2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NISSAN】日産(C28)セレナ9・2nd【SERENA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 00:13:16.80 ID:tTptbisn0.net
前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691584539/
【NISSAN】日産(C28)セレナ part 9【SERENA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694271275/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 00:13:54.30 ID:tTptbisn0.net
色々間違えたze☆

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 06:37:29.66 ID:rnhkhQ8L0.net
ブラックフライデーでセレナ用にジャッキ買った
しかしまだ車は発注していない

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 07:14:44.70 ID:7QfQ3quz0.net
何が起こったんだ?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 09:12:14.73 ID:nJkG3BI20.net
何このスレ?スレタイもおかしいしワッチョイもついてねーし

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 09:31:23.49 ID:5P1GtGL+0.net
またどっかのアホがスレ立てすぎて落ちたみたいね
まぁ~あるだけマシ

なんやったらワッチョイ付のスレ立ててよ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 09:34:44.79 ID:Qp8o34gv0.net
プロパイロット1.0でセンサーを騙してなんちゃってハンズオフに成功した人いますか?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:36:00.66 ID:lX0XEQ5n0.net
とりあえず1乙
結構新車の匂いがきつくて中々取れないなC26と去年買ったルークスはそうでも無かったんだが

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 15:19:41.59 ID:MMXxsS3h0.net
>>7
ルキだけどトンネルで500m越えるとプロパイ1.0に戻るのがやや面倒だったのでセンサーキャンセラ付けてプロパイ1.0でもハンズオフできるようしてるよ。危ないと思ったことはないけど注意して使うようにはしてる

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 01:15:23.64 ID:Me7BLtKc0.net
youtubeで見たが、トヨタやマツダ車でOBDに外部機器やUSBにスマホを繋いだら致命的な不具合が発生する場合があるらしい。
セレナは大丈夫なんだろうか?
OBDには何も繋ぐつもりはないが、USBでAndroid autoを何回か使ったが。。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 01:37:04.71 ID:XlSDJ4wT0.net
納車して一週間、ようやく旅に出て今東京から京都に向かう道中だけど
ルキシオンの自動運転マジ楽しい。

スマホを顔の正面で操作すれば目離し扱いにならんし
運転の価値観変わるわ。

無駄を覚悟でケチらなくて良かったわ。
これが遊びだよなー。

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 03:29:45.23 ID:mtExf7kr0.net
>>10
車のコンピューターに干渉するのは使わないほうが良いと思うよ
メルセデスもおかしくなるみたいだから国内外メーカー問わずなるんじゃないかな
デンソーとボッシュは確実になるKEIHINどーなんだろ?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 07:35:52.98 ID:y9IKWT/g0.net
>>10
なぜもっと件数無いの?
もっと起きててもいいように思えるんですけど………

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 07:37:11.38 ID:y9IKWT/g0.net
>>12
確実になるなら、再現性で誰かYouTubeに動画上げてほしいよ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 10:26:06.38 ID:zFUjEOPz0.net
>>9
センサーキャンセラーは商品があるのですか?それとも自作ですか?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 13:05:05.42 ID:mtExf7kr0.net
>>14
問題は問題にならなければ問題にされない
車は他の機器からコンピューターに介入されると各センサーからの正常な数値を貰えなくなるのが今回の問題になってて本来なら走行できないけど車も賢いから性能落としてでも確実安全に走れる固定されたパラメーターで走るようになってる
だから一般人や整備してる人でも問題に気づけない
だから問題にもならない
ある意味車は正常に動いてるとも言える

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 15:59:04.87 ID:O3+uKbc30.net
C27からの買い替えで、C27のときに使っていた16インチのスタッドレスに交換しようとしたけどダメだった。
最大定員が増えて荷重指数が足りないから。結局新しいのに買い替えたわ。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 19:08:01.56 ID:xZyxVvhf0.net
>>15
自作です

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 20:36:35.08 ID:Sn9Z0l5W0.net
>>18
電気を通すものをハンドルと自分やダッシュボードに接続するタイプですか?
それともハンドルを分解するような高度な技術を要するものですか?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 20:37:25.15 ID:Sn9Z0l5W0.net
BMWはキャンセラーが売られていますねえ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:19:12.07 ID:aSDv1h4F0.net
>>17
空気圧上げる
8人乗りはしない
とかではダメだったの?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:41:59.58 ID:xZyxVvhf0.net
>>19
どちらとも違うかな
ハンドルのタッチセンサーとADAS制御ユニットはCANに近い通信プロトコルでハンドル保持状態の情報やり取りしてるのだけど、その通信を解析してみたらハンズオン時の通信パターンが分かったので、それと同じ信号パターンを応答できる擬似タッチセンサーをマイコン使って自作して、ADAS制御ユニットをハンドル持ってると騙す的なやり方です
マイコン付き自作ハーネスを接続するだけなので脱着はテレビキャンセラより簡単

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:47:07.92 ID:zFUjEOPz0.net
>>22
ありがとうございます。
激難しいと存じます。
市販されたらいかがですか?

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 23:09:56.93 ID:iPpphd6a0.net
一つ教えてください。
c28のHDMIの規格は1.4(High speed、最大転送速度10.2Gbps)ですよね。
それを踏まえたつもりで、エレコムのDH-HDP14ES10SBKを買いました。
ところが、最大転送速度が10.2Gbpsのところ、買った品は18Gbps という方が後からわかったのですが、使えますよね?
詳しい方教えてください。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 01:11:05.73 ID:1FFZCrgt0.net
GT-Rで80キロ制限の道路走れますか?みたいな質問やな

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 05:06:59.62 ID:gp0goGYl0.net
>>21
業者に依頼して履き替えしようとしたところ、車検が通らないしうちではつけられないと言われた。
日産のサイトにもC28は荷重指数95と記載されてたし。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 20:03:25.57 ID:Ur8v2efw0.net
https://www.youtube.com/watch?v=4uUEkCgvw3g

ここ、最初の5分だけでも見てみ
話はMAZDAとTOYOTAだけど、
日産のPP2.0も同じようなことが言えるかもしれない

特にルキの2.0、CPUやOBDは触らぬ神に祟り無しだぞ

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 06:56:48.56 ID:0DMHtJir0.net
今どきキャンセラーつけるのは化石じじぃだけ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 16:31:47.20 ID:sXXvlDii0.net
>>17
C26ガソリン車(8人乗り)→C28e-power(8人乗り)も無理かな?納車の時ディーラーに聞いたらやってみないと分からないけどブレーキが干渉するかもとは言われている

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 16:48:19.60 ID:RUxzW34B0.net
>>29
日産のサイト見ると、C26の16インチの荷重指数が89なのでダメでしょうね。
https://faq2.nissan.co.jp/faq/show/8309?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=620&page=1&site_domain=default&sort=sort_access&sort_order=desc

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 17:42:45.24 ID:/u4xypoo0.net
荷重指数どうこうよりも直径変わるんじゃないの?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:17:46.37 ID:RUxzW34B0.net
C28のデフォルトのタイヤサイズが、
205/65R16 95H なので、それ使っておけば間違いない。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:35:00.35 ID:BPtH4W9V0.net
90周年記念特別仕様車の連絡来たわ
凄い綺麗な赤だな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 19:43:21.56 ID:QHTXnh8V0.net
>>30
ううむ、そっかー。売る時に一緒に引き取ってもらえばよかったなぁ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:02:42.65 ID:jrjet8bL0.net
最近、高速道路の工事に伴う道路規制のバイロン等にぶつかる事故が多くなってるみたいで、その原因の1つに俗に言う自動運転技術(ACCやレーンキープ等)らいし

プロパイロット2.0はそういう工事規制にはどういう反応するの?
車線が減るところや、幅が狭くなるところ等

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 00:02:41.19 ID:FwbVUqp00.net
突進するから運転しろ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 00:20:18.04 ID:uXbecBOb0.net
コネクトのトリップデータって○丁目までしかでないけど共有押せば緯度経度出て詳細な駐車位置見れるんだな

嫁が機械音痴でよかった

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 00:31:30.91 ID:YzqcrR9j0.net
セレナ不倫(車中泊仕様)

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 08:21:27.33 ID:/xqTqBDT0.net
道路規制は一応ナビ側も高速道路情報を取得して認識してはいるんだよね

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 08:29:40.27 ID:rFX2T0xg0.net
>>39
道路規制の情報は取得してるとは思うんですけど、その道路規制のパイロンにセンサーが反応してくれてるのかな?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 12:00:51.51 ID:ukkd+WFy0.net
パイロンも人の手で適当な場所から設置してるからなあ...障害物として自動ブレーキが関の山だと思う、自動でレーン変更はまだまだ時間がかかりそうだ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 19:45:11.07 ID:QfjhdlcP0.net
クリトレさん、いろんな車種でバッテリー上がり繰り返してるって、何か普通じゃないもの付けてるんじゃないのかね。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 19:56:13.74 ID:k3c9RojZ0.net
もうすぐ納車です。

Dオプナビを付けて既に納車してる方に質問ですが、MM222D-leとインテリジェントアラウンドビューモニター(移動物検知機能付き)をつけたのですが、バックに入れた場合や移動物検知した場合など、ナビ画面に映せますか?

MM223D-Leが発売されて、取説の最初の方に表示出来るような記述があるんですが、MM222D-Leには無いので223のみ追加された機能で222では映らないのかと思ってるんですが、取説の後ろ方を見ると映るような記述もあるのでよくわからなくなってまして
親切な方教えてください。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 22:05:20.01 ID:sFpiUxdE0.net
クリトレは使用者に問題があるか、どっかのメーカーから報酬もらってるように思えてしょうがない。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 12:46:45.88 ID:wzJ1jUhb0.net
>>43
普通にナビ画面に出るよ。C26の時はTVキット付けないと出なかったけど

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 18:51:07.25 ID:uRcOr0Jr0.net
>>45
そうですか!
良かったです。

後継機種の
MM2223D-Leの取説にわざわざ映す機能が増えたような記載があったので前の機種は映せないのかと思ってました。
ありがとう

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 08:47:05.39 ID:4KeitSPV0.net
7月納車のルキだけど、バックモニターが映らなくなったわ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 23:58:15.93 ID:Gd0bZPSE0.net
11月納車のepowerハイスタ。
オプションで付けたくの字型のデイタイムランニングライトが点灯してない。最初から点いてなかったのかな。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 06:23:38.71 ID:4gPoNNHf0.net
寒冷地仕様のリアフォグランプの左側が点灯しないのは仕様です。左側は反射板のみで右側のフォグランプのみ点灯します。
点検時にディーラーの作業員の方に確認済み。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 08:20:58.88 ID:NViHsNe40.net
セレナにデイライトの設定無いだろ

「く」の字型のライトは
スイッチで点灯させるってカタログにあるぞ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 08:38:07.38 ID:wV173A+g0.net
>>48
それはスイッチ別にあるだろ

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 23:39:12.98 ID:aeo+sYkL0.net
町中で見かけるカラーはリセールバリューのホワイト系ブラック系がおおいね
わいの利休はそんな見かけなくてレア感を感じている

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 07:31:17.67 ID:GOWKIttU0.net
>>52
利休いいじゃん
俺は子供の反対にあって利休は諦めた。
結局、ターコイズにしたが、まあまあ良い色なのでと、自分を納得させてる。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 10:23:56.53 ID:jEkpOhr70.net
>>51
>>50
ハンドル下にスイッチを発見しました。
wifi設定に四苦八苦した時にOFFにしてしまったようです。お騒がせしました<(_ _)> 

アレクサを常時使おうと思ったら、日産コネクトだけでは足りないので、スマホのテザリングしたけど、家人の運転時に使えないため、ドコモのインカーコネクト年間申し込みするか悩み中です。みんな申し込んでるのかな?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 10:58:17.06 ID:JNoB7MfZ0.net
年間で契約してる
APP BOX(オットキャスト)使ってるから必須なので
もちろんアレクサで曲かけたりもしてる

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 11:58:51.77 ID:qnbWqHE40.net
>>37
コネクトのトリップデータってどこでみるの?
アプリ?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 15:33:07.91 ID:Me74z1TF0.net
昼間でもヘッドライト点灯してるんだがなんで?
停止時にオフしても動き出すと点灯する
ライトオフスイッチは無い

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 17:15:09.14 ID:35MP0uTE0.net
日射センサー隠れてるとか

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 00:16:23.72 ID:1dbvl+OO0.net
去年買ったルークスもついてるので多分仕様じゃないかな?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 00:18:01.06 ID:1dbvl+OO0.net
e-powerの方のセンターコンソールに置けるBOX中々出ないな、ガソリン車とC27の方は結構種類出てるのに

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 08:01:23.32 ID:g9TIVqGi0.net
来年度にセレナe-powerの4WDがいよいよ出るって聞いたんだけど早く出ないかなぁ。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 12:24:12.38 ID:IuEViKgw0.net
>>61
秋にも出ると言われたが出なかった。
エルグランドも出ると言われて出なかった。
アイサイトも全車速域ハンズオフになると新聞報道があったが実現していない
自動車業界はガセネタだらけ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 13:02:02.26 ID:XB1Rjonl0.net
プロパイロット2.0は3.0にメジャーアプデすんのかな。
有料会員なんだからよろしくお願いしたいとこ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 13:56:15.90 ID:I7HbOUh60.net
するわけない

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 14:25:44.47 ID:zklRHh5R0.net
C27のときその噂に散々踊らされたからC28に四駆無いのわかった時点でノアの四駆ハイブリにしたよ
パワーも静粛性もデュアルバックドアも、セレナ買えば良かったかなぁと思う日々だけどスキー場に毎週通うからこれからの季節に買って良かったと思うかな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 15:45:08.05 ID:Am8nQcO90.net
そんな奴がセレナスレにいる不思議

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 16:23:15.74 ID:nN+vIaP00.net
そんなにセレナが気になるだ………

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 17:27:15.21 ID:bzR3Djin0.net
>>66
>>67
最後までセレナと悩んだ(>>65とは別人)から、未だにここも見てるよ(´・ω・`)

ノアももうすぐ納車で、同僚がセレナ買ったから乗り比べするの楽しみ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 18:36:07.75 ID:pteqO38R0.net
>>66
9割が買った報告も何も虚言だと思っている
悩んでる最中ならまだしも買った後は買った車のスレ覗いてネタ見つけたりするだろうし覗く意味ないからなw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 19:30:42.55 ID:zklRHh5R0.net
こんな酷いレスつくとはびっくり
別にセレナ貶したわけでもないのに
普通に散々情報集めてたから話の内容もわかるしその名残りで見てるだけなんだが

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 20:15:13.36 ID:5JLZO8RZ0.net
>>70
まずお前がノアにハイブリッド4駆があるって香ばしい煽り入れてるからだろw
お前が悪い、みんなに謝れよw

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 21:58:08.45 ID:Am8nQcO90.net
あんまりグダグダ言わずに
あっちに行けば?

おれたちはなんにも名残惜しくないから

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 23:10:14.95 ID:V1BpfqZk0.net
ノアなんか興味ねえからな
ワッチョイないと変なやつがすぐ来るな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 00:05:34.00 ID:AHnjFC8L0.net
セレナの納車が遅延始めたみたいだけど、先月ルキシオンの在庫が希望色で1台あったから注文したら3週間で納車されたわ。

なお値引きは20万。やっぱニコニコ現金払いよねー。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 08:18:05.55 ID:ZPkMNlyI0.net
セレナのe-POWERハイウェイスター(福祉車両)を契約した。
ベース車の製造が2月でそこから架装で一月ほどとのこと。
当初はe-POWERにそれほど拘りはなかったのだけれども、メーカーオプションのナビで地図がメーター部に表示されるのはe-POWERだけというのはカタログでは判別できなかったし、営業マンも把握していなかった。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 08:24:23.27 ID:kYIouBWt0.net
ガソリンでも表示されるけど

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 08:51:24.50 ID:8dSSA3kl0.net
まぁ、正直ガソリンはねえよなぁ
四駆需要くらいか

乗りやすさ、快適さ、燃費が段違い

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 10:58:41.37 ID:5/IZQ1ot0.net
>>61
同じく4WD待ちです…
再来年の3月のC26の車検までになんとかしてもらいたい…

79 :75:2023/12/06(水) 11:43:03.63 ID:kO6godPW0.net
>>76
ガソリン車の試乗車で営業マンが地図を表示できずに困っていて、
e-POWERの試乗車はメニューの項目も違って表示させることができたのだけれども、
ソフトウェアのバージョンの違いってことでしょうかね。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 11:55:37.20 ID:bkVpMbLy0.net
ガソリンでもMOPナビなら最初から出来てたよ。

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 18:33:10.95 ID:AFHRRNFv0.net
>>78
早くこっちにおいでC26ガソリン車→C28e-powerだけど快適度がかなり違う。あと寒冷地仕様に後部座席シートヒーターとハンドルヒーターが着いたのが嬉しい誤算だった

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 19:07:07.79 ID:7ikNwTMF0.net
今月の販売台数ミニバンだとセレナが1位なんだな

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 19:54:45.28 ID:bkVpMbLy0.net
ノアヴォクの生産ラインが4、5日止まってたからな。
自爆で台数減らしてたとはいえ、久しぶりのMクラスミニバン1位だ。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 22:34:49.56 ID:5bv92ye90.net
セレナいいと思うけどね。乗りやすい

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 00:21:31.83 ID:JGBwABmf0.net
パワースイッチをオフにしてもナビ画面付いたままですが、すぐに消す、あるいは付いたままの時間を短くするとか出来ませんか?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 07:13:30.27 ID:YBeQU7OX0.net
>>81
ううっ
楽しみですぅ…( >Д<;)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 07:24:45.68 ID:CYafHSs90.net
>>85
あれ不便だよな
運転席側ドア開けると消えるが
助手席側から降車すると消えないんだよな・・・

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 08:11:51.50 ID:au6oPfeN0.net
エンジンオフしてもオーディオ聞きたい人のため??
最近の車のシーケンスはよくわからん。
キーだとACC、IGNでわかりやすかったが。
最近の人はキーって何?ってなりそう。

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 09:25:09.84 ID:wgvS/+BE0.net
いいクルマなのにデザインがちょっと

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 10:06:21.79 ID:xXMAPIjz0.net
キーでいうACCが無いから?
あった方が便利って人もいるんだろうかね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 16:38:22.04 ID:0HUefOGK0.net
テクノロジーカーオブザイヤーおめでとう御座います。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 16:44:16.30 ID:KVJGbHgX0.net
TVキャンセラーはどこのメーカーの使ってるの?
メジャーなデータシステムがおおいかな?

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 17:34:31.70 ID:+7D4RM+Q0.net
>>89
デザインの何処が不満ですか?
参考までに

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 23:50:57.68 ID:vWiQn5nj0.net
今回のセレナはオプションのフロントプロテクターが凄いいい感じだと思ってる自分は少数派?
https://tesdra.com/serenac28-airo

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 00:11:33.58 ID:jGKNewQ00.net
黒以外だとアゴ突き出た跳ね髭にしか見えないかなー

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 00:13:23.18 ID:jGKNewQ00.net
>>92
電装いじってテレビみるとか20年前から進歩してない化石やろ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 00:39:05.70 ID:9vPfCE550.net
なんか最近キャンセラーで変な噂があるな
急発進の暴走事故はキャンセラーやらODB2の影響やらなんやら・・

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 07:35:14.22 ID:2nmVTAJf0.net
>>97
高齢者の車にキャンセラーやOBD2ねぇ
余りにもアホすぎるな、その話w

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 07:39:31.75 ID:+gqbN3zF0.net
急発進がOBDやTVキャンセラーの影響なら世界的に動きあるわな

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 07:58:40.54 ID:X7JWDKnr0.net
OBDとTVキャンセラーでの不具合はなんとなく分かる
でも、USB機器取り付けてヘッドライトが消えなくなったり液晶画面が消えなくなったりするのはどうなの……
にわかに信じがたい

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 08:09:01.36 ID:kEfAhalg0.net
>>99
世界的にテレビキャンセラーかましてるの?
海外なら元から普通に見れそうな気がするけどね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 08:39:23.14 ID:Xx4SSFjj0.net
EV車の話?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:07:04.59 ID:/qyFUAOb0.net
ガソリン車でキャンセラーつけてるけど不具合は今のところないぞ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:32:16.65 ID:WDlODnRX0.net
TVキャンセラー取付での不具合はベンツでもあるみたね

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:35:25.24 ID:WDlODnRX0.net
あとアンドロイドスマホを取付での不具合は、どうもroot化した改造スマホが駄目だったらしい

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 10:16:46.77 ID:DA2vb1/10.net
EV、HVで多いとか言ってたよ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 11:43:27.67 ID:bmWU9A1k0.net
ようやく変速機の話が出てきたな
e-POWERもセレナみたいな重いクラスは同様にメリット多いはず

https://kuruma-news.jp/post/719341

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 15:25:30.28 ID:sMC53v6x0.net
せっかくモーターになって変速から解放されたのになぁ
変速めんどくせ
せめてハイ/ローくらいにしてほしい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 16:36:16.69 ID:XPxAOG/G0.net
>>92
日本電気サービス(JES)のNTC-37

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 16:50:05.59 ID:PvQoRMbu0.net
>>103
パッと見はね。
そのセレナ、ずっとセーフモードになってるって覚えとくと良いよ

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 00:33:02.56 ID:S7j2DR4X0.net
>>101
日本国内で販売する外国車も基本的に業界自主規制に従っているからな
外国車でも必要ならキャンセラーやソフトの書き換えしてるよ

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 01:32:57.43 ID:Ls2MPCkN0.net
オットキャストはじめキャンセラー関連は自己責任ってことで
https://youtu.be/uIymQeRirDY?si=n9okjdbBWDExGHcJ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 06:38:16.20 ID:hHkmW8PF0.net
セーフモードw
ここにも信者がいたか
結局自社製品の宣伝目的だぞ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 06:53:03.68 ID:FCNFFmfN0.net
>>94
自分はフロントプロテクター付けたい派
c28買うなら必ずオプションで付けると思う

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 09:26:24.21 ID:7dM0F/Oi0.net
ディーラーオプションナビならキャンセラーつけても大丈夫そうだけどな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:23:34.90 ID:vTEIbQ/Z0.net
ディーラーオプションナビならパーキング線をアースするだけでしょ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:46:05.92 ID:muht2IMO0.net
パーキング線をアース・・・・・

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 12:25:49.38 ID:j8PcMecq0.net
わかるだろw

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 13:46:47.73 ID:2xXVAgzv0.net
>>113
全ての行いは全能なる人工知能が見ていて信者にあるまじき行為をするとセーフモードに墜ちるから救われたければ我々のワクチンソフト信じなさい、ということだもんね

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 18:26:25.97 ID:Wgu6kStO0.net
アイドリングストップもごにょごにょ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 22:07:01.08 ID:S7j2DR4X0.net
>>119
メーカーで復旧できないという魔のセーフティーモードってスゲーよなw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 22:32:23.07 ID:2yWIl7Iu0.net
パーキング線をアースワロタ

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 15:15:49.58 ID:5+egnjvJ0.net
セレナのデザインで隙がある部分ってやっぱサイドだよなぁ
なんでサイドだけあんなモッサリしたんだろうな

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 16:45:28.04 ID:kwTMXFkh0.net
ウィンドウトリムとサイドガーニッシュってのつけるとかなりメリハリつくよ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 18:47:46.88 ID:Nh3UF6By0.net
顔面もオプションのプロテクターつけないとなんかいまいちに感じてきた

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 19:07:49.64 ID:vkr2+G510.net
あのプロテクターは顎ドゥーンだからいらない。
シェアスタイルのスピンドルグリルが格好良いよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 19:49:32.44 ID:zliEUgLW0.net
フロントプロテクター付けるとかなり印象変わるよね。自分はめっちゃ気に入ってる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 20:59:47.34 ID:wdkdky/l0.net
自分も着けたけどハイスタはアレ有きのデザインな様な気がするくらい気に入ってはいるけど
SERENAの文字は要らなかったかなぁ
じゃあ逆にあそこに何か刻めば良いのかと聞かれても分からないけれども

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 22:40:50.27 ID:J0Sy6s9h0.net
白ハイウェイスターで純正のままだけど自分的にはサイドとリアは文句ない

