2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★160

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:53:01.53 ID:ql4FLfKJ0.net

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

※前スレ

EVが日本で「全く」普及しない理由★157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700375213/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★158
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700658895/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★159
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700713390/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:53:57.10 ID:Ama7wbKp0.net
うーっす(^^)

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:54:54.31 ID:ql4FLfKJ0.net
927:名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):[sage]:2023/11/27(月) 19:00:10.39 ID:BuNUCpqVr
>>925
「かなり出している」って文系みたいな言葉の使い方やめて

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:57:48.01 ID:Ama7wbKp0.net
ダニングクルーガー効果

なるほどなぁ(^^)

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 21:59:52.71 ID:Ama7wbKp0.net
プリ基地さーん(^^)

トヨタ公式で1000km走行可能EVを2026までに発売
かつ10-80%の急速充電を20分で実現


つまり70%を20分で入れられるということだ
10分で35%=350km
となるとプリ基地が絶対に未来永劫開発できないとされた「10分400km」バッテリーまであと一歩

どうするん?(^^)きみトヨタ信者でしょ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:02:03.69 ID:Ama7wbKp0.net
さらに全個体電池で1200kmの航続距離と
10-80%急速充電を10分以下を目標としている

これは遥か彼方の未来ではなく2027-28の目標だ

https://global.toyota/pages/news/images/2023/06/13/0500/electrified_technologies_batteries_jp_2.pdf

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:02:33.58 ID:Nd1Ie85T0.net
トヨタスゲーな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:04:11.12 ID:Ama7wbKp0.net
10-80%を10分というとほぼガソリン車と同等と言える
小便している間に充電できてしまう

それが2027-2028にできるもいうのだから大したものだ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:04:50.00 ID:Ama7wbKp0.net
ここEVアンチはだいたいトヨタ信者だ
トヨタの公式発表を叩くかどうか
これは踏み絵になるぞぉ(^^)

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:05:26.44 ID:Nd1Ie85T0.net
トヨタスゲー
EVはウンコ

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:06:34.53 ID:Ama7wbKp0.net
>>10
となると
トヨタのEV=うんこ
ということですか?

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:07:40.45 ID:Nd1Ie85T0.net
ウンコは200レス餃子ガイジだけで良い

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:08:10.16 ID:Ama7wbKp0.net
>>12
あなたがEVがうんこと言い出したんですよ

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:08:48.19 ID:y1GLorNkp.net
まあプリカス爺いは都合が悪くなるとすぐに逃げるか他のアンチもドン引きのトンデモ論法を持ち出すかどちらかw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:09:03.94 ID:Ama7wbKp0.net
あれだけ「修理ができないだろー!」と喚いていたギガキャストも
トヨタが採用すると言った途端静かになっちゃったもんな(^^)
どんまい

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:11:19.00 ID:Nd1Ie85T0.net
>>13
こっちのIDはウンコで
>>14
こっちのIDはEV

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:13:42.58 ID:Ama7wbKp0.net
ウンコ連呼は置いときまして(^^)

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:16:37.57 ID:YAG1FkUg0.net
充電器撤去して餃子屋でも開くか

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:16:38.55 ID:Nd1Ie85T0.net
ウンコはいいよ EV出てこいや

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:18:26.37 ID:Ama7wbKp0.net
>>18
俺がテスラで旅行を楽しんでいるのに君たちはほんと

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:18:26.95 ID:zvc+FZce0.net
バッテリーEV戦略に関する説明会 トヨタ自動車 2021年12月14日
http://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36428939.html

私たちは2030年にバッテリーEVのグローバル販売台数で年間350万台を目指します。

http://youtu.be/WwPQmirOyJE?si=8Vd0WxRqSAnOGlE2

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:18:30.60 ID:Nd1Ie85T0.net
ゴリゴリに論破してやるからよ

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:21:51.16 ID:zvc+FZce0.net
Hondaのカーボンニュートラル実現に向けた電動化戦略とは? 2023.04.26
http://global.honda/jp/stories/068/

2035年までにはEV販売比率100%を他地域に先駆けての実現を目指します。

2024年には「N-VAN」ベースの軽商用EV、
2025年には「N-ONE」ベースのEV、
2026年にはSUVタイプを含む小型EV 2機種の発売を予定しています。

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:23:29.44 ID:Ama7wbKp0.net
2030年規制でストロングHVの一部しか生き残れない時点でこのスレは決着ついている
今からICEに投資しても座礁するだけ
トヨタも内燃機関の新規開発は辞めたがっているだろうね
エンジンはほぼ完成された技術で、ここから効率をあげるのは乾いた雑巾をさらに絞りあげる行為
熱効率40%程度でストロングHVとするのが関の山では無いか

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:24:49.95 ID:RYp3eIk+0.net
各メーカーが目指すのは自由

https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。

神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:30:50.82 ID:Ama7wbKp0.net
>>25
モータージャーナリストの発言に意味は無い。彼らは専門家ではない
ただのクルマ好き

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:32:08.87 ID:Ama7wbKp0.net
モータージャーナリストは車に乗って乗り味を述べるだけなら適している
しかし環境問題になったらてんでダメ
自動車と環境問題は切っては切り離せない
しかしモータージャーナリストの殆どは無学で環境問題を語れない

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:33:20.46 ID:Ama7wbKp0.net
さらにモータージャーナリストは大抵ICEに肩入れしておりバイアスのない判断が出来ない

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:38:02.25 ID:UrnyUKpn0.net
EVの性能が上がっていったらEV主流になるのはわかる気がする
自分も近場なら嫁のサクラ使うことが多くなったし
好きより楽

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:39:12.22 ID:4smDqL+c0.net
確かにジャーナリスト連中はEVなんて買ってる人殆どいないもんな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:43:15.71 ID:Ama7wbKp0.net
HEVを買うやつも殆どいない
要はピュアICEが好きなんだな
その気持ちは分かる。俺も2台目はロードスターかスープラを買う

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:44:01.36 ID:Ama7wbKp0.net
特にモータージャーナリストでトヨタHVが好きなやつ殆どいないだろ
挙動がキモイんだよな

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:44:59.68 ID:Ama7wbKp0.net
と、これまでのトヨタ安心の安普請のボディで
トヨタHVはモータージャーナリストにゴミ扱いされていたわけ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:46:34.07 ID:qGaq8pHC0.net
メーカーにアゴアシ代出してもらって試乗会に行ってそれで記事書いてますってジャーナリストなのかね?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:48:15.98 ID:Ama7wbKp0.net
>>34
ジャーナリストではない

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:50:23.87 ID:4smDqL+c0.net
河口まなぶはプリウス買ってたな
まあ足用としてだろうけど
ポルシェGT3からGTSに乗り換えて昨日納車されてたな
そのライブ中に五味がポルシェGT3ツーリングを買うというw

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:56:11.46 ID:zvc+FZce0.net
テロ?

韓国 LGのバッテリー使った ルノー 電気自動車 ZOE がドイツで爆発
http://www.kjclub.com/jp/board/exc_board_9/view/id/3724009/page/298disp_day.cgi

http://www.spiegel.de/images/bf5edfde-377a-41db-b3e6-12e57e373219_w1600_r1.3333333333333333_fpx53_fpy35.webp

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:56:30.42 ID:Ama7wbKp0.net
彼らはプチバブルが起きていて
YouTubeで滑らか、滑らかって言うだけで金が入るボーナスゲームに入った

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:58:28.72 ID:zvc+FZce0.net
テロ?2

ヒョンデEVタクシーはちょっと乗りたくないね。
https://www.youtube.com/watch?v=gCbRffabtAc

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 22:59:27.69 ID:Ama7wbKp0.net
彼らの弱点が顕になったのは、特にEVが台頭してきてからだろう
EVは乗り味だけでなく充電性能や航続距離など総合性能が求められるのに、そこに一切言及しない
短期間の試乗では確認できないからだ
だから一部の検証系EVYouTuberが台頭してきた
EVとしての総合評価はこちらの方が詳しい

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:00:51.01 ID:DcH3+f9Cd.net
>>36
五味氏は河口氏の納車ライブに来て、その時に直近に買い取られて置いてあったGT3ツーリングを見て即決で購入
左ハンドルMT
おそらく3500万は最低でもするだろうな

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:01:31.24 ID:Ama7wbKp0.net
タイヤに関しても一切喋らないな
自費でタイヤを買って検証しようとは誰も思わないんだ
そこが日本のモータージャーナリストは怠惰だと思う
タイヤの評価はここがベスト
https://www.tyrereviews.com/

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:01:41.20 ID:Nd1Ie85T0.net
>>39
これは踏み間違いニダね

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:02:12.14 ID:Ama7wbKp0.net
>>41
君たちYouTube見るくらいクルマ好きなんだ
意外

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:03:17.87 ID:Ama7wbKp0.net
試乗の時にタイヤ銘柄を言わないモータージャーナリストは価値がない

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:04:48.03 ID:4smDqL+c0.net
>>41
五味は今や1億円超えのLFAも持ってるんだよな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:05:38.13 ID:Ama7wbKp0.net
>>46
YouTube成金ですね

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:07:15.04 ID:DcH3+f9Cd.net
自動車評論家は自分から金出してEV買わないからまあ…
五味はF3レーサーだったからドラテクもかなりものだからね

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:08:00.94 ID:Ama7wbKp0.net
五味さん、金があったらタイヤ買いまくって自費で検証したかったんじゃなかったの?(^^)
お待ちしておりますよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:08:36.47 ID:Ama7wbKp0.net
>>48
お、ヒョウロンカがEVカワナイカラー
じゃん

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:09:14.39 ID:eJcR6pqz0.net
中古テスラで旅行っすか

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:10:29.63 ID:Ama7wbKp0.net
>>51
お?嫉妬か?(^^)

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:11:45.19 ID:HZBH3/BP0.net
エネルギーと道路の消耗の無駄だから一生自宅でスレ警護してろよ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/27(月) 23:12:11.53 ID:Ama7wbKp0.net
>>53
いやでーーす(^^)

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:14:31.17 ID:Ama7wbKp0.net
道路は化石車の税金で直すんだろ?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a7fb-f6Wq):2023/11/27(月) 23:17:34.56 ID:HZBH3/BP0.net
アスファルトとは何でしょうか?
公害EV乗りなら知ってるよね

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:19:27.96 ID:Ama7wbKp0.net
>>56
原油を精製して作るから一緒に作られるガソリン軽油も無尽蔵に使っていいと思っているのかな?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN):2023/11/27(月) 23:21:30.01 ID:Nd1Ie85T0.net
クソスレ無尽蔵に立てるよりマシ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:24:34.53 ID:Ama7wbKp0.net
アスファルトももはやリサイクルされているからね
リサイクル率は99%
原油で新規でアスファルトを作ってもそんなに量は要らない

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:25:34.52 ID:Ama7wbKp0.net
つまりアスファルトは原油の精製物の一部なんだからガソリン、軽油はガンガン使っていい!という暴論は成り立たない
残念でした

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN):2023/11/27(月) 23:25:49.73 ID:Nd1Ie85T0.net
クソスレもリサイクルせーよボケ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:26:04.85 ID:Ama7wbKp0.net
>>61
ひらがなキャラやめたの?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN):2023/11/27(月) 23:28:39.84 ID:Nd1Ie85T0.net
くそすれもりさいくるせーよぼけ

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:31:54.94 ID:Ama7wbKp0.net
すぐ辞めただっさいキャラ(^^)

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:33:59.53 ID:Ama7wbKp0.net
だいたいここの連中も固定だな
プリ基地
ひらがな
コピペ糖質
フィットシャトル
ロドスタハイエースZZR1400こどおじ
アクセラ

みんな国産車

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:35:32.71 ID:Ama7wbKp0.net
中年男性で無職から正規雇用まで
総じて貧乏でクルマは国産車
テスラなんて夢のまた夢で手が出ない

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN):2023/11/27(月) 23:36:24.11 ID:Nd1Ie85T0.net
自演の方は何乗ってる設定なの

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:36:44.02 ID:Ama7wbKp0.net
>>67
ひらがなキャラなんですぐやめたん?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/27(月) 23:40:17.41 ID:B7m2ymcVp.net
アンチって確か輸入車なんて実用的じゃない!趣味の車だ!って言ってたよなぁ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 678a-WSLN):2023/11/27(月) 23:41:35.00 ID:Nd1Ie85T0.net
>>69
なに乗ってるの?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:42:34.82 ID:Ama7wbKp0.net
>>70
そういう時はまず自分から言うのが礼儀ですよ(^^)

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/27(月) 23:43:18.10 ID:Ama7wbKp0.net
ま、ひらがなくんはいい車に乗ってないでしょうから、言えませんよね(^^)

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:02:58.84 ID:ej5enpV90.net
アメリカの充電インフラメーカーチャージポイントが最大500kWのEV用超急速充電器を発表

はいどんどんプリ基地の10分400キロは絶対無理理論が追い詰められてますよー(^^)

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/28(火) 00:04:49.73 ID:0lvHj4G70.net
>>52
中古テスラで旅行って大変そうだな。

うちの320dは一回の給油で1000kmは余裕だよ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:07:01.67 ID:ej5enpV90.net
>>74
320dも検討してたけどやめた
ありきたりで

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:08:29.37 ID:ej5enpV90.net
BMWベンツはもうその辺走まくりでありがたみがない

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/28(火) 00:08:50.29 ID:0lvHj4G70.net
検討て(笑)
中古テスラのお値段じゃ変えませんよ

あ、BMWも中古?やめて正解

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:09:36.63 ID:ej5enpV90.net
>>77
そうなん?君いくらで買った?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/28(火) 00:20:26.03 ID:0lvHj4G70.net
BSIと保証+2年込みで700半ば

君は?

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:21:13.28 ID:ej5enpV90.net
>>79
負けたー(^^)

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:21:33.12 ID:ej5enpV90.net
>>79
ちなみに資産はいくらある?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/28(火) 00:21:48.73 ID:0lvHj4G70.net
いくらで買ったのさ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:23:20.73 ID:ej5enpV90.net
700万もするのに190馬力しかないの?

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/28(火) 00:29:41.29 ID:0lvHj4G70.net
>>83
検討したはずなのに知らないのか(笑)

どうせ300万円台の激安中古テスラ買ってイキってるだろう

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:30:53.16 ID:ej5enpV90.net
>>84
そんな遅い車乗って楽しい?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:33:57.75 ID:ej5enpV90.net
>>84
さすがにそれはない
俺はずっとモデル3のマイナーチェンジを待っていたわけ
だけどマイナーチェンジが期待はずれだったから納期を優先して新古車を買った
結果的に新車を待つより何ヶ月も納車が早くて、車両性能も十分で楽しいカーライフを送っている

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/28(火) 00:36:55.37 ID:0lvHj4G70.net
遅いとは感じないけどね

3分の給油で1000km走れて家族も満足ですわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:38:55.66 ID:ej5enpV90.net
>>87
1000キロ走るあいだ休憩しないの?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/28(火) 00:40:07.66 ID:0lvHj4G70.net
休憩はするよ。車じゃなくて自分のペースでね

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:41:04.14 ID:ej5enpV90.net
>>89
その時に充電するのも出来ないくらい余裕なんいんだ(^^)

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz):2023/11/28(火) 00:42:22.76 ID:wmA9ZUi60.net
>>90
不便な証明乙

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:43:02.72 ID:ej5enpV90.net
>>91
馬鹿にはまだ早い乗り物だからな(^^)

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:44:22.66 ID:ej5enpV90.net
ベンツ 700万190馬力
テスラ650万450馬力AWD
コスパ良すぎ(^^)

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz):2023/11/28(火) 00:45:02.83 ID:wmA9ZUi60.net
>>92
つまり普及にはまだ早いってことですね

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:47:42.26 ID:ej5enpV90.net
>>94
馬鹿じゃない人に普及するのでは??

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz):2023/11/28(火) 00:50:37.61 ID:wmA9ZUi60.net
>>95
それでいんじゃない
馬鹿にまで普及させようと便利さ力説するのやめたほうがいいよ
あんま普及すると発電の問題が出てくるから

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c701-r5rP):2023/11/28(火) 00:50:44.65 ID:0lvHj4G70.net
要は型落ちの未使用車を安く買ったって話な。

速い車がほしいなら好きなの乗ればいいけど、正直上級大衆車の価格帯の車でイキってるのはかなりイタい

>中年男性で無職から正規雇用まで
>総じて貧乏でクルマは国産車
>テスラなんて夢のまた夢で手が出ない

イタすぎて身もだえる

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:53:02.34 ID:ej5enpV90.net
>>97
どのグレード?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz):2023/11/28(火) 00:56:51.65 ID:wmA9ZUi60.net
まあ俺は電気自動車乗ってる人にはすごいですねーと言っておくけど
数年後なんかおとなしくなったら電気自動車ってどうなんですかー?すごいんですよねー?ってしつこく聞いてあげる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:57:49.06 ID:ej5enpV90.net
こう考えるとテスラのコストパフォーマンスは圧倒的だな
BMWは700万もして190馬力
ベンツも似たようなものだろ
テスラは650万で450馬力

やっぱいい買い物したわ(^^)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz):2023/11/28(火) 00:58:11.51 ID:wmA9ZUi60.net
ぶっちゃけ今現在で軽とか小型の電気自動車以外に乗ってる奴は技術音痴認定してる

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 00:58:58.27 ID:ej5enpV90.net
>>101
認定するのは馬鹿でもできますから(^^)

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fdb-gCyz):2023/11/28(火) 01:00:23.00 ID:wmA9ZUi60.net
>>102
大丈夫だよープライド傷つけないようにしてあげるよー
数年間は

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 01:02:38.23 ID:ej5enpV90.net
>>103
数年間なんてずいぶん時間稼ぎしますね(^^)
俺はIDが変わるからなるべく短期間で〆るようにしてるよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:04:43.12 ID:wmA9ZUi60.net
あれ?今日リーフじゃないんですかー?リーフどうしちゃったんですかー

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:06:25.13 ID:wmA9ZUi60.net
i-MIEV乗りは希少な変人だが良いとこも悪いとこも含めて話を伺いたいとは思う

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:07:27.99 ID:wmA9ZUi60.net
SAKURAはもっと売れたほうがいいと思う
テスラ?w馬鹿じゃねーの

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:07:58.49 ID:wmA9ZUi60.net
あ、いけね言っちゃった

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:09:13.76 ID:wmA9ZUi60.net
つーか郵政電気スクーターが今俺の中で熱い

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 01:28:26.37 ID:0mHOgqBVa.net
>>100
BMWやベンツをコスパで買うのか

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 02:08:57.59 ID:kd0o/CvQ0.net
軽自動車よりも目的地に早く着けないんだからコスパは最悪

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 06:24:23.93 ID:caoGF6gE0.net
まぁ仮にトヨタや日産やホンダがいくら日本製の優秀BEVを作ったとしても「需要が無い」からね
マトモなメーカーは需要が無いような物は作らない
だから欧米メーカーもどんどんBEV生産を減らす経営にしてきてるじゃないかw

BEV馬鹿はまた発狂しそうだなw

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 06:35:42.01 ID:Bo5ombA70.net
>>24
熱効率40%出せてる火力発電所ってアメリカと中国にどの程度存在するの?
もちろん環境先進国である日本の数字でも良いけど、世界中にある火力発電所ってのきなみ古いから全く効率高くないよ

現在中国様が膨大な火力発電所建設してるらしいけど、それらはどのくらいの効率だせる発電所なんだろね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 06:35:57.04 ID:caoGF6gE0.net
ま、EVなんかに手を出す「馬鹿」や「補助金乞食層」も世界中で あらかた出尽くした ようだからな
【米EV 1年間で2割も相場暴落】中古EVは3割も(笑)
https://youtu.be/INU48l9-gHY

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:10:25.50 ID:vBQLTq3Wp.net
>>112
プリカスの脳内じゃトヨタがEV作ってるのは無しになってるんかw
それとも優秀なEVじゃないってことか?ww

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:24:20.54 ID:/1sErIEt0.net
2万5000ユーロのBEVが2025年発売予定だから消費者心理として買い控えするのは当然
今買っても価値が下がるからね

アングル:欧州EV市場は「死の谷」へ、性能・価格で新モデル待ちに
2023年11月15日
https://jp.reuters.com/business/autos/P5UKDP3BABPRJK7OHHA5WSIWRY-2023-11-15/
何年にもわたって成長が加速してきた欧州の電気自動車(EV)市場は、需要に急ブレーキがかかる局面に突入しつつあるようだ。消費者は2─3年後に、より性能が良く安価なモデルが登場するのを待つ態勢に入っている。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:24:53.19 ID:caoGF6gE0.net
トヨタは営利企業だから儲けられる市場があれば出すよね
まぁ今の「欠陥電池のBEV」でも売れる市場があればな、スキマ市場にしかならんけど、でもまトヨタは申し分け程度の取り組みだけどなw

一番BEVに対する見る目のある「ノルウェー市場」では「トヨタは一番の勝ち組」になっちまってるしなw

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:28:22.71 ID:SiH4HgEkp.net
>>117
需要がないなら儲けられないケドw

頭悪いねぇww

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:32:04.62 ID:LqwH54VuM.net
トヨタとしてはEUとか中国が買うと言ってるから開発して売るそれだけの話

それと同時に日本政府に対してはお前らアホか?発電計画はどうなってるの?うちらがBEV増やしても発電が間に合ってないならユーザーが迷惑なだけだ
節電節電では話にならんし火力発電ではCO2も削減されない
先ずは国の政策を示すのが先だろと発言している

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 07:32:13.98 ID:nUmU5TXe0.net
北京証券取引所、大株主による株式売却を禁止w
https://jp.reuters.com/markets/japan/23DONW2O5BLPTJ35LZTKGOCMOE-2023-11-27/
大規模な売りが上昇基調に冷や水となることを懸念した

よっぽど追い込まれてるんだなw

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4744-GgRN):2023/11/28(火) 07:38:31.98 ID:nUmU5TXe0.net
最強級の宇宙線「アマテラス粒子」を観測
https://news.yahoo.co.jp/articles/87b651eb17d4e99453674ad24d2a19311587dd8f
https://blog-imgs-166.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/20231127111933498.png
大阪公立大学などはユタ州での実験で、最も強い宇宙線を観測しアマテラス粒子と命名した

宇宙線の発生源は不明で、光では見えない未知の天体や、宇宙を満たす暗黒物質の崩壊など、
これまで知られていなかった新たな物理現象に由来する可能性があるとしている。
宇宙線を巡っては1991年に米国で観測された320エクサ電子ボルトの
「オーマイゴッド粒子」が知られるが、こちらも発生源は分かっていな

パヨク [そんな命名許さないから イライラ」

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6792-XlNP):2023/11/28(火) 07:38:39.40 ID:lHfdFjkN0.net
>>117
ノルウェーでは市場規模小さいけどその中ではトヨタは総合的に売れてるよな
BYDは殆ど売れてないようだが

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/28(火) 07:41:09.91 ID:SiH4HgEkp.net
>>119
あれ?レクサスEVやbz4xって国内で売ってなかった?
需要ないはずなのに?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f0-eApT):2023/11/28(火) 07:43:06.92 ID:73o7tU7D0.net
EVシフトは結局採算性がデタラメで破綻

既に破綻しつつある 電池交換式乗用EV
 数年前信者「交換式で充電問題解決」
 冷静な人「採算的に無理じゃね?」
 信者「ムリダー言うな!」

 で、やっぱり無理だったっぽい
中国新興EV「NIO」販売失速で人員削減
https://toyokeizai.net/articles/-/714607

で、今度は10分400km電池か?
 信者「10分400km電池で充電問題解決」
 冷静な人「充電設備採算的に。。。」

学習能力ゼロな模様

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa1-GgRN):2023/11/28(火) 07:44:19.53 ID:xGQiljLM0.net
自分で建てたスレ使えよクソキチガイオッペケ

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-XBtN):2023/11/28(火) 07:44:32.67 ID:/1sErIEt0.net
儲かるならメーカーも拡大したいだろうけど

https://jp.reuters.com/article/ford-motor-results-idJPKBN2Z72CQ
米フォード・モーターのジム・ファーリー最高経営責任者(CEO)は27日、生産戦略の大きな変更を発表した。赤字が続く電気自動車(EV)部門の増産を遅らせ、好調な商用車部門に投資資金を振り向けるほか、今後5年間でハイブリッド車の販売を4倍に増やす計画という。

https://s.response.jp/article/2023/10/04/375565.html
■BEVの収益性の低さが明らかに
カーボンニュートラルの旗印のもと、世界中の自動車メーカーが電動化を推し進めてきたが、BEVの収益性の低さが自動車メーカーを苦しめており、このような状況は持続可能ではないことが徐々に露見していることを古野氏は指摘する。
欧州や中国も一見するとBEVの導入が進んでいるように見えますが、OEMの利益にはほとんど貢献しておらず、テスラを除いて多くの企業は利益を上げていません。このため、経営が持続不可能な状況が続いています。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/28(火) 07:46:54.02 ID:SiH4HgEkp.net
>>124
アンチは
交換式→技術的にムリー
10分400km→物理的にムリー
って言ってたぞ?w
自称理系()の人達がw

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-XBtN):2023/11/28(火) 07:49:57.03 ID:/1sErIEt0.net
ムリダーばかり言ってないで非BEVと同等の商品力のBEVを販売すればいいだけなんだよな

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 87f0-eApT):2023/11/28(火) 07:50:54.48 ID:73o7tU7D0.net
誰がどう言ってたとか関係無い
採算的に無理

だから交換式は破綻し始めてる
超急速充電も見込み薄い

とにかくEVシフトは採算面がデタラメ
だからスタミナ切れで失速開始してる

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff1-22Dl):2023/11/28(火) 07:53:18.98 ID:k3rUdFRo0.net
>>119
あれ?トヨタ、ダイハツ、スズキで軽EV開発してなかった?
需要ないはずなのに?

