2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.1専用】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:30:44.12 ID:iVRuNOtB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 45【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1688499923/
【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694499672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:31:43.54 ID:iVRuNOtB0.net
次スレchmateの次スレ作成で作ったらミスった
すまん

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 22:23:57.70 ID:oB2tMmpE0.net
やべーレボーグの2.1欲しすぎる🥺

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6988-jMfl):2023/11/23(木) 22:56:46.47 ID:TypHjKsS0.net
俺漏れも
渋い排気量設定だな

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 00:29:16.92 ID:u3ga+2VX0.net
でも税金上がるね

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2585-L+2o):2023/11/24(金) 03:59:26.16 ID:+ZIPzPdI0.net
昔ホンダに2.2Lってやつあったよな
アコードとかプレリュードとかに載ってたエンジン

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 06:06:39.44 ID:6TN+i+PS0.net
1乙です。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:20:49.25 ID:yDPj5sze0.net
1乙
車種板全荒らしって何の目的なんだろうな

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 09:20:53.50 ID:NaEwRTLU0.net
>>6
プレリュードは覚えないけど、アメホン製だったっけなぁ

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-iwpY):2023/11/25(土) 16:46:16.34 ID:3NmMbR+f0.net
日本のです
スゲー速かったそうな

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 19:43:34.10 ID:jWHWPBFg0.net
ボアアップしたのでオレはここでいいんだな?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 15:19:42.78 ID:ZgdzP8Jp0.net
D型2.0STI 90000キロオーバー135万で売りました
もうお別れや さよなら

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:04:12.86 ID:pBckuW7vd.net
次の車は?

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:13:45.81 ID:Xpr1jVPk0.net
意外と値が付くもんだな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:51:06.41 ID:QvebSegN0.net
NX350hです。燃費悪いのもう嫌。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:13:22.05 ID:5zZ/dRj7a.net
スバル車乗ってる人って、お金持ちに見えるよね

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fcb-AnfR):2023/11/27(月) 04:38:05.43 ID:FPfvGamu0.net
>>12
同じD型STIの20,000kmならいくらで売れるだろ
事故歴なし
ガレージ保管

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 07:50:11.33 ID:OKZFcnAe0.net
>>17白で180くらいと予想
それ以外なら-30下がるよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:47:47.51 ID:SWDV+5rZ0.net
>>15
2.4より高いんじゃね?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fcb-AnfR):2023/11/27(月) 15:42:07.68 ID:FPfvGamu0.net
>>18
黒だから150ってとこか
ありがとう

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6741-S1DL):2023/11/28(火) 06:52:00.43 ID:nwijwyTr0.net
>>17
ダイハツのAI査定で17さんのを入れたら
2017/11登録
2024/11車検
2.0 STi ブラック
2.0万キロで
164万って出てきたよ。

https://daihatsu-tokyo.ai-linka.com/

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:04:58.38 ID:78Pefd0l0.net
D型のパナビルトインナビだけど有料地図更新はディーラー通さないと出来ないんだな?
料金幾らするんだ?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:21:34.15 ID:9lQUxczX0.net
>>22
C型だけどSDカードだけ通販で買ったよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:57:33.92 ID:JDjNJu85d.net
今日、前を走ってたNBOX、リアガラスにSTI performanceのロゴステッカーが決まってた

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:40:36.85 ID:CCBmnVGN0.net
2.1 のステッカーも欲しいな!

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 20:45:42.65 ID:EEOA5Ndt0.net
近所にTRDのステッカー貼った三菱ミニカあるわ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 23:14:01.76 ID:pjZuXNdk0.net
ナニワトモアレの呪われたレビンかよ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:03:44.93 ID:u5CTao0H0.net
250g2個買ってきたから1個で試して、足りないようなら2個にしてみるか。
カインズのアンクルウェイトは300gってのがあるみたいなのでそれも試してみたい。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:04:47.74 ID:u5CTao0H0.net
>>28はダイソーのアンクルウェイトね。置いてない店も結構ある。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8b-rQ84):2023/12/10(日) 02:10:43.70 ID:hL8zEmAp0.net
ルームランプつけっぱなしでバッテリーあがっちまった それはなんとかしてもらったんだけど、運転席のウィンドウ開閉しかできなくなって、ほかの窓は動かない
はぁ…ディーラーもってくしかないのか…

