2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-30 Vol.56【SKYACTIV第7世代】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 03:48:40.67 ID:P2fP3PAb0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

マツダのSKYACTIV第2世代商品群としてはMAZDA3に続く第2弾となる新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-30」のスレッドです。
公式 https://www.mazda.co.jp/cars/cx-30/
新世代商品第2弾、「MAZDA CX-30」の予約受注を開始
https://www2.mazda.com/ja/publicity/release/2019/201909/190920a.html

商品概要
●見るたび、触れるたびに感性を刺激するデザイン
●都市部でも扱いやすい車両寸法と、移動時間が心地よくなる室内空間の両立
●人間中心の発想で、さらなる進化を遂げた「走る歓び」
●先進の予防安全技術と、移動時間が心地よくなる空間
-
前スレ
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.55【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694290128/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 820b-QKY8):2023/11/24(金) 04:40:29.64 ID:LxJzbRom0.net
後ろから見たら無塗装バンパーが分厚くてビーチサンダルみたい

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 06:38:39.27 ID:XgUXm66J0.net


4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-Oqke):2023/11/24(金) 07:28:53.16 ID:qRQLh1i30.net
いちおつ
vol.56って一度立ってたけど落ちたよね?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr51-adnI):2023/11/24(金) 11:50:32.41 ID:UdHjDbl2r.net
またスレ立て荒らしが発生してほとんどのスレが流されたみたい

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:07:20.75 ID:6J0oyzQSd.net
>>4
これだね
【MAZDA】マツダCX-30 Vol.56
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700573515/

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 22:56:17.11 ID:BlGMiWtS0.net
CX-30って給油口開けるのって車外からだけ?
給油する時 毎回GSの店員に説明しないとダメ?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 23:00:09.06 ID:nRodpTK60.net
>>7
Mazda3もMX-30も同じだよ
ドアロックに連動してる
説明しないとわからない店員は新人か車のことをよく知らない人だろ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:32:00.02 ID:Rcta8DKk0.net
次スレ どこやねん

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 18:56:34.50 ID:JvicJdjar.net
XVから乗り換えて早3週間だけど、内装の質感や静粛性が上がって満足してる
ただ車体そのものの作りは前車の方がしっかりしてたかな
前車にはなかった揺れや振動がある

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 19:47:09.47 ID:0x9eTPt60.net
これでも充分に思うけどそんなにXVは揺れないのか

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb4-9S0L):2023/11/26(日) 21:42:41.23 ID:vOjHm3p+0.net
ボクサーは低重心だからな

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 06:49:10.66 ID:EQO8eF0fM.net
慣れだろう揺れ方が違うだけで
XVはそんなに乗り心地は良くないと思う

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:56:54.37 ID:OV6I19Zx0.net
試乗とかだけだと分からない部分があるから、
オーナーの前者との比較は結構参考になるよな
個人の感覚の差もあるから絶対に正確ってわけじゃないけど

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:58:03.31 ID:OV6I19Zx0.net
>>7
輸入車の多くはこの方式だから、
普通のGSなら説明しなくても分かるよ
ってか給油の時に蓋開けてくれと言われない

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:10:48.31 ID:QzD0Qky10.net
いまCX-5(ディーゼル)乗ってて、昨今の燃料費高で少しでも燃費がいい車に乗り換えようと思ってて
CX-30(ディーゼル) or トヨタorホンダのハイブリッドで迷っています
※マツダのハンドリングが大好きな人間です…

CX-5とCX-30比較で個人的に思ってるのが↓なのだけど、オーナーさん視線で他にもあれば教えてください
メリット:燃費がCX-5より少しいい、内装デザインが洗練されてるイメージ
デメリット:エンジンが非力、後部座席・トランクが少し狭くなる

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:36:14.72 ID:OV6I19Zx0.net
まずは燃費をとるか、マツダのハンドリングをとるかの選択だと思う
他社のハイブリッドの方が燃費はいいからね

CX-5とCX-30のDを比較すると、
個人的に一番大きいのは出だしのもったり感かな
5→30だと結構差が大きいと思うよ

4人までなら後部座席は不満ないと思うけど、
5人乗って長距離となると後の人はちょっと辛いと思う
俺の友人が文句は言わないけど、狭いと感じていそうだった

過失については高さがかなり違う印象
上に積み上げないならそれほど違いを感じない気もする

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:38:04.04 ID:9h/2uA6R0.net
給油のときずっと握ってるの面倒だからトリガー固定する派なんだけどボディに干渉するのが気になる

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 12:49:19.63 ID:YbWiQ1omd.net
>>18
給油機の形によるんだろうけど、自分は奥まで刺さないでやってる。
コストコで

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 19:57:53.05 ID:7dglJbK70.net
>>16
トヨタのハイブリッドが良いと思うよ
燃費が良いのは勿論、下取りも良いからね
コスト上昇に苦しんでるなら下取りの事も考えたほうがよい

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 19:59:14.15 ID:QzD0Qky10.net
>>17
レスありがとう
出だしがもったり?なのは意外、CX-30の方が軽いから出だしはいいと思ってました

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:02:26.21 ID:LDTfBI/F0.net
>>21
クソもっさりだよ。初期型のマツダ3よりかなりマシだけど。
でもそれしか乗らなきゃクソもっさりが普通になるので気にならない。
それ差し引いてもトルク感が気持ちいいのでマツダのディーゼルが好き。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:01:24.92 ID:x5b6vd3s0.net
>>21
30はターボが一個だからね。
俺も5からの乗り換えだけど、出だしはモッサリ感というか非力。心に余裕を持って運転すれば大丈夫笑。
あと、低速時はステアリングのキレが甘い。でもこれはギアレシオの設計の違いかな。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:14:16.89 ID:7UBpjrNy0.net
>>21
>CX-30の方が軽いから
CX-30 1.8D (FF) 1460kg 270 Nm (1600-2600rpm)
CX-5 2.2D (FF) 1650kg 450 Nm (2000 rpm)
2stageでレスポンス良いに加えて・トルクが違いすぎですから・・

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 47c1-eApT):2023/11/27(月) 22:35:17.58 ID:QzD0Qky10.net
なるほど、まぁ自分はCX-5でもトルク使って加速するのは高速の合流くらいで
街中の発進時は燃費が悪くならない様にソロリと踏んでます

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a7-akXg):2023/11/27(月) 22:42:19.53 ID:QccLIhp40.net
運転の仕方変えてまで燃費を気にするんであれば、
トヨタかホンダのハイブリッドの方が圧倒的に幸せになれる気がするけどな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fe8-dLuA):2023/11/27(月) 23:05:54.47 ID:QiRYI00X0.net
他社さんのハイブリッドがいいとは解ってるんだけど、いざ試乗したそれらライバル車のプラスチック具合に「あぁ。これはなぁ...。」となる。
んで、悩んだ挙げ句、またMAZDAに手が伸びそうになる。
サイドミラー壊れるの知ってるのに。
センターディスプレイはタッチパネルじゃないの知ってるのに。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:11:09.94 ID:1RDikztu0.net
うん、トヨタのこの辺のランクの車は内装酷いしアクセルラグは萎えるしで、とてもじゃないが候補に入らない

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:14:41.53 ID:1RDikztu0.net
ホンダe:HEVは良いと思うけどね
ただ、マツダのハンドルフィールが好きな人にはヴェゼルはきついものがある
ZR-Vは乗ったことないけど

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 077b-K6nu):2023/11/28(火) 00:17:03.12 ID:vNxgEYp60.net
>>27
もうタッチパネルの広角詳細を何度も押すのは嫌や

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a75e-vbqZ):2023/11/28(火) 10:45:38.87 ID:pnI4cyh60.net
月に500キロ程しか走らない俺にとっては燃費は気にしないなァ
ガソリン代気にする人って月どれくらい走ってるのかな?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f29-akXg):2023/11/28(火) 11:48:52.28 ID:zZAOfh8Q0.net
>>31
距離走るよりもその人の経済状況とか性格、精神的なものじゃない
俺は2000km弱/月だけど10km/l以上なら自分の好きな車を買うな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f29-akXg):2023/11/28(火) 11:50:13.71 ID:zZAOfh8Q0.net
でも、ガソリン入れるときに、
自宅近くのハイオク175円より会社近くの158円の方で入れちゃうなw

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:12:43.71 ID:xZLml42+0.net
流石に一桁だと嫌になるけどリッター10キロ走れば充分だわ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:36:56.27 ID:1lxWM6njM.net
ガソリン車の方は長距離走らないと、余裕で1桁だよ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 14:04:25.16 ID:dqgEgqMu0.net
あれもこれもって望んでいたらキリがないし、
燃費なのか見た目なのか走りなのかの優先順位決めて自分で決断するしかないよ
他人に聞いても解決しない問題

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 474c-WSLN):2023/11/28(火) 17:52:18.11 ID:iImnISN90.net
3年で六万キロ走ったよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:26:36.41 ID:Z4RH/aWZ0.net
欲しいけど樹脂がなぁ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 06:42:53.41 ID:qF+KB+HS0.net
欲しくないのでは?

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:42:51.84 ID:OqU7g8IQ0.net
田舎だから片道13キロの通勤でリッター11キロ走る

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:26:06.92 ID:nScDIDmia.net
新型ベルファイアなんかハイオクでリッター6-7だぜ
それと比較すれば倍以上は燃費が良いw

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:31:34.03 ID:lAallLyGd.net
>>41
>新型ベルファイア
2180kg~2310kg で、更に4-5人乗って荷物もあれこれならば・・まぁ当然でしょうね

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:44:05.86 ID:0keE8hju0NIKU.net
それなら大型トラックは経由だけどリッター3程度みたいだから、
それと比べたらベルファイヤは燃費がかなりいいなw
いい加減おかしな比較するやめようぜ
この車は燃費良くなくても魅力は色々あるだろ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:53:53.92 ID:6drWlpIf0NIKU.net
>>41
トヨタはCAFE規制余裕でクリアしてるから燃費悪くてもハイパワー車が出せるのは羨ましい
マツダはカツカツなので2.5Tモデルは日本で発売できない

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 4785-1+JT):2023/11/29(水) 18:03:41.61 ID:8fQOUY+j0NIKU.net
マツダの新色のエアログレーメタリックがCX-30に追加されたら何色が追い出されるのだろうか

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c7a7-Htc8):2023/11/29(水) 18:15:21.72 ID:qWJ4G97X0NIKU.net
オルガンペダルって踵からつま先までペダルに沿って足置いて操作するのが正解なの?
いまいちアクセル操作がしっくりこない

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW c72f-YwOH):2023/11/29(水) 19:47:27.00 ID:5WaiXqnZ0NIKU.net
先でいいんちゃう?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 5f68-9S0L):2023/11/29(水) 19:53:37.24 ID:pedhvclI0NIKU.net
俺は足を右に傾けて先だけで踏んでる

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:52:58.55 ID:qBmpBoLo0.net
カウルトップに雪が積もって取りづらい

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 14:33:20.34 ID:mRmOYY4s0.net
今日洗車中リアフェンダーの前方下辺りに、小ちゃい黒いテープみたいなのが付いてるのに初めて気付いた。剥がれそうになってて見栄えが悪いんだけど、何の為についてるんだろう

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 15:01:31.69 ID:BPJ6JLD60.net
センサーとか?

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 15:47:57.23 ID:cL4e7vS4M.net
タイヤからの飛び石が当たりやすい部分なのかも
Mazda2にも透明のテープついてる

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a7b-GnSn):2023/12/02(土) 06:02:30.88 ID:JqcSVG9A0.net
やっと明日納車だわ
長かった・・・楽しみで死にそうだった
明日天気も良さそうだし 車受け取ったらドライブするんだ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 07:03:40.48 ID:1da3unxR0.net
>>53
おめ!
いい色買ったな

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:07:46.42 ID:2Wx+INcE0.net
いいなぁ
TV、ホールド、iストのキャンセラーつけないとね!

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 10:52:29.26 ID:TSLZ2gJ20.net
>>55
今それらが重大な問題を引き起こす可能性が騒がれてるからな
ガセの可能性もあるけどね
どちらにしても確定していない状況で薦めるのはどうかと思うよ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 12:53:09.65 ID:C57RZlpgd.net
油膜クリーナーを窓ガラスに使いたいんだけどドライブスルー洗車の人たちはどうしてる?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 13:00:20.80 ID:F/ETjqfL0.net
>>57
ガラスは都度お手入れ
クリーナー使った後で撥水鵜プレーやワックスを念入りに塗る

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 13:18:27.88 ID:K8mkBB8Kr.net
使い捨てクロスで拭くとかも考えたけど研磨剤が残ってボディがズタズタになってからだと遅いし、後の人にも迷惑かけるから、大人しく業者さんに任せてるわ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 14:40:33.91 ID:dmbfZxbc0.net
高圧洗車ガンがある別の洗車場に行けばええやん?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:30:13.82 ID:m85BFAf70.net
>>55
今は全部不要でしょ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 15:46:51.23 ID:Vx0q0sUvM.net
>>59
Ce研磨剤程度でズタボロになる車なんて窓から投げ捨てろ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 17:34:13.01 ID:rrvnBmjp0.net
ミニカーかよ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f972-JrwL):2023/12/02(土) 18:40:30.75 ID:IGJ8/6KS0.net
乗ってから1年半過ぎたけどずっと家の前で手洗い洗車してるな
2ヶ月に1回程度しかだけど

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 00:58:43.99 ID:ZukKnuZma.net
蓋ト神拳

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a61-9mxW):2023/12/03(日) 12:43:40.26 ID:oQWKavoh0.net
半年に一回しか洗車しない

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a7b-GnSn):2023/12/03(日) 13:40:36.30 ID:5AxKNHox0.net
本日無事納車された〜
不安だったのはフロントの圧迫感・視界の狭さ・樹脂部分の質感

圧迫感と視界はマツダ2乗ってたんでそれに比べたら全然良かったし
樹脂も車体色がポリメタルグレーなんでグレーと黒でかえって引き締まって見えていい感じ

総合的に見て最高!俺史上最高の車ですよこれは!
あとは燃費か・・・

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8acd-8IwF):2023/12/03(日) 13:41:03.14 ID:hOqKfq8K0.net
ビビリ音あるから気をつけろ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8ada-ZUD4):2023/12/03(日) 13:45:13.44 ID:c6rGdvfw0.net
>>67
おめ色!
レトロスポーツ?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 14:20:30.66 ID:6qJ3G27K0.net
ビビリ音はお友達

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 14:25:05.64 ID:g62oZ/QC0.net
うん怖くない

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:11:48.44 ID:No84CvR60.net
この車、視界が悪いという人多いけど、窓面積の大きいNBOXと比べても特段悪いとは思わないけどな。
バックミラーとフェンダーミラーとバックモニターで、必要な視界はカバー出来ている。
ただ、見えにくいのは、助手席に人を乗せた時の真横の視界。これはBSMに何度か助けられた。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:22:10.97 ID:tg1EkV7v0.net
試乗させてもらったことあるけど今乗ってるデミオのほうが視界が広いからな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:35:38.29 ID:c6rGdvfw0.net
ウインドシールドの傾斜がきついもんな
マツダらしいちゃらしいが

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 21:31:10.08 ID:Jmzfgbjj0.net
ビビり音の話が上がってるけど、やっぱどうにもならんのかな?
サングラスホルダーの裏?純正ドラレコの配線か何かが鳴ってて何とかしたい。

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 22:26:08.83 ID:NTXa13w80.net
俺のはグローブボックス付近と助手席ドアからしてるな
音楽流してればそこまで気にならんけど荒れた道だと常にビビリ音するわ

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 23:27:12.63 ID:iHao82WU0.net
駐車する時とかで、ハンドルを半周以上回すと、ハンドル奥からギギギッて音がなるのは私だけでしょうか?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5d85-yDrh):2023/12/04(月) 00:31:15.25 ID:3z88BhKe0.net
×ビビり音
〇マツダミュージック

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H3e-+S2q):2023/12/04(月) 00:55:02.28 ID:woAYYWRWH.net
どこもかしこも安全ベルトの傾き具合でマツダ認定だな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a07-GnSn):2023/12/04(月) 06:43:54.19 ID:uqmX+F280.net
天井のサングラス入れって使ってる?
せっかくあるんだから使おうかと思ったけど取り出しにくいしやめた
ドリンクホルダー奥の小物置きのほうがはるかに使いやすいんでそこに置いてる

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ec7-KFce):2023/12/04(月) 07:22:04.35 ID:f3BTz1qh0.net
助手席側バイザー辺りからの異音は小さめのマイクロファイバー突っ込んだら音しなくなった

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-+YNF):2023/12/04(月) 11:26:53.02 ID:OXCJQQ/wa.net
ビビリ音は鳴ってそうな所を片っ端から布テープ(テサテープ)貼って行けばそのうちしなくなる
現行モデルは純正でもある程度鳴りそうな所は貼ってあるけど個体差あるから仕方ない

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:26:19.55 ID:g/+vq0mu0.net
運転席スピーカー周りのビビリ音に悩む。
ドアとダッシュボードの間に指突っ込むと止まるから、出ている場所は確定なんだが

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 08:10:10.43 ID:V1cxjJX70.net
自分のはびびり音なんてしないな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 08:31:54.06 ID:CPnRwjeb0.net
納車後1,600km程走行、うちのもビビリ音なんかしないな

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:39:15.86 ID:MspP/GDgd.net
ビビリ音てのはある程度経年劣化してから起こるものなのよ
共振とかで負荷がかかってちょっとずつズレたり緩んだりするんだろうね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:53:19.35 ID:2FryLhkt0.net
あとは整備とかで外したりすると多少の緩みもでそう

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 14:00:55.66 ID:Fn0kv2Qz0.net
2019年式だけどビビリ音なんて全く出てないな
スピーカーからと思われる音がかすかに聞こえて気になることはある

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:50:39.44 ID:IzA1gCQHF.net
ビビリ音無いクルマの人は羨ましいわ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:32:33.21 ID:1HPp7qdnM.net
文句言ったら無くすまで尽くしてくれる場合はあるがビビリがない車など無い

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:25:06.43 ID:CGafO2/Z0.net
>>61
アイストデフォでオフにできるの?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-8gbO):2023/12/05(火) 21:37:35.05 ID:2K2GojORd.net
>>91
ボンネットカプラー抜けばアイドリングストップしなくなるよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1128-CB8n):2023/12/05(火) 22:15:46.21 ID:I0DbMnva0.net
ビビり音が気になったのは30年前に乗ってたBMW 325iだけ
我ながら運がいいのだろう

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a09-JrwL):2023/12/05(火) 23:01:00.27 ID:4gxj6h8W0.net
今のマイルドハイブリッド車なら
わざわざアイドリングストップしなくてもいいでしょ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-qNmO):2023/12/06(水) 09:47:45.20 ID:HbQpi8Wid.net
ワイルドハイブリッド車ならどうなの?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:28:28.55 ID:QGMBejs40.net
>>91
アイストボタンの隙間に短く切った結束バンドを挿して押下状態にしといても常時オフれる

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a5b-I5dL):2023/12/06(水) 11:46:53.92 ID:C7Z8WiVG0.net
>>95
ワイルドなんだからアイドリングストップなんてしないし、びびり音しまくりだろ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eaca-CJMm):2023/12/06(水) 11:52:21.47 ID:OS9hdAmX0.net
>>94
ブレーキかけて止まる瞬間にブレーキを一瞬抜く癖がある(カックンブレーキが嫌い)んだけどアイドルストップした直後くらいに、ブレーキを抜くとその瞬間にアイドル始めてまたアイドルストップするから嫌なんだよな

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9ad-mcK1):2023/12/06(水) 11:55:25.66 ID:WaA/5gVJ0.net
それブレーキ強く踏み過ぎなのでは…。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a5b-I5dL):2023/12/06(水) 12:04:20.64 ID:C7Z8WiVG0.net
>>98
俺もとまる直前に少し抜くけど、
それでアイドリングストップが解除されるのは抜きすぎじゃないか
ブレーキを踏む量を減らす程度だったら解除されないぞ

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f99d-JrwL):2023/12/06(水) 12:56:04.01 ID:xbDbYl5F0.net
面倒くさいからアイストキャンセラーかましてるわ

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:27:31.43 ID:O5iGIXYc0.net
ハイブリッドならアイストあっていいと思うけどディーゼルにも搭載してるのはどうなんだろう

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a95-GnSn):2023/12/06(水) 21:00:59.57 ID:ebe1Yrco0.net
リモコンキーのボタンってなんで広い面じゃなくて狭い面に目立たないようについてるんだ?
ポケットの中で押そうとしてもボタンの位置がわかりにくくていちいち外に出してボタン確認して押してる

その上スベスベして落としそうになるから滑り止め張ったわ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:19:33.99 ID:LaumlCy70.net
>>103
それがマツダスマートキーの良いところ!

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79fd-8IwF):2023/12/06(水) 21:20:08.32 ID:p0U5dkY00.net
そんなカギ取り出してボタン押すことあるか?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e8f-EV8F):2023/12/06(水) 21:22:44.38 ID:tkegbCoe0.net
万人が100点つける製品なんてこの世の中に無いんですよすいません

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-JrwL):2023/12/06(水) 21:29:40.44 ID:I9WQv5E9M.net
>>103
まず親指でマツダのロゴを確認
側面にある目印の突起を確認(ロゴの左側、同じ高さにある)
この突起さえ分かれば、あとはその上か下を押すだけ
ってやってるわ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-S8lQ):2023/12/06(水) 21:50:26.43 ID:JkAmuMRgd.net
アイストなんて常時オフにしないの?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:08:15.11 ID:MXo9nvnn0.net
ハイブリッドで鉛バッテリーの負担少ないから常時ON

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 00:03:40.32 ID:ilKccxXw0.net
尻フェチな俺は買い物から戻る時、遠くからわざとリモコンキーで解錠してテールを点灯させて眺めながら車に戻ってる

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 00:08:36.70 ID:LWku69mq0.net
MHVはセルが回らないからアイストもそれほど苦にはならないな

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 00:22:49.04 ID:2mg+Qm0y0.net
>>110
ぜひウェルカムランプをつけたまえ。
強くお勧めする。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 09:07:01.67 ID:POimp8mC0.net
>>103
ほんとそう思う。ボタンの位置をいちいち探さなきゃならん

>>105
チビどもを降ろしたりとかしてるとオートロックにならなくてリモコン、ということがしばしばある

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a61-9mxW):2023/12/07(木) 11:27:15.90 ID:CsGwVttK0.net
たまにバグってパーキング入れてんのにシートベルト警告出るのやめて欲しい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ad7-FPS1):2023/12/07(木) 11:58:55.75 ID:v4LCqQWJ0.net
お前ら 冬タイヤは何にしてますか AWD の場合 おすすめを教えてください 北関東でたまにしか 雪は降りません

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ad7-FPS1):2023/12/07(木) 11:59:53.77 ID:v4LCqQWJ0.net
17に インチダウンに落とそうとしていますが どれがいいんだか分かりません とりあえずフジコーポレーションかタイヤマルゼンで出てきた ホイールでよろしいでしょうか

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-JrwL):2023/12/07(木) 12:14:44.77 ID:nIjChsuZr.net
俺は代々ヨコハマ派なんでiceguard
今なら7かな
ブリのVRXは高くて無理…

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa2e-uOPP):2023/12/07(木) 12:25:10.33 ID:CNilp/KZa.net
オールシーズンタイヤでいいだろ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:34:37.20 ID:5YOyqkUJ0.net
>>117
IG70てVRX3より高いやん…

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:45:07.86 ID:81Bs1m0a0.net
スタッドレスの社外ホイールってどうしても浮いちゃってる感がな•••
冬の間だけと言っても俺は割り切れない
17インチならアクセラ純正とかどうよ?
インセットも問題無いのでは?(知らんけど)

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 13:17:08.76 ID:6n0A1tB90.net
スタッドレスはブリジストン一択 by 元道民
高いと思うなら予算内で好きなの買えば良い
ぶっちゃけ北関東ならどれでもいいと思うが、予算が許すなら鰤買っとけと思う

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 14:20:12.84 ID:gqjzAbnC0.net
一昨年VRX3 215-60R17を4本10万円ぐらいで買った
定価は当時で1本42900円だったし値上がりしてるかも知れないから高い店だともの凄い値段だろうな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:02:15.98 ID:JHe4dDT40.net
IG7オススメ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM7d-SL6m):2023/12/07(木) 17:27:20.13 ID:UMcLUZ4VM.net
前車からの引き継ぎでガリットG5だぜ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:42:39.59 ID:KxqBUJvM0.net
めったに積雪しないけどスタッドレスじゃないと通勤出来んから安いの優先でナンカン買ったわ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:46:53.65 ID:LWku69mq0.net
うちの会社も冬に夏タイヤ履いてると注意されるから常時オールシーズン履いてる

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 21:53:46.58 ID:z8PD5igX0.net
標高の高いところに会社があるから通勤にはスタッドレス必須
17にインチダウンしてホイールは指定不可のアルミ、VRX2をディーラーで15万円や

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 09:10:46.53 ID:iP587Void.net
>>115
仙台だけどフジコーポレーションのお姉さんに勧められてダンロップのWINTER MAXX SJ8+にしてしまった
検討候補としてはピレリのアイスゼロアシンメトリコだった

どちらかというと新雪よりシャーベット、雨の後の氷結路面が多いし、基本はドライ使いが多いからピレリでもよかったかな?とは思ってる

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7767-tovu):2023/12/09(土) 11:10:25.04 ID:5m7lCf2A0.net
男は黙ってダンロップ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77e8-+LQc):2023/12/09(土) 11:13:07.12 ID:Ld5saHdo0.net
>>128
ホイールはどこがいいですか

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fa5-tASO):2023/12/09(土) 11:13:16.37 ID:dCc89ebH0.net
ダンロップ、スタッドレス止めるってよ…

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1fc0-IyOV):2023/12/09(土) 11:34:06.01 ID:afV5Pb8n0.net
>>130
YOKOHAMAの社外品にかっこいいのがあってほしかったんだけと嫁ブロックが強すぎたのでフジコーポレーションのホイルセットのやつを買ったよ
だからブランドルっていうフジコーポレーションのプライベートブランドのホイールやね

