2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】カローラクロス Part41【Corolla Cross】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 14:06:23.86 ID:EshVlGCF0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
2021年9月14日発売、2023年10月18日改良のカローラクロスのスレです

公式サイト
ttps://toyota.jp/corollacross/

前スレ
【TOYOTA】カローラクロス Part39【Corolla Cross】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699394342/
【TOYOTA】カローラクロス Part40【Corolla Cross】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700474238/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 14:58:42.41 ID:twKQY9g00.net
>>1
乙です

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 15:10:55.81 ID:xf1GZD0Td.net
めちゃくちゃにされてるな 5ch
車種 メーカー全滅だな

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 16:18:54.40 ID:oFfKfSAr0.net
スレ立て荒らし酷えな

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 16:23:18.25 ID:oFfKfSAr0.net
前スレは200過ぎから5-6分で1000まで一気に埋め立て
これって埋め立てスレ立て全自動のスクリプト荒らしとかあるのか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 16:38:38.88 ID:XDaDsD4L0.net
おめ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb95-8oJ/ [240a:6b:a10:68a5:*]):2023/11/23(木) 17:09:51.75 ID:0TVFfDOY0.net
パノラミックビューって夜間は見えるの?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d88-tE+F [110.130.125.68]):2023/11/23(木) 17:52:06.88 ID:Y724t2es0.net
>>1
おつ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d88-K/BJ [124.212.254.164]):2023/11/23(木) 18:09:20.27 ID:f2ICreYL0.net
>>7
使えなかったらやばいだろw

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:56:44.52 ID:0TVFfDOY0.net
>>9
赤外線?周りを可視光で照らすのは車検通らん気がするんで

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:09:02.91 ID:+ZnCxgck0.net
やはりスクリプト荒らしは5chの構造や弱点を知り尽くしてるあの掲示板の関係者だろうな

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:19:14.67 ID:ojHqxxof0.net
あの掲示板って?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:20:32.06 ID:Fwp6lBY20.net
>>5
天安門事件だ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 258f-QKY8 [2001:268:c241:6823:*]):2023/11/23(木) 20:56:06.10 ID:jxHW0obe0.net
>>12
talkじゃないか?

そんなことよりよくスレ立てしてくれたな乙

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f516-adnI [2400:4051:8903:6900:*]):2023/11/23(木) 23:29:14.22 ID:mFOpC9oE0.net
改良後ので燃費が30いってる人がいるね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43bd-4OO2 [133.149.90.25]):2023/11/24(金) 00:28:00.76 ID:FPOPpilY0.net
ハイブリッドって渋滞すればするほど燃費良くなるのか?

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd48-3A1f [240d:1a:122:3800:*]):2023/11/24(金) 00:34:18.81 ID:FYCmjq6J0.net
燃費って何か知ってる?
走った距離に対してどれだけ燃料を使ったかだぞ?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43bd-4OO2 [133.149.90.25]):2023/11/24(金) 00:54:26.77 ID:FPOPpilY0.net
渋滞すれば低速走行になってEV走行が増えるのかなと

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd48-3A1f [240d:1a:122:3800:*]):2023/11/24(金) 01:07:21.53 ID:FYCmjq6J0.net
増えるよ、その代わり距離が伸びないわけで

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 04:11:03.20 ID:jR5xcRMw0.net
>>18
誤解されるけど、ハイブリッド車ってEV走行が増えても燃費は伸びないよ
ごく短距離だけ見ると伸びたように見えるけど

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 06:43:03.70 ID:0QAPWqFe0.net
>>20
どういう事?
EV走行も含めた総走行距離から燃料消費量を割るのが、一般的な燃費だと思っていたけど違うの?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 07:00:26.58 ID:jR5xcRMw0.net
>>21
ハイブリッド車の電気は外部から充電してないので、使ってしまうと発電しなきゃいけない
回生ブレーキでも充電するけど、足りない分はエンジンで発電機を回して充電する
これが多いと効率が落ちる

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 07:05:22.61 ID:vKxAthqsd.net
Xでカローラクロスを検索すると、とても気持ち悪い事になってる

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 07:09:16.58 ID:icp+KiEL0.net
>>18
そうそう、エンジンが止まったり動いたりする速度で伸びるとか、ハイブリッド特有の事情があるよね

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1df1-9e6J [240a:6b:910:1799:*]):2023/11/24(金) 07:29:53.80 ID:0QAPWqFe0.net
>>22
あなたと私の論点がズレてましたね。
是非その理論を突き通して下さい。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-Ut6b [153.250.2.183]):2023/11/24(金) 07:33:53.55 ID:RK0YNQw/M.net
ガソリン車だとブレーキ時に熱等として捨てられるエネルギーを回生ブレーキでエネルギーにしてためられる。そのエネルギーでEV走行ができる。
だから燃費が良いのでしょ。
さらに、エンジンだと効率の悪い低速域はモーター走行で効率をあげられる。
渋滞時は燃費が良くなるのでは無く、ガソリン車ほど悪化しない、じやないか?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:20:47.00 ID:BnmrHXI20.net
ヤリスクロスの改良すごいな
カローラクロスが霞んで見えるレベル

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:30:24.82 ID:pf030ZX00.net
それ言い出したらいつまでも車なんか買えないやん

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:55:36.48 ID:VHNr+a0N0.net
ヤリクロススレでやれよ

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:59:40.52 ID:WgbjhqSQ0.net
どれだけ改良されて装備が充実したところで、狭い車に乗る気はせん

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f54b-J2Wu [2400:2200:79b:3d67:*]):2023/11/24(金) 10:13:00.31 ID:cHA8Q+p90.net
回生ブレーキを使うことによって失うはずだったエネルギーの一部を回収できるけど、100%回収できるわけじゃないからブレーキしなきゃいけない場面が増えれば燃費も悪くなるよ
低速でもブレーキ無しで動き続けるなら燃費は良いけど加減速が繰り返されるなら燃費はそれほど良くならない
低速だと全体のエネルギーに対する補機的な消費(エアコン等)の比率が高まるからそれはまたそれで燃費が悪くなる

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-4OO2 [126.157.218.217]):2023/11/24(金) 10:13:53.66 ID:X6ORXurwr.net
>>27
ヤリスクロスなんて欧州版と日本版で元々全然違うのに、同じ改良が入ると思ってて草

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMe3-OZuz [153.250.16.98]):2023/11/24(金) 10:14:29.59 ID:LUbXLMoYM.net
人気新車を2年毎に乗り換えたほうが10年トータルの支出は少ないのにほとんどの人はこれをしない

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-oCzB [150.66.97.180]):2023/11/24(金) 10:18:24.93 ID:PGTgLTkHM.net
>>32
あ、やっぱそうなん?
てか他の海外版を差し置いてやたら欧州版期待されてるの疑問だったんだよな
いや、まんまダイハツ車の奴はそら期待されんだろうけどさ

ていうか以前の欧州版がどんなんだったかとかってもう分からんもんかな?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd03-Oqke [49.98.225.56]):2023/11/24(金) 10:49:37.20 ID:vxBXFBKCd.net
ヤリスクロスの改良型確かにすごい
途上国向けのカローラクロスと違って取って付け感がないのが良い

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2577-Oqke [2001:f72:de0:6800:*]):2023/11/24(金) 10:50:33.46 ID:uHgTdiEX0.net
>>33
20年乗り潰した方がトータルコストは少ないのに殆どの人はこれをしない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd0d-ZMIm [220.150.112.23]):2023/11/24(金) 10:53:47.50 ID:gIbACCSZ0.net
>>33
2年はさすがに面倒くさい
今は納期も長くはっきりしない、ディーラーとのやり取りや手続きなども
いじっても無駄だからフルノーマルで乗るしかない
メリット薄いね

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bf7-pGBh [153.226.31.154]):2023/11/24(金) 10:54:54.12 ID:5E9R8qIO0.net
>>33
それ10年目時点での残債は含まれてるの?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb95-8oJ/ [240a:6b:a10:68a5:*]):2023/11/24(金) 10:55:16.66 ID:icp+KiEL0.net
アルゼンチンのセダンいいなー、何で日本のだけサイズ小さいんだろ。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:04:33.81 ID:d6l0WvOj0.net
>>33
それ計算方式詳しく教えていただけます?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:21:55.61 ID:6dndY6Bd0.net
書き込みの人とは別人だけど、自分はこの約10年をランクル2台、アルファード、ジムニー2台をそれで回してるよ トータルで手出し無しだと思う
転売ヤーとも違うから上手く時代の波に乗れば可能だと思うよ
大好きなクルマは別に所有してるからイジったりとかはそちらで満たしている
リセールを強く意識しつつ、乗りたくないクルマにまでは手を出さない

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:24:58.16 ID:6dndY6Bd0.net
という訳でカローラクロスもリセール、納期情報は集めてる
買うなら最上級グレードを買うつもり

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:25:47.59 ID:X6ORXurwr.net
俺みたいなただの会社員がそんなことしてたら笑われるわ。そのくらいのバランス感覚はある。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:31:54.38 ID:5E9R8qIO0.net
>>41
そんな特別にリセールの良い車種に限定した話しをしてるわけじゃないと思うよ
君がすごいのはわかったから空気読んで

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:34:55.35 ID:6dndY6Bd0.net
最低限の交渉で高値買い取りさせる基礎能力も必要だから皆には薦められない

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:37:24.48 ID:uHgTdiEX0.net
アルファード、ジムニー、ランクルなら手出しゼロでずっと新車乗れるね

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-4OO2 [126.157.218.217]):2023/11/24(金) 11:54:50.10 ID:X6ORXurwr.net
自慢げなのが恥ずかしいですよ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e395-f5/H [2400:4053:40a1:9f00:*]):2023/11/24(金) 12:26:13.42 ID:NHmoMvNs0.net
車体もハンドリングも運転支援も素晴らしいぶんハイブリッドの古臭さが
悪目立ちしている気がする。
急にエンジンが安っぽく唸り始める感じ、あれって気にならないのだろうか

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:35:25.93 ID:ejQ1EbR80.net
ガソリン四駆出してくれ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:36:53.90 ID:hsteGbxPr.net
新型届いた人教えて下さい。
メーターのナビ表示は実用的ですか?
シートポジションのメモリー設定はスマホ経由で実際にできますか?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:52:08.70 ID:BnmrHXI20.net
>>45
交渉力の無い人には難しいよね
あとコネも必要

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:52:59.85 ID:QIXHZN1B0.net
リセールを自慢気に話す貧乏人

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:53:41.02 ID:rznSIbUD0.net
>>39
アルゼンチンのカローラセダンは最低でも車両価格が450万以上するぞ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:16:19.87 ID:6dndY6Bd0.net
>>52
って感じ、発言するタイプには多分ハードル高いから普通に購入して20年ぐらいで乗り潰すのがいいと思う

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:44:13.51 ID:X6ORXurwr.net
見栄と貧乏性が見え隠れしてて気持ち悪いな

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 14:47:41.02 ID:6DKvDybYd.net
1.5HEVがあれだけ性能アップすると次のモデルは1.8から1.5になる可能性もあるかな。おデブちゃんだからそのままかな。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f54b-J2Wu [2400:2200:79b:3d67:*]):2023/11/24(金) 15:02:01.98 ID:cHA8Q+p90.net
ここは妬みも見下しも存在しないはずのど真ん中大衆車カローラクロスのスレです

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-CFtF [49.98.150.118]):2023/11/24(金) 15:48:54.05 ID:OUQ4riXCd.net
現状買える車で使い勝手室内スペース車体サイズ走行性能など満遍なく平均点求めるならシエンタになるな
自分的にデザインは致命的であり得んけど
カローラは大衆車だけど最上級グレードでフルオプションとしちゃうとRAV4やハリアー買えなくてカローラで我慢した人なのね感がすごくてなんだかなぁ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-oI57 [126.253.219.96]):2023/11/24(金) 15:52:41.36 ID:dRS2ZmS4r.net
>>58
デイライト、ポジョンランプハリアーrav4よりかっこいいわ加えて燃費がいいからほんとバランスがいいと思う

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 16:00:38.56 ID:lbBhNdCy0.net
RAV4も候補だったけど、安全装備が1世代古いので辞めました
2.5L HVの力強さは捨てがたかったですね
車のパワーと安全装備の比較で安全装備を取りました

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 16:11:04.87 ID:i5AO0NdcM.net
シエンタは電動パーキングブレーキ付けなかったのはびっくりだ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 16:24:30.64 ID:BnmrHXI20.net
>>56
あると思う
鈍足仕様の改良前よりはパワーアップになるから、不満は出ないんじゃないか

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 16:30:32.03 ID:X6ORXurwr.net
>>58
カロクロより古いじゃん

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ba0-tE+F [2400:4170:3d5c:a700:*]):2023/11/24(金) 16:48:07.61 ID:x8xLehA+0.net
職場で改良後カローラクロス納車待ちで〜なんて話してたら
「うちの奥さんの先週納車されたで〜」なんて言われたんで
「早くていいですね〜。待ち遠しいなぁ〜。」なんて話してたら
「ウチは契約3月で8カ月待ち〜。」って言われた。
まだ改良前納車とかしてるんですね。。。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 858a-hO6y [138.64.192.150]):2023/11/24(金) 16:49:52.97 ID:qzv0PPl10.net
シエンタが電動パーキングブレーキだったらシエンタ買ってた
カロツーにパノラミックビューモニターがあったらカロツー買ってた

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-4OO2 [126.157.218.217]):2023/11/24(金) 16:58:24.30 ID:X6ORXurwr.net
>>58
こういう人ってなんでカロクロはフルオプでもう一方はそうじゃないっていうアンポンタンな比較をするのだろう?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d88-tE+F [110.130.125.68]):2023/11/24(金) 17:08:29.28 ID:rznSIbUD0.net
>>64
10月以降は旧型車生産してないのにどうやったら今頃納車になるの?
しかも納期の長いHVは長期受注停止してたのに3月に契約?
なんのこっちゃ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1df7-rorv [124.84.247.46]):2023/11/24(金) 17:09:45.79 ID:WgbjhqSQ0.net
RAV4買ったら、ハリアー買えなくて妥協したのね
ハリアー買ったら、レクサス買えなくて妥協したのね
レクサス買ったら、メルセデス買えなくて妥協さたのね

きりがないね
車で見栄を張る人はそういう発想しかないのかね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 25a0-Oqke [2001:f72:de0:6800:*]):2023/11/24(金) 17:10:22.35 ID:uHgTdiEX0.net
>>58
電動パーキングないから論外

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdf8-8oJ/ [240f:60:8dd9:1:*]):2023/11/24(金) 17:14:34.64 ID:lbBhNdCy0.net
>>65
同じく、昨年の9月の変更でカロツーにPVMが追加されてたら1年前にカロツー買ってた
10月の変更でRAV4に最新のTSSが載ってたらRAV4買ってたと思う

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357f-SgFu [2400:2200:714:b7b0:*]):2023/11/24(金) 17:21:37.15 ID:7sfeKsk30.net
>>32
ハイブリッドシステムの改良は確実に入るだろ
そうじゃなきゃカローラシリーズの1.8HVは前世代のままだ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr99-4OO2 [126.157.218.217]):2023/11/24(金) 17:21:58.60 ID:X6ORXurwr.net
>>68
改良カロクロHVZ買うならハリアーのガソリン車買えるじゃん!って頭の悪いレスもありましたね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f54b-J2Wu [2400:2200:79b:3d67:*]):2023/11/24(金) 17:30:22.95 ID:cHA8Q+p90.net
>>64
別にカローラクロスに限った話ではないのでは…
新車が共通な話題で社内にそんなにカローラクロスばっかりいる?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d13-0O6P [240f:106:9da6:1:*]):2023/11/24(金) 17:52:37.38 ID:OuPJz6+p0.net
RAV4やハリアーはでかいんよ
近所に駐車スペースから20cmぐらいはみ出してハリアーを停めてる
ウチがあるんだけど、よく駐車証明取れたなと思う

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 17:58:48.21 ID:Fi3ZgGZs0.net
ルーフキャリア付けてセンサーライトとセンサーチャイムとカメラ取り付けるつもりでブラックフライデーで揃えた

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:09:58.73 ID:BOPAcrfpr.net
妥協と車選びをしなかった人が乗る車
それがカローラクロス

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:22:11.91 ID:X6ORXurwr.net
>>76
オススメの車教えてもらえませんか?検討させていただきます

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:31:21.01 ID:uHgTdiEX0.net
>>77
ヤリスクロスとRav4やね
2台ともカローラクロスよりも良い車だよ

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:40:38.30 ID:X6ORXurwr.net
>>78
ありがとうございます。ご自身は何に乗られていますか?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:46:48.39 ID:dRS2ZmS4r.net
>>78
随分カローラクロスに嫌悪感あるな
なんかあった?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:55:46.67 ID:+vUc7Nvz0.net
トヨタのSUV狙いでRAV4予定だったけどカロクロの安全装備が充実しすぎて多少狭くなるけどカロクロと思ってたら流れがより楽に運転出来そうなノアになって来て辛い
タスケテ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 18:57:56.34 ID:PJ5gclRc0.net
ノアもいい車だよ
買って損したとはならん

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 19:02:22.05 .net
それにしてもセダンやツーリングやスポーツにあるHUDを
クロスにはオプションでも絶対つけさせないってのは何故だろう

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:09:49.80 ID:X6ORXurwr.net
>>83
つけちゃうとクロスが優位過ぎるからでは?
ただでさえカローラシリーズの半分以上がクロスになってしまっているので

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:26:38.65 ID:lbBhNdCy0.net
ワンボックスで良いのならノアで良いんじゃないかな
カロクロの安全装置に追加してフロントクロストラフィックアラートとアドバンストドライブが付くよ
アドバンストパークもシフト操作まで自動になるしね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:30:19.04 ID:Bp6SJUM70.net
マリッジブルーみたいなもんかな?
いざ契約してしまうと他の車でも良かったんじゃないのか今買うべきだったのだろうかと自問自答

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:32:03.53 ID:Bp6SJUM70.net
ひでぽんが又恐ろしい動画出してるな
もうお腹いっぱいだよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:32:59.69 ID:/HS9d6310.net
ホントのところどうなんだろう。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d6b-tE+F [2400:2413:23a1:4000:*]):2023/11/24(金) 21:37:37.69 ID:JSUxBZoU0.net
OPPOのスマホだろ
ColorOSはAndroidをベースにOPPOが独自にカスタマイズしたAndroid
Fire tv stickもHIDM押しだけどFire OSもAndroidベース

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a36d-QKY8 [2001:268:c242:902d:*]):2023/11/24(金) 21:42:29.69 ID:ZLUTmwlK0.net
OPPO使いの俺、無事死亡
来年夏納車だけどそれまでスマホ変えるしかないか?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 22:04:06.72 ID:9nbbBjii0.net
>>87
なんの動画?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 22:17:03.11 ID:PJ5gclRc0.net
ここまでくると盗難対策じゃなくてただの不良品なんじゃ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 23:24:21.78 ID:54aGZwY/d.net
今日Zの見積りもらって、BSM+パノラミックビューモニターで¥12.2万ってなってるけど、アドバンストパークは無いって事でいいの?
なんかアドバンストパークが勝手に付いて来てる気がしてお伺いです

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM09-oCzB [150.66.83.58]):2023/11/24(金) 23:29:29.32 ID:GmcZHInoM.net
勝手についてくるよ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4347-9msx [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/11/24(金) 23:33:36.73 ID:jR5xcRMw0.net
PVMとアドバンスドパークで7万という言い方もできる

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd03-SsrQ [49.98.228.234]):2023/11/24(金) 23:35:59.10 ID:54aGZwY/d.net
>>94
ありがとう
カタログの*7だったんですね

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-BcoN [49.98.129.107]):2023/11/24(金) 23:42:52.54 ID:bdALBGmWd.net
アドバンスドパークはパノラミックビューモニターとセット

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:42:45.02 ID:b+fXZnQ50.net
>>48
トランク周りの遮音でだいぶ良くなる
排気音が安っぽいんだよね

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 432f-IXvE [2001:ce8:177:d2a7:*]):2023/11/25(土) 02:15:21.45 ID:ctXfczjJ0.net
>>87
colorOS、車速偽装アプリ、キャッシュクリア、ルート化、要素が多すぎてようわからん。USBCには軽々しく繋げられへん。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-+ZXv [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/11/25(土) 03:03:45.41 ID:gXswlEws0.net
カローラクロスのような車は、ベースグレードに装備を盛ってトップグレードができてるのに対して
ハリアーのような車は上のグレードの装備を削って下のグレードができてる
だから、同じような価格帯になっても、基本骨格と細かいところの装備で見劣りしてしまう

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 04:01:23.80 ID:/Fcpgrst0.net
>>100
具体的に詳しく

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 06:57:41.03 ID:5rKeGuXLd.net
次の改良でシステム系とアクセサリー系分離させたら今買うのは馬鹿みたいだな
もう遅いけど

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:05:31.70 ID:ZFfiEqG5a.net
>>100
どういうこと?
ハリアーはベースの300万に装備や駆動用バッテリー積んで価格あげてるだけだろ
でかいバッテリー積めば300万が620万になるってこと

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:16:00.41 ID:t4aCfj/L0.net
>>100
どういう装備のことなのかな?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:36:20.48 ID:T2/QXGuh0.net
フルモデルチェンジいつなんだ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-wxdm [126.157.218.217]):2023/11/25(土) 08:55:26.46 ID:XaPoRdabr.net
2027年です

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d548-8aTf [240d:1a:122:3800:*]):2023/11/25(土) 08:57:01.78 ID:JY8tn0A/0.net
>>100
ツッコミ待ちかな?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-RCLW [126.34.110.234]):2023/11/25(土) 09:07:09.54 ID:8kFaXnP+r.net
カローラクロスの最上級グレード買うならrav4の下位グレード買うわ
カローラクロスは中途半端

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0d2a-pENz [2001:f72:de0:6800:*]):2023/11/25(土) 09:11:44.27 ID:T2/QXGuh0.net
エンジンや骨格はRav4の方が良いよ
ハイブリッドなら走りも良い

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2329-fRz3 [2001:268:9af4:bc1f:*]):2023/11/25(土) 09:33:52.76 ID:ZQX4eLj30.net
さては中華エンジン2,4の過去の悪しき出来事を知らないな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65e8-1fOb [124.154.103.17]):2023/11/25(土) 09:36:25.68 ID:hYdGpw/Z0.net
>>108
たしかに安い車の最上級グレードって妥協した感じあるな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-lPdw [150.66.90.23]):2023/11/25(土) 09:37:56.81 ID:TKX/xf6zM.net
逆に高い車の下位グレードって見栄張って高い車選んでグレードで妥協してる感ない?

