
ブリュッセル発

2021年07月09日

欧州委員会は7月8日、ドイツのダイムラー、BMW、フォルクスワーゲン(VW)グループ(同グループの中で、VW、アウディ、ポルシェの3社)の自動車5社による排出ガス浄化装置の開発におけるカルテルの存在を認定し、総額8億7,519万ユーロの制裁金賦課を決定した
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/da901509dd0a724a.html

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:42:35.93 ID:urSbBoRy0.net
>>540
mazda2のセダンあるぞ
国内では教習車だが

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:44:48.36 ID:G6NkgYgv0.net
USSEC、ダイムラーAGを世界規模の贈収賄容疑で告訴
即時リリース用
2010-51 年
ワシントン D.C.、2010 年 4 月 1 日 — 米国証券取引委員会は本日、海外腐敗行為防止法 (FCPA) 違反について
ダイムラー AG との和解を発表しました。ドイツのシュトゥットガルトに本拠を置く自動車メーカーは、
アジア、アフリカ、東ヨーロッパ、中東での事業を確保するために、
外国政府高官に賄賂を支払うという組織的な行為を繰り返し行っていました。
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

プレスリリース
ダイムラーAGと子会社3社が海外汚職行為法捜査を解決し、刑事罰として9,360万ドルを支払うことで合意
2010 年 4 月 1 日木曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
刑事・民事合わせて1億8,500万ドルの罰金を支払う予定
ワシントン – ドイツの企業であるダイムラーAGとその子会社3社が、同社の世界的な販売慣行に対する海外腐敗行為防止法(FCPA)の調査に関連した告訴を解決したと、本日司法省が発表した。

本日、コロンビア特別区で米国地方裁判所のリチャード・J・レオン判事による公聴会で、ダイムラーAGのロシア子会社ダイムラー・クライスラー・オートモーティブ・ロシアSAO(DCAR)(現在はメルセデス・ベンツ・ロシアSAOとして知られる)とそのドイツ子会社であるエクスポート・アンド・トレード・ファイナンスGmbHが出席した。 (ETF)の各被告は、FCPAの贈収賄防止規定に違反する共謀罪1件と同規定違反罪1件で企業を告発する犯罪情報について有罪を認めた。司法取引の一環として、
DCARとETFはそれぞれ2,726万ドルと2,912万ドルの刑事罰金を支払うことに同意した。
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and

メルセデス・ベンツ 排ガス検査で不正疑い 違法な「無効化装置」使用か
公開 : 2023.03.22 06:25
https://www.autocar.jp/summary/917585

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:47:51.56 ID:G6NkgYgv0.net
>>545
失せろ、パヨクの餓鬼に出る幕は無いわ 
何様なんだよ。

ID:urSbBoRy0
http://hissi.org/read.php/auto/20231209/dXJTYkJvUnkw.html

ミシガン州
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ トーマス・カテナッチ 、 ジョー・ショフストール フォックスニュース
発行済み 2023 年 9 月 11 日午前 7:00 EDT
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 16:49:41.68 ID:G6NkgYgv0.net
ヒズボラが参戦ならレバノン首都壊滅も−イスラエル首相が警告
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-08/S5BP6SDWLU6800?srnd=cojp-v2

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 17:05:10.50 ID:6kZ/dDea0.net
>>535
工場の稼働率を維持するために持っているだけでヤリスやヴィッツは赤字だろう
北米ではメキシコ生産のマツダ2にトヨタのバッジを付けて売っていたから、トヨタも止めたい事業ではないか?
これまでは「企業平均燃費」を下げる目的でコンパクトカーを作ったがBEV時代には無意味になるから

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 17:08:23.08 ID:DI7sh4YT0.net
そのヤリスをOEM供給してもらうマツダとは何なのか
カラカラ親父のブーメラン面白すぎひん?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 17:18:43.53 ID:H55MAnxc0.net
ぶーめらんはマツダヘイトしているお前ら
https://www.bbc.com/japanese/67656704

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 17:29:29.84 ID:zEp1VEXV.net
>>549
マなんとかいう間抜けな会社のメキシコ工場の稼働率を上げるための救済策だったろ、デなんとかいうクルマにトヨタバッジ張り付けたのは(笑)
で、BEV時代は来ないんだろ、マなんとかいうメーカを馬鹿ヲタによればさぁ
もっと面白いこと書けよ低能

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 17:48:56.87 ID:isl+sxDr0.net
マツダの失敗はすべて欧州と中国とアメリカの陰謀のせいってすればいいんだからお気楽だよね
自分の失敗も全部なにかの陰謀のせいって責任転嫁してんだろうな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 18:06:52.85 ID:6TDNZY5N0.net
ツダヲタはトヨタを馬鹿にしてるけどRX-8がクラウンアスリートに筑波で負けてたよね。
その時の言い訳が、遅いけど•••楽しいよ^ ^w

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 21:21:39.28 ID:8h4Thjo80.net
ヤリスは販売台数多いから低利益でも利益額だせるから旨みがある
デミオは現行が失敗したのか台数でないうえに低利益だから稼働率考えるとマツダの場合は重荷なんだろ
SUVで手っ取り早くその場しのぎの利益向上じゃなくでデミオ、アクセラをしっかり作り込み消費者からの高評価を得て販売台数増やしたほうが長い目で見たら絶対利益につながる

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 21:41:48.82 ID:xyJzqYgi0.net
数量以前にCAFEきついからでしょ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 22:03:17.49 ID:NKWHR7Yz0.net
現行が売れてないのは名前が変わったのにマイナーチェンジしかしてない宙ぶらりんのせいだな

3代目からコンセプト大幅に変わったので3代目と比較するとデミオ時代は3代目を大きく上回る年間7万2千台を売り上げてる

まあモデル10年目のロングセラーなのCX-3,CX-5売るのに忙しくてデミオに客流したくないカネかけたくないからだったろうが

さすがに来年はなんらかの発表せざるを得ないんじゃないか
つーかあの鉄仮面はいただけないが、それても鼓動デザイン返上のアドバルーンかもしれんね知らんけど

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 07:17:15.76 ID:pxDa7Cyv0.net
mazda6の直6から出しておけば良かったのに
実験機にうってつけだろ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 10:32:16.62 ID:EkCoY/KH0.net
 小型車で競争力のあるクルマを作れない大衆車メーカーはドンドン縮んで行って最後は消滅するからね。

マツダは次のデミオはヤリスOEMかトヨタHVシステム導入か迷ってそうだな。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 10:56:39.67 ID:EkB2rOBj0.net
デミオ無いとメンテで食ってるディーラーが死ぬわ
ディーラー死んだら試乗車展示車ブーストできずに本体も逝く

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:06:43.12 ID:bWGyKoOJ0.net
>>559
>マツダは次のデミオはヤリスOEMかトヨタHVシステム導入か迷ってそうだな。
内燃機関の新規開発はストップ宣言をしたので、MAZDA2後継のBセグ (MAZDA2 + CX-3後継)は、ヤリスの1300cc 3気筒 THS をライセンス生産ぐらいでしょうね。OEMでトヨタからエンジン調達したくても、トヨタ側にそんな生産余力が無い。
欧州版MAZDA2 HV (ヤリスOEM)をもう一歩進めて、シートだけマツダ風にするぐらいかもしれない。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:08:26.54 ID:NgjUK/1i0.net
>>560
メンテは問題ないよ、マツダがユーザーモルモット上等の会社である限り。
今後も不具合の総合商社で有りつづけるから。
リコール改修もそうだし、今度からディーラーで煤取りも始まるし、ネタは尽きない。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:20:26.11 ID:aAd6H2qs0.net
数年前
スカイアクティブXがあれば重く高いHVなんか不要!


トヨタのHVそのまま搭載(宣伝ではTHSなのは一切触れさせない)

マツダ「新型ハイパワーSUV」登場! ド迫力1.9m幅のワイドボディ×高性能“四駆”搭載!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce07d0fe65b8f9014a28948a74c6738d636ba954

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:22:17.22 ID:gOk5F9Ew0.net
マツダのディーゼルエンジンってんあんで気筒あたり550なんかな
ベンツBMアウディですら500なのに
2200CCとか3300CCなんて実用車に載せちゃダメだろうに
2000CC、3000CCなら日本の税金事情的にももっと売れるのにな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:38:05.23 ID:aTvBvvrf0.net
>>564
無いな、初期にマヅダディーゼルが暫く売れたのは。
①ディーゼル補助金が出たから、安く買えた
②マヅダディーゼルの致命的な故障発生が広く知られていなかったから。

今、ディーゼルが売れないのは
上の逆パターン+
税制を考えない阿呆排気量はその通り
予見性リコール出してる欠陥1.5Dを除いて
1.8D
2.2D
3.3D
全部そう。
特に2.2D→3.3Dはマヅダ信者がホルホルしてる、モデルベース開発の悪しき部分が税制無視を引き継いだ悪い例。

大体、燃焼も制御も全部変えてるのに排気量だけ比例拡大とかアタマオカシイ。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 12:55:00.63 ID:gOk5F9Ew0.net
まあ煤掃除6万はかなり良心的だとおもうが
ディーゼルは頑丈だから何十万も走るし
ベンツなんて確実にタイマー故障するNOXセンサーが2つで25万 アドブルーのセンサーが20万だし
マツダのコスパはかなり良い

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 12:59:07.84 ID:6Zw74LDA0.net
>>566
日本向けのマヅダディーゼルは10万キロ超位でトラブル出すのに何言ってんだか。

昔のディーゼルのイメージで書いてたらダメよ。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:01:10.55 ID:iLaDo95e0.net
負け犬の嫌儲と五毛が必死だな

Vintage car | Mazda RX-3 Rotary Engine | Drive in | 1972
https://youtu.be/xYlSdntC070

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:05:29.98 ID:iLaDo95e0.net
Japanese cars | Mazda 323 |
Drive in |1977
https://youtu.be/QX5-EAyWdAo

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:12:27.98 ID:iLaDo95e0.net
PF先生ですね
Autotest 1979
Mazda RX-7 (Wankel)
https://youtu.be/ncAeLtg9ue4

Mazda RX-7 review | Japanese Car |
Retro Car | Wheels | 1980
https://youtu.be/LzbZWOY82KM

1982 Mazda RX7 GS | Retro Review
https://youtu.be/lvzFUySWXgc

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:12:54.24 ID:0e8QBYRQ0.net
なんで訛ってんだよ

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:17:17.76 ID:iLaDo95e0.net
MotorWeek |
Retro Review:
'82 Fiat Spider Turbo
https://youtu.be/MoAudAslNwE

Dodge Demon concept roadster
https://youtu.be/iIIx2bcXENA

25 Years of Miata - Jay Leno's Garage
https://youtu.be/g1qgtCt1jG0


MotorWeek |
Quick Spin: 2017 Fiat 124 Spider
https://youtu.be/6Lf8TFzJvzo

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:21:43.41 ID:iLaDo95e0.net
Mazda Cosmo 110S - Jay Leno's Garage
https://youtu.be/0bUUzDKnPhc

朝日の馬鹿を締めておけ。
特に財務省とNHKな
あいつら少し世間を舐めているからな。
意味は分かるよな?

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

The History Programme | David Brown Ltd.
https://youtu.be/wtmUihDe7qo


80's CASE / David Brown Tractor Training
https://youtu.be/9zi52rtwbyg

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:26:43.35 ID:iLaDo95e0.net
俺はずーと警鐘していたからな
国防関係は敵に回すなと・。
仏サフランの米社事業買収、伊政府反対 戦闘機巡り懸念
自動車・機械
2023年11月21日 6:10
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2100O0R21C23A1000000/
伊政府、ピレリに対する中国企業の影響制限−データ巡る安保懸念で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-17/RWE4LNDWX2PS01?srnd=cojp-v2

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:28:44.40 ID:N7sVsA1Z0.net
>>567
それ全部のディーゼルそうだから批判になってない

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:41:23.68 ID:iLaDo95e0.net
>>575
ふーん
トヨタ(キャタラー)と旧日産ディーゼルに技術を貰ったドイツ車メーカー達以外な
https://global.toyota/jp/detail/12057273

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0SCR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

https://car.motor-fan.jp/tech/10004252


イーベイの件を知らんのか
日本車メーカーさん達の努力と販売店で必死になって整備している人達の苦労も知らん馬鹿に言われたくないよな
日本車メーカーさん達はこのバイブルを知っているからな
意味は分かるよな?
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=9709

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:44:54.92 ID:iLaDo95e0.net
こたつ記事を書くなんて楽だよな?
Ebay Could Owe $1.9 Billion in Fines for Allowing Sale of 343,000 Emissions Defeat Devices
The Department of Justice alleges that eBay illegally sold 343,011 emissions defeat devices, and could face billions in penalties.

BY
CHRIS ROSALES
|
PUBLISHED SEP 30, 2023 2:30 PM EDT
https://www.thedrive.com/news/us-sues-ebay-for-allowing-sale-of-more-than-300000-emissions-defeat-devices

2023年09月28日 14時30分メモ
自動車の排ガス規制を無効化する機器を34万個以上販売していたなどとして司法省がオークションサイトeBayを告訴
https://gigazine.net/news/20230928-environmental-violations-by-ebay/

公開日:2016/09/05
【アメリカ】EPAと司法省、ハーレーダビッドソンに対し違法部品の販売停止命令
https://sustainablejapan.jp/2016/09/05/harley-davidson/23418

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 13:52:48.71 ID:iLaDo95e0.net
1987: Lamborghini
CBS News
https://youtu.be/H-My0n60SZY

ペンスターという言葉の意味が分かっているのかと・・
分からん世間知らずのお子ちゃま達は黙ってろ・。
Sergio Marchionne Resurrecting Chrysler
https://youtu.be/h3ppoyWNN7s

The Chrysler Turbine Car: Engineering a Revolution | Full Documentary
https://youtu.be/fOIrB1fwVPc

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 14:00:50.02 ID:iLaDo95e0.net
Fiat's Amazing Turbine Car
https://youtu.be/1lfNeIb-izw

Alfa Romeo's Secret Rotary Engine Project
https://youtu.be/mNO69SD6n0g

AMC ペイサーの不幸な歴史 - ドキュメンタリー映画
https://youtu.be/kcl98aBRkD8

ジョルジョベスも知らんお子ちゃま達が何様なのかと・・。
https://en.wikipedia.org/wiki/Georges_Besse

もう少しで中国に盗られる寸前だった・。
危なかったわ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 15:25:45.17 ID:POGRInKt0.net
>>575
本当にマヅダに都合の良い妄想をしてるからダメなのよ。
トラブルの重篤さ、頻度、耐用走行距離、他のメーカーとは全く違う。

パワートレイン系のトラブルに絞り
エンジンはSHで検索
351件

3DA-KF2P CX-5 13,432 Km
2023年9月11日
3車線の高速道路の中央車線をレーダークルーズコントロールで100km/hで走行中、前の車が減速したため、追い越し車線に移ろうとした時、後方からトラックが来ており、サイドミラーに初めて見る茶色の3-4本の線が表示され、その直後にエンジンが停止した。真ん中の車線で車は少し惰性で進み、止まってしまった。

3DA-KF2P CX-5 46,000 Km
高速道路を追い越しのために120km/hくらいで走行していたところ、突然パワーダウンしてスピードが出なくなり、50km/h位まで失速した。

LDA-KF2P CX-5 75,900 Km
2023年5月、走行中に赤信号を確認したためアクセルを緩めたところ突然エンストした。その後、復旧を試みたがエンジンは始動しなかった。

トヨタ
同じく
パワートレイン系のトラブルに絞り
エンジンを1KDで検索
79件

QDF-KDH201V レジアスエース 259,600 Km 1KD
2023年10月3日
車検整備時、EGRバルブ付近に排ガスが飛び散った形跡があり、EGRバルブのパイプに穴が開いていると確認された。

ADF-KDH206V レジアスエース 200,000 Km
1KD
2017年9月に発生し修理。2021年1
DPR(粒子状物質除去装置)の不良により、走行中に速度が出なくなった。販売店にて修理をしたが、それから50000km走行したところで再発した。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 17:56:33.59 ID:Sm0iGDJP0.net
>>566
スカイDはアルミブロックだから、耐久性も普通のガソリンエンジン並だよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 18:10:55.17 ID:JjHgIGVn0.net
>>581
マツダの日本向けディーゼルはNOx後処理してなくて、EGR系に大量の煤が溜まり、DPFへのCH供給をポスト噴射でやってるから、トラブルの多さは、ガソリン車の比じゃ無い程多い。
伊達にマツダディーラーで煤取り始めない。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 18:30:09.40 ID:8BesgqGB0.net
契約してからこのスレ見に来たらネガティブな意見多くて不安になってくるな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 18:36:16.58 ID:N7sVsA1Z0.net
>>580
オーストラリアで裁判で負けてるパワートレインは黙っていた方が良い

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 18:54:36.14 ID:K+mGnqJ70.net
>>583
買う前に知っとくべきだったね。
買ったなら、このスレは二度と開かない方がいい。

このスレにはマツダの事実を受け入れられずに、拗らせて地縛霊化したマツダ信者がたくさんいるからね。関わると不幸になるぜ。

>>584
マツダがどうかしたって?
https://www.jams.tv/news/161490
https://www.accc.gov.au/media-release/mazda-in-court-for-alleged-unconscionable-conduct-and-false-or-misleading-representations

ACCCは、これらの消費者は購入後1~2年以内に車両に不具合を経験し始めたと主張している。この欠陥は、消費者の車両の使用能力に影響を与えました。場合によっては、車両が走行中に予期せずパワーを失い減速することも含まれます。

車両はマツダのディーラーに持ち込まれ、複数回のエンジン交換を含む修理が繰り返された。1 台の車両が 6 か月以内に 4 か月間道路を離れていました。

ACCCのロッド・シムズ委員長は、「マツダが消費者への無償での返金や交換を繰り返し拒否し、車両に複数回の故障が発生し、何度も修理を試みた後にのみマツダが提示した、より低額の提案を受け入れるよう消費者に圧力をかけたと主張している」とACCCのロッド・シムズ委員長は述べた。 。

「要するに、私たちの訴訟は、マツダが消費者保証の権利を否定しながら、これらの消費者に『逃げ道』を与えたということです。」

何のコトはない、マツダは日本と同じ事をオーストラリアでやろうとして、通用しなかった、ソレだけだ。

コッチはタイな
https://x-bomberth.com/20230329matsuda2/

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 19:00:17.80 ID:vsW/fmQ2.net
>>584
トヨタが上訴して、一審の損害認定は過大、トヨタが修正プログラムを無償提供したことを
考慮し、損害額(減価額)、賠償を受けられる者の範囲を見直せと差し戻し判決が出てる
ちなみに訴訟を煽ったのは、クラスアクション資金提供会社
DPF再生で白煙が出てメーター内の警告灯が点いたから欠陥とかいうなら、マツダの屑鉄は
いったいどうなっちゃうんだろうな(笑)

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 19:58:46.11 ID:iLaDo95e0.net
>>584
>>586
よくそんな事が言えてもんだよな?
知らんと思っているのか羽織ごろつきのインチキ情報屋
皆分かっているぞ
EU antitrust regulators to probe car parts cartel
Reuters
2012年8月9日午後 6:46 GMT+911年前更新
BRUSSELS, Aug 9 (Reuters) -

https://jp.reuters.com/article/idUSL6E8J96W2/

何処に喧嘩売っているのか分かっているのか?
ワールド
欧州委、トラックメーカー4社に過去最大の制裁金 カルテルで
Reuters
2016年7月19日午後 10:31 GMT+97年前更新
価格設定に加え、新たな排ガス技術の投入時期や価格転嫁をめぐりカルテルがあったとしている。
https://jp.reuters.com/article/eu-cartel-truckmakers-idJPKCN0ZZ1PA/



【中国経済】不動産だけじゃない!中国金融業界が抱える巨大リスク【WiLL Biz】
https://youtu.be/wzL-zIVI3CY

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:02:04.38 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
大規模な大気浄化法訴訟で3社と11人が起訴
2023年4月26日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ミシガン州西部地区米国検察局
セミトラックの排ガス規制を無効にしたとして被告ら。いくつかの司法取引が締結され、この種の最大規模の事件の一つで捜査が進行中

ミシガン州グランドラピッズ— ミシガン州西部地区のマーク・トッテン米国検事は本日、セミトラックの排ガス制御システムを無効にするアフターマーケット計画で大気浄化法違反の罪で3社と11人の個人が起訴されたと発表した。捜査は進行中ですが、今でもこの事件は米国でこれまで起訴されたこの種の事件としては最大規模の事件の一つです。被告企業は、ゲイロードの Diesel Freak LLC、グランドラピッズの Accurate Truck Service, LLC、および Griffin Transportation, Inc. です。
https://www.justice.gov/usao-wdmi/pr/2023_0426_Three_Companies_and_Eleven_Individuals_Charged_in_Major_Clean_Air_Act_Case

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:05:39.35 ID:iLaDo95e0.net
勘違いするなよ。マツダヘイトしている羽織ゴロつきインチキ情報屋
2022年11月7日 07:06 PM
ボッシュ、カリフォルニア州のディーゼル排ガス調査の和解に2500万ドル支払う
ディーゼル車所有者らは2015年、フォルクスワーゲンの排ガス規制回避を可能にした秘密の
「ディフィート・デバイス」ソフトウェアの設計にボッシュが協力したとしてボッシュを訴えた。
ロイター
https://europe.autonews.com/suppliers/bosch-pay-25-million-settle-california-diesel-emissions-probe