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-ayIT):2023/11/28(火) 07:53:38.72 ID:5ZR+edAyd.net
やっぱりヘタレ始めた欧州のEVシフトw

VW、雇用削減に備えるよう従業員に伝える
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-27/S4SG6GT0G1KW01
トーマス・シェーファーCEは来年はVWにとって厳しいものになると指摘。
いくつかの市場での強い圧力と予想を下回る電気自動車(EV)の受注を理由に挙げた。

いち早くEVに全振りしたVWさんどうした?
来年の欧州EV市場は早くも失速確定っぽい

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:01:28.45 ID:5ZR+edAyd.net
VWを筆頭に欧州メーカー渾身のBEV投入
その欧州でさえBEV伸び悩みHEVが伸びてる
それ考えりゃ今さらトヨタがBEV力入れても
さほど売れるとは思えん罠

BEV技術に関しては日産がやっぱ日本一
その日産BEVが大して売れてない時点でもう

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:04:41.43 ID:LqwH54VuM.net
>>121
エクサなんて普通に?出てくる単位なんだな
メガ、ギガ、テラ、ペタ、エクサだろ
320EeVだと320000000000000000000eVであり51Jなので0.014Wh
0.014Whなんて小さいと感じるだろうけどこれは電子1個のエネルギーだからね、僅か100個で1.4Whであり、電子たった10万個で1.4kWhになる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:15:49.48 ID:F/ZKCHbJr.net
>>127
交換式なんて技術的に可能なのは10年以上前からわかってんじゃん。できるできないじゃなくて、指摘していたのは規格統一の難しさ、事業採算性の話だぞ。
特にNIOは一般乗用車向けだったので余計難しい。

経路が明確な商用車向けのみならワンチャンあるとも言われていた。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:29:18.32 ID:sjTGLLsrM.net
サイズが似通ったトラックやトレーラーとかなら交換式は可能だろうけど
形が千差万別な普通車で交換式は絶対無理だよなぁ

ゴゴロとか電動バイクなら重量的にも交換が容易だから普及は進むだろうけど

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:31:52.64 ID:z3aQZr4kp.net
>>134
あんな重いものどうやって人の手で交換するんだ!って自称理系が言ってたよw

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:36:08.53 ID:5ZR+edAyd.net
>>136
で、その全自動電池交換器が今や超絶不良債権と化して雪だるま式に赤字が膨れ上がってる

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:58:37.06 ID:5TWS7e4G0.net
充電ビジネスに手を出してる業者で黒字になってるのは一社も無い

これ、BEVが普及したら黒字になる損益分岐点なんて見えてるのかな?
不毛のビジネスで、充電インフラなど充実しない未来しか予想できない

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 09:18:13.00 ID:j+4PdeLq0.net
クソワロタ〜

Almost 400 Ford dealers have now dropped out of the company's EV sales program

約400のフォード・ディーラーがEV販売プログラムから脱退

https://fordauthority.com/2023/11/more-ford-dealers-have-dropped-out-of-ev-sales-program/

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 09:40:53.66 ID:LiRm5loQ0.net
需要が弱まるからね
仕方ないね

フォード、計画中のバッテリー工場を縮小へ-EV需要低迷で
2023年11月22日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-21/S4HCM3DWRGG001
米フォード・モーターはミシガン州に建設中のバッテリー工場での生産能力と雇用計画を縮小する。同社は電気自動車(EV)の需要が弱まると想定している。

EVモデルへの120億ドル(約1兆7700億円)支出を延期するなど、同社のEV戦略縮小の一環となる。フォードは26年末までに年間200万台のEVを生産するとの計画を断念した後、その節目に到達するとみられる時期についてまだ明らかにしていない。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:02:10.73 ID:caoGF6gE0.net
まーた電池交換馬鹿が湧いてるのか?www

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:20:55.14 ID:z3aQZr4kp.net
>>141
お、プリカス爺い再登場w
EVは需要ないのにトヨタ、ダイハツ、スズキが軽EV作るのって何で?
さあトンデモ理論で答えてな
期待してるぞww

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:23:27.76 ID:z3aQZr4kp.net
あれ?EVの需要ないはずなのに?

関電、EV充電事業に参入 商業施設中心に全国展開
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023112700841&g=eco

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:26:19.19 ID:caoGF6gE0.net
ワロタ
EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超え

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/

BEVは金と時間を無駄に使い、貧乏人が無理な背伸びして見栄をはるために不便を楽しむおもちゃです。
金持ちが乗る車ではありません。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:31:53.64 ID:caoGF6gE0.net
BYDが日本で100台以上売れた月があると言うが、ホントの話なんだろうか?

仮にそれホントに近い事だとしても、BYDは最近ずっと販売提携店を増やしてる最中だから、販売店の展示用試乗用だろw
それにプラスして中国の総領事館から買えと「命令」を受けた在日中国人とかな

まぁ、買った日本人はゼロじゃないのかも知れないが、いるなら余程の馬鹿だw

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ayIT):2023/11/28(火) 10:38:19.10 ID:LqwH54VuM.net
バッテリー交換式なら廃車時の扱いが楽になるメリットあるけど
バッテリー一体式のBEVがきちんと廃車されるかは激しく疑問
フレームにがっちり固定されてるリチウムイオンバッテリーを全部外す作業なんて誰がやるんだろ、、、

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a742-zCPd):2023/11/28(火) 10:41:40.00 ID:LiRm5loQ0.net
需要は0か100かじゃないのが理解できないのかね
今でも3%くらいは売れてるんだろ?
将来的にさらに伸びる可能性に各メーカーは期待している
個人的には2030年に10%弱くらいじゃないかと予想

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f2a-VFeR):2023/11/28(火) 10:45:20.73 ID:HI64gNtd0.net
BYDが市役所等にEVプレゼントしてる
いくつかの市町村が受け取ったニュースがあった。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6712-XlNP):2023/11/28(火) 10:50:07.26 ID:n/HNsI3F0.net
>>144
電気自動車では高速で飛ばすとバッテリーすぐ減るからな
ベンツでゴルフしに飛ばす金持ちは当たり前だが無理だろ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6775-1c+5):2023/11/28(火) 10:53:22.65 ID:xm+9IOx50.net
EV + ナトリウム電池+重力蓄電で電気は全部自然エネルギーで行けるんじゃない
原発と火力は廃止で

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 10:57:07.35 ID:9b+iG/400.net
もう欧米がEVトーンダウンし始めてるよな
特に米国のトーンダウンはもう明確

民主党政権ならこのままEV推す思ったけど
ビッグ3UAWがあんな感じなんで難しいな
共和党政権になったら勿論EV完全終了だし

まあ何だかんだでヘタレ始めたEVシフト
物事には慣性があるからまだ終了じゃないが
確実に失速し始めてるね

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:01:43.11 ID:cYGPMUrp0.net
>>100
スカイライン400RはECUの書き換えでブーストアップすれば530馬力になるよ
チューニング代込で700万円以内で買える
加速の気持ち良さはスカイラインの内燃エンジンだな

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:02:03.16 ID:zeem/FkC0.net
クソワロタ〜

Mazda CEO says electric car inventory is piling up. EVs other than Teslas ‘are not taking off’

マツダCEO、電気自動車の在庫は山積み。テスラ以外のEVは「離陸しない」

https://fortune.com/2023/11/27/ev-sales-inventory-mazda-ceo-tesla/

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:05:56.70 ID:n/HNsI3F0.net
>>152
高速域での加速は電欠自動車とは違うからな
最高速もテスラより出るし、出さないとはいえ300近くはいくだろ
でもあのテスラ乗りは街中ではテスラ最強とかまだモデル3の方がコスパ良いとか言うだろうけどw

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:09:13.97 ID:9b+iG/400.net
>>153
もう米国じゃEVのダメさがジョークになり始めてるよな

米国人は楽観的で新しいもの好きだから最初はとりあえず飛びつくんだけど、使えないとジョークにして2度と買わない

EVはそのポジションになりつつある
米国はEVシフトからそろそろ手を引きそうだ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:10:36.45 ID:z3aQZr4kp.net
>>147
プリカス爺いは需要がないと断言してるからな
メーカー各社は需要は伸びると予想してるわけだがw

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:12:49.78 ID:r1UVvsJN0.net
EVバカは重力発電をスルーするんだから何でもアリだな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:13:24.97 ID:cYGPMUrp0.net
電池が足りなくなる作れるうちに作っちゃえで大量在庫値引き販売

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:13:46.47 ID:HI64gNtd0.net
>>145
BYD正規ディーラーになった丸山自動車が地元燕市にBYDのEV1台を寄付 2023.11.22
http://www.kenoh.com/2023/11/22_byd.html#google_vignette

寄付した電気自動車は、ことし9月に日本発売された中国の自動車メーカー、BYDのコンパクトEV「ドルフィン」。
ボディーカラーは「アーバングレー」の4ドア右ハンドルで販売価格は363万円。
満充電で400km走行できる。

http://www.kenoh.com/2023/11/22_byd/photo1.jpg

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:14:49.30 ID:LiRm5loQ0.net
頭打ちで在庫が積み上がっているとのこと

米国人の「EV愛」は冷めたのか
テスラなどメーカーは在庫増加の中、難しいコスト圧縮を迫られている
The Wall Street Journal
2023.11.20
https://diamond.jp/articles/-/332652
 電気自動車(EV)に対する米国人の浪費癖がやや和らいでいる。限られた予算でEV愛を再燃させるには、新世代の製品が必要だ。
 電気のみを使用するEV(BEV)の米国における販売台数は急成長の時期が過ぎ、ここ半年は月10万台前後で頭打ちとなっている。在庫が積み上がり、首位の米テスラが先導して価格は下落している。コックス・オートモーティブによると、10月の新車平均販売価格はおよそ5万2000ドル(約780万円)で、1年前の約6万5000ドルから下がっている。
 米国でのEV普及が実際に失速しているかどうかの答えはまだ分からないが、メーカーの予想よりも低迷しているのは明らかだ。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:15:42.03 ID:LiRm5loQ0.net
>>156
伸びるけどガソリン車を超えるのは無理

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:16:28.62 ID:cYGPMUrp0.net
>>148
自治体は予算で買えるのに逆に迷惑かもな
24時間テレビの寄付は施設に直接してる

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:29:53.36 ID:N0XaO5kU0.net
EV乗りって小便に10分もかける死に底損ないジジイなん?

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:32:26.51 ID:HI64gNtd0.net
>>163
高速道路のSA・PAってトイレ混んでね?
特に女性トイレに行列出来てたりしない?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:34:28.73 ID:N0XaO5kU0.net
>>164
あ〜すぐ電欠起こすから混んでようと強制休憩だもんな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:38:04.65 ID:UALp/DfV0.net
>>134
月額利用料135ドル縛りかぁ・・・

https://www.technologyreview.jp/s/307927/how-5-minute-battery-swaps-could-get-more-evs-on-the-road/

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:38:23.60 ID:HI64gNtd0.net
>>165
そうなんだよ高速道路のSA・PAのEV充電場所にプリウスが停めてて出られないように塞いで
30分充電してあげたよ

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:47:34.86 ID:LiRm5loQ0.net
>>167
そのプリウスはPHEVじゃないのか?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:55:15.64 ID:N0XaO5kU0.net
ミサイルとEVが仲良く潰し合うならワイもニッコリやで

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:56:26.08 ID:HI64gNtd0.net
>>168
プリウスPHVでもなく充電もしてなかった
それに急速充電機能があるプリウスPHVって一部のモデルだけ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:04:45.31 ID:F/ZKCHbJr.net
>>147
ササの予測は2030年30%

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:12:05.62 ID:XBbzGlBTr.net
>>152
つまりテスラに勝つにはスカイライン400RでECU書き換えまでしなきゃならないんだ
それ燃費悪そう

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:12:15.30 ID:nV/qhf1tM.net
>>155
日本だって同じじゃねえかなあ
初代リーフやi-MiEVを買った人の、再度EVに買い替えた割合が知りたいよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:13:06.04 ID:XBbzGlBTr.net
>>163
尿の出が良いアピールですね(^^)

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:13:35.97 ID:XBbzGlBTr.net
>>173
それは初代リーフやi-MiEVだからねぇ(^^)

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:13:38.39 ID:F/ZKCHbJr.net
>>167
どうやって充電基前で塞ぐように駐車するんだ?
相手とか関係なく別にして無茶苦茶迷惑な駐車してないか?

逆に普通に複数駐車した時、出られないような駐車ができるなら、それはそれでレイアウトの欠陥だと思う。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:14:53.30 ID:XBbzGlBTr.net
お前らよくEVは高い!って連呼しているけどハイパフォーマンスカーの中じゃテスラ割安だよ
450馬力AWDを650万で買えるメーカーある??
しかも自動車税はリッターカーと同じ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:17:01.43 ID:73o7tU7D0.net
もうEVって「少し前に流行ったけど今持ってると恥ずかしいもの」になってきてね?

テスラなんか特にそうだろ
数年前は手に入れるの難しかったし
「テスラ買ったの?よく買えたねいいなあ」
だったけど今じゃ
「今さらテスラ買う奴www」じゃね?

テスラは中古も値下がりしない言ってたけど
今じゃ格安プライス付けて風に吹かれてる

EV海苔めんどくせーから一緒にツーリング行きたくないし

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:18:28.82 ID:XBbzGlBTr.net
>>178
プリ基地さん!

トヨタ公式で1000km走行可能EVを2026までに発売
かつ10-80%の急速充電を20分で実現


つまり70%を20分で入れられるということだ
10分で35%=350km
となるとプリ基地が絶対に未来永劫開発できないとされた「10分400km」バッテリーまであと一歩

どうするん?(^^)きみトヨタ信者でしょ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:18:36.99 ID:HI64gNtd0.net
>>176
充電できないプリウスを充電スポットに駐車するプリウスのドライバーの脳機能障害が問題だ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:19:39.74 ID:n/HNsI3F0.net
>>178
EVの充電ツーリングならもうやってたな
アリアで大黒?かなんかの充電スタンド独占してたな

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:21:12.41 ID:XBbzGlBTr.net
>>154
乗ったことない人間の知ったかぶり

ダニングクルーガー効果と言うらしい

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:21:46.50 ID:XBbzGlBTr.net
プリ基地って50プリウスでツーリング行くの?

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:22:08.26 ID:M26f9HKk0.net
>>178
わかる

みんな冷静になったらそもそもアメ車だから信頼性もお察しなんで、もの好きしか買わない感

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:24:26.34 ID:XBbzGlBTr.net
貧乏人は些細な故障もこわいもんな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:25:46.73 ID:F/ZKCHbJr.net
>>167
知らない一般人からみたら
「あー、あの充電してるEV、もう1台の車の出口塞いだ状態で充電してるよ。マナー悪いなあ(塞いでいる相手がHVとかいちいち確認しない)」

塞いでいる相手は充電いらないHVなんです!
止めているやつが悪いんです!報復なんです!
って言っても通じないかもよ。そこまでするか?って思われて。

充電スペースにEV以外を止めているヤツがもちろん悪い前提でもそれが周りに伝わらない可能性高いで。
一般人は充電可能不可能な車をぱっと見で判断できるほど興味ないし。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:27:12.75 ID:XBbzGlBTr.net
2026年にはトヨタが1000キロ走れて急速充電が10-80%で20分のクルマを出すんだからいいじゃないか(^^)
皆さんの大好きなトヨタだよ

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:27:18.95 ID:F/ZKCHbJr.net
>>180
その言い方だと相当無茶な駐車の仕方してんね。
あいつの方が悪い!っていう理由でそれやる方もやばいわ。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:27:45.38 ID:XBbzGlBTr.net
トヨタがここまでやるのに「絶対」に普及しないとかトヨタアンチか??

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:28:06.13 ID:73o7tU7D0.net
>>179
は???
誰と間違えてんのオッサン???
俺トヨタ海苔でもファンでもないよ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:28:23.72 ID:M26f9HKk0.net
>>185
走行中にシャットダウンが些細ですか・・・

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:29:00.78 ID:XBbzGlBTr.net
EVアンチも
シティーコミューターは普及する!とか
そもそも20-30%の普及は普及とは言わねーし
とか
ゴールポストを動かし始めてるもんねぇ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:29:26.57 ID:LiRm5loQ0.net
ハイパフォーマンスカーと同じく金持ちの趣味車で嗜好品扱いなら普及は難しい

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:30:04.89 ID:XBbzGlBTr.net
>>191
HAHAHA
そんなもんは「再起動」でおしまい
走る曲がる止まるは継続可能だからねー
こわいこわいねー(^^)

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:30:36.16 ID:XBbzGlBTr.net
>>147
ほらね ゴールポストムーバー

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:31:15.00 ID:XBbzGlBTr.net
>>193
貧乏人向けの安いEVも出るんじゃん?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:31:49.77 ID:73o7tU7D0.net
>>182
オッサンが「こんな難しい言葉知ってるワシ」自慢かよ見苦しい

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:32:04.09 ID:HI64gNtd0.net
>>186
一般人が興味ないなら
充電スペースでプリウスが塞がれて居ても興味すら示さないよね一般人には

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:32:19.76 ID:XBbzGlBTr.net
>>190
そうなんだ(^^)

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:32:40.88 ID:LiRm5loQ0.net
>>187
それが2~300万円なら普及するかもな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:32:43.26 ID:XBbzGlBTr.net
>>197
多分君より若いから(^^)

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:33:01.74 ID:XBbzGlBTr.net
>>200
お、ゴールポストをムーバーしてるね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:33:42.59 ID:LiRm5loQ0.net
>>196
サクラみたいなのは近距離専用なら使えるが…

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:34:25.00 ID:XBbzGlBTr.net
>>203
貧乏人は1台で買い物から引越しまでできる車じゃないとな

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:35:48.46 ID:73o7tU7D0.net
>>201
今どき5ちゃんにべったり貼り付いて連投してる時点でオッサン確定じゃん
しかも完全に異常レベル

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:36:20.74 ID:HI64gNtd0.net
>>188
塞ぐ以外の駐車方法では充電出来ない状況だがどうせ理解する気もないのだろ?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:36:39.20 ID:XBbzGlBTr.net
>>205
へー君も朝からまあまあ張り付いてるじゃん(^^)
俺昼休みだけだよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:36:48.09 ID:F/ZKCHbJr.net
>>198
充電スペースに興味なくても、駐車枠線大幅に無視して駐車してるの見たらわかるだろw

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:37:23.50 ID:73o7tU7D0.net
>>207
俺も休憩時間だけだがなにか?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:37:59.17 ID:z3aQZr4kp.net
>>187
トヨタが出してきたらアンチは思いっきり掌返ししそうww

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:38:10.37 ID:7FaVU5vU0.net
>>145
ヒュンダイのアイコニックなんかも「わ」ナンバーのやつが
みなとみらいの地下駐車場に大量に保管されてるね。これも登録台数だもんね。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:38:38.42 ID:XBbzGlBTr.net
>>209
じゃ早朝5ch分君の方が張り付いてるね(^^)

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:38:48.93 ID:XBbzGlBTr.net
>>210
それな(^^)

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:39:07.37 ID:n/HNsI3F0.net
>>204
まあ車を持てる層の多くは1台しかもてないからな

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:39:52.89 ID:F/ZKCHbJr.net
>>206
それが自然な充電ってならそもそも欠陥なんだよ。意図しなくても、もう一台を塞ぐ可能性があるってことだろ?縦列で充電してんのか?
SAPAでそのタイプってあまりみないのだが。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:40:30.03 ID:XBbzGlBTr.net
だから貧乏人向けにフリードのような四角いスライドドアでコンパクトかつ400キロ程度は走行できて250-300万程度の国産EVが必要でしょうな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:41:08.78 ID:XBbzGlBTr.net
中国韓国メーカーのOEMでいいと思うが国産EVは必須だ

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:41:18.77 ID:M26f9HKk0.net
>>194
へー。
調べてみたらまじ怖いな。近く走ってほしく無いわ

↓国交省の不具合情報

かじ取り
走行中にパワーステアリングがシステムダウンし、ハンドル操作が困難になった。

電気装置
2023年5月11日
走行中に突然コンソール画面が真っ暗になり、速度やウインカー等、全ての情報が得られず、アクセルペダルを踏んでもまともに加速しなくなった。


電気装置
2021年5月頃からたびたび
走行時にモニター類、エアコン、方向指示器、音楽など、走行モーター以外の電源が全て切れる。

電動機(モーター)
走行中に電源が落ちて走行不能になった。運転席のドア以外開かなくなり、窓ガラスは全て開かなかった。

電気装置
2021年11月24日
高速道路を80km/h走行中、追い越しのため車線変更から加速のためアクセルペダルを踏んだところ軽い衝撃と同時に各種エラーが発生した。「低バッテリー」「55km/hに制限」等各種エラー表示が出た。この時バッテリーは58%で、実際には加速・回生ブレーキは効かず惰性のみでの走行となった。その後、サブバッテリーを含む全電源の喪失のため、けん引・ドアの開閉等に支障が生じた。ディーラーではHVバッテリーのコンタクターのショートと診断された。

緩衝装置
高速道路を走行中にガシャンと音がするとともにサスペンションエラーの表示が出た。その後、10秒もしないうちにシステムがシャットダウンしてしまったため、路肩に流れ着き、そのまま走行不能になってレッカー搬送をした。

緩衝装置
2019年9月10日 7:15
30km/hほどで走行中に、左フロントロアフォワードコントロールアームが割れて外れたため、左前輪が後ろに食い組む状態になり、走行不能になった。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:43:28.65 ID:XBbzGlBTr.net
>>218
調べてて草
ヒマなん?
トヨタなんかずーっとクルマ作ってるのに今更ハブボルトからタイヤが取れるって言うんで長期リコールかましてたよ
エアバッグで人を何人も殺したことがある

リコールや不具合で責めると自爆するよー(^^)

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:46:26.38 ID:M26f9HKk0.net
いや、再起動しないとウインカー使えないってやばくない?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:46:37.84 ID:n/HNsI3F0.net
>>218
そういや以前、東名の大井松田〜御殿場間下り線でハザードも点けないで路肩にギリギリで止まってるモデル3いたな
止まった原因分からんけどコーナー多い止まるには危ない区間だからハザードくらい点けろと

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:47:22.30 ID:XBbzGlBTr.net
>>220
そんなこわいこわい言ってたらクルマ乗れないじゃん
突然タイヤが外れて児童にぶつかるかもしれないし

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:49:04.72 ID:HI64gNtd0.net
>>208>>215
もしかしてお前らがそのプリウスの脳機能障害の人なの?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:49:10.75 ID:XBbzGlBTr.net
>>221
トラックは路肩で寝てるし故障車なんて日常茶飯事なのに
テスラだけ覚えているっていうのなんなんだろうな(^^)

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:49:45.77 ID:M26f9HKk0.net
ウインカーとか灯火類って保安装置なのに、不具合多発でリコールもないんでしょう?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:50:19.95 ID:F/ZKCHbJr.net
リコールはさ
①不具合が「起きる恐れがある」からリコール
②不具合が「起きた」からリコール

ハブボルトは①

最悪なのが
③不具合が「起きても」リコール「しない」

テスラのハンドル取れたのってリコールしたっけ?

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:50:37.73 ID:jUehETrw0.net
政府クラウド 事業者に「さくらインターネット」を選定 初の日本企業
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701133406/
これまで政府クラウドの事業者は、アマゾン、MS、グーグル、オラクルの米国企業4社に限られていた。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:50:42.41 ID:XBbzGlBTr.net
>>225
心配性だな君は
安心安全の国産車が出るまでEVはやめておいた方がいいよ(^^)

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:51:22.61 ID:xGQiljLM0.net
30分で25レスもしてて草
ヒマなん?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:51:30.76 ID:XBbzGlBTr.net
>>226
くだらないねー(^^)
それスレタイと関係ないよ

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:51:33.57 ID:kNr7T3ECr.net
でもなあカタログ値で400キロだと真冬は200キロくらいになるじゃん
自分の通勤路だと10日で電欠だよ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:51:43.29 ID:XBbzGlBTr.net
>>229
そりゃ休憩中なんで(^^)

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:51:45.23 ID:xGQiljLM0.net
てめぇのスレに帰れよキチガイ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:51:51.33 ID:XBbzGlBTr.net
>>231
それはないね

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:52:06.78 ID:XBbzGlBTr.net
>>233
ことわる(^^)

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:52:17.19 ID:kXsBxnHqd.net
>>224
カーブが多い区間で止まると危ないよ
あの山道区間でハザードも出さないで止まってる車両なんて見たことなかったからさ
ガンメタのモデル3

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:53:10.51 ID:M26f9HKk0.net
乗ってるやつが居るのが迷惑

車重重くて道路痛むし、EVは保険料と自動車税、高速料金も加重したほうがよいのでは

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:53:21.77 ID:XBbzGlBTr.net
じゃあもう戻らなきゃ
負け組同士で傷の舐め合い相互オナニーしてね(^^)

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:53:22.66 ID:JWg76kMLM.net
>>204
引っ越しはしないが冬に航続距離300kmしかないBEVでは需要無い

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:53:57.27 ID:xGQiljLM0.net
自分は休憩中と言うくせに他人は休憩中と思えない知的障害者

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:54:39.20 ID:kNr7T3ECr.net
>>230
逃げんなよw

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:56:00.34 ID:ui98Lm9p0.net
ぼんこつテスラ糞ワロタ!!

