2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ144【IMPREZA】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD15-6nTF):2023/11/26(日) 17:34:58.78 ID:8hLHq/UVD.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 ←このコードを1行目/2行目に重ねる

2011年12月発売の第4世代型(GP/GJ)インプレッサについて
オーナー達がマッタリと語り合うスレです。

■公式サイト (グレード/スペック)■
□G4 [4ドア/セダン] <GJ>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451014&getyear=201112
□SPORT [5ドア/ハッチバック] <GP>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451015&getyear=201112
□SPORT HYBRID [5ドア/ハッチバック] <GPE>
 https://ucar.subaru.jp/php/catalog/model.php?car_cd=10451020&getyear=201507

■このスレのお約束■ <<スレ荒れ対策>>
 ※各グレード・排気量・駆動形式・装備差の煽り合いは厳禁です
 ※悪意あるレス(ネガティブ発言)には、大人の対応「スルーが基本」です
 ※書き込まれた内容の主旨や目的を多角的に思考し判断してください
 ※個人の利用環境や価値観は様々ですが、仲良く使ってね

■前スレ
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ142【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1647751897/
【SUBARU】4代目(GP/GJ)インプレッサ143【IMPREZA】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1682000437/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SDdb-6nTF):2023/11/26(日) 17:35:48.43 ID:8hLHq/UVD.net
また4代目スレが荒らしによって落ちたので立てました。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fff-XjzN):2023/11/27(月) 15:42:57.13 ID:RGl9Ez8/0.net
乙です

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6740-6nTF):2023/12/01(金) 13:36:40.54 ID:VO7GnCBh0.net
しかし、このテンプレもさすがに古いなw

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 04:08:41.78 ID:tVKX0o+F0.net
GJ/GPのいいところ

・ボディがいい
 発売当初、クラスを超えた高剛性ボディと評された。
 現代でも通用する(多分)
・エンジンがいい
 永年に渡り使われたEJ系に代わり採用されたFBエンジン
 ロングストローク化され低速トルクが強化され、燃費にも貢献。
 給排気可変バルブタイミングで高回転までよく回る。
 しかも、10年たったいまでも弱点らしい弱点も出てきておらず、スバル定番のオイル漏れの話もない。
・アイサイト付きがある
 当初は2000ccの上位グレードのみ、末期は1600ccの一部に設定あり。
・MTもある
 1600ccにのみ、MTの設定があった。
・スペアタイヤ(テンパータイヤ)がついてる(G4のみ)
 今どきの車はパンク修理キットがついているが、ありがちなタイヤ側面をとがった石で傷つけた場合などは対応出来ない。
 スペアタイヤつきは心強い。

今から中古で買ってもオススメできるいい車ですよ!
お買い得!

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-WaPQ):2023/12/05(火) 14:48:12.13 ID:nRSfdPhFM.net
GP7入院

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 03:26:34.06 ID:yN2gub6Z0.net
詳細

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:15:59.66 ID:TSoMj1er0.net
>>5
読んでると嬉しくなるね
>>1乙です

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD6b-+lqQ):2023/12/10(日) 00:26:20.38 ID:IuYyG1SbD.net
実際、起きてる故障ってCVTコントロールバルブぐらいで、持病らしい持病ないよな。
俺も10万キロ走行でホイールベアリング変えたぐらい。現在13万。
ホイールベアリングが地味に高いけど。
光る牙の球切れぐらいか?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:10:40.52 ID:e+VeWXSK0.net
>>7
CVTコントロールバルブ故障

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:50:35.82 ID:Vv7WFR7Id.net
この車買おうと思って過去ログ見てるんだが
不具合と言えば

ヘッドライトが黄ばみやすかったり上部のレンズ?の部分からコーティングがパリパリ剥がれる
アイドリングストップうざい(いらない)から毎回手動で切る
ハンドルが本格的にボロボロになる
フロントの下部が擦りやすい
エンジンオイルなんて車検か2万キロまで交換しなくて大丈夫
燃費はそれほど伸びない
デイライトが球切れしやすい?
オイル漏れ
ヘッドライト内の水滴

