2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ121

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 11:53:09.98 ID:1kfyDifgd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

コンパクトミニバンの定番、フリードが2016年9月に8年ぶりのフルモデルチェンジ。
そして2019年10月に初のマイナーチェンジを迎えました。
ボディカラーの刷新、フロントフェイス変更、安全装備のアップデートが施されると同時に、SUV風デザインのCROSSTARが追加されました。
2020年5月にはModulo Xも復活しラインナップがさらに充実。
2022年6月に一部改良を実施。同時に特別仕様車「ブラックスタイル」を設定しました。

「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリードについて存分に語りましょう!
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと

前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ119
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694255157/
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ120
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1697714987/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:53:13.61 ID:27HzvfkC0.net
乙です!素晴らしい

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 12:57:21.11 ID:AVh+j6a4d.net
ちょうどいいスレ立て

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:12:30.03 ID:kQEA01v7d.net
やっぱ前スレ落ちてたんだ?

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 13:18:53.43 ID:K9DXmXL+0.net
前スレ686のパンク補償についてだが
サイドウォールを2回切ったことのあるうちにはもってこいのシステムだな
一個だけ新品に変えるとバランスが不安なんだよな

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 16:32:19.33 ID:27HzvfkC0.net
前スレ687のリコール
走行中にスライドドアが開くって怖すぎる
スライドドアの機構なんてもう煮詰まったシステムだと思ってたから新型になって
致命的な不具合がない事を祈るわ

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 16:35:57.67 ID:S6SrafiZ0.net
>>6
素人?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9d55-EQcF [60.46.138.122]):2023/11/24(金) 17:59:35.61 ID:zCq4XTme0.net
素麺?

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:22:55.51 ID:g+0mfGsO0.net
>>5
運転下手なん?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:30:37.83 ID:ieAuRVKe0.net
>>1
乙リード
何で前スレ落ちたんだろ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 19:56:51.88 ID:jesZs/0I0.net
ディーラーの店長の話によるとフルモデルチェンジの時期が本決まりになったとのこと
来春には公式の情報が出るだろうって話だから今から楽しみ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 20:28:35.19 ID:Bn7I+7Gf0.net
カモフラージュしたテストカーまで出てくれば、時期も決まってて欲しいよね

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 21:00:33.33 ID:yWzmyA2ua.net
>>10
荒らしが大量のスレを立てた

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb8f-zwsE [2400:2410:adc0:8900:*]):2023/11/24(金) 21:44:33.11 ID:BA58W/qo0.net
FMCして都合悪いのが嵐なんすかね?

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 22:18:46.80 ID:g+0mfGsO0.net
来春か、夏ごろかな?

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 22:58:56.20 ID:K9DXmXL+0.net
>>9
嫁さんがね

「尖ったブロックが出てたの」とか言うから
「どうして確認しないの?」とか「ほかの人はこすらないんでしょう?」とか言うと
「あ〜じゃあもう運転しない、子供も迎えに行かない!」って怒りだすから
結局俺が謝ることになる

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/24(金) 23:02:40.07 ID:K9DXmXL+0.net
ついこの間の話
JAF呼んでタイヤ館(現場に近かった)にレッカー(JAFのタイヤ借一時的に付け替え)して
エコピア工賃込み2万円ちょっと
泣けるわ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:17:59.11 ID:xlpjnAxZ0.net
スレ建てありがと
荒らしは寂しい人よ···

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 00:52:52.45 ID:h58HDUL20.net
>>13
サンクス
そうだったんだ!前に他の板でも似たような事あったけどまたか

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b56a-y07W [126.251.93.250]):2023/11/25(土) 01:42:06.30 ID:ou3+ZSDf0.net
>>16
なにラブラブ感だしてんの

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e555-gcjy [60.46.138.122]):2023/11/25(土) 03:14:29.55 ID:w6SiRzox0.net
>>20
どこがラブラブ感?面倒くさい嫁やろ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-iwpY [49.106.201.205]):2023/11/25(土) 08:27:07.97 ID:Eb0PC9pYd.net
いや男の悪いトコあるあるやろ運転マウント

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23dd-ayIT [61.119.148.38]):2023/11/25(土) 10:42:10.68 ID:f9KaXyJx0.net
モデューロXやオプションのリヤスカートの裏側の円盤状のクリップの型番わかる方いませんかね
いつの間にか外れてしまってスカートが微妙に浮いてる…
ディーラーで聞いたら検索出来ないとか画面が真っ白になるとか言われてよくわからん…

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 14:22:08.71 ID:9Cmf9Ryh0.net
>>23
素人?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 15:27:25.55 ID:EfKr81Ao0.net
ディーラーが本当にそんな事言ってるとしたら相手にしたくないか面倒くさいと思ってるだけ
パーツリストも引けないディーラーなんてあるわけない

残ってる片方のリベット外してホームセンターにでも行けばいい
同じようなのは売ってる10円か30円

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 16:41:01.13 ID:zjYJEoVl0.net
>>23

あのスカート裏側についてる結束バンドみたいなやつに止めるクリップだろ?
あれならAssyじゃないと注文できないみたいよ
自分がそうだった。

あれはホームセンターでは売ってない。

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 16:44:25.29 ID:Z3b0LT3ld.net
>>23
あのスカートの裏側についてる結束バンドの止めるクリップだろ?
あれはスカートAssyで頼まないと注文できないみたい
自分も調べた。

あれはよくあるクリップとは違いホームセンターでは売ってない。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 16:45:57.36 ID:Z3b0LT3ld.net
連投してしまったスマン

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23d6-1fOb [2400:4051:1ac1:2f00:*]):2023/11/25(土) 17:16:37.67 ID:EfKr81Ao0.net
25です。
適当な事を言って申し訳ないです。

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 18:21:16.14 ID:7Q1n77yB0.net
片側にドリルで穴開けて結束バンドで留めちゃいなよ
どうせ売るときにみられないでしょ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-iwpY [49.98.224.200]):2023/11/25(土) 18:40:41.61 ID:9QPZNu5ad.net
ディーラーで判明しないとか
そんなアホディーラー存在しねーよ
ってのはもっともな意見だけどな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMab-rLRD [125.193.12.48]):2023/11/25(土) 18:42:58.79 ID:GZHasifbM.net
アホディーラー乙w

