2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】2代目フィット Part114【FIT2】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 00:12:48.94 ID:BtQ157jj0.net
◆公式サイト
前期
http://www.honda.co....to-archive/fit/2010/
後期
http://www.honda.co....to-archive/fit/2013/

◆主要装備一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co....ebcatalog/equipment/
http://www.honda.co....t-equipment-list.pdf

◆主要諸元一覧(HTML・PDF)
http://www.honda.co....df/fit-spec-list.pdf

◆クルマ取扱説明書PDFダウンロード
前期
http://www.honda.co....01.html?m=fit&y=2010
後期
http://www.honda.co....00.html?m=fit&y=2012

※前スレ
【HONDA】2代目フィット Part114【FIT2】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1694313294/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 02:57:34.85 ID:9GWyi/3c0.net

ハイブリッドもここかな

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 22:33:05.15 ID:a+7+vT0X0.net
お 立ったね
吹き飛ばされちゃった?

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 00:09:22.10 ID:bvlQE/yy0.net
たておつ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 11:47:52.09 ID:kL2es+Jx0.net
粗大ゴミ 0252230185
新潟501 ふ91-24 中古のポンコツフィットのババア
歩道のど真ん中に車を止め、横を通り過ぎようとすると
わざとドアを開ける、かなりの性悪キチガイ
110しといたので

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 14:01:37.14 ID:A1s0ix550.net
おつ
やっぱ冬は燃費が良くなるねRSで18kmや

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 15:32:14.89 ID:GOIUv8Zp0.net
部品が出るのならずっと乗っててもいいかなと思う

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 18:28:54.05 ID:iaM4MzqO0.net
今売ってるBセグのハッチバックみんなカッコ悪いからね

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:58:28.51 ID:pHEw4xhg0.net
>>1

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 20:47:08.42 ID:ROfsl7uU0.net
2009年6月から乗っていたGE8
今月いっぱいでお別れすることになりました
116,000kmイグニションコイルほぼ新品で
i-VTECよく回ります
余裕があればもっと乗りたいんですが

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 23:31:07.98 ID:+28guMt90.net
イグニションコイル欲しい!
余裕があればって何かあったのかい?まだまだ現役で乗れそうでもったいない

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:52:39.46 ID:rljjCpzG0.net
180キロ出す動画あったけど、IVTECのおかげでもあるな。

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 01:23:07.75 ID:ZrHcEa4L0.net
ヘッドライトがウルトラマン的なGE。

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 11:24:06.84 ID:HYpRphfJ0.net
4代目も嫌いじゃないけど
デザインが2代目回帰したら購入者増えるかな

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 17:20:25.90 ID:g/ymicPH0.net
大きな2モーターのハイブリッドシステムと厳しくなった衝突安全性能を考えたら2代目みたいなスラントノーズはもう無理だと思うよ

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 22:04:29.49 ID:mm8Bg+V70.net
>>15
それでかいよね
なんとか後期RSのデザインのまま出せれば売れると思う
けどnoteにいいようにパクられちゃったなぁ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 00:43:45.18 ID:xwqOItbT0.net
>>15
スラントノーズ自体は他の車でもやってるから今でも可能。
問題は最近のホンダ自身のマイブームでスラントノーズを封印しようとしてる事。
またバイクならよくあるが、車のデザインについてメーカーは昔のデザインに戻すような事はしない。というかやりたがらない。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 09:17:52.44 ID:ufz5DGbV0.net
>>17
フィットも4.5mくらいの長さになればスラントノーズに出来るかもね、あと最近のモーターショーに出て来るコンセプトカーは
ヘリテージデザインばかりだよ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 02:40:19.34 ID:keQU5Cu00.net
バッテリー、調子良かったのに急にダメになる
少しずつ弱ってくれないと、交換の判断ができない

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 04:22:01.51 ID:5rvunf830.net
オレもそうなった。
充電器とか 試行錯誤したが、今はエンジン回転数上げて走行繰り返してる。

回復してきてるけど、まだわからん。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 06:28:59.39 ID:SCuw/Oer0.net
現行フィットのデザインがどうも気に入らずまだ2代目に乗ってます
やっぱり1番良いね2代目は。今8万なんだけど次の車検までにフル願う

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 08:46:24.38 ID:ZEiwcqev0.net
>>21
次の車検と言わずにもっと乗ってやって下さい

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 08:53:57.39 ID:XI6VtYcW0.net
今どきのHVやEVみたいにモーターから音が出るようになってないのでモーター走行時はグライダーで滑空してるみたいで気持ちいい

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 10:34:30.14 ID:/JM5kMYz0.net
2008年のGE6が車検満了日を前にやっと3万キロ
来年夏に出るらしいフリード系に乗り換える予定

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 13:42:17.54 ID:KlrbCSe80.net
>>20
今どき回転数上げても意味ないと思うけど、、、

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 16:37:52.66 ID:mlgm8RdM0.net
バッテリーヘタってきてる予兆が来てるなら素直に変えとけw
アマゾンで買って交換すれば5000円位だろ

