2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】ヤリス Part46【YARIS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 14:56:26.31 ID:zQL04A7Fd.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

トヨタ・ヤリスのスレッドです

公式サイト
https://toyota.jp/yaris/
ニュースリリース一覧
https://global.toyota/jp/mobility/toyota-brand/gallery/yaris.html

前スレ
【TOYOTA】ヤリス Part44【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694207664/
【TOYOTA】ヤリス Part45【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699682595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 14:59:25.70 ID:V/k3XRuY0.net
何があった?
とりあえず乙

3 :sage :2023/11/23(木) 15:23:56.05 ID:eFnp1L1n0.net
攻撃?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 17:27:21.31 ID:AwIA2FFq0.net
スレ立てのスクリプト嵐

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:38:21.91 ID:/vSnk04R0.net
今日は車を取りに行った。
帰ってきてドラレコを付けるため電源をアクセサリープラグの裏から取ろうと思ったが手が入らなかった。
表から加工した二口の増設ソケットから電源ケーブルを出してダッシュボード裏で電源ソケット接続、隠すことはできた。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 19:42:05.99 ID:/vSnk04R0.net
トランクルームのテンパータイヤが入るスペースがショボすぎ。外して使わないタイヤを入れておこうと考えている。

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 00:41:08.60 ID:uHgTdiEX0.net
マイナーチェンジどうなるんだ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e9b7-DgEj):2023/11/24(金) 02:16:29.85 ID:rleUqqQl0.net
>>5
日本語が下手で全然わからん
アクセサリープラグの裏ってなんだよ
プラグって抜き差しするオス側だぞ

文章からは全部隠せたのか、シガーソケットから配線伸びてるのかよくわからんが、全部隠したいならグローブボックスの裏にオプションコネクタあるからそこから取るのもアリ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1fa-i3tm):2023/11/24(金) 02:22:31.41 ID:hJanTNwb0.net
スペアタイヤって小さいけど普通のタイヤ入るのかね?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 527d-gaG1):2023/11/24(金) 04:42:53.83 ID:wPB1AiWw0.net
オプションでテンパータイヤ入れると何も無いよりかさ上げされるからふつうのタイヤはもっと厚みがあるだろう。
タイヤの径が足りなくて入らなければそれも不可能だが。
スタッドレス買ってから考える

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-1cy/):2023/11/24(金) 08:07:54.23 ID:3dVQ5vJvd.net
>>7
1月17日発売だってさ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 08:59:35.11 ID:4s5I8S/AM.net
Gグレあたりがどうなるのか気になる

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:05:53.12 ID:0n5iwWjNr.net
ヤリスクロスと違ってあんまり情報出てこないな

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 15:08:09.03 ID:7uXXHUW40.net
これになるだけじゃないの

https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17632925

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 16:58:23.36 ID:CgQqDIhE0.net
今日の事故車は何だったですか?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd58-Mqvz):2023/11/24(金) 18:50:15.87 ID:IL7gqj550.net
>>14
欧州仕様とは違うヤツが出るに決まってる

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:33:53.87 ID:WOCvfIT/0.net
>>14
直4になるのは良いな

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:53:40.67 ID:uHgTdiEX0.net
直4になったらMTヤリス買うわ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:30:36.76 ID:hJanTNwb0.net
全長×全幅×全高:
欧州3940×1745×1500
日本3940×1695×1500

幅しか違わないんだな
欧州はもっとでかいと思ってた

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cd3e-Oqke):2023/11/24(金) 21:12:34.47 ID:uHgTdiEX0.net
日本も幅広でいいわ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 527d-gaG1):2023/11/24(金) 21:43:15.08 ID:wPB1AiWw0.net
GR見てもフェンダーだけせり出して幅を取ってるだけだから欧州も室内は国内版と変わらないんじゃないの。
太いタイヤなんて意味ない。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c554-f5/H):2023/11/24(金) 21:46:58.34 ID:U6qmyq7y0.net
130が加わるだけだから、Gグレードとかは実は何も変わらんのかな
値上げだけだったらがっかり

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11cd-bI6q):2023/11/24(金) 22:32:12.43 ID:+kE5/+vz0.net
トヨタは日本人嫌いだからな

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 03:38:20.04 ID:nbJ8zHOR0.net
でも日本人にはトヨタ以外のメーカーに人権は無い

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:33:28.07 ID:r2fcdhhN0.net
>>19
ナローボディとワイドボディだな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 08:37:29.61 ID:r2fcdhhN0.net
昔のスープラにもナローボディとワイドボディ両方設定されてたな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:04:27.45 ID:Ujzmreq30.net
>>24
なにいってんだこのトヨタ工作員

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:14:30.81 ID:T2/QXGuh0.net
つまらない車ばっかり作らないで面白い車作ってよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6789-pAYD):2023/11/25(土) 11:17:02.55 ID:gDezjox40.net
三菱からランエボを買い取ってトヨタから出してくれ😭

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:35:39.31 ID:4dpvuHL/M.net
横滑り防止装置の義務化で背の高い車の安全性も上がったが同じ機構がついているなら背の低い軽い車の方が安全性は高い。コンパクトで安全装備を考えたらヤリスになる。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 14:43:23.49 ID:M7vtG2Qm0.net
マイチェンの詳細来ないな
外観デザインとかメーターデザインがどうなるか知りたいんだが
内容次第では現行欲しいし

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 16:34:44.46 ID:EKd7cB100.net
俺もマイチェン待ちなんだけど大型ディスプレイオーディオ、フルデジタル液晶メーターが採用されるか不安になってきた、ヤリスクロスでも不採用っぽいし

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 16:40:10.03 ID:T2/QXGuh0.net
欧州仕様と違って日本仕様はコストダウンされてるから期待できないだろうな

日本は貧乏だからね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:34:37.46 ID:NOqqLyZv0.net
スタッドレス注文完了。ホイルも預けて出来上がりを待つ。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 17:52:23.92 ID:M7vtG2Qm0.net
>>32
俺はアナログが残るかが不安でw

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 19:10:12.66 ID:JoGk/Exy0.net
マイチェンでグレードアップして20万〜30万くらい現行より値上げしたら他行っちゃう人いるだろうから大幅には変わらんだろう。
あとは、ステルス値上げでどこが削られるか。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:00:39.99 ID:9ASkP/e50.net
>>28>>29
トヨタには無理

>>30
ならない

>>33
トヨタが反日なだけだぞ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 20:44:31.30 ID:T2/QXGuh0.net
>>37
日本人が貧乏なだけだぞ
値上げしたら買わないだろ?

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 21:45:14.95 ID:NOqqLyZv0.net
サイドエアバッグや自動ブレーキEMSなど安全装備充実でハンドルも素直でアクセルも踏めば反応してくれる。
燃費もいいし狭いはずの後部席もかなりの工夫が見られる。ファミリーカーとしての遜色はない。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 21:47:39.23 ID:NOqqLyZv0.net
実写を見ての感想
節約するところは切り詰めた上で必要とされる部分はしっかり作ってある印象。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 22:39:20.88 ID:HBC1f5v4M.net
デザインは変わるの?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8782-3x66):2023/11/26(日) 03:11:37.58 ID:kHkITcai0.net
>>40
進む曲がる止まるという走りの部分にコストがかけられてる感じ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr3b-lksq):2023/11/26(日) 05:23:25.28 ID:0S6/JiGJr.net
無駄な箱車(アルなんとか)よか~すごく実用車で良いw

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:39:50.84 ID:yywFzAHH0.net
なんで他を腐さなきゃいけないんだろうな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 09:20:47.45 ID:7pIV4spXd.net
ヴィッツ1.0からのXの乗り換えだけど特に不満は無いです
シフトレバーがしょぼいかなと思うくらい

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:04:23.50 ID:AvZqqc9L0.net
>>38
トヨタ車にそれだけの価値がないということだ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:54:31.75 ID:novEd8pv0.net
若者「200万でクルマ欲しい!」ディーラー「スイフト・デミオ・ヤリスしかムリw」←これ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c795-pENz):2023/11/26(日) 22:20:02.21 ID:bipFdnqD0.net
ジムニーシエラとNBOXもあるぞ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 23:39:34.69 ID:yywFzAHH0.net
200万が最低ラインなのか
昔は100万って感じだったが
給料あがってないのに今の若い人の車離れもやむなしよな

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 23:40:30.93 ID:kHkITcai0.net
ヤリスは154万やろ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 23:56:18.99 ID:BNmF1Jyu0.net
必要なオプション付けると200いかない?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:03:45.83 ID:XvodUaqA0.net
ハイブリッドZに色々付けたら280超えるぞ

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:42:17.81 ID:du8CrOt50.net
>>50
必要最低限のオプションつけたらxでも200いくよ
マイナーチェンジで値上げされるしね

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:43:57.57 ID:du8CrOt50.net
日本は老人多すぎ、若者少なすぎ

子供と若者と働き世帯への負担が大きすぎる

大半の国民は軽自動車しか買えない

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 04:22:47.55 ID:6prFCXGU0.net
ヤリスはオプション盛り盛りだと300万いくから安車じゃない
というのがヤリススレの一般常識

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 04:34:23.52 ID:DH9C7G0Vd.net
うん、ハイブリッドZで5万円引いてもらって319万だったよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 05:43:49.89 ID:v1ou1FFO0.net
ハイブリッドZ 4WD にオプションをいっぱいつけたら 350万円ぐらいになりそう

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:50:30.60 ID:AMVqJS5ea.net
ガソリンZで250万。
30年前に新車で買ったセリカss2と同じだったよ。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:11:00.55 ID:MRN2q/ii0.net
なんでヤリスはこんなに高いんだ?
ヤリスは儲からない車って聞いたけど、ホントかな。

先月改良入ったカローラクロスのGxグレードが218万だよ。最低限のオプションつけても乗り出し250万だよ。2Lの4気筒エンジン搭載してる。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:30:36.52 ID:triLLy5zr.net
>>54
自民党のせい

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:32:49.83 ID:triLLy5zr.net
>>59
gxはさすがにゴミすぎだから比較すんな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:54:02.07 ID:EDEhHXNI0.net
ヤリスが儲からないわけがない
先進装備以外はかなりチープでコストダウンされてるし

まぁ貧乏車だな
貧乏だから仕方ない

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:14:38.83 ID:du8CrOt50.net
>>61
何がゴミか分からない
Zと同じエンジン、サイズ、安全装置やん

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:07:00.81 ID:triLLy5zr.net
>>63
ふーん賢い君はGXを装備モリモリにして買えば?笑

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:16:59.08 ID:epX1h68sM.net
小さい車が良いでも軽自動車は嫌だという人の受け皿じゃないかな
貧乏だったら国道沿いにある30万円位の中古軽自動車にするわ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:29:30.87 ID:T3r3ekTsd.net
ガソリンZとハイブリッドZでずっと悩んでる

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:41:36.95 ID:rjPGF4iMr.net
ヤリス買うなら最低グレードで十分
ヤリスのハイブリッドZに300万払うのはアホ

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:53:20.36 ID:w+6xQCbUM.net
アクアのほうがパワトレの完成度高いのにヤリスにするのは
やっぱりアクアはダサいからなの?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:55:22.73 ID:Ytv17az00.net
安全装備の義務装着で漏れなく最低価格が上がっているだけで全体的に見れば安い車だよ。
将来のジジィの暴走事故を防ぐ為やん。

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:11:06.51 ID:EDEhHXNI0.net
>>68
だな
ダウン症みたいな見た目が無理

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:38:02.07 ID:eppMnRsK0.net
メーカーとしては売れてほしくない薄利多売車
そのうち欧州向けのように若干の寸法拡大、価格上昇で消える運命

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:50:49.02 ID:eppMnRsK0.net
>>0069
トヨタのモノ作りはコストゼロが目標なので
実際のツクリは相当チャチで過剰装備のぼったくり商法だと思う
過去にSCP90、NCP130 で体験した納車1年以内の共通不具合は
屋根上ゴム剥がれ ダッシュボード蓋壊れ 窓枠黒シール剥がれ ドア枠ゴム剥がれ 
エアコンスイッチ不具合
耐久性なんかなかった 
これから先はどうなることやら

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:23:53.61 ID:cXSqX5kq0.net
マイチェンでMT無くなりませんように🙏
アナログメーターの選択肢が残りますように🙏

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:55:10.01 ID:TYd70th0M.net
>>72
よほどのハズレを連続して引いてるか何か変な性癖でもあるのかもしれないな。
ただし、性能はもれなくあがっているのに内装はどんどんチャチっくなっていくのは事実やね。
見えないところの割り切り具合いは半端ない。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:07:32.40 ID:HuEspYxh0.net
ヨーロッパじゃまだまだMTの需要有るから消える事は無いでしょ
日本仕様だけMT終了のお知らせは有りそうだけど

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:10:55.67 ID:MRN2q/ii0.net
XでMTの見積見たから残ってるんじゃない

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:49:48.53 ID:AMVqJS5ea.net
スイフトとかマツダ2とかMT難民には、まだ選択肢が残ってる。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:55:51.84 ID:eppMnRsK0.net
>>74
コーション見れば、過去に購入した車はその時々の担当工場で
別々に作られてるのに似たような不具合ばかり共通して起きるのは設計や部材が悪いからだろう
高岡工場 A31 自動織機長草工場 B11 岩手工場(旧関東自動車)M32

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:40:15.50 ID:MB8EVi+gd.net
X 6MTで値引き22万の見積もり178万だったな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:44:06.69 ID:rgee9c+h0.net
バブル時代は200万あれば相当いいクルマが買えた

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:58:03.40 ID:flncAB1vM.net
センターメーターもシングルワイパーもアイドリングストップ
もやめた、ただ思い付きで入れてすぐおしまい、みたいだな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 19:06:27.03 ID:du8CrOt50.net
>>79
乗り出し178万?そのくらいの値引なら買うかも
下取り、残クレ、ディーラーローンなし?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 19:14:33.84 ID:GqIRjCHH0.net
>>80
高くなったのは、ボディ剛性アップ、ナビ・自動ブレーキ・ドラレコ・ETCなどの電装品装着が当たり前になったのが主要因だろうな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 19:19:42.14 ID:GVR1BFC10.net
>>70
お前がダウン症だろ。
実際に病気になってる人を気持ちも考えろ脳足りん。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 19:31:05.47 ID:du8CrOt50.net
>>70
お前性格悪いよ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:45:07.22 ID:wjekWMUC0.net
>>82
一括振り込みだけで何も無し

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:56:25.87 ID:6prFCXGU0.net
>>80
200万だと当時のマーク2本体価格にも届かないのだが・・・
80にとっての相当いいクルマはどんなくるまなのだろうか?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:31:51.56 ID:3SmicQtHd.net
>>86
おめでとうございます
どうやって値引引き出したんですか
自分もそのくらいなら新車で買っても良いと思える

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:20:44.18 ID:eppMnRsK0.net
通いつけDラとか付き合い長いとこは逆に値引き少ないなあ
隣県Dラ飛び込みで競合見積もり出させるとかなり引く
しかし
納車後は態度悪くなる、トヨタローン使わずに現金一括(含銀行系ローン利用)も納車後態度悪くなる

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 00:55:28.28 ID:IXb2ChHW0.net
>>67
1㍑は嫌だよ…

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:01:16.16 ID:IOTERubWd.net
悲報

今回の一部改良で1.5Xグレードは標準でディスプレイオーディオレス仕様になるらしい
アナログメーターが良いって人は要注意

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:03:18.03 ID:IOTERubWd.net
ただし、+115,500円払えばバックガイドモニター付きDAを装着可能とのこと

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:54:07.21 ID:Dt+CbLBT0.net
むしろ朗報だろ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 06:42:37.28 ID:xPCCKAJ20.net
DAレスが選択出来たら迷わずレスにして社外ナビ付けたけどな
何が悲報なのかw

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:14:52.50 ID:KtQQ4JZg0.net
DAはトラブルとかあれこれがまだ残る感じなので
社外okは良い変更かなと

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:31:56.10 ID:ushQHPHZ0.net
今まで1.5Xの車両価格はディスプレイオーディオ標準装備で154万円だったのに、
次からは標準でディスプレイオーディオレス仕様で157万円だからかなり値上げしてるようです

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:54:59.65 ID:GfMEEwWHM.net
ディスプレイオーディオなんて百害あって一利なし
でかいモニターつけてやることは限られて
Windowsタブレットでも標準装備してくれたほうがいい

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 09:08:52.34 ID:XiM/2hXQ0.net
DA無くなったらあれでやっていた車両の設定変更どうするんだろう?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 09:22:13.88 ID:WPsdPCup0.net
ディーラーでやるんじゃない?
今でもディーラーでしか設定できないのあるし

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:30:14.69 ID:XiM/2hXQ0.net
やっぱディーラーでやってもらうしか無さそうだね、ライトの感度調整とかしょっちゅう変えるわけじゃないしそれで大丈夫か

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:34:02.05 ID:ZiL17ji/r.net
もう価格情報が出てんのか

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:40:17.43 ID:WPsdPCup0.net
感度下げたところで反応早いままだし、上げることはないだろう
店舗によって変わるかもしれないけど、Dで設定変更してもらうと初回0円、2回目以降は500円だかかかるって言われたから、設定変更するならまとめてやってもらったほうがいいかと

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:56:44.42 ID:tC8ydU4X0.net
新車のバックモニターって義務化されてなかった?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:05:57.20 ID:CFmC2F1Rd.net
オプションで提供できれば良いんかね

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:38:24.40 ID:GfMEEwWHM.net
現行ヤリスは酷い音質スピーカー、130系より劣化してる
値段釣り上げて劣化品質

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:26:11.24 ID:smw5UPAq0.net
>>105
どんな耳?夏にヴィッツ乗ったけどクソ音質すぎてびっくりしたわ
スマホの音楽再生したのにラジオの音だった
6スピーカーだとスピーカーも変わるとか?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:29:25.01 ID:IOTERubWd.net
さっさと買わねえからどんどん値段上がっていってるやん
\1,540,000だった6MTが\1,570,000になったし

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:51:34.75 ID:IXb2ChHW0.net
大したことないじゃん

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:53:03.40 ID:IOTERubWd.net
>>108
DA付けるなら+11万だぞ
1.5Xの6MT、実質14万の値上げ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:57:12.82 ID:GfMEEwWHM.net
>>106
バーカ、NCP131 4スピーカーと比較だよ、どんなアタマしてんだ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa0b-s6Oi):2023/11/28(火) 14:00:13.69 ID:X9RYviHfa.net
35年前のAE92GTアペックスの当時価格で現在のヤリスXと同じ。同じ120PSエンジン。
どちらが良いかは人それぞれ。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 14:21:16.31 ID:9o/tmyCtM.net
どこまで値上げするんだろうな
いつか値下げする時が来るんだろうか
もう一回車検取って様子見るか…

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 14:29:45.86 ID:kJTWGCTBM.net
メーカーからディーラーには値引きするなとお達しが出てるらしい

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 14:42:22.06 ID:dUiAcRUx0.net
本当かな
値引しないと売れないでしょ、高すぎる

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMfb-RFe5):2023/11/28(火) 15:19:00.55 ID:sFoqVDgWM.net
>>114
ディーラー店長の弁
月10台売るのが1人の営業のノルマらしいから
高いなんて言う客は無視するらしい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:11:50.09 ID:sFoqVDgWM.net
こちらは100万以上の客のつもりでも、ヤリスなんか5万以下
の儲けしかないらしいから、5万低度の客としか見られない

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:39:50.98 ID:sIUuZmyqd.net
5万の客が50万の客引っ張ってくる事を知らないDから没落していってるじゃんw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:33:02.34 ID:6BI4ru70d.net
新規顧客獲得のためにもヤリスは安く沢山売らなきゃ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:42:22.72 ID:UxnwHrK70.net
現行新車は受注停止ってデラで言われたけどまだ受け付けてるの?

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 19:09:44.03 ID:dUiAcRUx0.net
スイスポは維持費高いからMTヤリス欲しいけど新型は高すぎて無理だわ
一生車持てそうにないな

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-Ednb):2023/11/28(火) 19:26:01.03 ID:H8z0RNx40.net
ハイブリッドXだけどエンジンかかってもまずまず静かな車内だね。マフラーからの排気音の方が大きいくらい。
これくらい静かならいいスピーカーを入れても元はとれるだろう。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMfb-RFe5):2023/11/28(火) 19:48:54.91 ID:sFoqVDgWM.net
>>120
引き寄せの法則を勉強するんだ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:02:11.31 ID:dUiAcRUx0.net
ドア閉めた時の音はカローラシリーズと比べて安っぽかったけど車内は静かなのか

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:26:37.56 ID:w0HXbTfx0.net
ドアを閉めたときの重厚感は車重が大きく関わってるのかな🤔

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:42:12.30 ID:FGFGv9500.net
>>87
なにいってんだこいつ

トヨタ マークII (1989年4月) STD 112 万
トヨタ クラウン (1988年9月) スタンダード 142 万
トヨタ スープラ (1989年8月) G 198 万

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:22:02.65 ID:KJ36CuTTF.net
>>125
バンパー黒ムクの車見て、
いい車ですねとはならんだろw

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c79d-pENz):2023/11/28(火) 22:47:53.22 ID:dUiAcRUx0.net
>>125
こうしてみると車はとにかく早く買った方が良いことが分かる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-hEEx):2023/11/28(火) 23:02:47.82 ID:g1RbhMPdd.net
スタッドレス新調してVRX3にしてみたが
このタイヤめちゃくちゃ静かだな
夏タイヤに戻すの躊躇うくらいの静けさ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8755-psIa):2023/11/28(火) 23:15:26.30 ID:GOV94hsr0.net
ドア閉めた音が軽いというのは以前このスレで目にしてたが、実際に納車されて実感できたw
空洞というかペラペラというかw

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:48:03.78 ID:sFoqVDgWM.net
所詮お買物カーのVITZに何を求めてるのかな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:34:44.43 ID:z5FB5GeM0.net
ヤリスとカローラアクシオどっち買おうかな
MT車欲しい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:53:51.08 ID:A4r9d5OXM.net
クラッチ交換8万以上することはアタマの片隅に

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:55:26.97 ID:A4r9d5OXM.net
クラッチ交換費用が高すぎてVITZ RS手放しました

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8782-3x66):2023/11/29(水) 07:17:55.16 ID:wUifwy1J0.net
CVT交換より安くてええな

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:53:05.58 ID:EajEm/K80.net
>>128
うちはVRX2だが純正夏タイヤと比べて明らかに静かになった、俺も夏タイヤに戻したくないw

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:03:52.65 ID:SBE5skBVdNIKU.net
街で走ってるヤリス観た
ヨーロッパの車みたいでデザイン良いな
ヤリスとヤリクロは景観を損なわない

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:32:35.96 ID:LWSWvIY/0NIKU.net
まぁフロントだけならな
リアはダサい
しかもプラが安っぽい

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:36:10.63 ID:tN1zmZcVdNIKU.net
ヨーロッパでも売ってる車だから、欧州基準の厳しい規制もクリアしてるわけ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:39:59.12 ID:SZqXqTGI0NIKU.net
よく見かける車だから風景の一部になってるけど、じっくり見ると本当によく出来たデザインだと思う。確かにヨーロッパ感あるね

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:00:05.31 ID:1Kb1vkmY0NIKU.net
>>125
クラウンのスタンダードってエアコンすらついてないやつじゃん

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:12:02.10 ID:5AbmHyUG0NIKU.net
>>138
フランス工場仕様は全幅1745mmホイールベース2560mmで3ナンバー
日本仕様は全幅1695mmの5ナンバー ホイールベース2550mm

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:42:00.44 ID:8wAo+8OI0NIKU.net
日本は狭いんだからコンパクトでいいよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:29:24.71 ID:5AbmHyUG0NIKU.net
ZグレードのLEDライトは一式交換で9万もするのか
球だけ交換できないんだな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:08:28.44 ID:uU6RwYoHdNIKU.net
>>141
欧州基準の衝突試験をパスしないと欧州で販売できない
ヤリスはパスしたから欧州で売られてるわけ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:18:47.52 ID://gR9BtH0NIKU.net
日本のヤリスが欧州基準クリアしてる訳じゃないよな
そもそも欧州基準の話なんか誰もしてないし

