2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part46 【WRC】

1 : :2023/11/28(火) 05:10:44.34 .net
!extend:checked:vvvvv:10000:512
!extend:checked:vvvvv:10000:512
↑スレ建て時に三行に増やす


【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS part38【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1641444616/
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS Part39【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1642832377/
【TOYOTA】GRヤリス/GR YARIS Part40【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1646053328/
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part42 【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1657092855/

※前スレ
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part43 【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1666525697/
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part44 【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1683083155/
【TOYOTA】 GRヤリス/GR YARIS Part45 【WRC】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695527379/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:18:35.78 ID:aqTZ/EqQ0.net
なにかのテストカー?

https://i.imgur.com/JIzTqc2.jpg
https://i.imgur.com/o9PcRLs.jpg
https://i.imgur.com/m5WRgsZ.jpg

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 08:22:08.17 ID:OiZbTX8x0.net
あんまり変わってないように見えるけど

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 09:05:23.02 ID:QEmjRZm80.net
カモフラージュ柄だから分かりにくいね
フロントバンパー黄色はATオイルクーラーか意匠変更かな
マフラーサイレンサーは大型化、見えるようになってるのはテストだから?
あとはリヤコンビネーションランプが変わってるとの話があったような気がする

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/29(水) 18:58:02.39 ID:9zo3KZzN0NIKU.net
鹿笛?

https://i.imgur.com/DfpYtud.jpg
https://i.imgur.com/KJL2aNz.jpg

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/30(木) 08:35:04.70 ID:Mc1VZem10.net
ピトー管じゃね?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ead-n2XO):2023/12/02(土) 02:55:06.28 ID:9SdSr0WW0.net
抽選いつ?

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39d9-tBUZ):2023/12/02(土) 12:05:05.40 ID:ozJAn8MQ0.net
いつまでコロナと半導体の所為にしてんだよ
素直に生産能力が足りませんでいいだろ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 71cc-YS9E):2023/12/02(土) 13:36:03.73 ID:b9COxbN40.net
足りなかったら2年で25000作れてないんじゃね?

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a88-EXA4):2023/12/02(土) 14:42:45.97 ID:rlwkKARJ0.net
とっくに生産能力は回復してるけど海外に向けてるだけ~

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-n2XO):2023/12/03(日) 05:35:35.57 ID:qNvcjQfEr.net
マイチェンは300PS出すんか
grmnかたなしになるやんけ

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 08:27:37.88 ID:ZZWGLzzG0.net
GRNM超えるなら、部品変えてパワー上げるプログラムが追加されるんじゃね?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 08:39:44.02 ID:XxqR19Ld0.net
>>11
MNの肝は後付けできない接着&溶接強化の専用ボディーでしょ
プラスそのボディーに合ったメーカーチューン足回りね
MCで馬力が上がっても後からどうとでもなる
レギュで縛られてる競技の人はカテゴリ毎なんでわからんけど

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 08:53:32.85 ID:qDsphzxJ0.net
それでも高っかい金払って、後期ノーマルGRヤリスに直線で負けるとか泣くでしょ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 09:46:23.10 ID:OPAi846o0.net
別に泣きはしないと思うが
今GRMNを自分のモノとして乗れてるのは羨ましい
新車で買って乗ってる人はその気になればMC後も余裕で買えるだろうし

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 10:03:57.42 ID:NVPo/YqD0.net
>>11
またGRMN出したらいいだけよ~
客も喜ぶメーカーも儲かるウィンウィンよ~
GRのビジネスモデルの恐ろしさが見えてきたw

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 11:46:48.36 ID:xmWz4jZN0.net
その前に
普通に買えれば良いけどな!
抽選だったらマイナー前で良いけど。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 13:13:01.57 ID:aIfKUqK80.net
今度のMC版を買っても3年後のフルモデルチェンジで更にガラリと変わる
型落ちするのを気にしてたら車のれねーわw

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 13:17:55.18 ID:wH290tyu0.net
この車も後に、ZN6みたいにA型が人気になる予感
まあ後期も限定だろから、プレ値だろうけど

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 16:04:30.54 ID:P9D17yD+0.net
規制規制って言うけど音と排気でクリアできる規制ばかりだから次も価値出ると思うよ
昔のバイクの規制は完全にパワーダウンして逆輸入に価値出てたけど

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/03(日) 17:54:09.62 ID:4KcTExAU0.net
うーん、このクルマはモデルチェンジまで続くかな

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f998-WD8q):2023/12/03(日) 20:42:49.36 ID:kllrVO2B0.net
もう限定車しか出ないんじゃね!

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3543-fxPS):2023/12/03(日) 20:52:58.58 ID:mBa9a9dK0.net
トヨタ車自体がほぼすべて限定車みたいな状況だしな
あってもダイハツOEM車1車種とか取り扱いあるなら海外生産のハイラックスとかだけだし
もう売るものないから近場のディーラー全くお客さん入ってないの悲惨すぎる

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 10:09:20.26 ID:QfM+TnzC0.net
海外で売った方が儲かるから仕方ないよな
かといって海外並みの価格に値上げしたら叩かれるんだろうし

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5753-vpaP):2023/12/10(日) 15:48:47.31 ID:hqv27/sy0.net
GRヤリスのMC版が出たら買おうかと思ってるけど、GR GARAGEで買うメリットって何があります?
なんとなく技術力があるような雰囲気を感じつつ、最寄りはトヨタモビリティだから悩み中…

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-tNtz):2023/12/10(日) 16:00:48.90 ID:LlBfx7CKd.net
メリットは無いだろ
あ、日進竹の山とかは契約した人でないと新型試乗とか断られるかな
まぁそんくらい

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf25-8LUu):2023/12/10(日) 16:15:55.55 ID:LzEmhNcp0.net
MCしたら俺も買うし

28 :( (ワッチョイ d752-L8ZV):2023/12/10(日) 16:26:12.10 ID:aC8ooHlq0.net
そんなホイホイ買えないだわよ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 16:54:40.59 ID:nl6RuZuq0.net
GRカローラ試乗いったけど全く知識なかったから近くのディーラーで抽選申し込んだ
落ちた

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 17:50:44.04 ID:rowNqOULa.net
MCに向けて今からノーマルに戻して行くか。
あ、テレビキャンセラーは着けたまんま買取店いれたげる😇
おれ神様🙏

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 18:30:33.39 ID:FbKIaVFF0.net
オートサロンで何かしら発表してほしいな
20万弱の値上げは避けられんが

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 18:59:00.14 ID:SuDayp7b0.net
俺も左右のコーナーポール外しとこ

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 19:09:46.12 ID:50Uk1c1q0.net
来年は限定車が出るんだよ。
ロバンペラ200台 オジエ200台合計400台のGRMNね!
3月に発表だよ!

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5753-vpaP):2023/12/10(日) 20:14:35.57 ID:hqv27/sy0.net
>>26
やっぱりそんなもんですかー
ならモビリティのほうが安い洗車メニューとかあるしモビリティでいいかな~

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 21:59:46.83 ID:BgimretC0.net
GR GARAGEで買うメリットってチューンしたり、クローズド行く人程度でね?
立ち位置的には半社外チューナー交じりのディーラーに近いってイメージ

スープラと86も取り扱いしてるディーラーだとどこでも大丈夫だと思う
トルク管理とか一部パーツで勝手が違うのに慣れてるかどうかの目安というか
特にブレンボとかブレンボとかがどのメーカーもやらかすのはあるあるだし

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 06:19:01.74 ID:sDLSHXTN0.net
ク、クローズド(笑

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f99-FJ+M):2023/12/11(月) 07:52:40.00 ID:9TcCLD+30.net
>>25
そのモビリティがどこか知らんがその店舗でGRヤリスの取り扱いが多い店舗が良い
整備にせよパーツ取り付けにせよ慣れや経験は大切と思うから
フルノーマルで車検整備しか必要でないなら便利な所で良い

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 10:12:06.37 ID:yovUPFDYd.net
>>31
とりあえずオートサロン楽しみ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 16:12:12.86 ID:9TcCLD+30.net
オートサロンは確かに楽しみだが
自分のは一通り弄った上にMC、限定モデルを購入しようなどという気もない
メーカー純正を含めて1stRZHPがちょっと良くなるお手頃パーツを希望
もちろんMCを含めてGRヤリスの生産数が伸びればパーツ供給も続くのでありがたい

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 19:46:12.59 ID:aYpwtxcfr.net
今日メディア向けにGRヤリスマイチェンモデルの試乗があったらしいよ
もちろんATモデルも
詳細は知らんけどね

41 :( :2023/12/14(木) 20:25:38.71 ID:wNi9TwEC0.net
そんなのやったら流石に情報漏れて来るわ

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 20:55:17.45 ID:yIzL5pim0.net
そんなんで漏らすような奴は呼ばへんやろ

43 :( :2023/12/14(木) 21:02:45.80 ID:wNi9TwEC0.net
試乗会やるには会場も運営スタッフも必要なんやで

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:14:39.27 ID:4iSSwLm10.net
すでに>>40が漏らしとるがな( ;´・ω・`)

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:38:42.13 ID:TxjbJu1ld.net
市販してくれ(笑)!!

GRヤリス
https://i.imgur.com/mKsCswv.jpg
https://i.imgur.com/qtmUTUj.jpg

GR010
https://i.imgur.com/GGGCZCZ.jpg

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:41:48.79 ID:kPVWnH9U0.net
>>43
口外禁止を守れると信頼されている人が関わるに決まっているだろ。
守らないやつ? 社会で約束を守れないやつは信用してもらえなくなるだけだ。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:50:17.68 ID:ij/dFaUd0.net
オートサロンで発表あるだろーから寝てまて。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:01:30.30 ID:AVMr5u5B0.net
オートマ乗るのはあと20年先だと思ってたんだがな
今なら売った金で買えるかね?