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37e3-+LQc):2023/12/09(土) 12:47:46.09 ID:HOvX4f9G0.net
>>132
純正と比べるとどうですか

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:18:53.68 ID:0ecsAv4Sr.net
>>133
いい感じでした

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:56:07.62 ID:29+JGOg30.net
>>134

トンクスです

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 09:18:06.64 ID:lYjOIjaE0.net
今なら言える。
排気量2000cc未満/重量1.5トン未満
税金考えりゃありがたいスペック。
トーションビームの選択肢でよかったんやで、MAZDAさん。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 15:38:27.21 ID:/Bniastm0.net
いや、トーションビームは無いな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 15:45:42.74 ID:EbjsAj5R0.net
燃費と室内もっと広くしろ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 15:46:26.80 ID:UXKGgE560.net
他の車買え

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 19:04:54.43 ID:1HncDBm0M.net
ガソリンだけど、大阪から名古屋に引っ越したら燃費が11kmから13kmに伸びたわ
もっと地方に行ったらさらに燃費良くなるんかなと思ったり

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 20:56:32.18 ID:65jDYrEy0.net
えっ!ワイパーゴム売ってないんだけど
近くのホームセンター、カー用品店5店回ったけど、ゲットできたのは長い方のみ。皆さんディラーで換えてるの?それともネット注文?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 20:58:53.29 ID:NMk+rEkj0.net
フラットワイパーだからディーラー任せだな

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 21:37:36.28 ID:zwYwFZeX0.net
>>141
AmazonでPIAAの買ったけど

品番:SMFR650
品番:SMFR400

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 21:47:28.77 ID:GEBZi1z90.net
>>141
同じくPIAAの143番と152番、超強力シリコンコートってやつ。
ワイパーのビビリ音が無くなりました。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f86-+eXz):2023/12/10(日) 22:27:29.39 ID:GEBZi1z90.net
シリコートだ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f1e-1NC6):2023/12/10(日) 23:13:19.67 ID:65jDYrEy0.net
>>143
>>144
ありがとう
いいヤツじゃなくて普通のでいいやとNWBで探してたのがだめだったんかな。PIAAでポチります

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-ciju):2023/12/10(日) 23:17:45.40 ID:fM2GnxD/0.net
ガラスのウロコ取らなきゃと思い面倒くさくなって早半年

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77da-+vja):2023/12/11(月) 00:40:40.45 ID:bDJHcp1+0.net
いまだに実店舗回って物がないって人いるんだね
なければAmazonなりヨドバシなり楽天ですぐに買えるのに

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f1e-1NC6):2023/12/11(月) 01:18:00.59 ID:GIcaO4Om0.net
>>148
まあそうなんだけど、前の車はそんな苦労しなかったからマイナーな車買っちゃったのかなぁとか、すぐ見つかるしょと舐めてました。割と近場に店舗があるから意地になって回ってしまった

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 05:56:10.78 ID:2HsE0rWi0.net
通販ででかいの買うとゴミが面倒くさいしドライブの口実になるから、実店舗回るの割と分かる。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 11:47:27.43 ID:lSp1CEapM.net
近所のコーナンに適合ワイパー置いてあるのは実は珍しいのか

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 18:02:06.89 ID:J/IZ/1sad.net
今までの車は全部車高少し落として乗ってたんだけど、もう30歳になるし落ち着こうと30買ったんだけど最近車高落としたいなぁと思う自分がいる…
suvでローダウンはダサいのは分かるんだけど自分の感性が車高落とす=カッコいいみたいな所があるから悩んでる
車高調いれてる人います?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 18:17:02.73 ID:HjvDFavk0.net
タイヤもカー用品店に置いてなくてちょっと後悔してたのにワイパーすら置いてないのか
全然ちょうどいいサイズじゃないな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 18:44:35.53 ID:LefuqZ9S0.net
2代目アクセラから中古の20SPTSに乗り換えたが満足感しかない。この時期だとステアリングとシートが暖かくなるのは助かる。皆さんよろしく

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 20:03:10.00 ID:Mh92vg3Sa.net
Xの試乗車上がりが安いんですが、Xは地雷ですか?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 22:58:04.32 ID:bDJHcp1+0.net
>>155
エンジンが故障すると面倒くさいことになる
故障しなければ問題はない
俺は故障したから他の人に間違っても勧めようとは思わない

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 23:02:27.08 ID:bDJHcp1+0.net
>>152
個人の感性だから自分の好きなようにすればいいんじゃないか
ただ今時ローダウンしているだけでかっこ悪いし、SUVならなおさらだから、
周りの目が気になるなら絶対やめた方がいい
逆に開き直って自分の感性を信じられるなら思いっきり下げてやれw

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7744-tovu):2023/12/11(月) 23:07:02.30 ID:IcUI8jju0.net
30歳ならまだまだ若いぞ
好きにやると良い

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 37ff-nQgK):2023/12/11(月) 23:14:12.72 ID:/jClKtaQ0.net
>>154
シートヒーター ステアリングヒーターはマジ神装備だよね ない車にはもう戻れない

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f75c-mcod):2023/12/11(月) 23:29:28.60 ID:+rtBygE+0.net
>>152
別に何歳でも自分がかっこいいと思える形で乗ってあげればいいじゃないですか。
珍走みたいにうるさくしたり迷惑な走り方するなら話は別ですけど、ローダウンは一つのスタイルとして全然悪くないでしょ。とりあえず落としてみてから考えてみては?(無責任に背中を押すスタイル)

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fc3-/89j):2023/12/11(月) 23:47:00.82 ID:cijmAUQO0.net
360°ビューの調整費用とか知りたいからぜひやって報告してほしい

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 01:04:49.82 ID:74uJxDak0.net
>>159
俺もそう思ってたがふかふかの座布団敷いたら結構あったかかった
これ以上寒くなるとどうなるかわからんが 現時点では何の問題もないな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 10:35:44.71 ID:lXB67+hK0.net
BTEだからシートヒーターと天井のランプが独立したやつがないんだけど実に羨ましいわ

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:21:37.71 ID:zs+IxVA70.net
>>163
うちのBTEはつけたよ
シートヒーターとステアリングヒーターもある
あれオプションだったっけ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:39:29.95 ID:qFUxnl7B0.net
>>164
確かパワーシートとセットだった気がする
俺も付けたけど寒い日の納車だったから、乗り換えてすぐに一番感動した機能w

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:53:42.92 ID:FCr6g5pK0.net
車中泊してる人いますか 参考にしたいので 色々教えてください

ベッドキットとか買ってますか
あれば どれが おすすめですか
水平にするのが大変です どのように工夫していますか

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:12:37.36 ID:anpGRwO4M1212.net
>>166
最近はやってないけど、ごろ寝マットと掛け布団
荷室長が足りないからリアのヘッドレストを伸ばしてごまかしてる

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:32:14.28 ID:FUoQztoc01212.net
助手席1番前までスライドして後席足元にクッション敷き詰めるかクーラーボックスみたいな高さちょうどいい箱置いて3つ折りマットレス敷く

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッW 9f09-axnA):2023/12/12(火) 14:05:08.71 ID:89ToaWAx01212.net
車中泊は前スレでけっこう話題になってたので、それを見ると良いかと
ちょっと長さが足りないので車中泊の環境整えるのは大変

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 16:40:13.53 ID:FCr6g5pK01212.net
>>168
ぐたいてきな商品名教えてちょんまげ
寸法合わないのでヤンス

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 18:28:09.15 ID:wEqJpt8S01212.net
スタッドレス17インチに交換したら出だし軽快すぎる
1インチでこんなに差があるとは思わんかった

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 12:04:18.03 ID:5E591wWg0.net
>>171
どこで何買ったの ワイも 17インチにしたい

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 19:57:00.31 ID:apr1kTk6d.net
俺もスタッドレスで17にインチダウンしたけど純正トランザに比べて転がり抵抗上がってない?
出だし軽いとはあまり思わないかなぁ。
乗り心地は良くなったと思う。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 20:20:43.43 ID:M1LoTq9a0.net
>>173
タイヤのブロック剛性が低くなったからじゃない?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77e8-+LQc):2023/12/13(水) 23:10:03.69 ID:jfJkz75L0.net
>>173
どこのタイヤ 買ったの あと 空気圧はきちんと確認しないとダメですよ

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 07:49:07.92 ID:x70X6TsG0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
  
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfstbHc/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 09:21:27.74 ID:wrNrrPu90.net
>>176
情報サンクス

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 10:12:51.39 ID:SLr3bLER0.net
86からの乗り換えで先月納車されたんだがいい車だよね
通勤に2週間使ったけどその後嫁に取られちゃったよ
86からdeデミオへの乗り換えになっちまったわ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 10:45:23.38 ID:KjDTzlaz0.net
>>178
>86からdeデミオへの乗り換え
ひょっとしたら、ここはDEからND2への乗換チャーンス

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:28:06.04 ID:eVu8LTf00.net
>>179
それはいいアイデアや!
めちゃくちゃ欲しい
ついでに嫁を説得するいいアイデアも教えてくれw

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 12:58:08.71 ID:hUrjzj+ia.net
>>176
教えてくれてありがとう

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 18:54:43.81 ID:qiI1mThna.net
生産キャパに少し余裕あるようだからCX-30にもRがのりそうだな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 19:55:31.39 ID:Xuaskwrlp.net
>>181
>>177
何回自演のお礼言うの

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7e-2Tem):2023/12/16(土) 22:37:05.43 ID:s+VsIR780.net
狭い道に入って対向車来たから譲ろうとしたら左後輪を縁石に乗り上げてしまった…
ホイールとタイヤなんともなさそうだけど、なんかショックや

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-IudH):2023/12/16(土) 22:49:03.01 ID:5n2i3CEzd.net
俺も運転に慣れてきて油断してた時にあるわ
それから大人しく360°モニター使うことにした

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6277-DYyd):2023/12/16(土) 23:33:36.55 ID:e/eExe6Z0.net
>>176
シナの罠だから気をつけて

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7218-zQwL):2023/12/17(日) 08:59:58.89 ID:dCCg6Iqf0.net
CX-30ってガソリンスタンドの洗車機通るんかな?
前 軽で使った時もなんかぶつかりそうでハラハラして見てた

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1665-DYyd):2023/12/17(日) 10:34:34.87 ID:vY1Z+JL80.net
そんなアホな

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 17:06:16.86 ID:inxPpQMC0.net
こんな細い車入るに決まってるだろ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 21:31:10.38 ID:3F3uWjShr.net
cx-5かどっち買うかで迷ってるけど、街乗り中心で大荷物載せないならこっちの方がいいよね

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 21:48:49.16 ID:WZDugewN0.net
>>190
いうほど大荷物乗らないしたまに長距離を移動することがあるならCX5
後席に人を乗せるなら乗り心地もCX5の方がいい
大は小を兼ねる

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 23:02:26.17 ID:tLlf9XXf0.net
>>190
両方それなりに乗ってみるとやっぱりCX-5の方が乗り味はいい
今はマツコネもCTSも第7世代と遜色ないしね
座面の低さでCX-30の方がコーナーで安定感があるように感じるけどそれ以外は利点ないかな
俺が買うときにはCTSがないからCX-30のXにしたけど、
5の2.2Dは加速に余裕があるのが気持ちいい、Xよりも全然いい
Gの2.5は分からないけど、2.0で比べたらCX-30の方が軽い分軽快かなとは思う

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 23:06:10.36 ID:Qi6kt0VX0.net
cx-5の横幅や取り回しは意外と全然なんとかなる。予算があるなら足でリア開けたりシートベンチレーション付いたりとかで便利だし室内高も高いので、あれはあれでけっこう街乗りにもお勧めできる。
ただ、コネクティッドは第七世代の方が色々対応して便利だと思う。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 00:00:01.17 ID:T/Wkol0D0.net
>>190
車庫の制約とデザインの好みで30にしたけど、どちらも当てはまらないなら5のがいいのと違いますか。

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 03:25:17.66 ID:7fZT2C430.net
>>190
CX-30の方が優れているのは内装の質感、ボタン類をタッチしたときの感触、ウインカーの音など
このあたりはさすがに第7世代というところ
乗り心地はCX-5の方がいい
第6世代なのでいろいろなところが古いし近々新型が出る可能性もあるけれど
完熟モデルなのでノートラブルで長く乗れそうな安心感はある

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7275-XEYP):2023/12/18(月) 05:04:52.78 ID:6EzojrqB0.net
>>190
音漏れ嫌だから30にしたけど、気にならないなら5の方が絶対良いよ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 06:59:57.72 ID:9FkpeeQmp.net
ちょいノリ多い自分は2.2DいけないからCX-30一択だわ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 07:53:02.35 ID:Z8f0fRvrd.net
>>196
5の方が音もれしないよ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 08:13:24.92 ID:RWgFGedK0.net
3年前に30買ったけどその時にスポーツアピアランスがあったら5にしてたな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e8f-IkTt):2023/12/18(月) 09:57:06.31 ID:dH1j4e8s0.net
CX-5は長年生産されているだけに各自が知ってるCX-5が違うんだよ
自分の価値観では
CX-5(2021年MC以降)>CX-30>CX-5(2021MC前)
新車か新しめの中古を買うならCX-5お勧め
スポーツアピアランスがカッコ良すぎ
新車はシートベンチレーションついて死角なし

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 10:21:44.19 ID:7iJPByX40.net
マジで去年30買うときにスポーツアピアランスあったら間違いなく5買ってたな
Xだから2.2DのSAと値段もそれほど変わらないし

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 11:35:08.04 ID:WCihe0R4a.net
>>198
cx-5の方が遮音がしっかりしてるから静かなんだけど、ドアの中低音用スピーカーの音がアウターパネルに当たって外にダダ漏れになる
cx-30は中低音用スピーカーをキックパネル奥に設置してる関係で音が漏れない
スマホをBluetooth接続で通話してる時に差が出る

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff76-BR2q):2023/12/18(月) 12:16:39.30 ID:gKIFhdGF0.net
30の2lエンジンは少しトルク不足感じるけど、5の2lエンジン車はどうなの?
片道10km以内の移動が多いから2.2Dは論外だわ。
今の5は本当に格好良くなったと街で見るたびに少し羨ましくなるけどね

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb52-0EVP):2023/12/18(月) 12:22:25.18 ID:PqTPBgFw0.net
スカスカ
回してなんぼ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 12:47:50.05 ID:88PfAgDu0.net
>>203
2.2Dってやっぱり短距離だと不具合出るのかな?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 12:51:21.45 ID:7iJPByX40.net
>>203
5の2.0Gもやっぱりトルクもパワーも不足している感じ
車体が重い分より不足を感じると思うよ
首都高とかの上りながらの合流だと目一杯まわしても不足を感じる

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 13:02:26.15 ID:adv4kVpx0.net
車売りたい人間は、安い車と高い車じゃ高い車を売りたいし、物も当然イイもんを使ってる。
でなきゃ高いのが売れない。
そしてエンジンスペック含め、低グレードより高級グレードがイイに決まってる。
30と5どっちがいい?て聞いてくる人は、自分の中で「5がいいの決まってるだろ?!」
って答えを持ってるのにワザワザ背中押して欲しい人か、奇特な方で30を好きになっちゃった人。
ボクは奇特な1.8Dに乗ってる人。

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 92ab-zagu):2023/12/18(月) 14:36:04.50 ID:7iJPByX40.net
普通はそうなんだけど、マツダの世代交代が遅いせいで世代差があるからそう簡単じゃなかったのかも
5に関しては今は6.5世代みたいな感じになってるからましだけど、
今でもMAZDA6レベルだったらどっちがいいかかなり迷うよねw

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 15:55:40.94 ID:ah7rhLAk0.net
この車(20S AWD)でトルク不足なんて感じたことないな
まあ、実際にトルク足りてない状況はまれにあるのだろうが、
だから何だ?としか思わん
普通に運転する分には何の支障もない

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 16:28:10.87 ID:dH1j4e8s0.net
この車に2Lのガソリンエンジンでトルク不足なら200kgぐらい重い
ノアヴォクやRAV4やハリアーの2Lガソリン車はどうなってしまうのだろう

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 16:43:05.03 ID:7iJPByX40.net
そんなの人によって感覚違うんだから、
満足する人もいればしない人もいるのは当たり前だろw
前車が軽だったら満足だろうし、逆にCX-5の2.2Dだったら不足を感じるだろ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 16:57:26.87 ID:Gldr/Yz/0.net
トルクはどの車も見た目と大体比例する
コンパクトSUVに求めすぎるのは可哀想

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 16:57:58.11 ID:kBJowkr1d.net
そういうこと
前車が何から乗り換えたかによって全然違う
あと坂道多いとこに住んでると車重やトルク特性気になるかな
平坦路は軽のNAでも普通に走るし

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb52-0EVP):2023/12/18(月) 17:30:48.59 ID:PqTPBgFw0.net
前車が何かは全く関係無いわな
聞かれているのはcx30の2Lで不足を感じてるがCX5の2Lはどうなのか?
そりゃ不足と感じるに決まってるがレスが意味不明過ぎる
貶されたと思って顔真っ赤なのか文盲なのか

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6ef-Rj85):2023/12/18(月) 18:13:06.61 ID:+/C8YP150.net
個人の使い方と感想でしかないからなあ
峠登るのにどうかとか具体的なこと言えば擦り合わせできるんじゃね

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb7e-2Tem):2023/12/18(月) 18:14:07.48 ID:do7EHRGo0.net
30に乗り換えて初めての冬だけど、ワイパーの停止位置に熱線が入ってるもんだと思ってたけどAWDのみだったんだな
勘違いしてたぜ…

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-Jxeb):2023/12/18(月) 20:10:13.61 ID:DgccqrHDd.net
>>209
蔵王エコーラインとかいろは坂とか行くとトルク不足感じるよ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 23:09:42.15 ID:WLtQfNUp0.net
>>214
前車云々の話は>203とは別だろ
30の2.0Gでトルク不足ってのが前提なのに、
自分は不足を感じたことないって言い出すからおかしな流れになってる

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b28-q2tr):2023/12/19(火) 00:22:03.31 ID:tdBX9GZG0.net
志賀高原ぐらいだとガンガン登ってトルク不足なんて全く感じないけどなあ
むしろ雪道だとトルクありすぎると走りにくいし
ディーゼルだと軽油が凍る心配しなければならないからなあ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e8f-IkTt):2023/12/19(火) 09:16:05.71 ID:luDeUIAT0.net
山道はパドルシフトをスムーズに操作できるかどうかで
パワー不足を感じたり感じなかったりしそう
あと雪道の下りとかはパドルシフト本当に便利

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 11:02:05.74 ID:vXlBbDi/0.net
バトルシフトいいよね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d64c-SOpN):2023/12/19(火) 12:18:20.56 ID:1l3+6rDu0.net
今度買おうと思ってるけどMazda3と永遠に悩んでるぜぇ~

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9205-zagu):2023/12/19(火) 12:21:08.87 ID:zRDbez440.net
俺はFBの3だと後部席が更に狭いってのを聞いてこっちに決めた

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63d1-Xb3+):2023/12/19(火) 12:39:34.41 ID:vKZGpG6o0.net
2Lガソリンは、それほどトルクスカスカではなく、踏んだ分だけリニアに加速する。
他のメーカーは、過剰にスロットルを開けがちだから、他メーカーから乗り換えたときや、加速時に踏みまししたときに、その違いが分かりやすい。
現在の車のトルクは、電制スロットルで作られた偽りのものなのだから。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 13:21:24.55 ID:XSf+bFwir.net
お、おう。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 13:23:27.66 ID:zRDbez440.net
だからもうトルクの話はいいってwしつけーよwww
人によって感じか型違うんだから、
不足と感じる人がいても仕方ないだろ、全員満点の車なんて存在しないんだから
発端の>203が不足だと思っているなら、他の人がなんと言おうと不足なんだよ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 14:39:53.08 ID:luDeUIAT0.net
人によって感じ方が違うのはその通りだけど運転の仕方によっても感じ方が違ってくるからね
自分で積極的に適切なギアを選ぶことでトルク不足は感じなくなることもあるんだよ
そういうことをしないなら車重のあるCX-5 20Sではもっとトルク不足は感じるだろうね
ということでCX-5 25Sをお勧めしておく
25Sには気筒休止があるから20Sとそれほど燃費変わらないし

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 15:06:43.61 ID:zRDbez440.net
それも含めた"人によって感じ方が違う"って話だろ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 15:10:29.96 ID:luDeUIAT0.net
その人が運転方法を変える気があるかどうかはこちらではわからないからね
積極的に自分でギアを変えることを試してみたら20Sで充分と思う可能性だってあるからね
下手するとパドルシフトがついていることに気づかない人だっているから
そういう方法もあるよと提案してみた

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 15:38:38.79 ID:csgrUo5d0.net
話はそれるが今の20SってMHVになったからMXと同じで気筒休止ついてるんじゃないの?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 15:53:01.40 ID:luDeUIAT0.net
CX-5 25Sの主要諸元の主要燃費向上対策には気筒休止と書かれているけれど
CX-30 20Sの主要諸元の主要燃費向上対策には気筒休止とは書かれていないので
ついていないと思う
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-5/common/pdf/cx-5_specification_202309.pdf
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/cx-30/common/pdf/cx-30_specification_202309.pdf

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 18:00:43.08 ID:dJKjSHox0.net
余計なお節介すぎて笑えるw
本人が不足って前提で話してるんだから不足でいいじゃんw

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 18:55:35.79 ID:geSWtlPQ0.net
パドルシフトよりも断然シフトレバー派

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d6c0-hmxp):2023/12/19(火) 20:14:01.00 ID:PCZLHzGq0.net
何年乗るのか知らんがトルク気になるならディーゼルでしょ。
ちょいノリ上等。
#いいねディーゼル #MAZDA

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6397-hm9h):2023/12/19(火) 21:11:03.91 ID:6YGK/Kes0.net
なぜマニュアル車はなくなってしまったのか

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-zagu):2023/12/19(火) 21:49:10.87 ID:Q/ObvT9O0.net
そりゃー売れないからでしょ
95%の人はATの方が便利だと思うからね

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 00:18:47.75 ID:p+PJLrT90.net
スポーツモードが結構いい感じで エンブレが効いてとても使いやすい。
パドルシフト使わずにスポーツモードのオンオフだけするようになったよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 11:49:23.67 ID:XZePKBgAd.net
>>236
5%もいるわけないだろ
99.5%くらいじゃないの

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:20:09.42 ID:t0Stl6Gw0.net
>>237
いい情報サンクス。
今度スポーツモードのエンブレ試してみるわ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-im5F):2023/12/20(水) 15:02:18.76 ID:oqJXShtir.net
見た目だけのためにルーフレール付けようか迷ってる

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr47-v2wD):2023/12/20(水) 15:22:49.72 ID:e7X7NUhTr.net
迷ってるって何?付けない理由あんの?
画像楽しみにしてるからはよ。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:00:45.73 ID:C0QTJolYM.net
>>240
俺も見た目だけでルーフレール付けてるぜ
本音はボックス載せようと思ってたけど付けず早3年半

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-1F/a):2023/12/20(水) 18:32:48.44 ID:N3pXVF6wd.net
>>240
俺も見た目だけで付けたんだがな
裏面のボルト丸見えなのが気になる…
見た目だけで付けたから余計気になる

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 12:38:04.06 ID:Rbr3vRVD0.net
>>240
ワイは車中泊のために付ける予定

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c262-v2wD):2023/12/21(木) 15:21:31.31 ID:6mCxQOfD0.net
ルーフキャリアで寝るんですね、分かります。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e8f-IkTt):2023/12/21(木) 15:29:47.71 ID:4yfywnRO0.net
ルーフテントで寝てみたい
https://www.bepal.net/archives/307769

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9296-zagu):2023/12/21(木) 15:41:59.01 ID:ODKSESpX0.net
もはやこれは車外泊だろ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa6e-SGrQ):2023/12/21(木) 16:13:58.84 ID:FwyQwL7Va.net
ボンゴフレンディ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 22:33:40.37 ID:ocJZ/xcw0.net
>>246
買おうとは思わないまでも一回ぐらいはやってみたいね

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 22:57:57.41 ID:8LJiTBsA0.net
cx-3が9年ぶりにモデルチェンジするそうだが、cx-30は何年くらい現行モデルは続くのだろうか
https://response.jp/article/2023/12/21/377705.html

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 23:02:02.56 ID:qrQ5BUlr0.net
買ったばかりだからあと5年は変えないでもらいたいな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 23:32:00.98 ID:SmmHlWNd0.net
3が先にモデルチェンジしてからだろうな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 23:34:44.00 ID:pbClCZmTr.net
俺はさっさとモデルチェンジして、買い替えの頃に次期モデルが何回か年次改良入ってる方がいいな。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 00:02:42.53 ID:ncTmVkKL0.net
>>250
未だ影も形も無い直3エンジンとか、バッテリー容量1.8kWhとか、素人でも車好きならもっとマシな予想書くぞって記事だな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 02:04:42.59 ID:m64Gc9Ob0.net
なんでこんなデマブログの情報信じちゃうんだろうね

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 07:39:29.51 ID:TxpOCFU40.net
>>250
このレスポンスの「スクープ班」の妄想はベストカーよりも当たらないイメージ
特に署名が「APOLLO」の場合

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 18:02:18.60 ID:X67bbPQkr.net
アテンザワゴンの乗り換えで来年購入予定です
次はSUVの方がかっこいいなと思ってデザインに魅かれて考えてます
みなさんよろしくお願いします

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7aa-hmxp):2023/12/22(金) 18:54:56.57 ID:3ztZnxAy0.net
>>257
よろしく!
デザインかっこいいよね

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-zagu):2023/12/22(金) 19:10:13.04 ID:Dii8GzVR0.net
>>257
アテンザからこれだと小さすぎない?
デザイン面でこっちを選ぶ気持ちも分かるけど、
パワートレインも似てるし俺だったらCX-5の方がいいような気がするけど

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 20:13:35.27 ID:lAO+QDwW0.net
CX-5は室内空間のアドバンテージあるけど室内外のデザインがな、CX-5のフルモデルチェンジに期待する