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-CN3W [1.72.3.115]):2023/11/25(土) 18:52:27.00 ID:hO3PlAfnd.net
中古で買ったんだけど、なーんか変な音がするから買った先の中古車屋さんで見てもらった
それでも原因がわからず代車になった
まあ40,000㎞走っているし、そりゃ不調もあるよね

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23fe-ayIT [125.196.146.30]):2023/11/25(土) 19:11:55.70 ID:DPlTsjFe0.net
四萬キロなんてまだこれからだよ

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-iwpY [49.98.216.230]):2023/11/25(土) 19:21:39.68 ID:IWDbqopTd.net
5、6年ってとこだな

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 23:15:42.25 ID:hKW32kG/0.net
俺は前期型のシガー横にHDMIとUSBソケットを追加しようとDに相談したら、それぞれ別々のパーツセット(Assy)で注文する必要があって、カバーとかがダブる事になると言われた。両方頼む人居るだろうに意味不明だよね。
一応HDMIのセットとUSBケーブル単品で注文出来ないのか?と聞いたらケーブルには部品番号が無いので無理だと言われた。
セット内にしかないパーツは単品で売る気無いんじゃない?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/25(土) 23:27:06.01 ID:EjN8wSafd.net
管理の簡略化
それはメーカーあるあるだ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 01:04:41.18 ID:KN1mIfhp0.net
雨の日に自転車積む必要があって、泥汚れが心配なのですが、ラバー製のフロア&荷室マット等使ってる方いますか?
社外で探してるのですがなかなかみつからず…

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 01:29:35.50 ID:3UwPJi2PM.net
使ってる人のレビューが見つからなくて困ってるってこと?
楽天の11000円で売ってるロングラゲッジマットが良さそうだけど

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 06:10:28.92 ID:NAnJOvBz0.net
あの細いアームレストなんとかならんかな?あれに腕載せたらすぐずり落ちるぞ。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:13:06.77 ID:ErkAFI6K0.net
俺もそう思ってたが意外とアームレストに体重掛けてなかったから大丈夫

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 08:42:57.04 ID:pZJrKdb+0.net
DQN乗りしてたらズリ落ちる計算

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 10:35:52.34 ID:dsp+Slox0.net
>>40
タオル巻いて靴下を被せれば快適だよ

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 11:59:34.72 ID:KN1mIfhp0.net
>>39
お返事ありがとうございます!
そうですね、怪しい雰囲気のメーカーも多いし、ここで実際に使ってる人のお話とか聞けたらなと。
ロングラゲッジというの良さそうですね。ただ自転車積む場合2列目の隙間に頭を突っ込むことになるのでその部分も守れないとな、という…
書き忘れましたが6人乗りキャプテンシートです。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 12:36:52.52 ID:c1gx5fU4d.net
アームレストぱっど
https://i.imgur.com/GdqFLvn.jpg
https://www.creema.jp/item/12316662/detail

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 13:17:25.35 ID:bzeKCAJgr.net
ディーラーの人に新型フリードは来年の秋ぐらいって言われたわ。まだまだ現行型は長いね。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:26:31.11 ID:4TdiR3OB0.net
オデハイだが、運転席大型アームレストは非常に心地良いよ
フリードでも次期から搭載されるといいんだが

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 14:58:11.95 ID:Gw5MV7fm0.net
常に自転車乗せるのでは無いだろうから自転車タイヤの方に厚めのシートを被せるよろし

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 16:41:58.44 ID:A5bskf1E0.net
厚手のブルーシートで良いと思う、イロが嫌なら銀色のもあるし

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 20:59:42.64 ID:t4Vwzcn7H.net
>>45
コレ巻いてもまだ細すぎじゃね?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 21:01:45.29 ID:+V1jL5xX0.net
おすすめのサマータイヤ教えてください!
ロードノイズが凄く気になります

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e555-xRCj [60.47.217.72]):2023/11/26(日) 21:41:59.70 ID:lrZ3+b6o0.net
>>51
ル・マンV+ に一票。
ただ、元々静かな舗装だとより静かになったと感じるが、他は何となくしか感じない。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/26(日) 22:35:38.14 ID:03yEypvjd.net
イエローハットのエコファインに先週変えたがノイズは無いな
こみこみ42000円ちょいでとても安かった

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 01:31:30.62 ID:AHpRJpZ4d.net
オデハイと素人オジまじで気持ち悪いな
まともに相手してもらえる家族はおろかネットでも鼻つまみもんなのにファミリーカーのスレ来んなよ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 08:55:38.34 ID:OAYL9yohH.net
>>46
当初23年と言われてたのに伸びたね。

新型シエンタ見て大幅に変更入れたのかな?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:10:46.34 ID:kPl7T8cL0.net
キーの電池残量が不足しているというアラートが
出たので取説見たんだけど電池交換の仕方が
載ってないのね。

ディーラー行けって話かも知らんが当然のこと
ながらネットで調べたらホンダのディーラーが
「簡単に交換できますよ」動画で方法を載せて
くれてるのでダイソー3個入りの電池買ってきて
自分でやった。

あれってディーラーならいくら取るの?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 09:28:03.44 ID:mm9jzwUV0.net
いつフルモデルチェンジするんや。
ずっと待ってるのに。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:27:39.82 ID:ZyTa7YXM0.net
俺は現行型を35万値引きプラスオプション値引きにつられて買ってしまったよ。
新型は車両価格も上がるだろうし、いくら燃費があがってもねぇ…
シエンタも試乗しフリードより多少快適だったが高過ぎた。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 10:29:49.92 ID:dZeP7af/0.net
>>58
良かったら買われたグレードと、オプション値引きも知りたいです。
私もフリードクロスターブラックスタイルで検討しています。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 11:51:29.44 ID:8JvtaXa90.net
>>56
紙の説明書だと載ってないんだろうか。Web版だと載っている。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2017/details/136129090-10383.html

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-UYAz [126.156.198.11]):2023/11/27(月) 12:06:03.51 ID:Q7yckWOkr.net
>>52
>>53
貴重な意見ありがとうございます。

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr01-UYAz [126.156.198.11]):2023/11/27(月) 12:06:28.60 ID:Q7yckWOkr.net
>>52
>>53ありがとうございます。