こんなもん?
エンジンやミッション系の持病みたいなのは無さそうね

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 12:51:23.16 ID:h3yoLMnJd.net
あとフットレストの位置がクソ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 14:22:33.82 ID:Pn9Zx4dC0.net
>>11
エンジンオイルは巷で言われてる半年/5000kmはさすがに古すぎる
一年/10000kmでも問題ないと思う
フットレストの位置も悪いけど、大きさ角度も全然ダメ
ステアリングはもっと小径がよかった
ヘッドライトが暗い
あとは本当に良い車だと思ってる

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 14:52:58.44 ID:0AjwH+zVD.net
あと、オイル漏れは(スバルにしては)少ないと思うけど、消費は少しあると思う
ライトは明るいよ。4灯だし。
まあこれは主観というか比較対象次第だなw
俺は今までH4ハロゲンの車しか乗ってこなかったから。
ライトのハゲは持病というか、もう仕方ないね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 18:49:48.39 ID:Pn9Zx4dC0.net
>>14
まだ8年目だからオイル漏れは未経験だけど警戒してる
ライト明るい?
以前はトヨタの初代istでHIDだったけど超明るかった
それに比べると全然暗く感じる
ライトのハゲは日光が直撃する上部から劣化が始まるよね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-60b3):2023/12/11(月) 07:27:45.32 ID:BXz68i1Ad.net
まぁライトは社外のバルブに変えたら問題ないしね!13万キロ走ってるけどオイルは滲む程度で車検は問題ないかな!

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 08:12:37.34 ID:JSKfrHuAM.net
ハンドルの根本がペラペラの布

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 14:52:32.36 ID:nEX7uE620.net
>>17
そこは見ちゃダメ。そこは恥ずかしいところだから。
恥ずかしいところを布一枚で隠してるだけだから見ちゃダメ!

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 17:31:02.50 ID:2DMQkcta0.net
自分もステアリングは大きくて細い気がしたので
早々にケンスタイルのデザインがガタガタしてないおとなしい方に交換した。
外径は変わらないかもしれないけど握りが太くて形状も丸からD型になるだけで
全然印象が変わるよ。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 17:59:02.65 ID:H1v7o438D.net
ハンドルの太さはそんなに気にならないが、径はちょっと大きい気がする
まあどうでもいいレベルの話だが

電動パワステ車と油圧車で径違うんだっけ?

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 577b-Tdrd):2023/12/12(火) 07:55:24.86 ID:t+Q423uw0.net
あとこの車のステアリングの本革は全然ダメ
爪がちょっと当たっただけでキズになる
一番ヤバイのは手汗で滑りまくる

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 16:03:30.97 ID:NFvz0pg601212.net
うちのGP7のステアリングの革は全然問題ない

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 16:43:47.32 ID:TCaTlaxz01212.net
俺のウレタンハンドルはなんともない。
いつも持ってるところがちょっとツルテカしてるぐらい

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf51-+lqQ):2023/12/14(木) 15:22:10.83 ID:T3hfpCKe0.net
俺のGJ3はアイサイト無しなのでステアリング左右のスイッチはついてないのだが、
あれはスイッチの部品買えばカプラーオンでつくのかね
たしか左側はMOPナビか、DOPナビの別売りだったと思うんだが

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77ef-7Bvm):2023/12/14(木) 21:05:06.41 ID:zaPH/N390.net
>>24
GJ3無いサイト社外オーディオ付でディーラーに問い合わせた事があるけれど回答は
「ステアリングスイッチ後付はもし音量調節が出来たらラッキー」
その程度の互換性しか無いらしい
MOP/DOPの場合は確認しなかった
スバルは同じスイッチのハーネスがグレード毎に全部違ったりするからMOP入れてるなら型番控えて直接適合確認した方が良いと思う
俺はその金額で純正シャークフィン付けた

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 22:24:18.61 ID:UCETRgSj0.net
>>24
8年前のGJ7 アイサイト有りに左側のステアリングスイッチ付けてもらって、社外ナビ(サウンドナビ)つけたけど音量、ソース切りかえ、曲送りは出来たよ。
出来ないのは電話に出るボタン、ナビ拡大縮小だったかな。
サウンドナビはDOPでも選べたからまだ相性いい方だったのかも。