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf1c-k0b3):2023/11/29(水) 16:42:36.93 ID:fqbTTkdT0NIKU.net
話が全然わからないな
欧州に憧れでもあるんだろうか
やってることめちゃくちゃなのに

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 5f66-sQtj):2023/11/29(水) 16:54:41.87 ID:8wAo+8OI0NIKU.net
>>143
そういう費用考えたら多少暗くてもハロゲンでいい気もする

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MMfb-Ednb):2023/11/29(水) 17:19:16.94 ID:YgNoX/xoMNIKU.net
最近は車検対応のHIR2LEDも安くなってきたからハロゲン買って交換するのもありかなと思いつつ、そのままハロゲンで乗っている。使えるのにもったいない。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6794-mqEP):2023/11/29(水) 17:39:43.05 ID:K/VJEKCo0NIKU.net
>>141
車体サイズに対してホイールベース かなり長いな

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 6794-mqEP):2023/11/29(水) 17:45:18.97 ID:K/VJEKCo0NIKU.net
>>143
LEDは耐久性を確保しようと思ったらユニット全体で放熱する構造にしなきゃならないから、発光部のみの交換は不可能

ハロゲンのH4と交換できるLEDが社外品で売ってるけど どれも外に電動ファンが付いてて、電動ファンが壊れたら放熱不良でダメになる

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:44:26.97 ID:TZEXUqQU0NIKU.net
雪降る地域だとハロゲンの方がよさそう

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:07:30.89 ID:fqbTTkdT0NIKU.net
それよく言われるけど雪国もLEDの人多いらしいよ
走行中凍りつくレベルなら下手に溶かしたら尚更凍りつくしね
走行中窓ガラス凍った経験ある人ならわかるはず

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:08:33.34 ID:YcuyseNO0NIKU.net
>>143
購入時のハロゲンとの差額でそれだけするから、故障交換てなると左右で15〜16万くらいいくだろうな。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:13:40.24 ID:d7SMB9w/0NIKU.net
>>126
>>140
時代を考えろバカ

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:13:53.44 ID:wUifwy1J0NIKU.net
>>145
欧州仕様と日本仕様でわざわざ作り分けてるとかコストかけすぎじゃない?トヨタさあ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:14:38.61 ID:K/VJEKCo0NIKU.net
>>153
当然 何年 何万キロまで保障とかになってるんじゃない?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:15:05.83 ID:d7SMB9w/0NIKU.net
>>128
>>135
夏タイヤがクソなだけだろ

>>129
軽自動車だからしょうがないじゃん

>>136
電線とキャバホストばかりの日本の景観を損なわないよな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:16:44.87 ID:d7SMB9w/0NIKU.net
>>139
こいつはっず

>>149
軽自動車だな

>>143
さすがぼったくりトヨタ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:17:37.79 ID:K/VJEKCo0NIKU.net
>>155
そもそも5ナンバー枠に収まってなけりゃ利益が出るほど売れないんだから、利益が出ないならラインナップすらされない

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:20:06.67 ID:TZEXUqQU0NIKU.net
>>152
あー つららみたいになるのかなるほど

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:23:23.13 ID:vc68LQzpdNIKU.net
>>137
リアがいーんじゃんか

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:25:38.62 ID:vc68LQzpdNIKU.net
>>152
ウチは雪国だけどLEDだよ
明るさには代えられないわ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:51:46.75 ID:wUifwy1J0NIKU.net
>>162
白ボケて対向車からはなんも見えてないぞ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:52:39.99 ID:1Kb1vkmY0NIKU.net
>>154
時代ってなんだよ
1988年ならもうエアコンは常識だぞ
オートエアコンだって珍しくなかった
ちなみにそのクラウンのエアコン付きなら安くても200万超えてるな
https://gazoo.com/catalog/maker/TOYOTA/CROWN/198809/

おかしなことを言うやつだって思ったらやっぱりいつものキチガイフィット君じゃん
NGNGっと

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:57:49.60 ID:uU6RwYoHdNIKU.net
欧州と日本で丁寧に作り分けてるなんてやっぱヤリスって金かかってんだな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 67ba-eApT):2023/11/29(水) 20:38:04.82 ID:5AbmHyUG0NIKU.net
ヤリスのハロゲンをLEDに変えるならこれかな
https://nihonlighting.com/product/zweb/item_001812.html

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 071e-AnfR):2023/11/29(水) 20:56:22.35 ID:Z9nofEbz0NIKU.net
>>164
1レスで3人にアンカー付けてたらFIT推しの糞ガイジだよw

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4b-RFe5):2023/11/29(水) 21:13:39.54 ID:Cl3tbAhxMNIKU.net
ランクス アレックス
ヴィッツ ラクティス
ルーミー トール タンク

兄弟車って微妙に面白かったんだが
全車種販売になったら車種単純になったな

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 7fc0-+h53):2023/11/29(水) 21:54:50.27 ID:N2knUaFA0NIKU.net
ヤリスXのテールランプ、あの見た目でLEDなのか。。。とは思った。
ただ、LEDテールランプにありがちな、小さなツブツブみたいなのになってないデザインなのは好き。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8782-3x66):2023/11/29(水) 22:05:39.59 ID:wUifwy1J0NIKU.net
Xのテールランプ若干スモークかかっててちょいワルみたいに見える

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 00:35:27.68 ID:8Rs0w3scd.net
え?wGXのアレLEDだったんだw
普通に電球かと思ってた

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 01:19:49.98 ID:Rf/9PZsK0.net
>>137
リアがいい。フロントはダサい

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 09:02:56.48 ID:nPRsXQda0.net
>>150
LEDチップを自分で交換すれば安く直せそうだけどね
こんな感じで
https://ameblo.jp/sam-bb/entry-12750204389.html

カバー外してチップまでアクセス出来るかと、チップの仕様が分かるかが問題だが
ジャンク品が3000円以下で買えるからバラす練習とチップ取りにしても良さそう

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 09:35:06.96 ID:RXzVEoded.net
>>166
ファンのことをフィンとか書いちゃってるが、大丈夫かそのメーカー?

ファン と フィン じゃぜんぜん示す物が違うんだが

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 09:36:34.51 ID:RXzVEoded.net
>>173
そんな汎用チップは車には使ってないよ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 09:46:55.06 ID:RXzVEoded.net
ちなみに汎用チップでも、耐えられるギリギリまで流す電流増やして明るさを追求すると ハンダも溶けてしまう

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 10:23:41.91 ID:nPRsXQda0.net
>>175
うん、LED電球みたいな汎用チップは使ってないと思ってた
だから(LEDヘッドライトの)ジャンク品買ってチップ取りすればいいかなと

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 10:39:02.35 ID:RXzVEoded.net
>>177
わざわざ放熱構造が必要になるくらいだから、ハンダでの取り付けでは無いと思うよ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:15:41.62 ID:Rf/9PZsK0.net
ヤリスクロスはZが美しすぎてベースグレードが買えない

カローラクロスは元々ダサいデザインしるからベースグレードでもいい

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 17:38:20.25 ID:lWrxWie1M.net
最初から控えめなサイドアンダーモール様のものが付いているのはポイント高い。
引き締まって見える。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 19:00:25.34 ID:pUyVRAI30.net
>>164
エアコンがついてないグレードがあるってことはエアコンが常識じゃなかったということだ

どんだけバカなんだおまえ


あーやっぱりフィットに嫉妬するポヨダキチガイだったか納得

>>167
ポヨダキチガイの自演きっしょ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 19:02:29.88 ID:pUyVRAI30.net
>>168
無駄の権化だろ

どんだけ日本人からぼったくってたんだ

>>159
ノートは3ナンバーでよく売れてる
はい論破

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 20:17:34.98 ID:D3zdydnt0.net
ヤリスの売り上げが良いと言っても
ヤリスよりもナンチャッテSUVのヤリスクロスの方が良く売れている
現実はヤリスよりも3ナンバーのヤリスクロスの方が優れている

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 20:32:53.37 ID:A9TzzU290.net
>>182
5ナンバーサイズにこだわらない人もそれなりにいるってだけの話

メーカーは今まで売った車が選ばれた理由の詳細なデータを膨大な量で持っている
新しく企画する車がどんな車なら販売台数がどれくらいになるかの予測を大きく外さない
たまに大きく外れるモデルもあるけど、それについても何が悪かったのかしっかりと分析しデータとして蓄積している
特にトヨタはそのあたりは他のメーカーの追随を許さないレベルで徹底している

日産はトヨタに無いニッチなところを狙って うまく当たっただけ
ノートは良く売れてるけど、それがトヨタを脅かすレベルには全くなっていない

トヨタは車の評価より、いかに利益を大きくするかを重視している
利益が少なければ「次」につなげることができなくなるからね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 20:34:07.03 ID:4pcZFiul0.net
5ナンバーサイズいいじゃん
コンパクトカーなんだからコンパクトでいいよ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 20:40:49.89 ID:A9TzzU290.net
>>183
価格も要求されるものも大きく違う車では「サイズの違い」の参考データにはならないよ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 22:01:07.19 ID:iQ9lc0Ch0.net
トヨタのSUV、ライズやらヤリクロやらランクルやらなんやらで今11車種あるみたいなんだけど、SUVのラインナップそんなに要るか。。。?とは思った。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 22:28:16.38 ID:a6Qu8tUL0.net
別に一番売れてる必要はないんだよな
5ナンバーのコンパクトカー部門をヤリスが担ってるってだけさ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 00:15:20.71 ID:HIV79eni0.net
シエンタやノアボクも5ナンバーやぞ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 00:30:51.59 ID:8qZWhZvw0.net
コンパクトではないだろう

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 00:48:58.64 ID:wfIbIti00.net
>>190
コンパクトミニバンだぞ

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 01:10:09.32 ID:8qZWhZvw0.net
>>191
たしかに

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:46:35.72 ID:Q1jT7jAc0.net
トヨタはイストで懲りたのかもしれないね。
初代は結構売れたが、2代目で3ナンバーになって人気が下がって廃盤になってしまった。
当時は4m以下のコンパクトカーは5ナンバーが当たり前だったから、たった30mmの拡がりでもユーザーが嫌がった。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a72e-sQtj):2023/12/01(金) 12:10:27.94 ID:OCBedIcS0.net
超高齢社会だしコンパクトな車体が好まれるんじゃないかね
でかいのとコンパクトできっちり棲み分けしたほうがよさそう

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-3x66):2023/12/01(金) 12:40:14.18 ID:78qdvCk2d.net
よくスイスポと比較されるけど、あっちはターボエンジンだからオイル交換早いし、タイヤも17インチだから高いし、ガソリンはハイオクだから高いしコスパは良くないね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd7f-mqEP):2023/12/01(金) 13:00:44.23 ID:ZjJy3wB4d.net
ん?
誰か比較してたか?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd7f-eCjp):2023/12/01(金) 13:46:36.32 ID:gyxZeVuMd.net
比較対象は素イフトだと思うんだが

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 15:23:14.13 ID:W4yTJM4m0.net
>>195
スイスポは曲がりなりにもコンパクトスポーツとかホットハッチだろう
通勤燃費経済車のヤリスとは別カテゴリー

比較するならGRヤリスだな

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-qXdC):2023/12/01(金) 16:06:33.67 ID:f0XXoMVwd.net
さすがにGRとはカテ違い

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM5b-Ednb):2023/12/01(金) 16:14:51.05 ID:jd4VtZlmM.net
もう少し軽自動車に寄ったコンパクトがあってもいいのかなと思っていたけれど、誰得にもならぬようでパッソは消えてしまった。派生車に見えるルーミーがあのサイズの正当な車か。
日本ではアイゴのような立位置は軽にもない。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5faf-Aia8):2023/12/01(金) 18:23:38.37 ID:ScsiuSyt0.net
efourだと実際どれくらい燃費落ちる?
この時期だとリッター20は流石に無理?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 19:22:30.61 ID:HIV79eni0.net
>>198
向こうは140馬力でこっちは120馬力だからほぼ変わらん

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 19:52:32.32 ID:EE3udTvm0.net
コンパクトが好きならIQでも

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 20:08:29.08 ID:EE3udTvm0.net
右後部のディーラーステッカー減ったな
ヴィッツ時代はネッツ店専売だから当然ネッツステッカーだけだったが
ヤリスでトヨペットやトヨタ店、カローラ店のステッカーついてると
時代の変化を感じる

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 20:19:24.53 ID:95Pfniw6d.net
右下のドアハッチにネッツトヨタ貼られてる

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 20:22:13.12 ID:EE3udTvm0.net
ネッツ時代のディーラーステッカーオークションで貴重品扱いで1枚1000円!

車検証入れとかも結構オークション対象になって高値で取引されてる
紫、緑、青、オレンジ、の販売チャネル区分は段々減っていくから貴重

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 20:48:19.25 ID:EE3udTvm0.net
暇つぶしに
https://www.toyota.com.au/yaris
https://www.toyota.com.au/-/media/toyota/main-site/vehicle-hubs/yaris/files/20231024_yaris_online-brochure.pdf?rev=3f953d192a7c4c649ced7597e26d767b

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 21:24:33.99 ID:TGfSQBQQ0.net
年次改良の見積もりしてきたけど、MTは継続販売だった

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 21:37:02.21 ID:amJiXVc8M.net
試乗車にヤリス準備してる店は普通に売る気あると思うが
トヨタ店やペット店は試乗車にヤリスがなく、雑な
扱いされる可能性もあるかも。
マイナーチェンジ出たら現行試乗車が中古入手できれば
距離短くてお買い得かもしれない

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 21:41:02.13 ID:amJiXVc8M.net
通いつけのトヨタディーラーを2箇所くらい
持っておけば、新古車とか試乗車のセール情報教えてくれる

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 21:56:22.27 ID:4ZOwbF+N0.net
>>184
だからいままでと同じような車しか作れず終わっていく

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 21:58:27.35 ID:4ZOwbF+N0.net
>>193
車に魅力がないだけ

>>194
軽に乗っとけ

>>195
比較にならんわバカがw

>>202
このバカさ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 22:56:34.66 ID:VhVXKp8kd.net
>>200
要らないからね

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 00:22:02.17 ID:d7Us059K0.net
ヤリス欲しいけどベースグレードでも高すぎて買えないわ

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 00:24:39.02 ID:pLTVdz770.net
マイチェンの仕様情報が全然出ないなー

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6e9-LZLS):2023/12/02(土) 02:37:15.47 ID:wgHpFK7M0.net
>>215
1月17日発表って言ったろ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ea44-P9VZ):2023/12/02(土) 03:56:56.32 ID:utwZuOyh0.net
ヤリスで高杉って・・・

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1582-aN6v):2023/12/02(土) 03:58:35.22 ID:dCMhdeRS0.net
>>217
日本の若者の総意

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:00:06.62 ID:39awZfwL0.net
貯金が1000万以上あるか、手取り年収が500万以上ないと250万を安いと思わないだろ。
若者どころか50代ですら少数派なのが今の日本

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:05:34.55 ID:Bk+IpdkD0.net
無理なく変えるのが年収の半分だから500あれば普通に買える価格だな
ローンで買えばいいんだし
ただ今後は金利がどうなるかわからんが

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 09:17:54.53 ID:oPmruBhFd.net
20代前半年収370で1.5X6MT170万だったから丁度年収の半分以下に抑え込んでる
ホイールやら足回りの部品代でトータル200超えたけど

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 10:07:19.72 ID:o3/zs2zNM.net
年収600の会社クビになって
今手取り年収200の極貧だから手が出ない

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 10:35:47.39 ID:zEgvL/1Y0.net
登録車でヤリスより新車で安いのってそんなないでしょ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 10:42:21.53 ID:o3/zs2zNM.net
ヤリス同等価格が多かったけど消えたなあ
フィットは高確率でジャダーが出るから嫌だし

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 12:22:07.53 ID:d7Us059K0.net
ヤリスのXが欲しい
オプション何もつけなくても高くても買えない

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 12:51:45.27 ID:Yk4kGbWF0.net
大人しくkintoで我慢しとけ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 13:54:16.56 ID:cVOgdudZ0.net
USBでスマホを接続してもAndroidautoのアイコンが出ないし
SmartDeviceLinkも接続しないと使えないよっていう案内しか出ない。
Tconectじゃないエントリーのナビしか入れてないけれどそれで使えないのかな。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 14:28:12.06 ID:o3/zs2zNM.net
>> 225 新古か中古

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:45:12.65 ID:d7Us059K0.net
良い個体が見つからない
クソダサいエアロついてて嫌だ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:25:30.00 ID:cVOgdudZ0.net
単にスマホがボロかっただけでした

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:32:20.18 ID:3E6Pf/9b0.net
貧乏でアホな人は中古のヴィッツを買いなさい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:32:33.11 ID:3E6Pf/9b0.net
難しいことないから

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:37:43.01 ID:o3/zs2zNM.net
貧乏貧乏罵りあうスレはこちらですか?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 16:50:40.77 ID:d7Us059K0.net
金持ち向けの車だよ
2人までしか乗らない、遠出もしないなら公共交通機関とタクシーの方が安いじゃん

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:11:14.17 ID:8thPkAvp0.net
パッソが廃盤になって、トヨタの普通車で一番の安物になった
ちょっと前まで世間の人達がパッソに乗っている人を見下していたのと同じ目で今ヤリスに乗っている人を見下している
俺もパッソを馬鹿にしていたけど、今はヤリスを馬鹿にする奴は許さない
軽自動車よりも高級車だし、販売台数一位だし、トヨタの車なので格付けはマツダより上

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:17:54.94 ID:V62Rva1b0.net
くだらない

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:20:21.61 ID:loug2bif0.net
エーモンの乗ってる車で人を馬鹿にするってのが馬鹿のすることだからな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:23:14.62 ID:FiwCCgpPM.net
ヤリスプチプチプチトヨタ

思い出すなあパッソ出たときのCM

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:32:41.34 ID:FiwCCgpPM.net
俺パッソでいいわ と言ってた奴がパッソ買って
あまりの陳腐さで2ヶ月でプリウスに乗換えたのが忘れられない

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:47:57.84 ID:d7Us059K0.net
こんな豆粒みたいな車だけど、上位グレードにオプションつけたら200万超えるからな
自動車税も高いし金持ちしか買えないよ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 20:19:49.08 ID:u86NNyID0.net
来年ヤリスGRスポーツって出るのかな?

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 21:03:52.96 ID:FmzGiGG80.net
>>235
これが典型的トヨタ乗り

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 22:05:21.82 ID:FiwCCgpPM.net
1000cc はダイハツエンジンな

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 00:47:56.13 ID:kM1LQWbgd.net
>>235
パッソは無くなって当然だよ
全然走らないんだもの

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa7d-T9Vb):2023/12/03(日) 05:58:37.97 ID:VUFJJ/Nq0.net
セダンが車の主流でなくなって久しいが、一定の需要があったコンパクトも売れなくなっているのかもしれない。

派生車ともいえるライズ、トールは順調だし。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1582-aN6v):2023/12/03(日) 08:44:37.35 ID:PRTf/R4O0.net
ヤリスって聞くとああそこら辺走ってる車ねってなるが
スイフトって聞くとあぁオタクっぽい人が乗ってる車ねって印象になる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a4b-fNgi):2023/12/03(日) 09:27:00.49 ID:MM6iUSkO0.net
スイフトはけっこう女が乗ってるよ
俺は見た目がきらいだけどいい車だと思うけどね
ヤリスはパッソと並んで営業車だな
特にハロゲンはモロに営業車

しかしブーンパッソ終了でスズキの1.0L、トールルーミーとヤリス1.0だけだろ
ヤリスは細々と残すのかな?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1582-aN6v):2023/12/03(日) 09:29:48.93 ID:PRTf/R4O0.net
ヤリスカップカーも営業車
1秒でも早く客先に出向くための社畜仕様

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-vcN5):2023/12/03(日) 09:52:21.54 ID:YuawMK+Rd.net
スポーツタイプはオタクが乗ってるイメージがある

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1582-aN6v):2023/12/03(日) 09:53:26.45 ID:PRTf/R4O0.net
86かな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:17:15.21 ID:u5y/GJSK0.net
ヲタかDQNか中年のオヤジ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 13:19:34.66 ID:n8uXm30X0.net
>>245
老害の免許返納
若者の免許不要
低所得化
この辺の影響をまともに受けたのがコンパクトだろう
これらに該当しない人たちはコンパクトなんか
選択しないから、軽にしたり高級車にしたりで
残存している、と思う

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:08:41.39 ID:mWOZCiPU0.net
トヨタは国内に関しては中高年富裕層向けの商売に切り替えてる

若者はヤリスや軽自動車すら買えない
自転車だよ

人口ピラミッドを支えるために働いても働いてても社会保障料が自動控除される

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:29:17.08 ID:8dbke34H0.net
ぶっちゃけ大学無償化よりも高校時代にクルマの免許も授業にいれろレベルだわ
運ちゃんも足りてないし、若者の免許取得率が下がると経済つむで

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:37:35.48 ID:mWOZCiPU0.net
自動運転実現されるしいらんでしょ
人間はAI開発とかクリエイティブな仕事をしていくべし

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a88-Q9JY):2023/12/03(日) 17:50:50.65 ID:e9yevkPo0.net
究極の低燃費 自転車

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f966-1XS6):2023/12/03(日) 20:18:58.12 ID:ZuGZzXA20.net
>>246
とオタクが申しております

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f966-1XS6):2023/12/03(日) 20:19:16.54 ID:ZuGZzXA20.net
>>253
>>254
バカかもう車が必要ねえんだよ

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f966-1XS6):2023/12/03(日) 20:19:43.78 ID:ZuGZzXA20.net
ヤリスって聞くとああそこら辺走ってる営業車ねってなるが
フィットって聞くとあぁセンスのいい人が乗ってる車ねって印象になる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f940-WD8q):2023/12/03(日) 20:33:27.41 ID:n8uXm30X0.net
>>255
自動運転で瞬間横切りの自転車とか人の回避できると思うか?
自動運転の挙動で車停止を行って事故ったときに、どこが責任とる?
事故回避は停止したらダメな場合もあるんだ、
AIは人間が作ったプログラムのパターン学習に過ぎず所詮はすべてを網羅することは不可能
自動運転任せで運転者寝てたら責任問題はどうなる?

