2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUBARU】レヴォーグ レイバック★6【LAYBACK】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 08:43:37.76 ID:EpZkcBx20.net
9月7日に先行予約開始をしたレイバックの本スレです!

レイバックとUFOについて熱く語り合おう!



公式
https://www.subaru.jp/levorg/layback/

前スレ
【SUBARU】レヴォーグ レイバック★5【LAYBACK】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698042766/

https://i.imgur.com/NiGPBgJ.jpg
https://i.imgur.com/cgst6rM.jpg
https://i.imgur.com/PbCsEF6.jpg
https://i.imgur.com/341mLbZ.jpg

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 08:44:04.61 ID:EpZkcBx20.net
なぜかスレが落ちたので立て直しました!

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 09:26:55.81 ID:NaEwRTLU0.net
これで新しい客層を取り込みたいらしいけど上手くいってるのかな。まあそんなん親方トヨタに任せとけや、と思うが。

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 10:42:32.92 ID:Zeq+17oD0.net
モビリティショーで実車見たけどフェンダーとタイヤの位置関係や引っ込み具合が20年前のクルマに見えたわ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 11:32:37.00 ID:VSk2p3Kf0.net
>>4
だよな

あれだけ引っ込んでるなら
とってつけたようなフェンダーモールなんて要らんだろう

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:22:29.73 ID:ZvPyM3N00.net
正直デザインはダサいと思う人の方が多いのかなぁ‥

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 12:28:25.18 ID:s+rwBY4G0.net
まーカッコ良くはないよね
靴で例えるとマツダが茶革のオシャレなビジネスシューズだとするとスバルは靴流通センターとかに売ってる子供用の偽物スポーツジューズって感じ
NIKEやadidasをパクったよく分からないメーカーのw

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 19:32:57.87 ID:8VNpAPQx0.net
千葉スバルは明日から試乗できるみたいですね。他のスバルディーラーも明日からなんでしょうか。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 21:34:30.96 ID:mkri+OCp0.net
冬タイヤは17インチ推奨とな!?225/60R17??

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/24(金) 23:11:55.53 ID:JY6ywu3x0.net
これで500万はさすがに無理がある

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 00:26:51.64 ID:TKT5opk70.net
>>10
金が無いなら諦めな
クロストレックなら安いよ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 01:47:48.13 ID:VyFvp8ly0.net
軽自動車200万、カローラが300万でレイバック400万ならそんなもんのだろ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 04:30:13.25 ID:vq8wUU7j0.net
>>11
普通にハリヤーからハリヤーに乗り換えるので・・・

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 05:12:44.19 ID:g9uw/dzu0.net
普通にレヴォーグ1800GTHEXか2400REX
でよくないか?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 07:11:58.99 ID:Mr1thZdu0.net
積雪地帯やアウトドア派ならレイバックでいいんじゃないか
それ以外、特に舗装路主体のロングツーリング派なら迷うことなくレヴォーグ
重心の低さは走行安定性において絶対的正義

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 07:17:50.03 ID:rFhts+zz0.net
>>13
ハリアーはウインカー位置が笑えるな
あれのせいで右折待ち時のリアビューが不細工に見える

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 07:49:31.60 ID:PpfOFAVQ0.net
レイバックがコケるとスバルが揺らぐよな
今後は自社でのシャシーやエンジン開発は出来なくなるんじゃないか
完全にトヨタの傘下に入り子会社になるのかね

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 08:03:42.12 ID:rFhts+zz0.net
>>17
今のスバルの稼ぎ柱は北米のアウトバックだろ
国内はクロストレックだな

アウトバックはデカ過ぎだけどクロストレックじゃ物足りない人にレイバック
みたいな感じだけど、売れるかな?

レイバックに2.4Lモデルが出たら、B4/G4に続きS4も無くなってしまいそう

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 08:33:10.51 ID:tZ57Q7J50.net
レガシーみたいにアウトバックは北米専売にするからレイバックだしたとか?

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 08:51:22.87 ID:u9IT8wvK0.net
>>11
そうやってすぐ金がないとか言うなよ。
価値観の違いで500万の価値を感じないだけだろ。
俺はハリアーが300万でも買わん。
価値を感じないから。

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 09:13:52.52 ID:jpeyya8S0.net
レイバックってなんでこんなにダサくしちゃったの?

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 09:20:32.04 0.net
せやな、S4もダサくなったって評判やな

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 12:37:46.87 ID:44Z90EcV0.net
スバルのデザインはひどすぎる
他メーカーから3周遅れくらいに感じるわ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 12:53:51.78 ID:/hVT9Xvr0.net
言うて3周先に行ってるデザインのメーカーある?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 13:35:06.68 ID:Mr1thZdu0.net
>>24
意識高いマツダさんだろ
3周回ってどの車も同じよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 15:28:13.33 ID:K0Zug93b0.net
>>18
>アウトバックはデカ過ぎだけどクロストレックじゃ物足りない人にレイバック

今まさにこれで迷っているんだけどデザインが気に入らなくて踏ん切りがつかない
せめて吸気口無くしてくれればな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 15:51:10.75 ID:+Upqea400.net
けいやくしてきたぞー!!

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 16:24:29.96 ID:cX9d5Aqp0.net
>>26
フォレスターがその位置なんだろなぁ
ちょいと背が高いけど。
てか他社でいいんじゃない?
いずれにせよコレはスバル唯一の都会派()SUVなので他社と競合する前提だろう。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 16:50:57.07 ID:e5DRgUiQ0.net
>>17
殆ど揺れんよw
一台あたりの利益が一番高いのがスバル
利益率も悪くない
揺らぐって何をもってそう言ってるかわからん

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 17:00:26.14 ID:HCoeblxY0.net
前スレ軽くまとめ
・盗っ人タヌキ面のダサいデザイン
・群馬スタイルをアーバンと騙される頭悪い人向け
・価格に見合わない小さく非力なエンジンとコンパクトクラスのCVT
(CVTは安いのでスバルの儲けに貢献してます)
他に追加あればどうぞ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 17:06:34.63 ID:cX9d5Aqp0.net
都会派ならむしろFFが良いのに楽な流用策をとる

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 17:28:19.98 ID:29bEA8v60.net
現預金1兆円くらいもってる金持ち会社やぞ
貧乏マツダとは違う

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 18:19:10.41 ID:XFBSQC4S0.net
>>32
自衛隊向けヘリコプターとかボーイング社向け航空機の主翼を作った儲けなんじゃないの?

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 18:41:35.96 ID:YVLACh7E0.net
>>27
おめいろ!