49 :( :2023/12/14(木) 22:05:01.54 ID:wNi9TwEC0.net
>>44
それは>>43に言うてくれやw

50 :( :2023/12/14(木) 22:07:15.26 ID:wNi9TwEC0.net
>>46
そうやって情報は洩れるのだよ
そもそも未発表のものを今メディアに乗らせる意味があるのか?という疑問が

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:37:39.41 ID:n0crdVTo0.net
そもそもこんな便所の落書き掲示板の話を信じるのかよお前ら…

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:45:33.97 ID:+BXnQXfl0.net
某不動産業界とおんなじで「千三つ」だ
とするなら0.003%は信用してもいいかもしれない

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:17:42.01 ID:S5KPtQTG0.net
600あれば一括で買えるでしょ
早く販売してくれ

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fbd-J7TY):2023/12/15(金) 01:42:13.30 ID:2orI6pgu0.net
国沢センセイあたりなら漏らしてくれそうだが
そもそも呼ばれないか…

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d722-K3L9):2023/12/15(金) 03:16:43.16 ID:9PNJcsh90.net
オートサロンでMC発表は素ヤリ。GRは先送り

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sadb-TAUK):2023/12/15(金) 07:44:26.01 ID:66vajHwEa.net
そもそも再販すら怪しくね?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f99-FJ+M):2023/12/15(金) 08:10:21.34 ID:/0vfwQBw0.net
>>40
1stの時も前年11月末〜12月にかけて情報がオープンになってたからね
55みたい書き込みもあるが年が明けたらオートサロンまで日が無いから
年内発売の雑誌記事も出てくるかも
2019のTGRFではカモ車を公開してたから今回も段階的に情報閉鎖解除してるんでしょ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 12:43:32.83 ID:CJR1KrQG0.net
今回はまだ納車待ちが何人かいるから情報出すワケにはい神埼

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d797-K3L9):2023/12/15(金) 14:10:14.33 ID:9PNJcsh90.net
オートサロンはラリーで出したAT搭載のを展示はするとは思う
ただ噂されてたマイチェン公式発表と発売日提示は入ってきてないとさ
まあまだ受注停止前の購入者が納車されてないしそれも考慮してんじゃない?

テストカーも素ヤリMC考慮してかまだモザイク一張羅付けたままだしな
GRは海外仕様カローラみたいなグソクムシフェイスになりそうな発言はあったけど

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4e-XKZy):2023/12/15(金) 14:47:37.21 ID:UeMd3QTx0.net
>>59
なんかマイナgrヤリス.8オートマ
grガレージ関係者の方々に試乗会を開催した見たいとか。

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d772-K3L9):2023/12/15(金) 15:08:39.94 ID:9PNJcsh90.net
関係者試乗会はMCGRヤリステストカーでなく
ガワは現行とほぼ同じ32号車とかでね
今8速AT搭載GRヤリスって表舞台に出てる言われてるの3台だっけ?

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 16:56:46.62 ID:/0vfwQBw0.net
>>51
ネットは玉石混交、まぁほとんど「石」なんだけどねw
当局が乗り出してくるような犯罪絡みなら身元は隠せんが
チョロチョロ書き込む程度ならリークや不確かな本物情報もある
色々書き込みながらいかがわしさを楽しむところよ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 17:17:52.97 ID:9PNJcsh90.net
リークつーかディーラー行ったらわかる話だしな
最近のトヨタなんかマイチェンもモデルチェンジも隠さない代表格だろ
新卒採用合戦みたいに発売日に実質受注終わってたりするメーカーだし
ランクル70とか1年前時点から商談の仮予約の予約の予約とかゲシュタルト崩壊するような狂乱で
300やアルベルより酷かったし今日発売です!のあれ何の意味あるんだろ思ったわw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 00:39:20.28 ID:UvKGHabYM.net
>>59
グソクムシ顔ってどのカローラの事?

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9288-FofO):2023/12/16(土) 02:38:44.49 ID:ZxQ+Vhk90.net
ディーラーの営業が教えてくれてたら俺まだこの車買ってないよ
「マイチェン?特別仕様?全く情報は入ってきてませんwカローラは出ますよ、カローラに注文変更はできますんで、とりあえずヤリスで注文を!」
こんな感じだったから。
で、カローラが抽選になったもんだから当然外れて「ヤリス買っといて良かったでしょ!」とか言われる始末

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 12:03:59.01 ID:7rbNjRR20.net
>>64
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/202009/06083002338_18a3_o.jpg

でフェイスリフト関係してくるかもねー発言あった2024年度WRC・WECの新カラーがこれ
不自然に海外仕様カローラと同タイプの縁取りの白線がバンパーにひかれている
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1962566.jpg

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 12:18:06.45 ID:7rbNjRR20.net
>>65

それは流石に営業が糞過ぎるだろ…というか法的にもちょっと…
まあGRカローラよりGRヤリスの方がライトウェイトで楽しいちゃ楽しいし
トヨタ車全滅レベルで受注不可状態なってる現状見たらGRヤリス買えただけでもグッジョブとも言えるから
車愛好家としてはスゲェ評価しづらい営業さんとは思うw

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-NEVF):2023/12/16(土) 13:09:03.77 ID:jOl9SEvyd.net
GRカローラなんてどうせ買えないんだからGRヤリス楽しんだらよろし

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 15:55:08.73 ID:i1eXlYid0.net
>>66
GRヤリスに縁取りを入れてみた。
GRヤリスじゃね?
https://i.imgur.com/zHxspDy.jpg

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 08:33:48.94 ID:R1Cj3rPN0.net
>>67
普通でしょ、その営業
GRヤリスを発注できた時期ならMC情報は皆無
でもGRカローラが出る話は各販社に回ってた
「カローラに注文変更できますよ」はアレだが
メーカー主導の抽選売りまで予測できんかったなのは仕方がない
営業の言い方として「確実にヤリス→カローラ変更ができる」と言ってて
注文書の備考にでも文言が書いてあれば突っ込みようはあったかな
65がしぁーなしにGRヤリス乗ってる方が悲しい

71 :( (ワッチョイ a73b-e8vO):2023/12/17(日) 09:36:02.68 ID:0kVtEXLn0.net
言った言わないになっちゃうから、そういうのは全部契約書に書かないとね

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d62b-FofO):2023/12/17(日) 10:17:19.50 ID:IlfnsZ220.net
そういや買った後は来店時のお茶菓子サービスが無くなったな、契約書って大事だよな。
そうそう、あの頃は素ヤリスでさえ受注止まってたからGRカローラの話をしても
「(待ってたり迷ってたりしたら)両方買えなくなってしまいますよ」的な事を言われたんだよな。
たしかに俺は運動性能でヤリス本命、台数の少なさレア度でカローラにも迷っていた。

ピンポーン
「あ、ヤリス買いに来ましたー」
「あー、残念ながらヤリスは受注停止でして。シエンタなら」
「マジで?GRヤリスも?」
「あー、そっち?ちょっと確認を。なぜかGRヤリスなら注文できますね」
「でもカローラも出るんでしょ?」
の流れから。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 11:00:00.96 ID:R1Cj3rPN0.net
>たしかに俺は運動性能でヤリス本命
それなら担当営業様おかげでGRヤリスに乗れてるんじゃねぇかw
>「ヤリス買っといて良かったでしょ!」
と言われたら、「おっしゃる通りですハハー」ってやっとけ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f34-DkQ9):2023/12/17(日) 12:30:38.21 ID:zmfE4KhT0.net
結局RSに6MTは追加されなかったか
エンジンが非力だからこそ回せるMTが良いのにな
素ヤリス買えばって言われればそれまでですが・・・

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebd0-Ycy9):2023/12/17(日) 12:44:03.46 ID:VuTdozjl0.net
むしろRCRZの何が不満?
値段ならまぁヤリ素で我慢しろだな

76 :( :2023/12/17(日) 13:51:40.02 ID:0kVtEXLn0.net
結局意味を為さなかったけど、あくまでホモロゲの為のグレードだったからなー
それが無きゃ出してないグレードだろうしね
シャシーの良さを知ってもらうという意味ではRSを出した意味も有ったとは思うけど

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:56:34.88 ID:R1Cj3rPN0.net
>>74
結局ってそんな話どこで盛り上がっとったんや
そんなに欲しいなら素ヤリスの6速を突っ込めば作れそうだが…
そーゆーのが好きな店を探してお願いしてみれば?

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 01:24:42.87 ID:5KnZmveD0.net
オートサロンで何かしら発表は確実なのかな 楽しみ
https://twitter.com/sokun829GRYaris/status/1736366092757725265?t=fx64qzVBMqC4arMGwjaPzw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f299-3CSV):2023/12/18(月) 07:42:28.60 ID:YZdJbPbs0.net
>>78
Xを見た、外観変更があるよと匂わせてるが伝えた方の人が大げさな感じがする
変わったら変わったで現行型に使えるパーツがあればうれしい

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23bf-1+A6):2023/12/18(月) 07:50:30.96 ID:OvFHX9oI0.net
見た目は大してどうでもいいが、ハコが強化されるならちょっと悔しいかな
あと悔しいのはブロー対策
ただ何にも付かない前期RCはライトパッケージ除けば最軽量なので、それ以外は割とどうでも

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 10:12:28.12 ID:IjUqBLHe0.net
マイチェン楽しみだなぁ。
前期型の値崩れに期待。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f299-3CSV):2023/12/18(月) 11:03:45.37 ID:VRzy5ml/0.net
>>81
水を差すようだが
限定車がごく少数抽選でMC後も少量生産とかなったらどうするよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e03-05hK):2023/12/18(月) 11:52:49.70 ID:+KhPAqh70.net
>>81
逆逆!この先、某漫画で藤原先生が、
前期GRヤリスでスポット参戦するから、
ZN6と同様に前期がプレ値高騰して止まらない

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 72c5-FofO):2023/12/18(月) 11:57:11.18 ID:MgjSRkYl0.net
>>83
あんなのも値上がりしてんの?w

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 926c-UNLj):2023/12/18(月) 12:06:34.72 ID:37fhp9Gg0.net
GRガレージに行ったら、もう社内資料が入ってた。
正直、前期乗りには
買い替えたいと思える改良だらけだった・・・
来月の発表が待ちきれない

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e4d-hmxp):2023/12/18(月) 12:17:45.29 ID:jiQ0/chO0.net
>>85
詳しく

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 13:55:37.65 ID:mxl+K27qd.net
>>82
そうなったら今予約してるZを待つわ。
納期4年とかほざいてるけど。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 14:21:42.50 ID:VRzy5ml/0.net
>>87
現状でもGRヤリスの相場はこなれて来てるから抽選&中古狙いで良いのでは?
もっともZに食指が動いているくらいだからGRヤリスは合わないかもしれんか

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 14:31:46.74 ID:RZNfdATM0.net
・ハンマーヘッド顔
・304PS
・6AT追加
・デジタルメーター
がマイチェン既出情報かな。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 14:32:14.27 ID:RZNfdATM0.net
ちがった8ATだったw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 14:41:47.36 ID:37fhp9Gg0.net
>>89
ヘッドライトは変更なし