63 :56 (ワッチョイ 157b-uMwS [14.10.142.160]):2023/11/27(月) 12:07:39.44 ID:kPl7T8cL0.net
>>60
ありがとう。でもこれだけしっかりしたページが
Web版にあるってことは「載ってない」自信が
なくなってきた。

今日帰ってからもう一度確認してくる。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d65-eApT [240b:c010:4c3:aa22:*]):2023/11/27(月) 16:41:55.75 ID:ZyTa7YXM0.net
>>59
グレードはクロスターガソリン2wdでオプション値引きはDOP5万円分、場所は関東。
納車は一か月かからなかったからキャンセルになった車を押し売られたのかな?
この仕様なら即納車できますって言われた。
HVとガソリン10年乗って燃料代と車両価格差とんとん位で特に拘りなかったので
即印鑑だったよ。

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 17:29:26.70 ID:Ky6n0GfVd.net
家族4人、たまに両親
フリードとステップワゴンで悩む
フリードの新型でたら決めきれるけど悩ましい

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b9c-SAVs [240d:1e:37e:4600:*]):2023/11/27(月) 17:56:01.26 ID:YOSFggOg0.net
>>65
どちらでも買えるなら、絶対ステップワゴン
家族4人たまに親1人だが、ノア納車待ち

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 230c-1fOb [2400:4051:1ac1:2f00:*]):2023/11/27(月) 17:56:15.06 ID:DgbxjLZN0.net
ディーラーにはメーカーから売れてもないのに何台も押し付けられてるからその内の一台だろう
うちのもモータープールにあるからこの色なら即納できるって言われてた

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 18:43:42.69 ID:Y6Dl4SGFM.net
>>46
その割には、モデューロXは随分早く受注受付終了したね

モデューロXのホイールって幾らするか教えて

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 19:07:51.70 ID:eYClhWat0.net
>>56
オデハイだが、ホンダカーズでの見積もりは税込500円台だったと思う
自分で換えたが

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 19:27:01.87 ID:Ky6n0GfVd.net
>>66
ありがとう、そうなると運転しやすい方で選ぶかなあ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-AnfR [125.8.136.184]):2023/11/27(月) 22:05:48.15 ID:2U4F5NwJ0.net
テスト車両とか公道走ってるのに秋かよ
おっそいわ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-oTRR [49.106.201.232]):2023/11/27(月) 22:34:42.24 ID:ADCmhh/bd.net
子供1人までだなフリード
またはセカンド

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 851f-ZaGm [240a:61:1190:9971:*]):2023/11/27(月) 22:38:52.74 ID:RSx3MSuW0.net
>>67
ディーラーが見込み発注してる分だろ
頼まれたもん待たせてる状況で
無駄に作って押し付ける余裕なんてないだろ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:12:17.22 ID:rTS9y3wT0.net
>>64
回答していただきありがとうございます。
ちなみに私もガソリンの二駆を検討中ですので、貴方と同じぐらいの値引き目指して交渉頑張ります。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:23:31.31 ID:cIOlvrqpd.net
ハイブリッドの4WDがあればステップワゴンも選択肢なんだけどなぁ

76 :56 :2023/11/28(火) 09:02:10.56 ID:eJQg74Ck0.net
>>69
あ、取説見るの忘れてた・・・。
そうですか、500円台か。思ってたよりは
安価だけど言ってもボロい商売してるんだなぁ。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 09:24:17.74 ID:rfDEnFA40.net
ほっといても売れるような人気のグレードは客が発注する前にディーラーが前もって発注して自社の駐車場に貯めこんでおく
『これなら即納できますよ』ってのはその車

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 15:12:23.01 ID:stG5xIfE0.net
>>76
ディーラーはそういう商売ですよ
今年話題になっているのインターナビのHSK-1000Gへの換装だって、商品価格は22,000円と言われているのに
助手席収納フタを開けて差し替えただけで11,000円取られて、計33,000になる

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:33:50.01 ID:v4y0vQTgM.net
人に作業してもらうってのはそういうもんだろ

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:01:33.28 ID:kbMQRjkH0.net
人件費と技術料、不具合があったときの保証分ってところか

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 17:35:21.69 ID:G+9R8GOzd.net
10分単位で工賃が上がっていく。タクシー料金みたいなもんです

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:34:06.02 ID:stG5xIfE0.net
>>79
ちなみに作業時間は3分

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-oTRR [49.98.224.228]):2023/11/28(火) 20:48:33.67 ID:iCyS6MN9d.net
3分だからって百円しか貰えないなら俺はやらんね
小学生ならやったと思うけど
まぁ1日最低200件平均250件はあるって言うなら話は変わるけど

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-oTRR [49.98.224.228]):2023/11/28(火) 20:50:00.90 ID:iCyS6MN9d.net
いや平均250件でも百円はキツいか180円は欲しいな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0de9-v/yf [240f:80:fc51:1:*]):2023/11/28(火) 20:57:07.10 ID:D4RnzxNm0.net
準備と片付け含めた時間を計算して置いている(時給2kなら請求15k円から20kか)と技術料(おばさんには出来ない程度でも)
ラインの流れ作業の計算なら実労時間だけだけどね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM6b-ayIT [163.49.214.158]):2023/11/28(火) 21:06:44.51 ID:lE9KvW+MM.net
ところで工賃は1時間当たり何円でしょうか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23ff-KD6f [61.116.188.237]):2023/11/28(火) 21:13:51.01 ID:kbMQRjkH0.net
仕事の関係で間接部門の人件費なら1時間5千円で計算したことがあったけど

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:02:32.04 ID:ClLeYrXPd.net
>>86
4000円とかくらいじゃね
ただし最低5000円とかで

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:07:56.37 ID:stG5xIfE0.net
3分で工賃11000円

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:30:05.29 ID:D4RnzxNm0.net
前の会社は1万円/時としてた。製品添付の成績証の再発行はコピー機で直ぐだが、SN確認とかサイン付き原紙探しで3分から倉庫出向き翌日迄と幅が有るので、一律1万円で受けてた