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:41:45.00 ID:zlWCExQM0.net
最近、こういうのがやたら多いけど、カロクロに興味ないならなんでこのスレに粘着してるんだろうな

俺はヤリクロもRAV4もまったく興味ないから、そっちのスレに行くことはないけど

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:44:01.03 ID:G/xhw/CA0.net
僻んでないで働いて好きな車買えばいいのにね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 09:58:04.70 ID:XaPoRdabr.net
カロクロのHVZ買うなら上位車種のガソリン車買った方がいい!って煽り間抜けすぎて面白くない
もっと 確かに!って思わせてくれ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:04:48.32 ID:afqCGgia0.net
俺は買える範囲の上級グレードかな
グレード下げると欲しい機能とか無かったりするし

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:05:47.93 ID:hYdGpw/Z0.net
HVZ納車待ちだけど正直Zじゃなくてもよかったかなって思ってる
しかし車格上の低グレードの方がいいとは思わん

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:06:08.61 ID:ZhEGQ2OE0.net
車体の大きさと段違いの安全装備でRAV4とか比較対象にもならんかったけどなぁ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:07:35.59 ID:T2/QXGuh0.net
カロクロのベースグレード、オプション最低限がコスパ最強だよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:12:23.57 ID:afqCGgia0.net
コスパなんて人それぞれだよな
必要ない機能に対しては無駄なコストだしどうしても欲しい機能に対してはパフォーマンスは絶大だし
コスパコスパうるさいやつは俺から見ればパフォーマンス度外視に感じる
自分が満足できるなら他人がどういうモノ選ぼうがどうでも良くない?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:14:50.80 ID:IC2AU+pF0.net
ルーフレールは降雪時の雪下ろしに邪魔
タイヤ交換は自分でやるから17インチのほうが楽
グリルの白ヒゲが嫌だ
四駆の必要性を感じたことがない
ナビは8インチで十分
この辺の理由でHVGが最適だったから契約したけど少数派っぽいな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:24:45.37 ID:Pje+O+Trd.net
0-100動画出てるが遅すぎわろた
トヨタのSUVで1番遅い
ライズをトヨタと言い張るメクラは死刑で
というかこれより遅いのってミニバンとか商用車くらいじゃねってレベル
https://youtu.be/VnVvZZQzqyo?si=KYV089G5iRO3O9L7

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:26:41.62 ID:XaPoRdabr.net
>>121
いいと思いますよ。自分の必要十分を考えることが大事ですからね。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:27:17.25 ID:sAK7SB6Qr.net
>>122
別にいいじゃん
安い車なんだし

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:28:11.71 ID:XaPoRdabr.net
>>122
アクセルベタ踏みする車じゃありませんからね。お疲れ様です。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:30:16.77 ID:fG2iRzym0.net
所詮安物SUVなんだからしゃーない

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:34:24.52 ID:R8VdXUCwH.net
ルーフレールから笛音が鳴るのちらほら見るな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:34:32.04 ID:T2/QXGuh0.net
GRスポーツ出るかね

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:34:54.21 ID:b+fXZnQ50.net
>>122
実用する0-60が速すぎ
それで十分

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:36:15.56 ID:56z9lteHd.net
>>124
これより安いヤリスクロスとか、他社でいうとヴェゼルよりも遅いのは許せるんか?
俺は許せないわ
流石に初期型よりはマシだが、まあ加速欲しいならガソリン車選んでくれってことかな

アクセルベタ踏みしないからどうでもいいといった考えの奴は軽自動車乗っとけ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:38:07.76 ID:fG2iRzym0.net
ヤリクロは安いけど格上
トヨタにとって特別なんだよ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:39:00.86 ID:r3GTaRXu0.net
HVGは値上げ前が最強
値上げ後は旨味が薄れた

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:39:01.71 ID:x36M+eQDd.net
>>129
たしかに、60までは他のハイブリッド同様に速い
高速域が糞すぎる
余裕が無い
たった140馬力で1.5トン近くあるからしゃーないか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:40:32.90 ID:sAK7SB6Qr.net
>>130
カローラクロスより安いし速いヤリスクロス乗ってろや

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:41:23.65 ID:r3GTaRXu0.net
>>130
ラスト1行が滅茶苦茶

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:42:48.84 ID:DV09x0W3d.net
ヤリスクロスは欧米やオセアニアなどの先進国でも販売されていて、トヨタは本気を出して作った車。

一方、カローラクロスは東南アジア向けにコスト削減されまくりで妥協して作られた車。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:54:05.08 ID:5u2ybwXmd.net
>>135
何がおかしい?
高速域の加速が必要ないのなら64馬力軽自動車に乗れば良くないか?
実際に街乗りメインの多くの人は必要無いからNBOXとかワゴンRがバカ売れしているわけで
普通車でハイブリッドでCセグの加速が不要なのなら軽自動車乗れば良いと提案しただけ
他社はおろか自社内のBセグにすら負けるような加速で満足できるんか?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:55:45.40 ID:5u2ybwXmd.net
>>136
スズキと同じ作り方だよな
インドと東南アジアの違いってだけ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:55:55.16 ID:b+fXZnQ50.net
>>130
ヴェゼルは9.22だからほぼ一緒

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:04:14.69 ID:b+fXZnQ50.net
>>137
軽ターボでも11秒以上は掛かるんですけど

ヤリスクロス(8.7秒)よりカローラクロス(9.32秒)が遅いから、軽(11秒オーバー)でも良いだろ

自分でなんかおかしいと思わない?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:06:53.09 ID:MguR51u6d.net
>>140
アクセルベタ踏みしない、つまり加速性能が必要無いというのなら11秒だろうが8.7秒だろうが関係無いでしょって意味
その秒数は停止状態からアクセルベタ踏みして100km/hに到達するための秒数だよ?
理解できる?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:07:35.74 ID:9XxRwSmD0.net
大型の年次改良で痒いところに手が届くようになったけどリアのデザインがなぁ
次期新型のデザイン次第では買う予定

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:11:14.48 ID:T2/QXGuh0.net
エクステリアは課題だらけだら次期待つわ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:14:13.61 ID:afqCGgia0.net
加速性能がいらないってのは「それほど」いらないってだけでしょ
勝手に軽レベルまで許容できるもんだとトンデモ解釈するとかどうかしてる

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:14:33.25 ID:XaPoRdabr.net
https://x.com/lovecarindustry/status/1654055150342864896?s=46&t=_yuC2XRXKvCmG9dMr4DK1Q

ヤリスクロスどこいきました?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:14:39.15 ID:H7i5UigO0.net
ベタブミ加速でコンマ何秒にこだわるやつはフェラーリでも買っとけ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:23:45.33 ID:Sk4ow3eE0.net
>>143
出たところで何だかんだと難癖付けて買わない理由探しするんだろうね。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:29:06.99 ID:b+fXZnQ50.net
>>141
べた踏みとかしなくても軽みたいに馬力が無いと、高速で人乗せたり坂道できついんですよ
理解できる?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:33:36.65 ID:6K5JE6RGd.net
やはりサイズ感と値段だよな
そう考えると比較対象がほほ無い
特に値段

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:35:34.06 ID:zlWCExQM0.net
ヤリクロなんて狭い犬小屋みたいな車、よく乗ってられるなって思うね
独身の独り身でも買う気はせんわ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:41:24.82 ID:zlWCExQM0.net
>>145
海外でも、あんな小さい車は人気ないんだろ
喜んで買ってるのは一部の日本人だけ

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:47:29.88 ID:KnPq7AmMr.net
冬タイヤに変えたら
ノイズがすごく増えた

タイヤでこんな変わるとは

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:26:41.90 ID:1jo6V+av0.net
>>76
妥協しないで選んだのならいいじゃんw
ってなるよこの文

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:27:21.94 ID:ZhEGQ2OE0.net
>>152
来月納車なのでスタッドレス悩んでるんだけど何にしました?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:31:36.52 ID:T2/QXGuh0.net
改良型のリセール気になる

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:33:22.36 ID:FaSw/QEx0.net
スタッドレスタイヤ買うならミシュランお勧めする
音は静かなほうだし乗り心地はコンフォートタイヤみたいにしなやかでグニャグニャしない
北海道は知らんブリザック履いとけw

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:34:18.61 ID:V7v2gUIP0.net
SUVに薄いタイヤははかせたくないからインチダウンのオプションが欲しかった
17どころか16でも良かったくらいだが
ブレーキに当たるかもしれんから純正でホワイトレターの似合うホイールの設定があればなぁ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:35:55.19 ID:0q/5CXAv0.net
俺も2インチダウンくらいでいいから合うの知りたい、でも微妙にマイナーなサイズ?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:40:48.84 ID:FaSw/QEx0.net
純正で17インチあるから16履けると思うけどタイヤ価格調べたら16と17だと17のが安いくらいだから迷った
結局17にしたw

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:43:13.83 ID:KJYgh2C40.net
カロクロより上位車種の低グレード買った方がいい!←まだわかる
上位車種のガソリン車買った方がいい!←ハイブリッド買うのに何言ってだ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:50:13.15 ID:2JIemI/30.net
カローラだし遅いのはしょうがない
一番最底辺の車だもん

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:54:32.87 ID:Z6dT+N3n0.net
確かに18インチとかいらないな
zもインチダウンして欲しかった
スタッドレスは17のVRX3買ったが、ヨコハマも
高くなっててBSの方が安かった

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:55:07.76 ID:5rKeGuXLd.net
パワーあって内装豪華で装備最新
室内広くて高燃費
価格もお手頃のSUV
あったら買うわ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:07:23.85 ID:hYdGpw/Z0.net
18のマイナス面をミシュランで誤魔化してるからな
ミシュラン17か16に履かせたら乗り心地静音性かなり向上しそうだな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:43:14.38 ID:sAK7SB6Qr.net
>>163
ヴェゼルかCX30は?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32d-YwKO [213.18.53.181]):2023/11/25(土) 14:08:12.86 ID:xoRphMX00.net
タイヤも16インチにしてリアシートがスライドできるようにしてくれた方がよっぽど良い
結局タイヤハウスが邪魔をしてラケッジは無駄に広いけどリアシートが狭いわけだしな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1db2-N+vL [240f:92:1593:1:*]):2023/11/25(土) 14:18:49.93 ID:1L5NAUBz0.net
>>147
買えないから僻んでるんだよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b2a-wKWu [240b:11:b2a0:4e00:*]):2023/11/25(土) 15:34:38.39 ID:oXvoP6Im0.net
ライズキャンセルになったけどカロクロに手が届かなかった奴が腹いせに書き込んでるんだな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-nsaW [126.158.216.43]):2023/11/25(土) 15:35:53.76 ID:4wHwkKhOr.net
テレビキットだが、商品名?は
TXS-063
というのが適合らしい
ディーラー任せなんで、詳細はよく分からないが

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65f7-eApT [124.84.247.46]):2023/11/25(土) 15:41:39.13 ID:zlWCExQM0.net
エンラージから、オートドアロックのMC後対応版出たやん
仕事が早いね
これは付けたかったから助かる

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-WSLN [1.75.0.83]):2023/11/25(土) 16:04:11.11 ID:HxYZ1o0Pd.net
なんでこのクラスの車にオートドアロックくらい付けないのか
そんなにハードル高いか?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1da8-VGN0 [2400:2412:1342:4f00:*]):2023/11/25(土) 16:27:54.99 ID:hgs1pqWm0.net
オートドアロックって走り出したら全部のドア自動でロックするやつ?
それともボタン押して一斉施錠するやつなのか
前者なら三代目プリウスには付いてなかったな
別段不自由はしなかったけど
後者はスマートキーあるから余計な装備だと思ってた

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65f7-eApT [124.84.247.46]):2023/11/25(土) 16:42:33.60 ID:zlWCExQM0.net
>>172
Dレンジに入れるか、時速15kmくらいで自動でロック(どちらか選択で選べる)
Pレンジに入れるか、エンジン停止で自動で開錠(どちらか選択で選べる)

チャイルドロック機能を使った時はその辺がどうなるのか分からん

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6588-ayIT [124.212.254.164]):2023/11/25(土) 16:51:43.93 ID:fG2iRzym0.net
それ今のタントにも付いてたわ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d54-pENz [240a:61:42:84fc:*]):2023/11/25(土) 16:56:50.55 ID:U+LnmjYe0.net
納車後初めて洗車したんだが無塗装樹脂の雨シミって何使えばいいんだかなり目立つな

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:34:29.11 ID:tJ4WcthC0.net
>>171
単なる設計思想の問題らしいね

事故った時にロックされてる可能性が断然高いし、
海外だと信号待ちで窃盗もある

その辺をどう考えるかの違い

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:40:44.71 ID:l2OwFrynd.net
このクラスで付くと思うのがおこがましい

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5ac-AnfR [2400:417b:34d4:9500:*]):2023/11/25(土) 18:30:34.15 ID:tjkvVCjJ0.net
>>175
正しい清掃法かわからんが
クレポリメイトっていう清掃用液体で拭き上げると樹脂が新車みたいな真っ黒になってくれる
ボディやガラスに付かないよう車体にスプレーせず、布側に液をつけること

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H93-FGzO [103.140.113.208]):2023/11/25(土) 18:38:28.33 ID:R8VdXUCwH.net
>>166
それな
それとホイルベースもう少し大きくてよいから後席広くしてほしかった

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1be1-psIa [2409:12:5c0:2a00:*]):2023/11/25(土) 18:51:35.79 ID:Sk4ow3eE0.net
>>176
トヨタ的には車速感知ロック解除は上級車むけ装備って事にしたいんだろうな。確かクラウンには装備されてた。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e339-pENz [2400:4152:ca1:b300:*]):2023/11/25(土) 18:54:13.67 ID:Z667fUSR0.net
>>178
ありがとうやってみるわ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 19:54:33.56 ID:dBJrC75xM.net
>>180
そういう機能は確実に上のクラスかつ、最上位グレードに付きそうですよね

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:01:15.36 ID:hgs1pqWm0.net
昔社用車のカルディナに付いてたな
解除は手動だったからめんどくさかった

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:17:01.80 ID:Sk4ow3eE0.net
車速感知ロックはゴルフより下のポロにも付いてたな。確か衝突検知するとロック解除される。
あと停車時はロック解除はされないから、外から開けられることは無い。ただ、中からは運転席のみロック解除しなくても開けられて、運転席のロックが解除されると全ドアロック解除される。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:17:23.42 ID:HxYZ1o0Pd.net
>>176
事故を検知したら解除する制御ってそんなに難しいのか
欧州車なんかコンパクトカークラスでも実装されてるのに
やっぱシステム弱いな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:18:49.80 ID:HxYZ1o0Pd.net
>>184
それ
俺もVWは乗ってたが安心感が強かったわ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:19:59.67 ID:1vRzHVCB0.net
今日結構納車ツイ上がってるな

モデリスタいいなー

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:21:27.19 ID:DPFZmyG5M.net
ダイハツ組はオートロック付いてんだけどねえ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:23:52.40 ID:Sk4ow3eE0.net
>>185
エアバックと同じだろうから、そんな難しくないと思うんだけどねぇ。あとロック機構なんてサプライヤーの汎用製品だろうし、採用しないのはポリシーってより上級車装備にしたい意図なんだろうね。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:24:59.32 ID:tUhBQpbY0.net
>>185
そこが壊れたらロック解除でけへんやん

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:37:23.22 ID:X4PitGb+M.net
過去事故(水没もだったかな)の時の問題はあったらしく、ほとんどの車種から無くなった事あったみたいよ。
まぁ、個人的には有っても無くてもどっち良くて後付するほどのことでも無いしって感じ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:41:24.60 ID:HxYZ1o0Pd.net
>>189
安全性に関わる部分で差別化する必要あんのかなとは思う
割と昔の車にもある機能で技術的に新しい物でも無いし
ヘッドライトウォッシャーを標準装備にしないのど同じ理由かな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:47:56.96 ID:oHsG5Lcp0.net
>>190
どうせドア変形して、ロックがどうとかよりピラーごとぶった切るから心配すんな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:54:48.27 ID:Sk4ow3eE0.net
>>191
ホンダ、日産、マツダ、レクサス、トヨタだとrav4には実装されてるから、無くなったってことは無いかと。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 21:23:21.77 ID:Sk4ow3eE0.net
ところで改良型はステアリングやパワーウィンドウスイッチ類のLEDがホワイトに変わったんだね。ホワイトの方が見易いから、願ったり叶ったりだわ。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 21:48:35.26 ID:hgs1pqWm0.net
動画観たら音楽聞けないどうすりゃいいのか
メモリースティックなら大丈夫だよね?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 21:54:11.59 ID:Qhv6kmvo0.net
>>170
情報サンキュー
納車整備時のついでで付けてくれるかディーラーに聞いてみよ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 22:22:12.35 ID:FBIW6XbM0.net
https://youtu.be/8Gzu0rn6eJI?si=-Uwl9JQEpJTBOA6R

エンブレムのヒートブルーがなくなって良くなったね

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 23:07:36.00 ID:T2/QXGuh0.net
ハイブリッドも2lなら買ってた
値引30万ならね

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 23:12:00.23 ID:oXvoP6Im0.net
お前が買わない理由知りたい奴ゼロ人説笑

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 23:18:53.66 ID:ZiAfQUtCd.net
必死見たら痛かった

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 01:27:09.26 ID:WzXMiFHp0.net
人間オートロックでいいやん
習慣付ければどうってことないだろ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM4b-Xc9E [133.159.148.128]):2023/11/26(日) 03:16:02.32 ID:12WBXN5WM.net
>>201
http://hissi.org/read.php/auto/20231125/VDIvUVhHdWgw.html
たしかに

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:36:18.22 ID:SVBJ/Xs80.net
車速ロックは35年前のスプリンターにもついてたで そんな大それた装備ちゃうぞ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:39:01.36 ID:SVBJ/Xs80.net
スプリンターについてたってことはカローラにもついてわけで今は装備の優先順位として後回しってことだろ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:45:48.83 ID:UqGoPlmf0.net
いらない装備ついて値段上がれば文句言うし
そりゃ付けないよな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 07:14:41.87 ID:1/COaYFb0.net
>>176
俺もそんな認識。日本だと年齢層で決めてる感じがする

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 07:16:09.28 ID:8TKdrrW00.net
全ドアの施錠・解錠ボタンはあるのだから、ちょろっと制御ロジックを入れるだけ
コスト的にはなんのインパクトもない

たぶん設計思想だと思います

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 07:28:00.25 ID:nxDaKRXQ0.net
オートドアロックにも寿命あるからカムリやレクサス乗ってる層だと寿命くる前に新車に乗り換えてくれるけど、プリウス以下だと10年乗る層が増えて交換が増えるからとかかな

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 07:46:34.85 ID:Pt/JXYZP0.net
>>208
光らないから夜間は感で押してるわ
他は光るのに

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:09:01.93 ID:3yzx8W2l0.net
目印にポッチでもつければいいじゃん。
ホムセンにシリコンのポッチがあるぞ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:07:49.86 ID:8nxbLRkY0.net
音楽聞こうとUSBスティック突っ込んだら不具合起きたってXにあったな
いい加減にしろよこの豆腐システム

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:24:04.33 ID:kFMdrqpL0.net
USBメモリのフォーマットが対応してないとかね。あとUSBポート増設を見かけるけど、電力供給不足になる恐れがあるから避けた方が無難だね。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:45:29.62 ID:VDa6Uu6j0.net
音楽用のUSBって後席のポートに挿しても認識される?
前席のはスマホに使いたいから

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0309-pKke [133.209.6.0]):2023/11/26(日) 10:25:08.32 ID:W5/eoxa60.net
>>184
POLO乗ってたけど、当たり前についてなきゃおかしいよな
日本車は安全安心をブランディングして売ってるはずなのに…
子どもが後部座席ウインドウを勝手に下げない設定もあった

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2384-yg2m [240f:b0:2f1f:1:*]):2023/11/26(日) 10:43:27.47 ID:bqMrsZAT0.net
地域最適化して売ってるから、日本ではニーズが少ないだけだろう。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2312-2qxF [2409:251:a400:1400:*]):2023/11/26(日) 11:10:41.15 ID:3yzx8W2l0.net
データ転送はシフトレバー前方のUSB端子のみ。
USBハブを繋げばいけるが、データ転送は認識順のようだ。
バスパワーしかないだろうし、5V 3.0Aは超えないようにね。

https://i.imgur.com/nvGvs5B.jpg
https://i.imgur.com/C0z3XmS.jpg

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:39:52.70 ID:JEWxxZLk0.net
USBは32Gまで、ファイル数は9999以内、ってのがネック

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:43:01.56 ID:XBAiwfga0.net
>>217
USBメモリ付けるならフォーマットはexFATとNTFS?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:44:50.27 ID:XBAiwfga0.net
>>218
FAT32か

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:46:19.60 ID:g9UdwyqR0.net
>>218
ならアキバで200円くらいで売ってる激安USBメモリで十分だね。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:04:19.64 ID:1/COaYFb0.net
USBに音楽入れる世代ってどのあたり?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 13:06:20.78 .net
>>210
他車種のスイッチを流用できるから換装しろ
品番は84040-12200な

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:07:27.68 ID:kjUdVp9sd.net
>>222
40代以上のおっさん

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:22:40.55 ID:/q+o7WW+0.net
新型カローラクロスのハイマウントストップランプの光漏れディーラーで対策してもらった人いる?
無料で出来るの?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:27:22.84 ID:L1m+K7jY0.net
>>210
光らなくても突起があるじゃん

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:08:34.03 ID:8nxbLRkY0.net
>>222
格安スマホ繋ぐと不具合出るらしい
格安スマホしか持ってない人はUSBメモリスティック使うのが手っ取り早い

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:16:25.06 ID:MUX2vUoZ0.net
俺40代だけど音サブスクをBTで飛ばしてるからもっと上の世代だろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:29:19.51 ID:8y8Y+muTH.net
usbメモリで音楽とかネタだと信じたい
本気だとしたら最新車乗る前に自分の頭をアップデートしたほうがいい

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:59:18.97 ID:xRlSiul+0.net
昔はBTだと音質悪かったから(スマホ側の問題?)メモリ使ってたわ
今はサブスクになったからBTだが

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:04:45.92 ID:BjmNmxhHd.net
俺50代だけと音楽サブスクで(以下略)
今だと音楽をUSBメモリで聴く方が難易度高そう。w

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:20:06.28 ID:TaT132KIr.net
車でDVDとかTV観てるおじさん一体何歳なんや

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:26:35.32 ID:8nxbLRkY0.net
>>229
その最新車が格安スマホ使えないBluetoothも怪しいってなってるんだが

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:29:24.71 ID:8y8Y+muTH.net
50代の方でもサブスク使ってるみたいで安心した
20代からするとusbメモリとかくっそくだらない話題でスレ消費してるの異常としか感じられないわ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:37:08.73 ID:kFMdrqpL0.net
20代でカローラクロスを選ぶって…。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:42:22.35 ID:kFMdrqpL0.net
50だけどサブスクは使わないな。聴く曲の大半が若い頃に聞いていた曲で、ほぼCDで持って全てflac化してるから、わざわざサブスクで聴く必要が無い。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:53:03.03 ID:8TKdrrW00.net
車内Wifiで金とるのが腹立つ
通信は確立してんだから、所有者が利用するのになぜ更に負担させるのだ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:59:54.77 ID:s7ET0eyL0.net
USBメモリ敵視してるの草
好きな方法で音楽楽しめよ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:07:18.47 ID:v3GXLEmz0.net
アラサーやけど普段サブスクの必要ないからローカルストレージ派やわ
Type-Cのメモリーなんか持っとらんからスマホに楽曲入れて青歯しかないやろな~

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:11:02.27 ID:XBAiwfga0.net
ディスプレイオーディオのUSBにスマホをいちいち繋げるの面倒そう。
サブスクで完結するの?

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:11:33.28 ID:8y8Y+muTH.net
すまん確かにusbメモリに非はないわ
新媒体に適応できない一部の人が騒いでるのがあまりに滑稽すぎて書き込んでしまった

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:18:42.07 ID:TNzuVAIs0.net
Bluetoothのが絶対楽だろw

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:24:15.98 ID:8nxbLRkY0.net
>>234
なら改良型カローラクロスで
絶対安全に音楽楽しむ方法を教えてくださいな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:38:38.06 ID:8y8Y+muTH.net
ミニコンポでも背負ってたらどうですか
この話題が若年層からはひどく滑稽にうつる事実だけでも伝わるといいな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:40:14.18 ID:3ffmdkLt0.net
2年点検ついでに新型見積り
下取りがここで書き込みがあったような金額は出ず270万
値引きはまあ30万強 トータル追い金80万くらい
納期は3月頃 さてどうすっかなあ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:43:33.76 ID:8nxbLRkY0.net
すまん知らない人に聞いたオレが馬鹿だった‥

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:44:42.72 ID:bj63GbTF0.net
>>245
下取り込みの値引きは当てにならん
その値引き維持しつつ他で下取ったら手出し30にはなるんじゃないか

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:49:05.63 ID:1/COaYFb0.net
>>245
先の値下がりのリスクもあるから下取りの価格設定も難しいだろうな。ビックモーターの放出で何が起こるか分からんし。

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:49:23.08 ID:gCH/JBd9r.net
買い換えるなら別の車にしなよ
同じってつまんなくないか

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:51:04.46 ID:8TKdrrW00.net
で、この車の標準的なオーディオの使い方はどんなのを想定しているんだ?
スマホとBT接続させて再生するのが標準?
車単独じゃなんもできないの?