ボッシュ 中国のエンジンメーカーとの共同開発で大型トラック用ディーゼルの熱効率が50%に
サプライヤー情報
2020.10.25
https://autoprove.net/supplier_news/bosch/195095/

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:05:49.12 ID:iLaDo95e0.net
フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪判決
米国検察庁
2011 年 4 月 12 日

ミシガン州東部地
中国・北京在住の元フォード従業員シャン・ドンユー、別名マイク・ユー氏(49歳)は本日、連邦裁判所で2件の窃盗罪で有罪を認めた結果、連邦刑務所で70か月の懲役と1万2500ドルの罰金の支払いを命じられた。ミシガン州東部地区連邦検事のバーバラ・L・マッケイド氏は、企業秘密を暴露したと発表した。マッケイド氏はFBI担当特別捜査官のアンドリュー・G・アリーナ氏も発表に加わった。ジェラルド・E・ローゼン首席判事は、拘留刑に加え、刑期終了後にユー氏を米国から追放するよう命じた。

この訴訟の司法取引によると、ユウ氏は1997年から2007年までフォード・モーター社の製品エンジニアであり、フォードの設計文書を含むフォードの企業秘密にアクセスできた。2006 年 12 月、Yu さんは米国企業の中国支社に就職しました。フォード社を退職する前夜、フォード社に新しい仕事を伝える前に、ユウさんはフォード社の機密設計文書を含む約 4,000 冊のフォード社文書を外付けハードドライブにコピーしました。これらの文書には、エンジン/トランスミッション取り付けサブシステム、配電システム、電源、電気サブシステム、汎用ボディモジュールなどのシステム設計仕様が含まれていました。フォードは、これらの文書に記載されている設計仕様を開発し、継続的に改善するために、研究、開発、テストに数百万ドルと数十年を費やしました。被告がコピーした設計文書の大部分は、フォードでの仕事に関連したものではなかった。2006 年 12 月 20 日、被告はフォードの企業秘密を携えて、中国の深センにある新しい雇用主の所在地へ向かいました。2007 年 1 月 2 日、ユウさんは中国からフォードの上司に電子メールを送り、フォード社を辞めることを伝えました。
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:07:13.18 ID:iLaDo95e0.net
GM企業秘密窃盗共謀で有罪判決 2人に実刑判決
米国検察庁
2013 年 4 月 30 日

ミシガン州東部地区

元ゼネラルモーターズのエンジニア、シャンシャン・ドゥ氏は本日、12,500ドルの罰金とともに12か月と1日の懲役刑を言い渡された。夫のユー・チンさんにはそれぞれの罪で36か月の懲役刑と2万5000ドルの罰金が言い渡された。バーバラ・L・マッケイド米国検事は、両名が中国の自動車競合会社との合弁事業で使用する目的でGMからハイブリッド技術の企業秘密を盗んだ共謀罪で連邦陪審により有罪判決を受けたと発表した。

マッケイド氏は連邦捜査局デトロイト現地事務所担当特別捜査官ロバート・D・フォーリー三世氏も発表に加わった。

ミシガン州トロイ在住のシャンシャン・ドゥさん(54歳)と夫のユー・チンさん(52歳)も、2012年11月に米国地方判事マリアン・O・バッタニによる1カ月間の裁判の末、営業秘密の不法所持で有罪判決を受けた。チンさんも有罪判決を受けた。通信詐欺と司法妨害。

裁判の証拠によると、被告らは2003年12月から2006年5月まで、GMの企業秘密情報を盗もうと共謀した。ドゥ氏は、GMのハイブリッド車技術グループに勤務していた際、被告らが共同で所有・運営していた民間会社ミレニアム・テクノロジー・インターナショナル社(MTI)の利益のために、ハイブリッド車に関するGMの企業秘密情報を夫のチン氏に提供した。 。2005 年 1 月に Du 氏が GM から退職合意を提示されてから約 5 日後、彼女は企業秘密文書を含む 16,000 以上の GM ファイルを MTI ビジネスに使用される外部コンピュータのハードドライブにコピーしました。数カ月後、秦氏は中国に拠点を置く自動車メーカーでGMの競合会社である奇瑞汽車にハイブリッド車技術を提供する事業を進めた。
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:08:37.56 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
排出規制を違法に改ざんした事業主に判決
2023年9月19日火曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ミズーリ州西部地区連邦検事局
2 つの会社のオーナーが利益を増やし、大気浄化法に違反した汚染物質
ミズーリ州スプリングフィールド – ミズーリ州カービービルの牽引会社のオーナーが、同社のディーゼル牽引車の排ガス規制を違法に改ざんする陰謀を主導した罪で本日連邦裁判所で有罪判決を受けた。

「この経営者は連邦法に違反して、10年以上にわたってミズーリ州南西部の大気を意図的に大量の発がん性毒素で汚染した」と連邦検事テレサ・ムーアは述べた。「彼は環境と隣人の健康を犠牲にして個人の利益を追求しました。そして彼は、有罪を認めて裁判所から戒告を受けた後も、図々しくも危険な汚染物質を空気中に、そして最終的には地域社会の全員の肺に投棄し続けた。」

デニス・クリーブランド氏(73歳)は、スティーブン・R・ボーフ連末M地方判事から演シ釈放なしの連末M刑務所2年の判決を受けた。裁判所はクリーブランドに対し、25万5000ドルの罰金の支払いも命じた。

ミズーリ州EPAの犯罪捜査プログラム担当特別捜査官ランス・エーリグ氏は、「本件の被告は共謀して大型ディーゼルエンジンの排出ガス制御装置を回避し、無力化した」と述べた。「この判決は、EPAが私たちのコミュニティを有害な大気汚染から守ることを目的とした法律に違反した者を精力的に訴追することを示しています。」
https://www.justice.gov/usao-wdmo/pr/business-owner-sentenced-illegally-tampering-emissions-controls

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:09:08.71 ID:zqRctZID0.net
まーた、マツダに都合の悪い事実を検知して
スレ流ししてやがる。業務ご苦労ww

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:11:46.10 ID:iLaDo95e0.net
エンジン不正の“呪縛”抜け切れず…日野自・三菱ふそうの統合、「延期の可能性高い」の見方も
2023年12月01日
クルマ・鉄道・航空
https://newswitch.jp/p/39490

USSEC、ダイムラーAGを世界規模の贈収賄容疑で告訴
即時リリース用
2010-51 年
ワシントン D.C.、2010 年 4 月 1 日 — 証券取引委員会は本日、
海外腐敗行為防止法 (FCPA) 違反についてダイムラー AG との和解を発表しました。
ドイツのシュトゥットガルトに本拠を置く自動車メーカーは、アジア、アフリカ、東ヨーロッパ、
中東での事業を確保するために、外国政府高官に賄賂を支払うという組織的な行為を繰り返し行っていました。
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

メルセデス・ベンツ 排ガス検査で不正疑い 違法な「無効化装置」使用か
公開 : 2023.03.22 06:25
https://www.autocar.jp/summary/917585

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:13:35.90 ID:iLaDo95e0.net
ID:zqRctZID0
書き込んだスレッド一覧
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.229 【美しく散る】
http://hissi.org/read.php/auto/20231210/enFSY3RaSUQw.html

プレスリリース
ダイムラーAGと子会社3社が海外汚職行為法捜査を解決し、刑事罰として9,360万ドルを支払うことで合意
2010 年 4 月 1 日木曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
刑事・民事合わせて1億8,500万ドルの罰金を支払う予定
ワシントン – ドイツの企業であるダイムラーAGとその子会社3社が、同社の世界的な販売慣行に対する海外腐敗行為防止法(FCPA)の調査に関連した告訴を解決したと、本日司法省が発表した。

本日、コロンビア特別区で米国地方裁判所のリチャード・J・レオン判事による公聴会で、ダイムラーAGのロシア子会社ダイムラー・クライスラー・オートモーティブ・ロシアSAO(DCAR)(現在はメルセデス・ベンツ・ロシアSAOとして知られる)とそのドイツ子会社であるエクスポート・アンド・トレード・ファイナンスGmbHが出席した。 (ETF)の各被告は、FCPAの贈収賄防止規定に違反する共謀罪1件と同規定違反罪1件で企業を告発する犯罪情報について有罪を認めた。司法取引の一環として、DCARとETFはそれぞれ2,726万ドルと2,912万ドルの刑事罰金を支払うことに同意した。
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:15:38.72 ID:iLaDo95e0.net
国交省と環境省、輸入ディーゼルモデルの排出ガス路上走行試験結果公表
メルセデス・ベンツ車でNOx排出量2〜4倍程度の乖離を確認
(2016/4/22 22:44)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/754786.html
プレスリリース
メルセデス・ベンツディーゼル車の排ガス不正問題で米国、ダイムラーAGと15億ドルの和解に達する
2020年9月14日(月曜日)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
ダイムラーAG、メルセデス・ベンツディーゼル車の全国的なリコールと修理を実施、9億4,500万ドル以上の罰金支払い、汚染軽減プロジェクトの実施、内部監査手順の刷新へ
米国司法省、環境保護庁(EPA)、およびカリフォルニア大気資源委員会(CARB)は本日、ドイツの自動車メーカー、ダイムラーAGおよびその米国子会社メルセデス・ベンツUSA, LLC(総称して「ダイムラー」)との疑惑を解決する和解案を発表した。排出不正行為に関連した大気浄化法およびカリフォルニア州法の違反。

コロンビア特別区連邦地方裁判所に提出された和解案に基づき、ダイムラーは2009年から2016年に米国で販売されたメルセデス・ベンツのディーゼル車の排ガスシステムをリコールおよび修理し、民事罰金として8億7500万ドル、損害賠償として約7030万ドルを支払うことになる。その他の罰則。同社はまた、修理車両の特定部品の保証期間を延長し、車両から排出される過剰なオゾン生成窒素酸化物(NOx)を軽減するプロジェクトを実施し、将来の排出不正行為を防止するための新たな内部監査手順を導入する予定だ。リコールプログラムと連邦政府による緩和プロジェクトには、同社に約4億3,600万ドルの費用がかかると見込まれている。同社はカリフォルニア州の緩和プロジェクトに資金を提供するためにさらに1億1000万ドルを支払う予定だ。合計すると、和解金は約 15 億ドル相当となります。
https://www.justice.gov/opa/pr/us-reaches-15-billion-settlement-daimler-ag-over-emissions-cheating-mercedes-benz-diesel

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:15:50.41 .net
行動が典型的な老害ジジイなんだよなー

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:18:22.21 ID:iLaDo95e0.net
日本車メーカーさん達を虐めているのはお前ら
お前らメティアだろうが。舐めてんのか?

プレスリリース
ロードアイランド州トラック運送会社とトラックコンピュータ設計サービスの社長、および企業が大気浄化法違反の共謀を認める
2023年4月3日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ロードアイランド地区米国検察局
プロビデンス – ノース・キングスタウンに本拠を置くトラック運送会社のオーナー兼社長とその経営する2つの会社は、本日プロビデンスの連邦判事に対し、全米のトラック運送会社およびディーゼル車の販売・サービス会社と共謀したことを認めた。排ガス規制システムの主要な機能を変更またはバイパスするために車載コンピュータを改ざんするソフトウェア プログラムを販売および提供し、外国人が大気浄化法に違反したと米国検事のザカリー・A・クーニャ氏が発表した。

連邦環境浄化法に基づいて、環境保護庁 (EPA) は、さまざまなタイプの車両エンジンからの大気汚染物質の排出を制限する基準を定めています。これらの基準を満たすために、自動車メーカーは、複数の種類の汚染を軽減するためにエンジンの排気を管理および処理するシステムの一部として、特定のハードウェア コンポーネントを設計および設置します。
https://www.justice.gov/usao-ri/pr/president-rhode-island-trucking-company-and-truck-computer-design-service-and-companies

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:20:08.06 ID:iLaDo95e0.net
0597名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/10(日) 20:15:50.41
行動が典型的な老害ジジイなんだよなー

お前何様なんだよ、戯れ言もええ加減にせーよ。
ID消しても徹底的に追い込みを駆けるからな
本気で潰しかかるから

プレスリリース
ロシア系ドイツ人、軍事用途の機密性の高い米国調達のマイクロエレクトロニクスを米国の輸出規制に違反してロシアに違法輸出で逮捕
2023年8月31日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
被告は、ロシアによるウクライナ侵攻後、ロシア軍に製造業者を供給するロシア企業のために米国から調達された大量の機密マイクロエレクトロニクスを違法に調達した違法調達ネットワークに参加したとされている

ロシアとキプロスに居住し、ロシアとドイツの二重国籍を持つアルトゥール・ペトロフ氏(33歳)は、現在進行中の事件に参加した疑いに基づき、輸出管理違反、密輸、電信詐欺、マネーロンダリング罪で本日刑事告発され、封印は解除された。ロシア軍に武器やその他の装備品を供給するメーカー向けに重要な電子部品を供給するロシア拠点のサプライヤーに代わって、米国の輸出規制の対象となる米国産のマイクロエレクトロニクスを調達する計画。

ペトロフ氏は米国の要請を受け、8月26日にキプロス共和国で逮捕された。
https://www.justice.gov/opa/pr/russian-german-national-arrested-illegally-exporting-russia-sensitive-us-sourced

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:21:16.83 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
マイアミの企業と所有者、大気浄化法で義務付けられているディーゼルトラック監視装置の改ざんを共謀した罪で有罪判決
2023年5月8日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
フロリダ州南部地区連邦検察局
マイアミ – 被告のビビアン・マチャド被告(62歳)、エリック・フラッカー被告(39歳)、およびマイアミを拠点とする企業クイック・トリックス・オートモーティブ・パフォーマンス社とクラウドナイン・エルエルシー社は金曜日、ディーゼル車の環境監視装置の改ざんを共謀した罪で連邦地方裁判所で判決を受けた。大気浄化法 (CAA) に違反します。

フラカー氏には、電子監視下で6か月の自宅拘留という特別な条件付きで、3か月の懲役刑とその後3年間の監視付き釈放の判決が下された。マチャドには懲役刑が言い渡され、その後3年間の監視付き釈放、電子監視による10か月の自宅拘禁という特別な条件が付けられた。Quick TricksとKloud9Nineの両社は保護観察処分を受けた。被告らはさらに、2023年の特殊機器市場協会(SEMA)見本市で自らの犯罪に関する公開の謝罪と声明を発表する判決を受けた。
https://www.justice.gov/usao-sdfl/pr/miami-companies-and-owners-sentenced-conspiring-tamper-diesel-truck-monitoring-devices

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:22:09.99 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
アイダホ州のディーゼル部品会社と所有者、違法なディフィート装置の販売と設置で有罪を認め、100万ドルの支払いに合意
2023年8月23日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
アイダホ地区連邦検事局
ポカテロ – ディーゼル性能部品の小売業者であるGDPチューニングLLCとカスタム・オート・オブ・レックスバーグLLCは、「ゴリラ・パフォーマンス」として営業しており、同社のオーナーであるバリー・ピアースも本日、ポカテロの連邦裁判所で刑事告発で有罪を認め、賠償金を支払うことに同意した。ジョシュ・ハーウィット連邦検事は本日、総額100万ドルの刑事罰金を科すと発表した。両社はまた、コンプライアンスプログラムを実施し、車両の排出ガス規制に違反する装置を製造、販売、設置しないことにも同意した。

GDP Tuning は、大気浄化法 (CAA) 違反の共謀を告発する情報に対して有罪を認めた。ゴリラ・パフォーマンスとピアースは、ディーゼル・トラックの排ガス制御システムの監視装置を改ざんしてCAAに違反したとして告発された情報について有罪を認めた。司法取引に基づき、両社とピアースは100万ドルの刑事罰金を支払うことに同意した。ピアースには連邦刑務所で最長2年の懲役刑も言い渡される可能性がある。

「この事件の被告らは、大気の質とアイダホ人、特に子供、高齢者、呼吸器疾患に苦しむ人々など弱い立場にある人々の全体的な生活の質を保護する法律に意図的に違反した」とジョシュ・ハーウィット連邦検事は述べた。「私の事務所は引き続き法執行機関と連携し、公衆の健康と私たちの共有環境を犠牲にして違法な利益を追求する人々を訴追するつもりです。」
https://www.justice.gov/usao-id/pr/idaho-diesel-parts-companies-and-owner-agree-pay-1-million-after-pleading-guilty-selling

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:23:22.22 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
司法省およびEPAとの和解により、Performance Diesel Inc.によるディーゼルエンジン無効化装置の販売が禁止される
2019年9月12日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
本日、米国司法省と環境保護庁 (EPA) は、アフターマーケット製品の製造、販売、設置に関連した大気浄化法 (CAA) 違反の疑いを解決するために、パフォーマンス ディーゼル社 (PDI) との和解を発表しました。大型ディーゼルエンジンの排出制御システムを無効にします。和解の一環として、PDIは政府がCAAに違反していると主張するすべての製品の販売を停止することに同意した。PDIはまた、より高い罰金を支払う経済的能力が限られているため、2年間で110万ドルの民事罰金を支払うことになる。

司法省環境・天然資源局のジョナサン・D・ブライトビル首席副司法次官補は、「今回の和解により、PDIは自動車の排ガス規制を無効にし、国民の健康を守る連邦法を回避する違法な装置を販売することが禁止される」と述べた。「司法省はこの法律の乱用を容認せず、これらの違法商品の取引責任者を引き続き訴追していく。」
https://www.justice.gov/opa/pr/settlement-department-justice-and-epa-prohibits-performance-diesel-inc-selling-diesel-engine

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:24:22.22 ID:iLaDo95e0.net
欧州委、自動車排出ガス制御装置の開発でカルテルを認定
(EU)

ブリュッセル発

2021年07月09日

欧州委員会は7月8日、ドイツのダイムラー、BMW、フォルクスワーゲン(VW)グループ(同グループの中で、VW、アウディ、ポルシェの3社)の自動車5社による排出ガス浄化装置の開発におけるカルテルの存在を認定し、総額8億7,519万ユーロの制裁金賦課を決定したと発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。

5社は2009年6月から2014年10月にわたり、ディーゼルエンジンの排出ガスから有害な窒素酸化物を削減するために尿素水を注入する制御技術「SCRシステム」の開発において、尿素水タンクの容量をはじめとする仕様で合意を形成し、また、消費される尿素量の平均値などに関する情報交換を行ってきた。その間、法令上に定められた窒素酸化物の排出基準値よりも優れた浄化性能の開発が技術的には可能だったにもかかわらず、談合を通じて競争が抑制されて各社は開発を怠ったとし、競争法違反となる協調的行為、すなわちカルテルが存在すると判断された。

本件は、ディーゼルエンジンの排出性能試験における不正に関するものではなく、ディーゼルエンジンのSCRシステム開発協力におけるカルテル行為に対する違反認定だ。5社はいずれも、カルテルへの関与を認め、今回、和解手続きによる解決を受け入れた。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/07/da901509dd0a724a.html

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:26:50.65 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
Navistar Inc.、大気浄化法請求の連邦和解で NOx 排出量 10,000 トン削減し、民事罰金 5,200 万ドルを支払う
2021年10月25日(月曜日)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
イリノイ州ライルに本拠を置くトラックとディーゼルエンジンの総合メーカーであるナビスター社は、本日提出した同意判決で、少なくとも1万トンの窒素酸化物(NOx)排出量を削減し、民事罰金5,200万ドルを支払うことに同意した。大気浄化法違反を解決します。特に、Navistar は、EPA 発行の適合証明書の対象になっていない高速道路ヘビーデューティ ディーゼル エンジン (HDDE) を違法に商業に導入しました。

2015年、米国は、より低い排出基準が施行された後の2010年に、同社が認定されておらず、より低い排出基準を満たしていない7,749台のHDDEを商業に導入したとして、Navistarに対して訴訟を起こした。Navistar は、2010 年にエンジンのすべての製造および組み立てプロセスを完了したにもかかわらず、国際ブランドのトラックに搭載されているエンジンを EPA 認定の 2009 年モデルエンジンとして販売、販売していました。裁判所は、エンジンは実際には 2010 年モデルであったと判示しました。エンジンに適合し、低排出ガス要件への準拠を証明する 2010 年適合証明書の対象となる必要があります。

司法省環境・天然資源局のトッド・キム司法次官補は、「今回の和解は、企業が公衆衛生を犠牲にして利益を得るために法律を回避した場合の責任を我々が問うことを示している」と述べた。「同省のこの事件に対する執拗な追及は、企業が引き起こした被害を軽減しなければならないこと、そしてその際に特に汚染で過剰な負担を抱えている地域社会への支援を考慮しなければならないことなど、正当な結果をもたらした。」
https://www.justice.gov/opa/pr/navistar-inc-reduce-10000-tons-nox-emissions-and-pay-52-million-civil-penalty-federal

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:28:16.12 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
ジャクソンビルの女性、海上襲撃艇とエンジンを中国に不法輸出しようとして有罪を認める
2020年9月16日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
フロリダ州中部地区連邦検察局
フロリダ州ジャクソンビル – ヤン・ヤン容疑者(34、ジャクソンビル)は、連邦政府の自動輸出システムを通じて虚偽の輸出情報を提出し、米国法に違反して中国に海上襲撃艇とエンジンを不正に輸出する共謀の罪で有罪を認めた。また、米国の法律に違反してその機器を不正に輸出しようとすることも含まれます。ヤン氏には連邦刑務所で最高15年の刑が科せられる可能性がある。判決期日はまだ決まっていない。