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 20:22:29.54 ID:BrBaKW7W0.net
CX-5の完成度は高いが6Gシステムに無理やりマツコネ2積んだりドラレコも割り込みコネクター使ってたりもう古さは隠せない感じ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 20:27:53.27 ID:SfOIge9O0.net
走りはcx5が断然上だな
トーションビームでは届かない領域だわ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 21:22:10.59 ID:X67bbPQkr.net
アテンザは譲り受けた車で、他は営業車でコンパクトカーくらいしか乗った事ないんであまり走りの違いというのがわからないです
そんなに違うものなんですか?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 21:50:32.26 ID:euqmw3c00.net
そりゃ違うよ
同じだったらむしろまずい

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 22:52:54.96 ID:v1hLntGK0.net
両方試乗してみたら良いよ
5はサイズより小さく感じる程乗りやすいからね

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 06:54:12.24 ID:/69SenYz0.net
>>263
アテゴンからの乗り換えって事だから
走りにこだわりあるかと思ったけど
特に無いならcx30でええやろ
cx5より内装いいしオーディオも断然上だわ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 07:02:49.39 ID:X1UlPt5w0.net
>>262
清水和夫大先生はトーションビームのマツダ3がマツダ車で一番いい足とおっしゃってるが
https://www.youtube.com/watch?v=-B2X496VOww

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 07:09:16.17 ID:yCPuNX2O0.net
とても良い車だし、通勤に使う分には何の問題も無いのだが、ファミリーカーとしては少し狭かったかな…と最近思うことが増えた。
いや、最低限何とかなるんだけどね。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0394-HMqq):2023/12/23(土) 07:40:24.83 ID:sBF2Kaqy0.net
普段は2人まで たまに近距離4人なら30
4人乗り多いなら5か8

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33eb-6eTB):2023/12/23(土) 09:17:57.32 ID:iBnkErdI0.net
アウトドアとかにはあんまり向いてない車だよな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f20-JyiE):2023/12/23(土) 09:30:33.98 ID:/69SenYz0.net
>>267
清水某は知らんが試乗してそう思ったか?
MAZDA3とcx30はMAZDAが走りのこだわりを置いた車だと感じたわ
目に見えるエクステリア、インテリアに力を注いだよね

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa5-4ij9):2023/12/23(土) 09:33:22.89 ID:sfbi6VOy0.net
走りも格好も高レベルで実現してしかも300万円で

まあ無理やろね

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3346-HGb8):2023/12/23(土) 09:34:40.68 ID:lfoPV82H0.net
中古なら250万でしょ?
コスパヤバいね

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf28-/Tm3):2023/12/23(土) 10:53:50.87 ID:KoJl0hzi0.net
CX-5など所詮は第6世代よ
第7世代のCX-30の方が洗練されているのだ

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d3aa-BWWG):2023/12/23(土) 11:30:35.47 ID:PRqtu1Fz0.net
用途は自家用車兼社用車で月に数度200km離れた隣県に行く以外は市内を走ります
アウトドア趣味や走りにこだわりはなく、乗るのは1人か2人で洗練されたデザインとcx-3だと少し小さいなと感じて30が1番いいなと思ってます

>>265
確かに試乗するのが1番ですね
運転下手なんでアテンザワゴンでも結構怖いなって思うこと多いです

>>266
boseつけても5より30の方が上になるんですかね

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5367-3Ndq):2023/12/23(土) 11:37:29.67 ID:HflKMgC30.net
>>275
デミオ乗ってる時に代車でCX-5来たけど、目線高いから無茶苦茶運転しやすかったです
それにCX-30って結構小さいからアテンザからだと格落ち感あるかも

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 12:26:33.70 ID:6CIXZ6Um0.net
僕はアテゴンから30にしました
5も良かったけど室内感良かったので
大きさ的な安定感は5が良かったですけど

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 12:32:31.09 ID:ts8MG/1hr.net
ルーフレール、社外品と比べると純正かなり高いな…
かと言って社外品は不安だな…

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5328-+uNB):2023/12/23(土) 13:51:34.42 ID:X1UlPt5w0.net
>>271
KEのCX-5 XD AWDからCX-30 20S AWDへの買い替えだが走りを含めてとても気に入っている
後部座席の中央部が独立して倒れないという点だけが気に入らない点
KFのCX-5 25S スポアピを代車で乗ったら買い替えようかと思ったのも事実ではあるが

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:41:34.18 ID:sBF2Kaqy0.net
>>275
BOSEは良い悪いじゃなく音の好み ドンシャリ系好きならBOSEありだよ
標準でも十分良い音だしイコライザ色々弄れるのが強みかな イヤガズム エクスプロージョンとか厨二っぽい設定も出来る笑

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:23:19.02 ID:itIIN/uK0.net
納車されたからドライブ行ってきたけどCarPlayのナビで携帯が爆熱だったわ
これって携帯変えたりすれば抑えられるんかな

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:30:00.88 ID:p2VaP0MW0.net
マツダのBOSEはそこまで加工した感じしないけどなあ
割と自然な音

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:32:00.91 ID:KM31ssR60.net
>>281
>CarPlayのナビで携帯が
iPhoneの機種は?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:40:50.96 ID:epPzcuMw0.net
>>281
XSだから5年くらい前のやつかな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:49:47.51 ID:+2IVfF+Q0.net
有線?無線?
無線だとすごいって話は聞くけど、有線もだろうか。

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 21:06:17.74 ID:epPzcuMw0.net
無線だね
有線の方が抑えられるなら明日やってみるかな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 21:50:47.60 ID:SE8S7nOT0.net
爆熱じゃワイヤレス充電も停止しそうだな…
本末転倒感がある

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 23:39:07.74 ID:4nkmV3TA0.net
>>282
cx-5、8辺りの世代のBoseはドンシャリよりだったんだけど、最新世代のcx-30、60、mazda3はオーディオ好きの担当者がかなり頑張ってスピーカー位置の変更等、大幅にシステムを変更してかなり良くなった

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 23:46:24.14 ID:qEMid3V30.net
>>275
俺も仕事と自家用で使ってて、年間2万キロくらいだから似たような感じかな
2人までが多いならこれでも大きさは問題ないと思うよ
代車で1ヶ月CX-5を乗ったことあるけど、
乗り心地、2.2Dのトルク感、後席の広さはCX-5が圧倒的に良いと思う
内装の質感とコンパクトだから取り回しの良さだったり、
駐車場を選ばないのはCX-30の利点かな
個人的にはアームレストの大きさの差はCX-30の方が圧倒的にいい

ただ、今どちらを買うかと言われたら間違いなく、CX-5 2.2DのSAだな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 00:01:14.85 ID:VImLjj1R0EVE.net
ブレーキフィールは7世代の方が圧倒的に良いよ。俺はcx-5選んだけどすごく羨ましい。

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 03c8-NRx/):2023/12/24(日) 00:18:17.66 ID:Mpb4K4Bz0EVE.net
CX5がいい車ってのはわかってるんだけど
内装重視派なんでCX5は微妙なんだよなぁ
CX5には内装も改良して欲しい

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 7f3d-2dxf):2023/12/24(日) 00:21:05.68 ID:wb1uSNPh0EVE.net
待てるなら2年後のFMCを待てばよい

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 f35c-V5w6):2023/12/24(日) 00:22:54.33 ID:VImLjj1R0EVE.net
できるからってやりすぎたらフルモデルチェンジでやる事なくなっちゃうから、、、今ですら色々頑張りすぎだけどねあの車は。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 6398-TwZn):2023/12/24(日) 00:24:11.89 ID:eDAhypy40EVE.net
年次改良後の20Sだけど地味にモーターアシストしてくれてて軽快で運転しやすい。右折待ちからの発進とかもたつかないしスーッと加速する感じが気持ちいい。顔は5が好きだけど後ろと内装は30の方が好み。

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 01:11:41.51 ID:JXLBtKgL0EVE.net
>>280
BOSEって意外とフラットじゃない?
イヤホンで言うとJVCっぽい感じがしたわ、フラットベースで低音を足してる感じ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 06:56:01.14 ID:hLBlMkcD0EVE.net
おー。BOSEをフラットと捉える人発見。
30のBOSEはボクもドンシャリというよりフラットに仕立ててると思う。
あれね、車速が出て外の音が混じる環境下になってこその音で、国道飛ばして乗ってる時に聞くとホントいい音に感じる。
銭惜しまず付けてた息子の30が羨ましい。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMc7-YBGP):2023/12/24(日) 08:32:25.14 ID:ZC2znWJpMEVE.net
>>296
息子さんに30買ってあげたの?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Src7-V5w6):2023/12/24(日) 08:40:55.25 ID:N0a9Zug9rEVE.net
cx-5でも、boseにヘッドホンやイヤホンのboseみたいに低音が押し出した印象はないね。同じくフラットな印象。ヘッドホン民としてはboseらしくないように思うくらい。でも、ヘッドホンと同じく聴き疲れしにくい音だわ。

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM27-SHB5):2023/12/24(日) 08:46:57.64 ID:gq+6NlZ4MEVE.net
旧世代車のBOSEは中高音に解像感がなくてドコドコ鳴ってるだけに聞こえる(個人の感想です)
新世代車は自然だけど逆に純正の方もさらにピュアオーディオっぽくて悪くないと思う
運転席モード(簡易タイムアライメント?)を使うならセンタースピーカー要らんし

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cf51-Nvvh):2023/12/24(日) 09:06:56.93 ID:hLBlMkcD0EVE.net
>>297
別世帯なんだけど、知らんうちに自分でマシグレのレトロスポーツ買ってた。
シート内装含め良いねアレ。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ff61-NCpn):2023/12/24(日) 11:54:31.58 ID:NDW43CC80EVE.net
この車ウインドウの位置が高いのだけが嫌
座高がかなり高い高身長の俺でも高いと感じるから小さい人とか相当高いんだろうな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 7f5b-nyJS):2023/12/24(日) 12:21:53.92 ID:2q+SSpBs0EVE.net
>>301
かなり高いから精算するとことかギリギリまで寄せても届かないことがある
コンクリ台に乗って高さのある精算機の時は素直にドア開けて出てるよ
ドライブスルーも似たような感じだけどこっちは人が手を伸ばしてくれるから

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:22:40.85 ID:sm88JmD10EVE.net
この車に初めて助手席に座るひとの殆どが、乗るときに頭をぶつけてる。他の車より狭いのかね?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:09:54.57 ID:gq+6NlZ4MEVE.net
>>301
>>302
普通の座高だとシートを高めにしておけば窓下端が高くならないし運転もしやすい
天井は別に低くないし

>>303
SUVなのでサイド下端の出っ張りがあるし慣れないと少し乗りにくいかな

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:15:23.18 ID:wb1uSNPh0EVE.net
隣に停まってる軽ワゴンより背が低いもんな
その代わりコーナーのロールが抑えめだけど

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:44:28.00 ID:EcXWc9+Y0EVE.net
洋楽やボーカルのない曲とかフラットが合う気がする
Jpopはドンシャリが合う
どっちかっていうと海外の購入層の好みに合わせてんじゃないかね

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:44:51.37 ID:NDW43CC80EVE.net
>>302
精算難しいよね
動き的に窓の高さはあんまり関係ないように感じるけど関係あるんやね
普通の車ならシートベルトすら外さないで精算できてた

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 20:37:14.81 ID:1/KSwL3S0EVE.net
殆どというのは少なく見積もっても過半数だと思うんだが>>303の周囲に
空間認識能力の低い人が集まっているのではなかろうか
自分の周囲ではこの車に限らず乗るときに頭をぶつけた人なんて見たことがない

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 23:10:05.97 ID:uJO8F9NW0EVE.net
俺は自分の開けたドアに顔をぶつけたことが数回ある

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 08:16:47.64 ID:1hS9tN0vaXMAS.net
>>303
運転席のシートを1番低くして乗ってるからか、たまに助手席に乗ると頭ぶつけるわ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 10:53:29.55 ID:MrNZZyy40XMAS.net
>>294
モーターアシスト、違いが分からないとか言う人結構いるけど、
明らかに違うよね

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:27:56.32 ID:dzEStZn+0XMAS.net
>>311
俺はXに乗っていて今アシストしているとか認識できるほどの差は感じないな
動き出しの時にかすかにモーター音はするけど
GでMHVありとなしを比べたら感じるのかな?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 7fc5-y73S):2023/12/25(月) 11:51:54.17 ID:MrNZZyy40XMAS.net
>>312
あー、ありとなしの比較じゃないと確かにわかりづらいかも

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 6f8f-8Agv):2023/12/25(月) 12:01:06.40 ID:yP5J9mcY0XMAS.net
FFとAWDのGベクの効き方の違いは感じるが20Sのモーターアシストの違いは感じないな
燃費の数値は上がっているんだから違うんだろうけど

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 ff03-u4Yr):2023/12/25(月) 12:02:47.30 ID:dzEStZn+0XMAS.net
MHVとは言っても24Vだからね
48Vだと結構違いを感じるけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3fbb-tFpX):2023/12/25(月) 12:27:16.02 ID:Hz0Mw0DH0XMAS.net
マツダのことだから露骨には体感しにくく作ってるんじゃないの?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 6f8f-8Agv):2023/12/25(月) 14:41:51.57 ID:yP5J9mcY0XMAS.net
違和感なく自然に走れて燃費が向上しているのだからいい改良なのだろう

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 63ca-TwZn):2023/12/25(月) 15:42:38.52 ID:DAF0RtHF0XMAS.net
明確に音とかお知らせしてくれるわけじゃないけど、アクセル踏んだ時にスペックから想像するよりトルクがあるように感じるのでアシストしてくれてるんだろうなーって感じ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 7f71-Nvvh):2023/12/25(月) 17:00:03.96 ID:Mk99AMTK0XMAS.net
エンジンスタート時の演出でメーター中央にCX-30って表示されない事が大半なんだけど、同じような人いる?あと演習時の左のタコメーターと右の燃料計の針の動きもおかしい。たまーにCX-30って表示されるけど。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 7f94-2dxf):2023/12/25(月) 17:07:46.43 ID:s/kItyaU0XMAS.net
最近出たMHVはアシストの制御が変わったのかな?
俺が乗ってた初期MX-30はアシストするのはバッテリーが4/6以上で走行中に加速する時か上り坂だけで発進の時はアシストしてくれなかった

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:26:56.13 ID:dzEStZn+0XMAS.net
>>319
ニードルスイープが出ないってバグかな?
だとしたらMAZDA3のスレに情報あるよ
確か最近修正のアップデートが出たはず

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:34:56.27 ID:dzEStZn+0XMAS.net
俺の2021年のXはスタート時にアシストしているな
iストップからの復帰のなめらかさに貢献していると思う
それ以外の場面ではアシストがあるのが分かることは一切ないけどw

>>317
燃費向上は誤差程度だし、車体重くなって、値段も高くなってもいい改良かね

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:41:06.50 ID:dVdG37LU0XMAS.net
急にオートホールド効かなくなったわ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:01:37.74 ID:bIriOGaN0XMAS.net
なんとなくメーターガン見してたら一部だけ暗くなってる所発見したわ
特に燃料計のEの部分と水温計のCの部分
今まで気が付かなかったからか一度発見したら気になってしゃーない

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:18:33.07 ID:2Adtb2hV0XMAS.net
>>322
あれをいい改良と言わない人はXなんて買わないでしょ
車体もっと重くて値段遥かに高くて燃費とパワーが少し改善されてるだけの全く売れない車に興味を示したんだから
まあサイドにXのロゴが入ってからのXは乗り心地を含めてもいい車だとは思うけどね

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 19:56:31.55 ID:RcuxLvLL0XMAS.net
XのロゴはなんかプロジェクトXを思い出す

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 21:17:17.69 ID:jieXDSlI0XMAS.net
燃費モニターでMHVモータの動作が見えるけど、発進時とか、アイドリングストップ復帰時に動いてるのは1回も見たことない。

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 21:43:35.29 ID:MocFlAkm0XMAS.net
>>325
買ったから言えるんだろう

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 22:42:32.96 ID:bIriOGaN0XMAS.net
>>327
バッテリー4セグ以上ないとタイヤに向かって表示されないけど、表示されないだけでアシストはしてるらしいで
夏場エアコンガンガン使用してる時とか分かりやすい気がする

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 23:55:52.49 ID:i57+lkJN0XMAS.net
>>325
俺がXを買った理由は現状CX-30で一番パワーがあるから
1.8Dは出だしのもったり感が許容できなかった
決してXが良かったわけじゃなく予算内で消去法で選んだんだよね
だからXはコスパ最悪だと思うし、決して人に勧めるような車じゃないと思ってる
まあ満足はしてるけどねw

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 02:27:49.01 ID:KSj12qbVd.net
Xは最初からお金持ち向けの大排気量車に乗ってる気分になれるグレードでしょ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7b-Se1t):2023/12/26(火) 06:15:31.45 ID:VWs1WTIr0.net
シートとアームレストの間に物落として取ろうと思たけど手が全然入らなくて焦った

シートの下から突っ込んでも届かないし最終的に棒の先に両面テープ付けてくっつけて拾ったけど
重い物だとくっつかなさそうだから気を付けないとやばいな

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd1f-HMqq):2023/12/26(火) 07:20:45.35 ID:i5teK5B3d.net
>>332
セリアの隙間クッションがあれば解決だけど円安で採算合わず廃盤
DCMグループに同じような商品が200円であるよ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:07:18.15 ID:7PEjsjsq0.net
xを代車で借りて いいなと思ったけど も高いからガソリン 買った。だけどもやっぱり X 頑張って買えば良かったかなと思う
とにかく静香っていう印象
走ってる最中もエンジンを積極的に切ってとにかく静か アイドリングストップからの復帰も 甲高いおとがないので静かだった

静粛性を求める人は X 買った方がいいかもしれない

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 19:03:45.90 ID:VWs1WTIr0.net
>>333
そんなのがあるんだね
ありがとう 今度探しに行ってみます

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffca-Vioh):2023/12/26(火) 20:11:18.51 ID:RfgOLE8q0.net
ウォッシャー後運転席のところ上からしつこくたれてくるのはどうにかならない?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f35-6eTB):2023/12/26(火) 20:39:41.08 ID:KHA/r/mu0.net
MAZDA3のX乗ってるけどエンジン静かだとあまり思わないな、結構カラカラいってるし
静かな個体といったい何が違うのか

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e385-hEBs):2023/12/26(火) 21:21:43.08 ID:7jA+qCIe0.net
>>336
俺もそれ聞きたいが、どうしようもないだろうなぁ

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffa9-q4Gc):2023/12/26(火) 21:21:48.80 ID:CuuTc4lo0.net
君たちよくこんなフィットに毛が生えたゴミ乗れるよね?
うぜーヤツが自慢してくるからそんな良いのかと試したがただのとっ散らかるトーションビームの突き上げゴミ車でワロタ
首都高新宿線から都心環状線内外と走ったが乗れたもんじゃない
フィット3そっくりな不安定な挙動するただのゴミだった

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0394-HMqq):2023/12/26(火) 21:23:06.41 ID:gyoK9Pvj0.net
>>335
ケーヨーデイツーとか近所に無かったら「シート隙間クッション」で検索すればちょっと割高だけどネット通販で色々あるよ
Amazonだと送料無料で500円くらい

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:32:12.58 ID:XwiWI3cp0.net
>>339
ヴェゼルスレと書き間違えてるぞ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 22:04:32.39 ID:v9+0QSUo0.net
>>339
ハローワーク行くだけなのに遠回りしすぎだぞ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d6-u4Yr):2023/12/26(火) 22:10:49.16 ID:PAVNin/R0.net
>>339
正直見デザインと内装以外は大したことないからな
走りに関しては仕方ない

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb1-YKlh):2023/12/26(火) 22:46:54.39 ID:Q+XgdsOV0.net
はじめまして。
ディーゼル4駆買います。
語り尽くされたであろう、煤問題の不安はあるものの、納車が楽しみです。
分からない事がありましたら、色々教えて下さい。
宜しくお願いします。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfa5-4ij9):2023/12/26(火) 22:47:11.95 ID:ZB69wShj0.net
時々このスレお客さん来るよね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f91-Vioh):2023/12/27(水) 00:02:58.32 ID:Tu5LIMGH0.net
>>339
元AWD乗りたけど、言いたいことはわかる。高速のつなぎ目とか勢いよく跳ねるから運転席でもきついと思ったけど、助手席、後席の家族は超不評だった。
ただトーションビームのせいではなくて、バンプラバーとサスが硬すぎるんだと思う。
高速、低速のハンドリングはめちゃくちゃよく曲がる。

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 07:30:38.27 ID:LwfNgjbL0.net
>>344
おめでとう!いい色買ったな!

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 21:29:07.25 ID:RiiUmq6i0.net
>>347
ありがとう御座います。
プレミアムグレーです。
試乗して決めたのですが、いい車ですね。
2月の終わり位に納車です。
宜しくです。

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 21:47:41.60 ID:JkFvQJgx0.net
>>348
あーあ煤地獄へようこそ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 23:08:48.69 ID:K4yvvV6C0.net
>>349
1800ディーゼルで煤地獄って聞いたこと無いんだが?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 05:40:54.87 ID:cpQN+rH5M.net
>>345
嫉妬が気持ちいいという

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 05:41:43.50 ID:4oask3ypM.net
>>349
無知あらし

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 07:13:16.01 ID:IpVz0QvS0.net
ガソリンより本体価格高いからね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 07:35:53.94 ID:tbQ9qfiu0.net
購入検討中ですがガソリンとディーゼルで迷ってます
価格差は置いといて通勤10分ほどのちょい乗りメインなら煤問題を気にした方がいいんですかね?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 08:00:54.99 ID:M9DPkE0k0.net
それならガソリンのほうがいいよ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 08:52:07.00 ID:j6VASGpT0.net
>>354
30に煤問題あるかわからんけど乗り比べてガソリンのほうが気持ち良く乗れたから俺はガソリンのPTSにしたな
今ならレトロスポーツ買うかも

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 08:52:37.70 ID:tbQ9qfiu0.net
>>355
1/5に乗り比べ予定なんですが、余程ディーゼルが気に入らない限りガソリンにしておいた方が無難ですかね?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 08:55:13.46 ID:tbQ9qfiu0.net
>>356
レトロスポーツの2駆を検討しています

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 08:57:46.66 ID:WLMmuEXC0.net
>>357
>余程ディーゼルが
ディーゼルに何を求めるか・・
1) ビッグトルク 有り
2) 燃費 年間走行距離で判断かなぁ (たぶん全くペイしない)
3) 環境性能 地球環境問題なら・・トヨタTHSですよ (PHEVが更に良い)
4) 故障しない 誤冗談を (わざとの誤字

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 09:09:38.51 ID:tbQ9qfiu0.net
>>359
1)ですね
乗りやすさ(フィーリング)で決めようと思っています
他は余り気にしていませんがディーゼルは壊れにくいというイメージはあります

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 09:25:16.69 ID:R9f2H1cc0.net
>>359
マツダのディーゼルはデミオが5年、30が3年乗ってるが故障なんて一回もないけど運が良いのかな?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 09:37:58.56 ID:W5s9grwB0.net
>>361
だいたい5年くらい経つと煤まみれだからトラブル出る前に手放してるだけ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 09:38:11.38 ID:WLMmuEXC0.net
>>361
>30が3年
1.8D (CX-30) では全く悪い話題がでないですね
EGR/DPFで無理をさせないように出来ているようですね

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 09:43:31.59 ID:R9f2H1cc0.net
>>362
なるほど、ならあんまり問題なさそうだね

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 10:09:04.09 ID:7lG7pGcm0.net
YouTubeにCX-30の煤の動画あるよ
トラブルの話ではないが、当たり前だけどしっかり煤はつく
まだ出て3年ちょっとだし、出てくるとすればこれからなのかもしれない
CX-5と同じようなもんだと考えておくのが良いと思う
そんなに長く乗らないなら気にする必要はなさそう

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 10:25:16.02 ID:W+AHeaWJd.net
1.8Dは燃費重視だしそんなにトルクはないよ
CX-5のほうがいいと思う
でも通勤10分ならガソリンだな
休日によく長距離走るのならディーゼルもありだけど

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 11:15:20.63 ID:tbQ9qfiu0.net
>>366
たぶん長く乗る(今の車も7年半乗っている)のでガソリンを前提に試乗して決めたいと思います
ありがとうございました

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 11:28:13.58 ID:tbQ9qfiu0.net
それにしても外装色がたくさんあって迷いますねぇ
第1候補はプラチナクオーツですがレッドとポリメタとスノーフレイクも捨てがたい笑

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:13:59.14 ID:m8v6sjpCr.net
俺はジルコンサンドが無かったら買ってなかった

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:22:36.80 ID:gmXOpI9qM.net
>>368
MAZDA3ポリメタ乗りだけどCX-30はプラチナクォーツ推し
自分が30買うならプラクォにする

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:29:16.77 ID:M9DPkE0k0.net
>>367
フィーリングと仰ってるので、アクセルレスポンスも試乗の際にしっかり比較したほうがいいよ
ディーゼルのレスポンスの遅さを気にする人もいるから

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:36:35.42 ID:tbQ9qfiu0.net
>>370
プラクォいいですよね!
ボディーカラーと無塗装樹脂の白黒コントラストが最高です

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:38:49.88 ID:a8Q/TkLg0.net
>>368
ポリメタ乗りですが、さんざんプラチナと迷いましたな。
プラチナならクラッディングが光沢仕上げであってほしいなと思ってポリメタに決定。
30のプラチナは滅多に見ないので、人と被るの避けたい人にはおすすめ。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:38:56.22 ID:tbQ9qfiu0.net
>>371
ありがとうございます
試乗予約して時間もたっぷりとってもらっているので、じっくりと乗り比べます
ディーゼルはレスポンス悪いんですか?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:39:33.38 ID:a8Q/TkLg0.net
あ、無塗装樹脂のが好みなら余計なお世話でした。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 12:52:46.25 ID:tbQ9qfiu0.net
>>375
いや、塗装があればその方が好きです
自分も光沢仕上げならプラクォ確定でした

