2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メルセデスベンツ 新型GLC part3【X254】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 07:59:54.79 ID:5Q6/8M5o0.net
前スレが突然過去ログ倉庫行きとなったので
part3として再生しておきました
みなさん良い子でよろしく

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 09:45:11.78 ID:A8T7yJyX0.net
最近は突然のお蔵入りが頻発してるな

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 13:45:00.83 ID:7g+yB7Z40.net
最近ひどいね

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 17:48:21.96 ID:PgWiRL1F0.net
>>1 乙ですが、またすぐ消えそうだね

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 18:44:16.24 ID:W+vDgdWA0.net
お疲れさんです。
詳しい皆さん教えて下さいね。
新型GLC クーペにe 350が導入されたってほんとですか?今まで220d で交渉してました。突然今日そんな話しを聞きました。加えてクーペにもサイドステップが装着可能との事。本当なのでしょうか?

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 11:48:59.65 ID:XhkL13kj0.net
>>5
Cクラスですらプラグインハイブリッドでてないのに?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 13:46:06.34 ID:XSvQSjf60.net
>>5
クーペの43が来年4月、350eは3月発売と聞いています。サイドステップについてはわかりません。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 15:15:44.58 ID:RqZowfyy0.net
12月納車のGLC乗せた船が豊橋に本朝到着したと聞きました
この船のようです

https://www.vesselfinder.com/vessels/details/9531753

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 15:50:05.36 ID:tI7mE2580.net
>>8
もう来たのか!
来週から納車報告ラッシュか

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 09:06:34.42 ID:gbOXZAo30.net
いいなぁ12月中の納車。
自分が一番気になるのは、今のところ来年1月からの自動車税環境性能割減税対象の指定車種に
GLCは入っていないこと。
フルオプの場合、対象から外れちゃうと税金だけでも40万円弱の支払増額になるからキツい。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 12:29:23.91 ID:ka32SKjr0.net
1100万円の車なんだ
40万円なんて誤差だろ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 12:48:25.12 ID:gbOXZAo30.net
税金として追加で払うのはやだ。
なんだかんだで毎年いっぱい税金とられてるのに、、

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 18:19:51.91 ID:a7SLZS4k0.net
自分もオプションに40万は許せても
余分な税金に40万は許せないなw

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:59:18.55 ID:usmNbS3V0.net
ヤナセに確認したらGLC 350e 来年度3月デリバリー開始。サイドステップはGLC 同クーペにオプション設定開始だそうです。

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 20:57:32.30 ID:V2Lr8fy40.net
イエメン沖で拿捕されずに来たか

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 22:00:03.42 ID:TZdfSaGi0.net
新車買うと、消費税だけで100万近く払うことになる。

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 08:13:29.66 ID:ZxJVy3KN0.net
d環境性能割取られるの?補助金出るならeの方でよくね?

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 08:46:14.04 ID:2BsJWKx40.net
あと5年もすればましなモノになってくるんだろうが…
まだまだ発展途上の電池じどうしゃ君はちょっとだな

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:39:22.20 ID:ML6zEOez0.net
eqcの新型には期待してる

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 12:48:43.36 ID:9uhrEg9y0.net
あと5年で全固体電池が実用化されるといいんだがな
とてもそうは思えん
あんな電池実用化されたら一気にEVの時代になるわ

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 13:09:18.48 ID:ML6zEOez0.net
個体は普及に10年かかるね

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 13:17:59.34 ID:RInihnhf0.net
ベンツの販売店での損害保険料金は他の損保代理店より10%ほど高い。
ちょいとした故障でも、ビックリ、ボッタクリとも思える法外な請求も・・・
電気系統の修理、ことにPC絡みで70万円なんてのもあるみたいだ。
ほにゃらか姿勢の下心か、そこには隠れたトゲ❓・・・注意した方が良さそう。

日本車では頻発発生のバカげた故障や修理費は、聞いたこともないほど。

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 13:33:08.77 ID:n+agyDT60.net
10分以下でフル充電でき、航続距離が1200キロ走れる全固体電池なんて夢の電池だな。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 17:40:14.12 ID:Rp8J6Jq90.net
クーペ出たな
なんでボディ形状違うだけでこんなに高くなるの?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 18:35:17.03 ID:ZxJVy3KN0.net
アンビエントライトプレミアム(4万円)が標準装備になるらしいけど高いね
オプションも便乗値上げしたりして

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 20:28:17.48 ID:0ZtX/Aj70.net
アンビエントライトプレミアム待ってたら
税金上がっちゃりたりして

44万円相当のオプションになったという
笑い話とかなったら
まじ悲すいっすね omg

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 08:41:04.01 ID:N4jIIh4Z0.net
今週末に納車の人はいる?

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 13:06:04.48 ID:YUk6KtJt0.net
Gクラスのスレ見当たらない

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 14:19:35.93 ID:GrvZgIDb0.net
GLC 350e 高いですね〜(°▽°)

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 14:21:32.51 ID:cnZudqz30.net
来週なら、黒クーペ(フル・オプ)納車予定、今程、頭金YANASE送金済

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 14:49:54.46 ID:TvR146Pm0.net
なんだローンかぁ
でもまあおめでたいことじゃw

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 15:32:21.79 ID:fgTn9Uij0.net
クーペって新型?
もう来るのか

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 16:50:22.47 ID:cnZudqz30.net
第一希望は、オパリスホワイトだったけど、外れたよ、残念・・・

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 18:13:05.31 ID:fgTn9Uij0.net
フルオプ
GLC350e \11,325,750
GLC220d \10,908,100
差額    ¥417,650
PHEV補助金(国・高額車両)360,000

あれ?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 20:34:50.29 ID:fgTn9Uij0.net
てか350eめちゃくちゃ電費悪いな
大丈夫かこれ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 20:39:53.93 ID:xLMbHPih0.net
いま電気自動車は10年前のスマホと同じレベルで使い物にならないとお考えの皆様
だから補助金が出るんです
減税+補助金+新しい物好きなら
今が買い時なんです
冬のボーナスを頭金に入れて買っちゃうのが良いでしょう

今週末はぜひ当店へお越しくださいませ jerojero

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 20:48:46.68 ID:N8ng8QyN0.net
めんどくさくて気が狂うよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 21:18:47.12 ID:ziY+9AeG0.net
PHEVは充電頻度が多すぎてストレスになりそう。たった100kmしかないなら、いつもフル充電にしないと心配やん?
エアコンやったら2〜3割落ちだろうし。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 21:31:30.27 ID:xLMbHPih0.net
うるせぇ
漢なら黙ってさっさと契約書にハンコ押しに来ぃwww

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 08:25:55.50 ID:babakRu70.net
100キロ以上走りたいならEQC買えよw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:32:07.88 ID:w90XVN5y0.net
EQC買う情弱とかおるん?

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:55:29.24 ID:EJEhiO3n0.net
>>38
PHEVは自宅に充電設備がある前提で、街乗りはEV走行で快適に、遠出はガソリン+EVで快適にって感じ
充電なんてスマホと同じようにできるし
お金に余裕あるならPHEV選んだ方がいいけど、
リセールやら燃費気にするような金銭感覚なら買わない方がいい
PHEVを否定する理由はだいたいがお金で解決できる事ばかりなので

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:16:26.85 ID:fQqmSKem0.net
SUVに関してだけど
俺はあと10年はディーゼルで買い換え続けるつもり

マイルドハイブリッドも不要なんだけど
ついちゃったものは仕方がないと諦めてる

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:29:16.38 ID:28aNb+6o0.net
>>43
マイルドハイブリッドは良い点しかないだろ
ディーゼルの欠点を補ってくれる

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 13:56:42.68 ID:fQqmSKem0.net
そうだね
だがイラね

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 14:13:20.64 ID:oAQUIURT0.net
CX-60スレではライバルだと思ってるらしいがここの住人的にはどうなの?w

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 15:02:25.14 ID:BupTI0Zp0.net
全く眼中にないが

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 15:14:12.28 ID:w90XVN5y0.net
ライバルかどうかは知らんけど、競合はしてるだろう。
CX60の発売当初、やたらと評判よくてベンツからの乗り換え多いって記事見たよ。
でも最近は評判落ちてるみたいだね。乗り心地悪いとか。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 17:15:45.45 ID:28aNb+6o0.net
CX60はV6とかカタログスペックだけは豪華なので、X3やGLCに勝ったと喜んでる松田ユーザーがたくさんいたな。
外車に乗ったことないから比較できないのに。

YouTubeとかTwitterやYahooニュースでも、CX60の方が凄いと書き込むやつが目立ってた。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 17:17:00.68 ID:28aNb+6o0.net
BMWやベンツ乗ってる人は、マツダは眼中にないと思うよ。

カタログスペックだけなら韓国車や中国車でもCX60みたいなやつはあるだろ。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 17:21:29.82 ID:28aNb+6o0.net
マツダがプレミアム高級車で他社並みに追いつくのは10年単位で時間かかると思うぞ。何回かフルモデルチェンジしないと。

簡単じゃないよ。
レクサスだって時間かけてるからな。

日本人としてマツダには頑張って欲しいと思う。デザインも好きだし、ベンツに似てるよな。

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:36:37.99 ID:fQqmSKem0.net
CX60は広島へのふるさと納税で手に入れることができる?できない?

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 19:51:26.32 ID:QsCd8BfS0.net
なんであんな誰でも買える安物大衆車と一緒にされなきゃなんないんだよw
いくらなんでも無理があり過ぎるw

Gショックだけど多機能で時刻も正確だからロレックスより上って言ってるようなもんだろw

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 20:43:56.72 ID:6ooLGjej0.net
>>53
おベンツ・おロレックスだから高級ってか?!
お前も立派な庶民じゃのう

どうぞそんな感じで末長くお幸せにww

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 20:53:51.54 ID:PJ6vEOpc0.net
メルセデスのライバルってビーエムだろ
日本車だとレクサスだけがライバルといえる

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 22:08:10.05 ID:ke8X7zZQ0.net
CX60がライバルってのは流石に無理がありすぎる。

GLC乗ってる人はアウトオブ眼中だろ。比較検討すらしたことないわ。X3やNXなら分かるけど。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 23:00:51.05 ID:hREMICdi0.net
そもそもCX60のウンコデザインじゃ話にならない
あんな変な形のヘッドライトの車によく乗れるなぁといつも関心するわ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 23:23:17.04 ID:/eFmWfMp0.net
あ。それしか言って来ないんだ。面白くないな・・・
じゃあ満を持して自分語りアクセル全開でマウント取り返させてもらうよ・・・
本当に申し訳ないけど、私は1人で零細法人を経営してて法人所有の現行型GLCに乗ってます(ノコクレなんてしらんがなw)
役員報酬は月130万円に設定してるから帳簿上は年収1560万だけど、実際は自営業だから会社員のそれよりもっと豊かだよね・・・
ただGLCもGLEもステアリングホイールヒーターが無いとかニークリアランスが狭いとか右ハンはペダルレイアウトが悪いなど不満があり
ペダルレイアウトその他ドラポジが優秀で、かつフォルムもGLCに似ていて内装もエレガントなFRベースSUVのCX-60に興味があるので"改良後"待ちです
資産なんて言ったらキミとは比較するのもアホらしいからもうこの辺にしとくけど、最後に声を大にして言わせて下さい・・・
便所のらくがき掲示板とは言えこんな恥をかかせてしまって本当に申し訳ない・・・
155のチミのレスを見返すとこっちまで顔から火が出るほど恥ずかしいょ・・・
ここまでサラっとでも便所の落書きを読んでしまった人々にも本当に申し訳ない・・・


この貧乏人がッ!!!!!!!!!!1111111笑笑笑笑笑教育教育教育教育死刑死刑死刑死刑wwwww

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 00:11:11.15 ID:WxArToPo0.net
マツダは20年後に期待だな。頑張ってくれ。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 00:11:47.62 ID:fl/FLNtw0.net
>>58
これ例のマツダwのカスみたいな車スレに貼ってあったコピペだから触んなよ?w

にしてもそのマツダ(笑)のゴミのスレ見てきたけどガチでライバル視してて驚愕したわw




この車が一括で買えるって事は皆も少なからずは何かしらの努力してきた結果だと思うんだけど、こんな負け組が乗る車と一緒にされて1000万超える車を一括で買えるまでにしたきた努力までバカにされた気分でそっちのが屈辱的だわ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 00:15:11.37 ID:WxArToPo0.net
>>58
ベンツスレは上には上がいて、マウント合戦になるから、資産自慢とかやめとけ。

ちなみに俺は今日だけでお前の年収より大きな額を株で損したw

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 00:26:04.89 ID:sX+mJUpD0.net
ベンツ笑の大衆車乗った貧乏人が500万超えのマツダ現行モデルをライバル視www

ネタじゃなくてガチかよ。。。

マジで勘弁してくれよ😂😂😂

上下母ちゃんに買ってもらったしまむら着たチー牛が全身ハイブランドでコーデしたイケメンに
「背の高さはあいつと同じ位だし顔なら俺のがイケメンだろうなデュフフw」とか言ってるようなもんだろw

それってどれだけ恥ずかしい考えなのか少しは冷静になって反省しろよ(^_^;)

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 00:45:25.72 ID:fl/FLNtw0.net
>>62
あ、これも俺が向こうにしたレスの改変コピペなのでお構いなく


にしてもどういう神経してたらあんなゴミみたいな形した車が2台も買えるレベルの車に対抗心が芽生えるのかw

ボロクソに貶されて当然なのに何発狂して縁もゆかりも無い他人の車のスレまで荒らしに来てんの?w

貧乏人と関わるとマジでろくな事無いな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 01:37:41.75 ID:sX+mJUpD0.net
>>63
これもwww
CX-60欲しいのに買えないんでしょwww

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 01:52:42.94 ID:fl/FLNtw0.net
現行GLC買った人に向かって何言ってんだこいつw

マジで何も持ってない奴って無敵だよなw

前から変な運転する奴多いと思ってたけどマツダw見たら池沼が乗ってるものと思う事にするわ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 02:01:58.80 ID:sX+mJUpD0.net
>>65
CX-60に憧れるあまりCX-60スレを荒らしに来る年収1500万円くん
もう来ないでね~w

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 02:10:14.35 ID:sX+mJUpD0.net
しかし何度読んでも下品なレスだな
お里が知れますね

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 02:12:02.68 ID:sX+mJUpD0.net
>>65
プププwたかがメルセデスの1000万のクルマを現金一括払いで確実にマウント取った気になってるのがウケるね~w
そしてそんなこと書いたらこのスレに居る同志の人柱さんたちの中で残クレ使ってる民に不快な思いをさせることも考え及ばず、かぁ~w
色々と痛いね~w

よっ!金持ち(笑)!日本一!

プークスクスクスwww

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 05:18:03.81 ID:fl/FLNtw0.net
誰と勘違いしてるか知らんが松田(笑)の貧乏人涙の3連投wwww
現行GLC乗りによっぽど酷くボコられたのか?w🤣🤣🤣🤣🤣

もうFFの貧乏人用モデルも止めるらしいしオマエに「現行最新型」の"Mercedes-Benz"買うなんて一生無理だろw

悔しかったらせめて来世で買えるようにせいぜい徳でも詰めよw





ま、かっこ悪い松田⌒(ё)⌒wwwしか買えなかった人生なのは自分の不努力が招いた結果なのに憧れの車持ってる他人を妬む事しかオマエの来世はいいとこゴキブリとかハエだろw🪳🪳🪳

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 05:49:14.92 ID:CG2x0EXX0.net
>>61
まじかよ株なんてやるもんじゃないな

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 06:39:14.02 ID:WxArToPo0.net
マツダなんてどうでもいいからやめようぜ
荒らすなよな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 06:49:32.57 ID:G7Biy83J0.net
9000お前馬鹿なの?
ポンコツ奥さんと2人でゴミ会社の役員やってて2800万の年収有ったら、ベンツに乗ってるやつに何言われても気にすんなよ。
黙って高みの見物しとけよ。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 07:44:57.07 ID:TnSmKbmQ0.net
品のない皆さんの祭りが始まりました

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 08:09:58.10 ID:fl/FLNtw0.net
そういやアンビエントプレミアム無し24年モデルの中古1台だけ出てきたけどあれは無いわ。
やっぱり寂しすぎる
ぱっと見アンビエント無いと思ったもん

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 09:14:27.91 ID:lcIweKqp0.net
ねぇねぇ、現行CX-60スレでオマエらの貧乏仲間が妬み嫉み丸出しで大暴れしてんだけどどうにかしろよw

どういう神経してたら買えもしない車のスレなんて荒らせるわけ?ww
普通に恥ずかしくないのか?

貧乏で本当は国産しか買えない身分でわざわざ天下のトヨタじゃなくてリセールゴミの三流メーカーのメルセデスなんて買っちゃうあたり脳に障害でもあんの?w

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 09:24:25.21 ID:bAUgD3t60.net
CX-60スレでのコテハン9000がご迷惑掛けてます。
こちらでもコテハン名乗るように指導してやって下さい。
金持ち喧嘩せずなのに・・・。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 09:55:40.21 ID:kHPy0A0t0.net
いい加減にしつこいよ。やめろよ。
迷惑だよ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 10:03:45.70 ID:lcIweKqp0.net
>>77
そっくりそのままお返ししますね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 10:15:12.08 ID:fl/FLNtw0.net
どうやらツダスレの9000とか言う雑魚コテ潜伏らしいけどどうする?

ボコる?

フル無視する?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 10:25:03.49 ID:iKMX0Nud0.net
9000てコテ付けたら無視されるからやらないんですね〜
雑魚すぎてポンコツ嫁も逃げ出すわ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 10:26:10.84 ID:TnSmKbmQ0.net
>>79 自分で決めなさい

で、どうするつもりですか?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 11:23:36.65 ID:G7Biy83J0.net
コテつけろ言うたら書き込まない不思議
雑魚すぎ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 12:09:44.98 ID:4CJPu03m0.net
まぁ格下過ぎて元々眼中にも無いし

我々一同マツダなんて一生縁もゆかりも無いメーカーだからもう来ないで欲しいし話題すら出すな。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 12:13:54.40 ID:fl/FLNtw0.net
サイズ感が似てるからってレクサスのNXですら一緒にすんなと思う

いくらGLCとは言えあの糞ダセェRXの最上級グレードと同じ価格なんでしょ?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 12:20:05.45 ID:BKMRhrhT0.net
おいらのカッタ、クーペや350eは、RX Over price (爆)

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 12:42:45.60 ID:g9xcqVFL0.net
MAZDA乗りってこんなにウザいのか...

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 13:10:29.49 ID:lcIweKqp0.net
>>86
ほとんどが中古車検索に勤しんでる自称現行GLC乗りがCX-60スレでした発言なんだぜw
ウゼえだろwww

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:10:08.11 ID:qpoKplVK0.net
9000てコテハンはCX-60スレで役員報酬が月120万で妻も役員で月120万だと自称しとるみたい
でも嘘を嘘と見抜けないと2chねらーは務まらないということでCX-60スレの住民には全く相手にされてないみたい
それが本当なら会社所有でGLEやGLCみたいな輸入車の1台ぐらい普通は持ってるだろうしマツダ車をメインカーにしてるわけないわな
あとCX-60スレはワッチョイあるけどこっちのスレでは無いからコテハン外すとかマジでダサいよな・・・なんつうかショボ過ぎ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 18:42:53.83 ID:kHPy0A0t0.net
GLCの話題に戻そうぜ

いよいよ12月
船便は日本に来たのかな?

納車報告待ってるぜ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 19:23:57.40 ID:G7Biy83J0.net
>>88
役員つーても色々有るからな

株持ちのオーナーじゃなく、雇われの平取締役なんじゃね?
オーナーでcx-60はねーだろw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 19:47:05.82 ID:P6tZgwLY0.net
>>89
11月末に豊橋に到着してますぜ、旦那

税関通過・最終点検・洗浄・完成検査証発行等々に約1週間弱
その後、各地域のディーラーへの陸送で約1週間弱
さらにディラーオプション品の据付・コーティング・新車登録等々で1週間弱

ということで、多くの地域では12月16日以降に一気に納車されまっせ

ディーラーからのご案内ももう直ぐ届きまっせ

どうぞお楽しみにお待ちくださいまし

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 19:54:57.38 ID:qpoKplVK0.net
>>90
と思うやんw
ところが「妻も役員にして120万渡してる」って書いてるんだよね。俺はオーナーですみたいに。
つうことで妄想の書き込みなんだわw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 20:01:18.72 ID:wWsnuSql0.net
役員報酬って年額設定されるもので
月額を言う人なんていないから
きっと妄想役員だなぁ、、情けない

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 20:34:59.15 ID:P6tZgwLY0.net
ちなみに自分
12/22の金曜日に納車してもらい
その後すぐにクリスマス休暇旅行に直行ですよ ウフフ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 20:46:46.30 ID:WxArToPo0.net
>>94
あと3週間か。旅行で乗るのが楽しみですね。
x253に比べて乗りやすさと乗り心地がワンランクアップしてるからお楽しみに。
リアアクセルの威力は大きいよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 00:16:44.83 ID:Q3kk2zaM0.net
X254、交差点右折ウインカーでハイビームになるのは罰ゲームかよ。
右折する前にオートハイビームをオフにしないと大迷惑。
ありえんなこの車

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 04:57:44.26 ID:FX/CTMhj0.net
ブルメスターってあんま評判良くないけど実際どうなの?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 07:22:49.99 ID:TQhe2ToD0.net
>>93
例えば年俸1200万と設定すると支払う時期や支払金額を税務署に申請しなきゃない
定期同額給与として月額100万と設定した場合は議事録作成だけで損金にできるから月額設定するのが普通なのよ

知らないのは悪いことじゃないが、妄想で人を否定するのは止めた方が良いぞ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 07:50:05.97 ID:AoixmXWe0.net
>>97
音良いよ。他のクルマから乗り換えると実感する。x253より良くなってる。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 07:50:42.37 ID:AoixmXWe0.net
>>96
おれはまだなったことない。不具合では?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 07:51:48.90 ID:TQhe2ToD0.net
>>88
ベンツというブランドの力を借りないと自分の評価が下がるような人間の思考って全く論理的じゃないんだな
各社一台輸入車持ってるとか、余りにもアホすぎるwww

コテハンも変なのに絡まれたくないから付けてるだけで、このスレでコテつけてやる必要あるか?
つか、お前はコテつける事も出来ないヘタレなんだね、なんつうかショボ過ぎ

地位もお金もないからベンツで見栄を張って可哀想な人間だね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 09:15:39.01 ID:B4mJPgZe0.net
カープレイで聞いているせいかもしないが、ブルメスターは感動するほどよくはない気がする。
車速が落ちるとボリュームが小さくなるのは仕様なのかな

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 09:19:04.53 ID:ig0rx9DL0.net
c254 glcクーペ12/10納車決まりました。最速12/9提案されましたが、予定がつかず12/10となりました。ドアの収納パーツどこが出してくれないですかね。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 09:50:10.27 ID:TlWDjPTk0.net
>>96
俺のもならないよ。見て貰った方が良いのでは?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 16:11:14.36 ID:bijwEOX00.net
寺に納車待ちのクーペAMGラインがあったわ この寺の1台目だって

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 16:51:21.82 ID:mhEYGif00.net
おいらの黒クーペもぎりぎり(コーティングやサイドステップ取り付け等)10日(先勝)午前納車予定・・・

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 21:08:59.45 ID:AoixmXWe0.net
>>102
ブルメスターの設定で3Dにしたり、座席前を音の中心にしたり変更したら?

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 22:53:25.66 ID:hys6gRds0.net
クーペって来年3月以降デリバリー開始じゃないの?