ただフロントを真正面から見ると縦長でスリムと言われればスリムなんだけどフェンダー辺りからもう少し厚みがあった方がどっしり見えてカッコ良くなりそうだなとは思ってる

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 07:35:02.12 ID:EEJaP89A0.net
後ろから見るとルーフに向かって窄まってる感じ、あれはやめて欲しい。
エルグランドもあれが大失敗の原因の一つだと思う。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:15:06.41 ID:gVLoBICq0.net
>>128
プロテクター付きがハイウェイスター、無しが無印にしちゃって良いぐらいだと思ってる。プロテクター、グリル、両サイドのエアカーテンの一体感やサイドからの繋がりが自然で、グリルが大型化して見えるのがいい感じよね
さほど気になってはいないけどあの文字は確かにいらんかったとは思う。シンプルに何も刻まないのが正解な気がする

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 09:10:35.65 ID:KQaCCpuf0.net
これ以上、メッキはいらない
よって外見はHSまででいい
OPはつけたくない

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 09:30:26.69 ID:n/CNx4Wj0.net
フロントのくの字の白イルミネーションはボディ色が白ならいいけど利休とかだと合わない感じがする
利休色に光るならいいけど

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 12:01:58.94 ID:gVLoBICq0.net
イルミネーションは個人的には不要なのでダイナミックパッケージではなくプロテクター単体で取り付けた

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 16:52:52.39 ID:Ugo8iddv0.net
エンジン稼働中のみ暖房on(AC off)
が一番燃費の良い乗り方で合ってます?
シートヒーターは除いたとして

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 17:04:40.22 ID:C4lX7Hzu0.net
エンジン稼働中というか水温がそこそこ高いときだと思う。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 19:50:06.56 ID:rzdaxBs50.net
AC offを常態化するとカビの温床に

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:31:03.97 ID:YXB4oykS0.net
フロントダークグリルってどうですか?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 17:53:45.99 ID:oqptPz7P0.net
ワイヤレス充電は全然溜まらないらしいけどソケット充電はどうなんだろ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 18:11:07.94 ID:CpSam7yI0.net
>>138
黒ボディに漆黒感増したいなら良いだろうけど、
自己満過ぎてオーナーでも見分けつかない

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 18:15:13.92 ID:Wy0P24e80.net
>>140
けっこう変わる気したんですがその程度か~

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:03:43.51 ID:RP2Ehlpr0.net
リアルにフェリーからだけど、デュアルバックドアがまじで便利すぎた
隣に止めたT車のミニバンがバックドアをちょっとしか開けれなくてそこから苦しい姿勢でカバン出してるのに、うちはデュアルバックドアは全開でなんなくカバン出せた所に優越感を感じた

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:26:45.27 ID:4fjxGaqa0.net
Vクラスもガラスハッチが開く。まじ便利。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:35:44.01 ID:MGYaFWIQ0.net
>>142
レパードJフェリーからの乗り換えってこと?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:35:59.41 ID:P48ISdFQ0.net
単純に隣のTオーナーが間抜けなだけだろ。
フェリーなら普通はスライドから乗って荷物出し入れすると思う。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 20:45:31.50 ID:h1iitf7Y0.net
リアハッチ内の荷物って、室内から出しにくいだろ
いくら狭くてもリアハッチを少し開けて出し入れする方が自然

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 22:00:48.83 ID:JCWM5qeM0.net
>>141
自分は自己満だけど気に入ってますよ
バンパープロテクター+ダークグリル+バンパーイルミ+社外品デイライト
付けました
ちな白黒ツートンです

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 00:41:27.48 ID:cTfBke080.net
ODB2にレーダー探知機とかつけたら不具合起きるよね?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 02:28:30.42 ID:Wlq+5uLI0.net
既存の通信を妨げるようなやんちゃな機器を繋げれば当然悪影響の可能性はあるから自己責任で判断するしかないよ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 07:18:01.38 ID:yy77MyoC0.net
物によるとしか言えない。
少なくともOBDアダプターのDIPスイッチ設定の重要性を理解できない人は避けた方が無難だと思う。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 15:40:12.91 ID:JyuyxY3x0.net
>>146
そっちのほうが良いならリアハッチ開ければいい

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 09:49:31.26 ID:/1r10uhu0.net
フロントプロテクター後付けしようとディーラーに問い合わせたら欠品で納期未定といわれたわ
何気に人気あるんだな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 11:21:20.85 ID:J/pKsP0Y0.net
非金属のチェーンで適合してるのあるかな?
カーメイトのはフェンダー接触の可能性有りで取付不可だそうで

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 12:38:45.02 ID:6WbzFQ1O0.net
>>152
単品だとそんな高くないし見た目の印象結構変わるのでコスパの良いオプションだと思う
個人的には購入半年後に付けて良かったと本気で思える装備の第二位

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 14:38:22.57 ID:82WOCAMX0.net
>>154
1位はなんですか

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 15:34:13.66 ID:ah9GlbEg0.net
セレナ 90th Anniversary
ラジエターグリル上部のフィニッシャーをカッパー色化するとともに、カッパーストライプの入ったブラックドアミラーと、スモーククリアの16インチのアルミホイールを採用。シート地には、カッパーステッチを施したブラックの合成皮革素材を採用した。

 さらに、全モデル共通のディーラーオプションとして、『90th Anniversary』のエンブレム入りのタグがついたステッチ入りフロアカーペット、エンブレム付きプラスチックバイザーやナンバープレートリム、光の当たり方でデザインが変わる、フードアクセントデカールとバックアクセントデカールを揃えている。

だって

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 19:09:46.80 ID:WQvEIGM80.net
記念なのになんかしょぼいな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 21:53:56.47 ID:t9VlMS4a0.net
>>155
凄いつまらない回答で申し訳ないけどプロパイ2.0。あれは旅行に対する価値観変わるぐらいのインパクト
東京ー大阪間ぐらいだったら週末暇だからちょっと行こうかぐらいの気軽なノリで旅行行くようになった

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 22:01:09.94 ID:MIvgqC5p0.net
>>158
トンネルに入るたびにキャンセルになるのは面倒ではないですか?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/14(木) 22:10:06.74 ID:t9VlMS4a0.net
トンネルは500m以上走るとハンズオフ切れるのでそこはちょっと残念だけどそれ以外はほぼハンズオフ走行だし圧倒的に楽。
長距離ドライブはほぼ休憩時間だね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 08:05:16.96 ID:/BimUUq40.net
>>159
トンネルはハンズオフが切れるだけで自動運転は継続。
ちょこんて触ってればOKだからそれほど気にならないよ。

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 09:02:58.72 ID:COruOGDD0.net
プロパ2.0に限らずだけど合流で本線に入ってくる車と並走した際に上手く調整してくれる機能が欲しい。
首都高走ってるとハンズオフよりこっちの機能が欲しいと思うようになった。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 12:01:06.75 ID:xSYun8Ai0.net
>>162
めっちゃわかる

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 12:12:55.65 ID:/025XJB80.net
>>162
ほんとそれな
前車が右に避けてあげると空いたスペースを急加速するから
いかにも入れさせないように詰めてるようでメッチャ嫌な運転をしてくれやがるからビックリする
判定が難しいならとりあえず「5秒間加速せず速度維持」ボタンでもつけて欲しいわ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 12:23:24.65 ID:n7ydLz2Y0.net
>>162
全くその通り

でもね、合流でのその不都合を回避するために
追い越し車線ずっと走り続けるアン〇ンタンが居てねぇ

煽る奴が悪いのは当たりまえだけど
ココのスレ見てるみんなは
煽られ屋になるような走行はしないようにね

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 13:15:36.69 ID:s5ipa27Q0.net
設定速度下げるかアクセル踏んだら良いやん

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 13:56:55.39 ID:JL3srMyc0.net
首都高の合流なんて一回プロパイロット切った方が早くない?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 15:12:58.95 ID:/025XJB80.net
だからその辺をうまく調整してくれる機能が欲しいって話してんだろーが

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 15:29:26.37 ID:nY7RCgbJ0.net
どのメーカーのACCもなんで急加速するんや?急加速させる必要ないやろ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 17:21:55.53 ID:fm9Cyj8W0.net
高速はほっとけるのが最高なのにわざわざ介入する意味がわからん

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 20:18:54.42 ID:0hUVtVKR0.net
>>169
セレナの場合はエコモードにしとけば良い感じの加速なんだが、
それだと今度は追い越し車線に出たときの加速も緩慢になっちまうんだよなぁ
最近は高速では基本エコモード、追い越すときは自分でアクセル踏む、が多いかな

これからのACCはこんな歯痒いとこがどんどん無くなっていくんだろうな

そういえばルキシオンは制御チップが一世代新しいらしいじゃん
ここで皆が不満言ってるような部分はどうなんだ?オーナーさん

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 20:57:34.34 ID:AT9jTlMl0.net
C26→ROOX→C28ハイウェイスターVとacc使ってるけどどんどん良くなってる。特にブレーキング。C26の時は同乗者から不満が出るほどカックンブレーキだったけど新しくなるほどスーッと止まる感じ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 22:43:53.88 ID:tZQelF760.net
>>171
ECOモードはちょっともっさりしてない?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 00:16:34.08 ID:eF4I0YgP0.net
C26はACCなんて無かった様な

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 01:23:27.42 ID:Q0tN/8DZ0.net
ガソリン車でエコモードで高速300キロほど走って燃費21は先ずまずじゃないかな
▼条件
ほぼプロパイ使用
速度は法定速度に設定しエアコン付けず
4人乗車

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 01:24:24.46 ID:p+ajyCSe0.net
C26はぶつかるクルコンですよ?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 07:44:05.20 ID:x70X6TsG0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
   
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfsGp3Y/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 09:06:20.80 ID:jV21SkFX0.net
>>177
これならできそう

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 09:54:22.75 ID:wb9aEre60.net
ヒーターってエンジンの熱だけで実現してるんですかね?
ヒーターONにするとバッテリー残量満タンでもエンジン回るの止めて欲しい。
バッテリー残量ある時はEVと同じ電気的な熱源でヒーター実現して、残量無いときはエンジンの発熱使って欲しいよ。
冬になってから急に燃費が悪くなったよ。
クーラーよりもヒーターの方が燃費悪いとか想定外。

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 10:10:02.40 ID:Th9K6WSs0.net
1800Whしか容量ないから、熱源にしたら速攻無くなるよ。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 10:26:54.47 ID:bAzxdvSZ0.net
EVくらいバッテリーがあるなら可能だけどねぇ

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 11:11:20.25 ID:Twgou+r30.net
>>179
俺もまったく同じ不満を感じてた
まさかe-POWERセレナって電動エアコンじゃないの?
エアコンオンにすると必ずエンジンかかるよね

仕方ないので短時間ならシートヒーターとステアリングヒーターで我慢してる

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 11:29:03.59 ID:TZODJ7Gu0.net
水温上がるまで、エンジンは頻繁に動くね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 12:38:00.27 ID:XT0XdovU0.net
e-powerというかHEV車の殆どは冷房は電動コンプレッサーで暖房はエンジンの廃熱だった気がする。
なので暖房問題は各社ユーザーの共通の悩みだと思う。
電気ブランケットやセラミックヒーターを設置したりと工夫してるみたい。

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 13:19:49.64 ID:bAzxdvSZ0.net
先代から散々言われてたのに知らないのか

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 14:08:38.19 ID:cPlE/pnF0.net
>>177
時価総額40兆円企業の大盤振る舞い

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 14:09:58.07 ID:Twgou+r30.net
>>184
あーセラミックヒーターの話そういえば記憶あるわ
んなアホなと思ってたけどe-POWERになった今は真剣に買おうか考える
ありがと

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 14:10:33.00 ID:Twgou+r30.net
せっかくコンセント付けたのなんにも使ってないし良いかもなセラミックヒーター

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 14:16:36.03 ID:/g0PReG40.net
なんかナビの更新きてるみたいね
みんカラに載ってた

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 17:33:45.27 ID:10nzy/H40.net
昨日高速でプロパイロット使用中、しっかりハンドルを握ってるのに頻繁に手放し警告が表示されてイライラしたんだけど、自分だけかな⁉︎

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 18:44:12.48 ID:p3rBEEPb0.net
ルキシオン買ってればそんな悩みあり得なかったのにね

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:20:35.26 ID:u3wvm1g70.net
老化で手が乾燥してるんちゃう?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:23:54.18 ID:wb9aEre60.net
>>184
セラミックヒーターとは目から鱗!
明日、paypayの還元多いし買いますわ!
ありがとう

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 19:45:29.44 ID:C6iYDDu80.net
>>191
低能煽りきたな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 21:48:57.54 ID:u3wvm1g70.net
ちなみに車載のセラミックヒーターってどんなのがええんやろ。
二列目で空気清浄機能付きで倒れにくいとか?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 22:17:58.05 ID:wb9aEre60.net
>>195
まだ探してるけど、これとか2列目のシートとシートの間に収まってくれそうだなって思案中。
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/fireflowerstore2/fireflowerstore2-jd-nfj-31.html

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 23:26:38.55 ID:1bqBjVGW0.net
ルキ買えない低所得者が集まるスレはここでしたか

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 03:15:12.57 ID:d2OzP12/0.net
ベバストヒーター付けたほうが幸せになれると思う

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 07:12:47.10 ID:MoJOuqiI0.net
車内使用を想定した物ってあるか?セラミックヒーター
車両火災が怖い

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:08:07.39 ID:w3ARW2C40.net
ルキシオン、全然売れてないだろ。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 11:39:43.75 ID:PL/Du5q60.net
ヒエラルキー的に
売れてないとか関係ないだろ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 13:55:32.41 ID:FMKUsUvM0.net
>>200
ボリュームゾーンがハイウェイスター、ハイエンドがルキなのでルキの方が少ないのは当たり前かと。ルキの販売比率は想定通りか若干多めらしい
セレナ全体の販売台数が年間11万台目標に対しこのままだと8万~9万台ぐらいになりそうだし、そう考えるとセレナ全体としてやや苦戦なのかも。ただ、セレナ自体ピークでも10万台の車なので強いライバルがいる中で個人的には大健闘だと思う

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 22:48:56.23 ID:0MKP6Krq0.net
HS e-POWERで街乗り燃費12って悪い?

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 23:48:34.49 ID:dWEL0XGb0.net
街乗りなら冬場はそんなもん

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:03:42.83 ID:4OIJDNkl0.net
>>190
センサー故障ですね
すぐディーラー行ってください
症状が起こっているところをスマホで撮影できれば即交換です
放置すれば、症状が頻発し、プロパイロットが使えなくなると思います
購入後1年年以上経つと、メーカーも交換を渋る場合もありますのでご注意ください
ディーラーになかなか行けない場合は、まずは電話で報告を
プロパイロットの故障は命に関わる可能性があるので、急いで対処することをお勧めします

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 19:20:59.38 ID:0N3Xu4kK0.net
寒冷地つけ忘れて本当に後悔だわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 19:27:51.17 ID:GLArkDVG0.net
>>206
ここで散々警告されてたのにつけなかったのか・・

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 21:08:50.77 ID:apEZyne50.net
セラミックヒーター初日、最高だなこれ

先週、出発時の気温2~3℃で片道10キロを20~30分の通勤でエアコンオフ、シートヒーターとステアリングヒーターのみ、後半寒くなって少しエアコンオンにするくらいでリッター16~18

今朝、出発時気温マイナス1℃、エアコンオフ、シートヒーターとステアリングヒーターに、300wのセラミックヒーターを最初からずっと使用でリッター16
さすがに寒いのでエンジンスタート直後水温上がるまでしばらくエンジンかかりっぱなしだから、秋より多少悪いのは仕方無いとしても上出来
どうせスタート直後はフロントガラスの霜融かすのに暖房全開だし

足元に向けるとその辺りに暖気が少し溜まって全く寒くなく快適だったしやっとコンセント役に立ったよ
一人のときはもうこれでいいな>>184ありがとさん

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 21:14:05.38 ID:apEZyne50.net
エンジンのかかり具合は水温上がって以降はエアコンオフのときと全然変わらん
300w程度じゃそうだよね
恐らく多少エンジンかかる頻度増えてるんだろうけどまったく体感できないし
エネルギーモニター見てても減りは普段通り

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 21:41:36.00 ID:0N3Xu4kK0.net
>>208
何買ったか教えて

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 22:01:45.65 ID:nWV4dSZg0.net
どこに設置してるの?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 22:21:13.81 ID:apEZyne50.net
アマゾンで安いやつだよ
前席の間にとりあえず置いてみただけ

TEKNOS ミニセラミックファンヒーター 300W TS-301
どうもリンク貼ると書き込めない

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 22:43:13.43 ID:rFs/3nC30.net
俺は、インテリジェントルームミラーつけなかったのが痛恨

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 23:57:28.87 ID:7L3xsBoo0.net
スマホを置いて充電出来る棚みたいになってる所あるじゃん?
あそこチョコレートが小分けになってアルミみたいな素材で梱包されているヤツを置いたら、コードレス充電のライトが点灯したぞw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 06:53:07.76 ID:YOEtueQa0.net
それ、チョコが充電されてるから
食べると感電するぞ

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 19:01:38.18 ID:/e2YJQJC0.net
>>215
種別問わずかよwww
腐女子が反応するぞ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 23:16:06.71 ID:8+G1dqrT0.net
セラミックヒーター二日目

朝外気温1℃、さっき帰宅時外気温2℃
往復20kmでリッター15.7
やっぱり寒くは無いので買って正解だったと思いたいが、結論は普通に走ったときの燃費も測ってからかな

外が寒すぎて水温が下がってくるからか?バッテリー満タン近くまであるのに、結構エンジンかかるんだね

明日からは普通に車のエアコンをオンにして通勤して燃費見てみよう

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 23:21:59.61 ID:Ydpaq6T10.net
もっと冷え込むようになるとラジエーターシャッターが欲しくなる
まあオーバーヒート怖くてダンボールで作る勇気は無いんだけど

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 23:54:38.19 ID:QN7XHACK0.net
そんな冷え込むってどんな田舎住みやねん

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 09:49:45.37 ID:m5sB9kMp0.net
アクティブグリルシャッターついてないのか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 10:00:10.29 ID:iRzdiUPA0.net
運転前にアプリから暖房入れとけばいいだけなので
シートヒーターも1500wもいらんよ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 10:09:10.32 ID:BB3aDuhk0.net
>>214
買ったばかりの未使用乾電池(フィルム付き)でもライト点灯するよw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 12:13:19.85 ID:Wrb/ETgO0.net
>>221
燃費がた落ちにならない暖の取り方の話でないの?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 19:56:53.12 ID:vzvnFWzJ0.net
燃費気にしてる人って燃費に神経つかって疲れそう

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 20:04:56.73 ID:hEK3caVp0.net
アプリからエアコン入れた時ってちゃんと水温上がるんかな?乗る前はptcがあったまるだけで、走り始めたらptcが切れて、水温があったまるまで室内はどんどん寒くなってると思うんだが。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 20:46:31.42 ID:lu+qdGd/0.net
>>224
燃費は二の次!
バッテリーフルチャージ状態でもエンジン回るのが気に入らないだけだよ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 12:46:48.11 ID:okpcub380.net
オートサロンにオーテックスポーツスペック出るね。
前回のカスタマイズドではあった、フェンダーモールも無くなってるしほぼ市販版なのかも。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 14:23:32.33 ID:dS0JJHQd0.net
そういえばe-POWER四駆はやはりガセだったか

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 14:31:56.34 ID:ms1Jtt6G0.net
>>228
そんな話し、そもそもどこにあんだよ

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 17:22:52.87 ID:zHgyZmQz0.net
足元にセラミックヒーター仕込んだけど、むっちゃあったかい。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 18:13:04.97 ID:7e19QfS00.net
セラミックヒーターとか付けたら燃費よくなるんじゃね?って考えはした
流石にその程度の合理化は、PTCヒーターで実現してると思ってたんだけど、まさかね・・・

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 19:38:03.45 ID:P3v9L0S40.net
>>230
いいね!
paypay祭りで買ったけどまだ届かない。
効果が楽しみ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 23:24:26.98 ID:enfv3Bnb0.net
契約時に12万くらいのコーティングつけたんだけど納車後フロントプロテクターつけたらその部分にコーティングしてもらえるよね?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 07:25:58.02 ID:xIUND7Gv0.net
普通はコーティングしてくれない。
こちらからお願いすればコーティングしてもらえる可能性はあるけど、場合によっては料金とられると思う。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 12:33:23.38 ID:2AMExSNF0.net
なぜコーティングしてもらえると思うんだろう??

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 12:53:53.24 ID:5YozLK5e0.net
コーティングはむしろ自分でやるのもだと思ってる。ディーラー20万円以上のCPCエクスGNも自分でやれば1万円以下。作業はそんな難しくないし

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 15:29:32.38 ID:1Ti9c0B30.net
ディーラーのよりKeePerのダイヤモンドキーパーのが遥かによいよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 15:35:48.35 ID:Jc+YXmPk0.net
コーティングなんてどれも一緒だと思ってる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 15:40:29.79 ID:gtHMfQM60.net
ダイヤモンドキーパーにしろもっとお高いコーティングにしろ新車は液剤買って自分でやっちゃう

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 16:12:58.74 ID:mDR5bbgs0.net
コーディングは自分でやるもんだよねぇ。
天板だけは難しいけど。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 16:53:35.42 ID:ujDS2LGP0.net
ディーラーだとなんでも高いから何も頼まないようにしてる

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 20:44:10.48 ID:P8ajEH+Y0.net
コーティングはちゃんとプロにやってもらった方が良いよ
いくら原液の方が安いからといって、素人が施工するとまずムラになる
ってか、根本的に施工する設備が貧弱すぎる
コーティングがなぜ高いかを考えたら、自ずと答えは分かると思うよ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 00:06:32.90 ID:XFBlKupD0.net
自信がない人はプロにやってもらうのが良いとは思うよ。失敗したときのリスクあるし。実際やってみると磨きなしの新車コーティングだったら素人には違い分からないレベルで割と普通にできちゃうのも事実

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 01:11:21.12 ID:ORnUfwRV0.net
面倒臭いから金払って業者に頼むんやないのか?
自分でやる方が安上がりなのは当たり前

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 08:23:06.94 ID:q3wzia4i0.net
>>231
屋内用の中くらいのサンルミエっていう遠赤外線パネルヒーター使ってみたんだけど、静かだし暖かさの質がいい。ただ社内全体が温まるまではちょっと時間がかかる。
遠赤外線ヒーター持ってる人は試してみるといい。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 09:04:34.72 ID:XFiwIdQW0.net
e-powerのセンターコンソールボックスようやく出てきたね。納品3月とかだけど

247 :231:2023/12/23(土) 15:29:50.81 ID:bT6iJuP+0.net
電気ファンヒーター試してきました(母数も密度も薄いのはご勘弁)

朝一発目、外気温3℃ 車両の暖房オフ
1200WヒーターをAC電源で使用(6km 25分 1名乗車)→19km/L

その直後に車両暖房を前後24℃、A/Cはオフ(9km 40分 3名乗車)→14.5km/L

1人乗車が多い通勤の方なんかは、かなり効果的だと思う
リアの暖房もすぐに余熱したい人は微妙かな

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 18:01:38.79 ID:5vUG8Af70.net
ルキシオン納車一ヶ月
プロパ2.0は異次元やな
家族サービスで遠出も全然疲れなくなったわ
1.0はハンドル握らんといかんとかアホらしいよ2.0知ると
幹線道路でも線消えてると解除されるし危ない運転になる時あるし
ハンドル支援無しモードが欲しかったわいっその事
1.0使うくらいならただのクルコンでいいわ
最低限クルコンのみ、1.0を任意で選べたらよかったのに

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 18:33:07.95 .net
プロパイロット2.0搭載しているのってアリアとルキシオンだけだよね?
現在はアリア買えないから、ルキシオン買わないと体験できないんやな

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 18:45:49.40 ID:2AW7Zpt00.net
家族で遠出、ってニーズが大きいだろうしルキシオンの設定は大正解だな
アリアも凄いがニーズあるかなって

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 19:35:06.20 ID:n6a0M/A60.net
乗るたびにモニターの照明レベルが最低になってて暗くて腹立つわ
毎回毎回手動で設定しなおさなアカンし

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 20:48:09.66 ID:6DSvRUt40.net
>>247
燃えろ

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 21:27:52.18 ID:noeV8wg20.net
>>246
自分もYouTubeで見たけど同じやつかな?
妙にテカテカした素材が昔のビニールレザーのシートの表皮のような感じで、正直ビミョーだった。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 06:19:18.51 ID:vOcdxkfv0.net
40アルヴェルも買えたけどルキシオンにして大正解だったと思う

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 07:46:26.62 ID:OZ6rT0ry0.net
アルヴェルは自分で運転したら負けだからね。
自動運転では先を行ってる

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 08:00:56.62 ID:vOcdxkfv0.net
アルヴェルももちろん試乗したけどドン亀だしこんなん運転するとか奴隷の罰ゲームじゃんって思った

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 09:36:37.56 ID:MHhKFDZ80.net
プロパイ2.0は本当に凄い。懸念点は、スカイラインのプロパイ2.0はカタログ落ち、アリア買えないで実質ルキ限定機能。もう高速はハンズオフ前提の体になってしまったので日産が今後もラインナップしてくれるか不安

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 10:11:51.88 ID:QWfSN/050.net
ドン亀ってなに?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 10:33:19.20 ID:5TxJXs6U0.net
クソ重くて遅い

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 10:49:07.77 ID:xOgyqgM80.net
アルベルって自分で運転する車じゃないでしょ?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 10:51:01.98 .net
>>260
大半の人は自分で運転しているよ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 10:53:10.63 .net
>>257
そんなにすごいのか
体験してみたいな

昔F50シーマのレーンサポートシステムに感動したのを思い出したわ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 10:56:38.31 ID:s7qNBI/Q0.net
車種マウントだけでなく運転手マウントまで?
まったりセレナのこと語ろうよ
マウントするのはコンプレックスや承認欲求渇望の証拠だぞ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 11:12:40.83 ID:5TxJXs6U0.net
自分で運転するのは苦痛
自分が二列目に座るなら快適

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 11:13:28.00 ID:5TxJXs6U0.net
アリア買えないのって何かあったの?

