2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【R90系】ノア・ヴォクシー Part61【NOAH・VOXY】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 15:58:12.09 ID:xTI9DSgR0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★ スレッドを立てる際は、以下のルールを守ってください
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を3行入れる
・次スレは立てられる人が立てる
・次スレが既に立っていないか、事前にスレッド一覧で必ず確認してください
・重複スレが立つ原因となるので、確認方法が分からない方はスレを立てないでください

★ 荒らし、煽り、駄レスは徹底放置!!!
・他車種、他車ユーザーへの誹謗中傷、他スレでの荒し行為は厳禁!
・放置できない人も荒らしと同類です。気にせず話を続けましょう

前スレ
【R90系】ノア・ヴォクシー Part59【NOAH・VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694217506/
【R90系】ノア・ヴォクシー Part60【NOAH・VOXY】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698692222/

ノアオフィシャル
https://toyota.jp/noah/

ヴォクシーオフィシャル
https://toyota.jp/voxy/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 17:14:21.31 ID:ZJngmtw60.net
右も左もノアボクノアボク
前も後ろもノアボクノアボク
5台続けてノアボクノアボク
3軒並んでノアボクノアボク
あっちもこっちもノアボクノアボク
俺もおまえもノアボクノアボク
どいつもこいつもノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク
ノアボクノアボクノアボクノアボク

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 17:21:57.55 ID:emzYJWGJ0.net
ノアヴォク大杉

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd99-QKY8 [240d:1a:f97:2800:*]):2023/11/23(木) 18:27:19.69 ID:YpYlWdw90.net
何だかんだ価格とサイズ、
乗り心地で考えると
ノア・ヴォクが最適解だと思っとる

このサイズをベースに考えると
ドライバーの指向性で
ハリアーかRAV4に別れるんじゃないかな

アル・ヴェルは更にワンランク上ですがね

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 839b-uX8i [2400:4153:1160:9a00:*]):2023/11/23(木) 18:37:44.69 ID:OfANawUz0.net
前のスレは消えたのか(´・ω・`)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e37b-8oJ/ [2400:4152:63:b300:*]):2023/11/23(木) 18:40:13.93 ID:uEB19pgY0.net
荒らしにスレ立てされまくって落ちた

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdf4-vj+6 [118.3.11.169]):2023/11/23(木) 19:04:01.37 ID:c1pur8ei0.net
TNGAの車買っておけば間違いない

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdec-8oJ/ [240f:60:8dd9:1:*]):2023/11/23(木) 19:26:52.97 ID:XLN1IzpM0.net
あとはHVが1.8Lからプリウスと同じ2.0Lになれば完璧かな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 20:13:31.57 ID:+7JlA5SV0.net
>>8
カローラクロスとか最近の一部改良車と同じように全面液晶メーターも

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 00:18:33.34 ID:Sy5xsQpT0.net
ノア 2ドアクーペ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 00:37:32.23 ID:8PwlyL650.net
エンラージ商事の車速連動ドアロックキットがブラックフライデーでセール対象になってる。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:13:13.02 ID:TuCvYFNB0.net
もういい加減、HVはモーター出力とバッテリー容量上げて エンジン排気量落とせよな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:31:41.82 ID:XIEHMTm+M.net
エンジン小さくしたら、モーターも小さくなるんだが

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:35:03.35 ID:3JyuYk0J0.net
どうやって発電してるか理解してないと>>12みたいな発想になるんだろう

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:40:05.78 ID:XIEHMTm+M.net
まあ電池盛って、PHEV的な用途なら
あくまでエンジンは補充電として、RExみたいな使い方も可能ではあるが
更に50万以上お高くなってしまうな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 10:02:44.34 ID:A73x+dk80.net
>>8
ならんよ少なく止まるMCでは
カローラシリーズでさえ何年も前から海外からでは2.0hvがあるのにならなかった
燃費も落ちるからなる必要もない

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdf4-vj+6 [118.3.11.169]):2023/11/24(金) 10:13:14.26 ID:vCpRRMeF0.net
パワーが上がります、燃費落ちます
でファミリー層にアピールできるかな?
ニッチ需要じゃない?つまり売れない物は出さない

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebb8-ADql [240b:c010:441:f19b:*]):2023/11/24(金) 10:13:17.84 ID:FoSILbM+0.net
おまえら良くこんな高い車買えるよな?バイトだから買えないよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d97-bRpu [240b:c010:443:5657:*]):2023/11/24(金) 10:28:21.34 ID:crTFftdv0.net
トヨタPHEVの基本はTHS2なので、ノアヴォクのバッテリー出力(容量)アップ+Pモジュール改良でシステム出力アップ出来るよ。
今でもエンジンが冷えてるクールスタート時は、シリーズハイブリッドモードになってるからアクセル踏み込んでもエンジン回転数が一定で変わらないでしょ。
その代わりバッテリーが減りまくって強制充電モードになりやすいけどね。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 10:33:55.80 ID:crTFftdv0.net
言いたかったのは、排気量をあげるくらいならバッテリー容量アップして出力あげる方が時代にあってるってこと。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 10:41:38.44 ID:3JyuYk0J0.net
目的は出力を上げたいってこと?
大衆ファミリーカーって位置づけだし今の出力で十分だと思うけど

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 10:47:22.34 ID:TuCvYFNB0.net
>>14
いやいや、日産は1.4Lで発電してるぞ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 10:54:06.66 ID:5P1GtGL+0.net
もっとモーターを積極的に使えるようにしたらいいんだよ
HVのエンジン駆動なんて速度が少し出てからんだし、トルクはそこまで必要ないでしょ
モーター出力とバッテリー容量アップでよりエンジン駆動を減らせばもっと燃費伸びるでしょ

排気量上げるより、1.5Lまで下げて自動車税を安くする事もメリットだろ

せっかく効率が良いTHSなんだしさ~

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:10:58.56 ID:XIEHMTm+M.net
電池を使い切らない様に、かなり頻繁にエンジン「ブオォォォォwww」になると思うが

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:15:04.05 ID:mwbh2LjzH.net
>>23
激しく同感。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 14:23:27.59 ID:Hi7F/8akQ
ヴォクシー購入検討中ですが、ノアヴォクが年内で注文停止になると聞きました!本当でしょうか?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd03-CFZ0 [49.104.7.121]):2023/11/24(金) 14:53:11.93 ID:z34LmUPDd.net
年次改良っておわってるん?
来年10月納車だったら改良後に納車?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hab-bRpu [133.106.39.144]):2023/11/24(金) 14:57:38.92 ID:aayHEw8PH.net
終わってるって噂。
ハイブリッドのpowerスイッチが青→黒になってるらしい。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb26-ADql [2400:2410:b000:ce00:*]):2023/11/24(金) 15:39:35.10 ID:KpeqFfO60.net
特別仕様車くるのか?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a304-hHYZ [115.38.180.47]):2023/11/24(金) 15:43:11.38 ID:AVXZwRcj0.net
来たとしても先にフルモデルしたハリヤーのが先じゃない?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 17:22:00.87 ID:v1fW26ta0.net
価格を考えると排気量アップ1択だけどね。バッテリーを2倍積むと場所もかなり取るし原価も10万単位で上がる。排気量を1.8から2.0にしても原価も大きさもほぼ変わらない。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd03-e089 [49.98.148.57]):2023/11/24(金) 18:55:14.79 ID:NKXaMdXnd.net
燃費悪くなるんじゃね

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:30:40.58 ID:6prdaJiL0.net
80系のマイチェン発表された時
前期オーナーはやっちまった感凄かったろう

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 06:27:39.09 ID:Y2SbV+1l0.net
>>12
エンジン排気量上げないとダメだろ、、、
プリウスと同じ2000ccHVにすれば高速の加速とか相当改善するぞ

90系HVで1番ダメなのが試乗では分からない高速走行

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:12:51.70 ID:CVviNksN0.net
90キロ巡航で十分

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:38:38.93 ID:y9IKWT/g0.net
>>34
なぜエンジンの出力を上げる発想になるの?
モーター出力上げてればいいんじゃないの?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:41:13.96 ID:k6ALgtbdM.net
アホなのかな?