による

司法取引
, ヤン氏は、中華人民共和国上海に本社を置く上海微風科技有限公司に雇用されていました。中国の共謀者の指示で、彼女はガソリン、ディーゼル燃料、またはジェット燃料を使用して作動できるエンジンを備えた戦闘用ゴム製襲撃艇7隻を米国の製造業者に注文しようとした。これらの船舶と多燃料エンジンは米軍によって使用されており、潜水艦から発射されたり、航空機によって海に投下された後でも運用できます。中国では同等のエンジンは製造されていない。米国のメーカーがヤン氏に安価なガソリン燃料エンジンの購入を提案したとき、彼女は軍用モデルの多燃料エンジンを購入したいと主張した。
メーカーにこの機器の販売を誘導するため、楊氏は顧客が上海の上海微風科技有限公司ではなく、香港のユナイテッド・ビジョン・リミテッドと呼ばれる団体であると虚偽の説明を行った。ヤンさんの中国人同僚の一人は、米国の製造業者は中国本土の企業よりも香港の企業に販売する可能性が高いだろうと彼女に語った。ヤン容疑者は、機器を購入した会社とその所在場所を偽り、連邦法に違反して商務省の自動輸出システムに虚偽の情報を入力させる原因となった。
https://www.justice.gov/usao-mdfl/pr/jacksonville-woman-pleads-guilty-attempting-illegally-exporting-maritime-raiding-craft

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:31:34.30 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
司法省と環境保護庁、米国で不法輸入・販売されたエンジンと建設機械を巡り、ヒュンダイと大気浄化法で和解
2019年9月19日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
米国司法省および米国環境保護庁(EPA)との和解に基づき、ヒュンダイ建機アメリカズ社(HCEA)およびヒュンダイ重工業株式会社(HHI)(総称して「ヒュンダイ」)は、代金を支払うことに合意した。大気浄化法第 2 編に違反した場合、4,700 万ドルの民事罰金。この和解により、ヒュンダイが該当する排出ガス基準に適合していないディーゼルエンジンを搭載した建設用大型車両を販売したという疑惑が解決した。

ヒュンダイは2012年から2015年にかけて、大気浄化法に違反して、古い排出基準を満たすエンジンを事前購入、つまり「備蓄」し、これらのエンジンを搭載した建設重機を違法に輸入、販売、販売していた。さらに、ヒュンダイは、機器製造業者移行プログラム(TPEM)プログラム規制に基づく免除許容限度を超える数量の機器を輸入、販売、販売しました。被告らは少なくとも2,269台の違法ディーゼル非道路車両を米国の商取引に持ち込んだとされる。和解条件に基づき、ヒュンダイは大気浄化法違反を解決するために民事罰金4,700万ドルを支払うことに同意した。

司法省環境・天然資源局の司法次官ジェフリー・ボサート・クラーク氏は、「現代自動車は国民の健康や法律の要求よりも利益を優先した」と述べた。「私たちは、大気質を改善するために議会が策定した大気浄化法を回避するような計画を容認しません。」
https://www.justice.gov/opa/pr/department-justice-and-epa-reach-clean-air-act-settlement-hyundai-engines-and-construction

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:32:49.58 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
IAV GmbH、フォルクスワーゲンAGの排ガス不正行為に対する有罪答弁で3,500万ドルの刑事罰金を支払う
2018年12月18日火曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
自動車システムのエンジニアリングと設計を行うドイツの企業、IAV GmbH (IAV) は、フォルクスワーゲン AG の長期にわたる計画における同社の役割の結果として、1 件の重罪で有罪を認め、3,500 万ドルの刑事罰金を支払うことに同意した ( VW) は、連邦法で義務付けられている米国の車両排ガス検査を不正にするためのディフィート装置を使用して、米国でディーゼル車を販売しました。

司法省刑事局首席司法次官補ジョン・P・クロナン、ミシガン州東部地区連邦検事マシュー・J・シュナイダー、司法省環境・天然資源局司法次官補ジーン・E・ウィリアムズ、副長官スーザンEPA執行・コンプライアンス保証局のボディン氏とFBIデトロイト局のティモシー・R・スレーター特別担当捜査官が発表した。
https://www.justice.gov/opa/pr/iav-gmbh-pay-35-million-criminal-fine-guilty-plea-its-role-volkswagen-ag-emissions-fraud

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:33:52.35 ID:iLaDo95e0.net
プレスリリース
メルセデス・ベンツディーゼル車の排ガス不正問題で米国、ダイムラーAGと15億ドルの和解に達する
2020年9月14日(月曜日)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
ダイムラーAG、メルセデス・ベンツディーゼル車の全国的なリコールと修理を実施、9億4,500万ドル以上の罰金支払い、汚染軽減プロジェクトの実施、内部監査手順の刷新へ
米国司法省、環境保護庁(EPA)、およびカリフォルニア大気資源委員会(CARB)は本日、ドイツの自動車メーカー、ダイムラーAGおよびその米国子会社メルセデス・ベンツUSA, LLC(総称して「ダイムラー」)との疑惑を解決する和解案を発表した。排出不正行為に関連した大気浄化法およびカリフォルニア州法の違反。

コロンビア特別区連邦地方裁判所に提出された和解案に基づき、ダイムラーは2009年から2016年に米国で販売されたメルセデス・ベンツのディーゼル車の排ガスシステムをリコールおよび修理し、民事罰金として8億7500万ドル、損害賠償として約7030万ドルを支払うことになる。その他の罰則。同社はまた、修理車両の特定部品の保証期間を延長し、車両から排出される過剰なオゾン生成窒素酸化物(NOx)を軽減するプロジェクトを実施し、将来の排出不正行為を防止するための新たな内部監査手順を導入する予定だ。リコールプログラムと連邦政府による緩和プロジェクトには、同社に約4億3,600万ドルの費用がかかると見込まれている。同社はカリフォルニア州の緩和プロジェクトに資金を提供するためにさらに1億1000万ドルを支払う予定だ。合計すると、和解金は約 15 億ドル相当となります。
https://www.justice.gov/opa/pr/us-reaches-15-billion-settlement-daimler-ag-over-emissions-cheating-mercedes-benz-diesel

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:52:56.13 ID:T1WtKDKR0.net
>>586
おいおい大欠陥だからリコールしてんだろwww

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 21:01:17.23 ID:2QHZtMhV.net
>>609
涙ふけよリコールマツダ(笑)

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 21:06:30.40 ID:i2hUcOGk.net
>>609
リコールはしていない
息を吐くようにデマを垂れ流すマツチョンコロ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 06:40:27.75 ID:z0dbelEw0.net
マツダヘイトしている奴らって哀れよのうWWW

バイデン米大統領の息子ハンター氏、2度目の起訴 脱税などで
2023年12月8日
https://www.bbc.com/japanese/67656704

ミシガン州
中国共産党と提携したEV会社のロビイストが外国代理人として申請した後、民主党に現金を注ぎ込んだ
中国のグリーンエネルギー会社のロビイストが外国代理人として登録後、民主党に寄付
トーマス・カテナッチ トーマス・カテナッチ 、 ジョー・ショフストール フォックスニュース
発行済み 2023 年 9 月 11 日午前 7:00 EDT
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

ボッシュ 中国のエンジンメーカーとの共同開発で大型トラック用ディーゼルの熱効率が50%に
サプライヤー情報
2020.10.25
https://autoprove.net/supplier_news/bosch/195095/

営業秘密持ち出し疑い、ホンダへ転職 中国籍の男を逮捕
事件・司法
2023年12月5日 16:53 (2023年12月6日 17:03更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0578Z0V01C23A2000000/

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 06:45:53.25 ID:z0dbelEw0.net
マツダヘイトのお子ちゃま達は相手にされてないし、
むしろお前ら嫌われているらしいな
哀れよのうWWWW
人気新車情報の機密を不正取得 県警が日産の元社員を逮捕
日産自動車
管理教育
クマ
漏えい
いすゞ自動車
社会 | 神奈川新聞 | 2014年5月14日(水) 12:34
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-47289.html
2019年06月19日
ニュースルーム
いすゞ、日産と新たなOEM供給契約を締結
プレスリリース
企業情報
https://www.isuzu.co.jp/newsroom/details/20190619_02.html
いすゞとホンダ、800キロ走行の水素トラックを出展
自動車・機械
2023年10月17日 17:59
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC176I50X11C23A0000000/
2016年07月11日
ニュースルーム
いすゞとマツダ、いすゞ製次世代ピックアップトラックのOEM供給で合意
プレスリリース
企業情報
https://www.isuzu.co.jp/newsroom/details/20160711_01.html

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 06:52:36.71 ID:z0dbelEw0.net
ほれ、コタツ記事ネタが出来て良かったな
マツダヘイトのお子ちゃま達WWW
中国のピックアップ・トラック市場
Pickup Truck Markets in China
https://www.gii.co.jp/report/amid368940-pickup-truck-markets-china.html

中国最大の自動車メーカー「ジーリー」が衛星ネットワークを構築へ
2020.03.04 19:00
https://www.gizmodo.jp/2020/03/satellite-constellation-china.html

ボルボ、ルノー……中国ジーリーに集まる欧州のエンジン技術
電動化
ボルボ(Volvo Cars)は2022年11月8日、内燃機関の開発と製造を完全に終了すると発表した
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2211/10/news072.html

Man sentenced in Sweden for corporate espionage for Russia
Published 10:35 PM JST, September 15, 2021
Share
STOCKHOLM (AP)
ストックホルム(AP通信)−スウェーデンの裁判所は、数年にわたる金銭と引き換えにスウェーデンのトラック・バスメーカー、スカニアの機密情報をロシア外交官に引き渡し、ロシアのためにスパイした罪で47歳の男に懲役3年の判決を下した。 。
https://apnews.com/article/europe-business-russia-espionage-stockholm-9cbf938ce9dca9a7cffb8c30be29f857

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 06:54:54.09 ID:z0dbelEw0.net
この男が乗っている車はボルボWWW
「彼は決して中国のためにスパイするつもりはない!」:娘がF-35Bジェット機の機密窃盗計画で告発された技術者を弁護
MI5が「陰謀」を聞いた後、元主任燃焼技術者ブリン・ジョーンズが拘束された
昨日、テロ対策警察がダービーシャーの73歳の自宅に急襲した
伝えられるところによると、彼は公務秘密法違反の容疑で取り調べを受け、拘留されたとのこと
エンジン専門家は後に釈放されたが、今日は自宅でコメントを拒否した
娘は「彼がこんなことをするなんて、一瞬たりとも信じられない」と話している。
デイリー・メール紙のフィオナ・パーカー氏とメールオンラインのリチャード・スピレット氏

公開日: 01:17 GMT、2018 年 6 月 14 日 | 更新しました: 23:58 GMT、2018 年 6 月 14 日
https://www.dailymail.co.uk/news/article-5841851/British-former-Rolls-Royce-engineer-73-arrested-Official-Secrets-Act-China-plot.html

https://www.bloomberg.com/news/features/2022-09-15/china-wanted-ge-s-secrets-but-then-their-spy-got-caught

https://thediplomat.com/2015/01/new-snowden-documents-reveal-chinese-behind-f-35-hack/

https://news.sky.com/story/f-35-jets-chinese-owned-company-making-parts-for-top-secret-uk-us-fighters-11741889

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:00:04.13 ID:inCD7pG9.net
北米でスバルになりたいと公言した方が今の社長だし、アラバマはフル稼働で今期の北米売上は過去最高になると常務がドヤってんだから、日本国内の売上なんて今更どうでもいいんだろう(棒
あとは支那の足抜けをうまい事やれば(棒×2

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:02:37.49 ID:z0dbelEw0.net
1999年04月28日

韓国現代自動車に
新型V8 GDITMエンジン技術を供与
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/corporate/detail771.html

ついにボンゴもOEMに! 商用車の自社開発撤退 相次ぐ背景は?
2020年9月10日 /
https://bestcarweb.jp/feature/193607

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

三菱自動車、中国生産撤退へ EV出遅れで販売不振
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695813544/l50

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:07:59.85 ID:z0dbelEw0.net
>>616
ネタもくれない、試乗会にも呼んでもらえない人なのですか?
大変ね。羽織ゴロ業もWWW

そりゃトヨタも怒るわWWW
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40202047.html

元々電通が悪いけどねぇWWW
鈴木修さんを怒らした軽四嫌いのモータージャーナリストたちも居るけどWW
https://jp.reuters.com/article/toyota-idJPKBN1JG3JL/

2000年11月21日(火) 12時00分
電通、詐欺の代償は高かった!! スズキの代わりの広告はNECで
https://response.jp/article/2000/11/21/5673.html

誰が正しかったのかよーく分かるわWWW

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:12:23.38 ID:z0dbelEw0.net
スズキGTI:フォルクスワーゲン、日本企業の商標名使用差し止め訴訟に敗訴
グラハム・スミス著、MAILONLINE

公開日: 2012 年 3 月 21 日、グリニッジ標準時 16:29 | 更新しました: 2012 年 3 月 21 日、日本時間 18:40
https://www.dailymail.co.uk/news/article-2118286/Suzuki-GTI-Volkswagen-loses-legal-battle-stop-Japanese-firm-using-trademark-name.html

当然の結果ですよ。
1998.9.29


プジョー製ディーゼルエンジンを輸出向けスズキ車に搭載
https://www.suzuki.co.jp/release/d/d980929.htm

2002年7月23日


軽四輪車用エンジンで初めて、直噴ターボエンジンを実用化
軽ターボエンジンとして初めて「超−低排出ガス」レベルの排ガス浄化性能を実現
https://www.suzuki.co.jp/release/a/a020723.htm

2012年10月25日(木) 08時07分
GM と PSA、オペルと プジョー シトロエンの車台共用を発表
https://response.jp/article/2012/10/25/183686.html

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:13:25.77 ID:z0dbelEw0.net
GM企業秘密窃盗共謀で有罪判決 2人に実刑判決
米国検察庁
2013 年 4 月 30 日

ミシガン州東部地区

元ゼネラルモーターズのエンジニア、シャンシャン・ドゥ氏は本日、12,500ドルの罰金とともに12か月と1日の懲役刑を言い渡された。夫のユー・チンさんにはそれぞれの罪で36か月の懲役刑と2万5000ドルの罰金が言い渡された。バーバラ・L・マッケイド米国検事は、両名が中国の自動車競合会社との合弁事業で使用する目的でGMからハイブリッド技術の企業秘密を盗んだ共謀罪で連邦陪審により有罪判決を受けたと発表した。
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:14:23.94 ID:z0dbelEw0.net
フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪判決
米国検察庁
2011 年 4 月 12 日

ミシガン州東部地区
中国・北京在住の元フォード従業員シャン・ドンユー、別名マイク・ユー氏(49歳)は本日、連邦裁判所で2件の窃盗罪で有罪を認めた結果、連邦刑務所で70か月の懲役と1万2500ドルの罰金の支払いを命じられた。ミシガン州東部地区連邦検事のバーバラ・L・マッケイド氏は、企業秘密を暴露したと発表した。マッケイド氏はFBI担当特別捜査官のアンドリュー・G・アリーナ氏も発表に加わった。ジェラルド・E・ローゼン首席判事は、拘留刑に加え、刑期終了後にユー氏を米国から追放するよう命じた。

この訴訟の司法取引によると、ユウ氏は1997年から2007年までフォード・モーター社の製品エンジニアであり、フォードの設計文書を含むフォードの企業秘密にアクセスできた。2006 年 12 月、Yu さんは米国企業の中国支社に就職しました。フォード社を退職する前夜、フォード社に新しい仕事を伝える前に、ユウさんはフォード社の機密設計文書を含む約 4,000 冊のフォード社文書を外付けハードドライブにコピーしました。これらの文書には、エンジン/トランスミッション取り付けサブシステム、配電システム、電源、電気サブシステム、汎用ボディモジュールなどのシステム設計仕様が含まれていました。フォードは、これらの文書に記載されている設計仕様を開発し、継続的に改善するために、研究、開発、テストに数百万ドルと数十年を費やしました。被告がコピーした設計文書の大部分は、フォードでの仕事に関連したものではなかった。2006 年 12 月 20 日、被告はフォードの企業秘密を携えて、中国の深センにある新しい雇用主の所在地へ向かいました。2007 年 1 月 2 日、ユウさんは中国からフォードの上司に電子メールを送り、フォード社を辞めることを伝えました。
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:19:24.22 ID:z0dbelEw0.net
東風汽車グループ軍用車大規模汚職事件に関与か 高官2人失脚
https://www.epochtimes.jp/2020/08/60488.html
営業秘密持ち出し疑い、ホンダへ転職 中国籍の男を逮捕
事件・司法
2023年12月5日 16:53 (2023年12月6日 17:03更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0578Z0V01C23A2000000/

東風ホンダの中国人幹部2人を処分 中国共産党
2015年1月1日 0:39
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H4J_R31C14A2FF8000/

豪メディアが世界の中国共産党200万人のデータ入手
各国公館や世界的企業で幹部などとして勤務(2020年12月14日)
https://youtu.be/et4FqmanWN8

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:20:49.42 ID:z0dbelEw0.net
アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

知らんと思っているのか羽織ごろつきのインチキ情報屋
皆分かっているぞ
EU antitrust regulators to probe car parts cartel
Reuters
2012年8月9日午後 6:46 GMT+911年前更新
BRUSSELS, Aug 9 (Reuters) -

https://jp.reuters.com/article/idUSL6E8J96W2/

何処に喧嘩売っているのか分かっているのか?
ワールド
欧州委、トラックメーカー4社に過去最大の制裁金 カルテルで
Reuters
2016年7月19日午後 10:31 GMT+97年前更新
価格設定に加え、新たな排ガス技術の投入時期や価格転嫁をめぐりカルテルがあったとしている。
https://jp.reuters.com/article/eu-cartel-truckmakers-idJPKCN0ZZ1PA/

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:30:59.13 ID:z0dbelEw0.net
シルク一汽、イタリアの電気スポーツカー工場建設計画を中止
ロイター
2023 年 3 月 14 日午後 10:43 GMT+9 9 か月前に更新
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/silk-faw-drops-plan-build-italian-plant-electric-sports-cars-2023-03-14/

プレスリリース
米国航空会社から営業秘密を盗んだ疑いで2人目の被告を逮捕
2019年10月4日金曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
本日、ロシアとイタリア国民の起訴状が封印される
10月2日、イタリアのマリノで、アメリカの航空会社から営業秘密を盗んだ共謀罪で起訴された被告2名が関与した事件で、アメリカからの仮逮捕要請に従い、イタリア人が逮捕された。

アレクサンダー・ユリエヴィチ・コルシュノフ(57)とマウリツィオ・パオロ・ビアンキ(59)は8月21日に刑事告発され、コルシュノフは8月30日にイタリアのナポリ国際空港で逮捕された。シンシナティの連邦大陪審は9月11日、この二人を企業秘密窃盗の共謀と企業秘密窃盗未遂の罪で起訴し、本日その起訴状が封印された。

起訴状によると、コルシュノフ氏はロシア国営企業の従業員で、以前は外務省などに勤務していたロシアの公務員だった。

ビアンキ氏は、2012 年までイタリアの航空宇宙企業である Avio SpA の元取締役を務めていました。GE アビエーションは、2013 年に Avio SpA から航空宇宙事業を買収し、イタリアのトリノに本社を置き、Avio Aero として事業を運営しています。GE アビエーションは、世界トップクラスの航空機エンジン サプライヤーの 1 つで、オハイオ州南部地区に本社を置いています。

Avio SpAを退職した後、ビアンキはイタリアのフォルリにあるAernovaという会社で働きました。
https://www.justice.gov/opa/pr/second-defendant-arrested-case-alleging-theft-trade-secrets-american-aviation-company

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:40:42.50 ID:HNVhcxF6.net
>>566
早けりゃ5万キロで煤取り必要になる欠陥エンジンが良心的?(笑)

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:41:11.45 ID:z0dbelEw0.net
伊政府、ピレリに対する中国企業の影響制限−データ巡る安保懸念で
Alessandro Speciale、Alberto Brambilla
2023年6月17日 19:31 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-06-17/RWE4LNDWX2PS01?srnd=cojp-v2

Chinese spy sentenced to 20 years for conspiracy to steal GE Aviation secrets
https://youtu.be/V3ZxScG93XI

【営業秘密を持ち出しか】アルプスアルパイン元社員…退職翌月にホンダへ転職
https://youtu.be/UAxmtLqIi0o

【速報】中国人を営業秘密取得容疑で逮捕 車の電子部品の設計データ アルプスアルパインから国内大手自動車会社に転職 警視庁公安部|TBS NEWS DIG
https://youtu.be/dv9Sla9ecF4

プレスリリース
米海軍軍人、米軍の機密情報を中国情報将校に送信した罪を認める
2023年10月10日火曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
米海軍軍人が本日、連邦重罪で有罪を認め、賄賂の支払いと引き換えに米軍の機密情報を中華人民共和国(中国)の情報将校に送信したことを認めた。

カリフォルニア州モントレーパーク在住のウェンヘン・チャオ兵曹(26歳、別名トーマス・チャオ)は、情報将校と共謀し、賄賂を受け取ったとして有罪を認めた。

ポート・ヒューニーメのベンチュラ郡海軍基地に勤務し、米国の機密保持許可を取得していたジャオ氏は、公務に違反して米軍の機密情報を収集し情報将校に送信する汚職計画に関与したことを認めた。