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3782-1IZY):2023/12/10(日) 02:28:13.69 ID:IcW6No6y0.net
>>30
ウィンドウロックONになってるだけだろそれ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 03:33:13.75 ID:hL8zEmAp0.net
>>31
確認したけどなってない

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 06:08:48.89 ID:vJeU88H60.net
一度バッテリーあがると開かなくなるね
確かそれぞれのスイッチ長押しみたいな事すれば良いはず

詳しくはネットで調べてくれ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf02-mZ2+):2023/12/10(日) 08:12:30.40 ID:ZxvKOdgX0.net
>>30
取説に回復方法書いてあるよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf7f-m6lt):2023/12/10(日) 08:48:22.73 ID:Zh8lapj50.net
バッテリー交換したりするとパワーウィンドウのオートがきかなくなるだけで、窓自体の開閉はできたと思うけどなあ。
とりあえずリセット方法は窓を半分だけ開けて、次は窓を締めて、締まってからもボタンを3秒以上保持する。
これをすべての窓にする。
というのがリセット方法だったような気がする。運転席以外の窓があかないのはよくわからん。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 09:40:30.68 ID:4nxhEeVs0.net
調べたらすぐ出るだろ
バッテリー交換した時とかリセットされるのくらい分かってねえと

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:12:57.89 ID:iXC4OP6G0.net
>>34
開閉どちらかに押しっぱなしする?。
詳細はマニュアル参照。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW efc6-qNwH):2023/12/21(木) 08:04:07.14 ID:YBVe65Em0.net
スバルは不正してないよな

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f2a2-DkQ9):2023/12/21(木) 08:43:57.43 ID:ewyS939s0.net
ちょっと前にちゃんと検査不正やってたから安心しろ
心配ならスバル 検査不正でググれw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6268-UNLj):2023/12/21(木) 14:24:39.72 ID:h2sPl59f0.net
むしろ多少の不正をしていないメーカーは無いかと

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 17:03:57.16 ID:UBWm0B/M0.net
最初の車検前だったからか、五万円の返金があったなあ。車検を受けた人は返金の対象外だった気もするが。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcb-Qk2W):2023/12/21(木) 21:17:28.44 ID:jYt2DMzP0.net
C型からF型に乗り換えたけど、バッテリーがパナ55D23L→パナ75D23Lになっていた。チョイノリ主体でも5年は持ちそう。楽に

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d68b-4if3):2023/12/21(木) 21:57:34.11 ID:fZQz2FKN0.net
そういやオーディオにサブウーハーを追加したら、なんだかバッテリーが上がりやすくなった(新車購入後半年の話)
2,3日乗らないと、エンジン始動不可能ではないが、セルモーターがちょっと苦し気にせき込む
サブウーハーには電力自体はバッ直で供給されていて、サイバーナビからの音声信号を受けるとこの電力を使って音を出すが普段は消費ゼロのはず
・・・なんだが、暗電流でジワジワ食われてるのかもしれない

前の車を廃車にする末期はなぞの漏電で苦労したせいもあって、オプティマバッテリー黄色に交換した
それ以降はたまにちょっと苦し気な時があるが、ほぼ問題ない

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fcb-Qk2W):2023/12/21(木) 23:00:41.61 ID:jYt2DMzP0.net
>>43
サブウーファーのアンプリモート線かACC電源線が常時電源に繋がれているのでは?
エンジン切った時にサブウーファーの電源がちゃんと切れているか確かめた方が良いかも

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d68b-4if3):2023/12/21(木) 23:27:52.58 ID:fZQz2FKN0.net
>>44
オーディオショップでやってもらったから自分では分からないのと、弁当箱タイプで座席の下に格納されているので通電ランプがどこについてるか分からない&おそらく目視で見える位置にない
さすがにプロのお店の施工だから変なミスはしてないと思うが・・・

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 08:22:12.01 ID:5KId2cGx0.net
プロを舐めちゃいかん
なんぼでもミスしまっせ!