現状満足なナビもできないで自動運転まであと何百年かかるだろうか・・

今日は自作PCの部品取替えやってたらこのスレ書き込むの忘れてた。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9a0-4V2n):2023/12/03(日) 20:35:47.93 ID:8dbke34H0.net
まぁ本格的に輸送手段に自動運転が使われるようになったら電車と同じ扱いになるだろな
道端で轢かれたほうが賠償するんだよ😰

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-vcN5):2023/12/03(日) 21:27:24.80 ID:SAnnktfud.net
>>259
あれだけデザインが酷い車がセンスがいいとは

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66fe-Gsjs):2023/12/03(日) 21:36:28.84 ID:ZbsMRGWw0.net
両方乗れば分かるが、デザインしか取り得の無い車もある

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd0a-QDDZ):2023/12/03(日) 21:38:31.24 ID:fYoBEEP7d.net
>>260
AIはプログラムじゃないぞ?
膨大学習からニューラルネットモデルを構築して、そのモデルで予測するんだよ

統計を取れば人間より事故率は低い

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7179-aXW9):2023/12/03(日) 21:42:16.38 ID:/kFQQEpb0.net
>>254
免許取らせたって明らかに稼げない仕事に行く奴はいない
特に来年からは稼げない仕事になる

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:59:56.42 ID:VUFJJ/Nq0.net
>>259
面白い冗談やね

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 22:01:30.37 ID:5Mui+FBT0.net
俺はヤリスを見るとナンバーがわナンバーかその他か見ちゃうわw

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 23:21:13.99 ID:8mVfCwUd0.net
ヤリスのデザインがなぁ
乗ってるとセンス疑われそうだもんな若者にはウケないよな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 23:29:41.35 ID:PRTf/R4O0.net
実用性で選んでるからデザインで選んでない

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 00:05:12.21 ID:OdZEmO030.net
実用性あるか?後ろに人乗らないやん

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 00:27:53.39 ID:2jACd5zQ0.net
実用性なくて良いのは燃費だけか

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 00:43:42.18 ID:rRD6a62N0.net
>>259
もし現行フィットのデザインがセンスいいとか思ってるならヤリス好きな人とは感性が合わないから黙っててクレメンス

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-WMqE):2023/12/04(月) 00:58:25.24 ID:jxPGu/NUd.net
>>262
さすがに、、なあ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8991-w+dO):2023/12/04(月) 01:02:26.23 ID:PtgTd2K90.net
2人乗りまでで使うなら実用性あると思うわ
後部座席に大人を乗せる予定のある人はシエンタ以上の車にした方がいい

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed05-fNgi):2023/12/04(月) 01:14:13.82 ID:whrfRi6I0.net
>>267
ナンバー?
そんなの見る必要ないだろ
LEDは自家用車
それ以外がレンタカーと商用車だ
簡単だろ?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 06:41:54.15 ID:cWiGBX9V0.net
>>262
気違いにマジレスすんなよw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 09:01:54.31 ID:y3DMQZ3xM.net
5ちゃんはキチガイだけ
正式には不特定多数の他人同士の主張は白熱化キチガイ化
しやすいから

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:52:22.32 ID:rRD6a62N0.net
>>275
俺ハロゲンのヘッドライトのやつ自家用車で乗ってるんだが。
決めつけやめてもらっていいですか?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:03:03.96 ID:y4zSMmob0.net
>>268
ヤリスのデザインいいじゃん、好みの問題かもしれないけど俺は好きだぜ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:04:25.88 ID:7/3jg2k30.net
>>278
そんなやついるわけないだろ
嘘乙

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:07:02.51 ID:ctlXBeBy0.net
平成21年2009年 どこ行っても高速1000円の時代 懐かしい あの当時はいろんなものが安かった
1000円安すぎでフェリー会社や鉄道が潰れるとかで社会大混乱になったっけ
当時はNCP91VITZ RS MTだったなあ、センターメーターに慣れるのは苦労した

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:24:40.37 ID:gAnL/RrYd.net
>>280
確かになw

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:21:35.11 ID:D/kamUNH0.net
故障した時の修理コストがハロゲンのほうが安いしハロゲン選びまちゅ😙

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:03:41.26 ID:lPrrD1OV0.net
>>260
典型的バカwwww

AIはif文の羅列だとか言った学者もいたからなwwww
まったくテクノロジーについていけてないwwww
ファミコンのドラクエレベルだと思ってるwwww

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:06:08.27 ID:lPrrD1OV0.net
>>262,266,272,273,276
くやしそう

>>277
おまえか

>>281
やっぱり民主党に任せるべきなんだよな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:10:02.85 ID:7/3jg2k30.net
>>260
ん?なんか夢物語みたいに思ってない?
自動運転なんてとっくに実用化されてるだろ
国内で自動運転のバスとかも運行されてるし(海外製だけど)

何寝ぼけたこと言ってんだ?

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:10:10.42 ID:l1I4LWo+0.net
>自動運転レベル4へ専用電波 26年度にも、開発後押し

自動運転はITらしく通信も併用するからな

人間より絶対的に安全になるのは間違いない

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 23:39:15.69 ID:cmTux0dv0.net
でも自動運転はMT車を運転できないし

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 02:13:38.19 ID:ewk0Xg120.net
前編 https://www.youtube.com/watch?v=Q0ADNEUmZ2I
後編 https://www.youtube.com/watch?v=eeiIBdkchJc

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 02:21:34.28 ID:ewk0Xg120.net
よく勉強しませう
https://www.deu-car.com/car-info/auto-pilot/

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9d3-aXW9):2023/12/05(火) 05:51:36.65 ID:xv2tkJ520.net
急にどうした

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM69-Oc+E):2023/12/05(火) 11:43:32.48 ID:4SD/5RRUM.net
狭いなあ130系と寸法そんなに変わらないけど
130系では感じなかった窮屈さがある
乗り降りにシートに足ぶつけるし
外観も130系から死角を削ぎ落とした感じで
格好よく見せてるんだろうけど、でも狭いなあ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-nPcx):2023/12/05(火) 12:17:02.77 ID:NIPYKIjkd.net
ダイエットしたらいいんじゃないだろうか

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9a0-4V2n):2023/12/05(火) 12:27:26.77 ID:1coUvdDf0.net
3ドアにして後部シート取っ払ったモデル欲しいね

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-vcN5):2023/12/05(火) 12:44:31.20 ID:x3TQfU/Vd.net
コンパクトカーはデザイン的に3ドアの方が良い

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-aN6v):2023/12/05(火) 12:46:02.66 ID:tna/4e6Bd.net
カローラ2とかか

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8991-w+dO):2023/12/05(火) 12:51:05.46 ID:h9TURTTm0.net
GRヤリスのボディで中身は普通のヤリスのモデル作ってほしいわ
このサイズの車の後部座席なんて実用性ゼロの飾りだから後部ドアなんて要らんし

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMb1-Oc+E):2023/12/05(火) 12:55:34.20 ID:MxGtrH1HM.net
>>293
身長158cm
46kgウエスト72cm
男でこれ以上ダイエットなんかできるか

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a47-nPcx):2023/12/05(火) 13:00:59.21 ID:bMoyaF140.net
>>298
そんな小人症で狭く感じるの?
同じ小人の170の俺は窮屈さは感じないな
ステアリング手前に引いてて乗り降りは邪魔だからイージーリターンで座席下げてるけど

俺も痩せてるけどむしろ座面とか広すぎじゃね?
座面も背面ももっと絞ってほしいわ
フィットしなくて落ち着かない

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-WMqE):2023/12/05(火) 13:27:17.05 ID:cQWslEgFd.net
>>298
ちっちゃw

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-aXW9):2023/12/05(火) 13:56:48.35 ID:pEue4AY0d.net
>>294
商用バンを作ってくださいってトヨタに頼んでみたら?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-aXW9):2023/12/05(火) 13:57:50.28 ID:pEue4AY0d.net
>>298
閉所恐怖症を治したほうがいいな

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-aXW9):2023/12/05(火) 13:59:30.90 ID:pEue4AY0d.net
>>300
そこは「ちっさ…」って言わないと

そしたら
ちっさくねーよ! って返す

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMed-Oc+E):2023/12/05(火) 15:55:51.34 ID:YkmBLoibM.net
このスレ老の巣窟か

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:13:16.99 ID:9QNEAAgO0.net
事実狭い
ドアの開閉角度
乗り降りの実効面積
vitsからの設計変更による足元の狭さ
以前数字込みで記事になってた

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:27:57.48 ID:bMoyaF140.net
後席ならわかるけど、前席は全然狭くないな
むしろ無駄に広くしすぎだろ、特に高さ

シート高と車高が全然あってない
シート高下げられるのにシート高下げると窓の高さとドアミラーの位置が高すぎるんだよ

結局色々中途半端な車、まぁGR作るための試作品みたいなもんだな、完成品には程遠い

GRヤリスは全高下げてるでしょ?
そういうことよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:31:39.21 ID:bMoyaF140.net
あぁ、シート高もあるかもね
乗り降りに難あるならシート高げてみたら?
実質の開口部は広くなるでしょ
腰悪い人は知らんが

あと、これはずっと前から言ってるけど、イージーリターンは便利だからつけとけ
ハンドル近づけても乗り降りの邪魔にならんから

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:58:39.00 ID:PazGc2LM0.net
GRヤリスの2ドア個人的にはダサい

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:06:55.19 ID:YkmBLoibM.net
>>305
ヴィッツ130系とヤリスの2台持ってるから
ヤリスの狭さはすぐ実感できる
特に脚元狭すぎ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:08:41.81 ID:sLZEpJ4R0.net
たしかに前席は狭くはない、ただ乗り降りがちょっと狭いかな
前に載ってたヴィッツ2代目の時はとくに足がこすれるって事は無かったのにヤリスは時々こすれる
ちなみに俺も小柄で163cm 体重55kg ウェストは知らん

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:10:35.03 ID:bMoyaF140.net
どうせXだろ?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:45:50.92 ID:YkmBLoibM.net
GとZは広いのかい?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:49:48.82 ID:bMoyaF140.net
Zはイージーリターンあるからな
椅子引けばいいだけだし

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:49:40.62 ID:LHCInBAO0.net
ヤリスは欧州連動でカローラスポーツの下位の車体。そういう作りになっている。
居住性や使い勝手の良さを追求するなら軽から進化していったパッソを新型残留させてエントリーコンパクトの核に据えるべきだっただろう。
ただし売れてるライズに資産を集中させ、新しいコンパクトのルーミーもある現状では必須でない。
ほんの少し走りに振ったコンパクトとしてのヤリスはバランスがとれている。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:51:10.59 ID:9QNEAAgO0.net
走wwwりwwwにwww振wwwっwwwたwwwww

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:52:13.98 ID:hWsWd4vg0.net
カロスポ以上の車になるとタイヤホイールが17とか18とか無駄にでかく価格も高い。
ヤリスに15、16も過剰だと思うがまだ14も選べるところがいい。

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:17:45.18 ID:fE4MCllk0.net
>>288
必要ないし

>>290
時代においていかれるバカはいつもそう言う

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:29:21.77 ID:Trsvtvlw0.net
>>314
バランスが最悪なんだよ
ボディ剛性上げたのに足回りがしょぼいからガタガタ
シート高は下がるのに車高大きいから意味ない
後席は狭くてドアは開かないからいっそいらない
全てが中途半端

燃費がいいだけ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:34:43.21 ID:peNpmVCW0.net
ワゴンRとかタントみたいな感じの広さを標準とするとたしかにヤリスは狭いわな。
身長160cmの俺は特に不便を感じる狭さではないけど。ほどよく狭い車ってなんか妙にテンション上がんない?

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed0d-Ls4U):2023/12/05(火) 22:53:13.30 ID:0Q8t3JiX0.net
Zは乗り降りで一旦シートを後ろに下げるから快適に乗り降りできるよ

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:41:35.14 ID:YYhPSSRXd.net
>>315
カップカーあるからねぇ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:13:54.83 ID:2rhjnIu40.net
トヨタの車はとにかく狭い

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:23:10.14 ID:NG3/WcbL0.net
ヤリスの前席が狭い理由のひとつはエンジンルームがでかいからだろうな
ガソリン車はその辺で割を食ってるのはある
ガソリン車はエンジンルームスカスカでしょ?
専用設計だったらエンジンルームコンパクトにしてもっとスペース取れたはず

THS2が場所食うからHV車はギッシリだもん
まぁ普通のエンジンにプラスしてモーターその他積んでるんだから当たり前だけど
その分足元とか狭くなってるんだろうな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 06:54:21.30 ID:Q72KaLlHd.net
>>314
ライズは生産停止じゃなかったっけ?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 06:57:05.55 ID:kFvevMJ2M.net
室内容量が欲しいならルーミーを買えということで実際そういう層はルーミーに流れてるし、見た目SUVっぽいのがよければライズがある。
そういうダイハツ車と一線を画すのがヤリスということだ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:11:24.87 ID:Q72KaLlHd.net
>>325
>>324

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:35:28.90 ID:j/H6+TmjM.net
単なるワガママの独断と偏見をメーカーやユーザーの総意のように語って

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:06:44.40 ID:j/H6+TmjM.net
ディーラー行った、お客全部白髪のジジイばっか

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d03-KTS4):2023/12/06(水) 11:38:10.39 ID:qiHdM7Jt0.net
>>311
アナログメーターが好きなのでXにした 雪の積もる地域なのでE-Fourにしたしオプションも色々付けたから結構な値段になったけど
でもアナログメーターを諦めてGやZにしておけば良かったと思えるとこいっぱいある
ステアリング・シートヒーター欲しかったわ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66fe-Gsjs):2023/12/06(水) 11:41:19.34 ID:JvghTCgD0.net
クラシックカーみたいでカッコイイと思いますよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6564-nPcx):2023/12/06(水) 11:55:29.05 ID:R9gooUek0.net
>>329
メーターなんて2日で慣れるしね
慣れればデジタルのがわかりやすいし
スポーツカーみたいに数秒で100km/h超えて280km/hまで加速するとかならアナログのが把握しやすいと思うけど

ヒーターなしはきついね
自分はステアリングヒーターない頃に買ったからステアリングヒーター欲しいわ

積雪地帯はLED走ってる?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:07:07.58 ID:qiHdM7Jt0.net
>>330-331
アナログメーターだとはっきり何キロって出ないから気が楽なんだ、40km/h規制のとこぴったりで走りたい面倒な正確なもので

積雪地帯だけどヘッドライトLEDの車は結構走ってる

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:00:20.98 ID:0Vw6QtUxM.net
スイフトも直3になったんだな
マイルドハイブリッドのMTってのが気になる

一応MTの系譜は続きそうね

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:09:31.41 ID:7mgM4wDh0.net
もうすぐZハイブリッドの納車なんだか、ヤリスのデザインマジで好きなんだがw

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:15:07.87 ID:R9gooUek0.net
>>332
やっぱいるんだね
そういう時はACCだな

>>334
俺もいいデザインだと思うよ、フロントマスクは

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM69-be3a):2023/12/06(水) 17:00:27.52 ID:pjetOHmjM.net
速度計の誤差はー10%ぐらいあるので数字を気にする必要はない。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f932-Oc+E):2023/12/06(水) 17:06:52.09 ID:kiFozrb50.net
今日は近所の人に
皆クルマを手放すご時世にクルマ買ったの、珍しいね
と言われ、コイン洗車場で洗車してたら
あの人あんな安いクルマ洗車してるわ、
恥ずかしいと思わないのかな?ヒソヒソ

なんか知らない人に馬鹿にされてばかり、気分悪い
聞こえるわよ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66fe-Gsjs):2023/12/06(水) 17:40:58.81 ID:JvghTCgD0.net
まさかとは思いますが、この「馬鹿にされてばかり」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
あるいは、「近所の人」は実在して、しかしここに書かれているような異常な行動は全く取っておらず、すべてはあなたの妄想という可能性も読み取れます。
この場合も、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないということになります。

病院にいって医者に診察してもらい処方された薬を飲めば悪口はだんだんと聞こえなくなります
お大事になさってください

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:56:19.59 ID:j85iSdg+0.net
新型スイフトが電パーになったがヤリスのマイナーチェンジでどうなるか

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9b9-nPcx):2023/12/06(水) 18:38:35.34 ID:yKc6vbJw0.net
なるかもね
流石に電パにしないと売上に響きそうだし
そうなるとMTはどうなるんだろな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa7d-be3a):2023/12/06(水) 18:43:09.17 ID:T/baRfcZ0.net
>>337
これは統合失調症の症状でもみられるから少し気を付けた方がよい。
できれば車は運転しない方が世のためになると思われる。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1582-aN6v):2023/12/06(水) 18:43:16.67 ID:Dkrd99So0.net
電ぱ層はヤリスクロスで吸収してあるからヤリスはサイドブレーキで問題ないぞ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7138-n+hq):2023/12/06(水) 18:49:40.30 ID:jzfvZucc0.net
>>334
いつ頃発注で納期どれくらいでした?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1582-aN6v):2023/12/06(水) 18:53:44.70 ID:Dkrd99So0.net
開発陣の自信が溢れるかなり前衛的なデザインしてるよな
対してアクアは保守的なデザインなのに

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:14:23.00 ID:ezP68OEjd.net
GR以外も3ドアを設定して欲しかったな。
やっぱり3ドアの方がデザインが圧倒的に好み

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:16:13.68 ID:kiFozrb50.net
>>338 >>341
バカはすぐ誘導される w

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:23:26.61 ID:tisr+VbV0.net
誘導って…
使う言葉が間違ってる

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:53:37.42 ID:y7YiVa9k0.net
>>339
そこはヤリスが格下扱いになったよね
ヤリスぅ?って 😟

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:59:42.65 ID:qh10fHzv0.net
EVになれば余計なエンジンいらなくなって室内広々になる

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 20:42:21.19 ID:wKtCbPG9d.net
>>349
バカデカいバッテリーが

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:13:56.32 ID:T/baRfcZ0.net
ゴミと比べる話をされてもな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 01:40:38.32 ID:PVQlnVOj0.net
ヤリスXを夏頃から乗り始めたけど、GかZにしとけば良かったとかなーーーり後悔してるわ
3灯式LEDヘッドライトがあまりにもかっこよすぎる
ハロゲンとは全く別の車だわ…
見た目だけで十数万出す価値ある
何故あのときお金に余裕があったのにXにしてしまったのか

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sdea-oTQb):2023/12/07(木) 02:09:45.66 ID:r+QDMOoVd.net
アナログメーター(笑)に全ての価値を見出したんだから我慢しなさい

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 06:51:22.84 ID:hwv4vj6+0.net
商用車の安っぽいアナログメーターに騙されたX購入者の嘆きの声がw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:24:31.79 ID:sffjNmZz0.net
MTだとアナログにしたい気持ちもわからんではない

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:28:08.09 ID:Pz9HFnLA0.net
ヤリスシリーズでアナログメーターなのはXとGRのみ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 09:46:37.69 ID:RpsuSLuP0.net
>>343
9月半ばに注文して12月の頭に納車だよ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-n+hq):2023/12/07(木) 12:15:39.05 ID:tJszFs3F0.net
>>357
ありがとう
3ヶ月ぐらいで納車されるのか
そこまで遅くないね

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 15:47:14.00 ID:a/PfQXEAd.net
>>328
老人多すぎるよね
若者は働いて稼いだ金は年金と社会保障料で搾り取られるから車買えない

老人がリスキリングして何か生産してもらわないと国が破綻する

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 16:06:04.25 ID:ZZ3LGMpz0.net
若者は平日の昼間に仕事してるからディーラーには行けない

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3507-jbpV):2023/12/07(木) 19:48:08.41 ID:AhPAW/CY0.net
Zにアナログメーター着けてやったがタコメーターの滑らかな動きに感動してついつい回してしまう
多分形状的にヤリスクロスZのメーターも着くんじゃないかな?
リセール等気にしないなら換装おすすめ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 20:01:34.58 ID:L3XrSGfR0.net
>>350
床面にしきつめるからないのと同じ

>>351
ゴミっておまえ?

>>352
どっちにしても貧乏人にしか見えないから安心しろ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 20:02:50.63 ID:L3XrSGfR0.net
>>328
>>359
お前も同じだぞ自覚しろよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 00:35:52.99 ID:w58aIRzK0.net
頼むマイナーチェンジの後のMTモデルはアナログメーターかフルディスプレイのアナログ表示にしてくれ
現行のタコメーター見づらすぎて買う踏ん切りつかない
下位モデルだと装備貧弱で2スピーカーとかになっちゃうし

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa7d-be3a):2023/12/08(金) 05:49:48.51 ID:7YXiOMR30.net
ディーラーは土日もやってるで

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7138-n+hq):2023/12/08(金) 06:34:37.31 ID:QGrWyciZ0.net
液晶なんかになったらアナログ表示でも嫌だわー

367 :sage (ワッチョイW 1ecc-ax2A):2023/12/08(金) 07:39:23.07 ID:NzIucsGk0.net
>>366
一緒やろうに

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 09:14:00.72 ID:bzBcsIHi0.net
>>367
なんでも液晶にする最近のデザイン嫌いやねん

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 09:18:27.70 ID:hy6ShKP30.net
脳みそ死んでる老害は変化を嫌うからな
ケータイもガラケーだろ?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 09:41:20.55 ID:+alkpzIVM.net
攻撃したくてウズウズしてるキチガイが一匹張り付いてる

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 09:45:34.58 ID:+alkpzIVM.net
安物庶民車スレで金持ち自慢とは

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7d03-KTS4):2023/12/08(金) 11:26:36.75 ID:E0BzfSfE0.net
>>364
スピーカーは自分で交換(増設)出来るけどステアリングヒーターとかIRガラスとかLEDヘッドライトは自分じゃ無理だもんな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 18:35:53.48 ID:Eegx2vwv0.net
>>370
おまえ?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 18:48:13.76 ID:EtUlEaXdM.net
>>373
でたなキチガイ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMae-Oc+E):2023/12/08(金) 22:57:45.34 ID:hZtfGvzGM.net
年収800以下は貧しい人らしい

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 66fe-Gsjs):2023/12/08(金) 23:10:18.97 ID:XAbOo5yO0.net
婚活サイトだと40歳で年収800以下は人権無いらしい。20代だと女を選びたい放題らしい

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 23:49:16.76 ID:f/JFIrqG0.net
そりゃ金ないオッサンなんて存在価値ないだろ

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 01:27:49.34 ID:ezPZSZIF0.net
800万以上稼いでたら独身なんていないだろ
そしてこのスレにもそんなやつはいない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 06:04:47.96 ID:YjXCsPbY0.net
わざわざ大衆車スレに来て所得の話をするのは
ここでなら優位に立てると思ってるからだろうな
高級車スレはガチ金持ちばっかりだから相手にされないもんな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:24:47.41 ID:n1yt56Bfd.net
>>376
20代だと選び放題ってのは正しくない
金稼いでる男の側も相手は選び放題
なので男の側の好みに合わなければ歯牙にもかからない
見た目だけで中身が伴わなければ いいように遊ばれてお終い

ちなみに800万程度だと「普通の家庭」を築く最低限度
それ以下だと今どきは どこかで無理をする必要がある

つまり日本の一般的な所得水準が低すぎる状態だということ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:28:51.92 ID:n1yt56Bfd.net
量的緩和政策は間違ってはいないが、緩和によって発行された金があまねく行き渡る社会制度になっていなければ ごく一部の人間が潤うだけで、意味が無い

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:04:27.57 ID:cRTGm1QU0.net
>>323
ガソリン車は少しスペースに余裕があるけど、スカスカとは感じないな
むしろ少し余裕がないと、点検整備に手間がかかる
あまり遠乗りしない人が長く乗り続けたいなら、HVではなくメンテナンス性に優れたガソリン車を選択するとの考え方もある

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:05:14.75 ID:FcfasOG2d.net
ヨーロッパは行ったら物価は日本とほぼ変わらないのに給与は2倍
豊かさが段違い

日本が貧しい国であることを実感した

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:10:08.50 ID:8ygVOgaW0.net
>>382
YouTubeで見ただけだがスッカスカでしょで
エンジン落っこちたの?ってくらい地面見えてたし
車初めてかな?
今まであんなスカスカなエンジンルーム見たことないよ
HVのエンジンルール見てみればいい

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:20:30.15 ID:n1yt56Bfd.net
>>384
今は衝突安全性や人を跳ねてしまった時の対人保護のせいでエンジンルームはスッカスカが普通だよ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:17:53.65 ID:vVjZXkC9M.net
長く乗り続けるならエンジン負荷が低いハイブリッドという見方もある

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:19:30.29 ID:xENXFujT0.net
故障した時に安くつくのはガソリン車よな?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:27:08.32 ID:KQY5GXNt0.net
走行距離とエンジン回転数が車の修理にかかる費用の多く。
ベルト類は距離と年数半々。
ゴム、ホースの類は年数。

年5000kmならガソリンそれ以上ならHVだが、操作という点ではHVはマニュアル車以上に違う特性だと思う。

ヤリスに関して言えばジジババは慣れたガソリンの方が安全に走れる予感。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5a-sjqN):2023/12/09(土) 11:31:58.52 ID:Wq3HMkP20.net
>>382
あぁ、スッカスカなのは1.0だったわ
わかるかな?手前側アスファルト見えてるの
写真は斜めからだから実際かなりスペースあると思うよ
https://i.imgur.com/rCsbozy.jpg
https://i.imgur.com/fFHzkAq.jpg

1.5はこんな感じ
https://i.imgur.com/ISredNw.jpg

HVはこんな感じ
https://i.imgur.com/5gfSS9p.jpg
https://i.imgur.com/kM23jqE.jpg

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3738-/b7z):2023/12/09(土) 11:34:04.86 ID:nA/5DIfo0.net
他の車買えば解決

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7755-QtpF):2023/12/09(土) 11:54:25.51 ID:TJpOwpQM0.net
4WDの場合、ハイブリッドはe-fourで70km/hまでしか後輪が駆動しないから雪が沢山降る場所ではガソリンの方が良い。
e-fourのリアモーターは5.3馬力しか無いから、より駆動力が必要な凍結した急な坂や深雪とかもガソリンが良いかも。
どこのサイトのレビューだったか忘れたが、ヤリスの4WDで下り坂を降っている時に、フルタイム4WDではなく滑ったら駆動するスタンバイ式だから数メートルの崖から落ちたと書いてる人がいた。
自分の下手くそさを棚に上げて何を書いてるんだと思った。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f87-h0RM):2023/12/09(土) 11:57:07.02 ID:PPRnmtpM0.net
下り坂はそもそもほぼ関係ないのに...