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 11:58:33.98 ID:YV1/0knr0.net
生産能力不足、部品不足とか色々あって一年半ぐらい前から受注停止してるみたいよね

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 12:25:11.05 ID:vOcdxkfv0.net
>>263
それだけセレナがすごいって事よ
1.0程度もないなんてね
そりゃアルヴェルには乗員の快適さは負けるけど、旅先でお父さんグッタリなんてことにはならないからな
ドライバーがぐったりしてたら家族友達も旅を楽しめないでしょう
ドライバーの交代なんかいらんし

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 12:34:15.65 ID:5TxJXs6U0.net
>>266
なるほど、ありがとう

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 12:50:30.95 ID:YV1/0knr0.net
>>267
うん。プロパイ2.0あれば日本どこでもドライブ行ける気になってる。実際に東京から鹿児島まで行ったわ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 12:56:14.62 ID:vOcdxkfv0.net
>>269
東京鹿児島は凄いな
何時間かかった?

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:08:58.49 ID:MHhKFDZ80.net
直接鹿児島じゃなく福岡、熊本、鹿児島の順に遊びに行ったけど福岡県に入るまで10時間はかかった。プロパイ2.0だと全然疲れないというか休憩時間

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:20:11.32 ID:s7qNBI/Q0.net
>>267
なるほどです納得です
年明けにルキ発注しようと思ってたのでモチベーション高まりました

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:26:33.75 ID:5kLaL+W70.net
前向いて座ってりゃいいだけだからな
素晴らしいよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:30:20.16 ID:s7qNBI/Q0.net
逆に眠くなっていざというときの反応遅れたりしませんか?

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:36:01.57 ID:OZ6rT0ry0.net
ただのセレナなら俺は買わんかった。
ルキシオンを買ったんだと思ってる。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:36:58.35 ID:EMCEHKd/0.net
>>274
正直眠くはなるよw
でも嫁さんに2.0で座らせといて寝とけばええんじゃない

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:47:23.13 ID:aHCCB4OO0.net
トンネルでも手放し運転できれば完璧だったねルキは

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:48:57.51 ID:CHYSh8JD0.net
ルキシオン最高よ

遠出の価値観が変わるからみんなぜひ買ってほしい
あと室内最高に静かだから地味に車中泊に向いてる

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:51:09.10 ID:QWfSN/050.net
高速道路のルキシオンでiPadを運転席前に付けて見てるやついた。

やっちゃダメだけど、ぶっちゃけできちゃうもんなの?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:52:35.43 ID:s7qNBI/Q0.net
車酔い具合はどうですか?
娘がかなり酔うほうで車で遠出嫌がるんですが

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:56:40.10 ID:dlm2NJzW0.net
>>280
うちの場合に限って言えば新車臭がダメみたいで嗅覚敏感な嫁と長女は酔うって言ってる
静粛性乗り心地シートはいいらしいけど
2.0はゆらゆらしたりしないし加減速も自然だからそういう意味での車酔いは心配ないと思うよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 14:02:08.23 ID:g3ckaD+v0.net
>>279
出来ると思う
右前にスマホスタンド付けてるけど怒られた事ない
動画見たりとかはしてないけど
まああんま変なことやられて事故られて2.0に傷が付く行為はやめて欲しいわ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 14:05:39.11 ID:s7qNBI/Q0.net
>>281
ありがとう
新車臭はいずれ取れるのであとは期待ですね
早く家族遠出ドライブ行きたい

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 14:06:18.05 ID:QWfSN/050.net
>>282
その右前のスマホスタンド注視してたら注意出るもんなんですか?

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 14:07:31.85 ID:QWfSN/050.net
ああ怒られた事ないって車に怒られた事ないってことかな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 15:04:55.34 ID:bIIxDukE0.net
>>285
そう

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 15:05:27.43 ID:ZTNXxkt/0.net
ちなみに目線だけね
顔ごと向けたらわからん

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 15:06:31.22 ID:QguzsM9R0.net
私もルキシオン買って大満足している者です。
ブロパイ2.0はほんと高速が休憩時間になりました。まったく危なげないので安心して運転任せられます。できたらトンネル内もトヨタみたいに対応してくれないかなあ。
またせめて制限速度+15キロぐらいまで制御してくれないかなあ。
また意外にヘッドアップディスプレーが情報量多くて役に立つ。新型で偏光レンズでも見えるのもありがたかった。
シートレイアウトはハイウェイスターの方が柔軟なんでずいぶん迷ったが、ルキシオンでよかったと心から思ってます。

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 16:32:39.75 ID:MHhKFDZ80.net
プロパイ2.0満足組多くて良かった
自分もプロパイ2.0の為に先代C27後期を2万km弱で乗り換えた

>>274
もちろん眠くなるときあるけどプロパイ2.0でハンズオフできると結構大胆にストレッチ運動できるのでプロパイ1よりは全然眠くならないよ

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 16:46:38.99 ID:MHhKFDZ80.net
うちのルキは自己責任でトンネルや車線変更でもハンズオフできるように電装系改造したけど更にもう一段快適にはなる。マイナーチェンジとかで日産側で公式対応してくれることを期待

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 16:56:44.87 ID:s7qNBI/Q0.net
>>290
そんなことができるんてすか!
でもビビリでもっさり運転の俺には無理そうです

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 17:00:33.49 ID:QWfSN/050.net
ルキシオンだとみなさん高速は大体左車線ずっと走ってる感じですか?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 17:26:05.49 ID:vOcdxkfv0.net
まったり左を90〜100キロ巡行かな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 18:07:51.63 ID:s7qNBI/Q0.net
高速が休憩時間という表現に大興奮!

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:34:06.29 ID:02DNshr+0.net
トンネルが無ければラーメン食えるもんな

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:36:00.34 ID:MHhKFDZ80.net
>>292
プロパイ2.0は制限速度+10kmまでなのでその速度内で一番流れの良い車線を走るか、左をまったり走行
新東名とかの120km区間は130km設定でもプロパイ2.0安定してるけど、その速度だとトラック横を追い込す時に風で少し横に振られるので知らないとややびっくりするかも。危険と言う意味ではなく気持ち的に慣れが必要という意味

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:44:12.51 ID:MHhKFDZ80.net
>>294
運転した後の方が運転前より元気になる

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 20:35:44.77 ID:bIrlVWwG0.net
【トレーラーの仕事】大雪の高速道路で事故。この状況は絶望的。
https://youtube.com/watch?v=-Ox9gMO8RFc

19:20~
こういう無責任に飛ばす奴は、ホント迷惑だな。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 20:57:50.90 ID:1yYqtlqw0.net
今日ルキシオン納車されてニッサンコネクトの申し込みをしたのですが2.0年末までに使えるようになりますかね、、、
ディーラーが休みに入るので申し込みの許諾が年始になるんじゃないかとハラハラしてる。

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 21:09:57.42 ID:d9Enhfww0.net
納車直後というか1~2ヶ月はコネクト未契約でも2.0が使えたと思う。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 21:46:18.06 ID:Nwmen3uP0.net
>>299
使えるしおそらく1月末まで無料だよー

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 00:07:55.83 ID:DfJhJDMH0.net
えっ!?無料??
ありがとう、試してみる!

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 07:02:50.23 ID:3sqP+fcH0.net
ルキシオンと同等性能のエルグランド出たらいくらになるんだろ
2.0とe-POWER

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 07:44:49.01 ID:oqYHQU5D0.net
1.0でも革命レベルなのだが、、2は更にか

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 07:48:26.29 ID:THOT9nKn0.net
1.0なんか危なっかしくて使いたくなくなるくらい凄いよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 08:05:46.78 ID:1mWZIxZQ0.net
>>303
650~700万ぐらいかな。そもそも新型エルグラはまともな情報ないので出るのか終わるのか分かんないけど

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 08:28:30.88 ID:p+j3x7xW0.net
>>306
関係者から聞いたんだけど
二年後に出るぞ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 08:52:09.06 ID:IqORzdo70.net
>>297
さらに大興奮!!

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 09:03:18.34 ID:Vmr0HZxj0.net
1.0のLKSは右よったり左によったり
どセンタービシッとトレースできてないね、
これはノアヴォクやステップより精度低いと思ったわ
2.0においては精度良いけどね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 09:52:41.94 ID:f6CpL/SL0.net
どゆこと?2.0に優位性つけるために1.0の精度落としたってこと?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 09:53:28.51 ID:AAzKNoQC0.net
ルキ以外はレンタカーでの運転だけど、レーンキープの安定性の個人的評価は
プロパ2.0>ノアヴォク>ステップ>プロパ1.0
って感じ。
プロパ1.0は白線を見失う頻度が多い気がした。
アクセル操作も含めたACC評価だと
プロパ2.0>ノアヴォク>プロパ1.0>ステップ
かな。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 10:04:29.13 ID:of6CkooX0.net
C27の時点でちゃんとキープ出来てたのに
C28で精度落としたの?
本当?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 10:09:20.54 ID:3sqP+fcH0.net
>>312
27乗ってないから知らないけどフラフラ感と前の車がバイパス降りようとすると着いてく時があるから怖い

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 10:12:17.36 ID:Vmr0HZxj0.net
逆にルキシオンの年会費払ってない仕様のLKSの精度はどうなってんのか気になるわ
やっぱり1.0と同じ精度になるんかね

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 10:17:45.41 ID:fCeV7I1q0.net
1.0でも普通に問題ない
T32エクストレイルからの乗り換えだけど、C28になってフラフラするけど普通に問題ない
まぁ~これはタイヤサイズの問題ないかなと思ってる

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 11:09:12.23 ID:C+4lTOxZ0.net
前の車とは、車間しか見てないと思うけどな。
ついて行ったことなんてないけど

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 12:17:01.22 ID:LyUHdJ460.net
ルキシオンだけ制御システムが1世代新しいからね
ハイウェイスターはC27と変わらず
ずっと気になってたんだがやっぱり差があるのか
買うとき知ってたらルキシオンにしたのになー
絶対にノアみたいな納期になると思って詳細もわからない頃に発注したからなぁ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 12:40:20.11 .net
>>280
子供が車酔いしやすい場合は、4WDとかFRの車を買った方がいいよ
FFはどうしても後ろがフワフワするから車酔いしやすい

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 13:32:53.81 ID:9qhaAwPX0.net
日産が今日公開した画像。
セレナの新モデル?
それとも今になって、現行モデルの意匠を公開したのかなぁ。

https://i.imgur.com/ejhf89Q.jpg
https://i.imgur.com/jxGST3H.jpg
https://i.imgur.com/J4A95AU.jpg
https://i.imgur.com/nanA0MH.jpg

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:17:19.17 ID:3sqP+fcH0.net
ルキシオンオーナーっぽい人の書き込みがかなり多いように思うがなんでだろ
俺もルキシオンだけど

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:22:18.60 ID:IqORzdo70.net
>>318
じゃあセレナなら助手席に乗るのがベスト?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:31:45.42 ID:o+xoIe8q0.net
ガムを噛ませるべき
噛ませて三半規管を刺激させれば酔いにくくなる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:45:01.36 .net
>>321
子供を助手席に乗せるわけにはいかんでしょ
素直に4WDモデル買えばいいだけ
ルキシオンは購入検討の対象外になってしまうけど

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:50:47.29 ID:+18OqxrT0.net
今ルキ乗ってる人は再来年エルの2.0e-POWER出たら乗り換える?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 14:54:57.46 ID:Vmr0HZxj0.net
新エルグラがプロパイ2.0e-powerでアルベルを食う感じの豪華装備だったら
アルベル牙城崩せるかきになるな

スペックだけで言えばアルベルの1歩先行ってるしな

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 15:06:35.99 .net
プラットフォームなんかあのままでいいんだから、
プロパイロット2.0とe-power搭載してさっさと新型エルグランド出せばいいのにな
なんでやらんのやろね?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 15:23:29.01 ID:8y5E3zvJ0.net
プラットフォームも変わるらしいよ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 15:26:07.30 ID:+XPXgurA0.net
ルキシオン乗られてる方、プロパイロット2.0ならではのエピソードなにかありませんか?これが楽だったとかこんな事ができたとか。なんでもいいです。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 15:38:01.25 ID:3SkLUd180.net
走行中にオナニーが出来た

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 16:28:54.96 ID:KKuxQ93C0.net
ん?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 16:32:16.33 ID:cwfeWmgj0.net
>>328
日産広報ですか?

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 19:43:02.81 ID:WJLxoUjg0.net
>>328
1.0もそうだと思うけど 横風が強いと車が流されて元に戻ろうと 急にハンドル補正が入るから、ハンドル握っていないと、横転しかねないほど危ないよ、
c27 4wdからの乗り換えだけど 風が弱ければ本当に楽、 システム的に別物だと思う。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 21:15:09.51 ID:1mWZIxZQ0.net
C27後期プロパイもめちゃお世話になったけどプロパイ2.0は完全に別物レベル
ルキとハイウェイスターは実質的な価格差は50万ぐらいだし、これからハイウェイスターの購入考えてる人は後付けできるオプションは取り敢えず無しか社外品で妥協して値引きも頑張れば全然手が届く価格だと思う

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 21:53:20.80 ID:6+F4pPTH0.net
ガソリンハイウェイスターはお金がないんだなって同情するけど、ePower選んでルキシオンにしないとか単にアホだと思う。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 22:25:49.23 ID:kTPb2g5z0.net
ルキ以外は実質プロパイロット1.5なんでしょ?ナビリンク機能あるし

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 22:46:49.35 ID:3rL039+c0.net
8人乗りがいいからルキは断念。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 23:05:13.00 ID:AAtlIrSF0.net
epowerだけど、かみさんの車だからほとんど高速乗らないし、ルキシオンはシートの間にバッグ置けないから選ばなかった。必要な人が買えばいいんじゃない。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 23:16:47.87 ID:WJLxoUjg0.net
ルキシオン勧めてる人いるけど、首都圏や大都市と言われる高速道路が整備されている所や、旅行や仕事で高速使って遠出する人には重宝するけど、
田舎と言われる高速道路が少ない地方や、雪の多い日本海側では雪によるセンサーの誤作動でプロパイ2.0は 宝の持ち腐れ、ルキシオン以外、ハイウェイスターなどでも十分だと思うよ。

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 23:30:03.21 ID:Lm6aEhW40.net
>>338
それは当たり前というかさすがにそんな人はルキシオンは選ばないでしょ
でもディーラー営業さんが最上位グレードという理由だけでプロパイ2.0知らずに買っていく人も一定数いると言ってたのでそうでもないのか

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 00:44:27.26 ID:apXgjsIJ0.net
高速道路なんて何ヵ月に一度だからなぁ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 06:08:08.41 ID:zOBaSn1d0.net
ルキシオンの良さは2.0だけじゃないぞ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 08:56:22.81 ID:tv2awOh20.net
すでに車で頻繁に旅行してる人、これから休日の過ごし方を積極的に変えたい人、旅行の選択肢を増やしたい人はルキはとても良い選択だと思うし、買い物、通勤とか日常的な使い方にほぼ限定される人は無理して選ぶ必要もないとは思う

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 09:09:56.51 ID:4bImtzm50.net
プロパイロット2.0は本当に素晴らしいのでC29では全グレード標準装備になることを願っています

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 09:41:21.90 ID:zOBaSn1d0.net
>>342
HUDとかその他諸々非常に便利だよ
シートも合皮で液体染みないからまだ子どもが小さい家庭には嬉しい

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 09:57:57.44 ID:BIL3V/oa0.net
>>344
防水シートにはしましたよ。
質感もいいし安いよね。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 09:59:00.32 ID:QLWv/gss0.net
いずれは全車種2.0になってるしそのうち3.0も出てくるだろうよ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 10:10:16.76 ID:nv4uLErh0.net
エルが出る頃には3着いてそうだな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 11:29:11.94 ID:WZYP0y8k0.net
>>347
そんなこと言われたらエルまで待っちゃいそうな

→死ぬまで待ってろボケナス
って言われそうなのでやっぱルキります
目標2月末に発注

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 11:44:27.53 ID:uExsbsp/0.net
うちも防水シートにしました
質感上がって満足~

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 11:52:50.21 ID:ibwkdGxd0.net
>>348
次世代プロパイロットと言われてるコンセプトゼロをプロパイ3と想定すると2020年代半ばに研究開発完了を目指してるらしいので一般車種搭載は2020年代後半じゃないかな。大体後ろ倒しになることが多いので2030年から搭載開始もありえる。新型エルがでるかは分かんないけど数年後に出たとしてもプロパイ2.0か良くて小改良じゃないかな
そもそも今の状況見るにプロパイ2.0の搭載車種やグレードが広がるかも微妙で、スカイライン同様カタログ落ちの可能性もあるので今ルキを買うのはありだと思うよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:12:53.59 ID:WZYP0y8k0.net
>>350
ありがとうございます
では今のベストは2.0をできるだけ早く買うことですね
頑張ります

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:17:05.35 ID:zOBaSn1d0.net
>>350
エルは出るよ
再来年
ガチ

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:30:21.64 ID:ibwkdGxd0.net
>>352
どこの情報?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:33:07.58 ID:zOBaSn1d0.net
>>353
日産のそれなりの立場にいる人から聞いた
次世代プロパについては目瞑っててもいいかもねー、って言ってたから座ってれば前見てなくてもいいレベルのものかもしれん
冗談かもしれないけどね
エルはガッチガチのガチ
プラットフォーム変わってe-POWERと2.0は確実
新エルに3.0が間に合うかどうかはどうだろうね

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:35:10.63 .net
>>352
なんでここまで遅くなったん?
現行型出たのが2010年だから、再来年出たとしても15年も使っていたことになる
さすがに長すぎやろ?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:39:05.95 ID:zOBaSn1d0.net
>>355
ごめんそれは知らない
まあ出るのは確実だからプロパとe-POWER武器にしてプラットフォームまともにすればアルヴェル超えられると思うよ
売上では勝てないと思うけど
ルキがノアヴォクに勝てないように

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:52:38.77 ID:oOisoptm0.net
>>354
アイズオフはレベル3だから国交省も簡単には認証してくれないよ。
プロパ2.0のシステム構成じゃ無理で、最低でもLiDAR付けないと厳しいと思う。
テスラがLiDAR無しでチャレンジ中だけど国内は許可されないだろうって言われてる。
レジェンドは30km/h以下だしベンツやBMWも60km/h以下に限定される位に国外でも認証が厳しい。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 12:56:17.00 ID:zOBaSn1d0.net
>>357
そうなんだ
俺としては高速限定アイズオフよりも一般道で2.0の方が嬉しいけど
ナビやったら目的地についてるとか夢やなー

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 13:10:03.13 ID:ibwkdGxd0.net
一般道2.0の方がより難しそうね。高速全車速でアイズオフがでたら絶対買いたいけど2030年頃に期待という感じかな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 13:21:03.31 ID:Qr533HUd0.net
e-POWERエルが出るなら燃費どうなるんだろ
現行クソすぎるから13〜14あたりは実燃費で出るかな

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 13:31:27.68 ID:u5if4V+20.net
>>360
アルベルよりは燃費が良いと思うよ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 13:44:03.64 ID:QLWv/gss0.net
シートヒーターレベル3だとケツが熱すぎる問題

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 13:52:07.76 ID:lPEVTZAO0.net
40アルヴェルって実燃費どうなん?

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 14:55:23.97 ID:lBrq83Zw0.net
>>351
プロパイ2.0は日産コネクト加入で毎年25.520円かかるよ、頻繁に高速使うか遠出するならルキシオン以上に楽なミニバンは無いと思うし、お金に余裕があれば即購入対象だと思うけど、たまにしか高速使使わないんだったら再考された方が良いと思う。

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 16:00:35.28 ID:XbCkdgh20.net
プロパイかオッパイかシランケド

後ろに早い車が追い付いたり前走車がいなくなれば
左車線に戻る機能をつけろよな

そこまでして初めて自動運転や

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 16:21:53.20 ID:7ncfQyKR0.net
まだ一回しか使ってないからわからんけど追い越ししたら左に戻る機能なかったっけ?

