2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.1専用】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/23(木) 21:30:44.12 ID:iVRuNOtB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ワッチョイ導入のため(↑)の記述を3行書くこと!
※1行目の記述はワッチョイ導入スクリプトとして認識されるため実際には表示されません
スバル レヴォーグ 2.0専用スレ 05からここは2000オーナーか納車待ち限定にします。
その他の方はご遠慮ください。

前スレ
【SUBARU】スバル レヴォーグ 45【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1688499923/
【SUBARU】スバル レヴォーグ 46【2.0専用】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694499672/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-or/X):2024/02/24(土) 16:51:08.45 ID:Y7ja3Bpdd.net
2回目の車検で保証延長に入れなかった
どうやら1回目の車検で延長してなかったみたい
ガッカリ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 19:21:20.26 ID:sGz3XmpH0.net
>>399
うわ きめーー
またマンセースバリストくんかよ

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 19:21:55.35 ID:sGz3XmpH0.net
ただマンセーしてるだけならいいが他車下げしてるからタチが悪い
スバリストキモすぎ!

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 19:44:45.21 ID:EbPpyTEnd.net
>>402
障害者イライラで草

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 21:23:40.24 ID:9qLGcejx0.net
街中で見るVMGまたはVM4のレヴォーグ、stiばっかだな。
皆金あるようで羨ましいぜ。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 23:25:44.59 ID:Jj0vu0xx0.net
中古で激安です

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/24(土) 23:34:00.55 ID:9qLGcejx0.net
>>405
激安いうてもstiやとかるーく250万位するじゃない。俺なんか2.0のGTやで。
車はやはり最上級グレードが正義だわな…

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 06:08:02.27 ID:YnrajAZQ0.net
フォレスターとレヴォーグじゃ走り全然違うでしょ?


下擦らないのはいいけど やっぱり走りのいいレヴォがいいんだよね。

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 12:02:59.86 ID:5cmtXzr00.net
俺は往復300~500kmぐらいのドライブが多い 近場だけってのはあんまりない 6年で走行距離10万キロ越えた
そろそろあちこちガタがくるのかなあ
今んとこは何にもないんだけどね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 13:06:28.96 ID:xKTUXp+H0.net
330iツーリングとレヴォーグどっちがいいですか?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 13:22:21.05 ID:3dtUAMRl0.net
>>409
A3スポーツバック

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4a43-Wp7g):2024/02/25(日) 14:15:16.52 ID:YnrajAZQ0.net
>>409
レヴォーグ一択

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06f2-B158):2024/02/25(日) 14:27:53.27 ID:LZuCvlse0.net
新雪降り始めの岩原スキー場へ向かう峠で4輪滑ってコントロール不能になってビビった。過信は禁物だなあ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4af6-vL30):2024/02/25(日) 18:46:39.37 ID:D9U9XUQ30.net
>>409
横揺れはレヴォーグの方が大きく、縦揺れはBMの方が大きいらしい

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-Sosa):2024/02/25(日) 20:13:23.78 ID:la89qjiHd.net
330ツーリングって先代のF31後期ね。
2019年から現行G21。
現行340は四駆だけどこれはFR。
245馬力だし0→100km/hは5.9秒、VMGと同じくらい。吊るしで250km/h出る。
(VMGはリミッターカットしないと180km/h止まり。ビルシュタインはポヨンポヨン対策しないと新東名高速みたいに路面が良くなければ200km/なんて出す気にならない。路面の荒れた中央高速は無理)
VMGは同年代の他社に比べ運転支援システムやACCが進んでいた(特に後期型)。
F31は過渡期で初期モデルは運転支援システムが遅れていた。後期は他社並と思われる。
E型は5年/F型は7年壊れないと言われ耐久性良くなったとされるが、トヨタほどの耐久性は期待できん。スバルもターボのハイパワーモデルは10万km超えるとオイル漏れの心配が出てくる。水平対向は修理工賃が高い。BMWはウクライナ侵略やフーシ派攻撃の関係でパーツ届くのに時間かかるリスクあり。ナビのディスプレイトラブルは有名で交換は高額。中古のBMW買うなら
高くてもディーラー系の保証付1択。
大雨の高速ならBMWの2駆もスバル四駆も
安定しているが雪道は四駆1択。
自分ならレヴォーグ2400の新車にする。現行340は本体1100万円で気軽に使えない。