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 13:04:09.80 ID:NpWzs4Ad0.net
ディーゼルは踏んだ瞬間にリニアにトルクが立ち上がる感じではない。ほんのわずか、0.5テンポほどあけて滑らかにトルクが立ち上がる。むしろのんびり滑らかに走りたい人にとってはリズムがあって落ち着いて走れるかも。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 13:10:47.05 ID:tbQ9qfiu0.net
>>377
そんな感じですか‥
それだとディーゼルは自分には合わなさそうです

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 13:44:01.22 ID:Lc+V30vN0.net
あと停車中のエンジンの振動はやはりガソリン車よりブルンブルンする。

何はともあれまぁ1/5にとりあえず乗ってみて下さいな。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 13:58:25.37 ID:wetOtEzf0.net
SUVが人気になってはいるけれど無塗装樹脂が好きって人はあまりいないんだよね
CX-60なんか高いグレードはボディ同色だしCX-5の外装で人気なのはスポーツアピアランスだったりする
大げさに言えばSUVは高いグレード買わないと無塗装樹脂にするぞってメーカーに脅されてるぐらいの感じがある
SUVじゃなければマツダ2でも全車ボディ同色なのに

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 14:05:00.51 ID:6RVpy+1GH.net
好きだけどなにか?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 14:10:37.38 ID:tbQ9qfiu0.net
シグネチャースタイルのエアロがいいなって思ったんですがレトロはせっかくシグネチャーウインクが黒なのにエアロにメッキが入っていて何かうーんてなりました

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 14:10:45.85 ID:NpWzs4Ad0.net
突然の謎妄想チラ裏で草

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 14:24:13.04 ID:lP4yWo1w0.net
無塗装樹脂だけどマットでアクセントになっててめっちゃ好き

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 15:51:53.34 ID:a8Q/TkLg0.net
ポリメタと無塗装クラッディングは最高に似合うと思ってますがなにか。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 15:55:21.57 ID:HDqZECWx0.net
太い無塗装樹脂パーツは他のマツダ車と見分けるのに役に立つ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf65-fVlU):2023/12/28(木) 16:10:58.73 ID:hE4tsBxD0.net
どのボディカラーでもそれぞれに良さがあるよね
だから悩む訳だが
自分は何周か思考した上でRSEのホワイトにしてしまった

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cf51-Nvvh) (スププT Sd1f-Nvvh):2023/12/28(木) 16:36:41.30 ID:3zdDUAipd.net
>>387
ツートンっぽくなってかっこいいよね。

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 17:08:03.27 ID:20zfptEN0.net
CX-60のスレだとXDで充分なんだけどXDハイブリッドにしないと無塗装樹脂だから嫌
という人が結構いるのにここでは無塗装樹脂が大人気なんだな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 17:31:33.39 ID:IBMopjof0.net
無塗装部分を後から同色に塗った30の画像貼られたことあったんだけど30のデザイン台無しにしてるだけだったんだよ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 17:42:31.82 ID:vpxMi3y/0.net
>>380
知らなかった
先日マツダ2を見て上位グレードモデルと思ってしまったよ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 21:27:05.31 ID:7awZ2FNg0.net
>>378
D乗りだけど、ラグも知ったうえで加減速を操る気持ちよさはあるかも

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 23:11:03.53 ID:MvHYGwb00.net
セラメタのRSE購入することにした!
10.25インチのディスプレイ、実際見てみると8.8とは結構違うもんだね。
ステアリングやスタートスイッチのメッキ加飾欲しかったがテラコッタシート欲の方が勝りました。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 00:05:46.90 ID:JcZGMqawd.net
>>393
メッキ加飾のパーツはAmazonで安く買えるよ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 00:32:27.15 ID:8VgrEeT10.net
むしろクラッディングは無塗装樹脂じゃないと嫌だ
特にこの車は分厚いから艶ありだと余計に変

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7b-Se1t):2023/12/29(金) 07:43:22.70 ID:Mxthtbgz0.net
納車から3週間経ったけどリモートキーの反応が悪くてなんとか開錠できたけど
エンジンかけようとしたら「キーがありません」とか出て全然始動しなかった

何度もスタートボタン押したりリモートキーバンバン叩いたらなんとかかかった
電池交換したら普通に反応するようになったけど3週間で電池って切れるもん?

出先で急に電池なくなったらやばいな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7354-KCyf):2023/12/29(金) 07:48:43.43 ID:0H4AjXi50.net
ボディ同色だと違和感出るからアウディQ2、Q4みたいに樹脂の灰色ぽい色で塗装するのもありだと思うし、未塗装樹脂みたいな劣化も気にしなくて良くなる

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f3d-Jxbr):2023/12/29(金) 08:07:28.68 ID:fouqgOHM0.net
高さ制限1.55の立駐、ほとんどが断られるんだが、皆さんどうですか?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-R2SX):2023/12/29(金) 08:28:40.02 ID:4Z1aXqFpd.net
>>396
とりあえずディーラーにクレームして電池交換してもらったら
それでもおかしいのならセンサーの不良とか

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 10:51:30.12 ID:qbFwWVg+0.net
>>398
車検証見せれば154であることを確認できるやろ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ff5d-DQPi):2023/12/29(金) 12:02:41.44 ID:0tW3ILsA0NIKU.net
ドライブレコーダーの記録を感嘆に確認する方法ないかな

アプリは遅くて

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 12:12:44.47 ID:KThZv8GK0NIKU.net
乗り込んだらすぐCarPlayに繋がるから
純正ナビ全く使ってなくていらんかったな。
マップの方が地図綺麗だし。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f3a5-fVlU):2023/12/29(金) 13:03:52.08 ID:u3U3ARH20NIKU.net
>>396
リモコンに付属してくる電池はなんでもそうだけど容量少ないよ
電池交換して一般販売の電池入れると普通に長く使える

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 16:54:01.71 ID:6zHI9Z7LdNIKU.net
>>403
何を勘違いしてるんだ?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 17:32:58.82 ID:+vrrjO9L0NIKU.net
>>396
最初に付属の電池はもともと残容量が少ないってのはどんな機器でも同じだと思うよ
俺は納車の時に言われた
それにしても3週間は短いよね

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 17:42:43.80 ID:ixEtYQNg0NIKU.net
いくら付属の電池でも流石に一年前後は持つよ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 17:46:00.16 ID:Jer3nZuh0NIKU.net
よくおもちゃとかに付いてくる電池は安く作って残量ほとんどないお試し用電池だったりすることは多い
さすがに3週間なら1ヶ月点検で古い電池入れて文句言えば変えてくれんかね
ちなみに電池なくなっても解錠できるしエンジンもかけられるよ
キーのカバー外すと物理キー入ってるし
エンジンのかけ方は他メーカーも含めてみんな同じやりかたでいけると思う

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 18:05:01.76 ID:DM3fVWxcHNIKU.net
ボタン連打してたのかもしれない

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 18:11:07.66 ID:nrXt+Ua+MNIKU.net
>>396
スペアキーのほうはどうなんだよ?

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 22:51:01.39 ID:+vrrjO9L0NIKU.net
キーの胡椒じゃないし、数百円の電池でディーラーに文句言うのも面倒くさいな
電池変えて問題ないなら俺ならそのままにしちゃう

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 33eb-BWWG):2023/12/29(金) 23:30:50.58 ID:49n564PN0NIKU.net
寒くなってくるとステアリングヒーターはほんとありがたい

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 00:06:23.15 ID:Fhd87ccz0.net
>>401
USBのSDカードリーダー経由でMicroSDカードを読み込ませたらマツコネの画面で映像が再生できる

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa7b-9XVT):2023/12/30(土) 01:18:49.67 ID:I4/nneDL0.net
>>409
スペアキー使ってみたけどすぐ開いたね
でも電池切れの方の電池入れ替えてそっち使ってるから
スペアの方はそれっきり使わずまた保管してあるよ

しかし電池残量って見かけじゃわからんから予備電池常備してないと
今回みたいなことあると怖いな

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 08:32:30.47 ID:AwMAQn2D0.net
電池残量が少なくなっています
警告出るだろ

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 14:13:58.95 ID:c4uzqxusr.net
>>414
いや、出ないよ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 15:06:01.74 ID:Mln1+GP50.net
いや、出るだろ

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 15:10:20.45 ID:F4prJ0Tc0.net
出ますん

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aaa2-T4ea):2023/12/30(土) 17:25:11.53 ID:FlmpabFL0.net
鍵持って入った時に緑の鍵のランプが点滅するしメーターにも警告が出るんじゃなかったか?

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 17:52:30.98 ID:AdUtYSH40.net
>>396で納車から3週間ってあるけど新車とも限らないわけで
中古の場合キーの電池って新品に入れ替えてから納車なんだろうか

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 18:08:05.38 ID:yYVx9FkJ0.net
引っ張りすぎじゃない?こんなネタを

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 18:31:30.43 ID:KFGj8vxG0.net
ウォッシャー液が無くなったとき、警告でる?

ディラーで警告でなかったかと聞かれたが出なかった。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 19:05:31.49 ID:AdUtYSH40.net
AWDだと警告出るんじゃなかったかな?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 19:43:23.49 ID:I4/nneDL0.net
>>418
そうなのか 
今まで乗ってきた車でキーの電池切れた事なんかなかったし
気にしてなかったし全然気づかなかった

>>419
新車だよ

>>420
スマンなこんなネタでw
買い物帰り車乗ろうとしてドア開かずに
クソ寒い中焦りまくったんで思わず書き込んでしまった

来月1か月点検なんでその時詳しく聞いてみるわ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 20:01:26.53 ID:P7JT972qd.net
だいぶやりにくいけど物理キー内蔵されてるからドアは開けられる
電池弱っててもプッシューボタンに出来るだけ近づけながらボタン押せばセル回る
エンジン掛かったら電池買いに行けばいい

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 20:06:13.70 ID:hkZASoVA0.net
ディラーって価格ドットコムのおじいちゃんが書くイメージ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/30(土) 21:14:59.23 ID:jKCRopYd0.net
>>425
普通は寺って書くよな!

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 62dc-rZDa):2024/01/01(月) 00:08:55.53 ID:f91xGIh80.net
樹脂部分はあったほうがいいけどもう少し面積を狭くして欲しい

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 22:55:00.17 ID:CpStQ+YM0.net
だったらCX-5買えばいい

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 23:22:08.11 ID:4uBBo1gE0.net
俺は30の太さが好き

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/01(月) 23:32:21.70 ID:1A1YQWqJ0.net
>>429
俺も太い方が格好いいと思う

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 00:18:30.21 ID:frvJCbZT0.net
そんなあなたにシグネチャースタイル
樹脂部分の主張がマイルドになるよ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 00:38:58.76 ID:pcqp0xua0.net
この車の静粛性に魅力あったけど、MAZDA史上最高のデザインのcx3の方に決めましたわ

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 00:44:02.53 ID:wu0TnNEx0.net
CX-3なら仕方ない。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 06:57:47.42 ID:t2BG+X000.net
寸詰まり3ってそんなにカッコイイか?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 08:01:12.50 ID:6j1JfW8H0.net
極太樹脂に潰れた顔しているcx30よりかっこいいよ!

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 08:04:32.55 ID:mdhZHcVG0.net
何かバランスいいんだよなあCX-3のデザイン
まあ中身古すぎて今選択肢に入るかというとまあ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM92-XPrb):2024/01/02(火) 10:58:36.40 ID:ULI9lDCuM.net
>>434
魂動デザインで一番良いと思う
世代が古いのがアレだけど

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-wmO1):2024/01/02(火) 11:25:06.92 ID:B2mxaGzZd.net
KODOの次に来るって言われてた
TEKARIって結局実用化されなかったの?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 623f-7Wib):2024/01/02(火) 11:31:32.32 ID:gY2qlMJ+0.net
CX3もCX5もCX30より世代が古いせいで30に流れて損してる部分はあると思う

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-HwFr):2024/01/02(火) 11:35:44.44 ID:wu0TnNEx0.net
国内外、高級車まで含めて、あれはあらゆるコンパクトSUVで1番のデザインだと思うわ。
30も同クラスで一番美しくてかつ実用的だと思う。

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 13:06:18.01 ID:Haq6MHNa0.net
>>440
>30も同クラスで一番美しく
室内長 +25mm, 荷室長 +25mmなら、しかし全長は+20mmぐらいなら更に良かった

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 13:23:32.97 ID:IMDgDUKiM.net
CX3は何度も見かけてもデミオにしか見えんわ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 13:41:46.99 ID:Haq6MHNa0.net
>>442
>CX3は何度も見かけても
MAZDA2 ←→ CX-2 どこをどう見てもCX-2なのに、何か決定的な勘違いがあっただけ。CX-911とかの名前付けても1000万円の売値は付かないのにね。
名前をハイグレードにするのではなく、中身をアップグレードすべきでした (もちろん最初から、2.0G海外 + 1.5D国内のラインナップにはしてあった・・)

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 14:08:28.57 ID:ozY1we4L0.net
CXシリーズは全部デミオだよ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 14:41:21.80 ID:h4lxQ/FRd.net
cx60もデカイデミオだな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 622a-Npro):2024/01/02(火) 14:46:02.60 ID:z4MTu6VL0.net
逆に言えばデミオは小さいCX-60だな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2e28-HwFr):2024/01/02(火) 14:49:31.26 ID:wu0TnNEx0.net
cx-5は紛れもなくデカいデミオで、運転席に座った内装の眺めはほぼ全く同じだし、運転してる感覚もまさにデミオがデカくなっただけだった。でも7世代は違うと思う。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c288-6uu1):2024/01/02(火) 14:55:58.56 ID:0ow0kcLi0.net
デミオ最強説

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92a5-Kmh1):2024/01/02(火) 15:10:02.54 ID:mdhZHcVG0.net
ピッペンのCMのデミオよかったわ

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066b-pdzz):2024/01/02(火) 15:22:31.85 ID:v1tGhV0X0.net
超高級デミオにお乗りのみなさん

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0617-MUch):2024/01/02(火) 15:38:09.61 ID:6j1JfW8H0.net
>>447
逆にすげぇなcx5
あのでかい図体でデミオと同じ運転感覚とか

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 06ae-XPrb):2024/01/02(火) 19:03:54.41 ID:mcUd1l9i0.net
帰省の荷物でラゲッジがパンパンだよ。
ルーフキャリア付けた方が良いかな…。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 623f-7Wib):2024/01/02(火) 19:49:51.89 ID:gY2qlMJ+0.net
>>452
季節的にスノーチェーンも積んでると余計に入らない
大きめのMサイズのスーツケースを三個が限界
それトノカバー外してそれ以上積むと視界が悪い

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 19:58:12.94 ID:OGlGtvuL0.net
老眼じゃなければデジタルのルームミラーかドラレコにしてトノカバー外すとけっこう積めるかもね

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/02(火) 20:12:33.87 ID:wu0TnNEx0.net
>>451
デミオがでかい車と同じドラポジとれて、ステアリングやアクセル、ブレーキの操作感が同じなので、第6世代はみんな剛性感とかパワーは違えど似たドライブフィールになるんだと思う。7世代はブレーキタッチがすごく良いのとハンドルのセンター付近の挙動が違うからか、割と違う車感が強い。あとやっぱり内装の違いは大きいねー。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM75-XPrb):2024/01/02(火) 21:59:22.09 ID:yWdRZTqoM.net
>>442
デザイン音痴を自慢すなw

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6db9-mV+p):2024/01/02(火) 23:50:19.78 ID:V1ECFMWM0.net
俺は仕事で目一杯荷物積むことあるけど、
後ろの視界なんてそれほど問題じゃないな
慣れてるから走行中はサイドミラーで死角をカバーできるし、
バックの時はモニターで問題が全くない

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 12:15:44.30 ID:lVYZDvcA0.net
cx3は室内がデミオより狭いので問題外

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 12:38:01.87 ID:3ey1RwWf0.net
え、室内って一緒じゃないの?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 13:01:48.99 ID:kHiwhTlh0.net
ヴェゼルとcx-30で迷ってます
乗り心地は良いですか?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 13:09:50.68 ID:aeKsO2ePd.net
>>460
室内の広さや燃費はフィットベースのヴェゼルが上
走りはさすがにcx30だがヴェゼルのハイブリッドならではの加速は激熱

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 13:11:26.89 ID:yMMNdEp8r.net
悪い。と言うより硬い。
好みによってはこっちの方が好きかもだけど人によりますぜ。

とりあえず試乗に行ってご覧なさいませ。
後部座席の居住性や乗り心地が大事とエスパーするので、そちらもぜひ誰かに運転してもらって試乗を。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-MUch):2024/01/03(水) 13:38:20.34 ID:aeKsO2ePd.net
後部座席には自分より大切な人が乗ることが多いからな
寺に運転させて自分が後ろに行くのもあり

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cf51-Nvvh) :2024/01/03(水) 17:19:28.94 ID:HySapuGB0.net
>>462
MAZDA車からの乗り換えだったらあの足は安心感を感じるんだろうね。
堅牢感とか張り感?ガチっとかパリッとしてる。
でも一般には硬い部類だと思う。
ヴェゼルはもっと軽快感やたわみを感じられる。
でもピッチングは結構あるよ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 00:33:34.71 ID:f6yrIASad.net
能登の地震見てて思ったけど車ってのは家無くなった時の簡易の避難所にもなるんやな
mazda3と迷ってたけど災害の多い日本だしCX-30にするかー

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 08:08:15.60 ID:aPcfXIFnd.net
どっちもほとんど変わらんやろ
ロードスターやめとくかとか
PHEV買おうとかなら分かるけど

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 08:46:13.71 ID:ewsS5i+0d.net
せめてcx5やね

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 09:02:14.85 ID:wCXeuYA/0.net
https://www.mazda.co.jp/cars/bongo-brawny-van/
簡易の避難所ならこれくらいの車買った方がいい
どこかのメーカーの車に似てる気もするけど気にするな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 09:57:14.99 ID:16gWV5fEM.net
それは避難所レベルじゃない気がするがw

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 09:59:53.59 ID:16gWV5fEM.net
なんでもいいから車にテントと寝袋と太陽光パネルと電池と非常食を積んどけ的な

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 10:14:17.80 ID:jO6VuuLq0.net
>>470
>テントと寝袋と太陽光パネルと電池と非常食
水、携帯充電できるUSBコード
北海道で猛吹雪で耐えられず外に出て凍死のニュースも、毛布・寝袋あれば助かりますよね

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 10:24:16.44 ID:DZv9biY30.net
>>468
それはハイエースの完全OEMだからな
もしかしたら納期はトヨタより早い場合があるかもってのがMAZDAで買う唯一の理由かも

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 11:26:48.77 ID:xOJhC5tf0.net
中身は完全ハイエースでもマツダロゴのほうが盗まれにくいとかあるのかな

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 11:30:48.41 ID:DZv9biY30.net
盗まれるのは上位グレードのハイエースだけでしょ
完全商用車のこのグレードはトヨタでも盗まれないと思うよ

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6dcc-W4m0):2024/01/04(木) 22:42:02.78 ID:KE2egN0x0.net
年末年始ヨーロッパ行ってきたけどcx30何台か見かけたよ
マツダ車も意外と多く見かけた
欧州ではそこそこユーザーいるのね

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 20:54:47.89 ID:dC+AxH7d0.net
最近生活圏に縦グリル30を見るようになった。なんだかスズキのsx4みたいだな

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 13:22:55.13 ID:pkJ8di4d0.net
>>476
弄る弄らないは個人の自分だし周りから言われる筋合いは無い
とは言え、度を超えた弄り方してるの見ると残念に思うね
素が一番かっこいいんだからやめてヨ〜なんてね

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 13:50:42.60 ID:bhmGOUHp0.net
飛び石もらってリペアでは厳しい深さの傷ができてしまった。フロントガラス交換をDで見積もり取ったら、工賃やセンサーエーミングやコミコミ18万オーバー。
保険使うからいいっちゃいいんだが、いまどきのは高いよなぁ。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 13:56:55.15 ID:mEKN/Mer0.net
>>478
>センサーエーミング
あぁ最近のはあれこれ付いているなぁ・・

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 14:00:30.69 ID:xzNssavw0.net
今のフロントガラスは高いよね
俺は直した直後に再度くらって痛い目をみたことがある
保険で1年度に1回は等級下がらずに直せるから、契約年度の区切り前に直すのがお薦め
もしくは車検前

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 17:14:30.22 ID:D4CDz0Ez0.net
前車のBMアクセラでフロントガラス交換したときは10万だったけど、今は18万なのか…

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 17:29:12.91 ID:eV7tRobk0.net
自分のときは19万だったな
ディーラーで国内にフロントガラスの在庫が10枚しかないからすぐにおさえないとなくなると脅されて修理を即決
ガラスが到着するまでの間にどんどんヒビが拡大していって50cmぐらいになったときはビビった

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7e-YPxe):2024/01/07(日) 19:41:26.35 ID:GyLdR3jm0.net
>>482
伸びていくとびびるよね
今のガラスって間にフィルムかなんかが入ってるから、
ヒビが広がっても割れて落ちてくるって事はないんじゃないかな
40年位前に親父の車に乗っていたら首都高でフロントガラスが粉々になったことあったな
最初はびびったけど、前面だけフルオープンで首都高走ったのは結構笑えた

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/07(日) 22:41:45.06 ID:eV7tRobk0.net
ディーラーでも間にフイルム入ってるから水漏れしたりすることはないとは言われてたね
でもワイパー動かしたりするときはガラスに力が加わるからビビりながら動かしてた

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 00:06:40.16 ID:wXWXyvpL0.net
40年前って1980年代?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbf-mfjK):2024/01/08(月) 00:43:30.17 ID:kpNQLgwV0.net
>>480
今は飛び石で車両保険使ったら1等級ダウンでしょ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 01:07:54.72 ID:gSgBo0qi0.net
>>486
ダウンはしなかったな、その年に等級が上がらないけど
もしかしたらそういう特約がついてるのかも

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 01:12:58.30 ID:Rn58XrsV0.net
Q 飛び石事故で車両保険を使うと次契約の等級はどうなりますか?
A 飛び石による車両損害は「1等級(事故有係数適用期間を含みます。)ダウン事故」になります。
https://faq.sompo-japan.jp/thekuruma/faq_detail.html?id=624

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 09:24:51.62 ID:vXXMZ1K30.net
>>488
なんで損保ジャパンの話を急に始めたんだ?
ビックモーター社員か?

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 09:40:17.75 ID:wXWXyvpL0.net
>>488
論破したくてリンクを貼ったのかもしれないけど
周囲が引くだけだからやめときな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 14:10:10.01 ID:e0IZD/cbM.net
恥をかいてまでビッグモーター損保ジャパンがどんだけダメな保険か宣伝してくれてるんだ。
ありがたいね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f22-NF1f):2024/01/08(月) 16:20:03.62 ID:6sBw44Rk0.net
納車から2年弱で2回目のリモコンキー電池交換したけど前乗ってた車より交換頻度高めかな
機能が増えてるからそんなもんなのかな

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f80-YPxe):2024/01/08(月) 16:39:35.22 ID:pw7vM3UL0.net
俺は2年で1回しか変えてないな
年間320日以上乗るけど

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fae-S3Gm):2024/01/08(月) 16:40:44.11 ID:ylsgYRlI0.net
>>492
俺もいわゆる7Gのマツダ車はトランスミッターの電池がなくなるのが早い気がするよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f28-9BzO):2024/01/08(月) 17:46:49.17 ID:Rn58XrsV0.net
CR2032はAirTag用の年1交換用でもあるので大量ストックしている
バルクで大量買いするとパナソニックあたりのでも1個あたり100円切るよ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f05-yk8x):2024/01/08(月) 17:54:20.47 ID:YoL+VTbF0.net
この車に限らないけど、リモコンキーの電池交換でバラすの、もっと簡単に出来ないのかと思う。
多くの女性はまず無理で、販売店の小遣い稼ぎ?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 18:05:14.97 ID:tHR0aTmWH.net
洗濯しても大丈夫な構造なんだから目をつむってほしい(´・ω・`)

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 18:06:04.10 ID:w2HuXSgH0.net
>>496
>電池交換でバラすの、もっと簡単に
幼児が分解して電池を飲み込む・・

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5c-UC0k):2024/01/08(月) 18:58:44.51 ID:rJOdNPFv0.net
子供のボタン電池誤飲はマジでヤバい(分単位で刻一刻と食道を焼く)ので昨今はボタン電池へのアクセスが非常に悪くなってる。特にパナソニックのはパッケージを手では到底開けられないようにしてくれている。高くても起業姿勢に賛同してパナのやつ買ってるわ。

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f5c-UC0k):2024/01/08(月) 18:59:21.17 ID:rJOdNPFv0.net
すまん、要するに電池へのアクセスが良くなる事は無い。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMdf-gRq9):2024/01/08(月) 19:01:52.33 ID:LEAER79+M.net
パナ糞製品は進んでは買うこと無いな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f5d-URQ2):2024/01/08(月) 19:13:07.36 ID:C6hIwu/b0.net
カギの方じゃないか?