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:27:04.64 ID:Wq3HMkP20.net
え?四駆って主に駆動力に寄与するんじゃないの?
四駆だから崖から落ちたとか関係ある?

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:33:25.26 ID:TJpOwpQM0.net
ヤリス 4WD 崖 で検索すると出てきた。
https://s.kakaku.com/review/K0001203285/GradeID=46039/

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:36:44.53 ID:TJpOwpQM0.net
今気付いたけど試乗レビューになってるという事はハイブリッドe-fourを試乗で破壊した?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:06:59.32 ID:cJ3XuYDC0.net
>>389
1.5Z、オイル等の目視点検のためさっきボンネット開けて確認してきたんだけど、スカスカではないな
1.0のボンネット開けて見たこと無いけど、スカスカなのね

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:17:14.78 ID:MN3BqsV40.net
HVのバッテリーはどのくらいの走行距離・年数で交換が必要になって、費用はどのくらいかかるの?

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:23:56.63 ID:MN3BqsV40.net
ググったところ、5-8年or10万kmで、30-40万円だな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-tASO):2023/12/09(土) 14:45:24.96 ID:thccGror0.net
10万キロで稼いだ燃費代分が全部吹き飛びそうな額だな

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:01:08.33 ID:vGX3pnGC0.net
EVになると さらに桁が1つ上がる

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:06:31.75 ID:MN3BqsV40.net
HVやEVは本当に経済的orエコか?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff88-0eHB):2023/12/09(土) 15:39:34.56 ID:WYvq0qDG0.net
ハイブリッド車って太陽光発電みたいだね。
300万近くかけて設置し、電気代安くて満足しているときは幸せだが、設置コストの元とれるときにはパネル交換時期に。
取り付け部分の劣化で落下の恐れから撤去しようにも莫大な費用がかかる。
まさに負のレガシー。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57f4-XSZP):2023/12/09(土) 15:52:18.59 ID:KQY5GXNt0.net
税金は安いしガソリンは1L170円もするからHVの損得ラインは5万キロぐらいやで。へたっても少し燃費が下がるくらいで乗り続けられるしバッテリー換えるくらい長い間乗る奴はいないし先にほかのところが壊れる。っていってもトヨタの耐久性は国産どころか世界一だし。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 57f4-XSZP):2023/12/09(土) 15:54:10.14 ID:KQY5GXNt0.net
こんな大昔に終わってる難癖を今更つけてきても仕方がない。
まだプリウスミサイルの方が現実的な脅威やん。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:07:26.89 ID:vGX3pnGC0.net
HVは、エコノミーには貢献度はイマイチだけどエコロジーには結構 貢献している
EVはどちらも貢献しているとは言えない

現状の技術で生産されるバッテリーの使用量が多いこと、また充電に使われる電力が化石燃料由来のものが多いことが EVがエコロジーとは呼べない理由だ

現状の技術で生産されるバッテリーは製造時に使われるエネルギーが多く、CO2が大量に発生する
またEVはバッテリーへの依存度が高いせいでバッテリーの劣化スピードが早い
そのせいでアメリカではEVの中古は人気が無い

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:12:20.57 ID:vGX3pnGC0.net
「バッテリー交換に260万円かかる」と言われたテスラ・モデルSのオーナーが30kgのダイナマイトで愛車を爆破

https://gigazine.net/news/20211227-tesla-owner-explodes-model-s/

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:30:12.28 ID:PPRnmtpM0.net
EV化ほんとくだらねえ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:34:23.30 ID:MN3BqsV40.net
年間走行距離の少ない俺はガソリンZを購入して正解だったと再確認できたよ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1776-YShS):2023/12/09(土) 18:27:26.37 ID:Rd6ZBrao0.net
>>374
おまえ?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1776-YShS):2023/12/09(土) 18:30:32.65 ID:Rd6ZBrao0.net
>>376
カネ目当ての女にしか相手にされないとかw

>>380
くやしそうw

>>387
EVならラジコンと同じ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1776-YShS):2023/12/09(土) 18:31:35.78 ID:Rd6ZBrao0.net
>>402
これからはEVじゃないとね

>>405-407
まだこんなこといってる陰謀論者のバカw

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7e-2ciI):2023/12/09(土) 19:14:59.01 ID:vGX3pnGC0.net
>>411
陰謀論なんて1つも語って無いが?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d777-axnA):2023/12/09(土) 19:25:45.91 ID:7S/apAnG0.net
>>412
スク水なので、無視してください。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-YShS):2023/12/09(土) 19:32:08.11 ID:7pgvflA20.net
>>412
どうみても陰謀論だが? ほんと陰謀論者は逝っちゃってんな

>>413
おまえ?

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9738-YShS):2023/12/09(土) 19:34:11.88 ID:7pgvflA20.net
家族が陰謀論に「どう接したら…」集まった声
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231207/k10014279481000.html

母親(60代)
「PCR検査も危ないんだよ。鼻に入れる綿棒にはマイクロチップがついていて、鼻から腸に落ちてくる」
「日本の地下には誘拐された子どもを閉じ込めている施設があって、アメリカ軍が海から攻撃して解放しているの」
「あとEVはエコじゃないの」

あきみさん
「そういう話はどこで知ったの?ニュースでやってないよね?」

母親
「ユーチューブとかネットで。日本のメディアは全部闇の組織だから」

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f77b-hhQ4):2023/12/09(土) 19:36:06.76 ID:0HtAjHx80.net
欧州仕様でGRスポーツだしてくれたら多少高くても買うのに

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7e-2ciI):2023/12/09(土) 19:57:31.57 ID:vGX3pnGC0.net
>>414
俺が言ってることが陰謀論に思えるなら、お前が無知な馬鹿だという証明にしかならないよ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 778b-YShS):2023/12/09(土) 20:00:15.41 ID:+aBi/deJ0.net
>>417
俺が言ってることが間違いに思えるなら、お前が無知な馬鹿陰謀論者だという証明にしかならないよ

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7786-juFl):2023/12/09(土) 20:19:55.70 ID:cRTGm1QU0.net
>>415
「あとEVはエコじゃないの」はリンク先に無いね

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7e-2ciI):2023/12/09(土) 20:25:16.02 ID:vGX3pnGC0.net
>>418
ただのオウム返しでしかないな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f1a-0eHB):2023/12/09(土) 20:30:34.37 ID:nHi/lT9U0.net
>>416
他車のGRスポーツがベース車に対して高いので、ヤリスXをベースに、スポーツサス、4輪ベンチレーテッドディスクブレーキ、フロントヘリカルLSD、スポーツシート装備で200万くらいがいいな。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-k8dA):2023/12/09(土) 20:33:05.90 ID:+QXvzzOXd.net
5穴17インチだと重くて加速悪くなるからな

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 21:06:35.47 ID:a08IxXbG0.net
>>416 YouTube情報だと出るみたいな

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 21:59:48.21 ID:0HtAjHx80.net
>>423
これは朗報

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 22:29:01.19 ID:GdzQ5dVg0.net
>>419
>>420
陰謀論者顔真っ赤www

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 22:29:13.29 ID:GdzQ5dVg0.net
>>423
>>424
陰謀論者レベルのバカw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 22:31:32.55 ID:vGX3pnGC0.net
>>425
そんなレス書いてる時点で、ブーメランだぞ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 00:20:52.17 ID:bxpxzD530.net
この中で今までマーチNISMOを笑ったことがないものだけがヤリスGRスポーツを買いなさい

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7786-W6Ot):2023/12/10(日) 05:30:14.98 ID:YQOgpfi50.net
>>403
Liイオンの場合「5-8年or10万kmで30-40万円」との情報があったんだけど、それでもHVがお得になる計算を説明して頂けると嬉しいです

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 05:50:43.59 ID:TiaMmvle0.net
そう言えば来年からエコ減税が少なくなるからHV不利とか言ってたな。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2b-7cMk):2023/12/10(日) 08:57:21.18 ID:r/B/KLAbM.net
3ドアヤリスのハイブリッド版出して欲しい

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77a1-11rP):2023/12/10(日) 09:02:19.02 ID:hqv27/sy0.net
>>429
その情報も自演君による発言だけだからどこまで信用していいのやら

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:45:07.81 ID:o7YnTms8d.net
ハイブリッドがガソリンに比べてお得がどうかは年間走行距離にもよるけど実際はお得じゃないと思ったほうが良い。
じゃあハイブリッドのメリットは?と聞かれたら、お金を出して環境保護に貢献してると考えるべき。
あとはガソリンに比べて余裕あるトルクとか静かさとか

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:18:19.50 ID:GwPgoR8T0.net
あとは給油回数の少なさだな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 17:43:47.67 ID:xCZHsCDbd.net
航続距離1000km超えは遠出する時に安心しか無い

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 18:01:15.68 ID:RqHyPlgeM.net
レンタカーのコンパクトなくなると困るから残るだろうな

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 19:04:31.04 ID:6cGuSDvWM.net
ハイブリッドは燃費以外にも
排気量押さえつつパワーも出る
ブレーキパッドの減りが少ない
補助バッテリーは弱ってても結構使える
点でメリットはある
30プリウスに乗ってたけど10年12万kmで売るまで無交換だった

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 19:10:09.23 ID:zw6s1cvY0.net
>>427
おまえがな

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 20:17:30.71 ID:DGLqTId40.net
航続距離長いとマジで楽

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 22:44:53.84 ID:YvrgVGF70.net
ガソリンのランニングコスト少ない、加速がいい、静かっていうのはでかい
トヨタのハイブリッドは信頼性も高いからプリウス30万キロとかザラだし

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f20-mXdJ):2023/12/11(月) 01:48:18.51 ID:qZh9S9V50.net
運転が下手な人はガソリン車のほうが良いぞ
音で周りに気づいてもらえるしな

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77d2-gAXr):2023/12/11(月) 01:52:18.02 ID:7JBJOxpa0.net
>>441
わかるわ
俺もそれでガソリンにしてる
最近は路肩の自転車も怖いし
昔はロードバイクだけだったのに…

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fffe-Qggb):2023/12/11(月) 01:58:15.08 ID:4nGnhOdI0.net
ハイブリッドはオートマしかないから
MTユーザーは仕方なくガソリン車に乗っている

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa4-tASO):2023/12/11(月) 02:08:36.48 ID:IxsE3hoy0.net
ヤリスの MTはまずあのダンベルみたいなメーターなんとかしてくれ
あのメーターだとせっかく6 MTなにのスイフトの方に MTユーザーが流れかねない

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-889o):2023/12/11(月) 03:36:56.45 ID:bs6QMHo3M.net
別に流れたっていいだろ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3709-ndax):2023/12/11(月) 07:25:14.09 ID:MHInkrDR0.net
>>434-434
そこは確かにHVのメリットだね

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3709-ndax):2023/12/11(月) 07:28:27.20 ID:MHInkrDR0.net
>>437
30系だとNi水素電池だよね
Liイオン電池も同じくらい持つのかな?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 09:33:04.25 ID:cUNUpXum0.net
HV乗るとEVの魅力に気づく
デメリットもあるだけでメリットはたくさんあるんだよな
信号待ちでエンジン動いてるとかもうストレスでしかない

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 10:45:14.51 ID:Vb3uLJPyd.net
そう思う人はサッサとEVに移行するといい

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f03-g9yR):2023/12/11(月) 11:35:23.69 ID:HV8DpOLr0.net
俺は逆に信号待ちでエンジンの振動と音で安らぎを得る変態だけどな

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1703-Z9Xq):2023/12/11(月) 11:40:41.74 ID:Qe5MpCvT0.net
最近寒いから電気で充分な速度なのにエンジン動くわ、エアコン使ってた夏より絶対燃費落ちるだろうな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 14:26:30.20 ID:obEOzO1h0.net
HVて停車してるとき静かなのいいよね
走行用バッテリーに充電するためにエンジンが動くことあるけど、あれ無くしたいよなぁ
マニュアルに走行用バッテリーなくなると走れなくなるみたいなこと書いてあった気がするから最低量を保つためにやってる?とかなのかな
常に充電のメモリが4割を割らないようにしてる感じだよね

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 14:36:25.68 ID:Ieh7yRkk0.net
見掛け上は単純に50%になるように制御してるようにみえるけどね
まぁ実際どんな制御なのかはわからんからな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7784-rQ84):2023/12/11(月) 16:04:16.32 ID:LxuJhR620.net
以前プリウスから初期SAIを乗り継いで久しぶりにヤリスHVを家族に買ったけど、
エンジンがかかる頻度が減って快適な一方、渋滞時にエンジンがかかったときに3気筒化のデメリットを感じた

やはり4気筒の方が滑らかだね
でも燃費とコストを考えたら3気筒は正解

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f03-g9yR):2023/12/11(月) 16:39:12.91 ID:HV8DpOLr0.net
HVはエンジンにバランサー付いてないからね
結構ブルンブルンする

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MMfb-XSZP):2023/12/11(月) 17:28:10.37 ID:e9zVeXfDM.net
不思議な事が書いてあるな。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 19:06:28.10 ID:me4/QxXAd.net
停車中、油断してると急にエンジンかかったときにびっくりする

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 19:07:37.69 ID:YaPpKDNr0.net
停車時静謐とGS頻度少はたしかにHVのメリットだな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 19:52:17.55 ID:dh7HL9G00.net
HVってずっと高速道路で巡航したら(常にエンジン巡航)燃費どのくらい?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 20:12:58.28 ID:mVZiGoGN0.net
HVは高速より街乗りのほうが燃費良いから高速はいまいち

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4b-x6cu):2023/12/11(月) 20:46:06.36 ID:0Qds8TdFp.net
>>448
何処で日本語教育受けたか知りたくも無いが、変な日本語を使わないでくれよw

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 21:47:31.28 ID:6nUMEFI50.net
>>461
何がおかしいんだ?
まさかメリットとデメリットは両立しないとか思ってる?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 21:56:53.13 ID:n0hcvEXi0.net
>>441
>>442
改造マフラーのやつ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 06:04:14.28 ID:wr6zD0p50.net
BYDなどの中国人工作員だろ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5754-VfzA):2023/12/12(火) 06:58:46.08 ID:FB1qoqwi0.net
>>441
イヤフォンしているチャリとか人とか居るしね

フェラーリ、ランボルギーニさん 胸熱 🤤

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 07:40:43.16 ID:CXJWi2F9d.net
ノイキャンなら族車やランボの爆音もミュートされるからな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1703-Z9Xq):2023/12/12(火) 08:55:04.36 ID:tVmr8Wpg0.net
>>459
E-Four、夏にエアコン付けながらで高速は31km/Lくらいだった

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 10:03:04.51 ID:usi3uS0b0.net
え四駆で30以上なんて出んの

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 10:30:35.14 ID:tVmr8Wpg0.net
>>468
高速なら出るよ、もっともヤリスE-Fourにしてから燃費良くする走りを心がけてるからだけどね
車間距離しっかり取ってブレーキ踏む頻度減らし、ふんわりアクセルで法定速度に合わせて走る

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 10:43:58.82 ID:Wqfhy8YG0.net
うちの父親
信号が多い町乗りで日中に乗るだけだが
ガソリン1.5Gを買ってた

値引き無しの場合の支払い総額が10万程度しか変わらないハイブリッド1.5Xでもよかった気がするけど
実際に信号が多い町乗りでエアコンを頻繁に使う乗り方だったら
ハイブリッドとガソリン、どっちが適してるんですかね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:01:09.06 ID:U5/g8OWVd.net
ヤリスはドア閉めた時の音が安っぽいのがマイナスポイント
新興国の作った車って感じだ

ベンツに負けない車作りをして欲しい

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:03:52.20 ID:OkHvscG20.net
ヤリスの前の車がEクラスだったけど、ヤリスの方がハイテク装備満載!

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:20:24.14 ID:6Xvup3oZ0.net
>>470
GとXじゃ装備も違うからどっちがいいかは本人次第だな
HVが街乗り向けなのは確かだよ
赤信号の減速で捨てる運動エネルギーを回収できるからね
あとは走行距離次第だけど、価格差10万なら3万km未満で回収できるし、 給油回数も減るし、ブレーキパッドは減らないし、信号待ちで静かだし、でメリットはたくさんある

冬は寒いけど日中だけなら日が当たって暖かいしね

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:24:31.70 ID:STyJZ7s60.net
ドア閉めの音は明らかなマイナスポイントやね。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:29:57.75 ID:6Xvup3oZ0.net
そんなの気にならないくらい他に欠点だけだけどな
スマートエントリーも反応が悪いというか動作遅いし

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:47:06.84 ID:STyJZ7s60.net
どうしてレクサス買わなかったの?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:10:42.49 ID:nseM7yWb01212.net
ペコんって音がする

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:16:58.53 ID:CXJWi2F9d1212.net
>>471
トヨタの開発体制は「先進国向け」と「発展途上国向け」に分かれていて、ヤリスは「先進国向け」のカンパニーで開発された車両
安心しろ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:37:54.87 ID:wpOwEDNPa1212.net
ボンネット開ける音は安っぽい。
まあ軽いってことだからいいけどね。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 13:03:31.16 ID:O+pbpu0q01212.net
トヨタの開発体制は「低所得者向け」と「高所得者向け」に分かれていて、ヤリスは「低所得者向け」のカンパニーで開発された車両
安心しろ
NBOXより安いのでドアやボンネットの開閉音はNBOX以下なのは当たり前
蝶つがいにクレ556を吹き付けると静音性が上がって高級車のような音になるので俺はそうしてる

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 97ef-9AS9):2023/12/12(火) 13:18:16.68 ID:v0W5Mk1r01212.net
>>469
自分でアクセルを踏んで加速するより、ACCで速度設定する方が燃費が良さそう

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9f43-sjqN):2023/12/12(火) 13:31:42.36 ID:6Xvup3oZ01212.net
>>481
ずっと平坦で直進で誰もいなければの話だな
ACCだと減速でエンジンかかるし

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 14:06:59.39 ID:xpP04gIm01212.net
ヤリスは自家用車なのにラリーカー(ヤリスWRC)を参考にボディを設計されてるからちょっと特殊だよな

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MMfb-XSZP):2023/12/12(火) 17:34:48.02 ID:wb7HH3WgM1212.net
>>480
556は素人ぽくてNGやね。グリススプレーならプロっぽいけれど
修理のプロっていうのもよそのボロ車メーカー好きみたいで貧乏くさい。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 18:02:31.68 ID:I1YrzNN601212.net
新型の変更はMTには関係ないのかな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 20:00:47.54 ID:nDa6QJn201212.net
メーターが変更されるかどうかは MTに大きな影響を与えると思うが...

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 20:06:27.37 ID:CXJWi2F9d1212.net
Zグレード、液晶メーター、6MTとくれば1.5Xを買う価値は軽さ以外無くなる

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 20:37:19.43 ID:mpesiZ/201212.net
Zグレードがフル液晶くればNAコンパクトハッチとしては完璧なんだけどね

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 21:08:29.09 ID:8kLAg9cX01212.net
トヨタが底辺に上質な車なんか用意するわけないだろ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 21:20:48.79 ID:O+pbpu0q01212.net
ヤリスのZグレードは上質な車です
なんちゃらライトが付いていてかっこいいと言っている人も何人か居ます
Zグレードも内装はXと同じ安っぽいプラスチックだらけですが
外から見ると上質感が溢れていてまるでアクアのように見えます

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1754-C3j7):2023/12/13(水) 07:53:10.83 ID:6YexPcx30.net
ヤリスHV Gで走行距離11000?で、常時エアコン使用で納車以来の平均燃費31.1?
南関東在住だから比較的暖かいので真冬の燃費悪化率が低いのあるが、それでも脅威の燃費性能だよ
エアコンは夏でも冬でも23.5度で固定で使用

室内は前に乗ってた20型プリウスより狭いが、ほとんど1人か2人しか乗らないので問題無し
荷室もスーパーの買い物程度だから十分の広さがある
コンパクトカーとしては満足がいく内容だよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7745-h0RM):2023/12/13(水) 08:03:35.12 ID:oalKTjbX0.net
代車で乗ったけど、ウィンカー音が心地よいね

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-k8dA):2023/12/13(水) 08:47:19.98 ID:pVT5g0wxd.net
ウィンカー音はカローラ系と同一

エアコン送風口やドアミラーは50プリウスと同一の部品

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 10:48:21.40 ID:dKxrWIw30.net
>>478
先進国の中でも貧乏人用でしょ
ヨーロッパ行ったらベンツだらけだったよ

軽だらけの日本との差に驚愕

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 12:40:04.02 ID:oO7dCiF7d.net
>>494
アンタもこのスレに顔出してる時点でお察し

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 12:50:38.19 ID:bRLznwCLM.net
都内のトヨタディーラーは整備その他決済、現金不可

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 14:19:02.55 ID:2InolP8HM.net
週休2日のデ
Dラ会社は余裕があるせいか親切、値引き良し
週休1日の会社は追われてるのか
不親切、高飛車、値引き悪
いろんなヨタディーラー見た感じの個人的な印象

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 37a4-HI/Z):2023/12/13(水) 19:35:16.38 ID:arqUvBn50.net
マイナーチェンジ情報出てきたね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4d-/b7z):2023/12/13(水) 19:41:21.99 ID:E2vbM0+/0.net
URLフリーズ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4d-/b7z):2023/12/13(水) 19:42:25.88 ID:E2vbM0+/0.net
https://car-repo.jp/blog-entry-2023-toyota-yaris.html
これか

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f4d-/b7z):2023/12/13(水) 19:45:25.72 ID:E2vbM0+/0.net
古いなこれ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 20:57:32.52 ID:PXk5w1120.net
青系は無くなって、マットグレーが追加とは聞いた

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 21:09:20.43 ID:e3A/+9BH0.net
>>490
ワロス

>>494
ヨーロッパではベンツがトヨタみたいなもんだからな
日本ではフルオプションでぼったくられてるだけ
まあヤリスもヨーロッパではクソ高いが

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 22:58:49.31 ID:+pqRts1L0.net
ヤリス見るとわナンバーのレンタカーばかり

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 23:44:15.95 ID:GJzBmpN9M.net
GRじゃない乗り心地静穏重視の高級ヤリスでないかな~
ハイブリッドで

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 23:57:34.28 ID:1Yy6/TRW0.net
プログレやバンデンプラスプリンセスみたいな路線でいって欲しい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 01:00:11.96 ID:2ddyS8D+d.net
作ればいい

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37de-VfzA):2023/12/14(木) 03:23:59.17 ID:K6R4VPbw0.net
>>505
+30 万位かな
タイヤ、ショック、シート、防音材あれこれ

ゲルな敷物でも敷いて、耳栓するのが良い気がするけどw
安くやるなら位相反転か 🤔 上手く行けばゲル込み 3万位?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d782-k8dA):2023/12/14(木) 06:54:22.75 ID:anuK9hlx0.net
>>505
最近出たレクサスLBX
ヤリスのシャシー使ってるから実質ヤリス

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-2ciI):2023/12/14(木) 07:22:54.41 ID:r8ztGleod.net
>>499
フリーズ……

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 08:34:54.98 ID:VCTBeChT0.net
>>498-500
欧州車と国内車が違うことも分からないキチガイ供か
そんなに欧州車が羨ましいなら個人輸入すれば?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 09:07:29.73 ID:cTumOC+g0.net
>>505
それがアクアだぞ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff99-rQ84):2023/12/14(木) 11:00:34.16 ID:JmfZ+5pA0.net
レクサスは洗車や飲物無料の不要なコストが乗ってるからイヤだな

ディーラーから買うだけでそれ以降の付き合いは無駄に高いからしたくない
一方、品質の良いクルマの購入価格は気にならない

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-fL5L):2023/12/14(木) 12:45:09.91 ID:9k5KWXaJM.net
ハイブリッド乗ってるやつが1回の給油で1000キロ走れるとかレポしてるやつたまに見るけどどんな走り方してるんだろう?
エアコン全く付けずにエコモードにして表示されるアクセルの踏み加減見ながら調節して走ってるとかの類なのか