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 14:44:08.30 ID:89pLeSVo0.net
たぶんだけど、
最初っからトルクと馬力がうp、オートマ追加。
TSS標準化
シートの色が変更または選べる
ブレンドブレーキ(GR86用が予定に達したので次はGRヤリス用を生産)採用またはオプション
青、またはメタル系カラーの追加。
四駆配分、ステア重さ、アクセスレスポンスの調整が画面でできる。
トノカバー廃止。
接着剤が長くなる。
ボンネットに穴が開く。
こんな感じかな

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f4b-jpio):2023/12/18(月) 15:00:52.03 ID:zdgEXBWE0.net
穴開くんか…

94 :( (ワッチョイ a7bc-e8vO):2023/12/18(月) 15:09:23.78 ID:YHunsoJ00.net
>>93
>>92はただの予測じゃろ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a71f-e8vO):2023/12/18(月) 15:12:35.81 ID:VJTApZWf0.net
GRはブレンボじゃなくてGRの対向だろうしな
あの86のブレンボも大したものじゃないし

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 15:32:24.36 ID:ZSLP7SnH0.net
>>92
ここまでやったらトヨタ車は買わないわ。いくらなんでも前期買って人達が哀れだよ。

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 15:36:12.78 ID:cBSgSG1u0.net
公道だけ走るならOEブレンボで充分すぎるぞ
そもハイパーカーみたいなハイパワーでもないしライトウェイトだし
欧米式のブレーキタッチとブレンボ特有のリリース時のフィールが欲しいならモノキャリパー選ばんでもOEで有効

ほぼ公道しか走らんのにブレンボGT-Rとかエンドレス上位モデルで慣れないままガックンガックン公道走行される方が怖い

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 16:12:03.99 ID:AvLpxdlQ0.net
何にせよ、抽選だけは止めてくれ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 16:12:56.92 ID:DTnudAxv0.net
ハンマーヘッドになるかな?個人的になってほしいけど…

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 16:14:04.46 ID:VJTApZWf0.net
>>98
抽選じゃないと寺がなじみ客に売って終わりのパターンもあるよ

101 :( :2023/12/18(月) 16:15:34.96 ID:YHunsoJ00.net
>>98
日産みたいに納車7年後ですーとかやるかねー?
カローラやドイツだっけかの連覇記念車のBO考えると抽選じゃなくしたら相当時間掛かるんとちゃう?
あまりに現実的じゃないよね

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-3CSV):2023/12/18(月) 17:15:35.49 ID:RZNfdATM0.net
抽選じゃないとランクル70の売り方になるのかな。
KINTOはイヤずらw

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a759-Lmmi):2023/12/18(月) 18:22:35.27 ID:cBSgSG1u0.net
俺もKINTOだったら手のひらクルーするわ…
あと海外カローラみたいなフェイスになるならあれが苦手なんで割と本気で悩む

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 18:41:33.87 ID:jdWjmVZpd.net
ランクル70みたいにはならないでくれ
欲しい人みんなが買えるようにお願いします

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 18:54:52.51 ID:VX25kMdtd.net
ブレンボってどうせスミンボだろ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 19:17:26.27 ID:oz5obLHU0.net
スミンボだったらGRヤリスに付いてるアドヴィックスンボの方が格上
モノブロックだし

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 19:21:06.99 ID:3CsmnwhU0.net
サーキットとかでちゃんと効くならどっちでもいいよ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 19:24:55.20 ID:cBSgSG1u0.net
アドヴィックスンボってそのスミンボの事だけど。統合で名前変わっただけで

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 19:29:21.55 ID:CNJ11ojw0.net
ヤリスのはブレンボとは何処にも書いてないな
キャリパーにはADVIXのロゴ付いてるが

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 19:32:35.41 ID:cBSgSG1u0.net
>>107
極論これよな
燃やしてしまう言ってる人は極論、モノもツーブロも関係ないし
本気でアマプロの世界入ってハイパワー車なら確かにモノブロになるだろうけど
日本車だと旧WRXSTIやGTRでもないならツーブロで定期的に買い替えるのと
モノブロOHで延々と使い続けるのだと前者の方が安全だったりするし
変形してるモノブロで参戦とかマジで居るからスポンサー・パトロン居なかったり個人で金がないなら無理するな思う

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 20:09:54.69 ID:oz5obLHU0.net
>>110
アドビックスと住友製ブレンボ
全然別物だが

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 20:21:25.73 ID:cBSgSG1u0.net
>>111

…え?まさかマジでアドビックスの事知らないの?
スミンボ作ってるその住友が方針で統合されたのがアドビックスだよ
設備含めてまんま住友→アドビックス
あと全然別物だって、ブレンボライセンスのスミンボも沢山モデルがあったわけで
スミンボの2ブロとアドビックスンボのモノブロみたいに
下位モデルと上位モデルの別々のモデル対比してるだけでは

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 20:23:06.32 ID:cBSgSG1u0.net
あとつられてしまったがアドヴィックスな。一応

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 22:47:26.52 ID:Lbz/iisD0.net
grヤリスのキャリパー モノブロックだったんだ
どおりで効きが良い訳で

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:34:47.83 ID:C5fWUsDd0.net
ttps://www.advics.co.jp/company/about.html
アイシン、デンソー、住友電工、トヨタ自動車の合弁会社やったんやな
住友の流れを汲んでいる事は知ってたがその他の事は知らんかった

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:42:15.85 ID:swldrfC50.net
みんなちゃんとサーキットで乗りこなしてるんだねぇ。
ワイは週末山走る程度、ほぼ盆栽ゆえにものブロックのカッコええキャリパーがええです。

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:50:11.59 ID:80+ZmyLQ0.net
モノブロックキャリパーって鍛造で初めて効力発揮するもんで
鋳造のモノブロックって2ピース構造と比べても特別剛性高いわけでもなしであまり意味ないらしいけどな

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 12:47:34.23 ID:S4RuG0Mj0.net
今までこんなキャリパー付いてた事が無いからキャリパー洗うなんて生まれて初めてだったわ

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 12:54:12.34 ID:swldrfC50.net
純正キャリパーって鋳造なのね

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92d9-05hK):2023/12/19(火) 15:46:22.72 ID:lMf5tIzF0.net
キャリパーなんか何でもいいけど、
それよりもローターの耐久性を良くして欲しいわ。

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 19:06:32.90 ID:viGvWSoR0.net
>>117
それがどうしてか日本じゃ全く話題にされず鋳造鍛造理解してないモノ信者多いんだよね
ホイールになったら鋳造鍛造の差は知識ある人多いのにマジで謎

モノってだけで製造法関係なく満足感凄いのは激しく同意するけどw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 19:35:16.41 ID:hZLJ8g0Hd.net
モノブロックは憧れだからいいの

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 20:03:15.49 ID:/AXX5EFm0.net
赤い上にGRマーク付いてるだけで汁が出そうです

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 20:07:51.30 ID:TFZuzJiF0.net
ランエボのブレンボは走ると紫っぽく変色したけど、この赤キャリパーも変色するの?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 22:35:39.12 ID:YMRYKduLd.net
熱変色しない塗料開発したら特許で一生安泰だろうな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e88-94/S):2023/12/19(火) 23:15:44.33 ID:AOjeCWrU0.net
あのスペースシャトルの白も大気圏突入で濁ったし無変色は存在しないわな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd32-aC0+):2023/12/19(火) 23:50:00.64 ID:Yn63VtM3d.net
>>124
友達がGRヤリスは令和のランエボと言ってたからそうなんじゃないかな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9239-Lmmi):2023/12/20(水) 01:18:15.48 ID:kW6H3+E60.net
>>117
鍛造も鋳造も剛性はほとんど一緒だぞ
ヤング率を調べてみろ

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 02:46:11.13 ID:/YeV4F1Y0.net
強度は段違いだけどね

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 07:39:03.07 ID:SHfDeBgU0.net
>>128-129 どっちも間違い
剛性とヤング率(引張強度)は違うもの
一般的に強度はヤング率を指す事が多い、鍛造鋳造でヤング率はそんなに変わらん
GRヤリスの純正キャリパーが鋳造であの性能なら十分な強度を持っている
サーキットなどで酷使するユーザーからすれば開くとか歪みでダメになるらしい

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1354-3CSV):2023/12/20(水) 10:06:00.74 ID:iWiIo1Zt0.net
マイチェンATはローンチコントロールつくのかな。
楽しみ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 10:17:15.76 ID:/YeV4F1Y0.net
>>130
それぞれ特性違うのはわかってる。耐久性書いたほうが良かったかな
そんなに変わらんは単純に一つの数値だけしか見てないだろ…
じゃあ世の中コスト低くて造形しやすい鋳造しか残らんってなる
同じ形状なら鋳造より割れ難く歪み出難い
ハイパワー車でハードブレーキ繰り返すととくに違い出るよ

GRヤリスが鋳造採用は単純にコスト面
鋳造採用ですらあの車体価格からすればお年玉かボーナスみたいなもんだけど

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd32-ES13):2023/12/20(水) 12:12:07.59 ID:9nCovq0Vd.net
>>125
色は金属だから酸化しない金属は多分無い
だから無理かもね

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a74d-FofO):2023/12/20(水) 12:36:51.97 ID:xrPocWJy0.net
赤ければいい

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e88-94/S):2023/12/20(水) 12:59:24.91 ID:SEW7jxho0.net
お酒は温めの燗がいい

136 :( (ワッチョイ a74e-e8vO):2023/12/20(水) 13:44:14.17 ID:IRJfcI9v0.net
>>135
見れば分かるけど自分からは出て来ない感じのネタだなー
ユーザーの年齢層ってどこが一番厚いんだろう?