そんなことより、この車のヘッドライトバルブ交換するのくそ面倒いんだね
フロントバンパー外さないととか予想外すぎる

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf51-+lqQ):2023/12/15(金) 23:00:34.74 ID:B2Xnykoo0.net
>>25
DOPナビだったけどすでに別のナビに変えちゃったw

>>26
ためしにやってみるかなソース切り替え音量曲送りできればバンザイですよ

ヘッドライトバルブ、ハロゲンならエアクリダクト外して左はウォッシャー液の注ぎ口のクリップ外して曲げればできる。
スモールが一番大変だけどなんとかできる
HIDのバーナーは外さないと出来ないらしい。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5700-2C8l):2023/12/15(金) 23:50:12.94 ID:UCETRgSj0.net
>>27
スモールは昔LEDに変えたことあるんだけど、8年目にしてHIDバルブが切れて絶望ですよ。
HIDだからバンパー外さないとなのね…

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e34b-AI0h):2023/12/16(土) 23:14:41.62 ID:bbw+Ohb10.net
可能な限りコの字の下部まで光が届くおすすめのLED教えてください

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 15:38:36.40 ID:UQLxDbqP0.net
次乗り換えるとしたらやっぱレヴォーグか?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 15:50:39.14 ID:92FNXeTL0.net
俺はGUかなと思うけど、好きにしたらいいんじゃね
まあまだまだGPに乗るけどな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-OrE6):2023/12/18(月) 18:28:20.83 ID:KnUUhvIVd.net
インプレッサースポーツいい車だな
一般大衆車気に入った
後ろのデザインがパッとしなくて敬遠してたがもっと早く買えばよかった

クルーズコントロールで前車が詰まって制動してる時ってブレーキランプ点灯してるの?
ブレーキ踏んだときにペダルが固くなってる時はランプもついてるって事でいいでしょうか?
プリクラッシュの時は点灯するみたいですが
燃費は気にしてないが燃費は悪いな(気にしてないが)
前乗ってたスポーツカーのほうが燃費いいってなんなん?
リアワイパー使わないなら根本だけ残して取り外す事は可能?
雨降った時のトタン屋根の音はすぐに慣れるかな
トランク閉めた時のナンバープレートのバイーン音が安っぽい
油温計はMFDの三連メーター?でしか表示できないの?水温計は?
アイスト切るとオレンジのランプが目障りなのはしょうがないでしょうか?
オートライトだと結構な暗さになってもなかなかライト点けてくれない
ライトつけてやんねー!くそして寝ろ!って馬鹿にされてる感じがしました

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 18:44:45.06 ID:hOlcmHbT0.net
>>32
クルコン中の減速、制動はメーター表示の通りブレーキ点灯するよ。
屋根の雨音、トランクのバイーンは気になるねえ。
アイストOFFのランプは仕方ない。
オートライトの感度はディーラーで変えられるから相談してみて。ただ、そんなに変わらなかった。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 21:09:17.73 ID:Ss/HfHd+0.net
AVCSのコントロールバルブからオイル漏れてる…
交換自体は簡単らしいので部品手配。
対策品になってるみたい。
バルブアセンブリが約7千円、Oリング類500円ぐらい。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 10:04:26.29 ID:3zrTVJ8n0.net
久しぶりにキー回してもエンジンかからない現象が発生
原因不明

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 11:18:46.15 ID:Kb2h+QLzd.net
>>33
なるほど
クルーズ中のエンジンブレーキだと点灯しないみたいですね

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:23:03.41 ID:c+fzpoyy0.net
>>36
クルーズ中じゃなくてもエンジンブレーキじゃ点灯しないじゃん、それと一緒だよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:45:28.39 ID:ADB9eCnAd.net
だからその質問してんだろマヌケ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:48:33.72 ID:ADB9eCnAd.net
XIQ6

他所でクソみたいな書き込みしかしとらんなコイツ
まあインプレッサースポーツ()のスレだしこんな輩もいるのはしゃーない

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 15:01:49.66 ID:W/l1rRPB0.net
>>35
なんだろうね
圧縮があって燃料吹いてて火花が飛んでればウンかスンかは言うはずなんだよな。