趙氏は特に、太平洋戦域での大規模な海上訓練の計画、作戦命令、日本の沖縄にある地上/航空任務指向レーダーシステムの電気図と設計図を送信したことを認めた。
https://www.justice.gov/opa/pr/us-navy-service-member-pleads-guilty-transmitting-sensitive-us-military-information-chinese

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:42:45.59 ID:z0dbelEw0.net
>>625
ID:HNVhcxF6
必死やね、君達はマツダヘイトプロパガンダ要員達
使い捨てにされているよWW

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:45:06.84 ID:HNVhcxF6.net
>>564
願望スペック出すのに2000ccじゃ出せないから+200ccしたのかもね
で、4L並みのトルクとかステマツダよいしょやってなかった?w
モデルベースなんとか言うならGとDで排気量揃えてブロック共用までいかんとなぁ

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:46:08.52 ID:z0dbelEw0.net
アラバマ州で偽の身分証明書によりヒュンダイのサプライヤーが児童労働を利用できた経緯
マイカ・ローゼンバーグ、ジョシュア・シュナイアー、クリスティーナ・クック著
2023 年 4 月 28 日12:27 AM GMT+9 7 か月前に更新
https://www.reuters.com/world/us/how-fake-id-repeatedly-enabled-hyundai-suppliers-employ-child-labor-alabama-2023-04-27/

企業・産業
現代自と起亜が米で337万台リコール、エンジン発火の恐れ
David Shepardson
2023年9月28日午後 3:10 GMT+92ヶ月前更新
https://jp.reuters.com/economy/industry/6BOJWDKQV5OC3BM5DUA5J7Y7AQ-2023-09-28/

組織的な偽造グループが存在か…ニセの在留カード作らせ勤務先に送らせた疑い ベトナム人を逮捕
https://youtu.be/Cm295ZIdhZo
【マイナカード“偽造”か】背景に中国犯罪組織の関与? 女を逮捕…日当は約1万6000円
https://youtu.be/njg9IuACJew

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:49:44.64 ID:z0dbelEw0.net
ID:HNVhcxF6
湧いてきたなぁWWWW

お困りの様ですねWWW

この記事は8 年以上前の記事です
韓国海軍士官が中国スパイ容疑で逮捕
この記事は 8 年以上前の記事です
韓国の対スパイ組織の副司令官、中国留学中にスパイ容疑者に機密データを渡した疑い
https://www.theguardian.com/world/2015/jul/04/south-korean-navy-officer-arrested-on-charges-of-spying-for-china

ロシア人“スパイ”の素顔とは、ソフトバンク元社員から機密情報か
https://youtu.be/EMZrMEX11NU

プレスリリース
米国の技術をロシア政府と北朝鮮政府に提供した疑いでロシア国民が起訴される
2023年2月24日金曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ニューヨーク州東部地区連邦検察局
被告は米国の制裁に違反して対諜報活動に使用される電子機器をFSBと北朝鮮に密輸した
本日、ニューヨーク州ブルックリンの連邦裁判所で、対諜報活動で一般的に使用される機器をロシア連邦保安局の利益のために米国からロシアに密輸したことに関するさまざまな罪でイリヤ・バラカエフを起訴する、5件の起訴状が公開された( FSB)および朝鮮民主主義人民共和国(「DPRK」または「北朝鮮」)。

主張されているように、被告のイリヤ・バラカエフは、2017年から現在までの間、自身の会社Radiotester LLCを通じて、ロシア政府の主要諜報・安全保障機関であるFSBと、スペクトラム・アナライザーと信号発生器を修理する複数の契約を結んだ。被告が修理するよう命じられた機器は、監視のバグを一掃したり、秘密通信を送信したりするための対諜報活動の一環として頻繁に使用された。これらの装置はロシアでは容易に入手できなかったため、被告は米国の制裁に違反して、米国での装置の購入を支援するために米国で個人のネットワークを構築し、それを使用してFSB装置を修理した。
https://www.justice.gov/usao-edny/pr/russian-national-charged-supplying-us-technology-russian-and-north-korean-governments

【独自】高級車レクサスの不正輸出事件 海外の北朝鮮大使館が関与か(2023年12月9日)
https://youtu.be/cIKoKJDXteA

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:55:29.24 ID:z0dbelEw0.net
「横浜(税関)行ったら素通りですね…」陸上自衛隊の「高機動車」が海外転売か…解体業者が詳しい事情語る
https://youtu.be/kqq5FE45szE

【徹底取材】"仲介者"の存在も… 自衛隊の"高機動車"がロシア軍に流出!? 疑惑の経路の先で見えたものは…
https://youtu.be/eVMYIeMbq-8

モバイル 6 作戦で自動車泥棒にブレーキをかける
ユーロポールはFrontex主導の作戦を支援し、その結果、盗難車505台、ボート16台、盗難車両部品2,000個を回収した
https://www.europol.europa.eu/media-press/newsroom/news/operation-mobile-6-puts-brakes-car-thieves

フランス国家警察、大陸間の自動車密売業者13人を逮捕
高級車の盗難と、貨物コンテナを使用したヨーロッパの港から西アフリカへの密売を専門とする犯罪ネットワーク
https://www.europol.europa.eu/media-press/newsroom/news/french-national-police-arrest-13-intercontinental-car-traffickers

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:00:16.85 ID:z0dbelEw0.net
プレスリリース
中国政府情報員、シンシナティ企業から営業秘密を盗もうとしたスパイ罪で懲役20年の実刑判決
2022年11月16日水曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-government-intelligence-officer-sentenced-20-years-prison-espionage-crimes-attempting

プレスリリース
元GEパワーエンジニア、経済スパイ共謀罪で有罪判決
2023年1月3日火曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
中華人民共和国(PRC)の利益を知り、あるいはその意図を持ってゼネラル・エレクトリック(GE)の企業秘密を盗む共謀の罪で、ニューヨークの男に本日、懲役24か月の判決が言い渡された。

ニューヨーク州ニスカユナ在住のXiaoqing Zhengさん(59歳)は、2022年3月31日に終了した4週間の陪審裁判の結果、経済スパイ共謀の罪で有罪判決を受けた。法廷文書によると、Zhengさんはニュージャージー州スケネクタディのGEパワーに雇用されていた。ヨーク氏はタービンのシール技術を専門とするエンジニアです。同氏は2008年から2018年夏までGEで働いていた。裁判証拠は、中国の鄭氏らがGEの地上および航空ベースのタービン技術をめぐる企業秘密を盗む共謀を行い、中国と両国の利益を知り、あるいはその意図を持っていたことを証明した。タービン部品の研究、開発、製造を行う中国に本拠を置く企業や大学を含む、より多くの外国機関。
https://www.justice.gov/opa/pr/former-ge-power-engineer-sentenced-conspiracy-commit-economic-espionage

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:01:49.92 ID:z0dbelEw0.net
プレスリリース
海上襲撃艇とエンジンを中国に不法輸出しようとした中国人、連邦刑務所で3年以上の実刑判決
2021年7月16日(金)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
水曜日、連邦政府の自動輸出システムを通じて虚偽の輸出情報を提出し、海上襲撃艇とエンジンを中国に不正に輸出し、違反してその機器を不正に輸出しようとしたとして共謀した罪で、中国人に連邦懲役3年6月の判決が言い渡された。米国法の。司法取引の一環として、彼は114,834.27ドルの行政上の没収に同意した。この金額は、襲撃艇とエンジンを購入するために米国の製造業者に送金されることになった。

中華人民共和国南京市のGe Songtao氏(51歳)は、2020年11月2日に有罪を認めた。法廷文書によると、Ge氏は中国の上海に本社を置く上海微風科技有限公司の会長だった。Ge社は2018年から、ガソリン、ディーゼル燃料、またはジェット燃料を使用して作動できるエンジンを搭載した米国製の戦闘用ゴム製襲撃艇の供給源を特定することに興味を持っていた。これらの船舶と多燃料エンジンは米軍によって使用されており、潜水艦から発射されたり、航空機によって海に投下された後でも運用できます。中国では同等のエンジンは製造されていない。
https://www.justice.gov/opa/pr/chinese-national-sentenced-more-three-years-federal-prison-attempting-illegally-export

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:05:10.42 ID:z0dbelEw0.net
世界2013年2月20日 17:12:53
ドローンエンジンをイランに輸出したとしてドイツで2人を起訴
ベルリン - AP通信
https://www.hurriyetdailynews.com/two-charged-in-germany-for-exporting-drone-engines-to-iran-41520

ウクライナ上空で撃墜されたイランのモハジャー6型ドローンからRotaxエンジンが発見される
オーストリアのRotaxエンジンがイランの無人機に使用されているという報告は新しいものではないが、ロシアが取得した無人機に使用されているという確固たる証拠がある。

による
エマ・ヘルフリッヒ
|
2022年10月24日午後9時53分(東部夏時間)公開
https://www.thedrive.com/the-war-zone/rotax-engine-found-in-iranian-mohajer-6-drone-downed-over-ukraine

スカイ パワー インターナショナル
重燃料、ガソリン エンジン、ヴァンケル ロータリー UAV エンジン
ドイツ
https://www.unmannedsystemstechnology.com/company/sky-power-gmbh/

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:06:58.47 ID:z0dbelEw0.net
解説
ロシアのイラン製無人航空機: 技術的プロフィール
Uzi Rubin
13 January 2023
2019年9月、サウジアラビアの2つの主要石油施設、アブカイクとクライスが大きな被害を受けた。受けた。数日後、サウジ国軍報道官が招集した記者会見で、攻撃した無人航空機の破片が展示された。破片には、木製プロペラを駆動する小型ロータリーエンジン(別名ヴァンケルモーター)を動力源とするこれまで知られていなかったデルタ翼型無人航空機が含まれていた。サウジアラビアによって「未知のデルタウィングUAV」とラベル付けされたこの機体は、イランの秘密UAVプログラムの最初の証拠であり、
明らかにイスラム共和国によってゲームチェンジャーと考えられていた。
https://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/russias-iranian-made-uavs-technical-profile
プレスリリース
財務省、イランの国際無人航空機調達ネットワークを標的に
2023 年 3 月 9 日
ワシントン — 米国財務省外国資産管理局(OFAC)は本日、イランの無人航空機(UAV)調達努力を支援するために、企業5社と個人1名からなるネットワークを指定した。この中華人民共和国を拠点とするネットワークは、UAV アプリケーションに使用できるコンポーネントを含む数千の航空宇宙コンポーネントのイラン航空機製造工業会社 (HESA) への販売と出荷を担当しています。HESAは、イランが石油タンカー攻撃に使用し、ロシアに輸出したシャヘド-136無人航空機モデルの生産に関与してきた。HESA は、イラン国防軍兵站省 (MODAFL) が所有または管理しており、イラン イスラム革命防衛隊 (IRGC) を支援しているとして、2008 年 9 月 17 日に大統領令 (EO) 13382 に基づいて指定されました。
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1331

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:09:18.90 ID:z0dbelEw0.net
ヒズボラが参戦ならレバノン首都壊滅も−イスラエル首相が警告
Nick Wadhams
2023年12月8日 12:24 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-08/S5BP6SDWLU6800?srnd=cojp-v2
プレスリリース
レバノン国民、ドローン部品と技術の違法輸出で懲役42か月の実刑判決
2020年7月20日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ミネソタ州連邦検察局
米国検事のエリカ・H・マクドナルドは本日、国際緊急経済権限法(「IEEPA」)、輸出管理規則に違反して商品および技術の違法輸出を共謀した罪で、USAMA DARWICH HAMADE(55歳)に懲役42か月の判決を下したと発表した。 、武器輸出管理法、および国際武器流通規制。この判決は、ミネソタ州ミネアポリスの連邦地方裁判所でジョン・R・タンハイム首席判事によって言い渡された。

被告の有罪答弁と法廷に提出された文書によると、ハマデは2009年から2011年にかけて他者と共謀し、無人航空機(「UAV」)での使用に適した慣性測定装置や、航空機に適したデジタルコンパスなど、米国原産の商品や技術を輸出した。米国商務省および米国国務省から必要な輸出許可を取得せずに、IEEPA、輸出管理規則、武器輸出管理法に違反して、UAV、ジェット エンジン、ピストン エンジン、および録音双眼鏡を使用すること。国際武器流通規則。政府が提出した証拠によると、ハマデの行為の最終的な受益者は指定外国テロ組織ヒズボラだった。
https://www.justice.gov/usao-mn/pr/lebanese-national-sentenced-42-months-prison-illegally-exporting-drone-parts-and

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:52:40.05 ID:cVEemS4H0.net
>>616
アラバマがフル稼働する程売れてたっけ?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:29:21.91 ID:YI5AguY9.net
>>637
7月から2直(昼夜勤)でCX-50作ると常務執行役だかがドヤってたな決算説明会で
秘密の在庫造成かもしれないが

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:36:08.40 ID:z0dbelEw0.net
マツダヘイトしていたやつら
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
WWWWWWWWWWWWWWWW

金総書記は密輸した「新型ベンツ」に乗り換えていた!
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/ae5afdd4393f53cc6820d5132622d005181d677d

ビックモーター絡みと自動車保険カルテルとか調べないのねぇ
日本のメディアって・。
レクサス不正輸出「バングラデシュの会社から依頼」 目的は北朝鮮持ち込みか(2023年12月10日)
https://youtu.be/PPjP9viCtNA

金正恩氏の防弾高級車、大阪経由で北朝鮮に密輸か 米機関
https://youtu.be/62qTb6c8QCI
(防弾車は米国務省だったかな、たしか防弾仕様レベルの関係も有ったかなぁ
分かる人は分かるよねぇ。なんで日本車メーカーヘイトしていた奴らはメディアに居たのか
 分かるよね)

How Kim Jong-un Gets His $500,000 Mercedes | Visual Investigations
https://youtu.be/BSe9JDVczUc

How North Korea Stole 1,000 Volvos From Sweden
https://youtu.be/VZzTcukOwbs

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:42:22.96 ID:z0dbelEw0.net
Ep. 12 Secret Mission: The History of the North Korean Car Industry
https://youtu.be/2g5RF0T-1eQ
ニュース世界2013年2月20日 17:12:53
ドローンエンジンをイランに輸出したとしてドイツで2人を起訴
ベルリン - AP通信
https://www.hurriyetdailynews.com/two-charged-in-germany-for-exporting-drone-engines-to-iran-41520

ロシア自動車メーカー、イランに部品供給打診
2022年5月4日 15:40 発信地:テヘラン/イラン [ イラン 中東・北アフリカ ロシア ロシア・CIS ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3403250

プレスリリース
ロシア系ドイツ人、軍事用途の機密性の高い米国調達のマイクロエレクトロニクスを米国の輸出規制に違反してロシアに違法輸出で逮捕
2023年8月31日(木)
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
被告は、ロシアによるウクライナ侵攻後、ロシア軍に製造業者を供給するロシア企業のために米国から調達された大量の機密マイクロエレクトロニクスを違法に調達した違法調達ネットワークに参加したとされている

ロシアとキプロスに居住し、ロシアとドイツの二重国籍を持つアルトゥール・ペトロフ氏(33歳)は、現在進行中の事件に参加した疑いに基づき、輸出管理違反、密輸、電信詐欺、マネーロンダリング罪で本日刑事告発され、封印は解除された。ロシア軍に武器やその他の装備品を供給するメーカー向けに重要な電子部品を供給するロシア拠点のサプライヤーに代わって、米国の輸出規制の対象となる米国産のマイクロエレクトロニクスを調達する計画。

ペトロフ氏は米国の要請を受け、8月26日にキプロス共和国で逮捕された。
https://www.justice.gov/opa/pr/russian-german-national-arrested-illegally-exporting-russia-sensitive-us-sourced

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:42:54.61 ID:z0dbelEw0.net
ウクライナ上空で撃墜されたイランのモハジャー6型ドローンからRotaxエンジンが発見される
オーストリアのRotaxエンジンがイランの無人機に使用されているという報告は新しいものではないが、ロシアが取得した無人機に使用されているという確固たる証拠がある。

による
エマ・ヘルフリッヒ
|
2022年10月24日午後9時53分(東部夏時間)公開
https://www.thedrive.com/the-war-zone/rotax-engine-found-in-iranian-mohajer-6-drone-downed-over-ukraine

スカイ パワー インターナショナル
重燃料、ガソリン エンジン、ヴァンケル ロータリー UAV エンジン
ドイツ
https://www.unmannedsystemstechnology.com/company/sky-power-gmbh/

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:43:23.95 ID:z0dbelEw0.net
プレスリリース
財務省、イランの国際無人航空機調達ネットワークを標的に
2023 年 3 月 9 日
ワシントン — 米国財務省外国資産管理局(OFAC)は本日、イランの無人航空機(UAV)調達努力を支援するために、企業5社と個人1名からなるネットワークを指定した。この中華人民共和国を拠点とするネットワークは、UAV アプリケーションに使用できるコンポーネントを含む数千の航空宇宙コンポーネントのイラン航空機製造工業会社 (HESA) への販売と出荷を担当しています。HESAは、イランが石油タンカー攻撃に使用し、ロシアに輸出したシャヘド-136無人航空機モデルの生産に関与してきた。HESA は、イラン国防軍兵站省 (MODAFL) が所有または管理しており、イラン イスラム革命防衛隊 (IRGC) を支援しているとして、2008 年 9 月 17 日に大統領令 (EO) 13382 に基づいて指定されました。
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1331

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:46:51.52 ID:z0dbelEw0.net
USSEC、ダイムラーAGを世界規模の贈収賄容疑で告訴
即時リリース用
2010-51 年
ワシントン D.C.、2010 年 4 月 1 日 — 米国証券取引委員会は本日、海外腐敗行為防止法 (FCPA) 違反について
ダイムラー AG との和解を発表しました。ドイツのシュトゥットガルトに本拠を置く自動車メーカーは、
アジア、アフリカ、東ヨーロッパ、中東での事業を確保するために、
外国政府高官に賄賂を支払うという組織的な行為を繰り返し行っていました。
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

プレスリリース
ダイムラーAGと子会社3社が海外汚職行為法捜査を解決し、刑事罰として9,360万ドルを支払うことで合意
2010 年 4 月 1 日木曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
広報室
刑事・民事合わせて1億8,500万ドルの罰金を支払う予定
ワシントン – ドイツの企業であるダイムラーAGとその子会社3社が、同社の世界的な販売慣行に対する海外腐敗行為防止法(FCPA)の調査に関連した告訴を解決したと、本日司法省が発表した。

本日、コロンビア特別区で米国地方裁判所のリチャード・J・レオン判事による公聴会で、ダイムラーAGのロシア子会社ダイムラー・クライスラー・オートモーティブ・ロシアSAO(DCAR)(現在はメルセデス・ベンツ・ロシアSAOとして知られる)とそのドイツ子会社であるエクスポート・アンド・トレード・ファイナンスGmbHが出席した。 (ETF)の各被告は、FCPAの贈収賄防止規定に違反する共謀罪1件と同規定違反罪1件で企業を告発する犯罪情報について有罪を認めた。司法取引の一環として、DCARとETFはそれぞれ2,726万ドルと2,912万ドルの刑事罰金を支払うことに同意した。
https://www.justice.gov/opa/pr/daimler-ag-and-three-subsidiaries-resolve-foreign-corrupt-practices-act-investigation-and

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:49:44.32 ID:z0dbelEw0.net
解説
ロシアのイラン製無人航空機: 技術的プロフィール
Uzi Rubin
13 January 2023
2019年9月、サウジアラビアの2つの主要石油施設、アブカイクとクライスが大きな被害を受けた。受けた。数日後、サウジ国軍報道官が招集した記者会見で、攻撃した無人航空機の破片が展示された。破片には、木製プロペラを駆動する小型ロータリーエンジン(別名ヴァンケルモーター)を動力源とするこれまで知られていなかったデルタ翼型無人航空機が含まれていた。サウジアラビアによって「未知のデルタウィングUAV」とラベル付けされたこの機体は、イランの秘密UAVプログラムの最初の証拠であり、
明らかにイスラム共和国によってゲームチェンジャーと考えられていた。
https://www.rusi.org/explore-our-research/publications/commentary/russias-iranian-made-uavs-technical-profile

プレスリリース
レバノン国民、ドローン部品と技術の違法輸出で懲役42か月の実刑判決
2020年7月20日月曜日
共有右キャレット
即時リリースの場合
ミネソタ州連邦検察局
米国検事のエリカ・H・マクドナルドは本日、国際緊急経済権限法(「IEEPA」)、輸出管理規則に違反して商品および技術の違法輸出を共謀した罪で、USAMA DARWICH HAMADE(55歳)に懲役42か月の判決を下したと発表した。 、武器輸出管理法、および国際武器流通規制。この判決は、ミネソタ州ミネアポリスの連邦地方裁判所でジョン・R・タンハイム首席判事によって言い渡された。

被告の有罪答弁と法廷に提出された文書によると、ハマデは2009年から2011年にかけて他者と共謀し、無人航空機(「UAV」)での使用に適した慣性測定装置や、航空機に適したデジタルコンパスなど、米国原産の商品や技術を輸出した。米国商務省および米国国務省から必要な輸出許可を取得せずに、IEEPA、輸出管理規則、武器輸出管理法に違反して、UAV、ジェット エンジン、ピストン エンジン、および録音双眼鏡を使用すること。国際武器流通規則。政府が提出した証拠によると、ハマデの行為の最終的な受益者は指定外国テロ組織ヒズボラだった。
https://www.justice.gov/usao-mn/pr/lebanese-national-sentenced-42-months-prison-illegally-exporting-drone-pa

