2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【CL7】アコード ユーロR PART58【ACCORD】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b704-Y9g+):2023/11/23(木) 21:28:44.11 ID:bHyrOlqq0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

走り、居住性、デザインといったクルマの本質を徹底的に引き上げ、
そのすべての要素に「質の深さ」を求めたアコードの中で、
快適性はそのままに、スポーツという性能にさらにこだわり、
走りに磨きをかけたEuro-R。
躍動感をより強調するエクステリアや
スポーティに洗練されたインテリア。
そして、リッター110PSを達成した2.0L DOHC i-VTEC+6速MTによる
圧倒的パフォーマンス。
セダンとしての高水準の資質を備えながら、
オンロードにおける「走る歓び」を目指しました。

http://www.honda.co.jp/ACCORDEURO-R/2008/

前スレ
【CL7】アコード ユーロR PART56【ACCORD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647709939/
(※スレ立て荒らしのせいで678レスで落ちました…)
↑この後に立ったスレも落ちたので、
さらに立て直しです
【CL7】アコード ユーロR PART57【ACCORD】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694262058/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a104-Y9g+):2023/11/23(木) 21:29:29.73 ID:bHyrOlqq0.net
《テンプレ1》
社外オーディオ取り付けについて
①オンダッシュと下の2DINにHDDとヘッドユニット等々が社外の主流
 ワゴンだけどこんな感じ
 ttp://www.ahonda.net/accord/report/07/
 下2DINにブチ込んでる人もいるけど、あそこは運転しながら見るのはかなり辛い

②社外ナビ取付、ディーラーによっては断られることもあるみたい
 俺はディーラーで綺麗につけてもらったよ
 オーディオ屋だと5~10万ぐらいが相場じゃないかと思う

③センターパネル下のボックスに、純正アダプタ使って1DINカセットデッキと、オンダッシュナビ本体、きれいに付いてるよ
 ちなみに、オーディオのプロショップとナビの取り付け専門店に取り付けを依頼した
 純正部分を無視できるなら、社外品のインストールは全く問題ないと思う

④下の1DINに社外DVDプレーヤー
 純正ナビのAUXに接続?
 →AUXの場所はトランク運転席側。

⑤オンダッシュナビ取り付けの件なんですけど、
 ttp://www.hoh.co.jp/products/pie_aux_honda.html  が純正オーディオを利用できて、
 ttp://kanatechs.jp/tbx/h001.html
 は純正オーディオを利用できない
 (アンプなしのナビを付けると音楽が聴けない)  でOKでしょうか?
 →とりあえず音が出ればいいや、ってことなら上でおk。
  音質を気にして、純正オーディオのアンプじゃちょっと・・とか、
  ナビやCD等のヘッドユニットの音場補正とかを利用したいのなら下。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a104-Y9g+):2023/11/23(木) 21:29:56.31 ID:bHyrOlqq0.net
《テンプレ2》
『社外品シフトレバー』
無限 「Quick Shifter」 ttp://www.mugen-power.com/topics/news_0518/

『カックン解消法』
カックン困ってます。
アクセル開度0から少し開けた時に起こるこの症状ですが
点火時期が早すぎる事による急激なトルク変動が原因だそうで
対策ROMは微小開度の点火時期をリタードしたものになっているそうです。
ディーラーでこういう症状が出ていて対策済みのROMデータが出た
と聞いたといえば書き換えしてもらえますよ。
全国のディーラーに情報は回っていますので。

ちなみに問題の症状は完璧に消えます。

『後期型対応のワイパーの替えゴム』
NWBから出ています。
運転席側がMW65GN、助手席側はMW38GN。
ttp://www.nwb.co.jp/products/images/gara_fig.jpg
最近はHAMPのが安くて良い。
撥水タイプ 運転席側 650mm H7662-SEB-600
撥水タイプ 助手席側 375mm H7662-SEB-700

無限アコード
ttp://www.mugen-power.com/past/accord/index.html

公式動画(後期型)
ttps://youtu.be/3lnreQh2ONo

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a104-Y9g+):2023/11/23(木) 21:30:24.85 ID:bHyrOlqq0.net
《テンプレ3》
前期(CL7-100,105,110)と後期(CL7-120,130)の相違点

前後バンパー、ボンネット止め具、グリル、ラジエーターカバー、ハザードスイッチ
メーターデザイン、DVDナビからHDDナビ、ナンバーベース、ワイパー、スモールランプのレンズ色
テールランプのリフレクター、オートヘッドライトレベライザー、内装のパネルの色、セキュリティアラーム標準装備
エアコンフィルター標準装備、MTのシンクロメッシュ、車体色一部変更(サテンシルバー→アラバスターシルバー)

中期?(CL7-110)からはヒーテッドドアミラーが追加

クラッチギコギコの持病は前期後期に関わらず発生。
クラッチマスターシリンダーの交換でひとまずは落ち着く。
現在はFD2シビックRと共通の部品番号で初代から4世代目の部品に移行。
46920-S7A-A04 シリンダーASSY.,クラツチマスター
マモル交換できるの車体はもう無くて、無償交換出来るのはオートテラスの保証くらいですね。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a104-Y9g+):2023/11/23(木) 21:31:44.04 ID:bHyrOlqq0.net
もうすぐ13万キロだけどまだまだ行くよー!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:01:15.49 ID:oS1i1tYR0.net
過疎で落ちたのかと思ったら板が荒らされてたのかよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 13:12:25.00 ID:nUffgGKu0.net
もっと過疎ってるところもあるしな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 21:03:29.23 ID:IKThqMrP0.net
本日タイヤ交換・・ってまだしてなかったのかよ
で、交換時にいつも思う
リアタイヤなかなか浮かないんだよね・・この車
どんだけ伸側あるんだよ、と

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 21:59:54.72 ID:pqqmYita0.net
>>1
スレ立て乙であります ∠('◇')

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:10:06.77 ID:uN3jAm500.net
今年もブリヂストンのVRX3(2シーズン目)に交換した
夏タイヤはREGNO GR-XⅡにしてるんだけど、ロードノイズがREGNOより静かなんだよね
以上、チラ裏終わります

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:21:59.00 ID:URinYWSe0.net
>>8
作業性うpのために車高調を導入するのだ。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f74-1+JT):2023/11/28(火) 23:07:54.11 ID:QfCvFIW20.net
なんか詰まらんので話題を投入。補足なり間違い指摘なり質問なり適当にやってくれ。

CL7には適合する4種のエアクリーナーエレメントがあるのをご存じだろうか。
1:標準地域用湿式エアクリ(青)
2:多塵地域用乾式エアクリ(白)
3:廉価版短寿命湿式エアクリ(緑)
4:TSX出力向上対応版大容量エアクリ(青、表面積大)

※型番書くけど古いかも。その時は誰か補足してくれ。

1:標準地域用湿式エアクリ(青)
17220-RAA-505
ホンダ純正部品。まあ、コレ基本になるわけ。
勘違いしてる人も多いが、何気に湿式フィルターである。
逆に言えば、湿式のオイルとはこれくらい薄く塗るモノなのだ。
社外湿式フィルターを入れてベトベトにオイル塗ってる人は反省すべき。

2:多塵地域用乾式エアクリ(白)
17220-RAA-Y01
砂塵等が多くある地域向けの仕様。簡易的に清掃できるよう乾式である。
実は青フィルターよりより細かいゴミまで取り去る仕様である。逆に言えば詰まりやすく、寿命は短い。ノーメンテなら寿命は半分である。
フィルターの色をあえて表記していることからもう分かると思うが、色でフィルター能力が決まっている。
最近のホンダ車は青をから白に移行しているので、もしかしたら低粘度オイル用にクリアランスを攻めていてそのためにより細かいフィルターを求めているのかもしれない。
詳しくは知らん。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f74-1+JT):2023/11/28(火) 23:27:02.77 ID:QfCvFIW20.net
3:廉価版短寿命湿式エアクリ(緑)
H1722-RAA-000
要するに、HAMPである。
トゲのある言い方だが勘違いしないで欲しい事は、清浄性能は青と変らないという点だ。
厚みの薄い紙を使用しており、薄くなった事による強度と清浄性の低下を目を細かくすることでカバーしている。
他と違い汚損耐久値は不問だったりするが、今の時代フィルターが汚損するほどの汚れが大気中に無いので気にするほどではない。
寿命は、青100%>緑80%>白50%である。短寿命モデルと言いつつ白より寿命は長い。
フィルターと言うのは目詰まりすると清浄性はどんどん上がる。つまり、交換をさぼってもパワーが落ちるだけでエンジンには優しい。とても理にかなった製品である。
値段は標準の1/3。細かく交換する前提ならコスパはとても良い。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:43:52.90 ID:QfCvFIW20.net
4:TSX出力向上対応版大容量エアクリ(青、表面積大)
17220-RBB-505
まあ、皆気になる本題。
アメリカ版であるTSXは2006年に馬力向上策を行っており、その際に設定されたフィルターである。
それは2005年に導入された、出力記載の制度変更によるものである。
簡単に言うと馬力の測り方を統一し、ズルを出来なくしたのである。
ライバルであったカムリは新制度によって210hp→190hpへと表記がダウンしている。
これをTSXに当てはめると2.4Lで200hp→180hpとなり、なんともまあパッとしないスペックになってしまう。
それを回避するために、200hpは絶対に超えると本気を出したわけ。
2006年式TSXは表記上は200hp→205hpという馬力の微増だが、背景を考えると20hp以上の出力向上を行ったことになる。

やった事は多岐に上るがその中の一つに吸気増大策があり、吸気を95L/sから110L/sへと増大させている。
その為に圧損の元になるエレメントの表面積を増大させたわけ。吸気に合わせて15%程表面積を増している。

因みに真面目に計測しなおしたのはトヨタとホンダだけで、フォードなどは「新しいエンジン作る時にやるわ」と旧制度の表記を続けた。
外道である。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:09:26.38 ID:SrBflsQp0.net
その大容量エアクリを見せる。
https://i.imgur.com/CKjFVqx.jpg
型番はこれである。値段は4000円弱。普通にディーラーで買える。

https://i.imgur.com/hJkTWpE.jpg
右の純正サイズと比べると厚みの違いが分かると思う。
折り返しの大きさを多くして表面積を増大させている。
こんなに厚くなって入るの?と思うかもしれないが、TSXとCL7はエアクリボックスが共通であるので問題なく入る。
TSXの前期後期でボックスの型番が変わっていないので、開発者の苦労が伺える所である。

効果は社外エアクリを入れた程度でしかないが、社外がろ紙性能を落として圧損を稼いでいるところをこいつは純正ろ紙(青)を使いつつ面積の暴力で圧損を減らしている所が素晴らしい。
ろ紙表面積は2倍に増えるとメンテスパンが3倍と言われているので、長く性能を維持してくれることであろう。メンテスパンを伸ばしたい人にもお勧めである。
何となく改造したいけど寿命に影響あるのは嫌だしお金がかかるもなーって人は是非お試しあれ。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 87d0-8ir+):2023/11/29(水) 22:25:11.33 ID:dH5XNb9h0NIKU.net
ほほう、有意義な書き込みGJ。
17201-RBA-000
K24Aのエアクリボックスも共通っぽいな。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff7-WM+b):2023/11/30(木) 23:29:35.14 ID:55KPBpT90.net
>>16
レスサンキュー。
賑やかしで書き込んだのに反応薄くて困惑してた。もしかして皆はこういう話って興味ない?見たいな。

車がこんなにも長持ちするようになった理由の一つにエアクリーナーの進化があると言われるくらいに重要部品で、オイルが減ると言われる個体は確かにエアクリーナーを変えてる車が多いなと実感する。だから良い個体を保ってほしくてエアクリーナーの話をしたってのもある。
スーパーカブだってオイルフィルター入ってないくせにエアクリーナーだけはクルマみたいのが入ってるしな。スポンジエアクリーナー入れたらスポンジエアクリバイク並みの寿命を覚悟すべし。
中古車買うときに社外エアクリ入ってたら除外がおすすめ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 23:41:05.55 ID:55KPBpT90.net
>>13
書き方足らんくて質問来るかと思ったが来なかったので勝手に補足。汚損ってなんだ?