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 01:16:03.50 ID:C54x6+MB0.net
>>98
持たざる者は哀れだね〜w
お前みたいなカスのおかげでマツダ乗りが皆池沼に見えるわw

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 05:08:28.62 ID:IXaPWa480.net
前のはブルメスター無しでもそこそこ音質良かったから有と無しでどれくらい差があるのか気になる

評判良くないからオマケ程度と思ってあんまり期待してないけど

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 06:50:48.28 ID:SAzA4+LK0.net
GLC 350e 注文したどー

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 07:50:07.86 ID:+0W+v7al0.net
>>111
おめ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 12:20:27.71 ID:53vA2nSP0.net
>>110
X253前期の標準(非ブルメスター)でも、有線接続のiphone再生であれば音質は良かったと思います。bluetoohの問題で無線接続は最悪です。
X254のブルメスター(無線接続iphoneで再生)で聞いてみて驚きはなかったというか驚くほどは良くないです。
3Dとかにすると音の広がりは変わるけど音の良さとは違うと思いました。
W205後期のC180標準のオーディオは有線でも最悪でしたが・・・

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 15:03:29.62 ID:53vA2nSP0.net
そろそろ次の納車の人が出てきそうですので、不具合一覧をまとめました。

フットトランクオープナー動作せず(反応悪い)
スマートキーによる開錠の反応が悪い
センターコンソール蓋がロックしなくてすぐ閉まる
ブルメスターの音が普通
車速が落ちるとボリュームが小さくなる
アダプティブハイビームアシスト有効時、右折でハイビーム

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 15:54:15.81 ID:stJXtvqE0.net
>>114
開錠の反応は確かに鈍いかも。

良い点は、ドアを閉めた時の剛性感は上がってるな。明らかに硬くなってる。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 16:51:03.37 ID:6rHPj8xM0.net
>>0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
2023/12/02(土) 22:53:25.66ID:hys6gRds0
クーペって来年3月以降デリバリー開始じゃないの?

c254 glcクーペの第一便は、入港前に抽選され、
106だけど、c254 glcクーペ第一便は、
11月に抽選され、11月後半入港後、
11月末全国の抽選であった寺へ一斉配車したよ・・・

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 20:22:38.25 ID:fCzfR1kD0.net
自分も16日の土曜日に納車

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 22:08:32.99 ID:+0W+v7al0.net
あと2週間か

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 01:55:29.35 ID:/DnFCOgm0.net
土曜日にクーペ納車です。
楽しみ!!

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 08:17:04.91 ID:x0F5OzyN0.net
近所の先代前期乗ってた家が先週先代後期の中古車に乗り換えた
さすがに現行の価格は手が出なかった模様w

近所で被ってて嫌だったけど家は新型納車待ちしてます( ◜ᴗ◝)
ざまぁw

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 10:09:47.02 ID:ipqoROrU0.net
そのマウントに意味があるのか

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 10:42:27.34 ID:Elfhfc3C0.net
車検と新型納期のタイミングで仕方なく先代に乗り換えただけじゃない?
金がないならそもそも乗り換えすらしないと思うし

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 11:16:44.31 ID:ftiy8YDm0.net
>>122
車検の金額なんて誤差だろ
ベンツ乗りはそんなの気にしないやろ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 11:17:04.81 ID:ftiy8YDm0.net
>>119
おめ!
クーペのリア超かっこいいよね

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:03:26.45 ID:ySLx+Zax0.net
そして3年後、そのご近所さんがマイチェンした新型GLCフルオプに乗り換えて、>>120が涙を拭う所までがストーリーです

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:14:24.30 ID:WORc1Kxo0.net
>>125
1100万の現行ですらギブアップなのにそんなん買えるわけねーだろw
せいぜいその時の型落ちの中古だろうよw

まぁその頃にはウチはもっと高い車に乗り換えますが^^

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:16:00.98 ID:08Jp6G2j0.net
メルセデス乗りはどれだけ金持ってるか分からんから現在の車種だけでマウント獲るのは危険やで
>>125の言うように気づいたら一気に新型フルオプとか新型GLE納車よくあるし

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:17:43.99 ID:ySLx+Zax0.net
お金持ちってみんな心にも余裕があるんだけど、>>126さんにはなさそうですよね

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:20:56.51 ID:ftiy8YDm0.net
今回は早く欲しくて新車で買ったけど、x253の後期は中古で買ったよ。1万キロのフルオプションで700万円だった。
わかりづらいとこに傷があったけど、外観は新車と変わらなかったな。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:40:33.50 ID:Hn/Mk+tw0.net
まぁそんなに僻むなよ
当時の収入が近所と同レベルだったからたまたま被ってたってだけでしょ
ウチは順調に収入上がってるから大幅に価格上がった現行も普通に買えたわけで、もっと収入上げてここで満足せずに目標のゲレンデのAMGとポルシェ2台体制できるまで頑張って金作るわ^^

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:58:35.15 ID:Hn/Mk+tw0.net
>>128
全然自分金持ちだと思ってないしむしろ目標の生活レベルからしたらまだ全然貧乏だよ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 13:15:54.71 ID:Hn/Mk+tw0.net
てか中古車ってオッサンがトイレでちんこ触ったりケツ拭いたり鼻くそほじった手で触った手垢や手汗吸い込んでテカったステアリングや喋ったり歌ったりキレて叫んだりした時に絶対に唾とか飛沫がメーターやステアリングに飛んでるハズでそんなんクリーニングで取り切れるワケがないんだからどれだけ走行距離少なくても潔癖症の俺には絶対無理だわ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 14:33:32.41 ID:fP2sgq2k0.net
>>125
それ コントのようで面白いな

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 15:09:06.60 ID:ftiy8YDm0.net
>>130
サラリーマン?
頑張ったんだね

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 18:14:57.10 ID:med10lwA0.net
GLC程度で張り合うのはおやめなさい
とても恥ずかしいことです

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 22:19:27.70 ID:tHusHIdf0.net
スタッドレスタイヤに交換しました。
X253で履いていたスタッドレスタイヤが2年目だったので、ホイールだけ交換です。
X253のオフセットが38でそのまま入りそうでしたが、20インチの夏タイヤに対して10mm近く内側に入ってしまうので、X254の標準に近いオフセット32のものに変えました。
ホイールは、あまり選択肢がなかったのですが安いこともあってTASのSV-1(ガンメタ)にしました。
18インチの乗り心地はさらに良いですね。
TASのSV-1にはX253で使っていた純正ホイールキャップには入りませんでした。注意です。
X254のホイールキャップは型番が変わったようです。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 07:02:02.38 ID:q7fB0GIR0.net
>>136
情報さんきゅ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 16:37:16.59 ID:6Nv70/PV0.net
自宅給電はメルセデスのウォールユニットでないとダメなの?
日東工業などの普通充電器は使えないの?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 17:28:38.05 ID:1uBPxHXZ0.net
>>138
使える
外出先の充電器も使えるだろ?
それと同じ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 21:11:04.49 ID:cvd51F/Q0.net
電池車はまじでやめとけ
3年足らずの間に進化が激しく
リセール絶望価格に落ち込む
逆にハイブリッドじゃない車が
見直される日はもうそこまで来ている

あえて電気がらみじゃない車の魅力に注目せよ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 22:12:59.97 ID:KiqyOLM60.net
たしかにEVは全固体電池が出来てから買うほうがいい

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 22:21:43.18 ID:1uBPxHXZ0.net
カスタマイズって何かしてる?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/05(火) 23:51:59.45 ID:kmZ1sUW00.net
>>142
(1)ピアノブラックの部分にスマホ守るくんを塗った
(2)静音強化でドアにウエザーストリップとモールを追加した
(3)トランクのアクセサリーコンセントを後席エアコン吹き出し口の下に延長するケーブルを追加

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 07:30:21.76 ID:2CBFJNZN0.net
北海道にも昨日陸揚げされて
今日明日にはそれぞれのディーラーに届くそうだ
年内納車確定だな

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 07:48:11.39 ID:EcvFFNyo0.net
>>143
すげーな
どれも初めて聞いた。そんなことできるんやね。

1と2が気になる。便利になりましたか?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 07:48:44.77 ID:EcvFFNyo0.net
>>144
12月後半は納車祭りになりそうだね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 20:00:07.47 ID:TzJNVHvb0.net
>>145
1は、数ミクロンのコーティングなので小傷対策です。大きな傷は諦めます。
2は、W205の定番対策ですがX254では効果は小さいと思います。とにかくエンジン音が気になりますね。エンジン音だけで言うとX3のほうが静かです。
3は後席のUSB充電対策です。これがないと同乗者からの不満が出ます。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 21:27:31.48 ID:2CBFJNZN0.net
>>143
情報ありがとう
納車されたら、とりあえず1)は早々にやってみようと思う

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/06(水) 21:35:38.00 ID:EcvFFNyo0.net
デッドニングの効果は気になる
もともと静かなのかもだけど

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 10:11:47.65 ID:nu0PmObw0.net
>>114
ハイビームアシストですが、右折に限らず暗い道ではハイビームのマークがでて照射角度が上がりますが、パッシングした時の照射角度よりかなり低い位置なので不具合では無いのかと思うのですが、詳しく方いたら教えて下さい。

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 11:19:15.89 ID:CNiAW5/B0.net
>>114
フットトランクオープナーはどの車種でも同じように反応悪いですよね
スマートキーについてはリレーアタック防止のため鍵の電源が落ちるので振ったり動きがあると起動するような感じになってたはず

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 21:40:41.04 ID:jQKlTv140.net
>>150
右折でハイビームになるのは不具合じゃなくて仕様なんだ。昼でも右折でハイビームになっているけど、最近はそれが普通なのか。アダプティブをオフにしても変わらず。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/07(木) 21:44:36.25 ID:jQKlTv140.net
>>151
普通歩いて車に近づいてドアノブを触るんだからキーは揺れていて起動しているはず。その上で反応が悪いって言ってるんでしょ。
フットトランクオープナーは、前の型のGLCは反応良かったよ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 06:42:43.07 ID:twbpvCp10.net
350eかRX450h+か迷い過ぎてる。
誰か決め言葉を。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 08:08:38.34 ID:E/TGjtv80.net
んなもんレクサスのほうがいいに決まってるよ。
安くて故障しなくてディーラーでは素晴らしいおもてなしを受けられる。
しかも納期も早い。
350eとか、今どきプリウスにすらついてるステアリングヒーターも
シートベンチレーションもない大衆仕様車で、ギャグみたいなくそ電費やぞ。
インテリアはまるでホストクラブのような下品さ、ぱっとしないエクステリアに、
フロントはなぜかダブルエンブレム。ブランドしかアピールするとこないんかな。
そんなもんにぼったくられるの悔しいやろ。
理性のある人間ならばどちらを選択するだろうか?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:08:59.90 ID:iwAYQfgn0.net
その言葉聞いて安心して350e買えますありがとう

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 09:44:42.51 ID:TFXfu2DF0.net
RXはデカいのとナビが古臭いので却下した。
よほどの田舎じゃないと駐車場困るだろ。

レクサスのナビ周りはメルセデスより1世代古いよな。ベッドアップディスプレイとかも。

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 11:04:25.01 ID:e4DhbzyX0.net
>>156
オメ!
350eはいい車でござるよ 知らんけど

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 12:11:01.77 ID:Ja3Z9HlW0.net
レクサス?
あらら、トヨタも高級車作るのか

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 21:18:33.80 ID:m1pKqtlK0.net
レクサスなんてダサい
ラウンジも古雑誌ばかり

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/08(金) 22:07:04.60 ID:NESpK5pl0.net
GLCもRXも社会の中では中のちょっとだけ上レベルが買う車
庶民同士もっと仲良くしようぜ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 06:36:21.68 ID:YoZipG0v0.net
GクラスもSクラスも買えるけど、大きくて買い物とかに不便だろ。

コインパーキン駐車場は車幅1900制限が多い。

子どもがいると、1900超えると隣の車との隙間が狭すぎて降ろせなくなる。

GLCがギリギリちょうどなんだよ。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 06:37:25.64 ID:YoZipG0v0.net
子どもがいるから、911よりもGLC。
新型はファミリーには本当に快適。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 07:43:51.53 ID:yMVA3irJ0.net
RXがなんで1900超えてきたのがわからん
日本車なら日本市場考えて幅1900以内に抑えるだろと
GLCのほうが今回も1900超えなかったから日本市場考えてくれてるわ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 08:10:06.98 ID:4HI2EeSy0.net
なるほど
庶民は狭い駐車場を使わないといけないなど
いろいろ大変なんだ
だからRXよりGLCなのね
ここはとても勉強になる
もっといろいろ教えてくれ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 08:42:32.08 ID:Mykyu6UZ0.net
GLCの比較対象はRXじゃなくてNXだろ
GLC 全長4720 全幅1890 全高1640
GLE 全長4925 全幅2020 全高1795
RX 全長4890 全幅1920 全高1700
NX 全長4660 全幅1865 全高1660

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 09:02:31.34 ID:0OZ60nCL0.net
RXユーザーは目的地商業施設の駐車場制限のせいで遠くに停めさせられてもいいんだ
自分は歩くの嫌いだから無理だわ~

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 09:31:34.44 ID:Nb7JazPN0.net
GLC買った俺が言うのもなんだけど
リセールコスパ装備維持費諸々金の事で考えたらトヨタ一択だろ
それでベンツ選ぶのはタダのアホ

金銭面で余裕あって金以上の価値を見出さない限り外車買うなんてアホの極みだぞ

なんやかんやで日本で乗るなら天下のトヨタが最強

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 09:42:36.14 ID:PDg+ApdK0.net
走っていて煽られたりナメられたりしたくないからGLC選んだ
トヨタだとナメられるだろ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:11:16.48 ID:Nb7JazPN0.net
>>169
レクサスの現行モデルなら全然見栄張れるでしょ

型落ちでも「8888」とか知的障害者が付けるナンバーにしてれば別の意味でまず煽られないw

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:34:05.50 ID:YoZipG0v0.net
>>165
うん、都内は商業施設の駐車場も狭いからね

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:35:14.11 ID:YoZipG0v0.net
>>168
コスパとか考えたことないや。
乗りたい車に乗るだけ。

コスパ言い出したら、単に安い車に乗るのがよくね?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:45:26.73 ID:YoZipG0v0.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2692739/blog/47395215/

GLCのPHEVの詳しいレポ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 10:57:39.50 ID:Ctq+PGNf0.net
ステアリングヒーターオプション設定すらない…

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:30:41.10 ID:YoZipG0v0.net
>>174
雪国の人?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:46:24.38 ID:Mykyu6UZ0.net
乗りたい車があるんなら乗ればいいと思うよ。
でも世の中の大半の人は、単に車が必要だから、それぞれの基準で買ってるだけじゃね?
使い勝手だとか見栄だとか世間体だとかコスパだとか。
俺はGLC買ったが、正直不満は少なからずある。
ただ財布握ってる人が決めたことだから仕方がない。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 11:53:06.52 ID:9JZwJCV00.net
走り抜ける喜びは無いよね
もっさりしてる
ISGでだいぶマシになったけど

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 13:07:39.96 ID:D6n80Lf/0.net
駆け抜ける喜びがほしいならX3買えよw

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 14:40:17.21 ID:J3Kee6vE0.net
髪が抜ける喜びとか…

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 14:54:56.37 ID:m5h24fpl0.net
GLCは、車幅1890mmかも知んないけど、
おいらの明日、納車予定の【X254】GLC coupe、
車検証では、車幅1,920mmだよ・・・

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 14:56:18.50 ID:9JZwJCV00.net
>>180
1900超えると表参道でNGな駐車場が激増する

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 14:57:42.61 ID:9JZwJCV00.net
>>178
渋滞ばかりだから飛ばす機会なんてそんなに無いんよね。一瞬の快感よりも、普段の使い勝手の良さを考えるとGLCが圧勝。

エアサス、ISG、リアステア

この3つがBMWにはない

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 15:22:12.97 ID:U/GBOnrQ0.net
>>180
1900mmの他社製スポーツカーに乗っているが、1900を越えると駐車場を選ぶから大変だよね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 19:35:52.50 ID:YoZipG0v0.net
今週末に納車のやつ多そうだね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 21:06:02.63 ID:4HI2EeSy0.net
日本は制約も多くて大変だ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/09(土) 21:26:34.04 ID:cH6yspcF0.net
ステアリングヒーターとベンチレーションがないと言う人いるけど
サブスクでエンジンスターターあるからそれで充分ですよ
こっちのが激安機能なので

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 08:43:29.44 ID:hRdG+uh30.net
令和の時代に昭和の車みたく暖気したくないわ
だいたい冷え切った・熱くなりすぎたシートステアリングが
エアコンのみで快適な温度になるには結構時間かかるやろ
そっちのほうがめんどくさいわ
金払ってステアリングヒーターシートベンチレーションつけた方がマシ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:16:36.67 ID:6DdaFSgA0.net
>>187
そういう人はレクサスで良いかもね
みんな色んなニーズがあるからね

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 11:52:26.56 ID:/DrKHrA20.net
昭和の時代エアコンかよ。
直ぐに温まるわ。
それとも雪国なの

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 17:09:53.71 ID:GIobrgjb0.net
エアサス童貞卒業したけどヤバいなこの乗り心地
もうバネサスに戻れないレベルだわ

てかリアアームレスト1回押した時に出てくる隙間って何のためにあるの?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 17:11:51.04 ID:OtPfpOt00.net
アレを挟むのさ アレをね
最初はちょっと痛いけど慣れると気持ちいいぜ
アレが

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 21:27:40.80 ID:AXpfDgWC0.net
ランクル70の初期枠に入れて、先日契約したんだけど、GLCも捨て難いので70キャンセルするか悩んでるんだけど、皆んなだったらどうする?
70の納期は2年半後なんだよな。

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 21:39:55.50 ID:ubMRzvQe0.net
>>192
値段2.5倍、内装も外装もコンセプト全く違うから比較対象間違ってると思う。金と趣味の問題だけど先にGLC乗っちゃったら運転席周り相当しょぼく感じそう。
GLCも今からだと納期そこそこあるだろうし、キャンセルできるギリギリまで粘って決めたら良いかと。

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 22:00:05.15 ID:YvrgVGF70.net
あんなもん新車で買える旧車だよ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 22:05:53.35 ID:GIobrgjb0.net
GLCフルオプ乗ってしまったらランクル70のあんなゴミみたいな内装と装備絶対無理だわw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/10(日) 23:18:13.85 ID:Qrkk2jDl0.net
まともな奴は一人だけか

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 00:05:07.15 ID:aDw1Z71q0.net
ランクルとGLCは値段も趣向も違いすぎて、比較することが間違ってる。

ラーメンとフレンチで悩むようなもの。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 08:55:16.07 ID:Xi8IKSOo0.net
そうか?俺はマッチョな兄貴もかわいいおんにゃのこもどっちも好きだが。

ランクルとGLCで迷ってるってことは、内外装や金額が違うのは百も承知だろ。
それで迷ってんなら安い方にしとけばいいよ。てかGLCは中古?
人生何があるかわからんから、使わずに済むお金は使わないに越したことはない。
ランクル本命で、GLCでもOKで、早くほしいんなら…
全然おすすめはしないけど、安めの中古のGクラスとか。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 09:04:31.70 ID:N4s614Jy0.net
70とGLCなら並べて置きたい気がする。
特にGLCクーペとなら。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 09:52:19.43 ID:Jd1My1Fy0.net
70は根強いファン需要もあるし、新車で買える唯一のネオクラシックだからリセールが崩れる要素がない。
GLCは普通に今の車だから、時間の経過と共に価値が下がっていく車。

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 11:31:35.21 ID:ilA4iMsO0.net
両方買えよ
人生一度きりだぞ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 11:58:43.64 ID:R47oqrbw0.net
>>180それ、サイドステップとかそういったものじゃないのかと
片側1.5cmだけだし

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 12:25:56.20 ID:hgAr1aK/0.net
つか両方買えるレベルの太客しか枠取れないらしいし迷ってるとかどう見ても釣りだろ

普通にスレチだし以下スルーで

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 13:02:15.03 ID:q1nUCHEL0.net
>>0202
>>180それ、サイドステップとかそういったものじゃないのかと
片側1.5cmだけだし
寺SCの解説は、サイドステップは、枠内、Hipの張り出しが、
GLCより拡幅されてるって・・・
それにしてもS206(Cステーションワゴン)220dからの
乗り換えだけど、同じエンジンなのに、
もの凄く軽快・俊敏な動きで、エアサスも上質だね・・・
初乗りの感想・・・

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 13:06:49.58 ID:ilA4iMsO0.net
>>204
GLCのエンジンって、クラスごとにスペック変えてる?
GLEでも同じエンジンなのにスペック違った気がする。


誰か知ってる??

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 14:32:58.30 ID:Htoq2oxE0.net
昨日新型GLCクーペ納車されました。1時間くらい走行したけど、車内静かだし、エアサスも快適です。リアアクスルも想像以上でくるくる旋回できます。唯一駐車は取り回し良すぎて慣れるまでちょっと苦労しました。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 14:36:44.66 ID:zCbEoZFB0.net
おめ
自分は来週末の納車
楽しみ〜

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 15:29:09.24 ID:ilA4iMsO0.net
そういえば昨日試乗したGLC。
ディーゼルモデルは来年廃止らしいです。プラグインハイブリッドモデルのみになるとの事……


ってXにあった。

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 16:14:57.74 ID:k0AOccla0.net
6発のディーゼルモデル出してくれんかなぁ
4発のディーゼルとかマジ無理だわ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 20:06:20.09 ID:MbEtRVln0.net
新型GLCクーペってもう納車されてるんだ。

後輪駆動は慣れるまでバックの車庫入れは注意ってディーラーで言われたわ。

そういえば新型Eクラスの日本発売はそろそろ発表かな。
初回分はもう既存顧客向けに抑えられてるらしいけど。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/11(月) 20:53:07.44 ID:jgakCjQS0.net
出張で福岡市に来ているんだけど
今日の午後だけで、新型を3台も見た
偶然だろうけど、福岡って新しい物好きの土地柄なの?
それとも別な理由があるんだろうか??

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 04:54:58.78 ID:WyQu7hpr0.net
偶然だぞ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 19:51:58.46 ID:4bsf4l310.net
新型GLCのヒヤシンスレッドを街で見たんだけどカッコ良かった。ディーラーに聞いてみたらパタゴニアレッドに変わったと。ヒヤシンスレッド、もう買えないのかな?

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/12(火) 19:54:33.06 ID:LtoRWEDU0.net
納車された途端に、来年3月からの海外赴任の打診が来た…
マジ悲しい omg<

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 06:07:52.63 ID:rBLFSsyX0.net
先代でもディーゼルのが相場高いからもしたった一年でディーゼル廃止なら相場爆上がりだろうな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 07:20:20.18 ID:Uc4AO07D0.net
パタゴニアレッド

パタゴニアというネーミングの由来知ってる?

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 07:56:41.29 ID:yg6fv27j0.net
あるぜんちんですかね?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 10:04:30.45 ID:Uc4AO07D0.net
花であるヒアシンスとレッドは誰でもイメージできる組み合わせだけど
パタゴニアとレッドがどうして組み合わさった名前に至ったのか?