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:55:46.98 ID:z0dbelEw0.net
デリーの路上に放置されたベントレーとアストンマーティン
英国の実業家と北朝鮮外交官が、高額な輸入関税を回避して外交用車両を
インドの富裕層や有名人に格安で販売する数百万ドル規模の詐欺を行った疑いで告発された。

ディーン・ネルソン著
2011年5月31日 • 午後5時09分
https://www.telegraph.co.uk/motoring/8548271/Bentleys-and-Aston-Martins-abandoned-on-streets-of-Delhi.html

中国の美人経営者も暗躍 北朝鮮の石炭密輸に使われる英国のフロント企業 EU離脱後の規制撤廃に重大懸念
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4042d041c69060837131151f31825aeb3472d755

バングラデシュ、北朝鮮外交官が不法に持ち込んだロールスロイスを押収
【AFP】ダッカ(AFP)による
https://www.hindustantimes.com/world-news/bangladesh-seizes-north-korean-diplomat-s-illegally-brought-rolls-royce/story-H40uoEjKwuDXF10nG82BeP.html

英保守党に巨額献金のロシア人、資金源はプーチン氏側近か=米フィンセン文書
2020年9月21日
「フィンセン文書」調査報道チーム、BBCパノラマ
https://www.bbc.com/japanese/54233385

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:58:25.15 ID:z0dbelEw0.net
イランのための核技術
ドイツの捜査官が違法輸出を暴く
最近の逮捕は、ドイツがイランの核開発計画に使用されている禁止物資をイランに販売する拠点であり続けていることを示唆している。違法輸出は、中東での戦争の可能性を防ぐために禁輸政策を推進してきたアンゲラ・メルケル首相の足元を傷つけている。
フォン ・キャスリン・ギルバート、 ホルガー・ス​​ターク、 アンドレアス・ウルリッヒ
2012 年 10 月 1 日、13 時 2 分
https://www.spiegel.de/international/world/nuclear-technology-for-iran-german-investigators-uncover-illegal-exports-a-858893.html

独シーメンス社員、産業スパイの疑いでオランダで逮捕
Reuters
April 10, 20171:40 PM GMT+9Updated 7 years ago
https://www.reuters.com/article/netherlands-china-corporate-espionage-idJPKBN17C0C1/

北朝鮮向けか オランダでウオッカ9万本押収
2019年2月27日 6:28 発信地:ハーグ/オランダ [ オランダ ヨーロッパ 北朝鮮 韓国・北朝鮮 ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3213142

オランダ裁判所、ゴーン被告に6.6億円の報酬返還命令
2021年5月20日 22:56 発信地:ハーグ/オランダ [ オランダ ヨーロッパ 日本 アジア・オセアニア ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3347693

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 11:09:00.31 ID:z0dbelEw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=grGV-9LH87A

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 11:21:16.95 ID:zcyKVld+0.net
>>638
アラバマで作って中国に出す腹積もりじゃないか?
THS2車を中国で出すらしいからな。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 16:46:45.30 ID:cVEemS4H0.net
あれ本当にTHSなのかね?
今のところ確定情報出てないと思ったが

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 17:03:20.74 ID:TxVwEJD60.net
>>649
>あれ本当にTHSなのかね?
中国THSは確定報道。2500cc
米国もTHSであることは報道(会社公式IR資料ほか)済みなので同じでしょう
エンジンTHSは、トヨタ製造なのか・・ライセンス生産なのかはハッキリしないが、トヨタ製造のOEM品でしょうね

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 17:27:49.90 ID:807BHQz60.net
>>649
むしろTHSじゃないってソースのほうが無いだろ

マツダ、CX―50にトヨタ製エンジン 米アラバマ州で生産のハイブリッドモデル
https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/377367

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 17:41:26.45 ID:8CbmQczD0.net
THSのアクセルフィール馬鹿にしてたのに採用するんですか
ほんと面白いメーカーですね

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 17:46:43.07 ID:x8lxGEO90.net
そんな話が、いつあったの?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 17:51:04.74 ID:xTRRLUoJ0.net
>>653
アクセラTHS2の時、アクセルのバネ1本変えてドヤって奴でしょ。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:01:27.92 ID:MUMVnlD00.net
結局THSの制御は自社でできないままか

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:02:16.45 ID:yue8XqFB0.net
>>654
それは回生協調ブレーキのスプリングの話を曲解してないか?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:07:05.76 ID:9TN+fo6R0.net
>>656
ブレーキか失礼(=゚ω゚)ノ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:13:53.89 ID:r4mZX/Lg0.net
ブレーキな!

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:15:04.95 ID:r4mZX/Lg0.net
>>654
曲解するにしても酷いな。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:20:50.34 ID:nhe0MDkz0.net
でもTHS2も載せてCX-50が売れなかったら。マツダのクルマ造りが全否定されることになるから辛いな。

同じTHS2積むRAV4が世界ナンバーワンのセールスで年間101万台
片や同じTHS2積むCX-50が年間…

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:25:43.78 ID:1jzHDONK0.net
それでも例えばマツダ純正HVとTHSの2グレード出たりしたら
どっち買うかって話だ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:52:01.47 ID:s0RBAGi40.net
>>651
エンジンもかよ
もうカロクロOEMでええやん…

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:52:02.30 ID:dnjIU09t0.net
>>660
>でもTHS2も載せてCX-50が売れなかったら。
売れるでしょう。(MAZDA自社比ね)

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:54:06.94 ID:2BPYqk9i0.net
>>663
分からんよ。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 18:57:12.05 ID:cVEemS4H0.net
>>662
CX-50のスパイショットに線引いてカロクロOEMを主張していた基地外の夢が実現するんですね

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 19:11:17.19 ID:s0RBAGi40.net
>>665
あのキチガイの妄想通りのほうがマシだったという現実よ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 20:05:52.96 ID:tQ4gGHvW0.net
SKYバツと直6開発した結果THS搭載とかほんと虚しいな
クラウンOEMとか喚いてたのも今は昔か

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 21:19:47.20 ID:z3jI/Hgr0.net
まあマツダのレシプロだからな
他社より優れていた事はない

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 08:56:20.27 ID:nwRLS+ji0.net
次期クラウンはマツダ!次期GT3はマツダ!とアホがぬかよろこびしてたのほんと面白い

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 08:57:36.20 ID:1JiDPQ3S0.net
さーて、何回も警告してるけど。
来年からはリセッション、下手すると世界恐慌レベルの景気後退が始まるが

・欠陥だらけの高額車のラージ投入直後
・最量販車、小型車は未更新放置中
・アラバマ工場増設直後稼働率低
・不要なエンジンラインナップ多数
・空前の円安から円高への移行

ソロソロ逆回転が始まるけど、戦線が伸びきったマツダは大丈夫かな?
設備産業は一旦逆回転が始まると恐ろしいからね。

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 11:17:11.53 ID:s2UV4KvF0.net
それなんの改変コピペ?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 11:43:44.37 ID:GjhSj/QD0.net
>>671
おお、高評価THX
探してごらん。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 16:03:04.21 ID:kC1kaIB/.net
縦揺れさんの消息が知りたいわ
ツダヲタも無関心みたいだしなぁマツダの味付けは全部氏の仕上げっていう教祖さんなのに

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 16:23:29.03 ID:1JiDPQ3S0.net
>>673
副ヒゲさんと愉快な仲間達の一員でしょ?
ボールペンポッキー副ヒゲさん
オナニーエンジン黒メガネさん
ご本尊デザインヒゲさん
縦揺れ上等ムッシーさん

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:25:11.20 ID:d1T1osiG.net
11月に入って60のリアショックとスタビの対作品交換が始まったって噂が
マツダ公式にはサービスキャンペーンにもなってないから闇改修?w
開発に失敗したと認めたクルマなんだから正々堂々、大々的にやりゃいいのにね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:27:49.74 ID:KA4JUs680.net
「マツダは常に改良して、しかも既存ユーザーにもフォローしてる!」って
ツダヲタがウレション垂れ流すだろうになw

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:29:28.56 ID:ig6vVYCO0.net
>>675
リアじゃ無くて、フロントのキャスター不足が原因だからねぇ。
マツダお得意の対処療法まだ続けるんだね。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 19:44:04.30 ID:nwRLS+ji0.net
前副社長も虫谷氏も、欧州駐在時に欧州車たくさん乗ったはずなのにあんなのを作ってしまうのは一体何を学んだんや。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 19:59:15.53 ID:YUboapti0.net
他国産メーカーがどんどんスポーティ=しなやかさだと判断してそれを実現して言ってるのに
マツダだけは未だにスポーティ=硬いだもんよ
まあ突き上げあるのにボヨンボヨンは新しいステージだけど

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:23:13.64 ID:9/LFiVuK0.net
>>679
豪快にロールするのもマツダ車の特徴だね
ロードスターですらスポーツとは程遠いセッティングだし

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:54:42.33 ID:fV+teaoJ0.net
スポーティー=硬いは昔のトヨタ、ホンダのスポーツで
マツダは硬いけど突き上げのない脚だったよ
貴島さんがいなくなったあたりからおかしくなってたから
コドウ一味が偉大な先輩の遺産を無視して出来もしないシミュレーションに頼った結果だな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:59:56.46 ID:s6oub+Uf0.net
いや昔から普通に突き上げまくりだったよ何マツダを美化してんだ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 21:17:54.42 ID:fV+teaoJ0.net
>>682
ホントに乗ったことある?

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 21:21:06.48 ID:jjmKZ/s30.net
二代目アテンザの突き上げは中々凄かった覚えはある
欧州風味とか評論家が絶賛してて期待して試乗したから印象に残ってる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 00:32:00.87 ID:/mhejkBe0.net
見た目でマツダ3選んで乗ってるけど、足は固くてストローク無いからポンポン跳ねるよ

ま、見た目で選んだからいいんだけど
ただこれをマンセーする信者が多すぎて気持ち悪いわ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 07:53:22.30 ID:iHalNXCQ0.net
>>685
マツダ3が跳ねるのは硬いのではなくトーションビームだから
安物サスの宿命だからしょうがない

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 08:43:54.11 ID:06EppiGA0.net
>>686
トーションビームの弱点は、左右の位相差がある起伏を
乗り越える時に大きくボディが動くこと。

でもその殆どのケースは路外から大きめの段差を超えて曲がりながら
道路へ侵入する際に発生するのが殆どで、
通常走行時の段差でイチイチ跳ねる訳じゃ無い。
もし、通常走行で頻繁に跳ねるようなら、そりゃ設計が悪い。

マツダのスモールへ謎理屈で正当化しつつTB化したのは本当に悪手だったよ。
ソレさえ無ければ、サッサとCX-5は更新できていただろうに。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 10:15:26.23 ID:tPSWIOyU0.net
ラージとスモールで差別化したくてトーションにしたんじゃないのかね
ところが差別化したはずのラージをラグジュアリーに振らないという謎。。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 10:22:30.58 ID:StdcqmUT0.net
>>688
それならCX-50は作っちゃダメだよな。
オフロードモードまで持つ本格SUVの皮を被った車が足の動かないTB使うのはNG。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 10:25:53.57 ID:EYG1k3ak0.net
>>687
トーションビームは大きなブッシュ2個で、サスペンションメンバーを介する事なくフロアパネルに直付けされてる
これが酷いハーシュネスの原因

構造的な問題だからどうしようも無いんだよな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 12:06:58.49 ID:kRt1J9JF0.net
NIKKEI ASIA(アジア向け英字サイト)による2023(11ヶ月間)記事アクセスランキングベスト15で
9位がトヨタの生産再開で14位がMX-30REV の2つが自動車関連記事のランキング入りで
中国のev販売が次点

ロータリーなんて生産規模はほんのわずかだろうに注目が集まったのはル・マンの勝ち逃げが30年経った今でもイメージとして生き残ってるのか、
それとも中国提供放送でプロジェクトX見てた世代か、

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 13:10:59.31 ID:zQ+in7Vt0.net
ネット上では大人気なのは前からだろ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 14:05:13.81 ID:V62dkE140.net
ネットでは大人気、けど誰も買わないロータリー。
ツダヲタがイキる、けど誰も買わないロータリー。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 15:41:32.38 ID:/mhejkBe0.net
ツダオタって長文で「褒め称え」続ける人が多いよね
車種別スレもそういうコメントばかりでマジ参考にならん

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 16:20:03.77 ID:tPSWIOyU0.net
プラシーボ効果を得るには長文が必要なのですハイ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 16:30:26.83 ID:2EU5jhJT0.net
>>686
先々代のシビック(日本はタイプRのみ)も一時期
トーションだったけどしれっとマルチリンクに
戻してる

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 16:35:03.44 ID:EYG1k3ak0.net
>>696
それ、フィットベースのユーロシビック
つまり本物のシビックではなくフィットの派生車だったんだよな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 17:28:17.17 ID:XpHm9pia0.net
>>694
車の事が解ってないから具体的に語れない分、印象をダラダラ書くんだろ
つべ動画のコメントで「車に詳しく無いけど足回りが手が込んでると思う」とか書いてあって笑うわ
どういう根拠で手が込んでると判断したのかと

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 17:36:20.14 ID:QthjYd6G.net
>>698
ハチワレみたいなヤツだな
縦揺れ上等なんてない!とか言ってたくせに、マツダの対策脚に興味津々で笑った

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 18:19:59.03 ID:wlG66Lh00.net
今のシビックの脚マジで凄いぞ
試乗して感心した、HVを次の候補にしてるレベル
昔のホンダのあのクソ突き上げるDWB知ってる人間からすっと隔世の感

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 18:37:55.00 ID:U6NeFKQL0.net
>>688
差別化したいんじゃなくて、スモールの車格で電動化(バッテリー床下設置)を見据えると
後輪トーションでスペース稼がにゃならんかったんでしょ
さもなきゃアクセラHVのトランクモッコリになってしまう

他社はある程度デザイン犠牲にしてでも、スペース効率優先配置で何とかするけど
その辺マツダは折り合い付けられなかったのかね、なまじ第6世代でブランディング上手く行きかけてたから

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 18:51:09.19 ID:N+FZkl1n0.net
プリウスはトーションビームからダブルウィッシュボーンに格上げして上手くやってるのになぁ
mazda3がマルチリンクからトーションビームに格下げしたのはコスト以外に理由あるのかな?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:10:00.30 ID:CTFAQxyB0.net
マルチリンクよりも優れた高性能トーションビームを開発したって自慢してただろ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:12:42.16 ID:4vLtXLa+0.net
>>703
CX-60乗りだけど、当時、だいぶ無理があるよなとは見てた。
そして自動車評論家のヨイショ記事も。

初代アテンザでフロントダブルウィッシュボーン、リアマルチリンク採用して、欧州とかでかなりの賞をとりまくってたのにね・・・。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:25:26.93 ID:tPSWIOyU0.net
>>701
中国で売ってるCX-30 EVのむりくりな底上げを見ると
あのプラットフォームで電動化見据えてって思えないのだがなぁ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:39:31.99 ID:grRF4cxh0.net
>>704
賞をやたら誇りたがるのもツダヲタの特徴だけどさ
自身の目に自信が無いから権威に縋りたがるんじゃねーの?
第一、賞自体も商業活動の一種なんだから
定量的な指標のない賞で公正無私な選定なんてある訳無いんだって

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:40:12.61 ID:J7TGgmaE0.net
CXってトルクコントローラーないから未だに変速でガクガクするんだよなw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:43:34.74 ID:NBkuqn690.net
トルクコントローラー?

CX-60はトルクコンバーター無いね。
たのマツダ車のATはトルクコンバーター積んでるよ。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:46:17.91 ID:MGAmylK60.net
アイコニックSPマダー?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:59:31.39 ID:23RGLOWi0.net
なんでか日本語が妙な輩が湧くんだよな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 20:45:09.00 ID:zxHM4g3H0.net
アイゴー!

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 20:48:57.72 ID:eqAMpAw10.net
>>706
マツダ自らオウシュウデハー信者爆増させた結果、実は欧州そんなに人気なくて
やっぱり北米が生命線だったと言うオチは好きだった

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 20:50:42.86 ID:qiXeSkaR0.net
スバルは北米市場に絞って成功したわな。
ただ、国内・欧州のCAFE規制に取り残されてるが・・・

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 21:03:15.62 ID:J7TGgmaE0.net
トルクコントローラー式のオートマに変えたら60の評価爆上げするけどなw

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 21:19:06.61 ID:qiXeSkaR0.net
トルクコントローラー???

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 21:52:52.93 ID:XpHm9pia0.net
こいつSPCCI君だろ
釣り臭が凄すぎてつまらん

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 22:27:03.74 ID:J7TGgmaE0.net
誰だそれw

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 23:16:44.17 ID:V62dkE140.net
>>705
MX-30EVで「電池の使い方がわかってきた」とかぬかしちゃうレベルだから、
スモールでの電動化の当初の目論見が甘すぎたのかもな。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 23:32:05.51 ID:9iienAlq0.net
mx-30と言えばr-ev本当に盛り上がらないな
もう発売してるんだろ?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 01:41:07.31 ID:QQe3X0SX0.net
そもそもロータリー積んだSUVなんか欲しい奴いるのかな
Mazda3に無理やり載せた方が良かったんじゃない?

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 03:30:01.11 ID:08cLdefa0.net
急いだ方がいいぞ
https://kblognext.com/archives/42816.html

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 06:57:49.97 ID:rXBPDoO/.net
>>719
ハチワレが試乗動画アップしてるよ、PV7,000足らず(笑)
同じ道を走っても60よりコーナーの横Gが強いそうだ
ツダヲタの脳内には物理を超えた不思議な力が働いてるみたい(笑)

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 07:14:55.69 ID:s+S0IbJI0.net
>>722
単にロールレートが速いだけだろうな
てか、CX-60は初動が渋くてロールし難いだけだろうけど

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 07:25:33.88 ID:DXgBrnWq.net
>>721
マツダにこだわる必要あるのか
RAV4でもエクストレイルでもZR-V(だっけ?)でも60より100倍マシだろ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 08:10:45.79 ID:X9akB8xF0.net
>>724
>RAV4でも
RAV4は受注停止だろ・・と思ったら、受注再開していました
11/30の月間自家用車記事ではHVの納期は3~5ヶ月 (早いね!)

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 08:18:07.41 ID:rMXpfqIU0.net
CX-60からCX-8に乗り換えて変な感じ。
アーリーアダプター的な感じで買ってる人が多いのに、熟成されたCX-8に乗り換え?
3列シート狙いならCX-60出た時点で、CX-80の話は出てるので、CX-60買わずにCX-80を待ってれば良いのに。
CX-60からの乗り換えなら、マツダ内で車種選択する必要は無いし。
乗り換えるほどCX-60の乗り心地に不満あるなら、RAV4、ハリアーとかも選べるやん。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 08:25:56.60 ID:PKQkXYBS0.net
今こそプレマシーを復活させるべき
Mazda5だっけ?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 08:34:20.43 ID:rMXpfqIU0.net
マツダ自身が、国内市場限定のミニバン全否定してるからな。
マツダの規模・開発力を考えたら、ミニバン開発するのは割が合わないんだろ。
長年、バンも含めて、ボンゴシリーズ、プレマシー、MPV、ビアンテ出したが。
ビアンテなんかはミニバン考慮したプラットフォームじゃなく上屋だけノアボクサイズに仕立てたけど。
なぜか、モデルライフ的に間に合う車種にも、スカイアクティブD積まなかったし。

MPVなんて、アメリカ向けの初代MPVが思いの外、日本で売れて、少しSUV風味足したら更に売れたから。
ボンゴブレンディを今風に作り直したら良さげではあるな。

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 08:46:47.75 ID:PKQkXYBS0.net
アジア圏、欧州でもミニバンが最近は評価されてない?

プジョー、フィアット、ルノー
最近では中国向けにボルボまで
今やBMWも大型ミニバン出すとか噂あるし

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 08:54:10.54 ID:rMXpfqIU0.net
>>729
ここ数年だよね、アルファードが市場開拓した感じ。
アジアのミニバンは、低所得者層の移動手段的なマルチパーパスビークル(タイから輸入してるライトエース、アジア専売の安いミニバン)と、高級なミニバン(ほぼアルファード)だね。
マツダがアルファード対向車作っても難しいよ。
日産、ホンダも高級ミニバンは負けてる。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 08:56:16.77 ID:rMXpfqIU0.net
国内市場にはトヨタタンク(ダイハツトール)とノアボクのOEM貰う必要はあるよね。
スバルはトヨタタンクのOEMをジャスティとして売ってる。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 08:58:39.08 ID:kIee2K+i0.net
マツダは現行のスカイアクティブになってからは、エンジンルームがロングノーズになってミニバンを作れなくなったので
ミニバン出してないんですよ。

副ヒゲ的にもミニバンなんか趣味じゃなかったからスカイ導入時に割り切ったんですね。

そのせいでマツダ車は全部、特に前後方向の車内空間がめちゃくちゃ狭くなりました。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 09:00:42.64 ID:COEhGoBy0.net
後席がガツガツはねるミニバンとか
ラージSUV以上のゴミやろ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 09:16:47.51 ID:DB29wpHP0.net
ミニバンみたいに車体剛性を確保できない車で突き上げまくったら
すぐにシャシーがヤレてしまうだろうな

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 09:41:49.20 ID:WjviqS190.net
間違ってロングノーズ直6ミニバンみたいなキメラが爆誕したら逆に面白そう

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 09:44:35.41 ID:ZIQa2ZN30.net
>>735
実質的にマツダ6ワゴンだわな。
それともスバルエクシーガの生まれ変わり?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 09:58:57.63 ID:RZTXEFsK0.net
R-EVでミニバン出せばええやん
MX-30ではいかにも割高

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 10:07:28.45 ID:x+kSjhaT0.net
>>735
ソレ胸アツやね。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 11:55:53.02 ID:sLhkjApv.net
CX-5がFMCで第3のPFを新設計するならよくよく考えて作れば、ボルボのようにこれ1つで全部賄えるのにねぇ
ラージもスモールも廃止
もう遅いか

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 12:03:18.67 ID:O0tFX45r0.net
>>735
ミニバンなら下手糞棒も恥ずかしくないな!