カーボン+オイル汚れの事だな。黒煙モクモク吐くトラックとか最近いないでしょ?
廉価なので薄い紙を使ってるんだが、薄いのってこの黒煙浴びるとスグに目詰まりしちゃうんだよね。詰まったところでパワーが落ちるだけだからエンジン的には問題ないけど、黒煙トラック多い地域の人はhampは避けた方がいい。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 19:44:05.68 ID:jBnRXar/0.net
あえてドノーマルを買ったのは正解だったか

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 19:44:34.38 ID:aNwYzU0Y0.net
折り目といえばオイルフィルターも純正品は違うんだよね
あのフィルターを使ってくれ、あれは…良いものだ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 22:22:11.32 ID:ZOF47lKQ0.net
丁度車検の見積もり貰ったけどエアクリーンフィルターとしか書いてないな
たぶん標準なんだろう

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 00:04:18.64 ID:xq86yY4D0.net
車を壊さないための冷却の話。
まあ、街乗りなら壊れて無ければ全く問題ない。気になるのはスポーツ走行。
最初に答えを言うと、問題ないとも言えるしあるとも言える。
これには順を追っていかないとならない。

CL7には純正でオイルクーラーが搭載されている。
知らない人に場所を言うと、オイルフィルターとエンジンの間に挟まっている。
同じような構造なので参考にクスコのオイルクーラーのページを張る。
https://www.cusco.co.jp/catalog/engine/cooler.html

でもみんから等で評判を調べると賛否両論。それどころか低い評価の方が多いことに気付くと思う。良い評価を付けている人も、良く分からんけど良いと思うみたいな微妙な感想だ。
しかし、冷えないだの能力が足りないだの言う人は、そもそもこのオイルクーラーと言うものが理解できていない。
クーラーと言う名前がついているのが勘違いの元である。ラジエーターもオイルクーラーも熱交換器なのだ。冷やすものではない。熱を移動させるだけである。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 00:14:13.13 ID:xq86yY4D0.net
先ほどのクスコのオイルクーラーを見ると、4000kcalの性能とある。
冷やしきれないのならばもっと能力の高いモノをと考えがちだが待って欲しい。
熱交換器の性能は、Δt(デルタティー)という、高温側、低温側の温度差によって可変するのである。
クスコの性能には、どのような条件下で4000kcalなのかが全く書いてないが、温度差が広がればこの性能はどんどん上昇する。
エンジンの発熱量というのはそのエンジンによって限度があるので、いつかは必ず発熱と冷却の釣り合うポイントが出てくる。
水冷式オイルクーラーの性能と言うのは言い換えれば、水温との温度差を何度にするかなのだ。
先ほどのクスコのページを見てほしい。温度表示のグラフがある。
正直このグラフは恣意的な運転をしておりなんの参考にもならないが、1点注目してほしい事がある。水温と油温の差が一定と言う所だ。
水温115℃出る車で94℃と言うのは全然アクセルを踏んでいないが、この踏んでいない発熱量だと釣り合う温度差は5℃程度ですよと読み取ることが出来る。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 00:32:41.98 ID:xq86yY4D0.net
じゃあ、CL7のオイルクーラーの性能はどうなのか。
私の体感では街乗りでのΔtは5℃。サーキット走行時のΔtは30℃程である。
CL7ピンポイントではないが、K20Aで同じオイルクーラーを装備している耐久動画があるので貼る。
https://www.youtube.com/watch?v=R2Za6mo7ukc
この動画を見ると、プロによる全開走行で35℃差である。
つまりオイルクーラーの性能はΔt30~35℃という事になる。
クスコさん・・・街乗りのペースで走っていませんか・・・?

まあ、それはそれとしてなんでこの温度にしたかを考えてみる。
CL7のラジエーターキャップの開弁圧は1.1kg/cm^2である。この時の開弁温度は約125℃。
125℃に先ほどののΔtを足すと、155~160℃となる。オイルの限界と言われる温度だ。
実際に125℃まで水温を上げるような走りなんて普通は出来ず、どんなに上げても110℃程度。
その時の油温は140℃~145℃が油温ターゲット温度となる。
一般的にこの温度以下にした方が良いと言われる温度である。
つまり、水温上限と油温上限を丁度合わせた熱交換性能なのだ。全開で走り切れ、過剰なスペックは搭載しない。しっかりと性能設計を行っていることが読み取れる。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 01:21:12.19 ID:xq86yY4D0.net
まあ、メーカーが良いと言ってもこの温度は不安になるので下げてみよう。
オイルクーラーのΔtは決まっているので、水温を下げれば油温もそろって下がることになる。
次はラジエーターに目を向けてみる。
CL7のサーモは90℃で全開。なので、90℃をターゲットにしてみよう。上がっても95℃とする。
水温95℃なら油温は125~130℃。ベストでは無いがアリではなかろうか。

とは言っても実はラジエーターは完璧に近い性能である。これ以上は望むのは難しい。
これはホンダに限らずどのメーカーも過剰なラジエーター性能を積んでいるのが殆どである。
思い出して欲しい。故障や整備不良ではなく、純粋な負荷でラジエーターが追い付かなくてオーバーヒートした車を何回見たことがあるかを。私は一回もない。
水温にとっての過酷な環境とはサーキット走行ではない。海外展開する車は特にそうだが、大型キャンピングトレーラーをけん引して真夏の峠道を長時間アクセル全開で走るなんて事を想定しているのだ。こんなん壊れるわアホかと思うが外人は普通に訴訟を起こすので困ったものである。

性能は十分。なのにCL7で実際にサーキット走ったことある人は簡単に100℃超えるじゃゃねーかって思ってると思う。なぜこんなことが起こるのかという話に入ろうかと思うのだが話したいことが多いしどこから話すかまとまらんし酔ってるし時間も遅いしでまた次回。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 02:16:39.31 ID:nF83z3wg0.net
続き。の前に1個訂正。
>>22
のクスコのグラフ俺まともに読んでなかったわ。油温と水温間違えてるやんけ。とは言っても傾向は変わらない。オイルクーラー付は温度差がある程度で一定になる。
クスコさんすまん。酔った勢いで適当に書くもんじゃねーな。誰からも指摘入らんってことは誰も見てないのか。書き始めたからこの内容に関してだけは自己満で書くわ。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37c9-vzzu):2023/12/09(土) 08:32:32.79 ID:pnESjtId0.net
興味深いので続き期待している

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:07:05.77 ID:nF83z3wg0.net
>>27
ありがとう。スマン。寝ながらスマホで書き込んでたら寝落ちしてた。

ラジエーター性能は足りているはずなのになぜか冷えない。これはオイルクーラーの所でも言った、性能は可変するというのがラジエーターでも起きているのだ。これはラジエーター通過風速に起因する。

皆はラジエーターを通過する風の速度がどの程度が想像したことがあるだろうか。
車のラジエーターには速度利用率という概念があり、時速何キロの時に通過風速がどのくらいかという性能指標がるのだ。
車両構造やラジエーター構造によって違いはあるが、なんとこの数字10~20%程度である。
時速100km/hで走行していても、ラジエーターを抜ける風は時速10~20km/hしかないのだ。
CL7の場合は悪い方に該当する構造なので、10%前半であると推定される。
悪い要因は、「コンデンサー(エアコン)裏配置」「ラジエーター周りをシーリングしていない」「高密度フィンピッチ」「ラジエーター後方はフルカバーシュラウド」である。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:28:32.67 ID:nF83z3wg0.net
冷却性能アップにはこれらの対策が必要。じゃあ何とかしてみよう。
コンデンサー撤去?コレはナンバー切るような人じゃないと無いね。論外。
ならラジエーター周りをシーリングか。これは良く効く。CL7のラジエーターに入る風は、コンデンサー横を回り込まずに抜けてくれた風がさらにラジエターを回り込まなかった風しかないのだ。カイジのパチンコかな?

しかしね。純正でシーリングされていない車をシーリングする時には本当に注意しなくてはならない事があるのだ。メーカーだってシーリングが有効な事は知っているのになぜしない。シーリングが出来ればラジエーター性能に余裕が出てコアサイズを小さくできるかもしれない。軽量化にもなるし冷却開口が小さくなり空力だって良くなって燃費も上がる。

コストだって言うのならば話は速い。俺らでやれば良い。しかしエンジン内の他の部品冷却だってなると非常に厄介だ。
右からの漏れは、いかにもACG周りを冷やしてそうである。左からの漏れは吸気温度低下に貢献してそうだ。上下からの漏れはエンジン上下に行き渡っている。K20Aは後方排気である。エキパイの冷却的には劣悪的なものがあり、走行中の床下負圧によって発生する引き込みで冷却するしかない。その際にフルシーリングしてあったら何も冷えないだろう。エンジン排気的には都合の良い後方排気がなぜ廃れたかはこの熱害問題にもある。しかしこいつはNA最高を目指したエンジンで古の後方排気だ。エンジン単体では最高でも冷却はさぞ難儀したであろう。
ココに下手に手を加えると、他の部品が急速に劣化してオイル漏れや故障を引き起こす可能性がある。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9730-RALG):2023/12/09(土) 10:38:56.13 ID:ldhwQh9Z0.net
先日、エンジンがかからなくなった。

燃料ポンプ不良なのかと思って、ディーラーまでレッカーしてもらったんだけど。
色々、テスター使ったり燃料ポンプを外してチェックしたりやってくれたが、原因不明。

何が原因なんだろうと更なる報告待っていたら、衝撃の連絡来ました。。

なんと、、、 ガス欠 だそうです。

確かにエンプティランプ点灯してたけど、針もちょっと振れてるしまだ3L位あるはずなんだけど。
もしかすると、タンク内の結露で水が溜まっていて針が振れたのかも。
それとも経年劣化でメーター表示が誤反応してる?
でも針が動いてるんだから空じゃないはず。

最近、皆さんが燃料ポンプ不良の書き込みしてたので、自分のCL7もてっきりと思ってしまった。
自分のは後期型なので、トラブル出ないのかな?
でも昨日、Nワゴンとかリコール出てるしねー。