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
帰れません!!
遠い旅先で満充電したにも関わらずテスラが電欠不動でレッカーされた件について
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:56:50.48 ID:kNr7T3ECr.net
話の逸らしかたが幼いんだよなー

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 12:57:39.98 ID:6O9GjjW0d.net
自己愛性人格障害の異常粘着性には健常者はついていけないよ

賢明な対処は放置プレイ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:02:27.96 ID:/1sErIEt0.net
安い中国EV、米国人はなぜ買えない?
世界を席巻する中国EVを締め出す「要塞」を米政府は築いたが、本格攻勢は時間の問題との見方も
The Wall Street Journal
経済・政治
The Wall Street Journal発
2023.11.28 6:55
https://diamond.jp/articles/-/333120
中国メーカーは手頃な価格の電気自動車(EV)で世界の多くの消費者を獲得している。だが、ある大市場ではその存在感のなさが際立つ。米国だ。
米政府は中国のEVを締め出す事実上の要塞(ようさい)を築いた。ドナルド・トランプ前大統領は中国の自動車に25%の輸入関税を課した。ジョー・バイデン大統領はこの政策を支持し、EV購入時の数千ドルの税控除を中国車が受けられないようにするなどの追加策を講じた。
こうした措置により、中国の自動車メーカーは他の市場に急速に浸透しているにもかかわらず、米国製や米国の友好国から輸入された自動車と競争することが事実上不可能になっている。

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:10:44.49 ID:6O9GjjW0d.net
皆さんに正しい知識を
自己愛性パーソナリティ障害

偏った自己愛から自分は特別だと思い込む
多くの称賛を求め平気で他人を見下す
非難されると異常な粘着性を示して反撃する
自覚が無く治療を受けていないケースが多い

触らぬ神に祟りなし
最善の対処法はスルー
放置されると彼等は自滅します
基本的に構ってちゃんなので

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:17:04.26 ID:/1sErIEt0.net
>>245
日本もアメリカ追従しないとね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:29:20.67 ID:UALp/DfV0.net
>>145
過去にBMWやベンツがやってた登録台数水増しとかな
https://bestcarweb.jp/feature/column/403108

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 13:41:10.32 ID:0mHOgqBVa.net
>>192
最初のゴールポストはどこにあったか言えるの?
普及の定義もしないまま「全く」だけにこだわって議論に決着がつくわけないよね
個人の感想レベル

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-Zy23):2023/11/28(火) 13:55:32.27 ID:CKwvjaPdd.net
個別に報告された事例で調べてもしょうがないよ
やはり公式機関のn数の多い統計のデータで判断しないと
https://carup.se/tesla-hamnade-pa-plats-111-av-111-efter-dacia/
1000万台以上の中古車のドイツの公式テストは、テスラモデル3が最悪のビルド品質を持っていることを証明しています。
最も人気のあるドイツの新聞が衝撃的な調査結果を発表した。
TÜVは、150以上の重要な操作ポイントをカバーする公式車両テストです。
TÜVレポートでは、合計10.2ミリオンの主な検査が評価されました。
重要..平均故障率、つまり一般検査に合格しない車の割合において2〜3年の中古車、つまり初めて強制検査を受けなければならない車の中で、テスラモデル3は111の車種のうち最下位でした。
テストされたモデル3の14.7%が検査に適合できず不具合が認められました。
最下位から2番目の元ソ連(ロシア)領のルーマニア製のダチアはわずか11.4%で、このカテゴリーの全車平均は5.7%です。
主な問題:アクスル&サスペンションとブレーキ
アクスルサスペンションの面では、モデル3はテストされたすべての車両の平均よりも14回悪い結果でした。

そんな普段から再起動が必要な車というかメーカーの姿勢ではある日突然に...ね
本人は自己責任だから仕方ないけど巻き込まれる人はたまらない
また「100km/hまでは」ハイパフォーマンスカー並に走っちゃうから下手くそDQNがイキって大変だわ...

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f42-zCPd):2023/11/28(火) 14:03:43.78 ID:9XSOt+HS0.net
ChinaはWTO加盟から21年が経過した現在もルールを守らず加盟国としての待遇のメリットだけを享受し続けている

具体的に自動車産業について言えば、中国国内で販売するクルマには原則的に中国国内での生産を義務付け、なおかつ電動車のバッテリーは中国企業製であることを実質的に義務付けている。他国製のバッテリーは認めない。

中国企業が株式の過半数を持つ合弁会社を設立しているので、技術情報は筒抜けである。

アメリカのトランプ政権は、クルマだけでなく、多くのジャンルについて、この中国のルール違反を厳しく追及し、中国に経済制裁を加えた。それが米中貿易摩擦である。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-22Dl):2023/11/28(火) 14:29:49.80 ID:kNr7T3ECr.net
随分前にMSが車を作ったらどれほど恐ろしいか、というジョークが流行ったがテスラがそんな感じだな

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 14:57:12.76 ID:LiRm5loQ0.net
>>245
中国メーカーの車は合弁会社と純粋な中国車だけだろ

https://merkmal-biz.jp/post/50672
中国から欧州へのEV輸出が急増している。しかし実際には、49%が中国製のテスラで、14%がBMWなど欧州と中国の合弁会社、35%がMGなど中国資本の欧州ブランド、そして純粋な中国車はわずか2%である。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:08:23.93 ID:73o7tU7D0.net
欧州HEV販売率は3割近くてBEVの約2倍
EVシフトって実はHEVシフトだった模様

EU 乗用車販売 燃料別シェア (2023/10月)
ハイブリッド(HEV) 28.6%
バッテリーEV(BEV ) 14.2%

結局そこに落ち着くのか
知ってた
しかもBEVの欧州来期見通しは「需要低迷」

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:24:05.10 ID:caoGF6gE0.net
>>245
アメリカの措置(一定以上米国製でなければ補助金出さない)は、中国に対して
「オマエ(中国)は10年も前からやってるから、自分の所(米国)でもやるぞ」ってのが主たる理由なんだわw

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:30:03.52 ID:caoGF6gE0.net
>>245
だから、テスラも中華工場製ではアメリカで補助金は出ない、アメリカ工場製だけオッケーw

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:33:54.38 ID:pHkmPXC40.net
あらあら、www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

【大雪情報】今夜から30日(木)にかけて大雪のおそれ
https://www.youtube.com/watch?v=OPrtyShej1c
地中温暖化?、www、何故か日本中で例年より早く、EVの天敵、ドカ雪祭スタート!、www

まーだ、低知能のパヨ頭EV馬鹿どもは、糞テスラやシナチョソEVに幻想持ってるのか?、www
EV先進国スウェーデン(笑)の先輩が、悲惨な実態を、親切にうpしてくれてるだろーよ!、www

●寒い日に、満充電でも暖房を入れたら、あら不思議!、走れる距離が、半分未満、www
●高速道路の糞テスラ、さらに落ちる電費が気になって、路肩車線をノロノロ運転、www
●高速充電のためのプレヒート、何と30分、www ← ★糞テスラを止めた理由、www
●家に近づく前に電欠寸前、「おうちに早く帰りた〜い!」と、泣き叫ぶ子供たち、www
●急遽誘われた、オーロラ観光、・・・・、充電量が足りず、どーしよー・・・・、www
・・・・・
【公称】
●バッテリー、33.5kWh
●航続距離、274km
【現実】
●バッテリー、99%
●航続距離、126km wwwwwwwwwww

知らないと怖いEVの落とし穴!スウェーデン
https://youtu.be/AK5223EgBVg?t=33

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:38:07.37 ID:F/ZKCHbJr.net
それに引きかえ日本は車(EVに限らず)ノーガード戦法

車の製造、バッテリーの製造国に依らず(国内外関係なく)補助金も税優遇技術受けられる(型式認定はいるけど)
自動車関税もないので、海外メーカーからすれば日本で自動車現地生産するメリットも少ない(だから外国メーカーの日本生産工場などない)

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:40:57.47 ID:HI64gNtd0.net
おっと、間違って海外EVスレに来たようだ。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:44:41.71 ID:F/ZKCHbJr.net
実は海外メーカーにとって日本市場はほとんどハンデ無しで戦えます。でも日本車がシェア圧倒。

EV補助金に関しては国内で充電インフラ整備するメーカーのEVを優遇する制度にしようしていて、結果的に国内メーカーが補助金優遇が受けやすくなるかも。
海外メーカーもインフラ整備すれば優遇を受けられるので露骨な国内優遇ではない。

EV普及へ補助金の算出基準見直し、充電設備・故障対応などメーカーの環境整備も評価へ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231120-OYT1T50272/

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 16:45:13.38 ID:pHkmPXC40.net
あらあら、www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーン、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
EVを作ろうにも、バッテリー製造の種々の資源、短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www

足りねー資源が爆上がり、www、作りたくも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上の調子だけ、アホEUパヨ国に合せてんだからなー、自爆を待つだけの簡単なお仕事です、www

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:04:33.71 ID:XBbzGlBTr.net
>>258
>>260
国内市場シェア40パーセントが軽自動車
独自規格の軽自動車で税制優遇してそれは無いわ笑

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:11:20.68 ID:LiRm5loQ0.net
独裁国家である程度強制的にやらないと普及は難しい
インフラ整備の原資は結局税金だし

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/32220?page=4&layout=b
米国が中国よりもはるかに普及率が低い段階で成長が止まったように、中国以外の国ではEV普及の天井は想像以上に低いのではないか。となると、唯一、超絶優秀なインフラを整えた中国だけでEVが発展する、中国が巨大なEVガラパゴスになる……という展開もありえそうだ。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:12:03.56 ID:XBbzGlBTr.net
軽自動車は完全なガラパゴス
海外メーカーは人口1億人ちょいのマーケットに独自規格の自動車など作りません
そのガラパゴス規格に対して猛烈な税制優遇をしている

典型的な非関税障壁

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:13:07.16 ID:XBbzGlBTr.net
>>263
中国は14億人いるんでガラパゴスで成り立つ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:14:42.64 ID:F/ZKCHbJr.net
>>262
バカじゃね?日本のニーズに合わせて海外メーカーが軽規格作れば良いだけだろw
作っちゃいけない法的規制でもあったっけ?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:15:13.48 ID:XBbzGlBTr.net
でも日本は物価が安く人件費が安くなっているから工場誘致はできるかもね
TSMCが九州に来てだいぶ潤った
あれは台湾以外に工場を置きたい地政学的な都合と、日本の人件費の安さが魅力だったのだろう

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:15:24.68 ID:XBbzGlBTr.net
>>266
>>264

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:17:58.04 ID:XBbzGlBTr.net
典型的な二枚舌だね
日本は関税などないノーガードでハンデなしで戦ってるー

でも独自規格の軽自動車は税制優遇しますー
嫌ならお前らも軽自動車作れば??

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:18:41.98 ID:F/ZKCHbJr.net
>>264
こういう海外メーカーの努力怠りを非関税障壁wとか言って甘やかすから、日本市場で軽が日本メーカーの独壇場になってしまうんです。

売れるもの売れらないで障壁だーは草

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:20:49.80 ID:XBbzGlBTr.net
>>270
非関税障壁とはそういうものです
なぜ660ccで規定の寸法以下の車に特別な優遇をかけているのですが?
殆ど同じサイズのリッターカーに2倍以上の税金をかける合理的な説明は?

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:30:34.80 ID:caoGF6gE0.net
>>271
「軽」制度というのは、それを作った時代の「国民乗用車の着実な普及」という「国家目標」によるもの、なんだわ、それ以上でも以下でもない
まぁ今現在も「この制度を終わらせる理由も特にない」からそのまま

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:32:07.32 ID:LiRm5loQ0.net
日本の障壁はゼロではないが米中と比べたらはるかに低い

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:34:14.12 ID:caoGF6gE0.net
「軽」
海外の自動車メーカーから見ると、非関税障壁には見えるかも知らんが、、、そんなもの、各国どこの国でもあるんだわ
だからWTOに訴えられて争いになる程の物にはならない、それだけの話だなw

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 18:37:36.18 ID:XBbzGlBTr.net
軽自動車規格のおかげで日本は妙に天井が高く、車体の割に排気量が小さい四角いクルマばかりになってしまった

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 18:40:16.56 ID:XBbzGlBTr.net
各国どこにでもあると
開き直り(^^)

日本はノーガードでオープンなマーケットではなかったのですか?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/28(火) 18:41:04.52 ID:caoGF6gE0.net
>>275
単にそういう車が売れているだけ、まぁ得だしw

日本にも、海外からハイパー高級車と認識されているレクサスもセンチュリーもその他のメーカーの高価車もあるのだよwww

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 18:43:28.46 ID:XBbzGlBTr.net
>>277
とりあえず日本に障壁はない。はウソ
ということでよろしいですね(^^)

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/28(火) 18:46:21.73 ID:caoGF6gE0.net
オッペケ or ワッチョイw  QeUl

あ、虚言癖(自称中古テスラ海苔ほか)のブサヨ負け組み貧民ジジイ(車エアプ丸出しw)だったかぁwww
こういう猿以下は相手にしちゃイカン wwwww

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 18:50:22.56 ID:XBbzGlBTr.net
プリ基地さーん(^^)

トヨタ公式で1000km走行可能EVを2026までに発売
かつ10-80%の急速充電を20分で実現


つまり70%を20分で入れられるということだ
10分で35%=350km
となるとプリ基地が絶対に未来永劫開発できないとされた「10分400km」バッテリーまであと一歩

どうするん?(^^)きみトヨタ信者でしょ?

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 18:50:37.77 ID:XBbzGlBTr.net
>>279
逃げるのかな?(^^)
さあどうする

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 18:51:26.13 ID:XBbzGlBTr.net
そうだよな(^^)
プリ基地はギリギリ会話できるタイプのガイジだ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 18:57:52.82 ID:XBbzGlBTr.net
プリ基地は逃げたか(^^)
まあ10分400キロバッテリーは永久無理発言は迂闊だったな

これでお前は永久レイプだ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870e-1fOb):2023/11/28(火) 19:10:17.17 ID:pHkmPXC40.net
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

ほんこれ

 それにしてもテスラの実態は酷いものだな。
 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎて修理工場が満杯
 -故障が多すぎて代車も出せず
 -バッテリー交換だけで45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -保証切れてからの修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円
 保証切れ中古テスラ、ほんなこつ恐ろしか車ばってん。。。
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw


(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/28(火) 19:21:38.61 ID:a1vReQLlp.net
>>282
いや、会話出来んだろw
齢を重ねてる割にはバカだしw

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:22:46.67 ID:XBbzGlBTr.net
>>285
やめたれ(^^)

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:26:10.79 ID:XBbzGlBTr.net
予言してたわ(^^)

963 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl) sage 2023/11/27(月) 19:49:34.59 ID:Ama7wbKp0
プリ基地も黙っちゃったねー(^^)
まあこいつは聞いてないフリで、俺のいない間に言いたいこと書き連ねて、俺が来たら負けるから逃げるという
ヒットアンドアウェイ戦法になるだろう

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb5-uoad):2023/11/28(火) 19:34:21.68 ID:RBsq3XpL0.net
廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ

中古屋
かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
スクラップ屋
爆発する電池を抱えた危険物の処分お断り

結局は何十万もかけてゴミ車を最寄りのテスラまで運ぶしかなくね?
つくづく厄介なゴミ車だよなテスラは(笑)

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 19:34:24.08 ID:7FaVU5vU0.net
>>258
そのとおりで自動車生産国で日本ほど輸入車にオープンな国は無い。
そして、日本の消費者ってアホに見えて実はしっかりしていて輸入車がいかに消費財として無意味か分かってる。

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:37:45.10 ID:XBbzGlBTr.net
>>289
その話はもう終わったよ(^^)

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 19:37:46.05 ID:7FaVU5vU0.net
でもそれは当たり前で、
日本の消費者の相当数は少なからず自動車に関係ある職種についていて
どういう自動車を買えばいいかをわかってる。つまり日本の消費者の多くがそれなりに自動車に詳しい。
その辺BEVが普及しない理由とも関係があるよね。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:39:23.13 ID:XBbzGlBTr.net
職が化石燃料車に関係しているとすると
よりEVに対して抵抗を示すのは当然だろう
自分の職が奪われるからだ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 19:40:49.42 ID:7FaVU5vU0.net
日本のEV関連に勤めてる人で実際にEVに乗ってる人ってどれくらいいるのかしら。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:44:39.71 ID:XBbzGlBTr.net
>>293
テスラの元社員は何人か知っているけど全員テスラ乗ってるね

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM9b-ayIT):2023/11/28(火) 19:45:34.21 ID:LqwH54VuM.net
え、何言ってるんだよ
海外メーカーを閉め出すための軽規格じゃないんだから
日本で大きな人気を誇る軽自動車規格に合う車を作れば税制優遇受けられるんだぜ
ただ、海外メーカーはそんな市場無視してるだけだろ

逆に日本で大人気のスズキはインドでのシェアもめちゃくちゃ高い

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfe9-RFe5):2023/11/28(火) 19:45:50.42 ID:SLDpghA30.net
>>284,>>288
確か鉄クズにも出せない中古テスラをイオンで充電してる貧乏な朝鮮人が居たろ
誰だっけそいつ
火病でレス連投するのが特徴だったような…w

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 19:48:14.58 ID:7FaVU5vU0.net
>>294
先日、新規カテゴリー商品セールステクニック関連のウエビナーで、
たまたまアメリカの某ブランドEVトップセールスの話を聞いたんだけど
地元の電気会社に「オマエラ電気で喰ってんだから社用車はEV乗れや(意訳)」って大量に売ったと。
つまり実際アメリカでもそんなレベルなんだなって思った。
ちなみに自分も仕事がらみで元日本のテスラの社員が知り合いにいるけどテスラには乗ってないよ。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-eApT):2023/11/28(火) 19:48:36.59 ID:73o7tU7D0.net
>>291
ああそれ日本だけじゃないよ欧米でもおなじことが言える
米国UAWストも賃上げだけじゃなく反EVも理由のひとつ
これでもうビッグ3UAW票が票田のバイデンはEVゴリ押し出来ない

米国はもう民主党でも共和党でもEV終了だよ
ビッグ3UAW票が票田の民主党もEV推せない
何より米国消費者マスコミがEV離れしてる

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp3b-22Dl):2023/11/28(火) 19:49:25.64 ID:FpkL5TL7p.net
へーテスラ買ったんだ凄いねでいいのに、必死でディスっててなんかスゲーみっともないw

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:49:35.04 ID:XBbzGlBTr.net
>>295
人気とか言っても数百万台オーダーじゃん
それでエンジンの新規開発も必要
海外メーカーは660のエンジンを持ってないので
立派な非関税障壁だね。てかこれ常識
ま、このスレは自動車業界の常識も知らない連中が知ったかぶれるスレだからなぁ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:50:27.17 ID:XBbzGlBTr.net
>>297
何がいいたいの?
自動車販社の社員が自社車を買わされるのは当たり前だし
それをドヤで言われても…

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:52:28.84 ID:XBbzGlBTr.net
昔でいうjc08も関税障壁
ユーロかアメリカの燃費モードでいいのにわざわざ独自の規格を作る
輸入車を売るためにわざわざ日本でモード測定しなきゃならない
アホすぎてWLTCに変わったよな(^^)

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 19:52:38.51 ID:7FaVU5vU0.net
>>301
>>294
じゃあ、そんな「当たり前」のことをドヤで言わなくてもよかったのでは・・

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:53:08.44 ID:XBbzGlBTr.net
>>303
え、お前が293でくだらないこと言ったのがきっかけでしょ?こわっ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-eApT):2023/11/28(火) 19:53:12.01 ID:73o7tU7D0.net
いつの間にかすっかりヘタレ始めてるBEV

数年前 テスラ(入手困難)購入者への反応
「良く買えたなあ、いいなあ」
今 テスラ(ダダ下がり)購入者への反応
「今さらなんで?ダサくね?」

数年前「テスラ中古は値下がりしない!」
今 格安値札付けても中古車屋で売れ残り
色々バレたし見飽きたしですっかりダサ車に

特にMCで型落ち感強い旧モデル3はダサダサ
餃子くん「ほんとは皆羨ましいのさクスン」
「皆買えないから妬んでんだろクスン」

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:53:41.06 ID:XBbzGlBTr.net
>>305
なんでコピペ貼るの?

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 19:54:09.86 ID:7FaVU5vU0.net
>>304
なんでこわいの?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:55:44.79 ID:XBbzGlBTr.net
>>307
293でくだらないことを言い出したのに自覚がないから

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd7f-2HkL):2023/11/28(火) 19:56:37.16 ID:C35Yr5ydd.net
テスラはリセール良いとか言ってた時も昔あったよな
今は酷いけど
まあそんなこと気にしてテスラ買ってないだろうけど

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 19:58:50.77 ID:XBbzGlBTr.net
>>309
リセール良いも何も数百万値上げしてたからな
運良く値上げ前に買えていればプラスで売り抜けられた

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 19:59:06.57 ID:7FaVU5vU0.net
>>308
どちらかというと、日本のEV関連企業の社員がどれくらいEVに乗ってるんだろうという話に
わざわざ「テスラの元社員は何人か知っているけど全員テスラ乗ってるね」とかドヤって
自分の知り合いは乗ってないよって言ったから、突然私の人格否定に話をすり替えたんでしょ?

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-eApT):2023/11/28(火) 19:59:17.49 ID:73o7tU7D0.net
>>309
リース販売が多いテスラはリセール低下が利益率低下に直結するんだよね
だから今やテスラ利益率もダダ下がり

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:00:38.61 ID:7FaVU5vU0.net
>>304
しかもあなたも私も知り合いは「元社員」とか、どんだけ離職率高いのよと。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:00:59.80 ID:XBbzGlBTr.net
>>311
293のくだらない疑問に素直に答えたら急に当たり前のこというなよ…ってなったからこわい

これすまんが悪意はなかったよ。鉾を下げないならお前はID変わるまでこれで攻める

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfeb-2+B8):2023/11/28(火) 20:01:06.84 ID:LX4soTro0.net
スマートKというメルセデスのエンジン積んだドイツ車の軽自動車があったの思い出した
次のモデルがデザインうんこ過ぎて一過性のものに終わったけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:01:58.15 ID:XBbzGlBTr.net
>>313
テスラは離職率高いよ
鬼のように成果を求められるからね
俺の知り合いはイーロン・マスクとも会議してたそうだが、人間的に嫌いだと言っていた
でもテスラ車乗っている

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa3-VFeR):2023/11/28(火) 20:02:21.62 ID:HI64gNtd0.net
>>315
スマートのEVもあったよね

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:02:55.20 ID:XBbzGlBTr.net
スマートは20年早かったな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f88-1c+5):2023/11/28(火) 20:03:16.54 ID:JsxGj4pA0.net
地方民は年収・税収が低く都会の税金を分けてもらって生活しているのに
自動車所有率が高い
どうにか借金してでも維持費の安いEVに移行させて
都会や地球環境の負担にならないようにしないと

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:03:30.11 ID:XBbzGlBTr.net
メルセデスは先進的な考えを持っていた
20年早かったな。バッテリーもまだまだだったし

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:04:31.45 ID:7FaVU5vU0.net
>>314
>>301
「当たり前のこと言うな」て言ったのは私じゃなくて自分なのに忘れたの?そのすり替えの方がマジで怖くない?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6722-RFe5):2023/11/28(火) 20:04:47.19 ID:rRuvUJVG0.net
日本と同じように街並みが古くて狭い道が多いイタリアやイギリスなんかは
サクラも昔こら日本の軽四欲しがるニーズはとても高いんだよな

でもヨーロッパは速度制限が日本より高いからって強度規制で屁理屈で障壁かけてる
もしも高コスパで高燃費高完成度の日本の軽四をヨーロッパ圏で解放したら
滅びるのはヨーロッパ車だって事はちゃんと理解してる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:04:48.13 ID:XBbzGlBTr.net
>>319
それよりコンパクトシティ構想で都会に移住させた方がいい
田舎に住んでいるだけで効率が悪い
ポツンと一軒家にきちんと電線を配備したらそいつ1件の電気代ではペイできない

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f1c-tUT+):2023/11/28(火) 20:04:51.23 ID:ISnTJSEy0.net
信頼性・可用性・整備性の面でアメ車は最悪
中古テスラを買う輩など居るのだろうか?

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:05:59.50 ID:XBbzGlBTr.net
>>321
くだらない疑問も発したのは293だよね
これは認める?

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:06:25.87 ID:7FaVU5vU0.net
>>325
すり替えないでw

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:07:40.68 ID:7FaVU5vU0.net
しかもなんで293がくだらないの?都合悪いの?

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:07:42.13 ID:XBbzGlBTr.net
>>326
くだらない人間ですね(^^)
そもそもスレタイからズレてますよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:08:00.08 ID:XBbzGlBTr.net
>>327
意味の無い話題だから

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:08:34.73 ID:7FaVU5vU0.net
>>328
いやズレてないでしょ。普及しない理由の考察なんだから

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:08:57.35 ID:7FaVU5vU0.net
>>329
いや普及しない理由の考察としてあってるでしょ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:08:59.69 ID:XBbzGlBTr.net
>>330
意味が無い

意味が無いことは理解できる?

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:09:25.67 ID:7FaVU5vU0.net
なんで意味がないの?

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:09:55.15 ID:XBbzGlBTr.net
>>331
主観すぎて意味が無い
YouTubeで海外の街並み映してEVがないと主張するアホがいたが
それくらい意味が無い

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/28(火) 20:10:07.97 ID:caoGF6gE0.net
>>315
欧州には日本の軽並みのモデルが一杯売れてるんだよ、日本含む先進国だって貧富の差はそれぞれあるし
ただまぁ660cc以下だと税金が安くなって車庫「証明」までは不要、、、とかの日本みたいな優遇策の施策が無いんだよな
だからメーカーもわざわざ660ccとかなんか「難しい開発」をやる所は無い
それだけやw

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:10:34.18 ID:7FaVU5vU0.net
>>334
なんで意味がないと思ったものにレスしたの?なんかマウント取れると思ったとか?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:10:55.22 ID:XBbzGlBTr.net
>>335
あれプリ基地じゃん

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:11:43.34 ID:XBbzGlBTr.net
>>336
え、俺の初手に意味は無いよ(^^)マジで

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:11:47.03 ID:7FaVU5vU0.net
>>334
つまり>>294
は単なる主観のアホの意見ってことでいい?

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:12:25.17 ID:XBbzGlBTr.net
>>339
なんで?

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:12:33.31 ID:7FaVU5vU0.net
ダブスタなの?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:12:52.64 ID:XBbzGlBTr.net
>>341
どうしてそう思う?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:13:31.04 ID:7FaVU5vU0.net
>>342
自分がわからなくてもスレの流れ読んだ人がどう思うかで構わないけど。

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:13:47.65 ID:XBbzGlBTr.net
ID:7FaVU5vU0
こいつレスバ上級者やん
レスバは相手に質問しまくるのが定石
こちらの主張は最低限

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870e-1fOb):2023/11/28(火) 20:13:58.71 ID:pHkmPXC40.net
まさかおまエラ<`∀´>、www。保証切れ中古テスラ乗ってるアホ、はいねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎて修理工場が満杯
 -故障が多すぎて代車も出せず
 -バッテリー交換だけで45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -保証切れてからの修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円
 保証切れ中古テスラ、ほんなこつ恐ろしか車ばってん。。。
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分お断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:14:21.76 ID:XBbzGlBTr.net
珍しい

EVに関連することでバトリたいなぁ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:14:40.26 ID:7FaVU5vU0.net
>>344
>>342
どうしてそう思う?