以上は全て受け売りです。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 21:25:20.79 ID:DaPkWFkH0.net
輸入車は、昔も今もマイナートラブルは多い
補器類や消耗パーツの品質が悪く耐久性が無いところはスバル並み
但し修理や交換作業費用は国産車の5倍くらいは当たり前
保証修理効かなくなる5年落ち以上の中古価格が安いのでお買い得と勘違いしやすい

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43cf-B158):2024/02/25(日) 22:36:58.87 ID:D3v5E65z0.net
ボヨンボヨン対策ってサスかためるの?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/25(日) 23:25:13.22 ID:la89qjiHd.net
エルスポーツのリアダンパーってまだ売ってるんかな?ポヨンポヨン対策の定番アイテム

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 04:51:30.60 ID:TFWSUcdKd.net
>>417
前ダンパーのオーバーホール済み品と合わせて交換がお勧め

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 06:59:43.99 ID:GIz46liWd.net
カーセンサーでF31中古検索したら、267台のほとんどが318/320。
328が5台、330は和歌山1台で選べる状態じゃない。この頃の320dはガラガラうるさかった。328と330は320Iと同じ2000ccガソリンだがCPU変えて馬力をつり上げている。(つうか320はわざと遅くしている)。なのでスタディなどで320のCPUチューンがよく行われていた。(今はトラブル出たり保証が切れるので下火)。
328は中古外車としては年式が古過ぎて手がかかる。
ハイパワーモデルの中古を数多く観て選ぶということなら、まだVMGが恵まれている。もう都内で3シリーズはG型がメインでE型F型は数が減ってきた。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff78-UeSu):2024/02/26(月) 09:27:31.29 ID:eEV2VxrO0.net
うわぁ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 11:48:18.80 ID:5YEmRPyz0.net
フハハ怖かろう

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/26(月) 15:22:02.39 ID:LItAYAqD0.net
F31ってレパードかと思ったわ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-Sosa):2024/02/26(月) 17:16:37.61 ID:GIz46liWd.net
1つ前のBMW3シリーズツーリングワゴン
がF31です。無駄な知識ですが

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b0f-KXXB):2024/02/26(月) 19:45:29.30 ID:7oUXU7Yc0.net
あぶない刑事しか思い出さん

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be1-Sosa):2024/02/27(火) 19:27:13.24 ID:62oKHMGg0.net
埼玉のスバルディーラー系中古店に、安くて走行距離の少ない2.0GTがあるな。(2.0GTはA型B型しかない)。
といってもVMGを2台所有したってしょうがないか。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/27(火) 23:17:47.86 ID:awPM8Epla.net
>>215
今月2回目の車検をディーラーでして何も言われなかったが、リコール対象外かな?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aac3-3nrQ):2024/02/28(水) 06:12:08.06 ID:g+4cDsca0.net
>>426
車体番号で調べたら良いだけだろ

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ecf-B158):2024/02/28(水) 09:50:43.17 ID:32RRy+co0.net
0-100というが
シグナルグランプリするわけじゃないので

実際に欲しい性能は
30-100だよな。

その点、レヴォーグはどうなのですか?

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8be1-Sosa):2024/02/28(水) 10:25:02.93 ID:W8byGELT0.net
IのままかSかSシャープかで異なる。
なおIのままでもほとんど足りる

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ece-9XlH):2024/02/28(水) 11:13:51.59 ID:6z116l7A0.net
街中をキビキビ走るだけなら2Lでも1.6Lでも周囲の平均的な車以上の動きができる。
あとはその+αの性能をどこまで欲しいと思うかは個人の趣味

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/28(水) 17:19:32.80 ID:jnctnS240.net
停止状態から巡航速度までストレスなく加速できればいいから3000回転くらいまでは踏むかな
万が一隣が張り合ってきてもペースは崩さない、あとはお先にどうぞ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8b5b-gY9D):2024/02/29(木) 23:23:32.45 ID:mxELp9ID0NIKU.net
一万一千回転まできっちり回せ!!