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 12:16:00.55 ID:TtHeS8qn.net
500万円~のアルベルが飛ぶように売れるのに300万円~のプレミアムSUVが3桁クラブとは皮肉なものだ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 13:40:05.63 ID:joS/CjTb0.net
信者だか社員だかワインディングSUVとかほざいてたのをおもいだした

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 13:48:59.50 ID:z4y6QLO00.net
>>741
良いもの(と思ってるモノ)が良いと言うだけで売れると思ってるナイーブさは罪だな。
セダンやクーペ直6から出せば仮に売れなくても理由はつけれたのに
売れ筋のSUVでやるとは言い訳のしようがない

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 14:42:46.71 ID:08cLdefa0.net
トーション3と文鎮60は高値で売り抜いた奴が勝ち組
ガソリンモデルのCX-5かボンネットに乗り換えるのが最適

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 16:05:12.78 ID:WcZallIz0.net
>>712
ツダヲタはマツダ車は欧州では大人気と鼻息荒いが、現実は欧米でもトヨタより売れてないw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 16:37:49.44 ID:+vjvHmwm0.net
それにしても、ステマ禁止法が施行された途端にYahooのマツダ提灯記事が無くなったよな。騙された人も多かったはず。マツダひどすぎ。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 16:40:03.80 ID:MwtcktAJ0.net
そうですね(棒)

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 16:47:52.52 ID:FNxUwgPR0.net
そうですよね(棒)

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 16:49:17.33 ID:kIee2K+i0.net
>>746

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 16:58:56.59 ID:kIee2K+i0.net
>>746
それだけリテラシーが無いのが悪いという言い方もあるけど。
まぁ、フツーの人はメーカーが優良誤認を狙って情報発信をしてるなんて思わないし、それを見抜けるリテラシーは無いわけで。

発生するトラブルに嫌気が刺してマツダ嫌いが増える。所謂、焼畑農業をやってたら、そりゃ、ジリ貧になっていく訳で。

来年からマツダは景気悪化と、既に始まったた円高、焼畑農業の積み重ねによる急激な業績悪化の波に飲み込まれて行くだろう。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 18:11:04.61 ID:FNxUwgPR0.net
エアダンパー付けて乗り心地よくするって話はどうなったの?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 20:02:17.65 ID:koNmIUME.net
>>750
いいクルマなんだ!までは分かるとして、なぜイチから十まで忠実にデマツダの受け売りをして
それを認めない者を攻撃する活動家信者になってしまうのかが不思議だな
そもそも買って見たら「ん?」ってデキのクルマなんだから、普通はそこで気付くと思う
ナイーヴなヤツでも、店に行って食ったら食べログの点数に?とか、Amazonから商品が届いて
使ってみたら?とか、みな普通に経験してると思うんだよな、それと同じじゃん
それがなぜハチワレのような原理主義活動家信者になってしまうのか?w

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 20:41:29.69 ID:7evgNT/w0.net
マツダ3とか可哀想にすら思える
あの攻撃的なスタイリングで鈍足&ゴミ脚なんだぞ
1.5が公道でもエンジン使い切れるから楽しいとかのレス見ると哀しくなる

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 20:44:03.80 ID:Ax1/tbc80.net
アメリカ向けの2.5Gターボは良いね。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 20:45:03.26 ID:DB29wpHP0.net
ターボのくせにリッター100psも出ないアレ?
まあトルクだけはそれなりだけど

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 21:01:31.37 ID:bE0eu2un0.net
さっさとミニバン出せばええのに
マツダ3の荷室を広げて3列目つけて
スライドドアにして300万円ならそこそこ売れるやろ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 21:03:44.92 ID:D0VEdm6E0.net
シエンタ相手に、マツダ全車種を合計しても売り上げ負けてるって悲惨すぎる、、、。

シエンタOEMしてもらうべきだわ

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 21:48:51.33 ID:cSDvJDqN0.net
>>753
そう言うと
「そもそもスポーツカーでは無い」
「公道では十分な性能」
「人馬一体」


会話にならんよねw

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 05:14:57.04 ID:bRtBd1dq.net
>>754
2500ccも使って他社2000ccにも及ばないスペックってのがマツダの
エンジン技術レベルを象徴してて、いいエンジンだね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 06:14:58.19 ID:v95uqXgF.net
>>754
1.5Lで180PS 30kg出せばあとはモーターアシストでCX-90でも余裕で走らせることが出来るだろ
今の時代はそれでいいんだよ、直6とか3000ccとか頭悪すぎ技術力なさすぎ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 08:19:30.37 ID:xnUY/G580.net
先代フォレスターXTはバケモノだった
2リッターターボ280PS 0-100 5秒クラスが
300万前半だったのはいい意味で狂ってた

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 08:25:59.27 ID:N9bjrXBs0.net
アクセラの2.3Tも悪くなかったんじゃない?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 09:37:27.15 ID:7RXV0kki0.net
>>762
ありゃダメよ、トラクション掛からないFFで大トルク車は、雑な制御でスペックをぜんぜん使えないじゃじゃ馬だったし、人気も無かった。

最新のタイプRは最新のサスジオメトリと構造で、ちゃんとスペックを使える仕立てで売ってるのは流石。
でもFF大馬力という成り立ちは無理のある構造だから

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 09:37:49.72 ID:7RXV0kki0.net
>>763
やっぱり好きにはなれない。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 09:55:10.42 ID:HSBPRgvI0.net
WWW
ざまぁ日本車ヘイトしていたお馬鹿達WWWWW
マツダヘイトしていた奴らはEV連呼していたからなWW
米自動車ディーラーでEV在庫のだぶつき鮮明、12月は過去最多を更新
Keith Naughton
2023年12月15日 7:21 JST
12月のEV在庫は114日分、1年前の約2倍に積み上がり
フォードとGM、いずれもEV生産計画を縮小
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-14/S5OFNEDWRGG000?srnd=cojp-v2

営業秘密持ち出し 逮捕…ホンダ転職 中国籍の男 容疑で警視庁 
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231206-OYT1T50052/

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 14:20:19.76 ID:UYfvLCNo0.net
>>763
タイプRは1本10万円の特殊コンパウンドのタイヤのおかげ
2万キロほどで坊主になるから維持費が大変

300ps超はFRでも使い切れないのに、FFとなれば大変だね

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 14:31:49.87 ID:wqDm0IrB0.net
FFは0-100遅いし無理は出来ないけどね
中間加速とコーナリング速度(ワイド化のおかげとはいえ)は流石

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 14:45:35.74 ID:OxNQhNeo.net
シビックtype Rの純正ってパイロットスポーツだろ
1本10万円の特殊コンパウンドとかデマ炸裂ツダチョン(笑)

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 15:36:59.56 ID:JDLpxSCL0.net
市販してるのと違って、専用コンパウンドとかになってるよ。
https://www.honda.co.jp/CIVICTYPE-R/webcatalog/performance/

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 15:58:24.10 ID:kwwuWl3+0.net
>>766
タイヤだけじゃないよ、
シャーシ、サスペンション、エンジン制御
、etcの総合力で可能にしてる。

一番大事なのは
マツスピアクセラと同時期のシビックRは
FD2で、NAのハイチューンエンジンにしてて高い評価を得てるって事。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 17:09:14.55 ID:3+v5FqWq0.net
市販と同じ銘柄でもOEM装着品はコンパウンドが別物ってよくある話だと思うんだが

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 17:27:49.87 ID:OxNQhNeo.net
>>771
そのとおり
メーカーがスペック要求して銘柄同じでもリプレース品とは違う
だから複数メーカーのタイヤが純正採用とか普通にある訳で
マツダとかさ(笑)

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 17:29:33.72 ID:JDLpxSCL0.net
>>772
矛盾してるぞ。
https://i.imgur.com/KEfLQgv.png

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 17:41:30.60 ID:3+v5FqWq0.net
>>772
ごめん
あなたのレスを否定したつもりなのに同意されても困る

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 18:04:08.32 ID:kE8RWngs.net
>>773
お前は1本10万円で1万キロでボウズのソース出せ
Sタイヤ以上にライフ短いレース用に近いコンパウンドなんだろ?
ソースよろしく

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 18:10:09.63 ID:JDLpxSCL0.net
はいはい

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 18:19:19.78 ID:1TmNkFvf0.net
そら常に全開走行してれば10000キロなんて無理な話だ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 18:19:28.89 ID:DQuRVqD6.net
ツダチョンはデマばかりw

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 18:31:59.59 ID:JDLpxSCL0.net
Sタイヤのライフを距離で管理するの?
ジムカーナにしろ、サーキットにしろ、時間(30分×何本とか)じゃないの?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 18:43:15.88 ID:sIztX3Bw.net
>>779
1本10万円1年で坊主のソースまだ?

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 18:56:10.67 ID:kX2m3go10.net
お前らマツダの話しろ。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 19:13:18.24 ID:7ikz/OL50.net
いやタイプRよりマツスピアクセラの方が優れてる論面白いじゃん
もっとやれ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 19:18:52.05 ID:cC1g+AtK0.net
スピードアクセラとかワールドオブザイヤー取ってるが?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 19:21:21.24 ID:HSBPRgvI0.net
マツダヘイトしていた奴ら終了
CX60は良い車だわWWW

バンクス・パワーが初のディーゼル・ハイブリッド・ハンビーを開発、米軍でテストされる
バンクス氏は、800 ボルトのバッテリーと電気モーター ジェネレーター ユニットを 3.0 リッター V6 ターボディーゼルと組み合わせることで、HWWMV の将来性を確保できると考えています。

による
ケイレブ・ジェイコブス
|
更新 2023 年 12 月 13 日午前 11 時 14 分(東部標準時)

Banks Power Develops First Diesel Hybrid Humvee To Be Tested By US Army
Combining an 800-volt battery and an electric motor generator unit with a 3.0-liter V6 turbodiesel, Banks believes it has future-proofed the HWWMV.

BY
CALEB JACOBS
|
UPDATED DEC 13, 2023 11:14 AM EST
https://www.thedrive.com/news/banks-develops-diesel-hybrid-humvee-powertrain-for-us-military

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 19:22:17.56 ID:HSBPRgvI0.net
Sneak peek at the ARMY's first Banks diesel hybrid HMMWV Prototype
https://youtu.be/3X73JIaU9WY?t=17

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 07:31:39.30 ID:DnwA7Q8I0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
    
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLGV/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 07:46:57.40 ID:JnnDOfEY.net
新車のモデルごとにライン装着専用のタイヤブランド・商品なんか作る訳ねぇんだから、メーカーが仕様書で安くしろ、長持ちさせろ、静かにしろから始まって“車種専用”タイヤ作ったことにすんのなんて日常だろ
60のプロクセスとアレンザ(だっけ?)もTOYO、BSと共同開発したことになってるじゃん
タイプRは265て車重からみて異常に幅広いの履かせてるから(縦の)接地面積確保するためにリプレース品比で、ショルダー剛性下げたりトレッド面のワイヤー減らしたりしてんじゃねーの、幅だけ広くしてもタイヤが潰れないことには接地面積稼げないからな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 07:57:28.87 ID:QBz9hQSz.net
Pilot Sport 4S 265/30-19って1本5万円切ってるじゃん
MICHELINのロゴにカネ払いたい層以外は買わんと個人的には思う
性能ならBS、YHの方が上でかつワンランク安いし

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 08:12:28.54 ID:jV21SkFX0.net
>>786
PayPayに変換できるのか気になるな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 09:30:13.96 ID:Gnv8Untq0.net
マツダよ、こういう所だぞ

https://www.reddit.com/r/mazda3/comments/18injze/anyone_know_where_i_can_purchase_the_source/

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 10:02:41.47 ID:ZRBtHTJ4.net
ラグ(横溝)幅狭めて接地面積増やしたり、接地面圧の均一化で耐摩耗性向上させたりしてるみたいだなタイプR用の4S

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 10:40:22.82 ID:UbWL5dDS0.net
>>791
もう良いって、タイプRの話は。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 10:54:28.05 ID:hkrqGBki0.net
最新モデルと比較して10数年前の車叩くのはさすがに無理があるだろ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 11:07:56.26 ID:r6u+B7Mw0.net
>>793
ソレは違ってて。
大馬力高トルクのFFを出すにはこなれて無い時期にマツダは安直にだす(マツスピアクセラ)けど。
ホンダはこなれて無い時期はハイチューンのNAで出して(FD2)、こなれてから大馬力高トルクのFFを出す(FK/FL)
という違いを書いただけ。
もうタイプRの話は終わりね。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 12:08:49.44 ID:8ltD1jaa0.net
>>786
知らなかったけど、これは試してみる価値ありそう

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 12:16:09.89 ID:yrImch9l0.net
うちの嫁とSEXした評論家ってだれですか?
心当たりのある方お知らせください

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 13:39:13.53 ID:p+ajyCSe0.net
国産ワインディングSUVで最高の評価されてるね。ロードスターよりもいいみたいね。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 13:50:05.22 ID:y7r6CEAR0.net
>>788
いろいろ国内メーカー試したけどスポーツ系タイヤならミシュランがバランスいいしコスパいい
TREADWEAR(耐摩耗性能)が高いのとウェット性能が高い
グリップはブリジストンが一番

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 15:24:30.69 ID:dpLEBUMP0.net
マツダってまだ6速オートマ?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 16:22:27.22 ID:Bqu4sTNk0.net
>>799
だね
8速ATがごく普通の時代なのにね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 17:17:06.45 ID:KjDTzlaz0.net
>>797
>マツダってまだ6速オートマ?
8ATで、燃費が0.5km/L ぐらい(2-3%)改善するらしい。
EPAの環境関係のページで見ました。
24V MHV化も同じ程度の効果と書いてあった。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:01:11.06 ID:9wKxMDx00.net
段数の低さはエンジン効率の高さの裏返しだと言ってるぞ
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/spv/1409/19/news069_2.html
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2738704/blog/42292617/

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:21:50.05 ID:PBESXKW10.net
>>802
みんカラの人、最新のブログでマツダアンチになってるな
可哀想だけど笑ったわ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:43:06.39 .net
>>802
こんなこと言ってんのか・・・・ダメだこりゃw

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:46:17.95 ID:4Ny4lP1F0.net
多けりゃいいわけでもないのはわかるけど多くできるならした方がいいものではあるんじゃないか

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:50:46.90 ID:Mdy5DpEu0.net
多段化による重量増やユニットの巨大化も考えないとな

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:58:54.45 ID:z4zITanm0.net
古典的な6ATを積むよりもCVTを積んだほうが遥かにスムーズで快適で低燃費なのにな

マツダの場合はトルクムラの大きなディーゼルが主力だから6ATなのかな?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 20:08:59.21 ID:AMEIEwHj.net
>>803
そいつ価格.comのクチコミでマツダ車のトラブル報告をデマだのお前の
乗り方が悪いだのお前にマツダは向いてないだのと全力擁護してアカバン
された基地外デマツダ信者嵐だよw

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 20:41:55.12 ID:T7TtcdZG0.net
段数の低さはエンジン効率の高さの裏返し?
んじゃ8ATにしたラージに積んでるパワトレはゴミってことかね?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 22:15:26.34 ID:36W/kbq40.net
>>809
おつむ大丈夫じゃないな
出力差あるだろ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:58:19.89 ID:yrImch9l0.net
嫁が評論家とSEXしてきた
だれなんだろう

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 01:26:27.11 ID:CfrliskY.net
>>806
プジョー208に8ATが積まれる時代に何を言ってんだかw

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 06:53:51.62 ID:fpU3KTLF.net
>>771
メーカーのリクエストで耐磨耗性重視に振られるからね
最初のクルマの純正装着が当時のスポーツタイヤRE-71だったけど、カッチカチの丈夫で減らないタイヤだったよ(笑)

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 07:50:21.10 ID:IpS4w0cX0.net
マツダの6ATはプレミアム感あるから

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:11:56.69 ID:QP2Q/kjh0.net
だよねぇ、トヨタの2.4Lターボハイブリッドの6ATは糞だけど(棒

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:39:06.19 ID:vqINQVFD0.net
妄想の応酬

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 08:53:20.57 ID:yeNCVFiU0.net
>>815
2.4Lターボハイブリッドって何?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:13:07.76 ID:lX33u/Zy0.net
新型クラウンとかレクサスRXに積まれた「2.4Lデュアルブーストハイブリッドシステム」ってやつやな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:14:19.44 ID:Mo+qAmHA0.net
>>812
マツダにプジョーと同レベルの開発力があるとでも?
お前頭藤原かよ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:47:11.53 ID:ORjquF8K0.net
うちにもプジョーと同じもの下さいってアイシンAWに言えばいいだけだよ(笑)

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:08:57.53 ID:yzBWd99o0.net
アイシン8AT、既にFF向け多段ATのデファクトスタンダードになってんよな

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:16:39.24 ID:M3X2vu3s0.net
ドイツのEV補助金、1年前倒しで停止 電動化に失速懸念
自動車・機械
2023年12月17日 6:59
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR164260W3A211C2000000/

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:17:28.14 ID:M3X2vu3s0.net
米自動車ディーラーでEV在庫のだぶつき鮮明、12月は過去最多を更新
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-14/S5OFNEDWRGG000?srnd=cojp-v2

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:39:57.28 ID:fFZL4wUa0.net
いよいよ意識高い系の総本山ドイツも
環境か財政均衡主義かの二択を迫られることになるのか

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:41:14.89 .net
>>815
あれは横置き1モーターミッションに8速入れられなかっただけ。
(6速はプラネタリーギア2つ、8速作るにはプラネタリーギア3つ必要)
ノンHVの2.4ターボのヴェルファイアは8速AT入れてる、入れられるのに入れてないのと入らないのは意味が違う。
マツダってミッションもまともに作れなくなったんだね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:12:05.07 ID:nwtDl7Ps.net
BluE Nexus×アイシン×デンソーで共同開発した新型クラウンのデュアルブーストハイブリッドのスゴイ中身
新型クラウン・クロスオーバーRSの走りの心臓「デュアルブーストハイブリッド」とは?
https://motor-fan.jp/mf/article/72370/
アイシンは横置き8速ATも持っているが、6速を選択したのは全長短縮や低コスト化を含め、総合的な判断からだという。ハイ側のギヤ比は8速と同等として、燃費に対する影響を最小限に抑えた。そうなるとロー側が不利になるが、モーターのトルクアシストにより、充分な要求駆動力を確保することができたと説明する。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:15:19.45 ID:aigd6e9S.net
ATの多段化はもう古いのか、トヨタ「クラウン」の開発者に聞く
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07892/
6速に求めたのは搭載性
 それではなぜ今回、高級車であるクラウンやRXの新ハイブリッドシステムに8速ではなく6速を選んだのか。大きな理由は搭載性だ。「変速機を多段化すると、その分全長が延びる」とトヨタの開発者は話す。HEVはエンジンに加えて、モーターやインバーターなどをボンネット内に収める。そのため、通常のエンジン車と比べて搭載性が厳しくなる。
 新型クラウンやRXがFF車であることも関係する。一般的なFF車はボンネット内に駆動メカニズムの搭載を完結する。そのためFR車と比べ、ボンネット内の構造物が多く、搭載空間を小さくする必要があったという。加えて「直列4気筒エンジンを横置きするため、全長を短縮しなければならなかった」とブルーイーネクサスシステム開発部主査の表賢司氏は話す。そこで8速より全長を短くできる6速を選んだ。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:22:03.93 .net
あーごめんごめん、そうかそもそもマツダって横置き8速AT作る技術が無かったんだ。
だから言い訳して6AT積んでるのね、了解了解

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:26:09.07 ID:M3X2vu3s0.net
>>828
(・∀・)ニヤニヤ
経済安保の機微情報に接触可能な官僚・研究者を一元審査する機関新設へ…AIや半導体分野想定
12/17(日)
https://news.yahoo.co.jp/articles/be9681fbad89d0b5213dc157faaac383143cb6e6

60 Minutes Archive: Stealing America's Secrets
https://youtu.be/KJVY69cQq1A

AIE 225CS-017 40hp ガソリン UAV 推進システム (ヴァンケル ロータリー エンジン) | UAV エンジン
https://youtu.be/l8i2Psuc0FM

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:29:22.46 ID:M3X2vu3s0.net
>>282
お困りの様ですなぁ・・。
こたつ記事も書けないからWWW
GM企業秘密窃盗共謀で有罪判決 2人に実刑判決
米国検察庁
2013 年 4 月 30 日

ミシガン州東部地区

元ゼネラルモーターズのエンジニア、シャンシャン・ドゥ氏は本日、12,500ドルの罰金とともに
12か月と1日の懲役刑を言い渡された。夫のユー・チンさんにはそれぞれの罪で36か月の懲役刑と
2万5000ドルの罰金が言い渡された。バーバラ・L・マッケイド連邦検事は、
両名が中国の自動車競合会社との合弁事業で使用する目的でGMからハイブリッド技術の
企業秘密を盗んだ共謀罪で連邦陪審により有罪判決を受けたと発表した。
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison