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 17:37:37.15 ID:1GAsAq7z0.net
買い替えのための見積もり取ったせいかバッテリーの交換勧めてこなくなったな
結局決められないまま冬になっちゃったからバッテリーくらい変えといたほうがよさそう
タイヤもひびわれ始めてるし来年の点検・車検までに方向性決めないと

でもホムセンとかオートバックスとか行くとデカい容量のしか置いてないんだよな
純正サイズのが皆無

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 18:11:13.86 ID:ml3R6zD90.net
>>27
車検通すなら、ハットのPBタイヤにしようや

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 19:18:49.37 ID:SCuw/Oer0.net
>>22
もちろん乗りますよ〜相棒ですからね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 20:16:06.42 ID:DzS/2/k20.net
>>21
何年目ですか?
自分も10年目だけどずっと乗りたい 屋根塗らないとなぁ
次の車検までにフル願う  これどういう意味?w

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 22:51:43.09 ID:keQU5Cu00.net
フルモデルチェンジ

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 23:04:49.51 ID:DzS/2/k20.net
おー!なるほど
でも2よりかっこよくはなれないかも
それだったらNBOXみたいな軽カスタムのほうがかっこよさそうな予感

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 23:07:23.65 ID:KlrbCSe80.net
>>27
34B17Lよりも40B19Lの方が大量生産で安かったりするよ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 02:31:30.79 ID:Qs2TiKv30.net
バッテリーってちょい大きい方が余裕あっていい気がするがどうなんやろね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 06:25:31.12 ID:aPnkgweP0.net
>>30
13年目です
きちんと手入れしてきたのでまだまだ乗れそうだけど急に動かなくなる日がきそうな今日この頃ですそれまでは大事に乗ります

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 10:32:33.67 ID:9W1R1bVy0.net
来年5月に車検 21万キロ走ってるが 新車から9年
消耗品以外交換してないから
壊れる時には一気に壊れないか不安
オイルは純正を7000キロ、CVTオイル3万キロごとに
交換してたからエンジンは調子良い

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 07:38:10.15 ID:GoO+DIT00.net
>>25
今どきでも関係ないだろ?
違うなら説明して

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 07:38:11.62 ID:8oHrTmPj0.net
CVTオイルって換えた方がいいの?
昔は長く走ってから変えると余計不調になるから最後まで変えない方がいいとか言われてたけど
近所のガソリンスタンドでも交換やりますって旗立ててたな
機械とか進化して交換しやすくなったとかあるのか

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 08:12:55.85 ID:GoO+DIT00.net
>>37
調べたわ!、今どき無意味らしいもよう。

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 08:14:49.39 ID:GoO+DIT00.net
>>37
調べたわ!、
今どき無意味らしいみたいだ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 15:36:35.46 ID:0KnvEUBc0.net
リコール対象
燃料装置(低圧燃料ポンプ)DBA-GK3,GK4,GK5,GK6 DAA-GP5,GP6
制動装置(ブレーキオペレーティングシミュレーター)DAA-GP5,GP6 6AA-GR3,GR4,GR6,GR8

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 21:14:53.20 ID:kBA3KjVK0.net
>>38
ATとCVTは構造が全然違くない

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 01:14:19.36 ID:F4ijKcIS0.net
>>25
電圧下がるぞ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 08:28:19.38 ID:wb0f5f+40.net
シガソケに電圧計を付ける。充電してないときは12.6Vぐらい。発電中=充電中は13.8-14.5Vぐらい。あとは電圧上がる条件を確認すれば良い。
CVT-HV車のGP2なら前照灯付けたり送風ファン回したりニュートラルに入れると電圧上がる。ローギアでエンジン回転上げるのは燃料もったいないから試したことない

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 12:25:32.56 ID:IURrwnXY0.net
スラッジだらけエンジン

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 01:05:39.09 ID:6FTi0mGE0.net
>>44
ローギヤってそういう走り方はしないぞ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 01:19:55.21 ID:6FTi0mGE0.net
電流も大切

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 01:48:19.30 ID:AU350b4Z0.net
知らんけど、
>>20
がそう言ってるから

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 02:03:33.05 ID:6FTi0mGE0.net
HV車なのか。どうりですれ違いなワケ。

他と充電システムが違うようだ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 10:55:11.73 ID:AU350b4Z0.net
>>49
HV車はオルタではなくDCDCだからシステムが違うといえば違うけど、どういうときに充電するか(=電圧上げるか)の条件は同じじゃないかな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 01:44:20.38 ID:rcFlyow70.net
部品が出る限り乗るしかない

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 15:03:18.11 ID:G0OYNbDf0.net
エンジンかけて最初の五分くらい、後ろの車輪あたりからフィーンフィーンっていう音がなり始めた。タイヤの動きに連動しているからブレーキ関連かな?

ブレーキ踏むと鳴らなくて、クリープの時だけなんだよね。念の為ディーラーで診てもらうか。

12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200