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-aZus):2023/12/22(金) 13:24:12.07 ID:cDcizTWld.net
運転席側の窓を10cm位開けて走るとカタカタと鳴るようになってしまったんですが、こうしたら音が消えたって方居ませんか。居ましたら、ご教示願いたいです。点検時にデラで診てもらったけど、取り付けに異常なしでした。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d688-4if3):2023/12/22(金) 13:40:25.80 ID:Svbab2qR0.net
俺なんてちょっと荒いアスファルト走るとインフォメーションモニターの向こうっ側あたりからバビビビビビンって鉄定規を弾くような音がするようになったぜ。どうだワイルドだろう?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 20:44:39.57 ID:cDcizTWld.net
>>48
確かにダッシュボードの奥もビビリ音しますね。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 21:30:29.82 ID:lhEMxWrP0.net
>>48-49 純正パナナビ装着してる場合で、細いスイッチ付近からビビり音
モールだけ外れるからシリコン接着剤で裏側を補強してみたんだけど、季節の変わり目(ry
特に真夏で室内が冷えたときとか、真冬の室内が十分温まっていないときは音が出てしまう

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 22:21:21.11 ID:cDcizTWld.net
>>50
ありがとうございます。確かに気温で鳴ったり鳴らなかったりしますね。ちなみに、荒い路面で顕著に鳴ります。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cb-ryOq):2023/12/23(土) 23:39:34.14 ID:jPoGDFZS0.net
>>47
ウインドウレギュレターの可動部のグリス切れの可能性が高い
ドアの内張り外してグリスがついていたと思われる箇所に塗布すれば改善すると思う

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cb-ryOq):2023/12/23(土) 23:48:16.08 ID:jPoGDFZS0.net
インパネの異音は、インパネ裏左右に伸びる直径5cmくらいの鉄の棒(リインフォース)と樹脂パーツの隙間が微妙なところが何か所かあってそのすき間にスポンジやエプトシーラーを挟めば解消する
メーターケース、助手席エアバックユニット、ナビ裏など、あとケーブル類が当たっている場合もある

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:21:31.28 ID:hNzVUqqEdEVE.net
>>52
ありがとうございます。診てみます。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 17:23:54.90 ID:flpy5O64rEVE.net
失礼します
S4のスレがなかったのでこちらをお貸しください
VAG型のS4なんですが、その日一番のエンジン冷えてる状態での走り始めなんですが、ウィーンというモータ音のような音が聞こえます
多分CVTかと思うんですが、こんなもんですかね?
5万キロでCVTFは無交換なんですが、交換したら収まったりしますかね?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:51:23.13 ID:nJHxAmJ70EVE.net
vnh2.4乗りですがその音は普通の現象で気にしなくて良いです。オイル交換しても直らないです。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 23:33:13.71 ID:d2bkKQfN0EVE.net
新車時から冷間時にアクセルに合わせてヒューンとなるけど5分くらいで消える
CVTからだと思うけど、意図的な制御とかが入るのかもしれないし自然な動作音かもしれないけど、機械ものだから冷えてる間はいろんな音が出るもんだと思っている

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 06:12:35.46 ID:HTkj4F7BdXMAS.net
正常音のようですね
ありがとうございます
安心できました

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:16:24.27 ID:Qoyoys510XMAS.net
>>55

56さんが書かれている通り、乗り始めはモーターみたいな感じの音がしますよね。アイドリング時は思わないので、やっぱりCVTの音かと。チェーン式CVTは結構音が出るようですので、こんなもんかと思って乗っています。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 12:36:55.17 ID:KlL4joWe0XMAS.net
ビビリ音は空気圧不足かもな
冷間時に前2.5後ろ2.4でビビリ音減少するべ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3355-V5w6):2023/12/26(火) 09:06:24.51 ID:p9MQdpHo0.net
クリスマスに4号線をとんでもないスピードで走って、前の車を煽りまくるレヴォーグいましたけど、女に振られたのかねー?
迷惑なので、車より運転者にアイサイトつけた方が良いですよ(笑)

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e3cb-ryOq):2023/12/26(火) 09:07:48.33 ID:AzuCiMJP0.net
純正パナナビの地図更新
昨年までは、市販のCA-SDL○○ADで更新できたけど、2024年度版から純正ナビに非対応になった
純正の更新SDを買うしかない