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:42:10.55 ID:k6ALgtbdM.net
アホはセレナ買えば良いと思う

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 07:47:56.70 ID:n9x2/1FT0.net
>>33
80はadasもクソだし
前期後期の違いなんてデザインくらいしかないけどな。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23bd-ayIT [240d:1a:41d:3a00:*]):2023/11/25(土) 08:35:12.21 ID:18Rjacrw0.net
>>34
燃費ガタ落ちで売れなくなるやん。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb6-AnfR [2400:2200:954:b4e1:*]):2023/11/25(土) 08:40:09.98 ID:WQ2i9Jui0.net
>>35
新東名で煽られまくりやな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bb6-AnfR [2400:2200:954:b4e1:*]):2023/11/25(土) 08:44:11.68 ID:WQ2i9Jui0.net
>>39
ベース車が初代イプサム(1996年-)の時点で
80系なんて前期も後期もダメすぎるやろ
後期でも追従クルーズも無いし
カーテンエアバッグも標準じゃなかった。


じつは歴代ノアヴォクは、3世代にわたって初代「イプサム」をベースとしたプラットフォームを連綿と改良しながら使ってきた。つまり、ノアヴォクとしてはプラットフォームが完全刷新されるのは今回が初なのだ。
https://www.webcg.net/articles/amp/46448

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b3c-Fqh9 [240a:61:142:45b4:*]):2023/11/25(土) 08:48:52.28 ID:rHGJVmFM0.net
トヨタはエンジン出力以上のモーターを積みたくないんですよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bb1-UYAz [240d:1e:249:c000:*]):2023/11/25(土) 09:18:51.96 ID:aItsAQIo0.net
納期短縮されたんか
情報くれ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b38-sOmA [119.231.31.147]):2023/11/25(土) 09:36:37.05 ID:yyx6g1Un0.net
HVのpvm付きの最後尾が春に15ヶ月待ちだったのが今11ヶ月待ち実際にはもう2ヶ月ほど短くなりそう生産が順調なら

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 10:52:16.02 ID:+WG0fykG0.net
トヨタは昔から満点じゃなく80点の車しか造らない
と聞いたけど、良い得て妙ですね
変に納得してしまう

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:17:52.61 ID:1BiFhKnK0.net
2000にしても役立つのが高速の加速ぐらい
その代わりに燃費が下がったら誰が買うのか

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:23:31.36 ID:k6ALgtbdM.net
登坂も良くなるが

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 11:44:14.93 ID:M4/XdgFd0.net
パワーが上がればブレーキ能力もあげる必要があるから
ブレーキ+ホイールも変更する必要が出てきそうだね
そうなればフルモデルチェンジでしか希望はなさそうだね

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:01:24.89 ID:1BiFhKnK0.net
重くなったら環境性能にも影響するからオットマン自体が無くなったりするかも

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:09:19.89 ID:yexXB0vs0.net
パワーに応じたプラットフォームも必要
メーカーとしてはそういう車が欲しい人はアルヴェルへどうぞ、だと思う

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:33:01.06 ID:ickKKh8fM.net
gray のb両方持ってるけど後発のch 入は鬼勃起しない

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 12:40:33.87 ID:q+MgrWGk0.net
1.8LのHVの他に2.0LのHVも追加投入されるんじゃね?
知らんけど

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:35:23.25 ID:4MbMYBnp0.net
プリウスでは1.8HVと2.0HVで2.0の方が燃費良いみたいよ
所で設定いじってステアリングスイッチでナビ画面の拡大縮小ってできない?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:40:32.95 ID:xoRphMX00.net
>>54
1.8の方が良いんじゃないの?
https://toyota.jp/pages/contents/prius/005_p_001/5.0/pdf/spec/prius_spec_202306.pdf

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b96-gJHn [2001:268:99ea:24fb:*]):2023/11/25(土) 14:09:03.60 ID:/JzWZL4Q0.net
いつのまにか、fire tvとソケットだけでアマプラ映るようになったんだな

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b8a-8BRU [240b:c010:411:3619:*]):2023/11/25(土) 14:14:53.46 ID:LSrbyP5q0.net
今日、エージェント+のアプデが来た。
何が変わったんだろうか。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 15:07:49.16 ID:Ab34jaxW0.net
とりあえずamazonのブラックフライデーでバックランプ買ってみた
純正は暗い気するから光量3倍に期待

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb75-gsYx [2400:4052:46a2:5100:*]):2023/11/25(土) 16:42:05.75 ID:s54Lqery0.net
>>54
ヘイトヨタで拡大縮小できるだろ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 21:48:07.91 ID:GJ9RUccw0.net
>>55
高速の実燃費じゃない?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-WWli [49.104.5.148]):2023/11/25(土) 23:31:09.61 ID:tWaNOnwpd.net
修行1ヶ月経過
毎日動画見まくってたのがようやく見なくても落ち着いてきた
しかしまだ先は長いな…

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 23:54:41.39 ID:s54Lqery0.net
シエンタは受注停止らしいけど
ノアヴォクは停止しないん?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 00:59:17.12 ID:+dB+xkLj0.net
シエンタは来年5月から新車はバックカメラ義務化に伴う生産調整

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 07:52:35.50 ID:khn7lAqZ0.net
>>18
安物だろ…

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:04:44.89 ID:pf67uTdh0.net
Amazonのブラックフライデーでこれ買っとけってある?
ちな来月納車

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:41:39.65 ID:YaHk2XCx0.net
>>65
おすすめかは分からんけど、買ったものはこんなん。
HID屋のLEDウインカー、90系ノアヴォク専用サンシェード、エンラージ商事のオートブレーキホールドキット、90系用の増設バックドアランプ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5ce-5Z4W [240b:12:1823:fa00:*]):2023/11/26(日) 11:02:40.47 ID:p+5YG9NB0.net
テレビキャンセラーすらつけられないとは

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d513-RspZ [2402:6b00:e00c:1500:*]):2023/11/26(日) 11:14:33.06 ID:YaHk2XCx0.net
>>65
65だけど一部訂正
オートブレーキホールドキットはセール対象外だから、車速連動ドアロックキットの方を買った

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:31:41.49 ID:mmzhtZDR0.net
価格コムに受注停止の書き込みあるね
ディーラー単位の話なのか、メーカーとしての話なのか?、

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:09:44.69 ID:0jvuZ07I0.net
年次改良したらどのくらい値上げかな?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 65bb-XlNP [240a:61:1010:29d7:*]):2023/11/26(日) 14:31:15.69 ID:I8Ja+K780.net
ノアボクほぼ間違いなく停止確定らしいね
悩んでいる人はお急ぎを

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b2b-AnfR [2400:2200:958:b5f2:*]):2023/11/26(日) 14:39:17.02 ID:kFjlVRC20.net
マイナーチェンジ?
2024年5月からのバックカメラ義務化の影響?

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bba-/+ft [119.150.18.131]):2023/11/26(日) 14:41:10.27 ID:tt7MP37v0.net
エンジン2リットルの最新ハイブリッドにバイポーラ採用になるよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b57-XlNP [240d:1e:249:c000:*]):2023/11/26(日) 15:01:51.86 ID:MuJGKJiP0.net
マイチェン来るか

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d8d-QAMD [2400:4150:70a4:ad00:*]):2023/11/26(日) 15:03:53.99 ID:pf67uTdh0.net
マイチェンというよりもヤリクロとおなじような年次改良じゃないの?
30〜40くらい値段は上がるだろうか

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:46:42.20 ID:hT7dYY04d.net
ハイブリッドで4wdだと燃費どんなもんです?
下道高速(120kmとか)満遍なく走って14kmくらいにしかならない
エンジン慣れてきたら良くなるかな?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:04:08.83 ID:kFjlVRC20.net
一部改良なら、メーター変わるのと特別仕様の設定かな?
セレナに特別仕様が設定されたし

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:41:38.28 ID:tPHhBkZD0.net
バックカメラならZは標準だから関係ないな

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:43:24.95 ID:/HJoYBuO0.net
>>76
燃費は運転次第だからなぁ。
昨年のe燃費を参考にすると、今の時期でその距離なら20km/L超える位じゃかな。
俺もE-fourで昨日似たくらいの距離を走ったけど20ちょい超だったよ。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:44:49.37 ID:9ABw860P0.net
バックカメラ義務化と小変更で20万位値上がりしそうだな
流石にMAZDAみたいな豪快な年次改良はないと思う

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:45:31.50 ID:b3m5dFEn0.net
メーターがフル液晶になったらくやしいけどHUD付けてたら別にどーでもいいな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 17:49:29.86 ID:vyQ8nry/F.net
>>76
余裕で20超える
これからヒーターを使うようになっても14はないんじゃない?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:06:32.97 ID:P95NwSF10.net
ヴォクシーは知らんけどノアは今日の受注分まででオーダー締め切りらしいね

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:24:52.96 ID:SpIYzoNi0.net
オススメの社外品のミラレコあります?
ミラー交換タイプで

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:32:14.44 ID:kFjlVRC20.net
>>76
2WDで燃費気にせず流れに任せて運転して
高速と下道合わせてリッター15〜16くらい。

20プリウスでやってたような滑空運転まではいかんけど
燃費を超絶気にして流れを阻害するような運転でリッター19〜20くらい。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:35:28.33 ID:D++Q6z5n0.net
>>65
リアモニターつけてるならアマゾンファイヤースティックは買っといて損はないと思う
子供乗せてちょっと遠出する時にアンパンマンやおさるのジョージを適当にYouTubeで流してる

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:52:43.45 ID:YaHk2XCx0.net
>>84
車板のミラー型ドライブレコーダースレを見るとノアでMAXWINのMDR-A002をつけた人がいたよ。
特徴は60fps出て輝度が高く昼見やすい。
(他社は30fpsだからカクつき、輝度も低く昼見にくい)
発熱がすごいから夏心配。
ちなみにAmazonのブラックフライデーセール対象だから買うなら今。

私は耐久性とヌルヌル感と輝度が欲しいから同じMAXWINのMDR-PRO1にした。
まだ付けてないから感想は聞かないでね。

あとは夜見やすいと評判なのはネオトーキョーのミラーカムだけど、これはミラー交換タイプじゃない。

国内の有名メーカーじゃなきゃ嫌ならアルパイン。

この辺をYouTubeで見てみるといいよ。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:16:19.86 ID:dBsPjogF0.net
8人乗りのZきたらそっち買うわ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:47:33.07 ID:SpIYzoNi0.net
>>87
ありがとう!
MDR-A002は気になってたんだが安くなってるの知らなかったからこれにしようかなぁ。
発熱は不安だがなんとか‥なるよね?笑

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:53:57.94 ID:asiVv/Sh0.net
スタッドレス入れた人いるインチは15にした?それとも16?