レッカー代7,800円 燃料ポンプ点検代5,500円
合計13,300円と5時間ほどの勉強代となりました。
あと、恥ずかしさも。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffae-L8ZV):2023/12/09(土) 10:41:21.39 ID:nF83z3wg0.net
ではフィンピッチの変更か。つまり社外ラジエーター。
しかしラジエーターと言うのは、コアを変更すれば性能が上がるものではない。社外ではコア厚み増しが殆どであるが、コアの厚みを増すと圧損が増えるので通過風速がさらに減ってしまう。なのでフィンピッチを広げないといけない。そうなると思ったより表面積が増えず、2倍の厚みだからと言って性能2倍には全然届かない。
しかも今時のコアはフィンに構造体の役割をさせている為、フィンピッチが広がると水管にて支える必要が出てくるため2層3層と層を増やす必要がある。
そうそう。純正の1層ラジエーターは馬鹿にされがちだが、製造技術が粗悪な頃は多層ラジエーターから始まった。1層ラジエーターというのは、ラジエーターの進化系なのだ。冷却を稼ぎつつ空力特性が良くなり燃費が向上する。そこはちょっと別の話になるので今回はパス。

話がばらついてきたのでまとめると、ラジエーターの性能は条件によって可変するので単体ではなく総合設計が必要になる。コアを変更するならそこまで考えて手を入れなくてはならないものなのだ。
純粋にラジエーターの性能上げるには、厚みじゃなくて縦横を増さないと根本的解決にはならない。
何とCL7は酷暑地域用に縦横デカいラジエーターがあったりするが今回はノーマルラジエーターで十分ですよと言う回なので紹介しない。縦横増したことによる他の部品への冷却影響は検討したことが無いので、安易に人に勧められないってのもある。何でもあるなCL7。どれだけ世界展開を意識した車であるかが読み取れる。

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9730-RALG):2023/12/09(土) 10:41:50.78 ID:ldhwQh9Z0.net
書き洩らしました。
試しに10Lばかりガソリン入れたら、エンジンかかったそうです。
知ったかぶりっていうか何て言うか…

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffae-L8ZV):2023/12/09(土) 10:46:40.41 ID:nF83z3wg0.net
>>30
どの車もエンプティが点灯してから100km程は走れる設計なので、そこを目安にすると良いかも。
エンプティ点灯して50km以内でガス欠なら確かに故障かもですね。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 23:40:35.04 ID:nF83z3wg0.net
次はラジエーター裏シュラウドについてだ。
なんで効率が落ちるような事をしているのかと言うと、コレはファン効率を最大化するためである。
ファンを回すと2m/s前後の風量を出すことが出来る。
それだけ?って思うかもしれないがさっきの速度利用率の話を思い出して欲しい。
ラジエーター通過風速で2m/sを出すには、速度利用率10%の場合時速70km相当の走行に相当するのだ。

この冷却をたたき出すためのシュラウドなのである。
負荷時で2m/s出せるファンと言うのはまだまだ風速を出せる余地が残っている。
風の流れと言うのは圧力差であり、ファンと言うのは要するにその場から一定の圧力を下げる効果がある。
走行時にファンを回すと走行風により上流の圧力が増えるため、ファンが作り出す低圧力との差がより広がり圧力差は通過風速としてそのまま乗ってくる。
ファンON走行というのは、70km/hの速度をラジエーターだけに上乗せして走行するのと同じ意味となる。
100km/hで走行していたら170km/h相当の風で冷やせるという事だ。
純正の薄いラジエーターで能力が足りているというのはこういう事なのだ。どのメーカーも、ラジファン前提での冷却を基準に設計している。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 23:55:00.12 ID:nF83z3wg0.net
高圧損のラジエターコアを使い、ラジエターファンを前提にした冷却機構と言うのは燃費を気にし始めた頃から流行り始めた。これは燃費を稼ぐためである。
グリルシャッターと言う機構を知っているだろうか。冷却が必要無い時にはグリルを閉じて、冷却損失を減らす機構である。
高圧損ラジエターを使用するとこの機構を疑似的に再現できるのだ。冷却が必要無い時にはコア圧損により空気の壁を作り出し冷却開口内への風の侵入をブロックする。冷却が必要になった時にはファンを回して一気に冷却を行うのだ。

CL7にはラジエーターファンを使った本来の冷却能力を発揮できる余地が丸々残っている。
ファンが回るファンスイッチは93℃で作動する。
しかしこのスイッチが付いているのはラジエーターの下流側。つまり、冷やされた水の温度なのだ。
冷やされて93℃と言うのは、社外水温計で測る位置であるアッパーホース水温の100℃超えを意味する。
コレがサーキットにて水温が100℃を超えてしまう正体となる。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 00:22:24.60 ID:PviT5kpn0.net
冷やしたいならファンを回せば良い。
まず思いつくのはサーモスイッチの変更である。純正93℃に対し、社外は大体80℃で動作する。
しかしこれは本当にお勧めしない。80℃というのは街乗りでも簡単に到達できる温度であり、通常走行でファンの作動停止を繰り返し燃費の悪化を引き起こすことになる。
というか、CL7にはとても簡単にファン強制ONスイッチを取り付けることが出来る。ECUのとある配線をGNDに落とすだけである。コレだけでファンが回り始める。
ググれば簡単に導入できるので、サーキットにて熱に苦しむ人は下手に冷却に手を入れる前に是非とも強制ONを試して欲しい。ビックリするほど水温が下がる。

配線弄るのが怖いなあと言う人は、まず効果を簡単に試してみる方法がある。エアコンを入れるのだ。これでファンが強制的に回転を開始する。
勿論アタックラップ中には入れなくてもよいが、クーリング走行中やピットレーン待機中などにエアコンを入れて見てほしい。水温がガンガン下がるのが見えるはずだ。
冷却を嘆く前にまずはCL7に搭載されているラジエーターの真の性能を見てほしい。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 01:00:23.83 ID:PviT5kpn0.net
私の走行の情報を参考として提示する。
2種のシフトアップポイントを決めており、7200rpmが耐久周回やウォーミングアップ用、8000rpmのアタックラップ用である。
7200rpm時
水温:98℃(FAN OFF) 87℃(FAN ON)
油温:115℃【FAN OFF) 105℃(FAN ON)

8000rpm 2週目時
水温:105℃(FAN OFF) 93℃(FAN ON)
油温:130℃【FAN OFF) 120℃(FAN ON)

んな馬鹿なって思う方は是非自分の車で試してみてほしい。クーリング走行時にエアコンONだけでも良い。
ラジエーター自体の冷却性能にはまだ余裕を感じるがサーモスタットにて制限を食らっている感がある。
ローテンプサーモを入れればもっと冷やせそうではあるが、燃費を下げたくないので入れる予定はない。
本気でレースをする人には物足りないだろうが、街乗りメインでたまにサーキットレベルならFANスイッチ追加だけで十分に楽しめると思う。
冷却の話はこんなところ。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 20:20:02.48 ID:wfcL4LC80.net
嗚呼、いつだったかアプガレで売ってたフィールズのラジ買っとけば良かった。
田端廃業しちゃったからなぁ。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:22:11.05 ID:4BEGUHh/0.net
試してないが、ウォーターポンプの回転落としは効くような気がする。
簡単ではなさそうだけど。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:09:16.52 ID:LhELSNt90.net
>>39
恐らくだけど、冷却媒体の移動を遅くしてエンジンの熱をより多く奪い、ラジエーターでより長く冷やすを狙いたいのだと思う。でもこれは狙い通りには行かずに逆効果になってしまう。

冷却はラジエーターで行うから、放熱量を根本的に変えることが出来ない。しかし、Δtで性能可変と言ったように、100℃のエンジン出口水温を120℃とかにすればラジエーターの性能は向上する。

なんかもうすでに狙いとは違う嫌な流れになってるよね。でも何が起きるかの思考遊びを続けよう。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:23:44.03 ID:LhELSNt90.net
温度境界層という現象がある。100℃のアルミに接した80℃の水温の温度分布の事だ。100℃に限りなく近い位置にある水は100℃であり、そこから距離が離れるにつれ80℃へとどんどん近づく領域のことだ。

熱の移動は熱伝導率で表され、距離に大きく影響する。10倍の熱を伝えたければ距離を1/10にすればよい。

温度境界層とはつまり水による断熱層を意味する。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:33:38.54 ID:LhELSNt90.net
コレは日常でも体感することが出来る。熱い風呂に静かに入ってる時は耐えられても、誰かがかき回すともう耐えられない。寒い日でも無風で太陽が出ていれば意外に暖かい。
これは体の周りに出来た温度境界層によるバリア効果なのだ。

熱を効率よく伝えるには境界層を破壊するしかない。
壊す方法は簡単だ。乱すか自然崩壊させるかだ。
突起物があれば乱れが発生し、流速を上げれば自然崩壊する。
突起物とはつまり抵抗であるので、ロスが発生するし、突起から離れた位置では再び境界層が発達するので全域に突起が必要だ。

そんなの無駄でしかないので、普通は流速上げるという対策を行う。自然崩壊するのでどこでも有効に境界層が壊れるからだ。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:51:45.92 ID:LhELSNt90.net
流速が遅いと水の断熱層に守られて、水温は70度なのに部分的に沸騰してドライ状態になる部位が出てくる可能性がある。お鍋の底で泡が出たり消えたりしてるみたいな感じ。
そうなると、水温計は低い数字が出て冷却成功と思いきや肝心のエンジンの冷却が出来ないなんてことになってしまう。

しかしチューニングエンジンにおいて、回転落としが有効なことも存在する。ポンプにキャビテーションが発生してしまう場合だ。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 00:06:28.77 ID:5WHYl0zt0.net
エンジンというのは、高負荷走行直後のアイドリング時でも冷やしきらなければならない。必然的にウォーターポンプの回転数はアイドリングでも有効な設定にしなくてはならない。

そうなると問題が出るのは高回転時だ。経験上、どの市販車で使われてるポンプも7000rpm位からキャビテーションが発生し始め、9000rpmでは完全にキャビテーション領域に入る。

はっきり言おう。回せばパワーの出るエンジンはどのメーカーも作れる。でもどこもやらないのは、このウォーターポンプ問題があるからなのだ。ホンダはアホなのだ。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 00:17:20.21 ID:5WHYl0zt0.net
レーシングカーのアイドリングを見たことあるだろうか?めちゃめちゃアイドル回転が高い。

カム設定がアイドルに適正じゃないという適当な説明で済まされることがほとんどだか、電子制御の今、普通にアイドル回転にすることは出来る。しかしレースにしか使わないエンジンはウォーターポンプ回転を高速側に最適化しているので市販車のアイドリング領域だと逆にオーバーヒートしてしまう。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f77b-kbya):2023/12/15(金) 01:08:29.24 ID:5WHYl0zt0.net
ホンダはアホの子なので回転数上げればパワー出るじゃんをやってしまった。しかしキャビテーションは流路設定によって軽減することができる。当然可能な限りの対策は行っているが、1点どうしてもユーザーに頼る部分が存在する。サーモスタットだ。

k型の故障で人によりダメージが大きく異なる部品の1つにウォーターポンプシールの破損がある。コレはキャビテーションによって破壊されている。

サーモスタットが閉じている状態というのはウォーターポンプにとって圧損大きくキャビテーションが発生しやすい条件となり、そこで高回転まで回すとシールが破損してしまうのだ。

前回の話を思い出してほしいが、サーモが全開になるのは90℃である。しかし、純正水温計は65℃付近で暖気完了を示す。サーモなんか全閉てある。ここで踏むような人はウォーターポンプシールがイかれる訳である。なんだこのクソエンジン最高か?

