2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【TOYOTA】クラウン 220 Part34 ワッチョイ有【CROWN】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/25(土) 17:36:43.11 ID:XXdqxohr0.net
たゆまぬ進化を続けるトヨタのハイエンドモデル

進化し続けるフラッグシップ

日本の道にジャストサイズ

これからは広さより、
豊かさを求めようと思う。
クルマも、人生も。

セダンはお好きですか、
と言われる。少し違う。
美しい車が好きなだけだ。

6ライトの美しいクーペフォルム
欧州車に負けないドライビングパフォーマンス
ニュルでプロモ映像撮影を果たした穏やかな足回り。日本の古き良き伝統くむ名車スレです。

※前スレ
【TOYOTA】クラウン 220 Part33 ワッチョイ有【CROWN】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657884071/

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/15(月) 19:53:27.68 ID:LQSRXYow0.net
>>70
見れるらしい。(前期乗りだが試したことは無い。)
https://toyota.jp/pages/contents/crown/011_p_001/pdf/spec/crown_equipment_list_201806.pdf

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 07:13:56.16 ID:JF0JKEkd0.net
自分も買ってから一度も光学ドライブ使ってない。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 12:44:02.85 0.net
DVDはいつも見てる

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 13:57:36.64 ID:Yfabio590.net
CDはメモリーカードに入れ終わったが、DVD・BDは入れられないので
差し替えながら見てる
ドライブの時はコンサートDVDとか重宝してる。ちなみに配信にはない。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 14:25:59.21 ID:Vky2I6cW0.net
ワイは動画はキャプチャしてSDカードに入れてる
音楽は全部ミュージックビデオにした
ただしH.265(HEVC)は対応してないな

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/16(火) 14:37:07.25 ID:Yfabio590.net
まあ220系以降の車にはほとんどスロットはないからな
別につけておいてもいいと思うんだが。あれば便利だし

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 20:27:55.36 ID:RUpMBjjh0.net
ハンドルが劣化するって言ってるyutuberがいるけど
どうなの?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 20:30:51.51 ID:/y3EkO5U0.net
3年経ったが異常なし

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 20:31:42.73 ID:/y3EkO5U0.net
つけたし
親父の210クラウン 10年異常なしだった

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/17(水) 21:17:03.40 ID:hoxmU+ht0.net
いままで小さい車乗ってて、このクラスの車での離合とか狭いとこでの駐車に自信ないんだけど
パノラミックビューモニターって便利?

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 06:41:42.99 ID:axGm8LT00.net
>>80
使わない

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 07:59:27.61 ID:lbKKUlrD0.net
見るけどむしろ超音波のパンバーセンサーが頼りかもね
左側方です左側方です、とかハンドル切り返しのタイミングくれる

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 08:59:03.27 ID:K6uKU4Wx0.net
バックカメラだけでOK
今は黄色の枠線だけ見て一発でバックできてる
上からの俯瞰図は不要。220クラウンはFRで切り返し性能いいよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 09:24:32.06 ID:QovGG4mu0.net
赤い線のチョコっと手前で止まれば後ろもばっちり

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 09:27:00.74 ID:XAinaVPG0.net
自分は使う派かな。
丁字路で狭い道から通りに合流する場所必ず通るので、フロントカメラは役に立ってる。
ヤリスみたいなコンパクトカーなら不要だけど鼻先が長いクラウンだとあって困ることはないと思うよ。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 12:42:17.83 ID:WOC91DOc0.net
>>77
220のハンドルの皮は5年たったが大丈夫。
前乗ってたプリウスのは劣化して一部艶無くなったけどほつれたりはしなかったな。

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/18(木) 12:45:34.72 ID:WOC91DOc0.net
>>85
自分もT字路から出るときフロントカメラ見る。歩道を爆走してくるチャリとかいるし。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 03:14:56.07 ID:8nXK0xOe0.net
ゼロヨンとかシグナルGPやったら
ターボとハイブリッドどちらが速いと思いますか?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 08:10:00.24 ID:WD8OkS5e0.net
システムによるやろ
こういうのが速い
https://www.youtube.com/watch?v=LbwiZXxbmBA

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/19(金) 18:53:05.19 ID:faMd+HVN0.net
カメラは田舎じゃ要らんだろうけど東京は必須
縁石に寄せる時が一番役立つ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/20(土) 03:03:42.82 ID:DY7FiTRx0.net
縁石みたいな低い場所にもセンサー効くの?
そういえばスパッダリングホイール傷ついてるのあまり見ない

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/20(土) 06:39:48.69 ID:juJVjurP0.net
いやいや45%の扁平タイヤになってからサイドはガリ傷だらけ
俺だけじゃなくてディーラーからも縁石でガリる人多いから気をつけてと言われたわ
ということでタイヤ交換に合わせてインチダウンしちゃった