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:57:33.71 ID:1/COaYFb0.net
>>250
昔はHDD積んでてCD取り込んだりしてたよな。
自分はめんどくさがり屋なのでiPodとカセットアダプタ繋いで聴いてたこともあるわ。今はBluetooth一択。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 17:00:31.13 ID:3ffmdkLt0.net
>>247
走行距離少ないから買い取り見積もり取ったら多分300はいくんじゃないかと思ってる
でもすぐに車が無くなるのがきつい

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 17:01:00.52 ID:XBAiwfga0.net
ディスプレイオーディオに何も繋ぐな的な情報あがってるからな~
久し振りの乗り換えする時代遅れな俺にも教えて

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 17:06:40.62 ID:8TKdrrW00.net
>>251
そう、CDは再生するだけで勝手にHDDに整理されて取り込まれるので手間はなかった

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 17:33:43.41 ID:ChxoZA3l0.net
>>252
結局、買取店に売却するのって足車がないと難しいですよね

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd43-pENz [49.98.225.56]):2023/11/26(日) 17:44:08.56 ID:k8qaag0Jd.net
>>235
逆に20代は何選べばいいの
ヤリスクロスかな

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d9c-DNdx [2402:6b00:7c4e:f400:*]):2023/11/26(日) 17:44:40.57 ID:kfPAIJ1X0.net
こんなアジア向けのダサい車よく乗れるよな、俺のヤリスクロスが後ろついたらどけよ?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-ZB8b [126.194.108.83]):2023/11/26(日) 17:45:35.19 ID:GBO+SzK+r.net
男でヤリスクロスは草
ドチビか?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d9c-DNdx [2402:6b00:7c4e:f400:*]):2023/11/26(日) 17:47:04.76 ID:kfPAIJ1X0.net
あ?身長157センチだけど文句あんのか?

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-WSLN [1.75.2.24]):2023/11/26(日) 17:47:04.91 ID:uhTmYOuOd.net
Android Autoが無い時代は音質重視でUSBメモリ、サブスクを使うようになってからはBluetooth接続
前の車からAndroid Auto対応してたからAndroid Auto1択

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-WSLN [1.75.2.24]):2023/11/26(日) 17:48:10.48 ID:uhTmYOuOd.net
>>235
寧ろカローラの中でも若者向けでしょ?
SUVなんだから
カローラセダンやカローラアクシオはおじいちゃん向けだが

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-LpXy [49.97.23.183]):2023/11/26(日) 17:54:42.42 ID:BjmNmxhHd.net
この車にオススメのCDチェンジャー教えてください。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:13:42.35 ID:6iMbuJK4r.net
子供の頃に将来乗りたい車がカローラだった人いる?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:34:47.12 ID:k8qaag0Jd.net
20代だけど子供の頃は特に乗りたい車なんてなかった

最近はテスラかな

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:36:00.47 ID:05PmT90d0.net
カローラレビン
俺はスプリンタートレノ派

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:42:06.14 ID:kpUaEvvV0.net
>>261
うちの近所のジジイババアがカローラクソスだかカローラクサスだか知らんが乗り換えまくってる
理由は運転台が高く運転しやすいからだとよ
セダンは難しいから諦めたらしい
まあこんな途上国向けのハリボテトーションビームのポンコツ要らないなー
欧州向けなヤリスクロスのがこんな偽ハリアーより100倍マシだわ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:42:14.95 ID:WQMCqKcaM.net
>>260
今のトヨタはLDAC使えるんでBTのみで用は足りる

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:02:46.01 ID:SVBJ/Xs80.net
>>263
グローバルカローラとジャパニーズカローラは今まで別物なのだよ

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:03:23.04 ID:0BCi9jFF0.net
トーションビームだからダメとかバカが知ったかぶりで批判してて草
ヨーロッパコンプ抱えた他人に乗っかることしかできない思考のゴミらしい意見だわ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:06:05.69 ID:SVBJ/Xs80.net
>>263
アニメの影響で大人気だぜ 30年前車体が300万超えてる

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:08:17.70 ID:SVBJ/Xs80.net
>>257
無理すんなお前の愛車はnboxだろ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:13:51.32 ID:u2slLZmj0.net
四駆はトーションじゃないけどな
安全装備も強化されたしヒーターも付いてるし小回りきくしそりゃ年配は買うよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:19:52.27 ID:wwNfxc2ad.net
>>266
そうなのか
俺の同年代の知り合いにカローラクロス2人いるわ
RAV4もいるけど、そこまではお金出せないって人が買ってる
ヤリスクロスはいない、カローラツーリングは1人いる
もちろん20代ね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:31:15.95 ID:gP2TFTHbr.net
>>263
クラウンセダンほしいけど最低が乗り出し800くらいだからきつい

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:36:19.77 ID:bAf+6l100.net
>>273
どこ住み?
都会だとどんなに良い企業勤めてる奴でも車買ってない
起業してる奴はみんなドバイ、アメリカ行っちゃった

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:38:54.07 ID:VDa6Uu6j0.net
クラシックやジャス聴く人はUSB必要だろ
できればシーデープレーヤーがほしいわ

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:42:37.62 ID:ChxoZA3l0.net
グローバルモデルで戦える車がトヨタSUVではRAV4、カローラクロスしかない。
ハリアー、ヤリスクロス、ライズなんてダメダメ。特にハリアーはダメダメ。

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:46:57.61 ID:bAf+6l100.net
>>277
RAV4、ヤリスクロスでは?
この前、オーストラリアとアメリカではこの2種かなり見たよ。あとはランクルとテスラも大量に見た。
オーストラリアはなぜか三菱も多いね

カロクロとハリアーは見たことないな

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:50:35.36 ID:TNzuVAIs0.net
>>278
>>145

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:01:12.45 ID:oIF8Bu3e0.net
そもそも「ハリアー」は北米仕様ないだろ?
オーストラリアは知らんけど

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:14:09.88 ID:ChxoZA3l0.net
https://creative311.com/?p=155913

価格に対する実用性が伴ってない車は相手にされない

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:36:58.23 ID:UlUQvggq0.net
>>265
スプリンタートレノは学生の時に初めて買ってもらった車
中古だよ!

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:40:31.85 ID:UlUQvggq0.net
>>265
スプリンタートレノは学生の時に初めて買ってもらった車
中古だよ!
懐かしい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03bd-wxdm [133.149.90.25]):2023/11/26(日) 21:44:58.33 ID:ChxoZA3l0.net
https://i.imgur.com/qZhhRYh.jpg

いいですね

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-ZB8b [126.34.60.66]):2023/11/26(日) 22:01:24.87 ID:rOTT9t8ar.net
>>284
正面が…

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b502-mRmE [240a:61:317c:474e:*]):2023/11/26(日) 22:11:03.33 ID:nX4tuv/n0.net
Bluetoothは音ズレする
映像より音声が遅れる

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:20:12.88 ID:Syn3kX5Z0.net
カロクロはフロントデザインをもう少し考えた方が良いな
良い車なんだから
そこを変えればもっと売れるだろうよ
勿体ないと思う

正直デザイナーのセンスを疑うわ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:21:25.61 ID:nxDaKRXQ0.net
車で音ズレ気になるレベルに集中して動画みるとか車の使い方おかしい
家で見ればいいだろ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:23:04.92 ID:bipFdnqD0.net
>>287
Rav4とハリアー売るためにわざとダサくしてるんかね

フロントデザインとハイブリッド車のエンジンが2Lだったら爆売れだよ
+20万でも買う

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:44:36.70 ID:Syn3kX5Z0.net
>>289
自分もワザとかな?と思ってる

あくまでも大衆車らしく
可もなく不可もないようなラインを狙ってるとしか思えない

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:46:12.96 ID:YOpt7O4H0.net
>>277
ランクルは?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 06:25:13.37 ID:W9t7zcsT0.net
せっかく T-connect使えるのに、Android Autoとか使ってると
通信量が余分に増えてもったいないってことにならないだろうか

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 06:26:02.04 ID:W9t7zcsT0.net
>>289
2L評判良くないし、燃費も悪化しそうだからいらない

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:16:08.54 ID:A9fuRLj8d.net
正直プリウスやカローラのクラスで2Lハイブリッドは過剰かな。
特にカローラに至っては今後出力が増える1.5ハイブリッドでも良いくらい。本当は海外みたいに細かく分けられるとありがたいけど、日本ではもうコスト面で現実的ではないね。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:43:12.52 ID:PeordCex0.net
>255
いままで乗っていた車は新車納車日前日に一括査定して売却でよくね?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:48:20.49 ID:W9t7zcsT0.net
あと二週間以内に納車だけど、まだ車検たっぷり残ってるし、今の車は売らずに
納車されたらすぐ買い取りに売ったら利益出せるかな?

いや、ディーラーに顔出せなくなりそうだからしないけど

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:09:31.28 ID:KnZshgOp0.net
>>295>>296
Dに出す売却委任状にハンコ押す前なら他社への売却は可能

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:12:53.85 ID:W9t7zcsT0.net
>>297
下取りには出してないから大丈夫

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:22:18.69 ID:KnZshgOp0.net
来年から始まる車検時のOBD検査に引っかかるから社外電装品付ける予定の人は
やめておいた方が無難
まぁ車検前に売却しちゃえばいいんだけど長く乗るつもりなら絶対やめた方がいいぞ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:23:50.21 ID:eI8F9NrId.net
俺はセカンドカーあるからすぐに売っ払ったけど
そうじゃない人は車来てから買い取りに出しても全然良いと思う
ディーラー下取りはクソ安いので

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:27:19.90 ID:eI8F9NrId.net
>>299
車検に落ちるような故障コードが出るような電装品とは

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-NIIo [49.239.69.220 [上級国民]]):2023/11/27(月) 09:24:29.42 ID:c7WjXTLUM.net
誘発させる恐れがあるって事だろ

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:40:57.91 ID:K2BcDbFp0.net
>>292
有料オプのWi-Fi契約してないなら関係ないでしょ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:14:14.93 ID:AUqKVt1xM.net
ottocastやデータシステムがコメント出してる?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:29:06.89 ID:dTKecXSQd.net
プリウスがあんな事になっちまったから
プリウス後の車として認識されてんじゃないかな?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:33:04.31 ID:abq4onjW0.net
プリウスがあんなこと?
どんなこと?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:45:51.46 ID:KnZshgOp0.net
OBD車検になったらTVキャンセラー付いてる車はヤバいね
例え不具合出てなくてもいちいち外さないとダメか

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:58:28.56 ID:c7WjXTLUM.net
>>306
αが出ない

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:18:12.84 ID:abq4onjW0.net
>>308
ありがとう

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:20:40.47 ID:KgsLMp/lr.net
キャンセラー機能オフにすれば良いだけ
なぜ外すとなるのかさっぱりわからないが…

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:31:45.79 ID:KnZshgOp0.net
>>310
オフにして大丈夫な場合もあるかもしれんが車検請け負う側としては
2度手間になるんで可能性のあるものは排除が基本だよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:37:24.20 ID:A7DXDOied.net
うちがそうや
αを10年乗ったからカロクロに乗り換え
αの後継車が出てたらカロクロ買ったかどうかわからん

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:38:14.37 ID:hu/XmtBb0.net
よくわからないけどダメらしいから全部ダメでちゅ!!!
純正品以外は取り外すでちゅうううぅぅぅっ!!!

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:42:49.87 ID:WYvxINcDM.net
この車のパール塗装は10年でパリパリに剥げないのかな

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3a9-fRz3 [203.133.133.71]):2023/11/27(月) 14:12:05.49 ID:pBawTu3S0.net
あの頃のヴェルファイアはコストかっとがすごかったからな 現行グローバルカローラシリーズはクリア塗装がしっかりかかっている

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:41:27.56 ID:+QETwvkgd.net
フロントのガンメタ塗装が剥げるのは改善されたん?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:14:00.34 ID:KnZshgOp0.net
禿げるならキレイにすべて禿げてほしいな
海外仕様みたくなるから

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3a9-fRz3 [203.133.133.71]):2023/11/27(月) 17:50:43.40 ID:pBawTu3S0.net
ガンメタ塗装がはげる?聞いたことない。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 850a-ayIT [240a:6b:990:a531:*]):2023/11/27(月) 18:41:04.93 ID:eAt68Mmi0.net
10年前のアルベルのことだろ
ここで聞かずにアルベルスレで聞けや

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 20:13:04.34 ID:XxL3O6xSM.net
moviLinkの現在地マークのカローラクロスが今なら無料

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 20:38:40.64 ID:6qxyIloL0.net
昨年9月に注文してたライズ受注キャンセル組。
10/18に納期頑張るとのことで改良版HEVZ契約。
昨日納期が12月末か年明けになりそうなので
書類用意するよう言われる。
年度跨ぎでのリセールとか気にしないしどうせなら
年末年始の休暇に乗り回したい。
諸々待ちくたびれたわ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:43:58.94 ID:eF0HZBaZ0.net
>>321
ナカーマ
ウチの店舗では改良型最速ですって言われた

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:23:06.00 ID:PeordCex0.net
1.8HVの未使用車がめっちゃ安くなってるね。
年次改良後を買わずにこっちで良かったわ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:33:57.37 ID:YvUtJ7/c0.net
>>323
未使用車で安いの全然ないんだが・・リンク貼ってくれ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:36:51.31 ID:kYbTlM+I0.net
前期モデルはバックカメラの画質悪すぎて論外だろ
モザイクレベルの画質じゃん

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:42:03.27 ID:GFUDu++Vr.net
ETC前から標準だった?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 00:35:58.13 .net
>>326
初期型ではDOPだった

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:32:33.18 ID:kyZLi/VG0.net
>>321
横から入られて納期が遅くなってる現状で、ココでそんな書き込みしないでほしかな。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:58:25.18 ID:a+dDY0GL0.net
俺の車は今頃船の上のはず
関東だからもう陸揚げされたかも
待ち遠しくて布チェーンだけ注文した

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:04:10.66 ID:6XyigHD/r.net
ついかでドリンクホルダーって
付けてる人多いのかな?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:13:19.83 ID:kJNDcoHv0.net
>>330
俺は運転席助手席両方つけた
この車物置く場所少なすぎなんで中央ホルダーは小物いれにした

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:22:20.44 ID:HzjQV+wQd.net
やたら収納欲しがるおじさんいるよな
そんなに車内に置く物あるか?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65e8-1fOb [124.154.103.17]):2023/11/28(火) 08:58:33.52 ID:kJNDcoHv0.net
外装樹脂パーツにいいコーティング剤ほしいな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 09:22:31.58 ID:tq42BIDb0.net
>>324
安くないかな?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4383827408/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU4498924657/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610&LOAN=TSUJO

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-wxdm [126.157.218.217]):2023/11/28(火) 10:36:15.82 ID:zDPAnXMBr.net
>>334
値引き込みなら新車で買う方が安くないか?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d83-LpXy [2400:2411:cf80:4700:*]):2023/11/28(火) 10:42:31.93 ID:CN7Xxgx30.net
>>334
新車と変わらないし
そこから値引きできるなら買ってもいいと思う

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd43-pENz [49.96.30.212]):2023/11/28(火) 10:45:25.53 ID:CFmC2F1Rd.net
>>334
そこから値引できるなら中古
値引できないなら新車で値引25以上貰う

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-wxdm [126.157.218.217]):2023/11/28(火) 10:52:13.87 ID:zDPAnXMBr.net
中古車は基本値引きできないからね。
それ以前に改良前のカロクロは多少安くてもそんなに欲しくないな・・

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:03:50.05 ID:tXQY6pkK0.net
新型のカロクロでもルーフ、ナビ、安全装備で350万ぐらいで買えるし型落ち未使用車はもったいない

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:05:08.08 ID:CFmC2F1Rd.net
>>339
確かに値引35くらい貰えば350万いけるね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:42:19.96 ID:kZXS31gC0.net
中古を買うメリットは、即納車になることくらい
全然安くないので、改良型が出た現在、中古の価値なんてないと思うね
値下げしない強気な姿勢は、それでも売れるってことかしら

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:48:13.13 ID:kZXS31gC0.net
ひょっとして、値下げしないのは改良型が受注停止になるのを待ってるからとか
受注停止になってからどうしても欲しいという人が現れれば、中古しか選択肢がなくなるし

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:27:35.29 ID:zTSzgLtG0.net
中古車って早く捌いてナンボなイメージだから何かを待ってるってことはないと思う
受注停止になったら値上げするだけよ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:55:26.90 ID:HzjQV+wQd.net
売れる見込みがあるから中古車を仕入れて来てる訳で、値引きしてまで売るなんてしない
売れなかったらオークション流すだけ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 14:20:23.54 ID:MgunlBJa0.net
>>320
どうせ改良型では使えない

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-tUT+ [153.140.50.106]):2023/11/28(火) 15:26:03.90 ID:2d8AJDCwM.net
>>337
新車で25万も値引きしてくれるもんなの?
ディーラーだよね

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 15:56:48.51 ID:FHDX7LKAd.net
>>346
先行予約時からしてくれる
一見さん、DOPマットだけ、一括、下取りもない

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-NIIo [49.239.69.191 [上級国民]]):2023/11/28(火) 16:33:36.24 ID:zsdvrOo+M.net
>>346
ライバル販社も無い田舎なら諦めろ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65e8-1fOb [124.154.103.17]):2023/11/28(火) 17:23:42.98 ID:kJNDcoHv0.net
値引きマウントはいらんです

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-WSLN [49.97.110.232]):2023/11/28(火) 17:37:08.40 ID:HzjQV+wQd.net
親族にディーラー勤務いたら最強

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-tRpy [126.157.215.12]):2023/11/28(火) 17:49:00.30 ID:pSXxfOUDr.net
23万引いてもらって他の人には内緒だよって言われたんやけど🥺

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-ZB8b [126.156.193.126]):2023/11/28(火) 17:56:43.25 ID:1Swn0AqUr.net
>>351
最低25はいけるよ🥺

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d9c-DNdx [2402:6b00:7c4e:f400:*]):2023/11/28(火) 17:59:52.53 ID:tXQY6pkK0.net
他の人には内緒だよって水商売の女がよく言うセリフだな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2baf-psIa [2001:240:2404:d994:*]):2023/11/28(火) 18:25:31.22 ID:Qk5z3u8u0.net
値引きはDOP次第で結構変わるからな。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d1a-F87P [2400:4051:8903:6900:*]):2023/11/28(火) 19:27:27.03 ID:NrJ5smxY0.net
値引きマウントの話何スレ目だよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5db5-LpXy [2400:2411:cf80:4700:*]):2023/11/28(火) 19:45:34.30 ID:CN7Xxgx30.net
そういえばラゲージDOPつけ忘れた人結局諦め?
改良前のラゲージアクティブボックス付けられないよね?

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:29:30.28 ID:u759PULv0.net
>>334
それどちらも改良前の前期型だろ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:32:47.79 ID:gYG+ET7h0.net
荷室の高さ確保した方がいいから付けなかったな

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:04:55.58 ID:rlssKFyZ0.net
車中泊以外でのメリットは何だろう?
迷ったけど付けなかった。
どうしてもフルフラットにしたいときはスノコでも敷く

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:16:58.36 ID:U5YvW5Cn0.net
>>359
すのこと違って下スペースがフルに収納として使える
必要ないときは板外しとけばいい(枠は残る)
メリットはそれくらいやね

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:42:20.84 ID:S/iWhuxU0.net
ディーラーって、タイヤとホイール持ち込みでも金払えば交換してくれるかな?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:45:54.94 ID:bFGkc7F00.net
点検ついでなら無料
元々無料でやってくれるところもある

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:46:46.43 ID:UabYOJ6fH.net
車中泊っていう程しないよな
誰かとするなら楽しいかもしれないけど、カロクロだと一人がせいぜいだろうし

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:53:15.38 ID:u5pjvEtt0.net
>>361
やってはくれると思うけどそこのD次第
作業はタイヤ業者呼んでやってもらう感じかな
ただ車検通らないサイズは受けてくれないかも

持ち込みタイヤ交換業者って意外とあるからそこにお願いするのもアリ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:08:31.37 ID:4ghDaDL2d.net
ノーマルを外してすでに組んであるスタッドレスを着けるのならやってくれる。ネットで買ったタイヤとホイールをバラで持ち込んで、組んでバランス取りとかしてもらうのはその店次第だね。

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:11:32.12 ID:DHoxvz9B0.net
>>359
静音性と剛性の向上目的で付けた
あと車載工具とか長靴、雪用のワイパーとかスコップ積んでおきたいので

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:12:50.43 ID:4ghDaDL2d.net
タイヤを組むのはたまにジモティとかで格安でやってくれる人とかいるな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb70-WSLN [240a:6b:750:b8eb:*]):2023/11/28(火) 22:20:28.79 ID:DHoxvz9B0.net
工具無しだとバイクの2本だけでもしんどいのに
4本はキツイ
なんなら切削加工してあると傷つけたら詰むから怖い

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-lPdw [150.66.96.207]):2023/11/28(火) 22:33:46.17 ID:EPLqHHp3M.net
雪国の町だとまじで荷室関連は大事よね
当たり前だが除雪用具はデカい
いや別に車に積まなくても良いものも多いけどさ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-brjZ [60.88.80.46]):2023/11/28(火) 22:51:12.66 ID:Rx8o48wX0.net
カスタムosつんだアンドロイドつないだら壊れるってマジ?
有線でもBluetoothでも請われ可能性あるとか

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:05:43.40 ID:4ghDaDL2d.net
そんなことで壊れてたら今ごろ世界中で壊れて大問題よ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:07:19.23 ID:dUiAcRUx0.net
ガソリン車買った人いたらおすすめできるか教えてほしい

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:11:36.19 ID:Rx8o48wX0.net
YouTube見てあんまし理解できてないけど大丈夫かな
一応リンク貼っとく
https://youtu.be/C6Lv7aDJ_fY?si=XHQxs53ae4N6TFhz

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:15:35.34 ID:u5pjvEtt0.net
またアクセス稼ぎのチューバのリンクかよ
釣られすぎw

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:18:05.79 ID:j68zt/DU0.net
M20A速い、エンジンルームに吸音材結構入ってるから案外静か。新cvt滑らか、距離乗らないサンデードライバーなら有り

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:18:20.32 ID:e8Y/J1Q00.net
冒頭見ただけで駄目だこりゃ感凄い

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:32:52.07 ID:qJmLTkPQ0.net
データ通信の基礎も知らんみたいな動画で草。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b46-psIa [2409:12:5c0:2a00:*]):2023/11/29(水) 00:08:55.76 ID:0oDsw6T10.net
ECUが壊れるかは別にして、カスタムos搭載のandroidスマホと相性が悪く接続出来ない事例はあるみたい。価格に新型プリウスにギャラクシーを繋いだけど駄目で、メカニックの私物pixelだとあっさり繋がったとかあった。
Androidはスマホメーカーが大なり小なりカスタマイズしてるから、それをディスプレイオーディオ側が不明機器と判断して、通信拒否してるのかもしれんな。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b46-psIa [2409:12:5c0:2a00:*]):2023/11/29(水) 00:18:35.78 ID:0oDsw6T10.net
少し前にAI BOXが繋げなくなったと書き込みがあったけど、素性不明な機器や、古いandroidバージョン等、片っ端から弾いてる気がする。未検証機器は全てNGにしてるのかも。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:25:46.29 ID:SBE5skBVd.net
>>375
ありがとう
週1しか乗らないしガソリンGx買うかもしれない

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:44:16.67 ID:ISHMlT5n0.net
でも、Android端末のリーディングブランドのGalaxyが繋げないってのは、条件判定が厳しすぎるよな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:54:46.56 ID:o7N7IqkA0.net
>>375
ガソリンにしてよかったありがとう
タイヤはダンロップでしたか?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:57:35.20 ID:DsgqligO0.net
>>381
galaxyが接続できないってどこ情報?
トヨタのGbookサイトには対応すると記載されてるけど
カローラクロスの話なん?
https://i.imgur.com/eOgzndK.png

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 01:00:40.81 ID:ISHMlT5n0.net
>>383
>>378

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 05:06:46.38 ID:jdsJqLQ10.net
>>361
うちがいくディーラーは頑なに拒否ってる