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb66-RwrC [2001:ce8:143:d51d:*]):2023/11/26(日) 20:30:43.18 ID:9ABw860P0.net
>>90
15は入らないとディーラーに言われたよ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d566-RspZ [2402:6b00:e00c:1500:*]):2023/11/26(日) 21:37:01.64 ID:YaHk2XCx0.net
>>89
ごめん、ブラックフライデーの分の在庫終わったっぽい。
セールは59,000円ちょいでAmazon出品だったんだけど変わってる。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:44:04.34 ID:dBsPjogF0.net
ノア受注停止の情報どこにでてる?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:01:05.44 ID:tPHhBkZD0.net
ノアヴォクもシエンタもルーミーも停止か?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 23:07:18.95 ID:ckH42v6q0.net
オートブレーキホールドキャンセラーの動画見たら自分でやれる気がしないんだが

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:22:58.28 ID:JzRuh1LiM.net
すっかり存在を忘れてたステアリングヒーター
末端冷え性の俺にはこの車買って1番良かった装備になりました

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 00:53:48.92 ID:8jL2LCBf0.net
色々と似た価格帯の車を物色してるが
最新の装備に加え、
ステアリングヒーターとシートヒーターが
エントリーモデルより上のグレードで
オプで付けられるのがヴォクシーの魅力

RAV4は両方あるが
ハリアーには何故か最上位以外には両方ない
そんでRAV4とハリアーは最新の装備がちと古い
カロクロは優秀だがデザインが普通すぎる

RAV4、ハリアーと比べると
ヴォクシーのナビはplusにすると高額になるのが欠点ぐらいかな

総合的には1番良い様な気がする

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:19:27.51 ID:tc2sbpVe0.net
>>95
プロにやってもらった
やり方説明してくれながらで30分もかからず終わった

まぁ、一度現場を見た自分がやれば4時間か5時間もあれば…おそらくは…

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:24:48.95 ID:K8/hvg2e0.net
俺と全く同じ様にワロタw
次はハイブリッドってことだけ決めててRAV4検討してたけど見た目より実用性でノアになった

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:28:49.20 ID:1bFM1UeTa.net
>>90
17インチにしたよ
純正17インチホイールが気に入っているからスタッドレスもこれにした

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:53:30.61 ID:MIKKw2wm0.net
内装フロマージュ追加してくれよ
真っ黒だと物が見えないんだよ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:11:38.90 ID:MIKKw2wm0.net
良かった
テレビキャンセラー付けなくて
大袈裟になってきたね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:23:16.14 ID:k9D02HM10.net
>>93
Xとクリトレにちょっとだけ。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:47:43.35 ID:Wrsz/6NZ0.net
車速ロックもTVキャンもしない
潰れる可能性あるからノーマルでいい

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:06:18.87 ID:MUpmgWZO0.net
TVキャンセラーはディーラーでも販売取り付けしてるとこがあるみたいだし、今後どうなるかわからんな

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-Kt+L [49.98.116.8]):2023/11/27(月) 10:17:05.45 ID:f5MORVdvd.net
1部がダメなのかその他もダメなのかもうわけわからんな

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-7qC2 [115.38.180.47]):2023/11/27(月) 10:20:57.74 ID:c9Hv4NCh0.net
売価5,000円くらいのただのキャンセラーはダメっぽいな
後、CANに繋ぐ2コネクタータイプのキャンセラー
実際不具合起こした車両は見たこと無いけど

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb89-6S1n [2405:6584:5280:1b00:*]):2023/11/27(月) 10:21:59.25 ID:TyvtaN5S0.net
テレビキャンセラーを付けて調子が悪くなるのはまぁ~理解するとして、USB機器繋げて調子が悪くなる事がどうも理解できない

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:39:21.54 ID:ytdzmDO70.net
キャンセラー問題なんてただの再生数稼ぎだと思うが、、オットキャスト使用で問題解決。
出入力付きで不満は見当たらない。
安価なタイプは止めた方が良い。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:00:20.79 ID:C1ED5NE60.net
安いキャンセラー止めた方がいいね

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e327-WSLN [240b:c020:481:6e5a:*]):2023/11/27(月) 12:30:55.78 ID:y0umDIqK0.net
日本では業界がTV視聴を自主規制してるから、BMWとかは日本仕様用コーディングしてるけど、
コレを正規以外でコーディングしたら不具合が出るけど、MAZDAも同じなのかね?

ただ、NOAHは車速パルスを複数(ナビとADASほか)に流しているし、
専用道の判断するときに地図データを参照してるだけじゃないのかな

まあTOYOTAや国交省に報告しているってことだし、ディーラーの取扱いが無くなるかどうかでわかりそうだね

うちはリアモニターでYouTube派だけど(´・ω・`)

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-bY6m [240b:c010:4c1:78e2:*]):2023/11/27(月) 12:56:09.56 ID:k9D02HM10.net
キャンセラーの件だけど、車速しかカットしてない安物の方が安全って話だよね。BUSというかCANに絡んでる高級品の方が危険って論調だったと思う。
そもそもこの説自体が陰謀論っぽくて胡散臭がするけど。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5a7-+bS7 [240a:61:320c:2036:*]):2023/11/27(月) 13:06:32.21 ID:ZMQW+Ykn0.net
先週末ノアの納車だったんだけど、グローブボックスの中にプラグホールって書かれたビニールに入った黒いゴムが2個入ってて、ユーザー納車前に装着しろって書いてあるんだけどこれ装着されてなくて平気なのかな?
今日明日はディーラー休みで連絡出来ないんけど、他の方どうでした?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:16:06.25 ID:tc2sbpVe0.net
>>113
みんからを検索するが良いかも

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:16:54.02 ID:wJvyQaCD0.net
>>113
お客間相談センターに連絡しろ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:19:07.61 ID:wJvyQaCD0.net
>>112
全部安全
壊れたと言ってる人なんてどこにもいない

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:28:28.57 ID:MIKKw2wm0.net
ノアヴォク受注停止って
年次改良じゃないのか?

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:43:31.27 ID:lnOw1G9d0.net
ラインストップしたらしいけど関係あるのかな?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 13:52:52.11 ID:ZMQW+Ykn0.net
みんカラ見て見ましたが、少数ですが付け忘れてる場合もあるみたいですね
休み明けに連絡してみます
グリルのメッキ箇所や黒い部分にウォータースポットがいくつも付いてたり、スモークフィルムの施工も頼んだんですが、車内のプラスティックの箇所に糊が着いて汚れていたり、これはディーラーから外注に依頼してるみたいなのでトヨタがどーのではないんでしょうが‥
一年以上待ったのに最悪な納車でした

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 14:46:07.58 ID:cMVYa8/v0.net
>>117
一部改良は来年の夏までは無いって営業から聞いた

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:25:57.05 ID:MUpmgWZO0.net
納車の言えば納車専用のオシャレな部屋に案内されて説明受けて最後は花束もらったわ
今のトヨタはこんなサービスしてるのかと嫁さんとビックリしたな

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:36:53.21 ID:K5OR7mND0.net
レクサスも派手にやられる
けっこう恥ずかしい

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 15:44:30.82 ID:YFf7ilFL0.net
>>120
公式サイト見ると納期が注文後6ヶ月以上と出てるから時期的には一致してそうだね。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:07:26.57 ID:e7UAW/Cf0.net
ハイブリッドSZが納車され半年。先週末、久しぶりに高速乗って長距離走ったら後席14インチモニターから段差(道路の繋ぎ目)でカタカタ音が出だした。今週6ヶ月点検だから見てもらうかな。
あと運転席側下部ドアパネルに浮きがあり、これも6ヶ月点検時に無償交換してくれる事に。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:11:04.56 ID:k9D02HM10.net
>>118
ニュースによると一部工程の確認作業のためってあるね。
生産再開の時期未定ってのが意味深だけど。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 16:14:42.20 ID:c9Hv4NCh0.net
工程飛ばししてましたテヘッ!てなったら停止長引くな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:06:35.15 ID:5A9pXlRMa.net
テレビキャンセラーの件は一度付けた車は不具合無くても、何かのバグが出るらしいし、それに対する対応も出来ず、直すとしたら高額の金額がかかるってノアヴォクシーの中古車価格大暴落するだろうね。
中古車なんてテレビキャンセラー付けてたかどうかなんて、外してしまえば分からないし買ってすぐ不具合出ても車屋は保証してくれないだろうし。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:09:05.04 ID:CZWlMDUi0.net
あらら年明け納期だったのに残念

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:36:03.96 ID:pcryeJkn0.net
>>127
あの動画が本当ならディーラーで残価設定ローン組んでテレビキャンセラー付けたやつかなりやばいんじゃない?
自己責任のサインしてるだろうし、確実に3年、5年で車返そうとしても下取り金額下がる
金利の高いローン組んで払い続けるか追い金出して車手放すかの二択
残価組むやつが再ローン組んで乗り続けるなんて無いだろうから追い金出してまた車買うんだろうけど