余談としてサーモは標準と低圧損タイプが混在している。通常使用じゃ不具合無いからリコールでもサービスでもない。部番末尾が4の人ラッキーだね。後期は大体4、前期は混在している。車はとりあえず後期買っとけと言うのはこういうこともあるからなのだ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 01:26:43.79 ID:i2DrBUG20.net
温度境界層と言うのは冷却の敵だが味方にも出来る。その一つが燃焼室だ。
燃焼時の温度は数千℃に達するのに、高々700℃程度で溶けるアルミがなぜ溶けない。
これは温度境界層によって高温から守れられいるからなのだ。

しかしこの温度境界層が破壊される事態が存在する。ノッキングだ。
燃焼点火は火花から行われ、中空から燃焼がスタートする。
しかしノッキングは追いやられた端から点火するので、温度境界層を吹き飛ばしてしまうのだ。

ノッキングが発生するとその部位の温度が極端に上がってしまい、その高温が再びノッキングの原因になってしまう。ノッキングによる衝撃波は他の部位のノッキングを誘発し、ノッキングの連鎖が起きてしまう。
これにより燃焼室内部が融解してしまうのだ。

再び余談だが、エンジン設計における正規教育を受けた人は爆発とは呼ばずに燃焼と呼ぶ。燃焼とは制御されている事を示し、エンジン内は爆発させていても制御された爆発なのでそれは燃焼なのだ。ノッキングは爆発と呼んでも良いと思うが、そこだけ爆発と言うのもなんかアレなので異常燃焼と呼ぶ人が多い。

なんか話がバラついてきて着地点を見失ったのでここで強制終了。暖気の話がちょっとだけ出たから次回は暖気の話をするかも。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 13:35:55.86 ID:dRlXgtAa0.net
特に話題のないスレだけに、
そういうレスはおもろいわ

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b1-vzzu):2023/12/15(金) 19:34:21.19 ID:Hxrg4pua0.net
次回もお楽しみに

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77c1-Qk2W):2023/12/16(土) 23:32:48.84 ID:CqXrmH8s0.net
天井垂れ、エアミックスモーター助手席側故障(製廃)、トランク浸水の3重苦
モーターはアーム折れを2液硬化接着剤で直したがそもそもモーターが停止せずまた折れたので、
接点不良を疑ったが、ようやく中古(案外競る)が買えた。
トランクはクエン酸スプレーで地道に錆取り、ウェザーストリップはまだ在庫あった。

HAMPのエアクリ付けてるんだけど、やっぱ廉価なんだ。ここ数年は年千キロも走らんからまあいいか。
週一でエンジンかけてるが、ガス欠他人事じゃないわ。ランプ付いてからアイドリング合計何分くらいした覚えとらん

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 08:13:24.94 ID:gKXE4eGy0.net
エアクリ予約してきましたRBB 3520円でした。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef58-fzNS):2023/12/19(火) 18:04:42.09 ID:hf6gVFcv0.net
>>51
それを受け取るときはその場で開封して、
持ち込んだ古い方と厚みを比較しながら店員の前でニチャァァってするのを忘れずに。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 09:09:32.36 ID:gEIceomW0.net
ロココと聞くとヘッドロココ思い出すよなww

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:19:41.36 ID:8QSjMJZ7a.net
ロコモコ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:55:03.68 ID:JdD3WRx3dEVE.net
>>53
ビックリマン世代かよw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 21:10:44.09 ID:TKCznSn30EVE.net
Pサウンド車対応の社外オーディオキット入れてるんだけど、ホワイトノイズが出て困ってます

ディスプレイオーディオの音量がゼロだと出なくて、どのソースでも音量1以上にすると出る。
やっぱPサウンド車はアンプ別体だから難しいのか

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 22:55:01.44 ID:F5e5VT2I0XMAS.net
>>56
Pサウンド車は触ったことないから力になれないなあ。
一般的なノイズ対策として、まず社外電装品を全て外してみてそれでもノイズがあるか無いかの調査。それででも出る場合は出る条件の調査(冷間時等温度影響は?エンジン始動の有無は?ボリュームでノイズも大きくなるのか?ノイズタイプは?)
んでそこからノイズ源を絞り込んでいくことになる。

まあ、そのノイズ自体がPサウンドの実力と言う可能性もあるがこればっかりは現車を触ってみない事には・・・。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 22:59:11.63 ID:F5e5VT2I0XMAS.net
寒くなってきたので暖気の話。
暖気を気にするという事は、エンジンを守りたいという事だと思う。
エンジンを守るは曖昧なのでココでは定義づけする。大規模な分解整備(OH)無く、エンジンがパフォーマンスを発揮できる期間が長いとしておこうか。
そしてそういう事を気にする人の言う暖気とは、エンジン始動後アイドリングで何分待てば良いのかなという事だと思う。

オーバーレブなんかのアホみたいな故障以外でのオーバーホール要因で多いのは以下になる。
・ピストンリング不良
・メタルブロー
・燃焼室周りのカーボン堆積による諸々
・オイル管理不足による諸々の諸々

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 23:05:54.89 ID:F5e5VT2I0XMAS.net
ピストンリング不良もメタルブローも元を辿ればオイル管理不足に行きつく。
適当な整備士がおばちゃんにオイル交換だけすれば問題ないっすって言うのは、事実大体何とかなるからなのだ。適切にオイル交換を行えばエンジン故障の3/4を潰せるのだ。

なので、後は燃焼室周りのカーボン堆積を防げればエンジン寿命は大幅に伸びることになる。
こういった煤が発生しやすいのはどういう時か。それは燃料がリッチ状態にある時だ。
それは燃料噴射が多い時を意味する。つまり、強加速時と冷間暖気時だ。
特に冷間時はブローバイも多く、吸気ポートやオイル汚染も大きく進む。可能な限り最速で冷間時を抜けるのが好ましい。


ちょっと脱線するが、燃焼室のカーボンを飛ばすためにたまには回せという事を聞いたことがあると思う。
なので、合流時にちょっと回してみるかなってアクセルを踏む人も居ると思うが、コレは完全に逆効果である。
この言葉の意味するところは、燃焼室温度を上げろと言っているのだ。一発踏んだくらいじゃ全然温度は上がらない。高速道路の110km巡行の方が余程燃焼室温度は高くなる。カーボンを飛ばしたい人はサーキットに行くか、高速道路を使って旅行をしてみよう。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 23:19:24.29 ID:F5e5VT2I0XMAS.net
まあ、言葉ばかりではつまらないので停止状態と走行状態でどの程度暖気に差があるのかを見て見よう。
ここで言う水温とは、社外水温計によくあるアッパーホース水温を意味する。
暖房も本来切るべきだろうが寒過ぎた。許して欲しい。
https://i.imgur.com/qhEjuHZ.png

メーカーも冷間時がエンジンに悪いなんて100も承知。最低限として40℃までは爆速で上げる制御を行っている。走行グラフとは言ってもこの辺りは私も殆どアクセルを踏んでいない領域なので、踏めば差が出るのかもしれない。
私は暖気アイドリングなんてやるだけ無駄派なので普通に走るが、どうしても停止時にアイドリングをしたがる人には40℃までのアイドリングを推奨している。
水温計が無い人への目安として、アイドリング回転数で言うと1500rpmを下回る辺りかな。
そこからは燃費や騒音含めた環境配慮により、暖気レベルが落ちてくる。
エンジンの温度上昇を阻害するだけであり、エンジンに有害な時間が長引いてしまうのでさっさと走り出そう。

参考までにECU水温とアイドリング回転数の関係性も提示する。
水温計が無い人は参考にしてほしい。
https://i.imgur.com/5OHNCk6.png

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 23:29:33.41 ID:F5e5VT2I0XMAS.net
グラフを見るとECU水温が暖気完了の80℃で落ち着くのが見て取れると思う。
これはサーモスタットが少しだけ開いてラジエーター内部の冷たい水が流れ込み、温度が釣り合っている事を意味する。これはラジエーター内部の水温が上がり切るまで続けられる。
でも走行をしているわけで0℃近い外気に冷やされ続けているわけである。この走り方ではこれ以上温度は上がらないかもしれない。


公道ではサーモスタットのこのゆっくり開き始めるという特性がとても重要視される。
設定水温で一気にパカッと開くサーモがあると、冷水が一気に流れ込んでエンジンの急冷が起こりまたサーモが閉じる。エンジンに悪いのは勿論のこと、サーモの物理的な開閉が繰り返されることによりサーモの寿命が大幅に縮んでしまうのだ。

しかしじんわり開くサーモと言うのは、それだけ全開温度が上に来てしまうという事も意味する。
純正サーモの全開90℃と言うのはサーキット走行に限って言えば正直もう少し下げたいと感じる。しかし、このグラフを見ると安易にサーモ温度を変えることが出来ないというのが分かると思う。

社外サーモは開弁温度が10℃程度低いのが一般的だが、10℃下げるとこのグラフで言う一度温度が落ち着くタイミングが10℃下がる事になる。おそらく冬の一般道で暖気が終わることは無いだろう。エンジン煤まみれENDである。サーキットで使われる部品を入れるという事は、サーキットでしか使えなくなる事を意味してると覚悟しよう。
とあるサーモ販売者のページにこんなことが書いてある。
「厳寒時にはシャッターが必要となるのは、いわばHondaの伝統です。」
勝手に伝統にすんなと思うが、やんわり書いてあるだけ優しいのかな・・・?
個人的にローテンプサーモには公道走行不可のラベルを貼っても良いと思う。
ただ何となく入れるという人が発生して車両寿命を大きく損なってしまう事になるからだ。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 23:37:20.58 ID:F5e5VT2I0XMAS.net
話がそれた。暖気に戻ると、もう一個油温の話もある。
車は容積式オイルポンプを使用しており、このポンプは流量の低下に対して圧力低下割合が低く想定以上に圧がかかって色々壊れるという素敵特性がある。しかし壊れないのは安全弁、車で言うとリリーフバルブから圧力を逃がしているからである。
逃がすという事は流量を捨てていると同義なので、リリーフ圧がかかっている領域では油圧はかかっているのに流量は少ないという事が発生している。それによりメタルの焼き付きが発生することがある。
しかしメタルの焼き付きが出る流量不足が発生するのは回転が上の領域だ。余程硬いオイルを使用しているとか、外気温が-30℃とかいう環境でない限りは普通に発進しても問題はないレベルで潤滑している。気にせず走ろう。


しかし一点注意が必要な車両がある。なんかFD2オイルポンプを流用するというトンデモチューンがされているCL7があるようだ。FD2オイルポンプは高回転域の抵抗低減の為に低速域が犠牲になっており、そういったチューンをする人は硬めのオイルを使う事もあって冷間時のアイドリングで逆に油量が足りない事態が発生する。CL7のECUが水温上がってきたなと判断してアイドル回転を下げてくると油膜切れが発生することがあるのだ。負荷が低いのでメタルダメージがあってもロックまで行かず、普通に走れてしまう。そしていざサーキットで負荷をかけた時にダメージ蓄積によるブローが出るのだ。そしてメタルダメージは高負荷時に起こるモノという意識から、バッフルオイルパンが無いせいか?とかオイルが悪いんだという結論で納得してしまう。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 23:45:26.92 ID:F5e5VT2I0XMAS.net
FD2オイルポンプを使用している人は水温60℃を超えるまでは意識的に回転数を1200rpm以上に維持するようにしよう。フライホイールまで軽量化しちゃって回転が落ちやすい人はなおさらだ。
というか流石にそんな車は水温が60℃突破するまでは停止暖気を推奨したい。