フォードの営業秘密を盗んだ中国人に有罪判決
米国検察庁
2011 年 4 月 12 日

ミシガン州東部地区
中国・北京在住の元フォード従業員シャン・ドンユー、別名マイク・ユー氏(49歳)は本日、
連邦裁判所で2件の窃盗罪で有罪を認めた結果、連邦刑務所で70か月の懲役と1万2500ドルの
罰金の支払いを命じられた。ミシガン州東部地区連邦検事のバーバラ・L・マッケイド氏は、
企業秘密を暴露したと発表した。マッケイド氏はFBI担当特別捜査官のアンドリュー・G・アリーナ氏も発表に加わった。
ジェラルド・E・ローゼン首席判事は、拘留刑に加え、刑期終了後にユー氏を米国から追放するよう命じた
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:52:36.14 ID:fFZL4wUa0.net
一方ナチュラルに唯我独尊国

https://twitter.com/nikkei/status/1735547763390140439
フランスはEV購入補助金の対象に、生産や輸送のCO2排出量を考慮します。
s.nikkei.com/41pLYvN

輸送距離が長いアジア製EVは多くが除外。テスラではドイツ製の「モデルY」は対象に、中国製の「モデル3」は対象外になります。
(deleted an unsolicited ad)

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:52:52.70 ID:DgUUhrw60.net
>>825
そうですよね(棒)

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:54:33.90 ID:DgUUhrw60.net
>>828
そうなんですよね(棒)

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 12:32:45.62 ID:qtID1G/K0.net
不倫が多いよね
一時期騒ぎなったし、今でもネットで検索すると出てくるよな

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 13:41:32.13 ID:WTwZAjX/0.net
>>815
マツダ信者のリテラシーはこのレベルだからダメなのよね。
マツダの6ATはレシオカバレッジの狭い、ICE向けの自社製お安いミッションだけど。

トヨタのデュアルブーストハイブリッドのポイントはシリパラ動作するストロングHVで出力段に6速ATを持ったのがトピックなのよ。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 14:17:35.63 ID:fFZL4wUa0.net
結局EVなんてただの非関税障壁なんだから
こんなの真に受けたら会社潰すよ
ゴールが全速力で永久に逃げるだけ

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 14:30:41.14 ID:ruJeBzUu0.net
60がトルコンレス8AT導入と知った途端に、クラウンクロスオーバーのハイブリッド6ATやスープラのコンベンショナルなトルクコンバーター式ATを叩きだしたもんなぁ、ツダヲタ
数字や記号にしか反応できない猿レスポンス

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 14:42:43.14 ID:rsATAqqW0.net
>>837
彼らは数字しか気にしてないだろ。ww

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 15:53:52.67 ID:Mo+qAmHA0.net
トルコンレスなんて時限爆弾抱えてるようにしか見えないがな
マツダは実走テストで何万km走ったんだろうね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 16:13:15.84 ID:ccfGScUg0.net
相変わらず香ばしい価格.comのマツダ守護信者w
下記スレッドについた叩き擁護レスだよ

「うーむ、マツダファンだけど確かに未完成過ぎる・・。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001434362/SortID=25488853/#tab

ねずみいてBさん クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:10件 2023/11/02 23:26(1ヶ月以上前)
>skyactive07さん
煮詰め不足と言っても、売らずに煮詰めているだけでは買えないし、その分の価格転嫁も当然発生します
メーカーの開発リソースも限られている中で、世代交代の新規開発の車なので、当然売り出してからも熟成は進められます
リコールや不具合なども含め、言い出したら、きりがない話だと思います

ハンドルの軽さ・・・FR車でしか出せない雑味のないステアリングフィールです
FFベースの車や、FRベースでもキャスター寝かしたBMWなどとは、狙っているところが違います
ハンドルを柔らかく握り、車と対話するセッティングです

ギクシャク・・・試乗ではなく、自分の車として使いだせば、おそらく普通に運転できるでしょう
燃費、ハイブリッドへの対応、部品共通化、足元スペース確保など、トルコンを使わない理詰めの選択の結果です
部品にもっとお金をかけて、燃費も無視すれば、もっとユルユルで静かな車になったかもしれません

いずれにしても、何度も書いていますが、CX-60は 贅沢な車 なのです
普通にいい車なら、CX-5があります
なぜ、併売しているか・・・ということです
本来なら、マツダとしても、CX-8は継続したいのは当然の話ですが、規模や体力の問題は避けて通れません
なので、CX-80は、もう少し丸くなって出てくるでしょう

極端に書けば、CX-60は、既存の価値観に対し、挑戦状を叩きつけてるようなものです
新しい技術を使って、未来的な物をつくるより、伝統的な、メカメカしい車を作った感じです
残念だったのは、先行予約組の方々など、試乗すらできず、ディーラーも説明できず、なんとなく既存の高級車のような価値観のイメージだけで購入された方々は、期待を裏切られた形になってしまったところです

まぁ、今回はスレ主さんが試乗されて、スレ主さんの価値観とは合わなかったのでしょう
現ユーザーとしては、>商品企画として完全に失敗・・・ではない と断言しておきます

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 16:17:02.92 ID:W9vTLo0p0.net
熱心なお人やね

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 16:20:43.38 ID:or2qafN40.net
伝統的なメカメカしい車って保守的な車って意味だろ?
挑戦ってどういう意味なんだろ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 16:28:50.58 ID:rJEQy+Ry0.net
>>842
ボヨンボヨンと突き上げを共生させるのは顧客ヘの挑戦だと思う
こんなん普通は怖くて出来ん

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 17:32:59.67 ID:1PR9UzST0.net
>> ハンドルの軽さ・・・FR車でしか出せない雑味のないステアリングフィールです
>> FFベースの車や、FRベースでもキャスター寝かしたBMWなどとは、狙っているところが違います
>> ハンドルを柔らかく握り、車と対話するセッティングです

雑味のないステアフィールとかクルマと対話するセッティングとか意味不明な妄想能書き炸裂ジジィ(笑)
60以前にFR乗ったことないんだろこの老人
ゼロキャスターにして直進安定性捨てて電動パワステで誤魔化しの味付けした60がFRのステアフィールとか対話とか自分に酔うのは酒飲んだときだけにしろ(笑)

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 17:42:55.82 ID:abJ3pXvl0.net
その手の奴ってマツダが採用するまで直6FRに興味すら無かったパターンよな
「魅力に気付かせてくれたマツダに感謝!」とか絵に描いた信者ムーブかましそう

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 18:52:55.62 ID:I45pq3Er.net
>>842
枯れた技術で他社がやり尽くしたことを、マツダとしては初めて挑戦してみたら
悉く失敗しました、って意味じゃねぇかなぁ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 19:06:06.68 ID:n6csJugJ0.net
>>838
ATの段数が多ければ多いほど凄いと思ってそうだよね
まあその段数でもレクサスLCが積んでるダイレクトシフト10ATが最多なんだが

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 19:07:35.36 ID:H+QUeIGX0.net
>>847
マツダの8ATは出し惜しみしてるだけで
設定変えれば10速になるらしいよ。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 19:26:34.79 ID:B3wzKouc0.net
どこからギアが生えてくるんだよw

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 19:54:27.07 ID:Mo+qAmHA0.net
>>848
ネタで言ってるんだよな?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 20:50:15.51 ID:q9Aeq1KI0.net
デミオの個別スレって無くなったのね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 21:04:02.01 ID:lX33u/Zy0.net
>>840
マジでこういう信者が多いよなー
自分で何言ってるか分からなくなってそうな支離滅裂感

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 21:17:37.90 ID:yeNCVFiU0.net
>>848
多段化はレシオカバレッジを上げるための手段

目的と手段を取り違えるマツダには期待できない
リーンバーンは燃費向上が目的地なのに、HCCIなどという技術に拘り、出来上がったエンジンはハイオク仕様で燃費は並とか
アホなメーカーだよなあ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 21:22:57.33 ID:mLT6BbMI0.net
>>850
どっかの町工場のおっさんがYouTubeでわめいてるだけ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 21:29:46.80 ID:o2qObQDa0.net
CX-90ボコボコに叩かれていてw
60で指摘されてた突き上げ直ってないと。
もうラージプラットフォームの基本がダメなので直しようがないって言うことが判明。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 21:54:52.33 ID:IpS4w0cX0.net
これでは80もダメそうなの
8はもう買えないのに

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 22:20:34.05 ID:1VfxS/VP0.net
>>850
ネタじゃ無くて、マジだよ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 22:37:11.79 ID:aEWwkXU40.net
8と5が死んだらマジでもう売れる車なくね?
どうするつもりなんだろ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 23:36:35.11 ID:lX33u/Zy0.net
引き算の美学

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 00:58:53.07 ID:wz+lqBb4.net
2tの貨物車でステアリングフィールとかクルマと対話とか何言ってんだ馬鹿ツダヲタw
デマツダの受け売りに妄想上塗りして自己陶酔とかカルト信者そのもの
現代のレベルのクルマづくりの技術がないことを露呈した失敗車を未だに上げ続ける哀れよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 03:03:51.63 ID:DbFjCfke0.net
>>855
ボディは使えるだろうけど、今言われている問題はクロスメンバーとサスペンションアームを変えないと変わらないからね。
刷新するなら一応新型車扱いのcx80でラージプラットフォームを大改修するチャンスはある。
cx80が好評(まともになった)から他のラージ車(cx60、90)にも取り入れましたって。
開発経緯はcx60の3列シート化とcx90のナロー化の狭間でバランスを取る為に新たなディメンションを模索して、凄く良いのができたからラージ群全体に採用しましたとか、いつもの開発ストーリーみたいなやつ作ってさ。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 03:10:08.15 ID:DbFjCfke0.net
>>855
突き上げの吸収はドライバーの仕事らしいから、cx60開発当時の走安責任者(今は異動した)の設計通りの挙動だね。
cx90は最終的な味付けは違う人がやったしオールシーズンタイヤ履いてるしホイールベースが長いから少し挙動が違うかもしれないけどね。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 05:00:30.60 ID:MPTfihD/0.net
マツダの人間も2トンの背高鈍重貨物車をロードスターの発展系だの人馬一体だの言っちゃうしな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:01:31.60 ID:RWzVgSyl.net
FFやAWDだからステアリングフィールに雑味があるとか、雑味って何でその具体的な症状と機構的な根拠は何ですか?
って聞いたら絶対答えられないんだよ、こういう基地外ヲタ老人って
てか、セルフアライニングトルクも働かない屑車のセンター付近を出動パワステのセッティングで重くして、あたかも直進安定性が良いかのように誤魔化してる60のステアリングフィール絶賛とか、私は馬鹿ですと自白してるようなもんじゃん
それに気付けないのがデマツダ原理主義ツダヲタ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:02:29.63 ID:RWzVgSyl.net
スマン訂正
× 出動
〇 電動

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:31:45.83 ID:DbFjCfke0.net
>>864
cx60の場合はパワステが誤作動して左右に小刻みに震えるのと、切り始めに抵抗感があって電子的な直進安定性の演出と、恐らくステアリングシャフトの支持剛性が低いのか精度が低くて引っかかりがあるのか、これは個体差なのかどうか分からんけど。
よくこれで市販しようと思ったな、というのが感想。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:33:37.99 ID:jLv5YKjJ0.net
>>861
CX-80の発売がCX-8の終売と繋がらなかったのはその辺なんだろう
出す前に気づいてただろうけど、サラリーマンだとボスの意向には逆らえないしな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:54:46.35 ID:pr/Er53u.net
メーカーが開発の失敗を認めて謝罪までして操安部門で味付けした責任者が表舞台から消えるぼどの出来なのに未だに上げてるキチガイの信仰心の厚さは大したものだ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 07:59:47.45 ID:DbFjCfke0.net
>>867
プロトタイプの試乗で営業や幹部からも疑問視されていたけどね。
当時の走安のボスが独自理論を説明して皆を納得させたらしいが、いや違うだろと誰も反論出来なかったのは問題だな。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 08:11:21.93 ID:RHmBdgob0.net
開発の独りよがりを止められなかった経営側に責任ありだね。いずれ大幅な変更迫られるだろうけど、どんな言い訳するんだか。
俺の設計思想を理解できない奴らが遅れてる、悪いって感じだったもんね。60出た当初から。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 08:19:03.77 ID:gJr98UUY.net
あり得ないジオメトリのサスペンション設計と誤魔化しの電動パワステのセッティングを雑味のないステアリングフィールとドヤるなんて、60とともに記憶に残るツダヲタになれるw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 08:25:00.75 ID:MPTfihD/0.net
開発者の主張(言い訳)を垂れ流し続けた池田某の記事思い出してわろてる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 08:47:40.12 ID:VOfk/hZr0.net
マツダ信者より詳しいアンチマツダの人

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 08:56:10.56 ID:RHmBdgob0.net
別にアンチなわけじゃないぜ、CX-5は完成度高いと思うし。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 08:57:37.00 ID:3xfK/Kqd0.net
>>874
煤エンジンを除けばね

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 08:59:45.24 ID:3xfK/Kqd0.net
>>873
アンチと言うより
ちょっと調べてダメダメなのか解ったからマツダ車を買うのを止めた
が正しいかも

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:05:04.22 ID:RYSIxYBD0.net
プレス向け試乗会で「これ本当に売るの?」と言われたのも前代未聞だわな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:09:16.89 ID:uOHDuFaS0.net
そんなコメント出てたの?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:59:03.99 ID:UR4kXa86.net
水野氏がハイキャスターについて簡単に解説してる
価格.comのヲタ爺は、マツダが現在のトレンドを否定して一体何に挑戦したのか具体的に語って欲しいw

BMW 2シリーズグランクーペ&ホンダ シビックe:HEV超辛口比較!! 2023年5月6日 / コラム
https://bestcarweb.jp/feature/column/632808?prd=2
 BMWのサスのジオメトリーはハイキャスターでトレールも大きめですね。ハンドルをフルに切るとネガティブキャンバーは増加しているし、タイヤの後ろ部分もフェンダー内に沈み込むので、オープニングの隙間も少なくできます。
 同じことをシビックでやると、BMWに対してネガティブキャンバーの変化は少なく、大きな軌跡で転舵するのためフェンダーオープニング隙間も大きく、タイヤの切れ角も小さい。シビックもハイキャスターなど、進化させたジオメトリーにしてはいますが、まだまだ古い設計基準が残っています。
 少し専門的な話で恐縮ですが、国産車メーカーの開発者が手本としている今までの便覧や基準書では、ハイキャスターや、トレール(前後のオフセット)とキングピンオフセット(左右のオフセット)の増加は、ハンドル操作力の変動や、直進時のハンドル取られ(ワンダリング)、タイヤの摩耗などの要因となることから「タブーな設計」と記されています。
 確かに1990年代以前のタイヤや小径ホイール、油圧式パワステではそうでした。しかし今は違います。
 操舵力などをきめ細かく制御できる電動パワステになり、タイヤもECO化や扁平率UPで特性が変わり、さらにホイールの大径化によりステアリングのリンク類配置も効率アップできるようになりました。
 さらには、空力性能を向上させるオープニング隙間の低減なども要求されています。 使う部品が進化すれば、そのシステムも変えていく必要があります。
 しかし、アメリカ方式で細かく分業化されている国産車の開発方式では、部品設計はいいですが、全体をシステムとしてまとめられる人材が手薄になっている感じがします。
 評価する際に、ホイール内側のサス部品の構成や、転舵した時のタイヤの軌跡、そして走行後のタイヤ温度などを見ると、思わず「もったいない」と思う箇所が多々あります。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:59:25.28 ID:UR4kXa86.net
(続き)

 私の経験を少し話すと、R35GT-RやLUXGEN車の開発で新たなサスペンションジオメトリーを提案をしました。
 20代の若い設計者から「水野さんはサスペンションが何もわかっていない」と言われ、またベテランの管理職からは「そんな邪道な設計は過去に例がない」などの非難を受けました。これがメーカーの実情です。
 しかし、結果はご存知のとおりです。例えばR35GT-Rでは4WDとして異例のハイキャスターと、40mm近いキングピンオフセットを使っています。
 話を戻します。BMW2シリーズのグランクーペのフロントサスジオメトリーは、最新の電動パワステの性能や、幅広偏平タイヤの特性を活かして、昔であれば“タブー”と言われたジオメトリーを使い、進化した操安性の楽しさを創りだしています。
 一方シビックは、よく仕上げた足のセットアップでカバーをしていますが、以前からの基準書に従った設計の部分も多いサスジオメトリーなのです。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 10:28:48.65 ID:2huej3vI0.net
ハイキャスター
40mm近いキングピンオフセット


ID:UR4kXa86
お前さ、.自分が分かってない事が分からないのかねWWW

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 10:31:17.93 ID:2huej3vI0.net
ホンダ SH-AWD
https://youtu.be/Gfh5ZFN5eBQ

Markku Alen tests the FF on a snow-covered forest stage
https://youtu.be/4GNt4NaRhQc

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 10:39:38.82 ID:2huej3vI0.net
Ferrari FF Vs. Bentley Continental V8 on Ice! | Top Gear | Series 18 | BBC
https://youtu.be/9S2GwLUN-8Q

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 10:42:04.02 ID:UjrpkCqx0.net
>>881
だから、何やねん?
意味無い事を、意味あるように装うのは

マツダのスカイアクティブ広告宣伝技術でお腹いっぱい。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 10:46:35.02 ID:2huej3vI0.net
ID:UR4kXa86
お前こそ基本から勉強してこいやWW
ID:UR4kXa86
Ferrari 250 GT SWB Competizione
having fun on the ICE!
https://youtu.be/MvhDLEJU7ZY

$40 million Ferrari Testa Rossa
'Lucybelle' DRIFTING on ICE!
https://youtu.be/9OfY-u6aq4A

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 10:48:44.84 ID:2huej3vI0.net
The ICE St. Moritz 2022: 250 GTO, Zonda HP
Barchetta, Miura, Testarossa Spider,
DB3/S, 246 F1, MC20!
https://youtu.be/CmDV6bciueM

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 11:00:35.07 ID:2huej3vI0.net
ID:UR4kXa86
餓鬼が何様なんだよWW
Mazda 2 Proto First Rallye/
Stockinger/Moser /Herbst Rallye Dobersberg 2021
https://youtu.be/MjpUdh74DNY

Force Motorsports
new Mazda 2 Rallycar - AP4 Spec
https://youtu.be/vv0LpoDcQcI

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 11:51:18.83 ID:RYSIxYBD0.net
知能の乏しいトボし爺は何様なのか知りませんが必死ですね
どうやら余程お困りの様で

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 12:05:31.51 ID:RuaBYkoQ0.net
デブなんじゃねえの

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 12:29:24.79 ID:AHNnjwN90.net
>>877
プロトタイプの試乗で「ちょっと荒削りな部分はあるけど製品版では直ってると思います」と言っている人が何人かいたが、まさかそのまま出てくるとは思わなかっただろうね。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 12:55:40.34 ID:wwJ4jdvU0.net
>>890
足廻りよりもミッション制御で言ってたね
どちら発売当初は糞だったけどw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 13:22:37.32 ID:RYSIxYBD0.net
整地されたコースで速度制限有りだっけ?
そりゃ足廻りのネガになんて気付く訳もなし

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 14:03:53.53 ID:3rFQz03u0.net
マツダ上層部の怠慢ですわな。
待ったなしの状況なのに。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 14:57:12.93 ID:UXUWZhPj0.net
こちらも終了

https://news.yahoo.co.jp/articles/414921c77026c174b0b74235626fae5f747bf192
米国の約6割が「EVに否定的」 自動車大国ドイツでも戦略転換、“深い溝”に陥ったEV市場の行方とは?
HV市場の拡大
 米国では11月27日、コネティカット州が2035年以降のガソリン車販売を禁止する「EVシフト州法案」を超党派の反対により撤回した。米市場調査会社イプソスが10月に実施した調査では、回答者の31%がEVに肯定的で、57%が否定的だった。同州は特に充電ステーション不足が深刻だという。
 2023年の米EV市場は、ディーラー在庫が増加し、値引きにより利益が減少する一方、ハイブリッド車(HV)の需要が増加し、ロイターは「今後5年間でHV市場が3倍になる」と予測している。
こうした状況を踏まえ、テスラとゼネラルモーターズはEVの生産能力拡大計画を延期。フォードは、
「EVは1台450万の赤字で、今後はHVの生産を増やす」としている。
政策面では、EV市場を中国車が独占している欧州連合(EU)が中国製EVの反補助金調査に乗り出し、バイデン政権は
「中国企業が生産した電池部品や重要鉱物を使う車種を2024年から段階的に優遇対象から除外する」というガイドラインを発表した。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:08:03.09 ID:wwJ4jdvU0.net
>>893
上層部も下から正しい情報上がって来なきゃ分からないよ
問題なのは現場の責任者だろうね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:12:05.79 ID:wwJ4jdvU0.net
>>892
テストコースでマツダの指示通りの速度で走ってたね
ごみさんは乗り心地に関しては
生きた道じゃないと分からないってコメントしてた

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:14:07.86 ID:n0YRRKUk0.net
どうも最近のマツダ車は、朝明るくなっても
走行中ヘッドライトをスモールや消灯にできない。
スイッチ回しても無反応。