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 11:16:45.88 ID:6BkH5Gu30.net
>>62
対応にRS01Dがあるからデータ的には今までと同じなんだろうけど
シリアルナンバーでスバルを弾くようになったのかな
いけそうな気はするけど人柱にはなりたくないなぁ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 11:56:35.97 ID:leUMp2Cf0.net
>>61 BR系は意外にも中古車の相場が高く、そもそもタマ数が少ないが
VM系は2代目登場から普通に相場が下がり、知能の低い連中にも手が出る価格に
なりつつあるから、今後はもっと増えるかも

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 21:00:14.30 ID:2v7WZLbA0.net
>>64
中古型遅れレクサスが、最も危険と思っていたが…中古スバルにも、危ないのがいるなぁ…
こんなのわくと、スバルもパワーのあるエンジンやら速い車は、もう出さないでしょう
 年末や春先は変なのが出るので皆さんも、お気をつけて

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 20:04:32.41 ID:qRmCLAVJ0.net
>>62
WRX S4 VAG D型
純正ビルトインナビ LR830FBで
ダイハツ用 CA-SDL24ADDC
で地図データ更新できましたよ。
地図データバージョン2023年08月版てす。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 23:37:47.86 ID:7aUu8YWF0.net
>>66
なるほど、ありがとう!

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09b9-yoVh):2024/01/04(木) 21:58:08.93 ID:MQmxKEGn0.net
これの前身かしらんけど、スゴい馬力だな

https://fundo.jp/541546

スバルは海外でも評価高いらしいね

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09b9-yoVh):2024/01/04(木) 21:59:05.12 ID:MQmxKEGn0.net
まあタイヤの加減もあるか
ゴツいタイヤだし

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df59-Zt+s):2024/01/07(日) 17:21:53.23 ID:sjiC9rXo0.net
地味な話だけどMFDに表示差れる時計って
ナビのGPSと連動しんだな。
因みにF型パナナビの組み合わせ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 23:40:32.07 ID:MDmMZkqn0.net
>>70
パナナビでも確かD型以降からだったかも
手動合わせがけっこうめんどいからね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 00:38:53.41 ID:TcEoZACt0.net
この車に限った話ではないが、電波時計にするOPをプラス5000円ぐらいでやれないものなのだろうか
シガーソケット給電で発光するタイプの後付け電波時計をあの辺に粘着ゲルではっつけてるわ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7feb-Outt):2024/01/08(月) 10:41:22.22 ID:J8+Bu3Sn0.net
>>72
ナビ装備する車が多いんだからGPSアンテナくらい最初からいい位置に付けとけばって思う。
そうすれば衛星からかなり正確な時間がとれると思ってるのだが、素人考えかな?

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 14:32:08.16 ID:9P6tyYWw0.net
窓ガラスの内側が曇って、ディーラーに見せたらuv加工がはげてそうなっているので、窓ガラスを変えるしかないと言われました。
爪で擦るとカリカリ削れて綺麗になります。窓ガラスの加工がはげるとこうなるのですか?
初めてなので教えてください。9年目の車です。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfcb-dvWY):2024/01/08(月) 22:41:08.70 ID:teiW+hxT0.net
>>74
フロントガラスもUVカットガラスだけど、こっちは合わせガラスで中間膜にUV加工してあって密封してあるから劣化はしない
対してフロントサイドガラスは通常の1枚もの強化ガラスで内側にUV加工してあるから劣化しやすい
ヘッドランプと同様に常に日に当たっていたりガラスクリーナーなど強力なケミカル剤を多用すれば劣化は早い

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 23:40:34.48 ID:Jb/6KLZv0.net
横からだけど、フロントガラス以外はクリーナーとか使わん方が良いのかね。ガラスの内側にUVカット加工がしてあるとは知らんかったよ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc8-tUMm):2024/01/09(火) 03:41:48.20 ID:C5uBuPCw0.net
フィルム貼っておけばいいのに