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 18:41:49.69 ID:01Idzo1m0.net
カム山削り煤で会社傾く感じ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 19:44:00.93 ID:NGaaO7gC0.net
煤つまりエンジンのマツダはどうでもいいわ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 20:57:47.44 ID:leEcSPY40.net
世の中には2種類の人間がいる
マツダに嫉妬するか、マツダに乗るかだ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:33:25.78 ID:nNrLIFnl0.net
マツダは論外だけど
今のスバルってホンダ車みたいだよね

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:38:31.91 ID:nwmas8Uf0.net
マツダの整備士が、レボーグに乗って22世紀の車やで~と、叫んでいるのが面白い

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 21:49:22.77 ID:kcheqPF10.net
カム山60久々に見た

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 22:24:30.27 ID:YVLACh7E0.net
>>30
最後はシエンタの下取り気にしてる事がバレて発狂した

まで追加よろしく

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 23:26:47.80 ID:Mr1thZdu0.net
>>41
本人書けないだろwww

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 18:43:26.72 ID:ysiJpLZu0.net
>>39
レボーグは古くさいって言いたいの?
ふざけんなよレボーグで古臭いならレイバックはどうすんだよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 19:09:38.85 ID:FOyLbEjN0.net
カム山紀信

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 19:30:29.60 ID:J9MW7/P20.net
契約した!雪がある時期に納車されるからスタッドレスタイヤ買わないとな。17×7.0J インセット35 ならフェンダーに収まるかな🤔色々と楽しみ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/26(日) 20:08:38.68 ID:t9fjrDYP0.net
>>45
おめいろ!

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 00:14:56.44 ID:hBm28Gv+0.net
12月から試乗可能とディーラーから連絡あり。乗ってくる。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 08:09:56.11 ID:OCX2Bjpy0.net
レイバックは燃料やっぱりハイオクなんですか?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 08:24:16.42 ID:7WMigs400.net
レイバックのオプション無しとクロストレックオプション盛々で同じ値段で
迷ったけど見た目でクロストレックにしたわ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 08:24:28.37 ID:VGz66Xxt0.net
>>48
レギュラーだよ。
むしろハイオクはできるだけ使うなってマニュアルには書いてある。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 09:01:01.65 ID:hWhHoEFY0.net
ディーラーにシルバーのレイバック入ってたわ
パッとしなかったな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 12:29:00.79 ID:1Q91pIxI0.net
略してシルバーバック

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 12:33:08.37 ID:H3Rmfm110.net
老人(アーバン)スタイルもどうぞ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 12:54:21.71 ID:OcP2qpTZ0.net
わいはハイオクのEJに乗って大気の浄化に貢献しておる
ちなみに1500kmほど走って燃費は約12km/リットル
レイバックは不細工なので買わないことに決めた 

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 13:50:09.12 ID:HRey58eI0.net
20年前の車みたい

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 14:14:56.27 ID:bIvk0F810.net
デザインが20年前の車といえば、BPレガシイだぞ?
BPレガシイに失礼やわ。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 15:29:17.04 ID:f2y7sJnE0.net
そんなにデザインダサいかなぁ‥ダサいと言う人がカッコいいと思うデザインの車って何だろう?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 15:46:42.49 ID:5sFBZEon0.net
>>57
簡単です。
あなた(ダサくないと思う私たち)が
カッコ悪いと思う車を挙げればいいだけです。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 16:05:09.65 ID:f1hRIBcn0.net
BPレガシイよりレイバックの方が良いデザインと思う人、ここにいる?

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 16:09:36.14 ID:BvBTCYnv0.net
レヴォーグをイノブタ顔にしてしまったのがそもそもの間違い

そのブサイクレヴォーグを
グリルとバンパー変更だけで整形しようとした事が
2つ目の間違い

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 16:37:52.19 ID:3G6idtjQ0.net
>>60
禿げ同

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 16:42:30.72 ID:0N1e7+W70.net
細部はまぁ・・・人それぞれで好みだが車体の高さが少なめで車高が高いのはBPアウトバックのフォルムに似て良い♪
もちっとパワーあると食指が動くんだが。

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 16:43:38.19 ID:mdLFXkan0.net
>>59
BPアウトバックにずっと乗ってたけど、完全に好みの問題、俺は格好いいと思うよ
さっきディーラーに行ってきたけど、そこそこ売れてるって
なんか一生懸命に叫んでる奴、お前ら幾ら叫んだってデザイン変わらんのに何がしたいんだかw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 16:52:46.26 ID:OcP2qpTZ0.net
BLITZENのようなデザイナーの心意気が感じられる
車をつくって欲しい
今のスバルにはたぶん無理だろうけどな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:14:51.90 ID:1dtB4J8h0.net
>>63
叫びまくると丸目インプの時のように、ダメだとメーカーに伝わることもある。
まぁ、もう後期だから次期レヴォーグの際の参考程度にしかならんだろうけどね。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:34:55.62 ID:S95Asbqn0.net
>>60
レボーグはボンネットが短いしどうやってもカッコ良くはならないよ
レガシィツーリングワゴンと違ってしょせんはインプレッサベース
スバルの営業トークに騙されてレガシィの後継だ!とかホルホルしてるアホ見るとほんと哀れ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/27(月) 19:39:48.35 ID:smidMLUx0.net
>>65
叫びなんか関係ない、単純に売れなかっただけな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 07:44:48.98 ID:XrTLhO9a0.net
普通のレヴォーグはカッコいいと思うんだねどな
レイバックは…
単にSUVの車高上げてるのが嫌いなのかな?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 08:53:18.15 ID:5TWS7e4G0.net
>>68
レイバックもカッコいいと思う
むしろ、全長が長いから、車高が上がった分だけ縦横バランスが良くなった感じがする

まあ感性の問題だから、どう感じるかは人それぞれ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 09:31:30.25 ID:mYxE3Szf0.net
パッケージングのヘンテコさが
デザインに現れてるからどうしようもない

Aピラー根本直前にストラットのマウント
まんまFF車のそれ
そのくせエンジン全長も幅も大きく
バッテリーがフロント左先端に追いやられる
フロントオーバーハングはFF車よりも大きく
「カピバラさん」みたいな車しか作れないのがスバルの現状

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 09:34:52.12 ID:Qk5+dcG70.net
同意だけど何故にそんなに叩く

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 09:43:09.47 ID:Vm9LYU+50.net
水平対向はセンターで低いと言うけど、AWDのはエンジンを前軸より前にしか置けない
フロントを短くする努力せず手抜きしてブタ鼻にしたのがS4、レボーグ
タヌキ面にしたのがレイバ