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 21:32:02.23 ID:lawHguER0.net
コイン形リチウム電池を交換したが機器が動作しない
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/26678/
要するにショートに気をつけてってことだが
こういう事例は稀とは言え、トラップすぎる
「なにもしてないのに壊れた」の一因だろこれw
これ知ってからボタン電池の交換を以前のように気楽にできなくなったわ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 21:34:14.14 ID:lawHguER0.net
それからそれにリンクされてたこっちの記事も参考になる

スマートキーの電池寿命が短いと感じたら
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/19730/
>磁気を出すもののそばに置いておくと常に交信状態となる可能性があり、
>著しく電池が消耗してしまいます。
>パソコン、テレビ、携帯電話、コードレスフォン、電磁調理器、電気スタンドなど

「やけに電池持たない」の原因として疑ってみてもいいかも

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 23:22:38.25 ID:gSgBo0qi0.net
>>504
>パソコン、テレビ、携帯電話、コードレスフォン、電磁調理器、電気スタンド

何これ?洞窟かなんかで生活しないと無理じゃんw

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 23:49:28.18 ID:lawHguER0.net
>>505
いやさすがにその心配はないはず
「めちゃくちゃ接近させて長期間置いてあった場合に…」みたいな話だと思うよ

というのも、うちは前の家でコードレスフォンが該当してて、
すぐ隣に鍵が置いてあったせいで電池交換早かったのかなと
今の家に引っ越してからそろそろ2年だけど、今回まだ交換してないのよ
もちろん最初入ってた電池がお試しで…って可能性もあるけど

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 12:53:35.52 ID:SMhCK55p0.net
家の中ではスマートキーの置き場をちょっとそういう電子機器から離すか、金属ケースで電波を遮断すれば良いかもってとこだろか。

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8c-+bVA):2024/01/09(火) 17:30:51.30 ID:rEbLBP/t0.net
マグネットの壁面でインターホンがあって回線用のルーターを繋いでる近くに
フックで鍵をかけてる

近くってのはどのくらいの距離をさすんだろうか

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfd3-84kE):2024/01/09(火) 23:49:50.75 ID:J0RrPFaW0.net
強い電波なんか電子レンジ使用中くらいだろ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfd3-84kE):2024/01/09(火) 23:53:14.04 ID:J0RrPFaW0.net
いつもズボンのポッケに携帯とキーを一緒に入れてるけど2年生きとるぞ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H4f-md2S):2024/01/10(水) 02:27:24.07 ID:g3/HpvmvH.net
>>506
アホですね

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 23:08:14.65 ID:Q6ZCGY5V0.net
あなたたちのタイヤを教えてください

サマータイヤ スタッドレス オールシーズン

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 23:10:01.23 ID:HU74maol0.net
オールシーズン
置き場所に困らないし交換の手間も省けて超捗る

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 01:03:59.35 ID:tDSHTJ5kd.net
夏ロードノイズうるさくて燃費悪くウェットグリップ低い
冬はノーマルと大差ない雪上氷上グリップ
オールシーズンタイヤ選ぶ意味が分からん
https://i.imgur.com/KwiSPka.png

https://i.imgur.com/aZfsUls.png
https://i.imgur.com/RFrgC30.png

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 08:28:25.30 ID:YjMf7vrI0.net
今年でるファルケンのオールシーズンが革新技術搭載するらしいから期待

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 08:32:28.84 ID:2hY8Csrvd.net
>>514
夏でも冬でもタイヤ交換しないでオールシーズン走れることが装着する意味だ
ちょっと頭使えばわかると思うが

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 08:50:40.71 ID:c2Zqebe00.net
雪が降ったら積極的には走らない
外出先で降られたときに備えてというぐらいの人に向いているのがオールシーズン
念のためにチェーンを持っておけば大抵は何とかなる
雪国に住んでるとかウインタースポーツをしに車で出かけるならスタッドレス一択

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 09:11:54.01 ID:esaA51Y1M.net
関東と北九州の年1程度のべちゃっとした雪ならオールシーズンでも坂道以外は大丈夫そう

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 09:35:15.84 ID:rKHqt/LGd.net
>>516
夏は快適性も安全性も劣る 冬はノーマル並にグリップしない オールシーズン安全に走れない
ちょっと頭使えばこんなん選択する意味ないの分かるだろ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 09:44:59.46 ID:4zueXUr60.net
ちょっと頭使ったならもう少し使おうぜ、もうスレ違いだ。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f02-fh6+):2024/01/11(木) 09:53:10.13 ID:qQn2zcgf0.net
名古屋だから年一積もるくらいなんだけどスタッドレスとかオールシーズンって買ったことない
結局みんなノロノロ運転だし、降りそうなら乗らないが正解だと思ってる

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-tGGM):2024/01/11(木) 09:56:36.90 ID:2hY8Csrvd.net
>>519
まあABSに頼らないとまともに停止もできないお前にはそうだろうけどなWWW

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ffd-YPxe):2024/01/11(木) 10:15:04.01 ID:GtjPnLcy0.net
頭悪い奴は自分の環境とか立場でしか物を考えられないからな
雪国にいく人からしたらオールシーズンは全く選択肢に入らないけど、
都市部に住んでいて雪道走らないけどたまに出先で降っちゃったときのためにオールシーズンを履いておく
雪道以外のディスアドバンテージと上のちょっとしたメリットでどっちをとるか
どちらの意見も間違っちゃいないのに、相手を批判するからバカが揉めるんだよね

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 10:56:18.00 ID:ydAVrfkuM.net
上で出てるJAFのデータ見たら都市部なら尚更オールシーズンいらんなと感じた
チェーンかオートソック装備が堅く見える
オートソックつけるのも面倒ならオールシーズンの肢も見えてくるかな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 12:12:35.19 ID:u2t5WHeA0.net
まあ、需要があって普通に売れてるから存在してるわけで
自分の観測できる範囲内で物事を決めつけて語ってしまうとアホっぽく見えるからやめた方がいい

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 12:13:35.16 ID:2hY8Csrvd.net
>>525
だよな
本当に馬鹿は困る

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfdc-FJwI):2024/01/11(木) 12:26:57.69 ID:TallZoy50.net
>>513
銘柄も教えてください

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfea-em7C):2024/01/11(木) 13:53:59.11 ID:n0zjV3oQ0.net
ミシュランのオールシーズンタイヤのクロスクライメート2を履いてるけどメッチャ良いぞ
多少の雪道は圧雪路を含めて問題無い。
凍結路はアウトだが、それでもノーマルタイヤよりはだいぶ制動距離は短い。
ロードノイズが若干多い気がするが、基本夏タイヤの性能も問題無い。

欧州ではオールシーズンタイヤが主流と言うのも納得だわ。
関東の平野部でマンション住みならかなりおすすめ出来る。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 15:59:23.48 ID:sWLG3AuQ0.net
>>527
今はグッドイヤーのVector 4Seasons
一個前はミシュランのクロスくらいメイト2履いてた
都市部の平地ならオールシーズンで十分かな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb0-nfnS):2024/01/11(木) 19:25:14.49 ID:qLjfYASl0.net
年に数回雪が降るかどうかで積もる事は稀なレベルだと、わざわざスタッドレスを買う必要はあるのかとは思う

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9d-Ss3j):2024/01/11(木) 19:28:27.38 ID:RzbB7Fj80.net
寺に商談に行ったら、見積もりだけで値引き後の価格は教えてくれなかったんだけど、今はこんな感じなの?
買うと決めてくれるまで言えないんだと。昔は教えてくれて、そこから交渉するみたいな感じだと思ったんだがなあ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-tUMm):2024/01/11(木) 20:08:38.99 ID:u2t5WHeA0.net
いくらなんでもそりゃねーだろ
暗に買ってほしくないのでは?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 22:36:02.91 ID:dFnxzN1m0.net
外れディーラーだな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 01:32:59.13 ID:nnz/kiVp0.net
俺は一度見積もりだして貰って、
その後もっと安くしてくれと伝えて再度見積もりだして貰ったよ
教えてくれないなら他にも候補があるから出して貰わないと候補から外れると言えば

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 01:53:04.57 ID:HYJ/hVusH.net
こっちからいくらなら買うって宣言すればいいだけじゃね

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 02:42:19.88 ID:ulzjcVMZ0.net
過去に何かやらかして要注意人文リスト入りしてるとか

537 :cx30mt乗り (ラクッペペ MM4f-P+WG):2024/01/12(金) 07:07:36.22 ID:z5bdx3RWM.net
>>531
商談予約して訪問したのか、アポなしではじめて訪問したのかのかでも変わってきそうな。
後者だとしたら、はじめはそんな感じでは?
前者だとしたら、売る気がないのかな?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-vcQ6):2024/01/12(金) 07:36:21.23 ID:me24/d4CM.net
>>535
直接値切るより、いくらまでと言うのが値引き交渉に入りやすいよね
最近はどこも値引きなんてなしで見積もりを出してくるよ
いきなり値引きの話が出るのはコロナ前のトヨタ系、キャンペーン中のマツダくらいだったかな

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df4b-FJwI):2024/01/12(金) 11:56:02.27 ID:5eW7Wu3X0.net
>>528
>>529
ありがとうです 自分も 関東 平野部に住んでるので検討をします

だけど高いので autoウェイの安いオールシーズン 買います

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2f-mEYG):2024/01/12(金) 12:10:05.92 ID:IJTDPoso0.net
オールシーズンって夏もずっと履き続けるから、表面の雪用の溝が先に無くなって冬タイヤとしての寿命は短くと聞いて、大人しく安ったウインターマックス02をインチダウンして履いてる

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-DY4J):2024/01/12(金) 12:13:48.97 ID:aB5qPMCtd.net
あまり走らないのなら年中スタッドレスもあり
ブリジストンのやつはすぐに減るからあまり減らないやつ
氷上性能は悪いけど

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:22:02.85 ID:e4cFN2z10.net
オールシーズンはまだ性能のわりに高いよ
夏タイヤなくなってから検討するくらいのもん

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:31:37.30 ID:PhwWKA0Z0.net
3シーズン目のVRX3だが全然減ってない
REVO1のときは消しゴムのように減る印象だったがもう20年も前なんだな

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 13:59:28.75 ID:/I3PeEp70.net
>>541
梅雨とかでちゃんと止まれるか、かなり怖いけどw
履くなら欧州系な硬いスタッドレスかな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 14:54:33.92 ID:faejSATu0.net
スタッドレスってチェーンよりも良いんだな
知らんかった

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 16:13:25.67 ID:KMH2sVaz0.net
チェーンにもよるけど、横滑りに弱い気がする
自分は元道民の関東民なので、スタッドレスはくか、乗らないかのどちらかだね
オールシーズン買ってまで雪道乗らなければならないって事情もないし

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM7f-AC7j):2024/01/12(金) 18:18:42.86 ID:2rfOOF2XM.net
この3かっこいいな。30バージョンも頼む

https://news.yahoo.co.jp/articles/17322243a2fce4cd8cc4e93d13390858c0f44e65

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 19:38:43.19 ID:/I3PeEp70.net
>>546
昔ながらの梯子型って弱いんだってね
JAFとかのを見て知った
ただ亀甲だと滅茶苦茶 細いw
CX-30じゃないけど亀甲 買った (雪道 走りたい人なので

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 20:22:30.41 ID:kzF8jnOm0.net
スタッドレスなのに硬いやつ買って日持ちさせようとかいう考えはやめたほうがいいね
きちっと聞く時に聞いてくれることが大事なのに
たまにしか使わないなら最近性能の良くなってきたらしいオールシーズンにするなり、雪道はバス電車を使うなりにしたほうがいいと思うよ
自分は年2万キロ中3000キロくらい雪道走るのけど、そのくらいしか走らなくても利便性を優先して山に降れば履いて5月までドライでも履き続けて4~5年くらいで交換するパターン

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 21:39:50.82 ID:wAKruAjv0.net
>>547
2.5T積むよねこれ。マツスピ仕様は30にはやり過ぎ感も出るかもだけど、2.5Tは欲しいよね。

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 07:52:53.13 ID:qRQAnqAT0.net
モデル末期になったら国内でも2.5T発売されるかな?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 10:23:37.31 ID:kIZaFW2U0.net
>>550
タコメーターからディーゼルやターボじゃないとのこと
Xの可能性大

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 10:35:44.18 ID:wnH7/y890.net
レースに使ってた2.2D積んでるのかと期待したけど、さすがにそれはなかったか
現行のX2.0だったら一気に興味なくなるよ
期待薄だけどXの進化版がでて、俺のXもアップデートされたら嬉しいな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 10:55:18.03 ID:0gDcyrcj0.net
Xのチューンアップバージョンですごいのが出る……可能性は低そうだなぁ。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 11:13:25.28 ID:VS757zDVM.net
>>553
君のXが進化するってどういうこと?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 11:18:01.65 ID:wnH7/y890.net
Spirit1.1から1.2にアップデートって事
可能性は殆どないだろうけどね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f09-tUMm):2024/01/13(土) 13:28:17.34 ID:TQCHG4r+0.net
そんなの出しても売れないのが分かってるからな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-YPxe):2024/01/13(土) 13:34:37.12 ID:wnH7/y890.net
Xの既存ユーザーがもともと少ないからな
ただ1.1があったんだから、1.2が出る可能性は全く否定は出来ないだろ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM8f-ys6Y):2024/01/13(土) 13:35:26.50 ID:LGy8zShoM.net
>>556
なるほどね
ソフトウェア無償アップデートってことか

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df98-gRq9):2024/01/13(土) 13:44:02.54 ID:y3Wibabh0.net
XもいいけどXDのアプデ第二弾をだな…。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-wasA):2024/01/13(土) 13:47:08.58 ID:GfihSCOVd.net
ソフトウェアで出来ることって燃料噴射や点火時期 バルブタイミング ブースト圧調整くらいじゃね
セッティング詰めるってことは耐久性のマージン削ることとほぼ同意
サーキットでタイムアタックする訳じゃないならスロコン付けたほうがよっぽどパワー感感じられるよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f05-yk8x):2024/01/13(土) 14:28:43.82 ID:EXZV5Uc10.net
何処かで、2.2D積むって見たような気がするが?
あれは幻か?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-YPxe):2024/01/13(土) 14:33:55.30 ID:wnH7/y890.net
Xみたいなシビアなエンジンで、
社外品のスロコンつけるのは俺はあり得ないな
壊れて時の保証も効かなくなる可能性があるし

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fff-YPxe):2024/01/13(土) 14:34:22.59 ID:wnH7/y890.net
>>562
それはレースに出ていたときのバイオディーゼルのだよね

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-AC7j):2024/01/13(土) 18:18:56.72 ID:ak71W//ld.net
今のディーゼルのエンジン制御だと、燃焼効率の向上によるスス発生低減と燃費向上がメインかねぇ
とはいえやり尽くしてる感と、1.0から1.1へ上げた人数が少なそうだし1.2は無いかもなぁ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 19:18:37.74 ID:T5cPD59k0.net
Xの方は無償だったみたいだし結構な人数がアップデートしたんじゃないか
とは言っても分母がかなり小さいけど

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f9f-5cf3):2024/01/13(土) 20:30:23.89 ID:IIEyuy8Y0.net
2l ガソリン 4WD ATだと 0- 100 9秒か 10秒でしたっけ
あと 1秒速くぅ…
( WRX S4買えとか

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-2OjY):2024/01/14(日) 01:12:58.20 ID:vG5AvGr00.net
Dアップデート公式YouTubeライブ
竹岡圭さん進行で質問まで読まれたけど
まだやってない…

ソフトウェアの更新5万で費用対効果あるのかな
変態車乗りには愚問なのかもしれんけど

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 08:47:18.02 ID:3LAPspCg0.net
>>568
変更点としては
0発進時の低速トルクが上がって、2000回転付近での急激なトルクの立ち上がり感が緩和されてる。
シフトプログラム変更されて2速からロックアップしてたのが2速はトルコン滑らせるように変化し、20~30km/h辺りのアクセルON/OFF時のギクシャク感が減少。
DPF再生周期が長くなった(再生にかかる時間も5分程→8~10分に長くなったが)
費用対効果は約5万円をどう取るか人によるので良いとは言い切れないが、0発進時の低速トルク改善だけでもストレスは減少するので
やって後悔はしていない。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-2OjY):2024/01/14(日) 12:21:14.84 ID:vG5AvGr00.net
>>569
ありがとう
まさに心当たりのある現象だらけでびっくりした
馬力と3000回転からのなんちゃらの先入観で躊躇してただけに有意義な情報に感謝

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 15:01:54.07 ID:TW1OjTvh0.net
19年製20sAWDのMT乗りだけど、メーターの推奨?ギア表示の通りにシフトアップすると力が足りなくて燃費が悪化する気がするんだけど、AT車はあのタイミングでシフトアップしてるのかな?
体感と瞬間燃費計だと、平地か下りで時速70km以上だと6速に上げるって感覚だけど、メーター推奨ギアは時速60kmになる少し手前で6速推奨になるみたいだ。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 15:51:56.06 ID:I7RPYNW80.net
>>571
あのインジケーターは登りだろうが下りだろうが関係なく指示出してくるから無視していいんじゃないの?
低いギアでさっさと加速して何段か飛ばしてシフトアップした方が燃費良さそう

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8264-9Z4W):2024/01/14(日) 16:13:39.01 ID:9uxXE5160.net
純正のルーフレール、持ち込みでもディーラーで取り付けてくれるかな?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 829e-8WyL):2024/01/14(日) 16:17:32.15 ID:3Sj/dI+o0.net
>>573
こういうのはディーラーによって違うから、ここで聞かずに直接聞きなよ
ドライブレコーダーとかはつけてくれるところもあるみたいだけど、
俺のところは不具合が起きたときに自社で手配した商品じゃないと保証を受けられない可能性があるからって断られた

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:40:00.63 ID:Z0W/rvo50.net
ジルコンサンドが気になってるけどどのカタログをみてもブラックと合わせてるのしかないからシルバーのウイングとホイールって合うのかな?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:40:48.48 ID:JCqndPBJ0.net
モリゾーLBXの臓物を
CX-30に移植して欲しいわ
1.6T AWD 8AT

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:57:44.61 ID:0cjZoGKD0.net
通勤で片道20キロ走ってるんだけど朝のマイナス2_3℃で走ってると会社着いても水温計が真ん中まで上がらんのだけど、冬はこんなものなのかな?
今まで乗ってきた車は水温警告灯しか表示のない車だったから、ちょっと気になった

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:03:12.74 ID:0KKKy2uN0.net
>>573
マツダのオプションカタログは工賃込みの価格表記
なのでオプション本体の価格を差し引いた6160円がルーフレール取付料金
とは言え持ち込み嫌がるとこもあるのでとりあえず聞いてみて

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:57:51.52 ID:g311cvrzd.net
>>528
ミシュランのオールシーズンタイヤって夏タイヤと違和感無いよね。
ウエット路面だと夏タイヤより良い。スタッドレスだと雪が溶けたあとのベチャベチャ路面でよく滑る。
大雪の山間部を走るけどミシュランのオールシーズンで問題無し。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:57:57.62 ID:hdF/TgHX0.net
>>577
いつも真ん中ちょっと下までだな

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:04:13.32 ID:rXhcpprLM.net
ディーゼルは水温上がりにくい

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:07:06.21 ID:1O6HVq/E0.net
>>581
Dは原理的に熱効率がいいから、排熱が少なくて水温が上がりにくい
だからエアコンOFFだと暖房の立ち上がりが悪いとも言える

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-alXj):2024/01/15(月) 12:00:47.71 ID:/4oc38cvd.net
11月のフモチェで買おうかなって思ってるけど
この車って運転しやすい?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cf51-Nvvh) :2024/01/15(月) 12:35:53.19 ID:Kb0H53Kl0.net
>>583
運転し易さは人それぞれ。
しかし、グリルの洗車の難易度は非常に高い。
刷毛が必要。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 12:57:13.45 ID:X319yTL70.net
>>583
>11月のフモチェで
フルモデルチェンジの噂は無いです。ベストカーさんとかは、どのメーカーでも全車種で、今年はフルモデルチェンジが・・と記事創作します

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 12:59:32.49 ID:9sqw2t+I0.net
年次改良とモデルチェンジを勘違いしている人多いよね
それとフモチェって何か理解できなかったw

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 13:06:23.02 ID:4UIcI6190.net
フモチェには運転難しいかもね

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 13:10:51.84 ID:9sqw2t+I0.net
みんなネットの噂記事読むときは必ずソース(情報元)を確認しようね
ソースのない記事はデマは捏造の可能性が極めて高いから、
その記事を元に話をすると恥かいちゃうよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 13:54:28.32 ID:CbJnT+7A0.net
フルモデルチェンジは早くても2026年くらいでしょ
もっと遅い可能性もある

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 14:01:30.12 ID:V8VaIIwWM.net
>>589
>もっと遅い可能性
CX-5はBEVかPHEV投入があるそうで、2025年らしい。当然フルモデルチェンジ相当でしょう。シャーシとかボディが全部造り直しになりそう。CX-3とMAZDA2も噂がありますし古いです。
2019年にMAZDA3ですからまだ4年目、CX-30, MAZDA3はCX-3の後でしょうね。2027年で8も年目。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 14:03:52.14 ID:9sqw2t+I0.net
当然CX-5のFMC(2025)の方が優先だからね
その次にMAZDA3とCX-30を一緒にって感じじゃない
逆に言うとしばらく変わらないから、今なら安心して買えるよねw

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 16:37:22.26 ID:lf1evgyN0.net
マツダはフルモデルチェンジなるべくしない方針じゃなかったっけ?
中古車市場の価格が暴落するから

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 16:41:56.73 ID:oTO1ATau0.net
ディーラーに聞いたら4月にならんとわからんって言ってたわ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 17:16:54.27 ID:LTMfdpDY0.net
>>584
2019年に買って以来、手でグリルの掃除はしたことないなあ
洗車機突っ込んだらまあまあ綺麗になってるよ
洗車機には入れたくないという人だと大変なのかも知れないね

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 18:53:28.67 ID:4vwNStoq0.net
スレチだが、5のFMCってあるのかな…。
確かに主力商品だけど、マツダ的には丁度良い次期プラットフォームが無い隙間モデルだし。
スモールから起こすには大きいし、ラージをシュリンクさせるには小さいし。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 18:57:26.67 ID:tYcWdeh00.net
そもそも鼓動デザイン後、FMCした車種ってあるのか?
アクセラ→3は鼓動デザインになったときだし、もしやひとつもない?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 19:07:37.75 ID:z9woKjrq0.net
>>595
MHV、ストロングHV、BEVの3タイプで出るってよ
結局これしか売れる車がないって中の人もようやく気づいたんだろ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd28-TFdc):2024/01/15(月) 19:53:03.37 ID:PlOK1e810.net
代車でディーゼル乗ったけどエンジンの振動すごいね
信号待ちとかブルブル車体が震えてちょっとイヤだった
完全に暖まると収まるのかな?
Xは何かとネタにされてるけど静粛性とかやっぱ高いんだなぁってXにしてよかったって思った

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eea4-LNAd):2024/01/15(月) 19:57:59.65 ID:W4wEJzTi0.net
>>577
CX-3の1.5Dの時、ラジエータ液の循環用のバルブ(冷却水制御バルブ)が固着していたかなんかで開きっぱなしになってて温度が50℃以上に上がらなくなってたことがある
4週間くらい様子見してやはりおかしかったので冷却水温上がらないって相談したけど様子見してくださいってことになったのが晩秋の頃
4ヶ月くらいしてからレンチマーク点いてそのまま走行して良いのかわからなくなったのでレッカー呼んで近くのマツダ店に運んでもらうことになった(深夜の高速道路のPAまで来てくれた修理工場のレッカーさんには本当に感謝でした)
結局、冷却水制御バルブの交換になった
リコールじゃなくて有償修理
深夜の宿泊も受け入れてくれるところ探すの大変だった
宿から自宅まで数時間の特急代やら、運び先が宿とは違う遠く離れた町なので、受け取りに行くそこまでの新幹線代が馬鹿にならない額だった
車検も1年点検もラジエータ液交換もディーラーでやってたんだけどね

車両保険手続きしそびれた(適用になるのかわからんけど)のは自分の落ち度だけど当時忙しすぎて時間取れなかった

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eea4-LNAd):2024/01/15(月) 19:58:22.43 ID:W4wEJzTi0.net
ごめん、つい愚痴書いてしまった

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eea4-LNAd):2024/01/15(月) 20:01:11.74 ID:W4wEJzTi0.net
>>598
自分は燃費悪化リスクあるけどアクセルワイヤの調整でブルブルは皆無になったよ
車中泊でもしない限り燃費悪化はとても限定的だから気にしていない

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eea4-LNAd):2024/01/15(月) 20:04:07.40 ID:W4wEJzTi0.net
なお、ブルブルの時の回転数が780rpm前後だった
800rpmに調整で直った
エンジン温まってて回転数下がった時点の回転数

今時のように寒いとエンジン冷えてるときは少しアイドルアップしてるかもだけど

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 793b-IYsG):2024/01/15(月) 20:20:24.29 ID:MPS+YmKa0.net
>>596
2017の5

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0205-hlHV):2024/01/15(月) 20:26:35.42 ID:HgVgwS2C0.net
話しぶった斬って悪いが、ここ最近ハンドル触ってもドアロック解除されない事がたまにだが出るようになった。
キーはカバンの奥の方に入っているので、急いでる時はムカつく。
リモコンキーの電池を交換しても治らないので電池切れでは無いと思うんだが、同じような人いる?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd28-TFdc):2024/01/15(月) 20:28:16.96 ID:PlOK1e810.net
>>604
乾燥してると感度悪くなりそうな気がする

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae56-yxEf):2024/01/15(月) 21:02:52.24 ID:YKY5BU+q0.net
前車FKシビックとの比較だけど明らかにキー感度は悪い
そういう仕様だと思って諦めてくれ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-IhiJ):2024/01/15(月) 21:22:31.27 ID:TnMSa+Lgd.net
>>604
キーはBluetooth接続だからスマホのそばに置いてると干渉しやすい
他にもアルミとか金属板のそばも途切れやすい

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:41:25.52 ID:LTMfdpDY0.net
>>604
同じような症状が出ていた時期がある
特に雨の日にドアに触っても開かない傾向が強く車に乗れないままずぶ濡れになったりした
ディーラーで点検してもらったらドアハンドル内に水が侵入していたとのことだった

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:51:59.48 ID:9gVE9Rwe0.net
>>596
CX-5のKE→KFがあるじゃん

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:05:34.12 ID:EXEs5zNJ0.net
キーの感度は以前乗ってたトヨタ車より明らかに悪い
自分もこういうもんだと諦めてる

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:40:39.33 ID:ofmwktlJ0.net
>>595
北米では2025にBEVモデルが出ることは北米マツダ情報から確定してる
ただし、それがFMCになるかは不明

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:43:47.72 ID:hcHoB65v0.net
>>603
>>609
そうか、KEが鼓動デザインの最初だったか。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:24:36.07 ID:4QaI4DNy0.net
マツダ2ですらフルモデルチェンジせずにここまで来たから
cx30はまだまだしないだろう

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 02:44:08.13 ID:WjLmQ7jG0.net
>>604
故障の可能性もあるけど、ハンドルの内側で解錠、外側で施錠になっているから、
外と内両方握り混むように触っちゃうと解錠されない事があるよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91cd-5AiS):2024/01/16(火) 06:06:52.58 ID:hWfu0pf40.net
>>572
ありがとう。
そんなもんか。無視すれば済む話なんだろうけど、目に入るから何だか気になっちゃうんだよね。非表示も選べたらいいのに

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 06:40:10.31 ID:BxLzxORE0.net
他メーカーで離れたら施錠する車意外と少ないこと知らなかった
当たり前になったけどめっちゃ便利だよね

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 07:52:57.74 ID:qGcz5mcx0.net
>>610
やはりその辺は弱いんだね。
嫁のN-BOXではそんなことは一度も無いんで、故障かと思っていたが。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-A83P):2024/01/16(火) 08:55:41.36 ID:9wCdQyeed.net
>>616
リレーアタックのターゲットになりがちだから便利なだけではないけどね

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 09:52:20.42 ID:6CNzTyxf0.net
微妙に自虐的だけどそもそもあんまり盗難ターゲットにされないから採用できた説

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cd28-TFdc):2024/01/16(火) 15:12:34.99 ID:TwWkhlKN0.net
後部座席からなんかカタカタ異音し続けてたんだけど、Cピラーの小窓からだった
フチにティッシュ挟めたら音しなくなった
自分の車だけだと思ってたら代車も同じ現象起きてたから車両の問題なのか?