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:46:31.18 ID:xTOKmwwpM.net
>>2
高速道路で上下に交差してる所あるでしょ
上も下もノアボク下道もノアボク

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-e48T [153.235.13.239]):2023/11/27(月) 17:56:39.84 ID:xTOKmwwpM.net
ノアとヴォクで迷う
どっちにしようか。でもあの濃い青い色はヴォクだけだし
困った

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d80-AnfR [2400:2200:818:5aa2:*]):2023/11/27(月) 18:07:39.73 ID:w71+5zmQ0.net
>>120
2024年5月から継続生産車も、法改正だから一部改良というかXにバックモニタorセンサー標準装備にしないと対応できんと思うが?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb2a-ec6a [2400:2410:b000:ce00:*]):2023/11/27(月) 18:15:43.37 ID:MIKKw2wm0.net
もう中古車暴落してるよ
査定してみな?
びっくりするほど安いから
ガソリン280
ハイブリッド340くらいだよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:32:26.03 ID:Xxmt1AG50.net
ノア木多いのはやはり良い車だから
仕方ない事ではある
トヨタも売筋のノア木でコケるわけにはいかないから品質の良い車を必死で作り込む
故に間違いない車である

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:40:39.44 ID:w71+5zmQ0.net
>>133
90ノアの定価より高くてワロタ

ガソリンX 定価267万円
ハイブリッドX 定価305万円

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:44:02.71 ID:czWj6q1w0.net
>>117
生産工程の見直し
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231127-OYT1T50136/?from=smtnews

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:45:13.27 ID:5OkHTS+80.net
>>127
そんなコックリさんみたいな御伽話してるのは動画主のお前だけ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:53:59.00 ID:iDd8VPI40.net
そろそろ納車なんでエンラージのTVキャンセラーブラックフライデーだからポチったんだけどコレつけたらあかんやつなの?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbc3-2UGm [2001:268:9a97:5279:*]):2023/11/27(月) 19:05:49.71 ID:5+djrr2Q0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/305d294ffa794b2ce0cedb3ed4dccf741f5eb622

こっちがより詳細。
認可申請のミス?ステアリングか?
ダイハツの時もあったけど、結構、長引くんじゃないかなー

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb24-AnfR [2400:2411:1882:cc00:*]):2023/11/27(月) 19:06:07.35 ID:YXVELWSt0.net
>>136
あえて古い方のニュースを貼る意味よ
せめて新しい方のニュースを貼れよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c32d-YwKO [213.18.53.181]):2023/11/27(月) 19:12:39.64 ID:SQUMUjul0.net
>>127
らしいとかいうてるじてんで嘘くせえ
こんな不具合が出ましたというレポはないんか

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5528-FEIr [180.60.130.4]):2023/11/27(月) 19:22:01.82 ID:+MWQbTCL0.net
またノア・ヴォクシー工場停止してるな

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d3f-JKQf [202.51.46.111]):2023/11/27(月) 19:22:37.49 ID:pcryeJkn0.net
現状では、テレビキャンセラー、OBD、USBに機器を接続、Bluetoothの無線、有線共にAndroidautoを繋げると高額の修理代が発生する可能性があるとの事。
ちなみにその不具合はディーラーでも分からないし直せないらしい。
この事をトヨタ、マツダ、国交省に報告したとの事。
しかし方法は教えないけど、動画主のグループ?にはそれをリセットして正常に戻したり、テレビキャンセラーの不具合を発生させないプログラムの用意があるとの事。
お金目的で配信してる訳では無いので情報を拡散して欲しいって動画で言ってる。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b58-7vnK [2001:268:9b0c:2f8e:*]):2023/11/27(月) 19:56:14.89 ID:b05MY2pc0.net
詰まるところ、不具合の客観的事象を示されていない、当然その原因による不具合が起きたとする人も現れない、そしてディーラーでもそんな話しは聞かないと、

要するにその摩訶不思議な不具合になってることが分かるのは、動画主のだけだと公然と語ってるということ(爆笑

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbcb-ec6a [2400:2410:b000:ce00:*]):2023/11/27(月) 19:56:19.55 ID:MIKKw2wm0.net
街中ノアヴォク多くなったなあ
対向車
前、後
90系に挟まれたわ
50過ぎの親父ばっかりだった

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23d8-ayIT [240d:1a:41d:3a00:*]):2023/11/27(月) 20:07:20.36 ID:FKZHsr5J0.net
キーキー音の対策品って結局何なんだろ?
あとユニバーサルステップのガリガリ対策品って何だろ?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e327-WSLN [240b:c020:481:6e5a:*]):2023/11/27(月) 20:20:20.09 ID:y0umDIqK0.net
>>143
コーディングはソレこそ自己責任だろうにTOYOTA以外に依頼するなんて怖い(´・ω・`)

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d80-AnfR [2400:2200:818:5aa2:*]):2023/11/27(月) 20:30:19.10 ID:w71+5zmQ0.net
>>145
営業車っぽいスーツのオッサン乗った
荷物満載のシルバーの90ノアを結構見かけるわ

完全にタウンエースの代用品になってる

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMab-cJyj [27.253.251.168]):2023/11/27(月) 20:34:58.89 ID:xsF+KYXRM.net
>>143
ツッコミどころしかないな…

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2319-AnfR [2400:4152:63:b300:*]):2023/11/27(月) 20:37:03.81 ID:p7dRYUe00.net
水泳教室行ったら10台くらいの中の3台が90ヴォクシー 。80も1台あった。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2591-AnfR [220.218.122.62]):2023/11/27(月) 20:37:41.03 ID:BPtH4W9V0.net
何処の馬の骨ともわからんやつの作ったアップデート当てるとか頭おかしいだろw

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8599-uU5w [240d:1a:f97:2800:*]):2023/11/27(月) 20:44:08.58 ID:8jL2LCBf0.net
>>145
晩婚の可能性もあるが
ある程度、子育てが終わった世代でも
結局便利かつお手頃なミニバンが人気なんやろな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb06-Sbj4 [2001:268:c210:2d8c:*]):2023/11/27(月) 20:53:02.26 ID:cHqbhGuJ0.net
子育て終わると今度は高齢親乗せることもあったりで結局ミニバン乗り続けるってパターンもあるだろうしね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8599-uU5w [240d:1a:f97:2800:*]):2023/11/27(月) 20:57:43.96 ID:8jL2LCBf0.net
>>153
それもあるでしょうね
結局、売れる車だから他車と比べても装備が良いし、サイズ感も丁度良い
足突っ込めば開くスライドドアの快適性に慣れたら止められない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4b-X3Z/ [133.106.32.177]):2023/11/27(月) 20:58:10.85 ID:38oJQ+oqH.net
いつも家族の車全て、マサダの油圧式パンタグラフジャッキ(MSJ-850)を使用して自分でタイヤ交換を行っています
今回ノアのタイヤ交換を終えて、ふとジャッキアップポイントが目に入りましたが、運転席側のジャッキアップポイントがグニャっと斜めに曲がってしまっていました
程度はあれど他のジャッキアップポイントも曲がりが発生していました

これは、これからどんどん曲がりがヒドくなっていきますでしょうか?曲がり続けてジャッキアップする際に、ジャッキ側が車体本体に接触して車体本体側に影響が出ないか心配です
こういう油圧のパンタジャッキってミニバンに適していないんでしょうか?
フロアジャッキの方だと起こり得ないとかなどありますでしょうか?
他にアクアを所有していて、ノアが初めてのミニバンなのでどういうジャッキがいいのか分かりません・・・

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5dd6-zSgN [2400:4051:aa01:5300:*]):2023/11/27(月) 21:00:54.94 ID:K5OR7mND0.net
>>155
その状況でよく匿名掲示板で呑気に質問できるな
自分だったら迷わずディーラーに修理の相談するわ

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d38-HCF8 [112.68.43.230]):2023/11/27(月) 21:01:32.29 ID:BRoCKoPD0.net
>>113
>>113
そのゴムはお客様に納車する前にディーラーで取り付ける物です。担当者かメカニックが取り付け忘れたのだと思います。
店舗に連絡して取り付けてもらって下さい。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0daa-DoYc [2404:7a82:2280:2c10:*]):2023/11/27(月) 21:05:02.28 ID:47S74m3y0.net
>>155
それは曲がっても問題ない場所が曲がってるだけだよ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5df1-QAMD [2400:4150:70a4:ad00:*]):2023/11/27(月) 21:20:47.89 ID:Zq8m6lsw0.net
なんか、明日完成予定らしいけど工場止まってても大丈夫なもんなんかな?笑多少伸びようがどっちでもいいんだけど

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:23:27.65 ID:ChdypfYF0.net
ヴォクシー見る様になったけど
低グレードで耳たぶミラーもよくみるな
SZハイブリッドフルオプは買えないのかな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:26:55.36 ID://zW5Tv20.net
>>160
お前も
アルヴェルは買えないのかな
って言われてるよ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:30:12.42 ID:KLUUt7vfd.net
同じ車格なのに頑張って見栄張ってるほうがダサイなw
一生アルヴェルに劣等感感じとけよ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:31:12.25 ID:8jL2LCBf0.net
>>160
そもそもパノラミックビューモニターなんて使うの?って思うんだけど

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:32:19.92 ID:/vatX60E0.net
>>146
キーキーの原因はパッドクリップて聞いた気がする
ウチのは対策品に交換してもらったら出なくなった

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:39:10.90 ID:ShWTRQNJp.net
>>143
TVキャンセラーやOBDだけじゃなくBluetoothや有線のandroidautoでも不具合か!
こりゃリコールだな!