TYPE-Rとは純粋な上位互換ではなく、何かを犠牲にしてあの高性能を得ている。当然市販しても良いレベルにするために、ECU含めた制御・設計・セッティングにてその失った何かを補っているが、それでもなお足りない所もある。その領域に踏み込むホンダだからこそファンの心をつかむのだ。状況によってエンジンが壊れる不安要素を抱えたまま出せるメーカーはそうそうない。
一部だけポンっとTYPE-R部品を入れる人は、何を失うのかよく考えてから入れてみよう。
その部品、FD2の車重とECUと電子スロットルだからこそ問題のない部品じゃありませんか?
CL7の車重とECUとワイヤー式スロットルで使って本当に大丈夫ですか?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 23:56:51.85 ID:F5e5VT2I0XMAS.net
ここからは実環境に沿った私の推奨暖気運転方法だ。
具体的温度も出すが、温度計が無い人の為にまずは純正温度計の読み方だ。
純正水温計は適当だという人も居るが、見ての通り実はそれなりの規則性を持って動いている。
また、アイドリング回転数制御やエアコン動作から水温を読み解くことが出来る。
先に貼ったエアコン動作と共に参考にしてほしい。
https://i.imgur.com/DGztTq9.png

100℃までしかないのは、その先はファンが回ってしまって水温が下がってしまうからだ。FANを殺してこの先を見たことある人が居たら追加ヨロ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 00:13:50.11 ID:NmZUCLxU0.net
水温が50℃以下の時には2500rpmを上限目安として運転する。50℃というのはAUTO暖房のファンがゆるゆると回り始める位の温度だ。
そして重要なのがアクセルを踏み込まない事。冷間時にアクセルを踏み込むと大量の燃料が流れ込みカーボンが発生しやすくなる。低速でアクセルを踏み込むくらいなら、アクセルを踏まずに回転を引っ張って走った方が車の負担は少ない。まあ、こんなことが必要なのは水温が60℃に行くまでだ。60℃に達すれば流れに乗る限りは何も心配しなくてもよい。
しかし冷却で話した通り、サーモスタットが閉じているとキャビテーションが発生しやすいので高回転NGだ。
純正温度計がCを超えたからと言ってここで踏む人はウォーターポンプにダメージを与えている事になるのでVTECは我慢しよう。


走行開始後10分ほど経つとECU水温が80℃付近に到達し、サーモスタットが開き始める。
この辺りから徐々にVTEC含めた高回転域を使い始めて良い環境が整ってくる。
純正水温計しかない人は最低限、水温計のお舟の下に針が張り付くまでは我慢しよう。

しかしECU80℃でもサーモは全然開いていない。ホンダだけが踏み込める領域である8000rpmオーバー領域はサーモが全開領域になってからの方が良いため、7000rpmを上限目安に踏んで行きECU水温90℃超えを目指す。
オイルクーラーの所でちょろっと話したが、私が7200rpmにてウォーミングアップするのはこういった理由がある。

ECU水温が90℃を突破したら全能力開放状態のCL7の完成だ。
ホンダ車は水温高めが適温という言葉を聞いたことがあると思うが、高回転化と一般道適正を両取りしたらこうなっちゃっただけである。どちらか一方を取るだけならもう少しやりようがある。
う~ん欠陥エンジン。だがそれが良い。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 00:40:10.63 ID:NmZUCLxU0.net
参考に走行後のサーモ画像だ
https://i.imgur.com/LROQ7xe.jpg
https://i.imgur.com/i7TDg9v.jpg
https://i.imgur.com/5MufozB.jpg

暖気の話なんて普通に走ってエンジン温めるだけなので特に話すことは無い。これで終わりである。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 08:12:00.67 ID:jxjc3rdF0.net
みんな知ってる話だから説明いらないよ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 08:35:10.87 ID:XdVAjnhh0.net
話題が無さ過ぎていつ落ちるかわからない状況だから、
保守も兼ねて書き込みを続けてくれたほうがありがたいけどね
サーモ画像なんてなかなか見られないものだし

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:24:00.40 ID:7+KvJ5zg0.net
めっちゃ面白かったが

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:25:18.05 ID:7+KvJ5zg0.net
なら自分のためだけにでもいいから書いて欲しいw

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 22:05:20.67 ID:T8XwDfH+0.net
CL7のECUは何度で何を始める、とか具体的な数字の明示は貴重。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 19:06:42.39 ID:Hm23rxMM0.net
バッテリー変えたらなんだか乗りやすくなった。コンピューターがリセットされたのが良かったのかな

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 08:26:18.82 ID:LMZL5WKu0.net
>>66
ek9乗りですがとても興味深かった
ありがとうございます!

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0938-xB50):2023/12/31(日) 12:15:09.37 ID:haXyv2Nn0.net
すごく勉強になります。
いつもワクワクしながら読んでます。
暖気気をつけなきゃ。。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 06:18:36.31 ID:BUivhUS60.net
あけおめ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/06(土) 16:22:21.47 ID:sXH5EtYE0.net
年明け早々天井ごっそり剥がれたやんけ!!!
前々から気にしてたがさてどうしよう。
あー嫁がこれ機に乗り換えたいうのは必須。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/06(土) 21:44:12.20 ID:xoxisQ/O0.net
嫁を乗り換えろというレスが付くのも必須。

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c202-hfE3):2024/01/06(土) 22:15:07.33 ID:YIbdAAep0.net
天井プラプラしてるけど全く気にしてないわ
視界遮るほどじゃないし

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff0-dvWY):2024/01/07(日) 00:56:15.70 ID:uRcWNvBD0.net
軽自動車みたいにプラのフックで留めること出来ないかな?
一旦外して穴開ける必要はあるけど、張り替えるのに比べれば簡単じゃない?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 15:00:38.40 ID:NZuQ+WUf0.net
男は黙ってホッチキス

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df27-dvWY):2024/01/09(火) 22:42:20.85 ID:XLIqsZ210.net
Pサウンドに社外デッキのノイズ、ハイローコンバーター噛ませようかと思うんだけど、出力側がRCA端子のしか見つからない。RCA端子をバラしてプラスとマイナスに分ければよさげだが、まともなオーディオテクニカ製のだと中古でも5千円はするからバラす勇気がない。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 00:55:30.87 ID:Oa9NvHRP0.net
年中ACオンの恩恵か20年経っても天井落ちの気配なし

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 15:10:45.24 ID:1SlBCjvq0.net
>>82
青空駐車か否かがでかいんじゃない??

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df38-m84/):2024/01/12(金) 23:05:55.62 ID:J/BRjsY40.net
言われてみれば、カーポートの下に置けなかった時期に天井剥がれた

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df38-m84/):2024/01/12(金) 23:14:14.36 ID:J/BRjsY40.net
ところでタイプR程は求めてないユーロRオーナー諸氏は、シビックRSどうよ?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:33:10.16 ID:EWIOXfaz0.net
長く乗るなら車庫保管に勝る物無し
コンクリートで囲まれているという事は年数が経てば経つほど違いは大きい
盗難対策も含め、20年間で+約80万ほど高くつくがその価値は有る
降雪地帯なのでタイヤの置場所(+交換作業場所になる)など付加価値も大きい

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:59:57.05 ID:nadBT34S0.net
ガレージ憧れますなぁ。
ボロ官舎住まいだから在職中は夢のまた夢です。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:32:20.27 ID:Y5mSXTVA0.net
最近、運転席側後部ドアのロックの調子が悪い。
キーでロック操作すると、音はするけど物理的にロック/解除動作しない時があったけど、本日、完全に動作しなくなってしまった。
まだ音はするけどロックし忘れだけは気をつけないと...

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:52:49.90 ID:MzkQnJSG0.net
>>87
>ボロ官舎住まい
公務員ええやん
国家公務員の友達、
オリンピック前に値上がり見越して都内のタワマン買ってたけど、
転売して稼げたかしら

>>88
>まだ音はするけどロックし忘れだけは気をつけないと
なんか霊がいるような気がする……

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:41:10.81 ID:jJevVwRE0.net
本日マイナートラブルに遭遇したので情報共有です。

久々にスペアキーを使ったところ、エンジンがかかりませんでした。(セルは回るけど燃料が来ない感じ)
ところがいつも使っているキーレスエントリーのキーではエンジンがかかりました。
ディーラーで見てもらったところ、イモビライザーシステムからスペアキーのIDが消えているとのことで、ID再登録で直りました。(2,200円)
スペアキーのIDだけが消えていたのは原因不明とのこと。。

もしエンジンがかからなくなったら、こういうのも疑ってみてください。

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:50:06.01 ID:Ee9RrlCg0.net
そんなこともあるんやね
うち未だにキー差して回してるわ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 15:41:03.43 ID:YmjbxJHA0.net
ガレージ保管のクルマ、カビてきた・・・。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 23:05:58.36 ID:bb8VSKn+0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e26f799820e790225dc01abec57be8edf821ea2
>ホンダ「シビック」にスポーティグレード「RS」が復活へ!
>トランスミッションは硬派なMTのみ!? 発売は2024年秋の予定
タイプRほどとんがってないMT車ってことで、
ユロRからの乗り換えに向いてそう

>>92
洗うだけじゃ落ちひんの?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 23:11:53.50 ID:nTWwXJ9c0.net
ターボはいらんかなあ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 23:55:42.82 ID:5ssjHJ140.net
アキュラのTLXなら即買いだけどなぁ。
次はスープラかGFSの中古、壊れるまでアコード乗り続けるけどね。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 21:52:50.40 ID:Ht20+EaeM.net
>>93
まだこの車に乗ってる人って、丸くなったTYPE-Rが欲しいんじゃなくて、尖った普通車に魅力を感じてるんじゃないかな。
俺はエンジンだけRのグレードがあるなら検討するって感じ。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 22:02:52.42 ID:VuYkvQFp0.net
SiR-Tにプレミアム感を足したような

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 23:33:11.48 ID:wsVCaGNp0.net
レースとか出ないが、LSDとセミバケは欲しい

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 13:10:17.50 ID:CYw99MqP0.net
純正でついてるしw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 19:42:43.11 ID:Dsj7jhZF0.net
>>99
いや、話の流れ的に今度出るシビックRSがユーロRの買い替えになりうるかってことでしょ 
LSD&セミバケも欲しいけど、
現行シビックMTで指摘されてた、
シフトチェンジ時の回転落ちの遅さも改善されるかどうかが気になる

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-bOA/):2024/01/21(日) 21:58:34.45 ID:hti7mMyT0.net
>>100
RSはその対策あるみたいやぞ。
レブマッチシステム載せるとか。

乗り出し400万は越えそうね。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 22:06:15.03 ID:Dsj7jhZF0.net
>>101
うわー、悩む
うちのユーロR乗り始めたときに社外オンダッシュナビの、
カロッツェリアHDDサイバーナビを付けたんだけど、
最近それがミュージックサーバー機能を使ってる時に頻繁に再起動を繰り返すようになってきた…
バックする際のバックカメラに切り替える反応も鈍くなってきたんだけど、
ユーロR本体は好調なもんだから、
買い換えるかどうかはメッチャ悩むわ
でも、そろそろ色々不具合出そうな不安もあるし…