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:04:31.99 ID:fBD7Hgpr0.net
じゃあ自分でやれ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:59:30.48 ID:klsgrN8Ud.net
時間一万円は遠方が多いのか仕事あんま無いとこだろ
ホンダカーズだったら午前中で日当稼げちゃうやん
…いや10時からだから二万円にしかならんかでも商品ぼってるからな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e555-K6nu [60.46.138.122]):2023/11/29(水) 11:56:57.24 ID:73Emq0/M0.net
また荒らされてんのか

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW d5c4-AnfR [2001:268:9250:2124:*]):2023/11/29(水) 12:40:34.13 ID:sNnPf8yk0NIKU.net
ラバーマットって取り付け時間0.2Hってなってるから敷くだけなのに2k弱工賃取られるんだな

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:30:05.96 ID:XLwHV1s80NIKU.net
>>33だけど修理やさんから全然連絡来ない
心配

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:54:03.69 ID:RJEnpbDe0NIKU.net
人にやってもらうか自分でやるか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:13:17.20 ID:klsgrN8UdNIKU.net
>>94
優雅な話だな

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:43:29.38 ID:J4KHkADr0NIKU.net
>>94
固定用の部品を取り付けるための時間とかだと思う

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:03:09.93 ID:sNnPf8yk0NIKU.net
>>98
全体のフロアマットは少し面倒かもしれないけれど通販で買った純正のリアのラバーマットは箱から取り出して置くだけだったぞ。
フロントはレバーを合わせる必要があるけど多分置くだけとそんな変わらない

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:01:03.15 ID:MvLyoMoF0NIKU.net
ネット通販の安いのは置いて終わりだけど純正のは固定するんじゃなかったっ毛?

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:21:53.96 ID:oDGkeQVD0NIKU.net
スタッドレスに換えた
はよ雪降れ by横浜

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:39:11.01 ID:oDGkeQVD0NIKU.net
考えてみろ
これちゃんと敷いとけって知らん奴にマット入った箱渡されてお前さんは黙ってタダでセットしてあげるのかい?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:58:08.64 ID:sNnPf8yk0NIKU.net
>>102
ダンボールとビニールのゴミ捨てるの面倒だけど前後敷くというか置くだけで4000円は美味しいな

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 20:03:48.47 ID:oDGkeQVD0NIKU.net
今日電器屋に行ったら何もかもが自分の感覚より高いのよ
これこんなにしてたっけ?って感じで
多分2,000円とか4,000円とか自分の感覚より価値がだいぶん下がってる気がする
多分半分くらいになってる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 20:09:30.96 ID:oDGkeQVD0NIKU.net
アメリカホンダは従業員の給与を10%上げるんでしょう
日本も同様にするなら価格に転嫁しないとね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 20:18:41.39 ID:0lCEUNZw0NIKU.net
>>99
マット無しで納車してもらったら固定部品無しだったんだよね
別で社外3Dマット買ったら固定できなくてDで固定部品取り付けてもらったのさ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 22:01:08.72 ID:oWotfgTmdNIKU.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/00d586e01a97901ce3fbcefa1a6c35c1184ca8f7
品性を疑う酷い書きぶりの記事。
誰にネガキャンを頼まれたんだろ?
全然ちゃんと試乗して評価してないだろ、これ。
部分的にでも同意出来る意見がほとんど無い。
モデューロXが素晴らしいのはその通りと思うが、
ノーマル車が「雲泥の差」で悪いなんて思わないよ。
だいいち「誰しも差を体感出来る」って、
乗り比べた人全然多くないだろうに、
なに頓珍漢なこと言ってんの。
批判するからには実績や根拠が無いと恥ずかしいな。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 2b41-mCkN [2001:268:9807:4f1c:*]):2023/11/29(水) 23:20:14.37 ID:MvLyoMoF0NIKU.net
普段モデューロに乗ってる奴がノーマルグレードに乗れば体感できると思う
逆だとどうやろな

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e555-xRCj [60.47.217.72]):2023/11/30(木) 01:43:50.16 ID:EiPSn/4R0.net
うちのHVは、高速で4人乗車時に90超えてアクセル絞ると87~85まで減速した頃にやっとEVになるんだけど、その後エンジンからないギリギリでアクセル踏んででも速度落ち続け、分で80切ってしまいます。HVの人は皆同じですか?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 08:40:27.00 ID:qpPx2Ogk0.net
>>109
素人?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 10:55:37.40 ID:qUW4ivQ30.net
>>107
基本設計がもう7年以上前のクルマだから
方々に古さが出てくるのは当たり前の話で

ただ初代から含め、コンセプトやサイズ感など、とても優れているし
本当に使いやすいクルマだと思う

このイイトコロを壊さずモデルチェンジしてくれることを願います

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 10:58:55.03 ID:J0vUBVw+0.net
Aピラーの視界の改善とバイザーの濃さだけ薄くしてくれたらぉk

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 11:17:22.35 ID:aTdwHGgqd.net
N-BOXみたいなコストカットFMCはやめて欲しい

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:05:21.48 ID:5cF6Y/Rjd.net
モデューロを買わそうってところがおまえらと一緒
オッサンになってもガキ感覚の人間ホイホイなんだからさパンピーおっさんは買わないよ恥ずかしい

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:12:01.40 ID:C+PRrzt40.net
>>114
素人?

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:14:59.81 ID:EUxTG8bM0.net
1500の嫁さんメインで子供重視のファミリーカーに走りもくそもない
赤ちゃんの為に乗心地とノイズだけ考えてください

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:34:33.42 ID:LVFB2D/dd.net
>>116
ノーマルはそんな設定でいいし、
なんちゃってでも走り仕様にしたい人にモデューロがあると思うけどなぁ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 12:53:40.92 ID:EUxTG8bM0.net
走りたい人は違う車を買えばいいと思うの
重心の高い1BOXを速く走らせるのは危険

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 13:13:27.08 ID:Eq3nExRa0.net
今の車はエンジンいじってパワー上げるとか難しそうだし
ノーマルで200馬力以上無いと楽しくないよ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 13:33:08.43 ID:EUxTG8bM0.net
人の好みにアレコレ言う方がおかしんですけどね
すみません僕の好みの押し売りしちゃって

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 15:06:21.88 ID:KhyC63Ds0.net
>>118
俺もモデューロXに乗る前はそう思ってた
なんでミニバンであんな走りが出来るのか謎(ただし登りはウンコ)