これって裏技かなんかあるの?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:17:05.20 ID:RHmBdgob0.net
>>897
オートライトに任せりゃいいでしょ、消す必要ない。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:35:01.27 ID:L7iTe54u0.net
>>896
評論家連中はみんなマツダ3の時に恥かかされたからなそりゃ警戒するわ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:39:34.12 ID:AsVmYuUB0.net
>>897
法令で決まってます

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 15:47:35.86 ID:uOHDuFaS0.net
>>897
マツダ車以外でも同じです。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 17:32:55.02 ID:D13IM+LG0.net
マツダ車のオートライトは点灯タイミングがダントツで早い印象だなぁ。
点かないよりは良いことだけど、いくらなんでも早すぎるやろと

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 17:53:20.75 ID:qneFASoi0.net
寧ろ付かない車がおかしい時代がすぐくるからそこは気にすんな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 17:53:51.22 ID:ewdJmj0g0.net
なんか昭和世代って明るい内にライト付いてると恥ずかしいとか意味わからない事言うんだよな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 18:22:45.69 ID:2+DPvw7Q0.net
>>902
早いのは日産
あれは曇天くらいでも点灯する

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 18:39:18.70 ID:yAIix93S0.net
>>904
今の早朝の暗がりでライトつけない奴だいたいジジイだよな
はんと危ないからやめろって思う

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 18:52:36.61 ID:4DsQlXW+0.net
>>906
オートライトが義務化されてるから、これからは問題無いだろう

年寄りは古い車に乗ってたりするけど

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 19:00:40.83 ID:4DsQlXW+0.net
DRLもカーブミラー頼りの交差点などでめっちゃ有効だね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 19:51:59.86 ID:n0YRRKUk0.net
昭和脳とか言われると言い返せないが
夜駐車場から周囲に迷惑かけないようスモール
でそーっと出て、道路に出たらメイン付けて
発進とかしたいんだよね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 19:55:48.61 ID:2huej3vI0.net
>>888
お前が震えて負け犬なのはよーく分かったWWW
http://hissi.org/read.php/auto/20231218/UllTSXhZQkQw.html

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 19:58:26.56 ID:2huej3vI0.net
Worlds First Pikes Peak 4WD FC RX7 20B
https://youtu.be/9-gf88waPEI

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 20:05:00.06 ID:LW4won5O0.net
>>909
むしろライト付いて無い方が迷惑だと思うが

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 20:10:49.60 ID:2huej3vI0.net
Group B Mazda RX7 FB Going ham
https://youtu.be/j62dKHZEtEw
Neil Allport Group B Mazda RX7
https://youtu.be/6qN7_grVmZw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 20:18:31.12 ID:2huej3vI0.net
お前ら馬鹿だろWWW
3 Rotor Mazda Rx8
Klinky Rally Car Otago Rally 2023
https://youtu.be/XjH6RrRUV84

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 20:22:12.19 ID:2huej3vI0.net
MAD MIKE MADCOP MAD MIKE SUMMER BASH
https://youtu.be/usxukAWV_8k

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 21:06:48.47 ID:MPTfihD/0.net
トボし爺がお困りの様で草

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 00:33:07.91 ID:Zl+2KCRS0.net
>>906
田舎の町中とかだと真っ暗なっても付けないジジイいるからな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 01:26:41.04 ID:qE2xYGd10.net
せっかく新規にFRシャシ設計したのにcx5より操安悪いとか残念すぎるな。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 07:17:16.37 ID:jF/5sE5v0.net
>>912
隣家の窓に向かってライトが発射されるのが
親切なのか?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 07:27:55.15 ID:fRUGPKwh0.net
ストローマン

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 07:41:14.58 ID:5hCq+KGu.net
>>918
スープラは車両の基本ディメンジョンの構想をまとめたときに既存車種のPF改造してワンオフの
実験車作って素性を確かめたって主査が言ってたけど、マツダもそういうプロセス踏んでれば、
あの欠陥サスペンションの再設計するチャンスはあったろうにね
モデルベース何とかで適当に設計して一気に量産前のプロセスまで行っちゃったのかもね
好意的にとれば、ムッシーがダメだこりゃ!しても、もう、後戻りできない状態で後付けの教義を
付けただけで市販開始

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 07:46:01.15 ID:qE2xYGd10.net
>>921
cx5→cx60だけじゃなくmazda3のマルチリンク→トーションビームでもやらかしてるんだよな。
走りの為とか言ってるが、乗り心地も走安も悪化してる。
コストダウンの為にトーションビームにして走りと快適性は妥協したと認めればいいのに。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 08:21:33.59 ID:kiJlEJqX0.net
お馬鹿なマツダヘイトは何も分かってないわWWW
科学者たちは、薄い空気からエネルギーを作り出す「驚くべき」方法を発見した:「空は文字通り限界だ」
ニック・パスカル
2023 年 12 月 18 日月曜日午後 7 時 15 分 GMT+9
https://www.yahoo.com/tech/scientists-just-discovered-astonishing-way-103000591.html

大気中の水素から細菌がエネルギーを抽出するための構造基盤
https://www.nature.com/articles/s41586-023-05781-7

2023 年 12 月 18 日

編集者'ノート
研究者が「メタンクリーナー」を発明牛舎や豚舎に常設される可能性がある
コペンハーゲン大学による
https://techxplore.com/news/2023-12-methane-cleaner-permanent-fixture-cattle.html

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 08:25:04.90 ID:kiJlEJqX0.net
ざまぁマツダヘイトの餓鬼達WW
マツダ、トヨタと共同開発の自動運転車でロータリーエンジン復活へ
John Lippert
2018年1月18日 10:46 JST
バッテリー充電用発電機を動かすロータリーエンジンを供給−毛籠氏
走行距離を伸ばす「レンジエクステンダー」のように機能
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-18/P2Q7Z36TTDSA01

Toyota Supra Hybrid
https://youtu.be/ryap5VpCxus

https://ipforce.jp/patent-jp-P_B1-7217860

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 08:28:11.91 ID:kiJlEJqX0.net
トヨタ、2車種にインホイールモーター 近い将来の実用化見込む
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/event/18/00088/102400008/

特亜とロシアは終わりWWWW
未来の駆動システム!新技術『ユニバーサル ホイール ドライブ システム』について。
https://youtu.be/LwB6eJo3nfM

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 08:32:28.14 ID:kiJlEJqX0.net
電気自動車】マツダがパナソニックの『円筒形電池』を採用へ!
https://youtu.be/200oy3V4cI4
パナソニックが『全固体電池』を量産する方針を発表しました!【20年代後半】
https://youtu.be/opEUEIBUuZk

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 08:42:19.27 ID:kiJlEJqX0.net
【新技術】マツダが開発した『可変界磁モーター』について【燃料節約:56800kL】
https://www.youtube.com/watch?v=PpKmT1XH0Kk

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 08:45:50.24 ID:QELNfgNj0.net
>>919
>親切なのか?
暖機運転とか大昔の習慣は捨てて、直ちに動け

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 09:38:27.87 ID:mwa0Soeh0.net
ユニクロから面白いシャツ出てるな

https://utme.uniqlo.com/jp/front/mkt/commodities/ZyUZSCA?locale=ja

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 09:55:53.09 ID:hAVn/qZ70.net
人馬一体なんだから
自動車じゃなく馬みたいな乗り心地目場してるんじゃないの

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 12:35:33.43 ID:qY6Lmwas0.net
>>921
トヨタは年間の研究開発費が1兆円超えだからねえ
マツダは1300億円ぐらいだもん、同じプロセスは無理よ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 12:43:13.92 ID:2HZ0A0z80.net
86作る時にスバルもレガシィ切り貼りして実験車両作ってたやん

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 13:42:05.67 ID:AABa+eHU0.net
>>931
モデルベースに傾倒してる印象あるけどもう少し実車ベースでの煮詰めをやらんとアカンとは思う。
トヨタと同じことは無理だろうけど開発コストの掛け方のバランスが悪いよな。

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 14:33:41.31 ID:9tngCSFq0.net
モータージャーナリストの意見よりもテストで乗せた素人の感想のほうが参考になるって言ってたのは呆れたわな
モデルベースでも実写ベースでも結局は人がダメだとダメよね

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 17:24:44.90 ID:RUB+8yHt0.net
>>921
MAZDA3の時はアクセラに偽装した新プラットフォームの実験車作ってたぞ。
CX-60はやってないの?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 17:41:59.41 ID:TJEKmVyI0.net
やってないんじゃない?やってたらこれ見よがしにチラ見せ発表するでしょ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 21:36:26.00 ID:HnTCtvsA0.net
マツダ3のイベントでジャーナリストに手口がバレたからね
二度は使えないからね

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 22:00:08.70 ID:qE2xYGd10.net
>>934
素人の方が理解が早いみたいな事を言っていた気がする。
そりゃ素人が主席エンジニアから説明を受ければ「ほぇ〜、何か分からんけど凄いんだぁ〜」ってなるわな。
一方で知識がある人からは「主査に説明を受けたが最後まで理解ができなかった」「歩いている時はともかく運転中の縦揺れは人間は吸収できないのだと思う」などと言われる始末。

どちらが正しかったのかは市場が判断するだろう。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 22:28:58.04 ID:PpGUVcUT0.net
>>938
マツダ自体が株主総会で認めてて、ムッシーが更迭されてる時点で結果は出てる。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 23:40:09.33 ID:qE2xYGd10.net
>>939
だよね。
プロトタイプの試乗でジャーナリストだけじゃなく社内の営業や重役から疑問視された時に
「素人に乗らせたら理解が速かった」=「あんたら知識が古いから俺の技術を理解できないんだよ」
と言う意味に利用したかもしれない。
専門家の立場にいる走安主査(当時)にそこまで言われたらなかなか反論できないよね。

正しい事を推し進めるには狡猾さも必要だが、これは最悪のパターン。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 05:03:59.50 ID:c3IeFuUN0.net
>>934
自称「モータージャーナリスト」やらは俺らのテンプレ文章を加工して書くだけだからな
…とか思ってるんだろ
今までそうだったんだから

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 05:31:09.22 ID:ePdssAkg.net
相変わらずおかしなステアリング操作で60の脚のドヤ評価しちゃうハチワレw
ワインディングは対策前の脚の方がいいっ!縦揺れ上等!(キリッw
https://youtu.be/8wYOyL8fvVk?si=lnoKiifeY_pTsGRN&t=40

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 07:25:04.77 ID:EJkLzYwv0.net
今から普通のサスの車に作り直して市場に出せるまで約3年。それまでマツダが持てば良いが・・・。

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 07:34:25.05 ID:4qWzGaGL.net
CX-9のリアサス設計コピペでいいのにな、マルチリンクだろあれ
車重も同じくらいだろ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 07:46:09.76 ID:gtXDnces0.net
CX-60は助手席や後席の人も人馬一体で楽しむ為に足回りをセッティングしたと虫谷ちゃん言ってた気がする

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 07:46:40.38 ID:YQvSgWum0.net
お困りの方たちが多い様ですね
お膳立てのお呼ばれは無くなるようなので。
まぁ当然の結果でしょう
マツダヘイトしているお前ら終わりだなWWW
VW のコスト削減推進には、スタッフの削減と開発の迅速化が含まれます
ヴィクトリア ヴァルダーシー、クリスティーナ アマン
2023 年 12 月 20 日午前 12:42 GMT+97 時間前に更新
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/volkswagen-brand-plans-yield-4-bln-euros-2024-cost-cutting-drive-2023-12-19/

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 08:16:22.21 ID:bMneV62D0.net
>>942
ピロボールが渋くてダッダーン
ダンパーか柔らか過ぎてボヨヨンボヨヨン
だと思ってたのだが
対策ダンパーはさらに柔らかくなってボヨヨンボヨヨンが増大したの?

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 08:17:57.76 ID:/J17XrKE.net
>>943
CX-5後継で秘密の第3PF用意してるかも(笑)

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 08:21:39.86 ID:R+l5Ltc/0.net
CX-5とCX-8の販売継続してCX-60辞めたら良い

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 09:57:31.81 ID:+y2mJD2I0.net
助手席や後席の人は楽にしてときには寝てたいだろうに、
骨盤立てて運転手と同じタイミングで縦揺れすれば不快じゃないとかもうねwww

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 10:55:45.03 ID:FOEtbpXW.net
フォードの箍が外れてここまでダメになったマツダ
フォードから自立してブランド価値一気に上げたボルボ
実に対照的で草

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 11:01:31.92 ID:n1S6s+TE0.net
>>944
バッテリー搭載は想定してないだろうね。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 11:07:07.63 ID:EJkLzYwv0.net
>>951
マツダCX-60とボルボXC60、名前は似てるが品質は大違い。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 11:47:12.10 ID:sKykNdwg0.net
>>950
虫谷教の信者になること強要される。迷惑だけど。

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 12:06:19.80 ID:H0knR8dq0.net
TOYOTAと提携してた日野自動車とDAIHATSUは不正で全車出荷停止
MAZDAとSUBARUは大丈夫かね?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 12:15:35.92 ID:WLiBLNSD.net
>>952
マツダの独創的な高床式バッテリー配置にすればいいだけだよw

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 12:22:27.75 ID:WW+PDH1U0.net
>>945
>助手席や後席の人も人馬一体で楽しむ為に足回りをセッティングした

運転手は自分で操作しているからある程度は挙動を予測して身構える事もできるが
同乗者にとってはいきなり揺さぶられるだけなんだよなぁ

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 12:23:31.78 ID:WS7WtiWa0.net
ダイハツも不正などせずに
マツダみたいにポンコツを正々堂々と販売すれば良かったのにな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 12:45:32.30 ID:5BXoUaKh.net
>>958
側突時に内張りが割れやすいよう溝を入れたのと、右(左?)のデータで左(右?)も済ませた、2点のようだけど、不正がバレて正規に社内で試験したら何の問題もなかったそうだ
馬鹿なことをしたものだよ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 12:54:47.15 ID:WW+PDH1U0.net
>>959
仕向け地でハンドルの位置が変わるんだけど、オフセット衝突とかスモールオーバーラップとかの試験は運転席側で測定してた。
で、ある年から助手席も試験したら今まで優秀とされてきた車種でも潰れる事があると分かった。
クソ真面目なメーカーは両方とも強化していたが、賢い倹約家なメーカーは試験する側だけ強化してたんだよ(運転席側の衝突試験に合格していたのだから不正ではない、不誠実ではあるけど)。
だから左右の衝突データを片側で済ますというのは要らぬ勘繰りを受ける可能性があるという事だな。

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 13:41:31.52 ID:7XAyTFfn0.net
タントはどうだったんだ?
片側ピラーレスの左右非対称でそれは不味いだろ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 17:50:51.53 ID:fLmXw+CX0.net
マツダのスズキ製OEM軽を差し置いてタフトを買ったマツダ()ブロガー、不正に怒り心頭の様子
フレアクロスオーバーを買っておけばこうはならなかったのに
https://ul.h3z.jp/Xiu7lF30.jpeg
https://ul.h3z.jp/Xiu7lF30.jpeg

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 18:48:43.39 ID:K48Z7aYX0.net
あんだけマツダ上げしておいてタフトwww

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 19:31:43.13 ID:GAtXId9V.net
マツダ上げしてんだからマツダ買えば良かったんだよw

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 19:39:27.48 ID:JQnk140y0.net
マツダの軽(スズキOEM)なら満足出来たのに。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 19:50:47.49 ID:xak89RvU0.net
今回のダイハツ問題でマツダも対象ってニュース出てるけどどれ止まるの?
ダイハツそのものOEMは無かったと思うけど部品だけダイハツがあったのか

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 19:58:02.68 ID:fLmXw+CX0.net
ボンゴとファミリアバンの2車種
どっちも社用車だから一般ユーザーに影響は殆ど無い

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 20:35:15.67 ID:Qrby6vuX.net
【MAZDA】 マツダ総合スレvol.230 【美しく散る】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703072088/

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 20:59:33.05 ID:2lfanP3+0.net
>>955
ダイハツは1998年から不正が確認だからもはや社風だろ
それより前はデータが無くて確認出来ないだけだろうな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 21:31:51.22 ID:2lfanP3+0.net
>>969
ごめん、訂正
不正が急増したのは今の社長になってからなんだな
パワハラ凄いんだろうな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 21:39:29.06 ID:FPcAkDCN0.net
工程は複雑化し検査項目も増える一方なのに時間とコストは圧縮しろと上は曰う
どんなジャンルのどんな工場でも宿痾化してるこれをズルして逃げた最悪のパターン
自殺者出るだろねこれ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 21:40:56.54 ID:ED7GhVpf0.net
今の社長は元トヨタか
ほんとにダイハツだけの問題なのお?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 21:45:00.19 ID:Vu7Grzyy0.net
前の完成検査問題のときにごめんなさいしとけばよかったのに、規模が大きすぎて正直に話せなかったんだねダイハツ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 05:59:58.70 ID:ZhZk/Ef10.net
自滅していく三菱をどういう目で見てたんだろうな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 07:35:20.57 ID:5Dqd1fAL0.net
ウチはバレない

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 07:38:34.64 ID:TiHAFJyK.net
>>972
ヤメ検委員長と弁護士30人と元国交省自動車局技術安全部長で調査してまとめた第三者委員会報告書を読むといい

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 08:09:17.72 ID:W4tDRhsI0.net
OEMなんて請けるべきじゃないな
とくにトヨタ相手だと余程のプレッシャーになったろう
大発も棄てられるんやろか?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 08:13:24.74 ID:qEG+5mrx0.net
>>977
捨てるも何も100%子会社なわけだが。そんな選択肢はそもそもない。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 08:20:56.81 ID:W4tDRhsI0.net
お気持ちだけでなんとでもなる会社やろ
欲しがるとこも他国にゃ引く手数多やろし
ホンダが90持ってた八千代も売れたしな

ところでデンソー(ry

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 08:22:36.19 ID:W4tDRhsI0.net
誤:90
正:50

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 08:23:30.82 ID:IAxk4MYx0.net
カープのオーナーにドミニカ共和国が勲章 「貧困抜け出す機会提供」
https://news.yahoo.co.jp/articles/dd08d29b8ef65edab925214a59954eabd39796d9
野球の指導を通じて両国の絆を深めた

松田元オーナーが、ドミニカ共和国の「ドゥアルテ・サンチェス・メジャ勲章」を受章した。
カープは30年にわたり、同国で選手を育成する「カープアカデミー」を運営している。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 08:48:13.71 ID:yYhpKdKC0.net
ダイハツはトヨタに吸収される可能性もありそう

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 08:51:44.85 ID:jg7+O0Ip.net
>>977
もう、国交省とは話がついてこれからの道行きも決まってるだろ
じゃないと、社長が対象モデルも安全に乗ってもらえると思うなんて言わない
今日からの立入検査は内々済ませたものを対外的にもう一度見せるものだろうし安全性審査も同様
あとは再発防止策を国交省が認めて現経営陣を刷新してライン再稼働、販売再開だな
全部スケジューリングもできてるはず
トヨタが行き当たりばったりで物事進めるはずもない
記者会見の翌日に立入検査に入るって時点ですべてダイハツ、トヨタ、国交省の間で予定が組まれてるって分かるじゃん

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 08:52:16.67 ID:jg7+O0Ip.net
>>982
お前は完全子会社がどういうものか調べなさい

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 09:55:58.93 ID:QBkw/AM40.net
ダイハツブランド消滅はあるかもな

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 10:21:07.24 ID:k03cb7MJ0.net
スレタイはなんで美しく散るなん?
悪意を感じるわ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 10:55:23.24 ID:W4tDRhsI0.net
個人的には認証不正よりも
燃料ポンプのほうが恐ろしいな
高速でエンストしたらパニック起こす自信がある

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 12:34:38.79 ID:Z6x6Ijpk0.net
>>986
そうだよね
出来るだけ惨たらしく消えてほしいわ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 12:58:13.14 ID:aagBP75y0.net
ダイハツの不正を全部マツダのせいにして何事もなかったことにしよう
世の中にダイハツ車ないと困るし

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 13:41:45.09 ID:arguIBWS0.net
ビッグモターより遥か前に損保会社&ユーザーから総額億越えの水増し詐欺着服しててマツダ現存してるしダイハツ余裕でしょ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 17:39:58.74 ID:TpPeOS7o0.net
「美しく走る」とか言うくっそ寒いキャッチコピーの
ゴミ脚で評判の車メーカーがあるらしい

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 17:44:35.94 ID:j6hlu/8t0.net
最近ボルボが.「引き算の美学」って言ってない?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 18:26:42.98 ID:S0Zk8Dhw0.net
質問いいですか?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 19:01:24.03 ID:XOQBYC100.net
ボルボはINLINE6とか恥ずかしいバッジ貼らないし

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 19:04:48.03 ID:NG704wSO0.net
TWINCAM24

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 19:31:35.70 ID:vTybUu+H0.net
ダイハツは師走に派手にダイバクハツしたなw

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 19:54:11.79 ID:0tz/dvNn0.net
ダメハツって言われだした

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 19:59:14.03 ID:eFqF4t0O0.net
ttps://youtu.be/OJU3PrHvxn4?si=wFKQa5DAL-T1hCKe
ボルボはムキムキマッチョイメージしか無いやろ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 21:48:05.63 ID:wK9xvbSN0.net
ボルボなんて、中国の吉利汽車の1ブランドやんけ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 03:57:20.31 ID:CMG8DL8o0.net
おもしろい(おもしろくない

https://twitter.com/ez_4pe/status/1737393348741308479
ダイハツの不正のおかげでスバルがピストン横向けた車とエンジンない車しか売れなくなってるのおもろい
(deleted an unsolicited ad)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
352 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200