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 10:03:59.79 ID:5TWS7e4G0.net
>>72
普通の直接4横置きFFもエンジンはフロントオーバーハングに載せてるから、同じだな

マツダみたいにFFなのにボンネットが異様に長いのは昭和臭がして不細工
しかも、中身が直6ならまだしも、排気管がグネグネとか笑える

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 10:31:59.15 ID:tv7GJqJZ0.net
>>68
普通のレボーグもボンネットの穴やガンダムスタイルで誤魔化してるけどズングリむっくりだよ
大衆車のインプレッサベースとはいえマツダをはじめとした他社の同クラスはスタイリッシュに仕上げてきてるのにスバルだけ芋の煮っころがしみたいになるのは不思議で仕方ない

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 10:39:07.67 ID:Vm9LYU+50.net
>>73
4横置きしか知らない貧相な知識に草

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 10:41:28.61 ID:eANstzsB0.net
FF(ベース)車両がなぜエンジン重心が前輪より前にあるか知らないお前も同類w

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 10:45:41.13 ID:2UYJ49Cb0.net
ベストカーかどっかが1年遅れで2.4L追加言ってたが本当に出るん?
レヴォーグはA型発表時からディーラーに伝えられてたみたいだが

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:03:25.57 ID:ljPeeDBq0.net
レイバックの立ち位置を考えると2.4L追加の可能性は低いと思う。
アウトバックも1.8Lしか売ってないしな。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:27:57.81 ID:wF+3mzVy0.net
>>76
今度はFFしか知らないバカの登場

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 11:33:00.92 ID:eANstzsB0.net
日本語通じない奴に言われてもwww

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 12:33:38.14 ID:Qk5+dcG70.net
>>78
まあ都会派()だからパフォーマンストランスミッションや(古臭いらしい)VTDでも良いんでないかね。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 13:00:41.57 ID:ICtQARqB0.net
星空グリルのアーバンスタイルはカッコいいと思うけどなぁ‥客観的にはどうなんだろう?

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:47:06.92 ID:5TWS7e4G0.net
>>79
FFすら知らないアホですか?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:52:17.13 ID:G6nb4Vv50.net
>>83
ミニカーしか知らない園児が何だって?

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 15:53:59.09 ID:wWerPy5i0.net
>>83
おら知ってるべー

ファイナルファンタジーのことだべな!

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 18:50:01.14 ID:3wLeyR490.net
ノーマルはダサい。グリル変更のアーバンスタイル、グリルノーマルでもSTIエアロ付きはカッコいい。
スバルはノーマルはダサい。エアロ付けて完成は昔から

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 19:28:27.72 ID:zzt9khmv0.net
予約開始すぐに注文したけど納車日クリスマス直前で確定しました

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 20:31:18.06 ID:AiL+F7Hq0.net
エアロ付けてもダサいんですが…

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 20:37:47.61 ID:7sdiov3L0.net
車のデザインの好みなんて人それぞれでしょうよ。それをもって車の優劣議論することが間違ってる。格好いいと思ってる人もクソダサいと思ってる人も正解。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 20:40:06.81 ID:emUwRpED0.net
2.4lとかで売れると思ってたらスバルは相当痛いな
トヨタの2.5lhvなら売れる

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 20:59:08.69 ID:VwMwZSmf0.net
>>89
それなら世の中に美人もブスも存在しないことになるけどw
それともスバルはブス専相手に商売してるってこと??

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:05:11.79 ID:Qk5+dcG70.net
まあ脳が美しくと感じ黄金比つーのがあるからねぇ
ディスカバリーチャンネルで観た

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:07:45.31 ID:Vm9LYU+50.net
1.8や2.4の時点でスバルが相当頭悪いのはわかってる
ついでに性能も悪いときたもんだ

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:10:08.88 ID:5TWS7e4G0.net
>>91
マツダ車も、特にマツダ3のファストバックとかはグロテクスだと感じてる人が多くて全然売れてないわけだしな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:14:52.57 ID:7sdiov3L0.net
>>91
「美人とブス」はそんなに意見分かれないでしょ?でも車のデザインは「美人とブス」ほどはっきり好みは分かれないって言ってるのよ。分かるかなぁ。

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:52:49.78 ID:VwMwZSmf0.net
>>95
それは日本人がデザインに無頓着だった昭和の人の話でしょ?
性能が良ければデザインは二の次みたいなお爺ちゃんが多かった
今はデザインが良くなければ売れないし、それはすなわちデザインの良し悪しがハッキリと消費者にも分かってきているということ
スバル車の写真を一般人に見せたら10人中9人以上はダサいと回答すると思うよ?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 21:57:54.55 ID:Qk5+dcG70.net
機能美がある頃はまだ良かった

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 22:06:59.35 ID:tpbOZ/vN0.net
先行予約最初の土日契約で12月3週目に納車が決まりました

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 22:24:01.14 ID:Lek1XRIw0.net
>>96
そんなあなたが乗っている車は何ですか?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 23:28:59.41 ID:FoqAWf0j0.net
レガシィもレヴォーグもインプもフォレスターも最近のスバル車はステアリングの重さとかパドル、シフトレバーの手応えとか全部そっくりで乗り換えても乗り換えた気がせん

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/28(火) 23:30:18.97 ID:W4sKTM0+0.net
>>86
ほんとそうだよね
STIのエアロつけて完成みたいなところがある
カタログの画像もネット広告もSTIエアロつき
そのイメージでいざ購入となるとエアロで20万余計に払うことになる
デザインにしろ装備にしろある程度が標準でついているほうがいい
実際車体は手ごろな価格なのにオプションつけて思わず高くてびっくり
っていうのがスバル車
トヨタを見習え

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 00:12:30.94 ID:KMNiOKg80.net
2500のツインターボにならないのかな。
低速トルク的に排気量は大きいほうが助かる。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 08:24:07.67 ID:UPXLCl8o0.net
低速トルクだけでいいなら1.8ターボでなんにも問題無いぞ

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 10:15:37.17 ID:nW1LeO7M0.net
>>100
それ開発者サイドにとっては誉め言葉のような

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 10:27:05.05 ID:6zs9KJrE0.net
>>97
まじコレ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:13:19.92 ID:bxZU5hWX0.net
パワトレがオイル漏れ放置のcb18しか無いのが辛いよね
燃費も良くないし、ドライバビリティも悪い