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-3XaV):2023/12/14(木) 12:52:44.57 ID:Z/SWsOh4d.net
>>514
エアコン、音楽、充電していても季節の良いときは満タンで900位だからあるかもね

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f03-FJ+M):2023/12/14(木) 12:54:41.85 ID:fJiwMN9f0.net
1000km ÷ 36ℓ = 27.8km/ℓ

いや普通に走るだろヤリスHVなら

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf34-sjqN):2023/12/14(木) 12:58:06.98 ID:cTumOC+g0.net
>>514
普通に走ってても真冬以外は900走って給油で全然余裕だからな
ギリまで粘るなら1,000行けるんじゃないか

今の時期でこれだし
https://i.imgur.com/V5OQ2PM.png

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5788-uF8+):2023/12/14(木) 15:34:15.22 ID:E8vCxao30.net
リモートスタートアプリのおしらせ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:18:10.58 ID:fwCuvVmp0.net
>>500
青系、薄ピンク廃色
マッシブグレー追加
エンジン周りの変更無し
装備は、シエンタと同じ感じ
ナビをplusにしても10.5にはならない
たしか8のまま
メーターの液晶が4.2から7?に変更
デジタルキー追加
パーキングブレーキは手引き
15万の値上げ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:46:08.70 ID:WNamsxRg0.net
>>519
サンクス
現行のがいいな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 19:28:36.55 ID:N83VdtRo0.net
>>519
普通に値上げをにごしただけだね。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 19:29:21.01 ID:anuK9hlx0.net
あとGRスポーツの追加

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 20:53:55.79 ID:37BQxtoj0.net
ヤリクロはHeVのエンジンの馬力低下でトルク増やしてるけど、ヤリスは変わらないのか

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:53:17.63 ID:NVCYxh5F0.net
ネット記事読んだがメーターは7インチなのか?
となるとマツダ2みたいな単眼タコか
スイフトのメガネ型が1番 MTは運転しやすそう

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:09:39.95 ID:XQq3WPLs0.net
>>519
電p厨涙目じゃんw

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:10:25.00 ID:anuK9hlx0.net
>>525
ジムカーナ勢は歓喜だろ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:16:43.33 ID:7skHeqv60.net
新型スイフト買います

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa2-o3l3):2023/12/15(金) 00:43:27.03 ID:whX/6yqv0.net
値上がりするわ色が減るわで改悪やんけ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 01:20:45.05 ID:5AV8GXsj0.net
マイナーチェンジを待たなくて良かったわ
改悪されることもあるから待たなて良いよっていうアドバイスくれた人ありがとな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 971a-9AS9):2023/12/15(金) 02:59:22.74 ID:mly6i0Tk0.net
>>519
車の衝突検知システムがアップグレードされ、他の車、歩行者、自転車に加えてオートバイも検知

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 08:09:04.01 ID:k+dsf6Lt0.net
HVはトルク出力アップ、10.5インチDA、と使い勝手はよくなりそうだね

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 08:52:49.71 ID:8lFeG1HWM.net
古くさいシフトとハンドブレーキはどうなった?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 10:30:48.65 ID:eDK5awTH0.net
>>531
ヤリスクロスはトルクアップするも10馬力ダウンらしいのでヤリスも同じやろな
DAの10.5もヤリスクロスで見送られたし8インチのままやろ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d76e-tASO):2023/12/15(金) 11:43:24.94 ID:qGjtwzFm0.net
マイチェンモデル、ディーラーの方にはまだ価格は来てないですか?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9771-08gk):2023/12/15(金) 11:48:48.66 ID:7rlX6pjL0.net
見積できるよ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-FJ+M):2023/12/15(金) 12:28:22.77 ID:0EZVZTN70.net
>>519
補足
HEVだけど、出力が91、80で現行と同じ
シフト、パーキングブレーキも現行のまま
それに従い、全グレード停止保持機能無しも同じ

>>534
12/02から購入できる
今のところ納車目安3か月
例)HEV Z:249.6

間違いの場合もあるので、その時はすまん

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f03-FJ+M):2023/12/15(金) 12:33:12.72 ID:ypqgBbmr0.net
>>536
つまりほぼ変化なしで15万値上げと
MCとは一体?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-0eHB):2023/12/15(金) 12:41:51.45 ID:Zyubs9hea.net
MCは、more cost(より多くの価格)ととれるね

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe8-FJ+M):2023/12/15(金) 12:50:42.56 ID:0EZVZTN70.net
>>537
コネクティッドナビとETCが標準
ただし、他車種はPlusにすると10.5の大型モニターになるがヤリスは8のまま

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 15:57:29.94 ID:X3HicOrp0.net
900キロ無給油とかすごいな年1回の給油で済んでしまう

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 16:06:58.23 ID:o9y+jVJod.net
>>540
自転車使うようにしたら2年に1回とかになるんじゃね?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 16:09:07.32 ID:ypqgBbmr0.net
>>540
もうそれレンタカーでよくね?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 16:34:36.72 ID:9i/93yOK0.net
>>540
車必要ないだろそれ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 17:11:34.24 ID:WqFiW9Zu0.net
あんまり無給油でもガソスタが潰れてインフラが…

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f77b-hhQ4):2023/12/15(金) 17:58:42.98 ID:OcyuOKUY0.net
GRスポーツ来るの?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3738-/b7z):2023/12/15(金) 19:23:51.06 ID:SHfRdhoz0.net
今からだともうマイチェンモデルしか発注出来ない感じ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 20:14:48.84 ID:GwRP0klb0.net
洗車後リヤドア開けると大量の水がテールランプに流れ込む
多すぎだろ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777f-LXqf):2023/12/16(土) 03:57:29.18 ID:PDfOCKpP0.net
いや拭けよ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-N1f0):2023/12/16(土) 04:25:30.78 ID:pKWT8+IRd.net
拭くよな、普通w

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-zCV3):2023/12/16(土) 08:31:43.75 ID:+knhWywGd.net
息で吹くよな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2a5-3yd6):2023/12/16(土) 09:00:15.76 ID:PCpVn+/W0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGFL7M/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:04:56.00 ID:6YJSHW7T0.net
ヤリスガソリン買うくらいならマツダ2でいいよな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:49:49.23 ID:HTQOh5N9d.net
なぜ今さら あらゆる意味で劣るものを選択するのか

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセーT Sx47-D+Hx):2023/12/16(土) 12:47:54.11 ID:Ux/64gSCx.net
>>551
流石金持ち企業

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-rx20):2023/12/16(土) 15:10:02.15 ID:qC9TjfoXM.net
このポイントのコピペのヤツにレス付けるヤツ毎回微妙に文が違うんだな

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d682-2xxr):2023/12/16(土) 15:56:41.31 ID:uHBduqzG0.net
マツダ2のメリットがない点

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 027d-lzOd):2023/12/16(土) 16:00:43.94 ID:VyHsZ/Rg0.net
購入をお考えの人、オプションのトノカバーは必要ない。高いのにショボい、ゴムで吊ってあるだけだからすぐ使えなくなりそう。
あれを考えた奴はほかの仕事をした方がよい。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ecb-h/iu):2023/12/16(土) 16:06:16.27 ID:g+gMIzH10.net
リアがシンプルでいいね、MAZDA2は
ヤリスは後ろがゴテゴテしい

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM42-lQ0r):2023/12/16(土) 16:16:11.80 ID:b3x8hqtwM.net
mazda2は乗ってみたけど
アイストあるだけで古って思った

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d671-2xxr):2023/12/16(土) 16:19:22.43 ID:uHBduqzG0.net
軽自動車は嫌だが、金かけたくないって人には、ヤリスくらいしか選択肢ないよな、いま

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92ba-mV+n):2023/12/16(土) 16:20:57.48 ID:sdapbT+e0.net
>>559
まぁデミオだししゃーない

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 17:44:49.95 ID:AHURxcdId.net
>>559
いい加減 設計が古いからね
車体もエンジンも

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 18:54:11.21 ID:P64dR0EF0.net
3年前にガソリンZを選択したのは、つくづく正解だったと思うよ
HVやEVは本当に経済的かどうか、環境に優しいかどうか、微妙だし
ハイトワゴンは見た目が嫌だと家族が言ってるし
フィットはスペアタイヤ設定できなし
MAZDA2は設計古そうだし
スイフトはモデルチェンジして外観が若干良くなったけど、ヤリスの外観の方がまだ良いと思うし

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ecb-h/iu):2023/12/16(土) 19:46:44.51 ID:g+gMIzH10.net
環境に優しいとか真に受けるやついるんだな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c240-D+Hx):2023/12/16(土) 21:14:11.32 ID:s74aWFBD0.net
>>551
TikTokから見れば4000円は小銭か
 

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 23:15:24.12 ID:i6adjFOC0.net
rパワーノート一択だね

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 00:13:59.15 ID:tSfViHaa0.net
メーターどうなるんだ
上級グレードでも7インチなのか?
デジタルでいいから頼む二眼メーター帰ってきてくれ
現行とかメーターを理由にベースグレード買ってるやつおるやん

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 00:16:19.39 ID:nAvj/R/xM.net
ついでに普通ヤリスにもスリードア仕様を出してくれ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 00:24:23.31 ID:JRC3jtAr0.net
せめてメーターは選択させて欲しいよ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 00:46:42.41 ID:LKJSyPOod.net
>>568
確かになw

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 00:48:35.20 ID:0no2uDHR0.net
>>548 >>549
だから拭こうと開けた瞬間に大量に流れ込む 阻止できない
Vitzより多い

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16fe-l0A8):2023/12/17(日) 02:26:22.95 ID:MaokpAn/0.net
>>560
旧型のスイフトはヤリスより下だぞ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef00-hmxp):2023/12/17(日) 02:36:03.36 ID:OwkagrBL0.net
ハイブリッドZにオプションつけたら250超えるな
国民の半数はヤリスすら買えないだろうな

車はグローバル価格だが、日本だけ給与上がってないからきついな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e2b-UNLj):2023/12/17(日) 03:16:34.62 ID:N1PixpC90.net
ハイブリッドZにもろもろ付けて324万だったよ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6d5-hmxp):2023/12/17(日) 03:24:17.20 ID:JvJQfPJ40.net
ハリアーs買えるね

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7284-lc77):2023/12/17(日) 06:34:54.07 ID:O973NwKm0.net
>>573
ガソリンZにバイザーマットで250万だっけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d393-UNLj):2023/12/17(日) 06:40:15.63 ID:Bwi07lR40.net
ガソリンXにマットETCつけて172万

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f55-NWgU):2023/12/17(日) 07:58:17.71 ID:4YW5szt10.net
ガンダムXにゴムマットエンジンスターターつけて172万ペソ

追加で、デラでLEDライト武装交換。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d638-zwCP):2023/12/17(日) 08:54:01.88 ID:OKNXv+520.net
x ドラレコ マット バックモニター 150万

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-BR2q):2023/12/17(日) 09:05:44.67 ID:8FEjJ5xDd.net
>>568
需要あると思う
後部座席を使わない層も一定数いるだろうし3ドアの方がデザインが良い

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 09:38:40.79 ID:vaAqtAqo0.net
後部座席に人は乗らないけど買い物の時は、後席ドアは便利。
ボディ剛性の向上と、デザイン的には3ドアがいいけどね。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 09:50:52.23 ID:HieysPok0.net
>>580
今まで3ドアをラインナップしてきたメーカー
どれも単体では大幅赤字でラインナップから消滅させてる
そう判断せざるを得ないほど3ドアは売れない

3ドアのほうがデザイン的にいいというのには同意する

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 09:55:57.64 ID:G9EPrs3td.net
忘年会で緊急で親戚送ることになった時4ドアヤリスならすんなり乗ってくれて文句も言われず感謝されることもあるから2ドアは無理

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 10:20:41.83 ID:JRC3jtAr0.net
>>580
えー 俺4ドアのほうが好きだわ
GRもかっこいいと思わない

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-BR2q):2023/12/17(日) 10:53:54.19 ID:8FEjJ5xDd.net
トールワゴンが売れる国だから実用重視なるのは仕方ないか
国産車にもフィアット500みたいなお洒落コンパクトカー

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-BR2q):2023/12/17(日) 10:56:42.86 ID:8FEjJ5xDd.net
途中で送信してしまった。
国産車にもデザイン重視のコンパクトカーの選択肢が欲しい。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b37b-3MLx):2023/12/17(日) 11:32:53.79 ID:W3bZFfkH0.net
装備省いた車も多いしバランス悪くて不自然なキャラクターライン入ってるし
高くなった輸入車から買い換えたいけどなかなか欲しい車がない

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:11:36.72 ID:V1LAPSyP0.net
新型スイフトのボンネットに失望してヤリスを見に行ったが、後席は完全に無視するレベルだった
ほとんど二人乗り専用車?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:13:34.22 ID:OwkagrBL0.net
後部座席長時間座ったら腰痛になる

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:14:15.20 ID:OwkagrBL0.net
しかし車高すぎるよ
日本が欧米と比べて貧乏すぎるだけなんだが

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:23:31.00 ID:O973NwKm0.net
車は日本の基幹産業だからな、車メーカーの社員様達には、給与賞与と退職金を沢山あげないとね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:21:45.52 ID:b+jlSG900.net
G

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:32:44.68 ID:pS2X4ioY0.net
後部座席を長時間座る場面は想像できないが、旅行でレンタカーとして借りるならあり得るかも。
3人なら足は横のシートにのせるだろうから4人は荷物を含めて厳しいな。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:43:40.39 ID:pS2X4ioY0.net
車が高くなったのは事実だが性能や装備は格段に良くなりそれが必須になっている。
ナビETCは当然だしエンジン周りの補機もやたら多い。
タイヤだって昔の純正は1年以上履く気がしないくらいツルツル滑る安物。
全部外せば100万円ぐらい安くなるけど誰も買わない。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:55:56.22 ID:F9HoCyjV0.net
流石に言い訳

https://i.imgur.com/GtmUPbI.jpg

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 18:28:12.73 ID:NK2pMIP10.net
シートヒーターが暑すぎる

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 19:19:23.74 ID:sJgm2aRI0.net
LED発煙筒買ったら太くて元の場所にはまらなかったわ
何とかしてる人いたら教えて欲しい

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 19:20:26.55 ID:v9FCoWbz0.net
EVなら車が激安になる

だから車メーカーが必死に工作してる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 19:41:32.87 ID:N1PixpC90.net
陰謀論者?w

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 20:08:00.78 ID:O6Zv7dO3M.net
後ろVitzエンブレムに変えれないかな?前はnetzの胃袋マークに

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8f-JNNK):2023/12/17(日) 21:17:05.96 ID:OmYFqmreM.net
全然激安じゃないじゃん。

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-mzmA):2023/12/17(日) 21:57:44.84 ID:qzsMjv/Cd.net
>>598
激安?
むしろ高いだろ
値段も見ないで書き込みしてんのか?

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ecb-h/iu):2023/12/17(日) 22:03:19.42 ID:Gtm24Bh20.net
頭が悪いんだよ
察してやれ

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ba4-DkQ9):2023/12/17(日) 22:07:33.12 ID:93/ROJaD0.net
三菱のPHEVのバッテリー交換料金が約80万円 EVだともっと高い

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f54-N1f0):2023/12/17(日) 22:12:51.40 ID:PC++vi760.net
>>598
意味がわからん

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 03:04:00.09 ID:U/cSE9JV0.net
>>605
馬鹿にでも分かるように説明してやると部品が半分になれば総額が半額になる

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 05:24:51.94 ID:X8lM8Cfpd.net
>>606
果たして糞重く効率悪く環境負荷激高のバッテリーをどう誤魔化すかって事なんだけどね

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef81-IULg):2023/12/18(月) 05:38:00.34 ID:e5RvMy7+0.net
EVより小さいバッテリーを積んで、減速時のエネルギーを回収し、燃費を向上させるHVがベストの選択。
ただし走行距離が少なければガソリンがベスト

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 06:09:10.94 ID:iy13CwRQd.net
>>606
そもそも少なくなった部品がべらぼうに高いんだが
しかもソイツの寿命が短くて、交換しようとするとガソリン車の新車が買える価格なんだが

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 07:48:12.53 ID:CZiVyX6B0.net
高校行かせてもらえなかったんだろうな

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 08:12:17.00 ID:qIRQheoT0.net
HV vs ガソリン車でもけっこう微妙なのでは、ましてEVは論外だけど

経済性について
・新車購入時の価格差
・HV駆動用バッテリーの寿命は5年~8年 or 走行距離は10万km、交換費用相場は20万円~60万円前

環境への影響について
・駆動用バッテリー製造時・リサイクル時・廃棄時のCO2発生
・駆動用バッテリー廃棄時の重金属対策

ttps://carnext.jp/magazine/article/hybrid_car_battery_changed/#a3

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 08:34:20.56 ID:NsfmKmHcd.net
大学行かせてもらえなかったんやろな

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 10:51:59.55 ID:Juk6J5xm0.net
街中ヤリスだらけってよく聞くけど田舎だからかヤリス月に1台くらいしか見かけない
プリウスレクサスばっかり走ってる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 11:04:18.82 ID:acKNwSvzd.net
ヤリス全然見かけないよな
近所だと新型プリウス、レクサス、ベンツ、ポルシェ、フェラーリばっかり

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 11:07:48.76 ID:YegDnb4X0.net
というのは嘘でうちの近所は軽自動車とミニバンばっかりだわ

ドイツ3週間出張と旅行したらベンツ、BMW、アウディばっかりで驚いた、ポルシェも日本より多く走ってる

ヤリスも2〜3台見たよ
日本車あんまり見かけてないけどトヨタ車よりもマツダ車の方が多い

VWはもちろんフオペル(ドイツメーカーらしい)、シェコダ(チェコメーカーらしい)、ヒュンダイ(韓国メーカーらしい)、フォード、ルノー、ボルボの方が多かった

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 11:16:49.60 ID:WPbaOLZi0.net
>>571
わかる、車内にドバドバ流れ込むわけじゃないけどそれでも数滴落ちるもんな
デザイン上仕方ないと諦めてる

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 11:28:23.09 ID:yVp260QU0.net
サービスエリアの駐車場でレンタカーヤリスばかりだったことはあったな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 11:28:34.69 ID:WPbaOLZi0.net
>>596
無いよりいいよ
俺のはシート・ステアリングヒーター付けてなくてエアコン(暖房)だとHVで通勤15分程度だから着く頃ようやく温まる感じだし
燃費落ちるくせにろくに温まらないから最近はエアコン付けずに乗ってる 今朝の気温1℃でした

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 11:34:27.13 ID:acKNwSvzd.net
今の日本では平均的な若者はヤリスレンタカーが限界

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-zCV3):2023/12/18(月) 12:33:05.47 ID:h6vaDuF8d.net
モデリスタのエアロつけてる人いますか

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 14:23:45.95 ID:u0K+gdUk0.net
>>620
付けてるよ
控えめなエアロで付いているのか分からないw

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f29-Vq3P):2023/12/18(月) 18:53:29.39 ID:A1KliMXA0.net
>>599
反EVはな

>>601>>602
まだ出始めだからな
これからラジコンみたいな値段になる

>>603
頭がよくないとEVのことはわからないよな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f29-Vq3P):2023/12/18(月) 18:54:58.63 ID:A1KliMXA0.net
>>604
交換する必要がない

>>605
あったまわる

>>607
肩からかけてた携帯電話がどんだけ小さく軽くなったと思ってんだ

>>608
バカの選択

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f29-Vq3P):2023/12/18(月) 18:56:17.86 ID:A1KliMXA0.net
>>609
という陰謀論

>>610>>612
陰謀論信じるやつなんてそんなもんだわな

>>611
また陰謀論

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-N1f0):2023/12/18(月) 19:14:57.47 ID:X8lM8Cfpd.net
>>624
中卒てw

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d683-yqYm):2023/12/18(月) 20:16:07.30 ID:1UGPcFVJ0.net
1.0Gの燃費計11.9キロなんですが、こんなもんなのですか?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 027d-lzOd):2023/12/18(月) 20:28:22.60 ID:WLlU+nb20.net
そんなものです。燃費が悪いのはアクセルの踏みすぎと短距離使用。
迷惑なくらいゆっくり走ればよろしい。
スピードを出すのは下り道だけ。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7ca-Qk2W):2023/12/19(火) 00:38:09.89 ID:aM4yEADH0.net
差額払うからアクア系のしっかりしたトノカバーが欲しい
ヤリス・ライズのやつはベニヤ板過ぎる

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 07:06:50.88 ID:1cRm9pGbd.net
>>624
どんだけ頭悪いのかよく分かるな

負荷の弱い携帯のバッテリーでさえ4年も使ってりゃ本来の性能の8割近くまで落ちる
EVの場合負荷が携帯とは比べ物にならないくらい強く、3年も使ってりゃ航続距離が目に見えて落ちてくる
だからノルウェーでもアメリカでもEVの中古は値段を大きく下げても売れない

アメリカで、値段の安い中古のEVを買ったら航続距離があまりにも短いからバッテリーを交換しようとしたら260万円と言われて、頭にきてダイナマイトで購入したEVを爆破する動画がよく知られている

またEVのバッテリーは有効なリサイクル方法が無く そのため現状EVに搭載されるバッテリーはまっさらの新品ばかりで、そのせいで価格が下がらない

性能面ではトヨタの全個体電池が実現するまで、ガソリン車のように安定した航続距離は不可能
また全個体電池はこれまでのバッテリーよりもさらに高価になるため、初めは高級車からの採用になる

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 07:31:20.95 ID:G9R/Huo7M.net
トランク底の発砲スチロール外して14インチのタイヤを入れてみたけれど4cmぐらいはみ出る。嵩上げの方法を考えなくては載せることは出来ない。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 12:43:58.28 ID:3QtTphCB0.net
>>615
マツダはドイツ車買えない人が乗ってるイメージ
トヨタは日本人に受けないといけないからどうしても無難になっちゃう
内装もまさにそう

632 :626 (ワッチョイ 6395-3CSV):2023/12/19(火) 16:03:26.22 ID:OWfCUmlD0.net
>>627
レスありがとうございます。毎日通勤で渋滞の国道を片道15キロほど走っています。
アクセルをオリャと踏み込む加速はしてないです。渋滞が燃費悪の原因ですかね?
それか燃費計の誤差?給油時に計算した事ないので次回計算してみます。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fb5-Vq3P):2023/12/19(火) 20:26:59.24 ID:2a3S/89A0.net
>>625
生まれつきバカな人をバカにしてはいけないよ

>>629
これが簡単に騙される中卒バカ

>>631
欧州車がすばらしいと思ってるのはぼったくられてるバカ

>>615
日本で日本車が多く走ってる!と言ってるのと同じだぞどんだけバカなんだ
あっちじゃエアコンもついてなくて糞安い車だからな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd52-N1f0):2023/12/19(火) 21:50:05.85 ID:pas6D/C2d.net
>>615
ドイツってもなあ
日本だって札幌と名古屋じゃ全く走ってる車が違う

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 22:19:12.09 ID:aN33WtUd0.net
今、日本がどれだけ貧しくなっているかわかるか?
日本とドイツの収入は1.5倍程違う
欧州車のヤリスがうらやましーとか行っている奴が偶に居るけど
日本人向けに貧しいヤリスを販売しているだけに過ぎない

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef39-hmxp):2023/12/20(水) 00:42:53.94 ID:OshMkDTd0.net
今円安だから1.8倍くらい違うね
オーストラリアやアメリカと比較すると2倍以上だ

先進国最下位だからな

残念だがヤリスすら買えない若者が多数

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 04:12:36.88 ID:zMng5AJed.net
>>636
ヤリスは買わないけどプリウス買う若い奴は多いな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 11:42:29.12 ID:eNwgF/W00.net
>>637
中古のプリウスとかな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 11:57:37.65 ID:T60POPCCd.net
出たばかりの新型とか結構乗ってるけど、全部中古だとでも?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 11:58:46.78 ID:T60POPCCd.net
だいたいヤリスは若い奴は選ばないだろ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:18:21.82 ID:cW1xOSRGd.net
オバチャンが多いかな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:28:01.32 ID:T60POPCCd.net
ヤリスはヤリスでもヤリスクロスだったり、カローラスポーツとか乗ってる若い奴はそこそこいる
でもアクアに乗ってる若い奴なんてほとんど見ない

つまり金額以上に若い奴の好みじゃ無いってのが1番だろ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:29:53.91 ID:T60POPCCd.net
金が無い若い奴は税金の高いコンパクトカーなんて乗らずに軽自動車乗ってるよ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:35:04.40 ID:cW1xOSRGd.net
>>642
若者が乗りたい車一位アクアなんやけど

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:56:01.35 ID:F+a6HWEG0.net
ダイハツがヤバそうだな
今日記者会見

今の所言われてるのは、
●ロキライHVだけでなく、ほぼ全車種で不正
●安全試験だけでなく排ガスでも不正か

トヨタでダイハツ系がストップの動き
パッソ終了、ルーミー終了、ピクシスバンとピクシストラック終了

1.0はどうなるんだろうな

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 13:00:45.52 ID:T60POPCCd.net
>>644
の割には乗ってるの見たこと無いねぇ…

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 13:03:02.03 ID:F+a6HWEG0.net
あ、重要なの忘れてた
●全車種出荷停止

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 13:50:22.53 ID:P833kGP90.net
ヤリス1.0、内諾しちゃったんだけど、、大丈夫だろか

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 13:55:26.48 ID:X0zTa7GM0.net
トヨタで使うものはトヨタで検査してるんじゃないのかな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 14:49:14.96 ID:5PTOZgL2d.net
ヤリスは他のコンパクトカーよりも狭いから、家庭を持ってるか持つ可能性がある人の選択肢からは外れてしまう
だからそういう若者は選ばないよ
俺の知り合いもヤリスが欲しかったのに奥さんに反対されて泣く泣くフィットにしたって人いる

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 15:56:02.61 ID:F+a6HWEG0.net
50歩100歩だろそれ
ルーミーとかならともかく

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 16:43:16.74 ID:F+a6HWEG0.net
不正があった車種、原動機のうち、原動機に1KR-FEが含まれてるね
ルーミーとパッソは該当車種に挙げられてるけど、なぜかヤリス1.0は触れられてない
ヤリス1.0も1KR-FEだろう
なぜ?w

ダイハツ工業による認証申請における追加不正行為の判明ならびにトヨタ販売車両の出荷停止と今後の対応について | コーポレート | グローバルニュースルーム | トヨタ自動車株式会社 公式企業サイト
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40238663.html
https://i.imgur.com/8k0VQ8F.png

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 16:53:46.19 ID:LEVBQblg0.net
車運転しない奥さんならヤリス許してもらえるかな

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:33:36.94 ID:+26HYGd40.net
>>573
オプションつけなくても値引き無ければほぼ250万から

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:56:59.47 ID:X0zTa7GM0.net
つか若い人って20代の独身男性イメージしてるけど夫婦なのか?