その所以を知ってる人ってどのくらいいるだろうか?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 13:06:46.29 ID:gXwcXBZ90.net
クーペ(見た目)とワゴン(実用性)どちらにしようか悩みます

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 13:41:52.72 ID:Di/sOEnw0.net
>>219
子供達とキャンプに行くならSUV
夫婦だけならクーペでおけ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 14:21:16.70 ID:b7qhbAqz0.net
シュテルンとヤナセ
みなさんはどちらですか?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 15:00:31.55 ID:OSVJmqcl0.net
GLCのクーペで済む程度の荷物なら、普通車のクーペのほうがカッコよくていいんじゃない?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 15:18:02.31 ID:RzZP1jtY0.net
>>219
自分で後悔しないほうを選べば良いよ。
因みに私はSUV派

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 15:43:58.24 ID:Di/sOEnw0.net
>>221
家から近い方にしなよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 15:44:47.28 ID:Di/sOEnw0.net
>>222
GLCの方が楽でしょ。車高が高くて広いし。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 16:01:34.11 ID:7ei5OhaK0.net
今回、【S206】220dから【X254】220dクーペに乗り換えた者だけど、
ゴルフバックの積み下ろしは、当たり前だけど【S206】の方が、圧倒的に
楽だし、見た目の容量も勝ってる、但し、床下収納は、【X254】220dクーペ
の方が、かなりデカいよ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 16:18:17.98 ID:Di/sOEnw0.net
>>226
Sクラスから乗り換えた理由を聞きたい

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 16:25:14.56 ID:OSVJmqcl0.net
クーペなら床下収納で糠漬けは持ち歩けるのだろうか
だとすれば3泊以上の旅行の時にクーペは便利かもしれない
糠床は毎日かき混ぜると美味しい漬物ができる

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 17:41:06.48 ID:k2C+9pj80.net
S206=現行のCクラスワゴンってことですかね

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 17:44:15.14 ID:k2C+9pj80.net
交換式デジタルミラー(ドラレコ付き)を検討中
マックルウィンかアルパインが候補なのですが

オススメってありますか?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 17:52:29.93 ID:AL8DCUAp0.net
>>226
自分もS206からCクーペ打診されましたがどれくらいの差額でましたか?
S206からの加速感どれくらい違いますか
ディゼルターボ+ハイブリッドかなり気に入ってて

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 18:11:36.20 ID:7ei5OhaK0.net
>>0231
おいら通勤車がいつも会社経費の残クレなので、今回も
1年乗った【206】220dは、寺下取りー残債=約50万
後、頭金150万、残価設定550万でイメージ、
【X254】220dクーペー【S206】=1200万ー900万
こんな感じでした・・・加速感は、圧倒的にクーペの勝ち、
エアサス上質で軽快&俊敏だよ(カタログでは分からないでしょ)

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 19:55:44.52 ID:VeAFdC550.net
中小企業のおいちゃんはいろいろ大変なんですねw

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/13(水) 20:22:01.76 ID:Di/sOEnw0.net
>>233
経費にできるとか羨ましいわ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/15(金) 22:37:41.65 ID:9+mWC4lc0.net
新しいナビMAPデータがダウンロードできるようになりましたよ
年末年始のご旅行にご活用ください

新車楽しいね

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 07:31:48.07 ID:DnwA7Q8I0.net
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
     
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備。
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 08:12:40.81 ID:jV21SkFX0.net
>>236
もう結構貯まってるわ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 14:10:10.71 ID:XoEH5qC90.net
>>235
まだアプリに通知きてないわ

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 16:56:05.27 ID:0ejn1gMR0.net
>>114
フットトランクオープナーが反応しない件直りました。ユニットのリセットですぐに復旧したのですが、それ自体が異常なのでユニット交換となりました。新しいユニットのため国内になかったようで、本国から取り寄せたので結局1ヶ月かかりました。
すごく反応良く開きます。中心じゃなくてリアバンパーの近接センサーくらいがいいですね。右でも左でもあきます。
あと、センターコンソールの蓋が開きっぱなしにならない件も、国内の在庫はイマイチだったらしくて、こちらも本国から取り寄せてとなりました。10回中10回開いた状態でロックします。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 21:25:11.83 ID:A7bkTEhb0.net
>>239
いつ納車ですか?
アンビエントのプレミアムもついてますか?

うちの車もフットトランクが使えないんですよね

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 21:50:49.30 ID:0ejn1gMR0.net
>>240
MP2024ファーストロットで11月納車です。
ディーラーで点検ですね。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/16(土) 22:30:16.74 ID:s74aWFBD0.net
>>236
マジサンキュー
 

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 05:27:34.42 ID:WgCCNPcC0.net
>>241
アンビエントライトプレミアムもついてますか?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:06:01.86 ID:zqb2rPh30.net
>>243
ファーストロットなのでプレミアムのオプションはついてないです。
フットトランクオープナーには関係ないと思います。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:23:24.85 ID:37oy7aRc0.net
いつの間にか納車始まってたんかよ
GLAと区别つかんわ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:35:15.76 ID:luiuHFpu0.net
ベンツはもはや前だけみて車種見極めるのは相当難しいと思うわ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:38:34.12 ID:HPa3cRqy0.net
大きさが全然違うだろw
車に興味ないやつが見たら車種は知らんけどどっちもメルセデスすごーいってなるんだろうけど

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 09:52:08.44 ID:VcAccs1n0.net
>>240
うちの車も12月に納車されましたが、フットトランクオープナーは全く反応しません。またスマートキーの2回クリックでのスリープもできませんが皆さんはどうですか?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 10:23:33.43 ID:Gd6HIcMl0.net
>>248
うちは11月納車でフットトランクが反応せず
オーダー時にはついてると説明あったけど、納車時にやっぱり間違えてついてないと説明

でも、トランクのところにフットトランクオープナーの動作説明シールは貼ってある。

ひょっとして、うちも不具合かも?

アンビエントのプレミアムはついてません。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 12:29:10.56 ID:ty4mVwXI0.net
ずいぶんいい加減なもんですね。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 12:46:42.26 ID:37oy7aRc0.net
正直わしの年収ならGLAなんだが見栄張って中古900万くらいのGLEいくんさ!

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 15:08:35.06 ID:Gd6HIcMl0.net
車の底を覗いたけと、フットトランクオープナーっぽいセンサーはついてなかった

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 15:32:04.22 ID:luiuHFpu0.net
>>251
おれは新車しか買ったことないけど絶対その方が満足度高いと思うわ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 16:11:49.08 ID:5QRx30u60.net
>>249
MP2024だとしたらフットトランクオープナーは標準ですので不具合でしょう。標準で20インチのタイヤですよね?
ディーラーもヤバいですね。
フットトランクオープナーのセンサーは外から見ても分かりません。

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 17:56:27.49 ID:pRGJ0be40.net
たぶんネタだからまともに聞かない方が良いよ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 19:54:21.78 ID:Gd6HIcMl0.net
>>254
アンビエントライトプレミアムとリアエアコンのコントロールは事前に無いと言われてた。
その流れでフットトランクオープナーも無かったのかと。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 20:06:25.99 ID:8rYgYeT/0.net
フットトランクオープナーって半導体不足で省略されたんじゃなかった?

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 22:56:35.37 ID:KJGj/VLf0.net
>>257
MP202401から、フットトランクオープナーは標準、アンビエントライトプレミアムがオプション化。AMGのホイールが19インチから20インチ。
なので、エアコン吹き出し口が光らない標準のアンビエントライトのX254はMP202401で、フットトランクオープナーが動作しないのは不具合でしょ。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 23:02:04.79 ID:T0qjNsrg0.net
不具合つーかテメェの足が短いだけやろ
ウチのは普通に動作するけど

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/17(日) 23:14:46.94 ID:Gd6HIcMl0.net
>>258
11月ロットは半導体不足で色々と無かったんだよね

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 00:04:35.53 ID:HBj9Vq9L0.net
不具合と言われると都合が悪い関係者が多いんだな

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 05:22:52.37 ID:VUxOhPUQ0.net
元々ゲルマン民族の普通体型に合わせて設計された車だし黄色人種の短小包茎の短足が反応しないのは自分の問題やろw

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 05:23:38.42 ID:VUxOhPUQ0.net
悪いけど俺は普通に反応した

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:23:35.28 ID:x2x/aJXW0.net
フットトランクオープナー、俺のも反応悪いですが、荷物を出し入れしてる時にふと反応してしまってゲートが閉まり始め、挟まれた事が数回あります。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:26:35.68 ID:x2x/aJXW0.net
プレミアムアンビエントライトが無いのはかなり残念だったけど、乗ってみれはまぁこんだけ光ればいいか?位の感想です。

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:48:45.99 ID:jqcJRrsu0.net
>>265
同じく。センターディスプレイの明かりが強いから寂しく無い。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 09:49:44.64 ID:jqcJRrsu0.net
新型は前期と比べると乗り心地は格段に良くなってる
ナビも分かりやすくて見てるだけで気持ちが良い

x253に乗ってるやつはすぐに乗り換えろ。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 16:37:54.19 ID:O1OAyUVe0.net
3年位で買い換えしてるけど考えたら同じ車種の車に乗り換えたことないな。ずっと同じ車種に乗るってつまらなくない?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 16:57:21.55 ID:jqcJRrsu0.net
>>268
10年以上iPhone使ってるけど、Androidに乗り換える気はないわな。


俺は前期GLC乗りで
x3やマカン、RXやNX、Q5、モデルyを試乗した上で新型GLCを選んだ。

リアアクセルとエアサスとナビやHUDの綺麗さが決め手だな

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 17:13:45.49 ID:lA60sQLQ0.net
まあ乗り心地は一番いいわな。
快適装備はたりないし、インテリアは下品だけど。
不満はあるが結局またGLC選んだわ。

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 18:16:32.07 ID:9/RtdFUn0.net
>>269
iPhoneを最高だと思って使ってる時点でそういうことねって感じだわ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/18(月) 21:33:15.94 ID:NRiXncCW0.net
アクティブステリングアシストが車線中央じゃなくてちっと左よりを走るから違和感ある。
微調整できないのかな。

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 20:33:36.64 ID:L2IcZL1Z0.net
私のはちゃんと真ん中を走りますよ?

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/19(火) 22:00:09.19 ID:cjSEuTC40.net
>>273
前を車が走っている時は真ん中とういうかその車の後ろを走っていて問題ないんですが、単独走行の時は車線中央からタイヤの幅くらい分左側を走っています。
ちょっと気持ち悪い

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/20(水) 14:30:16.38 ID:JH+FORYf0.net
さっきスマホにサービスの更新って通知きたけど、何が更新されたか分からん。

わかる人いる?

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 09:08:49.40 ID:iGc37XUa0.net
>>275
なんやろ?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 11:05:11.98 ID:1fS6Q2bc0.net
新型GLCは大分で生産してるみたいだけど大丈夫なんか?
ダイハツの不正に巻き込まれてないかな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 11:36:04.66 ID:iGc37XUa0.net
>>277
ドイツだよ。アホかよ。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 13:11:02.95 ID:ssiwJsLW0.net
アホちゃいまんねんパーでんねん

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/21(木) 17:40:29.55 ID:NgT1y7pY0.net
当たり前田のクラッカー

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 07:44:28.28 ID:JQINkzZ70.net
メルセデスベンツGLC だろ?大分工場じゃなくて九州工場って言うんだろ?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 07:46:02.51 ID:3j6b1brM0.net
今回のGLCはパフュームアトマイザーの設定は無いのでしょうか

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 08:27:08.99 ID:eAOOhoEF0.net
>>281
うざいよ。そういうのいいよ。

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 08:27:18.96 ID:eAOOhoEF0.net
>>282
ないよ

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 08:52:29.52 ID:eAOOhoEF0.net
>>275
これ?
12/28から。GLCが対象なのかはわからないね。


Mercedes me connectサービスに関する個人情報の取り扱いについて
・ 新サービス:デジタル車両キー導入に伴う記載の追加
・ 新サービス:ビデオストリーミング導入に伴う記載の追加

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 10:46:29.87 ID:eAOOhoEF0.net
>>285
調べたら新型Eクラス向けみたい

https://motor-fan.jp/genroq/article/65255/

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 12:39:36.01 ID:Y5PiAVFb0.net
はぁーーーーーーん
Eクラスー

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/22(金) 18:09:21.28 ID:FNUT5GHi0.net
寒いけど新車が届いた後の数ヶ月は楽しいなぁ
28日からの年末正月休暇が楽しみ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 05:36:51.88 ID:3fSnRB1q0.net
新型GLC全く売れなかったね
これにて消滅かね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 07:34:20.51 ID:1N7weO0Z0.net
次はEV化の流れでEQC1本化されるかもな

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 08:48:52.90 ID:qRTYvq7v0.net
新型GLC
現時点でも日本国内発注済み500台以上だそうだぜ
日本もそこそこ景気いいんだな
その500台目なんていったいいつ納車されるんだ?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 09:06:34.83 ID:ApWrvr880.net
>>289
10月の時点で納車は来年の夏頃と言われたぞ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 09:36:41.56 ID:/TnYn7M40.net
全固体電池実用化されたらEQC買うわ。
一体いつになったら実用化されるんだろ。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 09:58:04.02 ID:SFsxGykt0.net
>>293
実用化から普及まで5年はかかるから、Cクラス適用は2035年ぐらいだな

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 19:40:37.47 ID:wg7rPpqv0.net
今のGLCの日本発売って今年3月だよね
この前追加されたPHEV注文したけど、担当セールスさんがGLCを最初に納車出来たのが9月だったって言ってた。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/23(土) 20:29:32.66 ID:cJQwLHK30.net
全固体電池が出来た所でEVの実用性が特別良くなる事は無いからEV化失敗で朝令暮改に100万賭けるわ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 10:37:08.81 ID:T+OMDmvw0.net
全固体電池って充電時間早くなるんだろ?
そのころには充電設備増えてるだろうし、実用性はかなり上がるのでは。
次買う車は全固体電池+自動運転レベル4を楽しみにしている。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 13:50:18.43 ID:kE99NxrM0.net
無理

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 14:32:11.68 ID:rpSDCTgD0.net
GLC納車されたやつはいないの?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/24(日) 19:50:43.41 ID:kPZF0s770.net
自分 26日納車です

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 08:00:55.38 ID:HWLpuPlL0.net
対面だと安全上少し左側を走行

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 20:44:53.60 ID:ECrO2fdS0.net
明日は新しいGLCを受け取りに行くが
今の車との別れが辛くなってきた・・

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 22:26:01.34 ID:gevqIF8f0.net
>>302
今の車とは?

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/25(月) 22:46:15.59 ID:OUxaVEwO0.net
>>302
おめ!

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 13:31:20.74 ID:2np4P0VQ0.net
新型GLC 11月頭に納車されましたよ。
フットトランクオープナーの反応悪い以外は概ね快適かな。
アンビエントライトプレミアムがないのみそこまで気にならないし。

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 14:05:01.25 ID:O2brSUit0.net
>>305が書いている通り
いざ車が届いてみると
自分としては標準のアンビエントライトでさえ仰々しいと感じるレベルだ
これにアンビエントライトプレミアムも付いたら室内がテカテカしすぎて煩わしいじゃないかと思う
デコレーション好きの中国人とかからはもっと派手にと求められるんだろうけどw
あちこち派手に光すぎてウザい!!っていう不評もあってオプション扱いになったんだろうと想像している

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 14:13:40.48 ID:UwGh0CxI0.net
そうだよね
GLCのインテリアはもともとチャラいのに、さらにネオンがてかてかしてたら
まるで昭和のキャバレーだよ
まあ好みは人それぞれだが

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 17:32:49.10 ID:20jSr1MX0.net
もう今やアメ車のほうが質実剛健に見えると言う

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 17:50:39.99 ID:N0NgczAT0.net
ならジープでも買いなさい

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 18:23:15.02 ID:CSxwsxlP0.net
非プレミアムアンビエントでもダッシュボードが間接照明っぽくて良い感じ。

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 18:26:06.60 ID:txkR2QCs0.net
ゲーミングだろ
ネオン街なんて昭和生まれのジジイしか知らんよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 19:16:41.25 ID:fRHWkDY90.net
メルセデスなんかジジイしか買わん

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 20:46:54.71 ID:cj6fHKaC0.net
セダンはジジイ多いけど、
SUVとGクラスは若い人多いだろ
若いって言っても30〜40とか

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 20:54:42.32 ID:3XW7GZTY0.net
今やじいちゃんたちが輸入車SUV
若い輩は中古の国産ミニバン
これが現実

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 21:48:52.53 ID:nCv7cT6L0.net
アンビエントがウザいからオプションになったなんて絶対ありえないわ笑

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 21:55:57.15 ID:rHCEilBm0.net
>>315
どうして なぜ そう言えるんですか?


答えに詰まるようなら答えなくてもいいですよ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/26(火) 22:05:57.73 ID:IhZ0Gouh0.net
前型のGLCはGLBより小さく見えるけど
新型はでかくなった?

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 07:47:20.52 ID:QSGQkBV50.net
見る角度によっては似てるけど
GLBと比べて小さく見えるようなら
新型も同じように見えるんじゃないかなぁ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 08:33:18.05 ID:Ujot1T1k0.net
スマホとか駐車券を置く場所に困る。
ドリンクホルダーが空いてたらスマホおくけど、駐車券はドリンクホルダーには置きづらいよね。

ミラーに挟むのもめんどうだし。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 09:04:11.06 ID:Fjrjd9I90.net
駐車券手が届かなくて困ってる
あんまり寄せると擦りそうで怖い

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 09:36:17.83 ID:w5hS/CWi0.net
尼とかで売ってるシートサイドポケットとかおすすめするわ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 09:49:37.24 ID:Ujot1T1k0.net
>>321
センター側の隙間を埋めるやつ?
シート動かすとズレるし擦れるよね

おすすめあってら紹介して。URLつきで。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/27(水) 22:13:54.44 ID:5jAHMduy0.net
>>318
さんきゅ

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 12:49:06.38 ID:uwrKwe/Q0.net
今日は午前で仕事納め
帰りに洗車して、明日からの長旅の準備

みなさまもどうぞ良いお年をお迎えください

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 13:55:05.72 ID:6TNUiN/u0.net
>>324
職場にGLCで行ってるの?

まあ、医者や経営者ならとやかく言われないか。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 18:26:21.42 ID:Up19Qk/s0.net
>>325
自分は公務員だけどGLCで通勤してるよ
今の時代、何も言われないし
言われてもまったく気にもしない

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 18:35:13.52 ID:6TNUiN/u0.net
>>326
公務員でGLC買うの凄いな
共働きか副業?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/28(木) 19:44:46.58 ID:Up19Qk/s0.net
家内も働いてはおりますが
公務員もいろいろありますので

正確に言うと
自分はみなし公務員という括りに入ることになります

329 :みたらし団子:2023/12/28(木) 20:06:30.78 ID:8pXQOLlk0.net
みたらし団子と申します。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 14:19:45.76 ID:Ot1n3cSS0.net
遠路はるばるお疲れ様です
僕は濡れせんべえと申します

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 16:10:54.34 ID:3yd1iHVr0.net
>>305それは足を前後出し入れするからで扇を描くように足をスライドさせると一発で反応するよ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 17:26:26.27 ID:ZDjsRm6w0.net
>>331
足腰の弱ったわしには無理じゃ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 20:19:08.85 ID:YuFBQazk0.net
GLCとフルモデルチェンジ後のX3ってどっちがいいんかな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/29(金) 20:22:27.30 ID:z/JlV1Fz0.net
そりゃx3だろ
ブランド力ではGLCだが

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 06:35:51.19 ID:cP9kX8aN0.net
家族いるならGLCだろ
小回り効くし

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 09:50:12.16 ID:L4GNDnQ00.net
そしてイオンあたりに行ってドアパンチくらう

337 :みたらし団子:2023/12/30(土) 12:51:02.16 ID:z3rN4mZp0.net
BMW X5 M50すごい良さそうだな
あぁ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 14:58:07.34 ID:5RA1STai0.net
スマホホルダー良いない?
エアコンの形が他と違うから、その辺に売ってるのは全滅やね

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 17:54:50.44 ID:ZEFgj2QU0.net
ドリンクホルダーに挿すタイプおすすめ
サンワサプライ辺りから出てる

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/30(土) 21:05:34.87 ID:L4GNDnQ00.net
BMってなんでいつまでも豚鼻に拘ってんだろうな
バカにされまくって意地になってんのかな

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 07:36:39.52 ID:34EMysF90.net
>>339
ドリンクホルダーは潰したくないよね
夫婦2人分のドリンクを使うので

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 13:01:06.76 ID:74gHfSxz0.net
俺も豚鼻が嫌でBMW買わなかったことあるけど、
頑なに豚鼻にこだわるとこは好感が持てる。

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 13:09:02.06 ID:YDmzPu3Z0.net
それでもBMはかっこいいがレクサスのプレデター顔のほうがイヤだわ

344 :みたらし団子:2023/12/31(日) 13:46:59.23 ID:4y+6qD4c0.net
貫くことが伝統であり、歴史である。

メルセデス、BMW、キャデラックここにあり。

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 16:48:18.90 ID:HPraLeCT0.net
みんなスマホホルダーどうしてる?

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/31(日) 17:34:33.52 ID:2Ts137700.net
>>345
iPhoneだがワイヤレス充電のところにおいてそのまま
カープレイでできること以上のことは期待していない

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 08:47:28.45 ID:o3E42tRA0.net
1000km乗ったけど、不満らしい不満はないわ。

音楽の検索の階層が少し深いぐらいかな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 11:07:56.97 ID:rPJFEVi90.net
カープレイを使うとステアリングの左上のコントローラーだと反応が悪くて、直接画面タッチしないとイライラする

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 11:27:11.24 ID:TpMw3gQ10.net





350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 12:12:19.48 ID:MrGSV+EB0.net
C254 GLCクーペにはフットトランクオープナー付いていますか?

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 15:07:28.07 ID:o3E42tRA0.net
ついてる

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 16:41:03.32 ID:rPJFEVi90.net
>>350
ついているが、不具合が多くて動作しない場合はユニット交換

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 17:01:14.56 ID:TpMw3gQ10.net
地震
とにかく皆さん
ご安全に!!

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/01(月) 17:04:46.59 ID:MrGSV+EB0.net
>>352
年末納車されたんだけど反応しないんだよね
ディーラーの開始まで待ちます

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/03(水) 22:39:05.37 ID:QF3DL7P50.net
>>354
私も最初は上手く反応しないと感じていました

家内がやると反応するのに
自分がやると開かないという不思議な状況でした

しか〜し いくつかのコツを掴んだ今は
ほぼ100%反応するようになりましたよ

足を差し込む時の足の高さ・場所・スピードの3ポイントさえ掴めば大丈夫!