んなわけないわなァ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:40:07.51 ID:/w7J3Yte0.net
スタッドレスは205/65/16にしたほうが安いし車高も1センチ上がるし、実はオススメかもしれんな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:46:08.69 ID:pKEfoOKY0.net
>>163
あれば使う。無い人には分からんよね。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:47:11.47 ID:pcryeJkn0.net
>>155
自分のも1年目に少し曲げたけど、それからは慎重にやってたらそれ以上曲がってないね。
ディーラーに聞いたら直せない事は無いけど、すぐ曲がるみたい。
とりあえず問題ないらしい。
80のノアとかでも曲がってるやつあったらしいけど、極端に酷くなければほっておいてる人多かったらしいよ?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:51:45.46 ID:pcryeJkn0.net
>>165
ただ何がどうなった?みたいな具体例がほとんど紹介されてないんだよね。
何かがおかしくなるとかそんな感じで。
なんならディーラーの機械繋げてもエラーは出ないし、メーターの警告灯も付かない不具合らしいし。
トヨタ、マツダ、国交省には報告したけど、テレビキャンセラー等の業者には一切問い合わせとかしてないとか。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:20:18.93 ID:D9p/LkHu0.net
>>167
そりゃあれば使うだろうよw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:20:44.64 ID:b05MY2pc0.net
「どれもこれもたくさん壊れてる!!www
メーカーも分からない!!俺にしか分からない!!直して欲しい??」

ガイジレベルやろ

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:50:52.46 ID:obCwPzej0.net
何がどうなったか具体例がほとんど紹介されていない
何かがおかしくなるとかそんな感じ

その何か起きてもない不具合の話でオロオロと5chに連投

ガイジっていうか糖質の違い

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d38-zwwD [112.70.208.73]):2023/11/28(火) 00:14:09.95 ID:rx460GFN0.net
>>166
ノーマルサイズを買ったけど、そのサイズ気になってた。問題なく入るでしょうか??

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2bc1-q3c7 [2400:4151:c060:1e00:*]):2023/11/28(火) 00:25:36.74 ID:Fnb/bG270.net
日産ホンダのミニバン売れてないから、そりゃノアボク一色になってくよね

スマホもそうだけど、最適解が出るとそれ一色になってしまう

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 05:06:27.13 ID:rxh+KJo+0.net
他社がまともに対抗できるものを作らないのが悪い

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-AnfR [126.253.227.132]):2023/11/28(火) 07:38:10.93 ID:qqftHA6Br.net
明らかにスペック負けしてた80でも台数だけは売れてたから
トヨタのマーク付いてりゃなんでも売れるだけでしょ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f582-3x66 [222.228.189.11]):2023/11/28(火) 07:39:21.01 ID:ushQHPHZ0.net
まぁ「走る歓び、操る楽しさ」のようなものは皆無に近いのだが、この種のミニバンにそういった要素を過剰に求めるのはナンセンスだろう。
「ビュッと加速してシュッと曲がる」的な走行は苦手であり、高速道路で追い越しのため100km/h以上のメーター読み速度まで上げようとすると、1.8Lエンジン+モーターのハイブリッドシステムからはボーボーモーモーと不快な音が押し寄せてくる。

車としてではなく、走る狭小住宅と考えれば格安

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:22:15.58 ID:58ArBTdo0.net
結局またキャンセラーすら付けられない、買えない特定の人物が噂レベルの不具合を書き込んでるだけだな。。
こういうイチャモンは常に嫉妬から発生してるんだよな。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:35:09.54 ID:0xVyLXzp0.net
キャンセラー外しても
売るときバレちゃうの?
査定下がるかな?心配

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:38:26.98 ID:yYhj/J5Y0.net
一切根拠を示さないでこれだけ多くの人を疑心暗鬼にさせるんだからすごい
霊感商法みたいなもんか

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:47:24.24 ID:6MDJb3Ts0.net
このスレでも世間でもキャンセラー含めサードパーティー製の電子デバイス付けて壊れたという話を自分は見聞きしていない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9bef-6S1n [240a:61:142:45b4:*]):2023/11/28(火) 09:10:39.20 ID:Vy6CA+Zo0.net
USB機器繋げて壊れたって、どうも信じがたい
しかもBluetoothでもだろ

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d3e-qTde [2405:6584:4700:3b00:*]):2023/11/28(火) 09:26:50.33 ID:NmUYUh8U0.net
トヨタ以外ではライト変えるだけでエンジン不動になって
修理は高額な例(CPU交換)はいくつか出てるのに
トヨタはまだ見たことないですね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb9e-bY6m [240b:c010:435:48b:*]):2023/11/28(火) 09:41:17.72 ID:LHgKBeuL0.net
極端な例えになるけど、PCのUSB端子に純正品以外は繋げるなって騒いでるのと同じレベルのアホらしさかと。
市販されてるUSB機器を繋げてPCがぶっ壊れるって騒いでる様にしかきこえない。
ウィルス入りUSBやクラッカー用USBとかなら何が起こるか分からんのは当たり前だし。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e318-rLRD [2001:240:2461:21e8:*]):2023/11/28(火) 10:17:12.15 ID:CNncOULw0.net
>>173
外径15ミリ大きくなるよ。余裕で入るだろうけど205/60r16が順当なんじゃないか?

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:05:08.13 ID:UHbo0EHId.net
つーかセレナとノアヴォグいったりきたり。車高高い車で仕事で使うとこんな車になっちゃうのよね。ハリヤーとか乗りたいな。運転しながらコンビニ弁当やマック食うには最高の車だな。アルヴェルはデカすぎて。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:12:01.98 ID:sx3qEN4u0.net
釣り、スキー、旅行、仕事 なんでもある程度こなせるから便利な上に結構運転してても楽しい車だよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:50:49.00 ID:ZXz0aTxN0.net
>>169
うんw
機器はダメだけど謎のリセットプログラムは大丈夫らしいw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:19:33.56 ID:7JoVCxgpd.net
>>184
pcはある程度許容範囲広く作られてるし
ま、あえてpcで例えるなら強引に冷却ファン止めるソフトを入れるusbメモリーがあったとしよう
一般的にうれない

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:28:04.29 ID:ouMfQhW70.net
概出だったらすみません。
先週無事納車したんですけど、37を付けずに契約者、自動運転付いてない?と後悔したんですけど、渋滞運転支援じゃないやつは、標準についてるんですか?に

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:29:02.02 ID:ouMfQhW70.net
↑携帯おかしくて、誤字脱字すみません。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:35:20.50 ID:LHgKBeuL0.net
>>190
全車速対応ACCの事かな。
90ノアヴォクなら全グレード標準装備だよ。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:35:27.27 ID:9p/yNvOk0.net
スポーツカー的な車は昔の方がカッコ良かったと思う。ミニバンは明らかに見てくれが良くなった
適度なサイズ、人も荷物も積み込めリセール良しだし、まぁ売れるわな
何ちゃってsuvの選択枠が多くて羨ましいが
全幅1800超えるとまぁまぁストレス

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 15:27:18.24 ID:PqqD3nLH0.net
ミニバンもデザインが洗練されたし乗用車使いで何の問題もない
新型は剛性が高いしセダンから乗り換えても操作感が変わらなくて驚いた

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 15:59:34.95 ID:GmZCspMY0.net
>>184
CANインベーダー等による盗難対策だからPCとは違う。怪しげな機器を検出すると、車の価値を落とすために自らを壊すような仕組みが動作するっていう事だから。

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:08:53.32 ID:WE9smEKk0.net
>>138
エンラージ商事の90ノアヴォク用テレビキャンセラーについてはCANにアクセスしてないって問い合わせで分かったから大丈夫だよ。
同じような位置に取り付けている製品も同様になるね。


みんな分かっちゃいるとは思うけど、あんな逸脱した使い方しておいて騒いでる人のことなんて気にする必要ない。

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:14:19.60 ID:WE9smEKk0.net
>>195
自分を破壊するようなモードになんて入るわけないじゃん。
それこそ事故になって大問題だよ。
異常信号と検知して要求を破棄するか、安全側に倒した動作するだけ。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:34:28.81 ID:cLNpoMAe0.net
スマホをUSBとbluetooth繋げて壊れたって話、使用したスマホはOPPOのスマホっぽいね
AndroidをカスタムしたcolorOSだから壊れたみたいな事言ってるけど、メーカーがテストしてないとは思えないんだが

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:58:46.44 ID:GmZCspMY0.net
>>197
事故になっても、メーカー側はキャンセラーを付けたせいだって言い張るよ。俺がセキュリティ担当の開発者だったらそうする。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:05:27.13 ID:WE9smEKk0.net
>>199
いや、だからキャンセラーが原因で自分から破壊に向かうモードがないから、それを理由にした事故は無いんだって。
前提が破綻してんのよ。