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 16:26:30.42 ID:+xNvyObc0.net
ルキシオンが何故かプロパイロットでしか語られないけどハイウェイスターよりプロパイロット以外にも良い機能他にもついてるって
俺はたまにしか高速乗らんけどルキシオンにしたよ
一応500万超えるクルマって所で所有感もあるしね
Mクラスミニバンの中では最上位だし
マウンティングじゃないけど絶対満足するよ

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 16:34:08.44 ID:ibwkdGxd0.net
ハンズオフの自動車線変更は早く実装してほしいとは思う。これも国交省の規制なんかな
車線変更自動化(ハンズオフ化)と車線変更ボタンのリモコン化(センターコンソール設置)は自己責任で試してみたけどかなり快適。プロパイ2.5があればトンネルハンズオフと一緒に公式実装してほしい

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 16:41:43.94 ID:u5if4V+20.net
ルキシオンのセンターコンソール、チープでダサい
もう少しなんとかならんのか

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 16:50:47.36 .net
ベースが安い車だから仕方ないやろ
新型エルグランド出るまで我慢しろ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 17:02:06.27 ID:UWueh+DC0.net
>>357
責任の所在も明確になってないしね

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 17:30:53.26 ID:20jSr1MX0.net
>>359
出たからって信用はできんぞ
機械だからな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 19:38:56.11 ID:aUchGcJm0.net
>>364
え、そんな取られるの?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 23:11:03.91 ID:otMSL9DM0.net
かかります
貧民には不向きです

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 23:17:21.79 ID:q6RMxTS/0.net
セカンドラグマットのおすすめ教えてください

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 23:45:49.69 ID:RSNAs2U30.net
ホットフィールド

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 09:55:34.70 ID:YS5UMDit0.net
14万かけてカーオーディオ屋でフロントスピーカーとツイーターの交換、デッドニングしたけど純正と違いが分からねえ…
ちなみにドア内部は全然デッドニングされてないペラだったそうです
ルキシオン

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 10:08:14.26 ID:HGv+vey60.net
>>373
私がルキシオンを購入してから分かった事。
市販のアルミホイールで使えない物が有る、これは使える物も有るので気を付けて選べば良い。
ここからが問題、スタッドレスタイヤでタイヤチェーンを着けるてハンドルを回すとタイヤハウスに当たり使える物がほぼ無い。
(冬山に出かける私にはこれが痛かった、冬山は妻の車で出掛ける事にした)
それでも、関東圏に住む私は購入して良かったと思っています。

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 10:42:19.31 ID:O+si7MCi0.net
え、スタッドレスにチェーンダメなん?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 10:59:49.59 ID:HGv+vey60.net
>>379
私はディーラーでBLIZZAK VRX3購入してもらって付けて頂いた時、担当者にチェーンはタイヤハウスに当たるから付けないように言われました。
ただ、雪道のブラックアイスバーン脱出用に細いチェーンを買って試してみたら、ハンドルを回さないとギリギリ当たらないので携帯してます。
ディーラーさんに聞いてみて。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 11:00:40.42 ID:bvNSIua80.net
オートソックみたいな布チェーンなら大丈夫かな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 12:11:19.38 ID:HGv+vey60.net
>>381
担当者の話ですが、布チェーンはその時だけ、切れると絡むからやめた方が良いと言われたよ。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 12:21:47.64 ID:d4fvTM1a0.net
オートソックスはあくまでも積雪時の緊急時用で積雪のない道で長時間走るとほつれたり1日で使えなくなるよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 13:27:53.17 ID:/4uDoWaG0.net
>>382
買うつもりだったけど、切れて絡むは想定外。
バックする事で、ほどけて取れたらいいけど

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 14:43:09.20 .net
オートソックはあくまでも応急処置用のものでしょ
雪道でスタッドレス履いていても抜けられなくなった時に使うとか
耐久性は全く考えられていないからね

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 17:35:33.43 ID:qEvKP1580.net
ちゃんと高いやつは100kmぐらい走っても大丈夫、見た目ほつれたりするけど使用には問題無い
それより仕舞うのがめんどい、茶色くびちょびちょに汚れるからデカいゴミ袋必須

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 19:34:24.03 ID:OVPkKTMl0.net
かっぺは大変だな

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 20:09:40.11 ID:vqj0ZsbY0.net
年に1回積もるかどうかでスタッドレス買うのは躊躇うね

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 20:56:59.08 ID:9KcrnB4F0.net
>>388
都内に住んでいるが、車2台ともスタッドレスにしているよ

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 20:57:39.96 ID:6pCP15Pl0.net
>>380
ブリザックは同じサイズでも他メーカーのスタッドレスよりでかいからな
チェーンメーカーも「このタイヤサイズはこのサイズのチェーン(ブリザックは除く)」って言ってる

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 09:03:10.83 ID:xrPmfA1z0.net
納車したばかり。ブレーキのリザーバータンクの水位が見えないんだが、これでいいのか?挙動はおかしくないが。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 09:05:35.92 ID:xrPmfA1z0.net
>>391
補足だが、ブレーキ警告灯はついていない。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 12:04:46.53 ID:ijlJAt7C0.net
>>388
正月の旅行用に買ったのに正月は暖かくなって必要なさそうだ。2月頃スキーにも行くつもりだからいいけど

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 12:12:07.60 ID:fUIoqZxg0.net
>>388
そもそもスタッドレスというのは雪が降るから必要って話じゃないんだけどね
ノーマルタイヤは5度以下になるとグリップ力下がる

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 12:37:18.44 ID:5gKn+XPG0.net
安物のシートヒーターつけてみたけど、天国だわ。燃費も6から17に戻った。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 12:59:01.47 ID:F7Kfnyxy0.net
毎日乗ってるのわけじゃないけど、距離を走らなかったら燃費は悪いよ(e-powerね)
この時期は水温上がるまでエンジンが頻繁に動いて燃費は悪くね

ちなみに23度エアコンONでACCはOFFです

https://i.imgur.com/KPFWt0e.jpg

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 13:08:28.21 ID:jF1SmMDO0.net
暖気運転するからバッテリー満タンだと燃費悪くなるだろね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 13:56:13.49 ID:K/dfZ2+p0.net
その日乗らないのがわかってれば
マナーにして電池減らして乗り終える
次の日はどうせ暖機ですぐ満タン

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 16:49:49.64 ID:n2nlzigJ0.net
>>391
自己レス。
ブレーキフルードが透明すぎて確認できなかっただけだった(泣)
蓋開けてようやく見えた。
新車のブレーキフルードってこんなに透明なのね(汗)

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 18:14:38.43 ID:BmTDuIwY0.net
e-pedal STEPとBレンジの違いってなに?

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 19:35:22.56 ID:SIDq7N+N0.net
epedalって実際どうなの?
完全停止にはブレーキ必要なら使わなくても一緒じゃね?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 20:26:14.28 ID:3/qubM4b0.net
止まったり左右折する時以外はブレーキふまないから楽だよ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 22:51:54.48 ID:mntNokxz0.net
普通に交差点右左折の減速も大丈夫だし停止が必要な状況以外はほぼepedalのみでいけてる
完全停止できるC27の時よりはブレーキ踏む回数は増えたけどそれでもかなり楽

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 11:07:02.08 ID:i8cSjjIQ0.net
ルキシオン契約したから保険周りもアップデートし車両保険と新車特約もつけてしまった

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 11:40:40.35 ID:muT62juE0.net
車両保険ケチってたやつがルキシオン買うんだ

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 12:06:40.11 ID:9722th7I0.net
何言ってんだこいつ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 12:48:11.82 .net
>>405
いい車買ったから車両保険つけたって話じゃないんか?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 12:58:04.85 ID:dcdMyVWQ0.net
>>406
車両保険くらい払えよ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 13:20:34.13 ID:k1zAsf/Z0.net
男なら無保険現金一括払いだろ

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 13:23:38.62 ID:UClfcAy/0.net
新車で車両保険つけないやつおるん?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 13:53:12.53 ID:c4tJf+m10.net
軽とか普通車の中古車なら付けないが500万超えの新車なら付けても良いと思う

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 14:12:51.07 ID:tSZMBh7a0.net
ルキ買う前は車両つけるでまでもないのに乗ってただけでは?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 19:26:22.16 ID:x3he6SFM0.net
どうでもいい

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 22:18:35.11 ID:rFkIqbm20.net
ハイスタだって500越えなんだから、車両保険に新車特約つけて車両入替するの当たり前だよね。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 04:58:28.65 ID:T3/UWy770.net
ステイゴールド!!!

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 07:43:37.72 ID:4q9lDgkX0.net
冬の美ケ原高原にe-power 2WDで行った強者、いらっしゃいますか?
和田村役場前から落合までの旧道(県道178号線・美ヶ原和田線)で長和町町営駐車場(山本小屋)まで行く経路です。
e-powerの4WD待ちなのですがそろそろ待ち切れなくて…
今はC26 4WD 4輪スタッドレスでかろうじて登れるって感じの道です。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 08:34:12.27 ID:cNmECHcI0.net
>>416
小屋のHPに2駆や電気自動車は冬季は無理って書いてあるからやめとけ

人の話しで判断して無理だった時の事を考えるとリスクデカすぎるからやめとけ

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 08:34:36.09 ID:Mp1OOp480.net
そんなに景色のきれいなところなの?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 09:42:34.35 ID:jrsI+dwQ0.net
c27後期e-POWERでスタッドレス&チェーンで行ったことあるけど問題なく行けたよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 12:16:34.17 ID:KfszV33G0.net
エンラージ商事のTVキャンセラー取り付けたらめちゃ快適になった

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 12:32:21.27 ID:4q9lDgkX0.net
>>419
まじですか!
チェーンはやっぱり必要ですかね…

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 12:47:09.57 ID:4q9lDgkX0.net
>>417
そうなんですよね…
今のC26 4WDでもたまに勢い付けないと登れない場所もあったりして悩んでいます…
かといって今さらガソリンはちょっと…
ノアのハイブリット4WDもいまいちなので…

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 13:58:20.83 ID:4q9lDgkX0.net
>>418
美ケ原高原はスノーシューやスノートレッキングが手軽に出来ますのでそういう事に興味が有る方はオススメです。
景色もキレイですよ!
晴れていればですけど(笑)
ガスると遭難します。マジで。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 14:42:50.50 ID:2+myUlwc0.net
まーでも普通の四駆買った方がええで

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 14:49:45.10 ID:jrsI+dwQ0.net
>>421
チェーンは必須
私もスタッドレスのみで行こうと当初は考えてたけどそれは危険と言われ購入したよ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 17:09:55.20 ID:2t4vDtS00.net
高速自動運転中にアルファードの車線変更にもらい事故されたわ。
ミラーが軽く削れたくらいですんだけど、アルファードマジゴミ。

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 17:56:36.99 ID:T3/UWy770.net
>>420
プロパイロット付きは寺にキャンセラー絶対つけないでって言われたけど大丈夫?

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 19:18:13.07 ID:2ILYD99n0.net
>>426
『人生初めての事故は、プロパイロットのせいでした!』と同レベル
アルファをディスりたいのかプロパをディスりたいのかわからんが失せろ。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 19:19:14.58 ID:aNed+WnS0.net
渋滞してない高速を走る場合
スピード出してはペダルを緩めて回生ブレーキ
常に一定速度で回生ブレーキ無しで走る
どっちが燃費良いんですか?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 20:01:02.78 ID:Mp1OOp480.net
>>429
そりゃ一定速度で走る方がいいだろ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 20:09:33.36 ID:2+myUlwc0.net
聞くようなことかよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 20:20:18.73 ID:RFV0yx9Y0.net
ギスギスしてんなー年末だぞ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 20:59:31.71 ID:W1Xk1dF10.net
坂の上り下りがあるなら回生きかせたほうが良いよね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 21:03:10.10 ID:uhdUNUaW0.net
回生ブレーキで回収出来るエネルギーなんて理想値でも6割がいいとこでしょ、と思ったら精々3割程度だったわ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 23:41:51.27 ID:Mgh82Faf0.net
>>427
ディーラーに部品代込みで3万円で出来るって言われたからまともに動作する商品もあるんジャマイカ?

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 23:43:05.41 ID:Mgh82Faf0.net
c28 e-powerの話ね

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 00:57:51.73 ID:Lr43xGuk0.net
Dがキャンセラー取り付けをお勧めしない理由は自車位置がバグるから
ナビリンク機能、プロパイロット2.0に影響がでるから
ただ自車位置がバグらないキャンセラーがあるがそれは見た目上は正しく動作していてもシステム的にはおかしくなっていることを認識したほうがよい

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 01:20:49.66 ID:CLC/WyWq0.net
>>424
ですよね…
このクラスのミニバンのハイブリットで4WDはノアだけなんですよね…
フリードやシエンタはちょっと小さいし…
早くセレナe-powerの4WD出ないかな…

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 01:22:05.61 ID:CLC/WyWq0.net
>>425
ありがとうございます。
やっぱりチェーン必要ですよね…

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 08:25:46.96 ID:giK7QHm40.net
>>438
ルキシオンだけでも4WD出してくれればいいのにね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 12:18:29.37 ID:i+UTP8Cs0.net
>>439
T33はどうですか?
4人乗りで済むなら良い車

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 12:48:43.74 ID:CLC/WyWq0.net
>>441
夫婦で車中泊もするのでミニバン指定です(笑)

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 12:50:56.90 ID:CLC/WyWq0.net
>>440
ですよねー
営業さんの話ではマイナーチェンジの時にもしかしたら…
みたいな話をされたので待ってる状態です…
マイナーチェンジっていつだろうって感じです。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 14:03:50.31 ID:1ajY7ofh0.net
4WDは無理でしょ
シャシーが古くてスペース作れないはず
モーター2つ追加はきつい
叶わぬ望みに時間など割かないことを勧める

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 14:04:59.33 ID:1ajY7ofh0.net
それと車両重量も気にしたほうがいい。
4WDにすれば1900kgを超える可能性もある。

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 14:15:42.83 ID:fZVmXSqX0.net
昨日浜松で見たランディがノアっぽく見えたんだが、気のせい?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 14:41:27.26 ID:7EUoDHaZ0.net
現行ランディはノアのOEMですな

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 14:54:11.01 ID:a2Hp1Dec0.net
>>11
普通に捕まるんじゃないか?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 15:13:05.60 ID:r8I0kFuE0.net
来年も2.0でお出かけしまくるぞー

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 16:33:00.85 ID:fZVmXSqX0.net
>>447
そうだったのか、ありがとう。

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 17:57:26.13 ID:r/eCdVom0.net
2.0はいい買い物だった。お前ら来年もよろしくな。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 18:58:53.74 ID:Lh2Dl/iZ0.net
ルキシオンのダメなとこ教えてくれ
悩んでる
2列目はさすがにだめだろ?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 19:03:25.57 ID:15OCuKh30.net
>>452
ちゃっち~ コンソールボックス

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 19:08:34.17 ID:ztk8jn/k0.net
>>452
大衆車なのに500する

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 20:08:36.92 ID:fex28tnI0.net
>>452
ぱっと見ルキシオンってわからない

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 20:49:26.90 ID:r8I0kFuE0.net
コンソールのことやたら言うやついるけどこんなんザラやん?500超えにしちゃって話だろうけどさ
まあアヒルはいらんなw

やっぱりルキってわかりにくい所と認知度かな
額に対して結局30アルヴェルにすら負けてる感
機能面はルキのが上のはもちろん金額も下手したらグレードによってはアルヴェルより高いっちゅーの

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 20:59:34.09 ID:/0f6ynbv0.net
帰省で往復800キロ走ってきた
高速は90〜95キロだったとはいえ、この時期で燃費19は優秀すぎ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 22:00:25.12 ID:wzWorLpN0.net
500万言ってるけど、ぶっちゃけ見合ってる?

買っちゃったバイアスで良いって思わなきゃいけないかもしれんけど、それ抜きで。500万払うならこれじゃなかったとかない?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 22:14:48.73 ID:TaFkjK9K0.net
内装はハッキリ言って価格に見合わないけど、プロパイ2.0でe-poweのミニバンは唯一無二で最優先だったので満足してる。けど、毎年25000円かかるのは頂けない。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 22:28:07.57 ID:YayhDsWF0.net
ハンズオフで自分が楽するか
二列目を豪華にして嫁さん楽にするか
って話じゃないの
どっちがいいかは人それぞれ

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 22:46:51.68 ID:nQ3L5FFS0.net
ホップステップセレナ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 22:55:17.53 ID:CVsR479V0.net
>>458
500万で自動運転2.0ついてる車が他にないし、
ミニバンでフルフラットするならルキシオンがベストやろ。
運転手(俺)含め家族全員満足する車が500万なら安いと思わん?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 23:14:27.33 ID:r8I0kFuE0.net
2.0には金出す価値あるよ
特に家族で出かけるミニバンというものにそれが搭載されているという価値

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 23:21:22.17 ID:G8kVGdii0.net
>>460
シートも乗り心地も静粛性も全然悪くないし自分も楽家族も快適よ

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 23:35:36.07 ID:wyeB/qbr0.net
C27乗りだけどC28のシフトボタン?って慣れるもん?
切り返しとか面倒じゃない?

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 23:38:13.98 ID:r8I0kFuE0.net
>>465
慣れだよ
指2本でやるだけだからめちゃくちゃ楽
シフトが懐かしい

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 23:41:15.25 ID:wyeB/qbr0.net
そうなんだ、ありがとう
今度点検ついでに試乗させて貰うか

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 23:41:47.19 ID:r8I0kFuE0.net
>>467
是非
素晴らしいクルマだから

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 23:48:28.20 ID:OLL+82020.net
セレナ検討していますがライバルと比べて床高いのは慣れますかね?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 00:09:10.68 ID:iOFpvtxi0.net
三列目は背が高い人は頭つく
180超えると着くかも
それ以外は気にならない

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 07:50:16.46 ID:03VUcCeW0.net
アルヴェルは他の車見下ろすためにあえて低床にせずに高くしてるらしいよ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 07:53:08.63 ID:kq4z12P00.net
>>440
E-POWERの4WDはルキシオン以外追加。
>>444
古いプラットフォームのキックスにE-POWERの4WDを追加している。
https://motor-fan.jp/tech/article/24040/
50KW/68PSのモータ駆動部は小さいよ。

473 :omikuji 【324円】 !:2024/01/01(月) 08:17:24.94 ID:BW6+HliA0.net
ルキシオン買えますように(⁠ᵔ⁠ᴥ⁠ᵔ⁠)

474 : 【凶】 【460円】 :2024/01/01(月) 08:21:06.86 ID:BW6+HliA0.net
今度こそ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 10:04:11.53 ID:ohkN+WFX0.net
ルキシオンって高速はもちろんだけど
下道でも信号の先頭以外とかならハンズオフできちゃうの?

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 10:15:27.05 ID:HfcSGPDV0.net
>>475
ハンズオフは無理
下道だと幹線道路以外だと1.0も作動したことない

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 14:51:07.17 ID:mTBc7PUw0.net
4日にルキシオン納車です
ありがとうございます

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 15:52:43.85 ID:YUMaCpVS0.net
>>460
二列目は快適。
三列目は他のMサイズミニバンに比べりゃ椅子の質がいいが、段差の衝撃とかは足回りが硬いせいもあって結構デカい。

三列目の快適性はアルヴェルにはかなわんが、子供が乗る分には十分。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 16:04:52.00 ID:MPxeDb+S0.net
>>472
証拠出してね
話はそれから
セレナはセレナのシャシー、キックスはノートのシャシー、最低地上高も違います
キックスで4WDが出たからセレナも出すだろうという希望的観測であれば、妄言に過ぎません
いいから証拠だしてね

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 19:00:36.92 ID:UCbTTwdc0.net
>>478
アルベルとの価格差をみれば、セレナの勝ちとも言える
今回のセレナは本当に最強
というか、Mクラスミニバンの成熟度の高さに驚く
ステップワゴンもなかなか

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 19:41:44.31 ID:+8NV6fjy0.net
>>480
プラットフォーム新調して
不具合山盛りのノアヴォクさんの悪口はやめて差し上げろw

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 19:43:15.72 ID:iWzVxx4H0.net
>>479
E-POWERの4WDが出たら、困るのかな?
貼れるノースはないので、戯言ですけど。
?C27のEM57モータを継続して使用したのは、新ノートのモータEM47の供給に影響がないように。
?新ノートのリアに使っているMM48モータは新セレナE-POWER発売時、サクラへの供給が優先で4WDを発売すると、
 サクラへのモータ供給ができなくなるので発売を遅らせた。
?日産e-POWER 4WDの操安性には自信をもっている。
 https://motor-fan.jp/tech/article/24040/
?新アウトランダーPHEVが7人乗りなのは、内部に張り出さないMM48後輪駆動ユニットのおかげ

サクラの需要も落ち着いてMM48のモータの安定供給ができるようになるので、4WDのシーズンオフの夏にでるのかな。

MM48(三菱YA1)モータはノート4WD、エクストレイル4WD、サクラ、キックス4WD、アウトランダーPHEV、ミニキャブEVに使われている。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 20:09:36.88 ID:rGuSYMd+0.net
最初ノア買おうとしてたけど一年半待ちとかだったからマジで買わなくてよかった
納期の面でもルキの圧勝
売れてないのか?って心配になるけど
一年半待ってあのクソ車買うより半年納期のルキ買って良かった

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 21:35:21.99 ID:sBCdVMJQ0.net
>>475
>下道だと幹線道路以外だと1.0も作動したことない
日産はまじめだから、信号機をカメラが確認したら、プロパイロットを解除する。
不正をしたD社のT親会社は、信号機の感知機能はつけてない。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 21:36:14.81 ID:UCbTTwdc0.net
>>482
e powerの4WDはもうある
虚言はやめてね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 21:41:02.52 ID:8Tk4VpKm0.net
>>484
嘘はいかん。
なんでここは嘘つきが多いんだ。
プロパ解除は白線が認識できないからだ。
信号機は関係ない。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 22:00:59.21 ID:HfcSGPDV0.net
>>486
一般道だと白線あってもならないよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 23:47:57.20 ID:kMSqMYb30.net
>>486
https://car-me.jp/articles/14882
開発者インタビュー

「安全性の面から、一般道では利用できないようにしています。具体的には信号などを検出した時は、プロパイロット動作を解除するようにしています」

とのこと。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 00:22:05.29 ID:UhkD8Y4D0.net
白線があって道幅広めの一般道だったら下道でもプロパイ結構使えてる。C27の時よりハンドル支援が効く条件は確実に緩和されていて非推奨ではあるけど自分含めて常用してる人は結構いるのんじゃないかな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 05:55:42.24 ID:ERJPS8Vr0.net
信号少ない長めの道だったら一般道でも使ってる
ストップアンドゴーも楽だし

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 06:51:05.63 ID:rpR+2/SS0.net
プロパイロット2.0は知らないけど、プロパイロットが利用しているカメラはモノクロじゃなかったっけ?
信号は判別できないと思うんだが…。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 07:10:58.87 ID:kiU9JSGE0.net
>>486
嘘ついてごめんなさいしとけよ

>>491
信号機を判別するのに信号の色が何の関係があるんだ?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 07:13:51.71 ID:tAW8oVc20.net
>>491
オツム弱いの?

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 07:40:27.18 ID:rpR+2/SS0.net
信号機本体を確認するのであれば、信号の色は確かに関係ないな、すまそ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 07:58:40.93 ID:eQJHkbYr0.net
嘘はいかん。
なんでここは嘘つきが多いんだ。

お前やん、嘘つきは
>>486

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 08:40:20.05 ID:g81Tr4m+0.net
>>482
他も出しているからセレナも出るはずってことね
ソースないなら妄言ですよ
困るとか困らないとか、話の論点と違うこと書かないでね、なにそれ?
セレナはかなり古いシャシーを使っていて足元に余裕がない
そのため他社にはある17インチすら設定できませんでした
ユーザーからすればHSモデルくらいは17インチがほしかったんじゃないかな
そんな縛りの中、後輪にモーターなんて入れられません
実はビッグマイナーチェンジでしかないセレナ
ではなぜ先代のセレナに4WDを設定しなかったのか

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 08:58:37.91 ID:ARRHcDlo0.net
>>496
4WDが出るかどうかは今の時点で解らんから何ともいえないけどシャシーが古いから17インチ設定できないって意味がわからん
先代だって17インチ有ったんだから単に燃費や後から追加するための販売上の都合だと思うけど

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 09:06:54.30 ID:g81Tr4m+0.net
>>497
先代に比べバッテリー容量を大型化したため、それは厳しい
大きさだけでいうと1.5倍近い見た目
ルキシオン作るのに、苦し紛れにセンターコンソールにシステムを載せたくらい下回りに余裕がないんだ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 09:10:49.75 ID:RArc19M30.net
>>496
さすがに足元に余裕が無いから17インチ履けないってのは無理があるwしかも16の65と17の55だと16の方が外径デカくね?

なんか>486と言い知ったか多くね?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 09:36:15.39 ID:g81Tr4m+0.net
モーターと17インチの設定ができないってことだ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 09:46:51.66 ID:YK3reSPC0.net
>>500
他社の16インチモデルと17インチモデルはモーターの設定からシャーシまで違ってると思ってんの?