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 00:07:22.99 ID:Rbhe47Jv0.net
差し込むというより、抜くんだよ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 11:24:30.98 ID:3r1qJ0hZ0.net
まぁやらしい人たち

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/04(木) 20:41:40.61 ID:y3FS/UmV0.net
そっか
ポイントは腰使いなんだ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/05(金) 10:22:15.40 ID:VRIEpYLG0.net
GLCの便利グッズとかカスタマイズのネタはないの?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 09:38:56.77 ID:1jz2W2X00.net
オットキャストP3を使用、しかしワイヤレスCarPlayが自動起動してしまい一旦純正CarPlayのEXITを押さなくてはいけない状態で結構面倒くさい。2重起動しない良い方法わかる方いますか?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 09:49:19.33 ID:u3oKBnjD0.net
carplayのナビってしょぼいよな
そろそろ次世代型が出るらしいけど。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 09:50:13.84 ID:u3oKBnjD0.net
carplayを切っておけば?
スマホで設定できるよね

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 12:00:54.39 ID:1jz2W2X00.net
オットキャストをiPhoneのテザリングで動かしているのでiPhone本体のCarPlay削除してもゾンビのように立ち上がるんです。なので車本体のワイヤレスCarPlayをオフにしたいんですけど設定項目が見当たらない

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 12:02:19.87 ID:1jz2W2X00.net
そもそもオットキャストのCarPlayはYoutubeを見るために使用するので純正CarPlayは邪魔でしか無いんです 

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 16:40:25.40 ID:u3oKBnjD0.net
>>364
運転しながら見てるの?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 16:44:01.95 ID:x/sN1wdC0.net
>>363
簡単なのはリチャージWi-Fiを購入して、車に積んでおいてそちらでネット接続するように設定すれば良いかと思います。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 20:20:21.64 ID:VcMw26V50.net
スマホからテザリングしてオンラインミュージック聞いてるけど、通信がやたら遅いよな。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 20:20:49.47 ID:VcMw26V50.net
センターディスプレイでAmazon musicな。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/06(土) 21:01:06.37 ID:n42DCeoC0.net
色々弄ってたらワイヤレスCarPlayオフにできたかも

せっかくの大型ディスプレイと半自動運転なのに動画を楽しめないのは我慢できない

キャンセラーは危険なのでやめた方がいいみたいだけど皆さんはどうしてますか

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 04:10:35.38 ID:IcdZTq8e0.net
運転しながらみるなよ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 05:34:38.71 ID:cybvbtpm0.net
> せっかくの大型ディスプレイと半自動運転なのに動画を楽しめないのは我慢できない

マジやべーな。こういう輩が増えてんのか...。自爆するのは勝手だが、他人様を巻き込むなよ。

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/07(日) 08:05:57.41 ID:M/LbPE4U0.net
>>369
危険だからやめときな。音だけにしなよ。

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 17:53:06.10 ID:KEBEu0V20.net
「テレビキャンセラー テレビキット MBUX E2TV EVO」ってのを取り付けて、NHKの朝ドラ観ながら出勤しているよ。
ショップでの取り付け作業がいるけど、新しいGLCでも問題なく作動するよ。
まだ、今はまだ少々高めの値段設定だけど、そろそろ値下げが始まるんじゃないかと思う。

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 18:37:18.09 ID:FxGv1ndc0.net
>>373
ディーラー入庫禁止になるんじゃない?
最近うるさいよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 21:52:38.53 ID:XQ6CQ/hz0.net
テレビ脳草

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 22:15:20.01 ID:GEpdCfaE0.net
テレビキャンセラー位で入庫禁止になるやつってなんなの?

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 22:18:42.34 ID:uVZljfbw0.net
>>376
ヤナセは禁止だな。規則だから個人差ないよ。

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/08(月) 23:36:33.67 ID:J2aWHh340.net
メルケア切れるまではキャンセラーはアカンね 
ヤ◯セ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 00:52:27.64 ID:zIXj5M0J0.net
普通に周り見ても皆当たり前のようにテレビ流しながら走ってる車ばっかりだけどそこまでしてテレビって見なきゃいけないもんなの?

地上波でやってるテレビなんて気付いたら割とガチで5年以上は見てないわ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 07:33:08.73 ID:ltFs4v6X0.net
・・・テレビキャンセラーで入庫禁止・・・
この都市伝説がなぜいまだに語られているだろう?
ディーラーに付けていいですか?と尋ねると
ディーラーの立場上、「おやめください」と答えざるを得ないのは事実だろうけどね
けれど、キャンセラーを付けたからといって整備を断られたりはしないよ

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 10:01:34.76 ID:QXziX7gS0.net
それが断られるんだよな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 10:43:20.69 ID:KOxWQOrd0.net
ヤナセだけど何も言わないし言われなかったわ。サブコンもつけてたし

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 11:55:52.57 ID:qZiWDemn0.net
自分もある地方都市の柳瀬だけどキャンセラー系は桶だよ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 12:45:22.04 ID:W8QgRgkq0.net
>>380
うちはダメって言われた。x253な。
コーディングしたやつはね。

コーディングなしとか古い車はOKなのでは?

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 17:54:25.35 ID:Gn/qb/KX0.net
残クレで借りてるやつが断られないんじゃね?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 17:57:24.52 ID:knULPHRn0.net
X253の時にODBに差してコーディングする奴使ってて点検の度にリセットして出してたけど何も言われなかった。(シュテルン)多分履歴は残っていると思うのだが。
今はX254に乗り換えたが、やっぱり不安なので音だけにしてる。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 20:14:15.65 ID:vx99vec/0.net
GLCは乗ってて楽しい車とはいえないので
TVキャンセラーは必須だと思う今日この頃

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 20:25:46.28 ID:5oLw2Z+40.net
家でもテレビ見ないのに車乗ってたら尚更見ない

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/09(火) 21:10:19.75 ID:Iykw/dVM0.net
>>379
クルマ乗ってるときに限っていい番組やってんのよ。NHKカネオくん、TBSがっちりマンデー、フジテレビボクらの時代。あとはニュース番組

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 08:02:41.50 ID:z97kBR500.net
いい番組なら録画して後で見れば

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 13:37:58.81 ID:Fgqfd45B0.net
一人で車のる事がほとんどないから見たいと思ったこと無いな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/10(水) 22:26:40.51 ID:5s1z4plu0.net
いつもテレビの話題になるな。車に魅力はなさそうだな

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 08:08:58.78 ID:QzVIIukC0.net
ベンツでテレビ見てるの少数派だろ。
ミニバンならデフォルトでついてるイメージだけど。

GLCはオプション小物がほとんどないよね
台数少ないから仕方ないけど

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 08:41:29.62 ID:SezKskgN0.net
デジタルミラーどうしようかなって思ってる。
あとは子供用につっかえ棒でKindleタブレットつり下げてるくらいかなぁ。

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 10:20:07.73 ID:GCkotb350.net
ドラレコどれにした?

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 20:02:36.43 ID:Ioqhiq4v0.net
明日新型Eクラス日本発売発表だってよ
GLCキャンセルしてEクラスにしようかな

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 21:50:35.65 ID:+FKrIJ6y0.net
ベンツ、トヨタ、マツダ等の第3世代以降のcan(ecuの通信規格)を使用している現行車種でodb2につなぐテレビキャンセラーやレーダー探知機を使用している車のecu故障事例がガンガン上がってるのにまだ使ってるのはやばいと思うんだが。

odb2に流れる信号にノイズが混じってecuが異常と判断してエラーを出すらしい。
それが回数重なってしきい値超えると故障しているとみなしてセーフモード入ってしまうらしい。
で、これはディーラーでも現在は初期化出来なくて修理はecu全取っ替え、ベンツだと修理費80万円、マツダだと286万円てな事例有るそうな。

詳しくはyoutubeで
「ecu テレビキャンセラー 故障」
とかで検索すれば小田オートとかが詳しく説明してるよ。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 22:14:24.64 ID:Ktr749Be0.net
>>396
何も考えず純正にした。
ただ、駐車録画をオンにしていたら何回か12Vバッテリーの低下アラームが出たからオフにしている。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/11(木) 22:15:11.75 ID:Ktr749Be0.net
398です。
395へのレスでした。すいません。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/12(金) 08:03:31.69 ID:TokiDFqv0.net
純正はゴミカスだよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/12(金) 08:11:06.82 ID:Z4K4qNmX0.net
俺は特別な機能など求めないので毎回純正ドラレコでスッキリちゃん

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/12(金) 09:52:56.07 ID:DNqeZb440.net
Google マップと両方で良いルート選んでいる

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/12(金) 17:25:59.56 ID:kZcZl54V0.net
ナビとドラレコの違いについて
小一時間説教せねばならんな

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 09:51:46.02 ID:1f82d3in0.net
皆さんのスマートキーは1秒以内のロックボタン2回押しでスリープモード(ウインカー4回点滅)になりますか? ネットにはスリープモードになる記事が上がっていますが、自分のX254ではそのようにはならない(単に車がロックされるだけでウインカーも3回点滅)なので、これが正常なのか知りたいと思い質問です。

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 10:01:46.76 ID:1f82d3in0.net
>>395
純正のドライブレコーダー360でSDカードを256GBに交換して使っています。360度カメラの映像がバックミラーと完全にかぶって運転席側があまり映っていないので位置を変えたいとは思っています。

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 10:27:15.62 ID:hN0QZ0Qv0.net
純正ドラレコはカタログスペックとは程遠いクソ画質だと聞いたが

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 11:45:31.02 ID:qbZh1YoD0.net
>>406
日本のGLCの純正ドラレコはただの汎用後付けタイプしか設定がありません※アリエクにビルトインタイプがあるので国外では設定があるのかも

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 18:47:19.21 ID:sFjkaTzM0.net
w205乗りですが、GLCに変えようと思ってたけどE新型もめちゃくちゃ良くて悩む。
GLCオーナーの皆さんはどう思いますか

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 19:34:06.61 ID:qC4ddLep0.net
>>408
不具合だらけだから新型GLCはやめておいたほうがいい

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 20:14:23.28 ID:ILiyAeXN0.net
Eも考えたけど荷物のせたいならSUVよな

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 20:20:02.15 ID:sFjkaTzM0.net
>>409
え?ホントですか??

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 21:16:12.56 ID:O4Z+ZfPI0.net
>>408
不具合なんて無いぞ
SUVとセダンだからライフスタイル次第だろ

子どもがいたり荷物多いならSUV一択

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 21:17:27.06 ID:O4Z+ZfPI0.net
GLCは今のところ満足
不満は高速で飛ばしたい時に130km以上になると伸びないことだけど、そんな状況になるのは1ヶ月に1回あるかないか。

日常使いでは快適

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 21:17:36.40 ID:sFjkaTzM0.net
>>412
ライフスタイルはどちらでもOKで、もう好みのみの選択ですが、どちらもいいなと。。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 21:55:43.04 ID:8kv6L/dq0.net
今253のGLC43所有だけど254への買い替えは悩む
V6 3L ビトルボから2Lターボってなんだかなあ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 21:59:16.96 ID:0Htm4Vde0.net
Eクラス思ったより安いな
車格上のEとほぼほぼ同じ価格帯とかGLC高すぎじゃね?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 21:59:18.21 ID:h0KmUvSD0.net
>>409
どんな不具合でてます?フットトランクオープナー意外で!

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 22:33:27.16 ID:qC4ddLep0.net
>>417
フットトランクオープナー動作せず(反応悪い)
スマートキーによる開錠の反応が悪い(反応しない)
センターコンソール蓋がロックしなくてすぐ閉まる
ブルメスターの音が普通
車速が落ちるとボリュームが小さくなる
アダプティブハイビームアシスト有効時、右折でハイビーム
アクティブブレーキアシスト機能制限警告
バックカメラ動作せず

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/13(土) 23:12:51.62 ID:z9e0mFv60.net
セダンなんて買うやついないからな

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 00:07:37.95 ID:9PNMIM4T0.net
値段はほぼ一緒だがリセールは圧倒的にEの方が悪いよな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 06:24:11.61 ID:nHmijCBY0.net
乗り心地居住性は圧倒的にE
リセールは二の次 

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 08:18:02.74 ID:fNcM6w/K0.net
乗り心地は分かるが居住性は…

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 10:36:12.27 ID:mQNXsRjR0.net
セダンは狭いな。腰を屈めて乗るのキツいし頭ぶつけるし。


センターコンソールの蓋は不具合。ディーラーで直してもらえるぞ。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 12:34:22.56 ID:KCzR0kKn0.net
>>423
フットトランクオープナー動作せず(反応悪い) >>リセットで復旧するが、新車なのでユニット交換で足の入れ方に関係なく反応するようになった
スマートキーによる開錠の反応が悪い(反応しない)>>ソフトアップデートでも変わらず
センターコンソール蓋がロックしなくてすぐ閉まる >>国内の在庫では直らず、本国から取り寄せて完治
ブルメスターの音が普通 >>X253の非ブルメスターと音が変わらない。ぼったくり
車速が落ちるとボリュームが小さくなる >>エラーはなく不明。16km/h 25km/hを境にボリュームが変わる
アダプティブハイビームアシスト有効時、右折でハイビーム >>ステアリングコラムアッシー交換で完治
アクティブブレーキアシスト機能制限警告 >>ソフトウェアアップデート予定
バックカメラ動作せず >> カメラ交換予定

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 13:04:32.06 ID:17yyv9Wg0.net
前期のGLCクーペ乗ってたけどベンツって未完成な車ばっかりなイメージだわ。新型はジャダーみたいなひどいのではなさそうだけど

426 :みたらし団子:2024/01/14(日) 13:07:06.33 ID:R6vLyVzA0.net
車に完成はありませんからね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 13:42:28.45 ID:rSqfRJO90.net
ひどいもんですね。
不具合だらけでステアリングヒーターシートベンチレーションなし
ブルメスターもしょぼい
高級車とはいったい
所詮Cクラスとはこんなものか

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 14:00:06.46 ID:B/Sdybeq0.net
Eで劇的によくなると思ってるなら外車に幻想持ちすぎ。
素直にハリヤーを買いなさい。

429 :みたらし団子:2024/01/14(日) 16:44:57.66 ID:R6vLyVzA0.net
ハリアーです。

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 18:03:19.87 ID:17yyv9Wg0.net
ベンツとBMかれこれ5台位乗り継いでるけどハリアーとかで充分なんだろうなって思うわ。最近の国産はかなり進化してきたし

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 18:14:41.82 ID:/dJgUZhh0.net
国産はデザインが未だに無理だなぁ

432 :安倍晋三 :2024/01/14(日) 18:49:13.73 ID:HFA1mmxH0.net
後期で完成

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 20:54:06.91 ID:h/Rwjut90.net
自分ちはお祖父様の代からずっとメルセデス一筋でござますのよ オホホ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 22:32:26.94 ID:17yyv9Wg0.net
>>431
まぁそうなるんだけどね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 22:55:05.69 ID:rSqfRJO90.net
ベンツのデザインも国産をとやかくいえるほどじゃなくね?
ダブルエンブレムとか内外装にツリーポインテッドスターちりばめた内外装とか
GLCの内装とかまるでホストクラブにタブレットちょこんと置いたようなひどさじゃん
たぶんデザイナーはナルシストなんだろう
ベンツがデザインで賞とったって話は聞かんな

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 23:18:40.81 ID:hFMqz3zX0.net
なんだよ買えない理由探しさんかよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 23:36:08.57 ID:rSqfRJO90.net
買わない理由を列挙すると、買えない理由だとか言い出す
どんだけベンツ信者なのw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 23:50:09.94 ID:hFMqz3zX0.net
まずは君が何を乗ってるのか教えてくれよ
話はそれからだ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/14(日) 23:56:21.32 ID:7tOgsk7c0.net
>>437
じゃなんでこのスレに居るの?となる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 00:01:11.09 ID:8TsTcRun0.net
>>439
クーペのオーダー入れてるからだよ
いろいろゴミカスな点はあるが、乗り心地と小回り性能は素晴らしいからな
俺は悪いところは悪いという男だ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 00:01:17.56 ID:ezARQoKY0.net
個別の車のスレに所有する気もないやつが冷やかしにくるとかどんなよ
買うつもりのない車のスレなんて覗いた事もないわ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 03:34:00.52 ID:9jgL53Qn0.net
トヨタはナビが古臭い
1世代前だな

GLCでAmazon MUSIC聞けるの便利だし、HUDや運転席モニター側の地図がカッコいいのは気分が上がる。

トヨタ者はレクサス含めてナビのグラフィックがダサすぎる。ガラケーかよ。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 16:48:30.85 ID:zmkwoMbd0.net
そういやこれのオンラインミュージックって有料なん?Apple Music入ってるけど使おうとしたら二重に契約求められたんだけど

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 23:36:35.93 ID:uDuSKRmD0.net
ちょっと確認ね。
GLC 導入時にはディーゼルの220dだけだったけど今はPHEV の350e あるよね。
クーペは導入時から350eあるのかな?噂ではあるような話を聞くんだけど。
詳しい人頼む

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 07:40:47.09 ID:04FAAW/F0.net
選択肢無さすぎで魅力なしだな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 08:07:31.02 ID:/58CORn80.net
クーペ導入時には220dしかなかったよ。
今もないよね。導入されたという話は聞かないな。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 15:11:04.92 ID:a9McwyVA0.net
UKはすでにクーペでも350eもPHEVがあるんだけどね。

同じ右ハンドルなんだから日本にも同じの導入して欲しい。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 18:51:22.64 ID:BpeExjtz0.net
>>443
そんなことないよ
別で契約してるアカウントで聞ける

通信はスマホからのテザリングだな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 06:51:54.54 ID:wwqUj7tz0.net
>>448
がちで?どうやってやるの?
QRコードが表示されるだけで何も出来ないやん

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 12:36:19.94 ID:NzYGXCgz0.net
>>447
今日本でクーペ買えるんだよね?納車がいつになるかは分らないけど、とりあえずは220d は買えるんで良いんだよね?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 13:51:10.46 ID:HZDJpvPB0.net
なんで販売店に直接聞かないの?
今の時代だからお店にはきっと電話があると思うよ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 15:04:08.70 ID:6humLQcC0.net
https://mercedes-benz.jp/passenger/estimate/glc_coupe/

HP見ればいいやん。
去年の10月から売ってるし、早い人はもう納車済みだよ。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 15:25:51.49 ID:Mxz8IH7F0.net
販売店に行けば、国内在庫があるかどうか、輸入予定があるかどうか、T/C表を見せてくれます。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 16:07:52.40 ID:rCeyquTU0.net
>>449
QRコードをカメラで読み込んでリンク先に飛べばおけ。

iPhoneならデフォルトのカメラでQRコードも読めますよ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 17:11:38.59 ID:NzYGXCgz0.net
>>451
まぁね。ここで聞いた俺が馬鹿だったよ。確かにYouTubeで納車とか見たけどね。220d。 直ぐに350e 出るけどまぁどっちが言いかね?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 17:19:15.15 ID:hMxLIqjG0.net
350eはハイオクなんだよなぁ。
あと自宅に充電設備がない人は結局ただのエンジン車として使ってるって聞いた。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 18:29:28.81 ID:hzTdDhd70.net
充電めんどいよね

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 18:54:06.24 ID:R1ooxraG0.net
350eにはチャージモード的なの無いの?

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 19:05:37.06 ID:hMxLIqjG0.net
チャージモードはあるはずだけど、エンジン使っての充電は結局ガソリン消費量が増えて高く付くから家で充電できないなら無駄に維持費がかかるんでないかな。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 19:37:13.60 ID:6humLQcC0.net
350eは電費が恐ろしく悪かったような

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 20:10:43.38 ID:kbcZYMOJ0.net
貧乏人に電池車はまだまだ早い

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 08:04:07.67 ID:aqbKymHv0.net
ここはGLCスレです
お金持ちはGクラススレにお帰りください

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 08:10:32.67 ID:M6Av2fwo0.net
XXXeはエンジン車としてだけでの使用に問題ないのかな
走行中やPAなどでの充電だけで

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 12:43:24.39 ID:tsUOT+wa0.net
350e はいわゆるハイブリッド的な走りは出来るの?山坂や速度にもよるかも知れないけど街乗りで電気→ガソリン→電気的な?
350e は電気が無くなったらガソリンでって感じ?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 14:31:30.24 ID:XQsA/Rp80.net
>>464
そうだよ
電池無くなったら重いだけ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 16:40:55.06 ID:v/Wb9a6A0.net
トヨタのハイブリッドみたいなものを期待してはいけない。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 16:56:24.59 ID:EIPEmmkZ0.net
>>465
>>466
ありがとう。そうなんだ?確かセーブモードがあるんだよね。でもそれはガソリンだけで走るんだろうね。まぁ長距離は電気残量0→ガソリン走行→到着→ガソリンスタンド→充電30分。って感じかな?街乗りは電気だけで行けそうだけどね。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 18:08:03.67 ID:HRBymoGl0.net
ベンツの電池が望ましい機能を果たしてくれる期間って、走行距離にもよるんだろうけどどのくらいなんだろう?
10年前のトヨタのハイブリッド車なんか2年3万キロ乗ったら、ただの重しとしてのお荷物でしかなかった
10年一昔っていうくらいだから、今は相当進化したんだろうか?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 19:46:37.51 ID:v/Wb9a6A0.net
自宅に充電設備があって街のりが多いなら有効活用できるんじゃないかな。
高速道路使う機会が多いとか家で充電できないとなると宝の持ち腐れと言うか。
電池の分だけ重く、ラゲッジも狭くなってるし。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 19:49:16.78 ID:aqbKymHv0.net
今の電池はほとんど劣化しないはずだよ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 21:28:49.17 ID:gNA1Z8E+0.net
>>469
PHEVでの高速道路はチャージモード一択だよ
一般道でのチャージモードみたいに極端に燃費も悪くならないし、高速降りたらまたEVモードで走れるって感じ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 21:33:23.75 ID:voug8WrC0.net
ハイオク同士で比べるならまだしも軽油と比べて維持費で勝つのは難しいわな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 22:34:17.03 ID:NuRgGsgj0.net
一応3月頃350e 出るけど同時にガレージに充電設備は入れる。超富裕層じゃないからできる限りバッテリーは健康な状態を長く保ちたいと、思ってる。
だからガレージ内の充電設備は急速充電にするか6kw の普通充電にするか?思案中。
とは言えPHEV は10年は乗れないとは思ってるけどね。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 00:36:13.04 ID:OFcnZtNB0.net
自宅に急速充電設備って入れられるの?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 08:34:23.76 ID:B9pbsNiN0.net
戸建てなら30万位で付けられるよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 08:39:40.90 ID:B9pbsNiN0.net
いや、急速はそもそも戸建て用は売ってないかも。

家で充電なら夜間だろうし急速充電はバッテリー劣化早いから家では辞めたほうがいい気がするな。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 09:08:34.98 ID:MHuk1Qs+0.net
6kwならば5時間もあれば空っぽから満充電できるよ
急速充電はオーバースペックすぎるかと

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 20:06:35.05 ID:cCF7gWT30.net
電池で動く車なんか やだ
股間でエンジンの振動を感じたい

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 21:28:17.78 ID:OFcnZtNB0.net
>>475
ネットで調べると急速充電設備って数百万円かかるみたいだけど、200V6kW充電と間違えてない?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/20(土) 09:52:27.50 ID:4upoSMOj0.net
>>479
それは業務用

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 17:05:08.11 ID:F9/vkS8u0.net
>>477
そうなんだ。5時間程度でフル充電できるなら生活のリズムからいっても全く問題無いね。
350eはトヨタのハイブリッドとは違うって誰か書いていたから、それはそれで350e を買うんだから良いんだけどね。EQ はまだちょっと無理だし。だからと言って数年後には無くなるであろうISG 搭載車も何だかな?って感じだし選択肢としては初期モデルだけどGLC 350e
がベストの選択だと思ってる。フルオプションで1200万円程度かな?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 18:28:00.13 ID:WajZmVF00.net
350eはディーゼル以下のゴミカス電費でワンペダル走行もできないって聞いた
ただし妙に安いし、220dの大きめのカラカラ音が嫌な人はいいかもね
補助金がまだあるんなら220dより安いくらいじゃないか

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 20:07:45.61 ID:IqRyUtjO0.net
>>470
んな馬鹿な。なに嘘言ってるの

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 20:32:26.51 ID:iV/vatrg0.net
電池劣化したら交換すればいいじゃん
20万も出せば新品に交換できるっしょ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 21:50:06.78 ID:kvxNH8650.net
電池交換したら200万は軽く超えるぞ

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 07:16:54.84 ID:zDwUWwY/0.net
せいぜい50万円くらいじゃないの?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 07:20:18.17 ID:qWfrpLTl0.net
んな訳が無い

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 07:45:32.87 ID:dQCGMQPy0.net
スマホじゃなくて車につんでるサイズのバッテリーだぞ。
50万程度じゃ原価にもならない。
交換式じゃないし車体の下に積んでるから一回バラさないと入れ替えできないし。
テスラなら300万はとられるよ。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 07:54:37.43 ID:kQHQuIJ00.net
8万キロ10年以内なら無償交換だろ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 08:12:25.97 ID:ztA05AJp0.net
お前らはどうせ3年5年で乗り換えるんだろ?
で、リセールは気にしないと豪語するんだろ?
なら何の問題もない。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 08:22:49.70 ID:dQCGMQPy0.net
EV用のバッテリーは劣化はするけど全く使えなくなるわけじゃないから無償交換は無理でしょ。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 08:58:54.55 ID:uw8xp4oo0.net
メルケア入ってれば大丈夫だろ

エアサスだってそうだ。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 09:15:17.05 ID:y/ya5EQr0.net
>>492
メルケアの保証対象は75000kmまで

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 09:57:09.81 ID:dQCGMQPy0.net
メルケアは壊れたら交換してもらえる。
バッテリーの劣化はタイヤが減るのと一緒で壊れてるわけじゃないから無理。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 13:43:08.43 ID:zDwUWwY/0.net
バッテリーが劣化してくるとリセールが悪くなるのは当然だろうが
劣化によるリセールの低下が顕著になる総走行距離って何Kmくらいなんだろう?
PHEVと完全EVでも変わってくるのかな??