来年フォレスター出たらゴミ扱いされること必至

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:28:06.53 ID:7ycylrQh0.net
>>98
それなら来年初め納車のほうがいいだろ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:37:24.26 ID:avF8bxg30.net
>>97
今や見た目がダサいだけじゃなく中身もポンコツだからね
しょぼいエンジンに終わってるCVT
乗り心地は昔より良くなったけどそれだけ
値段が高いだけのお買い物車に落ちてしまった

一方のマツダは昔から一流だったデザインに磨きをかけるだけでなく走りも超一流を目指し実現してるのが凄いよね

自社の強みを理解し理想を追求するマツダ
自社の強みがなく利益を追求するスバル
マツダとスバル、どうしてこんなに差がついてしまったのかの答えがここにある

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:57:35.94 ID:119NTEN90.net
>>108
マツダはXエンジンとかエンジンベクタリング(だっけ?)とか色々チャレンジしてるのは評価してる
X出たときはズッコケたけど、ガソリンってだけでそんなに難しいのかというのは伝わった

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 11:58:12.51 ID:UPXLCl8o0.net
シエンタ爺まだ居るのかよwww
ただのレス乞食だからほっとけよみんな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 12:07:35.23 ID:ET33r2dz0.net
スバルはEV・ハイブリッド・ディーゼル・PHEV
全て手出しては失敗し続けてきてるからなw

古くはシーケンシャルターボさえまともに完成せず
騙し売りしていたくらいだから、どうしようもないね

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 14:56:04.14 ID:nhckAIHg0.net
>>85
近所にFF無いだろ~コンビニとかも

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 15:35:36.23 ID:nT+WwpQZ0.net
今週末、レイバックに試乗してきます。
既にレイバックに試乗した方いらっしゃいますか?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 17:41:42.77 ID:RCP16Rpa0.net
>>96
何に乗ってるか、教えてくれないんだね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 22:59:21.26 ID:dEFCKPwb0.net
>>108
なに言ってんの?
スバルの心配をする前に、マツダの心配をした方がいいぞ
CX-60みたいな車を作ってたら会社が潰れますよ
https://youtu.be/V2vcASjGjHA?si=p2-Y3jrxuY0wG0on

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/29(水) 23:24:48.64 ID:TlbK/XbG0.net
>>115
え?
マツダ車って、ステアリングのギアボックスが壊れるの?
こ、こわー

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 05:38:10.31 ID:OqRgt2h00.net
CX-5の前伸ばしただけの車だから、色々無理かかってるんじゃね

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 08:33:03.94 ID:CWRanYkf0.net
>>108
>マツダとスバル、どうしてこんなに差がついてしまったのかの答えがここにある
そうこれだよな>>115

どの面下げて>自社の強みを理解し理想を追求するマツダ
とか言ってんだお前は
センサー異常とか言うレベルじゃ無く、下手したら自己責任の死亡事故じゃないかこれ
恥ずかしいからもう書くなシエンタの下取りだけ気にしてろ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 09:25:10.84 ID:qh2+WFok0.net
スバルってパワステ不具合発覚で
生産停止とかなってなかったっけ??ww

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 09:35:22.81 ID:vtAcuHup0.net
Bluetooth文鎮60盛大にワロタwwwwwwW

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 11:13:00.07 ID:BU+OEcm00.net
レヴォーグ
納車当日パワステ効かず自走不能www

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2441639/car/3235741/6814381/note.aspx

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 11:42:24.95 ID:7smLWMkA0.net
シエンタ必死

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 11:51:30.36 ID:BU+OEcm00.net
>>121
すでにステアリングセンサー不具合解決済み
のはずのB型でのパワステ不具合だからな
メーカー送りになった後は音信不通
レヴォーグは欠陥のデパートだなwww

クロストレックも発売してすぐ
パワステ不具合で出荷停止してたし

スバルおもろすぎーーwww

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:13:36.03 ID:jZQ1bX4C0.net
中華未満の品質で草
少し割り引いて「中華品質のスバル」ってことでいいわ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:17:21.65 ID:CWRanYkf0.net
こいつら、マツダの不具合なにも調べず、アホなんじゃね?www
いくらスバルを叩いてもブーメランなだけ
頑張れシエンタ!!

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:30:34.44 ID:lkrDbLWr0.net
スバル見捨てて正解だったという自分への言い訳ができる良い事例になったわ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:52:24.15 ID:1OrT7r6q0.net
>>116
スバルはずいぶん前からパワステラックの不具合が多発してるよね
BRレガシィの頃からトラック運転してるみたいな乗り心地と苦情が殺到
そのまま放置するとステアリングがガタガタになる酷いものだったけどスバルはリコールも出さず放置
かなりの確率で壊れてたしこれでスバル見限った人も多いんじゃないかな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:58:31.67 ID:QKgu40ME0.net
レヴォーグの不具合は個体不良なので部品交換すれば直る
CX-60の不具合は仕様だから直せない

マツダはこの産廃をどう後始末するのだろう?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 12:58:35.59 ID:fb97KRbT0.net
油圧パワステ時代だとポンプが破裂して
パワステフルードがダダ漏れ
最悪車両全焼した人も少なく無いらしいね

今もCB18のオイル漏れが闇修理され続けている
スバルは何も変わってない

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 13:43:36.06 ID:s5zx3G+/0.net
私怨多

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 14:03:09.38 ID:fknuTe370.net
レイバック入庫してたけど、存在感無さすぎ…

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 15:13:52.33 ID:GzljYXwA0.net
シエンタの値引き付かなかった件について

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 17:32:45.74 ID:1OrT7r6q0.net
>>128
モデルチェンジ前のレボーグもステアリングがガタガタなのが持病だったよね
交換しても1万キロぐらいでまたステアリングがガタガタになるから製品の手抜きなんだろう

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 17:42:08.01 ID:lkrDbLWr0.net
>>133
VMの前期後期で9年近く乗ったけど、ステアリング異常とか無かったぞ?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 17:59:53.31 ID:7eH1mvtP0.net
ハンドルをフルに5秒以上回すと
ぶっ壊れるスバルのパワステwwww

https://youtu.be/sebDlZr5LXc

欠陥やろ これwww

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:04:36.43 ID:QKgu40ME0.net
>>133
CX-60のステアリングトラブルはそんなレベルじゃないみたいだ
カクカクした動きで真っ直ぐ走る事ができずに蛇行するとか

恐ろしい

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:11:59.11 ID:XJp4aIfe0.net
エヤーテイクインはボンネットに大きくついているけど、エヤーテイクアウトがないからにで、空気どこから抜けていくの?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:17:56.79 ID:jZQ1bX4C0.net
>>137
ディーラーに行って聞いておいで
僕ここの整備士になりたいですって言ったらアメもくれる