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/20(土) 06:46:21.59 ID:juJVjurP0.net
220クラウンのヤフオクの中古アルミ大体1〜2ケ所サイドガリ傷ありが多かった

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/20(土) 10:58:37.75 ID:iLx/Fu+60.net
純正のレグノは市販品と違ってリムガードが張り出してるけどそれでも擦るのか。
うちは全然擦ってないけど。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/20(土) 11:23:47.95 ID:BdEkvXaT0.net
レグノのリムガードでかなりカバーしてくれるんだけど爺さんだから下手糞なんやろな
バックする時にサイドミラーを下げて見ることが出来るのも知らないんやろ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/20(土) 22:09:10.37 ID:NUf0g7nI0.net
>>69
同じく 2019年式だが次の車検で 5.5万キロで残り 2.2mmぐらい、結構長持ちした
ディーラーで交換されるとボロくて高いタイヤに強制交換なんで、タイヤ専門店で適当なエコタイヤに交換して
夏頃にはクラスポ納車予定なんで、激安アジアンタイヤを経験しとけば良かった?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 08:28:25.50 ID:h3ZbTSZZ0.net
>>94
あんたは上手なんやろ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 08:29:57.51 ID:h3ZbTSZZ0.net
>>96
スタッドレスタイヤはディーラーと10万違ったで

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 19:08:41.72 ID:rbSLKnhI0.net
ナンカン最高

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/21(日) 22:02:31.71 ID:BeIrX+rV0.net
>>96
次の納車前だと迷うよな。でも良いタイヤなら加点されるはず

69だが結局ゴムの劣化見つけてしまってGR-X2に交換した
外してみたら内側が溝なくなるくらい片減りしてた
ネットでタイヤ買って交換業者に直送して、そこでサクッと変えてもらった

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 23:09:45.51 ID:C7as2+BX0.net
>>81-87
ありがとう
自信ないなら、あって損なしって感じだね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/22(月) 23:54:20.49 ID:Cr8quS4H0.net
有った方が良いよ。自信も何も両側塀で物理的に見えないところで頭出して無事なのは幸運以外無いし。

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 13:25:00.86 ID:KM0V6rPq0.net
中古車の前期の3.5RSアドバンス

走行距離7800k フルオプションで
480万は買いですか?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 15:22:54.32 ID:VKBgE6IL0.net
低走行とフルオプションに魅力感じてるなら買いじゃないかな?

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 16:35:23.63 ID:bELgvSFo0.net
その金額で前期かあ・・
でも前期でも1万km以下は走ってないから高いのか
ちゅうか何に使ってたんやろ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 17:20:27.73 ID:KM0V6rPq0.net
本当は後期がよかったんですがね…

あとモデリスタのエアロとホイールも装備されてます。
フロアマットも西陣織のマットです。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 17:41:51.17 ID:C44TEDs30.net
マットで10万するからな、買いやな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/25(木) 19:47:29.59 ID:VKBgE6IL0.net
モデリスタも付いてるんだ
探そうとすればなかなか出てこないし、価値が見いだせるなら買いだと思いますね
距離少ないと内外装の状態もいいことが多いし

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 02:15:15.66 ID:lxYZoJDq0.net
>>103
後期のTRDフルオプ1.8万キロを490くらいで買ったよん

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 10:30:34.98 ID:ubYMFSqq0.net
2,5ハイブリッドrsアドバンスの実燃費ってどの位でしょうか?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 13:10:16.11 ID:Nkjjf1IU0.net
都内ウロウロで15くらい
高速なら20超え

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 16:53:02.43 ID:4yAgVYVh0.net
>>109
良い個体ですね!しかも後期

TRDのフルオプションもなかなか見ないですね。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 21:25:03.15 ID:X1Tre1u90.net
それじゃタイヤもミシュランの19インチか

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/26(金) 23:37:27.14 ID:BL7GEnth0.net
>>113

そうです。ウィングダンサーのホイールです。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 04:32:07.64 ID:2KIJp94i0.net
220の次は新型クラウンセダンじゃなくて11代目カムリだな、サイズ的に。
日本発売あれば考えるんだがFF以外はいい

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/28(日) 12:35:55.44 ID:gVXRQoKY0.net
>>107
あの西陣織りフロアマット付いてるけど、乗車中は視界に入らない

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 09:20:07.18 ID:KhBC5wBt0.net
昔『金華山』ってチンチラ張りしてたクルマがあったなぁ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 13:05:29.20 ID:p7aljLFX0.net
3.5ハイブリッドだと5kmくらいの短距離走行での燃費ってどれくらいになりますか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 14:06:34.83 ID:Pe9G6LDq0.net
>>118
エンジンが暖気済なら 12km/L
寒い時期で冷間始動だと、ずーとエンジン掛りっぱで 3km/Lぐらいだな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 18:37:25.08 ID:akeGxJAG0.net
アイドリングストップは永遠に解除できますか?
エンジンに負担かかりそうで嫌いなんですけど