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:15:19.68 ID:XBbzGlBTr.net
質問しまくって自分の主張情報は最低限
向こうに説明させて矛盾したらそこを一生突く
こればレスバの正攻法

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:15:33.79 ID:XBbzGlBTr.net
>>347
質問ばかりするからだよ(^^)

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/28(火) 20:15:36.14 ID:caoGF6gE0.net
日本もEV補助金(笑)みたいな「愚かな施策」を再検討し始めるみたいだし
テスラやBYDみたいな外国産のEVへの補助金を抑制する方向みたいじゃないか
まぁ当然の話だ罠
つーか、他国がやり始めるとやれるんだよな、日本は www

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:15:52.78 ID:7FaVU5vU0.net
>>348
自分の十八番をとられたと?

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:16:05.19 ID:XBbzGlBTr.net
>>350
プリ基地さん我慢できなかったんですね(^^)

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:16:23.86 ID:XBbzGlBTr.net
>>351
な、質問ばかりだろ?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:16:32.75 ID:XBbzGlBTr.net
強いのよ質問は

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-lksq):2023/11/28(火) 20:17:01.87 ID:caoGF6gE0.net
【崩壊】ノルウェーの現状からわかるEV車普及に大きな落とし穴!結果トヨタバカ売れ【EV化の末路】
https://youtu.be/JtVH2J0OY2I

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:17:07.68 ID:XBbzGlBTr.net
ただレスバに強いだけでEVの知識はないだろう

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:18:00.16 ID:7FaVU5vU0.net
>>354
そして「答えられない」とは弱い。
大抵は話をすり替えて逃げる。これがセオリー。

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:18:27.47 ID:XBbzGlBTr.net
>>357
はい質問に答えないと煽る

うーん正攻法すぎる(^^)やるね(^^)

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:18:30.76 ID:7FaVU5vU0.net
>>356
買うよ(笑顔)

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:18:46.10 ID:XBbzGlBTr.net
こんなレスバに正攻法なのこのスレで初めてだよ(^^)

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:19:01.89 ID:XBbzGlBTr.net
>>359
あーsakuraのひと?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:19:40.75 ID:7FaVU5vU0.net
そう!今日も工事屋さんと打ち合わせした。

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870e-1fOb):2023/11/28(火) 20:20:00.48 ID:pHkmPXC40.net
保証切れ中古テスラ乗ってる貧乏人オッペケSr3b-QeUl 79/79<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎて修理工場が満杯
 -故障が多すぎて代車も出せず
 -バッテリー交換だけで45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -保証切れてからの修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円
 保証切れ中古テスラ、ほんなこつ恐ろしか車ばってん。。。
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分お断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:20:05.67 ID:XBbzGlBTr.net
>>362
よかったねー(^^)

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:20:32.78 ID:XBbzGlBTr.net
かっぺ煽りしたらマジでキレちゃった人

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:21:14.89 ID:7FaVU5vU0.net
イオン充電はカッコイイ響きだけどね。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:21:43.25 ID:XBbzGlBTr.net
>>366
君も早くこっち側に来なよ(^^)

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:21:58.31 ID:7FaVU5vU0.net
経路充電をルーティン(というかそれしか選択しない)にしてる人。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:22:24.67 ID:7FaVU5vU0.net
僕は自宅充電!

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-QeUl):2023/11/28(火) 20:23:14.06 ID:XBbzGlBTr.net
>>369
EVユーザー同士仲良くしよ(^^)

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-2HkL):2023/11/28(火) 20:23:50.89 ID:acy9ieicd.net
>>345
リアルオーナーの動画だけに流石に笑えないくらい酷いな

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 20:25:21.69 ID:7FaVU5vU0.net
以前書いたけど、君みたいなEVユーザーがEV購入を躊躇させる原因なので嫌だ。
つまり君みたいなEVユーザーの存在がEVが普及しない理由の一つ!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:25:47.94 ID:XBbzGlBTr.net
>>371
おー
コピペ基地の動画見る人だ
意外といるんだなぁ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:26:00.66 ID:XBbzGlBTr.net
>>372
まあまあ落ち着いて(^^)

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:34:42.12 ID:pHkmPXC40.net
まさか保証切れ中古の糞テスラ乗ってる貧乏人、オッペケSr3b-QeUl<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 保証切れ中古テスラ、ほんなこつ恐ろしか車ばってん。。。
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:41:22.33 ID:caoGF6gE0.net
>>375
正しくは
保証切れ中古の糞テスラ乗ってる(自称)の負け犬ブサヨ車も買えないエアプ、オッペケSr3b-QeUl
ってことなwww

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:42:24.62 ID:XBbzGlBTr.net
なぜ基地外はコピペとYouTubeリンクを貼るのですか?

全然知識のない連中が自信たっぷりに知ったかぶりする現象はダニングクルーガー効果と知りました(^^)

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:43:06.90 ID:Z/PGKuGoM.net
>>376
負け犬は逃げ回るお前(^ ^)

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:43:47.47 ID:XBbzGlBTr.net
負け犬は惨めだ(^^)

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:44:32.67 ID:/1sErIEt0.net
これらに回答できる?

そこらの中古屋さんで→それ新古じゃなくて中古やん
オドは?→出し方分からない
納車されたからID画像上げる→先日貼ったレンタカーの画像と同じ
充電中にくつろいでる→え?自宅で出来ずにわざわざ充電の為だけに?

あと銀行ローンなのに所有権無いのも

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:45:24.98 ID:XBbzGlBTr.net
>>380
お、じゃあ君の所有車を車内IDうpしたら答えよう(^^)

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:48:53.33 ID:JcJGuHcqd.net
>>372
それ昔自分も書いた

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:52:41.33 ID:XBbzGlBTr.net
別にEVが普及しようがしまいがどちらでもいいんだよ(^^)
これ勘違いしてるやつ多いよな
俺は完全に自動車業界とは別だし
故にニュートラルポジションで喋れるわけだけど

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:53:28.26 ID:XBbzGlBTr.net
だから(^^)くんがゲス過ぎてEV買う気起きないんだわ!
とか言われても
そうすっかー(^^)としか思わなわけ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:53:47.47 ID:nooivGhU0.net
ああ、ニートラルポジションだったか

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 20:54:41.38 ID:XBbzGlBTr.net
>>385
そうそう(^^)
テスラ買ったのはこのスレ来たあとだからなぁ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:02:24.31 ID:7FaVU5vU0.net
>>382
車の用途によっていろんなパワートレインがあるってのはクルマ好きにとって幸せなはずなんだけど
この数年で大量発生したEVユーザーの行動や言動からEVユーザーのステロタイプができてしまって
なんというか一言で言うとEVを選んだらなぜか「クルマが好きな自分」というアイディンティティが棄損される感じがする。

でもEVはコミューターとして優秀という事実はクルマ好きとして当然認めるということで。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:02:50.37 ID:XBbzGlBTr.net
とまあ色々やっていたものの数スレ前で結論出ちゃったし
もう消化試合みたいなものよ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:03:40.11 ID:XBbzGlBTr.net
>>387
それアイデンティティが弱いね(^^)

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:06:28.65 ID:XBbzGlBTr.net
君たちはEVユーザーには品行方正を求める

不思議な話
普段ICE乗りはスピード違反をし一時停止を無視したまにアクセルとブレーキを間違えて人だかりに突っ込む

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:07:00.32 ID:7FaVU5vU0.net
いやあ、既存のEVユーザーが強すぎちゃって。敵いません。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:07:29.66 ID:XBbzGlBTr.net
>>391
いやなら買わない自由はありますよ(^^)

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:08:59.31 ID:7FaVU5vU0.net
いや、消費者行動としてのサクラのヒットは私の考えを補完したものだと思います。

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:09:08.69 ID:XBbzGlBTr.net
自分の選択権を他人に影響されている時点で弱いと思う
俺はテスラを買う時ここの連中に相当叩かれてYouTubeを貼られたが、何も思わなかったよ(^^)

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:09:30.69 ID:XBbzGlBTr.net
>>393
ここの連中によればサクラはヒットしていません

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:11:16.92 ID:7FaVU5vU0.net
>>394
それくらいの影響があるという事です。だれでも心理的嫌悪感とかあるでしょ?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:11:42.66 ID:XBbzGlBTr.net
>>396
そんな影響力ある?照れるなぁ(^^)

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:13:19.26 ID:pHkmPXC40.net
まさか保証切れ中古の糞テスラ貧乏ニート、オッペケSr3b-QeUl<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 保証切れ中古テスラ、ほんなこつ恐ろしか車ばってん。。。
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:14:16.78 ID:8vfh/aQBd.net
EVがどうのとか関係無いよ

自己愛性人格障害は人を見下すことが目的
中二病的万能感に陶酔して自我を保つ
異常性が無ければ連日ここまで連投出来ない

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:14:29.00 ID:7FaVU5vU0.net
いやホント、自分がいいと思ったものでも「ああいう人と好みが同じ」と思われると想像しただけで
嫌悪感が出るほどの影響力があります。

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:14:55.83 ID:7FaVU5vU0.net
>>399
自己分析ご苦労様です。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:15:09.08 ID:XBbzGlBTr.net
>>400
へへっ(^^)

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:15:45.70 ID:7FaVU5vU0.net
愛車にもそれくらいの自己診断能力があれば良いのですが。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:16:27.85 ID:XBbzGlBTr.net
>>393
サクラがヒットしたかどうかはこのスレの住民と意見の乖離があるようですが

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:19:22.42 ID:pHkmPXC40.net
<`∀´>ファビョーーーン、www
日本人の常識も知らねー底辺ニート、オッペケSr3b-QeUl<`∀´>は、いねーよな?、www

ザイニチ以外の賢い日本人が、シナチョソ車を買わねー理由、www

●万年植民地のニダニダ車と同じ、低品質と爆発炎上がお家芸だと知っている、www
●世界のお笑いトリチウム騒ぎ、シナは14億人総バカでウソまみれ、の未開国だと知っている、www
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AUVXDIGM5JOORKTYDBXE5ORZRE.jpg
●1日で平均8件以上のEV爆発炎上事故が、シナで起きているのを知っている、www
●土地バブル大爆発、ど派手な経済破綻の総貧困化で、シナでも売れないのを知っている、www
●どんな事故が起ころうが隠蔽、落ちた新幹線まで埋めて無かった事にする国だと知っている、www
●歩行者は無視、の未開な運転マナーで、自動運転(爆)事故多発も隠蔽してるのを知っている、www
●ガソリン車規制、多売できるシナ都市部のナンバーは、EV系にしか発行してないのを知ってる、www
●日本で推薦してる提灯メディアは、汚鮮、中毒、の頭が弱いパヨ系ばっかりだと知っている、www
●粗悪で短寿命、とんでもねー数のEV墓場、土壌汚染や大規模火災頻発も、放置プレイと知っている、www
●万年植民地のニダニダ星と全く同じ、自国でも売れないEV過剰在庫の処分用だと知っている、www
・・・・・
もうね、www、無限に出てきて、きりがねーわ、www

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:32:17.89 ID:XBbzGlBTr.net
ID:7FaVU5vU0こいつもなんだかんだいってEV買うんだって
もうEVアンチはコピペガイジくらいしかいないじゃん
5chでは負けたヤツは謝罪も訂正もなくただ消えていく
そういうことだよな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:35:43.80 ID:pHkmPXC40.net
あらあら、www、あらあら。www
オッペケSr3b-QeU、<`∀´>ファビョーーーン、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
EVを作ろうにも、バッテリー製造の種々の資源、短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www

足りねー資源が爆上がり、www、作りたくも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上だけ、EUパヨやシナチョソに合せてんだからなー、自爆を待つだけの簡単なお仕事です、www

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:36:55.55 ID:7FaVU5vU0.net
>>404
じゃあこのスレではあなたもスレ住民の意見を採用するってことでいいですか?

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:39:11.88 ID:7FaVU5vU0.net
>>406
私はコミューターはEV、家のクルマとしてはPHEV、趣味はICE(←この言い方嫌い)
でとくにEV信者になるつもりはありません。適材適所。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:40:32.45 ID:ej5enpV90.net
>>408
え、俺の意見は関係ないよね(^^)

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:40:53.76 ID:7FaVU5vU0.net
>>406
あ、「まあまあ落ち着いて」

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:41:22.23 ID:7FaVU5vU0.net
>>410
じゃあ、あなたの意見は関係ないです。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:41:25.94 ID:ej5enpV90.net
>>409
お前はいつも「俺は俺は」だよな(^^)
実はスレタイの話は一切していない
50オーバーとみた

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:42:00.57 ID:7FaVU5vU0.net
>>413
あなたの意見は関係ありません。

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:42:25.21 ID:ej5enpV90.net
>>414
まあまあ子供じゃないんだから(^^)

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:42:47.31 ID:ej5enpV90.net
まあ歳をとると子供に戻ると言いますし(^^)

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:42:53.82 ID:7FaVU5vU0.net
私がこのスレタイの話題をしたかどうかは住民の人の感想次第です。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:43:31.46 ID:ej5enpV90.net
俺はサクラを買うからー!
俺の気持ちを不愉快にさせたー!

(^^)

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:43:48.31 ID:7FaVU5vU0.net
若いという事と大人になれないというこは違うのです。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:44:06.04 ID:VjzTNph80.net
テスラ男の発言は何もかもブーメラン

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:44:21.86 ID:ej5enpV90.net
>>419
でしたらクレバーに「大人」としてスレタイの話はできるかな?

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:44:31.89 ID:7FaVU5vU0.net
>>418
あなたの意見は私の消費行動に関係ありません。

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:45:16.99 ID:ej5enpV90.net
>>422
私の消費行動はスレタイと関係ありません(^^)

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:45:17.81 ID:7FaVU5vU0.net
>>421
あなたは不利になると話のすり替えをするから成立しないでしょう。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:45:38.67 ID:7FaVU5vU0.net
>>423
そうでしょう。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:45:56.93 ID:ej5enpV90.net
>>424
私は常に真正面でスレタイを論じております(^^)

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:46:03.95 ID:5TWS7e4G0.net
ICEはinternal combustion engineつまり内燃機関の略だから
内燃機関で走る車はICEVと表記するのが正しいかな?

BEV,HEV,PHEV,FCEVそしてICEV
ややこしい

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:47:33.63 ID:7FaVU5vU0.net
>>426
では日本では絶対に普及しない理由をお願いします。

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:48:33.99 ID:ej5enpV90.net
>>428
私は「まあまあ」普及すると見る立場ですよ?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:49:49.98 ID:7FaVU5vU0.net
>>429
じゃあ全然真正面じゃないじゃないですか。あなたの真正面っていつもそんなすり替える感じ?

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:50:18.35 ID:xs9qI3s00.net
まぁまぁって(笑)曖昧すぎて草

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:50:58.12 ID:ej5enpV90.net
>>430
え、真正面で答えてますけど
真正面って極論を求めている?
なんかズレている。これ国語の問題だよね

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:51:44.25 ID:7FaVU5vU0.net
>>432
ズレたのはあなたの曖昧さですね。「絶対」がスレタイですから。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:52:02.07 ID:5Zz/ZeC70.net
まぁまぁ落ち着いて下さいよ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:52:23.69 ID:ej5enpV90.net
別にどのくらい普及するか数字も出せるよ
まずホンダの軽がEVになる
マツダスバルはストロングHVは作れない
スズキは3分の1程度
トヨタはも3分の1

こうやって積み重ねれば数字がでる

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:52:44.44 ID:ej5enpV90.net
>>433
物事には段階があるのです。大人になりましょう

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:53:17.68 ID:7FaVU5vU0.net
スバルは埼玉県にHVユニット工場を建設します。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:53:41.32 ID:pHkmPXC40.net
ワッチョイWbf37-QeUl=オッペケSr3b-QeUl、<`∀´>ファビョーーーン、www
こらこらー、www、日本に来たら、トンスル臭い隠したい正体バレるなよ、www

★日本人の常識、チョソの簡単な見分け方★、そのT、www

Ⓙ、「おまエラって、日本人?」
C、「いいえ、中国の上海出身です!」
K、「・・・・」
T、「台湾からですよ!」
Ⓙ、「K、すまねー、www、日本に居て国籍を言わねー奴って、チョソ以外いねーんだけど、www」
K、「・・・・・・・・」
C、T、「ですよねーーー、www」

以上、www

★日本人の常識、チョソの簡単な見分け方★、そのU、www
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AUVXDIGM5JOORKTYDBXE5ORZRE.jpg

Ⓙ、「おまエラって、何処の握り寿司食べる?」
C、「日本!、香港は日本の魚は大丈夫!」
K、「・・・・」
T、「日本です、台湾でも食べれます!」
Ⓙ、「K、すまねー、www、日本に居て寿司も食わー奴って、チョソ以外いねーんだけど、www」
K、「・・・・・・・・」
C、T、「ですよねーーー、www」

以上、www

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:53:44.21 ID:ej5enpV90.net
ID:7FaVU5vU0
この方は日本語の意味を汲み取れない
だからこのスレタイで「俺が俺が」になってしまうし
極論を求めてしまう

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:54:02.06 ID:7FaVU5vU0.net
つまり段階中なのにあなたは作れないと限定しましたね

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:54:06.75 ID:y3Lh4FtT0.net
各メーカーが方針転換したらその数字は破綻ですね
まぁまぁ普及とは

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:54:26.56 ID:7FaVU5vU0.net
それは曲論よりひどい決めつけってやつです。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:55:22.70 ID:7FaVU5vU0.net
>>439
人格の話ではなくスレタイの話を。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:55:56.72 ID:7FaVU5vU0.net
>>439
誰に説明してんです?スレ住人?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:55:56.74 ID:ej5enpV90.net
作ったとしても次の次の燃費規制はストロングHVじゃクリア出来ないから
座礁資産となる
スバルマツダはトヨタからTHSを借りればいい

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:56:14.28 ID:ej5enpV90.net
>>443
まあまあ落ち着いてください

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:57:21.33 ID:LJN625o50.net
まぁまぁ落ち着いて!

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:57:22.79 ID:7FaVU5vU0.net
>>446
私は始めから落ち着いてますが、なんの印象操作です?見てる人はわかりますよ?

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:57:50.77 ID:ej5enpV90.net
>>441
むしろ「絶対」に普及しない勢は全てのメーカーが数字を破綻させないと達成できない願望

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:58:18.79 ID:ej5enpV90.net
>>448
印象操作もなにも事実ですよ
スレタイを読んでくださいね

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:58:51.97 ID:7FaVU5vU0.net
>>449
ではあなたの今後の話は現実だと?未来を見てきたと?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:59:29.71 ID:7FaVU5vU0.net
>>450
なにを見て落ち着てないと考えたのですか?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 21:59:38.88 ID:rBXBkoy70.net
普及の定義とは?
まぁまぁでは普及ではないので絶対に普及しないで間違いではないですね

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:00:02.55 ID:ej5enpV90.net
>>451
未来を見たか
というのは極論ですね

ここは将来日本でEVが普及するかを論じるスレなのですから、将来を予測するのは当然です

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:00:39.95 ID:7FaVU5vU0.net
>>454
自分の意見以外は願望と決めつけて?都合よい考え方ですね

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:00:42.79 ID:ej5enpV90.net
>>453
普及の定義決めが甘いのはこのスレを立てた人間の非なので私に言わないでください

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:01:18.69 ID:ej5enpV90.net
>>455
未来を見たか?と極論を申す方に言われたくありません(^^)

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:01:22.63 ID:DI6NMQWB0.net
普及の定義は俺も気になるね
新車販売なのか、保有台数なのか
前者だったらどこぞの中古車はなんの価値もないわな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:01:59.85 ID:ej5enpV90.net
>>458
それは数年前にスレを建てた本人に聞いてくださいね

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:02:36.93 ID:7FaVU5vU0.net
>>457
それはあなたの決めつけた考えに対する私の問いです。
うまりあなたの意見も願望ってことで良いですね?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:02:45.34 ID:pHkmPXC40.net
ワッチョイWbf37-QeUl = オッペケSr3b-QeUl、<`∀´>ファビョーーーーン、www
拙い日本語で、無駄レス使ってんじゃねーよ、www、在日底辺ニート、www
だからー、www、日本に来たら、トンスル臭い隠したい正体バレるなよ、www

★日本人の常識、チョソの簡単な見分け方★、そのT、www

Ⓙ、「おまエラって、日本人?」
C、「いいえ、中国の上海出身です!」
K、「・・・・」
T、「台湾からですよ!」
Ⓙ、「K、すまねー、www、日本に居て国籍を言わねー奴って、チョソ以外いねーんだけど、www」
K、「・・・・・・・・」
C、T、「ですよねーーー、www」

以上、www

★日本人の常識、チョソの簡単な見分け方★、そのU、www
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AUVXDIGM5JOORKTYDBXE5ORZRE.jpg

Ⓙ、「おまエラって、何処の握り寿司食べる?」
C、「日本!、香港は日本の魚は大丈夫!」
K、「・・・・」
T、「日本です、台湾でも食べれます!」
Ⓙ、「K、すまねー、www、日本に居て寿司も食わー奴って、チョソ以外いねーんだけど、www」
K、「・・・・・・・・」
C、T、「ですよねーーー、www」

以上、www

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:03:02.37 ID:yF9qIqsI0.net
テスラ男さんはなんでまぁまぁを普及と判断してるのですか?

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:03:33.63 ID:7FaVU5vU0.net
判断というかEVはそこそこ普及するという願望だと。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:03:46.97 ID:ej5enpV90.net
>>460
願望をどこまでと定義するかですね
私はメーカーの公式発表や国の規制を論拠にしています
それすらも「願望」というならそうなんでしょうね(^^)

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:04:25.29 ID:ej5enpV90.net
>>462
そうですよ
数字は出せますが
だいたい「まあまあ」です

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:04:59.26 ID:7FaVU5vU0.net
>>464
ではあなたも願望を言ってるだけだから、他の人の意見を願望だろ?とか言わないように。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:05:29.43 ID:81Pq6Mxb0.net
答えになってないですね
まぁまぁ売れるを普及と判断した根拠を示して下さい

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:05:43.23 ID:ej5enpV90.net
>>466
それは願望をどこまでと定義するか次第と申しましたよね?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:06:11.40 ID:ej5enpV90.net
>>467
それはすでに申しておりますのて過去レスをご覧下さい

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:06:23.35 ID:7FaVU5vU0.net
>>468
その定義はあなたが自由自在に変更できる主観でしょ?
まあまあとか。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:07:10.81 ID:6JWxyPQB0.net
過去スレを見ても曖昧だから聞いてるのですが
答えられないのですか?

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:07:37.88 ID:ej5enpV90.net
>>470
質問ばかりですね
あなたは「俺が俺が」でいざとなれば質問を繰り返す
スレタイの話はしない

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:08:04.40 ID:ej5enpV90.net
>>471
え、メーカーの2030年計画を足せばでるよ?

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:08:45.73 ID:7FaVU5vU0.net
数字が出せるのであれば数字化して定義してください。
できれば5年くらい前からの展望にさかのぼって現在までの展望の変化も。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:08:50.21 ID:ej5enpV90.net
そもそも、
俺が正確な生産台数を言い当てる必要は無い
「絶対」に普及しないを否定出来ればいい
ここが分かっていない

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:09:22.25 ID:ej5enpV90.net
>>474
ほらね。何でも問うたらでると思っている
自分がお客さんだと思っているんだね
>>475

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:10:36.76 ID:tI6dLuo/0.net
それなら例えばホンダは今でもエンジンの開発をしてます
全車EVの発表とはかなり違いますが
足せばわかりますとかそれは各社ともに変更可能な計画ですよね?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:10:36.92 ID:7FaVU5vU0.net
>>475
普及している状態の定義があいまいなのに、普及しないを否定できないですよね?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:11:29.82 ID:ej5enpV90.net
>>478
「絶対」に普及しないはかなり限定されますよね(^^)

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:11:59.25 ID:ej5enpV90.net
>>477
メーカー発表よりあなたの願望を信用す根拠はありますか?

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:12:07.40 ID:7FaVU5vU0.net
>>476
出せると言ったり、何でも出ると思うなと言ったり。
合ってるのは曖昧という所だけですね。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:12:46.78 ID:ej5enpV90.net
>>481
あなたがお客さんだと思って何でも問うたらでると思っているから釘を刺したまでです

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:13:02.10 ID:7FaVU5vU0.net
出せるとかまして実は出せないという事実だけが印象に残ってしまいます。

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:13:15.74 ID:ej5enpV90.net
>>481
あなたは議論はしていません。質問です
ここは間違えないように

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:13:30.44 ID:8NbbXZDa0.net
絶対に普及しないってのは簡単ですよ
絶対に売れないとは言ってないのですから
まぁまぁ売れたでは普及とは言わないと思います

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:14:12.93 ID:ej5enpV90.net
>>485
ですからスレタイの変更を申し出たじゃないですか(^^)
EVアンチに不利すぎるんですよ(^^)このスレタイは

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:14:31.93 ID:7FaVU5vU0.net
>>484
質問は議論の中の疑問点を解決するために必要ですよ?
そんなだからあなたとの議論とやらは誰とも平行線のままなのでは。

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:14:32.14 ID:n5z2Kf4xM.net
>>483
中古車のタコメーターの話かな?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:15:33.82 ID:U5x2iqfh0.net
チョーセンヒトモドキがスレタイとか

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:15:34.51 ID:ej5enpV90.net
>>487
質問はレスバでは有効です
自分のポジションを開示せず、相手の考えを聞き、矛盾点を突ける

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:16:08.73 ID:wggkbvNMH.net
それを言うならオドメーターだろ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:16:35.48 ID:7FaVU5vU0.net
>>490
私のポジションは十分すぎるほど晒したでしょ?ストーカー的な方法すら受けて。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:16:57.36 ID:ej5enpV90.net
まあ結論は出ているのです
2030燃費規制。それによるホンダの軽全てEV宣言
これで「絶対」に普及しないはなくなりました

おしまい

反論は受け付けます質問は受け付けません

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:16:59.78 ID:cbjnndxC0.net
>>486
質問を変えさせて頂きます
ワンダースワンってゲーム機を知ってますか?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:17:59.25 ID:7FaVU5vU0.net
>>490
なんかスレ民に助けを求めてるのですか?