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 16:52:43.48 ID:LAyJygQ50.net
黄色が退色や変色し難いってさ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 18:33:57.53 ID:bJcv2OAg0.net
>>135
これうちの85のおばあちゃんがめっちゃ言う年齢層分厚いですね

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 18:56:06.09 ID:HOqpR/a50.net
>>138
https://www.youtube.com/watch?v=yGI0QZ4Gk34&t=27s

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:04:31.04 ID:FmaLnpBL0.net
紫外線も悪いで

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:35:43.12 ID:JWnHmWgE0.net
ブレンボ曰くモノブロックキャリパーは製造コスト低く出来ることが1番のメリットだそうだ
多分同一の剛性で2ピース作ると更にコスト掛かるよって意味だと思うけど知らん人が聞いたらただのコストカットかよって思われそう

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efab-Lmmi):2023/12/20(水) 20:57:53.83 ID:KtJQEzHy0.net
>>130
>剛性とヤング率(引張強度)は違うもの

頭大丈夫か?
ググってみたらどうだ?
説明読んでも理解できんのか?
俺はこれでも材料工学専攻の修士号持ちなんだが

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f38-94/S):2023/12/20(水) 21:02:40.72 ID:GYjTrK0A0.net
来年度からのトヨタが出場する際耐久レースのラインナップがGRカローラGR86プリウスになるってさ
GRヤリスはWRCだけか

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ efab-Lmmi):2023/12/20(水) 21:03:46.22 ID:KtJQEzHy0.net
ちょっと講義
同一形状のアルミ製だとすると
剛性(弾性変形)はヤング率で決まる(鍛造も鋳造もほぼ一緒)
開きにくさ(塑性変形)は耐力で決まる(鍛造が圧倒的に有利)
割れ難さは引張強度で決まる(鍛造が圧倒的に有利)
耐久性は疲労強度で決まる(鍛造が桁違いに有利)

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a769-YSvc):2023/12/20(水) 21:21:19.37 ID:/YeV4F1Y0.net
ぶっちゃけ材質の特性は日本語の表現自体がどれも似たような意味の単語使ってるのも悪いと思う
車だと剛性感と剛性全く違う意味だけど単語のせいで全部一緒くたにされてるのとか

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 22:15:40.78 ID:ekShcfzb0.net
ダイハツ問題、GRヤリスに影響しないかな…

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a769-YSvc):2023/12/20(水) 22:33:22.75 ID:/YeV4F1Y0.net
影響するかよw

と昔なら言ってたな。
現状ディーラー行くと海外輸入組のハイラックスとダイハツOEMが受注再開の基盤だったから
間違いなく影響でるわな。トヨタもライン見直して自社製大衆車に注力するだろうし

GRヤリスの工場だとただでさえ海外向けのLCと今年注力してたセンチュリーがあるわけだし
海外分のBO分もまだなのにいよいよもってMC受注先送りと抽選来るかもな…材料回さんといかんし

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 07:28:59.19 ID:TbmPJxP10.net
>>142 
本当にググって見たんか?
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%9B%E6%80%A7
たくさん書いてあるが最初に書いてあることはどのサイトでもほぼ同じ
>剛性とは、曲げやねじりの力に対する、寸法変化(変形)のしづらさの度合いのこと
曲げやねじりが入っている時点でヤング率だけを調べてもアカン
材料の人間だから端折って書いたんだろうが128の書き方では剛性とヤング率を
同一視していると取られる。ヤング率は剛性を表す指標の一つだがそれだけではない。
それと鍛造鋳造でご高説を書くなら靭性に関わる衝撃強度にも触れないとね

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 07:31:44.53 ID:jeZe384Xd.net
修士持ち(笑

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928e-Lmmi):2023/12/21(木) 22:43:29.78 ID:r8xXJQFr0.net
>>148
ヤング率が同じなら曲げ剛性は同じだよ
そのページに載ってる数式の意味が理解できなかったのかな?w
また、アルミ合金同士ならポアソン比が同じなのでヤング率が同じなら
ねじり剛性(剛性率)も同じだよ
だからアルミ合金同士ならヤング率を比べればあらゆる剛性の差が分かる

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 928e-Lmmi):2023/12/21(木) 22:43:54.80 ID:r8xXJQFr0.net
>>149
バカ丸出しwww

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 06:59:43.06 ID:Ib3pOBwu0.net
俺修士持ち
新たなパワーワード。

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 178e-N3mq):2023/12/22(金) 09:00:09.91 ID:TS4JceVX0.net
オイラは学士持ち

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 178e-N3mq):2023/12/22(金) 09:00:42.06 ID:TS4JceVX0.net
駅弁やぞ!

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 09:48:39.76 ID:WTaWfPwA0.net
>>150
ヤング率のみで剛性が決定するならそれで良いよ
書いている通り横弾性係数なども導出できるし
それをもって「ヤング率を比べればあらゆる剛性の差が分かる」と言うなら128で済むが
144にあるような注釈なしに剛性とヤング率を同一視する事に違和感があったのよ

自己レスだが>>130で”ヤング率(引張強度)”と書いたがこれは間違い

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 09:56:01.26 ID:B20dGoKR0.net
オートサロンでMC発表確定っぽい
あとは通常販売なのか抽選なのかも同時に発表してほしいな
https://mag-x.jp/2023/12/22/24763/

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 09:59:36.92 ID:B20dGoKR0.net
すでにメディア向けの試乗会がサーキットで行われたっぽいね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 11:05:17.53 ID:WTaWfPwA0.net
>>156
オジェ・ロバが各100台なら一般モデルは限定なしに…なりそうな気がする?
それより欧州への既販売割合が結構多かった1stの日本優遇を取り返すために
その後の割り当てが多かったんかな
RSの扱いとか特にイメージなし19%とかその他の細かい情報がジワる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 11:49:50.36 ID:OB8zX80P0.net
>>156
元々ガレージで発表はするのは言われてたしな
ただ先行って書いてる通り発売は元々先延ばしっぽい感じだった
先に発売されるのは素ヤリスが1月に確定してる
ただそこに来るのがダイハツ騒動よ…下手したらGRは待った入るかもな。凍結だけはマジやめて欲しい
作るだけ作って凍結はこの前のS-FRでもうこりごり

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 12:05:36.63 ID:NtqqugQTd.net
限定の大型ウイングだけ売ってくれ
rally2のウイングでも良いぞ
それとファームウェアアップデートで300馬力

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 13:44:08.46 ID:GFfayhWmd.net
>>159
S-FRには期待してたのにあそこまで作り込んでて頓挫するなんてガッカリしたよね

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 15:22:01.20 ID:oEbxAUEC0.net
304馬力
トルク40キロになるとか最高やんけ。

前期型の値落ちも期待できるかな。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 16:34:41.21 ID:L5fHIiDL0.net
>>161
FRコペンのクーペ版がsfrやったやろうけど
もうダイハツ車はしばらく無理なんやないかな。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 17:03:49.97 ID:OHrrEdSS0.net
ダイハツ車は安さが売りだったけどもうそういうのは無理かもしれんね

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 01:08:56.71 ID:ylE9tdds0.net
>>155
どこまで細かく説明するかは難しいのよな
徹底的に厳密に表現すると「長文乙」と言われて
伝わらないからなあ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 f354-pDLy):2023/12/25(月) 11:53:42.56 ID:Sz4fOZdq0XMAS.net
噂されていた3社共作のミドシップもお流れかね。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:04:59.98 ID:zsgXxr7DdXMAS.net
オートサロンはよこい

168 :( :2023/12/26(火) 00:54:32.90 ID:FqAVRGCE0.net
もーいーくつねーるとー

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fe2-vu8h):2023/12/27(水) 08:07:34.02 ID:pAh8CuaF0.net
https://mag-x.jp/2023/12/22/24763/

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cff3-hEBs):2023/12/27(水) 09:42:37.88 ID:d4SxdQ+f0.net
>>163
大事件おこした後だから環境性能がいい車以外の新規申請は持って行きにくいからな

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 12:23:57.61 ID:lweaurDW0.net
>>170
申請持っていくいかないのまえに
予算的に無理でしょ。

こんだけ売れない期間プラスイメージダウンはとんでもない損失だよ。
トヨタの子会社じゃなければ消し飛んでるレベル。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 14:57:39.20 ID:r62mr6mjd.net
>>171
これからしばらくダイハツの車はツマラナい車ばっかりだろうね
数が出て利益率の高い車(手抜きとかではなく)に注力するしかないもの
コペンとか下手すると現行もこのまま廃止だってあり得る

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 15:40:18.34 ID:Xh2KfzSr0.net
ダイハツなんてコペンを除いて既につまらない車だけだろうに・・・

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 15:43:11.72 ID:7kuYsg+30.net
コペンもABCの中ではFFだったからずいぶん冷遇されてたんよなぁ
よく今まで存続させてたわ、ダイハツエライと思う

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 16:53:47.07 ID:rYsMVird0.net
トコットとかデザインとあのサイズで4WD選べるし
オプションパーツで昭和の軽スポーツ風にできたしでアイデア自体はかなりいい線行ってた

ただ売り出す際が実写版大人ちびまる子とかどの方向に向かってるかよくわからず
女性向けというほど内装は女性向けに振り切ってなかったし
男性はCM見て男性ターゲットでないと見向きもせず
結果オプションパーツや男向け仕様もありますすら認知されなかった具合でラパン独り勝ちなってたな
ラパンはZ世代のあざとい系軟派男子にも受けたし

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 18:07:44.25 ID:6edT69FI0.net
>>174
AZ-1,BEAT,カプチーノのABCはわかるけど、コペンのABCってなに?

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 19:59:34.19 ID:hIqpvB+b0.net
>>174
A AZ-1
B ビート
C カプチーノ

冷遇されてたんだよな〜…ってどんな空想だよ。恥!

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/28(木) 18:05:44.72 ID:/lHxw0bwM.net
諸先輩方に相談なのでが、リアバンパーの上、ナンバープレート下の辺りだけがいつも真っ黒になります
何か良い方法ないですか?

179 :( (ワッチョイ 030f-hEBs):2023/12/28(木) 21:25:27.46 ID:s75BS4VQ0.net
少なくとも週に一度洗車をしましょう

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fd5-yhPn):2023/12/28(木) 22:05:24.17 ID:USln8+L50.net
洗う?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 08:11:19.96 ID:2j/Jy3nI0.net
>>178
バックドア周りはナンバープレート下だけに限らず汚れる
雨が降ったら巻き上げた土雨の汚れ、晴れていてもリヤガラスに埃
リヤだけ水バケツ&柔らかいブラシでザっと流し洗いする事もある

↓会社と家に一本ずつ置いてる
ブランド: ワコー株式会社
ワコー 洗車ブラシ やわらか CS-69 (1個) 洗車用品

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/29(金) 17:08:00.40 ID:E6FtyeV10NIKU.net
>>181
ありがとうございます。やはり汚れやすいのですね。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 16:37:56.11 ID:wODwtAFv0.net
8速ATだっけ?
楽しみだね!

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 16:42:53.82 ID:SvnwZlsF0.net
8AT追加でRSは消滅かな?