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 19:13:31.60 ID:PvMFpOTs0.net
今時220乗っててもキャバのねーちゃんには乗れないね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/29(月) 21:49:12.62 ID:gI5V35Ve0.net
219黒良いね~
後期のリミテッド2

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 16:41:10.13 ID:A2Tsx7EL0.net
やっぱ日本の道は車幅1800mmまでに抑えてほしいわ
220クラウンユーザーの平均年齢60歳超えてるんやで

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 21:59:04.38 ID:1X8wJEeb0.net
ここの人間 おじいちゃん

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 22:19:28.40 ID:wSV+EXQ90.net
EVはタイヤの摩耗がガソリン車の倍以上
フロリダの男性は電動メルセデスEQS 450+に一目ぼれ。「ついに地球を救う時が来た」と購入。
しかし誰かが11000㎞ごとにタイヤ交換が必要で1500ドルかかると言ってくれてればこの車を買わなかったと後悔。
研究によるとタイヤから出る汚染粒子は排気ガスよりも2,000倍も多いという。
https://pbs.twimg.com/media/GFEBDxea8AAJ85U?format=png&name=900x900

126 :sage:2024/01/30(火) 22:59:30.36 ID:JdWA1KPN0.net
>>120
Bペダルの踏力加減でストップしないよう調整できないかな?

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/30(火) 23:45:51.37 ID:bN2G5FUk0.net
>>120
アイドリングストップコントローラー付ければ解除できますよ。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 09:08:32.67 ID:Mv06+D/00.net
車庫入れや駐車場が楽なおじちゃんでも乗れた高級車クラウンを継続してほしかったわ
今のクラウンはFFにはなるわセダンはデカいわ残念じゃ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 14:04:17.97 ID:27MEVOuS0.net
>>120
診断用GTSにアイドルストップ抑止の設定項目無いかね?一度ディーラーで聞いてみたらどう

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 15:31:51.74 ID:zmrrrXN50.net
>>127です。
私は220の後期型なのでこれを購入してディーラーで取り付けました。
https://www.datasystem.co.jp/products/isc434/index.html
前期型だともう少し選択肢があります。

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/01/31(水) 22:28:34.71 ID:OgJt8o750.net
ほんまや
外車買うわ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 06:03:47.50 ID:liWQvqw20.net
220系をずっと長く乗るしか

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 19:42:38.08 ID:iLTuONVD0.net
前期型は最小回転半径が5.5mなんだが、後期の5.2mと何が違うん?
前期型も小さくできないのかな
都内住宅地で小回り必須なんだが

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 19:51:00.57 ID:pHENoshd0.net
前期は購入時の装着ホイールで最小回転半径が異なるよ。
16・17インチ車は5.3m
18インチ車は5.5m

後期はみんな5.3になったみたいね。
4WDだと前期も後期も5.7

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/01(木) 21:30:51.52 ID:aEXEOqci0.net
18インチを 16インチに変えると前輪切れ角が増す?ホイルサイズ変えるとパワステ ECUの切れ角設定を変更できるのか?

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 09:26:22.38 ID:cEbY+7a10.net
あ、5.2じゃなく5.3だったんか
210までは18インチでも5.2だったのがいきなり5.5になって腑に落ちなかったんだが
後期型で小さくなってなおさら、は?ってな感じ

車体構造は変わらないだろうし安全マージン削ったんかな?
どっかのパーツの交換で小回り効くようになるならしたい

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 15:14:55.81 ID:pr0eT/g/0.net
あらゆる仕様が後期>前期って思ってるけど逆に両方比較して前期のが優れてたって要素ある?

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 15:25:16.57 ID:Wz5OX0xI0.net
210大活躍
https://i.imgur.com/plZIk6e.mp4

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 15:28:00.67 ID:7gDVZQu10.net
ダッシュパネルは前期の方が個人的には好み

クラウンといえば昔からエレクトロマルチビジョンな訳で
ボタンが並んでる方が使い勝手良いかもしれんが画面で操作してこそクラウンだよ
厳密に言うと210もエアコン操作が別パネルだったからEMVとは言えない

まあ220の2画面の使い方が微妙なのは確かだけどな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 18:09:11.85 ID:jNym+om10.net
210もタッチパネルだったけど
220みたいに不評なんて言われなかったのに。

220のタッチパネルってそんなに使いにくいかな?
ちなみに自分も前期が好き。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/02(金) 20:43:13.51 ID:70vctArN0.net
タッチパネルより、上下同じ画面がなー
そうゆうことやで、トヨタ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 00:20:00.61 ID:TSxdESt60.net
>>137
前期は、オートライトを強制されずに済む