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:18:46.13 ID:ej5enpV90.net
>>495
?が多いですね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:19:24.95 ID:ej5enpV90.net
>>495
ご存知ないと思いますが、実は結論は数スレ前に出ております

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:19:32.35 ID:7FaVU5vU0.net
>>493
軽自動車EVが普及したってガラパゴスの話で大河の一滴です。

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:20:30.31 ID:ej5enpV90.net
>>498
1滴と申しますが日本の販売台数の4割は軽ですよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-zvE7):2023/11/28(火) 22:22:23.20 ID:yd/DZ/v60.net
しかも軽自動車だけの話ですから世界で見たら微々たるものですし方針転換も可能、売れなきゃガソリン軽自動車も続投する可能性もあります

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:23:18.70 ID:7FaVU5vU0.net
>>499
販売台数の話をするとEV推進論者からよく出るノルウエーの話題。
ノルウエーの年間新車販売台数って日本の半月分にも満たないんですよ。
そう考えると日本の軽自動車って全然ガラパゴスマーケットじゃないですね。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:23:29.64 ID:ej5enpV90.net
>>500
それは願望ですね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:23:57.46 ID:ej5enpV90.net
>>501
日本の話なので
スレタイはお読みになりましたか?

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:24:23.74 ID:7FaVU5vU0.net
つまり日本のマーケットはガラパゴスとは言えない。という定義ができました。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:24:41.64 ID:7FaVU5vU0.net
ひとつ定義ができて良かったです。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:25:33.80 ID:ej5enpV90.net
>>504
ガラパゴスというのは規模ではありません
孤立した環境で独自の発展をしたものを言います
はい論破

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff7-RFe5):2023/11/28(火) 22:25:46.59 ID:U5x2iqfh0.net
チョーセンヒトモドキは在日すら見向きもしないチョンダイの爆発EV心配してれば良くね?w

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff69-zvE7):2023/11/28(火) 22:26:01.33 ID:kSE8HcHj0.net
ホンダの計画ならとっくにエンジン開発を止めてるはずですが開発を続けてますよね?
計画とは絶対に守るものではないのですよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5faf-ROWp):2023/11/28(火) 22:26:33.35 ID:DI6NMQWB0.net
ホンダの軽なんてエヌボしか売れてないってのにな
エヌボをEVにして、スライドドア搭載軽EVなんて作ったってさ
走行距離くっそ短いゴミにしかならんやんけ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8734-eApT):2023/11/28(火) 22:26:43.80 ID:73o7tU7D0.net
>>493
餃子くんは日本語が良く分かってない
「絶対に」に対して表現を弱くするなら
「多分」や「おそらく」であって
「あんまり」では意味自体が変わってしまう

絶対に○○しない=○○する可能性がゼロ
あんまり○○しない=○○するが程度が弱い
多分○○しない=○○する可能性が少ない

普及するという言葉の定義が未定な以上
その可能性がゼロと言っても曖昧なまま

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:27:26.24 ID:7FaVU5vU0.net
>>506
つまりたとえ大多数であってもガラパゴスという事ですね。
i-Phoneとか。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:28:05.85 ID:ej5enpV90.net
>>511
なんでそう思うのですか?

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:29:02.79 ID:7FaVU5vU0.net
>>512
>>506
でそういわれたので。

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:29:03.18 ID:ej5enpV90.net
>>501
>>504

>>506
完全に論破されています。まずここの総括から始めましょう

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:29:29.63 ID:7FaVU5vU0.net
>>512
あと質問しない方がよいのでは。矛盾しますよ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:29:39.31 ID:ej5enpV90.net
>>513
iPhoneは孤立した環境にありませんよ(^^)世界を孤立系というのなら別ですが

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:30:53.24 ID:7FaVU5vU0.net
>>516
日本の話なのに世界の話にすり替えないでください。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:31:45.24 ID:ej5enpV90.net
>>517
さすがに無理がありますね
あなたは完全に論破されました
ワンナウト

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870e-1fOb):2023/11/28(火) 22:31:52.14 ID:pHkmPXC40.net
ワッチョイWbf37-QeUl = オッペケSr3b-QeUl
<`∀´>ファビョーーーーン、www

さて、漢字に弱い免許もないオデン語底辺ニートに質問です、www
アナタハ、ドノ国ノ、魚ヲ、タベマスカ? wwwwww

日・中・韓 トリチウム排出量
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AUVXDIGM5JOORKTYDBXE5ORZRE.jpg

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:32:47.60 ID:7FaVU5vU0.net
>>518
令和の掲示板で勝利宣言とか寒いですよ。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5faf-ROWp):2023/11/28(火) 22:33:07.91 ID:DI6NMQWB0.net
しかしホンダねえ
F1やめます、やっぱやりますを何度繰り返したかくらい普通は知ってるけどねえ
全部EVにしますなんてのを信じちゃう奴も居るんだな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:33:41.56 ID:ej5enpV90.net
>>520
寒さに言及して話題そらし

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:34:03.35 ID:7FaVU5vU0.net
>>518
しかも論破判定するのはあなたじゃなく流れを見たスレ民では。
あなたを論破した。とか私でも言えますし。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff7-RFe5):2023/11/28(火) 22:34:26.80 ID:U5x2iqfh0.net
日本企業を知らないチョーセンヒトモドキだしw

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:34:27.07 ID:ej5enpV90.net
>>521
否定するにはそれなりの根拠が必要ですよ

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:34:38.94 ID:7FaVU5vU0.net
>>522
逸らされたことにすると。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:35:01.53 ID:ej5enpV90.net
>>523
いやロジックで破綻しております
スレ民に判定させる必要はありません
見苦しい

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:35:32.58 ID:ej5enpV90.net
>>526
まだワンナウトですから。頑張ってください

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 676e-WSLN):2023/11/28(火) 22:35:33.48 ID:zIv4STno0.net
誰が見ても餃子ストーカーはガイジやで

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:35:40.76 ID:7FaVU5vU0.net
>>527
さすがに無理がありますね。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff7-RFe5):2023/11/28(火) 22:36:08.73 ID:U5x2iqfh0.net
チョーセンヒトモドキがロジックだとw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:36:32.47 ID:ej5enpV90.net
>>530
ガラパゴスを規模の大小だと思ってたのが致命的でしたね
残念

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff7-RFe5):2023/11/28(火) 22:38:32.27 ID:U5x2iqfh0.net
三菱の欠陥エンジン使ってるチョーセンヒトモドキがガラパゴスw

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:38:32.71 ID:7FaVU5vU0.net
>>532
なにか言っても逃げられる余地が残ってますね。
ガラパゴスの定義をきちんと説明してください。

なんでも言えば出すと思うなとか無して。振り出したのはあなたなので。

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9f-AnfR):2023/11/28(火) 22:39:22.53 ID:zeem/FkC0.net
But [in the U.S.] EVs last year [were] about 6% of the market. This year it is 8%. And out of that 8%, 57% was Tesla. Other EVs are not taking off, inventory is piling up.

しかし、(アメリカでは)昨年のEVは市場の約6%だった。今年は8%だ。その8%のうち57%がテスラだ。他のEVは離陸しておらず、在庫が山積みになっている

アメリカの新車販売台数の8%ぽっちがEVで、EVの57%がテスラってことは、テスラ以外の電気自動車市場ってのは3.44%ぽっち。
ここにテスラ以外のメーカーがEVいやいや作って投入して売れずに在庫の山。

EV/(^o^)\オワタ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:40:40.36 ID:ej5enpV90.net
>>534
ガラパゴス‐か〔‐クワ〕【ガラパゴス化】 の解説
[名](スル)(ガラパゴス諸島の生物進化のように)周囲とは懸け離れた、独自の進化をすること。特に、IT技術やインフラ、
サービスなどが国際規格とは違う方向で発達すること。日本の携帯電話など、高度で多機能であるが特殊化されていて世界市場では売りにくいものについていう。「—する日本の製造業界」
「ガラパゴス【Galápagos】」の全ての意味を見る
アプリで見る

出典:デジタル大辞泉(小学

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ff1-22Dl):2023/11/28(火) 22:41:58.42 ID:k3rUdFRo0.net
EVが普及すると思ってる人達は今後の様々な規制やメーカーの発表、国などの色んな取り組みをもとに普及すると言ってるけど、アンチは今後メーカーが計画を変更するかもしれないとかあくまで目標だからそのうち変更するだろうっていう根拠のない願望が殆どなんだよな

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:42:37.90 ID:ej5enpV90.net
>>537
ド直球ストレートやめたれ

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:43:35.23 ID:7FaVU5vU0.net
>>536
つまり自動車全体に対するEVの覇権争いという事ですね。ソケットの規格ごときでも二転三転。
全く売りづらい商品です。私は自宅充電なのでCCSソケットがあれば良いですが。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 676e-WSLN):2023/11/28(火) 22:44:07.12 ID:zIv4STno0.net
なにその腹話術

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:44:22.92 ID:ej5enpV90.net
>>539
違います

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5faf-ROWp):2023/11/28(火) 22:44:44.02 ID:DI6NMQWB0.net
>>537
買うのはユーザーなので
中国バリにICEを規制してEVに全振りでもするってんなら話は別だが

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:44:53.50 ID:7FaVU5vU0.net
>>541
いえそういう解釈になります。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-XBtN):2023/11/28(火) 22:45:04.49 ID:/1sErIEt0.net
>>537
BEVネガニュースが多すぎて狂ったのか?
今までみたいな急成長は無理なんだよ
10%程度で頭打ち

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:45:22.73 ID:ej5enpV90.net
>>543
こういう時は、素直に謝罪して消えた方が傷口は浅いです

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67fd-XBtN):2023/11/28(火) 22:45:49.12 ID:/1sErIEt0.net
>>540
やめたれw

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:46:04.66 ID:7FaVU5vU0.net
>>545
ちょっと言ってる意味が解りません。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:46:24.39 ID:ej5enpV90.net
今の中高年はディベートを知らないので
ロジックで負けたら謝罪すると言うことが出来ない

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:46:49.24 ID:ej5enpV90.net
>>547
ですよね

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:47:15.44 ID:7FaVU5vU0.net
>>549
はい。何に負けたのですか?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:47:40.43 ID:ej5enpV90.net
>>550
質問ですか?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870e-1fOb):2023/11/28(火) 22:47:48.85 ID:pHkmPXC40.net
ワッチョイWbf37-QeUl = オッペケSr3b-QeUl
<`∀´>ファビョーーーーーン、www

さて、数字もニホンゴも苦手な免許もない底辺ニートに質問です、www
アナタハ、ドノ国ノ、魚ヲ、タベマスカ? wwwwww

日・中・韓 トリチウム排出量
https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/AUVXDIGM5JOORKTYDBXE5ORZRE.jpg

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:48:04.44 ID:7FaVU5vU0.net
>>548
ディベートなら、ここから立場を入れ替えましょう。
わたしもEVいっぱい勉強しましたので。

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:48:26.58 ID:ej5enpV90.net
>>553
立場を入れ替える前に反省会をしましょう

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:48:40.25 ID:7FaVU5vU0.net
>>551
はい。今回の勝ち負けの定義がわかりませんので定義が知りたくて。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:49:39.82 ID:7FaVU5vU0.net
>>554
ではまず先攻のあなたからお願いします。

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:49:44.63 ID:ej5enpV90.net
>>555
では知ってから出直してください

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:50:07.04 ID:ej5enpV90.net
ここは学校ではありません

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 870e-1fOb):2023/11/28(火) 22:50:24.48 ID:pHkmPXC40.net
保証切れ中古の糞テスラ貧乏ニート、ワッチョイWbf37-QeUl = オッペケSr3b-QeUl<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 保証切れ中古テスラ、ほんなこつ恐ろしか車ばってん。。。
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:51:03.90 ID:7FaVU5vU0.net
>>557
あなたの勝ち負け定義を知るにはあなたに答えていただくしかありませんが。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/28(火) 22:52:20.06 ID:ej5enpV90.net
>>560
今日は必殺技「最後にレスしたやつが勝ち」を狙っていますか?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0788-2qxF):2023/11/28(火) 22:53:16.87 ID:7FaVU5vU0.net
>>561
まあまあ落ち着いてください。それはあなたの必殺技だから私は使えません。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:54:09.33 ID:ej5enpV90.net
>>562
使う気は無いのですね。安心しました

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:54:33.90 ID:zIv4STno0.net
>>537
困ってるみたいだから助けてやれよ 

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:55:10.59 ID:A+TsXfQXp.net
>>544
ホンダの軽の話やトヨタ、ダイハツ、スズキの軽の話はどう見る?
全然売れないと思ってる?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:55:29.73 ID:ej5enpV90.net
>>564
さすがにさあ
ワッチョイ回線複数持ってるわけないじゃん
アホなの?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 22:58:37.31 ID:A+TsXfQXp.net
>>564
誰か何が困ってるの?

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:02:18.71 ID:ej5enpV90.net
>>501
>>504

>>506
鮮やかなロジック勝利記念

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:04:54.41 ID:pHkmPXC40.net
あらあら、www、あらあら、www
ワッチョイWbf37-QeUl = オッペケSr3b-QeUl<`∀´>ファビョーーーーン、www

 →テスラ車で「ハンドルが動かなくなった」との苦情相次ぐ 米当局
 →テスラ、航続距離を水増しか 「クレーム黙殺部門」も設置
 →テスラが航続距離をごまかして週に2000件もの苦情に対応し ...
 →テスラ「ファントムブレーキ」で苦情増加、当局が説明要請
 →テスラがユーザーからクレームの嵐で大炎上!現地 ...
 →米テスラ、運転支援不具合で36万台リコール 当局発表に ...
 →テスラ、航続距離に関する数万件のクレームを封じるための ...
 →テスラの航続距離がなんか短い? 「修理予約阻止班」の存在が ...
 →テスラにまた災難?過去に「航続距離を実際よりも長く ..
 →テスラ車バッテリー故障→修理代230万円、買取も拒否…EV ....
 →テスラ また故障 トラブル多すぎ モデルS ドアから異音が
 →テスラのモデルSがハイウェイで炎上。原因はバッテリー
 →テスラ「67万台リコール」への対応をユーザー目線で解説
 →テスラは21日中国の消費者に謝罪 モーターショー「ブース乗り込み抗議」受け
 →テスラが抱える三重苦、経営危機に陥る?
 →焦点:起こるべくして起きたテスラの「中国トラブル」
 →テスラがイーロン・マスクへのクレームに対応するスタッフを募集中
 →「テスラのバッテリー交換、約230万の請求きました」 突然の ...
 →ノルウェーでテスラのEVのバッテリーに異変が続出…。その ...
 →〇〇〇〇のテスラに乗って 第5回 テスラ君がこわれちゃた
 →「テスラは新車から半年で壊れて不動にる!?」お客さんの依頼で ...
・・・・

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:09:31.36 ID:zIv4STno0.net
>>537
勝利したみたいだからお祝いしてやれよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:09:49.18 ID:JcJGuHcqd.net
>>493
2030燃費規制でなく2030燃費基準、あくまで基準
別に基準に達してないからと言って販売出来ない訳では無い
ホンダは軽全てEV宣言などしていない、あくまで日刊自動車新聞の予想
無論今月のホンダ公式発表に軽全てEVなど書いてない
以上

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:10:01.59 ID:/1sErIEt0.net
>>565
逆に聞くがどれくらい売れると思ってる?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:10:58.61 ID:A+TsXfQXp.net
>>570
なんで?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:11:19.36 ID:7FaVU5vU0.net
>>568
ロジックって勝ち負けがあるとは知りませんでした。
そしたらEV普及するか論争は私の考えの完全な圧勝ですね。よかったです。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:13:00.24 ID:A+TsXfQXp.net
>>571
ロイターがトヨタのギガキャストをすっぱ抜いた時も「トヨタは公式発表してない」とか言ってたな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:13:38.94 ID:JcJGuHcqd.net
>>575
はい逸らし

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:17:10.51 ID:JcJGuHcqd.net
>>574
完膚なきまでに論破しましたね

完全勝利です

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:18:28.25 ID:zIv4STno0.net
たてえ 立つんだガイジー

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:20:09.22 ID:ej5enpV90.net
>>571
そうは言っても達成していないクルマを堂々と販売したくないよねー

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:20:59.73 ID:A+TsXfQXp.net
>>576
なんか逸らしてるか?
業界誌がホンダの開発関係者に取材して記事にしてるんだろ?
トヨタの時も同じだったよな
取材してるにも関わらず公式発表じゃない!→JMSで思いっきり出展してましたw

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:21:57.32 ID:ej5enpV90.net
普通に考えて業界紙がトバしたら
メーカーから訂正入って記事下げるだろ
下げていないのが答え合わせ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:22:04.93 ID:YrGsoQqt0.net
このスレタイの「絶対」は「普及しない」にかかってるだけだろ?

10年先に一部乗用車の比率でEVが3割になっても自動車全体から見れば全く普及って訳じゃない

この辺はOECDでも文章の理解力が低い事で有名な朝鮮人の日本語力じゃ理解出来ないだろうな(笑)

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:24:03.95 ID:ej5enpV90.net
>>582
ゴールポストムーバー

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:25:54.91 ID:gqgbdEmh0.net
日本語の解釈としては間違いではないだろ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:26:39.29 ID:2eWGlcuC0.net
そもそも下等なヒトモドキが日本語で書いてる時点でもうなw

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:27:49.62 ID:ej5enpV90.net
負け犬

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:28:41.33 ID:ej5enpV90.net
今日は鮮やかなロジック勝利も決めたしなぁ
負け犬を見ながらビールを飲むかあ(^^)

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:29:26.44 ID:IP06QDDT0.net
OECDによる世界の平均賃金データ
2021年の日本はOECD加盟35か国中22位

直近20年で1%に満たない伸びの一方、
韓国は40%超で一気に日本を追い抜いた


18位 韓国
22位 日本 ←(笑)


https://pbs.twimg.com/media/Fq7XIj9aMAA6q9-.jpg

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:30:00.45 ID:ej5enpV90.net
負け犬さん達は将来的に泣きながらEVを買うのですか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:30:46.03 ID:2eWGlcuC0.net
もともとヒトモドキってOECD最下位多いよなw

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:31:43.74 ID:ej5enpV90.net
ゴールポストムーバーとヘイターしかいないのですか?

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:32:14.42 ID:JcJGuHcqd.net
負け犬が負け犬と遠吠えしている
Loser👆

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:33:38.54 ID:ej5enpV90.net
>>592
まあ嘘も100回言えばね

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:34:49.84 ID:ej5enpV90.net
おーい
相席食堂見たいんだがまだTVerで配信されてないんだが??

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:34:54.92 ID:gqgbdEmh0.net
もう少しで100ですよ!頑張って

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:35:52.98 ID:JcJGuHcqd.net
自ら嘘と認めたでオイ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:38:21.92 ID:pHkmPXC40.net
あらあら、www、あらあら、www
ワッチョイWbf37-QeUl = オッペケSr3b-QeUl<`∀´>ファビョーーーーン、www

南チョソ人のサラリーマンは45歳で首切り定年、www、その後はチキン屋で破産の地獄だから、www
130万円上限で収入調整してる、主婦のバイトまで入れてる日本と平均賃比べても、意味がねーぞ、www

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:39:20.38 ID:ej5enpV90.net
あービールが美味い(^^)

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:40:17.49 ID:A+TsXfQXp.net
>>582
10年先だと新車販売でEVの割合が3割ぐらいは行っちゃいそうだなぁ(汗 と思ってる感じ?w

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:41:56.82 ID:ej5enpV90.net
明らかにEVアンチの空気変わったよね
多少の普及はもう受け入れ始めている

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:42:02.78 ID:2eWGlcuC0.net
兵役もあって45才でクビチョンパw,ヒトモドキ哀れw

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:42:47.73 ID:ej5enpV90.net
まあでも1番電動化して欲しいのはバイクかな
うるせーんだよマジで

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:43:08.20 ID:7FaVU5vU0.net
ところで、今後世界のメインストリームは48Vハイブリッドになります。
結局の所BEVは商売になるほど誰も買ってくれないしTHSのようなものはトヨタ以外量産できません。
だいたいからして200Vを触れる資格の整備士が日本のようにどこの工場にもいるというわけではないのです。
そんなわけで日本以外は整備士に電気の資格が要らない48Vに注力していきます。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:43:25.93 ID:ej5enpV90.net
なんであれわざわざマフラー替えてうるさくしてるの?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:44:42.18 ID:ej5enpV90.net
>>603
その知識レベルでTier1?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:45:39.85 ID:ej5enpV90.net
東南アジアじゃねーんだからさ

ボボボボボォ!

じゃねーんだよ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:47:42.58 ID:7FaVU5vU0.net
>>605
質問が好きですね。質問ばかり。
少しは自分の知識を披露したらどうでしょうか。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:48:42.35 ID:ej5enpV90.net
>>607
いやそれでTier1とは
私部外者ですよ?自動車業界大丈夫なのでしょうか

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:50:37.83 ID:7FaVU5vU0.net
>>608
私も部外者ですよ。私の職業に対するあなたの勝手な願望は知りませんが。

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:50:59.48 ID:ej5enpV90.net
>>609
ですよね。安心しました

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:52:08.18 ID:ej5enpV90.net
>>609
ちなみに48vHVはありえないですよ
燃費が10%程しか改善しないので。次期環境規制はクリアできません

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:52:13.16 ID:tM+D2W/T0.net
一応朝鮮人も訳のわからんバイクは作ってるんだがゴミ屑(笑)
ホンダやヤマハがインドで作らせるのよりボロい
当然インドネシア産や日本産とは比べものになんない(笑)

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:52:40.25 ID:7FaVU5vU0.net
常に不安を感じる人はしかるべき相談窓口に相談してください。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:52:45.39 ID:A+TsXfQXp.net
>>603
2019年ぐらいから外販してるけど買ってくれるメーカーはあまりないみたいね
中国のナントカトヨタとかそんな所ぐらい

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:54:42.80 ID:ej5enpV90.net
>>613
ロジック論破されてどんな気持ちですか?
ビールが美味しくなりますので詳細にお願いいたします

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:57:51.02 ID:ej5enpV90.net
あと相席食堂がTVerで配信されたら教えてください

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 23:59:10.44 ID:7FaVU5vU0.net
>>615
ロジックって定義するもので論破するものではないからわかりませんが
EVが普及するか論争でスレの古い住人に半分のレス数で勝てたのは新参として正直気持ちがいいです。
世代が変わったなと。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:01:06.08 ID:H88ULob70.net
毎日ずっと火病起こして連投してる無職の朝鮮人はもっと日本語を勉強しないとなあ(笑)
まともに就職できないと最低辺の朝鮮人生活が続くことになる(笑)

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:01:10.00 ID:FOdKto+g0.net
>>617
精神的ダメージによる認知の歪みが起きていますね。ビールが美味いですねぇ(^^)
もっとお願いします

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:02:00.04 ID:YCqvMIS40.net
>>619
酔ってますね。続きはシラフの時にでも

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:03:42.56 ID:YCqvMIS40.net
重い気持ちのお酒で今晩悪酔いしないことをお祈りします

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:03:45.83 ID:FOdKto+g0.net
>>620
あらあら残念
負け犬の話を聞きたいのに

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:04:52.53 ID:FOdKto+g0.net
>>621
まだワンナウトですから
まだまだチャンスありますよ(^^)
がんばって

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:04:56.63 ID:6UI8KzmXd.net
まぁ飲まなきゃやってられないよなぁ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:05:39.86 ID:FOdKto+g0.net
>>624
ここまで論破されちゃったらそういう気持ちになるのかな?

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:06:37.76 ID:oFNA54LpM.net
勝ったと言いながら何日も頑張ってるのは
もしかして勝ってないんじゃないの?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:07:43.53 ID:FOdKto+g0.net
>>626
余韻を楽しんでいる(^^)

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:07:57.39 ID:YCqvMIS40.net
質問に答えないポリシーである以上永久に好きな事言ってるだけで平行線ですし。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:08:07.87 ID:6UI8KzmXd.net
自分の胸に手を当てて感じ取って見てください
酔ってるから無理か

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:08:15.36 ID:oFNA54LpM.net
>>627
うわこっち来た告訴される

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:09:06.65 ID:YCqvMIS40.net
イラついた状態で深酒すると悪酔いしますよ。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:09:31.78 ID:FOdKto+g0.net
>>628
目がギンギンで寝れないのですか(^^)

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:10:03.41 ID:FOdKto+g0.net
>>631
清々しいので悪酔いはしないと思いますよ(^^)

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:10:07.59 ID:6UI8KzmXd.net
>>631
たぶん飲まなくても悪酔いしてるかと

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:11:44.54 ID:YCqvMIS40.net
会ったこともない私の様子がわかるわけないので、
あなたの想像する相手の心理状態ってすべてそれはあなたの心理状態なんです。

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:12:12.32 ID:FOdKto+g0.net
誰も結論に反論してこないしね
それが答え
アンチもどんどん数が減って一部のゴールポストムーバーとヘイターになっている

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:12:16.56 ID:H88ULob70.net
これが理解できる位の読解力がないと朝鮮人を採用する会社はないから
生まれつき知能面のハンディを背負ってても頑張る事だな(笑)

>このスレタイの「絶対」は「普及しない」にかかってるだけだろ?
>10年先に一部乗用車の比率でEVが3割になっても自動車全体から見れば全く普及って訳じゃない
>この辺はOECDでも文章の理解力が低い事で有名な朝鮮人の日本語力じゃ理解出来ないだろうな(笑)

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:13:28.62 ID:FOdKto+g0.net
>>635
あそこまで鮮やかにロジック論破されたら手がブルブルして寝れないじゃないかな(^^)
俺は明日休みだからビールのんで相席食堂見るけど
君大丈夫??