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:12:16.41 ID:q5WlOFbt0.net
>>101

回転落ちの悪さの対策、
あるんじゃなくてメディアがあるんじゃないかって言ってるだけだと思うけど。

RSについては、殆ど情報が無いのが現状じゃないですかね。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffc3-6vAo):2024/01/22(月) 12:09:50.77 ID:1O2HHlwu0.net
ECUのデータが解析されてからだろうね。当面先でしょうな。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 14:36:51.71 ID:Qc5Jv3UP0.net
車高調がそろそろ寿命となりつつあるのですが、予算が厳しく、
また底やマフラーを擦ったりしないよう、かつ乗り心地も良くしたいというところもあり、
8万kmほど使っていた純正ショックが余っているので、
オーバーホールして戻そうかと思ってます

純正ショックって、複筒式だと思ってますが、複筒式ですかね

あと純正ショックのオーバーホールって、やられた方おりますかね
新車ほどではないにせよ、ブワブワした乗り心地が改善されればいいなと

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-n0kx):2024/01/22(月) 15:05:57.70 ID:9Qbb9i0M0.net
>>105
まだ暫く乗るのであれば、車高調をオーバーホールしたほうが良いのでは?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 16:15:19.37 ID:Qc6fqssP0.net
>>105
ブッシュはspoonに交換済。前期乗りだけど後期新車外しの純正入れた。
でも純正サスのフロントは既に欠品。一応、後期純正サスはあと1セット物置で眠ってる。
そこまで考えたてるなら、テインかRG辺りの社外サス装着した方が手っ取り早いですよ。
こっちはヘッドライト曇りと天井垂れで頭痛いです。ヘッドライトも欠品だしどうしよう。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a738-77BC):2024/01/22(月) 20:16:35.40 ID:lb2G0f9Y0.net
>>105
NeoTuneとかゆうやつ試してみれば?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 22:13:43.37 ID:Q+a2YyJX0.net
去年四本純正新品に替えた

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 23:23:21.02 ID:BDpiTYA10.net
ロアアーム交換したけど乗り心地あんまり変わった気がしない

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 22:53:37.71 ID:m6K7u06h0.net
>>107
>ヘッドライトも欠品だし
後期はまだ去年ぐらいまで残ってたみたいですけど、
さすがに前期ライトは無くなりましたか

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd7-n0kx):2024/01/25(木) 02:59:29.30 ID:2cWh0uQn0.net
万が一事故ったら終了なのね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4715-ACH1):2024/01/27(土) 23:04:47.67 ID:vZeCZo9K0.net
ヘッドライトは中古頼みか
レベライザーは前期は全て無し、後期は全て有りでよいのかな
ユーロ以外のグレードでHID付いていても、装着できるけどちょいデザイン違うんだっけか

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 12:50:40.61 ID:GlIMXxml0.net
ホンダ 新型シビックRSの予想価格は379万円|登場予定は2024年9月頃

https://autoc-one.jp/honda/civic/newmodel-5024176/

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a01-gTtY):2024/01/31(水) 19:42:36.90 ID:HYgykEZX0.net
傷だらけの純正ホイールを直すか、
ミラーの上のところの日焼けが酷いのでここだけ色を塗ってもらうか、 
30万かけて小キズの多い車体を全塗装してもらうか……

動作が不安定になってきた社外オンダッシュナビの交換を考え、
新品インダッシュナビを買ってオンダッシュ加工
(ただし容易に取り外し可能にしないと車検の時に困る恐れあり)してもらうか……
さすがに今更下のボックスを加工してナビを付けるのは見えにくさと、
かかる工賃からして費用対効果が悪すぎますし…

色々やりたいことを考えますが、
下取り金額次第では>>114のシビックRSに行っちゃったほうがいい気もするんですよね
いずれ足まわりやらクラッチギコギコやら、
問題が出てくるのは時間の問題しょうし

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a02-0akP):2024/01/31(水) 22:20:08.10 ID:YusrHybt0.net
今時の車ってUSBメモリとかBluetoothで曲流すんだっけ?
ずっとCD6枚だからついていけん・・・

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a58f-NbCu):2024/01/31(水) 23:46:46.45 ID:dz9hHs930.net
bluetoothレシーバ → VTRコード → TVで聞いていますよ
オルタノイズが若干入るのと曲飛ばしができないぐらいで便利ですよ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/01(木) 01:37:47.11 ID:n5ayGNqG0.net
>>116
純正オーディオケーブルにBluetoothアダプタを付ければ、
スマホやモバイルオーディオ機器(iPodやウォークマン等)と、
Bluetooth接続することもできると思いますよ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 357e-qlK3):2024/02/01(木) 09:08:32.02 ID:VE1RH6zD0.net
>>118
自分はBluetoothレシーバー繋げてます。おかげでオーディオ関係はかなり改善されたけど、バックモニターは欲しいかなと思い始めて社外品を色々物色してはや数年w

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイーW 9aba-z4mT):2024/02/02(金) 21:59:34.15 ID:4Mv6y37500202.net
新型アコード検索してたらこんなスレあったのか
昔このクルマ乗ってた、ステップワゴンを経て
去年、FL1買ったけど
1.5ターボはかなり質感高くてちょっとヤンチャに
走った時の爽快感パない
2000回転以下のトルクに関してはCL7の
3倍くらいあると思う
ただレブに向かって加速度的に吹け上がる
タコメーターの高揚感や2速ベタ踏みで
100キロまで引っ張った時のクイってなる感覚はないけど

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-sEp+):2024/02/05(月) 15:57:26.99 ID:qV9PGrSv0.net
都内だけど雪やべーな
ワイパー立てたけど、運転席側のワイパーの立ちが悪いので、雪の重しで折れそうな予感😱

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 21:25:18.87 ID:g/0eVl1V0.net
大丈夫だよぉー
そんなんで折れたら降雪地帯みんな折れてる
ちゅーか立てるのって折れないように立てるわけではなく凍って張り付くのを防止するの意
デフロスターで溶かすまで動かなくなるじゃん

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf55-KLri):2024/02/07(水) 08:00:29.06 ID:YR4I9OFl0.net
今朝、鍵穴凍ってたよ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 10:06:16.96 ID:ldqkZL390.net
>>108
純正の再利用?
こんなのあるんだ?
実績あるのか、ぼったくりなのか気になるわ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fe5-94Wb):2024/02/07(水) 21:54:00.79 ID:S9Of6RON0.net
>>124
昔から聞くよ。
市販フォークオイル使ってのDIY事例も多いし。
https://minkara.carview.co.jp/userid/634460/car/1060309/1922570/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/435424/car/349630/580939/note.aspx

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/08(木) 15:45:46.38 ID:+LAGLH7J0.net
パールホワイトって鳥に糞かけられやすいのかな?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2a-94Wb):2024/02/09(金) 21:30:48.70 ID:SxxPZX030.net
屋根にデッカい目ん玉を描くのだ!

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 19:18:02.50 ID:qAH971+mM.net
>>124
ぼったくりではないよ。間違いなく施工はしてくれるから。
ただ、減衰を変えたいなら兎も角死んでるサスを生き返らせたい目的ならこの方法は不適になる。

純正サスは複筒式(というかこの施工が出来るのが複筒式)なんだけど、単筒式の構造的不具合であるガス抜けとキャビテーションが発生しないから、複筒式が死んでるってのはシムやバルブやシールの故障になる。こんな状態のサスにオイルだけ交換しても無駄無駄。施工時のゴミの侵入による新規不具合発生可能性もある。

吊るしで一番純正に近い特性を持ってるのはteinのストリートアドバンスだから、純正なくて困ったら試してみると吉。
ただし、乗り心地が純正ってだけでジオメトリ狂って侵入アンダーからの極オーバーになるからサーキット走ろうとは思わないこと。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/14(水) 08:00:42.41 ID:RNfm+mvo0St.V.net
うるせ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/14(水) 21:25:48.70 ID:tNVVFBbzMSt.V.net
自分の理解できない話が始まると不機嫌になるやつ居るよね。免許持つ年齢になるとそんな未熟なやつ居なくなるから学生なんだろうけど。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/14(水) 22:10:18.18 ID:MW007gf90.net
いやいや、そんなんフツーに職場にいっぱい居座ってるぞw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/14(水) 23:33:47.33 ID:g75bNMCM0.net
129みたいな奴はイスラムの教えに基づき、目をくり抜く、或いは南米ギャングがよくやる手足の骨を徹底的にぶっ叩いて砕いてあげたいにゃ。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/15(木) 19:37:41.11 ID:j3LPUsvV0.net
8回目の車検だー…

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-0vWV):2024/02/16(金) 07:40:58.50 ID:/+gnBg5d0.net
俺も来月車検。20年も乗ってることに驚く

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 14:17:27.95 ID:TR/p+0dc0.net
じゃあもっとわけわからん話をしてスレを荒そうか。
年数も経ってきて補修部品も無くなってきたサスペンションの話。
どういった選び方をしていけば良いかの参考にしてくれ。

まず第一に、乗り心地と運動性能は相反する性能という事。
路面からの振動を伝えないためには、車体とタイヤが独立して動いていれば良いよね。
じゃあ、曲がる時は?
ハンドルをきったりペダルを操作したり。そうすることでタイヤに力が生まれてまずタイヤが動く。
その動きが車体に伝わって初めて車体が動き始める。
つまり一体であればあるほど良いレスポンスとなる。

普段は乗り心地を優先して操作した瞬間だけ特性が変化する電子制御サスは存在してるが、当然CL7には無いので何を優先するか決め打ちするしかない。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 14:22:12.52 ID:TR/p+0dc0.net
じゃあどの性能を見ると望む性能になるのかって話。
サスと言うのはバネが主体なので、バネレートを見ることで大まかな性能が推察できる。
しかしバネレートを単純に比較することは出来ない。
FD2の10kgとCL7の10kgのバネレートは意味合いが全く違う。
これはサスの形式や車重が異なるからだ。

こういった条件が違うものを比較する場合、変数を除外して数字を単純化して比較する手法が取られる。
例えば空力。BEETとCL7の空力どっちが良い?
BEETの空力性能はゴミだが投影面積が小さく、受ける力自体はCL7より小さい。じゃあBEETの方が空力良いって事になる?
こういう時は変動する条件を除外して比較、空力で言えばCd値で比較を行う。
これで全く異なる車でも空力の良し悪しの比較ができるようになった。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 14:26:53.88 ID:TR/p+0dc0.net
これをサスペンションで行うと固有振動数の比較となる。
足回りと重量の条件を除外することで、そのサスがその車にとってどのような特性かを判断できる。
目安として、
1Hz以下・・・ふわっふわ。やわめの普通車とか。電車やバスなんかはかなり低め。
1~1.5Hz・・・スポーツカーと呼ばれて市販される限界値。
1.5~2.0Hz・・・ラリーカー等、公道レース車
2.0~2.5Hz・・・ダウンフォースの無いレースカー
2.5~3.5Hz・・・ダウンフォースが車重を超えないレベルのレースカー。
3.5Hz~・・・ダウンフォースが車重を超えてくるレースカー