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cf51-Nvvh) :2024/01/16(火) 18:48:22.65 ID:cqgp0Fk50.net
>>620
左後ろの小窓から音がします。
23年製造の愛車。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 18:50:43.21 ID:TwWkhlKN0.net
>>621
やっぱあるんだ
うちは両窓
まあなんか詰めとけば鳴らなくなるけど

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 21:26:28.21 ID:SVDhpOmc0.net
ルーフレールの取り付けってあんまり難しくなそうだな…
自分でやってみようかな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 227b-QY/O):2024/01/17(水) 06:28:38.11 ID:o7FoxTlf0.net
リモコンキーって他の車だとピッピッて音がするから 車から降りて振り向かないでも施錠したのがわかるけど
cx-30ってポコッと鈍い音がするだけだから聞き逃すと施錠できたかわからず
結局振り向いて確認しないといけないのがめんどいな

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eea4-LNAd):2024/01/17(水) 06:40:33.53 ID:GsUSBHU60.net
コンビニの近くだと割と高確率で鍵がアンロックのままの事がある
強力な電子レンジの漏洩電波が原因かと思ってるんだけど

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 07:46:02.25 ID:myt98URh0.net
>>624
キーレスアンサーバックの音量3段階で変えられるけど
設定でオフにしてるんでしょ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 828a-8WyL):2024/01/17(水) 11:17:24.44 ID:UMRBP5a00.net
さすがに電子レンジで影響はないんじゃない
むしろ自動ドアとかの方がレーダー探知機で誤作動するくらいだから可能性高そう
俺の会社の店舗前はなぜかリモコンキーが正常に動作しないんだけど、
そこには電子レンジも自動ドアもないんだけよね
ごくたまにコインパーキングなんかでも作動しないところがある

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 828a-8WyL):2024/01/17(水) 11:19:35.32 ID:UMRBP5a00.net
ダメな場所だとドアハンドルのタッチでは施錠、解錠が出来なくて、
近づいてリモコンのボタン操作で閉めた記憶がある
他社の車でも同じ症状だから車依存じゃないんだろうな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM52-O4kE):2024/01/17(水) 11:26:12.46 ID:a5RlKW5OM.net
>>628
>ダメな場所だと
電子レンジ・自動ドア・WiFi・携帯基地局・送電線・変電設備
う〜ん他に候補はあるのかな?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4637-MbgH):2024/01/17(水) 11:45:07.22 ID:gJG+eq3G0.net
正直CX5買えばよかったと後悔してる
乗り心地悪い
新世代だからこっち選んでしまった
ちなみにBMアクセラからだからな
そんなにハードルは高くない
でもガタガタ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 828a-8WyL):2024/01/17(水) 11:53:45.91 ID:UMRBP5a00.net
>>630
俺もCTSがなかったからCX-30にしたけど、現行だったら間違いなくCX-5のXD SAにしてるな
たまにCX-5も乗るけど、あっちの方が乗り味も車格も上だからね
CX-30もSUVにしては低重心でロールも少ないし、首都高走ったりする上ではこっちの方がいいかな
それにXだからXDに比べると静かなのもいい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 22ea-xD7N):2024/01/17(水) 16:11:18.46 ID:qoIwveeU0.net
>>604
スマホの電波が悪さしている場合がある。スマホと一緒のポケットに入れてない?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-76B5):2024/01/17(水) 19:01:11.35 ID:mcqzPiX/a.net
そうかロータリーに力入れるんだな
この30にも搭載されそうだ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:22:15.99 ID:ulNgZhz60.net
cx30も登場から5年か
他社がどんどん新型SUVを投入していくなかで厳しくなっていくね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe08-JAx6):2024/01/17(水) 22:19:00.90 ID:bV0aDSAT0.net
遅いしね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2c5-LNAd):2024/01/17(水) 22:34:23.30 ID:pQ132nGc0.net
>>630
おれもBMアクセラからだけど、今思うとアクセラは結構乗り心地良かった

CX-5は現行20Sについ先日乗ったけど、個体差なのか走行距離400km程だからなのか、
車全体のプルプル振動が大きい、エンジンがうるさい、風切音がうるさい、
おれの走行距離8000kmのcx-30より足が硬い、細かいところで古さがある、
などで、cx-30で良かったと思ったよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4185-6zsj):2024/01/17(水) 23:03:41.87 ID:nTEM3xVZ0.net
CX-30は確かに乗り心地は良いとは言えないかな
もし18インチを履いてるなら17インチにすれば少しは改善されるかも

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d5e-5eqt):2024/01/17(水) 23:19:50.44 ID:Jxl/REeG0.net
エアログレー追加まだぁ? (・∀・)っ/凵⌒☆チンチン

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9165-O4kE):2024/01/17(水) 23:27:45.25 ID:Cu6TzlgZ0.net
>>638
>エアログレー追加まだぁ?
どの色を廃止したいわけ?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae38-LoLf):2024/01/18(木) 08:27:58.94 ID:j3smYmb90.net
乗り心地悪いと思ったらMCB装着おすすめ
アテンザXDからの乗り換えだったけどある程度納得出来るレベルにはなった

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-9Z4W):2024/01/18(木) 08:53:55.48 ID:SCLGkSFur.net
マイナーチェンジでCX-5みたいにカッコ悪くなる可能性があるから今のうちに買っといて良かった

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-A83P):2024/01/18(木) 09:03:44.64 ID:P52Ig+46d.net
MCBはオススメする人多くて気になってはいるけど、いまいち踏ん切りがつかないなぁ
効果のお試しとかできたらいいのにねぇ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 11:47:53.06 ID:1wvmroeQd.net
3年目の初回車検っていくらくらいが目安ですか?

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 12:06:27.02 ID:MGEnuhty0.net
乗り方にもよるし、何処に出すからにもよるから何とも
ディーラーに出すなら色々付けさせられて20万くらいは言われる
コバックとかに出して何も交換しないなら10万以下も可能では?

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 12:21:53.35 ID:ErPGjsWEM.net
>>643
延長保証付けるならディーラー車検は必須だし値段はお高めになる、通すだけならコバックとか10万もいかないんじゃない?

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 12:24:24.10 ID:UkKgXW/n0.net
延長保証入ってるからディーラーで去年車検受けたけど
交換したのはオイルくらいで11~12万だったかな

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 12:40:08.88 ID:101kZgrv0.net
パックでメンテ入ったほうがいい?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 12:45:14.93 ID:XkGjFnlX0.net
年間走行距離による
半年ごとにしっかり点検するのなら入った方がいい

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd22-O4kE):2024/01/18(木) 14:44:52.49 ID:paMvBsLBd.net
>>647
>パックでメンテ
割高だけど、6ヶ月で診てもらうと自分でアレコレの状態を心配しなくて済むので楽ですよね

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-IhiJ):2024/01/18(木) 15:25:41.43 ID:JsTqzIiud.net
メンテパックって半数くらいの人が忘れてたりして使わないことがあるらしい
全部キッチリ使うなら安心を買うと思えばまあいいんじゃない?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-alXj):2024/01/18(木) 15:27:00.59 ID:jMapGSmBd.net
>>650
使わなかったらちゃんと返金されるよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11a5-IYsG):2024/01/18(木) 15:37:16.21 ID:pRhqU1o20.net
ぶっちゃけ買ってから3年くらいは点検しなくてもいいだろと思ってしまう

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM66-0wFt):2024/01/18(木) 15:47:32.45 ID:VRwrwQQTM.net
故障率曲線(バスタブ曲線)を信用するならむしろ買ってから初期の点検が大事とも言える
https://anzeninfo.mhlw.go.jp/yougo/yougo59_1.html

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7211-Qz6p):2024/01/18(木) 16:21:30.94 ID:Ma/3CnI90.net
パックdeメンテという名称はどうにかならんかったのか

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 11a5-IYsG):2024/01/18(木) 17:00:04.68 ID:pRhqU1o20.net
初めは乗り慣れてないから事故りやすいということが

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd22-O4kE):2024/01/18(木) 17:17:32.48 ID:paMvBsLBd.net
>>650
>半数くらいの人が忘れてたりして使わない
平日にメンテになると、ユーザー側が予定が組めないかもね。
電車通勤で早朝〜深夜までお仕事、デラに車を持っていく暇がないとか
(私の家は家内がクルマ結構好きなので、給油・洗車・パックでメンテ・スタッドレスに交換とか、全部任せていました)

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4d11-XWZL):2024/01/18(木) 17:18:04.62 ID:FhQG1mZB0.net
>>652
それはヤバい考えだろ
買ってすぐだから壊れないってのは間違いで、壊れる確率が低いだけ
万が一壊れた場合に人の生命に関わるから、点検は必須というか法律で決まってるでしょ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9d6-yxEf):2024/01/18(木) 17:28:41.21 ID:mLeF83Gi0.net
パックでメンテは封筒で案内来るし、ディーラーからも電話来て日程調整してるけど、忘れるってどういうことなん

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップT Sd22-O4kE):2024/01/18(木) 17:33:43.04 ID:paMvBsLBd.net
>>658
>ディーラーからも電話来て
しつこく電話あるはず。たぶん、日程が全く取れない方のお話のはず。

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 210a-ggGG):2024/01/18(木) 17:41:54.21 ID:nSma5ajo0.net
初回点検、半年点検以降は1年点検しか受けないからパックでメンテ断った

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c528-K0YR):2024/01/18(木) 18:06:44.94 ID:4AXA/WC20.net
パックでメンテの案内なんて全然届かないなあ
封筒? 電話? 全然こないわ
忘れたことあるけど返金されたこともないわ
次回の車検で更新打ち切るわ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 18:29:27.91 ID:6C/6Dl9P0.net
さっきマツダ3のハイオク2.5ターボ4WDのドラックレースをYouTubeで見た
他にプリウスのPHEVとスバルWRX(MT)がいた
結果は出足はWRXと良い勝負だったが、伸びがマツダ3の方があって引き離していった
プリウスPHEVは出足から高速域まで全く追いつけなかった
馬力はWRXが271馬力でマツダ3ターボが250馬力で、車重はマツダ3の方が19kg軽い1539kgだった
トルクが35と43.4と明らかにマツダ3の方が太いのが効いたのかも
CX-30にもターボがあって車重は約1600kgとマツダ3よりも重いが、発売されたら結構速そう
ターボには250馬力のハイオク仕様と227馬力のレギュラー仕様がある

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 18:30:21.55 ID:eDelilBM0.net
>>661
未利用分は車検に充当されてるよ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 18:55:40.44 ID:MGEnuhty0.net
>>662
売れないの確実なので発売はされない

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 19:01:33.52 ID:4E9yVK1g0.net
昔はスバルのH6やロータリー乗ったりしたけど、今だと普通のNAすら燃費気にして乗れないわ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 19:38:01.46 ID:YIlQJLez0.net
パックでメンテって毎回行ってたけど行かなければ車検代から引いてくれるんか
なら始めの頃は半年に一回くらいでいいか

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 21:10:40.74 ID:eDelilBM0.net
>>666
うちのディーラーは未利用分あるとちゃんと教えてくれて車検に充当するって言ってくれるけど、一応自分で把握しておいた方がいいかも

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 22:31:53.49 ID:X6fyJRjS0.net
南九州マツダだが、いつも混雑で予約がなかなか取れない。
トヨタの時は営業が取りに来てくれてたのに。
クルマは良いけどサービスが悪い。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 22:50:06.59 ID:4AXA/WC20.net
車検で値引きがあった記憶はないな
車買った営業担当が転勤になってから点検に出しに行っても
引継ぎになったはず営業担当が近くを通っても挨拶すらないわ
歩いて5分のところにある店で買ったが次は遠くの店にしようかと思ってる

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 22:52:11.21 ID:zC59syWda.net
>>641
確かに!

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 23:42:18.12 ID:yJ12Ova90.net
>>667
いかないと損だと思ってたから毎回無理に予定空けて言ってたわ
確認してみるわありがとう

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 07:19:18.26 ID:nMr+2Jp40.net
>>651
そうなの?
申請しないといけないのかな
返金されてないから

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 07:21:09.26 ID:nMr+2Jp40.net
パックでメンテは入庫予約しておかないとだめなのでそれがネックで4回しただけだった
近所の車屋のほうが手慣れていてサクッとやってくれるし安い

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 07:52:34.95 ID:TfSSRyul0.net
乗り換えで未経過分返金してもらうときは書類書いて後日振り込みだったな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 11:38:02.46 ID:IDFEiq/Y0.net
パックdeメンテだとオイル交換半年になってるけどシビアコンディションだよね
年3000キロくらいしか乗らないし年1でいいやって考えだからあまる

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 11:47:15.47 ID:Md8Xo85n0.net
年3000ならむしろシビアコンディションになりそうだけどね

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 13:47:19.66 ID:CN0U+cJ+0.net
パックdeメンテ、寺から電話もらったこと一度もないわ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 13:54:56.44 ID:DZt70TQgM.net
あ、あなた・・・シックスセンスの

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 14:18:03.62 ID:codFJpnM0.net
パックでメンテの知らせは来ないけど車検のときだけハガキが送られてきたわ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 17:48:06.02 ID:1kxHqhdu0.net
メンテのお知らせはハガキでくるしDMも送られて来る
クラブマツダに登録してると入庫予約はWEBから出来るから自分の都合のいい日を選べる

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 18:00:45.87 ID:wYI0/grPd.net
点検とかオイル交換の予約電話でしてるんだけど、今はネットで予約する人のが多いのかな
ネットのが文字で残るから聞き間違い等ないから確実なんだろうけど

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 18:55:45.23 ID:xSYyd8k3d.net
>>680
クラブマツダ登録してるけどwebでメンテナンス予約出来ない... 
ディーラーによるのかな?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 18:57:22.74 ID:epAFS7z10.net
アプリで通知来るといいのにね

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe12-wxYw):2024/01/19(金) 19:18:21.60 ID:aZBjfCfP0.net
先週関東マツダに行った時にまだ未実装だからメッセージのやり取りで予約してくれって言われたわ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-3pk+):2024/01/19(金) 19:22:31.08 ID:xSYyd8k3d.net
こっちも関東マツダだからか

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 20:44:08.92 ID:NGaudlwa0.net
アンフィニ店にお世話になってるけど、メンテナンス前になるとハガキもラインも電話も来るよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 21:15:18.92 ID:ZEG0+jwI0.net
さみしがり屋の集まりかよ!

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/19(金) 21:23:00.54 ID:wAz0Je2y0.net
こちら東海マツダ、半年点検のハガキくる
パックでメンテも入ってる。マツダ車専門のエンジニアに見てもらいたいからね

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22cf-spnV):2024/01/19(金) 22:10:26.35 ID:1kxHqhdu0.net
>>682
それね、ディーラーのタブレットから登録しないと紐づけされないみたい
自分も最初はマツダの公式HPで登録してたんだけど半年検査の時にディーラー行ったら
「登録してますか?」
「WEBからしました」
「店舗で登録しないと紐づけされないんですよ」
って言われてやり直した

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 08:25:19.76 ID:rv498LNF0.net
明日30の契約してくるわ
ジルコンにする予定だけどレトロスポーツ以外でこの色選ぶ人ってあまりいないんかな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 45c5-wxYw):2024/01/20(土) 13:01:43.05 ID:Pnpy88OH0.net
レトロスポーツのシートとジルコンの相性はいいわね
正解だと思うわ
カラーだけで言うならプラチナクォーツが好きよ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9ea-l+qY):2024/01/20(土) 13:34:09.41 ID:g2Wl9lYV0.net
プラチナクォーツとレトロスポーツは合わないんだよなぁ
レトロスポーツのベースになってるブラックトーンエディションとは合うのに

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 13:47:23.98 ID:/QfLb5dg0.net
マツダ車ってフォグランプ無いよね…

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMed-ITnj):2024/01/20(土) 14:47:21.19 ID:TcLfe7PSM.net
>>693
CX-3 AWDはあるよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 15:18:15.21 ID:LhARavfz0.net
LEDヘッドランプの性能が上がってフォグランプで照らしてた手前側も照らせるようになったからね
とはいえ雪国用にオプションで黄色のフォグがあると助かるよね

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 15:57:09.77 ID:jK9EtEiK0.net
>>691
いやプロアクティブでジルコンにする予定なので聞いてみただけ
レトロは内装のオレンジ色が強すぎるので少し引っかかってた

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 16:26:22.37 ID:w6E1CJk+0.net
>>692
そういうことは言わないの

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 17:53:03.98 ID:k/LXY0FH0.net
ジルコンサンドにブラックトーンにしたらウイングだけシルバーだから浮きそうな気もする

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-sMse):2024/01/20(土) 19:40:10.41 ID:E+26ig2vd.net
雪国民だけど、過去にフォグランプのオプション設定を望む発言したら袋叩きに合ったわ。
悪天候時に他車から視認されやすくなるメリットがあるんだけど、なぜか照射範囲の話だけされて視認性の点は無視される。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 19:42:03.82 ID:IHB4hEOq0.net
まあ、なくなったってことはそういうことだろ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 19:44:25.78 ID:1gITuTsh0.net
雪国民はそんなことよりヘッドライトの着雪の方が重要やからな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 19:47:21.26 ID:V9PbAXNJ0.net
ALHあればフォグなんかいらんだろ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 20:05:17.41 ID:E+26ig2vd.net
>>702
濃霧や吹雪の中、ハイビームで走ってみたら。
ALHが万能とでも思ってるのか?w

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 20:12:02.61 ID:AbH7Jfbs0.net
来週契約に行くんやがどのグレードがおすすめ?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 20:37:35.58 ID:XuytdSWe0.net
やはりプロアクティブツーリングセレクション

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 20:50:22.20 ID:uxhKzjgO0.net
>>704
自分で決めろアホ

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 20:59:27.94 ID:JSuAUc+z0.net
皆さんはこの車を何年乗るつもり?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 21:05:11.83 ID:GfCz2VHG0.net
次期モデルが出るまでは乗りたい
年間2万キロ乗るから乗り換えるにはいい頃合だと思ってる

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 21:17:52.21 ID:dqHxczmCd.net
試乗するからおすすめならまだ分かるけど
グレードも良くわかってないのに契約ってなんだ
一番下のベースグレードはやめておいたほうがいいし高いほうがもちろんいい
>>705がバランスいいと思う
マツダはまだ簡単で悩むのはレザーにするかBOSEつけるかくらいでしょ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 21:24:59.75 ID:u5xgbY0O0.net
Xの専用ホイール地味すぎてブラック羨ましい

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 22:16:20.41 ID:AbH7Jfbs0.net
>>709
ごめんいい方が悪かった
試乗もするんだ
レトロスポーツもあるけど実物見たことがないからどんなものなのかなと

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 22:39:46.20 ID:F+GFRGT0a.net
マイナーチェンジして変な感じになったら困るので注文する
ロードスターは3年後に後回し

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 23:19:56.51 ID:9HPXM1k/0.net
>>707
CX5のモデルチェンジ待ち
2025年くらいなら車検だからちょうどいいんだけど
内装と外見が気に入らなかったら30のままかボルボ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 23:25:11.95 ID:XuytdSWe0.net
次はRAV4かフォレスターあたりの性格が違うSUVにしてみようと思う

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 23:30:51.30 ID:hv1jac4sd.net
>>713
60の件見るとモデルチェンジ直後は不安じゃね
5も次はプラットフォームだけじゃなくエンジンラインナップや駆動系足回りまで新規になるだろうし
発売から2年くらいは様子見かな

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 23:50:35.68 ID:/QfLb5dg0.net
ルーフレールの取り付け、自分でできた
あんま難しくなかった

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/20(土) 23:50:51.55 ID:lg77TQjU0.net
>>713
ボルボの金額出せるなら絶対にボルボの方がいいでしょ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 00:19:05.27 ID:t101zlFP0.net
>>715
ベースはCX-50だから問題なさ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 00:29:38.71 ID:WwwdMDYQ0.net
5年目の車検までには買い替えたいわ
マツダからマツダは飽きるから俺も感じの違うフォレスターかrav4狙い

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 00:30:38.87 ID:+UeoSFH9d.net
>>718
50は30をワイドフェンダーで全幅1920にしたモデル
それを日本向けに全幅1850前後にしたら室内が30より狭くなる そんなん売れんでしょ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 00:41:55.74 ID:h3MPiCoX0.net
なんで何度もCX-50を時期CX-5にしようとする人が出るのかね
どこかのデマブログを信じちゃってる人なのかな?
普通に考えたら絶対にあり得ない情報なんだけどな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 01:07:48.81 ID:NXmLtK6+0.net
ホイールはマットブラックのほうが太い樹脂との相性良さそう

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 08:18:29.39 ID:argt0qto0.net
cx5はマツダの看板車だから絶対に消えないだろうな
先に消えるとしたら50のほうだろ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 08:21:13.11 ID:argt0qto0.net
>>722
暗いボディーカラーにはそのほうが合うだろうけど明るめだとシルバーのほうが合いそう
白のボディのBTEのやつ見たことがあるけど下半分だけ真っ黒なので重たく見えた

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df77-AxNB):2024/01/21(日) 08:49:25.57 ID:BKysIsig0.net
>>703
吹雪の中だとALH切るなあ
雪に光が乱反射して逆に見えなくなるんだよね

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 073b-Kptg):2024/01/21(日) 09:41:27.78 ID:I9Gm9rFK0.net
CX 30前期で良かった
後期って
現状ではアイストキャンセラーや
オートブレーキホールド付けられないそうなので

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa5-APFk):2024/01/21(日) 09:47:54.08 ID:s7ChdlNd0.net
それやると最悪走行不能になるらしいな不正改造を検知して

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f49-errn):2024/01/21(日) 09:52:12.25 ID:HVFruPwL0.net
>>726
そんなもののために前期がいいなんてね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd2-FZn5):2024/01/21(日) 10:29:38.60 ID:N81/ZeJg0.net
AVH付いてるけど?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7e-lNih):2024/01/21(日) 10:38:40.26 ID:DQfKVSnt0.net
>>729
AVHって何?って思ったら、スバルの呼び方か
>726はオートホールドのスイッチを自動でオンにする後付けの部品の事を言ってるんでしょ

731 :726 (ワッチョイ 073b-Kptg):2024/01/21(日) 10:52:32.95 ID:I9Gm9rFK0.net
>>730
そうそう
>>729
まさか
ブレーキをVだと
まさか

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd2-FZn5):2024/01/21(日) 11:14:06.13 ID:N81/ZeJg0.net
スバルのときはAVHオートビークルホールドと言ってたから
スバルだけだったのか

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 11:46:47.41 ID:nZAzH0uB0.net
>>726
アイストキャンセラー付けられないの痛いな
うちの車はエンラージのかましたけどやっぱり便利で快適

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-errn):2024/01/21(日) 12:32:17.42 ID:oVYv8+8Ja.net
どうして付けられないことになってるんだ?
少なくともオートブレーキホールドはメーカーに取付可能と確認しているけど

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a79d-kvtp):2024/01/21(日) 12:38:32.30 ID:YmnzO11C0.net
スバルはビークルホールドっていうんだよな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfb8-Yq1e):2024/01/21(日) 12:40:31.07 ID:PHIkMIHK0.net
>>734
どのメーカー?マツダ?キャンセラー作った所?
キャンセラー作ったところの動作確認なんて正直当てにならんぞ、一瞬動けば動作確認完了、後で不具合出ても「うちでは動いたお前の施工が悪い」で保証なんてしてくれんからな

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sa1f-errn):2024/01/21(日) 12:45:36.39 ID:oVYv8+8Ja.net
>>736
マツダの訳ないよ
みんな自己責任だとわかって付けてるんでしょ
それは前期型も同じこと

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f38-LxEC):2024/01/21(日) 12:53:46.16 ID:oDXAJ/YW0.net
>>726
前期の良さはUSBソケットの有無だと思ってる

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-zN3U):2024/01/21(日) 13:01:58.39 ID:YLjEvVnD0.net
エクステリアに変更がないから前期後期っていうほどに思えない

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7e-lNih):2024/01/21(日) 13:07:00.90 ID:DQfKVSnt0.net
社外品の取付での不具合と前期、後期で分けるから意味不明になるんじゃないか
要は2023の年次改良(現行)からCX-60由来のシステムを一部導入しているから、
CX-60で話が出た不具合が同様に起こる可能性があるってこと

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7e-lNih):2024/01/21(日) 13:08:57.17 ID:DQfKVSnt0.net
あくまで可能性の話で全て個体に起こるわけじゃないし、
もともと自己責任で取り付ける物だからってのはあるけどリスクは高くなってるよって話

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f09-ShDD):2024/01/21(日) 14:26:24.07 ID:sy2mmQKP0.net
>>726
そんなのつけたいと思わんなぁ…

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a705-kvtp):2024/01/21(日) 14:27:17.13 ID:YmnzO11C0.net
引き算の美学って言ってただろ!