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 18:46:22.81 ID:NA3UOuU7d.net
>>651
フィットはリアも広いよ
フィットの売りは そこだから

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:20:43.52 ID:RYiCowiAF.net
リアの広さいらんのよねー
3ドアでいいくらい

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:45:04.39 ID:NA3UOuU7d.net
>>657
だよね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:02:41.36 ID:FgQoPJ310.net
GRへどうぞ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f9e-Vq3P):2023/12/20(水) 20:28:41.01 ID:FRuscA2Q0.net
>>644
ガソリン消費が少なそうだからだろ

だが買わぬ!

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 21:32:06.85 ID:OU7bV91y0.net
>>652
記入漏れだと思うが1.0注文した人は無償で1.5に上げて貰うよう交渉すべきだと思う

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 21:33:42.73 ID:ePFKup2v0.net
>>652
ルーミーパッソは車体もダイハツだけど
ヤリスは車両設計トヨタ 車両組立トヨタ自動車東日本
だからバレると思ってやってないんじゃない?
認証用としては

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 22:00:47.75 ID:uISYWvX70.net
ダイハツは30年以上前から不正やってたのか
トヨタの子会社になって要求キツくなって手を染めたとか思ってたわ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 22:05:31.71 ID:Vmv8nhjld.net
逆に言ったら長年見抜けなかったトヨタにも責任あるよな
日野もそうだったし

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 22:07:12.99 ID:NA3UOuU7d.net
>>664
逆に子会社になった事でトヨタのコンプライアンスが適用されてあぶり出されたんじゃないかと

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 22:09:22.16 ID:Vmv8nhjld.net
他社がそんなに緩いコンプラだったのかね
まがりなりにも日本の上場企業なのに

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 778b-XEYP):2023/12/20(水) 22:16:27.65 ID:+M9YjFUd0.net
ダイハツは上場企業じゃないし

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ef8-dHK0):2023/12/20(水) 23:58:54.63 ID:vmlOGxU40.net
スズキやホンダとかがダイハツ車買って自社で試験すれば、不正があったかわかりそうなのに、今まで分からなかったのか。
または業界全体で暗黙の了解だったか

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ffa-6LhX):2023/12/21(木) 00:38:26.06 ID:t3Xoj6bs0.net
分解はしても検査ごまかしてるかなんて確かめないでしょ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 05:31:01.41 ID:WGHZCkEMd.net
>>668
わざわざ他社の車の衝突安全試験なんてやるわけ無いだろ
頭 膿んでるのか?

やっても分解研究まで

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 06:39:09.73 ID:GNuGAM3e0.net
決められた方法で試験をしていなくても強度や安全性は一定の基準を満たしているのが今回の事象とすれば普通に使用する分には不具合は無い。
問題は事故を起こした奴が裁判してきたとき個別に安全性と運転者の過失を立証しなくてはならない事で無限の手間がかかる可能性あり。
そもそもそれを防ぐためのテストだ。3者委員会が不正はあっても現状基準を満たしているとすればそういう裁判沙汰もほとんど無くなる。
このあたりが落としどころで発表したのじゃないのか。
ヤリスに比べて著しく危険とではない。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 07:38:05.99 ID:qPa/biwe0.net
最初、ダイハツの規模でトヨタの売れ筋まで作らされてるからなぁと思ったけど、凄い昔からやってて流石に擁護できんわ。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 07:38:13.62 ID:nRExDj3t0.net
ヤリスは日本よりさらに厳しい欧州基準をクリアしてるからな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 08:02:34.62 ID:0nljsezy0.net
マイチェンヤリスに影響はないですかね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 08:25:58.59 ID:t3Xoj6bs0.net
欧州で1.0売ってるのかい?

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f03-wOoK):2023/12/21(木) 09:18:06.03 ID:3Y3Rx6AY0.net
>>653
子供いなけりゃ奥さんは助手席に乗せれば狭くないしいいんじゃない?

うちなんて車は1人1台ないと不便な田舎に住んでるから俺もカミさんも持ってるけど俺はヤリスでカミさんアルファードだわ
子供をスポ小に通わせたいから送り迎えで他の子も乗せる必要が出てくる、大勢乗れる大きな車じゃないと嫌って言われた
しかもドロだらけの子供乗せるから汚れるのに他人が乗ってた中古は嫌とか、いざ買ったらデカくて運転が大変とか文句言ってるし

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 10:23:18.15 ID:5qc75+1D0.net
>>662
1KR-FEのエンジンの認証試験で不正があったって話だからねぇ
テスト機だけポート研磨やって、さらにトルク及び出力測定時に、目標のトルク値や出力値になるように逆算した値のメモを持参し、実際の読み値ではなく、目標値となるような嘘の読み値を申告してたらしい

つまり、ヤリス1.0含む1KR-FE(パッソもヤリスも同じE型)は、カタログスペックも出ていない可能性が高いということ
ちなみにパッソもヤリス1.0もカタログスペックのトルクと出力は同じ

https://i.imgur.com/XhvI45N.jpg

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 10:25:38.68 ID:5qc75+1D0.net
>>670
今回明るみに出たのは衝突試験だけじゃないぞ
だからおおごとになってるんだよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hde-4v7O):2023/12/21(木) 11:12:28.27 ID:buX1NVMTH.net
ヤリスはトヨタで作ってるの?
トヨタの中にこっそりダイハツ車紛れ込んでるの勘弁して欲しいわ。
ダイハツ車はボディがすぐガタガタになるイメージしかない。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 630f-mV+n):2023/12/21(木) 11:14:18.47 ID:IbmFnHpQ0.net
ヤリスは元ヴィッツだからトヨタ工場だとは思うけどどうなんだろ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9220-ZCzi):2023/12/21(木) 11:29:28.11 ID:z34QZtD90.net
トヨタ自動車東日本株式会社の岩手工場で製造されてるらしい、ヤリスは

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd32-zCV3):2023/12/21(木) 12:27:06.89 ID:/uZvrsV1d.net
https://i.imgur.com/cNIvxPO.jpg
ヤリスは100%トヨタ主導で企画・開発された自動車用プラットフォームTNGAで作られてる
レクサスLBXと共通

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 63b0-3CSV):2023/12/21(木) 16:02:12.48 ID:4RSR1PpV0.net
>>677
うちのヤリス1.0が異常に燃費悪いのも関係ありますでしょうか?2023年式4月登録車です。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 17:29:54.27 ID:OLhUdL+V0.net
>>683
とりあえずダイハツの発表には入ってないね
燃費とかはおそらく車種形式毎の試験だろうし、ヤリスの場合車種毎の試験はトヨタがやってると思うけど、その辺も詳しくないからわからない

今の所わかってるのは、1.0に搭載されている1KR-FE(E)というエンジンの試験で不正があり、カタログスペック通りの性能が期待できなそうということだね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:04:08.11 ID:fdzAaAk80.net
ヤリス1.0協議中らしいで

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:06:44.65 ID:jsXMHt780.net
これはトヨタもやってんだろ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:33:00.41 ID:ks90elGH0.net
1.0ターボの1KR-VETも不正ありなんかね

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:47:18.25 ID:biqVunXL0.net
これを機に 1L 廃止で

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 20:27:13.29 ID:buRK7JLU0.net
ラブフォーとかに積まれているダイナミックフォースエンジン2000直4の1気筒を取ったのがヤリスの直3ならば、更に1気筒を取れば1000cc2気筒になるのではないだろうか。
新型1000ccの完成だ。
バイクみたいな音がしそう。
なお振動が、、、、

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 20:48:09.75 ID:WYmm6lBH0.net
エンジンはダイハツなのがやばいわ
1500買うべきだった

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 20:48:24.95 ID:IbmFnHpQ0.net
ぶっちゃけ車体小さすぎなのに安全性能を求めすぎなんだよな
無理なんだって見れば分かるだろうに😰

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 21:41:50.43 ID:ks90elGH0.net
1000ccで2気筒ならドカティだな。
ものすごい振動がたまらんわ。
空冷ならなおしびれる。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 23:54:43.79 ID:VAfMswFe0.net
2気筒でもバイクなら振動はあまり気にならんけど、車だと屋根もガラスも揺れるから酔いそう

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 00:17:44.10 ID:jd2KB84kd.net
そもそも1000買わないだろ…

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 00:27:12.47 ID:2+FIIM+c0.net
買いま1000ってかww

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb12-2xxr):2023/12/22(金) 04:38:57.86 ID:SKYXKeKJ0.net
個人で1000買うやつなんていんの
なら軽買うでしょ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-mzmA):2023/12/22(金) 06:51:51.74 ID:0Pp0C6gCd.net
>>678
そんな事はお前の書き込みが無くても知ってるんだが…

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-mzmA):2023/12/22(金) 06:55:05.98 ID:0Pp0C6gCd.net
>>689
そんな作り方はしていない
1Lだけがダイハツが昔から作ってるエンジンで、他はトヨタの設計 製造方法

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-mzmA):2023/12/22(金) 06:57:14.04 ID:0Pp0C6gCd.net
>>691
安全性能の高さがどうって話じゃなくて、やってもいない試験をやった事にしてるのが問題になってるんだろ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4ba4-DkQ9):2023/12/22(金) 07:19:27.02 ID:iaDlx3O80.net
初代ヴィッツが1000cc4気筒のトヨタ製エンジンでとてつもなく非力だったから
ミラジーノ1000などで使われてるダイハツ製3気筒に変わった
3気筒はトルクあったけどそのころのエンジンは振動対策が今みたいに十分じゃないから
アイドリングがプルプルしてて不評だったよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7a9-XEYP):2023/12/22(金) 07:45:02.98 ID:QdKt4AVG0.net
EVも本気不正も本気セクハラも本気全部本気

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 09:03:13.01 ID:+Zlh7mFc0.net
>>697
知ってるなら何であんなバカなこと書いてんだ?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 17:27:56.23 ID:0Pp0C6gCd.net
>>702
他社の車の衝突安全性の試験をやるとか思うほうが明らかにアタオカなんだが

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 17:30:54.44 ID:+Zlh7mFc0.net
>>703
いや意味不明だし
>>668のどこに衝突安全性能試験って書いてある?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 17:57:09.60 ID:dUytszl0d.net
>>704
衝突安全性の試験じゃないにしても、他社の不正を糾弾なんてすると思うほうがどうかしてる

政治の与党と野党のやりとりみたいに見苦しい足の引っ張り合いになるだけだろ
そんな事するより実際に評価に値する車作って、ウチの車はこんなに性能がいいんです ってやるほうが世間の評価も上がるってもんだ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 20:04:37.92 ID:5EklT9fG0.net
2気筒のディーゼルの軽をダイハツが作ってただろ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 21:29:57.50 ID:hglhyzu70.net
>>705
何で論点ずらしてんだよ
どこに衝突安全試験って書いてんのかって聞いてんだろ?
お前が言い出したんだろうよ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-v2wD):2023/12/22(金) 22:24:33.57 ID:CPeyih2j0.net
ヤリスGRスポーツって出るのかな?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16fe-l0A8):2023/12/22(金) 22:41:31.82 ID:IuYbCAhj0.net
オートマのGRヤリスでいいだろ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0303-42Lo):2023/12/22(金) 23:26:35.65 ID:cRijGU7/0.net
>>361
オートゲージのタコメーター付けるとカッコいいんじゃね?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-R2SX):2023/12/23(土) 00:33:04.31 ID:RD9o8TEtd.net
>>709
ガチガチのシャシーなんていらないでしょ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f38-qJlQ):2023/12/23(土) 15:13:47.55 ID:njn3Jp4O0.net
シャレードは1000ccで3気筒
ターボなしは流石にスカスカやった

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:25:02.32 ID:GPXrT4as0.net
マイチェンの詳細はまだかな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:52:29.15 ID:eToGMkHZM.net
>>680
助手席ドア開けると黒いプレートがあるからそこに
plantとあるので M32 ならば トヨタ  旧関東自動車
岩手工場製造 昔はボンネットの裏にも貼り付けてあった

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 18:56:49.47 ID:SfZrcNAS0.net
後から出た現行ノートがフェイスリフトでセレナ顔になっちゃったけど、MC後のヤリスのフロントデザインはどうなるんだろう
欧州みたいに外観変更なしで行くんだろうか

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:02:24.40 ID:eToGMkHZM.net
FMCじゃなくてMCだから小規模だろう
ごっそりFMC並みに変われば現行ヤリスは時代遅れで
陳腐化すりだけ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:26:51.01 ID:SfZrcNAS0.net
>>716
FMCのことじゃなくて、だいたい3年ごとに行われるビッグマイナーの話だよ
大抵の車はその位の周期で、商品力強化とフロントやリアの外観だけ変更されるのが行われるのが一般的だった
近年他社では外観を変えないマイナーチェンジも増えてるけど

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:30:04.31 ID:vfJhzwQp0.net
女が化粧を変えるみたいなもんだ
変える前が好みって奴もいれば
変わった後の方が好みって奴もいる

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5357-ah8i):2023/12/23(土) 20:18:41.91 ID:70QxkkbA0.net
1Lグレードは、レンタカー向け

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd2-8hni):2023/12/23(土) 21:40:13.19 ID:vNi2L44j0.net
Gの1.5の見積もり価格。

https://i.imgur.com/DluP0an.jpg
https://i.imgur.com/5kjiI01.jpg

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 22:05:35.01 ID:vfJhzwQp0.net
NBOXより安価でコストパフォーマンスに優れている

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3a9-Nvvh):2023/12/23(土) 23:19:45.75 ID:5jmnLy+q0.net
軽自動車は維持安いし、後部座席広くて運転視点も高い

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7d-KVz3):2023/12/23(土) 23:33:40.91 ID:FweBiDaM0.net
でも所詮軽自動車、グローバルでは通用しない。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7f22-zJXJ):2023/12/24(日) 00:07:49.08 ID:GEfRlo+v0EVE.net
1.0だったら軽でいいな正直

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 23fa-XLMr):2023/12/24(日) 00:12:42.39 ID:g2ACyCZF0EVE.net
軽がグローバルで通用しないから何だっていうんだ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 a3a9-Nvvh):2023/12/24(日) 00:35:58.68 ID:4NkTLXMc0EVE.net
ヤリスも通用しないけどな
ヨーロッパはベンツばっだし、アメリカもハイラックス、フォード、テスラばっかりだ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd1f-R2SX):2023/12/24(日) 00:40:17.32 ID:rRYSt8QIdEVE.net
うわぁw

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 02:14:43.93 ID:hC5M1yj/0EVE.net
日本は軽トラばっかだからな

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 05:13:51.95 ID:UGLnsiC00EVE.net
軽で事故るとお煎餅になりそうで

(お煎餅は食べるためのもの

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W d35c-zvaG):2023/12/24(日) 10:23:26.73 ID:1n7i9Zps0EVE.net
みんなの車選びってヤリスに乗りたいからとかじゃないんだな
他と比較してヤリスでいいやって感じなのか

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:32:24.25 ID:1XUxuzNJ0EVE.net
車に乗ってオラつく必要性ないからな
足車として考えたらコンパクトカーで十分
その一つにヤリスの名が挙がってるだけ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6f11-BWWG):2023/12/24(日) 12:01:09.09 ID:CLgDVFaT0EVE.net
ヤリスが良いからヤリスにしたよ
他の候補は無かった

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:36:28.44 ID:tElPu+6e0EVE.net
新型ヤリス注文すると納期は半年くらい?ダイハツ問題で納期のびた?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:37:18.58 ID:hX7OZJiX0EVE.net
バイクみたいな感覚でヤリス選んだ。
2人乗りで長距離走行も楽な十分なトルク、高剛性ボディ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:39:19.14 ID:0c7aUs5o0EVE.net
20年ポンコツ軽自動車だったから、レンタカーヤリスでも、無茶苦茶高性能に感じた沖縄冬旅行

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM67-Sfmh):2023/12/24(日) 14:10:07.57 ID:XsPERaL9MEVE.net
ダイハツって殆ど100万台なんだな
日本が貧民化して軽だらけになったということか
その分普通車に100万台が存在しなくなったんだな
次期ヤリスは200万以下消えるだろうか
レンタカーも軽だらけになるだろう

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 14:59:09.82 ID:4NkTLXMc0EVE.net
>>730
ヤリスに良いところあるか?
ドアの音は安っぽいし、全体的に貧乏くさい車

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:23:51.22 ID:0c7aUs5o0EVE.net
別にヤリスに思い入れはないけど、車を評価するのに一番にドアの音を出す低脳。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:30:16.72 ID:8s4xxgGh0EVE.net
レス辿ればどういうポジションで発言してるかわかるよな

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:34:00.08 ID:3yl3RDTF0EVE.net
ヤリススレに張り付いて何がしたいんだかこの馬鹿は

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:42:23.62 ID:70o7J4JzdEVE.net
わかったからスイスポスレ帰れよ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:55:36.22 ID:2uH38BX/MEVE.net
特別ホットハッチ好きじゃなければアクアで良くない?とは思う

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ffd3-zvaG):2023/12/24(日) 16:55:51.96 ID:+Qu67wdD0EVE.net
>>737
個人的になお気に入りポイント

デザインよし
コンパクト
6MTあり
ACCあり
ガソリン車あり

今後無くなるであろうガソリン車の完成形ってところ
MT厨の意見ね

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 8382-GnnQ):2023/12/24(日) 17:20:49.40 ID:hC5M1yj/0EVE.net
ガソリンMTの最終進化系なのは分かる

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cf14-DQPi):2023/12/24(日) 17:53:55.79 ID:ohJuHlGl0EVE.net
MTが残ってるだけでこの車に価値があるわ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a329-XLMr):2023/12/24(日) 18:11:55.99 ID:KF4DyLxl0EVE.net
MTのACCがもっと賢くなってくれたらなとは思う
現状だと車少ない信号ない平坦な道でしか使ってない

減速でブレーキ踏むのがイヤ
アクセル戻しで対応して欲しい場面が多い

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:29:48.39 ID:Q9siEnh20EVE.net
ACC 車が自分でMT操作できんからしゃぁないやろ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:32:54.68 ID:C+JzLmCAdEVE.net
>>746
それは無理だな
アクセル戻しっていいってのは前の車が大して減速しないだろうという予測に基づいてる行動だからな
ACCは状況見て判断してるわけじゃないから

窓全部塞いで前の車との距離計だけで運転すると考えてみ?
前の車の減速したらとりあえずブレーキ踏んで更なる減速に備えざるを得ないから

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:37:32.75 ID:M68XyNmQ0EVE.net
結局メーター12インチでディスプレイ10.5インチではなくて、それぞれ7インチ、8インチになるの?

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:42:01.07 ID:HWM8TKao0EVE.net
MT車といってもいろんな補助装着ついてもうCVTのマニュアルモードとたいして変わらない。
エンジンも粘って下手くそなギア選択でもそれなりに走ってくれる。
そもそもシンクロ出来てなくてギアが入らないとかも無い。
未熟さを車に負担をかけて走っているのが実情じゃ。なにがありがたいのかわからない。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:45:37.70 ID:KF4DyLxl0EVE.net
>>748
まあ無理なのはわかってるけどね

自分のアクセルワークとの差が大きくてあまり使ってない

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:53:44.23 ID:Q9siEnh20EVE.net
ヤリスMT ACC使用中 状況に合わせて普通にギアチェンジしてるし、しなくても快適に走ってる。
ACC使用中にブレーキかかるのて前の車が遅すぎてつまって急減速のときぐらいかな。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:56:37.07 ID:gm1fsxxe0EVE.net
>>751
わからんなぁ
流れてるときはACCに任せてブレーキ掛かりそうな時は解除すりゃいいじゃん

運転下手くそか?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 19:21:30.64 ID:xeg5CI7s0EVE.net
>>729
それは不正してたダイハツだけな

>>734
原付ってことだな

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 19:23:46.11 ID:xeg5CI7s0EVE.net
>>738
メーカーも一番気にしてるとこだが?