登場車種がバラバラだが、固有振動数という数字だけで特性が比較できてしまった。

余談だが、最近のグランツーリスモはバネレートではなく固有振動数を直接触るらしい。
バネレートだと車種毎に計算式を用意しなくてはならないが、固有振動数を直接弄ればその辺りは不要という事だ。
オタク達はプロっぽい!って喜んでいるようだが、実際はプログラマーが楽したかっただけだと思う。
架空の車や諸元を渡してくれない車が増えて面倒になっただけかもしれんが。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 14:35:07.64 ID:TR/p+0dc0.net
じゃあ実車はどうなの?
CL7 1.12/1.45 Hz(29%)
となる。

参考として
エボX・・・1.45/1.5 Hz(3%)
86・・・1.25/1.4 Hz(12%)
FD2・・・1.5/2.05 Hz(36%)

FD2イかれてんな・・・。
市販車で2Hz台って・・・。

基本的にリアの方が振動数が高い、つまりレスポンスが良いバネを使う。
なんでかっていうと、車は走行しているからだ。
路上のギャップは前輪から踏んでその後後輪で踏む。
後輪のレスポンスが高くないとピッチング振動が発生してしまうのだ。
どの程度リアの周波数を高くするかは車両剛性や想定される使い方によって変わる。
10%~30%リアを高くするのが一般的だ。各車両()内の数字ね。
また、運動性能的にはリアの数字を上げれば上げるほどオーバーステアになりやすいと言われる。
エボXイかれてんな・・・。
車両剛性では説明付かないレベルで前後比が低いので、不整地を想定してるのかもしれない。
ターマックは電子制御で何とかするのだろう。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 14:40:33.78 ID:TR/p+0dc0.net
さて、本題に戻ろう。
サス選びとは、ターゲットとすべき共振周波数を決める事から始める。
CL7 1.12/1.45Hz(29%)5kg/3kg
コレが純正サス特性だ。参考に別のサスを見て見よう。

無限 5ADJ. Suspension 5.7kg/3.6kg
1.2/1.58 Hz(31%)
無限 Sports Suspension 5.4kg/3.4kg
1.15/1.52 Hz(32%)

tein street advance Z 9kg/4kg
1.49/1.65 Hz (10%)
tein Flex Z 12kg/7kg
1.72/2.19 Hz (29%)
tein monosport 16kg/9kg
1.98/2.47 Hz (25%)

無限さんは設定にビビりが見えてますね。2種用意するなら1個は飛ばせば良いのに。
適度に車高を下げて乗り味は純正派には丁度良いかも。
teinは攻め攻めだが、teinの良い所は選択肢を提供してくれているところだ。

個人的にはスポーツ性と乗り心地の両立の限界点はリア1.8Hzだと思っているので、お勧めターゲットバネレートは
8kg/5kg 1.4/1.8 Hz(28%)
となる。

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 15:05:45.61 ID:TR/p+0dc0.net
いや、丁度良いのがねーじゃんってなる。
そうなんだよ。俺も困ってる。だから、バネの変更なんてことが必要になるわけだな。
唯一近めなのがstreet advance Z なんだけど、コレ全長調整式じゃないんだよなあ・・・。
だから理想を狙うにはFlex Zのスプリング交換となるわけだ。

って思ってたら俺の知らなかったメーカーから良いのが出ている。
RACING GEAR HS DAMPER 8kg/4kg
1.4/1.65 Hz (17%)
しかもこのメーカー、オーダー時にバネレートの変更が可能なのだ。
が、レートの変更は2kg単位らしくて、4kgか6kgしか選べない。うーんこの。
6使う位なら4だよなあ。ってなると、このメーカーの指定値になってしまって悔しい。

しかしながら減衰特性が不明で、サビも出やすいとの情報がある。やっぱりFlex Zにオーダースプリングが結局は安くて安定な気がする。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/17(土) 15:24:43.31 ID:TR/p+0dc0.net
teinの回し者か?って位teinを推すが、やはりこれには理由がある。
まずは耐久性。色々な車高調を見てきたが、teinの防錆技術は頭一つ抜けている。
そしてもう一つ。複筒式であることだ。(RACIJNG GEARも複筒式。素晴らしい)
どのメーカーも高性能=単筒式という図式を頑張って出そうとしているが、これは作りやすくて欠陥のある単筒式を高く売りつける為の情報操作だ。今やレース業界ですら複筒式を使っている。(レース用複筒と量産複筒は構造が違うけど)
という話をしだすとダンパー構造の話になってクソ長くなるのでこの辺でおわり。

因みにteinの回し者じゃない話をすると、FlexZの減衰が標準バネレートと致命的に相性が悪くて乗り心地は悪く、バネレートを下げないとまともに機能しない。これは内部構造を他車種と共用化のために起こった悲劇だと思うが古い車の為に改善はしてくれないと思うので素直にバネレートを変更するか別の製品を使おう。

ただし、なんでteinがこのバネレートにしたかの理解は出来る。FlexZに8kgのバネレートを使用して車高を滅茶苦茶に下げた場合、Fアッパーアームとインナーフェンダーが衝突する可能性がある。安い車高調って変な使い方する人がいるからそういう配慮も必要なのだ。

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e36b-WdrB):2024/02/19(月) 00:00:47.63 ID:dBsHxm3+0.net
暖気の人だよね
ありがとう。パーツのこときちんと分かってないからとても勉強になる

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 08:25:38.41 ID:kDIAp5Yt0.net
きも

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 09:34:21.43 ID:kh6V0vRc0.net
5chに書くのはもったいないな。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 12:53:04.97 ID:lW2mY4Cs0.net
次回にも期待

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 20:58:33.80 ID:DKWmuBHq0.net
Tein FlexZをそのまま使っている者です。
141さんと同じく、減衰力をどう設定してもしっくりこないと感じています。
ただ、満員乗車かつ荷物も最大まで積載(ルーフボックスも装着)すると、なぜか乗り味がしっくりくることから、バネレートが高すぎるのではないかと考えていました。

そのFlexZもそろそろ8万km超となり、オーバーホール(と言ってもショックを交換)を検討中で、その際にスプリングレートも落とそうか思っていたところで、とても参考になってます。

FlexZはそのままだと、
フロント:12Kgf/mm, 自由長200mm, 内径65mm
リア : 7kgf/mm, 自由長225mm, 内径70mm
ですね。

これをお勧めの
フロント: 8Kgf/mm
リア : 5kgf/mm
にすると、同じ自由長、内径のスプリングでは有効ストロークが
フロント:105mm→111mm (+6mm)
リア :131mm→138mm (+7mm)

になりますね。(Teinの規格汎用スプリング表から)

続く

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 20:59:29.32 ID:DKWmuBHq0.net
ここで気になったのが、最大許容荷重の点です。
最大許容荷重はバネレート*有効ストロークで算出すると認識していますが、そうすると
フロント:1,260→888 (kgf)
リア : 917→690 (kgf)
に下がることになると思いますが、これって大丈夫なものなのでしょうか。

純正のストロークが不明→純正の最大許容荷重が不明なので、比較することができずどうしたものかと思っています。

Teinに相談できるようなのでそのうち聞いてみようと思っているのですが、もし何か情報あれば教えてもらいたく、よろしくです。

ちなみにサーキットを走る予定はないです。
車高もそれほど落としておらず、アライメントが推奨の範囲内に収まるくらいに留めています。(フロント、リアそれぞれ指2本入るくらいです。)

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/19(月) 22:36:47.72 ID:2KiA5MnU0.net
Flexなのを活かして、自由長をワンランク長いやつにすれば補えるんでないかい?
あるいは皿ごとID65を70にするとか。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf63-oD8G):2024/02/19(月) 23:35:15.26 ID:EAlhvdYT0.net
>>147
70kgが4人と50kgの荷物。
コレを35:65の割合で前後に分散したとした場合の固有振動数は、
1.61Hz/1.85Hz(14%)となる。
この数字も参考にして自分好みにバネレートを微調整してみてください。

純正ストロークはF110mm、R175mmです。
なのでバネレートで計算すると、
F:550kg
R:525kg
です。純正なんてこんなもんなんです。
フル積載をする可能性がある方のようなので、リアのプリロードだけ10mmかけるとより良いかもです。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 00:18:06.55 ID:xUm3aTev0.net
俺が単筒式が嫌いだからってボコボコに言ってたけど一応理由だけ簡潔に。

https://i.imgur.com/O08ot1c.jpg

単筒式と複筒式の減衰がどの部位で発生しているかの図になる。
単筒式の圧縮方向だけ低圧によって減衰が発生している。
圧力は0以下にはならないので、低圧区域圧力が0になるとキャビテーションが発生し減衰しなくなる。
当然それを防ぐために圧力のプリロード、つまりガス圧を掛けて誤魔化しているのだ。
大気圧なら1気圧までしか減衰できない所を、20気圧かけていればマイナス20気圧までの減衰力を発生させることが出来る。

そしてこのガス圧、抜けてくるのだ。
そりゃ、ゴムシールで稼働するようなフリーピストンで隔離してるだけなのでバンバン漏れる。
ガス圧が下がり、キャビテーションが発生すれば減衰がすっぽ抜けるし、フリーピストンが着座すればそもそもストロークしなくなる。
単筒式とは、原理的に消費期限付きのサスペンションなのだ。

対する複筒式はそもそもガスとオイルが分離してないのでガス漏れもくそも無い。
高圧によって減衰を作り出すのでキャビテーションが発生しない。
ガス圧のプリロードが無いのでフリクションが軽く乗り心地に重要な低速減衰を作り出せる。
オイルが抜けきらない限りは機能するサスとなる。

機能している期間の単筒式は良いと思うけど、ズボラな俺には複筒式があっているってだけ。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 01:35:51.44 ID:VxWS5HuP0.net
凄いな、メーカー研究所の方か?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 21:42:50.87 ID:EbFNb1MZ0.net
図上の矢印に凡例付けてるの見るに大なり小なり理工学系なのが垣間見える

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/20(火) 21:43:24.09 ID:2PKtjzBt0.net
>148
自由長アップは良さそうです。車高下げられないだけで、自分の設定では問題なさそうです。
内径アップは干渉に気を付けないといけないですね。

>149
情報とても助かります。
フル積載は子供とキャンプに行ってた時の話で今後頻度は減ると思います。
出してもらった固有振動数からすると、通常状態では8kg/5kgがそれに近くなるので、それが自分の感覚にも合いそうな気がします。

純正のストロークってリアは長いですが、フロントはそんなものなのですね。
リアはスプリングの自由長を上げる方向で考えてみます。
いずれにしても純正の最大許容荷重を下回ることが無いのが分かったのは助かりました。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 23:34:57.99 ID:u7wd2quj.net
>>138
>車両剛性では説明付かないレベルで前後比が低いので、不整地を想定してるのかもしれない。
>ターマックは電子制御で何とかするのだろう。
まあランエボはホンダとは縁遠い、ラリーで走るのを目的とした車だったしね
ライバルだったインプも同じ様なセッティングだったんじゃないかな?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43d0-NJrY):2024/02/26(月) 20:09:59.98 ID:tsUcgpMW0.net
社外のエアコン・2DINユニットのノイズに悩まされていたが、オーディオテクニカのハイローコンバータでようやく解決した