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 17:05:51.90 ID:d+f5oGMk0.net
RSしか買えんのがhpかそれ以上になってさらに買えんでオワコンやん

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 17:58:06.40 ID:CkoMg0tH0.net
>>185 156に出てるMAGXの記事を見てないんか
RSを求める層が予想より少なかったらしいぞ
つまりRSのATならいらないけど4WDターボATなら欲しい人が多く
より幅広い層に売れる(はず)

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 18:50:37.53 ID:fkPvZL6y0.net
オレはRSでいいのに。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 19:43:59.21 ID:1Eb9pNID0.net
こんなところに張り付いてるヤツらはメインの客層じゃないってこった。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 20:13:57.87 ID:A3QoP36M0.net
納期多少長くても待つから抽選だけはやめて

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 20:35:32.04 ID:lpvNOJ5z0.net
記事は読んでないけど確か国内ではRZ HP が約半分で二番目に売れてたのがRSグレードでしょ?
どんだけ売れる計画だったんだRS

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 23:02:30.71 ID:tmDGhpee0.net
それはRCだろrsなんて誰も欲しくないから
誰も買ってない

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/03(水) 23:40:38.71 ID:4FXWIf8j0.net
たしかにRSはあんまり見かけないな
メーカーのお膝元だけど

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 00:23:23.54 ID:HeF/SpnQd.net
確か車台番号からRSの販売台数調べた人いたよ、それなら確かにRSが二番目に売れてるグレードだ
HPが一番売れてるのはかなり初期に雑誌のWeb記事にもあったけど、そこでもRSは二番手だったな
売れてないのがRZなのかRCなのかは今の所不明なはず

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 08:28:44.67 ID:TjJz8R410.net
RZHP >>> RC > RS >>> RZ
オイラ調べ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 10:09:14.31 ID:9yB9WQqZ0.net
出た当初1stあたりは金が足らんかったりあまり考えずにRZ買った奴が多そうだと推測

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 10:10:05.22 ID:VTG4+x+k0.net
積極的な理由でRZを選ぶケースって確かに少なそうだな
あんまり思い付かない

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c53b-Q8yJ):2024/01/04(木) 11:36:43.21 ID:I7Ldlhis0.net
1st時はRCはカタログになかったんやで

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 12:34:56.25 ID:zOIjRPcvd123456.net
RS結構いるぞ
パッと見じゃわからん
じぃ~~って見るべし

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 13:23:58.68 ID:jP7lTC7R0.net
>>197 注文確定の7月あたりで1stからRCへのスイッチがどうなるか
情報が錯そうした時があった、知り合いがRCにスイッチしたから
当時はだいぶ気を揉んだようだ

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-WEYZ):2024/01/04(木) 13:48:59.78 ID:RhtePaqBa.net
GRガレージ注文分の販売が各地で始まったな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 18:50:16.10 ID:q8jARpCl0.net
>>200
マイチェン後のオーダー受け始めたってこと?

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 18:52:24.69 ID:RhtePaqBa.net
>>201
違う。ディーラーが発注した分のMNとかGRカローラとか

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 22:38:00.88 ID:79qLV6Mq0.net
そういや先月末にコーティング屋でGRカローラ見た
納車当日だった、どっちの年度の抽選か知らんけど

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 23:04:51.91 ID:mNzpFWI20.net
納車当日ってのは?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 23:13:51.13 ID:79qLV6Mq0.net
だから先月末時点だよ
先月末納車からのコーティング屋に直行
ダカラナニと言われても困るんだけどGRファクトリーとしてはまだマイチェンモデルのヤリスはまだ作ってないんじゃないかと推測

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/04(木) 23:29:05.32 ID:RhtePaqBa.net
発表段階にあるんだから作ってるに決まってるだろSOPはまだだ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c2c8-ye4J):2024/01/05(金) 08:50:50.29 ID:XMDYuWeu0.net
MC発売は3月か4月頃やで
今月は発表だけ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fdfd-HwFr):2024/01/05(金) 13:51:25.11 ID:Q86FXMz30.net
マガジンXだと8月に下がってるけど4月のままでいいんだろうか?

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 15:34:42.42 ID:7v8CYcCk0.net
web版が正解

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 17:18:20.08 ID:4NIbdrJg0.net
1日5台しか生産してなくて、2022/6・7受注分の生産が残ってる+ドイツ向けMC前モデル300台追加だから、MC後を生産する予定なんてしばらく無いっしょ。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 17:21:16.55 ID:nEHJi4Dva.net
予定はあるわ。ないならMCの発表なんかできんわ。

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 17:29:46.70 ID:FYTX33ak0.net
予定は未定

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 17:34:50.04 ID:0NyyM60M0.net
みんな口閉じてんだな。偉いわ…

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 17:36:25.07 ID:sJZuRAgN0.net
予定は決定している!

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 17:50:53.03 ID:7v8CYcCk0.net
GRカローラの抽選スパン8ヶ月だっけか
それを2ヶ月でやるんだと

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 18:02:12.56 ID:lwwbmTun0.net
ダイハツの工場空いてるんだから普通のヤリスやカローラそっちに作らせてGRヤリスやGRカローラをもっと作ればいいのに ずっと工場の掃除させてもいかんでしょ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 18:04:40.42 ID:510bOAnP0.net
>>216
もともとGRファクトリーとかライン流さない方針でやってるんじゃね?
ラインで流せば相当な数作れると思うけど

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 18:08:45.33 ID:lwwbmTun0.net
そもそもGRファクトリーじゃなきゃ嫌だ匠のエンジンじゃないと嫌だなんて思ってるやつそんなにいるんだろうか 当たり外れ無く作れたらどこでも良い

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 18:33:46.86 ID:nEHJi4Dva.net
その品質を担保できるのがGRファクトリーなんでしょ
3年間も普通に注文できた車に今更作り方でイチャモンつけるのはおかしいわ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 19:04:20.23 ID:m05VPeur0.net
そのうちGRファクトリーも「同等以上の品質を確保しました!より多くのお客様のために通常ラインにて生産します」とか言ってきそう

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 19:19:12.94 ID:khurnyHZ0.net
>>216
何いってんのかって感じなんだが
カローラは堤がヤリスは東日本
どちらも素はGRファクトリー関係ないやろ

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/05(金) 21:30:00.58 ID:n00WQgEw0.net
屋根無い車を量産しろとか阿保極まりねぇな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f65-wjM7):2024/01/07(日) 18:18:17.88 ID:m2jh0vL50.net
垢消したと思っていたら1日も経たずに復活していてワロタ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/07(日) 18:20:41.63 ID:460eo04+a.net
基地外はほっとけよ

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 10:20:19.95 ID:Uk5/q8Yk0.net
RSいいと思うけどなぁ。
RC乗ってるけど、のほほんと流すならとても良さそう。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 10:52:43.06 ID:zuOP2gzj0.net
もうRSの存在価値なんてないんだから廃盤にしてヤリスGR SPORTをGR顔にしてくれればいいのに
(そもそも日本ではヤリスGR SPORTが売ってませんが・・・)

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 11:22:21.60 ID:8FiNOhDN0.net
RSは価値あるやろ。
30年後くらいに移植先として。

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 18:54:00.48 ID:dccF1H920.net
もうすぐオートサロンだな
これで何もなかったら笑うでしかし

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 19:39:44.94 ID:gO84AsMI0.net
フェイスリフトのみ変更で性能は据え置き通常販売ですが普通

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 19:51:03.03 ID:sTfl0cM40.net
>>229
バカじゃねーの。304ps 40kg 8DATは確定。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 21:30:33.64 ID:pxcfvFT/0.net
最近、連続で2回RS見たわ、赤と黒。
マイチェンでオートマターボ出ると知ってヤケクソに走りまくってんのかな

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff1-6AhQ):2024/01/08(月) 21:34:15.15 ID:urZSciZC0.net
それはちょっと意味不明だな
RSに煽られでもしたのか?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/08(月) 23:46:06.02 ID:CM4UgHZo0.net
gr-fourのエンブレムを剥がしたRZ系かもしれないぞ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ffd-UC0k):2024/01/09(火) 08:53:30.10 ID:bEj6CK6w0.net
流石にブレーキで見分けつくでしょ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-XEa2):2024/01/09(火) 09:15:13.79 ID:a6TLsYo8d.net
>>234
停車状態とか併走ならともかくキャリパってそんなに見える?
ロータ径も見慣れてないRC標準車とはとっさに区別付きにくいし

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 09:54:03.11 ID:b2p+Ivsr0.net
走ってたらなお見えるわ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:02:06.45 ID:DgTDO9J60.net
運転しながら隣の車のキャリパーなんて見えねーよ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:22:01.47 ID:b2p+Ivsr0.net
普通に見えるしなんならRSはシルバーだからすぐわかる

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:23:57.13 ID:zHNIqYV30.net
どんだけ他人の車のグレード気にしてんだよwキッショ

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:31:10.77 ID:e1lANvcJ0.net
パッドの粉で汚れてると区別つかんだろ。

RSはATだから信号待ちの後の走り出しでも、モタモタしないからスグに分かるけどなw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:36:36.39 ID:b2p+Ivsr0.net
RSのパッドはキャリパーが真っ黒になる程ダストでない

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 10:54:16.16 ID:WWFBcyxk0.net
ブレーキ踏んだまま半クラ前進してオートマを偽装している

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df50-AC7j):2024/01/09(火) 11:38:45.66 ID:oEx/DGsP0.net
まあ一般人にとってはヤリスに羽付けてやがる
キメェwwwwwwwww
だから仕方がない

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff84-WGI2):2024/01/09(火) 11:59:32.64 ID:qSZZKI780.net
信号発進でモタモタしてすまん

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df17-i08u):2024/01/09(火) 12:06:17.91 ID:BXP9jtCn0.net
>>242
発進のときに一瞬だけバックギアに入れたらええがな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 12:23:05.40 ID:Zl2aF11/d.net
たまにNで発進しようとして
フォーン

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 12:25:47.83 ID:fw9jEI4j0.net
>>240
ところがどっこい、RSはEPBだから
MTと同じでアクセル踏まないと進まないんだわ。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa7-fh6+):2024/01/09(火) 17:02:52.94 ID:ykcAX2sd0.net
>>244
これなあ
暴走トラックとか強風で飛んでくる看板とか避けるため
緊急発進の練習しているけどオートマ並みはとても無理だわ

ブレーキペダルからアクセルペダルに右足が移動する間に
クラッチ踏む・1速に入れる・半クラ を間に合わせればいいけど
人間技じゃないな
停止中は1速に入れっぱでずっとクラッチ踏んでるならできるけど
一生に一度あるかないかの緊急事態に備えてずっと続けるのもなあ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f99-JApz):2024/01/09(火) 17:20:27.20 ID:gGKiaYnc0.net
>>248
通常の信号は交差する側が赤に変わってから3秒ほどで進行側が青になる
早打ちの合図みたいにパッと変わるんじゃないから慌てなくてもスッと出られる
もちろん交差側の信号だけでなく走ってくる車が停止するかも見る