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:18:48.38 ID:QKgu40ME0.net
>>135
パワステのハンドルをいっぱい切った状態で保持してはいけない
って、メーカー・車種を問わず厳禁だよな

そういえば
油圧パワステではマニュアルに注意書きがあるけど、電動パワステでは見かけないかも

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:40:07.15 ID:KZcC9jMf0.net
発達障害は造語症で同じネタを擦りたおすというのが証明される良いスレですね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:47:31.83 ID:oFO8KmA/0.net
>>139
5秒以上で壊れるなんて説明書に書いてるメーカーはスバルだけだろ〜?ww
壊れまくるからそれをユーザーの責にするために書いてるとしか思えんな

ちなみにWRXでサーキット走ってる人は
「パワステオイルクーラー」なんて着けるんだとよww

他で聞いた事ねーわwww

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 18:52:56.68 ID:QKgu40ME0.net
>>141
マツダ車の電動パワステしか乗った事無いアホですか?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 01:39:53.52 ID:E3xNF8rL0.net
車検見積もりのついでにディーラーでレイバックの試乗をしたけど
乗り心地に堅さはなし、パワステはもう油圧と変わらないね
あとターボだから丁寧に踏まないといけない
個人的にメーターは物理の方が好みだがこれは慣れの問題か

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 12:51:36.50 ID:ioPtD2YP0.net
なんでターボだと丁寧に踏まないといけないの??

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:00:13.95 ID:MZoPhsYF0.net
トルクスカスカのNA領域で
加速出来ずにキックダウン

いきなりブースト立ち上がって急加速

必要以上の加速にブレーキ

走行中これの繰り返しになるのが
スバルの非力ターボの特徴ww
電制スロットルも非力具合に合わせて
早開きになってるからな

これが五味氏などにギクシャクCVTと揶揄される所以

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:21:59.18 ID:17LBqKgw0.net
>>145
CA18もFA24もトルクの立ち上がりが速く、低速域からスムーズかつリニアに加速するね

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:29:07.50 ID:MZoPhsYF0.net
リニア??www

↓アクセル全開にしてもモッサリ加速

https://youtu.be/O46Hn-Q1T6Y?t=602

「じゃあですねー、ちょっと、
スタッフの方にすごい目で見られそうですけど
全開加速 行ってみたいと思います!
行きますよー?せーーのっ!」

レイバック「・・・・・むわーーん」

「ぁあぁあ~、、、ちょっとぉ、、重いかなぁー、、」

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:37:57.92 ID:iKzJv46z0.net
>>147
同じ排気量のガソリンエンジンで0-60MPHで6ATより速いって教えてやってるだろ?
バカなの?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:46:03.97 ID:MZoPhsYF0.net
速さとリニアさは別物だが?w

まあそれを置いておいても、
ローンチ使えば一定時間はアクセル全開出来るだろうが
普段の走りでは>>147の通りだぞwww

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 14:52:46.51 ID:17LBqKgw0.net
>>147
発進時のもたつき以外は褒めちぎってるね
なかなか良さげじゃん

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 16:17:32.36 ID:JBaeG+hU0.net
だから何回おんなじ動画擦るねん
たまには他のソースも見せろ
ドリキンとか言う老害のもやめろな

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 17:18:49.01 ID:iKzJv46z0.net
>>149
ターボじゃないからローンチついてないぞ?
んで、0-100の領域でスタートのもたつきなんて致命的だってのも理解できないバカなの?

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 17:48:55.83 ID:MZoPhsYF0.net
>>152
スバルはNAまでローンチついてるぞw
遅さを誤魔化すためになww

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 17:56:08.76 ID:17LBqKgw0.net
CA18レヴォーグの0-100は、ローンチじゃ無い通常発進でも8秒弱
加速性能は十分だね

レイバックは若干重いので8秒を超えるかもしれないけど

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 18:30:36.33 ID:m2h4ufg70.net
>>154
先代1.6のメーカー公表(ローンチ使用)で8.9秒だから
現行1.8はせいぜい8.5秒くらいかな〜

新旧レヴォーグゼロヨンも
0発進で0.2秒弱しか変わらんしw
https://youtu.be/mhjr7yVB0ZM

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 19:01:20.58 ID:c92ANaPd0.net
>>153
買うつもりも無い車のスレでわめき散らすのは何が目的ですか?

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 19:29:07.65 ID:8gOgCxl20.net
スバル批判をするとスバオタから金がないとか買うつもりがないとか発狂されるのはなぜ?

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 21:41:14.75 ID:0uDFxCFJ0.net
まともに車の性能やデザインでは勝負にならないからね
スバルも信者もそれを分かってるから批判は徹底的に叩き中島飛行機とか安心安全とか訳のわからないワードで煙に巻こうとする

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 21:49:28.91 ID:xoQqL0wf0.net
いやいや。買う気も無いなら、わざわざスレに来る必要なくないですか?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 22:11:11.29 ID:17LBqKgw0.net
今日も、買えない輩が買わない理由を探し求めて東奔西走

ただのアホだw

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/01(金) 23:06:58.45 ID:LhniCMgp0.net
俺は安心安全にひかれたよ
十分合理的な理由だよ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 04:25:00.80 ID:i4fK93L90.net
営業利益がスバルの半分近くに落ちたマツダの状況に
発狂したマツダオタが必死でスバル下げ書込みしてるだけ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 07:30:23.37 ID:3wPDdi+o0.net
VMD型乗ってて買い替え検討中。
ワインディングに興味なし、仕事で高速移動が多い俺はレイバックのほうがいいかな?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 07:50:44.99 ID:62PFIIxE0.net
>>163
仕事で高速移動!
そんなあなたには、白のプロボックス!
スバルと違ってリコールなしで安全安心

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 08:02:32.42 ID:3wPDdi+o0.net
荷物は多くないんだよ。
今は制限速度+10に設定して快適なんだけど、制限速度を超えてもカーブ前減速で安心なアイサイトXに興味があります。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 08:06:13.04 ID:YSSuSKio0.net
レイバックより普通のレヴォーグの方が良い気がする

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 10:09:07.68 ID:3wPDdi+o0.net
何故でしょうか?
レイバックはコンフォートな味付けらしいのでアイサイトXで制限速度+30くらいで安楽で安全に移動できそうな気がしますが、いかがでしょうか?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 11:09:02.19 ID:W96Xja2i0.net
そろそろ納車される人も出てくるし、乗りもしないで文句言ってるやつは邪魔だから出てこないで欲しいな。オーナーや試乗した人で情報交換したいわ。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 11:17:56.28 ID:T4KNUNXA0.net
>>167
高速多くて荷物少ないでバンwは無いわ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 11:39:15.94 ID:cgw/zw7/0.net
>>168
IPありで立て直した方がいいだろ
貧乏シエンタ爺が発狂するだろうし