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 00:30:13.75 ID:TSxdESt60.net
>>137
前期は、ラジオ・地デジの選局が物理ツマミで操作できる
毎日通勤で基幹局から中継局にエリア跨ぎするから、パネル操作では無理な物理ch選局が役立つ
本当は社外ナビみたく、現在の論理chのみ中継局サーチが出来れば良いのだが純正ナビだと無理
トヨタの客相窓口には要望を伝えてはいる

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 00:45:45.05 ID:1vlWRjNN0.net
2画面は、上下それぞれ別画面を選択可能にするだけで良かった
操作できるのは下だけだから単に上下を入れ替える機能つけとけば神だったのにな
ナビとオーディオを上下で表示できたら無敵

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 08:52:21.05 ID:J/19S2d50.net
前期のパネルは210のインパネが余ったから苦肉の策

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 09:01:01.12 ID:tB2xWXxu0.net
210の矢印グリルはかっこ悪杉

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 09:33:30.65 ID:ZnlAym0v0.net
自分も前期のインパネがデザイン好きだが上のモニターはもう少し大きな方が見やすいかな。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 12:24:41.41 ID:cGb6O1V50.net
自分は後期の方が好き。人それぞれだね。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 20:29:24.49 ID:tB2xWXxu0.net
こういうのは参考になる
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700781814/257

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 20:31:46.69 ID:Deza5i0L0.net
後期はオットキャスト使えるんやろか
前期は非対応だった

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 22:29:01.88 ID:MNFeZ7Pm0.net
Sグレードは単眼だったりウインカーが流れなかったり

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/03(土) 22:36:14.20 ID:tB2xWXxu0.net
後期は使える

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 09:16:18.45 ID:+NRfAJS90.net
後期のが明らかに優れてる点は、最小回転半径とカープレイやオットキャストが使えるのと、それ以外にある?
エンジンとか足回りの味付けも違ったりする?

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 09:43:30.09 ID:IOPNRz5A0.net
2画面着想は良かったんだがなんで独立して使えるようにしなかったのか残念

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 10:24:06.43 ID:F7aUwZhz0.net
後期の4駆は小回り効かないよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 10:44:55.29 ID:c9U5zqpP0.net
>>154
上画面はタッチには遠い。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 10:57:04.33 ID:F7aUwZhz0.net
上画面にはタッチするところじゃない

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 10:59:51.82 ID:F7aUwZhz0.net
2画面は目線を変えずに見れるのはメリット

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 12:20:02.18 ID:02i0jmU20.net
rsのホイールを前が後期で後ろを前期にしてる人を最近見かけてるけど流行りか?

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 13:25:34.58 ID:+NRfAJS90.net
もしかして後輪だけスタッドレスとか?

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 20:16:29.62 ID:IOPNRz5A0.net
ガリ傷入れてヤフオクで安い前期ホイールを買ったんでしょ
よく見なきゃわかんねーよみたいな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 20:37:59.86 ID:qaIQOOaT0.net
画面ネタで思い出したがワイの前期、Miracastが1度も繋がったことない
PCもAndroidスマホ(Pixel)も全部ダメ
購入当初にディーラーに言ったけどMiracastって何ですか状態
だれか繋がった人いるの?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 21:25:38.14 ID:OW0smdCv0.net
Androidで対応してたのは6ぐらいまでで、それ以降はMiracast非対応よ。
GoogleCastに置き換わったはず。
そういう意味で、2018年の新型車に何故Miracast載せたのか謎。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 21:59:46.78 ID:6XfF9y1G0.net
210もタッチパネル式だったけど
そこまで不評じゃなかったのはなんで?

220は結構不評の声が多かったよね。

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/04(日) 23:00:35.96 ID:hKSh6u760.net
>>163
その GoogleCastでナビにつながるんじゃね?

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 01:25:29.56 ID:RwPmhreS0.net
荒らしは210上げて220をディスるよ
特に尾山台

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 01:27:39.42 ID:RwPmhreS0.net
企業運転手です
210ロイヤルサルーンは直進もカーブも頻繁に修正舵が必要で疲れたけど220はハンドリングが良くて本当楽だわ

もうすぐ新型納車だけどハンドリングと乗り心地が両立してると嬉しい

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 01:34:06.01 ID:LnXsxUc+0.net
210は古すぎ
どっちも乗っていたが、新型の方が良いに決まってる
今は、220Gとクラウンクロス2.5LGAの2台持ちだが
クラクロの方が良いなと思うが、220ばかり乗ってしまう

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 03:45:50.19 ID:Ou0vGzKx0.net
>>165
MiracastとGoogleCastはプロトコル違うんで繋がらないんですわ。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/05(月) 07:02:19.32 ID:rQ7V2iAC0.net
220が正常進化して欲しかったよな
ハンマーヘッド顔は勘弁して

144 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200