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 19:36:42.30 ID:SxOwKAdb0.net
その程度のタイミング予測とか安全確認は初心者の>>248でも出来るやろ
若葉マークの彼が練習してるのは
不意打ちの急発進回避な
まぁ相当な訓練をしなきゃATでも足がすくんで
動き出せんやろうけどな

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 20:17:48.78 ID:2CBwV9Xu0.net
エンストしてアッアッってなる未来が見える…

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/09(火) 23:12:04.85 ID:0G7VYPgy0.net
たまにエンストしてあたふたして、足バタバタしてると、何故かエンジン掛かって助かる。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 08:49:53.28 ID:GTlFaE810.net
自動でエンジンかかった後に慌てて始動スイッチ押しちゃう子もいるんですよ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 09:06:29.98 ID:JCUMT0yz0.net
>>253 ノシ
納車直後にやったw
止まる→クラッチ踏む(勝手に始動)→エンジン掛かってるのに始動スイッチ=ポチッ
一瞬「今どうなった?」と考えたわ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 09:10:42.23 ID:JCUMT0yz0.net
>>250 そーやね、信号の話からの流れでわからんかったわ
渋滞最後尾で被追突回避発進とかだとダメだろうなぁ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 20:33:16.73 ID:LECAnrQV0.net
トラックじゃないけど、数年前に高速の渋滞最後尾から5台目くらいにいた時、前を見てなかったと思われるBMWbェノーブレーキbナすっ飛んで来bス。今から考えb驍ニ不思議だけbヌ、なぜかバッャNミラーで飛んbナくる!って気bテいて、Nから1荘ャに入れて、飛bナ来るだろう給O跡上から車をbクらしたら、見試魔ノ自車と前車bフ間を斜めに飛bナ行った。

最後尾の車や前車も含めてドカンドカンとぶつかりながら見えない先まで飛んで行ったけど、自車は見事無傷。周りの車は多分皆ATだったろうけど、こういう時もある。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 20:37:58.21 ID:LECAnrQV0.net
(なぜか文字化けしてるので再投)

トラックじゃないけど、数年前に高速の渋滞最後尾から5台目くらいにいた時、前を見てなかったと思われるBMWがノーブレーキですっ飛んで来た。今から考えると不思議だけど、なぜかバックミラーで飛んでくる!って気がついて、Nから1速に入れて、飛んで来るだろう軌跡上から車をずらしたら、見事に自車と前車の間を斜めに飛んで行った。

最後尾の車や前車も含めてドカンドカンとぶつかりながら見えない先まで飛んで行ったけど、自車は見事無傷。周りの車は多分皆ATだったろうけど、こういう時もある。

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 21:48:10.72 ID:6TBtEORN0.net
>>257
Dではなく1か?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 21:50:21.25 ID:6TBtEORN0.net
>>257
あ、MTなら当然だわなスマン
クルマ関連を巡回してるもんで勘違いしてしまったわ

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 22:03:30.72 ID:WFZSQczI0.net
先いい車でないと思いつつも
AT出るなら渋滞追従機能付ACC付いてくれー!

渋滞はいつも辛いんだー!(´;ω;`)

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 22:13:15.49 ID:+jxbqbtxr.net
というかそのエピソードにMTATどう関係あんの?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 22:15:49.77 ID:aPwKih8J0.net
素ヤリスなら3速でも10キロくらいまで粘るけどな

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 22:19:06.59 ID:1ZpUVzqQ0.net
10キロ以下はNに入れてる。
3速からならクラッチ切らずにギア抜けるし。
2速からだと噛んでて抜けないことある。

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 22:37:31.94 ID:LECAnrQV0.net
>>261
MTでも、とっさの回避ができることがあるってことを言いたかった。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 22:42:40.12 ID:CYjl7kPE0.net
EPBなしで渋滞追従機能付きのACCって、あるんだっけ?
流石にATでもハンドブレーキなくなるのは、なんか違う気がする

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 23:09:24.07 ID:DOEMn6hF0.net
>>265
渋滞追従はあるだろ。例えばヤリス。
停止保持はないかもしれん。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/10(水) 23:47:24.18 ID:CYjl7kPE0.net
停止とともに、システムが切れるわけか
渋滞追従ACCは停止継続からの、再発進までやってくれるものとばかり思ってた
知らんかった、ありがとう

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/11(木) 00:16:18.96 ID:mHoia/+E0.net
>>265
現行シエンタの上位グレードがあるね
停止時に自動でパーキングに入れて停止保持してる

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dff1-UuwT):2024/01/11(木) 22:25:02.79 ID:PJ9KAKc50.net
マイチェン版が明日からのオートサロンで発表されて、
受注はまた半年後とかなのかね~?
半年なら長いな~、他のに浮気しそうだ…

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f15-oHTw):2024/01/11(木) 22:59:10.63 ID:DQoBeMpe0.net
半年ならバンザイじゃない?
抽選でないことを願う

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f09-axOb):2024/01/12(金) 00:00:14.61 ID:RIVcZYzo0.net
半年とかすぐに感じるのは
俺がおっさんだからか

272 :( (ワッチョイ dfee-Qq59):2024/01/12(金) 00:14:46.49 ID:b/LaZ+we0.net
過ぎるのはすぐだけど
待つのは長い

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd9f-sazs):2024/01/12(金) 09:06:59.70 ID:jo5mwZdUd.net
受注は3月からと聞いた。
2月末に価格がディーラーに通知との事

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/12(金) 09:20:26.76 ID:UyozXTOpa.net
ロバンペラとオジェが先

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-9zGB):2024/01/12(金) 09:26:10.44 ID:Ds9flBcJr.net
カッレとオジェどっちが人気出るだろ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-V1yM):2024/01/12(金) 09:29:34.90 ID:zx77OqWEr.net
結構変わったね
https://i.imgur.com/YdHuqCl.jpg
https://i.imgur.com/m8CSlNR.jpg
https://i.imgur.com/w3xfpKS.jpg
https://i.imgur.com/MKkV2oI.jpg

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdc-uvid):2024/01/12(金) 09:35:37.20 ID:4WUQywPG0.net
ディスプレイ邪魔じゃなくていいな

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f99-JApz):2024/01/12(金) 09:42:48.52 ID:Lrd8/txi0.net
>>277
インパネが低いのは羨ましい
リヤガーニッシュは使えそう
他は…微妙

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-UuwT):2024/01/12(金) 09:44:14.67 ID:sqTGDc1Od.net
>>276
おー、いいねですねー
商談はいつからどこでって言ってました?

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff6-H/3W):2024/01/12(金) 09:47:24.27 ID:PdMHWgo70.net
https://www.motor1.com/news/704276/gr-yaris-debuts-automatic-transmission/

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f43-oHTw):2024/01/12(金) 09:48:32.37 ID:/GSyx7ER0.net
どっかで3月後半に開始とあったけどどうなるやら
抽選か通常販売は今日わかるかな?

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f99-JApz):2024/01/12(金) 09:56:19.35 ID:Lrd8/txi0.net
>>280を見るとリヤガーニッシュが結構光るね
取付はできるだろうが配線やテールランプも変わってる感じだから面倒かもしれん

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f43-oHTw):2024/01/12(金) 10:02:11.77 ID:/GSyx7ER0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/event_repo/tokyoautosalon2024/1560319.html

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6e-SHIT):2024/01/12(金) 10:03:06.61 ID:nclgTWw30.net
木下さんのYouTubeで走ってる動画見れる

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f43-oHTw):2024/01/12(金) 10:04:26.41 ID:/GSyx7ER0.net
一斉に動画きた
304PS/400Nm

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff6-H/3W):2024/01/12(金) 10:08:14.18 ID:PdMHWgo70.net
サスの取り付け変更されてるし、スポット溶接マシマシだって

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-UuwT):2024/01/12(金) 10:08:34.79 ID:sqTGDc1Od.net
うーん、フロントフェイスは現行のほうが好きだな~
コックピットはなんか古臭さを感じるけど実物ではどうなんだろ…

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff6-H/3W):2024/01/12(金) 10:11:43.82 ID:PdMHWgo70.net
やったねRCもあるみたい

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:15:08.58 ID:bfDNqQ8g0.net
進化型GRヤリスはクラッシュリペアに配慮 フロントは3分割の「早川さん分割バンパー」に
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1560318.html

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:19:25.23 ID:bfDNqQ8g0.net
新開発8速AT搭載、進化型「GRヤリス プロトタイプ」をターマックとグラベルで味わう
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1560314.html

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:23:03.34 ID:MNpbcc1v0.net
価格どれくらい上がってるだろう、現行+30万で済めば御の字だけど…見た感じかなり改良されてるから50万位は上がっても不思議では無いか。。

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:24:12.25 ID:06RdY79c0.net
問題は販売方法だな

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:24:41.19 ID:Zhu5KATa0.net
ATならLBXの方が良いな

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:26:43.37 ID:p/kxQND1r.net
内外装のデザイン変更はリア以外はイマイチだが、中身は結構改良されてるな!

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:31:45.21 ID:FCw57GhmM.net
RSはない?

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:31:53.44 ID:UyozXTOpa.net
アンチラグ搭載で草

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:35:41.04 ID:vQ5gk0rz0.net
今回もRCがあるみたいなので
安心した
後は価格と納期
はよ契約したい

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:36:35.82 ID:kZeEuA3l0.net
rcでled選べるかなぁ

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:38:53.89 ID:p/kxQND1r.net
たしか今までもRCだからといって色の制約なかったよね?

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:41:29.82 ID:4WUQywPG0.net
600あればいいだろ
受注はよ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:44:56.23 ID:B98ypdNEd.net
サイドブレーキが油圧サイドみたいになってるな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:45:43.37 ID:/GSyx7ER0.net
ATにパドルシフト見当たらないけど操作はシフトのみかな?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:47:46.94 ID:prJBmMnW0.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1560158.html

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:48:25.54 ID:4WUQywPG0.net
>>302
トヨタページで普通にパドル見えるぞ

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:48:49.52 ID:p/kxQND1r.net
>>302
Gazooサイトの「傾斜させたセンタークラスター」の説明画像にパドル映ってるよ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:55:46.73 ID:MNpbcc1v0.net
とうとう出たね。。。
https://i.imgur.com/eX3i9hR.jpg

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:56:07.08 ID:06RdY79c0.net
ATだけクーリングパッケージで穴あきボンネット選べるんやな

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 10:59:10.43 ID:MNpbcc1v0.net
プレシャスメタルもカタログモデル化か

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:10:09.08 ID:ozNBoDj20.net
ワイみたいなおっさんには
プレシャスメタルはええな

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:10:55.73 ID:ozNBoDj20.net
>>306
街乗りじゃシフトしにくそう

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:14:44.30 ID:ZYT+2JNn0.net
>>310
街乗りで使いにくかったら競技でも使いにくいだろ
街乗りより頻繁にシフトするんだし

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:17:07.88 ID:NZ/dbKUg0.net
このフロントバンパーをどこかで見たことがあると思ったら
ミライースのスポルザバージョンにちょっと似てね?