>>746
AT乗れバカか

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 21:00:30.55 ID:M68XyNmQ0EVE.net
マイチェンで燃費良くなるの?数値まだ情報ないかな?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cffe-ObIP):2023/12/24(日) 23:43:12.07 ID:DX8WwTM30EVE.net
走る楽しみがわかる男ならMTに乗れば良いし
動くだけで満足ならオートマのACCで乗れば良い

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 00:47:13.86 ID:c42a6ggA0XMAS.net
MTヤリスとMTアクシオ家族(妻と赤ちゃん)も乗せるならどっちかね

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 00:52:17.10 ID:AaBNI9ES0XMAS.net
男ならと性別言われると違和感感じる時代

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 00:59:19.61 ID:PUIvusa40XMAS.net
MTのACCならMAZDAのディーゼルが最高だぞ
高速の燃費もヤリスに対抗できる

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 01:23:02.16 ID:qVZ2VkPu0XMAS.net
>>758
家族乗せるのに選択肢がその二つっていうのがもう地雷だよね
どっちも家族乗せる車じゃないし

2台用意できるほど稼いでないなら諦めてファミリーカーにしとけ
子供がかわいそう

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 01:34:34.77 ID:igP6Q+1P0XMAS.net
赤ちゃんのうちはいいやと思ってても
ヤリスは後部座席のドアあまり開かないから注意ね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6f9c-BWWG):2023/12/25(月) 03:13:10.71 ID:++74IHoI0XMAS.net
運転して楽しいのはMTヤリスだろーね
っていうかアクシオなんて走ってるの見たことないやw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 23fa-XLMr):2023/12/25(月) 03:23:59.64 ID:igP6Q+1P0XMAS.net
セダンがまず見ないもんな
アクシオって何だってググってしまった

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 07:34:06.55 ID:BzmlLqq60XMAS.net
HVも燃費計見ながらEV走行とか楽しいし、MTもエンジン回転数を操りながら走行とか楽しい

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 07:34:59.33 ID:BzmlLqq60XMAS.net
>>763
休日は少ないかもしれませんが平日はホワイトカラーの営業車として走り回ってる

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 09:04:34.73 ID:TVQJVDtj0XMAS.net
営業者はけっこういるよね
よく見る

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 09:05:36.24 ID:TVQJVDtj0XMAS.net
リモートスタート便利だわ
凍ったフロントガラス溶かす手間が省ける
燃費一気に悪化するけど

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 09:26:58.53 ID:+B6cA9VLdXMAS.net
>>767
ほぅ…
人を見るだけでヤリスに乗ってる人だと分かるのか…

すげぇな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:01:58.05 ID:MBiApvmx0XMAS.net
街で見かけたアクシオ営業者も最近はカローラセダンに代替わりしてきた

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:11:06.45 ID:sjmMinx/0XMAS.net
>>769
車に社名入っていたり来社した営業の人が乗って来た車がヤリスだったりするから
気になってちらっと見ちゃうけどいずれもXグレード(Aピラーにトゥイーターが無い)

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:13:36.84 ID:QPhu5W3lrXMAS.net
>>761
貧乏ですまんな
年収いくら以上なら車買って良いの?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:29:26.98 ID:TVQJVDtj0XMAS.net
>>772
そういうとこだよ
年収低いなら車買うななんて話は一切してないし
家族で乗るならそれに適した車買えってことだよ
ヤリスは車乗り心地最悪だぞ?
家族乗せるなんて論外

家族持ちは嫁がファミリーカー乗ってる前提で、旦那が通勤車として買う車だ
一家に一台ならファミリーカー買っとけ
ルーミーは終了だっけ?
トヨタならシエンタとかスズキのソリオとかそういうのにしとけ

ヤリスは一人乗り、百歩譲っても二人乗りだよ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:41:22.71 ID:QPhu5W3lrXMAS.net
>>773
シエンタは高すぎる
平日は夫婦共にフルテレワークで車乗らないし、週末も毎週遠出するわけではない。車は月2、3回しか乗らないからそんなにお金はかけられないや。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:45:11.89 ID:sjmMinx/0XMAS.net
>>772
アクシオってどんな車か調べてみたけど安いわりに色とホイール次第では高そうに見える
ヤリスは後部座席がマジで狭いから奥さんと子供乗せるならアクシオだと思うよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:47:05.86 ID:QPhu5W3lrXMAS.net
>>775
ありがとう
アクシオは十分ファミリーカーとして使えると思うんだよね
予算的にアクシオかヤリスしか買えないわ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3312-zJXJ):2023/12/25(月) 11:47:29.69 ID:TVQJVDtj0XMAS.net
>>774
ならフィットかソリオじゃね
ヤリスは後ろ狭いし圧迫感あるし振動や突き上げあるから人乗せるのには向かない
フィットのがまだマシなはず
そもそも大して乗らないなら中古のシエンタでもいいだろ

あぁ、>>775の言うとおりアクシオもアリかもね

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3312-zJXJ):2023/12/25(月) 11:50:32.01 ID:TVQJVDtj0XMAS.net
>>775
アクシオはぶっちゃけかなり安っぽいよw
確かにホイール替えたらごまかせるかもしれんけど
ホイールキャップならとにかく安っぽい
ひと目見ても安そうだなってわかる

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd1f-CDSs):2023/12/25(月) 12:00:45.21 ID:WaB7DT9jdXMAS.net
大きなお世話がいっぱいいるな
ヨメとヨメ妹と、チャイルドシート回転するやつで
4人で出かけるが、全然困らんわ
好きなの乗ればいいと思うで

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd1f-GnnQ):2023/12/25(月) 12:31:54.06 ID:WFvfpIUVdXMAS.net
不正まみれの軽自動車乗るなら、カローラアクシオ乗る方が堅実安全だな

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3312-zJXJ):2023/12/25(月) 12:35:03.22 ID:TVQJVDtj0XMAS.net
アクシスの白は修正液みたいな色だしね

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Saa7-jo7z):2023/12/25(月) 12:41:48.61 ID:yvICCeZaaXMAS.net
比較対象の違いは仕方ない。
子供の頃から親の車に乗り慣れていればそれ以下なら乗り心地悪いと思うだろうし。
ヤリスのる前は、強固サスペンション+扁平タイヤ履いてた車乗ってたから、Zグレードで16インチ履いてるけど乗り心地は凄く快適だ。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 12:48:45.06 ID:TVQJVDtj0XMAS.net
前の車も硬かったからゴツゴツするのはいいんだが、変に振動するのが不快
前後で動きがチグハグだしね
自分で乗るなら我慢できるけど、人は乗せたくないね

カックンブレーキだし

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 12:55:13.44 ID:WFvfpIUVdXMAS.net
タイヤが安モン履いてるからじゃね

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:11:58.98 ID:SN+G2WDcMXMAS.net
>>577
参考までに
1500Xの6MTヤリス出たばかりの時買ったが乗り出し190万だったわ。
下取りなし
メーカーオプ
モニター大に部屋
ボタンでエンジン
パノラマビュー

ディーラーオプ
マット
バイザー
ETC
前後ドラレコ
メンテパック3年

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:12:30.24 ID:SN+G2WDcMXMAS.net
部屋→変更

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:16:00.36 ID:AgYFy36i0XMAS.net
ゴツゴツなんかしねぇし
変に振動なんかしねぇし
前後で動きがチグハグなんかしねぇし

カックンブレーキて、へたくそなだけやん

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:16:19.83 ID:SN+G2WDcMXMAS.net
ロアアームのリコール車だが問題無ければ確認のみか、全車交換してくれるのか確認したくてスレにきたが
交換になった人いるかな?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:18:20.51 ID:TVQJVDtj0XMAS.net
>>787
いやカックンブレーキだな
どうやってもカックンブレーキになる
理解できないのは前の車もカックンブレーキだったからじゃないだろうか

まともな車はスっと止まるから

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:23:25.36 ID:AgYFy36i0XMAS.net
想像のヤリス エアーヤリス乗り

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:34:51.29 ID:2JEEVNKK0XMAS.net
ヤリスはラリーカーのボディを参考に設計されてる、ラリーカーに改造しやすいようなパーツの配置になってる、とかいう自家用車に見せかけたラリーカーだぞ
だから3人乗り以上とか想定されてない

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:45:35.39 ID:+B6cA9VLdXMAS.net
>>771
そんな話はしてない

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 14:33:54.29 ID:UkUhuvGI0XMAS.net
マイナーチェンジ情報求む!
Zグレードでメーカーオプションの15インチアルミ選べるようになりますか??

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 15:11:41.05 ID:q8FEkx880XMAS.net
ハイブリッドのブレーキは回生ブレーキから油圧ブレーキに切り替わる瞬間ブレーキが抜けた感があってちょっと気持ち悪かった記憶がある

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 15:25:02.37 ID:AgYFy36i0XMAS.net
それはカックンブレーキじゃなくて 回生ブレーキ特有の現象な

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 15:33:44.23 ID:r0QaqUxw0XMAS.net
電動pは、やっぱり付けないんだね。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 16:31:25.77 ID:Po4lZzYD0XMAS.net
電動Pとかいらない
アクアにでも付けとけ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 16:46:25.52 ID:qSihgoMG0XMAS.net
>>797
高級車の話じゃなくてヤリスの話です

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 16:55:29.19 ID:UkUhuvGI0XMAS.net
バンドブレーキあってもいいんだけど、運転側にほしい。オーリスみたいに

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:28:47.06 ID:AgYFy36i0XMAS.net
アクア 高級車なのかよw

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:34:00.60 ID:++74IHoI0XMAS.net
ハンドブレーキ引いたことがないや
Pの位置にして駐車するけどハンドブレーキは引かない
なんかまずいかな?

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:42:39.45 ID:CLGDmWAW0XMAS.net
MT用だろ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:46:49.16 ID:qSihgoMG0XMAS.net
雪国だとPに入れると凍り付いて動作不能になるのでハンドブレーキを使います

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:49:03.69 ID:++74IHoI0XMAS.net
はるほど、ATだし雪国でもないからハンドブレーキ引かなくてもいいのね

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W a39e-jfmS):2023/12/25(月) 18:10:08.51 ID:1XDzR2Y30XMAS.net
>>774
3〜5年前の中古アクアがいいよ
お買い得だし、燃費いいし

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:30:20.82 ID:0+T2ckwL0XMAS.net
>>801
坂や平地でも追突されたときにマズイ
Pレンジはギアに留め具かけてるだけなので坂道だと留め具に負荷がかかる
追突等で留め具が割れた時もブレーキかける物が何もなくなる
サイドブレーキは摩擦で止めるので一度動き出してもブレーキが効き続ける

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:49:45.76 ID:J5OLV9cy0XMAS.net
>>803
なんか逆なような気がする

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 19:27:11.39 ID:mK0RNtyW0XMAS.net
>>760
Youtube見てるとマツダ ジーゼルって DPFのカーボンがケーキというか凄まじい蓄積状態で
Fuel1的なモノを入れても大差なさそうだし 😟

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 20:15:45.68 ID:HHG1Z1Tq0XMAS.net
>>799
バンドブレーキとは…

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 20:17:03.94 ID:HHG1Z1Tq0XMAS.net
>>803
逆だな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 21:34:58.70 ID:dfQ5UtR70XMAS.net
MTだと1速かバック

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 21:55:48.07 ID:KmPnIuZY0XMAS.net
>>757,763,765
MTなんて知恵遅れジジイだけだぞ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 00:09:57.03 ID:zGBdSIdfd.net
何で?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 00:20:35.09 ID:A95wmRRp0.net
ジジイほどプリウスとかアクアに乗ってるが

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 01:50:09.55 ID:eU2gqzaoM.net
ダイハツ1000ccエンジンもあるので
今回のMCは遅れるのでは?
トヨタのラインナップにも影響ありそう

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23fa-XLMr):2023/12/26(火) 02:36:53.01 ID:VcsmKy4j0.net
問題ある可能性があるなら受注停止してHPから削除なり注意書きなりすると思うけどな 

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MM27-Sfmh):2023/12/26(火) 04:25:31.15 ID:qmmTp64qM.net
各種センサーやナビ系削れば今より20万は安くなって
納車も早くなりそう

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6303-PF9m):2023/12/26(火) 08:38:06.69 ID:/km1GHC40.net
>>803
サイドブレーキが凍って戻らなくなるので氷点下になる日は使うなって言われた
ミラーもたたむと戻らなくなるので同じく、ヤリスは鍵閉めると同時に閉じちゃうけど

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4314-zvaG):2023/12/26(火) 08:44:49.13 ID:4Y0bBGxs0.net
ミラーはスイッチ切り替えで固定できなかったか?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fbf-zJXJ):2023/12/26(火) 09:04:34.41 ID:0v4oV+3U0.net
できるね
開、閉、追従の三択

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6303-PF9m):2023/12/26(火) 09:43:29.47 ID:/km1GHC40.net
>>819-820
おお、ありがとう
ヤリス買って初めての冬だから知らなかったよ、本格的に寒くなる前に設定変えてみる

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fbf-zJXJ):2023/12/26(火) 10:03:12.83 ID:0v4oV+3U0.net
>>821
車自体初めてじゃね?昔からどのメーカーのどの車もスイッチの位置も大体同じだよ
ウィンドウ開閉スイッチの前方、ミラー角度調整とかと一緒にスイッチがある
運転中操作できなきゃ狭い道ですれ違う時とかミラー畳めないし

開閉タイミングをエンジン始動停止時に変えるとかはディーラーで設定が必要

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6303-PF9m):2023/12/26(火) 11:06:45.33 ID:/km1GHC40.net
>>822
いや、さすがに狭い道でミラーたたむのは知ってた
ただ鍵閉めると自動でミラーたたむの無しにするのはどうするのかなぁって

マニュアル見たらオート電動格納作動の設定変更はトヨタ販売店で設定変更可能、ユーザーじゃ出来ないってなってたわ
https://manual.toyota.jp/toyota/yaris/yaris/1912/vhcv/ja/html/vhch08se020401.html#ch08se020401
凍って動かない時は雪や氷取り除いて手でミラー戻せって

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 11:43:55.90 ID:JI4iiLVjd.net
解氷剤をミラーの根元に吹き付けりゃいんじゃね?
ほぼただのアルコールだから素材に悪さする事も無いと思う

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:42:02.50 ID:M147AiQ3M.net
ミラー折りたたみしすぎると、中のモーターかギアが、壊れて、ミラーまるごと交換になるから、俺はたたまない派

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:53:16.17 ID:0v4oV+3U0.net
>>823
いやだから連動格納されるのは連動格納モードにしてるからだってちゃんと説明したじゃん
オツムが足りないのかな?
ミラー位置は、運転席ドアのスイッチで「開・連動・閉」の3種類で設定できるんだぞ

「開」にしたら開きっぱなし、「閉」にしたら閉じっぱなし、「連動」にしたら、特定の動作に連動して作動する

「鍵閉めるとミラー閉まるの解除するにはどうしたらいいか」の答えは、「スイッチを開にしておく」だよ

理解できたか?
https://i.imgur.com/hosq7Or.jpg

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:56:24.58 ID:0v4oV+3U0.net
>>823
ディーラーじゃないとできないのは、連動動作の際のトリガーのことだ

デフォルトだと「ロックしたら格納する」「ロック解除したら開く」にってるが、ディーラーに行けば例えば「システムを停止したら格納する」「システムを始動したら開く」に変更できる

ちなみに俺はディーラーに行ってそう変更してもらってる
なのでスイッチを「A」にしておけば、うちのヤリスはシステムの始動停止に連動してミラーが動作するようになってる

そんな難しい話はしてないぞ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:57:08.11 ID:dntm542/0.net
狭い駐車場でミラーたたんでない車は嫌ね

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 332b-nD2r):2023/12/26(火) 20:00:04.94 ID:Ntf4y2T40.net
>>813
>>814
図星のジジイ

>>825
トヨタはすぐ壊れるからな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5309-5K59):2023/12/26(火) 21:24:48.21 ID:/B10ys8e0.net
ダイハツ製の1000CCモデルって大丈夫なの?
ダイハツ製ってだけでリセールもヤバいのかな?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf55-Gugf):2023/12/26(火) 22:00:58.36 ID:Kt4qWjGQ0.net
ウオッシャー液の満タンの位置がわからん

どこまで入れればいいんだ?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff20-q1QS):2023/12/27(水) 06:49:59.01 ID:xV0KxC7V0.net
>>831
ガソリンスタンドかディーラーで教えてもらえ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-rFW4):2023/12/27(水) 06:59:01.63 ID:QuxJ3ltTd.net
>>830

型式申請に問題があっただけで、販売された車に問題があるわけでは無い

他社にスペックで見劣りするのを誤魔化したって事

馬力が弱いとか燃費が良くないとかはあるかもしれないが、突然調子が悪くなるとかって話では無い

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 15:27:49.05 ID:uPADy9JqM.net
何かを批判すると運気が下がり嫌なことを呼ぶという

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 15:31:18.01 ID:voolOBX90.net
そういや最近トラックのステッカー見なくなったな
「最大積載量 : 積めるだけ」
みたいなやつ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 15:34:00.68 ID:jrRGviRw0.net
>>831
穴に指を入れて指先で感じたら止めればいいよね

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 17:48:57.36 ID:HmKGGD7uH.net
ライトがデカい車は古臭い

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 18:29:39.23 ID:I/7bQ/9Jd.net
>>837
そのうち回り回って「デカいのがカッコいい」ってなる時が来るよ
つまり ただの流行りに乗せられてるだけだよ

個人的には流行りに乗せられるのはダサいと思う

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff6-jo7z):2023/12/27(水) 19:26:39.62 ID:/TqmPaso0.net
バブルの頃流行ってた横長で左右がつながってる大きめのテールランプが好みだった。
その真ん中に車名とかナンバープレートが設置してあるやつ。
クラウンやマーク2、ソアラがそうだった。

昨今の車もそういうのがちょくちょく出てきてるね。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8382-GnnQ):2023/12/27(水) 20:09:31.78 ID:pAgf0Z5h0.net
>>839
こういうのか
https://i.imgur.com/sOPjr42.jpg

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a34b-nD2r):2023/12/27(水) 20:10:09.13 ID:fd3zn7PH0.net
>>834
反ワクやってそう

>>838
ならねえよ
これからLEDでめちゃくちゃ細くなる

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM07-cLw/):2023/12/27(水) 20:14:49.24 ID:Bb8oRV1AM.net
そのうちLEDを3個くらい搭載するのが流行るかもしれないw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 20:37:49.74 ID:I/7bQ/9Jd.net
>>841
まさに「流行りに踊らされてる奴」の見本だな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fffe-Cf+p):2023/12/27(水) 21:56:05.31 ID:OX0l5CrI0.net
マッシブグレーってどんな色なの

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0382-p7Lq):2023/12/28(木) 07:36:17.30 ID:QtkKsE/f0.net
>>844
マッシブなグレー

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 09:21:11.73 ID:lMfs3SDd0.net
大規模な灰色

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 10:09:32.56 ID:yrnfu6c/d.net
メタリックもなんもない原色の灰色

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:09:02.70 ID:QtkKsE/f0.net
ヤリス1.0購入内諾してるんだけど、ダイハツだろ?って、ごねて、1.5に変えてくれないかな

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:17:10.18 ID:Y9bk/sjgd.net
>>848
税金毎年5000円高くなるよ

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:26:56.37 ID:QtkKsE/f0.net
>>849
あー、そうですね。それはあるな。

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:32:07.02 ID:MnWNHSn10.net
>>848
キャンセルして1.5注文なら普通にできるだろ
てか1.5欲しいなら最初から1.5買っとけよ
1.5いらないから1.0にしたんじゃないの

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:44:16.76 ID:yrnfu6c/d.net
1.0って商用やろ

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:47:41.97 ID:QtkKsE/f0.net
>>851
お前は、欲しいと思ったらいくらでも買えるのか。
ええなあ。それで悩まないんだったら、ヤリスなんて買わんわw

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:54:48.36 ID:MnWNHSn10.net
>>853
147万と162万だろ?
ローン組みゃ大して変わらんだろうよ
5年で15万、年間3万、月2,500円だぞ
月2,500円も払えないほどカツカツなのか?

だったら中古買えよ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:57:23.25 ID:QtkKsE/f0.net
>>854
そうだよ。カツカツだよ。悪かったな、貧乏で。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 13:01:29.17 ID:umho9ejk0.net
何が言いたいのかわからん

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 13:06:20.68 ID:Dot5xQKg0.net
>>855
なら中古の1.5買えばいいのに
何で無理して1.0の新車買ったん?
アホだなぁ
カタログスペックも不正で軽より遅いのに…

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 13:39:40.94 ID:Y9bk/sjgd.net
燃費が 1.5 よりいいわけでもないし、税金以外のメリット無いよな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd1f-q1QS):2023/12/28(木) 14:10:00.17 ID:dR67OozTd.net
10万とか20万円とかって一ヶ月の給料よりも少ないんだよね
一ヶ月待てば上位グレードを買えるのに、それを待てずにケチって今後の10年を後悔したまま過ごすってありえなくないか?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6303-PF9m):2023/12/28(木) 14:22:24.30 ID:77fsXahb0.net
独身で実家暮らしの人は給料ほぼ全額使えていいですね

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f03-pDLy):2023/12/28(木) 14:50:47.90 ID:N1RK39Mq0.net
1.0Lは実質パッソ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a373-XLMr):2023/12/28(木) 15:33:06.65 ID:oi6B5ckt0.net
1.0をゴネて値段そのままで1.5にさせるって意味じゃないのか?
1.0は問題って言われて終わりだろうけど

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3340-zJXJ):2023/12/28(木) 15:47:15.76 ID:41QTSGoz0.net
>>862
そうだよ
んなの通らないだろうからそこはスルー

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 16:59:08.12 ID:DtxJ1uBp0.net
1.5の中古と1.0の新車なら1.0選ぶかな。
なんかやだな中古って。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 19:31:31.81 ID:VL6tVHpe0.net
>>844
カローラクロスと同じ色
クラウンのアッシュグレーより少し濃い色

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 20:06:00.23 ID:X+z0T1RnM.net
>>860
やめたげて

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 20:49:54.39 ID:7qZ3+Oh10.net
>>860
マンション 買わないと…

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 23:48:25.80 ID:8tXAUnNM0.net
>>843
おまえがな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 01:42:28.05 ID:FQfgf8310.net
1.0は本気でやめておいたほうが良い
ヤリスはTNGA戦略の元開発された車
同じくその戦略のもとで開発された1.5のダイナミックフォースエンジンを搭載しているモデルこそ本物のヤリスだぞ
1.0搭載のものは偽物と言っても過言ではない

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 02:10:34.07 ID:7RN3rxM40.net
本物のヤリスに乗りたいならGRヤリスに乗れと言っても過言ではない

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 03:06:47.55 ID:/l5enWNK0.net
アレは奇形でしょ?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 04:20:52.32 ID:tT/3wm1dd.net
貴兄は何をおっしゃる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4388-ulZr):2023/12/29(金) 05:02:57.96 ID:g9OkDSMa0.net
聴けー!