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-+ZXv [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/11/29(水) 06:40:48.10 ID:qxmGDvZy0.net
XでAAADを使えば余計なものがいらないと紹介されてた

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:08:31.03 ID:MNva6b7t0.net
>>382
ダンロップでした

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:18:17.87 ID:qxmGDvZy0.net
ガチャじゃなくてグレードでタイヤ違うのか

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:22:06.17 ID:pJ6dIxwpr.net
>>388
HVZがミシュランそれ以外は全てダンロップかな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23a8-nsaW [2400:2413:4260:9200:*]):2023/11/29(水) 07:38:52.60 ID:5byRoeCt0.net
>>379
オットキャストは繋がらないのか?
不便だなぁ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:30:23.56 ID:lO9BkFrX0.net
TVキャンセラー駄目→TV観ないから別にいいや
YouTube観れません→車で観ないから関係ないね
iPhone以外のスマホ繋げません→それは困る

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d96-F87P [2400:4051:8903:6900:*]):2023/11/29(水) 08:45:11.27 ID:keUI1V7U0.net
>>391
スマホに関しては価格に書いた人はプリウスでダメなだけでカロクロはつながってたよ
上にはってある動作確認済み機種一覧みればいいし、USBケーブルじゃなく基本はBluetoothで繋げればだいたいOK

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bf3-AnfR [153.214.244.145]):2023/11/29(水) 08:51:41.23 ID:zwbBt1+I0.net
不公平極まりない
ガチャの分けがない

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d548-8aTf [240d:1a:122:3800:*]):2023/11/29(水) 08:52:50.34 ID:x9A23YlT0.net
本来危なくて付けるのを推奨されてないものが付けれないってだけで文句垂れすぎだろ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-VGN0 [1.72.3.222]):2023/11/29(水) 09:53:19.77 ID:Ld/FGNJOd.net
SIMフリー格安スマホがダメっぽいけどカローラクロス買う層はそういうの使ってる人多そうだから怖いね
自分は5年くらい前のドコモAndroidだから大丈夫そう
ダメならiPhoneにするかな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0dcc-AnfR [240b:c010:463:300a:*]):2023/11/29(水) 10:00:26.06 ID:ac8WZDeL0.net
>>395
格安って通信キャリアのことであって、
スマホ本体関係ないだろ、バカなの?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-psIa [153.140.49.170]):2023/11/29(水) 10:11:16.18 ID:SCRx6uwjM.net
件の動画すごく解りにくく大袈裟に編集してるけど
単に中華スマホつないだら駄目っていうんじゃなくて
Android Autoでも走行中に動画を見られるようにするような
怪しいアプリが入ったスマホをつないだのが不味いって話なんじゃないの?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H79-1fOb [210.150.4.180]):2023/11/29(水) 10:17:35.26 ID:1GpfljUgH.net
>>377
国土交通省が調査乗り出してるんだが。おまえだいじょうぶ?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed8a-YwKO [138.64.192.150]):2023/11/29(水) 10:24:42.32 ID:7ONOpzRg0.net
キャリア端末でも脱獄やroot化して野良アプリ入れてたら危ないと思うがね

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:34:01.11 ID:iYKpJ20S0.net
そらそうよ
挿すだけでPC破壊するUSBなんてのも実際あるわけで
通信に噛ませる以上は怪しい物は使ったらそりゃいかん

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:42:19.65 ID:ac8WZDeL0.net
>>386
じゃその数分分早めに起動すればいいのでは?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:54:47.91 ID:YXHWLS7Va.net
aiboxダメなんて聞いた事ねぇわアホらし

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:17:09.42 ID:J5S37Y5A0.net
OPPOとかファーエイw使ってる時点でダメw

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:00:07.86 ID:lO9BkFrX0NIKU.net
昔のスマホだとsimロックかかってて機種によっては解除もできない
キャリア変更対象外機種ってやつだな
そういうのは逆に安全そう
まあ愛フォン使ってりゃ間違いない

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:09:37.23 ID:keUI1V7U0NIKU.net
SIMフリーかどうかキャリア関係なくOSとの相性の話なのに適当に書き込む人多すぎて草
>>399のいうように怪しいアプリ入れたり弄ってる泥が弾かれてるって話

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:10:02.57 ID:DsgqligO0NIKU.net
お前ら毎日のようにその話してるけど馬鹿なん?

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:12:50.79 ID:4JieYMPorNIKU.net
>>398
ソースくれ
YouTubeで騒いでるやつ以外で

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:15:57.43 ID:vMltqw/srNIKU.net
quest3出たばっかりの時Xperiaでペアリングできなかったんよ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:17:44.84 ID:lO9BkFrX0NIKU.net
まぁよくわからん話だけども人柱が大勢いるから時がたてばハッキリするだろ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:29:28.91 ID:sC66Cdv50NIKU.net
>>378
スマホがDAに繋がらない、MiracastやBTで切断が続くとか以前から事例があったよね
だから念の為プラスにしてhdmi端子つけてもらった

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:30:23.40 ID:4xRcGUJFMNIKU.net
中華タブは充電もできないとかだと困るな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:36:50.88 ID:lO9BkFrX0NIKU.net
つうか同乗者が中華スマホ突っ込んだらまずいな
USB-Cフタしとくか

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:47:28.39 ID:sC66Cdv50NIKU.net
>>375
燃費も向上してるし冬場の高速、田舎道ならHVよりいいかも
北海道、東北なら十分ありって思ったが四駆があればなあ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:00:04.30 ID:Bz5UDy3W0NIKU.net
ライズハイブリッドがあんな感じになっちゃったのでこれ検討中
この車って3ナンバーサイズなの?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 13:23:12.40 .net
もし中華スマホのように中国が情報収集するつもりなら
今の時点でクラッシュさせるような事はしないでしょ
「ホラつけても問題ないじゃん」と安心させて徐々に普及させ
ある程度広まったところで情報抜き取りしたりするんじゃね

まあAppleやGoogleがAIboxを作るのが理想なんだけど

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:24:21.90 ID:sC66Cdv50NIKU.net
>>414
ライズと比べて高さは一緒、幅と長さが13cm、50cm大きかったかと。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:28:28.91 ID:WCYW0e8i0NIKU.net
オットキャストだって中華なんだけどな
結局なんのアプリ入れてるかによる
USBは充電するぽーとのみ使えばよい

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:32:37.44 ID:kPwlZh3Q0NIKU.net
>>414
KINTOのサイトに比較pageがある
https://kinto-jp.com/magazine/20211109-1/

3ナンバーだしライズと比べると結構でかいよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0d97-xBiz [240a:61:20a6:55af:*]):2023/11/29(水) 15:15:36.12 ID:Bz5UDy3W0NIKU.net
>>416
>>418
ありがとう、ディーラーで一回現物見て見る

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 21:24:25.85 ID:FBA3DQtndNIKU.net
カロクロZは自動防眩のままだし、ワイパーも自動にアップグレードしたね。車体価格も凄くアップグレードしたけどね。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 21:27:57.45 ID:FBA3DQtndNIKU.net
すまんネタがなさすぎて誤爆したわ。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 21:33:25.56 ID:xYkE/eEh0NIKU.net
隙間クッションって100均で買えない?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 22:24:51.29 ID:yV/ATCFO0NIKU.net
>>422
何かと思って調べたら色々出てきて笑った。
そんなのあるんだ、しかもダイソー、Seria、DCMでも出してんだね。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e3be-WSLN [240a:6b:b10:4d89:*]):2023/11/29(水) 23:10:53.59 ID:DsgqligO0NIKU.net
マッシブグレーくそカッコいい
https://twitter.com/KYQvJurHUDwgCS5/status/1727527752189006011?t=_ET4qHb2wHTF9cfH7Z-dnA&s=19
(deleted an unsolicited ad)

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 00:23:07.40 ID:cDqMHUfx0.net
ダブルツィーターつけた方感想はいかがですか?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 01:01:39.91 ID:UhlZSK7v0.net
>>425
純正?
音を良くしたいなら
プロショップ持ち込んで
10万でデッドニング込で
社外のスピーカー付けた方が絶対良いかと

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-KYJx [1.75.228.95]):2023/11/30(木) 06:16:06.55 ID:enw2pFCJd.net
目障りだよねダブル

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b54d-v/5l [126.249.178.73]):2023/11/30(木) 06:19:46.49 ID:toeO/K2N0.net
北米仕様のバンパーはポン付けできるのかな?

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kurumanews/trend/kurumanews-604908

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-+ZXv [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/11/30(木) 06:26:44.80 ID:9CXrSOb40.net
今の車のオーディオがしょぼすぎて、もうなんでも良い気がしている

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23df-bRRP [240b:251:2800:2bf0:*]):2023/11/30(木) 06:35:36.61 ID:l5t5G6SI0.net
>>426
音漏れはどうかな?
室内は割と静かみたいだけど

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b81-pENz [119.47.41.165]):2023/11/30(木) 06:43:03.99 ID:rQQdbY5q0.net
開放型最新イヤフォンでBluetooth接続
外音拾えるし最強!

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 157b-tGlW [14.12.82.2]):2023/11/30(木) 06:49:11.66 ID:y2e49YGf0.net
>>429
重低音が欲しいなら別だが
ほとんどの人はエフェクター機能があれば十分
下手なところにドアの加工頼むとドアが傾くし

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-wOFD [49.98.142.250]):2023/11/30(木) 07:09:18.13 ID:D9jZzFNJd.net
もともとノイズだらけの車内で音がいいなんて満足してる人はたぶん音質変わっただけでいい音になったと思いこんでるタイプ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-+ZXv [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/11/30(木) 07:46:54.05 ID:9CXrSOb40.net
一番音楽を聞いてる時間が長いのは車の中なんですよって
カーオーディオショップの常套句なんだよ

ところでみんなはディーラーステッカーはどうする?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b8e-HcUv [2001:240:242d:e785:*]):2023/11/30(木) 08:06:21.38 ID:e6J1udyY0.net
>>434
最初から貼られてないし
いつの時代かよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-+ZXv [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/11/30(木) 08:18:26.85 ID:9CXrSOb40.net
そっか、今は貼られないんだ
車変えるの随分久しぶりなんだよ、ごめんね

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d5c0-WSLN [240a:6b:761:4f0a:*]):2023/11/30(木) 08:22:01.48 ID:9+jDPB1B0.net
わろた

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65e8-1fOb [124.154.103.17]):2023/11/30(木) 08:39:21.87 ID:E56huAJc0.net
そういえば〇〇トヨペットとか〇〇カローラとか貼ってあったな
タイムトラベラーかよ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d96-F87P [2400:4051:8903:6900:*]):2023/11/30(木) 08:48:05.32 ID:zescv8gm0.net
>>434
余計なの全部剥がせと言ったのにネッツのステッカー貼られてた。すごく小さくてたいして目立たないから許した

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-Xc9E [103.84.124.81]):2023/11/30(木) 08:48:36.99 ID:8GC3fVJnM.net
スピーカー回りって
DOPだと、プレミアム8chのと、モデリスタのドアスピーカーを換えるやつの2種類かな?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b56a-eApT [126.251.104.106]):2023/11/30(木) 08:50:37.87 ID:VZ/uoZKa0.net
リアガラスにステッカー貼られてたけど高圧洗浄で吹き飛んでいったっぽい

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6586-LsAY [240f:106:9da6:1:*]):2023/11/30(木) 08:53:49.22 ID:rIdqdQQR0.net
地域によるんじゃ?
東京・神奈川を走っているとトヨタモビリティとかウエインズの
ディーラーステッカーを貼っている車をよく見かける
俺もMC後カロクロ納車時に貼るのを断れるなら断ろうと思ってた

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65e8-1fOb [124.154.103.17]):2023/11/30(木) 09:13:06.59 ID:E56huAJc0.net
残クレって貧しい人が高級車乗る為の手段だと思っていたが
カローラクロスやヤリスクロスでも普通にあるんだな
俺も相当ガラパゴス

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d68-opcV [122.145.252.141]):2023/11/30(木) 09:21:11.53 ID:b5np5wnf0.net
>>434
ディーラーによってはステッカー貼れれるから
納車前にステッカー貼らないでくれって言っておいたほうがいいよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 10:17:46.44 ID:Rf/9PZsK0.net
ヨーロッパで設計とデザインされただけあって見た目はとても良いけどね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 10:46:15.24 ID:eCnCjzrt0.net
>>443
個人の支払い能力だからね
残クレするなら
支払える金額の中古買ったほうが
利息払わなくて良いと思うけど

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 10:57:40.22 ID:Ljy+c9Bn0.net
>>440
パイオニアのスピーカー4個交換があったんじゃないかな?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 11:06:13.49 ID:7ETo53G50.net
ウルトラマン好きならカロクロキャンセルしてウルトラマン買っとけよ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 11:39:25.47 ID:8GC3fVJnM.net
>>447
それはモデリスタのだと思う
DOPじゃないけど、パイオニアのフロントにツイーター追加するの気になる

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 11:57:06.76 ID:E56huAJc0.net
音にこだわってる人がどんな音楽聞いてるのか気になるな
まさか坂じゃないよね

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 11:58:48.01 ID:NZjZecxr0.net
新DAってイコライザーあるの?
まさか昔ながらの低音・中音・高音のまま?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:11:50.43 ID:9+jDPB1B0.net
>>450
別に何聴こうが良くね
良いオーディオで聴く音楽はクラシックか洋楽じゃないとダメと思ってる人間?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:18:35.59 ID:XudIxzwWM.net
>>430
音量にもよりますが
私はそんなに気にならないかな

個人経営のプロショップのグループが
ウェルカムプラン10万円でやってくれたりしてる

ショップの腕が心配ならコンテストで上位入賞の経験がある所を選んだ方が良いかも

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:22:51.65 ID:XudIxzwWM.net
>>450
そこは本当に色々なんだよ
JPOPとかを大音量とかね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:31:36.50 ID:8GC3fVJnM.net
そういえば、別車種のスレに
対向車の色やデザインとかオプションでは無く、どんな人が運転してるか気になって仕方ない人が居たのを思い出した。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:51:19.78 ID:ilSOoR4pd.net
ポルシェとかゲレンデなら気になる

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 14:58:01.24 ID:E56huAJc0.net
俺はクリアな音質で落語が聞きたい

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 17:10:12.44 ID:/qWB8y/5M.net
納車されるまで、カロッツェリアの専用ツイーター取付けキット買おうと思ってたけど、実際聞いたら昔の車より全然音が良くて満足してしまった

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 17:24:06.67 ID:xTWgP/2w0.net
純正のスピーカーってどんなのなの?
今はボール紙とプラスチックの簡素なスピーカーじゃないの?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 17:34:52.91 .net
一定のレベルを上回れば音質の差なんて
凡人の私にはわからん
車外への音漏れは流石に嫌だから
デッドニングはいつもしているが

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 17:38:43.67 ID:tVrZkoZQr.net
音質や内装にこだわる人って家ではどんな高級家具にかこまれとるんや

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 17:54:29.29 ID:v+V1JGr80.net
前車のJBL付きの80系ハリアーと比べて明らかにカローラクロスは音質しょぼいのに気づいたから、気になる人は最初から上位の車買う方が面倒がないんだけどね。

俺はそこまで気にしてないけど。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 18:22:19.19 ID:r3ipI50p0.net
標準仕様と取り替えたスピーカーの音質の違いがわからない人は変える必要ないよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 18:22:21.40 ID:SAOqzogD0.net
>>460
デッドニングって両ドアのみ?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 18:27:02.99 ID:v+V1JGr80.net
まあスピーカーのベースがしょぼいカローラクロスはしょうがないかw静音材もたいして入ってないだろうし

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 18:49:05.42 ID:8rH/xXmF0.net
>>461
せめて車の中だけでもってことかもしれんね

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 18:51:50.11 ID:YoSSRfL40.net
ビートソニックのtoon付ければでいいでしょ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 19:06:03.79 ID:y/tNGHoj0.net
10年前の話しで申し訳ないが
ヴェルファイアの高額なスピーカー9個?のオプションより
デッドニング入れて10万のスピーカーの音の方が良いと言われたな
それ以来、音楽が好きなら車外入れた方が良いと思ってる

良く見かける純正のJBLのスピーカーを
使用したオプション(上位グレードは標準かな)は
色々と評価が別れますね
拘る人にはイマイチなんだと思う

因みに車には工賃、デッドニング込みで10万のスピーカー入れてるけど
家のクリプトンのPCスピーカー(6万)の方が音は綺麗やね

あくまでも趣味の世界やね
上を見たらマジでキリがない

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 19:11:22.74 ID:HQfYMXGK0.net
車に限らず1度生活レベルを上げると下げられないんだよな
俺は前期アクアからの乗り換え予定だからカローラクロスのレベルは全く気にならないと思うけど流石にハイブリッド以外は買う気にならなかった…

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-+ZXv [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/11/30(木) 19:19:52.48 ID:9CXrSOb40.net
オプションのオーディオメーカーの名前はロゴ代だとはよく言われる
原価がすごく安いとも

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-06ZK [49.97.103.132]):2023/11/30(木) 19:57:33.81 ID:ilSOoR4pd.net
コンパクトカー乗ってた時は音質クソだったから自分でKENWOODのスピーカーに変えたけど
今の輸入車は変える気起きないくらい良い音
カローラクロスはどうなんかな、気になる

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3a9-dnEa [203.133.133.71]):2023/11/30(木) 20:02:11.82 ID:UgTj4cws0.net
jblのスピーカーは値段以下らしいが 純正のスピーカーはyutube音楽聴くといい音する 良い悪いは音源だと思う USBは悪い

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 20:25:02.82 .net
>>464
まだこれからだけどひとまず4枚ドアのみの予定
ボディやテールゲート等は様子を見てからかな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 21:39:26.43 ID:IQHvNnsKd.net
エアバッグ誤作動するからスピーカー交換不可って話はどうなったの?
量販店だと取り付け拒否してくるらしいけど

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 22:33:21.71 ID:o9i1vAhgd.net
スピーカーだけ変えても駄目なんでしょ。ヘッドユニットやケーブルも交換しないと。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 22:49:15.05 ID:y2e49YGf0.net
ヘッドユニットをCD専用に変えて
Phoenix Goldのアンプとケーブル
INFINITYのスピーカーで組んでた俺に言わせると

スピーカーユニット以外は何も変わらない自己満足の世界

スピーカーケーブルは下手に太いので繋ぐとインピーダンス変わるからアンプの駆動力不足でかえって鳴らなくなる
赤黒コードで十分

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 05:18:21.41 ID:hvA9D69p0.net
凄いなこの人
ttps://x.com/chamoro9/status/1729799295312797916

これで値引き渋いとか、よく契約したな

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 07:29:32.32 ID:hCF0/ofy0.net
>>477
ブラックカード保持者だからオプ110万なんて屁だろ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 08:11:07.58 ID:VlacXb/J0.net
レクサスLBXとかUX買った方がよくないか

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:40:27.57 ID:cViC7ZrKM.net
カロクロがヤリスクロスに劣っている点ってありますか?
コスパ以外で

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:42:32.67 ID:D6eOSTJid.net
車体のサイズがでかいのは人によってはマイナスに感じるかもね。
個人的な持ち物とは違って、小さいほうがいいこともあるよ。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:43:16.56 ID:hCF0/ofy0.net
ない
またヤリクロ上げの人?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:46:40.40 ID:IuigYosa0.net
マッシブグレーにすればよかった

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:49:05.61 ID:FXlX1L9V0.net
>>480
ヘッドアップディスプレイと加速くらい?
ほかは特に劣っているとは思わん

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:50:07.23 ID:FXlX1L9V0.net
あ、AHSもあった

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 11:05:41.74 ID:mkA1563X0.net
>>480
格好良さは相当劣るらしいよ
俺にはわからんけど

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 11:05:48.10 ID:cViC7ZrKM.net
サンキューです!
やたらヤリスクロスがすごいって聞くので気になりました
加速はどうでもいいですけど、HUDとAHSは付けたことないんで気になるっすね

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 11:12:30.75 ID:k1gY1PiNd.net
>>480
アダプティブハイビームが無い
リアウィンカーがハロゲンでフロントは4灯シーケンシャル
車重の割にパワーユニットがショボい
ラゲッジの段差がデカすぎる

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 11:58:14.48 ID:XQG1363D0.net
>>487
ヤリスクロスがすごいって聞いてなんでカロクロスレで聞くのw 場違いだろ 故意か

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:01:55.24 ID:ZjkmWeob0.net
>>480
デザイン
加速性能
ヘッドアップディスプレイ
アダプティブハイビーム

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:03:18.90 ID:ZjkmWeob0.net
>>480
リアサイドランプがヤリクロがLED
カロクロは豆球

ヤリクロはフランス発祥
カリクロはタイ発祥

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:15:30.62 ID:hbACTcZ4M.net
カリーナクロス爆誕

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:20:57.95 ID:ZjkmWeob0.net
所有欲満たせるのはヤリクロ

快適(幅広によるストレス除く)なのはカロクロ

ヤリクロは3気筒エンジンが最大の欠点
燃費は良いけどね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:29:48.28 ID:R8oooQbB0.net
おまいらつられ過ぎだろwww

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:37:53.42 ID:osMqHX8P0.net
狭さを許容できるならヤリクロは良い車だとは思うけどね
俺の許容範囲からは外れてたわ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:38:11.67 ID:VlacXb/J0.net
たぶんカローラクロス買えなくてヤリスクロスで妥協したやつが腹いせに荒らしてると思う

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:38:33.49 ID:iMrVtYZV0.net
ひとり用とか通勤用のサブとかなら
ヤリクロでもいいんじゃない?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:38:43.36 ID:8rYY3Cho0.net
3気筒なんか別にいいんだよ、狭くなけりゃ買ってる、選択肢が広くてドチビが羨ましいぜ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:48:59.42 ID:hbACTcZ4H.net
>>496
LBXスレも荒らしたりしてね

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:52:03.73 ID:KlYrsq6gr.net
>>496
へーカローラクロス乗りってヤリスクロス見下してるんだ
対して変わらないのにね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:54:41.64 ID:1LTRk/ko0.net
カロクロかヤリクロか迷い中。
内装装備、快適性はカロクロ。
サイズ感はヤリクロ。
カロクロに傾きつつあるが常用するスーパーの駐車場狭いんだよな。
知人のカロクロで柱横にミラー当たらないように止めてもらったら、枠線ギリ踏んでた。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 12:55:48.81 ID:8rYY3Cho0.net
>>500
単に金額の話だと思うけどすぐこうやって卑屈に捉えるあたりがさすがっすね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 13:08:50.51 ID:+PN1XpK1r.net
http://hissi.org/read.php/auto/20231201/WmprbVdlb2Iw.html

このヤリクロの人いつもいるね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 13:09:58.87 ID:+PN1XpK1r.net
ヤリスクロスで所有欲満たせるの面白すぎるだろ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 13:13:18.71 ID:qhuVu1uO0.net
長距離後ろに人乗せないならヤリクロでもいいと思う
俺は乗り心地の良さでカロクロの方が満足度高いけど、乗ってるときに見えないエクステリアだけで満足できるやつもいるんだから人それぞれよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 13:20:21.45 ID:tJ91Almb0.net
>>480
見た目で抵抗がある点だが

カロクロは後ろが10年前のウィッシュのまんま
「C」のエンブレム
好みだがこれがよろしくない

あと細々した道、住環境だったら少し大きい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 13:24:52.31 ID:8rYY3Cho0.net
新型のリアエンブレムはトヨタマークになったやん

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 13:27:56.39 ID:tJ91Almb0.net
前はCだよね
以前ウィッシュに乗ってたからあの横長テールランプの形は改良時に少し弄って欲しかった

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 14:15:44.85 ID:VOFT09YF0.net
正直ヤリスクロスかカローラクロスかで迷う人多いと思うよ
ヤリスクロスだってオプション次第で350万超えちゃうし、お金じゃない
俺なんて迷いすぎてRAV4、ハリアーまで見積もり出してもらったし

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 14:18:10.80 ID:0p6pTOUUd.net
俺も本当に欲しいのははヤリスクロスなんだけど、カローラクロスと価格差が小さいんだよね