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:14:07.04 ID:oFNA54LpM.net
>>633
カンパ~イ(完敗)だな
たまには認めたほうがよろしいかと

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:14:40.35 ID:FOdKto+g0.net
>>639
それおっさんギャグ?

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:14:55.85 ID:oFNA54LpM.net
>>640
なぐさめてる

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:14:57.03 ID:YCqvMIS40.net
>>638
今晩は勝利の美酒に酔って気持ちよくぐっすり眠れる自信があります。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:15:13.09 ID:9cu4PSSD0.net
>>506
>孤立した環境で独自の発展をしたもの
この定義は間違いだ。
正しくは、「孤立した環境で独自の発展をしたが故に外来種に対して対抗力がなく脆弱であり外来侵攻があると簡単に駆逐されてしまうもののこと」だよ。
この「簡単に駆逐されてしまう」てところが肝だぜ。
ガラケーやワープロやPC98は正にこれに該当した。
その発生場所での話であり世界で売りにくいとかのレベルではない。よって、>>536も間違い。
しかし、軽規格を含めて日本国産勢自動車は外来侵攻をほぼ総て退け続けている上外来元をも凌駕侵食しているわけだから、ガラパゴスで表現できないんだわ。
侮蔑用語として使いたいんだろうが、残念だったな。

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:15:27.59 ID:FOdKto+g0.net
>>641
おっさんありがとー(^^)

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:15:51.47 ID:FOdKto+g0.net
>>642
そうなんだ(^^)認知の歪みだね

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:16:08.16 ID:oFNA54LpM.net
>>644
戦略立て直してガンバレ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:16:38.30 ID:FOdKto+g0.net
>>643
デジタル大辞泉否定してた草

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:17:01.58 ID:FOdKto+g0.net
>>646
こちらは完全勝利しているので変更する必要が無い

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:17:49.98 ID:oFNA54LpM.net
>>648
完敗です。おちょくり抜きでガンガレ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:19:03.80 ID:YCqvMIS40.net
>>645
こんな事で何が勝ちなのか分かりませんが今の所雰囲気的に2戦2勝なので。
5ちゃんねる的に言うとこれが
「負け犬の遠吠えが心地いい。敗北が知りたいって」やつでしょうか。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:20:07.12 ID:FOdKto+g0.net
>>650
明日仕事?

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:20:37.25 ID:YCqvMIS40.net
そうですよ。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:21:12.61 ID:FOdKto+g0.net
>>652
まだ寝ないよねー(^^)

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:22:27.84 ID:CzYCQ+v80.net
ニダニダ星人、www
<`∀´>ファビョーーーン、www
日本企業に入りたきゃ、まずは正しい世界史の知識から、www、これ、入社テストに出るぞ?、www

●併合前の朝鮮人は道でウンコ、www
●併合前の朝鮮人は乳出しチョゴリ、www
●併合前の朝鮮人の文盲率は9割以上、www
●併合前の朝鮮人の人口は併合後の半分未満、www
●慰安婦ババアは詐欺売春婦、www
●自称徴用工は高級取り、www
●太平洋戦争の朝鮮人犠牲者、20万人
●朝鮮戦争での朝鮮人犠牲者、532万人
●尖閣は東京都
●竹島は島根県
●日本海は日本海
・・・・
www

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:24:18.99 ID:YCqvMIS40.net
>>653
子供じゃないのでw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:24:58.40 ID:FOdKto+g0.net
>>655
良かったー(^^)お前のザマを肴に呑んでるからな

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:26:17.85 ID:YCqvMIS40.net
手に持ったお酒が震えているのはアル中だからじゃないですよね。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:26:57.78 ID:ZqB1Vxdj0.net
普及のハードル低すぎるだろ
威勢良く騒ぐわりにはほんの少しガソリン車のシェアを削いだら満足して勝利宣言なんだから全くもっておめでたいよ

本当に自信があるならスマホと同じように登録乗用車の9割なんて余裕だと言えば良いのに
そんな日が今世紀中に来るかも分からないからとても言えない
ましてや5年10年20年じゃ逆立ちしても無理だと分かっちゃってるからとっても慎ましい数字で大満足

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:27:30.62 ID:FOdKto+g0.net
>>657
震えてないですよ。見えてもいないものをヤマカンで狙うのは悪手ですなぁ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:28:09.92 ID:YCqvMIS40.net
まあまあ。眠れなくなりますよ。

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:28:41.41 ID:FOdKto+g0.net
>>660
私は明日休みなので(^^)
相席食堂も見なきゃ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:31:02.53 ID:4keTCE+d0.net
万年ニートのチョーセンヒトモドキが休みだってw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:34:14.51 ID:FOdKto+g0.net
惨めなかっぺの中年男性
完全論破され悔しすぎてスレから離れることも出来ずサイコパスの酒の肴にされちゃって
お金はある、でかい家もある。なのになんでてん

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:34:42.10 ID:9cu4PSSD0.net
>>582
日本人にとってはそれが普通に正しい解釈だよな。
「絶対」は嘲笑的意味合いの強調用法だもんね。
この鍵括弧部分弄ってなんとかできると考える低脳が暴れるなら、いっそ取って「EVが日本で普及しない理由」でもいいんでないかと思うね。スレタイとしてのインパクトは薄れるけどね。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:39:02.18 ID:4keTCE+d0.net
ノーベル賞0w,OECD最下位言語能力のヒトモドキに日本語の理解は無理ゲーw

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:42:19.89 ID:FOdKto+g0.net
言葉遊び楽しい?(^^)

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:45:32.97 ID:FOdKto+g0.net
本質で負けちゃったから
言葉遊び
ゴールポストムーバー
ヘイト野郎
しかいなくなっちゃったね

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:46:33.14 ID:YCqvMIS40.net
それじゃまるでアナタしかいないようじゃありませんか。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:48:23.71 ID:FOdKto+g0.net
>>668
まだいたんだ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 00:49:08.91 ID:CzYCQ+v80.net
【絶対】ってのが<`∀´>みたいなチョソ頭には、【普及率がゼロ】って解釈になるんだろ?、www
ほんと、おめでてーパヨ頭の低能ミンジョク、www、まー脳内で中古テスラでも乗ってろよ、www
↓ 
 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 06:13:28.63 ID:mm4DHXJ60.net
18時から70以上書き込み、日付変わって1時間足らずでさらに20以上書き込み
ほんと暇なんだなオッペケはw

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 06:25:50.81 ID:WbZogEOF0.net
>>671
累計200レス超え
昨日の車板の書き込み数1、2位を独占
リンク貼りジジイ以上のキ…

11月28日書き込み
http://hissi.org/read.php/auto/20231128/WEJiekdsQlRy.html
http://hissi.org/read.php/auto/20231128/ZWo1ZW5wVjkw.html

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 06:29:10.94 ID:ZqB1Vxdj0.net
>>666
言葉遊びしてるのはBEV派だろ
そのへんの日本人捕まえて何人中の何人が持っていたら普及か聞いてごらんよ
それが達成出来ないなら絶対普及しないじゃん

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 06:34:45.54 ID:t7l5+8qG0.net
EVなんかに手を出す「馬鹿」や「補助金乞食層」も世界中であらかた出尽くしたようだからなwww
【米EV 1年間で2割も相場暴落】中古EVは3割も(笑)
https://youtu.be/INU48l9-gHY

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 06:44:40.42 ID:ZqB1Vxdj0.net
このスレの中では2030に新車販売台数のうち20〜30%程度BEVが売れれば普及したってことでいいよ
でも世間にとっては「みんな持ってる」が普及だからね、自分で騒いでゴールポスト遠ざけるのは悪手だよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:11:42.68 ID:LcuiOUuMr.net
>>675
普及するための毎年のEV販売目標

年間新車販売台数
2022年実績 7.7万台
2030年目標 120万台(3割)

8年で110万台伸ばす
+14万台/年
BEV新車販売目標台数
2022年 7.7万台(実績)
2023年 21.7万台
2024年 35.7万台
2025年 49.7万台
2026年 63.7万台
2027年 77.7万台
2028年 91.7万台
2029年 105.7万台
2030年 119.7万台(目標達成!)

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:15:03.02 ID:O3ABETWGM.net
また普及定義かw
車を保有してる世帯当たり100%でいいだろ
2台保有で全てEVなら200%

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:17:47.47 ID:UYDkf8hy0.net
普及ってのは販売だけじゃなくて保有していないと意味がないから
2030年までに世界で4億5000万台、日本で850万台保有させないといけない
無理じゃね?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:26:31.35 ID:obYPQWAD0.net
2030に2割3割ってのはトヨタの世界350万台とか国のPHV合わせてとかスズキの販売目標とかその辺から出してるのよね
新車販売ってのも一番数字がとりやすいから
そういう事何も考えずに皆んなが持ってるとか100%が普及だとかってアホなのかと

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:27:28.41 ID:O3ABETWGM.net
850万が無理かどうかしらんけど10%や20%で普及したとかすでに負け犬の思考だからなw

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:32:50.37 ID:cFz7ozho0.net
クソワロタ〜

Elon Musk’s Hybrid Hatred Backfires As Toyota’s Sales Soar

イーロン・マスクのハイブリッド嫌いが裏目に出てトヨタの販売台数が急増

https://afronomist.com/elon-musks-hybrid-hatred-backfires-as-toyotas-sales-soar/

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:37:22.24 ID:O3ABETWGM.net
20%や30%で普及したとかさハードル下げてEV普及したと言いたいだけだろw
これが負け犬の思考w

普及をググれば広く一般に行き渡ること
行き渡るをググれば「全体にもれなく届く意」

全体にもれなくだw
負け犬は理解できたか?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:37:48.02 ID:LcuiOUuMr.net
>>679
トヨタもスズキも世界販売で日本向けのEV販売目標なんて出してないしな。
トヨタに至っては販売目標じゃない、とまで言われているし。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:41:59.50 ID:snZ5yhJVp.net
バカは2030に2割3割ってのがどれだけハードルが高いか分かってないw
まあ最終的には軽がどうなるかとトヨタがどこまで頑張るかだけどな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:43:32.63 ID:eBOV58hx0.net
変わり始めた「世界の潮流」

数年前
「世界の潮流はEVシフト!」
「日本も乗り遅れるな!」


「世界の潮流はBEVからHEVへ!」
「日本も乗り遅れるな!」

いや結局そっちかーい

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:43:37.02 ID:O3ABETWGM.net
>>684
負け犬見つけたww

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:45:07.07 ID:gAaE9Mc20.net
トヨタが頑張るとか言ってるのもバカの発言だけどな
トヨタは客の求める車を販売するだけ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:47:06.27 ID:O3ABETWGM.net
トヨタなんてどうでもいいw
負け犬の思考その2だなw

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:49:13.78 ID:snZ5yhJVp.net
>>682
かなり前から話に出てるんだけどな
まあアンチとしてはホンダの話もあってビビってゴールポストを動かしたいんだろうけどww

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:50:41.50 ID:eBOV58hx0.net
もう米国の流れは完全に変わってきた

伸び悩むBEVと大きく伸び始めたHEV
https://jp.wsj.com/articles/tesla-vs-toyota-is-the-new-hot-battle-in-cars-e189e436
北米で「トヨタ」ブランドの責任者を務めるデービッド・クライスト氏はインタビューで、
「HVは自動車業界の電動化熱の主流に組み込まれた感がある」とし、「HVが目覚めたのは明らかだ」と述べた。
HV購入を考えている顧客に対する宣伝文句はシンプルだ。HVは完全なEVより安価な場合が多い上に、
電動化のメリットも一部得られる。ガソリン車よりも燃費が良く、EVのように充電に頭を悩ませる必要もない。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:55:13.44 ID:O3ABETWGM.net
タイトルはずっと「普及しない」
普及の意味は昔から変わらないw
普及の意味を2、3割だとか日本語を知らない事を自慢すなよww

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:55:28.41 ID:LcuiOUuMr.net
日本政府の目標値だと
BEV+PHEV新車販売シェア
2030年 20-30%

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:57:25.80 ID:gAaE9Mc20.net
BEVは諦めてPHEVに注力したほうがいいね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 07:58:37.11 ID:snZ5yhJVp.net
>>683
確かトヨタの世界販売台数と国内販売台数との比率で割って更にトヨタの国内向けのやる気のなさから少なめに見積もった仮説を立てたんだよ
スズキは決算か何かの発表で国内販売2割ってのを資料に出してる

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:02:20.13 ID:M19TQi6n0.net
>>691
ハイブリッドですら普及って意味だと怪しいのにBEVを20~30%で普及とか無いよな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:03:12.36 ID:CzYCQ+v80.net
あらあら。www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

日本の充電スタンドで前のめりした補助金乞食達、そんな面倒で、アブねー充電スタンド、いらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実も見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のわずか1/5の3万ヶ所から寿命と放置で絶賛減少中、www、日本の充電スタンドの設置数爆死、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:03:51.11 ID:AmaXr4tP0.net
利便性、価格次第だろ
俺は今のEVの性能、インフラではいらない
何せEVより手間なく乗れる車が沢山あるわけで
だから日本ではまだ僅かしか売れないリセールも酷い

しかしEVが20%になったら休日の行楽地などの充電スタンドはえらいことになるだろう
充電スタンドって難しいよな
平日は使われないが休日になると殺到
そうなると充電スタンドを今よりとんでもなく増やさないと無理だろうし
やはり充電の拘束時間がネックだな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:04:51.93 ID:eBOV58hx0.net
あのVWがこれだけBEVヘタレてるのに
トヨタがBEV完遂すると信じてるの凄いな
HEV強いトヨタこそ固執する理由がないのに

VW、雇用削減に備えるよう従業員に伝える
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-27/S4SG6GT0G1KW01
トーマス・シェーファーCEは来年はVWにとって厳しいものになると指摘。
いくつかの市場での強い圧力と予想を下回る電気自動車(EV)の受注を理由に挙げた。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:08:27.80 ID:gAaE9Mc20.net
目的は全体の脱炭素だから新車販売のBEV割合にはさほど意味は無い

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00100/
すなわち脱炭素化の目標のために「多様な道筋」があるとしたのだ。脱炭素の山の頂に到達するためには、EVだけでなく様々な登り方があることをG7において認めさせたと言っていい。

 もう一つ大事なポイントがある。道路部門で脱炭素を進めるためには、8000万台の新車販売というフローでとらえるのではなく、15.3億台の保有車両というストック全体でとらえて排出削減することを明記したことだ。50年までに道路部門でネットゼロ(排出実質ゼロ)を達成するという目標にコミットしたからには、これは至極当然のことだ。そもそも新車販売だけを取り出して目標設定することの合理性はない。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:08:31.46 ID:snZ5yhJVp.net
アンチはあれだけEVムリダーヘタレターって喚いてたのに改めて具体的な数字を出すと急にビビりまくってて草

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:09:21.14 ID:AmaXr4tP0.net
>>698
日本メーカーやばいやばいというが1番やばいのはドイツメーカーなんだよな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:10:28.52 ID:gAaE9Mc20.net
>>694
トヨタのやる気ではなく需要が無いだけ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:11:07.41 ID:M19TQi6n0.net
>>700
とりあえず日本語の勉強をしなおしてきなさい

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:11:20.03 ID:CzYCQ+v80.net
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭は客観的に考えられない、アホなミンジョクっていうが、www、本当にその通りだな、www
おまエラ<`∀´>の、足りない脳味噌で、スタンドの経営側になって、ちょっとは考えてみ?、www
同じ給電・給油設備数、100%の稼働率として、www、おまエラ<`∀´>、どっち経営する?、www

【ガソリンスタンド】 ガソリン1L=10kWh
●客当たり購入エネルギー、 → ガソリン20〜50L(200〜500kWh)
●客当たり設備の占有時間、 → 3〜4分
●1時間販売エネルギー量、 → ガソリン400〜1,000L(4,000〜10,000kWh)
●リスク → 特になし

【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●客当たり購入エネルギー、 → 20〜50kWh(ガソリン2〜5L相当)、wwwwwww
●客当たり設備の占有時間、 → 30〜40分、wwwwwww
●1時間販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(★★たった、ガソリン4〜10L相当★★)、wwwwww
●リスク → 車両火災、延焼、給電操作指導、ハード給電不可、ソフト給電不可、電欠対処、
       給電不可対処。長時間待ち客のトラブル対処、電欠車レッカー・・・wwww

俺なら絶対、リスクが低く、大量に客を捌け、大量に売れる、ガソリンスタンドを選ぶがな、www
おめでたい環境馬鹿、パヨ頭のおまエラは、糞面倒なEVスタンドを赤字経営するんだろ?、www

借金やドブ金は、得意技だろ?、まー、EVスタンド(爆)でも妄想して、せーぜい頑張れよ、www

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:11:24.12 ID:LcuiOUuMr.net
国やメーカーの数値目標ってのはコミットでも必達でもなく、状況によってコロコロ変えるし、達成してなくても知らぬ存ぜぬだぞ。

期待しても良いけど、普及の根性としては弱いな。
具体的なモデルごとの積み上げで2030年に120万台とか予測できれば説得力も増す。

新モデル発売が見えている2024年にEV36万台達成するための具体的なモデルやメーカーを挙げないか?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:12:03.69 ID:gAaE9Mc20.net
>>700
具体的な数字出すとやはり無理だなという現状を再確認するだけで

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:12:28.93 ID:LcuiOUuMr.net
>>705
×根性
◯根拠

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:13:22.16 ID:AmaXr4tP0.net
>>700
今はメーカー目標ばかりだからどうでもよくね?
現実日本ではまだ3%しか売れてねえ近距離しか乗らないか物好きの車だし

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:18:38.22 ID:y3ioDbutM.net
ホンダガー軽自動車ガーEVガーとか言っても
現実、N-BOXは先月FMCして6~7年売るわけだし
EV推しの人たちは次のFMCでN-BOXがいきなり全車EVになると思ってるのかな?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:27:24.80 ID:Hgr3vjLO0.net
ササの言うようなアンチって昔からスレにほとんど居ないしなぁ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 08:31:47.93 ID:TlbK/XbG0.net
>>709
次期NBOXが出るのは2030年頃
その頃に販売される新型車が全て電動車になってる可能性は高いけど
充電インフラの充実は経済面と安全面でのハードルが高いから
BEVではなくHEVが主流だろうな

数百KWの充電器が現状のガソリンスタンドのポンプのように多数並んだ充電スタンドなんて、実現できるとは思えない

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-rD5E):2023/11/29(水) 08:57:05.97 ID:LcuiOUuMr.net
>>711
NBOXに絞って話をすると
ホンダが軽のHEV化は検討していない
現在のNBOXは2030年の燃費規制未達成
(この規制は販売禁止になるものではないが)
以上よりNBOXは将来EV化する、という理屈。

ホンダ「軽HEVは造らない」、N-BOXの開発者が明かす
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01537/00976/

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-rD5E):2023/11/29(水) 08:59:40.83 ID:LcuiOUuMr.net
一方でNBOXを全部EVに置き換えると現在の販売台数が維持できないって言う指摘もある。
ファーストカー求める層や自宅充電無し層は候補から外すから。そりゃそうだろうな。

大人気「N-BOX」でEVを出せないホンダのジレンマ
国内4割を占める最量販車ゆえに冒険はできず
https://toyokeizai.net/articles/-/708349

ホンダによるとN-BOXに乗る顧客の4割はファーストカーとして利用している。一方の日産・三菱の軽EVがターゲットとするのは駅への送迎や買い物、通勤といった走行距離が限られるセカンドカー利用のユーザー。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa3-VFeR):2023/11/29(水) 09:09:03.28 ID:Jx6ndsmi0.net
>>711
軽HVなしで2030年度燃費基準に対応

ホンダ、2030年にすべての軽自動車をEV化 来春発売のN-VANを皮切りに
軽HVなしで2030年度燃費基準に対応 11/16(木)
http://news.yahoo.co.jp/articles/fcb8e7f4ede8c5bc2f94f4b3e39d40bd05af06b7

EV化のほかにハイブリッド機構を用いる手もあり、ダイハツ工業は軽に搭載できる
シリーズ式ハイブリッド機構を開発中だ。

 ホンダも、燃費改善効果の高いハイブリッド機構を軽専用に開発していた。
しかし、遅くとも40年には不要になるハイブリッド機構を専用開発するのは採算が合いにくいと
判断し、一足飛びにEVへ切り替えることにした。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf88-AnfR):2023/11/29(水) 09:10:53.35 ID:cFz7ozho0.net
手のひら返しドミノが始まりました🫲

Dem governor withdraws electric vehicle mandate in stunning blow to environmentalists
'Common sense has prevailed,' says Connecticut Senate GOP leader

民主党知事、電気自動車義務化を撤回 環境保護派に痛手
「常識が勝った」とコネチカット州上院共和党リーダー

https://www.foxnews.com/politics/dem-governor-withdraws-electric-vehicle-mandate-stunning-blow-environmentalists

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 09:11:26.21 ID:EyFRAAWO0.net
EV動画を観てるとチャデモの決済エラーで充電出来ないシーンを多々見るが大丈夫かよ?
車との相性がどうとかコメントしてるけど
ガソリン給油なら有り得ない話しだな

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8f-U0tl):2023/11/29(水) 09:12:07.80 ID:O3ABETWGM.net
Hondaが軽HEVを考えていないというのはHondaの自由だが日産は軽epowerをやってる

まぁ最終的にユーザーはどれを選ぶかだな

https://bestcarweb.jp/news/scoop/697758

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f29-kfU6):2023/11/29(水) 09:15:16.95 ID:pQVy1J6m0.net
3時間充電したら1時間くらい使える

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 09:15:43.39 ID:EyFRAAWO0.net
>>714
BEVに移行する前に軽HVにシェアとられるやろN-BOX
今の時代7年先は長いで

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67a9-hAHn):2023/11/29(水) 09:24:11.01 ID:qYRYGcbq0.net
千葉でワイヤレス充電の公道実証試験が始まった
充電ポイントで1秒止まると100m走れる分充電できるらしい
信号待ちとかには効果ありそう
個人的には京都のプリンセスラインや京阪のEV路線でも初めてほしい
比較検討もしやすいと思う

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa3-VFeR):2023/11/29(水) 09:26:04.02 ID:Jx6ndsmi0.net
>>716
ついこの間クレカのシステムが停止して給油出来なかったような…。

>>719
ホンダがどこまでN-VAN eやN-ONE EVで実績を積んでN-BOX EV以降がスムーズに行くのか
交換式バッテリーの賛否も気になる

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 09:33:38.34 ID:EyFRAAWO0.net
ホンダの交換式電池は重すぎて女の人とか年寄りには無理やろ
しかも交換しても航続距離短いし

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 09:40:52.61 ID:EyFRAAWO0.net
>>720
主要道路につけるとインフラ設備費用は100兆超えるらしいで
しかも定期的に掘り起こしてメンテナンスしないといけないみたいやし
路線バスくらいのコース限定とかじゃないと無理

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-kfU6):2023/11/29(水) 09:41:17.06 ID:YEum2B3xr.net
電池の寿命がいつ来るのか分かりづらくて嫌
充電式乾電池と同じ感覚

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a742-zCPd):2023/11/29(水) 09:46:04.18 ID:doe0mgm70.net
>>714
日刊自動車以外のソース無し
ホンダ自体も無視

>>721
クレジットカードと給油は関係無いだろ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa1-GgRN):2023/11/29(水) 09:48:56.20 ID:Hgr3vjLO0.net
クレカでしか給油できないGSなんて無いしな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 09:49:41.86 ID:FOdKto+g0.net
>>716
アンチEVなのにYouTube見てて草
これ好きだろ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa3-VFeR):2023/11/29(水) 09:51:32.92 ID:Jx6ndsmi0.net
>>725
ならホンダが軽自動車用HVシステム作ってるソースをよろ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-2HkL):2023/11/29(水) 09:51:47.30 ID:gAJaZzZUd.net
>>724
テスラでバッテリー残量25%、20%、15%と減っていき、そして突然シャットアウト
完全電欠でレッカーになり充電もされなくなりバッテリーが完全終了
完全電欠させてのバッテリー終了は保証対象外なんだよな
交換は自費で200万だっけ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 09:52:11.06 ID:EyFRAAWO0.net
リーフ、サクラ、アリアはどこの急速充電機にも対応してるが
BYDは不安いっぱいやね
テスラですらアップデートの関係で充電出来ないことがあるのに

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa3-VFeR):2023/11/29(水) 09:56:05.55 ID:Jx6ndsmi0.net
>>722
8個 × 10.3kg
10kgってコンクリートブロック1個チョイス重いね。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 09:58:09.86 ID:FOdKto+g0.net
次は
EVは「不便だなぁ」と思う理由★

にしよか。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4788-rC1r):2023/11/29(水) 09:58:24.36 ID:vPiY2yhe0.net
>>711
電動車→BEVではないでしょ

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6744-GgRN):2023/11/29(水) 09:58:25.37 ID:qVvKAH0h0.net
韓国・釜山市長 30年万博誘致失敗も「再挑戦検討」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc15aa44dce313d0ba8c7b098cb6823c6c6c93d
リヤドが119票を獲得し、釜山(29票)、ローマ(17票)だった

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4788-rC1r):2023/11/29(水) 09:59:34.44 ID:vPiY2yhe0.net
>>719
それ7年前も聞いたわ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4788-rC1r):2023/11/29(水) 10:00:12.67 ID:vPiY2yhe0.net
>>722
お前の老い先が短そうだが

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 10:08:27.56 ID:EyFRAAWO0.net
またアホンダ信者がこっちに来たのか
アンチ日産スレで貼りつけキチガイとでも戦っとけ(笑)

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 10:09:57.92 ID:EyFRAAWO0.net
ホンダe (笑)

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 67c5-tUT+):2023/11/29(水) 10:17:06.59 ID:TlbK/XbG0.net
>>733
だから、2030年頃でも電動車の主流はHEVだろうと言ってる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 10:22:01.99 ID:FOdKto+g0.net
>>711
テスラのスーパーチャージャーをご存知でない?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 10:22:15.96 ID:EyFRAAWO0.net
ハイブリッドでさえ新車販売比率40%まで20年かかった

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:29:31.02 ID:EyFRAAWO0.net
テスラのスーパーチャージャーなんて数が少な過ぎ
大阪市在住やから5キロ圏内にあるけど地方住まいなら10キロ20キロ走らないと無いだろ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:33:07.14 ID:EyFRAAWO0.net
20年先30年先未来なら車に水入れたら走るんじゃね?
技術革新するやろ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:42:18.47 ID:EyFRAAWO0.net
テスラの修理に二県またいで乗って行ったオーナーの動画を観たわ
訪問してもらうならバカ高い出張費用を取られるとか
オートバックスと提携したんだっけ今ならオートバックスで済むのか?