シャーシが古くてモーターと17インチの設定が出来ないってのは具体的に何を指して言ってんのか詳しく

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 09:57:07.08 ID:HxOuEiiL0.net
e-power四駆を出せるんならとっくに出しとるだろ
シャーシ刷新するまで出ないと思うよ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 11:29:17.23 ID:KiTol6fo0.net
噂のバッテリー上がりで帰れない………

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 11:46:26.00 ID:g81Tr4m+0.net
ノートの後輪モーター見たことある?
あれをどうやってセレナに取り付けるの?
逆にそちらから説明してくれ、な?頼むよ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 11:49:23.73 ID:7MXZzXpW0.net
見た目より乗り心地重視したいから15インチにしたいんだけど可能なのかい?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 12:04:12.30 ID:ERJPS8Vr0.net
ルキは確かホイール変えるのダメって言われた
他は知らん

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 13:25:05.60 ID:vR/Mob8g0.net
ガソリンと同じ仕組みでいいんで4WD出して欲しい…

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 13:49:55.11 ID:7MXZzXpW0.net
>506
ルキだけどだめなのか
サンキュー

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 15:05:51.65 ID:ERJPS8Vr0.net
>>508
確かタイヤの回転数が変わる?とかなんかで2.0が狂うんだったような

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 16:18:57.54 ID:rRrGmn4j0.net
>>503
乙。 動いた?
どのくらい放置で上がった? 俺はこの年末に丸4日で上がった。
一応来週にでもDに持ってって診てもらうつもり。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 17:35:05.94 ID:w0we3p4K0.net
>>510
乙(ちなみに車はHSのe-power)
動きました~
キャンプ場で管理人のブースターケーブルと車をお借りして直ぐにエンジン掛かりました
かかった後はバッエリー警告灯が点きっぱなしと運転席モニターにナビ画面がつかない不具合有り、あとはスライドドアオープン時の警告音がOFFのはずなのにONになってた
1時間ぐらい走って昼食でキーをOFF ONしたけど、難なくエンジンかかり、バッテリー警告灯は消えたのと、運転席モニターのナビ画面も復活しました(スライドドアの警告音はONのままでした)

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 17:42:22.25 ID:w0we3p4K0.net
正直、何故バッテリー上がりが起こったのか不明
だってスライドドアもしばらく開けたのままでテント設置やその他の準備をしてたし(室内灯は意識してOFFにしました)

もしかした、車から離れたら自動でキーロックする機構がONだったので、そこまで車とインテリジェントキーが離れてなかったのか………
でもドア全て閉めてから自動でキーロックしたままなんだけどな~~………
(自動でキーアンロックする機構はOFFです)

ジャンプスターター買っときます。

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 17:43:50.45 ID:w0we3p4K0.net
あ、ちなみに放置は約23時間です

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 18:05:13.71 ID:rRrGmn4j0.net
丸1日は早いし、Dが開いたら診てもらった方がいいですね。
俺は12月は近回りしか乗らなかったし、放置中もスライドドアは何度か開け閉めしたし、足もとイルミとか盛ってるから自分のせいかなと。
始動したとき、設定などは燃費がリセットされてたくらいで影響なかったです。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 18:39:28.47 ID:ZATuUSSF0.net
次世代e-POWERはいわばパイロット版
ゆえにユーザーは不具合をドシドシDに報告しアップデートを重ねてもらいましょう

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 19:09:15.40 ID:ARRHcDlo0.net
>>498
シャシーに余裕がないのはわかるけど17インチを設定できない理由を教えてくれって
外景も幅も変えなきゃインチ変更は有る程度できるでしょ
それにオートメッセのオーテックは17か18インチ履いてるみたいだし出す予定有るって事でしょうよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 19:15:31.14 ID:w0we3p4K0.net
はい。
見てもらいます

いろいろバッテリー上がりの情報は見てましたが、まさか自分のC28がバッテリー上がりするとは思ってなかった………

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 19:23:08.98 ID:ERJPS8Vr0.net
バッテリー上がりってそんな有名な話なの?e-POWER?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 20:49:45.76 ID:HrbDffCn0.net
>>516
ルキはプロパ縛りだけど、それ以外は予想だけどロードインデックスが関係してるんじゃないかね。
インチアップすると偏平率も65から55や50とかにしなきゃならないし、そうなるとタイヤ幅も広げないとLIが足りなくなる。
でも低燃費をアピールする車でそれをやるのは本末転倒。
自己責任でLIを確保出来るサイズにインチアップは可能だけど日産としてはやらないって判断なのかも。

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 21:14:24.84 ID:cexRne4t0.net
バッテリー上がった人って、レーダーとかキャンセラーとかUSBとか何か接続とかしてる?
全く何も接続してくても上がっちゃった?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 21:20:47.82 ID:w0we3p4K0.net
>>520
何も繋いでません

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 21:34:41.63 ID:ja9cCnap0.net
>>519
全く関係ない。そもそもID:g81Tr4m+0が自分の妄想を語ってるだけ

それにインチアップして低燃費云々が正しいのなら15を廃止して16にするのも本末転倒じゃね?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/02(火) 22:18:41.03 ID:JWvaOr3o0.net
バッテリーは大きめの容量の製品に替えといた方がいいのかもね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 08:41:00.29 ID:+T6JOxBL0.net
スマホスタンドと電動アロマしか社外アクセサリーつけてないんだけどなんかこれつけたら捗るみたいなものありますか?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 10:08:26.57 ID:wG3fqlEH0.net
電マ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 11:01:00.72 ID:kBJCoFp10.net
面白すぎる!!!

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 11:12:45.99 ID:Xj1+D0pQ0.net
しね!!!!

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 11:29:45.21 ID:oBxux8cs0.net
>>525
大爆笑です

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 14:10:38.66 ID:kBJCoFp10.net
>>525
大喜利の天才だと思う

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 14:22:39.50 ID:NL/iMmih0.net
電気マッサージ機の何が可笑しいの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 14:23:19.24 ID:DB/bx9jJ0.net
全員滑ってるぞ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 16:08:05.79 ID:Efi65Hsr0.net
ここまで同一人物

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 16:09:50.69 ID:U1AUz5jQ0.net
中学生レベル

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 16:24:51.19 ID:+T6JOxBL0.net
まともなレス下さい

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 16:32:41.43 ID:Efi65Hsr0.net
自分で判断出来ねえならママにでも聞いてみろよ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 16:50:56.63 ID:+T6JOxBL0.net
>>535
ママは電マって言ってました

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 16:51:55.59 ID:2Dm8Y9TL0.net
クソワロタ!!!!!wwwwwwwwwwwwww

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 16:55:17.08 ID:ASlXU5zr0.net
>>535
煽ったら馬鹿にされててなんとも

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 17:06:57.71 ID:+T6JOxBL0.net
ママとか言ってる人ハイウェイスターとか乗ってそう
僕はルキシオン乗ってますけど

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 17:34:43.37 ID:2xpnrWW10.net
ママ~ウゥ~

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 17:56:00.77 ID:Rzt7jPiR0.net
>>536
それならしょうがねぇなw

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 20:09:00.99 ID:4pWJLvPH0.net
エスクワイアからルキに乗り換えたけど、ドアをバタンと閉めた時の感じとか
スライドドア開閉時のローラーがゴロゴロする感じとか、足回りとか古臭い感じしますね
日産ばかり乗ってる人は感じ無いかも知れないけどこーゆーのは改善する気が無いのかね

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 20:29:37.99 ID:q5U+AEP+0.net
エスカイヤから乗り換えてその感想?釣りだよな?

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 21:10:39.67 ID:EFwESee60.net
エスクァイアに乗る人は試乗とかしないの?バカなのかな?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 22:03:49.11 ID:L94wKYqb0.net
>>544
こんな所に書き込むより、日産に言うべきだったなバカでごめんね

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 23:29:39.01 ID:XoL53LiD0.net
明日ルキ納車だからみんなよろしく

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 00:10:34.18 ID:RKq+uGKn0.net
>>545
気にしなくていいよ、トヨタ車に乗ってたってことで喧嘩腰になる方がオカシイ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 05:55:18.28 ID:cTkX2l2H0.net
俺も80ヴォクから乗り換えたけど明らかにルキシオンの方がいいぞ
閉めた時の音とか足回りとか
スライドドアはあんたのが不良品なんじゃないのか?
ノアヴォクエスがルキシオンに勝ってるとこなんか無いよ
90ノア散々試乗して契約寸前まで行ったけど結局ルキにしたし

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 06:57:23.54 ID:ZkzzFieV0.net
仕事で80ノア、マイカーで28XV乗ってるが。ノアが勝ってるのはステップの無い床と跳ね上がる2列目の座面位だと思うよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 07:28:28.04 ID:3IXhszjJ0.net
低床は三列目がちょっと低いなって感じるだけでそんなにデメリットには感じないな
ステップは…3歳の息子は乗りにくそうだけど乗れないことはない
二列目が跳ね上がるって?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 08:31:27.83 ID:qa6F8AoF0.net
>>548
リセールと燃費は買ってない?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 10:35:44.60 ID:6MFqMLrM0.net
ノアは二列目にオットマンついてるし足元も広い。三列目跳ね上げてもリクライニングできる。ここは確実にノアが勝ってるって言わないとだめでしょ。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 10:47:31.19 ID:N9oUCIaf0.net
知ってるか
トヨタ車はブレーキホールド乗るたびにスイッチ起動しないといけないんだぜ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 11:09:48.90 ID:sx7AKUMt0.net
ノアヴォクは今回良いと思うが
納期と見た目で-100点くらいなのがなぁ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 11:26:32.37 ID:mHN68DGY0.net
>>553
ePedalスイッチがねぇ
押し太朗付けたいわ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 11:32:08.87 ID:fVOHPU6v0.net
>>555
押し太朗付けたよ。作業は簡単だった。大変快適。どうして最初からメモリー付けないのかねえ、。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 11:36:41.64 ID:27yb77MA0.net
>>555
イーペダル使わんから知らなかった
そんなみんな使ってるの?
走り出し遅くなるし操作難しいしやってないんだけど
でも使いこなせるようになっても乗るたびに押さないといかんってのは快適だとしてもいただけないな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 11:52:41.15 ID:6MFqMLrM0.net
震災のニュース見てて思ったんだけど、EVより発電機付きのガソリン車のほうが良いのでは

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 11:56:17.55 ID:g+chHJCZ0.net
>>557
はまる人にははまる操作感覚だよ
燃費にもいいし
慣れるまでが違和感あるけどすぐ慣れる
エンブレみたいなもん

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 11:58:54.97 ID:61Fb/zVg0.net
納車され無駄に高速走りまくってしまった
プロパイロット2.0はトンネル走行以外はほんま素晴らしい

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 12:28:03.83 ID:aR8MUTMy0.net
トンネル走行も手を添えておくだけですよね?それより楽ってどんだけなのよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 12:42:05.83 ID:IobYVzhz0.net
そりゃ座って前向いてりゃ良いだけなんだから
手添えるのすら苦痛になるよ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 13:03:12.42 ID:23+CpIcz0.net
手離してるときどうしてる?
すぐ操作出来るように結局片手添えちゃうけどなぁ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 13:16:41.41 ID:eiTcODTp0.net
普段使う高速道路は首都高速
はっきりいってプロパイ2.0なんて使わん
1.0もぶっちゃけ使わん

地方高速は大型連休ぐらい

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 13:36:34.68 ID:G2Kem9Hz0.net
>>563
リビングのソファーでくつろいでる時に手をどうしてる?的な質問に近い気がする
正直意識してないというかその時に一番楽な体勢とってる

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 13:40:35.92 ID:23+CpIcz0.net
>>565
運転中はリビングとは状況ちがくない?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 13:44:47.30 ID:G2Kem9Hz0.net
もちろん違うけど五味ちゃんレビューで表現されてるようにリビングが移動してる感覚に近い

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 13:52:21.81 ID:G2Kem9Hz0.net
ハンズオフのメリットは楽な姿勢を取れる身体的な疲労軽減とハンドルのフィードバックから切り離される精神的リラックス効果なのでプロパイ2.0で手を添えるのはもったいないと思うよ
もちろん個人の自由ではあるけど

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 14:03:12.91 ID:cTkX2l2H0.net
マジで2.0楽だからな
これからも絶対付いてる車にする

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 14:12:19.33 ID:9K893IJU0.net
でも1時間とかずっと手放しはできないでしょ?15分とかに1回はなにかしらハンドル触れみたいにならないの?

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 14:28:28.52 ID:XHiXs7qw0.net
ハンズオンに戻る頻度は走行区間によるけどそういうの含めても圧倒的に楽
ルキ最大の弱点は一度プロパイ2.0の楽さを知っちゃうとそれが付いてる車以外は購入できない体になっちゃうことだと思ってる

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 14:51:11.03 ID:ghpmsOgi0.net
空いてる道で合流が少ない高速はプロパ2.0は超楽だね。
でも >>162 のようなケースがあるから気が抜けないのも事実だよ。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 15:47:12.18 ID:qa6F8AoF0.net
>>554
本当にそれ
リセールも抜群で4WDハイブリッド

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 16:27:15.30 ID:GojaZNnw0.net
首都高はプロパイ2.0作動しませんよね?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 16:28:46.04 ID:cTkX2l2H0.net
>>570
ならない

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 16:51:46.31 ID:BUg0QL0d0.net
さすがに渋滞中ずっと2.0作動してハンズオフはないでしょ

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 16:54:38.25 ID:g+chHJCZ0.net
楽なのは分かるけど、リビング気分でくつろげるのすごいなぁ
初めての事故はプロパイロット2.0のせいでした
にならんよう頼むでお前ら

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 16:57:11.23 ID:ghpmsOgi0.net
>>574
環状線は殆ど2.0にならないし、なっても直ぐハンドル握れってなるからずっとハンドル握ってる方が楽だよ。
湾岸線とか向島線みたいな直線が多いところは2.0でハンズオフ出来るよ。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 17:27:04.94 ID:6MFqMLrM0.net
>>578
カーブとトンネルが敵って事ですね。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 18:43:52.02 ID:ksQH0JxV0.net
首都高がーってそんなスケールの小さい範囲で使う機能じゃないよ
旅に出ようぜ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 18:46:45.98 ID:BRqkusYI0.net
>>576
完全に止まらなければハンズオフでズルズルついて行くんじゃないの?
1.0状態でしか渋滞なったことないから知らんけど
1.0はゴーは操作いるもんな

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 20:43:37.75 ID:Ibcm5oKQ0.net
2.0いい!! だからこそオプションでパワーシートが欲しかった。
ステアリング持てと言われたときにスイッチひとつでポジションリセットする機能。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 20:43:38.40 ID:6MFqMLrM0.net
まさに。ゴーの操作なしで2.0ができるのか知りたかったです。首都高でも渋滞ならハンズオフができるのでしょうか?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 21:08:12.84 ID:0dDD0syT0.net
>>583
首都高走ったことないから知らんけど上に2.0使えないって書いてあるしイコール無理なのでは?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 21:31:33.58 ID:BKYEnA2n0.net
マガジンXの今月号でセレナe-powerが批評されてる。
オーナーは読まない方がいいぞ。
本を破り捨てたくなる位に酷評されとるし、過去1年間の車の最低評価で購入に値しない判定してやがる。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 21:39:38.86 ID:amn9N7FN0.net
逆に読んでみたくなるわw
書いた奴にあんた何乗ってるん?って聞いてみたい

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 22:20:50.86 ID:/ZtU+Upi0.net
>>585
プロパ1.0の急ブレーキも酷いし
暖房付けたら充電満タンなのにエンジン掛かるし
レーンキープ下手くそだし
金があったらステップワゴンに乗り換えたいわ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 22:21:22.71 ID:ghpmsOgi0.net
>>583
首都高でも渋滞時はハンズオフ出来るよ。
ただ前回書いたように環状線はトンネル以外でも不安定なので湾岸線の様に開けた所じゃないと厳しい。
それとゴー操作は30秒以上停車すると2.0でも必要。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 22:24:13.37 ID:6MFqMLrM0.net
マガジンxの酷評はYouTubeでも見れるよ

https://youtu.be/j-6swsLY_yo?si=5KjYObIunHad0HRr

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 22:52:49.54 ID:qa6F8AoF0.net
なんなのマガジンX
五味さんや河口、ワンソクと評価違くない?
あの元本田技研のオヤジとも違う(名前出てこない)

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 22:53:10.76 ID:MGDRXYhP0.net
ヨタ儲の爺共は批判ありきだから

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 23:01:29.93 ID:cDnaVI+R0.net
マガジンXて他社のメーター誤差は棚に上げてセレナだけ叩いた雑誌だろ
先入観の塊っぽい加齢臭ジジイばかりで見ても失笑しか出ないから買うのやめた

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 23:02:35.00 ID:61Fb/zVg0.net
人の意見に左右されず己のフィーリングでの評価でいいのでは

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 23:09:21.92 ID:qXbqpKe00.net
すっごいプルプルしてるってw

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 23:36:37.35 ID:g+chHJCZ0.net
>>589
何のみる価値もない動画だな

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 00:19:27.00 ID:jLSKYVTi0.net
>>589
気持ち悪いジジイのコメントなんて見るに値しない

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 00:24:51.40 ID:wBia8KJW0.net
動画見た。他の車種も見た。
結論として、間違ったことは言ってないなw
そもそもミニバンが好きじゃないのかも。
ZR-Vの評価とかも鋭かったし、かといって外車贔屓なのかというとそれも違う。
こういうジャーナリストは貴重かも。
小沢さんがマシに見えるw
試乗会にも呼ばれないときがあるみたいだし、業界に媚びてないところは好感が持てた。
セレナへの評価は妥当かもね。
ただ、オーナーからすればもう少し褒める点があってもとも感じた。
装備の割に安いという評価もいってたから、その辺わかる人なんだな。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 00:40:13.97 ID:luVirzq10.net
飛石で10円未満だがスターブレイク
悲しすぎる....
修理でオススメのお店とかありますか

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 00:55:47.08 ID:8Zl66Lfs0.net
ミニバンは家族の車だけど、この評論家のおっさんたちは多分家庭に居場所がないと思うわ。溢れ出る偏屈さ。絶対めんどくさい性格。個人の感想です。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 06:06:05.64 ID:iX4ms5Lh0.net
昨日夕方にMOPナビが突然真っ暗になった
焦って色々調べたら明るさ調整が最低になってた
そんな所触った記憶は無い
これって何か条件が揃った時発動するバグなのかな?

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 06:36:29.61 ID:hDSEIYvR0.net
>>599
同じこと思ってた
キモヲタブルーのスポーツタイプ乗ってそう

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 06:44:47.85 ID:eGRyJWL50.net
>>585
かいつまんででもいいので内容軽く書いてもらえませんか?
箇条書きでこんなこと言ってたみたいな感じでいいので

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 07:00:14.88 ID:qPDOLzgc0.net
>>600
俺も時々なるけれどほぼすべて自然に復帰しいる
復帰の条件は
エンジン停めてキーロックしてしばらく車から離れる

時間が短いと復帰しないようだ


ナビのブラックアウト以外に
オーディオが勝手に切れている、リモコンが使えない
エラー警告が不自然に出る、
等の不具合出ない?

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 07:22:17.45 ID:Vfpt4JBl0.net
ディーラーに言ってどんどんメーカーに報告してもらったほうがいいよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 07:33:15.97 ID:TipmjPbS0.net
>>585
プラットフォームプラットフォームって、コイツら旧型ノアボクの時はそういう事言ってたのかね?
トヨタが新しくした途端、急にプラットフォームがーと騒ぐ評論家が増えてない?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 08:19:23.40 ID:feDHHuIu0.net
>>600
既知のバグでディーラーに相談したらソフト修正来てるらしく今度の点検とかのタイミングとかでアップデートしてもらう予定

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 09:10:51.24 ID:YMqhLgfk0.net
デュアルバックドアからベビーカー入れにくいよって わけ分からんあら探し?してるYouTuberもいたな~~

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 09:36:50.34 ID:gTBXnp790.net
プロパイロット2.0で正月の帰省ラッシュ東名高速を経験してきた。

大井松田から海老名にかけてだらだら渋滞していたが、1時間前後、ほぼ2.0を維持。クソみたいな割り込みだけ2、3回手動で対応した。

ほぼ前見てるだけなので、家族とspotifyプレイリスト流しながらアニソンカラオケ大会してたよ。

渋滞が退屈な時間から楽しい時間に変わった。ほんま運転の価値観変わる。最高だで。

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 09:45:37.59 ID:jLSKYVTi0.net
体験価値を売ってるのに、パーツの評価されても的外れなんよね。家族がいないくて運転好きな人にはルキは価値低いと思うわ。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 10:13:09.78 ID:FeaD9Bkf0.net
でもルキなんて
セレナユーザーの1割ぐらいでしょ
他の9割はこの老害達の指摘は刺さるでしょ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 10:27:21.82 ID:q1+kz/iq0.net
>>605
magXはむしろトヨタのことボロクソに書いているよ
ノアボクのことをどう書いているかは知らんが

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 10:30:38.86 ID:jLSKYVTi0.net
ところで三連休どこ行く?

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 10:30:42.12 ID:JkDTXnw40.net
>>611
ボロクソに言ったやつとこの老害共は同一人物なの?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 10:35:53.74 ID:q1+kz/iq0.net
>>613
いれかわり立ち替わりにいろんな人がでてきとるけどね
ダメなものはダメ、いいものはいいとハッキリ書いているから面白いよ
トヨタの車は大体ボロカスだが、センチュリーはベタ褒めだった記憶がある

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 10:49:15.88 ID:qPDOLzgc0.net
>>606
ブラックアウト既知のバグだったんか・・・
今度ディーラー行ったらやってもらおかな

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 11:06:19.29 ID:+S18B+lJ0.net
西川淳 → 永遠のスポーツカー少年を自称し、専門は高級なスポーツカーであると自称している。雑誌等の評論でもそういう車種を担当することが多い。そのため、大衆車や特に国産車についてはテキトーな評論が多い。
高平高輝 → 元NAVI編集長
斎藤慎輔 → 狼中年。国産車下げ輸入車上げの典型

こんな連中が国内専用規格大衆ミニバンを批評したらゴミとしか言わないのは当然だろ

>>614
そうかあ?逆に輸入車神トヨタ激甘他社酷評の傾向が酷すぎないか?
ざ・総括なんて一人何役で座談会ごっこしてるんだよ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 11:13:10.46 ID:trLRtQex0.net
>>608
凄いね。個人的にミニバン最強だと思うんだけどなんで注目されないのかね?

やっぱり内装とリセールって運転の楽さより大切なの?

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 11:21:44.00 ID:jLSKYVTi0.net
>>617
家族乗せて運転できればいいってだけの前提なら、内装良くてリセール高いのは子育て世代にはありがたいでしょ。

むしろ加速の気持ちよさとか遠出の楽しさにリセールの差額で毎月2万くらい払う方がマイノリティだとおもう。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 11:36:45.85 ID:hDSEIYvR0.net
ルキシオンオーナーって本当に1割なの?
このスレルキシオンオーナー多すぎない?
それかハイウェイスターは書くことがないのか?
ちなみにわたしもルキシオンです

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 11:41:56.82 ID:YI8R8Uio0.net
時々、ステマというか営業マンみたいなコメントが散見されるのは気になってる。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 11:51:35.18 ID:feDHHuIu0.net
車関係のスレッドって大半が納車までの暇潰し的な使い方してる人が大半だと勝手に思ってるのだけどルキは購入後も会話したくなる面白い車なのだと思う

>>617
プロパイ2.0がファミリーカーに搭載されたのは初で一般層はまだ知らない、興味がない、もしくは500万の価値に見合うか懐疑的なのだと思う。現時点はアーリーアダプター向けのマニアックな機能でこれから普及するかは割とここでの議論とか影響してくるのかも

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 11:58:15.59 ID:+S18B+lJ0.net
>>619
https://toyokeizai.net/articles/-/722820
「ルキシオンは、セレナe-POWER車販売台数の約10%」
だからガソリン車も含めた全体で約7%

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 12:24:11.85 ID:5UaSYvMw0.net
購入者を馬鹿にして楽しむという輩もいてだな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 13:37:42.24 .net
>>616
輸入車に関しては自動車評論家にありがちだけど、シトロエンとかアルファロメオには甘いね
ドイツ車なんか結構酷評しとるぞ
トヨタに甘いかな?最近あまり読んどらんけど、センチュリー以外はたいていボロカスだった気がするけどな
普通の自動車評論家はトヨタにやたら甘いけど、magXはそうでもないやろ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 13:52:51.33 ID:auigRBB70.net
ルキシオンの総括読んでみたけど、別にボロカスでもないやん
どの車も大体こんなもんやぞ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 14:07:31.19 ID:auigRBB70.net
>>616
ちなみに先代のアルベルは星2つに対してエルグランドは星3つだった
トヨタに甘い印象はないな

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 14:09:27.34 ID:Q7RJQT350.net
俺はルキシオンが好きすぎるので悪評レビューばかり探して読んでる
弱点を補完してより充実したルキライフをおくるために
もっと酷評されたのが見たい
これではヌルすぎてつまらん

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 16:55:41.96 ID:vG+0/UfW0.net
能登地震のテレビ報道みてたけどC28セレナがひっくりかえってフロントガラスが割れとった
車両保険に入ってればいいけど未加入ならきっついなぁ。。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 17:02:30.57 ID:bxR9RHri0.net
地震って補償されたっけ?
焼け石に水な金額しか出なかったような...