原価高そうなカローラクロス注文したけど、欲しい車じゃないから後悔してる

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 14:20:30.96 ID:PmpxtQEfd.net
スタッドレス買わないでオールシーズンタイヤ買おうと思うのだが何がよいのかさっぱりわからん

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 14:36:15.49 ID:hbACTcZ4M.net
カロクロスレに帰れって言った人が
ヤリクロスレに帰れって言われたりしてね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 14:37:14.11 ID:R8oooQbB0.net
>>511
ベクターかミシュランの買っとくべき

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 14:47:23.42 ID:+PN1XpK1r.net
改良版のヤリスクロスって結局10.5とフル液晶メーター付くの?欧州版は付いてたよね

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 15:17:14.75 ID:PmpxtQEfd.net
>>513
やっぱりグッドイヤーが無難ですかね価格的にも
ありがとう

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 15:35:51.46 ID:VOFT09YF0.net
>>514
国内版は詳細出てないからわからんね
でも付けない理由はないよね、カロクロだって発売当初の9インチは疑問だったんだから

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 15:45:47.81 ID:VlacXb/J0.net
性能的にスタッドレスと大差ないオールシーズンが日本で流行らないのは国内メーカーの圧なのかな
タイヤ売れなくなるもんな

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 16:08:40.71 ID:hvA9D69p0.net
ダンロップが『アクティブトレッド』を発表して意欲的だから、他メーカーも
追随するしかないんじゃないかな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 16:09:37.98 ID:78KkOR6CH.net
ヤリスクロスって静粛性悪そう
カロクロも良いとは言えないけどまだマシなイメージ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 16:23:29.76 ID:7E4z7tE/M.net
大差はなくとも流石に地面が凍結するレベルだとやっぱオールシーズンタイヤじゃ心配の
メーカーも凍結ではスタッドレスほどの効果はないって言ってるわけで

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 16:34:41.39 ID:hvA9D69p0.net
>>491
フランスは伝統的に小型車ニーズが高い
街がごちゃごちゃしてるからかな
小型で充実した装備としてヤリクロは生まれたんだろう

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 16:45:51.02 ID:kR9goLG40.net
>>506
ウイッシュから乗り換えの自分にはフロントのグリル以外は不満ない顔とケツ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 16:53:30.85 ID:OFvslpXfa.net
>>517
オールシーズンがスタッドレスと大差ない?
本気で言ってるなら雪国行くのやめとけ

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 17:04:41.32 ID:VlacXb/J0.net
オヤジのプジョーSUVは初めからオールシーズン履いてて色々調べたら大差ない事に気づいた
そりゃタイヤのグレードにもよるけど

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 17:19:47.82 ID:hvA9D69p0.net
最新スタッドレスでも、夏タイヤ+チェーンに及ばないことは常識だから
そこまで現行スタッドレスを崇め奉るものでもない

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 17:31:28.74 .net
>>512
そういう時の為のC-HRだったのに廃盤になったからな…

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 17:37:39.10 ID:XPdbUJTSr.net
ヤリスクロス 女が乗る車
カローラクロス 金のない30代が乗る車

喧嘩やめろ?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 18:01:41.82 ID:NnD/OzH3d.net
オールシーズンタイヤの欠点は冬用タイヤとしての寿命と夏タイヤとしての寿命に差がある事。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 18:09:32.63 ID:UqyJ1mhi0.net
>>525
夏タイヤ+チェーン? 冬用タイヤ+チェーンだろ。
チェーンなんて付けたり外したりしていられねーよ。
乗り心地くっそ悪いし。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 19:06:03.47 ID:iMrVtYZV0.net
外観の印象だけだが
カローラツーリングのようなオシャレさがカロクロにもあったらな

フロントマスクがなぁ~
本当に勿体ない

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 19:16:53.14 ID:hCF0/ofy0.net
ミシュランタイヤて4本で工賃込み12万くらい?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 19:21:50.33 ID:I1tPN2DQ0.net
オールシーズンタイヤは欧州北米では標準装備
ミシュランの偉いさんが日本でも標準装備を目指すという記事があったと思うが探しても見当たらないw
クロスクライメートはお勧めしとくわ

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 19:51:44.29 ID:Tbk/Hxwf0.net
日本はまだまだスタッドレス教信者多いからね
関東以南ならオールシーズンタイヤに布チェーン常備しとけばまず安心
まぁ毎年交換工賃や保管料見込んでる販売店などは痛手だろうけど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 20:17:12.25 ID:tJ91Almb0.net
>>522
どこか見知ったケツと顔
世間的には忘れられてきているケツだから好き好きだわな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd43-pENz [49.98.168.28]):2023/12/01(金) 21:19:40.74 ID:0p6pTOUUd.net
スタッドレスとミニバンはガラパコス

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 21:52:56.52 ID:UqyJ1mhi0.net
5年前だけれどもJAFがテストをしているな。
"日本"の環境だとやはりオールシーズンタイヤよりスタッドレスタイヤなんだろうな。
動画サイトなんかでもレビューしている人多いと思うが、雪道は対応できるけど氷結路は避けた方がいいよね。って感じでしょ。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 22:31:44.80 ID:k1gY1PiNd.net
>>525
どこの国での常識なん?
https://i.imgur.com/O94bZDk.png

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 03bd-wxdm [133.149.90.25]):2023/12/01(金) 23:24:06.22 ID:m26AIbnG0.net
https://youtu.be/12QqY8e7aYY?si=VQaQdkSDeT864nKs

この動画のコメント欄にあるけどドラレコの映像ってDAの画面で確認できないの?できるんじゃなかったっけ?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73b0-RNRo [240d:1a:de1:1400:*]):2023/12/02(土) 00:03:12.85 ID:09i4JHR50.net
出来るよ。USB-Cから外部転送も出来る。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b0a-D5J6 [2001:268:9ab9:929e:*]):2023/12/02(土) 00:31:55.26 ID:1e0AivQA0.net
>>525
夏タイヤにチェーン?
真冬の外で吹雪いてる時にチェーンつけるの最悪だろ
タイヤやタイヤハウスは雪や凍結防止剤で汚れてるから触りたくもない
金属チェーンだと低速でしか走れないし乾燥路になったら早めに外さないと切れる

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bf6-8IwF [153.216.85.144]):2023/12/02(土) 01:31:53.16 ID:+65hpjYK0.net
住んでる地域によるだろ
東京神奈川千葉あたりならスタッドレスははかないんじゃないの
降雪地域か行く予定があるなら別だけど

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9fb-48z8 [240d:1a:122:3800:*]):2023/12/02(土) 01:33:51.06 ID:ZGhtV8F00.net
東京も神奈川も西部は降るときは降るんだよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b347-mJLp [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/12/02(土) 02:36:09.62 ID:mRhvyMCy0.net
降るし積もるけど、年間数日ね
ゼロな年も多い

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b47-jqj9 [240b:11:b2a0:4e00:*]):2023/12/02(土) 02:46:56.63 ID:zXYV1aOF0.net
年間数日の為に残りの360日を高くて低性能のタイヤで過ごすのは
あまり賢い選択といえなそう

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 03:35:41.59 ID:mRhvyMCy0.net
ただ、今年は関東も大雪(一週間?)になるという噂
困るね

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b347-mJLp [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/12/02(土) 05:57:41.59 ID:mRhvyMCy0.net
納車が近いので、とりあえずオートソックを手配した

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb7b-WycQ [111.108.218.186]):2023/12/02(土) 06:08:40.73 ID:WNCDjUQn0.net
その人の運転環境次第だから一概にどちらが良い悪いとは言えないよ。
オールシーズンとスタッドレスどちらも運転した
経験から言うと、全く違う点が凍結路や溶けた圧雪路ではオールシーズンは危険という事です。
どちらのタイヤも良い面悪い面がありますがオールシーズンは進んで選ぶものではないかなと思います。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 07:44:14.11 ID:XYs4+O450.net
安いスタッドレスも相当危険だがな
ユーザー目線だと安価で高性能なオールシーズンが理想
既得権益的にスタッドレス村の反発あるだろうけどメーカーは頑張って開発して欲しい

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:02:17.61 ID:n7WKwtaid.net
オプションやグレード除けば新車からオールシーズンタイヤ履いてるのは現状スバルフォレスターだけかな
これから増えて行くのだろうか

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:14:28.41 ID:1e0AivQA0.net
JAFがテストして公開してるだろ
凍結路でスタッドレス同等の能力ないオールシーズンじゃ話しにならない
スタッドレスでも簡単に止まらないのにさらに距離伸びるとかありえんわ
夏タイヤと比べて静粛性どうなの?
うるさいとかないよね?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:30:18.00 ID:WNCDjUQn0.net
>>548
そういうタイヤが理想ですね
夏冬の性能を保ったままでの実現が可否かは分かりませんが

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-p2IT [126.194.15.148]):2023/12/02(土) 08:37:09.97 ID:2YlIORAgr.net
数万ケチって事故するのは勝手だけど人に迷惑かけんなよ?w

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9168-ovsK [122.145.252.141]):2023/12/02(土) 08:38:32.80 ID:nTzJhAQP0.net
雪なんて積もるの年1なんだから
ソックス積んどきゃええやろ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 318a-8qzv [138.64.192.150]):2023/12/02(土) 08:41:37.38 ID:+YK6GMxy0.net
年1なら乗らないですませる

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9988-Pj1B [124.212.254.164]):2023/12/02(土) 08:41:47.38 ID:EQey952Q0.net
自分が良くても周りの迷惑なんよ
暗くてもライト付けないアホもそうだけど

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99f4-KFce [2001:268:9a2d:74a2:*]):2023/12/02(土) 08:42:13.03 ID:u2grvI5n0.net
環境なんてそれぞれなのに気に入らないモノこき下ろして挙げ句に恫喝とは酷いところだなあ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99f4-KFce [2001:268:9a2d:74a2:*]):2023/12/02(土) 08:45:07.64 ID:u2grvI5n0.net
上から目線で説教スタイルに恫喝とかやっぱ老害なんだろな笑

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e8-zrcD [124.154.103.17]):2023/12/02(土) 08:47:39.10 ID:XYs4+O450.net
>>537
よく見たら6年前の検証じゃん今は違うと思うよ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9128-gup6 [122.26.26.140]):2023/12/02(土) 08:50:07.68 ID:/usueSi40.net
タイヤなんておま環なのに不毛だな
専用スレ立ててやってくれ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-03Un [49.98.134.224]):2023/12/02(土) 08:51:48.73 ID:wPPH/H6bd.net
>>558
じゃあ最新の結果うp

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb63-DYhy [2001:f77:8760:2900:*]):2023/12/02(土) 08:51:56.49 ID:T5WSxC1k0.net
>>558
思うだけは個人の自由、反証出さないと意味ないでしょ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e8-zrcD [124.154.103.17]):2023/12/02(土) 08:52:03.07 ID:XYs4+O450.net
>>559
ヤリスクロスの人がウザかったから話題変えたんだよ
居なくなっただろ?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 81f3-IJi6 [2400:2411:cf80:4700:*]):2023/12/02(土) 08:57:55.06 ID:v29Fannc0.net
積もるのは年1.2回だから年中ノーマルタイヤだ
積もったら嫁の軽がスタッドレスだからそれ乗るだけ
殆どこれじゃないの?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e981-KFce [116.94.126.97]):2023/12/02(土) 09:26:18.50 ID:jIrzEZf30.net
ミシュランのクロスクライメート2はいいぞ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 11:39:40.57 ID:dxR+oTQxd.net
>>548
安いのは2年くらいで捨てちゃうとかアリじゃない?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sxc5-AD8s [126.172.216.250]):2023/12/02(土) 11:58:07.33 ID:JoMOlVM1x.net
降雪地でガンガンに凍結したり、他のタイヤで慣らされ表面だけ溶けてたりする路面でオールシーズン履くのは無知の極みだと思う。

滑るのが夏タイヤ並に早いし、滑ったら止まらないから

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9ae-QDDZ [240d:1a:1181:8300:*]):2023/12/02(土) 12:22:58.70 ID:d7Us059K0.net
ヤリスクロスはかっこいいからZ一択だけど、高すぎる

貧乏だからカロクロのベースグレードで妥協するか

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e8-zrcD [124.154.103.17]):2023/12/02(土) 12:38:21.54 ID:XYs4+O450.net
オールシーズン日本だけ流行らない(流行らせない)のはきっと大人の事情なんだろうな

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9988-Pj1B [124.212.254.164]):2023/12/02(土) 12:39:45.79 ID:EQey952Q0.net
流行るわけないね

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9fb-48z8 [240d:1a:122:3800:*]):2023/12/02(土) 12:46:13.67 ID:ZGhtV8F00.net
冬にそこらじゅうでスタックしたり事故起こされたら迷惑なんてもんじゃない

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 12:52:44.41 ID:n7WKwtaid.net
やっぱりスパイク最強
日本もスウェーデンみたく道路改良すりゃいいのに
外国にばら蒔いてるカネあるなら国内インフラに使えよと

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 13:48:53.38 ID:KJQqWRcUd.net
海外はなんでオールシーズンでスリップしないの?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c110-FPS1 [2404:7a83:2a40:6c00:*]):2023/12/02(土) 14:48:44.66 ID:urCp+j0p0.net
オールシーズンタイヤかあ
滑りそうで怖いからつけないけど今後一般的になってくのかなあ?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:08:33.10 ID:O1F7tx6Kd.net
三大都市圏でほとんど雪降らないのにオールシーズンが一般的になるわけないやん。夏タイヤより安いなら別だけど。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:14:46.73 ID:z4Hwg3ho0.net
>>574
これだよなー

降らない地域なんて夏タイヤでいいし、
降る地域ならオールシーズンタイヤが
スタッドレス並みの性能やら価格やら
耐久性にならないと普及しない

つまり、今は普及しない

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:42:57.41 ID:3u69mOPTd.net
販売店の口車に乗せられてオールシーズンタイヤを買ってしまった自分を正当化するために、これ程まで頑なにスタッドレス蔑んでいるのかもしれません

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:44:07.26 ID:d7Us059K0.net
でも良い加減スタッドレスはやめて欲しいわ
タイヤ代バカバカしい

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:55:15.53 ID:sGclfFLZM.net
トラックじゃオールシーズンタイヤが市民権をえているけどな。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:05:03.12 ID:EQey952Q0.net
今度はトラックの話ですか
次は何で来るのかな?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:13:53.50 ID:ZGhtV8F00.net
金を惜しむならタクシーかバスかレンタカーにしなさいよ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:15:19.37 ID:FE8HmDtxd.net
トラックはオールシーズンスタッドレスだぞ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:32:48.56 ID:sGclfFLZM.net
トラックもオールシーズンとスタッドレス、べつだぞ。
どか雪ですたっくしているがな。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:21:09.42 ID:FE8HmDtxd.net
オールシーズン(夏も)スタッドレス履いてんだよ
両方買って交換するよりスタッドレスを短期で履きつぶした方が安いから
スタッドレスだからとかオールシーズンだからスタックしないって考えてる時点でエアプ
FRで荷重掛からないとハマるわ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 18:33:25.87 ID:I3lgY1+x0.net
>>576
自分が販売店ならスタッドレス勧めるな
なぜならその後一年ごとに二回の交換工賃見込めるから

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 18:35:14.18 ID:ndaiZ3I1d.net
交換でもしなきゃ空気圧も測らんだろ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 19:18:17.73 ID:7NStOvCk0.net
カロクロの話ししようぜ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 20:15:23.53 ID:FTXdDaaz0.net
みんな新型カローラクロスの備品ってもう手に入れてる?
前期のもの使いまわせるか分からないけど7月納車予定だからまだ買わなくていいよな?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 20:32:25.23 ID:urCp+j0p0.net
いいんじゃねーかな、まだ買わなくて。
ダッシュボードおくマットみたいなの買おうと思ったけどよくよく冷静になって写真みたら田舎のヤンキーみたいで死ぬほどかっこ悪かったから辞める。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 20:59:52.67 ID:iysXCmDw0.net
今はトコジラミがダンボールに紛れてる可能性あるから、なるべく納車間近で購入して開梱は屋外でやった方がいい

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 21:07:45.21 ID:iysXCmDw0.net
運転席のシートベルト引っ張り出しにくくない?
シート位置かなり後ろにしないと右奥すぎて掴みづらい
シートベルトパッドつけようかな

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 21:15:33.00 ID:d7Us059K0.net
都内住でカロクロ買った人いる?
使い道を教えて欲しい

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 21:17:33.28 ID:DpvF39QG0.net
ガーニッシュとトノカバーかったよ!
来週納車予定

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 21:28:09.82 ID:FTXdDaaz0.net
今のところDOPで付けなかったけど欲しいのは防水のラゲージボックスとドアノブのガーニッシュ
ゴミ箱っているかな使ってる人の使い勝手どうなんだろ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 23:45:33.67 ID:iBjfoEls0.net
今日やっと納車されました
12.3inchのメーターをカスタマイズしてたのですが制限多いですね
3パターン設定出来るのですが、設定1は1ダイヤルで設定2は2ダイヤル等は出来ずに全てどちらかに設定されます
アナログメータもハイブリッドシステム、タコメーター、スピードメータと選択出来るのですが、設定1はハイブリッドシステムで設定2はタコメータ等には出来ず全てどれかに設定されます

設定1は1ダイアルでハイブリッドシステム、設定2は1ダイアルでタコメータ、設定3は2ダイアルでハイブリッドとタコメータ表示等の自由な設定は出来ませんでした
もっと自由に設定させて欲しかったです

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 01:22:13.92 ID:BTPxLpuC0.net
オールシーズンタイヤで雪道走行問題なしにいける。
凍ってるのは慎重にいけ。
使ってる俺が言うんだから経験上間違いない。
ちなみにクロストレックは標準でオールシーズンタイヤだよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 01:31:03.42 ID:ODwugQiw0.net
サマータイヤで雪道走行問題なしにいける。
凍ってるのは慎重にいけ。
使ってる俺が言うんだから経験上間違いない。
ちなみにカローラクロスは標準でサマータイヤだよ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 01:43:16.51 ID:QIUTPHm0d.net
>>591
都内でも腐るほど見るしそんなのそれまで乗ってた車と同じ使い道しかないやろ。なかにはこれ買ってウーバーイーツやAmazonの配送始めましたってやつもいるかもしれんが。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 06:30:37.70 ID:mWib9+LQ0.net
BSのスタッドレスしか履いたこと無かったけど他社製品やオールシーズンも参考になったよ

北海道在住者による14種類の製品テスト
https://m.youtube.com/watch?v=0gwGc7dR_1o

2023年のオールシーズンvsスタッドレス
https://m.youtube.com/watch?v=2F03HhLLvFE

注意したいのは路面状況は様々であること、制動距離は速度比の二乗だということ
上記は30km/hだが60km/hだと4倍の差になる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 07:44:38.83 ID:xzVcH/yh0.net
>>587
ほとんど前期のものを使いまわせるよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 07:44:53.00 ID:xzVcH/yh0.net
>>587
ほとんど前期のものを使いまわせるよ
ほぼなんにも変わってないから

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8112-IJi6 [2400:2411:cf80:4700:*]):2023/12/03(日) 08:03:25.37 ID:PLzLEpdR0.net
>>600
ラゲッジも改良前のいける?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 894d-0cgE [126.249.178.73]):2023/12/03(日) 08:12:49.87 ID:0mHfr+4F0.net
関東住みで週末スキーに行くくらいなら
オールシーズンでチェーン積んどけばいいよ
スタッドレスうるさいのは東北以北の連中
そりゃあんた達はしょうがないわ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 08:55:54.41 ID:uxTObal40.net
住友ゴム工業が雨で柔らかくなって乾くと硬くなり、低温でも柔らかくなるオールシーズンタイヤを来秋発売目標って発表されたね。

雨の日性能上がるのはどの地域の人でもメリットになるし本当に出れば魅力的。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 09:20:30.25 ID:KlimnFM30.net
>>540
ふつうは天気予報見て準備すると思う

自宅までに長い急坂があるのだけど、坂の途中でスタッドレス車が複数スタックしてる中を
ノーマルタイヤ+イエティなら問題なく登れてきた
やはり最強は、着脱が簡単で乾燥路でも快適なチェーンだなと思いました

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:11:34.98 ID:494b5ER20.net
>>594
情報ありがとうございます。かなり制限あるんですね。良くも悪くもフル液晶メーターの車どれも同じなのが諦めつきますね。また情報お願いします!

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:34:52.48 ID:xzVcH/yh0.net
>>605
ナビとかは使い勝手悪い箇所をアプデで改善していってるけど、メーターはアプデできない仕様なのかしたくないのか

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:40:32.92 ID:1BTswLXM0.net
槌屋ヤックのスマホホルダーは改良後カローラクロスにも使えるのかな
改良前後でDAサイズ変更になってるから使えるのか分からず購入に踏み切れない

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:52:15.45 ID:494b5ER20.net
>>607
ツイッターで改良版でも使えるって見た気が…

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 11:56:31.47 ID:eWx7UcfOM.net
肘のコンソール、内寸変わったって話し無かった?