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 15:09:03.93 ID:boUOl4Ju0.net
ブラック版かっこよくて欲しくなるけど、新型出るよね。
ここでローン組むのは下策だよなあ‥。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23c2-FYmy [2001:268:c241:20a0:*]):2023/11/30(木) 16:57:20.66 ID:/fEM7rz70.net
>>122
3年残クレにしたら?
残価保証ありだから、新型発売後に中古価格下がってもリスク回避できるし。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 20:32:55.50 ID:12U4irUt0.net
3年後に買取価格が落ちてたらその分下がるやつ
よほど外れないけど他社がガチンコで良いの出したり人気が無くなると下がる

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 01:39:41.22 ID:1noNyezg0.net
>>124
素人?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 07:21:03.63 ID:MuJjfIIFr.net
>>122
ホンダ認定中古車のサイト見たら、ブラックスタイルのデモカーなら徐々に売りに出てきてるよ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 08:29:13.93 ID:xxpZ/SYR0.net
https://i.imgur.com/mkEhpPZ.jpg
親が中古のフリード買ったんだけどこれ冬用ブレードですか?
ゴムで覆われてるけど割と密着してて、始めて見たタイプ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 09:18:43.18 ID:dfFitK0Q0.net
ゴムで覆われてるんなら多分冬用

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 10:22:31.76 ID:84mkTarDd.net
>>122
来年後半には日銀利上げすんじゃねさすがに

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 11:54:41.35 ID:Gyus40Rc0.net
>>99
多分とか想像で知りもしない人の仕事貶すんじゃねえ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 17:08:14.08 ID:h9cBQQV40.net
https://youtu.be/XPVoB5JssN4?si=spLK_rGXr4TQvyng&t=55s
これの右上ってフリードだよね
i-DCDでやってしまったか?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 22:28:10.60 ID:CirttArQd.net
>>131
素人?

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/01(金) 23:00:01.62 ID:GlGZGhfa0.net
>>131
フリードは対策されてるからこれ起きづらくなってるけど、そもそもこれって登り坂でしっかりブレーキ踏まずにアクセルのオンオフで発進・停止してたバカが原因だろ?普通に運転してれば問題ねーよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 01:50:18.89 ID:1xxHHOT3d.net
>>133
素人?

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:40:11.73 ID:aEb/2jiXd.net
>>133
絶対失敗をみとめない人間
車の問題じゃない運転手側の問題だ
こういう人間が増えた結果日本は落ちぶれた
害虫だな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:46:32.99 ID:mIy1DslF0.net
いろんな人が乗るということを想定するのは車屋側の仕事だな

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 08:49:24.27 ID:TMX+SLDh0.net
>>131
悪意しか感じない。

タイトルにホンダ車並べてるけど
動画には全然出てこないじゃん。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 11:11:03.11 ID:8QUhXCcv0.net
>>136
よぼよぼの反射も判断もできなくなってる高齢者が乗る事を想定して車造りを
ついでに酒飲んでたり無免許で乘る奴の対策も

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 11:12:35.19 ID:aEb/2jiXd.net
屁理屈言わしたら天下一品
これぞカス

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 11:16:14.07 ID:8QUhXCcv0.net
結局、自動運転に収束していくよね
運転が楽しくなくなっちゃう

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 11:24:41.58 ID:8QUhXCcv0.net
天下一品も高くなったわ
ラーメン一杯で1,000円超える
それにもう屋台味ですら腹を壊すようになった

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 11:46:33.09 ID:/hPJqht50.net
幸楽苑が安いし俺は満足できる

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 11:55:20.37 ID:qVX+kIjB0.net
自分へのご褒美でごつ盛り塩焼きそばを食った

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ntmn [49.98.224.14]):2023/12/02(土) 13:23:53.25 ID:aEb/2jiXd.net
天下一品は千葉からほぼ撤退したから柏か野田までいかないと食べられない
大昔に浜野あたりで食った記憶があるけどゲロみたいだった今もゲロ見たいなスープなの?

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9ae-Lddm [2001:268:9865:27bb:*]):2023/12/02(土) 13:32:19.80 ID:qVX+kIjB0.net
自動運転の車は天下一品の店舗前で停まっちゃうんだろ?

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1955-5UwO [60.47.217.72]):2023/12/02(土) 13:49:27.53 ID:9bCsyxd/0.net
加齢で目と把握能力の劣化を感じる昨今、自動運転も良いかなと思うようになった。
変に過信したドライバーよりも事故は少ないだろうね。
後は快適性かな?流れを乱す車が居ると自動運転ではギクシャクするだろうね。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ntmn [49.98.224.14]):2023/12/02(土) 14:13:16.11 ID:aEb/2jiXd.net
でもナビくらいの速度で入れ替わって行くだろ、まぁ金額によるが
100万UPくらいまでになったらあっと言う間に普及して100パーになったら近しい車同士で連携して猫も轢かないくらい事故減るやろ
50年後くらいかな
運転手雇うようなもんだと思えば安いと思える金額
そして車で飲みに行ける世の中が戻って来て繁華街もまた栄える
そしてタクシーは絶滅

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d8-zrcD [2400:4051:1ac1:2f00:*]):2023/12/02(土) 14:17:17.43 ID:8QUhXCcv0.net
タクシーは絶滅せんよ、無人タクシーになるだけ
タクシーの運ちゃんはおらんようになるがな
バス運転手のなり手がいないのも先が無い仕事ってわかってるから

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71ae-2zkg [42.126.57.81]):2023/12/02(土) 14:36:44.66 ID:/hPJqht50.net
俺の地元は自動運転バスの実験していたよ
Xboxのコントローラーで操作しているらしい

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ntmn [49.98.224.14]):2023/12/02(土) 15:29:45.41 ID:aEb/2jiXd.net
>>148
なるへそ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/02(土) 21:16:06.18 ID:FKaBBCdQ0.net
やっぱいまのうちiDCDを買っておくべきか・・・