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 17:09:02.27 ID:MHXD+SVx0.net
新車で災害はかわいそうだなぁ
屋根は大丈夫だったのかな?
車って屋根壊すと修理費掛かるから殆ど全損扱いになる

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 17:19:12.45 ID:ot3WZo1o0.net
>>597
間違ったことは言ってなくても、セレナをミニバン以外の車と比較して貶してると思わんか?あるいは価格帯やクラスが違う車
その時点でセレナ購入を考えてる人には見る価値の無い情報、セレナオーナーからすれば気分悪いだけの見るだけ時間の無駄な動画

人に情報を発信する生業のくせに、何を求められてるのかという一番重要な部分をわかってない
自分はこんな凄い車も知ってるんだぞという知識をひらかしたいだけの使えない老害という印象
だから未だに名前も覚える気にもならない
軽だろうと手抜きせずしっかりライバルと比較して評価する五味さんや河口さんとは明らかに違う

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 17:21:37.27 ID:auigRBB70.net
>>631
五味さんはトヨタ贔屓だから嫌いだな

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 17:36:58.18 ID:YI8R8Uio0.net
>>629
車両保険だけだと基本的に対象外みたい。
地震特約等を付けておくと50万前後くらい貰えるみたいだけど、今時これっぽっちじゃ辛すぎる。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 18:43:35.77 ID:7yyUdoTi0.net
>>632
五味さんはセレナベタ褒めだよ
動画でルキシオンをマジで買おうとしてた

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 18:59:38.45 ID:wBia8KJW0.net
>>624
トナーレ酷評だったよ
案外信頼できる親父って感じかもw
セレナも所詮アクアクラスの大衆ミニバンだしね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 19:06:21.19 ID:hDSEIYvR0.net
いや、アクアクラスは言い過ぎ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 19:14:29.58 ID:bxR9RHri0.net
>>633
やっぱそんなもんだよね
地震特約は結構保険料上がる割に50万程度と新車価格からすると雀の涙
地震と津波は基本的に保険の対象外だし新車持ちには辛すぎるな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 19:17:33.56 ID:wBia8KJW0.net
>>636
でも5ナンバーだしね
ステップもノアボクも同じ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 20:16:20.96 ID:k8RFVRd70.net
>>634
と言いながら持っている車トヨタばっかりやん

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 20:48:00.58 ID:aq919gRt0.net
>>638
3だぞ
あとアクアは500万しない
流石に感覚が狂っとる

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 22:27:10.54 ID:wBia8KJW0.net
>>640
ベースは5
アクアはコンパクト、セレナはミニバン
な?500はオプション入れてだろ?ベースでいこうよ
アクアと同じクオリティだよ、ステップもセレナも
違うならどれと同じよか教えてね
いっておくけど、アクアはコスパ最強の車だから

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 01:10:01.22 ID:j6X0q0vf0.net
>>641
アクアなんて乗り心地がドタバタガツガツ安っぽすぎて軽以下だろ
セレナと比べるのもおこがましい

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 05:03:36.75 ID:cwAjj8rg0.net
>>641
お前は横幅が一緒なら全部同じ車なのか?w

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 05:51:26.86 ID:jvXfXLku0.net
アクア乗りって頭悪いんだな
さすが安車

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 07:20:48.94 ID:gDV8jgnM0.net
タイヤが4つついてるところとか、アクアと似てるかもね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 07:23:15.60 ID:H8EozmWG0.net
アクセル踏むと進むとかブレーキ踏むと止まる所も似てる
確かにセレナとアクア同じかも

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 08:28:38.03 ID:oIla8zLY0.net
しかしセレナは割安でいいな
ステップワゴンと見積比較したけど、圧倒的にセレナがお買い得

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 08:45:45.66 ID:mql86kRA0.net
能登の地震で車中泊してる人達いるけどパワースライドドアで毎回乗り降りしてたらバッテリー上がり心配だなー、ただでさえ上がりやすいみたいだし
エンジン掛けっぱは何日持つのやら

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 08:59:14.04 ID:cwAjj8rg0.net
>>647
ステップって最上位をフルオプにしたらいくらくらいなの?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 09:10:16.92 ID:oIla8zLY0.net
>>649
プレミアムラインPHEVフルオプで500超える
無限仕様なら600いくかも

セレナはインテリジェントルームミラーとか付けてもかなり安く済むからお得感半端ない
あと、いらないけど足でドア開ける機能もあるし、デュアルバックドアも標準でしょ?
お得すぎ

これがプラットフォームの使い回しによる開発費の低コスト化のメリットなら歓迎したい

それとアクアレベルの車というのは違う
ティーダやフィエスタと同じプラットフォームなので、このあたりと同等のクラスというなら理解できなくもない

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 09:36:25.53 ID:TIGfuISx0.net
セレナのディスプレイオーディオの使い勝手どう?CarPlayはワイヤレス接続できるんだっけ? 

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 10:31:17.14 ID:cwAjj8rg0.net
>>650
そんな高いんかーと思って見積もりしてみたけど自分の見積もりだと450弱くらいだった
600ってのはエクステリアとかモニターとかその辺もつけてだよね?

ルキシオン買う際にステップ、ノアヴォクも試乗したけど、ステップが一番惹かれなかったな
三列目狭くない?なんか足が狭かった気がする
ノアヴォクは狭いとか以前にシートがバスの補助席レベルだけど。三列目まで乗るならセレナの圧勝だしな
オットマンとか燃費とかあるけどトータルではルキだなあ
2.0とe-POWERはやっぱ捨てられない
上でノアヴォクに燃費負けてるって話出てたけどe-POWERも十分じゃない?18〜19出るし
ノアヴォクの実燃費知らないけども

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 10:33:21.30 ID:cwAjj8rg0.net
>>651
他のディスプレイオーディオ触ったことないけど特に不便は感じない
CarPlayはワイヤレスできるけどWi-Fiと両立できないからWi-Fi使いながらCarPlay使いたいなら有線になる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 10:41:39.51 ID:oIla8zLY0.net
>>652
1番ほしいのはノアハイブリッド4WD
四駆とリセールのよさはトヨタならでは。
でも納期が長すぎるので見送り。
セレナepowerはお買い得感満載でかなりいい。
しかしながらすべてのデザインにチープ感があり妻が拒否。
で、ステップワゴンのプレミアムラインに。
三列目はセレナの勝ちかもしれないね!
とはいえ乗り降りのしやすさなどはステップワゴンが良かったよ
うーん悩む、セレナの魅力はお得感と外さない無難な車ってとこ。間違いなく全てにおいて平均点をとっている。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 10:53:44.17 ID:oIla8zLY0.net
セレナの場合、2列目がフルリクライニングできない(三列目収納時)、オットマンがない、走行中の振動、乗り降りのしにくさ、これくらいしか欠点が見当たらない
プラットフォームの古さの指摘が多いけど、成熟度というメリットもあるし開発コストを抑えたともいえる
もしepowerの4WDがでたら最強

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 11:08:58.94 ID:BryMbML60.net
オットマンを付けるだけで売れ行き相当変わってたよね

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 11:47:30.62 ID:rmk473sc0.net
>>654
HV四駆望む人多いね
うちは雪とはあんまり縁がないからなあ

ノアヴォクは格下のシエンタとかにも搭載されてるフル液晶メーターとかを付けなかったあたりとかが気に食わなくて買わなかった
付けなくてもお前らノアヴォクってだけで買うでしょ?みたいな感じがして

あなたはステップ?惹かれなかったとか言ってごめんよ
チープかな?内装も含めて?その時見たのはハイウェイスター?
セレナが御三家の中でもデザイン一番いいと思うけどな
ノアヴォクほどオラついてなくステップほど塩でもなく。好みだけどさ

そんな差がわかるほど振動あるかな?
御三家どれも似たり寄ったりな気が自分はした
オットマンはあれば嬉しいかなーって程度
選択肢にあれば付けてた
乗り降りのしにくさはダメだね
あとそのせいで三列目とても天井低い

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 12:33:13.98 ID:tjEnZSka0.net
>>656
その情報、ソースあるの?

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 13:02:42.07 ID:kBbLzDa30.net
プラットフォームが新しいかどうかなんて、乗り比べても気付かなかったわ。個人的には車高高い方が良いし

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 13:05:45.16 ID:mfSsLKQ10.net
>>659
そんなに車高高い方がいいかね?俺はセダンの方が好きやけど
7人乗りの車は好きで乗っているのではなく、仕方なく乗っているだけ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 13:19:20.19 ID:dYarFKTc0.net
後部座席跳ね上げた時の狭さとブサイクさで詰んでる

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 13:44:27.75 ID:mOWf5agk0.net
>>657
マイルドヤンキーにはアナログタコメーターが響くんじゃないかな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 13:49:17.38 ID:BoTuqskc0.net
>>662
だったら全部アナログにしたほうが潔かったんじゃないかなーと思う
位置が悪いよ
メーターの間にデジタルがあっても中途半端感ある
メーターとは別の場所に液晶だったらまあ
でもそれは80からやってるしな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 14:50:19.96 ID:AVSgViZh0.net
オッマンは要らんよかかとがシートの下に入らない不快さの方が遥かに大きい
足乗せは一列目の背もたれに足置き付けるのが一番良い
c25の運転席の背もたれと座面の隙間に足突っ込むのが意外に心地よかった

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 15:31:54.36 ID:mfSsLKQ10.net
F50シーマの助手席のオットマンは評判良かった
2000年過ぎのころにオットマン備えている車はシーマ以外にはほとんどなかったよな

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 15:47:39.91 ID:Amz4Hrmr0.net
ノアヴォク買おうとしてたけどうちは子どもが未就学児だからオットマン却下されたよ
靴脱がせないと汚れるだけだし

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 15:53:28.97 .net
セレナのオプションのオットマンはシートの前に置くだけの簡易的なやつ?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 17:39:00.00 ID:mD23JqNp0.net
2列目なんかめったに乗らない
乗るのは子供と嫁

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 19:58:33.44 ID:n8+HAmb70.net
質問です
プロパイ使用時、停止後約30秒後までに先行車両が発進した際に追従走行を再開する機能についてです
今日高速で停止後15秒ほど経過して先行車が発進したのに追従することなく停止状態のままでした。
同じ症状の人がいて改善した場合など助言お願いします
ハイスタe-POWER日産コネクトナビです。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 20:16:03.68 ID:G/LOty560.net
ディーラーに聞こう!

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 20:42:37.57 ID:n8+HAmb70.net
>670
ありがとうございます
明日聞いてみます!

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 22:35:25.31 ID:TIGfuISx0.net
>>653
あ、ワイヤレス接続できるのね。
ディスプレイオーディオ(DA22J)のマニュアル見ても書いてないのでできないと思ってた。
ありがとうございます。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 16:19:12.19 ID:j0P6UBup0.net
セレナの駄目なとこはシートとボディが世代遅れなとことルキ以外は先進装備でトヨタに遅れを取ってるとこかなぁ3列目収納時に2列目リクライニングできないのは個人的嫌だったなー
でもe-power好きだしプロパイ2.0も楽しみだし納車が楽しみ

しかしトヨタはいつの間にか凄い追い上げた

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 16:22:22.17 ID:VG+VcqwG0.net
シートどこが悪い?
ノアヴォクステップの中では一番いいと思ったが

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 16:28:23.88 ID:0Rzs1F2M0.net
シートは体格によるしな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 16:57:00.10 ID:2zsWc2fq0.net
docomo in Car Connectが東京都心部でもプチプチ切れるのなんとかしてほしい

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 17:03:16.36 .net
シートに世代遅れもクソもあるかよw

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 17:46:51.35 ID:+TNzgeMd0.net
シートを作ってる会社で働いているが、当たり前だけど最新の方が新しい技術と素材が使われている

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 18:00:31.42 ID:VG+VcqwG0.net
ゼログラビティシートさんを馬鹿にするな

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 18:02:05.70 ID:qP/Q1I7o0.net
>>678
例えばここ10年で比較して、どんな素材の変化と技術の変化があったの?

シートの素材や技術ってのは日進月歩なのか?

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 18:05:05.42 ID:VG+VcqwG0.net
>>673さんがどこでシートが古いと思ったのかが知りたい
頼むから教えてください気になって仕方ないです

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 18:08:04.49 ID:p/wMGyRr0.net
昨日アルファード30のStypegoldに乗ったんだが、セカンドシートの座面低くない?

足が余るし、オットマン出しても変な位置に当たるし、全然良くなかった

乗り心地もセレナに比べてずば抜ける漢字はなかったな~

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 18:09:53.01 ID:FgA0TewK0.net
40は乗り心地凄いけど30は大したことないよ

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 18:16:34.25 ID:SjqZJajT0.net
>>681
分かりにくくてすまんクッションとかじゃなくてシート機構の方ですね
オットマン無かったり3列目周りの収納性が無かったりそこら辺は前時代的と感じました

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 18:35:14.81 ID:VG+VcqwG0.net
>>684
なるほど
それは甚だ同意
シート自体は凄くいいよね?
アレンジはダメダメだと思う

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 19:00:23.58 ID:p/wMGyRr0.net
>>664
これはわかる
足がつっかえる感じが気持ち悪かった

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 19:05:25.61 ID:A+hYF38R0.net
運転席シート幅あと3cmくらい広かったらよかったなとは思う

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 20:35:49.50 .net
>>687
それを言うならエルグランドかアルベル買えよ
アルベルは納車に時間かかるからエルグランド一択よ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 21:08:34.95 ID:zzHksINf0.net
c28ってハイウェイスターのフロントバンパーとグリルをxvに取り付け可能?
嫁が顔のみハイウェイスターにしろとうるさくて…
18万くらいしか変わらんからハイウェイスターでいいんじゃないかって言ったらキレてます

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 21:10:55.13 ID:ynAujFzQ0.net
>>689
とりつけ可能だろうけど、それやるなら最初からハイウェイスター買う方が安くね?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 21:26:06.02 ID:QQxtcKo00.net
マンさんが変なところでキレるよな
ハイウェイスターのほうがお得なのに

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 21:38:11.87 ID:zzHksINf0.net
>>690
ありがとうございます
やっぱそうですよね
ヤフオクとか見せられてフロントバンパーが2、3万
グリル1.5万
工賃は自分でやればいいって言ってるんです

でも中古だから傷あると思うし
バンパー、グリル交換舐めんなって言ったら
は?13万舐めんなって言い返されてる感じ

因みに現在ムラーノz51乗ってて17万キロ行ったのでc28考え中です

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 21:41:23.85 ID:ynAujFzQ0.net
>>692
しょっちゅう取り付けやっているなら別だけど、やったことないなら自分でやるのはやめたほうがよくね?
走行中に外れたりしたらシャレにならん
歩行者にぶつかって怪我させたらどうするん?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 21:51:47.71 ID:FVO9T+Vr0.net
>>689
グリルは形違うから多分取り付けできないと思うよ。グリル付け替えるとアラウンドビューのカメラ再調査も必要になるし、素直にハイウェイスターがよいと思う
ハイウェイスターにするとホイールもちょいかっこよくなるしシート撥水で汚れにくい&フロントガラスが遮音になって静かだよのコンボで奥様ご説得ください

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 21:52:24.15 ID:zzHksINf0.net
>>693
>歩行者にぶつかって怪我させたらどうする
これだ、
戦いを終わらせに行く
どうもありがとう
オプションで48万かかるのはまだ言ってないけど
終わらせに行く

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 21:53:29.76 ID:FVO9T+Vr0.net
再調査->再調整、ごめん

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 22:37:53.29 ID:cNMCiUw80.net
わけわからんこだわりだな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 00:10:25.73 ID:RFj0Y54A0.net
離婚しろよ…

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 00:14:04.28 ID:LJx6l8n+0.net
>>692
ムラーノか
結構いい車に乗っとったんやな
せっかくだからルキシオンにしたらどうや?

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 00:33:18.26 ID:eYLMkhSl0.net
>>685
二列目同等の座り午後
ノアヴォクステップの三列目のシートは酷い
エマージェンシー用かと

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 04:58:17.22 ID:C4jZlVVh0.net
顔だけでもハイウェイスターにしろとかイカれてんな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 05:02:17.99 ID:C4jZlVVh0.net
てかxvにバンパー付けてもvが続いてなくてダサいよ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 06:29:39.69 ID:LgWXAEZ10.net
プレゼン下手なのか
嫁脳がアレなのか

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 06:45:20.17 ID:32YPlvFd0.net
俺は逆にxvで良かったのにハイウェイスターにされた方。グレージュシートが欲しかった・・・

つーかさ、xvをハイウェイスター仕様にしても5ナンバーで一発で分かるぞ

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 07:48:16.74 ID:TpGHcOwq0.net
XVにHSのFバンパーつけると
全長が変わって3ナンバーになるから申請必要
グリルだけなら全長変わらないかもだけど‥

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 07:50:21.67 ID:C4jZlVVh0.net
色んな意味でハイウェイスターにした方がいいよ
もちろん買えるなら絶対ルキシオン

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 08:38:03.40 ID:HfvKoWji0.net
XVの顔が好きだからハイウェイスターはいらない

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 09:06:35.60 ID:V+fpRV+G0.net
買えないの間違い?

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 09:06:52.20 ID:FFJnkuEX0.net
>>707
我が家もデザインも含めてXVにした。納車されて、ターコイズブルーのXVを見て、満足。街では見かけない(汗)
どうも、最近流行りのオラオラ グリルは苦手。セレナのHSのグリルはまだいいんだけど。
XV見ると、グリル交換するとなると、フロント周り全とっかえになるんでないかな。さすがに大変かと。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 09:28:29.00 ID:Q2cNxLMM0.net
XVは軽っぽいよね。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 09:32:39.90 ID:SrMZNkuu0.net
廉価モデルなんてエアロモデルが売れるようにわざとダサく作ってるのに物好きな人もいるもんだね

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 09:34:25.73 ID:gIf2IivZ0.net
>>669
同じ事思ってたんだけど、どうもナビで渋滞情報出てる時(道が赤線で表示されてる時)のみ30秒猶予で、それ以外はc27と同じ位の猶予しか無さそう。
違ってたらごめん。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 09:37:22.31 ID:Bk3iX4Bx0.net
デザインの纏まりで言えば
XVは優秀

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 10:13:39.50 ID:8/js9fRI0.net
C27で言う非HSのGが無いのがあかんな
地味顔だけどちゃんと良いグレードってやつね
まぁ今回のHSはそこまでイキりデザインじゃないからええけど

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 11:09:39.56 ID:l7E3l72g0.net
HSe-POWER半年乗った感想
静粛性と乗り心地最高 プロパイロット1でも満足
遠出が気にならない 高速は休憩時間
モーター駆動の出足と加速感ダイレクト感最高
ニトリやコストコ行って大荷物積むのも良し子供連れて遊びに行くのも良しでファミリーカーとしては最良の選択だったと思う
しかし運転の楽しさは全く無い
コペン増車して1人の時はこっちばかり乗ってるわ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 11:10:41.71 ID:C4jZlVVh0.net
AUTECHさんのこともたまには思い出してあげて下さい

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 11:23:18.47 ID:PqItPFjh0.net
>>706
ルキシオンは助手席から二列目以降に行けないのが困るのでハイウェイスターにした。
とはいえ、e-powerハイウェイスターもアレが予想以上に邪魔だったのは想定外だった。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 11:28:06.03 ID:ZioXp54y0.net
嫁?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 11:35:59.01 ID:t6RI82RZ0.net
>>717
よく一列目から二列目のウォークスルーの話出るけどどう言う時に使うの?自分の使い方だと想像ができなくて
俺はコンソールにモノ仕舞いたいし肘置きとしてもデカくて楽だからルキシオンのコンソール不満ない。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 11:40:22.16 ID:C4jZlVVh0.net
>>717
ルキ買える金あるのにその理由だけでハイウェイスターにしたんだったらそれはマジでもったいない判断だと思うが……
どれほどその条件が必要だったのかわからんが。
8人乗りじゃないと絶対ダメとかだったらわかるけど

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 11:54:26.88 ID:FFJnkuEX0.net
>>719
子供がチャイルドシートを使っているときは、車内で移動できるのは便利だった。一時期3列シートまでチャイルドシートがあったときがあったが、雨のときもセンターシートの移動で3列目まで行けるのは大きかった。
当時、セレナを買った一番の理由。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:00:19.65 ID:I6LwOV0q0.net
>>651
USBビデオが後部座席のモニターに映らないのが唯一不満点だなぁ。
車載WiFiが結構スピード出てるみたいでプライムビデオをカーナビで子供が見ながら親父が箱根駅伝見てても全く問題無かった

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:04:21.40 ID:MUUT7LZy0.net
>>721
なるほどね
うちはルキで3.6歳の子ども2人後ろに乗せてて
なんかケアは絶対必要だから嫁さん三列目に乗せて、助手席は俺の荷物置きになってるよ。笑
ウォークスルー便利だけどコンソールも欲しいから悩める

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:04:41.28 ID:ONM/+X4o0.net
C27 後期の最終のXVは好きだった

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:11:37.90 ID:pfjVNT4V0.net
セレナは顔変わっても古臭さが出ないのがいい

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:27:04.35 ID:FFJnkuEX0.net
>>723
奥さん3列目ですか(笑)

前はC25に乗ってたんだけど、助手席を前に倒すとフラットになるんだけど、車内でオシメを変えるのにベストポジションだった(笑)
子育てには便利な車だった。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:32:13.86 ID:860pRYUP0.net
>>726
パーソナルテーブルあるし二列目子どもだからシート前で足元広々だしめちゃくちゃくつろいでるよ。笑

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:39:26.40 ID:mE4sq5ro0.net
オフセット試験見たけど、これは仕方ないね
キャリーオーバーしまくったことによる最大のデメリットが安全性に影響したってことか
安全面ではステップワゴン、ノアボクで間違いないといえる結果でした
ステップワゴンもキャリーオーバーなんだけど頑張ったなあ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 12:52:55.42 ID:WCJLqnvh0.net
イキり顔が嫌いな層にはXVのデザインは優秀だろ
XVは利休色がよく似合う

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 13:01:38.28 ID:/6137rTh0.net
そもそもハイウェイスターがイキリ顔認定されてることが疑問

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 13:59:18.55 ID:FFJnkuEX0.net
グリル大きいと洗うの面倒(笑)
まぁ、電気自動車主流になると、冷却としてのグリル必要なくなるし、グリルレスな車が増える予感。プリウスのようなシンプルなセレナが出たらいいな。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 14:04:35.85 ID:8pchNGEk0.net
現行のプリウスクラウンののっぺりした宇宙船みたいなデザインはなんか好きになれないなー

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 15:23:36.71 ID:Q62Ehsh40.net
安全性評価結果
ノアヴォク:186.44
セレナ:184.34
ステップ:183.92

ステップ駄目じゃん

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 16:24:26.06 ID:ONM/+X4o0.net
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000473.html

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 17:18:44.98 ID:40SX9/e/0.net
>>704
白っぽいシート好きなんだけど基本廉価グレードしか無いよね、不思議だわ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 17:25:55.26 ID:mE4sq5ro0.net
>>733
あくまでオフセットの話だから安心して

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 17:56:35.99 ID:0lbg4Cbh0.net
>>719
普通に運転席から後ろで寝る時に使う
あと狭い駐車場でスライドドアから出る時かな
コンソール無かったらカバンも買ってきた弁当も置けるしコンソールは要らんよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:12:58.43 ID:I2w72ppC0.net
コンソール無い車って安っぽくない?
軽みたい

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:14:55.60 ID:mE4sq5ro0.net
>>738
安っぽい車でしょw
アルベル買えない人が買うんだよ泣

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:15:51.66 ID:9kR6QkcW0.net
アルヴェルにプロパイロット無いですし

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:18:31.01 ID:BXG9AUcp0.net
>>739
自分がコンソール無いハイウェイスターだからってアルヴェル乗り騙るなよw