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 12:25:38.50 ID:xzVcH/yh0.net
>>607
使えるってみんカラに載せてる人いる

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 12:26:06.74 ID:xzVcH/yh0.net
>>609
あれ結局同じだったらしい。
勘違いだったってさ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 12:33:55.35 ID:uP3Y8JwNM.net
>>611
そうだったんだ。よかった。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 13:55:53.94 ID:QbTn7Jowd.net
大昔に買った初代フォレスターSTIがオールシーズンタイヤだったなあ
持ちはあんまりサマータイヤと変わらなかった
南国なので雪道性能はわからん

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 15:01:32.04 ID:PLzLEpdR0.net
タイヤはもういい

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 15:04:17.91 ID:1BTswLXM0.net
>>608 >>610
検索不足でした。みんカラも見ないとだ
購入します、ありがとうございました

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 15:44:59.77 ID:mWib9+LQ0.net
>>614
ヽ(`Д´#)ノ「ラゲッジアクティブボックス付けなかったんですか!」

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 15:58:10.50 ID:KlimnFM30.net
トノカバーって、標準だとついてないの?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:00:48.94 ID:6ANS2W4nr.net
タイヤはいらない

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:01:40.36 ID:QIHFHgEhd.net
サングラスホルダーって無いの?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:09:08.70 ID:8eTpkIJh0.net
>>617
ない
>>619
ない

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:15:06.15 ID:WYlKrsUm0.net
タイヤなんか必要無いやろw

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:18:32.72 ID:zw8kBzWQ0.net
今日納車されたけど、ブレーキホールドすごいスムーズになってて驚いた。
ハンズフリーバックドアは全然反応しなかったけどw
あとタイヤはハイブリッドだけミシュランなんですね。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:26:41.99 ID:QU/tppqvM.net
納車から一週間乗ってみた感想としてはとても満足
前に乗ってたミニバンと同じで最小回転半径5.2だから大きさ全然気にならない
発売前ここで散々言われてたカックンなんてないし、走り出しも滑らかで街乗りなら十分なパワーだね
とにかく静かでこれぞハイブリッドて感じ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:27:03.00 ID:KlimnFM30.net
>>620
まじで?
標準でトノカバーのないハッチバックって、えー困る
追加するか

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:39:39.05 ID:WYlKrsUm0.net
車高があるからトノカバー無くてもあまり中見えないよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:47:40.17 ID:oG1GgJwad.net
トヨタはトノカバー省きがちだよなー
の割に静音やってないからリア周りからのノイズがクソ大きい

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:14:15.36 ID:Ygs36pfA0.net
食料乗せて
直射日光避ける目的で
トノカバーは必需だわ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:17:50.00 ID:494b5ER20.net
>>622
改良前も乗ってたんですか?HVですか?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:19:04.96 ID:494b5ER20.net
>>623
カックンはブレーキホールドからの発進だと思いますよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:47:00.35 ID:JsPmDGhE0.net
荷室の目隠し目的ならフィルムでいいよな?
カバーで音がが劇的に変わるならつけるけどたいさなさげ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:51:21.87 ID:zw8kBzWQ0.net
改良前のHV試乗車乗ってカックン感じてたんですけど、
今回のはホールドからの発信スムーズでしたよ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:50:41.99 ID:RtceDRnW0.net
全く改善してないって前このスレで見たけど
どっちが嘘つきなんだろ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:59:28.42 ID:494b5ER20.net
ツイッターでは改善されてるみたいなの見ないなぁ…トヨタがわざわざ改善してくる気がしない

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 19:13:01.38 ID:38qZMLeh0.net
今フィールダー乗っててトノカバー標準装備だから重宝してるけど、カロクロはオプションなのかぁ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 19:53:41.85 ID:Itw2mz0f0.net
ブレーキホールドのカックンって発進時にどれくらいアクセル踏むかじゃない?
カックンしなくなったのはブレーキホールドに慣れて優しくアクセル踏むようになったっていうのはちがう?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 20:18:00.49 ID:wKovufts0.net
慣れたのならば乗り換えなくてもカックンしなくなるだろうから違うね

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 20:33:43.53 ID:k3kwW/Va0.net
おそらく勢いよくブレーキ踏んでいるんだろう 乱暴な運転してる自覚なしに

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 20:41:43.18 ID:UyrrsP23d.net
今日も雑な運転してるカローラクロスいたなぁ
クソダサ耳たぶミラーにモデリスタ付けてる奴
ウインカーのオプション付け忘れたみたいだったわ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:05:31.77 ID:LLABd2h+0.net
先週納車で一週間だけどホールドからのアクセルでカックンなった事ないかな、娘のV VWの方がアクセルもブレーキも、気を使う。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:20:15.76 ID:Uz5jfl9iM.net
>>638
たしかにそうだな。
でも、対向車は気にせず自分のヤリスクロスを前見て運転した方がいいぞ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:25:21.36 ID:xInB8jBt0.net
>>629
ホールドオンにしてても全然スムーズだよ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:29:38.22 ID:xInB8jBt0.net
>>635
これまでカロクロ乗ったことなくてこの1週間で初めてカロクロ運転したしホールドオンで一度もカックンしてない
おそらくよっぽどアクセル踏み込むスタートダッシュする人じゃないかな?
自分なりに勢いよくアクセル踏んでみたけどそれでも改良後のはカックンしないよ
むしろどうやったらカックンなるのか再現してほしいw

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:37:50.10 ID:UyrrsP23d.net
>>640
目の前走ってたんだけどなぁ
後ろのエアロ、ちょっと浮いてたから治してもらった方がいいぞ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:39:14.18 ID:494b5ER20.net
ブレーキホールドからの発進がめちゃくちゃスムーズになってたらツイッターでもっと書かれてもいいんだけどなぁ、ここでも嘘松多すぎたからまだ信じられない

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:41:59.19 ID:xrjDrrWrd.net
ユーチューブでは言われてるやん
てかカックンなるって言ってる奴はそもそもブレーキホールドに慣れてないだけでは?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:52:36.27 ID:xInB8jBt0.net
>>644
しょーがねーなーw
改良型にしかないページと鍵付けてやったぞ
https://i.imgur.com/rdU88sG.jpeg

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 22:12:09.91 ID:494b5ER20.net
>>646
ありがとうございます。ブレーキホールドからのカックンを改善しようとしたというより第五世代HVになったことにより結果的にカックンが解消されたのでしょうかね。改良前はいくらゆっくり踏んでもスムーズではなかったので安心しました。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 22:22:33.41 ID:3zz774vwd.net
ゆっくり踏むんじゃなくて
素早くポンと踏むんだよ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 22:24:30.79 .net
初期型はカックンしまくり
改良型が羨ましい

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 23:29:55.64 ID:ksDyOWAq0.net
>>646
ホットフィールド乙

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 23:46:02.58 ID:BTPxLpuC0.net
>>617
ついてない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 05:47:16.90 ID:lmuw+U/10.net
CX8から乗り換えで一昨日納車された
静かすぎてビックリしてる

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 05:54:47.20 ID:jx/zTMopM.net
>>652
納車おめ
いいとこ悪いとこあると思うけど、違いも楽しんで

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 06:29:48.92 ID:rNygkglQ0.net
>>650
なにそれ?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 07:41:35.25 ID:7T4lefqvr.net
>>652
CX5からなら大分小さく感じるかな?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 07:55:47.21 ID:AED7w7870.net
>>655
大して変わらないかも
ウチは家族4人から3人になったからCX8からの乗り換え
50にして初トヨタ、初ハイブリッドで新鮮です

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 10:13:35.39 ID:2BFSBwkud.net
最新のALPINEのデジタルインナーミラーなら影響ないのか

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 11:17:05.69 ID:S8Ob4ojr0.net
本製品を取り付けたことによる車両や車載品の故障、事
故等の付随的損害について、弊社はいっさいその責任を
負いません。また本製品を使用して記録された映像は、
事故などのトラブルに対して、裁判などでの証拠能力を
保証するものではありません。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 11:37:53.60 ID:zrlrNdq10.net
DOPのインナーミラーなら問題ないのに、あえてリスクを犯してまで社外品にしたいのか

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:10:46.36 ID:sGeQ6ba6M.net
そもそもトヨタのブレーキホールドみんなカクカクしてるからそれが普通だと思ってるやつに滑らかな解除なんて理解出来てない

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:14:47.59 ID:birgtHqHM.net
>>658
動画で保険屋がどうこう言ってたけど安易にドラレコ割引とか安全装置割引なんてつけんだろ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:29:04.46 ID:qRn2Qu0kd.net
トヨタ含め国産車、輸入車5メーカーくらいのブレーキホールドは試したことあるが
カクつくのなんて1つも無かったぞ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:32:21.76 ID:6p6etMiNM.net
ライズからヤリクロに乗り換えたらブレーキホールドからの発進のカクつきのなさに感動したが

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:53:25.34 ID:qRn2Qu0kd.net
そういやダイハツは乗ってないわ

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:58:35.69 ID:b28NgNQc0.net
なんでやダイハツも乗ってあげてよ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 13:25:28.27 ID:/KffqbTzd.net
どうせお手軽SUVなんだから
デザインは捨てて利便性と室内空間に全振りしてくれればよかったのに

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 13:34:20.20 .net
ダイハツは大学生の頃にムーヴ乗ってたくらいだわ…

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:29:27.48 ID:ZLIYWyhP0.net
>>666
プラットフォームの関係で無理やろ
今代のカローラ自体が乗り心地向上した代わりに後部座席狭狭だからな

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:34:40.99 ID:D2CprIuT0.net
燃費がいいね
Zのe-fourで平均22km/l、高速で17km/lでした
多分前期の2Lエンジンなら高速20km/l近くいけたんじゃないかな?

路面は圧雪、アイスバーン、気温は‐5℃
タイヤは履いてるしスタッドレスだよー(笑)

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:02:40.04 ID:1otFIZwbM.net
>>669
高速のほうが悪いんだ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:29:53.46 ID:VnQ2ctxZd.net
昨日今日と北海道クソ暖かいのにマイナス5度ってどこだよ?

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:34:11.33 ID:D2CprIuT0.net
>>670
HVは高速が苦手です
主に速度と排気量が関係しますね
首都高や自動車専用道路なら時速60kmなのでもっと燃費もよいですし、時速100kmならrav4みたいな2.5Lのほうが燃費がいいです

時速100kmではフィットHVでも15km/lちょっとだったと思います
運転がヘタなだけかもしれませんが...

673 :!id:ignore :2023/12/04(月) 15:43:17.76 ID:R9nd/Es80.net
>>672
HVというかTHS全般苦手と言うべきかな。
カタログ上でも市街地と高速で1割変わるか変わらないか位でしょ、確か。
物によってはカタログですら市街地の方が良いのでは。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:48:19.46 ID:D2CprIuT0.net
>>671
はいはい、みんな北海道は札幌中心に考えるから

北海道の半分は夜間氷点下ですよ〜
日中でも5℃いかないですね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-lB6p [1.79.84.115]):2023/12/04(月) 15:54:07.17 ID:VnQ2ctxZd.net
>>674
いや具体的にどこだよ
昨日今日とマイナス5度くらいになったのは道東だけ
道東はまだ圧雪アイスバーンになってない
留萌、倶知安、旭川は暖かいんだけどどこ?

マイナス5度でしかも圧雪路?
シートヒーターだけで走っても22キロなんて出たことないな(笑)

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 99db-agJG [2400:2200:71a:41d9:*]):2023/12/04(月) 15:57:37.18 ID:xtBE+1830.net
まーた変なところに突っかかる

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:07:14.73 ID:VnQ2ctxZd.net
同じ北海道でカローラクロス乗ってるから気になるに決まってんだろ
外気温低いとすぐ水温下がってエンジン回って燃費ひどくなる
みんなグリル塞いだり工夫してんだぞ?
マイナス5度で圧雪アイスバーン、燃費22キロなんて広報車でも出ないんじゃないか
どんな乗り方したら出るかYouTubeに動画上げたらかなり儲かると思うわ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:07:39.56 ID:D2CprIuT0.net
>>675
疑り深いなあ...まあ何かあったのだろうけど
今の旭川ね
https://m.youtube.com/watch?v=RUZgu_GDU28

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:11:50.39 ID:VnQ2ctxZd.net
>>678
いや今日気温プラスなんだが
てか近所だな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:13:30.28 ID:D2CprIuT0.net
>>677
そういう理由なのか
同じ道民のよしみで...

昨日、オホーツクのある町から旭川のイオンに買い物に行ったんだよね
その時の往復300km以上の平均燃費ですよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:20:12.49 ID:VnQ2ctxZd.net
>>680
層雲峡辺りまで乾燥路じゃん
そりゃ出るわ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:21:57.90 ID:D2CprIuT0.net
>>679
旭川市内はバス多いし、高齢者ドライバー多いし、信号多いし、地方の買い物客多いし、除雪ヘタだし、渋滞するから冬場は燃費悪いと思うよ
寒さだけの理由じゃないよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:27:36.37 ID:D2CprIuT0.net
>>681
こっち大雪降ったから高規格は浮島からでも積もってるよ
昨日の夜は比布北からようやく融雪剤で濡れてたよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:34:11.24 ID:VnQ2ctxZd.net
>>683
シートヒーターとステアリングヒーター使っても、どうしても寒い時はエアコンON、内気(曇ったら外気)、22度設定にしたら気持ち燃費向上するぞ
ご安全に

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:41:26.13 ID:b28NgNQc0.net
旭川にラーメン食いに行きたいわ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:42:56.38 ID:D2CprIuT0.net
>>684
ありがとー
燃費は購入理由のひとつだから参考にしますね!

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:06:52.07 ID:qRn2Qu0kd.net
北海道ってそんな寒いのか

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:12:30.28 ID:FKk32pfB0.net
地元トークは爆サイでやれ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:18:29.97 ID:7Fc8VGoS0.net
当たり前なのか知らないが本気の雪国でもシエンタとか常用できるんだね
こちら九州で雪年2回ぐらいで二駆なんだけど布チェーンで大丈夫かな?
一度もチェーンもスタッドレスも経験したことない

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:38:34.62 ID:D2CprIuT0.net
>>689
十分だと思う
ちなみに大雪警報時のチェーン規制ではスタッドレスでもチェーンを装着しないといけない
チェーンの装着には布チェーンも含まれる(国土交通省)とのことです

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:41:42.65 ID:AP7LcZcLM.net
>>689
南関東だけど同じく布タイヤを積んでるだけ
前の車の時に10年で布タイヤや簡易チェーン使ったのは3回だけ
積もってもすぐ溶けてシャーベットになるから生活道路なら坂を通らない限りは布タイヤすら使わないよね

今年は雪が多い予想みたいだけど、雪の日はそもそも乗らないな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:42:18.81 ID:D2CprIuT0.net
追記
チェーンは駆動輪に装着すること、布チェーンは乾燥面では破損しやすいそうです

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:56:32.46 ID:8Z3YViMi0.net
>>677
おーグリル塞ぎなんて技あるんだ。
一つ賢くなったぞ。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:15:12.41 ID:2BFSBwkud.net
自分も取り敢えず今年は布チェーンだけ買うことにした
スタッドレスもオールシーズンも来年考える
@東京

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:28:25.23 ID:/rYU3zzHd.net
マイチェン後の試乗車がほとんど無いのねん
客用納車優先らしいけどネッツで1台、カローラで1台とか置いてほしい

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:46:22.41 ID:nFQieNHZ0.net
そりゃ試乗車なくても売れるなら無理して準備しなくていいからなあ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:56:04.09 ID:H0eG2Bdh0.net
カローラクロスでグリル塞いでる人いる?
燃費結構変わるかな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c135-94uQ [2400:4051:8903:6900:*]):2023/12/04(月) 20:34:12.08 ID:rNygkglQ0.net
メーカー保証対象外のことをやろうとするの怖っ
https://s.kakaku.com/bbs/70100110054/SortID=11995646/

最新のハイブリッドなんてソフトウェア制御で最適化してるとところに走行試験にあるのかもわからん状況作って燃費伸ばせるのかなぁ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbcc-Rjvj [2409:12:5c0:2a00:*]):2023/12/04(月) 20:41:40.52 ID:nKvJk9vT0.net
>>698
価格にも書かれてる通り、塞いで燃費が伸びるならトヨタ自身がやってるよね。あのフィンとか、アルミテープとかみたいにさ。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 20:45:43.67 ID:Ii9RFP4w0.net
プリウスはグリルシャッター付いてるね

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 20:49:06.35 ID:2lChRoG20.net
通勤距離は片道40kmオーバーだがハイブリッドはエンジン稼働の不自然さと柔らか過ぎるサスの設定が感覚的に合わないのでガソリン車を買う予定
燃費はハイオク・リッター8km程度の車に乗ってたからこれでも大きく改善する

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 20:51:45.94 ID:xtBE+1830.net
>>698
夏にやるアホとかいるんだな…

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 20:54:15.32 ID:x4DmnyJZ0.net
みんな面白いよな
快適性の為にシートヒーターやステアリングヒーターあるのに
燃費の為に暖房使わないとか…

運転中は燃費を気をつけるようになったけど、夏冬は躊躇無くエンジンスターターで快適にした上で乗り込む

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:00:17.48 ID:H0eG2Bdh0.net
>>698
一人凄い奴いるな

>>703
今乗ってる車はシートヒーター付いてないけど暖房使わずに頑張ってる
カロクロが納車されたらシートヒーターが付くからより暖房使わずに済むぞ!

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:00:34.09 ID:h/ex4Lcu0.net
>>701
君が悪いんじゃない
社会が悪いんだ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:02:35.97 ID:QrloF/WI0.net
暖房は燃費関係ないって言わてるのってガソリンだっけ?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:02:50.00 ID:x4DmnyJZ0.net
>>704
いやぁ私は暑いのと寒いのは耐えられないので
逆に羨ましい限りです

家でもベッドから出る15分前には
スマホで暖房のスイッチをONにしてる

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:08:26.33 ID:H0eG2Bdh0.net
ガソリン車はエンジンの熱をそのまま暖房に使えるからね
ハイブリッドだと電気で走ってるのに暖房のためにエンジンかけることがあるから燃費悪化する

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:09:07.81 ID:N+/YWc5V0.net
>>702
大抵忘れる奴がいるんだよな…

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:10:24.35 ID:N+/YWc5V0.net
>>708
ハイブリッド車の冬の熱効率相当いいだろうな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:24:49.65 ID:LZw8zZoPM.net
>>698
なんでプリウスのグリルシャッターに誰も触れないんだと思ったら、相当昔の書き込みだった。
プリウスでグリルシャッター追加されたのは熱と空気抵抗のためとの事だったけど
廃止されたのは何でだろうね。
燃費改善効果に比べてコストがあわないとか他の改善で不要になったとか。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:26:20.83 ID:G7jAzOey0.net
>>699
プリウスには装備されてるんだが

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:45:26.85 ID:rNygkglQ0.net
>>711
すまん、13年前の書き込みだった
あまりにもカスタマイズ多いから寒冷地用にその後オプション装備にしたんかな
60プリウスにもグリルシャッターあるね

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:59:14.40 ID:nKvJk9vT0.net
>>712
現行プリウスにも?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:00:11.01 ID:BpqAVO0b0.net
シートヒーターやステアリングヒーター使うと電気足りなくなってエンジン動いて結果燃費悪くなりそうだけど

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b347-mJLp [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/12/04(月) 22:22:30.78 ID:G7jAzOey0.net
>>714
現行にもちゃんとある
E4は標準装備で、FFはMOPみたい

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 22:28:58.73 .net
ハリアーやRAV4のPHEVについているヒートポンプエアコンが羨ましい

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fbcc-Rjvj [2409:12:5c0:2a00:*]):2023/12/04(月) 22:29:47.62 ID:nKvJk9vT0.net
>>716
なるほどー。それならコスト的な問題かもね。カローラクロスって結構アチコチ装備削ってるし。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:42:47.73 ID:rNygkglQ0.net
>>718
PHEVかどうかの違いだと思う
ヒートポンプエアコンの有無だし

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 00:03:51.00 ID:voW6ThDD0.net
ガソリン車もハイブリッド車も暖房はエンジンの冷却水を使うから変わりはないよ
ハイブリッド車は燃費のためエンジンを制御してるからストップしてる時間がある
そのため暖かくなりにくいので電気でシートを温めてる
走行時は前後輪のモーターで補助してるからガソリン車より燃費が悪くなることはないよ

モーターと電池の分の重さが違うんだよね

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 02:00:58.33 ID:pIznavkOM.net
>>713
60あるんだ。知らなかった。
50での故障率がどうだったか気になるね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2782068/car/2954008/6119086/note.aspx
導入維持コストと燃費改善効果のバランスかなあ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c135-94uQ [2400:4051:8903:6900:*]):2023/12/05(火) 05:39:35.33 ID:nTis1neo0.net
>>721
クラウンやレクサスにもついてるけど上位車種は3〜5年で乗り換える人多いから故障率は気にしない層向けの装備なのかね
10年カロクロを乗り潰す自分には無縁だ
これ以上はスレチだからおしまい

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 09:54:04.48 ID:TL/GHJYGd.net
街中で結構見かけるようになったけどやっぱり白ばっかりだな
白は人気色だとは思うけどいろんな色満遍なく走ってるシエンタに比べて明らかに偏り過ぎ

とくにカタログカラーのブルーとか展示車しかみたことないし

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:11:13.75 ID:nTis1neo0.net
ライズやシエンタみたいにベージュやカーキがあればもっと分散したと思うけど、社用車かってくらい濃い目の色かそれ以外しかないからね
ましなのはセメンドグレーだけどツートン展開なかったし

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:16:42.64 ID:ZQ7FYen00.net
改良型カローラクロスとiPhone15シリーズでApple Car Playが使えない人はいますか?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:31:16.98 ID:nTis1neo0.net
>>725
Appleのコミュニティみてきたら同様の報告が76件
Appleは大型OSアプデもベータ版の提供はわずか2ヶ月前だから対応が追いつかない事も
Apple公式のCarPlay対応機種に今のところ15は記載されてなかった

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 11:10:55.14 ID:hNotCYYvM.net
>>722
スレチ了解。
第5世代はわからないけど、
冬場の暖房や水温維持のためのエンジン始動による燃費悪化以外にも、
水温でモーター走行範囲が制限され(て燃費悪化す)るのもあって
グリル塞ぎたくなる気持ちはわかるので、気になってたもので。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 11:37:43.97 ID:GgPM/acjH.net
グリルシャッターはカロスポにもあったような

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 11:45:09.71 ID:yOymoLH0d.net
純正グリルシャッターは冬は動かないんですけどね
メーカーの保証が云々神経質な奴はやらなきゃいいだけ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 11:53:06.49 ID:YBM81LRTM.net
>>729
保証うんぬんは純正シャッターついてない車に自作で付けようとする人達のことでしょ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:07:09.67 ID:K0KcrkPSd.net
>>729
冬は動かないってどこ情報?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9988-QDDZ [124.142.78.236]):2023/12/05(火) 14:46:09.84 ID:GX8moa8h0.net
iPhone14プラスで置くだけ充電が
まともに充電出来ないけど…
同じ症状の人いる?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:27:46.00 ID:m2lv90P+0.net
そもそも置くだけ充電てまともに充電しやすいモノなのか?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:29:38.95 ID:zK95mYAe0.net
一応ちゃんと位置が決まってんぞ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:07:46.35 ID:P/0pq3ya0.net
>>715
シートヒーターやステアリングヒーターは思ってるよりはバッテリー喰わないよ
空調の電力消費の誤差レベル

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:30:40.52 ID:KMBZTBWkd.net
>>730
だから自作のことを言ってるんだよ

>>731
みんからにカメラ付けて検証した人がいる
0℃くらいから、凍結防止で作動しない

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:40:17.88 ID:K0KcrkPSd.net
>>736
へーそうなのか
動画見つからなかったんだがリンク貼ってもらえる?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:16:04.75 ID:GX8moa8h0.net
取説には置くスペースからはみ出るとうまく充電出来ない場合があると書いてあるけど
iPhone14プラスは少しはみ出るんだ
充電ポイントってそんなにピンポイントなのかね?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:00:15.06 ID:NWH1lqAYM.net
>>738
理科の時間に誘導電力ってやっただろ?
車側のコイルとスマホ側のコイルの位置をある程度合わせなきゃならん。
形状によっては充電出来ないことが考えられるし、イチャモン避けのセリフだな。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:03:30.95 ID:x9qr9a/R0.net
置くだけ充電は思うよりクリティカル!

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:24:58.41 ID:1PmYSJAF0.net
Qi使ったことあれば分かるやろ、MagSafeでピッタリ合わせなきゃ上手くいかないのは

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:48:40.37 ID:1jy1TAXR0.net
銀紙で発火とかしないんか

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:02:25.50 ID:GPAduKc/0.net
充電は有線のほうが良いよ
バッテリー劣化早まるし充電スピードは遅い

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:14:18.87 ID:CaOyk0X20.net
前車がガソリン車だったから
暖房の効かなさ具合にびっくりしてる

燃費気をつけて運転してると回転率低いままだしね

加速時に可能な限りエンジン分回せば早めにあったまりそうだけど

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:16:45.07 ID:Y7hpu7890.net
>>742
銀紙ヤバそうだよね
誰か試してよ!

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:17:40.00 ID:asO0axE80.net
置くだけ充電の事を書いたものです
意見をいろいろありがとうございました
参考にします

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:37:24.58 ID:VHzJfhHN0.net
>>744
PTCヒーター付いてなかったっけ?

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:47:58.16 ID:1jy1TAXR0.net
>>747
寒冷地仕様ね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:50:22.32 ID:xK3LY4zaM.net
カロクロの寒冷地仕様は寒冷地じゃなくても入れとけって感じよね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:51:44.03 ID:PIJHGb5e0.net
うん

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:57:33.28 ID:9AM6p4qj0.net
>>747
寒冷地仕様ならついているはず

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:12:06.65 ID:1jy1TAXR0.net
寒冷地仕様にしなかったことが悔やまれる

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:24:54.63 ID:1sRP1WQpr.net
PTCヒーター他の車種では外気温8度以下で暖房を全開にしないと作動しない。
カラーラクロスの作動条件は教えてくれなかったんよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:48:48.20 ID:tPvXO74j0.net
>>753
これ、実際PTCヒーター作動条件厳しすぎて北海道とかしかまともに作動しない。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:59:56.08 ID:R+l3W83R0.net
>>753
真冬なら全国各地で外気温8℃下回らないか?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:27:19.76 ID:/Vh0eYraH.net
上の方にあったスタッドレスとオールシーズンタイヤの話はこのJAFが出してる動画を見るべき。

https://youtu.be/eUt-gFHu1Mo?feature=shared

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:47:57.27 ID:+IoK5XRP0.net
USBでPC用のBlu-rayドライブを繋いでいる人います?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:51:09.04 ID:VHzJfhHN0.net
>>757
繋いでどうするんだ?