社外品をつけたくらいで壊れるような製品作ってんのか!って上からぶちギレられるわ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:18:19.08 ID:iQqPvbubd.net
騒いでる奴を相手するのも馬鹿らしいが、PL法やリコール制度を理解してないのかね。
USB繋げただけで不調になったら大問題だよ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:21:04.61 ID:6MDJb3Ts0.net
>>199
社会人なら相当やばいレベルだけど自覚ないんか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:30:01.97 ID:/8evOYxo0.net
>>196
ナビからCANに繋がっとるやろ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:40:54.17 ID:0xVyLXzp0.net
妻、子供を守るために
あんまりいじるの止めた方がいいね
安全装置に不具合あったらどうすんの?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:41:23.55 ID:WE9smEKk0.net
>>203
ハーネス内にCAN配線が含まれていることと、その配線のデータを中で使用していることは別次元の話だろ?
あのハーネス内にCAN Hi Loが含まれてるのかまでは聞けてないけど、使っていないと回答得てる。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:45:15.60 ID:WE9smEKk0.net
>>203
すまん、意味がわかった。
外から受けとった信号をNaviが変換してCANに流してるだろってことね。
それについてはNavi開発の担当者にでも聞かんと分からんね。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:54:27.01 ID:q4VUxbVM0.net
メーカーとしても
→盗難されまくっている現状を何かしようとしないといけない
→ナビとかを全て監視して怪しげな動きをしている機器が無いか調べるプログラムを作成
→マツダ車に適用したら、TVキャンセラーを付けた車に不具合連発
→同じデンソー製のシステムを使用しているノア以降のトヨタ車にもOTAで適用予定

っていう感じでしょ。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb36-CUAe [2400:4150:2084:ba00:*]):2023/11/28(火) 18:02:51.51 ID:q4VUxbVM0.net
キャンセラーはCANにつながっていないと主張するけど、ナビは当然CANにつながっている。
ナビに入る信号をいじったら、ナビの車速とABS等の車速との整合性がとれなくなる。
車からナビに入る車速パルスは、速度は見てなくて距離しか見ていないというけど、そんな訳がない。
AdvancedDriveが動作するのは、高精度の地図データが有る区間だけなんだから、ナビの車速情報も車の制御に使用している。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-RzMS [49.96.238.84]):2023/11/28(火) 18:13:07.65 ID:L2Mag1mdd.net
>>208
嘘はダメ。
みんカラやノアノアでも検証報告されてるがアドバンストドライブはナビの車速はみてない。
今いる場所が高速かどうかの情報をナビが渡してる。
高精度地図に頼らずカメラ主体で実現してる。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba6-22Dl [193.115.42.124]):2023/11/28(火) 18:45:23.53 ID:yYhj/J5Y0.net
普通考えて車速をわざわざナビ経由で取るわけないだろ…
車の制御に使う情報の取得なんてレイテンシが少ないに越したことはないだろうし

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5d6-a7oV [2400:2653:9200:9700:*]):2023/11/28(火) 19:48:02.76 ID:PHaAxoM20.net
ナビのようなソフトウェアで車体の制御なんてしないよ。もしナビフリーズしたらおわり。ナビとハードウェアは別の制御でかんがえ設計する。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d38-zwwD [112.70.208.73]):2023/11/28(火) 19:52:52.90 ID:rx460GFN0.net
>>209
Xグレードだとナビ無いし、自分もその制御だと思う。じゃないとナビ壊れたら、車壊れる系になってしまうし。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5d6-a7oV [2400:2653:9200:9700:*]):2023/11/28(火) 19:55:16.09 ID:PHaAxoM20.net
車速みてたとしてもナビの表示ように持っていくルートとアドバンスようにちゃんとルートがあるはずソフトウェア制御ほど怖いものはない

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb1-Ob+z [150.66.88.9]):2023/11/28(火) 19:55:35.84 ID:UPpD2QkzM.net
素人が無知を晒す
妄想制御で牧師が走る(笑)

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5d6-a7oV [2400:2653:9200:9700:*]):2023/11/28(火) 20:01:38.74 ID:PHaAxoM20.net
あとはこのキャンセラー動画を流したさきの利益がなんなのかがわからない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:31:00.53 ID:rMsVCVIx0.net
後席モニター付けたいんだけど、社外品は無理なのよね
何か方法はないかね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:31:47.28 ID:Ubl3Azbq0.net
DA再起動中でもクルマ止まらず普通に運転できるからな
普通に考えればクルマの制御にナビから情報もらってないだろ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:44:53.74 ID:qhYVl1Gc0.net
>>216
どうあがいても無理みたいなので諦めてディーラーで付けてもらうか
安く済ませるならヤクオフ等で入手して自分でつけるとか

今まで中華の安いのを買って自分でつけてたからかなり負担感はあった

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:48:30.68 ID:uHb9QCBqd.net
取説見る限り、先読みエコドライブはナビの情報もらってると思う

キャンセラーつけて、車に致命的なダメージがあるという説には与しないけど

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:51:24.83 ID:emUwRpED0.net
え、何?動画のほら吹きおじさんによると自爆モードとかあるの?www
「ある条件下で破壊モードがオンになる!(`・ω・´)」
って、エヴァンゲリオン飲みすぎやろww

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:52:25.53 ID:8t8rY6S20.net
>>211
ナビを社外に変える強者もいますからね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:52:30.37 ID:L8GbMrlT0.net
受注停止はマイチェンなのかハンドルの不具合どっちが原因なんだろうか?
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/jiji/business/jiji-231127X743?redirect=1

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:30:18.69 ID:ttvBXaXx0.net
7 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e554-AnfR [60.125.186.37]) 2023/11/28(火) 12:49:57.90 ID:iY7ieJxW0
29日に再開見込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cd7782b8794e8d0faabcad839bd967d3972280b

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:36:05.78 ID:zUc5n1mj0.net
>>221
社外品に交換はできないぞ
共存してる

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:39:46.33 ID:7eLo//yL0.net
結局ライン不具合なの?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:57:03.53 ID:rMsVCVIx0.net
>>218
生産終了のモニター、ヤフオクに出てるけど28万になってるよw
流石にそんな金額出せない...

ディスプレイオーディオでも社外品付けるならビートソニックの製品使うとか?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:59:17.72 ID:8t8rY6S20.net
>>224
あ、なるほど
そういう事になってるんですね!

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:00:49.74 ID:qhYVl1Gc0.net
>>226
一年くらい前かな?新品未開封で10万程度だったのに(´・ω・`)
13.4インチだっけ?新型もそのうちヤクオフやメルカリに流れてくるから待つべし!

それか素直にディーラーで後付かな

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb5f-AnfR [2400:2200:95c:b379:*]):2023/11/28(火) 22:18:24.69 ID:3V+SJIK50.net
>>226
ビートソニックとかで対応ムリじゃね?
GVIFとかいうSONYが作った専用規格になってる

独自プロトコルによる多重伝送・Daisy Chain接続への対応
独自プロトコルにより、映像データだけではなく、音声データも伝送でき、さらにI2C・SPI・UART・GPIOなどの通信も、映像・音声データとは独立に全二重双方向で伝送可能です。

また、従来のピア・ツー・ピア接続に加え、Daisy Chain接続への対応を広げています。単純にデータをリピートするだけではなく、映像データを重畳したり削除したり、映像データをより自由度高く伝送することができます。
https://www.sony-semicon.com/ja/technology/automotive-if/index.html
https://www.sony-semicon.com/ja/products/lsi-ic/gvif.html

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5d6-a7oV [2400:2653:9200:9700:*]):2023/11/28(火) 22:24:10.68 ID:PHaAxoM20.net
社外の後部モニターつける場合は今回においてはhdmiから信号とるしかないかな??

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb5f-AnfR [2400:2200:95c:b379:*]):2023/11/28(火) 22:25:26.74 ID:3V+SJIK50.net
>>211
20年以上前のクラウンとかでも、地図データ使ってシフトの制御やってたで? NAVI AI-SHIFTとかいうの

https://www.carsensor.net/contents/terms/category_518/_10162.html

NAVI AI-AVSも
ナビゲーションのデータを生かし、進行方向先のコーナーの状況を解析処理します。
このデータを基に、最適なサスペンションの減衰力を自動制御することで、
安定した車両の挙動と快適な乗り心地を実現します。
https://www.goo-net.com/magazine/contents/purchase/32351/?amp=1

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb5f-AnfR [2400:2200:95c:b379:*]):2023/11/28(火) 22:26:10.26 ID:3V+SJIK50.net
>>230
HDMI出力無いのにどうやって?