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:24:41.39 ID:C4jZlVVh0.net
ルキシオン買える人はだいたいアルヴェル買えると思うけどな
ハイウェイスター買う人には無理だと思うけど
俺もアルヴェルよりルキシオン選んだけどe-POWERとプロパイロット2.0は価値あるよ
なんでもアルヴェルが一番だと思ってる人は思考停止してる

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:31:49.15 ID:9+XJgbWT0.net
アルヴェルは自分で運転したら負けの車だろ。
比較対象としておかしい。

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:34:26.81 ID:r/2++EJs0.net
>>739さんがアルヴェルの後部座席に乗れる人生が来世は送れますように

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:42:14.29 ID:Hkex9dLk0.net
袋叩きで草

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:57:32.56 ID:FF1woXyY0.net
>>740
別にアルベルを擁護するつもりは無いけど、アルベルのACCもよくできてるよ。
年末に知人の40系アルで運転を交換しながら高速使って旅行してきたけど、プロパ1.0より安定してて感心したくらい。
さすがにプロパ2.0と比べちゃうと安心感が劣るけどトヨタのACCも侮れないレベルになってる。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:57:54.36 ID:gJCVkXTr0.net
(物理的に)買えないアルヴェルと比べるなよ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 19:10:20.05 ID:neiot3ip0.net
新型アルヴェルの燃費が街乗りリッター4.7キロと聞いてうちじゃ維持出来んわって思った

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 19:26:57.90 ID:5ae2ho7V0.net
>>743
大半の人は自分で運転しとるだろ
センチュリーならともかく

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 19:32:13.35 ID:mE4sq5ro0.net
あ、ごめん
おれセレナ乗りですんで
あとアルベル乗っている人はこのスレなんて見ないと思う

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 19:54:20.53 ID:0lbg4Cbh0.net
単純な移動だけならアルベルも候補に入るけど実際は釣り道具乗せたりイベント前夜に道の駅で寝たりする事考えるとシート前に押しやって床面に布団敷いて寝れるセレナが一番使いやすい

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 19:59:30.79 ID:40SX9/e/0.net
>>746
そりゃプロパ1.0はもうトヨタに追い越されてるよこんなもん未だに標準装備じゃなくて高額オプションにしてるのはどうかと思う

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 20:30:58.63 ID:mtJzLNIt0.net
>>750
涙拭けよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 20:35:51.99 ID:Jn13/rhT0.net
>>749
つまり大半が高い金出して苦行を積んでる負け組だということですねわかりました

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 21:33:23.38 ID:o8tXlV6a0.net
>>746
ミライなんてトンネル内でもハンズオフ可能だからねえ
技術はあるんだよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 22:36:56.30 ID:AQwsMITo0.net
クリトレに
セレナe-power4WDの情報ちょっと出てるね

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 23:29:20.21 ID:PqItPFjh0.net
>>720
3歳児と2ヶ月の赤子が2列目に座ってるのよ。
嫁さんは助手席で。
子供が喚きだしたら助手席から2列目に行けるから便利。

運転中に移動するとかダメとかいう意見は許しておくれ。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 23:38:27.40 ID:eYLMkhSl0.net
>>733
その数値から言うとセレナもダメじゃん、

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 07:13:50.56 ID:DDLi/uxm0.net
>>757
上にも書いてる人いるけど三列目に嫁さん乗せて子供の面倒見るっていう手もあるんだなーとは思った
三列目に荷物乗せなきゃならんとかならダメだけど
まあ今更言ってもしゃあないけど、色んなアレンジできる車があると良かったね。
コンソールないルキシオンとか。8人乗りルキシオンとか。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 07:24:01.44 ID:7mtGkfi10.net
>>759
運転席と助手席間の出っ張りが無い分、ここについてはガソリンモデルが一番優れてると個人的には思ってる。
トランク下のスペースにバッテリーや回路を全部収めて、あの部分がフラットだったら良かったのに。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 07:35:37.36 ID:wZKn4j0+0.net
>>760
ウォークスルーとかその辺の部分も大事だと思うけど、ルキシオンとハイウェイスターの機能が違いすぎてなあ…
自分だったらウォークスルーとかの問題もルキシオンでどうにか解決できないか考える。
その結果がルキシオンの三列目に嫁。
でもキャリーバック積むほどの遠出をまだしてないから三列目半分出しててもキャリーバック載るかが心配。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 07:45:09.58 ID:ECw9hBSL0.net
子供3人いるけど(下は双子)、e-Power ハイウェイスターVで左右にはチャイルドシート付けて奥さんが2列目真ん中に何とか座ってるわ。上の子供は助手席。
3列目は収納して、ベビーカーや荷物乗せてる。
よってうちは8人乗り必須なのでルキシオンの選択肢はなかった。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 07:54:22.28 ID:DDLi/uxm0.net
八人乗りルキシオン出せない理由ってあるんだっけ?
バッテリーとかプラットフォームの問題とか

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 08:55:37.33 ID:4fhNaAC50.net
>>755
トヨタにもハンズオフってあったんだ
アルヴェルに付けたら最強のミニバン出来そうだけどなんで付けないんだろ?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 09:04:52.38 ID:IVtntxTx0.net
keeperでコーティングした方いますか?
どのコースがオススメとかあります?
一番の目的は赤黒ツートンなんで赤の色褪せを防ぎたい

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 11:01:12.20 ID:uAlF68WE0.net
>>763
8人乗りにするには2列目のマルチセンターシートが要るけど前に出せないからじゃないかな?
前に出せないと2列目の左右スライド機能もも死んじゃうし
後は重量が重くなり過ぎるのも燃費に悪影響及ぼすだろうし
専用の2列目3人掛けシートを1グレードのために作るのはコスト的に現実的ではないだろyしなぁ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 11:54:45.68 ID:Uk0vckuA0.net
>>765
コーティングの話しは荒れるからあまりしない方が良いよ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 11:59:32.32 ID:916OgvbC0.net
>>767
え?なんで?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 12:04:43.95 ID:UN8EExRz0.net
>>764
渋滞時ハンズオフはもう付いてるんじゃない?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 12:07:21.79 ID:NYtLldUW0.net
>>769
それは90ノアヴォクでも付いてるね
確か40キロ以下で渋滞時のみっていう制限だったと思うけど
ミライはどういう機構で自動運転してるんだろ?
技術あるのに大衆車に付けない理由あるのかな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 12:27:30.50 ID:nKF+MVyl0.net
>>770
コスト高いLiDAR搭載型だからね。天井でなくて、前後左右にそれぞれつけてたはず。まだまだ大衆車には無理かと。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 12:54:23.88 ID:Uk0vckuA0.net
>>768
過去に荒れてるから
ケミカル系特にコーティングとタイヤワックスは荒れる
コーティングは〇〇系が~とかタイヤワックスは水性じゃないと~とか過去になってた

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 12:57:11.28 ID:Uk0vckuA0.net
ホンダのレジェンドがLiDAR付選ぶと300万ほど値段上がってたと思う
速く安くなると良いけどまだまだコストが高いみたいだね

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 13:44:18.82 ID:+YWpbVTx0.net
>>772
そうなんだ
何かよくわからんけどやめとく

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 13:51:41.73 .net
>>774
よく行っている店があればそこで頼めばいいだけやろ
同じような値段なら大差ないと思うよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 14:02:27.41 ID:yThC+wQt0.net
>>775
社外初めてだからわからんのよ
とりあえず荒れるのも嫌なんでこの話終わりにして下さい

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 14:03:50.11 .net
>>776
俺はようわからんので、いつもディーラーに頼んでいる
高いけど、まあ別によくね?
このへんでやめとくわ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 14:19:40.95 ID:EdORW5Wz0.net
騙されたと思って、シュアラスターのゼロウォーター使ってみ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 14:55:57.73 ID:VPxMogcU0.net
昨日突然テレビが映らなくなってディーラーに駆け込んだ結果、USB経由でソフトウェア更新してもらったら復活した
色々不安定だなぁ時計もバグるときあるし

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 18:14:08.51 ID:c2H3p5Vh0.net
廉価な車なんだから仕方ないっしょ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 18:34:56.63 ID:rx7I1mcv0.net
ベースが安い車をいかに高く売りつけるかが肝です

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 20:46:35.64 ID:blzluFAk0.net
ウシジマくんの世界と日産の販売手法

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 12:06:06.70 ID:ZNpQicQz0.net
高い車を持ってると思われたくないからセレナのルキシオンにしようとしてる人いない?

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 13:38:54.46 ID:M1JH2+VU0.net
40アルとルキ持ちだけど遠出はルキ、近場はアルと使い分けている

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 15:16:18.84 ID:Aw8BFzOq0.net
遠出は飛行機か新幹線で車が必要なら現地で借りた方が楽

プロパイの有無に係わらず、運転が好きな人には長距離も苦にならないだろうが、プロパイで楽したい人にはプロパイあっても長距離は苦行じゃね?

新幹線か飛行機の方が早くて楽だからおすすめ!

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 15:18:03.37 ID:tuHrBJUb0.net
小さい子供連れて新幹線は苦行なんだが

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 15:31:23.30 ID:M1JH2+VU0.net
長距離運転は個人的に苦じゃないから問題ないかな
運転支援が世に出てない時、東京から大分まで往復してかなり疲れたけど楽しかった
今ではプロパイロット2.0でそんな疲れない上にとても楽しんでいるよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 15:47:45.37 ID:4TFHIe2N0.net
ルキシオンだけは別格
俺が保証してやんよ
テック部門で大賞受賞すべきモデルだけど、あれだとセレナ全部が優れてるみたいでずるいよな
ルキシオン以外はノアボク以下

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 16:18:44.29 ID:i0chH5VD0.net
>>786
まあ小さい子供と言ってもピンキリだからな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 18:52:27.22 ID:kVw2qft60.net
小さい子供は新幹線無料だよね?
自由席だけどさ、
即ち燃費優秀じゃん
親は酒飲んで燃費悪化

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 18:56:30.23 ID:DsNBn4vp0.net
条件付き無料な

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 19:15:33.46 ID:I/oFGaSW0.net
新幹線の指定席で隣が酢っぱい匂いの人だった時の苦行に比べれば。。。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 19:33:00.94 ID:RliHkhZY0.net
席は家族で取るから隣は無問題

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 19:40:44.12 ID:plZW0B0n0.net
>>788
ルキシオン連呼厨うるせーよ。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 21:02:20.74 ID:GLNWbQ3t0.net
>>794
それだけが自慢なんだから許してやれw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 22:10:27.27 ID:+u9UHWG30.net
★☆♪☆☆
https://i.imgur.com/z4IKNdd.jpg

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 22:21:20.61 ID:kVw2qft60.net
ルキシオンとその他貧者
はいはい

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 22:28:30.29 ID:tyTtnfxa0.net
悔しそうw

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 22:49:56.81 ID:K9cspIAP0.net
ノアヴォクとか設計不良の不具合だらけのポンコツだろw
あんなの買うの情弱だけなんだわ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 06:02:01.72 ID:GszjOc8S0.net
あとリセール乞食な

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 08:40:27.80 ID:LTQIPyFM0.net
>>785
飛行機や新幹線は乗るまでの荷物持っての移動でかなり疲れちゃう。新幹線で東京-大阪が2時間半でも、時間の余裕を持って出発、駅や空港までの移動時間、現地でのレンタカー手続き含めると目的地までドアtoドアで4~5時間。家族四人でうち小学生二人なら往復交通費とレンタカー代合わせて10万近くなりそう
車なら予約無しで思い立った好きな日時で荷物積んで出発できてドアtoドア6~7時間。プロパイ2.0だったら全然疲れない距離で往復交通費3万ぐらい。
近場~500km圏内ぐらいの旅行でルキは十分魅力的な選択肢だとおもってる

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 10:10:03.40 ID:sBiFPZhv0.net
>>765
Keeperって何のことかと思ったら、よくガソリンスタンドでやっとるやつか
あまり気にしたことなかったけど、頼んだことあるよ
どうって言われても特に気にもしとらんな
大体給油のたびに洗車してもらっとるし

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 19:55:02.52 ID:JvjvJbdZ0.net
>>801
お前はルキシオン持ってねえだろ
貧乏人がよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 22:45:33.62 ID:E8ER4Q/R0.net
ルキシオンに乗ってようがプロパ2.0の素晴らしさを知らないアルヴェルエルグ乗りからしたら
ワンランク下のミニバンなんだよなぁ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 23:37:12.62 ID:LTQIPyFM0.net
>>803
うんお金は全然余裕ない。それでも沢山旅行行きたいからルキを買った

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/12(金) 10:20:59.76 ID:qkRSIhR70.net
>>803
あ〜た、負けたね、805に

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/12(金) 20:36:53.26 ID:elxpjeXX0.net
>>804
シエンタやフリードがすげー技術が使われててもふーんで終わるもんな

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/12(金) 22:04:09.85 ID:zdO4xLqL0.net
そんなに人の車が気になる?
人はそれほど他人がなに乗ってるとか興味ないよ
自分にあった車選んで乗れば良いだけなのにやれあの車はダメだの劣るだの言う方が心が狭い
どんな車も人が関わって作ってるのに作ってる人に失礼
自分に合うあわないは有るだろうし明確な失敗車もたまには有るだろうが自分の好きなもの以外全否定は疲れない?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/12(金) 22:12:41.98 ID:IEMJ+DP50.net
めっちゃ早口で言ってそう

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 01:04:54.39 ID:aiaoTnHo0.net
乗るのは週末とか長期休暇のみなんで
ルキシオン買ったところでペイ出来ないから悩んでます

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 01:41:42.72 ID:lczWxW580.net
ペイとは?なるべく乗らないほうがお金はかからないからお得だよ。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 03:02:27.42 ID:BAGigUDB0.net
>>810
購入費用が550万円
保険 車検 点検費用雑費を年間15万円としても
10年償却としても毎年70万円かかるよ、
これにローンの金利や駐車場の費用が加われば、ペイ出来るとか言っている様な金額では無いですよ
プロバイ2.0は本当に楽だしヘッドアップディスプレーも運転の疲れを低減させてくれます、とても良い車ですが
この車は贅沢品です、金銭的に余裕が有って趣味にお金を使うくらいの気持ちが無いと維持出来ません
高速道路を使った遠出をしないなら、やめた方が良いですよ。

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 04:08:34.12 ID:qw0kpW5/0.net
ペイできるペイできないって何?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 04:35:58.86 ID:jy5p0V860.net
感動はプライスレス

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 06:58:23.23 ID:GXE2DKzc0.net
加トちゃんペイ!!

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 08:42:16.42 ID:+08Wglv50.net
前スレで防水シートはシートヒーター必須って言ってた人いたけどなんで?
そんな服通して冷たさ感じるものなん?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 08:46:17.98 ID:pgDFxigs0.net
>>816
自分も防水シートだけど、ファブリックと比べて表面が冷たい

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 10:24:19.88 ID:dtGOfpne0.net
ヒートシーターないとルキのレザーは寒いな。
社外品の中華ヒートカバーつけたら天国に変わるが。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 10:29:08.51 ID:7kQEMkDT0.net
ルキってシートヒーター標準じゃないの?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 10:40:31.55 ID:m8vRhrOM0.net
シートヒーターつけない人いるの?
ルキシオンは標準だろうけど。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 11:33:59.06 ID:cku4aPqr0.net
ルキシオンは標準じゃないよ。
シートヒーターあって良かったと思ったことないし
アプリで暖気運転出来るから俺は外した。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 11:36:35.65 ID:pgDFxigs0.net
じゃ~ハンドルヒーターも標準じゃないの?

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 11:41:23.04 ID:pgDFxigs0.net
自分は6地域の関西だけど、シートヒーターの暖かさはエアコンのヒーターとはまた別の暖かさ
どっちもいいので比べられない
ちなみにC28セレナで初めてハンドルヒーターを味わったけど、これまた車を選ぶ重要なポイントになった

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 12:27:31.58 ID:Yq7YHKwr0.net
つける気なかったけどこのスレ見てつけて今成約してきたよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 12:40:16.60 ID:Fet0u90Y0.net
ハンドルヒーターとシートヒーターは付けられるなら付けておいた方が無難だよ。
シートヒーターは社外品を後付け出来るからまだいいけど、ハンドルヒーターは後付け難しいし冬場の快適度が違うから。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 12:48:49.49 ID:cku4aPqr0.net
東京でんなもんいらんよ

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 13:10:40.79 ID:7kQEMkDT0.net
無駄なアイドリングブンブンするより
ハンドル、シートのヒーターのがええわな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 14:04:46.34 ID:8JnFxCHk0.net
しゅうきんPay!

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 14:52:02.67 ID:pxtAxKxF0.net
>>810

維持費や保険、それ以外にも金掛かる事多いしそもそも車を買うとペイ出来ないから買わないのが正解

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 15:36:40.84 ID:sy8xMlbg0.net
そもそも車でペイできるとは?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 15:36:58.73 ID:SMsKzWLZ0.net
ペイって…
ルキ買うことによって何か収入ができてそれが
車両取得価格を超えると言うならイメージできるけど収益出ないのにペイと云われましても

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 15:37:25.93 ID:sy8xMlbg0.net
ほんとそうだよね

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 16:23:04.32 ID:4L+wopSb0.net
大阪でも冬はやっぱ寒いしハイブリッドは暖房効くの遅いしシートヒーターとハンドルヒーターはあった方がいい
ただ今年はハンドルそこまで冷たい日がないな暖冬だわ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 19:28:18.22 ID:lczWxW580.net
ヒーター系なんてあって困らない。
使わなければいいだけなんだし。

これくらい一応付けとくかってぐらいの経済状況のじゃなきゃわざわざ背伸びしてルキシオン買わなくていいと思う。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 19:37:53.98 ID:0m/H3srI0.net
>>826
冬にスキーに行ったり、温泉に行ったりせんの?
この前群馬の万座温泉に行ったら氷点下だったぞ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 00:48:50.27 ID:Bili7Snx0.net
ルキシオンって値引きどのくらいしてもらえます?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 05:14:37.29 ID:Rdjh1BE70.net
>>836
残クレなら50、無しなら30くらい

今年はガソリン車の初売りイベントで値引き60万位のを何件か見たが、e-POWERのイベントは見なかったな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 06:47:01.74 ID:7Y6CwlDH0.net
>>836
ルキシオンの値引きは基本数万円。
タイミング良い時で15引き出せるかどうかだよ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 07:10:16.48 ID:iolYFYeT0.net
ルキの見積もりを12月にとったがクーポン使って車体で20万、MOPで10万だった。残クレならプラスしてメンテパックとバイザーつけてくれるとも言ってた

さすがに今の時期に値引きが数万ってのはないんじゃないかな?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 08:31:55.59 ID:Nv8XNPY40.net
クーポンって何?神奈川限定の?

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 08:34:54.27 ID:ko8KF5CL0.net
千葉埼玉限定クーポンもあるで

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 08:35:44.13 ID:xJqvNOcM0.net
>>836
ルキ23年春の現金一括で値引き16万円だったよ(本体12万+オプションは15%値引きで4万、諸経費込み総額504万)
https://i.imgur.com/Y4JGhJf.jpg
今だったら本体20万+DOP20%値引き当たりを狙ってみてはどうかな
改めて構成見直すとするとルキも本体484万+社外フロアマット4万+諸経費11万-値引き20万=総額479万ぐらいで買えるかもか。割と安い

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 10:02:26.45 ID:TkltxETx0.net
ナビって最初から入ってるのかルキシオンは

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 11:06:10.43 ID:5PTo0ZVL0.net
プライバシーガラスだと中丸見えだからスモークフィルム貼りたいんだけどおすすめのフィルムと何%がベストか教えてください

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 11:22:41.99 ID:xJqvNOcM0.net
>>843
うん。DOPのナビ、メーターのモニタ、電子ルームミラー、ドラレコ、アラウンドビューとかの55万セットは最初から入ってる。あとルキ独自機能としてプロパイ2.0、ヘッドアップディスプレイ、合皮シート、リモートパーキング、フロントドア遮音ガラス、センターコンソール、水滴感知ワイパーもついてくる
ルキはフロアマットさえ追加すれば後は無くても十分でハイスタとそんなに大きな価格差ないと思ってる

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 11:23:22.98 ID:xJqvNOcM0.net
DOP間違えた、MOPだ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 11:31:11.97 ID:TkltxETx0.net
>>845
まじか
それ考えるとルキシオン高くないなあ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 12:38:44.37 ID:Qis9LEr20.net
ルキシオンのセンターコンソールの有無と8人乗りか7人乗りかの違い

プロパイロット2.0は頻度による

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 13:03:50.46 ID:Yk0bJUxV0.net
プロパイロット2があると高速区画は休憩時間なんよね。トンネルはハンドル握らないといけないから面倒くさい。

追越車線かっ飛ばしてるアルベルみると苦笑しちゃう。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 13:14:06.23 ID:d7XJohOZ0.net
プロパイ2.0のおかげで高速無駄に飛ばす必要もなくなったし、価値観変わりますね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 13:31:46.25 ID:+hBmJkzS0.net
e-POWER自体がいつでも加速がスムーズなので無駄に飛ばさなくなった

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 14:30:29.00 ID:db2EjZHk0.net
ルキのプロパイ2.0にするとこれまで飛行機や新幹線使ってた移動手段の多くが車に変わっちゃうぐらいのインパクト
801のケースで旅行の交通費は7万浮く。帰省とかで同じような距離の旅行を年4回しただけで1年で35万浮く。日産コネクトで年間2万5千円かかるがそれ含めても十分お得で、年数回程度の旅行や帰省でもルキを選択するメリットはある

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 14:32:16.05 ID:xJqvNOcM0.net
4回じゃないや5回

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 14:42:01.79 ID:uGEg+T7W0.net
>>853
IDコロコロしてお前は何を言ってんだ?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 16:19:36.85 ID:g6u7pvyh0.net
すまん今日は外でたり家に戻ったりなんで。悪意はない

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 16:47:53.79 ID:nmSgKDMD0.net
やっぱりセレナはルキシオン買うしかないね。
他は貧乏で悪かったなグレードか。
こう書くとすぐに反論してくるのが多いのもセレナ乗りの特徴。釣られやすい。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 17:09:33.10 ID:OsyAn/yL0.net
カツマーがルキシオン最高とか言いだしたからさらに納期伸びるかもな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 20:27:38.56 ID:cFn9BtBN0.net
>>852
日コネって年額そんなに取るのか

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 21:04:54.39 ID:xJqvNOcM0.net
>>858
日産コネクト2万5千円は自分も最初はちょい高いと思ったけどルキ使ってみて実は安いことに気付いた

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 21:44:16.57 ID:UpUpALur0.net
高速殆ど乗らない人はプロパ2.0要らないよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 21:53:42.39 ID:VNzVv2kR0.net
カツマーって誰だよ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 23:29:47.56 ID:xJqvNOcM0.net
まさかの勝間和代なのね
500kmぐらいだったら車で行っちゃう感じに思考自体が変わると言ってる。凄い分かる
https://youtu.be/HM8k9xH39d8?si=3wHyzRjLpYuCz0ID

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 07:56:59.12 ID:FciLvdoH0.net
じゃあ、ルキシオン以外は負け組ってことね

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 08:02:36.57 ID:OnY1gz460.net
むしろルキシオンが負け組だと思うよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 08:05:03.53 ID:2QT3y8yv0.net
必死になってルキ買ったおじいちゃんが可哀想だろ
これしか誇れるものないんだから

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 08:26:44.20 ID:erwPfHi/0.net
高速道路は年に数回だからいらねー
月一くらいなら恩恵あるか?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 08:43:40.14 ID:yL21kFOp0.net
①通勤で日々一般道使うならハイスタe-POWERで十分
②高速日々使い財布に余裕があるならルキシオン
③使うのが週末、長期休暇限定と少走行ならガソリン車で十分

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 09:12:28.17 ID:JZtVO5U/0.net
>>867
e-Power xvはどこですか(泣)

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 09:28:39.61 ID:lWjHod990.net
>>867
同意。
一般道では2.0も変わらないんでしょ。
epowerは静かでいいけど、コスパや4WD求める人はガソリンもありだろうね。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 09:43:28.90 ID:yL21kFOp0.net
>868
①です
※あくまでも個人的な見解です