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:10:37.41 ID:AERYpC0o0.net
そりゃDVD観るんだろ

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:43:05.49 ID:nTis1neo0.net
何回もこの話題になるけどテレビや動画やDVDを運転中にみるのは危険だよね?
車中泊や助手席の人が〜ていうならスマホやタブレットでサブスク動画でも見てりゃいーじゃん
それか安いタブレットかポータブルプレーヤー買えば

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 23:47:02.39 .net
オットキャストにTVerアプリ入れてテレビ番組を観てるわ

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:04:18.39 ID:JC5fFW0L0.net
だからそれ運転手みてたら危険じゃない

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:05:22.69 ID:A08llcR+0.net
>>756
面白かったよ〜
坂道の多い雪国ではスタッドレスタイヤ履いてても4駆じゃないとキツいよね

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:19:27.41 ID:A08llcR+0.net
DVD写したら運転手が何が何でも観る派
       VS
写しても間違いなく助手席しか観ない派

不毛な論戦!ふぁいっヽ(´ー`)ノ
映るのか映らんのかおしえてやりゃい〜じゃん

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:24:58.28 ID:A08llcR+0.net
自分は再生ソフト入ったPCかまさんと映らないんじゃね派
(*´Д`)ハァハァ、エッチナノミチャウハ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e981-p4V4 [116.94.126.97]):2023/12/06(水) 00:33:43.73 ID:JpaOrCxz0.net
>>756
来年次世代のオールシーズンタイヤ出るらしいよ
https://www.google.co.jp/amp/s/www.webcg.net/articles/amp/49267

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM95-YAYw [150.66.86.100]):2023/12/06(水) 01:27:38.97 ID:pXRiVbu+M.net
タイヤだけで100万くらいしそう

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb76-XHv0 [2409:253:7e0:6d00:*]):2023/12/06(水) 01:29:11.96 ID:wfq8fjcr0.net
自分は見れないのに他の同乗者が見るのは許せない!派もいる
クソどうでもええわ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c13f-94uQ [2400:4051:8903:6900:*]):2023/12/06(水) 02:11:43.03 ID:JC5fFW0L0.net
>>768
そんな書き込みあったー?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:37:42.81 ID:AK+mqgdG0.net
>>766
この技術でスタッドレスタイヤを作ったらさらにいいんじゃね?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:57:53.20 ID:KAD6n9/w0.net
>>770
乾燥路でもグリップを燃費がノーマルタイヤ並みのスタッドレス
凍結や雪路でもグリップがスタッドレス並みのオールシーズン

あまり変わらんよね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:58:36.40 ID:lqiKKlUa0.net
オプションでエンジンスターター付けたんだけど夜使用した場合オートライトオフできますか?オフ出来ないなら近所迷惑になりそうで使いづらい

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:25:18.18 ID:DQQtx+FWH.net
ウチの駐車場の目の前に近所さんの寝室があるんだけどエンジン音は仕方ないけどエンジンつけたらライトで照らしてしまうの申し訳なさすぎる
すぐスモールにするんだが発車するとライトついて照らしてしまうし
駐車場に前から突っ込むわけにはいかない土地だし
オートライト融通が効かん

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:35:05.88 ID:QHxtXd1zM.net
エンジン音も仕方なくねぇよ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:58:53.24 ID:DQQtx+FWH.net
>>774
すごく、アホですね
論点が全くわかってない

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:28:47.79 ID:s1vZNuImd.net
>>772
エンスタ始動のときはデイライト含め点灯しないよ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:31:06.35 ID:mCJhjujC0.net
>>775
寝室目の前の家にエンジン音も10分以上毎朝かけてたらイラッとくるなぁ
ハイブリッドで北国だと20分くらいかかるだろうけど、申し訳ないと思うくらい目の前の家との距離が狭いならせいぜい5分前にかけて手袋マフラーして乗るとかしたら?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:42:57.32 ID:6yu83/Tsd.net
他人の家の寝室位置を把握してるんですか

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:24:49.96 ID:1LhObYTm0.net
もっと広いところに引っ越せば

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bf7-/rRv [153.195.140.96]):2023/12/06(水) 11:45:35.95 ID:rViSmZfM0.net
改造マフラーで爆音鳴らすようなバカでなければ、その辺はお互い様って感じがするけど

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd3-Euyp [153.235.93.215]):2023/12/06(水) 12:32:44.76 ID:QHxtXd1zM.net
>>775
イヤイヤ家の前でアイドリングされたら嫌でしょ
やかましいカローラクロスでさ

常識ってものが欠落してるの?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f917-JrwL [2001:240:2473:ac6c:*]):2023/12/06(水) 12:36:09.96 ID:7LUnCJv90.net
自分の話したい内容しか論点としか認めずに会話するタイプは頭堅いから手強いぞ・・・

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:47:15.69 ID:cUuCaZaL0.net
>>771
オールシーズンとスタッドレスはサイプ等そもそもの構造が違うから、同じ技術レベルの素材ならオールシーズンはスタッドレスに氷上性能であると追いつけんよ。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:46:29.94 ID:8bdc8IZj0.net
HVZ少し強めにブレーキを掛けて止まると、止まる瞬間にリアタイア付近からドゴンと何かぶつかった様な音がするのですが皆さんのカロクロからは音がしませんか?
荷物は積んでいません、またブレーキホールドはonでもoffでも同じです
止まる瞬間にブレーキを緩める様な丁寧な止まり方をすると音は出ないです

1ヶ月点検の時に確認をお願いする予定ですが、皆さんに聞いてみました

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:53:47.02 ID:JC5fFW0L0.net
>>784
うちはしないな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:04:41.54 ID:7eIuZ3+90.net
今頼めば半年後くらい?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:11:34.34 ID:JC5fFW0L0.net
>>786
販社と地域によるだろうけど関東で今からだと6月以降て聞いた

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:12:23.72 ID:M/iKRMnA0.net
>>784
ハイブリッド始めてか?
回生からブレーキの切り替えで起こるぞ
ブレーキパッドが新しいから余計そう感じる

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:05:12.07 ID:l1CnRgmUr.net
納期10ヶ月になってきてるぞ。
早くしないと間に合わなくなっても知らんぞ!

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:08:46.59 ID:khUxA2Bd0.net
走ってる時のブレーキはそんなに気にならないけど駐車してPレンジに入れたときのキュイーーーンって音でかすぎ。深夜の車庫入れの時にクォーーーーンクォーーーーン、キュイーーーンって近所に響くからあいつまた遅く帰ってきたとか文句言われそう。家族の話だと隣の家のヤリクロも同じような音だから間違えるらしい。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:24:05.18 ID:s5OoA4yt0.net
>>790
インバータの音はしゃーない諦めるしかない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:37:42.28 ID:L9nO+jZB0.net
>>790
車両接近通報装置の音?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:43:10.21 ID:pnt6C4Vk0.net
>>790
サイドブレーキの音でしょ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 16:10:40.36 ID:d6Qo2z5Ir.net
>>790
その音って消せないんですか?トヨタ車乗ってる人は気にならないのかな?

795 :784 :2023/12/06(水) 16:16:32.28 ID:8bdc8IZj0.net
ブレーキ掛けて止まる時の異音についての回答どうもです
ハイブリッドはレンタカーで色々と乗ってますが気になった記憶は無いですね
レンタカーなので多少の異音は気にならなかったのかも
取り敢えず様子を見て、1ヶ月点検の時に聞いてみます

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 16:19:18.20 ID:khUxA2Bd0.net
>>792
そうそれと電パの作動音。最近の車はあの音出すやつ消せないからな。電パについてはクレーム入れたけど、イジれないしこんなモンデシーって言われてそのまま。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:02:16.18 ID:TvtZEnbl0.net
ハイブリッドもそんなにうるさいん?
ガソリン車の帰宅音とどっちがうざいかな?

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:52:19.67 ID:c91yJE4O0.net
通常はEV走行で小さく疑似音出るだけと思うけどね
響くとかそんなわけないかと
最近のはうるさくなったのか?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b28-jx7F [153.170.88.16]):2023/12/06(水) 18:15:57.15 ID:NjHum6uo0.net
>>790
スターウォーズかよw

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-lB6p [1.79.83.201]):2023/12/06(水) 18:20:11.19 ID:6apNTegXd.net
>>790
パーキングブレーキオフにしろ

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89b6-GtvU [240a:6b:a50:526e:*]):2023/12/06(水) 18:25:45.92 ID:1LhObYTm0.net
電波?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9938-zrcD [124.241.80.192]):2023/12/06(水) 18:59:04.35 ID:T9VuhQxh0.net
ハイブリットはあの独特の騒音が大きいね
家族がヤリクロHVに変えてからイヤホン越しでも帰宅が分かるようになった

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9988-Pj1B [124.212.254.164]):2023/12/06(水) 19:01:15.71 ID:1+TWZs4N0.net
あのキーン音はあっ帰ってきたってすぐわかるねw

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:05:17.60 ID:AJDayLge0.net
>>787
ですよねー。長すぎる…

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:34:56.76 ID:a2+yN22I0.net
乗ってる自分はあんまり聞こえないんだよね

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:38:50.95 ID:5S2PgQtM0.net
東北地方だけどHVZ8月以降って言われた
ながい

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:42:34.03 ID:p3HrXGXG0.net
>>802
どんだけやかましねんw

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:52:54.74 ID:qD1WTSrY0.net
カローラクロスは車種専用の音だからね
結構特徴ある

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 20:07:32.31 ID:TDFol+iGM.net
初めてのハイブリッドだからむしろあの音好きまである
ガソリンよりは気にならないな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:37:50.44 ID:L8xK2zMF0.net
>>806
俺も東北住みで先月契約したけどその時点で納車7月頃って言われたしなぁ
なんならその2週間前には5月頃とか言ってたのに急に伸びたから慌てて契約したよ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:53:59.35 ID:JkAmuMRgd.net
>>798
日産セレナは近所迷惑UFOのような音とスライドドアのワーニングは殺意沸く

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:56:26.76 ID:1+TWZs4N0.net
日産のバック音も特徴あるなw

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:09:45.26 ID:zUiYsUgxH.net
>>773
流石に遮光カーテンくらい付けてるでしょ
気にしないのがいいよ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:30:26.52 ID:VMK188Bi0.net
HVZはさらに納期延びる可能性がある。。
おーと、あらー、む。。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:40:14.11 ID:o1qyRycV0.net
高すぎず、ファミリーカーとして使えて、燃費良くてそこそこリセール良いのってカローラクロスぐらいだらな。
そりゃ売れて納期も伸びるよ。
ヤリスクロスはセカンドカーや女性向きだからな。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 03:10:30.48 ID:lJBDRLyi0.net
>>815
このハリボテカローラクロスもセカンドカーや営業車向けやしな

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 04:24:16.04 ID:SsIkYxff0.net
いまは納期長いのか。
自分は栃木トヨタでHV-Zを買った。
先行予約〜契約して、その二か月後に納車だった。
めっちゃ納車早くて大満足してる。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 05:56:51.06 ID:t4fKjz+nd.net
おっさんの合成音声でぶるるんってやれば分かりやすい

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:15:51.51 ID:Es1utnk/0.net
>>816
カロクロはファースカーだろ
こんなの嫁も娘も嫌がるわ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:51:19.18 ID:PxfZKXf4r.net
HZV買うくらいならRAV4で良くね?
50万くらいしか変わらんよ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:07:12.52 ID:30J+5Ll60.net
上位車種の下のグレードなんて買わんよ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:31:59.60 ID:E0HnFhdI0.net
レクサスLBX、UXの下位グレードならカローラクロスZ同等の装備初めからついてる
RAV4買うくらいならこっちだろ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 09:38:06.02 ID:gur1H43W0.net
装備の古い上位車種より、最新装備の下位モデルの方が自分はいいな
RAV4のHVは第4世代でしょ
デジタルインナーミラーについて調べた時も、純正オプションで比較すると、画素数はハリアーのものより改良型カロクロの方が上だし

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 09:41:19.04 .net
ヤリスクロスHVZユーザー「せやな」

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 10:02:27.69 ID:KVeYriaU0.net
まだ改良前の納車待ちが結構いるから、12月納車遅れると言われたよ

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-9J3D [49.97.14.90]):2023/12/07(木) 11:06:10.43 ID:tw4YUK9xd.net
納車がMC発売以降になるから受注停止してたのに
前期型まだ生産してんのか?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:28:18.03 ID:9vOQb7CPF.net
>>819

「カローラクロスで送り迎えだなんて、クラスのイジメの対象なるから絶対やだ」

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:32:13.40 ID:q5BCJQMN0.net
>>827
カローラクロスすら買えない家庭ばかりのスラム街の学校かな…

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:37:59.03 ID:LqYhzmlm0.net
カローラクロスは全てにおいて
ちょうどいい車

ねたまれず、蔑まれず、
走りも燃費も言うことない

サイズが少し大きいかな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:49:08.17 ID:yjm3pz++0.net
>>825
それ改良前の納車待ちと偽ったライズキャンセル割り込み組だよ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 15:20:50.41 ID:xF9Z+mD1d.net
>>830
ナルホド、そう言えば波風立たないな

832 :784 :2023/12/07(木) 15:32:58.94 ID:XcjSzkYr0.net
10月からラインを改良後に切り替えてるから、改良前の納車待ちうんぬんは考え難いですね
9月か10月頭に製造した改良前の車の納車が遅れてたとしても、改良後の製造と納車には直接関係無いから

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:20:43.98 ID:9iAkBJGRr.net
>>829
車選びを放棄したつまらないやつが乗る車だろ
プリウスとかと同じ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8d-p4V4 [210.138.6.35]):2023/12/07(木) 17:28:48.98 ID:C10tCVEJM.net
>>833
そんなつまらない奴らが乗る車のスレにわざわざディスりに来るなよ。ヒマか。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:36:08.30 ID:LqYhzmlm0.net
>>833
トヨタ車の最大の利点が
壊れないだと思っているから、
トラブルのないカーライフという意味では
つまらないかもね

インデックスの投資信託買うようなもので

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:45:47.22 ID:ieYAImKh0.net
選びに選んでカローラクロスだろ
サイズ、燃費、装備、価格
他メーカーの同等スペック車がトヨタくらい安ければ他の車でも良かったんだけど

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1360-vHfD [2400:2200:776:cdf4:*]):2023/12/07(木) 18:00:48.82 ID:r/ZwnLGa0.net
スマートキー持たなくていいじゃんとデジタルキー付けたけど、これでしかできない使い方をしない限りはいずれ有料になるしオススメはできんな

朝一はアプリ立ち上げないと反応しないことがある
頻繁に置き忘れ防止の制限がかかって、スマホでロック解除しないと使えなくなる
スマホをシフトレバー付近に置かないとエンジンかからない

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-tx2s [126.253.243.3]):2023/12/07(木) 18:36:57.47 ID:B1HgsWl4r.net
〇ゆき的に言うところの事実と感想は分けて考えるべきって考えだと
「トヨタのHVでCセグのSUVの改良版」って事実がカロクロは強いんだよね
デザイン、乗り心地は感想に属するのかな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-94uQ [219.100.54.76]):2023/12/07(木) 19:16:13.07 ID:Un/In+kRM.net
>>837
デジタルキーはスマホがないと鍵の開け閉めができなくなるから逆に不便ときいて外しといた

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 23:24:13.18 ID:WpObGFbl0.net
>>833
そんなことない
上質な「カローラ」ですぞ!
様々な制約の中で精一杯選んだのです
だから売れてる、お父さんに大人気
静かだし、走りも良いよ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 23:27:05.21 ID:yuqMEdz40.net
18インチホイールの製造国が、チャイナと無印(日本製?)があるってここの人らは知ってるの?

842 :784 :2023/12/07(木) 23:35:38.54 ID:ljDl5kRx0.net
今時は中国製の部品を何処かしらで使ってるので気にするだけ無駄だと思ってます
最終組み立てが日本ならそれでOKかな?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b347-mJLp [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/12/08(金) 00:15:26.05 ID:UlBqG+qO0.net
納車前なのに、t-コネのうっかり通知メールが送られてきた
ちょっと楽しい

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 06:03:39.67 ID:Eye9P8KMd.net
ドイツ車と比べると総合安定性は劣る?
質の高さを求めるならもっと高級な車を買った方が良いかな

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 06:04:18.02 ID:Eye9P8KMd.net
カロクロサイズでもっと高級な車を出して欲しい

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM1d-O6Of [128.27.24.95]):2023/12/08(金) 07:48:24.27 ID:yPNctPw4M.net
>>837
基本、運転するときはスマートキーのつもりだけど保険とちょっとしたときに使えるかなと思ってつけた

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:21:33.90 ID:oF25xO8V0.net
担当にデジタルキー使用時は万が一に備えてスマートキーも携帯して
くださいって言われてMOPリストから外した

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:59:31.90 ID:QSUnGFquM.net
>>847
まあ、お店としたらそうだよね
離れた駐車場に荷物を取りに行って、スマートキーを忘れてるのに気付くとか良くやるので、そんなときに便利かなと
リモート操作で開けられそうな気もするけどね

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0902-Pj1B [36.53.196.245]):2023/12/08(金) 11:30:27.36 ID:hJQcpbJc0.net
>>844
サイズ的には比較対象はアウディQ3、BMWのX1あたりか?
走行的には改良後のe-fourならいけるかと。
質の高さっていわれるとドイツ車だけど
その高さに200万、300万追加するのかと言われればカロクロかな?

かろうじて比較動画があったので
Q3
https://m.youtube.com/watch?v=90E4TfVOf6M
X1 
https://m.youtube.com/watch?v=USyQp5M8qko

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:12:12.92 ID:e6hZxAg3a.net
国産乗れよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:27:53.05 ID:hJQcpbJc0.net
>>845
前にね、トヨタがコンパクトカー高級車化に果敢に挑戦したことがあってね

あの...ブレイドって車知ってます?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:39:51.25 ID:nD9kmVEX0.net
UX君「チラッ」

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:46:49.70 ID:SF57j7t00.net
あらそうなんだ
コンパクトでちょっと上等なのと探してもないと思ったら
やっぱそういうのは売れないのね

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 13:23:28.31 ID:RiRvWNaQ0.net
>>851
ブレイドは当時として珍しくコンパクトカーで全幅5ナンバーサイズを超えたこと
リーマンショックでの不況
2.5Lとmaster3.5L そこまで排気量要らない

このあたりが失敗だったと思う
今の時代でそれをSUV化、ハイブリッドも出せば販売ランキングではそこそこ上位に入ってたと思う

855 :784 :2023/12/08(金) 13:34:13.74 ID:/rlRxtk/0.net
トヨタがチャレンジした小さな高級車(サイズの割に高価格な車は)
iQ
ブレイド
プログレ
SAI
だと思うけど全ての車種が売れて無いよね
ニーズと異なる構成だったのかも知れないけど、トヨタ的には小さな高級車は日本では売れないと判断したんじゃないかな?

カロクロは高級感よりも車幅を1780mm位にして欲しかったです
1800mm越えは田舎の狭い道にはすこし使い辛いかな

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 13:34:44.86 .net
先日発売されたレクサスLBXが早くも失敗になっているのは
ワールドプレミアで市場の期待を大きくさせ過ぎたせいだが
その期待というのはあくまで「コンパクトサイズのRX」的なもの
つまり全部入りの小型車を市場は望んでいたのだよ

それを満たさない限り少なくとも日本では価格に関係なく
どのメーカー・ブランドでも小さな高級車を成功させられない

857 :784 :2023/12/08(金) 13:44:36.77 ID:/rlRxtk/0.net
レクサスLBXは何故かシートベンチレーションが無かったのでしたっけ?
高級車に必須な機能は全部載せなきゃ駄目だよね
何に対して忖度してるんだか?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 13:46:06.10 ID:/7nBRnZn0.net
NXやUXじゃ駄目なのか?
ヤリクロみたいな犬小屋サイズでも良いならLBXって選択肢もある
激狭なのでお勧めはしないけど

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-tx2s [126.253.243.3]):2023/12/08(金) 14:22:34.66 ID:QeW+CkTtr.net
LBXがコケるとは思わなかったな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Src5-JrwL [126.253.170.84]):2023/12/08(金) 15:05:11.84 ID:YiFHtrhor.net
コストかけたら一つ上のセグメントの乗り心地になるんけ?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f92d-JrwL [118.11.186.45]):2023/12/08(金) 15:31:06.36 ID:LjfO0kpp0.net
15年乗ったブレイドからの改良後カロクロへの乗り換えだわ
ブレイドはそこそこ高級感あって良い車だった
試乗してないもんで、カロクロのインテリア質感に対して残念な気持ちにならないかちょっと心配

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 99e8-M0Y7 [124.154.103.17]):2023/12/08(金) 16:33:42.32 ID:gVZ0VrwU0.net
LBXは期待外れは否めないけど販売的にはコケてないだろ
腐ってもレクサスだし

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd33-QDDZ [49.98.63.18]):2023/12/08(金) 17:00:50.38 ID:Eye9P8KMd.net
車好きならドイツ移住だな
高速道路無料だし、制限速度なしだ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b02-bxr+ [49.243.147.172]):2023/12/08(金) 17:27:54.59 ID:j1v4suIF0.net
大きさに制約がないならRAV4の特別仕様パッケージを勧めるけどね

高級感ねぇ
外装ならモデリスタあるけど、内装はDIYかな
サスペンション交換してドイツ車っぽく硬くしてみる?
ホンダ車みたいに

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 17:47:06.84 ID:YVCuTf2+0.net
ブレイドはCMが良かった

はじめての〜唇に〜
大人しくない大人に、ブレイド

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 17:49:05.96 ID:PXw+q+9ld.net
>>847
スマートキーがあれば開くんだよね。それができればオッケー。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sd33-QDDZ [49.96.15.190]):2023/12/08(金) 21:11:44.75 ID:pUQOeOSjd.net
>>864
モデリスタはダサすぎる
安っぽい車がさらに安っぽくなる

カロクロサイズでBMWやベンツみたいな質の高い車が欲しい

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b81-QDDZ [119.47.197.80]):2023/12/08(金) 21:21:12.73 ID:doNefV1H0.net
BMかベンツ買えば解決するのに不思議

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 21:40:40.28 ID:NlNcAQuI0.net
なんでわざわざこのスレに高級感ある車の話しにきてんだろうね

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 21:53:14.41 ID:j1v4suIF0.net
いや、カローラクロスに可能性を求めているのかも?

それだけの魅力がある……のかな

でも売れたら専用アクセサリーが増えて嬉しいな

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-xbbD [49.98.0.152]):2023/12/08(金) 23:13:29.67 ID:lqkxCuTod.net
モデリスタはホント趣味悪い
愛知の交通事情の悪さから産まれた粋がりデザインの駄作

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-bpqg [1.79.87.92]):2023/12/08(金) 23:22:24.76 ID:T4Fk4sgxd.net
>>857
LBXは助手席がマニュアルシート、前席ベンチレーションなし、ステアリングのチルトテレスコが手動式、ムーンルーフなし。
これらの機能は全てオプション設定もない。

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb12-EmAs [240a:6b:751:7cf1:*]):2023/12/08(金) 23:29:16.74 ID:D6L/EaW+0.net
GLAとかX1買えばよくね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b02-bxr+ [49.243.147.172]):2023/12/08(金) 23:53:16.18 ID:j1v4suIF0.net
スレ民の見解

『カロクロに高級感を求めたらX1になった件』

『モデリスタ、ダサすぎて愛知県民がディスられる』

『ブレイドの思い出を語ろう』

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba4-hl65 [217.178.198.206]):2023/12/09(土) 00:25:23.74 ID:/h6+0E3l0.net
>>854
アクセルのレスポンス遅いしロール感が大きかったおもひで
内装の質感は良かった

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd43-08gk [49.98.153.25]):2023/12/09(土) 04:44:25.30 ID:yY79Epdhd.net
カローラシリーズはカローラスポーツが1番デザイン、というか外装のデザインの完成度高いな

他は発展途上国のコストダウン車って感じ

欧米様が欲しがる車を作らられ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 05:05:05.56 ID:MgwMoWSy0.net
カロスポが一番なくない?タダで貰っても恥ずかしくて乗れないレベル

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 06:06:21.79 ID:/SE6a2Z50.net
よーし、わかった!
お前らそこまで言い張るならカローラ、カロツー、カロスポ並べて神経衰弱しようぜ!