出力は、専用規格のGVIFだよ?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb5f-AnfR [2400:2200:95c:b379:*]):2023/11/28(火) 22:30:48.72 ID:3V+SJIK50.net
HD画質対応カーナビゲーションシステムの開発について
https://www.denso-ten.com/jp/technicalreview/jp_pdf/62/62-8.pdf

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b5d6-a7oV [2400:2653:9200:9700:*]):2023/11/28(火) 22:43:26.27 ID:PHaAxoM20.net
hdmi出力なかった 勘違い

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:02:11.22 ID:/w/31CUDH.net
>>224
ナビレスは社外品付けてもええの?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:04:08.41 ID:uHb9QCBqd.net
Xグレードに社外ナビつけてる人はいるな

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:08:12.31 ID:3V+SJIK50.net
>>224
上位グレード買ってディスプレイオーディオ撤去して、X用の枠買って社外ナビにしてるヒト見たような気がする

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:35:16.86 ID:qhYVl1Gc0.net
現行ランディにもADASあるけど、ナビはディーラーオプションだしね

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:39:17.79 ID:/w/31CUDH.net
オーディオレスの設定があるのにこれはいかに

従来は取り外しが困難で社外ナビに交換するのが難しい
純正ディスプレイオーディオを、ALPINE STYLEなら交換または移設が可能。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-S2Xv [49.97.103.11]):2023/11/28(火) 23:41:39.78 ID:uHb9QCBqd.net
8インチはアルパインがリプレース用のナビ出してるみたいだな
https://s.response.jp/article/2023/02/13/367529.html

条件によっては換装不可らしいけど

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d45-kkDQ [2001:ce8:116:4223:*]):2023/11/28(火) 23:42:36.54 ID:c3AdQcen0.net
グレード別の燃費ってカタログ上はほぼ変わらないことになってるが本当なのか?
gのノンオプとフルオプだったらかなり重量違うしヒーター系やリアエアコン等でもパワー持っていかれてるはずだから一緒っておかしいと思うんだが

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d3f-JKQf [202.51.46.111]):2023/11/28(火) 23:45:34.21 ID:6gzjzMI/0.net
>>240
今度はアルパインのナビを付けると車が壊れますって動画あげる。
ナビ増設なんてキャンセラーよりヤバいんじゃない?
この話しが本当なら。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:13:09.42 ID:WQ4VoD9j0.net
キャンセラーは偽造された車速をCAN接続されたナビに流しこんでるけど、社外ナビへの換装ならそもそもCANから切り離されるから車両側には何もデータ流れない。

心配なら純正ナビ撤去して、社外ナビ化が1番安心だよ。
こんだけ台数出る車種なんだから、ALPINEとか車種専用ナビ出せば良いのに

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 02:45:46.47 ID:6ZVXdGDeM.net
ラインが止まっているのは電動パワステの異常が発覚した。今時のクルマの制御をいい加減に考えていると後悔するよ。
メーカーがcolorOSの安全性とか社外品の検証までいちいちやってる暇はない。TVキットやAndroid接続しておかしくなってても

100%の性能が80%になってるだけで、一般人は気が付かないよ、乗り比べて初めて気が付く程度
TVキットで異常が出るとなると、トヨタのクルマ売れないじゃん。
クルマのプログラマーはユーザーが取り付けた社外品のそれぞれの回避のエラールーチンなんていちいち組めないので、
出力ダウンさせたり、レーンキープが甘くなっても、チェックランプまで点けない。
そんなことでランプ付けてたら、これからは車検も通らないから、まあユーザーが壊したのは、それなりに走ればOK
パワステもソフトに穴があるのが、昨今のTVキャンセラーで露呈したので、ジェイテクトが慌てているだけ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 03:13:11.57 ID:6A86J2Hv0.net
>>244
でもぽっと出で唯一の被害者であるよくわかんない人が回避プログラム作れたんでしょ?
そんな難しい話なんですか?

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 03:15:31.27 ID:6A86J2Hv0.net
あーあとリセットプログラム
ちょっと笑っちゃいますw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 03:51:53.79 ID:B8s3/wei0.net
ttps://toyota.jp/dop/navioption/back_seat_monitor_v13t-r72f/

来年発売予定のこれなら付けられる?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 04:11:55.41 ID:6A86J2Hv0.net
>>247
13.2インチは公式につけれる案内があったはずです

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 04:13:05.45 ID:6A86J2Hv0.net
正確には12.1インチもです

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 851a-CeBz [2400:2200:38d:7232:*]):2023/11/29(水) 06:39:12.51 ID:p0xCQ0Uk0.net
>>244
エラーが出ようか知ったこっちゃない。トヨタの車に改造加えたのだから。トヨタは関係なしっていうスタンス。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:27:29.08 ID:UzB4vb0g0.net
>>249
12.1インチってアルヴェルにつけられるHD画質のやつだよね?
ディーラーに聞いたらノアヴォクには付けられないとの事だったよ。
こっちはGVIFじゃないんじゃない?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:39:07.55 ID:MDf0wPpH0.net
>>246
TVキャンセラー関係の大喜利では出来がいいと思う
自己責任なので修理費が多額になると言いつつ
私達なら改造(リセットなり回避プログラムなり)は大丈夫だと言う

android AUTOとかがUSBやBluetooth接続でも駄目になるって言ったらしいけど、ソレはアウトだろうと

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:44:29.13 ID:Af8XOOeH0.net
>>251
80系ノアヴォクや30形アルヴェルの
V12T-R66Cとかの時代からHD画質のGVIF対応

映像用カプラーは同一のGVIF用端子だけど
電源供給とかが車種によって別形状のコネクタできてるんじゃない?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:49:37.02 ID:OdYP56JId.net
youtuberは大丈夫派も危険派もお互い再生数稼げてwin-winだと思ってそう

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:03:12.51 ID:HF09+xHj0.net
>>244
いやいや、検証してる暇はあるでしょ
1つずつプログラミング調べてるんじゃないんだし、検証プログラミングでまず調べるでしょ
それにUSB機器やBluetooth繋げて駄目になるって、だって普通にUSB挿して充電してる人や、Bluetoothで音楽聞いてる人もいてるでしょ
これは相当やばい事案になるよ
ある意味、シートベルトの不良で倒産したタカタとまではいかないけど、安全性に欠陥が産まれる事になるし

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:08:35.82 ID:UzB4vb0g0.net
>>253
訂正ありがとう。昔から映像はGVIFなんだね。
電源コネクタに関してはカプラで変換なりできるはずだから、どちらかというと起動シーケンスとか通信速度の設定違いかもね。
とかいって付けれたら笑ってやってくれ。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:11:48.97 ID:h6zCh9+kd.net
>>244
例の動画主の関係者か洗脳された信者か知らんが、何度も嘘をつくのはやめなさい。
生産が止まったのはステアリングコラムの型式認証不備の影響だってニュースでもいってる。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:30:00.95 ID:Q7XivtWI0.net
工作員ぽい動きしてるやつ、キャンセラーの売り上げに影響するような嘘の吹聴してると最悪メーカーに訴えられる可能性もあるわけだが、その覚悟を持って書き込みしてるんかね
まあその展開も面白いから好きにすればいいが

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e304-7qC2 [115.38.180.47]):2023/11/29(水) 08:37:27.33 ID:t2HSIadF0.net
5ちゃんの書き込み程度でめくじら立てるメーカーも居ないと思うけどアホは開示請求されればいいのにとは思ってる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd43-ZaGm [49.96.238.162]):2023/11/29(水) 08:40:11.75 ID:h6zCh9+kd.net
>>244
セーフモードで出力が80%なる?
警告灯等でユーザーに知らせずに、勝手に本来の性能を意図的に低下させるのは認証が取り消しされるレベルの不具合だよ。
これでユーザー側に損害(精神的苦痛含む)が出たらPL法で訴訟問題にもなる。
キャンセラー自体はディーラーで販売装着している所もあり違法行為でも無いので、常識的な使用の範囲になるから製造者責任が問われるぞ。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d501-RspZ [2402:6b00:e00c:1500:*]):2023/11/29(水) 08:58:16.74 ID:UzB4vb0g0.net
>>244
言いたいことはだいたい合ってるけど、エラールーチンの評価のところだけ言葉足らずだから補足させて。

部品単体レベルでは実車評価じゃ分からないような異常値を想定した評価はもちろんやってるよ。
トヨタでいうとこのDRBFMで有識者を交えていろんな可能性を洗い出して評価してる。
今回で言うとDA屋さんがやってる。
キャンセラーなんか昔からあるんだし、毎回それも想定した評価くらいしてると思う。
量産品の開発者自身も車買ってキャンセラー付けてる人いるから。


あと、この人の言う100%が80%にのところはそのまんま性能を落とすという意味じゃなくて、道路状況・走行状況・車両状況に対して100%適応した制御を普段するところが、本来の状況とズレた値を受け取ってその通りに動くから今の状況に対して80%程度の適応した制御になっちゃうよってこと読み取った。
この80%でユーザーが気づきにくいという微妙な塩梅をキャンセラー屋さんは実現させてるんじゃないかな。

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5d09-bY6m [240b:c010:420:9200:*]):2023/11/29(水) 09:30:27.83 ID:lxuRk5tE0.net
>>261
その理屈だとキャンセラーをOFFしてれば問題発生しないはずだよね。
動画関係者と243はずっと継続するって主張してるから辻褄があわないのかと。
あと上の方でも出てたけど、DAとノアヴォクのADASはリアルタイム制御のやり取りしてないよ。
ADAS絡みでは、ここは高速だよとかのポイント情報を渡してるくらい。
ADAS絡み以外では先読みSoC制御とかもあるけどここでは省略。