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 02:03:21.13 ID:S+/FUBpZ0.net
CVTがもちましぇーん

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 02:15:31.63 ID:/BcEZExM0.net
マジそれ。
リミッターカットしてしょっちゅうアクセル底踏みなんかしていたら、そのうち壊れてリビルト品で80万新品なら100万コース。
300馬力を余裕もって受け止められるCVTではない。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H86-vL30):2024/03/01(金) 10:38:23.23 ID:S13/Cpb7H.net
センタールームランプをLEDに変えようと思ったけど何このレンズ
ほぼ穴空いてなくて、LEDにしたところであんま明るくならないんじゃねえのか

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8af7-nvnV):2024/03/01(金) 10:43:54.37 ID:Nh4JChzC0.net
>>435
バラして内側のグレーのやつをカットするんだよ。
もしくは社外品へ変更。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e61-9XlH):2024/03/01(金) 10:47:12.17 ID:k2z290vo0.net
俺も購入当初にやった
もう俺自身は覚えていないが、ミンカラとかなんかどっかに説明がUPされてるんじゃないかね

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8b07-otGO):2024/03/01(金) 11:07:07.47 ID:uYKeNobY0.net
エンブレもCVTに悪いのかな。どうしても減速や下り坂で使ってしまうな。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 12:54:43.32 ID:GdWqEos70.net
>>438
加速と同じで、シフトダウンしてレッド近くまで回すとかを常用しなけりゃなんともないよw

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 12:59:39.05 ID:k2z290vo0.net
無理なシフトダウンしようとしてもコンピューターが却下しないか?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 13:07:25.90 ID:5luhrBSId.net
>>439
5、6千くらいなら平気ってこと?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 13:33:07.86 ID:L8fxXWo/0.net
>>440
却下されるよ
我が家の夜の営みも却下されまくりだよ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd8a-otGO):2024/03/01(金) 14:32:29.62 ID:KXQXMVz6d.net
>>439
ありがとう。回る時は、4千回転位はまわってるかな。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 15:48:34.43 ID:GdWqEos70.net
>>442
そらシフトノブに問題あるな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdea-USbh):2024/03/01(金) 20:03:25.51 ID:FR3GwA09d.net
ここは平和だなぁ。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 21:18:15.34 ID:5hv+zKhs0.net
遮音材とかDIYした人おる? 効果あるならやってみたいなー

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 23:22:07.34 ID:k2z290vo0.net
>>446
インチダウン&コンフォートタイヤ がまともに体感できる唯一の対策
車の静音化スレを20スレぐらい遡ったら俺を含む多くの静寂戦士の屍が累々と重なってるのがわかると思う

ガチでやるなら内装全部剥して、ナントカいうレクサスにも使われてる遮音材を貼りまくるとか。
多分数十万の費用と、100kgぐらいの車重増加になると思う。現実的ではない。

他にやったこと
ドアデッドニング
ホイールハウス内張の黒プラスチックにコールタールみたいなドロドロのゴムを塗った
フロントドア付け根とタイヤハウスの間の空間に吸音スポンジを挟んだ
→いずれも効いたような効いてないような・・・なレベルにとどまった

だいたいよ、数年経つとなんかあちこちから異音が発生するのがスバルの常らしいし、レヴォーグ自体がそれなりにコストかけて音も抑える対策が施されてる車だから、もうこんなもんだと思う方がいいと思うぞ
ただインチダウンは荒いアスファルトの上を走る時のゴアァー!っていう音が明らかにワンランクおとなしくなる

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/01(金) 23:25:32.69 ID:a0IXTKpZd.net
>>265
D型は?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c388-w3el):2024/03/02(土) 00:32:58.50 ID:hAP0QWtG0.net
>>446
前後のフロアマットを遮音材に。劇的ではなくさりげなく効くぞ
やり方はいろいろ、ググれ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a40-UJs/):2024/03/02(土) 02:25:46.26 ID:cXsZZUMF0.net
ひらめいた
耳栓して運転すれば良いんじゃね!?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H86-vL30):2024/03/02(土) 02:53:01.06 ID:VoC6TfZ6H.net
>>447
>>449
自分なりに調べてみたけどなんかどれもこれも費用対効果としてはイマイチそうだね……
大人しく熱唱しながら運転するわ!
ありがとう!

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5a-9XlH):2024/03/02(土) 12:39:05.95 ID:OrzGlvWt0.net
なお当方D型だが現在、荒れたアスファルトの国道を走ると、ダッシュボードの奥から鉄定規を弾くようなバイイイイインンンっていう振動音が響き渡る (´・ω・`)

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 15:05:52.36 ID:y1wVdPoK0.net
エーモンの風切り音対策系はそれなりに効果ある
あくまでそれなりだが
https://www.amon.jp/products/topics/seion/?tpl=wind_against

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 16:06:42.72 ID:Zcye61/Zd.net
うちのは、F型で走行距離18000km。ハンドルを回すとコンッと鳴るようになった。よく聞くフロントショックの異音ですかね?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 17:31:01.30 ID:Otk7MubQM.net
>>454
かもね
保証あるなら変えてもらうがよろし

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 18:34:45.70 ID:mdMIrSzr0.net
音を気にする方の乗る車かね?w

むしろマフラー変えたりして
男を楽しむ種類の車両でしよ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/02(土) 19:21:15.44 ID:gTgw/BBTD.net
>>456
 必ずそういうことを言う奴が出てくるな。
 大音響のロックでも演奏時に音を外したらダメでしょ。
 異音は異音。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa0d-ZkaJ):2024/03/02(土) 21:11:24.37 ID:jhUIMXjJ0.net
>>456
アッー!