152 ::2023/12/03(日) 04:27:01.39 ID:mD3BSSgX0.net
最近、MT車から乗り換えたけどMT車みたいなギアチェンジするよね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e96c-Gr4G [240d:1e:264:ab00:*]):2023/12/03(日) 07:26:32.89 ID:6u7+PgQQ0.net
>>107
6人乗りキャプテンシート最大の特徴、ママチャリ26インチ(電動アシスト含む)をそのまま積載可能なことが見落とされてるな

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:15:15.15 ID:d7UvRp3q0.net
新型のフリードのテールランプが今時の横一直線のヤツになったら嫌だな…

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:25:16.87 ID:0vxBwdvN0.net
え、かっこいいと思っている

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:31:20.06 ID:E4/7pzzK0.net
今のツノみたいなのから変えてくれたら贅沢は言うまい。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:44:43.71 ID:ARakCw0La.net
現行モデルってディスプレイオーディオの設定がないのね
ナビいらんのに

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1305-zrcD [2400:4051:1ac1:2f00:*]):2023/12/03(日) 13:34:24.22 ID:xA4aE7HQ0.net
次モデルをまて
2016年には信頼できる良いディスプレーオーディオが無かったのだから
嫌ならオーディオレスにして用品屋で買えば?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1360-21x8 [2001:268:c24d:3239:*]):2023/12/03(日) 14:10:22.30 ID:E4/7pzzK0.net
「まあ、ナビつけても良いじゃん。そんな高いもんでもないし」とレスしようと思ったら、見積もり画面で「9インチ プレミアム インターナビ VXM-247VFNi ナビスペ \237,600」というセット販売が最廉価でびびった。
昔は7インチの安い奴選べたのに…。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 15:03:45.75 ID:wS/UL9iM0.net
ひどいねえ
純正ナビつけたいと思ったら25万円しか選択肢がないのか
これもステルス値上げの一種だな

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:13:24.80 ID:TbL9lOKt0.net
他のナビは見積もりで見れないだけなのかな
配線とリアカメラとかのつけてオーディオレスにしてもいいんだけどさぁ

今の車の車検が再来年の1月だから
現行と新型、どっちにするか悩んでる

とりあえず年明けに現行の見積もりもらってくるわ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:32:31.87 ID:xA4aE7HQ0.net
パイオニアのNP1っていいよねドラレコだけどナビもついてて純正ナビ画面に映せる
純正ナビって7年ぐらい経つと更新も出来なくなっちゃうからこれはいいなと
音声で操作できるし地図も随時更新してるし

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:33:42.91 ID:VzelSWaS0.net
>>156
今更ながら妖怪ウォッチに出てくるようなツノだよなあ 可愛いっちゃ可愛いんだけど

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:43:46.05 ID:Peslqzlhd.net
たまたま代車で現行フリード乗ったがところどころ古さは感じるもののいい車やな。
ミニバンサイズだが嫁でも運転できるスリムさだし、気に入ったわ。
次のFMC次第で買おうと思うんだが、これってシエンタあたりとはどの辺が差別化されてるん?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:54:47.84 ID:O3M3prue0.net
>>163
「マモノテール」って呼んでいる

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:36:14.48 ID:q5qhbjOz0.net
新車は純正ナビもディスプレイオーディオ型になってるから、
DIN型みたいな形のはもう開発してないと思う

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:41:44.22 ID:VzelSWaS0.net
>>165
へ〜 今までステップクラス以上ばかりだったからフリードはノーマークだったが
ここへ来て第一候補
しかしまたまた3列目居るか?って微妙な環境に
でフリードかルーミーかnboxスペーシアで
悩み始めるw

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:51:00.49 ID:UNl02bCE0.net
電動格納ミラーの音がやけに渋いなーと思ってたら
今日動かなくなった。
土日しか休み無いって言ったら
持ち込みの日が年明けになった。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 18:54:06.33 ID:jx5zCU3q0.net
街の修理屋の信頼できるところがあれば仕事早いんだけどねー

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 19:16:34.26 ID:/BSsAaoGd.net
ホンダってもしかして買ったところでしか対応してくれないの?やたら担当者呼ぶし

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 19:48:18.04 ID:QIUTPHm00.net
単純に忙しいんじゃね?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 19:54:33.00 ID:Rj9sscU80.net
>>168
うちも去年6月になったわ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 19:58:31.74 ID:q5qhbjOz0.net
助手席側壊れて半年後に運転席側も壊れたわ
ディーラーもモーターに付いてるギアがプラスチックですぐ滑り出すって嘆いてた

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9f6-Oc+E [240b:11:5903:2100:*]):2023/12/03(日) 21:00:58.37 ID:W1k/2iKv0.net
ホンダのサービスは混んでるよね
自分は点検の予約が平日なのに1ヶ月後
予約した翌々日位にぶつけられて修理頼んだらその予約日に
1ヶ月間そのまま乗ってた

近くの修理工場に別件で行ったらすぐ出来る様な感じだった
そこは保険屋から紹介してもらったとこなので仕事は上手

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1336-gV3q [240d:1c:59:2500:*]):2023/12/03(日) 21:16:59.63 ID:QIUTPHm00.net
どこも人手不足だしホンダに限らずだと思うわ
外車なんて二台持ち前提だし

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1378-nUSB [2001:268:98b8:7261:*]):2023/12/03(日) 22:04:25.25 ID:XX6WliS50.net
ホンダディーラーは行くたびにベトナム人整備士が増えてるし(日本人より圧倒的に愛想が良くて勤勉なんで頭抱える)

所用で日産ディーラー行ったら、外国人こそ居ないものの自分の父親より一回り上の年齢の整備士しか居なくて、別の意味で頭抱える

トヨタディーラーって行ったことないんだけど、どんな感じなんだろ?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ntmn [49.98.224.14]):2023/12/03(日) 22:11:41.68 ID:/BSsAaoGd.net
どこいな?茨城県?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8127-21x8 [2001:268:c251:4ec6:*]):2023/12/03(日) 22:24:24.20 ID:fbEb31kx0.net
>>164
よく言われる差別化要因は…
・3列目収納するときに、2列目動かさなくて良い。
・3列目に座るときに、2列目動かさなくて良い。(2列目が独立シートなのでシートのスキマから後ろに行ける)
なんだけど。

乗ってみると「目に見えないところにお金がかかっていて、走りやすい車」って印象を受けて、そこに一番良さを感じる。
この部分は言語化しにくいんだよな。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b6b-wcTa [121.2.161.45]):2023/12/03(日) 22:38:39.59 ID:1ZrTa5AB0.net
vxm-224vfiのモニターにアルコールティッシュ使ったらコーティング剥げてしまった
液晶裏に運良く?ホコリ混入してるのを理由に無償で対応してもらえそう
みんなも気をつけて!