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:30:00.44 ID:1WHUwq6S0.net
>>75 ありがとうございます。勉強になりました。

uv加工があるからと安心してフィルムなどの対応はしていませんでしたがするものなのですね。
これからカリカリ削らないといけないかと思うと憂鬱です…

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 19:03:14.57 ID:+mGGkFLz0.net
>>73
俺、2001年に買った車にナビ付ける時はブイサイン型アンテナを左右2連装にしてアヒャヒャって喜んでたけど、いつの間にか窓ガラスにアンテナ線貼るのが当たり前になっちゃってたな
あれもAピラー周辺のどっかに初めから内蔵でいいよなあ

アンテナを接続する先はおそらくナビだけになるが、その辺のナビがみんな同じ規格でGPS時計データを出力する端子をもってるなら、車側がそれを受け取る端子を標準装備しててほしい
が、もしかしたらパナナビの一部しかそういう端子もってないんじゃないか

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffcc-Bl7l):2024/01/10(水) 17:46:13.92 ID:5OmqyNp+0.net
レイバックて400万もすんのかよ…

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 21:20:03.77 ID:c1pyHmsV0.net
今時はテレビ見ないしナビもスマホ接続が主流になってきているから、TVアンテナもGPSアンテナも要らない人が多いんじゃないかな

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 21:45:06.27 ID:SKrAvt+Ea.net
>>80
2Lとか2.5Lのストロングハイブリッド買ったほうがいいね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 21:56:04.88 ID:+u9UHWG30.net
★★
https://i.imgur.com/GWDSjG9.jpg

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 14:41:51.62 ID:VzF3e25n0.net
>>80 アウトバックは本来ならばレガ・レヴォの上級版みたいな位置づけなんだろうけど
レイバックはインプの上級版みたいな感じかな
実物見てないけど電動リアハッチとかも装備されてないような・・・中古のアウトバックのほうが高額じゃねって感じ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 14:45:58.92 ID:T0uZc/AW0.net
俺らがレヴォーグ買ったころに比べて物価が20%ぐらい上がってるだろ
今400万の車は、あの頃だったら333万だ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 14:47:16.49 ID:T0uZc/AW0.net
2001年に初めてのマイカーでカローラ買ったときは全部コミコミで乗り出し160万だったのに、経済衰退と貨幣価値暴落ってのは残酷ねえ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 16:04:36.74 ID:UXlBt+aR0.net
安全基準も安全装備も何もかも違うのに、ネットのゴミ世論通りの浅い考察だこと

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 16:43:55.87 ID:TplnGust0.net
そんな事いい始めたらN360なんて30万ちょっとだったぞ
1$=360円の頃

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 18:40:58.35 ID:oYRUrwQw0.net
車の価格はあがってもスバル車の製造ライン工の給料は上がってないんだろうな
自分では手が届かない車を組み立てる工員はどんな気持ちなんだろ
そりゃ適当に組み立てたくなるわな

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 18:47:58.80 ID:T0uZc/AW0.net
トヨタのライン工の動画が最近乱造されてるけど、ライン工のネックは給料ではなくて、キャリアアップになってないから好待遇を求めるとまたライン工するしかない無限ループに難があるっていう話だな
まあそれで体が動かなくなるまで働いて、貯金で慎ましく老後おくれるならこの滅亡確定土人クソジャップランドの最期の国民としては、御の字じゃねえかと思う

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfae-NF1f):2024/01/11(木) 19:08:11.75 ID:oV2s/0a90.net
BE5はコミコミ300万くらいだったよな。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f12-UgBQ):2024/01/11(木) 20:41:51.66 ID:S+fnJR7m0.net
装備が整うのはいいけど高すぎて、リセールいい車じゃないと新車買えないよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 23:24:08.69 ID:bzFtkw8x0.net
2000年代は3年後車検前の買取り価格が40〜45%くらいが標準だったけど、2010年度くらいからディーラーの残価設定50%とか出始めたため一般の買取り価格が60%くらいに上がった
このため中古車販売価格も相対的に高くなってきた

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:43:07.44 ID:Rw8wetya0.net
レヴォーグが車検でインプレッサが代車だったけど、一回り小さいし新しい分快適だった
でもe-boxer燃費が悪い(笑)

257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200