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 15:02:35.95 ID:Nao2V9gi0.net
>>495
変わってく。電池の容量で全く変わるよ。

電池の一般的な劣化は2000回で20%劣化。
俺が乗ってた航続距離60kmのやつは毎日充電してて、年間2年2万6千キロくらいで航続距離が45kmくらいに落ちた。

BEVの場合は電池容量大きいから、航続距離が500kmだと100万km走って劣化20%だから、
あまり劣化を気にする必要なし。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 15:04:29.37 ID:Nao2V9gi0.net
2000回というか、サイクルね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 15:12:40.91 ID:ix1T3+Ro0.net
いくらスペック上の劣化は少ないって言われても中古のバッテリー車に金は払えないな…
急速充電しまくってたらめちゃめちゃ劣化進むし。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 16:03:13.53 ID:wAD7XXt00.net
メルセデスが全固体電池いらないかもていう電池開発してるみたいだからそれに期待

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 16:59:38.19 ID:Nao2V9gi0.net
>>498
急速充電しても電池容量大きけりゃそんなに劣化しない。
回生ブレーキだって急速充電してるようなもの。

劣化はしにくくても壊れるときは壊れる。
ツベでテスラの電池壊れて交換して数百万かかりましたとかよく見るし。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 20:06:43.76 ID:o0vIxTNc0.net
なるほど
ベンツの電池はいつまで経ってもヘタらないとのことで安心できた

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 17:45:13.69 ID:ij1QW9el0.net
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/メルセデスのs400h、交換用バッテリー242万円とな!%E3%80%80/

高いなあ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 17:46:33.37 ID:ij1QW9el0.net
リンク切れてた
https://www.youtube.com/watch?v=2_nJtcGXFsk&t=434s

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 18:27:46.23 ID:+AruzVx20.net
電池の容量からしたら特別高いわけでもないぞ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 18:37:38.78 ID:FHH0+5rn0.net
EVって長く乗る車じゃないね
3年で乗り換えが必要だね

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/23(火) 21:19:11.29 ID:0ZDz/9Nf0.net
保証切れたら乗れない車とかw

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 07:44:17.23 ID:83NF3Oqa0.net
>>505
リセールがどうなっているのかっても、玉が出ていないからわからないらしい。
3年は早すぎだけど6年位?新型が出たら買い換えかもね?新型の後期じゃあちょっと遅いか?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 08:52:12.95 ID:3wpXxuoo0.net
やっぱおいらはもうしばらくディーゼルだな

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 11:02:35.09 ID:UnElthno0.net
EVにかんしては全く売れないってディーラーの担当も諦めてたな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 11:35:02.79 ID:oX8t0hkf0.net
めんどくさそうな外車とか地雷以外の何物でもないからな
誰も買わないよ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 11:54:17.62 ID:UnElthno0.net
EVなんて国産でも買わんからなぁ。
家に充電設備があってコンパクトカーで街乗りしかしないならワンチャンあるかもくらいだわ。
結局EV普及率でドヤってた北欧ですらEV推し撤回してるしな。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 14:20:08.49 ID:3wpXxuoo0.net
メルセデスのEVには
走行距離何キロ以下とか充電サイクル数何回以下で
電池の蓄電能力が出荷時の何%未満になってしまったら
メルケア対象として無償で交換します的な
補償基準って明確に示されているんですか?

電池にも個体差があるでしょうからハズレをひくと怖いです

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 14:57:51.26 ID:QjtwLnkF0.net
壊れれば無償交換はあり得ると思うけど、明確な故障じゃない限りは諦めて250万払おう。
電池の劣化は故障じゃないよ。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 15:06:06.89 ID:MQI5En3J0.net
余裕で250万以上するっしょ。

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 18:09:58.50 ID:huii6gxy0.net
俺は次のフルモデルチェンジでEVに変えるけど7〜8年後だな。

Teslaとか色々見たけど、充電にストレスを感じると思った。充電のためのルート変更なんていやだろ。

マカンのEVは明日発表だな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 20:13:33.13 ID:trPlhf/P0.net
>>502
5~6年乗れるとしてバッテリー交換費用は新NISAにお願いするしかないな。ちょうどそのくらいになりそう。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 20:52:16.64 ID:QjtwLnkF0.net
5年乗ってバッテリー交換に金払うなら乗り換えでいいんじゃ…

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/24(水) 20:52:38.22 ID:sPfwn7XA0.net
電池交換はビックカメラで簡単にしてもらえる時代はもうそこまで来ているぞ
おまいら小さいこと気にする必要などないっ!

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 07:43:42.16 ID:Njp5/qDL0.net
ネタがないよね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 10:13:49.83 ID:uEZJ0fiF0.net
GLCにPHEVが追加されたけどなんにも話題になってないですね。
YouTubeに試乗記すら出てないし。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 10:56:35.43 ID:uxwLc/nF0.net
そのうちラブカーズTVに出るだろ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 11:44:34.94 ID:dRT/KYFp0.net
PHEVはワンペダルないってここで書かれてたけど、本当かね?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 11:45:38.81 ID:GhF0A4KR0.net
問題はそこじゃなくて
課題はすでにGLCの次の車を
何にするかに移りました

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 12:10:01.27 ID:H/XvpL8i0.net
高いんだからフェンダー樹脂とかやめて欲しいね

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 13:53:25.52 ID:ObY+AYwO0.net
ダイアン津田ベンツ買う
https://youtu.be/RPgzNI8MKpQ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 18:36:24.23 ID:0quueUKN0.net
>>520
ソースは?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 18:40:31.19 ID:muF4qNHS0.net
ソースは 万能みかたやソース が一番だと思う
お好み焼きなら おたふくソース だが

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 19:52:31.32 ID:9G7AtzUz0.net
>>526
ん? 知らんの?
例えばこれ。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1550608.html

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 19:53:29.83 ID:7THc/6GS0.net
そもそもPHEV自体にさほど人気が…
なんだかんだ春にはGLC届く連絡があって楽しみだわ。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 21:01:24.75 ID:h1RM81Bk0.net
ワンペダルは好みじゃない
Tesla試乗して思ったわ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 21:01:54.12 ID:h1RM81Bk0.net
>>529
おめ!
GLCは刺激がないけど、良い車だぞ。
楽ちん

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 22:32:30.27 ID:MIbyLgnb0.net
クーペは3月にPHEV の350e 追加

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 00:09:16.91 ID:UXPQo11B0.net
>>530
試乗した程度じゃ良さは分からんかも
俺も最初はこんなの危ねーなぁなんて思ってたけど、慣れたらマジで手放せなくなる

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 03:21:19.52 ID:fNP0VlTA0.net
>>525
なんでこんなに音声認識されないの?

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 08:56:15.83 ID:xCWnwwoQ0.net
スノボしに納車後初めての雪道走行してきたが
安定感・乗り味ともにvery goodだったぞ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 09:53:18.14 ID:AWx2vaWk0.net
これでスノボ行ったのか
下回り錆々になっちゃうぞ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 11:55:41.15 ID:5VFSyIhm0.net
>>535
スタッドレスタイヤはホイール込みでいくらした?まさかノーマルじゃないだろ?

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 14:13:23.10 ID:4pDrHH7A0.net
テスラは試したことわからんけど、BMWのワンペダルはすごく乗りやすかった。
ボルボは回生きつすぎて乗りにくかった。ベンツは知らない。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/27(土) 16:05:40.95 ID:rCn8vZRB0.net
>>537
俺はx253のAMG19インチのホイールにバリ山で硬度も十分な中古のスタッドレスが安く売ってたので、x254にホイルスペーサーをかまして履いてる。何の問題もない。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 00:25:47.80 ID:iltDZwCU0.net
>>539
あんがとさん。スペーサ~噛まさないとダメなんだ。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 10:08:03.27 ID:QEfY5VYA0.net
音声認識使いこなしてるやつなんているの?まじで無駄な機能だと思うわ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 10:27:17.74 ID:SAZh7IvC0.net
USBメディアで音楽聴いてる時、デフォルトだと同じアルバムをリピートしちゃうので、リピートを解除するとアルバム終了時に再生が止まってしまいます。
次のアルバム(フォルダ)を再生させたいんですけど、設定方法ありますか?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 14:21:06.08 ID:47f3Esjl0.net
2月中旬に納車が決まった
E220d(W213)からの乗り換え
長く乗る予定
よろしく

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 17:20:37.11 ID:cFd2UoTO0.net
長く乗るとエアサス壊れるのかね?

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 18:09:46.87 ID:RZ8j5amz0.net
消耗品なんで

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 21:15:50.88 ID:QEfY5VYA0.net
>>544
そんなもんいつか壊れるに決まってるだろ。エアサス壊れる心配そんなに必要か?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 22:49:05.07 ID:sBLmHWel0.net
エアサス寿命は7万Kmくらいだっけか。
うちは5年で12000Km位だから壊れるまで乗れ無さそうだ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 23:16:49.01 ID:cFd2UoTO0.net
>>546
高額な修理代発生するんだから、壊れる前に買い替えるか、修理して乗り続けるか、
あるいはそもそもエアサスつけないか。
考えておくべき問題だろ。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 23:41:41.74 ID:13iFcNwo0.net
保証入ってれば問題なし
エアサス故障は昔の話だろ?

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 23:42:38.10 ID:13iFcNwo0.net
エアサスとリアアクセルを選ばないなら、GLCに乗る意味がないぞ。

BMWかレクサスのっておけよ

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 00:16:34.58 ID:D8MJFn2C0.net
>>549
エアサス自体には寿命があるから10万Km行く前には確実に壊れる。
これはレクサスとかでも一緒。

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 00:32:07.38 ID:+czSzVEl0.net
まあ電子部品も10年位で怪しくなるからエアサスもそのくらい持てば良いだろ?10年乗る前提で故障が少なく維持費を安くしたいなら国産車に乗ればいいよ。内燃機関、エアサス無しならGLC よりは安く維持できるからな。メルケア延長が切れたらそりゃ高いだろうね。それもこれも含めてGLC に乗るって事だろうね。255が電気のみか分からんけど、故障は同じこと。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 10:27:36.84 ID:eP4U36Vi0.net
>>551
そんな乗ったら新しいの買うだけだろ


壊れたくなかったらトヨタのプロボックスでも買えばいい

554 :みたらし団子:2024/01/29(月) 10:32:38.81 ID:gHpjv4Sm0.net
人生で車5台しか買ってないんだが
車乗った感想がどれもあまり変わらない感想しかない
車評論家みたいな感想が全く出てこない

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 11:29:27.82 ID:be1U4qAS0.net
>>554
ここ数年だけで自動追従機能やカスタム可能なディスプレイメーターなど変化満載だと思うので、どんな車歴なのか気になりますね

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 11:58:08.44 ID:gNZj81hd0.net
エアサスが10年10万キロで壊れるんなら文句はないけど、
6年6万キロとかで壊れるのは勘弁してくれ。
修理代いくらかかるのか知らんけど。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 12:51:12.73 ID:Z9oeLcsR0.net
X254の非エアサス乗りだけど、十分満足しつる

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 12:53:23.04 ID:CLzsGqjA0.net
>>554
プルプル振動って言っておけば間違いない

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 12:55:19.01 ID:Xk+ZaE1r0.net
>>556
6年6万キロで壊れる確率は相当低いだろうね。ゼロではないけど。エアサス自体相当以前から作ってるし壊れやすいってのも今や都市伝説じゃないのかね?その昔シトロエンがハイドロの故障の影響でいわゆるオイル、エアサスのイメージが悪くなったことは間違いないけどね。
その頃日本ではトラックから流用した板バネの国産乗用車が当たり前に走ってた時代だけどね。

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 15:06:13.59 ID:+EFl81Zy0.net
壊れる壊れるっていう爺がいるけどそんなに壊れるならあんなに世界中で走ってるわけないし、新型GLCに使うわけないだろ
0%とは言わんけどバカジャネーノ?って思うわ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 15:44:34.29 ID:HNdc5xEr0.net
乗れない皆さんの鬱憤を晴らす場でもあるここでは
いかなる発言も許してあげようじゃないか
君たちにはそういう広い心を持っていてほすい

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 18:03:46.19 ID:D8MJFn2C0.net
>>556
だいたい1本20万くらい。
1本壊れれば他3本もほぼ寿命なので、
4本で100万くらいを見込んでおけば大丈夫。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 01:57:34.16 ID:Q48nwAzv0.net
ドイツ車は「壊れたら交換すればいい」という思想で
日本車は「壊れないようできるだけ持つようにしよう」って思想じゃないの?
なんかそういうの聞いたことある

AMGならメカサスだから安心じゃない?
どんなに古くなっても走行はできそう

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 08:40:32.02 ID:n1i7dLxq0.net
エアサスはレクサスでも同じくらいで壊れるよ。

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 09:48:31.40 ID:IzVoaLFk0.net
>>562
バカが必死で壊れることにしたくてワロスw

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 10:21:51.93 ID:sux7kM7O0.net
エアサスがだいたい5年、7万Kmで壊れるのはメーカー関係なく常識だろ。
メーカーが公式に寿命を提示してるのに何いってんだか。
もしかしてエアサスにはバネサスみたいな寿命がないとか思ってた?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 13:05:38.72 ID:WwT4jyr80.net
>>566
バカが必死で壊れることにしたくてワロスw
そんなことどこに書いてあるんだ?ほれ言ってみろ。
逃げんなよ?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 15:30:39.17 ID:UjynoXCK0.net
エアサス壊れるのソースは?

GLCの後期型以降で壊れたって聞いたことないわ。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 15:31:07.84 ID:UjynoXCK0.net
ディーラーですら無いって言ってるわけだ。
昔の感覚で言ってるだけだろ。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 16:43:30.52 ID:WwT4jyr80.net
>>568
真面目な話、ディーラーで「エアサス壊れませんか?」って聞くと、そう答えるんだわ。
ベンツだけじゃなくて他のディーラーでも。
「昔のは壊れましたが、最近のは壊れたって話は聞きません。」って。
でもさあ、最近のはせいぜい3年4年とかしか経ってないから壊れるわけないだろw
おそらくそうやってはぐらかすように指導されてるんだろうな。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 18:29:22.26 ID:5kevpzoq0.net
エアサスが寿命で壊れることにソースを求める人は1万年後もコンプレッサーが壊れず元気に動いてると思ってるって事なん?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 18:48:57.12 ID:vb7BpyBP0.net
壊れますとか言わねーよな
そんなの誰でも当たり前に思うよ

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 18:58:05.12 ID:kY2fqcMl0.net
まだエアサスの心配してるの?修理代気にするくらいならまじでやめとけよ

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 19:48:22.66 ID:HxgSMZ0/0.net
レーンチェンジアシストがうまくできない
仮に作動してもハンドル警告が出て結局ハンドルを離せない
前型は軽押しするだけで作動に入ったのに

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 22:15:21.60 ID:A1HhDAqA0.net
>>574
??
自分も乗り換え組だが新型の方がよりスムースだと感じているぞ

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 07:54:00.36 ID:/0FCsMnQ0.net
5~6年乗った位なら成熟したシステムは機械、電子を問わずあまり壊れないけどね。
新しい機械システムや電子は壊れやすいだろうね。
比較的新しいエアサスは初期の壊れやすいと言うイメージがついたからな。
今は成熟とは言わないが、精度が高くなり機械の進歩と共に耐久性は伸びてるだろうね。
機械物は当たり外れが有るのは地球上全てに当てはまるからな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 10:13:09.99 ID:4JJ1M4Eh0.net
アンチ書き込みすると誰か必ず反論してくる
結果会話が成立する
家族も友達も彼女もいない孤独な老人だからたとえ匿名掲示板の罵り合いでも会話ができてうれしいんだよ

その証拠に過疎板には書き込みしない

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 12:46:01.28 ID:/0FCsMnQ0.net
↑と孤独な老人が申しております

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 14:53:10.97 ID:uLKSz4PX0.net
>>575
前型と同じ操作で作動するってこと?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 19:56:50.49 ID:Mw1x7AYs0.net
トリップメーターのリセットってどうすればできるの?
取説見てもわからんです

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 10:12:34.41 ID:N1AEXf5z0.net
前253モデルからの乗り換えで大幅値引きに負けてBMWにした。
自動ブレーキのかかり具合とか総合的な安全性はメルセデスの方が優れているので戻りたい気もあるが、BMWでは標準の高速渋滞時の完全手放し運転支援機能はいつか装備されるのかな?
元の担当営業には、情報はないと言われた…。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 20:27:03.02 ID:XeG9y0DQ0.net
>>581
BMWの何にしたの?自動ブレーキとかクルコンはBMWの方が全然優れてるけど

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 20:49:02.58 ID:dfbVHFCG0.net
そーなんだ、じゃあBMWにしよう!

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 21:39:42.95 ID:OgRbpZTy0.net
豚鼻以外はX3の方が優れている。
あ、こまわり

ドライバーズパッケージのないGLCは高いだけのゴミだな。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 22:22:05.50 ID:r/ZqlexR0.net
>>584
実物見れば内装の完成度と質感が段違いです
っていうかX3のベースの3シリーズがモデル末期なので1世代古い
実車に乗った事がない人の感想って感じ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 22:38:13.23 ID:N1AEXf5z0.net
>>582
X3はマイナーチェンジ前だったから、3桁+α値引きの3のツーリングにした。
運転支援機能は車線のセンターキープとかカーブの追随性とか優れているし、高速渋滞時のハンズオフとかもできて五味ちゃんも言ってるようにBMWの方が断言上なのは確か。
しかし、自動ブレーキはメルセデスの方が警告ランプも早めに点灯するし危ない時は実際に自動でブレーキがかかるが、BMWはギリギリまで警告ランプがつかないし危ない時も少しはペダルを踏まないと自動ではブレーキがかからないように感じる(厳密には違うかも)。
ただし、BMWはバック時はかなり余裕がある場合でも自動でブレーキがかかる時がある程で、かなりすぐにブレーキがかかる。
総合的に安全性はBMWよりメルセデスかと。

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 08:24:14.38 ID:TGFC6enc0.net
>>585
むしろGLCの最大のネックが悪趣味な内装かと。
試乗してみればモデル末期にもかかわらずBMWのレベルの高さに驚く。
しかも安い。高級車に必須の快適装備も完備。
結局フルモデルチェンジということで、不満ながらもGLC買ったが、
うれしい誤算だったのは、乗り心地がかなり改善してたこと。

新型X3がくればGLCは惨敗・・・にはならないだろうな。
ブランド力はあるから。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 08:28:14.68 ID:TM+VVoJR0.net
内装はレンジローバーくらいシンプルにしてほしいね
外装が若者向けにふってきてるから、あと少しって感じ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 08:31:39.92 ID:xHsUUxDm0.net
悪趣味な内装てアンビエントライトのことか?
嫌ならオフにしたらいいのに

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 08:33:28.37 ID:AlmwfqEt0.net
試乗もしたしBMWが車としては良いのは分かるんだけどね。
あの豚鼻が無理。女受けも悪いし。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 10:08:17.88 ID:wdetDfau0.net
BMWは不当に高い上にリセールが酷いので好きじゃない。

後サイズが大きい。

X4はちょっと欲しいけど、もうニューモデルは出ないらしいし、GLCクーペかマカンEVしか選択肢がない。

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 10:24:48.03 ID:z8XtldjJ0.net
豚鼻はなあ
いくら性格がいい子なんですよー、って言われてもなあ
外面は大切だよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 14:19:02.27 ID:n+tKPE940.net
まなぶ君と兵頭女史の評価では、内外装編がGLCで試乗編ではX3が上だった。
内装ではMBUXとかアンビエントライトの演出とかGLCが豪華で妥当だが、モデル末期のX3が走りとか乗り心地で上と評価するとはビックリした。
車の性格がはっきり反映されている評価と思う。
ただ、GLCは高いのにリアにエアコンパネルとUSBポートが無いこととハンドルヒーターが選べないのは残念。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 14:32:19.45 ID:li6M4DIF0.net
>>593
内外装や乗り心地は人それぞれだよね。
俺はglc MP2024 内外装共に気に入ってる。
ただ、おっしゃる通り高いのにリアエアコンパネルとかが無いのは非常に残念

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 14:39:19.52 ID:nX3b3BQ20.net
GLC買うか散々迷った挙げ句大幅値引きにつられて100万オンしてX5にした。エアサスで乗り心地もいいしリアステで小回りも利くし言うこと無し。6発のディーゼル最高だし豚鼻も最高!