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 00:02:23.71 ID:UGKlB9Mn0.net
>>164
新型シエンタは6人乗り仕様がないので3列目に行くのがちょっと面倒。
他は特筆するほどの差は無さげ。

あとは新型フリードの3列目は今より天井が高くなって快適になる…と噂されてる位。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1955-5UwO [60.47.217.72]):2023/12/04(月) 00:36:07.89 ID:wCsN2Bw+0.net
+の2列目スライド量を、キャプテンシート並みにしたものか、キャプテンシート仕様の3列目無しを出して欲しい。
3列目を外して車検通すのはゴミが出るし、付け根がむき出しなのがね。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e921-nUSB [2001:268:9891:2348:*]):2023/12/04(月) 00:55:33.53 ID:OfWladWH0.net
>>177
23区内や
たぶん田舎の方が人材供給的な意味でちゃんとしてる

せめてトヨタだけはまともであってくれ...と幻想を抱いてるんだけど、たぶん大して事情は変わらないんだろうな

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 07:09:16.17 ID:mJ5p6BgG0.net
>キャプテンシート仕様の3列目無しを出して欲しい。
4人しか乗れ無い
売れるとは思えん

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 08:17:18.97 ID:LcI0Tl7d0.net
そういうのこそオプション設定であればいいのにね

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 09:04:16.54 ID:nrqITQnJ0.net
>>183
これ意外と欲しい言う人いるよね
ウォークスルー欲しい
荷物も乗せたい
跳ね上げると2列目のリクライニング死ぬ
このへん考えると自分も欲しいかな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 09:54:03.09 ID:xBdMNJlr0.net
ほとんど使わないけど、年に数回は3列目も使うからな。
着脱式にして、外して乗った時の保険の問題を(メーカーが)解決するのが一番だな。
それができれば「新しい使い方」の提案もできようというものだ。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 09:54:53.10 ID:FC+n25Xd0.net
じゃあアルファードのマネして

フリードロイヤルラウンジって事で

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 10:18:15.49 ID:UZCi50UEd.net
>>178
>>180
なるほど。確かにウォークスルー的な仕様で便利だわ。それだけでもシエンタより優先する価値がある。天井高くなるのも大歓迎なのであとは次モデルでのフロントマスクと運転支援やな。
ただ最低地上高?が高くて子供には辛そうだったから補助ステップは必須そうやなー。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 11:18:06.56 ID:c4Mu14Q70.net
3列目をはね上げると重量物が車体側面に上がるから、左右の揺れが大きくならない?
高速の車線変更でロールの収まりが遅くなって、振られる気がする。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 11:38:56.39 ID:360hSDyK0.net
>>183
これが欲しいんだけど

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:06:09.42 ID:DscrIvtn0.net
>>188
杖がないと歩けない爺さんが普通に乗り降りできてるから子供ならすぐ慣れるんじゃないかな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:08:47.21 ID:hwLgvGHF0.net
子どもはすぐでかくなるw

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 12:22:07.31 ID:l7w3LCFo0.net
>>183
同じくこの仕様が欲しかった+にしたけどリアシート座面は低いしアームレストすら無いって新型には改善して欲しいところ

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:17:35.09 ID:myWGJulg0.net
娘の幼稚園の運動会に義両親と嫁妹夫婦が見に来たので7人乗りました
何とかなった
重すぎで普通は超えられる段差でケツすりました

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:20:49.36 ID:nf4kOTFl0.net
>>194
ぷっw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:43:20.49 ID:QZWw5DeTr.net
来年新型出るだろうけど、フリードクロスター購入決めました。
そこでおすすめなオプション等ありますか?
ナビ、マット、ETC、ドラレコ、ナンバーフレームはつける予定で、検討してるのオプションはマッドガード、パーキングセンサー、ブラックエンブレムです。
ちなみにクロスターにした理由はフリードの中で1番かっこいいと思ったからです笑

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:56:08.42 ID:hao4H1kz0.net
このスレで「まあ、付けてよかったかな」と書かれがちなのがこれ。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/rearcamera_no_suitekicleaner/

私は付けてないけど、「付けておいても良かったなー」と思う。

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:00:02.68 ID:GKYEeX1s0.net
>168
シリコンスプレー吹いたら応急処置になる

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:37:08.96 ID:hwLgvGHF0.net
>>196
挙がってないのだと後席USB

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:08:00.68 ID:ddgW45cQ0.net
>>183
未婚の三人家族なのでこの仕様が出たら選ぶわ
介護車両に簡単に改造できる仕様もあったら尚いい

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:15:01.40 ID:UcipCgYOr.net
サイバートラックの加工しづらいステンレスボディなら分かるのですが、フリードは通常の鋼板製なのになぜ、ぎこちない折れ曲がった安っぽいプレスラインなのでしょうか?(コスト面でマッシブな曲面加工が出来ない?)

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:36:25.89 ID:fPj8233+0.net
>>200
俺も4人乗りキャプテンシート選ぶね。
6人乗りで7年、その前の初代の7人乗りも5年、計12年、2列目キャプテンシートのフリード乗ってるけど、3列目使ったことは、せいぜい10回ぐらい。徐々に使わなくなっていて、この3年は、下の子も大学に入って家を出て、1回も使っていない。ただ、80代の両親をどこかに連れていくときは、この仕様が便利。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:41:21.61 ID:aGVxBZlXd.net
2016MOPナビってCarPlay付いてるけど
AIBOXは認識しないんだな
詰んだわ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:44:18.77 ID:J4y7IEz30.net
>>186
シートによる乗車人数が変わるのは構造変更申請して車検を取り直す必要あるから
公式ではやらないでしょう
事故した場合にバレたら保険出ない理由にもなるよ
取り外し取り付けによる走行中や事故時に外れる可能性もある
メーカー側は安全性を重視するからやるわけがない