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e5a-9XlH):2024/03/02(土) 21:15:58.57 ID:OrzGlvWt0.net
>>456
道具をどう扱おうと個人の自由だが、ツーリングワゴンは音がうるさいと本来の目的に反するぞ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df8a-RS5G):2024/03/02(土) 21:53:33.49 ID:eMr4Xo7F0.net
マフラーの音が良いのと異音は全く別の話だろう

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bf3-otGO):2024/03/02(土) 22:10:08.65 ID:clM9jkie0.net
>>455
ありがとう、デラに聞いてみます。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ca88-uViQ):2024/03/02(土) 22:37:01.11 ID:GrDaqWZD0.net
STIエキゾーストキットにして4年満足はしてるけど金払ってまでするもんではないかなと思った
純正に比べてるとだいぶうるさい
朝停止状態の暖気とかできないし、深夜に帰って駐車する時とか気を使うし

またわざわざ戻すかって言うと戻さないけど新型レヴォーグに乗り換えるとかそういう機会があったらマフラーは弄らないで乗ろうって思ったw
ギア付きの車ならええかもしれんけどCVTでマフラー変えてもスクーターみたいやしw

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa0d-ZkaJ):2024/03/02(土) 23:44:53.48 ID:jhUIMXjJ0.net
だよな
オートマやCVTの爆音はカッコ悪い

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 01:38:05.16 ID:g40rHIIi0.net
爆音でもねえし、オートマでいい音したっていいだろ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナーW 4f5b-DvI6):2024/03/03(日) 05:33:00.03 ID:7KxoH6oE00303.net
どれも個人の感想だから着地点がない

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0f87-eOBD):2024/03/03(日) 09:52:30.54 ID:q36v/YWL00303.net
音を楽しむ車なんてものは存在してなくて、爆音が好きな奴がその対象として選びやすい車が存在するだけ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 15:37:41.60 ID:KaCHHJ02d0303.net
d型なのにダッシュからビビリ音がしてきた

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 15:42:03.77 ID:Qmtx/vOod0303.net
それはスバルあるある

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ヒッナー 0f87-eOBD):2024/03/03(日) 19:15:54.12 ID:q36v/YWL00303.net
>>467
ブルータスお前もか

>>468
なんかネジが緩んでステーがとれるとかそういうんじゃなければいいんだが・・

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 21:31:17.97 ID:WhOLOg3w00303.net
内装異音の特定は難しいね
以前、空調吹き出し口センターのルーバーがビビっているのを突き止めたことがあるけど可動部だから固定が難しくあきらめたから

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/03(日) 23:54:05.90 ID:eihcUhmI0.net
特に季節の変わり目は様々なところがビビりだす
真夏だと車内全体が熱いので樹脂パーツも膨張して音がしにくくなってるんだろうけど
エアコンが効いてくるとパナナビのスイッチ回りからギシギシと・・・・・
同世代のインプレッサなんてもっとひどいなんだけど

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bdd-GqFK):2024/03/04(月) 02:36:10.51 ID:gtLHSqt40.net
俺のは助手席シートレールだったわ

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 06:54:07.56 ID:D1OXepmHd.net
スバルの持病とか言い出す奴いるが、どこのメーカーも一緒やで
膨張係数の違う素材で構成されてるから経年で接触度合いや箇所が変わっちまうからな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 07:28:20.40 ID:pL+CYrRDd.net
B型だが、納車直後は後席用の天井シートベルトがカタカタうるさかった。何度か引っ張り出すのを繰り返して異音は消えた。
ダッシュボードからのカタカタはグローブボックス内の物を整理したら消えた。
昭和アニメのアパートみたい。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 07:30:16.94 ID:pL+CYrRDd.net
しかし納車からもう8年、早いものだ。
都内はすっかりVNがメイン。VMもまだよく見かけるけど。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 09:26:26.33 ID:VSotpUVP0.net
まだ廃車になってる比率は低いだろうし、総販売台数では初代が圧倒的なんじゃないか

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 13:24:03.96 ID:8/eltmDk0.net
ブルータスお前もか、の
使い方間違っていないかい?w

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 14:57:04.79 ID:VSotpUVP0.net
まあ厳密には ブルータスの車よお前もか でもいい

いンだよ!こまけえこたあ!