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-mJ72):2024/01/21(日) 14:43:21.31 ID:7jaq35OSd.net
樹脂を引こうぜ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 15:56:18.75 ID:y0WUT7Yt0.net
>>740
実際8で壊れたのが某動画で紹介されてるから現行は余計なものつけない方が無難だね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cf51-Nvvh) (ワッチョイ 7fbd-Kptg):2024/01/21(日) 18:20:44.03 ID:5qbE2TNT0.net
5年前の30が出た時から吊しの状態からいじると保証飛びますよとはアナウンスされてた。
くだんのYouTuberも社外を突っ込んでると、段々と先進安全装備を侵食するかも?と言ってるのではないか。
マツコネ8インチモデルだろうと10インチモデルだろうと、統合システムのベースは同じであって、その点で8インチモデルも何かしら装着した時の健全性は担保されるものでは無い?とボクは受け取ったのだが。
吊しで乗るやつ勝ち組?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 22:53:49.27 ID:h3MPiCoX0.net
8とか10inって話じゃなくて、ソフトウェアの違いだと思うよ
上下の帯が透過されてるバージョンからセキュリティが強化されてるんじゃなかった?
現時点では可能性の話で絶対に壊れるとか絶対に安心とかではないのが困るよね
まあ余計な社外品はつけないってのが一番安全なんだろうな

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 23:16:15.03 ID:+hHivury0.net
今日契約してきました
レトロと悩んだけどBOSEはいらなかったのとシートのレンガ色がちときつかったのでPTEにした

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/21(日) 23:20:15.88 ID:AwC9OJPV0.net
PTEってなんだ?PTAみたいだな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7ed-rEN2):2024/01/21(日) 23:40:25.28 ID:no5HVvZa0.net
>>748
おめ
良い色買ったな

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e780-rEN2):2024/01/21(日) 23:47:17.25 ID:lNjmttfo0.net
すまんPTSだったわ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 00:47:54.31 ID:HcXDNFdT0.net
独身なのにcx30を買うの恥ずかしいかな?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-Dpue):2024/01/22(月) 01:07:52.20 ID:17RtD9moH.net
何だその訳わからん基準は

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 02:00:44.20 ID:7VrDVg1J0.net
常識的に考えて他人の車を独身とかどうとかで難癖つける方が恥ずかしいしお気になさるな。

むしろ家庭持ちの方がこういうのに乗ると難癖付けられますよ、「なんでミニバンにしなかったの?」って。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 02:03:40.55 ID:DuL88I7V0.net
CX-60の中古でも買っとけば?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 03:03:55.24 ID:i4nnIQHE0.net
>>752
ミニバンじゃねーんだから

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 06:34:11.73 ID:/i1z0VIV0.net
他人が何に乗ってようがどうでも良いし、
他人にどう見られても関係ない

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 07:12:01.02 ID:ROytxfup0.net
>>752
全然オーケー
むしろ家族持ちには窮屈

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 07:23:38.50 ID:tr6NdFWp0.net
むしろ家庭持ちでこれにしたわ
cx5は自分にはデカく感じた

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:01:19.02 ID:2AHPMJtpa.net
独身なら何乗ってもいいじゃん

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:31:44.92 ID:z4f1blY6d.net
むしろ結婚してたらCX-5かCX-8あたり
普通はミニバン買う

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:33:55.56 ID:Wztx8bd20.net
>>752
おまえみたいな輩はMAZDAなんか乗ってる自分が恥ずかしいのだから黙ってLEXUSなり外車なり買えや

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:37:35.14 ID:xKGImHz10.net
>>752
契約の時に気になるのか?
乗ってるときなら独身ってステッカーでも付けるつもりなの?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:39:51.89 ID:NTSA4hpX0.net
>>762
頭大丈夫?ちゃんと寝てる?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:53:02.00 ID:Wztx8bd20.net
>>764
ん?
>>752は独身貴族なのにCX30なんて廉価車種に乗るのが恥ずかしいって意味だろ?

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 10:04:11.70 ID:+okvy7EZ0.net
人の目を気にして車買わなければならんとか大変だな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 10:14:13.15 ID:6d1oIdJE0.net
自分の判断基準に自信を持てない人は、
人からの見た目を気にしたり、恥ずかしいと思ったりするよな
車なんて実用品の部類なんだから、
自分にどんな車種が必要なのかと、自分の価値観でいいバランスの物を選べばいいんだよ
例えそれが軽だって馬鹿にされる筋合いはない
俺の友人のそれなりの金持ちは、
高級外車も持ってるのに薪運搬用に買った軽トラばっかり乗ってるぞ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 10:34:24.11 ID:EYcmwfsG0.net
2年乗って最近初めて高さ1550mmの駐車場使ったわ
普段はもっと車高あっていいと思ってるけどいざ機械式駐車場に入れなきゃならないってなるとありがたいな

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 10:34:49.12 ID:wu/YriEO0.net
職場で横領が発覚したタイミングで車を買い替えるのを躊躇した事はあるな
やってもいない事を疑われたくない的な

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 11:44:43.33 ID:xV87ne0g0.net
独身だけどN-BOXカスタム乗ってるよ今

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 12:40:31.22 ID:BofyPRnBr.net
中古車が30〜50万くらい高くなった気がする。
試乗車落ちの中古の出物がいくつかあるがガソリンで280万台、軽油で300万て感じ。
前回の調べた時はちょうど2年前の車検前の今頃。
あと当時はガソリンモデルなら250万でお釣りがくる価格だった覚えがある

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 13:20:33.17 ID:Fa5DU9fAd.net
他人の目を気にしてるやつって、逆に他人を普段からそういう目で評価してるっていう自己紹介でもあるよな

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 13:26:30.47 ID:ya2eOKRTd.net
他人が何乗ってるかなんてほとんど誰も気にしてないぞ
独身ならCX-3でいいだろ
他人の目を気にするのならハリアーとか買いなよ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 13:36:11.28 ID:W+BNI0bRd.net
皆さんご意見ありがとうございました

CX30を調べたら家族向けに開発されたと記載されてましたから、独身だと「うわ、独り身なのに買ってるよ」って思われそうで嫌だったんです
参考にさせていただきます

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 13:47:57.00 ID:nIqHf+q+d.net
独身なのにノアとかアルファードとか乗ってる人もいるし気にするな
むしろだんながミニバンで奥さんがこの車とかいうパターンが多いぞ女性に人気

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 13:53:58.70 ID:1a5/YpIUr.net
なるほど。
cx30がファミリーユースをアピールしてるのは、兄弟車のマツダ3が見た目重視に振り過ぎて後部座席がかなり厳しい感じになっちゃった分を引き受ける使命を帯びたからだよ。

独身一人でも友達や彼女とスキー/アウトドアに行く人にはすごく丁度良いし、あてもなく乗っても気持ち良いよ。興味持ったならとりあえず試乗なさいな。

ちなみに彼女さんがいるなら、このクラスは絶対結婚するつもり/絶対しないつもり、のどっちの意思表示にもならなくて丁度いいよ。これがミニバンや2シーターならどちらも強烈な意思表示になって取り返しがつかなくなる。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 14:04:25.80 ID:42UOy2w4M.net
単身で大きい車だと言われるよ
それよりツッコむべきはコンパクトクロスオーバーの方だろ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 14:18:42.11 ID:QwbQGeHW0.net
むしろ家族には向いてない

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 14:22:27.50 ID:Q9T6wcM6d.net
独身にはでかいし、家族には狭いよね

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 14:23:00.34 ID:fxRV6YDl0.net
>>774
他人が乗る車にそこまで興味ある人なんていないし、
たとえ存在したとしてもなんの害もない
車選びに関わらず、今後はそういう考え方はしない方が良い生活送れると思うよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 14:27:14.24 ID:Wztx8bd20.net
>>774
こんなにもSUVが蔓延る世の中でそんな考え方があるとは勉強になったよ
ミニバンやスライドドアなら家族向け感あるけど30なんて天井低いしどっちか言ったら家族乗りに不向きだと思う

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f66-lNih):2024/01/22(月) 14:57:14.43 ID:6d1oIdJE0.net
独身だと小さい車じゃないといけないってのが意味不明
別にワンボックスだろうとなんだろうと好きな大きさのを乗ればいいだろ
そういったレッテル貼りってどうも苦手だ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-1fSd):2024/01/22(月) 15:21:06.45 ID:Y3y8/ilad.net
独身のcx-5で乗り換え先を探しているけど、cx-30は試乗したらやはり少し小さく感じてしまった。
大量に荷物を積み込むこともないし、cx-30のサイズ感で必要十分なんだと思うんだけど、現状の価格差を考えるとcx-5でいいかなと思ってしまう。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-7n1Z):2024/01/22(月) 15:24:56.59 ID:Jhw3ShU0d.net
せまい道が多いし、大きい車って自分には苦痛でしかない
家族のために仕方なく乗るもの
1人なのに大きい車に乗る人の気持ちがわからん
タイヤも減るし、燃料も無駄だしメリットない

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-M5+u):2024/01/22(月) 15:25:58.31 ID:UCWHmDXcd.net
まあ30の一番のライバルは5だったりするから笑

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-M5+u):2024/01/22(月) 15:31:55.38 ID:UCWHmDXcd.net
>>784
釣りやキャンプに出掛ける 車中泊 両親祖父母の送迎など
独り身でも大きい車の用途はある
あとは単に大きい車が好き 煽られたくない 見栄張りたい 消耗品が高いのは気にならないほどの収入があるとかかな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-LxEC):2024/01/22(月) 15:35:16.27 ID:2AHPMJtpa.net
近所の家賃相場7万くらいのワンルームマンションの青空駐車場にベントレー駐めてるのもいるくらいだし何乗っても良いんだよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 16:07:18.28 ID:Fa5DU9fAd.net
デカい車に乗るのはいいけど、駐車場の精算機に手が届かずバタバタしてるのは格好悪いし迷惑なんで、ちゃんと実用性を考えて買ってくれよな

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 16:27:33.66 ID:8QhdeKoMd.net
精算機はやりにくい車の時はもう左によせて降りて払ってる

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa4-amFq):2024/01/22(月) 19:24:06.71 ID:DuL88I7V0.net
>>771
卒業シーズンになるとさらに高くなるよ
中古買うなら今かな

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa4-amFq):2024/01/22(月) 19:24:56.98 ID:DuL88I7V0.net
>>788
四角い軽でも載ってれば?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f8e-Kptg):2024/01/22(月) 19:28:49.79 ID:haMw919w0.net
>>782
ですね
自分の金でどんな車買おうと自由だ
エイドリアーン

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa5-APFk):2024/01/22(月) 19:34:27.06 ID:XtWR99NW0.net
初年度組は今年5年目の車検だけどみんな乗り換え?車検通す?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM3f-p52e):2024/01/22(月) 19:44:18.94 ID:IiwG8XMGM.net
>>793
買い替えたいけど候補がない

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 076e-HuQs):2024/01/22(月) 19:49:15.86 ID:MkEvTFuR0.net
>>793
購入理由の半分はMTだったから最早買い替え先がほぼ無い状況なので、最低13年は乗る予定

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7b7-kvtp):2024/01/22(月) 21:02:58.46 ID:OLMxQDZk0.net
>>776
車で意思表示とかある?
独りよがりすぎない?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 23:07:46.48 ID:ZfR/eW/90.net
初年度組ってわけじゃないけど、3年目車検の前には買い換えるつもり
30は気に入ってるけど、次はもう1ランク以上、上の車にしたい
候補はNX、ZR-V、X1、あたり
フォレスターやCX-5がFMCしたらそれも気になる

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 23:26:50.79 ID:T+JwnCqR0.net
ツーリングセレクションはシートなりエクステリア面でもう一つ差別化してほしかったな
ぱっと見廉価グレードと変わらんし

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 23:45:57.14 ID:H0yIkjO10.net
>>768
前に立柱のおじさんから必死に止められたよ
これは3じゃないんです30なんで高さ大丈夫っすって言って入れたら、あらほんとだと感心されたよ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f14-bbeV):2024/01/23(火) 00:22:53.87 ID:EeG5isZ40.net
>>793
ほぼ同じ理由でマツダからも消えつつあって長く付き合うか?と思ってる

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f09-ShDD):2024/01/23(火) 01:27:23.35 ID:hZ9VNXNR0.net
>>798
求めすぎ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 08:42:28.73 ID:ULvprzCmd.net
>>798
>ツーリングセレクションは
シートはツーリングセレクションなら、ブラック/ホワイトレザーが選べるじゃん。以前のLパケとの差は・・たぶん無し

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 10:58:01.54 ID:MayBU7AH0.net
>>799
CX-3も1550なので
機械式大丈夫だよ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 12:32:47.88 ID:HqCcwGZm0.net
すれ違うときに相手のオーナーさんをちょっと見るけど、大体子育てが一段落したくらいのオジサマオバサマが多いよね?
マツダの言うヤングファミリー層なんてほとんど出会ったことがないや。うちは子供4歳だからいわゆるヤングファミリーになるけど。なんどか「なんでこの車買ったの?(なんでミニバンじゃないの?)」的なことを言われたな~
子供二人目がいたらフリードかシエンタ買ってたかもしれん。それか金欠でソリオとか

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 12:53:01.19 ID:ChAJUsp90.net
ダウンサイジングの中高年が多い印象

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 13:29:21.70 ID:NEafptrz0.net
現行のマツダ車は極端な老人は見ない
老人はトヨタに乗りたがる
トヨタがステータスなのかも

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 13:41:19.30 ID:FV0JVPW6d.net
マツダはダウジングターボ車作らないのかな

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 13:54:26.28 ID:LLP4rHcr0.net
流石に300年くらい時代錯誤なのはちょっと

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 14:17:47.79 ID:m5xbDnzT0.net
ミニバン上がりの車にしてはちょっと小さい気がする。
もう少し大きいと…と思うと、5が売れるのも納得。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 14:43:59.54 ID:KZCISc7o0.net
俺も今のパワートレインだったら1.5とか2.0のターボの方がいいと思うけど、
どう考えても10年以上出遅れてる話でしょ

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 15:23:31.70 ID:VGXdNNaYd.net
25Tは3.0か3.5のダウンサイジングターボじゃね 高回転バッサリ捨てて低回転からトルク発生する出力特性的にも

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 15:26:33.70 ID:VkxW2CItM.net
6気筒やる金がないから2.5Tにしてアメリカで売ったら、やっぱり6気筒のモアパワーじゃないとダメということになり3.3Tとなった

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 21:42:51.94 ID:+hjAClRA0.net
乗る方からすればもう少しでかいほうがいいのかもしれんけど運転する方からしたらこれ以上大きいのはしんどい
なのでこれにしたわ
前車のデミオよりは広いからいいかなと

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 21:54:19.36 ID:vWOxwb3SM.net
ワイパー立てた状態でリモートエンジンスタート掛けたらやっぱワイパー倒れるのかなあ?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f91-Kptg):2024/01/24(水) 01:02:18.86 ID:ZN0PULYz0.net
>>814
折れるんじゃね

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 06:50:47.22 ID:QWWEFaRG0.net
念の為ワイパー寝かせてサービスポジションのままリモートエンジンスタートしてみたらワイパー動かなかったわ
そういや、エンジン掛けてワイパーレバー上に上げないと戻らないんだった

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-FZn5):2024/01/24(水) 07:57:09.14 ID:Vi23utr2r.net
ナビ画面右側に緊急情報ってのがしょっちゅう出てくるんだけど、これ何?
枠の中なにも情報書いてないけど

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 10:30:25.48 ID:yQuZcWTA0.net
>>793
俺も同じ状況で次何にするか気になる時期になって来た。
インプやクロストレックなどのスバルは、機能面では良いのだけどデザインが受け付けない。
ベゼル、ZRVのホンダも評判良いけど、これもデザインが合わない。
金もないし、いっそのことシエンタか、MAZDAならCX5かMX3の中古車か。
デザインならCX30なんだが、足回りが硬くしなやかさが無いので、次は無いかな。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 10:33:31.14 ID:+OOuphS30.net
>>818
カローラクロスが候補かな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fb4-lNih):2024/01/24(水) 11:00:07.98 ID:NNFnhwtv0.net
カローラクロスはなんか重厚感が感じられないのがね
俺は次はCX-5かT-Rocかな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd1-L84H):2024/01/24(水) 11:20:00.04 ID:ho6Q1ZZU0.net
>>817
おれもおれも
雪の関係でなんか言いたいんだろうけど何も表示できないなら邪魔でしかない

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 12:35:43.08 ID:tVdplOp+0.net
>>817
こういうことらしい
https://carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/mazda/mazda3_fastback/chiebukuro/detail/?qid=10272872570

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 13:51:00.61 ID:Z3DZFA/q0.net
>>820
CX-5は全体的に軽くてダメだった
CX-60の重厚感がいいと思ったけど、結局第7世代のフィーリングが好きみたい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 15:05:12.47 ID:wfGuKidGd.net
そういや大雨のときもなんか変な表示出てたな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df18-nvEB):2024/01/24(水) 16:51:55.22 ID:e9sxhnAs0.net
>>793
初年度を中古で買ったばかりや。みんな金持ちだのう。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e728-yFiN):2024/01/24(水) 17:10:07.37 ID:mcEwTf+f0.net
>>793
20Sプロアクティブツーリングをナビクルで調べたら買取価格が138万にしかならないってことだったので乗り潰し決定

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 075a-L84H):2024/01/24(水) 17:58:25.25 ID:Zfp/cFfr0.net
>>825
いくらだった?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 18:05:04.87 ID:5y88fld50.net
12月に2回目の車検だけど買い替えるならベンツのCクラスの中古にしようかと考えてる。あの内装に憧れる。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2794-nbN8):2024/01/24(水) 19:21:06.76 ID:hO8dUoh20.net
カロクロって金額、サイズ、リセール、燃費と魅力が多いけど如何せん見た目がダサすぎる

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 20:11:05.37 ID:LAHUO4h00.net
ベンツとか金持ってるならいいけど、庶民にはコスパ悪過ぎなんだよなぁ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 20:57:10.44 ID:zLZlAr0g0.net
契約してきた。グレードはRSEにすぐ決まったけどボディカラーでソウルレッドとポリメタで悩みまくりポリメタに決定した。納期1ヶ月楽しみや〜

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/24(水) 22:08:16.66 ID:ZhKRlR8E0.net
オメ!
にしてもいい色選んだな

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf9e-uSuP):2024/01/24(水) 22:27:11.55 ID:S7D3aN050.net
>>831
ウイングが黒だからカッコいいよね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff1a-OMqr):2024/01/24(水) 22:33:23.05 ID:sAznaL6X0.net
おめ!
黒シグネチャウインクうらやましいポリメタBTE乗り並感。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fc5-amFq):2024/01/24(水) 23:20:54.58 ID:Z75ma2890.net
インプやクロトレはラバーバンドが酷くて…
カロクロはトヨタ特有のアクセルラグ、酷い内装、酷いエンジン音、がね…

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 477b-liQt):2024/01/25(木) 06:21:41.08 ID:SRERRKel0.net
MX-30PHVの47時間試乗の案内が来た。
たぶんシフトノブとエンジンだけ俺のにそのまま載せ換えてくれと思うのだろう。
他には魅力無し

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 12:52:49.03 ID:C57Icwzg0.net
次車候補として、MHVの前のCX30中古か、ゴルフ7.5の中古を検討中。
今の車は10万キロは問題なく走るので、それなりの安全装備が付いていれば、中古で十分だと思うんだよね。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 12:54:27.31 ID:IxXCAVKP0.net
5年目の車検までに手放すけど買う?
運転中屁こきまくってるけど

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 13:17:22.49 ID:OJDzTvSK0.net
>>837
俺はゴルフ7.5からこれに乗り換えたけど、安全装備面ではほぼ変わりがないかな
クルコンとかLEDヘッドライトも変わらない感じ
CX-30の初期型だとちょっと古く感じるかも
走りに関しては1.5ガソリンターボの方が全然加速がいいのと、乗り心地もゴルフの勝ちかな
ただゴルフのDCTは結構壊れるから、
走行距離と試乗して引っかかりがないかどうかは調べた方がいいと思う
特に1→2と2→3でジャダーが出るようになる
保証なくて交換になると50万以上はかかると思うから、
VWは5年以上(保証期間内)乗る気が起きない車なんだよね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 17:54:40.18 ID:Tn33Jrnp0.net
契約してきました
納車は3月とのこと
プロアクティブツーリングのジルコンサンドだからある意味レトロSよりレアかもしれん

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 18:16:57.99 ID:RS3b8pr60.net
スタッドレスにするのにインチダウンしたら燃費が変わらないどころか向上した気がする
ハンドルも軽くなって快適だけど18インチである理由とかあるんかな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/25(木) 18:24:35.96 ID:rS3CMRSyH.net
見た目
見た目
見た目

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f48-dwxe):2024/01/25(木) 22:06:40.03 ID:Xc3QeGVc0.net
>>839
藤トモにもダメ出しされるDCT

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hff-Srv9):2024/01/25(木) 22:14:21.35 ID:p/x6vgRFH.net
今さらだけど後ろにゴルフバッグが載せられたらもっと売れてたんじゃないかと思う
その一点で最後まで無茶苦茶悩んだ
結局買うことにしたけど

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-zN3U):2024/01/25(木) 22:43:44.48 ID:Mg2xbwa70.net
トランクの話になるとゴルフバック乗るか議論になるけど、そんなゴルフ人口多いか?

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e79d-9YuQ):2024/01/25(木) 22:44:52.49 ID:Ti/fqDaC0.net
レトロスポーツ、プラチナクォーツメタリック来月納車ワクテカ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a7d9-lNih):2024/01/25(木) 22:50:07.22 ID:m6WLBD5l0.net
ゴルフはマジでオワコンだからね
若い人は殆どやってないし
ただそれに変わる荷物の基準がないんだろうな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f38-LxEC):2024/01/26(金) 00:06:16.21 ID:uLZAHePZ0.net
みかんのダンボール箱何個分とかでいいと思う

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e728-yFiN):2024/01/26(金) 00:30:17.40 ID:2HjIx/K80.net
みかんを段ボールで買う人をほとんど見掛けないので
どれぐらいの大きさかピンと来ない人が多そう

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 00:50:05.13 ID:A6k7+jeq0.net
大きい物を東京ドーム何個分で表記するように、
他にいいのがないからいつまでもゴルフバッグなんだろうな
ゴルフ場なくなってもこの表現は続きそう

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fab-Kptg):2024/01/26(金) 07:21:13.94 ID:GhVGRDZW0.net
>>846
おめいろ!
それ欲しかった組み合わせでうらやま!

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7f7-ShDD):2024/01/26(金) 07:24:55.96 ID:fdh/Mnxd0.net
スーツケースが一番わかりやすい

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 10:44:05.37 ID:5Bl3hcv70.net
>>827
20sプロアクティブawdで214万円。走行距離20000km 2020 黒色

色んなところ傷ついてるのが後で分かるから発見するとがっくり来ちゃう

けどmazda2新車で買うよりはいいyo.

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e728-yFiN):2024/01/26(金) 11:48:58.18 ID:2HjIx/K80.net
>>852
実用的にはスーツケースがいくつ詰めるか情報が有用だけど大きさが何種類もあるから難しいかもね
三辺合計158cm以内で一般的な飛行機に預けられる最大サイズのを基準にするといいんだろうけど

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fce-DjgS):2024/01/26(金) 11:51:55.66 ID:y+SVaSk80.net
Lサイズのスーツケースはデカすぎて現実的じゃないから
Mサイズ(65*28*40)がいくつ入るかくらいかなあ
スーツケースだけしか入れないならトノカバー有状態で7個くらいはいけるのかな
前にチェーン入れた箱と洗車道具入れた状態で4個は乗せられた

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fce-DjgS):2024/01/26(金) 11:52:45.40 ID:y+SVaSk80.net
>>855
トノカバー有→トノカバー無

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-c35Z):2024/01/26(金) 12:10:03.61 ID:eTIqtRjOd.net
>>853
年収は?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr7b-NMAD):2024/01/26(金) 12:15:58.44 ID:LABDWGxsr.net
>>853
ご趣味は?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-75oz):2024/01/26(金) 12:18:19.87 ID:bd+JF4jud.net
>>853
経験人数は?

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e75d-rEN2):2024/01/26(金) 12:18:32.92 ID:uDuw2NGd0.net
>>853
独身ですか?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8780-HuQs):2024/01/26(金) 12:25:58.00 ID:tAAIxukI0.net
>>853
20000kmでその値段なら良い買い物だったんじゃないか?

俺のも20000kmで、19年製20sAWDのLパケが2年落ちで車両価格250くらいだったかな。

最近極太線樹脂が保護剤塗っても黒さがあんまり復活しないから染めQしようかと思ってるわ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f67-mmbS):2024/01/26(金) 12:58:27.52 ID:DBUkJdic0.net
>>853
目玉焼きには何かけますか?