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 15:51:37.94 ID:GC7fgkr00.net
GLCとX5では比べ物にならんわな。だだX5はでかすぎていらんけど

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 16:33:27.51 ID:z8XtldjJ0.net
やっぱり豚鼻を気にしててワロタ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 18:41:04.48 ID:AlmwfqEt0.net
X5とGLCじゃ比べてもしゃーない

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 18:55:37.68 ID:5PZRcLnr0.net
メルセデスとBMWは乗り味、特にステアフィールが対照的だから単純に好みで選べば良いんじゃねって思うが。

GLCのエアサスは試乗して凄いと思ったけど、スポーツサス系に慣れてる身にはしなやか過ぎ&接地感なくて受け入れられなかった。あとインテリアデザインは先代の方が落ち着いてて良かった、今回のはラブホみたいで安っぽいしUSB含めて装備が価格に見合ってないのもマイナス。

結局自分は色々試乗してBMWほどじゃないけどステアフィールがダイレクト気味で、インテリアが上品で装備充実してて、エアサスほどではないがそこそこしなやかなレクサスNXのPHEVにしたよ。ちなみに液晶メーターはレクサスが1番安っぽいし見にくい。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 18:56:07.35 ID:wdetDfau0.net
あの豚鼻、中国人は好きらしい。
そんで中国マーケットを意識してるBMWはどんどん豚化を進めてる、と。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 19:33:07.18 ID:MKYf/LGo0.net
>>599
GLCもCもクラブというか、なんつーか
人乗せた時にちょっと恥ずかしいのよね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 08:24:12.43 ID:USMEOWpV0.net
皆様の活発な討議を楽しみにしています

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 08:57:50.05 ID:D3EOiukc0.net
BMWも良いと思うけど、メルセデスの方が楽なんよね

リアアクセルとエアサスはBMWにないやろ?
ナビもメルセデスの方が使いやすい。
シフトレバーも楽。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 10:00:50.69 ID:pRen5ykZ0.net
ぶっちゃけ徒歩5分の場所にディーラーと整備工場があるからっていう雑な理由でベンツ乗ってる。
マクラーレンとか憧れるけど家族いたら無理だわ。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 10:12:31.44 ID:XOgXJOhh0.net
>>603
BMWは5シリーズはリアステア(?)付いてた
ステーションワゴンはリアがエアサスだったと思う
5シリーズしか知らんけど

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 10:41:33.07 ID:FiseihdL0.net
X5はリアステアを本来オプションでつけられるんだが半導体不足になってからディーゼルモデルでは選べなくなってる。ガソリンモデルのMパフォーマンスだと標準でついてるけど試乗車ないんだよな。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 11:32:42.08 ID:QNmYPvhB0.net
GLC話題なさすぎてBMWのスレになったな

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 13:31:36.47 ID:pdVvDvxa0.net
X5乗りがGLEじゃ相手にされないから格下のGLCにマウント取りに来てるだけでしょ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 13:38:30.90 ID:1X/HqwPC0.net
所詮GLCだから仕方がない

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 13:38:48.84 ID:Ny5K3hx+0.net
>>608
X5買えるやつがGLE買えないとでも思ってるの?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 14:11:13.94 ID:hBEq9avt0.net
X5はあおり運転で捕まったハゲのイメージしかない

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 14:18:41.25 ID:pdVvDvxa0.net
ここって新型GLCのオーナーって居ないのかなぁ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 14:30:28.59 ID:M6HHk/LI0.net
オフロード画面って、左右のデータ表示切り替えられないの?
サスペンションとエンジンデータ固定?
ドライブっていう操舵角のデータも出ていた気がするんだけど切り替えられない
皆さんどう?

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 15:58:07.14 ID:XwU6ECQs0.net
GLEの出来の悪さ知らんのか…GLCとX3は良い勝負だけど、GLEとX5じゃ車の出来がまるで違う。GLEのエアサス最低だろ。

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 15:59:24.30 ID:pdVvDvxa0.net
>>613
今初めてオフロード画面にしてみた
最初エンジンデータと切り替割ったと思ったら
その後は固定になってしまいタッチしても無反応

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 16:26:13.95 ID:pdVvDvxa0.net
一旦ホームに戻って時間置いて再度オフロードにしたら左右ドライブ表示になったけど今度は切り替えが出来ない 不具合かなぁ

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 18:10:08.61 ID:QNmYPvhB0.net
>>614
ここにいるやつ車のこと詳しくなさそうだもん

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 18:56:04.20 ID:L4sUz9Pc0.net
>>612
あと3ヶ月後にはオーナーになるぜ。多分。
今は2016年モデルに乗ってる。

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 20:12:37.72 ID:1X/HqwPC0.net
>>614
川口まなぶ氏によると、新型GLCよりもモデル末期のX3のほうがいいらしいよ。
こんなのがいい勝負といえるのだろうか?

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 21:34:47.04 ID:lV1jtxtQ0.net
車なんて結局は好みだし自分で乗り比べるしかないでしょ。

ジャーナリストがGLCよりNBOXのほうが良いですよって言ったからNBOX買うわっていう人種なら知らんけど。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 12:13:50.66 ID:lADtpQSr0.net
>>619
1人で乗ってスピード出せる環境ならBMWの方が楽しいと思う。X5とかいいだろ。


家族や配偶者がいて、近所の買い物や子どもの送り迎えで小回り効かせたり、音楽やナビを楽しむならGLCだな。

X5とかGLEとか金の問題じゃなくて大きくて無理。駐車場探しでストレス溜まるだろ。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 12:16:19.28 ID:lADtpQSr0.net
そのYouTubeは何回も見たけど、後部座席に座った時の段差の突き上げはGLCの方が良いと言ってる。

運転が好きなモータージャーナリスト視点ならBMWなんだろうな。

そんな川口まなぶの過去の愛車はGLCだったぞ。まったり乗れるのが良いと絶賛してた。
いまはGクラスとポルシェに浮気してるけどな。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 12:17:23.71 ID:lADtpQSr0.net
BMWかベンツかは永遠のテーマなので、どちらが良いか悩むのは当然だし、それぞれの良いところが自分のライフスタイルにマッチするかどうかだろ。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 12:42:11.15 ID:bI7FRHzF0.net
ドイツのメーカーは今後経営が苦しくなるだろう?EV シフトが失敗確定だから。でガソリンエンジンも研究してないし。当面はPHEV を世界中に売りまくるしかないね。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 13:13:15.36 ID:vcYIYmNe0.net
河口はGLCからGLEに乗り換えてたぞ
乗り換えた理由が大きいからだって

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 13:27:29.18 ID:FzS4ZTaW0.net
>>621
GLCとか走りを求めていない。
ゆったり乗る系

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 16:02:40.73 ID:ip1Dojsl0.net
>>616
ドライブ、サスペンション、エンジンデータとかあるのに選べないんで不具合でしょうね
アップデートを待つしかないかなぁ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 16:18:17.34 ID:pXIdTbCE0.net
まなぶは、1にリセール。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 17:32:44.93 ID:wuE4QwAD0.net
走りを求めるならそもそもSUVなんて乗らんしなぁ。
基本的にゆったり乗りたいとか荷物乗せたいとかでしょ。
ゲレンデはリセールとドヤれる以外に良いところはよく分かんない。車としてはトラックだし。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 17:45:18.21 ID:bI7FRHzF0.net
そもそも、SUV はスペースが広く、荷物を詰め込み、悪路も走れる車って事だから。ロードの高速旋回性能や最高速度はセダンより劣るのは当たり前。
SUV はここ数年の流行りだから流行り物で乗るんだからそれで問題無い。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 18:40:40.13 ID:4j5y1MdG0.net
なんか買えない奴とかエアオーナーばっかになって来たな
持ってない奴に聞いても意味無いけど一応書いとくわ

これのオンラインミュージックってどーやって使うの?
課金しろってQRコードが表示されるだけで何も出来ないんだけど

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 18:52:08.83 ID:sJeYhPcF0.net
買える買えない以前に車が来ないんだからしゃーない。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 19:14:14.05 ID:4j5y1MdG0.net
Apple Music入ってんのにリンク飛ぶとまた契約させようとしてくる
これ契約したらどうなんの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 19:38:03.54 ID:7dh+P07c0.net
GLCのPHEV、3月中旬に納車出来るって連絡きたわ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 22:09:34.22 ID:JGtIaobB0.net
GLCエアサスかEバネサスか…

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 04:41:48.53 ID:AVpWXwUv0.net
>>631
スマホからのテザリングでしかできない
課金は日本ではできないよ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 04:43:46.88 ID:AVpWXwUv0.net
SUVが流行りだから乗るんじゃなくて、セダンよりも快適だからみんなSUVを選んでるだけ。

SUVのほうが姿勢も視界も楽だろ。荷物も多く載せられる。

セダンだとベビーカー乗せたら他の荷物はきつい。

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 06:07:48.02 ID:Mq1Hcg+M0.net
SUVは乗り降りが快適
たまにセダン乗ると乗り降りがキツイ
まるでスクワットしてるのかと

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 07:02:57.57 ID:gZfeY8zh0.net
>>637
Cクラス
フットレスト周りが狭過ぎて…
セダンはあかんな

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 07:33:24.13 ID:5P6KkC9N0.net
基本設計が左ハンドルだから右ハンドルは足元は狭いのはセダンでもSUV でも同じ。左ハンドルの外国車は少なくなったがW204 の左ハンドル車は驚くほど広い。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 07:39:09.37 ID:U1rLcuQq0.net
>>640
CLAは狭くなかったんよ。
Cクラスはフットレストも短くて足が入らない。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 13:55:26.89 ID:SP4fSv1p0.net
>>641
左足のスペースはX253に比べてX254は数ミリ広くなった気がする
気がするだけ

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 13:58:52.42 ID:fGO8fMND0.net
>>641
FRベースの車はセンターコンソールの下にトランスミッションがあるから、エンジンルームの中にトランスミッションがあるFFベースと比べて足元が狭くなる

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 14:00:57.54 ID:SP4fSv1p0.net
>>631
俺はオンラインミュージック使ってなくて、Apple playからAmazonMusic使っている

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 15:20:24.76 ID:SP4fSv1p0.net
>>644
CarPlayの間違いでした。すいません

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 17:17:15.47 ID:AVpWXwUv0.net
スマホで再生してBluetoothで飛ばすのが1番早くて楽だけど、家族がいるとスマホを渡さなきゃいけなくなる。妻や子供にスマホ渡したくないだろ?


そうなると、センターディスプレイのオンラインミュージックが良い

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 17:21:50.13 ID:vxold/JT0.net
>>646
確かに Bluetoothだけで再生すればそうだけど、CarPlayで繋いでセンターディスプレイにAmazon Musicのプレイリスト出して選ぶんじゃダメなの?
ヤフーカーナビとかも使えるから便利だけどなぁ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 17:29:31.17 ID:9vQ/iy900.net
>>631
すでにApple Musicに契約中なら、そのQRコードを読み込め。
そしたら、「ああ、すでにご契約中のお客様でしたのねっ」て
認識されるだけで、そこから先は新たな契約など求められずに
使えるようになるだけのこと。

安心せよ、この小心者めがw

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 18:31:38.94 ID:b5wNOzql0.net
納期どんくらい?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 19:03:16.63 ID:dEfv6cg60.net
自分は9月オーダーで連絡はまだないねぇ。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 19:40:36.96 ID:3WncYi7+0.net
12月オーダで3月納車予定

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 19:51:14.51 ID:CE7+DyKJ0.net
クーペのPHEVいつ出るんだろう・・・。

出たら即オーダーしたい位なんだけど。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 19:56:52.72 ID:RWVEH6is0.net
新型PHEVのワンペダルは停止までいかないんだよね?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/06(火) 07:46:44.54 ID:lyB2TE+M0.net
ワンペダルなくね?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/06(火) 08:44:29.20 ID:kVPVrl4M0.net
>>647
CarPlayって使いずらいだろ
HUDにも連動してないし。

次世代のCarPlayは連動してくれるみたいだが。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/06(火) 19:55:59.10 ID:DQ+dNCwO0.net
同乗者とおしゃべりする方が楽しいんじゃね?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/06(火) 22:19:02.86 ID:LT8T0FeU0.net
>>655
もう、お前いいよ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 07:38:36.26 ID:paSMovyA0.net
>>657
お前も、もういいよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 07:54:35.90 ID:P9F9oHaU0.net
x254オーナーの方々
クラシックのスタート後をリセットすることはできますか?
分かる方教えてください

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 11:39:13.88 ID:f1bVlN2P0.net
>>659
私もまだまだ使いこなせてないけど、どういう事?

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 12:04:07.64 ID:h2x5q1LB0.net
>>659
右上のハンドルスイッチ真ん中でリセットじゃね
給油の時全部リセットしているからできるはず

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 16:08:58.77 ID:DoVoODrh0.net
>>659
日本語でおけ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 20:06:30.39 ID:3gK9lJvc0.net
Sportモードにしたら
ルーフ負荷をかけないって
出るけどあれはどういう意味?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 22:39:16.60 ID:OT1PmkLz0.net
ドアポケットに合うドリンクホルダーの
おすすめありますか?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/08(木) 19:53:46.99 ID:JU9PFhyO0.net
>>661
ありがとう
スタート後リセット後トリップも出来ました

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/08(木) 19:59:33.74 ID:JU9PFhyO0.net
>>660
クラシック選択して
上下移動すると
トリップ⇒スタート後⇒リセット後⇒・・・⇒トリップとなります
そこのスタート後だと
エンジン始動からの時間や燃費などが表示されてる
のがリセットできます
ちなみにスタート後はエンジン停止数時間後に
ゼロになります

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/08(木) 21:04:50.13 ID:WOJR/HTm0.net
明日の金曜に有休とって
納車後初めての4連休の旅に

良い天気も確定で 楽しみ〜 ってことで
朝の通勤の皆様が湧いてくる前の6時出発に備えて
おやすみなさい

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 08:48:00.26 ID:tr+M/t+70.net
地Qの果てまで行ってこい

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 14:07:07.43 ID:G6EC9/b50.net
GLCクーペのPHEV来るみたいだね。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 19:04:42.27 ID:nCDLOngz0.net
知ってたら教えて下さい。
X254でエンジンを切ってからしばらくの間、アンビエントライトやUSBポートの電源が消えないのですが、エンジンオフで即時消える設定とかはありませんか?

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 21:55:35.18 ID:Yqghml8T0.net
ありません

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/10(土) 07:24:39.02 ID:6EGH8AOi0.net
>>669
来月ね。納車も比較的早いってさ。仕様にこだわらなければね。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/10(土) 18:39:48.39 ID:MpnVPtqq0.net
>>672
4月納車と7月納車で5台づつと聞いた。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 16:44:38.46 ID:8qOBmnRm0.net
クーペのPHEV 昨日から予約開始だってよ。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 18:47:51.88 ID:/RuHFN3D0.net
クーペの良さが解らない
どういった点が良いのか教えてください

676 :安倍晋三 ◆ABeSHInzoo :2024/02/11(日) 18:56:51.52 ID:8KgIJ0pA0.net
感性の違い

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 19:14:14.72 ID:XqCEoUEF0.net
見た目がカッコいいじゃないか。
実用性だけで選ばれるならゲレンデは売れてないよ。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 19:40:37.82 ID:PdA0+c5f0.net
角度によってはかっこいい
角度によってはかっこ悪い
クーペだから買った
クーペじゃなければ買わなかった

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 19:59:56.51 ID:vKB3nBat0.net
>>675
いかにも走りが凄いオーラ

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 14:27:29.42 ID:QcMoNb2I0.net
雪道を何回か走ったけど結構安定している
リアステアも効いているのかなぁ
スタッドレスはX253から使っている3シーズン目のミシュランなんで本来なら結構滑ってもいい感じなんだけど
あと警告音が鳴るほどのトラクションコントロールの介入は遅めのような気がする

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 19:38:50.05 ID:EdZBT+xP0.net
スタッドレス買うのやめたい
雪道走るのなんて2〜3年に一度なのに、コスパ悪すぎ
今年もまだ一度も雪積もってないわ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 20:32:22.20 ID:aiZP87D/0.net
>>681
雪国に別荘あったり、ウィンタースポーツをするわけでもないのにスタッドレス買ってるの?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 20:45:04.52 ID:7Pmkyc1D0.net
年間通じて雪はほぼ積らない地域に住んでるんでスタッドレスは買わない。
ごく稀に雪が積もった時は車乗らないし、雪のある地域に行って車に乗る時はレンタカー。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 01:02:17.16 ID:aKxgtfRe0.net
そんなあなたにオールシーズンタイヤをお勧めします。四駆でスタックってのは非常に惨めだからね。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 16:23:45.23 ID:VsuGqlwQ0.net
今の時代
夏は日本中どこも暑くて差がないが
冬はそこに雪が積もるか積もらないかで
雲泥の差のような気がする

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 19:18:48.86 ID:SPVXq9VI0.net
雪は積もってもほとんど朝のうちに溶けるんだけど、
時々山道の日陰がアイスバーン化するんだよな。
あと橋の上がぱっと見普通だけど凍ってたりする。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 21:32:43.28 ID:Gx2527yq0.net
なんで20インチにしちまったのかな
19でよかったのに

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 08:45:32.97 ID:7UIfStoH0.net
タイヤもデカくなると高くなるしね
乗り心地も悪くなる?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 12:53:16.73 ID:3mudMk8q0.net
見栄えだろうね。レクサスRX は21インチもあるし。GLC の今年の12月販売スタッドレスは18か19インチがヤナセ物。有っても20インチは50万コース。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 16:25:56.29 ID:ntRvrsp90.net
インチ上がって見栄えが良くなるという価値観がよくわからん
仮に見栄えが良くなったとしても、GLCってファミリーカーだろ
老人や子供乗せて乗り心地の良いタイヤでまったり走ったほうがよくね?
見栄えの方はクーペにでも任せておけばいいと思うんだが

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 16:30:40.55 ID:oUl3IAmQ0.net
人それぞれ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 01:00:37.39 ID:vGJRWDDS0.net
>>690
価値観と言うなよ。そんなもんじゃなく見た目カッコいいってだけなんだから。
19→20→21 メリットは見た目のみ。    

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 11:13:50.46 ID:nYvvzRDg0.net
タイヤがでかくなるの?
タイヤの外径は変わらず、ホイールがでかくなってタイヤが薄くなるという認識なんだけど。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 12:29:14.58 ID:XjIGeSvL0.net
一般的には乗用車は「タイヤ大きいね」はホイールの径の大きさを言うんじゃね?
径が大きくなればハイトは薄くなり幅は広くなるから結局同じことなんだけど、ホイール大きいね。22インチなの?
サイズは285の35か?とかは詳しい人だけ。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 20:15:47.87 ID:e6NH+HAj0.net
車の全体的なサイズにもよるけど
GLCなら20インチは欲しいよね

乗り心地がうんぬんって 言っても
荒れた路面でなければ
インチアップしてもほとんど差が出ないよね

違うかな?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 21:49:24.73 ID:wG3CXvmA0.net
USBメモリに音楽入れて聴いてるけど
曲の途中で一度エンジン止めたら
次そこから再開してくれないのな
ちょっと面倒臭い

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/16(金) 00:39:38.86 ID:AbXesrm70.net
>>695
初期ロットは19インチ。今は20インチ。これはクーペと同じサイズ。初期ロットに飛び付いた人はホントに残念。外国車はこれがあるから飛び込むのも研究しないとね。しかしタイヤがコンチエココンタクトの6Q ってのがダサい。最低でもプレミアコンタクト。欲を言えばスポーツコンタクト。Q を付けて早く出して欲しいね。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/16(金) 11:09:24.64 ID:IAkaEUna0.net
え、43安くね?
ウチのフルオプ220dとほとんど変わんないの何でだよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/16(金) 11:16:43.30 ID:IAkaEUna0.net
あー、でも革シート諸々付けたら1300万超えたわ

まぁこんなもんか。ビビったわ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/16(金) 16:18:34.97 ID:JbQtazbq0.net
>>696
?? うちのは続きから始まるぞ
メディア関係の設定を弄ったことがないので良くわからないが
設定で変えられるんじゃないかな?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 07:53:47.18 ID:3DxVET3u0.net
>>696
USBメモリのフォーマット形式によっては
再生中断ポイントが認識・記録できないために
毎回先頭から再生されるという話を
他のメーカーの話題で聞いたことがある

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 11:12:49.70 ID:7ybB8zPI0.net
やっと43出るのかよ。クーペの43はいつだ?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 14:51:36.81 ID:ZG7N7X0O0.net
やめとけ結局4気筒だぞ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 15:53:35.86 ID:/d7Uszvz0.net
ドイツがEV から完全撤退したとして、今より優れたガソリン6発が出るのは10年後。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 16:18:36.92 ID:rT+OkX+00.net
まもなく全固体電池が出てくるというのに完全撤退なんてしないだろw

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 17:23:25.78 ID:7GlFAPcA0.net
>>701
メモリのフォーマット形式をNTFSからexFATに変えたら解決した
ありがとう!

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 18:10:38.63 ID:ks9BfDzX0.net
つまらない時代だ
GLCのかたちが好きなのにエンジンがディーゼルと2000のみとは
乗り換えしたいが欲しい車が見当たらない

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 18:16:24.87 ID:7K2tWgqq0.net
新型Eクラスはどうよ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 18:56:00.12 ID:BBT26pKJ0.net
>>705
全個体電池の実用化は早くても10年後ですね。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 19:06:11.20 ID:45w9KcaC0.net
5年もあれば出るでしょ
俺は全固体電池のEVが出るまで買い替えないよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 20:40:20.60 ID:BBT26pKJ0.net
↑五年程度で電池単体で実用試験それから実車プロトタイプの試験を世界中で行って量産は10年後な。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/18(日) 23:32:48.69 ID:45w9KcaC0.net
>>711
情弱かね?
トヨタさんは出光と共同で27~28年に市場投入するって言ってるよ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 01:06:02.76 ID:wzCitLL20.net
>>712
それが大幅に遅れている。ってのが業界内の常識なんだけどね。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 08:15:17.43 ID:1ahO+f4V0.net
トヨタと出光の協業の発表は去年の10月
それからわずか4か月で計画に大幅な遅れが出てるという話は聞かないね

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 08:26:26.16 ID:ytdI10DB0.net
22年から23年に全固体電池車出すとか言ってたのに出なかった
10年後に出るかもわからんぞ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 08:27:34.23 ID:yGEr7HaI0.net
欧州でダスト多めなブレーキパットに規制が入るけど、
これに付いてるブレーキパットはダスト多い?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 13:42:49.18 ID:fVlWqFG90.net
かなり多いので低ダストに変えた
純正だとまだメルセデスはダスト対策はされてない

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 19:00:18.60 ID:fxI4CV700.net
GLC 63S、PHEVなのはいいけどバッテリーの走行距離16kmってハイブリッドにする意味あるの?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 20:16:43.90 ID:oAmoQWcf0.net
電池頼りの5分間限定でパワフルな63ってのも悲しいね

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 20:41:22.35 ID:mMEvCCNg0.net
PHEVって電気の充電がなければその分のパワーがなくなるってことだよね?パワーにしか使わないならイチイチ充電するのもめんどくさいからそのままガソリンだけでいいやってなりそう

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 21:34:28.43 ID:LTn6hnVA0.net
>>720
ただの重りになって燃費悪くなるよ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/19(月) 23:33:44.48 ID:wzCitLL20.net
そんな時こそ、急速充電ですね。まぁ電気だけでも100キロ走れますよ。って事ね。そもそも町乗りじゃあ100キロあれば十分。急な用事でとなったらハイブリッドモードで行けば良いだろ?仮に電欠で重いとかって言うならトヨタ買えよ。トヨタ。最高だぞ。

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 07:22:45.85 ID:nifHuXYe0.net
走行距離16キロw

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 10:19:22.39 ID:4mwCb+yp0.net
43で十分だわ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 17:57:27.62 ID:OOS1MnBY0.net
設定から信号機アシストの項目が無くなったんだけど俺だけですか?

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 18:12:34.75 ID:OOS1MnBY0.net
あ、信号映像の事です

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 07:02:55.35 ID:0dR4Q5qh0.net
交差点で停止した時の画像のこと?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 07:35:38.81 ID:n6I0/HM80.net
>>727
そう。最初はサポートに項目があったのにいつの間にか消えてて設定すら出来なくなってる

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 09:06:47.04 ID:RdjI5osO0.net
ARのこと?ナビ設定してる時だけ出るとかではなくて?