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:42:25.96 ID:t7l5+8qG0.net
>>742
3分850kmのFC車用の水素スタンドは日本に200箇所近くすでに出来てるんだが、テスラのSCなんかその1/4以下だろwww

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:45:14.66 ID:Jx6ndsmi0.net
>>745
約160箇所を200って盛りすぎじゃね?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:48:59.58 ID:LcuiOUuMr.net
>>721
NBOXが販売を落とさずにEVに移行するには2パターンあると思う。

①NBOX EVを現行レベルの利便性(航続距離など)、価格に持っていく。商品を消費者のニーズに合わせる正攻法。

② NBOX EVは現行レベルより利便性(航続距離など)は落ちるけど、運用に問題ない、EVで十分でしょって消費者に啓蒙(洗脳?)キャンペーン。商品に合わせて消費者のニーズを変えさせる。
但し価格は現行レベルに抑えることが条件

②はEV信者がよく言うけどあまりうまくいっていない。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:51:28.15 ID:EyFRAAWO0.net
ワシがクラウンFCVを買うまで倍にしてもらわんとな水素ステーション
今は昼まで営業とか予約しないと給水素出来ないとかまだまだ不便やわ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:53:33.65 ID:TlbK/XbG0.net
>>740
テスラの販促費で運営されてるアレね
採算取れてないし

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:54:03.54 ID:v7Gv/XxT0.net
トヨタとグループ2社、デンソー株売却へ 7000億円規模 EV投資へ [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701211112/

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:55:12.15 ID:EyFRAAWO0.net
>>747
ホンダにそんな力は無いわ
売上ナンバーワンだったフィットもステップワゴンも今や3番手
N-BOX陥落の日も近いな

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:55:21.69 ID:Jx6ndsmi0.net
>>747
ガソリン車と電気自動車は別のクルマで使用方法が変わるのは当たり前
受け入れられない人間がガソリン車の尺度で不便と言っているだけ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:55:39.51 ID:t7l5+8qG0.net
30分200km程度しかスピードが出ないSCは、水素スタンド3分850kmより42倍くらいの数が必要なんだが、
今は42倍どころか1/4以下かよwww
ぜんぜん使い物にならんな、テスラのSCwww

その上に、急速充電は代金が高いw

EV充電代、薄れるお得感 「急速」多用なら給油代超え
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC221CM0S3A021C2000000/

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:56:23.31 ID:Jx6ndsmi0.net
>>748
日本でクラウンFCEVって売るんだっけ?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 10:59:38.47 ID:doe0mgm70.net
>>728
なんで?BEVかHEVの2択じゃないぞ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:01:21.50 ID:EyFRAAWO0.net
>>754
クラウンのセダンにFCVモデルがあると動画で観たわ
HVより価格は高いけど補助金が多いからHVより安く購入出来る

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:03:01.88 ID:4oWqTCQA0.net
EV増えればいいと思う
排ガスと騒音が無くなる
俺は買わんけどw

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:03:11.95 ID:EyFRAAWO0.net
クラウンセダンと言っても中身はMIRAIだがな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:05:55.97 ID:Jx6ndsmi0.net
>>755
クラウンFCEVは一時海外モデルだけって言われていたんでそうかと
国内販売するのね

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:07:31.13 ID:doe0mgm70.net
>>752
受入可能な数%の人はBEV買えばいいだけ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:08:49.32 ID:EyFRAAWO0.net
>>757
日本の空気は基本的に綺麗だし今のガソリン車は東京の空気より綺麗な排ガス
つまり空気清浄機みたいなもんやで
騒音は少なくなるけど隣近所の生活音が気になるかもな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:14:22.92 ID:pQVy1J6m0.net
>>761
じゃあホースで車内に排ガス引き込めはいいねw

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:16:03.99 ID:Jx6ndsmi0.net
>>758
航続距離 850km Mirai
航続距離 820km クラウンFCEV

なんでちょっと短くなってるの?

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:19:36.32 ID:yk6b0XYmp.net
>>745
テスラは自宅やチャデモでも充電できるけどFCVは自宅じゃ無理だし24時間やってるところは殆ど無いし使えなさすぎるw

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:30:45.56 ID:EyFRAAWO0.net
>>763
装備、遮音材、防振材の追加で重くなるんやろうね

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:33:11.54 ID:EyFRAAWO0.net
>>762
炭素は排出するからそれはちょっとな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:35:25.75 ID:6UI8KzmXd.net
>>728
軽自動車撤退かもな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:35:40.06 ID:EyFRAAWO0.net
>>764
そこでトヨタの水素戦略だよ
トラックやタクシーに採用されればステーションの数も増えるし営業時間も長くなる

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:37:35.84 ID:vPiY2yhe0.net
>>751
日産は二番手(笑)から五番手に転落しましたね

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:39:23.74 ID:M0cTm4qE0.net
オッペケは昨日300レスくらいしてただろ
だいぶおかしいな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:39:50.18 ID:vPiY2yhe0.net
>>739
テスラ男はホンダが軽自動車全車EV化するって夢を見てるよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:43:07.58 ID:EyFRAAWO0.net
N-BOXにはe:HEVシステムが積めないからな
昔採用していた小さなモーターをエンジンにかませただけのなんちゃってならなんとか
日産のe-powerも軽のボンネットに収まらないからモーターは荷室下に積んでFRになると予想されている

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:44:15.22 ID:Jx6ndsmi0.net
>>768
トヨタはJPN TAXIを先になんとかしてあげるべきじゃね?
耐久性が無くてトラブル多発※1 UDタクシー認定の取り消し要求※2が続いてる

※1 JPN TAXI不具合で全タク連がトヨタ自動車に要望書を送る
http://mag-x.jp/2023/04/13/22142/#google_vignette

※2 タクシードライバーに聞くJPN TAXI「車いす乗車問題」
http://caretaxi-net.com/column/12872/

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:45:00.81 ID:pQVy1J6m0.net
みんな世間の人の環境の為にEV買ってねw
俺は買わんけどw

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:46:34.11 ID:M0cTm4qE0.net
ホンダは軽のマイルドHVをやろうとしないけどなんでなんだろね

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:49:11.92 ID:gAJaZzZUd.net
環境で車買う奴なんて僅かだろ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:49:47.49 ID:05Tm2LsY0.net
>>775
税金だけのために似非ハイブリッドだとウソついてるみたいだからだろ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:51:40.09 ID:EyFRAAWO0.net
>>775
ホンダはあれだけNシリーズが売れてるのに軽自動車部門は赤字な
新型N-BOXはコストダウンの塊だし余計なことをする気は無いんじゃね?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 11:51:40.35 ID:Jx6ndsmi0.net
>>775
http://news.yahoo.co.jp/articles/fcb8e7f4ede8c5bc2f94f4b3e39d40bd05af06b7

 ホンダも、燃費改善効果の高いハイブリッド機構を軽専用に開発していた。
しかし、遅くとも40年には不要になるハイブリッド機構を専用開発するのは採算が合いにくいと
判断し、一足飛びにEVへ切り替えることにした。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:01:34.21 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
ホンダは本格的な安全支援システムとか電動パーキングやブレーキホールドや緊急コールなど
軽自動車に過剰な装備は付けたくなかったのが本音
日産三菱が嫌がらせしたとしか

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:10:16.64 ID:YOXvF79F0NIKU.net
全部付けてルークス、ディスより安いんだから困るよなw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:10:30.49 ID:HdxvHYJg0NIKU.net
>>745
平日の17時までしか開いていない水素スタンドなんて
普通に会社勤めしていたら使えんし、土日の旅行じゃ役立たず。
年末年始お休みとかさ。早いところだと16時で閉まるところもあるし、
こんな状況で出来ていると言っていいのかどうか…

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:11:21.44 ID:t7l5+8qG0NIKU.net
なんで 軽(笑)スレまがい になっちゃったんだ?
つーかEV馬鹿ってのは車も買えないエアプか、軽海苔程度が多そうだからなww

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:12:21.77 ID:YXx1Mfd+pNIKU.net
>>768
EVと違ってトラックやタクシーに全然採用されないからスタンドが増えないんだよね
トラックはコレからだろうけど長距離がメインになるからスタンドも増やしにくいよな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:12:50.12 ID:aJ9ZmDhj0NIKU.net
>>783
ひとり、日産スレでホンダ下げに命を燃やしてるホラ爺が紛れてるからじゃね?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:15:26.75 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>784
FCトラックってそんなに航続距離長いの?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:15:42.58 ID:t7l5+8qG0NIKU.net
つーか、軽のEVのサクラも不人気車になっちまってるんだなw
軽のランクの14位でもうすぐ15位までのリストから消え去りそうだw

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:16:52.71 ID:LcuiOUuMrNIKU.net
サクラはバカ売れ(EVの中では)
サクラはバカ売れ(とマスコミが言っている)

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:17:08.53 ID:47vOo1m90NIKU.net
ホンダも日産の車を持ってる俺としてはBEV化であたふたしてる姿を見るのは悲しいな

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:18:56.42 ID:cQSygWEHMNIKU.net
>>789
そうか?
日産もホンダも販売台数はシリーズハイブリッド>>>EVで、EVEV言ってるのは買いもしないノイジーマイノリティだけだろ?

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:19:59.35 ID:YXx1Mfd+pNIKU.net
>>786
航続距離を長くできるのがFCトラックのメリットかな
中短距離だったらEVのほうがメリットがある
まあ用途にもよるけどな
ダイムラーなんかは500kmまではEV、それ以上はFCVって考え
ただ液化水素にしないと無理と考えてるっぽい

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:20:34.53 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>789
トヨタ・ダイハツ・スズキも軽EVバン市場にダイハツEV車両をOEMで緊急参戦するよ?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:20:51.69 ID:47vOo1m90NIKU.net
>>790
まあその通りなんだがw

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:21:00.74 ID:doe0mgm70NIKU.net
BEVは売れば売るだけ赤字拡大するだけだからBEV専用でやりたくないのはわかる

欧州発 ジープ アベンジャーにマイルド ハイブリッドとガソリンターボが登場! フルBEV専用車ではなかった?
2023-11-28
Webモーターマガジン編集部
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17669781

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:21:08.36 ID:6UI8KzmXdNIKU.net
ホンダは二輪があるからな
軽自動車どころか自動車事業撤退かもな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:22:14.26 ID:LcuiOUuMrNIKU.net
2030年燃料規制で軽が販売できなくなる論に対しての疑問

①これから2030年までにクリアするモデルが増えるのでは?
②CAFE規制だから、①が増えれば規制未達成でも売れるのでは?
③海外メーカーはEV以外全滅では?(非関税障壁?)
④そもそも未達成でも罰金払えば販売できるのでは?

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:29:13.03 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>791
国内に長距離FCトラック無くね?
ディーゼルの半分程度の航続距離?価格は倍以上?
水素のメリットってなに?

600km 日野プロフィアをベースFC大型トラック
260km いすゞのFC小型トラック

http://gazoo.com/column/terada-masahiro/23/06/03/

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:31:25.14 ID:bc1OXcPaaNIKU.net
>>695
ハードル下げてて草

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:31:44.70 ID:iaNjf/JT0NIKU.net
>>779
体力無いメーカーはそうなるよな
日産も同じか

すごいリスキーだけど仕方ない

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:33:10.50 ID:eBOV58hx0NIKU.net
韓国さんもBEV減速でHEV加速な模様

韓国エコカー市場でハイブリッド再び注目…現代自動車、次の流れをけん引
https://news.yahoo.co.jp/articles/8716c1ede26b96c65ac5f361a06c6c0c53947bf4
韓国自動車モビリティ協会の資料によると、1〜10月の累積エコカー販売は43万7916台で、前年同期比20.5%増えた。
ハイブリッド自動車(29万4072台)が41.8%増加しただけで、EV(13万539台)と水素自動車(4202台)はそれぞれ4.3%、16.2%減少した。

「非合理的なBEVから合理的なHEVへ」
これがもう世界的潮流になりつつあるよな
日本も乗り遅れないようにしないとね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:34:56.09 ID:doe0mgm70123456.net
>>779
ソースが日刊自動車だけの怪しい記事

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:36:17.09 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>799
日産は軽e-POWER作ってるって噂は消えないね

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:37:17.47 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>801
素晴らしく確実性の高いソースをプリーズ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:38:30.29 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
アイオニック5は月に数十台
ドルフィンは200台以下
モデルYは300台以下
サクラは2千台以上
国内でダルトツなのは確か

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:39:36.18 ID:+JlVcjA6MNIKU.net
>>803
違うメディアかホンダから発表があるまでは怪しいまま

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:42:11.10 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
非BEVと競えるBEVが発売されたら普及の可能性あるけど

アングル:欧州EV市場は「死の谷」へ、性能・価格で新モデル待ちに
2023年11月15日
https://jp.reuters.com/business/autos/P5UKDP3BABPRJK7OHHA5WSIWRY-2023-11-15/
何年にもわたって成長が加速してきた欧州の電気自動車(EV)市場は、需要に急ブレーキがかかる局面に突入しつつあるようだ。消費者は2─3年後に、より性能が良く安価なモデルが登場するのを待つ態勢に入っている。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:42:20.55 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>802
ベストカーの記事だからな
記事では開発中の情報を入手したと書いてる

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:42:49.41 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>805
日刊自動車はメディアじゃないの?
メディアの基準を満たしてないのか?

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:44:56.91 ID:vNreVEt6MNIKU.net
>>767
政府側が折れて軽規格が変更になると思うよ

というのも軽は国民が生活するための日常の足として存在するものであって、それがために税金なども安く設定されている
そのため規格自体は時代に応じて変わっているわけなので、まずは最優先事項として国民の移動に使える乗り物を提供する必要がある
例えばBEVを国民の足にすると最低限の生活が担保出来るというなら軽BEVがめちゃくちゃ優遇されるだろうし
貧しい人の事情を考えるとガソリン車しかないと判断されるなら規制が緩和されるか軽規格が変更になる

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:45:00.10 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>807
ベストカーって今回のDAYZマイナーチェンジでe-POWERが追加されるとか言ってませんでしたっけ?
日産の軽e-POWERも怪しいな。

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:45:28.71 ID:7tlHYy3S0NIKU.net
ホンダの朝令暮改は毎度の事だと一般ユーザーでも思う事だけど業界誌はそれは言えないよなw
持ちつ持たれつの関係なんだから

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:46:34.88 ID:vPiY2yhe0NIKU.net
>>804
さすが三菱!

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:47:51.27 ID:iaNjf/JT0NIKU.net
EVは無駄に車重重いの問題よな

うちマンションで機械式駐車場に1.8t制限があるからEV無理だわ。サクラとかリーフとか小さいのならいけるけど。

去年の税制調査会でEVによる道路損傷が槍玉に上がってたし、そのうち税制的にも不利になるよ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:48:08.16 ID:+JlVcjA6MNIKU.net
>>808
どんなメディアでも誤報はある
朝日や毎日でもな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:49:15.47 ID:vPiY2yhe0NIKU.net
>>807
今のベストカーは東スポよりいい加減だろ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:54:06.98 ID:HdxvHYJg0NIKU.net
>>784
水素の充填に資格を持った作業員が必須なのが施設の価格と同じくらいハードル高いね。
水素の単価は補助金つぎ込んで見かけ下げられても、運用のための人件費までは
カバーされないしねぇ。
専用のルート配送長距離トラックはまだしも、タクシーなんかは無理じゃね。

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:54:28.07 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
これで支障がなくて金銭的にも余裕がある人が買えばいいよね

https://www.autocar.jp/summary/989240
三菱eKクロスEV 長期テスト(2) 実際のところ、どれくらい走るのですか?

eKクロスEVは、満充電の状態から、全テスト区間平均で、平均143km走ることができました

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:54:57.66 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>810
ベストカーの記事の信憑性は女性週刊誌並みだからな
しかしマツダが直6のFR車開発中のスクープ記事は的中
販売時期とかは大幅にズレてたけどな
ロータリー発電用エンジン記事も的中
EVじゃなかったけどな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 12:55:33.86 ID:LcuiOUuMrNIKU.net
報道が正しいとしてこれちゃんとやるの?延期や撤回しない?EV関連の目標打ち上げはあまり守っている印象がない

ホンダ
2030年 軽は全部EVにする
2040年 全部EVにする

ホンダ
F1撤退→参戦

VW
年間100万台EV販売→そうでしたっけうふふ

イギリス
2030年からガソリン車販売禁止→やっぱ2035年で

EU
e-fuelは認めない→やっぱ認める

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:02:57.58 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
付帯事項あれば何言ってもオッケー

https://www.ahead-magazine.com/archives/?p=3857
岡崎
例えば「メルセデス・ベンツは2030年にEVメーカーになります」とか、「2035年にEUはエンジンを禁止します」と発表したりするけど、そのリリースの後に実は、「マーケットが許すならば」とか、「2026年に世界の進捗を見て改めて決定」とかいう付帯事項がついている。でもそれは誰も報じない。そのことを話すだけで「エーッ」って驚かれるよ。

神尾
アレは、あくまでも目標なんだよね。スポーツ新聞とかワイドショーと同じことを大手新聞やテレビの報道番組がやっている。危機を煽って騒ぎ立てて数字を取りにいこうということだな。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:04:38.86 ID:FOdKto+g0NIKU.net
今日って祝日だっけ?

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:06:13.45 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
むしろ当初の目標に縛られる方が害悪なんだな

フォード、計画中のバッテリー工場を縮小へ-EV需要低迷で
2023年11月22日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-21/S4HCM3DWRGG001
米フォード・モーターはミシガン州に建設中のバッテリー工場での生産能力と雇用計画を縮小する。同社は電気自動車(EV)の需要が弱まると想定している。

EVモデルへの120億ドル(約1兆7700億円)支出を延期するなど、同社のEV戦略縮小の一環となる。フォードは26年末までに年間200万台のEVを生産するとの計画を断念した後、その節目に到達するとみられる時期についてまだ明らかにしていない。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:06:47.47 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>816
大阪ではガソリンスタンドの横に水素ステーションがあるし
もちろん運営会社は同じだ
水素ステーション専門の人間なんて置かないのが普通だし
資格者も1人社員に取らせればオッケーだろ?

飲食店も調理人の1人が調理師免許あればオッケーでバイトが調理してるやろ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:09:59.17 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>823
無人のEV急速充電より高コストですね

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:10:04.42 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>820
基本そうなんだけどボルボとジャガーは引き返せないところまできてる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:10:40.09 ID:FOdKto+g0NIKU.net
これだけバッテリーが進化して水素はないですよ
少なくとも自動車にはないね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:11:38.31 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>825
どっちも支那傘下じゃね?

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:11:46.16 ID:VAyvq0VMMNIKU.net
>>816
それ遠隔監視でもいいんだけどね
イワタニのステーションには既に遠隔監視してそこからのサポート受けれるような機械もついてるな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:12:02.45 ID:aJ9ZmDhj0NIKU.net
そんなに進化してるか?

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:13:01.37 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>829
してるよー

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:14:25.13 ID:FOdKto+g0NIKU.net
水素は航空機か大型トラックかな
でも航空機はefuelトラックはバッテリーと競合している

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:14:51.54 ID:ej5KgW3q0NIKU.net
想定内で緩やかに変化はあると思うが劇的に進化してるようには見えないけど

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:15:29.02 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>832
そうなんだ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:17:03.05 ID:LcuiOUuMrNIKU.net
>>827
ジャガーはインド

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:17:18.31 ID:FOdKto+g0NIKU.net
トヨタも乗用車に水素って言わなくなっただろう
大型トラックか、原油タンカーの代わりのエネルギー輸送手段、くらいしかないなー

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:17:49.20 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
>>825
BEV一辺倒という分の悪いギャンブルにかけたメーカーの末路

全方位での開発は、環境のため、顧客のニーズに応えるため、そして経営上のリスクヘッジのために取り組むべき方向性だ。これがまっとうな経営者の考え方のはずだ。それができない企業は、存続が危うい。普通に考えれば「うちの会社はこれ1本に絞る」という経営者は失格だ。その1本で失敗したら修正が困難になるので2本目、3本目と対応案を組むのが本来の経営者の考え方ではないだろうか。「HEVは苦手だからEVだ」と表立って言えない欧州が、「環境のためEVに絞るべきだ」と言い換えているにすぎず、危険な賭けにしか見えない。
 何より重要なのは、CO2を削減するために何をすべきか」という問題にどう対応するか。これが議論の本質だ。スピード感をもって真剣に進めなければいけない。これは自動車のみならず、産業全体に関わる問題だ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:18:48.78 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>836
あなたはコピペばかりやめよう

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:20:24.46 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>826
大型トラックの中距離以上のEVは無いわFCVやろね
一度の充電で10世帯以上の電力使うからな電力不足になるわ
トラック用の電池交換式もコストがかかり過ぎて難しいみたいやし
NIOも電池交換ステーション部門は赤字だしな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:20:36.06 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
>>837
なんで?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:20:54.52 ID:FOdKto+g0NIKU.net
水素インフラはどう考えても高コスト

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:21:04.77 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>839
くだらないから

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:22:08.79 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
>>841
そう思う人もいるかもしれんが知らんよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:22:36.56 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>838
電力不足にはならんよ
トラックも走り続けるようなイメージがあるけど430休憩って言って4時間に30分休憩するよう法律がある
極端な話4時間走行距離を30分で充電出来ればどんなトラックもバッテリーでいい

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:22:53.95 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>842
自分の言葉で戦えるようになるといいな(^^)

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:24:16.66 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
>>844
妄想で戦ってる人に言われてもw

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:24:37.60 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>845
どこが妄想?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:26:59.18 ID:dB0JP8KO0NIKU.net
>>825
どっちもBEV関係なく中身中国になってなかったっけ

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:27:25.03 ID:dB0JP8KO0NIKU.net
ジャガーはインドだっけか?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:28:46.39 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>840
インフラに金がかかっても水素自体が安く出来る可能性が高いからな
イワタニの社長は軽油なみに出来るとコメントしてるが実際はもっと安く出来る可能性が高い
ほとんど輸送コストだからね10倍運べればコストも1割になるという理屈
国内で製造すればもっと安く出来る

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:29:54.22 ID:doe0mgm70NIKU.net
ただの匿名掲示板だから犯罪予告とかでない限り好きにやれ
レスするもスルーするも自由

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:30:45.38 ID:VAyvq0VMMNIKU.net
>>849
商用車や充電できない都会向けって限定した時点でガソスタのようにたくさんのステーション作る必要性からは開放されるし、そうなると需要の確保もされるのでより現実的になるね

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:32:08.78 ID:SOXwJoA3pNIKU.net
>>814
今のところ訂正報道もホンダからの指摘もないな
ほんとアンチは見苦しい

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:32:27.53 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>843
大型トラックを4時間走らせて30分で満充電とか全固体電池でも無理やろ?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:33:24.71 ID:oLiM/n3W0NIKU.net
EyFRAAWO0
http://hissi.org/read.php/auto/20231129/RXlGUkFBV08w.html

なるほどねぇ
【重大疑惑】中国スパイ女「パスポート情報窃取」と小池百合子都政「公金チューチュー」の闇【デイリーWiLL】
https://youtu.be/0j1IQry2URw

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:37:19.81 ID:Jx6ndsmi0NIKU.net
>>853
FCトラックも600kmで20分充填じゃん

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:37:57.44 ID:DyYDXYHy0NIKU.net
韓国で高まる日本車人気、レクサスは前年比93%増の急成長
https://www.recordchina.co.jp/b924522-s39-c20-d0195.html
ハイブリッド車の需要が高まったことも、日本車の好調を後押しした

韓国ネット
「レクサスのコスパは神」
「レクサスはこのクラスで最も合理的かつ故障のない車じゃないか?」
「日本の自動車技術は超えられない壁なんだからどうしようもない」
「いい車なら乗る、それだけだ。国内メーカーは反省し、基本に忠実になって」
「反日しなかったら生活しやすいよ。コスパのいいユニクロで衣料品は節約できるし、トヨタの車は故障しない。」

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:38:59.11 ID:LcuiOUuMrNIKU.net
ジャガーも訂正ないけど、このままいくのかな
あと1年ちょっとだけど。

2025年に完全EV化 ジャガーの魅力
https://bestcarweb.jp/feature/column/375076/amp

2021年2月、ジャガーランドローバーが2025年にジャガーブランド車を完全バッテリーEV化することを表明。あと3年ほどでエンジン搭載車は廃止になる見通しだ。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:41:38.18 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
南朝鮮ではレクサスESが人気あった記憶が
日本ではさっぱりだったけどな

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:42:22.98 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>849
水素は安くならない
エネルギー効率が悪いから
より電気の方が安い

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:42:40.59 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>853
計算してごらんよ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:43:00.64 ID:LcuiOUuMrNIKU.net
ちなみジャガーの純EVはI-PACEだけだったと思うけど、世界販売台数これだけ。ジャガーブランドはあと1年でこの規模まで小さくなるのかあ。

I-PACE(BEV)世界販売台数
2023年
1月 335台
2月 201台
3月 829台
4月 364台
5月 390台
6月 438台
7月 338台
8月 183台
9月 510台

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:43:36.47 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>861
ジャガーの心配してえらい

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:49:06.69 ID:HdxvHYJg0NIKU.net
>>828
現状兼任もできないので人を用意する部分のコスト面では削減にならんのよ。
むしろプラスして巡回員とか駆け付け要員確保とか余計な面も増えて
営業時間枠の拡大に繋がってないのが今。
EVの充電ステーションの殆どが無人で増やしやすいのと比べてここは大きな差。

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:50:14.28 ID:FOdKto+g0NIKU.net
無人、電線のみで成立
急速充電は明らかにコストが低い

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 13:59:10.81 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
3連休でもガソリンスタンドの前の道路に4、5台の給油待ちの車が止まっているのに
EVが普及したら充電スタンド前の道路に数十台待ちの車が並ぶのかね?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:02:23.78 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>865
普通充電ってわかる?