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 05:13:51.13 ID:krCwZOkB0.net
運転中意識失って突っ込む高齢者
高い車乗ってるのも高齢者
事故起こすのも高齢者
高い車は糞ジジイの証

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 06:46:17.90 ID:zJLg1YUw0.net
ローンなら月2500円しか変わらないって煽ってる奴、アホか?
そもそもしょせんヤリスだぞ
そんな事だから金貯まらんのだろ!
っていうか、クルマくらい現金で買えよ
新NISAで2500円でも積立が大事

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 07:18:49.73 ID:lp3mOLEB0.net
>>875
投資はしてるのに車は現金で買っちゃうの?
銀行ローンか労金ローンだろ
ローンで浮いた出費は投資に回せば効率的

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 07:52:28.44 ID:pcw30xSr0.net
>>874
マスコミがあおってあるだけ。
アクセルとブレーキ間違えて建物に突っ込んだりするやつは、20代が最多。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 09:17:12.54 ID:F9OzZJPb0.net
>>875
いやいやいや何言ってんだ?
銀行でローン組んでその金を投資に回すだろ普通
低金利で借りられるんだから
よくそんな脳みそでNISAだの語れるね
最近知って始めたんだろうが、詳しくないのに語るのはやめとけ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 09:27:29.93 ID:FQfgf8310.net
その金を投資に回すって言っても、金利分回収できる人なんて一握りなんやで

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 09:53:17.56 ID:/zYCtU2e0.net
投資するのは、余り金でやるもんで、そんなローンでやっと確保したお金なんかでチビチビやるなよな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 10:37:27.15 ID:tT/3wm1dd.net
>>877
嘘八百だな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 11:23:26.55 ID:F9OzZJPb0.net
>>879
トータルでの話だからな
リスク分散させたりできるようになるわけだし

>>880
銀行だって投資信託だって客から金借りてやってんのに何寝ぼけたこと言ってんだ
未だにこういう昭和脳の人が多いんだろうな
車買うのも札束現金で払おうとする人がいるくらいだし

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 11:40:42.48 ID:Z4unM1JZ0.net
オーバーローンは違法です

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 12:00:03.37 ID:SB8zm2iT0NIKU.net
スレチ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 14:46:47.06 ID:xaeLw2F+0NIKU.net
そんなリスク負った結果がヤリスなのが笑える

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 14:50:59.70 ID:krCwZOkB0NIKU.net
昨日見たスーパーで叫ぶキチガイババアにまともにキチガイジジイが
おまえ何を叫んでるんだ、と相手にしていて余計喧嘩になってた、
喧嘩がかみ合ってないのは爆笑だった
5ちゃんのキチガイ同志の罵倒も同じ、かみ合ってない争い
顔も知らない住んでるとこも金も考え方も違う
不特定多数の意見が噛み合うわけねえだろって

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 14:53:03.03 ID:1ixzVQBd0NIKU.net
>>877
そうだよね。右も左もわからなかった学生のころを思い出した

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 15:01:52.75 ID:AEQLQ/SS0NIKU.net
300万ローンを8パーセントローンして、その資金を投資で回収できる可能性が果たしてどれくらいあるもんかね。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 15:11:15.63 ID:ZBVt/hXZ0NIKU.net
8%?そりゃあ個別株の天才じゃなきゃ回収できないよ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 16:04:29.64 ID:4dvHBZX80NIKU.net
年8%なんて誰でもとれるぞw ほんと情弱貧乏人はこれだからw

ちなみに子供が生まれて100万を8%で回し続ければ60歳で1億になる

だれでも億り人になれ老後の心配なんてゼロ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 16:16:01.06 ID:z1RBWhP30NIKU.net
お前らウダウダ言って無いで走り納め行って来いや
せっかくいい天気なのにしょうもない

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 16:31:41.58 ID:FQfgf8310NIKU.net
8パーセントが誰でも?
新手の投資詐欺か何かか?
普通は3パーセント~7パーセントぐらいで、平均5パーセントいけば良いやぐらいやろ
なんか8とか10とか言う人いるけど、浮世離れしすぎてるわ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 16:41:34.55 ID:4dvHBZX80NIKU.net
>>891
走り納めとかきっしょ

>>892
はいはい教えてやらないよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 17:17:04.18 ID:2tU0NJzs0NIKU.net
>>888
何8%って
一体どっから出てきたのその数字?
8%なんかで金借りるバカどこにいるんだよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 17:45:27.27 ID:Z4unM1JZ0NIKU.net
現金 銀行カードローン 300万借りるなら金利8%前後。
個人で投資資金(事業資金)としては貸してくれない。
ローン審査通るなら不動産(投資用)購入なら低金利で貸してくれる。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 17:59:59.41 ID:Z4unM1JZ0NIKU.net
しかし荒らす為に色々話をすり替えるわ ここヤリス板だぞ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 18:28:59.75 ID:OUncev+v0NIKU.net
8%金利で300万ローン組むやついるなら、貸してあげたい。
10年ローン単純計算で利息約240万とか美味しすぎる。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 18:53:24.87 ID:NtxNLC0W0NIKU.net
>>877
> マスコミがあおってあるだけ。
> アクセルとブレーキ間違えて建物に突っ込んだりするやつは、20代が最多。

それは困るね。
気に入った情報だけ放送する様では子供以下…

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 19:11:15.65 ID:VYzeXPgl0NIKU.net
クルマなんて現金で出せるほどの負担で買えるようにしないとダメ
ましてやローンという借金で買うものではない
貧乏人は中古車から始めよと思ってる
だから月間2500円の負担増云々なんてメーカーやディーラーの思う壺

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 19:14:09.24 ID:Co0bzz+q0NIKU.net
ヤリスみたいな高級車買えないから皆Nboxみたいな軽を買う

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 19:42:05.45 ID:IbzTS2bF0NIKU.net
お金の話、あきてきた。新ヤリスの見た目って、どう変わるのか情報ないですか?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 19:54:31.93 ID:5ndazWGc0NIKU.net
メーターとか変わるのかどうかも知りたい
発表が1月中旬頃だっけ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 20:20:33.54 ID:9X3EFWr10NIKU.net
>>877
というデマ

反ワクはすぐデマを信じる

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM07-cLw/):2023/12/29(金) 20:44:25.61 ID:KtQmCoV+MNIKU.net
ハンドブレーキとシフトを現代風にして欲しいかな

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 21:48:32.68 ID:qs1otP1s0NIKU.net
>>895
車買うのにカードローンで借りるわけないだろw
オートローンとかマイカーローンで検索しろ
さすが貧乏車スレだな

お金もなければ頭も悪い

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 21:49:14.17 ID:qs1otP1s0NIKU.net
とんでもないスレだ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 22:06:32.37 ID:KtQmCoV+MNIKU.net
ヤリスなら現金かな
ヤリスくらい一括で買えよって車検の度に思われそうだし

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 22:13:40.28 ID:7RN3rxM40NIKU.net
ヤリスを現金一括で買えない人がこんなに多いとは
アメリカやヨーロッパでは考えられないこと
日本をG7最貧国にした岸田総理は責任を取って辞任するべきだ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 22:57:50.14 ID:ZBVt/hXZ0NIKU.net
ヤリスMT欲しいけど値上げされて無理だわ
中古も高い...

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf7d-KVz3):2023/12/29(金) 23:13:55.45 ID:2NYzvI9a0NIKU.net
>>908
ディーラーはオプション付けまくりでローンで買ってくれて払いが停滞しない奴が最高の客やで、さらに点検は交換整備言いなりがありがたい。

一括で買う奴は現金持っていても他の金融機関でローンを組んでも実入りは一緒だから何とも思わない。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ff73-8rN5):2023/12/29(金) 23:26:17.12 ID:7J+erlIK0NIKU.net
>>907
ディーラーから見て上客は現金一括客ではなく、ディーラーでローン組んでくれる客だよ
現金一括だろうが銀行ローンだろうがどっちもしょっぱい客で変わらない

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ff17-8rN5):2023/12/29(金) 23:32:22.14 ID:7J+erlIK0NIKU.net
ごめん、似たようなこと既に書かれてた

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM07-cLw/):2023/12/29(金) 23:44:12.10 ID:KtQmCoV+MNIKU.net
うちは会社の付き合い所があるからディーラーにはほとんど行かないし上客になる意味はないかな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM07-cLw/):2023/12/29(金) 23:45:02.24 ID:KtQmCoV+MNIKU.net
>>913
間違えちゃった
→付き合いがある所

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6354-V5w6):2023/12/29(金) 23:45:37.97 ID:av3quLSQ0NIKU.net
ヤリスGRスポーツは出ないみたいね

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 43c0-zJXJ):2023/12/29(金) 23:47:19.24 ID:qs1otP1s0NIKU.net
>>907
車検の度にとか意味わからんしな
理解力低そう
ローンの仕組みすら理解できてないっしょ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 03f1-zvaG):2023/12/29(金) 23:54:41.15 ID:Famj+b6N0NIKU.net
ローンだと名義が自分じゃないからじゃないの

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b1e-I3O9):2023/12/30(土) 00:23:39.37 ID:8yY5aFjW0.net
車はオプションつけない、ディーラーに世話になるのは車検とオイル交換だけ、下取りせずに楽天オークション、現金一括か銀行ローン、メンテパックなし、コーティングやるなら他所でにつきる

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43c0-XiPL):2023/12/30(土) 00:42:11.96 ID:OOoNE1Je0.net
>>917
銀行ローンは銀行に金借りてその金で買うんだぜ?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ defe-R+ZR):2023/12/30(土) 01:05:49.15 ID:bOb60kNS0.net
19万円のiPhone 15 Pro Maxはみんなローンで買っている
現金一括で買う奴はバカ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb54-vOIp):2023/12/30(土) 01:45:24.42 ID:dqGxIk4J0.net
>>915
マジか
仕方ないカロスポにするか

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ea8-8NBO):2023/12/30(土) 02:33:21.32 ID:jpP3yOSI0.net
>>920
スマホって、分割払いにしたとき、利息つくんだっけ?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 04:09:55.08 ID:x6BGYdiWd.net
>>909
普通車で一番安いMT車が買えないなら軽買うしかないやろ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 06:55:46.62 ID:zJySfUVs0.net
>>922
つかない

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 07:14:51.72 ID:eSwcEnS0M.net
200万以上の車乗ってるのは白髪、ハゲ、のジジイばかり

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 07:21:47.45 ID:SWFkONEod.net
ヤリスて値上がりしたね
10月のハイブリッドの金額よりも
今はガソリン車の方が高くなってる

マイナーチェンジでどれだけ値上げになるか楽しみだね
https://i.imgur.com/BWp6aLS.jpg

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 08:11:53.05 ID:jpP3yOSI0.net
>>924
ですよね。相手を罵倒するのに知識が低すぎて呆れる。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 08:26:26.61 ID:MyWYliZQM.net
>>916
車検証見たことないんか…

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 08:57:42.43 ID:a0E4LeFP0.net
ちな車検の代車は一個前のAQUAでした

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 09:34:42.86 ID:3j3PqZhp0.net
>>928
言ってる事が意味わからんが
何を言ってるんだお前は

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 09:37:57.72 ID:3j3PqZhp0.net
>>917>>928
同一人物か?
ここまでアホなやつがそうそういるとは思えんけど

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 10:17:11.67 ID:MyWYliZQM.net
効いてて草
構って欲しいのか知らんけど恥ずかしいからもうやめとけ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 10:20:58.75 ID:6eg1W6Lw0.net
>>907の流れからディーラーローンの認知で話してるんだろ
銀行ローンならあなたの言うとおりだね

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 10:44:47.83 ID:3j3PqZhp0.net
>>933
元々が銀行ローンの話だしな
8%なんかで金借りるバカがどこにいる?
ずっとバカが勘違いして8%だの車検証だの言ってるんだよ

>>932
こいつアホだから銀行ローンとディーラーローン信販ローンの区別もついてないし理解もできてない
まぁここまで頭悪いと現金で買うのが無難よな

なんせローンの種類すら理解できないんだから

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 11:03:28.16 ID:vSEkTkmX0.net
そういやローン使ったことないな 家も一括だったしよくわからんわ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 11:09:32.67 ID:2PuT0Y5Q0.net
こんな低所得のスレで家も一括だったとか面白い人いるんだね

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 11:12:28.72 ID:SWFkONEod.net
富裕層は家はわざと借入金を金利0.6%で借りて購入して所得減税に充ててるけどな

低賃金層はその発想も無い

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 11:25:03.43 ID:9CepeGU90.net
なんで家の話してんだよw やめれ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 11:46:25.69 ID:D2xnfL7I0.net
次は家で荒らす気やわ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 11:55:52.96 ID:u3Z1BMTE0.net
マイナーチェンジ後はパワーアップしてるバージョンになるのかな?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 12:19:53.85 ID:nkRKHVl+d.net
>>930
マジで言ってんの?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 12:21:38.86 ID:nkRKHVl+d.net
あぁ
銀行ローンか……

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 12:24:32.74 ID:3j3PqZhp0.net
>>941,942
バカだなぁ…

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 12:27:30.93 ID:nkRKHVl+d.net
エヘヘ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 15:38:33.09 ID:qwh1O0J0M.net
>>931
普段から自演してるヤツの発想かな?
ここまでどれだけ君のレスなんだろうねww

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 16:18:49.40 ID:qwh1O0J0M.net
>>934
まぁローンに詳しくないのはその通りだよ、使ったことあんまないし
ヤリスくらいの金額を運用したとしてローンの利率引いてどんだけ儲かるのかな?
すごいね、大儲けだね!

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 16:34:15.28 ID:3j3PqZhp0.net
>>945
そんなアホな勘違いする世間知らずな奴そんないるか?ここはバカの溜まり場なの?

>>946
新卒とかでいる親ローンとかと同じだろうよ
親に現金300万借りて車買いました
親に月々5万円返します
車の名義人は誰でしょう、って親になるわけないわな
てか住宅ローンだって同じだろうに
詳しい詳しくない以前に頭悪いし、そもそも詳しくないのに盛大に勘違いしてイキってるは何なん?
>>928>>932

ザ・ミネオって感じだな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 16:35:05.85 ID:8yY5aFjW0.net
若者は貧乏でヤリスすら買えないよ
スーパーマーケットの袋をハンドル両サイドに引っ掛けて自転車乗ってる若者をよく見かける

徒歩と自転車だよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 16:36:12.70 ID:3j3PqZhp0.net
>>946
つかお前ディーラーでローン組んでそうだよなw
名義人は信販会社か?w

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 17:34:13.44 ID:qwh1O0J0M.net
>>949
でも君ほどの知能があればローンの話で車検証って聞けば何のことかピンとくるはずだけどねぇ
俺は前ディーラーで組んだけど
君はディーラーローンは使ったことないのかな?
節約して銀行ローンばっかり使ってるんだろうね
偉いね~

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a37-gJZe):2023/12/30(土) 17:41:51.75 ID:t56ccSmp0.net
ビックモーターのローン金利9.9%、10年ってヤフーニュースに書いてあったけど
実質倍返しだね。ローン組んでるやつは気付いてるのか。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4644-wmie):2023/12/30(土) 18:01:02.32 ID:P0fM536a0.net
普通、十年も乗るって前提で買うかなぁ。
セカンドカーの軽とかで乗り潰す前提ならともかく

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b4f-XiPL):2023/12/30(土) 18:06:33.29 ID:3j3PqZhp0.net
>>950
やっぱりなぁwwwバカだなぁwwww
ディーラーローンなんかアホか銀行で借りれん奴が使うもんだぞ?
金利安く抑えるとか当たり前だろうよwww
住宅ローンとかだって借り換えするんだぞ
頭悪そうかだから借り換えっても意味わからんか

ほんとビッグモーターでローン組んでそうだよなお前

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケT Sr03-I3O9):2023/12/30(土) 18:14:52.13 ID:+DmwILZ1r.net
欧米行ったら最新の車(ベンツやらBMW)ばっかりで、先進国は数年乗り換えてる人が多いことを知った

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d382-Wcic):2023/12/30(土) 18:22:51.46 ID:a0E4LeFP0.net
定期

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b02-bn5L):2023/12/30(土) 18:49:37.88 ID:3KasL2+y0.net
>>951
さすがビッグモーター

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 19:36:08.42 ID:wfytx9Fn0.net
前乗ってた初代ヴィッツは親のお下がりで累計で20年強乗ってたぞ
今年買ったヤリスも20年乗るぞ
ローンじゃなくて一括で買ったが

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 19:53:57.02 ID:jVXfROKSM.net
>>953
人には付き合いってもんが有るの知らなそう
それよりやっぱりディーラーローンも組んだ事がなくて車検証のこと分ってなかったんだなww

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 20:13:16.17 ID:3j3PqZhp0.net
>>958
付き合いでボッタくられるとか、それを所謂カモっていうんだぞ

そりゃディーラーローンなんか組むわけねーわww
なんでわざわざボッタくられなきゃいけないんだよw
マジでバカだなwww
8%とか払ってたの?

ボッタくられるのを得意気に自慢なんてするアホなんているんだなw
今年の締めくくりに愉快な笑いを提供してくれてありがとう

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 20:26:37.87 ID:jVXfROKSM.net
付き合いだからそんなもんじゃんw
「損して得とれ」って言葉聞いたことない?こっちに利益がある事くらい言わなくても分かるよね?w
そして車検証のことは謝るわ知らんこと言われたらそりゃあこいつ何言ってんだ?ってなるよなwごめんごめんww

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 20:52:34.31 ID:3j3PqZhp0.net
>>960
はいはい、最初から銀行ローンの話しをしてるのにいきなりディーラーローンの話し始めちゃうんだもん
銀行ローンの存在知らなかったはずだし、ボッタくられてたのも今日言われて初めて知ったんだろ?

カモにされてたのはドンマイだけど、いい勉強になったじゃん
まともな社会人に一歩近づけてよかったね
バカだからまた騙されるだろうけど、気をつけてね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 20:59:13.93 ID:GCX/A74h0.net
>>954
それがヤリスと何の関係があるんだよカス

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 21:33:03.77 ID:jVXfROKSM.net
>>961
付き合いで相手に得させるのがわからないんだね。時にはローンの利率なんて吹き飛ぶくらいのリターンが得られる時もあるんだよ?
あと知らなかったのは所有者名が使用者人物と同一になることな

いやいや銀行ローンだろうがなんだろうがいきなり車検証の話出されても知ってたら指摘して済む話でね

まぁでも車検証のこと知らなかったのはしょうがない
銀行ローンの利率が得なのはまぁそう
でも自分が知らなかった事について指摘されただけで
「こいつら同一人物か?ここまでのアホは見たことない」
はねーわw自分が知らなかっただけなのに自演扱いwこれだけは流石の俺でもどうしようもない弁護のしようがないわww

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 21:33:43.59 ID:eP6zWgdX0.net
やたら欧米アピールしてくる奴いるよな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 22:19:15.76 ID:bOb60kNS0.net
なんでこいつ等こんなにローンに詳しいの?年齢がばれるぞ
安い車しか買えない若者らしくリボ払いにしようよ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c298-GPvP):2023/12/31(日) 00:25:14.58 ID:PRIEubUo0.net
何で謝れない人が多いんだろうな
素直に謝れば向こうも引いてくれるのに

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 02:46:17.10 ID:cUER5YVq0.net
>>963
いやいやいやw
俺が名義の話知らないわけないし
なんで銀行ローンの話してるのに車検証とかアホなこと言ってんのかって意味でずっと聞いてたんだが

しかもずーっと銀行ローンの話してたのに、お前は名義が本人じゃないと思いこんでたろ?
相手に得させるも何も、お前ボッタくられてるの気づいてなかったじゃんwww
わかっててやってるならともかくwww

お前は知らずにボッタクられてたんだぜ?www
そういうのをカモって言うんだよ
相手に得させてたんじゃないの、相手にカモられてたマヌケだよお前はwww
こいつアホだなぁwwwwって内申笑われたんだよ

情弱養分乙wwwww

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0980-MN+v):2023/12/31(日) 09:08:57.56 ID:emfmwy960.net
たかがローンでマウント合戦とかw
こんな奴が居るからヤリスが馬鹿にされる
他でやれゴミ屑ども

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 11:19:48.11 ID:ASjRGkg00.net
事故リスクとか考えたら車の長期ローンは嫌だな今見積もりだしたらマイチェン後モデルになるんかな?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 11:20:54.57 ID:FrFJJUpx0.net
欧車は長持ちしない仕様だ〜特に樹脂部品は日本車よりも原料劣化する

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 11:35:02.56 ID:RNB+c8H4d.net
欧州ヤリスは3万ユーロ(420万)くらいするからな
日本やとGRグレードかえる

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 15:55:14.12 ID:nqF0oaSq0.net
>>971
日本仕様の装備がショボいのは価格差から納得できるね。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 16:48:19.99 ID:RNB+c8H4d.net
都市部住み
ちょっと近くのスーパーまで買い出しに行ってこの燃費

https://i.imgur.com/VX3IHr3.jpg
ガソリン1.5X

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H26-jfdC):2023/12/31(日) 20:40:59.71 ID:2V1F754wH.net
資産話に花を咲かせる連中は、
次スレ立てない件。

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 21:59:57.62 ID:RBxo1bp70.net
>>876
俺の場合は、車一台買ったくらいで手持ちの現金はなくならない。
余剰資金で投資すれば、ローンの金利がない分、さらに儲かるのでは?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/31(日) 22:11:10.37 ID:M0eHel/Q0.net
https://response.jp/article/2023/07/23/373521.html
デミオがいいかな?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2efe-RMFF):2024/01/01(月) 04:14:23.69 ID:tgmXUXqA0.net
信用情報のリストに載ってローンが組めない人がスレにいるかもしれません
心無い人達がローンの話をしていますが止めたほうが良いです

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ddc-OOIg):2024/01/01(月) 05:29:38.04 ID:kleqxY4d0.net
>>976
短距離だとディーゼルは DPF詰まりとかあるからねえ
まあ短距離で無くともだけど。
質感とかドライビング ポジションは流石のマツダかな

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バットンキン MM8d-Blk0):2024/01/01(月) 07:27:07.89 ID:8G2yhH7oM.net
確か北米ではデミオをヤリスとして一時期売ってたらしい

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 10:02:34.94 ID:Vvd0Vs560.net
週末しか運転しない1.5ガソリン乗りだけど3年でバッテリーがへたってきて
冬になって週末出勤で2週間空けたらセルに勢いがなくなり不安なので自力でバッテリー交換
安売りしていてLN0より安価だったPSIN-6Cにしてみたけど大丈夫ですよね

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 10:14:54.04 ID:K0Mu8FK60.net
LN0とはEN規格バッテリーの型式の一つ
欧州バッテリーは同じ形状のLN0であってもブランドごとに品番が異なる
品番が異なっても形状はすべてLN0なので互換バッテリー
LN0のおすすめは総合評価1位の「BOSCH PS-I Battery LN0」
容量アップする場合のLN0おすすめは「BOSCH PS-I Battery」か「VARTA Blue Dynamic」

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 11:20:25.11 ID:8G2yhH7oM.net
3年で必ずバッテリー交換してる

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 11:31:06.31 ID:3gSuukE/0.net
ハイブリッドって、ガソリン車についてる小さいバッテリーってついてないのでしょうか?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 11:32:37.54 ID:67ij8nrF0.net
オプティメイト6持っとくといいよ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09e2-MN+v):2024/01/01(月) 11:59:50.88 ID:RTcDFHhD0.net
>>983
あまりにも無知で草
でも、車に興味無い奴はそんなもんか

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd62-hcf0):2024/01/01(月) 12:01:09.81 ID:QQLLOWQed.net
アクアとかヤリスとか車に無知なおばちゃんが乗るものやしな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b151-tM7K):2024/01/01(月) 12:26:07.58 ID:BqvkdQDE0.net
残念だけど車興味ない人が大半よ
田舎に住んでる親は移動するための道具としか思ってない

俺は都会に住んでて車いらないのだが、欲しい
月に1、2回しか乗らないと思うけど

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 12:52:29.69 ID:q6bR83IC0.net
>>987
それってレンタカーで十分じゃね?
毎日乗らんなら無駄

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 16:28:31.03 ID:qSLtqGQbr.net
レンタカー屋さん行くの面倒なんだよね
近くにレンタカー屋さんないし
車の使い道を教えて欲しい

田舎でもフルテレワークとネットスーパーなら車いらなくない?
遠出は最寄りまでタクシー乗って、電車や飛行機乗れば良いし

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 16:37:46.90 ID:Z1kAz03P0.net
>>989
それ都会じゃないんじゃない
都会はカーシェアあるからな

だるいだろ何回乗り換えるんだよ
車ならドアtoドアだぞ
海外や北海道沖縄行くならともかく
連泊やスキースノボ行くなら荷物嵩むし

近所のスーパーに買い物にいく延長でどこまででも行けるのが車の良さだよ

使いみち思いつかないなら買わなきゃいいだけだな

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 16:40:26.13 ID:8UyW/XTZ0.net
ケチつけたいだけの荒らしだから相手しなくていいぞ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 16:51:15.00 ID:cQ391gMpM.net
>>980
俺も1500ガソリンだが、3年10か月でかからなくなった。
アマで一番安い古河340LN0で交換
約1万弱~欧州規格は高いな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 17:15:52.81 ID:YQZlottpr.net
近くにレンタカー屋さんない
 ↓
都会じゃナイw

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 19:18:29.60 ID:H68lazVS0.net
次スレまだかと思ったら昨日立ってたのね

【TOYOTA】ヤリス Part47【YARIS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1704026214/

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 21:13:14.12 ID:u5x3RDqV0.net
>>980
>>992
うちの1.5Lガソリンは2年でエンジンがかからない事があった
3週間乗らずに放置してバッテリーが放電した結果だった
ディーラーに1日預けて長時間充電してもらって復活
先日3年目の車検のときにディーラーにバッテリーを点検してもらったが、性能は劣化しておらずまだ交換する必要はないとの事だった
という事で、まだバッテリーを交換しないで済ましている

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 01:56:31.50 ID:bVMvz7e60.net
>>995
カーナビなどの設定の維持などに電気を使ってるから、ちょっと乗らないとバッテリーの電圧が12Vを下回る。特に冬場。

そんな時にはジャンプスターターが便利。
クルマが2台以上あるとか、隣近所の知り合いがクルマを貸してくれるとかだと、ブースターケーブルだけで良いけど

997 :995 (ワッチョイ ed86-VO66):2024/01/02(火) 09:16:17.56 ID:qUttpliZ0.net
>>996
その通りで、上記トラブル後にジャンプスターター購入済

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 12:47:07.79 ID:bVMvz7e60.net
>>997
ジャンプスターターのマイナスはバッテリーにつなぐ?
それともボディアース?

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 16:37:46.73 ID:U5A5uZFy0.net
質問いいですか?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 16:44:23.84 ID:rC65b18B0.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200