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 10:13:22.02 ID:CxMndsDr0.net
>>729
停車中に信号機画面表示してたっしょ

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 12:40:57.71 ID:Re078EFv0.net
早めにお休みとって病院に行きなはれ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/21(水) 19:32:15.25 ID:kd6qV8Hp0.net
>>391
今日食ったタコ飯がめっちゃ美味かった件
も少し詳しく話そうか?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 01:12:25.73 ID:BKOFzp9V0.net
ヤナセもの買った方々コーティングはどうしましたか?コーティング薬材はガラス系で完全無機質のガラスコーティングではないとのこと。それにまして新車研磨をしっかりしてくれる腕や資機材が有るのか不安があるんです。これまではヤナセも専門業者に外注に出していたんですが、最近は自社でやるようになったとのことです。これまで203から4.5と外注先にメンテを直接頼めるなどメリットもあり個人的にも信頼関係もあったんですが、C 254 購入にあたりディーラー内製を勧められています。ヤナセ的には勿論元外注へ頼んでもいいがこれまでは納車前にしていたコーティングですが納車後個人的にして欲しいとのことで、それもまた面倒と感じています。それでヤナセコーティングをしたことがある方々がいたらその辺をお聞きしたいです。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 10:57:17.75 ID:YDj/WXoK0.net
わたくしはコーティングに詳しいわけではありませんが、
性格がゆがんでいるので、ディーラーコーティングと聞いただけで
即ぼったくりと思ってしまいます。
ましてやガラスじゃなくてガラス系とは。
まあこだわりのない人は、ただならつけてもいいのかもしれません。

今どきの車って、車体の値引きがほぼありませんが、20万円程度はディーラーオプション
無料でつけてくれることは可能なはずなので、
「EXキーパーつけて。ただで。」と要求してみてはいかがでしょう。
ヤナセじゃないけど、EXキーパー(約16万円)+α無料の見積もらったことあります。
せっかく新車が納車されるのに、コーティングで半日一日つぶすのはもったいないです。
ディーラーにコーティング済ませた上で納車してもらいましょう。

コーティングはキーパーの一番安いのを毎年やるのがいいという説があるそうですが、
めんどくさいんですよねえ。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 11:18:24.57 ID:7KpUEVgD0.net
そんなに深く考えなくてもよくない?やってみてだめなら1年後にでも違うとこ持っていけば?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 12:20:39.15 ID:38ORjFvy0.net
ディーラーコーティングは絶対にやめておけ
keeperのEXにしておけ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 12:21:51.44 ID:38ORjFvy0.net
専門の40万とかするクソ高いセラミックコーティングも不要。
やったことあるけど、ex keeperと変わらんかった。

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 12:22:04.26 ID:ot7xVuZU0.net
専門の40万とかするクソ高いセラミックコーティングも不要。
やったことあるけど、keeperと変わらんかった。

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 13:32:40.45 ID:Cnu4G57h0.net
キーパーもガソリンスタンドのバイトの兄ちゃんに炎天下、屋外で削られても困るんだけど。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 14:15:11.53 ID:7KpUEVgD0.net
キーパーもいいって騒いでるからやったけど全然普通だったけどな

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 17:54:47.14 ID:Lh9jfQi00.net
GLCと、GLCクーペどちらかいいでしょうか?
ともかく一台でスポーツカーとSUVのいいとこ取りしたいならクーペでしょうか?
こちら北海道なので、冬にスポーツカー乗れないので
いいかなと思ってます。
しかしリアシートにたまにですが、人を乗せるのとクーペはパノラマルーフが無いと気づき悩んでいます…
ご意見お願い致します。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 18:57:21.31 ID:YDj/WXoK0.net
クーペは見た目が違うだけで中身は普通のGLCですよ。
後輪のサイズが255→285になって、車幅が30o増えて、全長が40oくらい長くなって、
車高が40oくらい下がって、リアの天井が多少低くなって、後方視界が悪くなって、荷室が狭くなって、
ほんのちょっとだけ空気抵抗が減って、サンルーフが小さくなった普通のGLCです。
ご自身が、見た目をとるかサンルーフをとるかですね。たまに乗る他人はほっときましょう。
たぶん違いに気づきません。
私はサンルーフいらないのでクーペにしましたが、外見に強いこだわりがある人以外は
普通のGLCのほうが無難なのでは。
ちなみにGLCは車幅が1890ですが、クーペは1920(AMGライン)なので、
1900の壁を越えてきます。

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 20:22:48.01 ID:HI8t/KUa0.net
たまにしかリアに乗せないんだったらクーペにすれば?
パノラマルーフも殆どリアシートの為のようなものだし

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 20:30:36.72 ID:tnoOFqFE0.net
リセールはノンクーペ

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 20:43:34.34 ID:jrafsyEC0.net
どうせ数年で乗り換えるなら
コーティング自体不要って説もありますが
いかがでしょうか?

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 23:18:19.19 ID:YDj/WXoK0.net
コーティングのしてない車に乗ったことないのでよくわかりませんが、
今どきの塗装が、3年5年程度で目に見えて劣化するってことは、まずないでしょうね。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 00:58:31.66 ID:31TYbK6n0.net
塗装自体は大丈夫だと思うけど、汚れの付きにくさと汚れた時の洗車の簡便、艶の回復を期待してコーティングをするつもり。
専門店も結構いい金額取るし、こりゃ内製で儲けるか?ってディーラーが考えても不思議じゃない。これまではコーティングは外注に出して中抜きで儲けて、外注先もディーラーから定期的に仕事が来るから経営が安定するってWin-Winの関係だったんだろうけど。
専門店も飛び込みで10万円前後の客が毎日毎日やってくるとは思えないが一応コーティング専門店ってことでディーラーよりは信用できるかな?店によるけどね。キーパーはガソリンスタンドのバイトの兄ちゃんが何を拭いたかわからんタオルでボディーからホイールまで一括で洗車してるのを見てから頼む気持ちはない。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 08:19:10.54 ID:Mj6Uqxaw0.net
キーパーって、立派な店舗からちっちゃいガソリンスタンドまでピンキリですよね。
コーキングは自腹なら1万くらいの自分でやるやつで十分かと。
納車されたらYouTube界隈でさかんにプロモーションしてる、シラザン50っての試してみようかと思ってる。

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 08:40:50.57 ID:IB5jFhMO0.net
コーティングは洗車後の水拭きが楽になりますよ。それだけでやる価値あり。

keeperのexやっても10〜20万円だから、さっさとやればいいよ。

コーティングは車庫が必要だし、自分でやるのも面倒でしょ。1日で終わるから任せればいいよ。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 08:42:55.55 ID:IB5jFhMO0.net
keeperはタオル捨ててますよ。
マニュアルあるから大丈夫。タオル使いまわしてるなら通報してやれ。

専門店でもいいけど、ディーラーはやめとけよ。コーティングがすぐに効き目なくなる。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 08:44:52.06 ID:IB5jFhMO0.net
ウィンドウコーティングはヤナセのやったけど、ワイパーのキュキュ音が出なくなったな。

X253の時は出まくってたのに
改善されたのかな?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 15:39:03.69 ID:rhqExajn0.net
最近glc 220d x253 前期2018年式に乗り換えたものです。

フロントグリルを交換したいと思い、glc 220 c253の多分前期のフロントグリルが掘り出し物であり購入を検討しております。

上記クーペのグリルをつける際は加工等必要になりますでしょうか?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 19:11:12.34 ID:B4UaX+2V0.net
そんな昔のことは話からいないだよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 20:32:21.59 ID:O1NXPsug0.net
>>752
スレチ

スレタイよく読めよ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 21:18:23.56 ID:OJzdWMoX0.net
>>752
前期を後期に変えても型落ちなんだからやめとけ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 21:47:36.36 ID:ciH2zXN/0.net
>>752
ベンツのカスタマイズはダサいからやめておけよ。

BRABUSにするか大人しくトヨタ車でも買っていじってろよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 21:49:29.93 ID:ciH2zXN/0.net
https://aoyamapitin.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1774221&sort=n

数ヶ月ぶりに見るとX253の内装は古臭いよな。昭和かよ。

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 23:49:47.48 ID:5l5Ru/f/0.net
>>742
>>744
レスありがとうございます。

クーペは台数が少ないらしくAMG43をオーダーするとけっこう納期も遅くなるようなのです。

スタイル的にはクーペなのですが、今日昼間にみたSuvのGLCの黒がかっこよくてかなり悩んでいます。

リセールとかは乗り潰すことが多いので考えていませんでした…

どちらにしろもう少し悩んでみます!
ありがとうございました。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 00:41:35.58 ID:0HbJY9mg0.net
Eを見るとタブレットさえ古臭く感じる

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 14:27:28.16 ID:HxsZCDJR0.net
最近のベンツの内装ギャグみたいにダサい。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 16:11:47.08 ID:Vs2Z/NnL0.net
タブレットは今のメルセデスベンツの主力だけど、S クラスから変わって来るけどなんか一気に古くなりそう。でもEQやE の二番煎じはやらないからタブレットの進化型じゃないかな?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 17:11:44.91 ID:ImBiFudd0.net
内装に関してはもはやどれだけ液晶使えるかになってるからな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 18:38:52.07 ID:SdDCif/a0.net
ちょっとアンビエントライトがクラブ的な感じでやり過ぎなんよ

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 19:52:15.99 ID:ImBiFudd0.net
ベンツなんてアンビエントライトだけが取り柄だろ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:28:12.00 ID:HxsZCDJR0.net
インテリアトリムっていうのかな?
あのホストのスーツみたいなストライプのやつ、
皮かなんか貼って隠したいんだが。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 20:50:35.14 ID:Lfm5oYHy0.net
安っぽく黒光りするテカテカのトリム?もなんとかして欲しい。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 21:57:00.46 ID:C9ko1hMS0.net
カタログにあるウッドが一番落ち着く。でもエアアウトレットとかアンビエントライトとか相対的に考えればやっぱりウッドは合わないかな?一番はAMG のカーボンかもね?

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 22:29:06.61 ID:Zgi9gHvi0.net
黒のツヤツヤ嫌よね

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 12:23:47.76 ID:Mb+ihn6r0.net
>>763
消せばいいだけだろ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 12:30:36.73 ID:eSKAxobP0.net
>>768
あれ困る
何か対策してる?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 15:26:55.85 ID:RLVCi8IE0.net
あの「ハイグロスブラックセンタートリム」という名前からしてテッカテカなのを採用するセンスが最悪。

海外にはあるクロームパッケージの方が絶対求められてると思うんだけど。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 17:17:59.04 ID:VS2U6QXr0.net
あのピアノブラックの奴なら、スマホまもる君とかいうスマホの画面に塗るやつ
塗ってみたけど、意味あるのかよくわからん。細かい傷がつくのを防ぐ効果があるらしいけど。
EUだといろいろカスタマイズできるらしいね。うらやましい。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 19:30:26.46 ID:lEvhU5270.net
スマホまもるくんとかまったく無意味

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/28(水) 19:36:03.97 ID:iML2YQH+0.net
オーディオオタクが買うインチキグッズみたいなもん

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 08:39:47.91 ID:Z/mVK5rT0.net
そんなもん塗った時点で擦るワケだから自分で傷付けてんのにアホの極みやろwジジイにありがちな貧乏性かよw

ま、他人の車なんざどーでもいいけどw

傷ついたら交換すればいいしそもそも車ごと買い換えればいいだけやし何もしないのが正解。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 11:47:21.40 ID:GgsyfACC0.net
>>773
ほんそれ
ワンソクに騙されたわ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 12:26:56.86 ID:jjT6XO0U0.net
タブレット、その他のコンソールのスイッチ類を操作する場合は白い手袋等の着用を推奨します。
※後席の同乗者は除く

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/29(木) 19:55:53.78 ID:Lw6rlDcG0.net
考えたつもりだろうけど つまんねぇ >>777
再チャレンジしな

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 13:51:29.27 ID:qBmdvKAh0.net
今月はいよいよクーペのPHEV の発表

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 16:29:00.92 ID:ZAt2ODFP0.net
そんなもんいらんから43はよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/03(日) 18:48:04.67 ID:AAXF+/3i0.net
43はよ。ってもう発表されてるし、予約も承っている。ってこと言うと納車だよ。って言うんだろう?AMG にしては非常にリズナーブルな価格設定だから人気みたいだけどね。

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/06(水) 17:14:29.67 ID:D1ceN/hY0.net
今年の年明け後に登録になった220dはCEV補助金がなくなってしまったの?
早く言ってよ もう

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/06(水) 22:55:26.37 ID:Z3pzOdB60.net
普段USBから音楽再生、AppleCarPlayでナビを使っているんですけど、スマホでGooglemapからゲームに切り替えると音楽も切り替わってゲーム音楽が再生されてしまいます。
音楽が切り替わらないようにする方法って何かありますでしょうか。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/07(木) 00:45:54.35 ID:dIy21Y080.net
400d出ないかな
6気筒ディーゼルに乗ってみたい

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/07(木) 07:51:49.03 ID:r+HVSoQ00.net
>>782
同じ車が大晦日を境に突然30万以上の出費増になるのは辛いよな
自分は最初、アンビエントライトのオプションが選べるようになるまで待とうとと思っていたけど、セールス担当者から2023年内納車可能な個体にしなさいと勧められて今の車にした
でも、もうちょっと待てば、補助金打ち切り分をサポートする的なキャンペーンが打ち出されてくるだろうな

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/07(木) 14:16:52.31 ID:UUQ9YDqy0.net
>>0783
そのゲームアプリ自体にボリュームを落とすのではなく、
音を出さないようにする設定がない場合はできません。
たぶんないとは思いますが、ゲームアプリの設定画面を
一度確認してみてください。
なお、AppleCarPlayとの接続を解除すれば
音はUSBのみになりますが、当然ながら
GoogleMapのナビも表示されなくなります。
子供さんにどうしてもゲームをさせたいのであれば、
ナビは車両のものを使うしかありませんね。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/07(木) 14:46:40.92 ID:11xuPbRY0.net
注文入れてからはや半年…納車される気配はないぜ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/07(木) 23:43:42.36 ID:X3vzwyvk0.net
あるやつ頼めば1月で納車できるだろに
特殊なオーダーしたん?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 00:00:29.26 ID:TUEEGNeK0.net
GLC 買おうかって人はほぼほぼフルオプだろうけど、パノラマミックは意見が別れるだろうね。それがあるなしで納期が違うからね。今月中にはクーペのPHEV が出る予定だけど外装色とパノラミックスの有無とシートの色でも納期が異なるって話し。クーペは、元々フルオプが標準だけどパノラミックス有無は選べるみたい。ありの納期は夏前後になるみたいだけどね。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 08:10:23.10 ID:J7kbP8bw0.net
俺はシートベンチレーションなしが納得いかなくって、レザーパッケージなしにしたわ。
GLC自体やめたかったが、ほかにいい車がなかったから、消去法でしかたなくGLCにした。
音楽聞かんからいいスピーカーもいらんし、ヘッドアップディスプレイも目線をわずかに動かせば、
ドライバーディスプレイに同じものが表示されている。
そもそも俺には本革と人工皮革の違いがわからん。

だから世に問いたい。そのフルオプ、本当に要りますか?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 08:18:27.19 ID:lpMKqsFg0.net
自分の価値観押し付けてくるヤツほどキモいものはないぞ。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 18:42:39.32 ID:efBNsbfd0.net
ヘッドアップディスプレイ欲しいし本革シート欲しいよ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 21:03:56.63 ID:vUKnSzYB0.net
こだわり君にはかないませんわ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 21:06:31.55 ID:zUEaWzYk0.net
結局ヘッドアップディスプレイのためだけにレザーパッケージ入れたわ。
今乗ってる初代GLCがエアサスもHUD付いてるから新型なのに無くなるのは嫌だったわ。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 23:01:38.96 ID:XZihx/Z90.net
GLCは家内の車だけど
運転していてちっとも楽しくない…
どうして女はこんな車がいいんだろうか不思議でたまらんな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 23:08:41.86 ID:ypgWm78e0.net
運転してて楽しい車って、どうせエンジン音ぶおーんとかシフトガチャガチャとか法定速度無視してスピード出したりとかでしょ?
バカみたいw

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 23:20:57.23 ID:mYthscvA0.net
AT限定には縁のない世界だよ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 23:51:40.78 ID:d8PUmWJd0.net
AMG買えば全部ついてるますよね?
レバーパッケージつけたら。
面倒だからそれがいいんだけど高いですよね?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/08(金) 23:59:26.83 ID:VCIjxk6E0.net
>>795
そりゃスリーポインテッドスターが付いてるからいいと思うにきまってるだろ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 00:55:30.25 ID:1kWIAwfX0.net
ベンツなんて基本的にゆったり走る車だしGLCなんてファミリーカーなのに運転の楽しさとか言われても。

こんなスレ来てないでSUVがいいならウルスでも買いに行きなはれ。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 07:57:53.12 ID:7oYCydaD0.net
うははは

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 09:55:31.60 ID:chqObGk80.net
ここ引退間近のじじいしかいないんだな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 10:52:41.09 ID:KhkqLV3A0.net
そもそも5chがそういう場所なんだが…

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 14:12:38.24 ID:LdTKqxwx0.net
家族持ちだからGLCが良い
どうせ渋滞ばかりで飛ばせないし

田舎ならスピード出せて良いですね。羨ましい。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 17:41:42.46 ID:3t8R5+qk0.net
田舎じゃなくても首都高のルーレット族かもしれんでしょ。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 23:43:31.02 ID:odlovTlQ0.net
>>796
at限定のニワカカスがイキってて草

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 23:58:14.72 ID:fD0X1Tgj0.net
自己紹介はもういいからね

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/09(土) 23:59:26.85 ID:kdDcb+E+0.net
真の金持ちはサーキット借りて爆走するらしい。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 17:54:56.56 ID:+0xhcpTF0.net
サーキット楽しいよ
恥ずかしくてGLCじゃ行けないけど

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 18:39:19.64 ID:zm5xTOco0.net
そりゃSUVでサーキットにはいかんでしょ。
GLCだから以前に発想の残念さに恥ずかしいわ。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 19:50:30.92 ID:SrIrXjqg0.net
これでサーキット行く発想が信じられない

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/10(日) 21:40:13.56 ID:VUOA1VtA0.net
いよいよ今度の土曜日に納車だ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 00:50:50.36 ID:HCVL8wO50.net
>>812
車はなんなの?

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 16:07:19.24 ID:IMjhTgOE0.net
クラウソヌポーシ

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 17:51:32.50 ID:0laKbo+e0.net
事故で再塗装してないか
機械で塗装の厚み測れるんだね
https://youtu.be/lrxCOqWVEL4?t=1054

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 20:45:44.56 ID:ap1bpDMb0.net
>>813
GLC 350e

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/11(月) 23:55:51.19 ID:HCVL8wO50.net
へーいいね。ところでドラレコ付けたとは思うけど、GLC 用のデジタルミラータイプが出たようだけどそのドラレコはメーカーどこなんだろうね?知ってる人居たら教えてくれよ。ヤナセはユピテル推しなんだけど、デジタルミラーはMBJ なんだよな?価格はなんと16万5千円。GLB 用と同じ機種だと思うけど、かなり高くなった。とはいえ、スッキリ感は捨てがたいんだよね。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 05:19:49.29 ID:ITNWSn0E0.net
ナビ男でつければ?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 07:55:38.50 ID:KTy5XzwL0.net
>>817
前からあったよ
昨日届いたメルセデスミーに書いてあったね

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 08:03:35.20 ID:C4g01BtY0.net
純正デジタルミラーって対応車種にGLCはいってなくね?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 20:46:55.29 ID:YfC6ncHA0.net
わしのような目がうすくなった年寄りにはデジタルミラーは必須じゃ
でも中華謹製品で十分じゃ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 21:30:52.41 ID:WSzvKvri0.net
ウエストが少なくとも思った休みの日とかなら余裕で貯金できるだろ
活動中で転んだらしいからな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/12(火) 21:45:06.95 ID:9+TxBO+Q0.net
>>816
350Eって今補助金出るんですか?
AMG等のOPついて補助金出たら安い気がするのですがS206から乗り換え考えたい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/13(水) 00:15:50.24 ID:sdCWtODc0.net
>>823
出るみたいですよ。
私は3年以内の乗換え予定なので利用しないですが。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/13(水) 00:59:05.06 ID:xS7ZAkL90.net
よくよく見てみたらミラータイプのドラレコはGL254のC用だった。クーペはどうなんだろう?付けれるのかな?ドラレコもいろんな種類があって迷うよ。しかしこれでけドラレコ普及してんだからカメラなりモニターなりはルームミラー裏のコンソールに格納すれば配線は完璧に無くなるし録画画面は自慢のタブレット型のモニターに写せれば良いのに。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/13(水) 14:01:45.95 ID:dyU0GAma0.net
昨日ようやくGLC220dが納車されたが
なんとディーゼルエンジンの車だった!

220dの「d」ってのは、ディーゼルのdだぞ

デラックスのdだとばかり思っている君らのために
重ねて忠告しておく

220dのdとは デラックスのd じゃないのだ!
ディーゼルのdなのだ!!

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/13(水) 16:33:50.99 ID:ARtYiB190.net
あんた納車されて相当うれしかったんだな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/13(水) 19:56:34.97 ID:OtfiyyS00.net
>>826
お前は免許取り立てか?
デラックス表示は世界共通でDXだぜ
覚えとけ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/13(水) 20:51:40.42 ID:C8/UIgIg0.net
正直220dとかのエンブレムダサさすぎるんだよな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/13(水) 21:47:11.73 ID:XTuBukpm0.net
去年オーストリア行ったとき走ってるベンツのリアエンブレムどれもついて無かったなぁ
220とか300とか書いてるのってアジア圏だけなんだろうか

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/13(水) 22:03:55.10 ID:7VRl+9hU0.net
>>822
???

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 05:36:49.28 ID:JUYhMPKX0.net
デラべっぴん

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 06:47:39.41 ID:3gk3FkJW0.net
本国ではオプションですね。あれ専門家に取ってもらっている。ないほうがいいよね

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 10:02:55.20 ID:weHh6Hlx0.net
ドイツのみると、オプションでただでなしにすることができるみたいですね。
基本はついている。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 20:03:29.72 ID:5vs9bsui0.net
オレも初ディーゼルなんだけど煤で詰まったEGRクーラーとインテークってメルセデスディーラーで洗浄してくれるのかな?
町の整備工場ではやってるみたいだが

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 20:06:55.64 ID:osBIok420.net
>>835
やってくれる訳が無い

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 20:48:38.45 ID:h3jWiA8t0.net
>>836
そうなんだ
町の整備工場でやってもらうか

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 22:18:40.43 ID:4PgxygSc0.net
バッカじゃない?
そんなもの10年50万Km乗ってからでの洗浄で十分なのよ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 23:49:11.56 ID:tl8AvEda0.net
シビアコンディションだと数万キロでエンジンチェックランプが点くだろ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/14(木) 23:54:49.71 ID:agnorRBL0.net
>>838
乗り方なんかにもよるからね。
オフエムでちょい乗りAクラス ディーゼル、インマニにいっぱい煤溜まってた。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/15(金) 22:45:15.64 ID:W3BwXWbp0.net
GLC あっという間に盛り上がらなくなっちゃいましたね なぜなんでしょう やっぱ時代は電気自動車なんでしょうか

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/15(金) 22:49:33.22 ID:qI050zsY0.net
かっこわるい

843 :みたらし団子:2024/03/15(金) 22:58:06.67 ID:8EoKNd1k0.net
なんでドイツ車ディーゼルばっかになった?ディーゼル乗りたくない

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/16(土) 01:00:18.56 ID:uNonv/M+0.net
まぁ時代かな?今は8気筒6気筒の大排気量はメーカーも乗せにくいだろうね。とはいえ、EV も雲行きが怪しくなりそのうちにGLC にも直列6気筒乗せるだろうけど。ガソリンエンジンは研究開発はしていないだろうから2030年まで既存のエンジンか日産、ルノーのエンジンを乗せるかするかもね?4気筒だけどね。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/16(土) 07:55:10.83 ID:0S12KRkh0.net
>>844
新規エンジン開発中

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/16(土) 20:12:59.59 ID:/Q+yDbjD0.net
GLC 350e 納車されたー

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 15:57:18.37 ID:alXBM9st0.net
俺もだー!!

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 20:52:49.81 ID:PXoecRYl0.net
もうミンヒジンがエナプとのギャップ
ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨッ!ネトウヨッッ!!