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:18:10.57 ID:p/kxQND1r.net
実際には、写真のアングルよりずっと後ろの方から手を伸ばす形になるから無問題

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:22:31.56 ID:A7t3e1hg0.net
>>306
逞しい…

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:30:20.82 ID:ozNBoDj20.net
RCのヘッドライト
LEDじゃなくてハロゲンかぁ
オプション設定あれば良いけど

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:31:34.34 ID:/GSyx7ER0.net
>>310
縦型サイドはRCのみにオプション設定だから街乗りする人は選ばないんじゃね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:35:42.78 ID:oXHNV4Jm0.net
念の為、ディーラーに即仮予約入れた。
値段やデザインなど一切確認無しの無条件。
必要なら一部、または全額入金も可。

ただ、営業の人曰く「今回も抽選になるだろう」と…

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:36:18.74 ID:oOX0w3Dm0.net
>>315
自分でPIAAのLEDバルブ付けたらいいじゃん
純正じゃなきゃ死ぬ病気の人なら知らん

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:38:51.34 ID:UyozXTOpa.net
RCはホワイトのみ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:46:52.17 ID:ozNBoDj20.net
>>319
うな丼にプレシャスメタルのRC出てたよ
市販するかどうかはわからんが

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:51:14.78 ID:UyozXTOpa.net
>>320
開発車両だからプレシャスメタルですがRCはホワイトしかありません。と違う動画で

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:52:59.92 ID:tXZ3VZeS0.net
RCの情報ってどのへんにでてますか?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:53:09.89 ID:/GSyx7ER0.net
>>317
春に発売で抽選とアナウンスないから通常販売では?
カローラの時は数ヶ月前に抽選と台数の発表あったし

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 11:57:19.15 ID:KyG6oG30d.net
また抽選とか萎えるわ
転売目的なやつがわんさか出てきて倍率数十倍とかだろ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:05:18.43 ID:zx77OqWEr.net
今までのRCは自由に色選べたのに…

一般ユーザーがRC買うのは辞めてほしいのかもねw

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:05:50.34 ID:ozNBoDj20.net
>>321
まじか
見てみるわー

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:06:27.74 ID:fjkJ2/dNr.net
ATにもクラッチ付けたほうが売れそうな気がするなぁ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:08:46.29 ID:ozNBoDj20.net
さっきディーラーに聞いてみたら
2月の下旬あたりから見積りと契約が出来るとさ
オジェとロバンペラの限定モデルはGRガレージでの抽選だけど
通常盤は一般販売みたいよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:10:33.49 ID:sqTGDc1Od.net
うーん、今回はMTかATか悩ましいな~
ガチンコでやる人ならいくらATが改良されたとはいえMT選びそうだけど、俺はカジュアル勢だからな~

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:11:42.34 ID:J8HbO+cwd.net
RS準拠のシティユースモデルは完全に無くなったんだ
思ったより売れなかったのか

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:12:19.16 ID:KyG6oG30d.net
iMTあるからな
下手っぴでも発進時のエンストはよほどじゃないとないし、坂道発進も簡単だし
クラッチはあるけど、昔に比べるとかなりラクできるよね
ATいらんやろと個人的には思ってしまうが

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:12:58.25 ID:bD0HzVOj0.net
RSなんてなくても思ったより売れると見たんじゃね

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:16:58.76 ID:J8HbO+cwd.net
>>332
なるほど
DATの方は電P継続で全車速ACC化されて、ツアラー方面に振っていくと思ってたからちょっと意外だった

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:17:03.21 ID:p/kxQND1r.net
自分もスポ車枠ならMTだけど、日常ユース枠も兼ねてATの選択肢もありかなと気になる

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:18:42.98 ID:FpSL571S0.net
ラリー2もグループA規定ベースだから2500台あればokだしな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:20:36.29 ID:y2IbNRvW0.net
街乗りしかしませんが少し遠くてもGRガレージで買った方がいいんですか?
近所はネッツとカローラしかありません

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:21:36.43 ID:kp1zdheQ0.net
at出てるんだからシティユースモデルは無くなってないだろ
貧乏人向けATが無くなっただけ
つかいくらすんだよこれ100万upぐらいで済んでるか?
めちゃくちゃ改善されてんじゃん
貧乏な俺でも買える値段だといいな
でもテールランプは普通のヤリスと合わせて欲しかったな
普通のヤリス偽装出来ないやん

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:22:14.43 ID:FpSL571S0.net
この車重で304ps/40.8kgって冷静に考えてすごいな
2速も増えたのにATの重量増を20kgに抑えてるし

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:22:48.31 ID:A7t3e1hg0.net
見た目以外は正常進化だな
ガンガン走る人ならボディとエンジンで+50万~ぐらいの価値はありそう
エンジンブローの心配が多分なくなってるのも羨ましい

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:27:31.14 ID:sQCvTOdXM.net
低回転パワーない車だから
ATだとつねに低回転維持しようとしてパワー感ない車だなーと思いそうだなー

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 12:27:33.11 ID:06RdY79c0.net
競技組はATに行きそうだな
ATのほうが速いだろうし

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H0f-Pb6T):2024/01/12(金) 12:28:23.20 ID:iLuNYcUEH.net
フロントの押し出し感と一目で分かる前後の差別化良いね
ダッシュのシルバー枠は??だけどオーダー入れる前に8ATも試してみたいかな
後は下取り次第

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-CQ+T):2024/01/12(金) 12:30:01.41 ID:vV3okIPUr.net
>>340
このクルマ買う層はATでもパドル使いまくるっしょ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-5KZy):2024/01/12(金) 12:32:35.74 ID:FpSL571S0.net
https://youtu.be/9ThUEX0U9nY?si=53G52LkpX3M_2NL8
大井さんが走りながらDAT詳しく解説してる

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMd3-D4XG):2024/01/12(金) 12:57:42.99 ID:FCw57GhmM.net
RSがでなかったので、ここともサヨナラだわ。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM9f-/60I):2024/01/12(金) 13:00:15.54 ID:sQCvTOdXM.net
写真見たけど内装酷すぎない?
素人が鉄板で作った内装みたいだ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb2-0cgH):2024/01/12(金) 13:03:38.74 ID:a7w1qVn40.net
現行の社外専用ドリンクホルダーが付きそうにないし、
ルーバーの下にホルダーっぽいのも付いてない
そこまで現行の快適性を削らなくても良いだろうに

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-V1yM):2024/01/12(金) 13:03:39.40 ID:zx77OqWEr.net
RSは一般人からはただの不便な車にしか見えないし
車オタクからはキャリパーとインタークーラーで即見破られる
MTが苦じゃなければRC+エアコンも視野に入る価格設定

GRヤリスの格好に惚れ込んだけど性能は要らない
周りの目は気にしない
…あまりにもターゲット層が狭すぎる

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/12(金) 13:04:57.89 ID:UyozXTOpa.net
>>347
何のために快適性がいるの?快適な他の車買えばイイよ。

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc4-i08u):2024/01/12(金) 13:05:03.17 ID:TyljXvMY0.net
>>340
スイッチの切替で高回転を維持するモードを用意するでしょ
街乗りはまぁ我慢か

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb2-0cgH):2024/01/12(金) 13:07:17.47 ID:a7w1qVn40.net
>>349
そんな事言うなら、サーキットに2時間自走してる間
水もコーヒーも飲むんじゃねーぞ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/12(金) 13:13:37.00 ID:UyozXTOpa.net


353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ffe-uDlg):2024/01/12(金) 13:35:20.18 ID:A7t3e1hg0.net
>>349
もちろんエアコンレスのドンガラで飲み物も置けないような車に乗ってるんだよな?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/12(金) 13:38:02.08 ID:UyozXTOpa.net
飲み物をドリンクホルダーに置かないといけない決まりでもあるん

355 :( (ワッチョイ dfb3-Qq59):2024/01/12(金) 13:46:55.53 ID:b/LaZ+we0.net
>>275
カッレのは色があのバージョンだけならオジェだろね

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc5-0cgH):2024/01/12(金) 13:51:21.65 ID:SQAwYBzN0.net
>>354
そりゃあるよ
コンソールにコーヒー置いてたら、助手席のヤツと
間違えて飲んだことない?GRヤリスオーナーなら

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fea-RJKa):2024/01/12(金) 13:54:12.22 ID:odecqDgA0.net
ドリホル無いとコップの水を回せなくなる

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/12(金) 13:54:50.45 ID:UyozXTOpa.net
GRヤリスで人乗せてお出かけとかしないならないな。
別の車使うわ。全部GRヤリスで済まさなきゃいけない人は大変だ😅

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdc-uvid):2024/01/12(金) 13:59:55.56 ID:4WUQywPG0.net
人乗せるならGRカローラでいいじゃん
買えないけど

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f9b-pmdr):2024/01/12(金) 14:06:29.27 ID:GJCvw2f50.net
インパネが異常にかっこよくなったな
これだけで買い替える価値がある邪魔なモニタもさがったし

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f98-NF1f):2024/01/12(金) 14:07:10.43 ID:rjTr7JkF0.net
>>350
ストイックな俺かっけー(実際はゲームのみ)

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb4-fh6+):2024/01/12(金) 14:24:47.20 ID:aT20XjBQ0.net
フロントはちょっとヤンチャなったな。今のほうが好きだわ
破損時のバンパー交換でユーザーのコスト負担減らすための分割
って理由あるデザインってのは感心したけど。あの造形だと分割は金型コスト上がるし

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-hfx6):2024/01/12(金) 14:32:05.00 ID:wSmCg3c/d.net
>>350
それCVTじゃなきゃできないぞ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-wjM7):2024/01/12(金) 14:34:55.87 ID:+GFla4tRd.net
AT購入には年齢制限を設けて欲しい
でないと踏み間違い事故で恐ろしいことに

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfd2-8vSZ):2024/01/12(金) 14:45:36.56 ID:O5ZuEn/M0.net
コクピットだけでかなりよくなってるね
視界もいいし買いたい

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-V1yM):2024/01/12(金) 14:52:54.34 ID:zx77OqWEr.net
でも樹脂パーツの質感的には微妙
実物見ればわかると思うけど
妙にカクカクしてるしシボ加工が浅くてツルツル

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-9zGB):2024/01/12(金) 15:11:47.47 ID:p/kxQND1r.net
ダンボール工作みたいだよな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f3d-sazs):2024/01/12(金) 15:13:21.56 ID:mHV8JRLV0.net
それが純正採用ってのがロマンある。

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fdc-uvid):2024/01/12(金) 15:16:30.90 ID:4WUQywPG0.net
このダサさが逆に良いと言えなくもない

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6f-RJKa):2024/01/12(金) 15:17:36.03 ID:T6aWAklF0.net
3分割って言ってるけど3枚交換したら今の2倍くらいになる計算だろう
リヤゲートと言い、軽くするのはもうやめたのかな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-oWJZ):2024/01/12(金) 15:30:52.83 ID:eblEun/P0.net
GRダットの方がプロが乗っても速いみたい

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-JApz):2024/01/12(金) 15:42:36.25 ID:TxamTI+Q0.net
インパネ商用車みたい。
だがそれがイイ!