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 06:18:58.64 ID:gZQGqTav0.net
ノーマルカローラのテールランプはまあまあなのに、クロスはどうしてこうなった

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:39:35.96 ID:ijuqfAynd.net
憂さ晴らしは他でやって欲しいな
まぁアンチが湧くのは人気車の宿命だけども

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:55:55.76 ID:nbW51fYs0.net
改良型カロクロHEVの「侵入・傾斜センサーOFF スイッチ」がインテリアランプの後ろ辺りに有るのかな?
取説の63Pに説明が有るのに、実車に付いてないと言う噂が?
納車待ちで確認出来ないので・・・。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:58:22.37 ID:FcfasOG2d.net
値段上げて良いから樹脂グリルやめて欲しい
発展途上国の貧乏車みたい

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 154d-oFsn [126.249.178.73]):2023/12/09(土) 08:14:19.39 ID:DPuNfB140.net
一番安いGXに寒冷地仕様を入れて乗り出し250万
これをベースにいじくり回したい

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab02-+l/y [49.243.147.172]):2023/12/09(土) 08:23:47.35 ID:/SE6a2Z50.net
>>882
そういう人はグリル交換やってるよ
大人なんだから自分でやるんだよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd43-08gk [49.106.206.244]):2023/12/09(土) 08:47:59.35 ID:FcfasOG2d.net
>>883
BSMすらつけられないし、途上国の車みたいで嫌だ

ZHEVフルメーカーオプション一択だわ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 757b-Y1AY [14.12.82.2]):2023/12/09(土) 09:04:06.89 ID:0WGy8vzp0.net
モデルチェンジ前に乗り換えなら分かるが、それ以上だとフルオプションは使わない機能が多い分無駄になる
必要な機能がついたグレードをベースにカスタム費用を残すのは上手なやり方だと思う

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3a9-80yX [203.133.133.71]):2023/12/09(土) 09:19:44.28 ID:sinv54PW0.net
>>886
理屈はいいからやってみろ 必ず後悔する

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:09:16.09 ID:Qg6eTnRS0.net
ぐらぐらのちゃちなルーフレールなら、はじめから付いてないほうがいいな、これ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:12:44.80 ID:09/H6sWVr.net
>>883
それするくらいならRAV4買えよ…

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:25:57.16 ID:wiu531tj0.net
いちいちカロクロに文句言う輩の実態

ユニクロにダウンジャケット買いに行く
「モンクレなんかより粗いなぁ これに1万はねぇわ!」
実は財布には5000円しか入っていないもよう

GUに行く

とりあえずつなぎでコレ買っとくか!
時間ないし!

ワゴンで3900円ダウンもどきジャケット購入

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:02:34.62 ID:ptRPeALz0.net
>>888
改善(両面テープ)したらしいよ!

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:34:17.00 ID:ZnToLG4G0.net
値引きしぶかったから
ディーラーコーティングつけたけど、
樹脂パーツって塗装されてくる?

他の人のSUVみると
白く曇っている人多くて
初めのうちにコーティングしとこうかなと

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:34:55.85 ID:/gjqjPLz0.net
>>881
そもそも1-4.盗難防止機能 p.60〜64が全て対象外なのに記載されてるよね?
イモビなんてついてないし

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:39:00.34 ID:/9kLafsz0.net
最近はカローラクロス買えない悔しい人が多いのかなわざわざ比較煽りにくるなんて悔しいからとしか思えない日本は貧乏になったんだなと

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:43:45.44 ID:rJdCPaTA0.net
ヤリスクロス買った貧乏人が惨めに煽りにくるだけだから気にしなくて良いのではないかな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:47:55.54 ID:yNIoel+na.net
>>892
樹脂パーツって別途樹脂コーティングというものをつける必要があった気がする

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:02:47.19 ID:0Udt3vcL0.net
LBXスレなんか買えない言い訳だらけだぞww
レクサスなのにあれが無いこれが無い。後席がー狭い、車幅が1825がー。その癖、高いとか文句ばっか。
都心部なんかオバチャンがデカイ欧州車を乗り回してるのが普通なのに。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:11:11.99 ID:ChDUAb2g0.net
マイバッハのSUVでも乗ってろ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:24:43.51 ID:Q5sI1DbaM.net
レーダークルーズコントロールとクルーズコントロールのモードをわざわざ使い分けている人いますか?
使い分けるメリットを知りたいです。

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:30:01.17 ID:WcTLZj3k0.net
>>895
値段はそない変わらん

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:40:01.67 ID:ZPEKImVY0.net
>>899
その昔カメラなしでレーダーしかついていないときは天候不良でレーダークルコン使えないときにただのクルコンにしたときがあった。

なのでレーダーやカメラの故障時くらいじゃなかろうか。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:08:34.12 ID:nbW51fYs0.net
>893
改良後のHEVなら、カタログの主要装備一覧で「イモビライザーシステム(オートアラーム付)」が標準装備なのだが
標準装備が対象外ってどゆこと?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:32:14.05 ID:gZQGqTav0.net
我が家も無事に納車されました
やはり、アームレストが物足りなかったのでスライドタイプを楽天でポチ
あと、パノラミックモニターは注文しても良かったかな

シートに深くかけて、ややタイトなポジションでアップライトに座るスタイルなので
10.5インチのモニターでも、モニター上端はかなり低くて全く問題になりません
予想してたけど良かった

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:13:42.56 ID:sqD/4ZlM0.net
>>902
ほんとだオートセンサーついてたわ
でも取説にある侵入・傾斜センサーOFFスイッチはない
リアシート側にもなかったよ
https://i.imgur.com/ddlTqTA.jpg

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:17:37.40 ID:sqD/4ZlM0.net
>>903
納車おめ
走り出しの加速もスムーズですごくいいよね

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:55:37.63 ID:nbW51fYs0.net
>904
やはり「侵入・傾斜センサーOFFスイッチ」は付いてない様ですね?
トヨタのお客様相談センターに聞いたら、回答を保留されました。

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:14:04.20 ID:sinv54PW0.net
>>898
さては遠藤さんのyou tube見てるな

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:56:39.82 ID:2ZbF+VLB0.net
>>894
シエンタスレはサーキュレーター厨がサーキュレーター付けなかった人にマウント取ろうと必死でハリアースレではHV厨がガソリン車乗りにマウント取ろうと必死で見てて滑稽だよ

多分どっちもオーナーじゃないか妬みだと思うけどね

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sre1-9Huo [126.156.222.169]):2023/12/09(土) 17:16:53.06 ID:NkWhlQBDr.net
車界隈からは距離をとるのが吉。って意味でもカロクロはいい

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 154d-/zJc [126.249.178.73]):2023/12/09(土) 17:45:14.78 ID:DPuNfB140.net
>>885
カローラでいきってもなあ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-VMyi [49.98.172.26]):2023/12/09(土) 17:59:16.58 ID:HEl/KfPmd.net
カロクロのシートポジション、アプリ経由でドライバー毎に設定可能と信じてる
トヨタのHP見てるとそう受け取れる

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bea-1A7O [2402:6b00:c226:7400:*]):2023/12/09(土) 18:00:18.63 ID:CrCN5oUJ0.net
LBXってカローラクロスと同じ幅なのか

普段の使い回しが良いかどうかの基準は幅だと思うから
全長だけ小さくても後席が窮屈なだけというのはわかるわ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-FJ+M [122.100.26.0]):2023/12/09(土) 18:11:48.35 ID:Q5sI1DbaM.net
>>911
シートポジションはないと思うが。
取扱書にはこう書いてる。

> 再生される機能
> 認証デバイスから個人特定されたとき、次の機能の設定を再生します。
>
> メーター表示/マルチメディア設定
> 個人が特定されると、前回エンジンスイッチをOFFにしたときの車両設定を再生します。
> 安全運転支援機能
> 個人が特定されると、前回エンジンスイッチをOFFにしたときの車両設定を再生します。
> マルチメディア画面で設定可能な車両設定
> 個人が特定されると、前回エンジンスイッチをOFFにしたときの車両設定を再生します。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMe9-FJ+M [122.100.26.0]):2023/12/09(土) 18:17:21.20 ID:Q5sI1DbaM.net
>>901
ありがとう。
カローラツーリングのレーダークルーズに定速制御モードがあるけど同じような感じみたいですね。
今週カローラクロスが納車されたのでおいおい試してみます。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2384-+UCl [240f:b0:2f1f:1:*]):2023/12/09(土) 18:19:28.86 ID:vHa3y//S0.net
>>911
安心してください、出来ませんから!

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b11-x6cu [2400:4053:7683:3b00:*]):2023/12/09(土) 18:33:35.45 ID:jojCbGj90.net
高速走っててまあまあ流れはいいけど左車線に遅い車多くて追い越しをちょいちょい繰り返しするような時は定速走行の方が使いやすいこともあるよ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 18:38:10.50 ID:spl50MgHM.net
やったけど、出来ません。
ヘイトヨタでポジションメモリ1番に記憶して、って言えば答えがわかる。
認識するけど、弾かれる。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 19:00:35.53 ID:0Udt3vcL0.net
単なるパワーシートとメモリ付きパワーシートは似て非なるもの。結構コストが掛かるんだよな。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-a+aQ [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/12/09(土) 19:50:30.18 ID:gZQGqTav0.net
>>905
ありがとうございます

納車されて困った事実が判明
なんと、デイライトを点灯させた姿をオーナーは見られないのです
走行中しか光らないから(たぶん)
悲しいっす

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-42MW [153.250.61.0]):2023/12/09(土) 19:54:27.81 ID:JEUncAxwM.net
>>919
銀色ピカピカのタンクローリーを見つけて後ろに付いたら見れるよ!

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b12-tovu [240a:6b:751:7cf1:*]):2023/12/09(土) 19:57:38.52 ID:ptRPeALz0.net
町中のショーウィンドウとかに写る車の姿を見て惚れる

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fde1-rAx2 [2404:7a82:4600:7200:*]):2023/12/09(土) 20:23:45.90 ID:Uv7+HGNx0.net
ワイパーに枯葉があって掃除がてらボンネット開けてみたらタイヤハウスの上に・・・😰
なんすか・・・コレ。手も入らない。🤔
ワーゲンじゃこんな穴無かったわ😭
https://i.imgur.com/ohEDxJO.jpg
https://i.imgur.com/onihuOQ.jpg

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-ToaB [153.140.35.115]):2023/12/09(土) 21:03:39.05 ID:fexPfK30M.net
ボンネットなんて開けることはそうそう無いんだ。きにするな。
そうやってコストダウンしないと成立しない車なんだろ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 21:40:35.95 ID:0WGy8vzp0.net
洗車して拭き上げる時にボンネット開けない?
自分はエンジンルーム内の手の触れる範囲は汚れを落とすけど

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 22:14:42.05 ID:sUOkyUh00.net
明日納車です😃

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 22:27:23.05 ID:vHa3y//S0.net
コーティングしてエアーでほとんど飛んでいくからボディすらたいして拭かんわ。真面目に拭くのは窓くらいだな


927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 22:47:56.12 ID:h2+Bm4d20.net
>>925
オメ!
運転楽しいのといろんな機能あるからしばらく説明書で確認する日々だね。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 22:58:36.38 ID:R7WnjMKd0.net
カローラクロスを羨ましがるって発想すげーな
日本も貧しくなったんだな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 23:03:43.62 ID:fkeKM5CoM.net
>>922
( ´-ω-)つガムテープ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 23:13:59.46 ID:ptRPeALz0.net
ハイブリッドZ 4WDマッシブグレーぼく、未だに連絡来ず
注文書に書かれてる納期通りなんかな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 00:57:55.45 ID:oDYp7qJRd.net
>>928
貧乏臭い車だよ
先進国を名乗るのであればSUVはRav4かハリアー買わなきゃ
小さいのが良いならLBXだ

ドイツはベンツ、BMW、アウディのSUVがうじゃうじゃ走ってて格の違いを感じるよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 01:06:44.59 ID:vq8KXU9T0.net
日本って先進国だったのか

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3508-sjqN [240d:1a:122:3800:*]):2023/12/10(日) 01:19:02.96 ID:nzzUgj100.net
可哀想なやつだな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 03:14:15.65 .net
真に可哀想なのはカローラクロスすら酸っぱい葡萄で叩くような貧乏臭い人だよ…

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 08:18:19.56 ID:3IN+LROO0.net
>>925
すぐに飽きるよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 08:48:16.52 ID:NjH449UA0.net
>>928
ハイブリッドで考えると、30年前はクラウン買える価格
その時代から大卒初任給やら平均年収は変わってない

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 08:56:49.23 ID:lsYAkXMT0.net
>>925
おめ!


静かすぎてたまにエンジン切り忘れて出てしまう事ある
アラームでお知らせとロックかからなくて気づく

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 08:57:38.57 ID:CxEEwT7z0.net
交渉するなら値引きいくら出来るもんなの

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 08:58:05.92 ID:NkoFRZDC0.net
>>931
先進国名乗ってた時代もカローラカローラカローラだったんだが

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 09:21:19.47 ID:6mawpb7M0.net
傾斜センサーのスイッチなんて天井に見当たらないんだけど、オートアラームないんかな。

納車後初ドライブで300qほど走ってきた。
レーダークルコンとレーンキープとオートハイビームの組み合わせは強力
それにPDAの感度も上げておけばやることないっす

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:00:07.21 ID:WVpvncYN0.net
>>936
ガソリン車で考えても価格は10年前のRAV4と変わらないね

でも安全性能はかなり上がってるし、エンジンの出力は現行RAV4と変わらないし。
イジるの好きな人がGX欲しがる理由がわかる

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:29:21.90 ID:a7BHgaij0.net
>940
改良後のHEVならグレードに関係なくオートアラームは標準装備なので、侵入・傾斜センサーOFFスイッチが、ルーフのインテリアランプの後ろ辺りに有るはずなんだが?
数台を確認した限りでは、付いてないです。
オートアラームが付いてないのか、スイッチだけが付いてないのか?
現在、原因不明ですが、トヨタのお客様相談室からの回答待ちです。
お客様相談室が即答しなかったので、トラブってるのかも?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:36:03.80 ID:WVpvncYN0.net
スマホのアプリではオートアラームは作動中の表示になってるね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:42:52.05 ID:6mawpb7M0.net
図体の割に取り回しいいよね
さすがの回転半径

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:45:26.66 ID:a7BHgaij0.net
>943
オートアラームは付いてて、センサースイッチが付いてないようですね。
センサースイッチが無いと、アプリに「アラーム通知」が届かないかも知れない。
今後、トヨタがどうするのか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:47:37.99 ID:WVpvncYN0.net
スイッチだけが付いてないのか、買ったときにスマホでの説明しかされなかったな
さすがに試しに鳴らす気にはならんけど

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:54:44.67 ID:6mawpb7M0.net
スイッチがないと、説明書にあるOFFが推奨されるシチュエーションで困るね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:56:41.32 ID:a7BHgaij0.net
>946
センサースイッチがないと、ガラスを割られたりした時の車の警報も鳴らないはず?
子供等の車内放置防止対策にもならない。
車のセキュリティー関連では、重要な部品のはずなんだが・・・。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:06:53.45 ID:zGzPIIIh0.net
超音波式侵入センサーとチルトセンサーはハリアーでも付いてないはず。付いていれば必ずOFFスイッチも付くよ。
カロクロに付くとは思えない。オートアラームは以前と同じタイプじゃないの?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:12:59.67 ID:ROCti5yP0.net
侵入センサーが付いていればマイトヨタアプリのリモート確認画面で侵入センサーという項目があって
作動中かどうかが表示される。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:15:14.66 ID:a7BHgaij0.net
>949
改良後のHEVには標準装備。
カタログや取説に掲載してるのに、実車に装備されてないと言う問題。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:34:29.81 ID:6mawpb7M0.net
>>951
大問題すぎる

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:38:42.83 ID:a7BHgaij0.net
さて、どうするトヨタ・・・。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:46:53.33 ID:HqrQ4kRb0.net
>>951
オートアラームは付いてても、傾斜センサー無し、1分間くらい警告音がなった後に自動停止で、手動オフのスイッチなしとかじゃないの?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:53:00.53 ID:HqrQ4kRb0.net
取説との矛盾は、単純にカロクロの仕様にあってない記述の誤植ではないかと思うけど

スイッチ付きの他車種の仕様の記載にしてしまってるっていうね

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:54:46.40 ID:a7BHgaij0.net
>>954
侵入・傾斜センサーについては、取説の63Pに掲載。
手動オフのスイッチについても説明されてます。
これが、実車に装着されてない疑惑(数台では装着されてないことは確認済)。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:59:18.45 ID:a7BHgaij0.net
>>955
取説の2ページ半に及ぶ説明が誤植?
説明内のイラストもカロクロなのに・・・?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:00:51.47 ID:HqrQ4kRb0.net
>>956
だからさ、その取説の記載が間違ってるだけじゃないかと言ってるんだけど

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:09:39.73 ID:a7BHgaij0.net
>>958
今後、トヨタが苦し紛れに間違えましたと言う言い訳をする可能性はある。
認めたら、リコール並みの大問題なので。

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:12:21.20 ID:oTxly3+T0.net
webマニュアルにも侵入・傾斜センサーについて説明されてんね
https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/hev/ja_JP/contents/vhch01se040402.php

こりゃギリギリで仕様カットされたパターンかな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:16:32.65 ID:9eZUNhMRd.net
他車種の仕様を間違えてカタログに乗っけるのはたまにある
ヤリクロの初出しカタログではACCがカーブでスピード落とす仕様になっていた
当時トヨタ車にはレクサスのなんかにしかなかったはずなのに

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:24:27.51 ID:82x1KYsY0.net
オートアラートってイモビのアラームだろ。
で、侵入、傾斜センサーはなし。
取説は誤植。
カタログ等に侵入、傾斜センサーの記載が無いからもんだいなし。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:24:44.96 ID:a7BHgaij0.net
>>960
そうかもね、カタログも取説も刷った後からカットしたのか?
それなら、取説の正誤表が有っても良いのに。
カタログには正誤表が有ったけど、これについては説明されてない。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:29:53.47 ID:a7BHgaij0.net
>>962
おそらく、取説の内容と実車では違う場合があります的な説明で、終わると思う。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:49:23.07 ID:oTxly3+T0.net
車種によっては侵入センサーをOFFにできないそうなので
そのパターンの可能性も
https://faq.toyota.jp/faq/show/178

まあ有無の正式発表は欲しいよね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:52:52.69 ID:YCbn1e2or.net
一応カタログ等でスペック確認したうえで購入してるんだから発売前に修正できてないならつけるか補填するか必要だろ
普通に契約違反やん
俺はそんなスペック知らんかったけど

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 13:21:18.51 ID:gAKtS9H60.net
>>913
>>915
教えてくれてありがとう
ちょっと残念…

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 13:23:44.89 ID:a7BHgaij0.net
>>956
カロクロの専用ページにも説明があるよ。
https://manual.toyota.jp/corollacross/2310/hev/ja_JP/contents/vhch01se040402.php

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 13:34:27.27 ID:a7BHgaij0.net
>>966
ですよね〜。
ネット上の取説も同じ内容なので、それを見て検討した人も居ると思うが?
止めるなら、ネット上の取説の修正は簡単なので、それせをずに放置してるのは何故か?
セキリティー的には欲しい機能なので、有った方が良いと思う。
実際に使うと、煩わしいかも知れんが?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 13:38:46.11 ID:xVydiLMh0.net
なんでそこまで必死なん?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 13:45:09.83 ID:a7BHgaij0.net
説明と実車が異なるから。
ただ、それだけ。
まさかトヨタが〜とも思う(今までは)。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 14:01:59.92 ID:aLe1ZLUvd.net
オートアラームおじさんウッキウキ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 14:05:08.23 ID:f97UiNbMr.net
機能知らんかったけど不備があるなら補填は受けたい(ゲス)

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 14:10:25.37 ID:IO2y7bqc0.net
車の取説とか読んだことないわ

しかし昨今の新車は読み込んだ方が良さそうだね

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 14:27:14.28 ID:XFdns7s5r.net
アプリのリモートエンジンスタート使って始動したらBSM反応しない人おる?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fd5e-h0RM [2001:268:98ab:170b:*]):2023/12/10(日) 15:30:14.94 ID:j7Jy+Yjr0.net
9/18注文だけど、今Dから納車日の連絡ないってことは納車は来年からですかね?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-6orH [49.239.68.171]):2023/12/10(日) 15:33:32.60 ID:SpaN1phzM.net
>>976
んなこと担当営業に聞けばわかる事です。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 16:02:23.63 ID:cQejnBFS0.net
まだ仮がついてないなら年内の生産はない。来週仮がついても順調にいって1月末くらいが納車

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239d-wlCW [123.255.242.11]):2023/12/10(日) 16:36:01.92 ID:InMHHCHm0.net
9/23契約の俺は急遽年内納車と言われたわ、先週は来年頭と言ってたのに

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 17:50:49.54 ID:au4AzU4vr.net
わっちも2月頭納車いわれとったのが2週間後納車って連絡来てあせあせしてる

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 18:30:49.35 ID:Cg5D8YCt0.net
>>976
同じ9/18注文で、クリスマス納車の連絡来たわ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 19:12:50.22 ID:OfVN4bZz0.net
11月契約の3月の予定
早くなるとタイヤが!

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 19:24:27.27 ID:IO2y7bqc0.net
モビリティ東京だと年内納車は年末年始の休みあるから25日曜日が最後って言ってたな

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 19:43:00.85 ID:gAz30aWN0.net
年内登録だと23年式になるからどーたらこーたら

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 20:44:17.88 ID:Cg5D8YCtH.net
納車早くなったのは思ってた程オーダー無かったんかな?
外観変わると期待してた人も居たろうし

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 22:59:55.48 ID:lsYAkXMT0.net
新車発表後は先行予約分は納車2ヶ月は今も普通じゃない?アルヴェルも発表後そのくらいだったし

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 23:20:32.92 ID:Jxa4/Osz0.net
昨日営業と話したけど今納車待ちは4か月って言われたわ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 00:02:37.93 ID:EAlQhP5+0.net
サブディーラーで10月20日ぐらいに注文して来年7月って言われたけど早くなるかな

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d7d-tNtz [218.228.164.225]):2023/12/11(月) 01:18:05.05 ID:vCL465tl0.net
9/24注文で納車日が23日に決まった
正月休み前に納車してもらえるのはありがたい
年明けだと1月中旬になるって言われた

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 05:06:56.47 ID:KP1RamMB0.net
>>989
いいね!クリスマス前じゃん
スタッドレスなら路面出てたらありがたいな
アクセサリーやトリセツを眺めながらニヤニヤするんだ
納車までの時間は貴重だ

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0347-a+aQ [133.32.129.48 [上級国民]]):2023/12/11(月) 05:42:57.10 ID:hrOF7mol0.net
今日はカロクロと初出勤だ
いつもの道をどう感じるか楽しみ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fde4-WhcM [2400:2412:1342:4f00:*]):2023/12/11(月) 05:54:25.74 ID:nO6vosW80.net
一年くらいでフルモデルチェンジ発表しそうな悪寒

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b81-08gk [175.28.233.226]):2023/12/11(月) 06:26:35.13 ID:tG5pf6hm0.net
>>992
買えない乞食マン?

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 06:58:17.49 ID:oATE5Z2M0.net
>>991
オメ!
やっぱ新車はいいね!

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 07:42:37.30 ID:ahNbnaJ80.net
>>982
同じく、11月頭契約、3月納車予定
諸々で、3月下旬頃の納車が良いのだが
早くなったら、ディーラー預かりで、3月登録にして貰うかな〜
でも、乗りたい欲求が抑えられないかも?と妄想中

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb28-S5UJ [153.170.88.16]):2023/12/11(月) 08:44:45.76 ID:TK2NH+7L0.net
もう4年でフルモデルチェンジのサイクルは無くなるんじゃないかな?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:53:31.69 .net
次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1702252378/

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 09:51:39.89 ID:4bL/giTQ0.net
>>996
今は6-7年でフルモデルチェンジだよね。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 09:55:07.43 ID:gOOqPaA4d.net
うめる

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 10:40:08.93 .net
次スレ
【TOYOTA】カローラクロス Part42【Corolla Cross】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1702252378/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
254 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200