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 18:02:33.18 ID:5xUwGlI20.net
リモコンキーにシートメモリーを登録しようと思ったけどできない…… 設定したいシートの位置にして、SETボタンとキーのスバルマーク長押しだよね?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラT SDbf-5fuq):2024/03/04(月) 20:51:44.23 ID:+Jmy+tiKD.net
>>479
それは本革シートだけの機能ではなかったか?
普通のには位置のメモリ機能がない

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/04(月) 21:11:34.19 ID:5xUwGlI20.net
>>480
stiの本革シートなんだけどなぁ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eff2-/BY0):2024/03/04(月) 22:13:04.02 ID:ivG7jZRf0.net
>>479
エンジンかかってるとできないけど。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 02:33:43.87 ID:tVt/KE6e0.net
そんなことできるのか
しらなかった
つーか、6年乗ってても知らない機能とか押したことないボタンとかある

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 16:56:06.14 ID:JrQBH7IS0.net
私の知らない武器が内蔵されているのか

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 17:28:31.59 ID:m4WUzzeB0.net
常にシートポジションを動かしてきたのは一握りのスバオタだからな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/05(火) 17:35:59.14 ID:F1uCVC0l0.net
後期型のステアリングボタン
Aボタン:エアロジャッキ
Bボタン:バルーンタイヤ
Cボタン:カッターブレード
Dボタン:ディフェンスシールド
Eボタン:エマージェンシーワイヤー
Fボタン:フィッシュダイバー
Gボタン:ギャラント号

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 01:06:59.93 ID:MXkuKBfT0.net
2.0GT買ったけど、やはりビル足やピロ付きアームやアルミペダルが良かったなと少し思ってる。予算が無いからどっちみち過走行の歴ありGT-Sかそこそこ走行歴無しGTにするしかなかったんだけど。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 01:11:51.30 ID:ITnCik3j0.net
ペダルは自分で交換できるからやってみれ
サスはビルじゃない方が普通に乗る分には乗り心地いいらしいぞ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 13:07:55.03 ID:dV36Cvq50.net
>>487
アルミ鍛造アームはVAGやVABと共通でA型から採用されているからけっこうオクなどに出ているけどブシュの劣化に注意かな
純正だとブシュだけ売っていないから社外品の打ち替えになる
純正アルミペダルは裏側はゴムだから純正の新品でも中古でも買って取り換えれば良いかな
STI製もあるみたいだし
いずれ、中古車は事故歴無いのが一番幸せだね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/06(水) 20:18:09.56 ID:MXkuKBfT0.net
>>488 >>489
ペダルはSTIのにするかと思ったけど、却下をくらい。なのでカバー的に変えるやつを使おうかと思ったけど、売ってるもののフットレストのデザインがみな微妙だから純正のが付くなら純正にしたい。
アームもなんとかなりそうだし。
ビル足まぁ良いかと。
少し気が楽になった、ありがとう。
なんとか2.0のに乗りたかったんだよね。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/08(金) 23:29:11.99 ID:khWf8CSd0.net
ソシャゲで

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 00:12:22.10 ID:vP2JDBgX0.net
つか
ナビがめちゃいいやつだなと思うけどな
本国で話題反らし
トーク力もあるけどメダルが生かせるかどうかのワンパターン

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 00:44:45.24 ID:bX4u73uJ0.net
あの店員
ヒロキの配信を垂れ流すイメージ先行の叩きにならないと劇的に太りそうだし
問題ありそう?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/09(土) 01:05:24.16 ID:+FRUZeB70.net
含み損を耐え、、あー吐きそ)

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 18:25:42.68 ID:dfHQsF2h0.net
リコールのハガキ来た人いる?燃料ポンプ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 18:29:26.73 ID:qel7d/ej0.net
来たよ封書な
対応準備中なのでしばらくお待ちをってあった

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 18:41:25.32 ID:17r/Lo5x0.net
きたし点検にも出したが、部品がないのでそのまんま

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/10(日) 19:22:50.70 ID:dfHQsF2h0.net
>>496
>>497
ありがとう

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2993-EkuC):2024/03/10(日) 20:20:00.95 ID:xDeRQVMM0.net
止まったらレッカー代や代車費用は自己負担なんでしょうね

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200