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 12:04:49.40 ID:3wPDdi+o0.net
>>169
いま旧型レヴォーグに乗ってるんで、正直スバル以外は考えられないなあ。
4駆の安定感、クイックで気持ちいいハンドル、アメリカ保険会社の安全性評価、それにアイサイトXを考えるとね。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 12:31:36.08 ID:YyIyQrs20.net
>>171
高速主体ならレヴォーグの方が間違いなくいいぞ
どっちも試乗してみることをお勧めする
VNはレイバックじゃなくても格段に乗り心地良い

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 12:42:28.46 ID:T4KNUNXA0.net
>>172
オレもレボやな
まあ欲しいならレイバどうぞ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 12:47:48.02 ID:b2bt/IIJ0.net
オンロード特化の欠点だったサスペンションが車高上がって設計しやすくなってるんじゃないの
車体が大きくバンクするような高速でカーブ曲がるような事するんでなければ無印レボーグよりこっちの方がよくね?と思うが、
俺初代D型壊れるまで乗るつもりだから乗り換えるとしてもレイバックが売れて2代目になった後のCとかDだろうな。

つまり今君達がガンガン買ってくれないと俺が買い替え時期になった時にこの車消えてる。がんばってくれ。

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 13:22:06.06 ID:FquZOdZ20.net
先行予約3日目に契約したがまだ納車日決まらんのだが…

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 13:27:58.64 ID:YyIyQrs20.net
>>174
オンロード特化のサスの欠点???
何だそれw
VNはVMのガツンみたいな欠点皆無だけど。
車高上げるのはあくまで悪路での走破性確保のためで、
高速道路主体なら重心低いレヴォーグがどう転んでも走行安定性で上回る。
サスの設計自由度とかの話じゃなく、物理法則

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 14:18:02.55 ID:3aAYGA9P0.net
予約日開始日の翌日に契約したけど、来るの一月の中旬だったよ。
そこそこ売れてるんかな。

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 14:54:20.81 ID:6kWrXoSU0.net
群馬デラには今日、先行予約初日分のレイバックが入ってきたらしい

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 15:02:59.73 ID:PFoQgM9d0.net
アウトバックは穴が空いてないんだから

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 15:08:05.30 ID:4ifM65bM0.net
サンプラザ中野くんは12月中旬らしい

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 15:18:53.13 ID:u5bxGCcc0.net
>>172
ありがとう
VNならレンタカーもあるだろうから借りてみようと思います

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 16:32:37.98 ID:o752UNOt0.net
展示車みたけど
あれを買う方いるの?

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 16:41:35.96 ID:b2bt/IIJ0.net
>>176
高速道路で右に左へ蛇行して他の車を抜き去るならそうだろうね

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 17:57:28.04 ID:AMcKYsbt0.net
展示車見てきたけど酷いねこれ
おっさんが履くダサい靴をそのまんま車にしましたって感じ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 18:00:45.22 ID:0jyTshX00.net
>>184
人が嫌がる言葉を並べる輩って、日本を貶すのに必死な朝鮮人みたいだな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 18:10:15.22 ID:/fdyb1x60.net
「レイバック」
全長 × 全幅 × 全高:4770×1820×1570mm
ホイルベース:2670mm
トレッド:前輪1560mm、後輪1570mm
最低地上高:200mm
車両重量: 1,600kg
タイヤサイズ:225/55R18
最小回転半径:5.4m
WLTCモード燃費:13.6km/L
https://scdam.subaru.jp/20230925/20230925125408layback_specifications.pdf?_ga=2.206275856.26456732.1701424295-334819696.1701424294

「レヴォーグ GT-H EX」
全長 × 全幅 × 全高:4755×1795×1500mm
ホイルベース:2670mm
トレッド:前輪1550mm、後輪1545mm
最低地上高:145mm
車両重量: 1,580kg
タイヤサイズ:225/45R18
最小回転半径:5.5m
WLTCモード燃費:13.5km/L
https://scdam.subaru.jp/20230925/20230925104506levorg_specifications.pdf

「WRX S4 GT-H EX」
全長 × 全幅 × 全高:4670×1825×1465mm
ホイルベース:2675mm
トレッド:前輪1560mm、後輪1570mm
最低地上高:135mm
車両重量: 1,600kg
タイヤサイズ:245/40R18
最小回転半径:5.6m
WLTCモード燃費:10.8km/L
https://scdam.subaru.jp/20230925/20230925125408wrxs4_specifications.pdf?_ga=2.226683934.26456732.1701424295-334819696.1701424294

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 18:10:18.85 ID:iN490A5R0.net
マジで買う気がある奴は実車見てからの方がいいぞ
冗談抜きで格好悪いから

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 18:10:49.62 ID:/fdyb1x60.net
ワイドトレッド化のメリット

レイバックは、サスのアーム(アッパーアーム、ロアアーム)を長くする事で
レヴォーグ比で、前輪+1cm、後輪+2.5cmのワイドトレッド化をした。
前後輪共、WRX S4と同じトレッド幅に成りました。
ワイドトレッド化した事で、
前輪の切れ角アップ。最小回転半径が5.5m→5.4mへ。
また、トレッド幅が拡がるとロール量(旋回時の車の傾き)が抑えられ、遠心力に耐える力が増し(横転し辛くなり)、安定したコーナリングが可能になります。
また、トレッド幅が拡がると地面にドッシリと四肢が着き、車体の安定感が増し走行安定性が向上します。
また、アームが長くなる事で(タイヤが車体から離れれば離れる程)、タイヤの路面追従性が高まります。
タイヤの路面追従性向上はタイヤのグリップ力向上と成ります。
また、後輪トレッドを前輪トレッドより大きくした事で、
ハンドルを切った時、初期回頭性がクイックになりました。

アウトバック並の乗り心地とレヴォーグ並のハンドリングを目指したレイバックは、
乗り心地が良い上に運動性能も失われていないラグジュアリーSUVです。
更に小回りも利き、最低地上高20cmの為、生活道路で顎を擦り難くなり、
日常使い勝手の良い街乗りSUVと成りました。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 19:51:55.58 ID:0oMrFvIb0.net
ナンバーついてる展示車は試乗できるんだよな?
あれで500万ちかくするんだっけ?
フォレスター
レヴォーグ
クロストレック
にするよな