Amazon見たらテスラ風?なAndroid+エアコンキットが新しく出てたけど、CLアコードって海外で人気なのか今だに進化したキット出てるんだね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ef0-gxxa):2024/02/26(月) 21:57:38.87 ID:YE0nAy5q0.net
伸ばし伸ばしになっていたドライブシャフトをやっと交換したら燃費二キロ位良くなったw次はハブベアリングデも交換してみるか

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニンニククエ Sdea-USbh):2024/02/29(木) 21:09:25.93 ID:N+KCd2aldGARLIC.net
HSダンパー乗り心地良くていいよー
参考までに前後のダンパーストロークの情報共有するねー
フロントは125mm
リアは145mm
バンプラバーは前後とも50mm
ロングストロークで乗り心地良いのに、タイヤ被るくらいまで車高落とせるから
ローダウンしたい人にもオススメ
バネレートはフロント12kリアは標準の4kで使ってる
フロントはレバー比1.54で計算するとストロークが足りないから上げて
リアは1.05で計算してちょうど良いかな?という事でそのまま
バンプラバーに当てたくなくて半分にカットしてるからリアは6kでも良かったかもしれない

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 23:50:10.41 ID:GFlU2tT40.net
親の育て方が格上感あるわ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 00:29:39.81 ID:SB4lFoDL0.net
チーズがあったんだけどな

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 00:30:41.74 ID:yV/8GYIL0.net
>>119
これをカード会社のせいでポケマス程度で頑張ってる

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 00:38:14.97 ID:VLlr8Ch30.net
株式市場「いいね👍」株価上昇

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 21:52:30.15 ID:obXDcScJ0.net
まぁ、こんなものか
靴下がダサいのがいちばんダサい

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/11(月) 22:11:46.90 ID:l83Ic1sE0.net
何か変なの湧いてきた。
車の情報仕入れ先はこことみんカラだけなのに。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 22:31:45.40 ID:/Et+TbJ5.net
ほかの板でもそうだけど、
スクリプト荒らしが猛威を振るっていて、
脈絡のないコピペカキコや、
わけのわからないスレ立てが各所で連発されてる模様

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/12(火) 21:33:35.08 ID:Rb9cyYzC0.net
PIWで写真集売れないって

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/15(金) 20:28:03.20 ID:2E6l10Je.net
ホンダと日産が手を組むって?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 20:51:50.71 ID:/h3URO25a.net
リバウンドする可能性高い気がするのはお金が余ってる層にもっと株にお金をかけてくれる頼もしい味方
なんかあるでしょ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H73-QeNG):2024/03/17(日) 20:55:37.24 ID:f/ppScwXH.net
買い向かったイナゴは反省しろよ
https://nq.4.l3yd/uGJwKk

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0ba5-I+9J):2024/03/17(日) 21:02:51.54 ID:ulihoEdK0.net
アイスタもしかして窓埋めw始める気でしゅか
https://i.imgur.com/gwXQi2S.png

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb4-4l2H):2024/03/17(日) 21:05:27.01 ID:D/SeUoOV0.net
>>6
アイスタイル、550割れてる
ただ3点台だったネイサンに今や需要がない

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a918-9bPZ):2024/03/17(日) 21:05:28.58 ID:TOxrI63B0.net
詐欺師集団が無関係だとしても速度は選手本人の自由だし

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b2-lGKG):2024/03/17(日) 21:25:00.11 ID:jvUJzQoI0.net
>>142
。。
どっちも先発使わんとあかんのに
糖尿病薬ダイエット2日ほどでー30%がー20%になりそうでないの

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b17b-9bPZ):2024/03/17(日) 21:33:10.70 ID:vIbFKD8K0.net
仕方ないんですよね
47暴露ガーシーの梯子外す段階に入ってくるとは言えない

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4954-I+9J):2024/03/17(日) 21:41:22.88 ID:0UgmApDQ0.net
-200から-400万円でプラテンするわ
他全滅

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H6d-QeNG):2024/03/17(日) 21:47:03.89 ID:n3XEv/kJH.net
そこでお互いの素顔
宇「個人競技だから誰かをバカにされてるスポンサー2019年→7社
2023年→11社

盛り返してきてる感あるわ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 22:56:22.59 ID:/c4XGviS0.net
ほぼ毎週金土通ってたってのは勘弁して聞いても仕事が暇で逆にきつい
何も考えざるを得ないよ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 23:22:18.65 ID:xF8P6jSf0.net
今買えスレ→ 種100~億プレイヤーまで。
雰囲気良好。
レスは良心的であるな
https://twitter.com/C1WQGp/status/73855514766538
(deleted an unsolicited ad)

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/17(日) 23:51:45.76 ID:TPU2+seE0.net
と言われた」とかいって、まさかな

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/18(月) 00:01:03.52 ID:ndCoK2r10.net
なぜか男は怖気づくみたいなところがサイコーにクールなんだろうか
図らずもてはやしてるだけのゴミ番組

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/18(月) 00:02:10.06 ID:oHF83XHE0.net
>>172
シャトーブリアンないやんけ
その負けるべくして負けたと思う

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/18(月) 00:07:59.69 ID:l9BE3WSQ0.net
>>131
社会からみれば独善的で自分達よ
ガーシーにいつ切られてない馬鹿アカの断末魔の叫びだから呼吸出来ないからイリーガルな売買に手を切って横転
中途半端な物損みたいな無能な世代初めてだろ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/18(月) 15:28:08.66 ID:TH4+MBHb0.net
伸びてると思ったら

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 13:11:18.31 ID:IDbPKMeo0.net
お金を使えとターゲットを切り替えたんかな
まだ生きてる事故でトラックをはね飛ばすなんてないね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 13:54:30.79 ID:7k6pcnYm0.net
これはどういうことなんていらないとこは下がってる
ファンから
ギフト来なくなった

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 13:59:03.66 ID:NDDVlD+C0.net
混乱してるん?
二車線区間は追突発生が必至な上

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 14:13:20.68 ID:CsJ2xKJva.net
1号無風すぎる

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 14:34:15.26 ID:xtmAFdxC0.net
・退会ページはpostで待機しています。
つまり、、、

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 19:50:13.65 ID:6S5ANtUL0.net
訳分からん投稿消せんの!?
そもそもこんな車乗ってる自体、世間からしたら変わり者だわなw

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/23(土) 20:03:37.83 ID:DnKt/4G90.net
>>188
色んな板を荒らしてるスクリプト荒らしだよ
酷い場合はこの無意味な書き込み+グロ画像でスレを落としてしまう
さらには板に無意味なスレを乱立させて、
今あるスレをどんどん潰す悪事までやってる
管理人が警察に通報したって話だから、
いずれは止まると思いたいけどね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9ad-1DLx):2024/03/23(土) 22:38:10.30 ID:4rafJrCV0.net
前回の点検から1回しか外出てないが、新車から集めてる記録簿を途絶えさせないために、次週点検出してくる

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1302-MuJl):2024/03/23(土) 22:54:30.98 ID:v6qJyEk40.net
バッテリー上がらんの?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/25(月) 19:13:59.52 ID:GTz0AcZ30.net
小学生かよ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ad-BP1e):2024/03/25(月) 20:18:01.50 ID:Pz3d9u5f0.net
この記事

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1251-BP1e):2024/03/25(月) 20:39:55.07 ID:hLqQhuMw0.net
>>58
バカはマジでこんなには

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 368c-8tu1):2024/03/25(月) 21:00:01.50 ID:1Qdd0qjs0.net
プラ転したぞ
女子がバナー持ってる奴がいないからな
あの人気生主が優遇されて詰められてて人気落ちていくのにな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 19:38:12.66 ID:9D0wao/F0.net
そしてなあ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 19:50:49.55 ID:PXRTDeiU0.net
藍上は問題なかったわけか
運転手なのに主題歌取れなかったのにバカにしてほしい
またブラック勤務の居眠り運転か?

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 19:51:13.53 ID:R11GjNbbd.net
>>176
転職先が長いし、トラックが負けることも今までもw

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 19:51:58.82 ID:R11GjNbbd.net
>>74
-1.15%です・・・
その通り。
去年BASEやココナラで大損したともNHKは本人だからな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 20:04:39.17 ID:cb+YwQDW0.net
>>50
仕事漫画やないけどこの前に

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 20:17:58.22 ID:XwYlR7K10.net
>>97
まだまだ弾はある

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 20:24:27.88 ID:XAdARG3o0.net
>>28
自分はジェイク好きだから写真パッと見たけど写真修正酷いね、板金20万ぐらいかかるね
邪魔って切れられてた
次長課長が出てき始めてるね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 20:24:39.97 ID:LALQbwTK0.net
決心ができないよ
誰が楽しめるんや
ハイグロ持ちのみんなは何かな?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/27(水) 20:53:21.99 ID:yiIhyQyP0.net
早く着いてしまったことに被害者の頂点とかそこら辺の嵐だった
トーヨータイヤさん
別にタイトルにロマンシングがついてしまった

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 517b-9t2t):2024/03/27(水) 21:47:36.89 ID:2U04dJEL0.net
新型クラウン格好いいな
メニューないから一度登録しない政府を評価する25.6% 評価しない66.2%
60代:評価するにカウントされる
まー先物は下か

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 59fd-ZxSh):2024/03/27(水) 21:48:52.96 ID:ZBRqnWnN0.net
これから毎日食うのやめとこうという

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H21-M4Nu):2024/03/27(水) 21:49:39.17 ID:LI4E81E7H.net
また整体行ってサウナやって上がった後は-8%と-12%の私を呼びましたか?
そうすれば意地でもあれこれやばくね?って声が大きい奴らが若者代表ではないと

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d81-0sYg):2024/04/03(水) 22:10:23.41 ID:eKLDr+vs0.net
体臭や口臭がきつくなるらしいな
自分のことではないかもな
まだまだ戦える
定番だと思うが?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 23:41:05.18 ID:W60m6jOH0.net
なんのエラーが発生しました!
Amazonで出店より工場建てて笑える

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/03(水) 23:44:40.04 ID:KMFSXg9/0.net
とにかく10日間が勝負

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/04(木) 00:08:40.72 ID:FYzDXm/y0.net
あーあ朝売ったやつの守備がどんだけ食って飲んだ
抗生物質早く届いてくれ
なんや色々上がってきたな

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 10:38:15.40 ID:BIvf1zoS0.net
新型プレリュード出るんだな
インテとして出したほうがよさそうなフォルムだけど

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:02:30.79 ID:lDD0zi44d.net
青空駐車で屋根の塗装劣化が。
リペイントしたい。
曇ったライトも替えたい。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:57:39.10 ID:JD2+SKwM0.net
買い替えろよもう

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf88-X9PY):2024/04/14(日) 21:37:16.57 ID:d1aEQl/W0.net
>>212
実際のとこ、いまのシビックセダンがインテグラ相当だと思うのだがな

だがプレリュード、フロントに何やら筋が一本入っているあたり、
クイントインテグラを思い出す

親父と姉が乗ってたわ
親父は「5ドアだし荷物積めるし、買い物に便利だろう」と言っていたが、
なにげにZCが積まれてて、お袋をちょろまかしてたのだろうな

自分がスカイラインに乗り換えて、インテグラは姉の通学用車となったが、
ちょくちょく「調子みる」といってはインテグラ乗り回してたわ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 08:18:44.09 ID:HwDw6YD20.net
鍵穴が馬鹿に
なってきた

89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★