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 09:45:05.97 ID:yL21kFOp0.net
>869
ですです。意見が合いそうでよかったです。ありがとうございます

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 09:51:31.31 ID:jvx6mqLX0.net
コスパ言い出したら日産はなくね?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 09:51:56.82 ID:2nafui8D0.net
ルキは一般道路で2.0使えないし、7人乗りと言うデメリットもある。ただ2.0は日常的に高速使わなくても季節に一回ぐらい遠出で十分恩恵あるし、今高速をあまり使わない人が新幹線や飛行機代わりに高速を選択するポテンシャルもある。日本人口95%以上は一時間圏内に高速インターあるしハイスタe-powerとルキは大した価格差ないので両方見積もり取った上でしっかり検討した方が後悔ないと思う

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 09:59:35.35 ID:wr+e7WXY0.net
無駄な出費を楽しむのが遊びなわけで、その旅行をより充実させるルキシオンはまじイケてるぜ

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 10:02:25.50 ID:1Lb9nc2R0.net
>>804
ルキって下手な30アルヴェルより高いし
52エルなんて車の出来がお察し
40に見下されるのはわかるが30は……機能面は圧勝してるし

40も廉価グレード出るみたいだしルキより安くても下に見られるんだろうなーと思うと、
今みたいに金持ちしか買えないグレードばっかにしてほしかったわ

もちろん車は勝ち負けじゃないけどさ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 10:03:54.08 ID:gzX2Lk6y0.net
何度もID変えてまでルキ押ししてるのはマジでウザい。
ここまでくるとステマかと思うわ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 10:17:18.38 ID:2nafui8D0.net
>>876
ステマではなく個人の感想だけどちょっとしつこかったかもしれない。ごめん

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 11:47:52.31 ID:ATilB/100.net
デイライトキットつけてみたけど、光ってるところを自分が見ないから全く満足できない。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 11:53:20.94 ID:J0YSPlsP0.net
長野で新古車ルキシオン出てるぞ466万かな

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 12:02:51.77 ID:eU7wAYsA0.net
金額的に、上には行けないが下よりは明確に上と言うビミョーな立ち位置のルキシオン

貧者の高級車ルキシオン!下との差別化プロパイ2!って感じがなんだかな~

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 12:08:30.66 ID:4P739pO10.net
>>859
まあ地図更新も入ってるしな

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 12:09:25.04 ID:1Lb9nc2R0.net
貧者の高級車って酷いな。笑
普通に500超えてるんだから高級車でしょ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 12:14:40.18 ID:TtWgOFuv0.net
別に高級車とかどうでもいいよ
乗りたいから乗ってるだけで
貧民の車ならそれはそれでいいし
ああpp2.0がひたすら楽しいので意味なく高速乗りに行っちゃうな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 12:37:58.26 ID:4P739pO10.net
セレナに高級車感無いわなそういうステータス的なの欲しけりゃアルヴェル買え

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 12:42:55.78 ID:1Lb9nc2R0.net
53エルに期待しかない
所有感、高級感でアルヴェルに引けを取らずむしろ高機能になるはず

886 :863:2024/01/15(月) 12:54:20.87 ID:FciLvdoH0.net
大漁じゃwww
ノアボク、ステップ、セレナだとお前らが1番釣れるぞwww

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 13:21:29.85 ID:nD+6RDjl0.net
はいはいつよいつよい

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 13:32:12.05 ID:WNgv3Oax0.net
え…?誰か釣られたと思ってる人いるの?
何がしたかったか全然わからんのだけど

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 14:42:21.53 ID:00MnFae00.net
アルベルの強いところは圧倒的なリセール

700万出しても3年後に600万で取ってくれるなら選ばない方が損なレベル。先は分からないが、3年100万で新車に乗り続けられると考えるとリセールで選ぶのが最適解な気もする

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 14:47:39.82 ID:jGyjE48F0.net
リセールとか新しい車に乗りやすいとか認めるが、新しい車に欲しい機能がついているかと言うとそれは違うもんね。
ルキシオンでプロパイロット慣れしちゃったから自動運転が無い時点で選択肢から外れる。
エルグランドe-POWERプロパイロット2.0の方がリセールどんだけ低くても買うかな。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 15:06:36.81 ID:TtWgOFuv0.net
>>890
同意
すでにコスパではない

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 16:00:45.43 ID:ddCvMiOr0.net
それならe-powerだけでも買う

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 16:08:04.20 ID:cIr3BCtb0.net
そんな高値で売れないがアルガソかつ状態次第なら500くらいいけそうよね、ただ盗難対策して保険もってなると運用大変そう

エルグランド今年出てこないかなぁ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 16:09:36.12 ID:sBASSfOQ0.net
>>886
やってることが小学生と一緒w

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 16:52:59.89 ID:1Lb9nc2R0.net
>>893
再来年出るよ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 17:11:02.50 ID:6kxCbfe+0.net
c27セレナは450万で買って3年後に売値で220万だったな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 17:37:21.58 ID:aqHTzYEB0.net
ちょっとこのスレ、プロパイマンのプロパイマンによるプロパイマンの為のスレみたくなってきてるよね。ルキに非ずはセレナに非ず見たいな

ガソリン車やキャンセラー等の話も聞きたいな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 17:39:27.41 ID:KhBpfSZQ0.net
プロパイ2.0ベタ褒めしてる人ってその前はどのレベルの自動運転乗ってた?参考にしたい

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 17:43:41.27 ID:J0YSPlsP0.net
27セレナもフル装備に近いとそのくらいしたのね

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 17:53:24.81 ID:Qufv5WRi0.net
逆に言えば大したことない装備に同じ金払ってた人がいたってことか

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 17:59:13.44 ID:L6pTh6el0.net
>>898
自動ブレーキすらない80初期ヴォクから乗り換え
プロパイロット1.0は怖くて使いたくないと思う
フラフラするし同乗者からは酔うと言われる
油断してると線消えて解除されて危ない軌道になることもしばしば
あれだったらただの追従でいいよって感じ
どのみちハンドル触ってなきゃいけないんだし

2.0は別次元ですね

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 18:02:07.44 ID:iyRrwAPh0.net
・XVはあの優しい顔つきに拘ってリセールとか気にせず乗り潰すぐらいに気持ちの人→理解出来る
・ルキシオンはプロパイ2.0の性能に惚れて、高速道路での恩恵を得られる人→理解出来る
・ハイウェイスターは尖った特徴は無く、短期乗り換えも視野に入れてリセール等も気にしてるくせに買ってしまった人→理解できない

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 18:30:39.31 ID:yNOht/cb0.net
リセールリセールって車ってそんな頻繁に買い換えるものなの?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 18:44:14.64 ID:PGwUAslM0.net
クリトレのルキシオン、またバッテリー上がったらしい。
クリトレによると改善プログラムがあるみたいだ。
俺のは今のところバッテリー上がりは無いが念の為にディーラーに行ってこよう。

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 19:01:34.96 ID:Cryl93Uq0.net
クリトレってまだ売ってないんだな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 19:10:38.64 ID:xsXO5MuM0.net
バッテリーの生産国どこよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 19:10:43.11 ID:J6NH4A020.net
ネットだと特に可もなく不可もなくだと記事にならん
ネタにならん車は値落ちする前にすぐ売り飛ばす


不具合出てるのはネタになるから飽きるまで売らんだろ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 19:25:59.76 ID:KRpjMaok0.net
>>903
リセールを買い換えだけの視点で見るのは間違っとるよ
単純に資産価値としての問題だから
でもリセール気にして車種選ぶとか色選ぶとかそれほどつまらんことは無いと俺は思う

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 20:02:10.79 ID:ddCvMiOr0.net
つてか、セレナはリセール高いよ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 20:09:31.34 ID:sviiPnsL0.net
セレナがリセールいいわけないだろ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 20:14:33.16 ID:TtWgOFuv0.net
クレヒス最悪でカーローンとかマジ無理なんだが現金で買う分には問題無い?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 20:21:03.45 ID:diTEPj460.net
>>816
ヒートシーターはチョイ乗りの時は特に便利。セレナは車内が広いので温まるのに時間がかかる。ヒートシーターはすぐに温まるので初期の寒さにある程度対応出来る。
C28は寒冷地仕様にハンドルヒーターまでついたのが末端冷え性に自分には何気にとても嬉しい

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 20:38:23.74 ID:GV/7yq6t0.net
>>910
どでかい釣り針だなww

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 20:48:30.50 ID:12TNts9d0.net
ルキシオン
残クレで保証されている残価率は3年69%だっけ?
でも金利4.9だから何十万も金利払うからね
一括で買って3年後なら50%以下じゃないかな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 21:15:42.00 ID:erBBxQse0.net
車って実用性兼ねた遊び道具なんだから、いくらで売れるかの指標はナンセンスすぎやろ。年収三桁なんかもしれんけど

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 21:20:10.47 ID:Cryl93Uq0.net
>>914
そんな残価率高いの? 凄いねそれ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 21:24:36.88 ID:n9ipq3QE0.net
>>914
3年で160万落ちて利息が60万の計220万と考えるとけっこうすごいよな

今回c27ガソリンからの乗り換えだけど5年で160万落ちだった。それを考えると差額で旅行の回数やグレードを上げた方が良かった気もする

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 21:26:04.53 ID:Cryl93Uq0.net
1.9%のキャンペーンやってるときなら残クレもありかもね 4.9だと流石にアホらしい気が

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 22:02:26.76 ID:1Lb9nc2R0.net
>>915
年収100円の方ですか?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 22:09:59.26 ID:6kxCbfe+0.net
考え方の違いじゃない?
リセールの良さってアルヴェルで600万の買い物する時にディーラーがそっと背中を押す為の手段の一つの側面が強いと思うけど

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 22:12:49.02 ID:2nafui8D0.net
>>898
C27後期のプロパイ。めちゃくちゃお世話になったけど2.0はやっぱ別次元

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 22:13:49.64 ID:PaZdHCTo0.net
年収3桁は草

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 23:20:30.34 ID:tQ3f9vZa0.net
まだおんのかルキ爺

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 00:44:19.87 ID:JgRZA5LF0.net
エルグランド次第かな
結局ルキでドヤれるのはエルグランド出るまでの間になりそうだ

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 04:56:56.19 ID:Kgngt+hW0.net
次世代エルグランドは本当に出るのかしら?
あとノートスライドドアとか、ベストカーでガセばかり書いてる奴はいい加減逮捕してほしい
他にも「日産はキューブスライドドアを来夏に発売する」とか断定していたネット記事もあったし何がなんだか‥

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 06:21:56.57 ID:cBLzDzQ20.net
>>925
何度も書いてるが、再来年出るよ。
楽しみ。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 06:48:26.15 ID:kbNz7f7X0.net
再来年に発売なのか再来年に確定情報出るだけのか
決まってから出るまでにかなり日数かかるからな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 06:52:24.85 ID:cBLzDzQ20.net
>>927
再来年に発売、と言われたから発表はもっと早いんじゃないかな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 08:22:37.86 ID:hlU9GfmH0.net
エルグラでるならプロパイ2.0だろうしエクストレイルのマイチェンにも採用されるといいんだけど
ルキ持ちはプロパイ2.0同等以上の運転支援付いてないと車買えない体になってるので普及しないと困る

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 08:30:10.64 ID:kbNz7f7X0.net
>>929
わかりみ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 10:27:01.34 ID:/lnT68UO0.net
確かにプロパイロット2以上つかないと車買わないだろうな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 11:50:29.16 ID:q7ZQrVAq0.net
自動運転2はあくまで補助だからな。3になって主体が人から車に移ってからが本番

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 12:05:23.41 ID:L/xOG1lC0.net
エルに3つかないかな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 12:18:21.30 ID:OklDShZt0.net
エルを2.0にするとアルヴェルの対抗馬になるけど
セレナルキシオンを買う人が激減してしまうから、
被らないよう3.0で700万以上で勝負してくるやろ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 12:24:15.40 ID:Rlj0I1Ub0.net
>>934
乗り出し700なら買い換える

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 12:29:04.78 ID:y6QksPLs0.net
言うても出るまで2年切ってるし3.0が出るまで技術進歩してるだろうか
3.0も気になるが燃費がな
e-POWERの進化にも期待

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 12:36:48.64 ID:hlU9GfmH0.net
レベル3のアイズオフは事故責任もシステム側になるので高速全車速は5年10年先の話だと思うよ。確かLiDARも必須でコスト的な問題もある
次期エルはトンネルでハンズオフもできるプロパイ2.5と妄想

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 14:39:04.82 ID:cBLzDzQ20.net
初東名高速を2.0。
横風強い中だったけどやっぱちょっと怖いな。
風なけりゃ文句なしの安定感だけどやっぱり背の高い車は風に弱い。
危険なことはなかったけど、ちょっと緊張感捨てきれんかったわ。
それでも二区間しか乗らなかったけどすごい楽だった。
NX乗りのオヤジもすげーって言ってた。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 14:54:04.63 ID:LXgmjSP60.net
新東名なら1.0でも楽だよ

940 :204:2024/01/16(火) 15:14:28.64 ID:joihHnd50.net
3になるとナイト2000みたいになるのかな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 15:16:50.71 ID:/IxYmqyZ0.net
ルキシオンの1.0とハイウェイスターの1.0ってレーンキープの性能も違うのかね? カメラが違うから

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 15:28:00.83 ID:cBLzDzQ20.net
>>939
旧東名だったけど1.0にはならなかったな

車内静かすぎて親寝てた
静かすぎて眠くなるって

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 15:31:02.24 ID:LXgmjSP60.net
地方高速は1.0でも楽なんだよ
だってほぼまっすぐなんだし
それより都市高速でどうか

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 15:48:36.89 ID:p6JCinBO0.net
>>943
味噌県民なんだけど名古屋高速はなったりならんだりだったよ
伊勢湾岸とかもずっとって感じじゃなかったな

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 18:53:36.44 ID:k7TDNeKA0.net
首都高新宿線のきつめのカーブだと2.0は使い物にならんかった
29セレナに期待してる

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 18:59:37.25 ID:hlU9GfmH0.net
>>943
いやいやハンドル持つ時点で楽じゃない

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 19:04:31.96 ID:ENyWbI3i0.net
高速域で信用しくつろげる人にはプロパイ2は最強。俺は免許取り立ての横乗りより怖く緊張感からか余計に疲れる。まあそのへんは人に依ると思う

ただ渋滞の低速域ではクソ便利。しかしそこに価値を見いだすとプロパイ2で無くとも良いと言うジレンマが

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 19:23:20.53 ID:hlU9GfmH0.net
>>947
確かにそうだね。人によるかも
自分も最初は少し怖かったけどすぐ慣れたな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 19:48:34.91 ID:K4EliZSP0.net
>>946
爆弾発言だなww

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 20:03:09.05 ID:wdT1Oio90.net
>>949
ルキシオン民には共通認識だぞ
1.0と2.0は月とスッポン

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 22:16:33.44 ID:XGh8Hrha0.net
プロパイロットは手動と比べて燃費に影響どのくらい出ます?

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 23:55:39.30 ID:940EtRb50.net
>>951
燃費のスイートスポットの車速を意識しながら加減速が減るよう車間をマージンに細心の注意を払って運転すれば自分で運転した方が燃費良いかもだが、あんまり気にするものではないと思う

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 00:59:19.02 ID:0U+df5A20.net
>>951
福島日産がオーラでプロパイロットの有無で燃費計測したけど、無しの方が燃費良かった

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 01:47:22.79 ID:+QbQh4rP0.net
次スレ?
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700740341/

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 08:45:55.43 ID:HD6af/t40.net
なんかステップワゴンのスレってセレナ叩きが酷いな。C28に関係ない嘘ばっかり。ノアヴォクはセレナは興味なく異音問題中心に不満レスばっかり
セレナはルキと非ルキの論争あるけど双方満足度が高いことがあってのぶつかり合いでずっと健康的。セレナもっと売れていいと思う

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 08:59:56.10 ID:9HrZLzaK0.net
>>955
あの日産叩きをなぜステップスレでやってるか意味不明だし、ここであのゴミをミネオ含めて引き取っていただけませんかね
ステップスレ住人の総意ですよ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 09:08:18.15 ID:CQGJyzwa0.net
おいおい、バッテリー上がり問題を忘れんでくれ。
俺としてはこの問題が一番痛い。

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 09:15:02.00 ID:lu3Qlv880.net
>>953
まだバッテリー問題続いてる人いたんだ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 09:15:58.82 ID:HD6af/t40.net
うちはバッテリー大丈夫だがナビ明るさが時々勝手に最小になるの含めていくつか問題あるのは間違いないよね。両方とも改善プログラムの話出てきてるけど、早いとこ対応してもらいたいね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 09:29:30.58 ID:GeYEny5m0.net
>>957
とりあえず更新プログラムがあるようなので、それの報告まちじゃないか
ちやみに自分もディーラーに聞いたところ、更新プログラ厶があるようなので、 3月の検査時に更新してもらう

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 09:33:49.79 ID:KCbe2tO/0.net
叩くのはコンプレックスの証拠
ステップユーザーの態度が知れる

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 09:57:17.64 ID:Fj25gNY40.net
>>956
セレナスレに出て来れないチキンなんでしょ
暴れてるの1人だけっぽいしステップスレの人も大変やな
セレナ乗りか知らんけど反論してステップ叩いてるアホもおるけど一緒に消えて欲しい

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 10:30:26.07 ID:GeYEny5m0.net
この前、奈良公園付近まで大阪からドライブがてら遊びに行くのにナビを設定したんですが、下道で行くので阪奈道路を通るルートになったのはいいのですが、旧阪奈道路を通るルート設定になったのにはさすがに呆れた
何故わざわざ細くて時間がかかるルートを設定するのか………

メーカーオプションナビはアホすぎる

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 10:31:46.26 ID:GeYEny5m0.net
ちなみに阪奈道路でドライブモードをスポーツしたけど、ほんと気持ちよく走れた
e-powerすげー

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 11:25:41.26 ID:mTZLUEsD0.net
>>951
c27の時はプロパイロットでの減速は回生では無くブレーキで減速してる(追突防止の為)から燃費悪化するとは説明されたけどc28はどうだろうね

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 11:26:58.54 ID:ndoukYCH0.net
>>960
更新プログラムあるんだ。
ついでにe-pedalの設定もつけてくれるといいんだけど。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 12:19:24.50 ID:dMImeurv0.net
>>955
初セレナの人はあまり不満は出なそうだけどC24のセレナからC25C26C27C28と乗り続けてる勢からすると
そろそろ浮気をしたくなったり他車と比べて不満を言いたくなる気持ちは良く分かる

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 12:19:46.95 ID:K4W6/ArY0.net
純正ナビのアレクサでradiko使えたっけな?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 12:20:21.61 ID:oUoQLGbK0.net
>>961
叩いているのは一人だけですよ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 12:32:37.80 ID:XAN7YGe70.net
ポジションライトをデイライト化したら顔がひきしまった感がある

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 13:15:47.08 ID:lu3Qlv880.net
俺もデイライト化した。
ただ、車を外から見る機会がない。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 14:22:27.80 ID:7XmE6tYh0.net
フロントパック付けるだけで顔全然変わるし付けてない28への優越感がすごい
バンパーが目立つと思われがちだけどサイドの頬の部分のデイライト(名前忘れた)がグッと引き締まる

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 16:38:24.21 ID:Rq8xzM4T0.net
コンプレッサー交換やってもらって、バッテリー上がりは起きたわけではないけど、クリトレに出てたアップデートもやってもらった。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 17:20:48.81 ID:QTF8+ZtQ0.net
今日一日エルグランドスレで無益な争いが発展してて笑う
セレナの話題も出てるよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 19:15:14.53 ID:InSDOqcP0.net
興味ねえw

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 20:30:43.56 ID:KCbe2tO/0.net
見る価値も無いよ
エルグランドとかローテクやし

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 21:53:54.54 ID:lu3Qlv880.net
プロパイロット3.0一番乗りはどの車種だろうね。アリアかな?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 22:00:40.51 ID:yHY44M5+0.net
>>972
勝手に優越感感じてるのは結構だが、出っ歯には物理的にデメリットがあるのと、見た目も好きじゃないので付けなかったな。
くの字のライトだけ付けた。

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 22:21:28.70 ID:XAN7YGe70.net
逆でくの字形のだけつけなかった
まぁこのあたりは個人の好みだね

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 22:42:39.33 ID:ssON1MhU0.net
ハイウェイスターV買って納車待ちだけど、ただのコネクトって入る価値あるの?
ルキシオンは当然あるんだろうけど

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 23:14:19.44 ID:XAN7YGe70.net
>980
地図更新が年3回あるからそれだけで元は取れる
この時期は乗る前エアコン使えるしとても便利かな、あまり使わないけど
結論は加入する価値は十分あるよ

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 00:06:31.15 ID:HRRjEErc0.net
年三回の更新をどう考えるかによるな
地図あればプロパ1.5にはなるのかな?

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 00:19:27.91 ID:pARrx4GZ0.net
コネクトって解約したら地図元に戻るんか?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 01:15:43.50 ID:mzcC/qor0.net
>>981
地図かあ

CarPlayしながらHDMIでサブスクって見れる?
見れないなら純正ナビに価値ありかなあ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 05:18:44.83 ID:o8kbC7hN0.net
>>978
バンパー無いとカバみたいじゃん

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 05:41:54.76 ID:5N19CFsq0.net
まぁエルグランドはミニバン元祖の意地もあるだろうし頑張ってはほしいけどね‥
バネットタクシーをパクられたジャパンタクシーの前例もあるし
乗り出し700ならどっちにしても手は出ないが

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 05:56:45.60 ID:5RjNS0tu0.net
地図更新って3年は無料じゃなかった?初年度から有料に変わった?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 08:37:10.45 ID:xb7QfTcc0.net
>>985
カバみたいだからいいんじゃん。
出っ歯は勾配のキツい坂とか、駐車場の段差に注意してな。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 08:49:53.62 ID:MnuBJzZ30.net
>>960
更新プログラムってもう始まっているの?した人います?
来週、納車一ヶ月点検だけど、やってくれるかな。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 08:51:30.34 ID:o8kbC7hN0.net
>>988
出っ歯って悪口言ってるつもりかもしれんけどナンバープレートと同じくらいしか出てないぞ?w
あと元々車高高いから坂とか段差全然食らわん
一応ガリ傷防止付けてるし
絶対つけた方がカッコ良くなるパーツ
金がない奴はどんまい

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 08:51:44.74 ID:T3VUBT0c0.net
>>984
運転席モニターをフル液晶にするかどうか
ディーラーオプションナビでも運転席モニターはフル液晶にならない

それでもいいなら、ナビは社外にすべき

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 11:55:08.11 ID:p7cosazx0.net
>>990
デッパは悪口じゃ無いから落ち着いて

絶対カッコ良いとか自分の主観を押し付けて何になる?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 14:07:03.20 ID:PpYlb2Ho0.net
53の情報持ってるけど、高さはアルより低いけど52よりは高くなるよ
でも低床は残しつつって感じみたい
あとシートは跳ね上げ式だよ

ちなみに昨日から話題になってるシートベルトだけど、
あまりにも揉めてるからスジに聞いてみたけど二列目はシートから出てるみたいだよ

出るの再来年だから価格とかグレードは完全には決まってないけど、
e-POWERモデルはもちろん搭載
プロパイロットは2.5?的な奴がつくって
具体的にどんなシステムかは聞いてないゴメン

これがガチなら乗り換えかな?(笑)

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 14:23:46.77 ID:j3qaZbJU0.net
>>989
昨日エアコンのコンプレッサー交換時にプログラムのアップデートもやってもらった。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 17:05:20.64 ID:mjRcCWIT0.net
https://mobamemo.com/

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 18:21:44.98 ID:0r7/Ko0k0.net
>>994
おあ、始まっているんですね
何が変わったかわかりましたか?

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 08:28:58.10 ID:ZODqqScB0.net
うめ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 10:32:30.63 ID:ZODqqScB0.net
うめちゃん

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 12:08:12.93 ID:uRvhczGe0.net
エナセーブかmp7かはガチャ?
どっちもあたりですか。

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 12:11:52.41 ID:GuuQHrW60.net
powergy安くて評判いいよ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200