ってか、自分でシート外してやればいい
3列目を外した穴は自分でカバー作れば良いし

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1375-ax2A [240b:c010:4c2:f04e:*]):2023/12/04(月) 20:25:25.69 ID:FUFfoBIk0.net
>>203
VXM-175Vfi?
AIboxだめなの?
195Vfi使ってるけどダメなんかな…。VTR入力も無くなってるし踏んだり蹴ったりや。

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 89f6-/F6w [2400:2413:e80:f500:*]):2023/12/04(月) 20:26:17.32 ID:x3piy8CS0.net
>>196
社外の肘掛けコンソールボックス

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:27:50.71 ID:XsSMawjO0.net
                       __  ___________
                  (ン〉i゙/iiiヾ:、a_r_l_b_o_r_o_/´!
                    ,..‐::‐/-lノ-‐-、ヽヽ―――――‐|__,l___
               /:;r-‐l .ll r--i l i }――--/!__/_:::::::::::/ヽ
      ____.    ,,ノニ=、」ノヽ.二ノ´ノ= ゙̄ヾニ!__{―i´!:::::::::l::n:l
.     /:::::::::::/:ヽ  i´―:ァ''"  _... -‐‐'"-ァ‐::::‐::ァ:、=ー'''7l/::::::::::|:|.|:|
    /::::::::::::i::::::::l.__|//  , ・´  \  /::::::::::::/:n:l   il:::: :::::::::l:l l:l
     |:::::::::::::l:::::::::l/l7  /  ――\-l:::::::::::::l:::| |:l  .l|:::::::::::::::l:U:l
    |:::::_::_:::|:::::::l__ノ`l! ゙̄l l゙ ̄`''ー‐--゙l_::_::::::::|:::l .l:|-‐'''"゙ー----'‐''
    .l:i" ,/ ̄ ̄`・ーl!―:lノ―‐・'" ̄ ̄i'" l::::::::l:::U:l
      ゙L===============:| /:::::::::ヾノ
                          ¨´ ̄ ̄ ̄

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:31:57.26 ID:jhCbb4TE0.net
>>207
独身?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 23:06:17.54 ID:HjVsQQ0k0.net
ベルランゴとかシート脱着できるけど、メーカーが標準でやる分には良いの?その都度構造変更は出来るわけないし。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 01:06:00.67 ID:N6cTodOn0.net
>>208
素人?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 04:25:02.26 ID:Trmzf15Y0.net
>>209
そそそうだね

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 06:47:38.00 ID:fmblRrt1d.net
新型も+とクロスターあるんかね

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:04:57.45 ID:bc87pq840.net
2シーターのスパイクプラスがある

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:54:55.66 ID:S7ZqX84J0.net
社外品のコンソールボックスをオートバックスで見たけど
何故かフリード用だけ高い2万する
ノア用とかは13,000円位なのに
ヤンキーが買うような物はフリードのオーナーは買わんので数売れないからかな?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:59:27.03 ID:yjrEEXhq0.net
そもそもあそこ何もない方が便利じゃない?

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:06:37.72 ID:Oz1VeR1X0.net
「何もない方が便利派」が結構いて、需要少なくて高い可能性はありそう。
私も「何も無い方が便利派」である。

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-nelN [1.72.1.7]):2023/12/05(火) 13:54:38.40 ID:xjwfNjajd.net
なにもない方が便利だがたまに必要と感じるので動かせる社外品がベスト、はあると思う

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-ntmn [49.98.224.14]):2023/12/05(火) 13:55:49.53 ID:9hcNpghWd.net
ティッシュ以外置かない

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a97b-lide [14.10.142.160]):2023/12/05(火) 14:38:27.15 ID:dF6uYXIS0.net
普通に使ってたら汚れる部分でもないし
適当に物を置くには良いスペースだから
物で塞ぐのは勿体無い。

ちょっとした余分なスペースがあることで
広々感もあるので普段は何も無しで。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 14:55:01.91 ID:tmY8BDLj0.net
1列目から2列目に移動する事もないし自分的には既存の小物入れでは足りないから1万数千円の社外のコンソールボックス買ったけど便利。それとコンソールボックスの前にはセイワのダストボックスも置いてる

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:22:20.56 ID:7Dyj/QcS0.net
百均にちょうといい大きさの洗濯かごみたいなのがあったからそれ置くことにしたわ。ティッシュはじめ車内で使いそうな小物は全部それに放り込む感じ。
取っ手付きなので状況に応じて自由に移動できて便利。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:24:40.08 ID:33nGVhQG0.net
あれか風俗のおねえさんがローションやらなにやら入れてるあのちっさいカゴか

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:47:11.17 ID:SH9T/Efw0.net
フリードスパイクを買ってから数年間一度も助手席に人を座らせたことがありません。
助手席を撤去したら車内が大幅に広くなると思います、車中泊をするときに快適になると思います。
後部座席も取ってしまうか、残しておこうか悩みどころです。
助手席を取り外すことに何かデメリットは有りますか?
当方失業後に再就職が決まらず数年間無職の40代です。面接を受けに行ったときに助手席のない改造車に乗っている非常識人として採用に悪影響がありますかね?
次回車検を受けるときには4ナンバーにする必要があると思いますが、5ナンバーのまま助手席を取り外したら任意保険が支払われないと保険会社に言われていますけど、本当に支払いを拒否されますかね?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:04:12.88 ID:0YGY5BKW0.net
新しい職場で人乗せるかもしれないし座席はそのままのほうが良いと思う
無職なのに車中泊する余裕あるの?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:33:16.51 ID:SH9T/Efw0.net
前の座席を撤去したらハイエース並みに広くなるよなー
https://i.imgur.com/tVLvDvP.jpg
https://i.imgur.com/puiMJTi.jpg

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:08:35.55 ID:FZX/Oz7h0.net
>>223
> 5ナンバーのまま助手席を取り外したら任意保険が支払われないと保険会社に言われていますけど、本当に支払いを拒否されますかね?

「あなたが入ってる保険会社がそう回答したなら、あなたが入っている保険会社ではそうなのでは?」としか言えないと思う。

保険が必要な事態が生じた時はかなり困った事態だと思うので、迂闊なことは誰も言えんのでは。

59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200