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 073b-Kptg):2024/01/26(金) 13:18:34.73 ID:E5dy7xt90.net
ブラックトーン
プロアクツーリング
レトロスポーツ
小さい差異ばかり
装備整頓すれば
2グレード以内に収まりそう

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウアー Sa4f-LxEC):2024/01/26(金) 13:25:54.14 ID:LiJTT0ina.net
>>861
ホルツのブラックショックが良い感じに黒くなるぞ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf8f-KNrK):2024/01/26(金) 13:28:49.19 ID:HNrQLFaV0.net
Mサイズのスーツケースをたくさん持ってるのは凄いな
うちはLサイズ(79×51×27.5)5個と機内持ち込みサイズ2個でMサイズは1個もないわ
どうせ預けるならLはMを兼ねるという発想
スーツケースの空きに余裕があると帰りにじゃんじゃん放り込めばいいだけだから楽

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 14:59:01.92 ID:KwhNJWj20.net
>>861
保護剤何使ってる?ペルシードの未塗装樹脂専用ガラスコーティング使ってるけど結構黒くなるよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 17:36:50.24 ID:Bp+ouQ120.net
俺もペルシード使って半年経つけどまだまだ耐久性ありそう
次もこれでいいかな

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 17:58:00.88 ID:kGz9ot+o0.net
ポリメイトじゃ駄目ですか?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 18:00:45.02 ID:cHS36DHA0.net
>>857
400万円です。

>>858
スマホイジりーです

>>859
三人です

>>860
いいえ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 18:01:48.62 ID:cHS36DHA0.net
>>861
とりあえず気に入ってます
>>862
マヨネーズです

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 18:04:25.87 ID:mJyVf74e0.net
>>839
ゴルフ7.5は中古で結構安いやつが有るから関心あるけど、DCTの地雷があるのか〜

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0773-HuQs):2024/01/26(金) 19:03:58.56 ID:QTIVJajq0.net
>>864
>>866
シェアラスターのレジンコーティングだよ。
最近新しい製品調べてなかったから他のも調べて試してみるか。
ありがとう

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 20:04:58.95 ID:j91u4T5V0.net
まめにアーマオールするだけじゃダメなん?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 20:24:25.70 ID:RT0zSO3W0.net
https://l.smartnews.com/EprrF
マツダ
対象車種:デミオ、マツダ2、アクセラ、マツダ3、アテンザ、マツダ6、CX-3、CX-5、CX-8、CX-30、ロードスター、ビアンテ、プレマシー、ラフェスタ(日産)、124スパイダー(アバルト)
対象台数:14万6777台
製作期間:2017年6月19日から2020年5月26日

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 20:32:44.73 ID:hA5Bp+Uz0.net
これって高速でエンストして人が死んだ奴の続きだよな?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 21:00:24.19 ID:djbFv2pP0.net
>>874
My Mazdaでリコール検索出来るけど何も無いなぁ💦

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 21:27:47.78 ID:9nKABLCK0.net
納車後にクリスタルキーパーをする予定だが、樹脂フェンダーキーパーもするか悩み中

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 21:39:16.13 ID:HircUvRz0.net
せっかくなのでやりましょう

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 22:23:45.62 ID:PhB3LN3n0.net
MTのシフトノブ、定番のロードスター用に交換してたけど
飽きたし若干遠いからトラックみたいなエクステンションと20cmクリスタルシフトノブにしたら
これはこれで運転が楽しくなったわ

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 22:34:56.80 ID:UbYuJy140.net
セラミックメタリックの実車見てみたいな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/26(金) 22:40:19.63 ID:RH9EoqBA0.net
>>879
あれ確かに楽しそうとは思ってた。
5速とかハンドルに当たらないの?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 07:11:48.66 ID:p0A4BuY1p.net
>>880
マツダ2やCX-3だとよく見るから
ディーラーに行けば中古車あるかも

わたしも悩んだ色です

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 07:13:54.76 ID:kyRwL/Jz0.net
TOTO色のことか?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 11:04:55.15 ID:RT/HVCds0.net
俺はシグネチャーウイングがシルバーのジルコンサンドカラー車が見たい

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 13:07:46.96 ID:hTvZQKWo0.net
>>881
5速ハンドル大丈夫、スマホスタンドにスマホつけててもギリ大丈夫だった
CX-30のキャラに合ってないけどシフト操作は楽しいよ
https://i.imgur.com/nefH1ur.jpg
https://i.imgur.com/mz69OfD.jpg

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 15:34:16.94 ID:itXYopj10.net
>>884
https://youtu.be/UTrU5c8bMe0?si=2NdFutUSjZa_XWo8

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 15:36:51.94 ID:IS0UrH3h0.net
>>883
俺は床面ホワイトって呼んでるw

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 16:16:35.23 ID:3WGG6l69p.net
>>884
え?
あなた自身、契約したんでしょ?
納車前に知りたいってこと?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 17:20:15.98 ID:ucGSAylZ0.net
>>886
ありがとう
こんなんなんか悪くないね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/27(土) 17:31:24.77 ID:Tli4aYYi0.net
ジルコンのレトロ走ってた
ちょっとミリタリー感あってシブいねえ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a42-zdvl):2024/01/28(日) 00:55:12.13 ID:n6kubLBl0.net
>>885
シンプルな内装にミスマッチすぎる(褒め言葉)

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/28(日) 13:07:47.41 ID:bHXKIBFj0.net
>>885
あら エモい水中花ではなく?w

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/28(日) 13:16:33.57 ID:Mi0L9HN30.net
>>890
サンドベージュより
もっと迷彩ベース色と言うか
オリーブに振って欲しかった

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd0a-dIvx):2024/01/29(月) 08:47:20.40 ID:Gu+Ot3Ofd.net
バッテリー交換で注意すべき事はありますか?

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 10:11:37.77 ID:86QFvF430.net
リセット手順をきちんと確認する
あるいはディーラーでリセットしてもらう

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 10:12:18.93 ID:1+uIDSH70.net
今時の車は自分でやらないほうが良いらしい。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 10:39:17.00 ID:UE07Xlwc0.net
バッテリーの交換とアイドリングストップのリセットは面倒ではあるけれど難しいことは特にない
自分でやればかなりいいのをつけても2万円弱
ディーラーでやったら4万円を超えるかも知れない
https://jidoshaseibi.com/repair-case/matsuda3-i-stop/

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 10:59:25.11 ID:C1jdKLB+0.net
>>897
暇な人なら自分でやればいいと思うよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 12:09:57.72 ID:FZvbDbLyMNIKU.net
俺は暇なので自分でパナのカオス(2万)に交換した
注意点はバッテリーは意外と重いということ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8a36-lcq9):2024/01/29(月) 12:20:57.98 ID:NmYAY0Fu0NIKU.net
去年ヤフショでカオスQ-105を18000円で買ってディーラーで3000円で取り付けて貰った
手間や工具等を買う事考えたらディーラーでやって貰った方が全然良いわ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 1e59-6K8o):2024/01/29(月) 12:42:21.01 ID:olq4rrWc0NIKU.net
取り付けだけ頼めるの?
それが1番良さげやん

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srbd-9npH):2024/01/29(月) 12:43:26.97 ID:mfwZjQcPrNIKU.net
ウチはやんわり断られたなトラブル時責任が取れんとか何とかで

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Srbd-98vC):2024/01/29(月) 12:53:12.86 ID:Rnp4LdzBrNIKU.net
ディーラーだと持ち込み断られるからオートバックスに持ち込んで2000円くらいでやってもらったな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f96f-9npH):2024/01/29(月) 12:56:19.48 ID:ucyk0sin0NIKU.net
>>903
そんなに安いんだ
交換するとき来たらオートバックスにするか

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd0a-dIvx):2024/01/29(月) 13:33:01.17 ID:Gu+Ot3OfdNIKU.net
みなさんありがとうございます
オートバックス等に持ち込む、は目から鱗でした!

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW f974-icwS):2024/01/29(月) 13:48:02.00 ID:U5W+P6Uo0NIKU.net
2000円なら10〜20分くらいで作業終えないと元が取れんだろうが、
この面倒なチェック項目をすべてちゃんとやってくれるもんかね?
プロなら余裕なのかもしれんが

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 6d3b-KgIs):2024/01/29(月) 14:32:12.98 ID:6wY5xx5e0NIKU.net
K東マツダは持込交換できました
作業工賃は3000円以下でした

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 1e8f-uXtb):2024/01/29(月) 15:13:14.97 ID:UE07Xlwc0NIKU.net
>>898
平日の昼間にここに書き込みできるぐらい暇な人なら自分でやってもいいと思う
自分は通勤で車使ってるから勤務時間中にバッテリー交換したしシラザン50のコーティングも堂々とやった

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 16:42:46.14 ID:LGoxlko10NIKU.net
既視感

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 16:52:14.53 ID:tj1k3rgt0NIKU.net
オートバックスは基本機にFCだから系列によって対応違うよ
うちの近くは断られた
ちなみに工賃や商品価格も店舗によって全く違ってるから腹立つ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 17:15:45.02 ID:6D0KnJttdNIKU.net
近所のオートバックス2軒に問い合わせたけど両方持ち込みは断られました

仕方ないから明日の夜にでも自分でやるか

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 17:32:06.65 ID:bAj5wsad0NIKU.net
ネットに転がってる手順通りにやるだけやん
なにも難しいことない

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9acd-qDJm):2024/01/29(月) 22:06:34.55 ID:G+QnhoIA0NIKU.net
予備バッテリーつないでの交換でも学習って必要なのかな?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 3a85-rtW3):2024/01/29(月) 22:37:18.85 ID:x8fCv42m0NIKU.net
マツコネナビつけなかったんだけど携帯のナビでも十分?

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW faa5-9npH):2024/01/29(月) 22:38:07.13 ID:+LmjrxUh0NIKU.net
バッテリーリセットは必ず必要なんじゃなかったけか
アイストが起動しなくなるとか
んキャンセラー要らずで無問題か逆に

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ a988-7cac):2024/01/29(月) 23:00:08.79 ID:hWlcYk570NIKU.net
俺もバッテリー交換はイエローハットでやってもらったわ
設定とか特に何も言われなかった

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d65-jqPc):2024/01/30(火) 08:43:07.35 ID:Qe2vMYjj0.net
>>914
>携帯のナビ
こればっかりは好みがあるかも
(自分はAppleのナビでも十分過ぎです)

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 18:14:58.26 ID:X+cSYF8Q0.net
>>915
常にアラート出てる状態は嫌だよ
まあ、おれはアイスト肯定派だからそもそも放置はありえんが

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ab5-/Adh):2024/01/30(火) 19:25:41.11 ID:HrxQ1Hrs0.net
今日はマツダの日らしいが、エンジンかけたときに、言ってくれなかったな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 10:07:50.01 ID:lyHrRpeM0.net
ツーリングセレクションのブラクォ、来月納車予定。ワクテカがとまらんw

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cf51-Nvvh) :2024/01/31(水) 10:35:58.74 ID:gUfscr5T0.net
>>920
おめ色!
エレガントやな!

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 22:48:52.23 ID:JRYJN0460.net
>>920
おめいろ

乗り出しおいくらかな?
最近の値引き事情はどんなだろ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a85-rtW3):2024/02/01(木) 22:09:45.28 ID:UdKMV+1l0.net
>>917
マツダのナビは性能はあまりなんですね
携帯のGPSだと山道とかナビが途切れて大変じゃないですか?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/01(木) 23:48:33.63 ID:wp3jR8Ai0.net
トヨタのナビと変わらんけど
今は声も同じだし

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 02:55:14.86 ID:6943A4sJ00202.net
>>923
キャリアに依っては電波が届かなかったり
車載あるならあるで有益かなと

無い車なら安い PNDでも買えば済む事だけど

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アタマイタイー 8a00-H5uA):2024/02/02(金) 12:02:14.65 ID:rcSfYt6h00202.net
今のところマツコネのナビで困ったことはない
あえていうなら横方向に長い画面が見にくいってくらいだけどこれは画面の問題だから

混雑期で渋滞情報見たい時は同乗者にヤフーカーナビを使って貰ったり
グーグルマップで詳細な場所を確認して貰ったりはするけど頻度は高くない

めんどくさいのは行きたい場所を検索してデータ送るのにマツダアプリのスマホ経由が一番手軽だけど
そのスマホ操作がめんどくさいという…

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 15:28:45.03 ID:xD4PciiF00202.net
地図更新にパソコンって前時代かよ
スマホとタブレットしか無えよ

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 16:08:54.64 ID:K/Mb1IOpd0202.net
>>927
PCもない家ってどういう家庭だ?
貧困なの?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 16:50:53.65 ID:o6NY7NFWd0202.net
コネクテッドサービスで落ちてくる差分だけでも別に困るほどではないけどねぇ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 17:06:53.94 ID:ESriZEmQ00202.net
>>929
なにそれ?
勝手に更新してくれんの?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 17:15:00.77 ID:TVHWVtP300202.net
>>930
>勝手に更新してくれんの?
マツダコネクティッドサービスで、地図更新差分が可能
https://www.mazda.co.jp/carlife/connected/#other
期間内は毎月一回自動でできるらしい
CX-30なら2019年の初期型からできるはず。。だけど (私はMAZDA2の旧マツコネなので判らない)

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 17:28:02.11 ID:lpFjejfFM0202.net
>>927
ドンキで4万のn100のノートPC買ってこいよ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 19:01:00.75 ID:ANAFMi2u00202.net
>>929
3年過ぎてもそれって更新されるの?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 20:07:07.20 ID:ekf+YAkTM0202.net
>>927
>>928
パソコンがあっても変にプロテクトをかけてるので認識されないことが多くて大変だよ
こういう糞システ厶は触りたくない
差分配信もあるし3年目ギリギリで1回だけディーラーにお金を払ってやってもらったほうがいいんじゃない?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 20:36:55.58 ID:K74eX93F00202.net
認識されなかったことはないけどおま環じゃね?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 20:56:30.11 ID:MKwookMu00202.net
>>933
SD買い替えればできる

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 21:18:01.36 ID:cF2wy3PK00202.net
>>935
たしかにおま環なとこもあると思いますが、私は去年はできたけど、今回アプリがSDカードを認識しない。
MACでもWindowsともにダメ(苦笑

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/02(金) 22:08:00.74 ID:eUzhnfVy0.net
アプリアップデートした?
ワーニングが出るからしてるとは思うけど…

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 08:41:10.72 ID:UqTG6aZr0.net
10年は更新しなくてもいいだろ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 10:02:42.01 ID:6a82fiSW0.net
>>928
家族全員スマホとタブレット
PCなんぞ手放して早?年

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 11:00:33.44 ID:QBzcrWbO0.net
ジルコンのRSEにルーフレール付けた
完成した感じ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6a52-jqPc):2024/02/03(土) 11:08:53.27 ID:2UHFKuVj0.net
>>941
一般受けしなさそうだけど、見た目の統一感があってすごくいい組み合わせだよな
毎日見るのが楽しくなりそうな車

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89a5-9npH):2024/02/03(土) 11:26:20.67 ID:1eOZzM6a0.net
PCがない人はディーラーにやってもらえばいいよ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-lRYD):2024/02/03(土) 11:29:35.35 ID:whzKIvdgd.net
今はパソコンのない家庭が増えてるようだよね。
おれの感覚では信じられないが、確かになくても生活できるとは思う。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 12:32:30.71 ID:Up+pqYqkd.net
PCも使えなくて社会に出れるのか?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 12:49:35.21 ID:7pYBaAaiM.net
言うても底辺職しかない

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 13:00:11.90 ID:cfmeeJGH0.net
仕事やめる歳になったらパソコン手放すと思うわ
スマホとせいぜいタブレットあればいいかな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 13:03:13.35 ID:OG2dUXXu0.net
地図の更新3年までか3年なら大した変化ないだろうに
3年おきにしてほしいわ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-RqQX):2024/02/03(土) 13:42:40.64 ID:Up+pqYqkd.net
>>948
3年おきだと駄目だろ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6d3b-KgIs):2024/02/03(土) 14:37:48.14 ID:6a82fiSW0.net
>>945
PCあっても
ら抜き言葉だしなw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 16:00:53.62 ID:H04MzmNb0.net
>>950
令和の時代にら抜き言葉警察て

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/03(土) 16:01:48.44 ID:34F2FU2Y0.net
モールコートやってる人いる?
やっぱり劣化具合がぜんぜん違う?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f966-9npH):2024/02/03(土) 19:17:13.35 ID:cfmeeJGH0.net
>>952
ペルシードのコーティング使ってる毛どう1年くらいはもったな
伸びも良いから施工も楽だし
ただ開封したら使えるの1日だけだから思い切り余るけど
他の車あれば一緒にやれば無駄にならんと思う

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bdec-3EWf):2024/02/03(土) 19:17:20.17 ID:xBUFChK00.net
VICSの画面が小さすぎて見辛い感じる。
黒枠が無駄にデカ過ぎるんだよな、、

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3a85-rtW3):2024/02/03(土) 19:33:57.60 ID:OG2dUXXu0.net
>>953
こんなんあったんだ安いね
純正のコーティングは1.8万くらいするって言われたからこれでもいいかなありがとう

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a988-7cac):2024/02/03(土) 19:44:42.46 ID:8nrBA7RA0.net
>>954
これマジで思う、23年式の改良でこの邪魔くさい黒帯透過されたらしいけどこういう事こそOTAでやらんかいって思うわ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 10:53:24.87 ID:odBTnjnV0.net
購入してから3年半、走行距離5万くらいでバッテリーあがってJAFのお世話になったわ
ディーラーでバッテリー交換してもらったら4.5万円くらいかかって痛い

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 11:01:20.04 ID:dZtrGJjJ0.net
流石に長く使いすぎでしょ
ネットで買って持ち込み交換してもらえば半額で済んだのに
去年9月の最初の車検時に交換勧められたけどスルーしてたらバッテリーの警告出始めたから冬は越せないと思って即交換したわ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 11:11:33.69 ID:odBTnjnV0.net
実はバッテリーあがる2週間前にディーラーで点検してもらってその時は問題ないって言われたんだよね
その一週間くらい前からバッテリー関係の警告も出てたのだけど、点検の前日に少し充電されたのか消えてた
バッテリーがあがったのは街中だったからよかったけど、電波の届かない山の中とかだったらと考えると怖かったわ
バッテリー交換は警告出たらすぐ行うべきだな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 12:01:48.14 ID:6rjnUC1+0.net
古い車だと明らかにセルの回り方がおかしくなるけど、
今のバッテリーは直前までかなり頑張っちゃうからな
警告出たら問答無用ですぐに交換した方がいいと思う

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 12:18:32.02 ID:nssBdas10.net
バッテリー突然死ってよく言うけど、昔のクルマに比べて電気の出し入れの負担デカいから、突然エンジンかからなくなる。
自分は保険でモバイルジャンプスターター買ったわ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 12:27:40.34 ID:KGsOggzh0.net
俺はそれ怖くてパルス充電対応の充電器買って月1充電してるわ
サルフェーションが良くないんだよな確か

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fa8-Egav):2024/02/04(日) 15:16:23.39 ID:yCKvTMEb0.net
ディーラーで定期点検してたらそろそろ替え時だって教えてくれるけど

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 17:33:04.25 ID:yZ+ZFE1XM.net
>>957
JAF入っているなら
新しいバッテリー購入用意してたら割と安価で交換してもらえるはず

>>958
持ち込み対応はやってない寺もあるよ
半年点検ずっと頼んでる優良顧客だと思うけど、関西マツダは不可で断られたから自分で交換した

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/04(日) 23:16:37.70 ID:D7WsAeMG0.net
>>957
購入して4年半、走行距離2万5000でバッテリー交換2回やってる
ディーラーに交換した方がいいと言われるたびに自分で交換してるけど
あまりにも言われる頻度が高い気がする
ディーラーで取り付けたドライブレコーダーが待機中も電力消費していることを疑っている

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf67-1Krk):2024/02/05(月) 07:57:42.75 ID:qch6bYnP0.net
短距離走行だと凄いっすね
ハイブリッドで距離長めだけど交換は 8万km超えだったかな
短距離 怖い 😰

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6b-aUf8):2024/02/05(月) 11:47:47.45 ID:U65dvnNJ0.net
そもそもナビ使わない
一応付いてるけどスマホナビ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf29-S8YM):2024/02/05(月) 15:38:40.60 ID:sgq1xKNi0.net
スノフレXDのレトロスポーツを契約したった。
メンテ36パックとナンバーのフレームとボルトのみでコミコミ378。
こそから8年落ちのアクセラ15xdを下取りして270で契約。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff30-/ZXU):2024/02/05(月) 15:39:11.25 ID:ChMRz7bj0.net
自分も付けないつもりだったけど山道走ってたら携帯の電波が拾わなくなって怖くなったからつけたわ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9733-/ZXU):2024/02/05(月) 15:59:22.41 ID:5hV+jVHH0.net
>>968
下取り高いなおめ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 17:42:44.37 ID:jNU5Tsq50.net
パケホじゃないからスマホナビだと辛いわ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 17:50:41.41 ID:sgq1xKNi0.net
>>970
ありがとう!若い営業マンだけど頑張ってくれて感謝だよ。納車が待ち遠しいよ。

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 19:55:18.90 ID:fZd2LGNA0.net
いいなー俺のデミオ4万だったわ…

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 20:25:43.19 ID:qnItDEPa0.net
俺の10万キロ走ったプレマシー5万だった…

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 21:40:41.06 ID:ZPP3IPpF0.net
>>968
2009年式アクセラから2016年式アクセラ15XD(プロアクティブ)に乗り換えたときの下取りは10万
アクセラ15XDプロアクティブから2019年式のmazda3ファストバック(20sLパケ)に乗り換えたときの下取りは110万
3年後の初回車検のタイミングにmazda3からmazda6に乗り換えたときの下取りは140万だった。
非降雪地域でディーラーフルメンテでこんなもんだったよ。
新車値引きはいずれもゼロで、優遇といえばmazda3を買ったときに好きな色のキーシェルをもらったくらいだな。
良い条件を提示してくれるディーラーが羨ましい限り。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 21:54:41.80 ID:uHAf1aBad.net
>>975
営業マンが買って欲しいどうしても今数字が欲しいって時に買う
こっちが買う買う言ってたらそりゃ高額査定も値引きもしてくれないよ
むしろいつなら値引き大きく出来るの?その時買うわってストレートに聞いてから検討する

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 22:20:57.66 ID:NK/0kOyzM.net
嘘でも同じクラスの他社車種と検討中とか言ってたほうが良い条件引き出せるかと

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 23:28:51.24 ID:fZd2LGNA0.net
俺はそんな小細工はしないからできるだけ引いてくれって言って21万引いてもらったけど
やはり競合させたらもっと引いてもらえたんだろうか
ちなみに3月納車

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/05(月) 23:50:50.72 ID:wFFqdFSNd.net
買うかどうかわからん人には値引きはしないよ
競合しようがしまいが間違いなく契約しそうな人にしかしない

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 00:07:33.66 ID:RE86EL0f0.net
試乗と見積もりだけ貰って帰るつもりが営業がしつこく粘ってきたから無理な金額提示して帰ろうと思い、「予算オーバーだから30万引いてくれないと買えませんね」と言ったら本当に引かれて契約した

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 08:02:24.57 ID:DRhpecgQM.net
>>978
3月と9月は決算期なので後一台でノルマ達成の場合は大幅な値引きは出るかもだけどその最後の1人になるかは確率低いけどね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7be-hqeh):2024/02/06(火) 10:35:27.43 ID:GtLnu+aA0.net
逆にいえばノルマ達成してれば、こんな面倒な客には売りたくないと思われると値引きはしてくれないよ
ネット見てると見積りすら出してくれなかったとか値引きゼロだったとか
どんな横柄な態度で頼んだんだと
若い営業だと権限ないから上司に説得にいかないといけないけど
買ってくれないのにそんな面倒なことはやりたくない
買ってくれるのならがんばって上司説得する
最後にもうちょっとっていう客も多いから限界じゃなくて少し余裕も残して見積もらないといけない
いくらひいてくれたら買うとか最初にいうと
工賃とか割り増しで見積もったり気が付かない部分余分につけてそれをひいて値引きに見せたりなんてこともある
値引き30万の人と20万の人の支払い金額が同じなんてこともある
客は値引きしてくれたと満足して営業はバカな客だなと思いながら売れてウィンウィンではあるけど

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-FMB9):2024/02/06(火) 12:22:30.93 ID:UZgfSG4Ed.net
>>982
3行にまとめてくれ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff7-eCXv):2024/02/06(火) 12:25:46.19 ID:5lYZgD6w0.net
大抵工賃込みの金額表示だろ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 15:27:31.44 ID:Ya21FpQX0.net
今後の付き合いのことも考えて交渉は程々にしておいたほうがいいよね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 16:04:48.34 ID:2Q5tcJm20.net
>>983
むちゃなこという人には売りたくない
今日契約するのでといって限界までお願いする
値引き額だけで見るな

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 17:32:54.05 ID:CTB0incO0.net
そろそろフルモデルチェンジでディーゼルの新型エンジン出ないのかな?
2012年からずっといっしょでしょ…、スカイアクティブXとか要らないエンジン開発しないでいいのに…
マツダのハンドリング&CX-5が好きだけど、流石に進化しないなら他メーカーに浮気しちゃうよ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 18:42:11.74 ID:Gp7LJSUX0.net
2012年以降だと1.5、1.8、3.3と新型ディーゼル出てるな
CX-5のスレと間違えて書き込んだとか?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 18:43:06.88 ID:W1cQ94WR0.net
間違えたみたいやね

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 19:28:32.76 ID:CTB0incO0.net
ごめん、CX-5のスレと間違えた

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 19:30:46.93 ID:LwzMkXGy0.net
>>990
いいってことよ(´・ω・`)

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 19:33:41.58 ID:RE86EL0f0.net
>>990
罰として次スレ立てろ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/06(火) 19:53:52.62 ID:1DLCDK8Y0.net
代わりに俺が立てた。
今週末に試乗してよければ契約するわ。
CX-60は日曜日に試乗して気に入ったけど、幅が1.89mとデカいから諦めるた。

【MAZDA】マツダCX-30 Vol.57【SKYACTIV第7世代】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707216527/

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 cf51-Nvvh) :2024/02/07(水) 11:58:02.27 ID:RBTjmcBt0.net
>>993
お前さん男前だね!
週末の結果を次スレに頼むぜ。


うめ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 12:01:52.89 ID:aVVCnbQ60.net
うめ

ディーラーから燃料ポンプのリコール葉書来たけど、部品が出来るのはいつになるのやら

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 12:27:22.05 ID:c6zzkHjNr.net
うめさん

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 177b-1uOn):2024/02/07(水) 18:59:23.02 ID:23e30P/00.net
うめ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 19:52:31.69 ID:t6sTKFcb0.net
サーティ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 19:59:13.15 ID:mY+fIpLD0.net
質問してもよいですか?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/07(水) 20:25:22.05 ID:MccBg3Rf0.net
どうぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200