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 20:06:29.38 ID:+gSxt7Md0.net
>>189
500万出すならレヴォーグ2.4買うよな普通なら
あんな見た目と性能でで500万とかマゾすぎるし罰ゲーム
レイバック買うならクロストレックのがまだマシでしょ

フォレスターはモデルチェンジでキモフェイスになったからパスかな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 20:10:08.69 ID:0oMrFvIb0.net
クロストレックにターボエンジンついたら
売れそうだな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 20:11:03.06 ID:gmE39dtI0.net
レイバックもっと早く出てくれよ
ハリアー買ってしまったよ○| ̄|_

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 20:18:34.56 ID:/mjdyGoi0.net
私怨多

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 20:21:34.51 ID:NBer9c5t0.net
デザインの好みは人それぞれだけど、
俺は、クロストレックのデザインよりレイバックのデザインの方が断然好み。

レイバックとクロストレック
https://youtu.be/rCBYpbfQl10?si=9EqrHCRTl7AZuWeZ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 20:25:26.15 ID:cPkjy4hR0.net
レヴォーグ乗りだけどリフトアップしてレイバック風にしてみた

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 20:33:08.19 ID:LuOCGU150.net
そろそろ納車される人も出てくるのかな
ウィンターシーズン間に合って良かったな

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 22:24:21.32 ID:A/Zb5JIy0.net
公道試乗動画もボチボチ出始めたね。

この人↓↓↓は結構蘊蓄ある解説してるね。
https://youtu.be/iERwmssudFc?si=sT6bf3zctWaaISWG

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/02(土) 23:10:39.40 ID:iMANCoIm0.net
レイバックだとボンネットの穴が異様に野暮ったく見える
もうあの穴は次のレヴォーグからやめたほうがいい
それとレイバックにはSTIの介入はやめてもっとラグジュアリーに!

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 00:35:42.57 ID:AYKz3b3W0.net
ボリューミーって和製英語?

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 06:33:01.02 ID:o8q2Mgf80.net
レイバックは都会派のセンスを持った富裕層がターゲットです
加速がいまいちだとかコスパが悪いとかポストが野暮だとか仰せの方は
別の車を選んでください

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 07:43:10.58 ID:KAEykGKn0.net
400万の車に100万のっけて、500万ならsportR EX買うって?
ここで批判してる奴って足し算もできないのか。バカばっかだな

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 07:54:27.42 ID:wWke1Gzb0.net
アウトバックは 穴が空いてないんだから

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 08:43:01.72 ID:9lFbMFcY0.net
誰だよスバル車はカタログ写りが悪いから実車は悪くないとか言ってた奴は
どう見ても20年前のホンダ車じゃん

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 09:31:47.44 ID:DJSOlBBF0.net
実車見てきたがメッチャかっこよかった
レヴォーグのデザインがいいからそれベースなのでいいのは当たり前だけど、グリル変えてブラック系のオプション付けるとレヴォーグよりいい感じになる
ディーラーで聞いたらかなり売れてるらしいぞー
アンチの必死なディスコメが虚しいなぁ草

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 09:44:24.86 ID:SJb8gFgO0.net
俺マンタの口みたいに横長矩形のインテークダクトが好きなんだが、最近のスバルそれやめて横一文字の飾り意匠にしちゃったのな

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 09:49:39.89 ID:jLwXeYod0.net
テールランプが横一文字じゃなくてほっとした

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 10:08:41.00 ID:Fn1zza8u0.net
ほっとした??
レヴォーグの使い回しなんだから一文字になるわけねーだろw

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 10:20:22.77 ID:B0PFmZma0.net
>>203
カタログ写りの良かったマツダ3なんか
実物みたらあまりにもグロテスクで引いたよなあ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 10:40:36.45 ID:mLbm2+lG0.net
>>203
スバル車はカタログ映りが良くて実車がだめだな

天地バランスがカタログでは補正されているし全体にスマートな見栄え
それにあらぬことかSTIのエアロが標準仕様のごとく装着

実写見ると独特のゴツさ無骨さで優雅さがない
デザインポリシー変えるべき

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 11:15:03.48 ID:Xi/EZVFB0.net
STIエアロ付いてるカタログってアクセサリーカタログのしか見たこと無いわ
何処の世界のカタログ?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 11:39:54.95 ID:CCBmnVGN0.net
>>209
もう何万台も売れてるのに、いまさら
買えない奴の話を誰が聞くんだよwww

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 15:25:57.32 ID:HVMlZPs00.net
グリルを変えSTI エアロパッケージ (シルバー)を付けた展示車を見たけど
個人的にはブラックの方がいいんじゃないかと思う
ただSTI エアロパッケージ を付けるとスプラッシュボードが不可になるんだよな
フロントアンダーだけにするか?w

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 15:36:25.13 ID:RsT+HwPy0.net
名古屋スバルの店長
性犯罪で書類送検だと。
やば。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 16:14:04.29 ID:B0PFmZma0.net
>>213
性犯罪ならかわいいものだな
マツダなんか、工場の敷地内で無差別殺人とか、社員寮で同僚を消火器で殴り殺すとか、凄まじい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 16:31:38.60 ID:It07pmzC0.net
レイバック試乗してきたけど
車としての基本的な動的質感はかなりよかったよ
そこはレヴォーグの走りをそのまま持ってきてるからもあるけど良い感じに乗り心地良くマイルドに仕上げた感じ。
ただ、良いと思ったのはその部分だけだったかな
加速がダメって言われてる点は極端にサーキットとか行かない普通の街乗りなら十分かな。
デザインもマイナーチェンジだから完全に新しくは出来ず、無理やりバンパーとか形状変えて出した感あるから好みは分かれると思うみんなが言ってるように500万近く出して買う車としてはどうかなーって感じかな。
ハリアー意識してるみたいだけど勝てないよねっていう感じ。
車の性能が良くても実用性ある燃費性能や若者を取り込むデザイン等が欠けてるから難しいと思う。
趣味で流す車として買うならアリってイメージです。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 17:44:18.77 ID:G+61FU+q0.net
俺も試乗してきた
BT5乗りとしては悔しい

シートがバケット風で背筋が伸びる
絶対的な軽さからくるゼロ発進時の加速が良い
ハンドル切った時のノーズの入り方、取り回しが気持ちいい
ハンドルがDシェイプが羨ましい
ハーマンの音はアウトバックよりスッキリしてて耳触りが良い

試乗コースをレイバックと自分のアウトバックで乗り比べ
レイバックは縦揺れが少ない感じ
スタビライザーついてんのかなってぐらい視線が上下しない
アウトバックは船に乗ってる感じ
不快感がない揺れ方する

内装はアウトバックの方が落ち着きがあっていいけど
それ以外ならレイバックかな
レイバックの内装はカーボン調のとこが不満
それと同色のタイヤアーチモール?
アレはちょっとやりようが他になかったのか

https://i.imgur.com/55lUnFw.jpg

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 18:36:05.20 ID:Qs22PHB00.net
レヴォーグからタイミング会わずハリアーに行った者だがレイバックが気になって仕方がない
多分3年待たずしてフォレスターかレイバックに乗り換える

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 18:36:25.88 ID:RsT+HwPy0.net
>>214
何されすごい

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 19:53:24.58 ID:l/a1Xm+k0.net
>>217
ハリヤーがダメってこと?
ちなみにパワートレインは?HV?PHV?ガソリン?