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 15:16:38.72 ID:vua862B90.net
回しても火が入らないのはプラグ被りかな、あるいはプラグが痩せてしまってるか。
もし無事に掛かっても診てもらった方が良いね。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 15:34:28.72 ID:c+fzpoyy0.net
>>38
33の書き込みも俺だから、もう参考にしなくていいよ。
あんな分かりにくい長文にいちいち反応した俺が馬鹿だったわ。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:16:29.93 ID:sg6lbVxd0.net
一目で釣りと分かるのにレスしてしまったのは反省したほうがいい

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd32-++4J):2023/12/22(金) 20:15:41.98 ID:+3AWj+/ld.net
ネタがないので情報をひとつ
GJ/GPの純正フォグランプはPSX24という、ハロゲンですらない豆電球。
配光もそれなりで暗くあまり実用性はない。
純正DOPでハロゲンフォグという、H8ハロゲン35wのフォグランプがあるが、
これはIPF製の非常に良いもので、ガラスレンズで配光もしっかりしており、
HIDにも耐えられる。
しかし、35000円ぐらいと結構高い。
そこで同じくIPFから出ている、101FL/101FLGがオススメできる。
https://www.ipf.co.jp/ipfEc/products/detail/79
これが1個8000円を切る価格。
完全に無加工で純正品と入れ替えできる。配線は変換コネクターが必要。(上記のDOP用にスバル純正あり。)
DOPの物と同等の優れた一品で、ちゃんとガラスレンズだがかなり軽量化されている。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 00:46:10.28 ID:vz0UErjT0.net
>>33
屋根の雨音は天井の内張剥がして全面に制震シート貼ってその上から東レのペフシート貼ったら全く聞こえなくなるよ作業も面倒だけど難易度はかなり低いよ天井だけなら材料も1万円もかからないからやる気あるならやってみたら?G4だと内張取り出すの少し面倒かも

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 07:28:01.35 ID:Ocuw0HV70.net
>>28
フロントバンパー着脱は、ホーン交換、HIDバラスト45W化、フォグIPF製イエローガラス換装で3,4回はやったかな。
外すのは5~10分で出来るけど戻すのが面倒い。

コツは、
1.グリル上部の位置合わせして先にピン留め
2.両側ライト部分を少しずつ填める
3.下から覗き込んで下部の噛み合わせを修正
4.全体的に押し込んでタイヤ前側に填め込む

大事なのは3を確実にやる事、じゃないと全然填まってくれない。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM87-jssC):2023/12/23(土) 09:51:02.05 ID:8B5iWwUtM.net
やっぱ樹脂クリップだから夏とかに脱着がいいべか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-PUJx):2023/12/23(土) 10:01:18.42 ID:UP8ijjGId.net
カー用品店で売ってるし安いから平気

用品店まで乗っていく車が他にあればだが

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:23:15.62 ID:Ocuw0HV70.net
>>47
クリップは紫外線の経年劣化とかで脆くなるので、季節問わず着脱を考えてるなら予め新品を調達すると良いかも。
特に一番小さいプラリベットはすぐぶっ壊れるので、楽天でマツヤマパーツの 8-026 (909130013 互換)スバル系 を入手しておくと良い。
あとエーモンとかのクリップ外しが有れば作業性良い。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 07:06:42.13 ID:4kpxOYBY0EVE.net
>>49
パーツナンバーまでありがとな

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 09:33:00.07 ID:T8UINtucdEVE.net
運転席シートのランバーサポート?の部分が長年の乗り降りで擦れて穴が空いてしまったのだが、これって直せるんかねえ…

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:14:25.26 ID:oDu0zLC60EVE.net
>>44
あれで24wしかないのにあの光量なら十分だろう
とわいえ俺もスフィアライトのLEDに交換しちゃってるが・・

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 19:22:15.71 ID:dqFFjASddEVE.net
テレ東の緊急車両24時でトラックに追突してたな
アイサイトはどうした

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 20:22:23.69 ID:1U/V78060EVE.net
ナイサイト

18 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200