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:06:58.13 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>859
水素は二次資源として国家プロジェクトで動いているんだよ
FCVや水素エンジン車の為じゃなくエネルギー問題の為にな
大量に水素が生産されてその一部が車に利用されることは非効率とは言えないな
そもそも化石燃料も生物の死骸利用だから効率的とも言える
動力伝達の非効率など消し飛ぶほど合理的なんだよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:08:10.60 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>867
国家プロジェクトだからー

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:08:13.79 ID:tjEpGeIE0NIKU.net
計算してごらんよ だってw
何の計算したらいいんですかwww

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:08:46.60 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>867
ブルー水素とグリーン水素の違いわかる?
分からなかったら5歳児と同じだからもう喋らなくていいよ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:10:22.49 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>866
駐車場の無い戸建てやマンションは充電出来ないのにどうするの?
月極め駐車場の経営者がスタンド設置するの?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:11:50.85 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>871
方向性としてはそうなるだろうね
それは置いておいて、EVは充電手段が多彩だから、ICEのようにガソリンスタンドの混雑と同じように語るのはナンセンスだよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:12:59.16 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>867
えっ、原発再稼働でしょ?
あわよくば新型原子炉で副産物で水素ができる「高温ガス炉」の建設でしょ?
電力会社と総括原価法式で電気代値上げでがっぽり儲けるんでしょ?

トヨタも噛んでるよね?
「高温ガス炉」協議会、トヨタなど26社・機関参加−水素社会実現目指す
http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00340083

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:18:22.41 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>870
電気は貯めれ無いですよ小学校の理科の時間に習いますよね
これ東大理系教授の言葉な
電気と違い水素は貯めれるんだよ
ソーラーパネルの発電した電気を送電しても何割も使われていない
送電線につながず水素の電気分解に利用し水素を貯めれば良い

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:21:10.62 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>874
その貯めた水素から作れるの電力と
貯めるための冷却圧縮や-253℃液化に必要な電力とどっちが大きいの?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:21:33.14 ID:ONlYzjit0NIKU.net
>>874
重力蓄電もevもあるだろ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:29:24.87 ID:VAyvq0VMMNIKU.net
>>863
遠隔監視員が兼任して複数ステーションを監視することはできる
既に遠隔監視ステーションもあるな、たまに利用することある

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:30:20.70 ID:doe0mgm70NIKU.net
>>852
メーカーはいちいち指摘しない
ほんと内燃機関アンチは見苦しい

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:41:04.47 ID:t7l5+8qG0NIKU.net
【ついに結論】
さらばテスラ!日本でテスラが全く売れないその当然すぎる理由がついに判明
ノーベル賞科学者が地球温暖化と脱炭素政策を厳しく批判の件など、その他の動向
https://youtu.be/nbCMLdZMKOw

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:41:16.07 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>875
それよくある質問だけど答えは生産量によるだ
ちなみに一度冷却するとほとんどエネルギーはかからない特殊なタンクのおかげでね
輸送コストも天然ガスを運ぶより12分の1で済む
それと発電目的ならば水素は気体のままでも良い
ただし液体の倍の容量のタンクが必要だけどな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:45:36.57 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>880
特殊なタンクとやらの詳細が見たいなソースよろしく
でっ、水素で作れる電力と-253℃液化のエネルギー量の比較は?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:48:43.76 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>874
バッテリーは蓄電できます
残念

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:51:34.26 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>876
テスラがソーラーパネルと蓄電池とEVをミックスさせたエネルギー事業としてやっているのは知ってるよね?
EV事業以外は赤字なことも
しょこりもなく今度は超大型蓄電池を作ろうと計画してるがどうなることやら

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:53:19.58 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>883
874でアウト

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:54:29.36 ID:MlTSGyudrNIKU.net
EVのリサイクルバッテリーが大量に出るから大型直置き充電バッテリーは困らない

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 14:55:37.18 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>882
定置型蓄電池ならナトリウム蓄電池とか安くて良くない?
電気自動車には向かないけど

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:01:10.57 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>886
定着ならエネルギー密度はあまり問題にならない
コストが求められる

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:01:50.81 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>882
小学校から理科の勉強やり直しした方が良いね
電気は貯めれないんだよ
バッテリーは電気を変換して貯めるんだが効率が悪い
水素に変換したほうが効率が良いんだ
イーロンはその理屈は当然わかっていてあえて超大型蓄電池の開発をしようとしてる
水素より手っ取り早いからだろうが

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:03:07.89 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>887
ナトリウム蓄電池安いハズ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:04:36.26 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>881
資源エネルギー庁のホームページ見てきなはれ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:04:37.88 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>888
おい>>881の返事は?
小学校から算数や理科やり直す?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:07:11.36 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>888
バッテリーの効率と水素の効率

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:07:48.21 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>890
えぇ~ソースも提示できないの?

だっさ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:12:39.57 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
電気が貯めれるんなら気候の良い時に電気を貯めて
電力需要が多い時期に使えば電力不足なんておこらないわな
大手電力会社がやらない出来ないことを出来ると思い込んでる人達がいて笑える

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:14:35.72 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>894
バッテリーの効率と水素効率

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:14:38.89 ID:/3iETSjJpNIKU.net
1日とか短期間蓄電するなら蓄電池
長期間は水素
ってのが効率的ってのがどこかの報告書で出てたな
太陽光や風力の余剰電力を貯めるのは水素でってのは福島でやりはじまてるな

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:16:14.56 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>896
そう
蓄電期間で違う
アンモニアも有効

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:16:20.48 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>894
その水素蓄電システムってどれくらい稼働してるの?
蓄電池より自称優れてるんだし蓄電池のより少ないなんて事無いよね?

原子力発電で水素作ったりしてないよね?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:17:14.93 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
メガソーラーの効率が悪いことがチョンバレして
今度は水上風力にシフトしようとしてるが筋が悪い
利権でやっているからだろうな

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:18:52.99 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>899
シフトではありません
両方やるのです
ところでバッテリーの効率と水素の効率
無視するということはそういうことですね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:19:09.47 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>899
君は874で敗北

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:19:17.88 ID:TlbK/XbG0NIKU.net
>>876
貯められるのは位置エネルギーや化学エネルギーであって、電気エネルギーでは無い

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:26:13.02 ID:2SiIUiRmdNIKU.net
>>809
軽自動車をファーストカーに選ぶ層のほとんどが集合住宅だったりで、自宅に充電器設置できるとは思えん。軽EVって自宅充電での運用が前提だろうから、その辺を整備するのはかなり難しそう。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:33:13.09 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>900
もしかして変換効率の数字だけ見てる?
水素は80%リチウムイオンは95%とか
そのリチウムイオン電池を作るのに膨大な資源とエネルギーを使うから
結果蓄電池は効率が悪くコスト高になるんだよ
劣化もするし寿命も短い
トータルで物事を考えないとね

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:34:56.46 ID:ag5iHm/6aNIKU.net
国民全員がアルトに乗れば膨大な資源が節約できる

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:35:30.68 ID:pQVy1J6m0NIKU.net
駐車場は充電器じゃなくてもコンセント付きでOKに出来たらかなり普及スピードあがるな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:40:12.76 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>906
それなら監視カメラも必要になるな
旅行に出かけた他人の駐車場で充電とかね

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:44:38.15 ID:2SiIUiRmdNIKU.net
>>906
あんなかさばるケーブルを狭い軽自動車に積んどくのか・・・

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:48:26.37 ID:VAyvq0VMMNIKU.net
効率は電池の方が良いに決まってる
でも電池だとインフラ面で対応できない場面があるからその場合のみ水素を使おうというところでしょ

EV一辺倒って難しいと思うけどな、
車体の性能は確かに進化して全固体によって航続距離や充電スピードも改善される見込みあるが、インフラ面でのブレイクスルーがあったわけじゃないからな

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 15:55:55.96 ID:pQVy1J6m0NIKU.net
>>908
そう
車に各1本ならケーブル屋は儲かるし大家はケーブルメンテしなくて済む
充電器メンテも無くなるから大家は設置する気になる。
コンセント付き駐車場が増えれば世間もEV買う気になる。
で普及スピードが上がる。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:02:56.56 ID:2SiIUiRmdNIKU.net
>>910
車の持ち主の利便性はどこいった。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:06:20.72 ID:pQVy1J6m0NIKU.net
>>911
物事はバランスだよ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:22:17.94 ID:tjEpGeIE0NIKU.net
車の値段に充電器の値段が足されることになる

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:37:46.93 ID:sReAPVS00NIKU.net
現時点てBEVは不便すぎるからエンジンの代替にならない
100年後に期待しよう

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:46:20.95 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>904
水素くん珍しいなぁ
それ勝ち筋ないからやめた方がいいよ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:51:29.04 ID:JBgLwly7MNIKU.net
レッカー移動かw

サイバートラックが家の前を塞いでレッカー移動されてる

https://www.gizmodo.jp/2023/11/cybertruck-tow-away.html

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:57:45.07 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>915
勝ち筋もなにも水素社会に向かっているんだろ
メガ蓄電池にいってるのか?
もちろん水素より扱いは下だがメガ蓄電池も推奨してるよ資源エネルギー庁
利権の為にな
メガ蓄電池の筋が悪いのはキャノングローバル戦略研究所の杉山主幹の動画みれば理解出来るぞ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 16:59:10.93 ID:obOENy3IpNIKU.net
青空駐車場でも充電出来るところが増えていくかもな

電源設備が無くても導入可能 テラモーターズが月極駐車場向けのEV充電新プランを発表
https://ev.gogo.gs/news/detail/1678236026/

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:04:03.20 ID:obOENy3IpNIKU.net
北米じゃメルセデスが最大400kWの急速充電だってよ
またアンチが発狂しそうw
https://hypebeast.com/jp/2023/11/mercedes-benz-first-ev-charging-hub-us-info

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:05:34.24 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>917
まずブルー水素とグリーン水素の違いは調べた?

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:11:29.95 ID:JBgLwly7MNIKU.net
トヨタ絶好調だなw
HVがよく売れてるらしい

https://jp.reuters.com/business/autos/WQ746Y5VZJOQPHH7T7HXAFOYL4-2023-11-29/

世界販売は前年同月比7.0%増の89万0241台で9カ月連続の前年超え。北米販売は7.4%増、欧州は15.2%増だった。両地域とも「カローラ」や「RAV4」のハイブリッド車(HV)などが堅調だった。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:12:06.15 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>920
調べる必要なんてない当然知ってるわ
何が言いたいのかはっきりしろ
ついでに
蓄電池やBEVが効率が良いのか悪いのか?
蓄電池やBEVが環境に良いのか悪いのか?もな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:18:54.01 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>922
知ってるの?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:20:26.33 ID:vPiY2yhe0NIKU.net
>>922
ホラ爺の!質問にキチンと答えなきゃ

>>923
やつはホラ爺って言われてるやつだからどんどん追い詰めちゃってください

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:21:24.99 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>922
まず水素は作る手段がいろいろあるのね
殆どは化石燃料から作っている
全くエコではないのねそもそも
それでいて熱効率が悪い

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:24:03.91 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>917
利権のためにバッテリー蓄電を推奨するというのもおかしい
バッテリーは日本に既得権益がなく利権なんてものは無い
水素は化石燃料を使った自動車業界がそのままシフトできる構造にある
利権のために動いているのはどちらかな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:25:14.46 ID:doe0mgm70NIKU.net
>>916
サイバートラック初期出荷10台の1台なのか

テスラのCybertruck、初回出荷は10台だけって少なすぎるでしょ
2023.11.21
https://www.gizmodo.jp/2023/11/first-shipment-of-cybertrucks-will-be-only-10.html
ネタ元のElectrekの報道によれば、Teslaのプロダクトデザイン担当Javier Verdura氏が、メキシコで開催されたカンファレンスに出席。そこでCybertruckの出荷イベントに関して、最初の10台を納車するとコメントしたのです。

…え? 10台だけ?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:25:47.96 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>922
次に、環境にいいの?という点
LCAという概念を知っていないと説明が難しい
知っている前提で話すと、バッテリーはLCAをとても低くできるので環境にいい
さらに再生可能エネの余剰発電を充電して置けるから、さらに再エネを普及させることが出来る

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:34:58.34 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
>>921
BEVなら販売台数が増えても赤字だもんな

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2304/10/news060_3.html
BEVの事業的可能性を見た時、現実的な話として中国系のメーカーは国からの多額の補助金が入っているので評価のしようがない現状を考慮すれば、きちんと利益を上げているのは世界でテスラだけである。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:41:07.34 ID:gAaE9Mc20NIKU.net
ピックアップトラックはアメリカでしか売れないが、そのアメリカではすでにBEV事態が失速というね

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-29/S4U1O7T1UM0W01
テスラ「サイバートラック」投入へ-未知の領域で予測困難とマスク氏
2023年11月29日
サイバートラックの納車開始、当初の予定より約2年遅れ
投入を取りやめる決断を下せば、株価にとってプラスとの見方も

電気自動車(EV)メーカー、米テスラが「サイバートラック」をまだ市場に投入していないというのに、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)は同社初の電動ピックアップトラックを製造する困難さをすでに嘆いていた。

マスク氏は10月のアナリスト向け説明会で、サイバートラックが「キャッシュフローに大きく貢献する」ようになるには少なくとも1年半かかると警告。年25万台の出荷が可能になりそうだが、恐らくそれは2025年まで実現しないだろうとの見方を示し、「希代の特別な製品は、市場投入や量産、黒字化が信じがたいほど難しい」と述べた。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:42:02.36 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>922
そりゃ勿論
グリーン水素は水を電気分解して作られるその電気は再生可能エネルギーから作られる
ブルー水素は石炭や天然ガスを熱処理して作られる

ところで何が言いたい?
こちらの質問にも答えろよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:45:41.30 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
アンカー打ち間違えて自レスにレスしてしまった
>>931>>923へのレスな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:50:00.84 ID:eBOV58hx0NIKU.net
>>921
欧米の方が走行距離が長いから
金銭的にHEVメリット得やすいだろうしな
EVシフトで電動化への抵抗感も減ったし
BEVからHEVへの流れは当分続きそうだ

世界は非合理的なBEVから合理的なHEVへ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:50:43.37 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>926
大阪市は上海電力にメガソーラーを発注したわけじゃないぞ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:56:58.16 ID:vNreVEt6MNIKU.net
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2303/31/news173.html
進まぬリチウムイオン電池のリサイクル

https://brightinnovation.jp/carbon/1895/
LIBリサイクルを商業的に成功させるためには、克服すべきいくつもの課題があり、自社だけでは解決できない問題も多い。LIBの種類の多さ、収集における混入品、それに伴うBM内のコンタミネーションと製錬コストの上昇、将来の電池の化学組成の変化、中国の電池リサイクル企業群の突出した競争力等、代表的なものだけでも、自社内では解決が困難である。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/589951
「ほぼ使い捨てっていう形になっている」“リサイクル難しい”電気自動車バッテリー

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 17:59:51.64 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>928
テスラやチャイナメーカーの電池は解体リサイクルするのは困難
廃棄も困難
どこがLCAが良いのか理解不能だわ

テスラもチャイナメーカーもシャシーに電池組み込む予定だから
既にあるかもだが?
電池の取りだしは困難から不可能へ
ボディごと有害廃棄ゴミ確定してる

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:02:26.36 ID:LrPBOmRq0NIKU.net
水素は勝手に漏れて減ってくのでダメですw

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:02:32.68 ID:kfC66f2XHNIKU.net
水素は原理上寿命がないのと
自己放電もないというのが利点。

もっとも、機械である以上
いずれは劣化するだろうが。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:03:43.37 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
電池だって0になって廃棄するわけじゃないからな
5割、6割で廃棄してるから火事の元でもある

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:06:27.01 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>937
そんなことは無いわ
昔のBMWの水素用タンクじゃあるまいし

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:10:09.34 ID:kfC66f2XHNIKU.net
日産は4Rエナジー
トヨタは豊田通商が電池のリサイクルをしている。

中国もゲンキだからそういう企業はありそうなものだが
廃棄EV墓場がよく話に出るから
リサイクル企業は回ってないのだろうか?

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:13:11.95 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
とにかく売れたら良い後のことはシラネーがチャイニーズとアメ公だから

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:14:56.83 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>936
リサイクルが困難

はいデマ
ツーアウト

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:15:58.57 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>936
まずLCAはリサイクルを考慮していない

自動車用の高性能バッテリーは固定蓄電池に転用できるのでさらにLCAが良好
ツーアウト

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:16:57.81 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
シャシーに電池組み込む発想がスゲーわ
コストダウン、軽量化、効率化が第一
環境リサイクルなんて考えてたらしないわな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:17:55.40 ID:MlTSGyudrNIKU.net
今日はこいつか

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:19:56.09 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>928
>>936
LCAで環境性能を語っているのにバッテリーリサイクルがーは話題そらし
さらにデマ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:29:14.35 ID:GPMPrK2f0NIKU.net
普及してるじゃん
毎日EV見るぞ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:31:42.86 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>947
環境に悪いって当たり前の話し
ペットボトルの再利用と同じでリフレッシュするのにエネルギーがかかる
テスラがリサイクルしますと公式発表したのは批判が多かった為だろ
リサイクル業者もテスラの元役員の会社や製造元のパナソニックなど押し付けられ感丸出し
シャシー組み込み式電池はやめるのか?
どうやって取り出すのか見てみたいね

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:33:05.74 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>949
議論になっていない

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:34:05.39 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>949
当たり前の話とはなんだ?
環境性能をLCAで語ったのにお前は関係ないリサイクルで反論した
その点を指摘したのに理解出来ていない
議論が出来ていないよ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:36:21.44 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
カロリーが悪すぎて売り物にならないグズ石炭から水素を取り出すブルー水素の方がよほど環境に良いわ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:56:41.02 ID:MlTSGyudrNIKU.net
>>952
議論が成立していないのは理解できるか?
これは水素、バッテリー以前の問題だ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:04:43.90 ID:j8KVzNK9pNIKU.net
>>948
帰宅途中、目の前にアリアのタクシー走ってたわ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:06:50.95 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
やはり調べれば調べるほど電池をちゃんとリサイクルしてるのかどうか怪しい
パナソニックは日本企業だしちゃんとしてると信じたいがな
リサイクル可能かどうかは環境に良いか悪いかの話しに直結してる話し
テスラの元技術部門責任者のリサイクル会社も投資をしてもらう為の会社にしか見えないし
新規に会社興して10年は赤字覚悟の商売なんて考えられない
レアメタルの比率は減る一方だし電池の取りだしは困難になる一方なのにな
こんな会社に投資するのはアホか詐欺としか
トヨタ、日産など日本メーカーは先に折り込み済みで自動車価格に上乗せしてるんだろうがな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:09:16.96 ID:iaNjf/JT0NIKU.net
EVが諸問題を解決して主流になるよりe-fuelの製造コストが下がる方が先な気がするわ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:10:29.92 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
>>956
e-Fuelのエネルギー問題は?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:12:05.81 ID:iaNjf/JT0NIKU.net
>>957
と、いいますと?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:15:07.08 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>956
efuelは仕組み上安くならない
原油は掘って運んでくるだけだからだ
トウモロコシでもなんでもいいが、手間がかかる分コストがかかる

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:15:52.95 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>951
資源の採掘から生産、使用、廃棄までの環境負荷評価やろ
今の段階で車載電池が良いスコアとは思えない

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:15:59.12 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>955
なるほど
ちゃんとロジックで戦うと負けるから会えて議論を成立させないのか

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:16:52.58 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>960
そこにリサイクルはありませーん
なのにあなたはリサイクルで叩いた
もう議論が成立していない
馬鹿なことに気づいたか?

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:17:24.93 ID:iaNjf/JT0NIKU.net
>>959
トウモロコシ?それバイオ燃料の話では?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:17:36.06 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>960
お前みたいなアホなのに知ったかぶりの人間が発生するのをダニングクルーガー効果という

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 19:17:49.83 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>963
そこは重要では無い

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 47aa-r5rP):2023/11/29(水) 19:18:29.96 ID:iaNjf/JT0NIKU.net
>>965
全然違うだろ・・・

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bfa3-VFeR):2023/11/29(水) 19:18:42.99 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
e-Fuel と バイオ燃料 がごちゃごちゃで話になるん?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:19:42.52 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>967
失礼、再生可能燃料で同じ括りとして話していた

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:20:51.64 ID:FOdKto+g0NIKU.net
バイオ燃料、eFUELは結局手間がかかる分掘って運ぶだけの原油に勝てない
飛行機くらいかな。有望なのは
飛行機はエネルギー密度を求められるのでバッテリーで置き換えが難しい

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bfa3-VFeR):2023/11/29(水) 19:21:50.92 ID:Qekb0wHu0NIKU.net
藻類は?

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:22:32.62 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>970
それってソーラーパネルと競合するよ
効率の観点で勝てないよね

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:23:25.02 ID:FOdKto+g0NIKU.net
藻は一時期有望視されてたけど効率が悪いんで今は下火だね

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 19:25:54.06 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>962
車載電池が廃棄されるまで炭素出しぱなしやん
生産で炭素排出量が多く使用中も火力発電の炭素電気で走る車のどこが炭素排出量少ないと思うんだ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:26:58.72 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>973
は?まず君は議論出来ていないのは認めるか?

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 47aa-r5rP):2023/11/29(水) 19:28:15.25 ID:iaNjf/JT0NIKU.net
>>969
ある程度下がったら原油に環境税とかかけて価格調整するのが環境問題的には健全だと思うけど。

古い車もグリーン化してそのまま使えるし。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:29:45.68 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>975
ま、その可能性はあるね
古い内燃機関車の経過措置

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffb8-cKBn):2023/11/29(水) 19:29:50.12 ID:GKjaawoj0NIKU.net
>>962
LCAではEVは5万キロから10万キロ走行してやっとハイブリッドに並ぶ程度だから決定的な差は出ないでしょ
廃棄バッテリーの環境汚染問題こそ真っ先に解決すべき問題
二次利用で延命措置をしたところで有害物質は減らないだろうからね

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:31:03.53 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>977
再生可能エネで作ったEVを再生可能エネで運用した場合のLCAはググッた?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f28-C71z):2023/11/29(水) 19:32:08.26 ID:EyFRAAWO0NIKU.net
>>974
何が言いたいのかさっぱりわからんわ
元々は水素で貯めた方が蓄電池より効率(最終的に)が良くコストも安くなるって話しだったのに
違う話しにしたのはお前やん

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:33:06.51 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>979
効率的ではない
どういう計算をしたんだ?
数字を出したまえ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 47aa-r5rP):2023/11/29(水) 19:34:02.42 ID:iaNjf/JT0NIKU.net
>>976
そうなったら内燃機関はそのまま製造すればいいじゃん
そのまま燃やしたほうが効率いいし

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:35:08.53 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>981
それはない。効率が悪いから
あくまで古い内燃機関の経過措置
あと、ユーザーがEVを知るほど振動と音がするICEは乗らない

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ MM4b-rC1r):2023/11/29(水) 19:35:09.99 ID:y3ioDbutMNIKU.net
次スレ

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701254035/

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffb8-cKBn):2023/11/29(水) 19:35:12.69 ID:GKjaawoj0NIKU.net
>>978
地球全体オール電化の時代になればね

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:35:44.69 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>984
はい極論

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:37:33.20 ID:FOdKto+g0NIKU.net
極論と申したが世界はそういう流れになっている
結局電気が1番使い易い
工具も今はマキタだ
給湯器もエコキュートだ
コンロもIHだ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:40:03.95 ID:FOdKto+g0NIKU.net
ゴルフカートもEV乗ると世界が変わるよな
なんであんな森の中に入って排ガスと振動を味わなきゃならんのか
エンジン始動も頻繁

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:40:57.34 ID:FOdKto+g0NIKU.net
フォークリフトも電動だ
倉庫内に排ガスが溜まるのはアホの所業
ちょっと考えれば分かるだろう

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffb8-cKBn):2023/11/29(水) 19:41:16.46 ID:GKjaawoj0NIKU.net
>>986
そうだよ
その可能性はゼロではないけど環境汚染の問題はまた別の話

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:42:39.92 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>989
排ガスICEを肯定してバッテリーの環境汚染を叩くのはダブスタでは?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-2HkL):2023/11/29(水) 19:43:12.80 ID:ZNY02IjAdNIKU.net
>>987
電動ゴルフカートの方がいいのはわかるが
車はそうはいかねえからな
まだEVを選ぶ奴はまだ僅かなわけだが

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:43:15.43 ID:FOdKto+g0NIKU.net
バッテリーが普及すればリサイクル業も盛んになる
当たり前の話

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:43:36.62 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>991
いや同じだろう

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:45:24.40 ID:FOdKto+g0NIKU.net
結局システムとして電動化は優れている
なぜ今まで普及しなかったかと言うとバッテリーが高価かつ低性能だったからだろう
しかしもうブレイクスルーして圧倒的に安くなっている
普及しない理由は無い

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ ffb8-cKBn):2023/11/29(水) 19:45:33.94 ID:GKjaawoj0NIKU.net
>>990
排ガスICEを肯定したつもりはないよ
EVこそ完全にクリーンだっていう主張が疑問なだけ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdff-2HkL):2023/11/29(水) 19:46:26.46 ID:ZNY02IjAdNIKU.net
>>993
とはいえ自宅充電出来なければ選択肢にならん車だもんな
自宅充電じゃなくてイオンか

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:47:03.07 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>995
完全にとは言わないがベターだろう
水素やeFUELのお花畑に比べたら

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:47:19.52 ID:FOdKto+g0NIKU.net
>>996
イオンは安いよ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:47:26.85 ID:FOdKto+g0NIKU.net
それおもしろい?

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bf37-QeUl):2023/11/29(水) 19:47:38.87 ID:FOdKto+g0NIKU.net
価格は大事

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
296 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200