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 20:04:18.46 ID:+N+/OpSS0.net
>>210
ちゃんとディーラー行って確認しろ
stiスポーツの単体カタログあるから
もちろん標準仕様のごとくエアロ付
ホームページ内のstiスポーツの動画も
画像もエアロ付いてるだろ
よく見ろ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 20:55:26.72 ID:9jgO4xwj0.net
レイバック
1番良いグレードにオプション込み込みいくらになるの??

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 22:05:12.73 ID:NT4rmlDU0.net
この車種だけじゃないけど今のスバル車のCMって全部アイサイトの宣伝後にそれぞれの車が出るだけでどんな層向けの車か分からん

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 22:07:47.32 ID:p18AISus0.net
市内のデーラーに試乗車来まくってる!

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 23:07:31.26 ID:cbW4Y01P0.net
>>222
踏み間違いに戦々恐々としてる高齢者しかないだろターゲットは
大して車の知識もなく夢グループやジャパネットタカタで買いまくってる高齢者にアイサイトくださいと言わせる戦略

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 23:14:38.91 ID:NT4rmlDU0.net
>>224
極端だけどそれも否めないな

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 23:28:55.77 ID:jlc9dHdo0.net
先行予約したけど来週納車可能って言われたわ。色々準備が間に合わんからちょっと後ろの日にしてもらったけど楽しみ〜

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/03(日) 23:37:54.05 ID:5XeQQR4n0.net
アウトバックのスポーツ寄りじゃなくて、レヴォーグのコンフォート寄りなのか

https://youtu.be/aHVTCqAc6dk?si=pjIKNsERxh4Eb31U

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 05:07:20.58 ID:UW1nZ3FU0.net
>>219
ハリアーがダメってことではないです
さすがリセールの高い車だなと思います
車でなくてスバルを知ってしまった自分がダメ
パワートレインはガソリンFF
パワートレインに不満はないです

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 09:55:03.10 ID:up4sGNlL0.net
>>222
確かに、車本体よりもアイサイトの印象が残るCM。
でも考えてみると400万の車なんて30代の頃は金額的に検討対象外でした。
50代になった今は、400万の車を検討対象に出来るようになりました。
50代になると、『安全』って言葉を重く感じます。
少し高くても命と比べれば安いかなって考えが出来る。
なので、『アイサイト』のCMになっちゃうんでしょうね。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 10:18:25.73 ID:xDRe/Js/0.net
ハリアー試乗にトヨタ行ってレイバックも検討中って言ったらアイサイト絶賛してたわ。安全性能ではかなわないと。ただしそれ以外では負けてないと強気でした。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 10:50:08.86 ID:I9HDIsd90.net
アイサイトX言うても高速だけだしな
PDA付きのトヨタには安全性では敵わんよ
スバルはソナーも糞だし
ドラレコも糞
ペダル配置も糞

安全・安全言う割に全然他社に負けてるな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 11:14:05.41 ID:BdWKCHuL0.net
馬鹿に〜しない〜でよ〜!

そっちのせいよ〜!

ちょっっっっっと待って〜

レイバック!レイバック!

今の言葉〜

レイバック!


レイバック……

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:01:17.91 ID:e/skRimy0.net
スバルセーフティセンス(笑)がついたソルテラが
スバルが販売してる車の中では最強って事でよろしいですか??

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:28:20.22 ID:KoQx5wjW0.net
自社でドラレコ作ってるメーカーなんてあんの?

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:38:52.53 ID:efKL2Pfn0.net
JNCAPの2023年度の試験で、予防安全と衝突安全の総合TOPはクロストレックですよ?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 12:43:05.98 ID:bGZ6fYh40.net
>>232
いい年したおぢさんが
一生懸命書いてると思うと
笑えないな。
会社でもオヤジギャグで一生懸命盛り上げてるんだろうか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 13:34:37.79 ID:WmEyAHzE0.net
CB18フォレスターのダート同乗体験で
ラリードライバーが思わず本音を吐露
https://youtu.be/dPeFz2QJCCQ?t=613


努力はするんですけど
なかなかパワー感が無くて、、、
これでベタ踏みですよ
これ遅いでしょ!って感じなんですよ
これベタ踏みだからね、これで!
なーんかもうちょい行ってよって感じ
疾走感なくないですか??
結局この外周行かないとドリフト出来ないですね、スピード出ないと
だからこうやってずーっと外回りする感じになっちゃうんだよ
これじゃあ全然ダメですね〜

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 14:14:29.23 ID:Q6eM0utw0.net
>>231
トヨタに負けるとこなんて燃費くらいじゃない?
買えないシエンタで張り合うのはもうやめよう!(笑)

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 14:34:48.38 ID:+7RSUm/b0.net
>>215
ハリアーに勝てないって車知らない貧乏人のイメージだけだよな…?
あんなコストカットで貧乏が見え張る為に作られただけの車に負けるとかなくない?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 15:11:28.37 ID:QxxqKd020.net
>>239
ハリアーより優れている点を具体的に教えていただきたいです。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 15:42:01.03 ID:vOw46BC/0.net
>>240
句読点ジジイさん…
自分で調べる能力もないか…

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 16:10:20.77 ID:ZIQcx9uT0.net
スバルは、フルチェンジで必ずどこかを劣化させる
で、年改で元に戻していってそのたびに進化という
5年分劣化させて5年かけて元に戻していって6年目にやっと進化(する場合もある)
結局6年かけて1年分しか進化してない、進化させる頭のないのがスバルなのよ

だから、そういうの知らない新規さんに向けてのアイサイト推しのCM連発
eパワーのような劣化版HVを騙して売る手法と同じ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/12/04(月) 16:11:53.75 ID:SPm9M1Te0.net
もう自力では立てない・・・
シニアカーにするわ

63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200