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 85f4-oTRR [118.3.11.169]):2023/11/29(水) 09:46:45.76 ID:jN8y+MTk0.net
何がなんでもキャンセラー取り付けたいマンは自己責任でやれば良いし、
ここで非純正パーツのことをあーだこーだ言われても雑音でしかない

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb67-6S1n [2405:6584:5280:1b00:*]):2023/11/29(水) 09:54:09.39 ID:rFX2T0xg0.net
>>263
その非純正TVキャンセラーを正規ディーラーが取り付けてるところの感想を聞きたい

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d530-RspZ [2402:6b00:e00c:1500:*]):2023/11/29(水) 10:04:37.07 ID:UzB4vb0g0.net
>>262
スレチだからこれで最後にするけど、私の言いたいのはキャンセラーON中もOFF中も問題は発生しないってこと。
ただ、ON中は本来の状況から少しズレた挙動をするってだけ。
ナビの位置情報が飛び飛びになるのがこれ。
私はADAS制御にまで影響するなんて言ってない。

動画関係者はキャンセラーを素直に取り付ける以外もいろいろ自分から変なことしたからおかしくなってるだけ。
キャンセラーが悪いんじゃなくて作業者が悪い。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3588-nTIL [36.14.11.116]):2023/11/29(水) 10:19:17.45 ID:6A86J2Hv0.net
>>253
>>256
訂正などありがとう
一応あとで確認してみます
言ってなかったけど自分はアルヴェルなので勘違いの可能性大です
ノアヴォクはもともと「リアエンタ」なので、DA側が12.1なんか想定外なのかもですね

ただ可能性としては、ノアヴォクも2023.3以降はHDMIにFire TV直付け可能になったはずで、実はソフトウェアアップデートで対応してるのかも
もともとトヨタHPの説明ではHDMI後席個別不可なのにヴェルにつけたものは対応してくれてる不思議ちゃんなので、JOLED倒産に伴う臨時商品の可能性大に思ってます

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:58:55.34 ID:lhRfrZOQM.net
>>264
見積もり段階で頼んで無いけどディーラーがキャンセラー入れてたTVなんかほぼ観ないけど害になるもんじゃないし別にどうでも良いぐらいの認識だったけど自己責任とか言われたら外したくなるわ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:02:31.18 ID:JIRkb03g0.net
>>192
ありがとう!!

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:33:02.94 ID:/o/lunYjaNIKU.net
>>264
基本的に正規ディーラーが販売・取り付けしてるのは昔ながらのパルスカットタイプだからな
走行中テレビ見てるとナビ上で自車位置が動かなくなり、一部の運転支援機能が使えなくなるヤツ

但し、それは仕様であって壊れて使えない訳じゃ無い

あと、もしもyoutubeで妄想垂れ流してるジジイ共が言う様な壊れ方するなら、車の機能安全認証に通らないから…

それだけでも、妄想だって裏付けになる

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:01:55.25 ID:KiTBJ3940NIKU.net
>>244
動画のホラ吹きおじさん
ラインが止まったのは届出な不備があったから

ってニュースサイトに書いてるだろ?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:08:03.37 ID:KiTBJ3940NIKU.net
>>244
>>261
100%が80%になったという証拠を見せろw
素人のバカなお前以外の誰がそんなこと言ってんだ?w
笑かすなアホw
動画サイトに篭って「80%は制御な話」と軟着陸を目指して失笑されとれw
動画主の知的障害のホラ吹きやろうがw

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:11:18.26 ID:KiTBJ3940NIKU.net
胡散臭くて興味ないからな

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:14:23.15 ID:KiTBJ3940NIKU.net
胡散臭すぎて興味ないから名前も知らなかったが、
今見たら、
ヒデポンちゃんねる、GT-Studioってところのアホ丸出しの知ショウな二人かw

見るからに間抜け面だなw

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:17:58.76 ID:Es7xVVrHxNIKU.net
キャンセラー業者乙

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:22:39.67 ID:KiTBJ3940NIKU.net
>>273
証拠も示さないバカの素人が語ってることを信じなければ業者とか

怪しい宗教みたいだなw

アホづらヒデポンGTガイキチw

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:23:31.56 ID:KiTBJ3940NIKU.net
>>274
証拠も示さないバカの素人が語ってることを信じなければ業者とか

怪しい宗教みたいだなw

アホづらヒデポンGTガイキチ、証拠見せたら良いだけアホw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:24:15.17 ID:i5OxXs00rNIKU.net
お前らまだやってんの?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 237f-WSLN [2400:2200:512:fc32:*]):2023/11/29(水) 15:39:55.71 ID:2gab4OJy0NIKU.net
なんか一人で発狂してる奴がいるだけだろw
運転支援系に繋がってるのは間違いないんだから俺は様子見だな

社外部品(信号を変換してコンピュータを騙す部品)を付ける前提で開発なんてしてないんだし、何が起こるか誰にもわからないんだから
付けたい奴は付けりゃいいんじゃね?

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sae9-6nTF [106.131.183.248]):2023/11/29(水) 15:52:23.48 ID:/o/lunYjaNIKU.net
一応、機能安全認証について補足

オデンところのベンツでキャンセラー等を繋いで故障しているのと、話題にしているヤツらの妄想とは全くの別物なので注意

ベンツの事例はキチンとエラー処理機能が動作して、然るべきエラーを出力している
→機能安全が働いているので認証は通る

トヨタマツダの壊れると言う妄想は、傍目には故障しているかも分からない、エラーも検出しない
→機能安全が機能していないと判断され認証されず販売不可


仮にキャンセラー繋いで壊れるのが事実だとしても、エラー検出すらできず、1人病みとか言う事態になるのは有り得ない

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sae9-nTIL [106.155.2.170]):2023/11/29(水) 18:15:41.34 ID:29zTC5kFaNIKU.net
>>266
自己レスですが、確かに2023.10月のアクセサリーカタログにも13.2型のみ記載されてますね…とりあえず

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:32:40.13 ID:1W0FMH+0rNIKU.net
初回車検前に買い替えるのが少数派と聞いてビビった
普通に10年も同じ車乗るとか貧乏人かよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:35:22.87 ID:ufRizgme0NIKU.net
ノアヴォクの時点で十分に貧乏臭いよ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 20:07:57.80 ID:KoKYmruM0NIKU.net
Xじゃ素っ気ないので
スズキのランディが至高というわけだ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9bef-AnfR [2400:2200:968:bb37:*]):2023/11/29(水) 20:17:10.70 ID:xsm9JXQ90NIKU.net
(S)upremeって意味だろ、ランディのエンブレム

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 20:52:50.33 ID:w+NUFZAc0NIKU.net
デラでスタッドレスっていくらくらい?

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 21:05:15.10 ID:w38asUTy0NIKU.net
来年2年目だからそろそろ乗り換えたいけど良い車ないんだよな?
まだ高値で売れるよね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 21:34:00.87 ID:OEp20Bbu0NIKU.net
生産ラインよく止まるな

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 21:43:55.04 ID:LCgVoEd00NIKU.net
>>286
貧乏人に人気だからな

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 22:05:39.07 ID:w38asUTy0NIKU.net
おまえらやっぱり残クレなのか?
400万以上するから現金一括はわずかだよな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 22:15:07.65 ID:ovgSydHDdNIKU.net
残クレは手数料(金利)見るとおったまげるぞ

借りるなら銀行のマイカーローン推奨

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 22:15:36.52 ID:ufRizgme0NIKU.net
下取り一括

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 22:18:57.33 ID:X91pztn+0NIKU.net
>>290
銀行のマイカーローン使わない人は勿体ない
2%ちょいの金利
今後は上がるかもしれませんが

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 0d45-kkDQ [2001:ce8:116:4223:*]):2023/11/29(水) 22:47:54.57 ID:LsZ+WVlo0NIKU.net
明日の午後には生産開始するみたいだけどな。
日本には富士松工場でしか作ってないんかな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd43-S2Xv [49.97.100.44]):2023/11/29(水) 22:49:37.64 ID:ovgSydHDdNIKU.net
たしか元町工場もそうだったはず

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 00:02:52.62 ID:YRWcQIrH0.net
>>285
お知らせハガキ来てたな
RAYSのホイールで128,000円だったかな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 00:14:03.09 ID:oAQUIURT0.net
スタッドレスタイヤなんて銘柄で値段ピンキリでは?
首都圏でスキー・スノボしない、凍結路通らないならオールシーズンタイヤも選択肢かと
いかんせんスタッドレスはウェット性能が悪すぎる

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 03:10:39.11 ID:s+9eiyLXa.net
>>294
元町はGRとかの高級なやつがほんのちょろっとあるくらいで、量産して流通してるのは富士松

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 08:02:12.56 ID:qc0tGLU90.net
バイパス走行中に車線変更したら、左後方に車両を検知しました。って言われてビックリした。
BSM付けてるけど喋るなんて聞いてないぞw

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 08:02:51.63 ID:gc3+cQE60.net
よく見るとブサイクな顔つきだよな
こんな女と結婚せんだろ普通

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 08:04:36.64 ID:3ta1QlzV0.net
お前は車と結婚しようと思うことがあるのか

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 21:54:00.77 ID:1itPLlkv3
1月から元町工場でも並行生産再開するみたいだね。
納期縮まるかな?

84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200