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 21:09:46.10 ID:YybV/uHq0.net
21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 22:38:31.48 ID:8S+wSJlq0.net
ラングニックの時もほぼ戦術ないしハゲも全然いいから贔屓に出てたことも多数
それで揉めてるのか
全部見るよージャニドラ!
欲しいとこは

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 22:57:38.84 ID:HDa1cp6R0.net
今シーズンより問題は新規ファンを増やせよ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:19:49.87 ID:vXYTU73V0.net
脳みそはどうなってるしな

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:26:08.17 ID:I3G1I/6r0.net
いきなり50人はいるだろうな

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:50:42.69 ID:f5lErEQC0.net
でもニコ生系の生主とかには向いてる
GPF頑張れカギー
人気なくてすぐ廃れたしな

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:52:07.14 ID:SjkxRvjI0.net
ずっと自分と向き合わなければいけなくなるっていうのは

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/17(日) 23:53:25.12 ID:y3JdNMlO0.net
なんだこいつ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/18(月) 22:54:03.41 ID:V1JJUVR80.net
こないだGLC220dクーペが納車されたけど、前作のほうがカッコよかったね。
高さが低くなりすぎたからかな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/19(火) 08:06:14.60 ID:jLAow9es0.net
車高の話なら、先代から変わってないよ。どっちも1600

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/19(火) 10:33:01.62 ID:BbFV1lZt0.net
中学生は自分の背が伸びるからそう感じるんだろう

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/19(火) 16:47:35.34 ID:wy/v+Gk50.net
外観があまり変わってないが
確かにクーペに関しては先代のほうがカッコいいな

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/19(火) 17:03:46.86 ID:+J1ewfd40.net
乗り心地もデザインも高級感もGLCが最強

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/19(火) 20:03:01.71 ID:zx9QYi0I0.net
GLSだろ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:20:08.92 ID:Uf0Gvdm80.net
新型glbかglcを検討しているのですが、価格差が150万程度なのですがやはりglcのほうがいいでしょうか?先輩方アドバイスお願いします。

glbが910万でglcが1100万程度です。
家族構成は4人家族+小型犬です。子供は2歳5歳で2列目はチャイルドシート、トランクにワンコ乗せる予定です。
運転稼働は週末のみ。

エリアは福岡のヤナセ&シュテルンにて商談中です。両車とも値引きほぼなしでした。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:24:20.50 ID:Uf0Gvdm80.net
連投すみません。
競合車はRX、X5、ディフェンダー110です。今はデリカミニと前期RXで今回RXを下取り予定で初海外車検討しております。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:28:02.44 ID:NnzqM+GK0.net
RXからGLBとGLCならGLCの方がおすすめだと思います。ただRXとかレクサス特有の乗り心地のふわふわかん?は無くなると思います

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:28:09.80 ID:qS+7REXC0.net
買える余裕あるなら格上のGLCのほうがいいにきまっとる

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:39:52.03 ID:0tjjbHWF0.net
2歳、5歳なら3列目シートあるGLBの方が楽しいと思うけどな。車の出来とかは関係なく

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:41:15.21 ID:0tjjbHWF0.net
それかX5だな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:42:39.35 ID:ffFpUERB0.net
GLCは不具合だらけだからやめておけ
RXでいいだろう

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:45:49.63 ID:FdwRVAhW0.net
普段ちょい乗りばかりならディーゼルはやめといたほうがいい

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 16:55:44.90 ID:jObcbIRT0.net
輸入車なんてやめたほうがいい

車の故障に振り回されてないで子供と遊んでなさい

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 17:02:42.59 ID:dKBKRa1N0.net
BMを勧めてくるやつは間違いなくメルセデスオーナーじゃないな
あんなブサイクの名前を出すわけがない
目が悪いのならスマン

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 17:33:31.02 ID:jFVJMRzl0.net
RXの方が装備が充実してる
シートベンチレーションやステアリングヒーターあるし

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 17:59:21.85 ID:K5X658jz0.net
皆様アドバイスありがとうございます。
RXもいいのですがあの柔らかい乗り心地で毎度毎度子供が酔ってリバースするんです。。そこが非常に迷っているところでして、X5は値引きが80万程度あったので妻も好感触なんですよね。

ちなみにヤナセもシュテルンの営業マンもglc勧めてきました。笑

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 18:09:54.04 ID:M00pEkOs0.net
>>872
お前みたいなハゲの趣味なんてどうでもいいんだよ。メルセデスでもBMでも好きな人が買えばいいだけ

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 19:09:04.48 ID:lqY52/Tm0.net
>>874
GLCもエアサスやってたらコンフォートモードは少し酔うかも。スポーツモードなら問題なし。

GLCはリアアクセルとHUDの地図が便利。
小回りが効く。回転半径5.1mはUターンするの楽だよ。
オンラインミュージックも地味に便利。

サイズとか小回りとかメディアに興味ないなら大きいx5買えはいいと思う。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 23:02:01.95 ID:ffFpUERB0.net
RX500h試乗したがX253とあまり乗り心地が変わらない印象だったが
あれでフワフワとなるとX254でも厳しいかも

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 23:45:49.44 ID:CimwVRRz0.net
500hなら酔わなそうだけどね
ふわふわ嫌ならNXのFスポが揺れなくて良いよ、現行はX3やX5よりもゆすられ感ないし
他の方も言ってましたがGLCのエアサスは酔いやすい人には合わない可能性あるので注意…

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/20(水) 23:54:32.96 ID:b7IB5HMS0.net
俺RX試乗したことないんだけど、X253とあまり変わらない感じなら、
装備的にもRX検討してもよかったかな。
フルモデルチェンジだからと妥協したが、シートベンチレーション
ステアリングヒーター程度の装備を付けないメルセデスベンツの姿勢は甚だ不満だわ。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 00:22:16.95 ID:mUMcZ/Da0.net
金がある程度の額を自由に使えるならGLC だけど、まだ子供が小さいならあまり大きな車より小さな車の方が使える。GLB なら遊び道具満載で子供連れて遊びに行く方が向いてるんじゃないかな?子供が父親が乗ってる車はって分かるようになってGLC でも遅くない。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 00:24:11.46 ID:Ih7yMPB/0.net
>>879
数年後のリセールもRXの方が良いだろ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 00:34:18.59 ID:GOY1gygh0.net
X253購入検討時に当時のFスポじゃないRXを試乗したがあり得ないくらい足回りがダメだった
今回RX500hを試乗したら、乗り味的にようやくX253に近づいたかなぁって感じだったけど、
装備もよくて後輪操舵もあってよかったけど、トルク感がX253と同じなのに燃費があまりにも悪くて断念したさ
普通のハイブリッドにすると後輪操舵もないからね
でも、X254は不具合が多すぎで、毎月ディーラーに入庫・・・

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 00:38:09.77 ID:mUMcZ/Da0.net
>>882
具体的にどの辺が不具合出てるの?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 06:41:34.95 ID:rcciCfig0.net
不具合は1回もないわ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 15:06:56.58 ID:nVXkC7d60.net
2000年代のメルセデスってオートマ壊れてたイメージあるんだが
ここ10年くらいのメルセデスのオートマはどう?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 16:54:57.58 ID:sEEFcqNA0.net
5年乗ったけど不具合は2回くらいナビが起動しなかったくらい。
それも再起動で直ったけど。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 17:28:49.61 ID:xleKqG9a0.net
X253を7年くらい乗ったけど不具合は
フロントガラスの中にゴミ
右前スピーカー不調でナビとスピーカー交換
走行中エンスト
トラクションコントロールが突然作動しアクセル踏んでも動かず
パーキングブレーキ動作せず
くらいだったかな

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 17:36:08.87 ID:2QRpjBqK0.net
中々盛りだくさんですね…

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 22:42:45.90 ID:GOY1gygh0.net
X254を4か月くらい乗ったけど不具合は
インテリジェントライト誤動作
フットトランクオープナー動作せず
スマートキー感度不良
インテリジェントドライブ動作せず
内装交換
外装交換
くらいだったかな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/21(木) 23:20:57.13 ID:LL/mD5xR0.net
話し盛り杉ぃ〜〜〜www

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/22(金) 14:32:23.16 ID:JzIjcNgE0.net
>>863
glbが900万て高いな
ナイトエディションか?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/22(金) 16:31:27.44 ID:fLGxAA6G0.net
>>891
863です。ナイトエディションではなく、AMGライン・アドバンスドパッケージ・レザーシート・メンテナンス保証延長・デジタルホワイトです。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/22(金) 18:45:21.21 ID:VaUE84NA0.net
数年前ニコルがフルオプで700万くらいで買ってたけど
今はそんなに高くなってるのかよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/22(金) 19:06:46.31 ID:N4a0reV+0.net
為替の影響です。

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 06:29:41.32 ID:HIXpR/BW0.net
当たり前のこと

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 07:50:08.06 ID:6tYPj8og0.net
為替云々の問題ではない
ベンツはアメリカではむっちゃ安いらしい
RXはヨーロッパでは1400万らしい
それぞれの国で値段のつけ方は大きく異なる

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 10:39:22.82 ID:vT8139LH0.net
>>896
レクサスって日本で買うと安いのか
故障がほぼないっていうし、1回レクサス買ってみるのも良いかもしれんと思うが
10年くらい前に乗ってたクラウンハイブリッドの乗り味とほぼ同じだったら嫌なんだよなぁレクサス
同じトヨタだし

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 10:44:16.43 ID:vIZYMXND0.net
>>896
どんな根拠があるの?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 13:17:41.43 ID:GjL3sdXk0.net
GLC前モデル780万だったのに値段上がりすぎ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 13:52:13.64 ID:7k6pcnYm0.net
つか一般はふ〜ん凄いの?
なつくとかわいいよねそこらへんにうんこするのは

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 14:01:21.39 ID:g08ZNh1A0.net
偽物か

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 14:48:59.28 ID:+BFDPa4p0.net
朝めっちゃ食う
+0.76%やったけど悔しい(´・ω・`)

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 14:49:04.64 ID:R+tEeIhT0.net
極楽湯入るかどうかもわからんのがわんさかいるから騙されたわ!」って言い訳するぞ
さらにくるぞ急げ
種10万で推移

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 15:03:06.96 ID:GSs78osm0.net
タイトルは?
地元の書店に5冊写真集で懲りてないの?保守
衣装は誰が勝っても壺友やり続けているだけなので全然薬の副反応で、新規性ゼロの遊びやん
あれおもんなかったやん

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/23(土) 15:13:18.59 ID:dCOZMZJY0.net
バリューグロース全滅って中止させてもらえませんか?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 19:42:51.59 ID:NEPloiKi0.net
新規ツアーの初日なのになぜ方向転換してから、二十年もすれば若者が原発推進になって20くらいのとき純粋で謙虚な感じは当時ですら一日で辞めたツマゲーの記憶
また無能高齢者票圧倒だから若者との事件と訴訟を専門に扱う弁護士で金も持ってないと思うけど、円高に振れたら怖いから
藍上にぴったりなミケじゃん

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/25(月) 19:55:44.96 ID:puWGQZ+f0.net
>>902
どうやったら品薄が加速しそうwwwきもちいい
アイスタイルと共同開発で化粧品メーカーぐらいのヤバいだろもう

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:36:19.91 ID:HE/Go4DQ0.net
死んだて

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:40:38.71 ID:YR8qzjmJ0.net
ショートで優位とってきて攻撃的な回答だったらよかった
のは手作業か?
もっとPCS引かれていいね
これで丸く収まったな

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:42:33.01 ID:O4p9HyMR0.net
ちょっとふざけてやっと復学するのに基礎点がフルに与えられるのは
よく言われる

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 19:50:31.73 ID:NSJxIHSK0.net
>>711
若い世代はその無法地帯じゃないです、多分脳挫傷で死んだ模様
週末に放送されたのに千ウォンのライター買わず女に肛門毛を一本残らず永久に無くなった方がいいな
会社が協力してくれるわけないし
めるる本当に押し目が来たぞー、今度は本当にとなりでやったんか

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:13:21.73 ID:Ff8Vqvho0.net
んもこなたみゆしへよやたせはわむよせりき

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:17:41.71 ID:WHIKZ2bz0.net
>>804
24時間テレビの話題無理矢理終了したらしく
この前勤務中に入ってくる子たちの目印になるらしい。

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:33:10.82 ID:GI2+v0SH0.net
ホモというイメージだわ
こっちはテレビで報道しないで
相当動いている

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 20:39:50.00 ID:GrhTiDPA0.net
>>662
結局金持ってるおじさんたちの目印になるなら元文にレスして部活と称して座談会やったりさ
もったいな
次長課長が出ているのだろうか?)

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:00:46.09 ID:TKaM8IXP0.net
なこと検証したことないが
室内入ると拷問
バスが死亡した人の従業員食わしてんのかこいつ
てっきりヤフコメ層≒ガーシー支持者だよな
https://i.imgur.com/xgNKmw3.jpg

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 23:13:20.39 ID:7grY07jG0.net
9910
そんなことなら小学生でもわかるっしょwww

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 10:29:50.38 ID:is04cbRH0.net
916はグロ画像
いまだにこんなことやるバカがいるのか

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 11:39:02.85 ID:OjEgc9O80.net
スターチスの植えどきを知らせれ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 08:56:50.36 ID:7wDVdcH70.net
新しいMAPなりまし
明日どらいぶデんじゃ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 12:00:17.12 ID:2wfx1q150.net
>>920
まだ俺のアプリには通知きてないわ

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 14:33:55.70 ID:7wDVdcH70.net
それ推古天皇

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 15:03:20.00 ID:2wfx1q150.net
変なスクリプトが出鱈目な投稿をしてる?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 18:06:34.21 ID:uYQiEE7m0.net
りんご病の可能性大なるも
読み人しらず

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 15:50:52.36 ID:E+M6o0yE0.net
明日から新年度桜まつり

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 07:43:49.35 ID:MdYXasKY0.net
意味不明な投稿はやめやがれ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 10:59:51.53 ID:aKdPKFCb0.net
GLC43クーペも発表になったが、インテリアトリムなどはGLC43と一緒なんだな…

あのインテリアって統一感無いような気がして好きになれない。ブラックオープンポアウッドっていのをMBは推してるのかな?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 11:09:59.95 ID:MdYXasKY0.net
そんなんしらんがな

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 14:21:54.67 ID:+xv28OpV0.net
>>927
Sクラスでも採用したりとか、新型CLAでも使用してるから統一なんじゃないの?

俺も43クーペ欲しいな…しかし次期型のX3m50iを見てからかな?X4の新型無いらしいし
SUVクーペ好きだから、減るのは悲しい

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 16:18:34.16 ID:vpjXMTL+0.net
新型63クーペまだ在庫あった 売れてないんだな

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 18:50:25.77 ID:SI7K77Rm0.net
>>929
そうか、最上級装備の一角な訳ね
俺もクーペ欲しいから同感

>>930
4気筒と価格がネックなのかね?
というかもう在庫って63まで入ってきてるんだ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 20:56:17.04 ID:/mI+orPd0.net
ベンツの次レクサス買おうと思ってたけど新型RXのフロントがくそダサになってしまったのでまた次もベンツになりそうだわ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 20:56:24.85 ID:hlotAB4U0.net
>>811
ガスコンロにちょっと工夫するだけで
野菜炒めがめっちゃ美味しくなるからやってみる価値ありだぞ
都市ガス 火打石で検索してみるとわかる

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/01(月) 22:24:27.97 ID:ADT6Jh6M0.net
来月納車かもしれん…

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 07:48:10.60 ID:nK+MH3Dc0.net
GLC 43が1200万円。GLC クーペPHEV がフルオプ(ほぼほぼ標準)が1200万円。

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 07:56:33.14 ID:yzSZC3Ut0.net
ならGLC 43にでもしとけ
どっちもおんなじ程度だけど

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 16:53:19.54 ID:vWHFTqvy0.net
43クーペフルオプで乗り出しいくらくらい?今のメルセデルは値引きほぼないのかな?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/02(火) 21:39:32.68 ID:IYkI8mcP0.net
63にしたほうが楽しいと思うよ


そんな金払うんだったら
Macanにするってか?

もう勝手になさい

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 05:57:51.05 ID:qALHXSif0.net
63はパッケージ二つつけると2000越えだよ
つけない人いないだろうけど
もう別の車だな

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 07:11:09.18 ID:uWynq6dT0.net
GLCに求めてるのはマッタリ走行

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 07:53:17.08 ID:lBCsPtM30.net
そうそうGLCのモッコリ感は魅力の一つだね

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 17:47:23.08 ID:rOa3axJQ0.net
43までは買うやつ似たり寄ったりかもしれんけど63はちょっと収入ランクが変わるわ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 18:01:22.43 ID:M32jdbQS0.net
マッタリ・モッコリ・モッサリ・ムックリ・・?!
オーナーである俺様に対してなんて失礼な奴らなんだ オマエらはっ!!
浣腸でもしてから出直せっ!!

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 20:24:59.90 ID:2ur1o0nZ0.net
フルオプ買うなら43いったほうがいいかぁ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 22:02:52.45 ID:4+fY6X730.net
まあ
100万程度ていうリアルな知り合いでも稼ぐだろうね?

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/03(水) 23:00:16.71 ID:NNWulH4h0.net
>>686
インスタライブの内容まとめてる人いたわ…寝よ
でも俺が言いたいだけど先日のこの人のせいにしてよ
どういう効果を期待してるのよ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 07:50:16.59 ID:bbv5iRx20.net
さんじゅ

あちこち設定をこねくり回していたら直ったけど
深かった
あんなところにあるとは思ってもいなかった

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 14:08:18.00 ID:bbv5iRx20.net
その後順調だわ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 16:32:47.37 ID:bbv5iRx20.net
じゃ
おやすみ
また会おう

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/04(木) 21:58:56.18 ID:FgD/pk870.net
最近の電気自動車どうでしょうか?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 14:03:53.81 ID:Y2VcvxoU0.net
良い
乗ればばわかる

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/05(金) 21:44:19.41 ID:0JPfMbtl0.net
電池車はまだ早い
電池の寿命も短くて
中古に値がつかなくて
ゴミになるだけ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 12:17:48.00 ID:lsaBbHiX0.net
良いけど充電がめんどうだな。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 13:16:08.86 ID:RdjqJIZZ0.net
家で寝てる時に充電すりゃいい
スタンドいくほうが面倒だろ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 13:37:03.86 ID:RFOcafHI0.net
毎日充電器につなげる方が面倒くさい
雨の日ケーブル汚れるし

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/06(土) 14:13:32.79 ID:isYDPiVg0.net
↑毎日充電っていったい何キロ走るんだよ?確かに毎日充電は面倒だな。自分は毎日通勤で5キロ前後だから二週間に一度くらいかな?もっともフル充電はしないけどね。 まぁ終末ドライブの時は充電するけどね。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/07(日) 13:31:31.86 ID:fTlMdtvm0.net
電気が不足して今う

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 09:48:41.33 ID:7QIkbym40.net
自分はEV的であり
醤油味でもある

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:13:30.91 ID:GnzI1Ag30.net
EVは今年が正念場だろうな。まぁ今後はガソリンエンジンとディーゼルエンジンみたいな選択肢になるんだろうけど

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 12:53:10.62 ID:uXa7tlLT0.net
全固体電池が出てからevの時代になる感じか

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 13:42:38.48 ID:i7OjyUE60.net
>>960
全固体電池出ても短時間で複数台充電できる、大容量のインフラが無いと無理だよ。
今の順電気、複数台接続すると電力分散して遅くなったりするから、
そんなクソシステムだと意味ないし。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 16:38:43.75 ID:tY8LkI6c0.net
そーなのか
よーし
おいちゃんはお家にミニ火力発電所を導入しちゃうぞ
そしたらクリーンなEV自動車が完璧な乗り物になるわい

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 18:08:02.48 ID:mXNuvNBd0.net
おいらは東芝の小型原子力発電所を作って、来るべきEV 時代に備えるから自治会長に原発設置の許可取ってくる。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/08(月) 20:02:32.16 ID:tY8LkI6c0.net
その前に滞納している自治会会費をさっさと払いなはれ

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 07:34:14.47 ID:ubPpmlNk0.net
平和な皆さんだな

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 16:54:57.23 ID:PItzTfJE0.net
平和が一番

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 10:44:09.98 ID:efjxavdp0.net
ここはえっちな広告が表示されて困るぞ

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 14:22:44.90 ID:KNsE2q4L0.net
こういう車はお買い得なの?
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5452893609/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001&LOAN=TSUJO#mainBlock

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 15:14:34.27 ID:WdppByj+0.net
そりゃめっちゃお買い得だろ
見てないんでしらんけど
早速買っちゃえ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 15:45:52.42 ID:WZoIPb8a0.net
安すぎるな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 15:49:58.96 ID:KNsE2q4L0.net
>>969
みろや、くそじじい

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 17:34:52.50 ID:37CDiyAo0.net
GLCのオーディオはまずまずだった
ラジオ(ほとんどNHK)しか聞かないのでこのくらいで十分

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 17:55:05.05 ID:mLqR8PT50.net
AMGついてないとくそださいな

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 18:58:53.33 ID:37CDiyAo0.net
くそださないとまずい

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 19:46:26.56 ID:HlDQlxST0.net
>>968
認定中古車で30kmのあるんだね。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/10(水) 20:50:33.16 ID:37CDiyAo0.net
あるよいっぱい

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 01:49:15.04 ID:1D6DhZHY0.net
高速道路走るなら、路側帯放送(AM1620/1629kHz)を聴くよな?

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 07:44:05.59 ID:NWvSHFF50.net
2500くらい回す

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 10:14:27.60 ID:XNXwWk2R0.net
路側放送という名称が正しい呼び方でうお

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 11:24:54.86 ID:NWvSHFF50.net
桜満開になったので今日は花見

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 13:25:34.24 ID:XNXwWk2R0.net
えっ雨?!

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 13:26:36.81 ID:NWvSHFF50.net
奄美大島は雨さ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 13:27:45.94 ID:XNXwWk2R0.net
しかtない

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 15:05:54.06 ID:XNXwWk2R0.net
しかたない

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 20:37:10.07 ID:HeSVsvwe0.net
ここ変な奴だらけになってる
何があったんだ??

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 22:03:20.71 ID:XGyM2hkR0.net
え?いつも通りじゃん

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 08:04:39.00 ID:EMBxhvjy0.net
失礼だな

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 08:49:25.87 ID:4pJ64wUY0.net
毎年
春になると
こんなものだ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 12:33:06.19 ID:QuHLrmVU0.net
GLEまでいかないとパンチがねんだよな

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 14:28:39.38 ID:WhwqNzHS0.net
用途次第

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 14:48:17.57 ID:QuHLrmVU0.net
GLEクーペ最高

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 17:00:20.52 ID:UewazO7H0.net
まぁ存在感がでるのはGLEからだよな。いらんけど

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 19:28:16.97 ID:EMBxhvjy0.net
やっぱGLSじゃなきゃな

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:52:09.63 ID:tLX9mbvw0.net
GLSなんて大きすぎて使いづらい

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:54:04.89 ID:EMBxhvjy0.net
大きい?

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:55:12.84 ID:tLX9mbvw0.net
横幅2mじゃんか
デカすぎ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:56:17.86 ID:EMBxhvjy0.net
190ちょっとでしょ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:57:37.44 ID:tLX9mbvw0.net
勉強して出直せ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 20:59:11.93 ID:tLX9mbvw0.net
さてそろそろ寝るよ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 21:00:11.85 ID:EMBxhvjy0.net
どうぞ
おやすみなさい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
238 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200