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-JqpQ):2024/01/12(金) 15:56:14.57 ID:R/ZQebG4d.net
止まる寸前につんのめらないようブレーキを緩めた時ATだとクリープで進まないか心配

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f54-JApz):2024/01/12(金) 15:58:49.85 ID:TxamTI+Q0.net
ローンチコントロールはあるんかね?

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/12(金) 16:00:44.68 ID:VuFo92uGa.net
なぜ公式をみない

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f6f-RJKa):2024/01/12(金) 16:05:02.36 ID:T6aWAklF0.net
老眼でスマホで見れない

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df59-078t):2024/01/12(金) 16:08:42.35 ID:kZvmmBOc0.net
新型の名称ってあるの?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Ui3Y):2024/01/12(金) 16:20:38.75 ID:KyG6oG30d.net
>>328
おー
通常モデルはふつうに買えるならほぼ購入決定
つい先日今のクルマ車検通したし、納車まで長期になっても構わん

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-TQnC):2024/01/12(金) 16:27:41.58 ID:JS1xbLzB0.net
本国carwowチャンネルでもマットによる試乗レビューとインタビュー動画が上がってるな。
EU圏での注目度も高いか。

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df59-078t):2024/01/12(金) 16:30:25.02 ID:kZvmmBOc0.net
ATって馬鹿にされがちだけど今回の
GR DATはかなり凄そうだからAT選んでも馬鹿にされないかな?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-SDAe):2024/01/12(金) 16:32:22.56 ID:PfX8c8CHd.net
GR86売って買い替えようかな…

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffda-cObs):2024/01/12(金) 16:38:58.99 ID:emsspJEq0.net
GR-DATのMレンジはシフトレバーを引いてUP、押してDOWNなのか

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-uk3A):2024/01/12(金) 16:41:59.49 ID:Tol2a8pwM.net
一般販売なのか
まだ来てないタイプRから乗り換えようかなと思うんだけど、納期の読みが難しいな
一応タイプRは1年縛りあるから出来れば縛り明けてからにしたい

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df9d-dc3M):2024/01/12(金) 16:52:36.03 ID:cMwGBCac0.net
ボディ補強は、GRMN超えてるの?
限定車の抽選って、いつからだっけ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 17:12:12.66 ID:OGnGEQ7y0.net
https://youtu.be/ctEHDSgP2FI?si=oW1_rh1jDZx2B_Zi
https://i.imgur.com/h1qO59Y.jpg
carwowで早速ゼロヨン対決やっとるな

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 17:12:41.06 ID:2des7eq30.net
俺、GRヤリスの情報は全く知らないのだけど、このパーキングブレーキはすげぇな。
どうやって操作するんだろ。

https://i.imgur.com/tK3164E.jpg

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 17:25:39.16 ID:oflRFp2Y0.net
>>385
速いwww

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 17:39:50.64 ID:2des7eq30.net
クーリングパッケージ

https://i.imgur.com/gFC7fQC.jpg

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 17:40:14.91 ID:XS67WMIu0.net
GRMNヤリスには304馬力/400Nmにするアップグレードプログラムが用意されるらしい
アレはGRカローラと同じエンジン載ってるもんな

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 17:41:47.43 ID:O5ZuEn/M0.net
gr86はマニュアルが楽しそうだけど
これはmtよりat買ってみたいな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 17:45:56.35 ID:2des7eq30.net
RZ“ハイ・パフォーマンス”スペック表。

https://i.imgur.com/T9v86Hd.jpg

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 17:55:26.81 ID:aT20XjBQ0.net
今回はRCとRZHPしか表記ないよね。メディアで他のグレード明記してるのかな?
RZHPでオプションの追加ラジエーターとかクローズド向け装備ほぼなしで
公道快適パワーライトウェイトとかいう絶滅寸前の車種にできるの地味に感動する

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 18:01:57.59 ID:bw5htV7m0.net
DATすげえな これからトヨタのスポーツカー全部これになるんかな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 18:03:42.07 ID:gn097MTn0.net
でもまた抽選なのかねえ
タイプRオーダーしとるけどまだ来ないしオーダーしちゃおうか
ディーラー行って聞いてみるかな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 18:26:01.04 ID:dG2PcA0o0.net
トルコンATも遂にここまできたかって感じはする

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 18:27:59.85 ID:4WUQywPG0.net
MT買うからみんなAT買ってくれ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 18:33:51.32 ID:O1KQDoMir.net
もうMTのメリットはクラッチ蹴りぐらいじゃね

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 18:39:42.33 ID:1lNW8o2S0.net
安い

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 18:41:35.45 ID:SQAwYBzN0.net
高い

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 18:42:43.61 ID:EFnE1Lk/0.net
運転席がスープラちっくでカッコいい
欲しいーーーー

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df59-078t):2024/01/12(金) 18:54:24.70 ID:kZvmmBOc0.net
メーター周りの仕様がなんか安っぽく無い?

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fbf-Ic3y):2024/01/12(金) 18:56:54.65 ID:dV33e0r80.net
囲み感は魅力的だけど明らかにチープだよな
GR86でも感じるがスープラと差別化するために意図的に内装の質を落としてるんじゃないかと

でもすんなり買えるなら買おうとは思う

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff40-4QlN):2024/01/12(金) 18:57:17.90 ID:gn097MTn0.net
>>401
安っぽいけどこれはこれで良いのかなと思ってる

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-FsNN):2024/01/12(金) 19:00:02.69 ID:76VSc2kkd.net
プロボックスかAE86の内装だな
前はヤリスのママだし
手を抜き過ぎ

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7b-yk8x):2024/01/12(金) 19:03:55.35 ID:pCDb0kag0.net
>>401
日野のトラックみたい

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff8f-yk8x):2024/01/12(金) 19:06:29.87 ID:ozNBoDj20.net
>>392
GRヤリス RZ、GRヤリス RZ“High performance”、GRヤリス RCの発売を予定。GR-DATはそれぞれのグレードで選択可能
って書いてあるやん

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7c-JApz):2024/01/12(金) 19:13:05.60 ID:bw5htV7m0.net
チープだけど軽さ追求してる感がいいよ

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff70-S8CO):2024/01/12(金) 19:15:00.01 ID:MCdjBSE10.net
内装なんて難燃ダンボールでいいのに

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb4-fh6+):2024/01/12(金) 19:17:05.70 ID:aT20XjBQ0.net
>>406
ありがとん
各メーカーの流し見してるからがっつり見落としてるわ
スバオタお通夜なってて笑えない

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df82-KXmp):2024/01/12(金) 19:30:50.54 ID:RNakaoon0.net
>>380
アイシン力作だから自信持って買えるぞ

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df82-KXmp):2024/01/12(金) 19:31:26.15 ID:RNakaoon0.net
フロントがちょっとアクア感ある

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Af4N):2024/01/12(金) 19:40:04.39 ID:mOKlhxfJd.net
ae86を意識した内装だね。
アンビエントライトでもいれてくれれば最高なんだけどなぁ。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Af4N):2024/01/12(金) 19:40:37.48 ID:mOKlhxfJd.net
タイプRがまだ2年は来ないみたいだから
それまでgrヤリスにのりたいなぁ。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df71-03E5):2024/01/12(金) 19:41:17.10 ID:IeUFi7rB0.net
若干、フロントがチグハグに見えるのが残念だよね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-5KZy):2024/01/12(金) 19:44:37.43 ID:FpSL571S0.net
>>410 むしろ競技でバリバリ使って貰う想定だし本気も本気

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5b-Gg0A):2024/01/12(金) 19:46:41.34 ID:IWK8uunw0.net
動画見て回ったがこれだけ改良されると
前期は値崩れ酷そうだな

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa3-FLox):2024/01/12(金) 19:50:23.95 ID:9WlIEBVy0.net
https://i.imgur.com/NTrOti4.jpg
https://i.imgur.com/GSvMwGw.jpg
ベストカーの予想CGの方がカッコよくて草
センスええな

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f5f-ENob):2024/01/12(金) 19:52:41.60 ID:2des7eq30.net
メーター

https://i.imgur.com/UOtyKee.jpg

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb8-cObs):2024/01/12(金) 19:58:21.94 ID:yhO4eqaM0.net
アナログメーターを捨てたのはいいんだけど、どうしてトヨタはこうも速度計をないがしろにするんだろうなぁ
公道を走る車なんだからこれは感心しない

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff1a-axOb):2024/01/12(金) 20:02:55.04 ID:5yimHVSm0.net
ガイジかよ

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-UuwT):2024/01/12(金) 20:09:22.37 ID:sqTGDc1Od.net
>>419
俺もこの速度計は好きじゃないけどある程度カスタマイズできると信じている。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7c-JApz):2024/01/12(金) 20:10:48.00 ID:bw5htV7m0.net
回転数はレースモードだぞ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-AC7j):2024/01/12(金) 20:10:49.45 ID:i9YyKavTd.net
ないがしろになってるとは思わないがそうだとしてトヨタで他にないがしろになってるのって何だろね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-dvWY):2024/01/12(金) 20:13:12.73 ID:x1tfBbML0.net
新開発の8ATはホームページの動画で見たけど
かなりの本気仕様だなw変速速度がDCT並

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-6W3A):2024/01/12(金) 20:16:51.23 ID:FpSL571S0.net
>>421 メーターは3種類
https://media.gqjapan.jp/photos/659f802e0bfb76b090a44a94/master/w_1920%2Cc_limit/gr-yaris-11.jpg
https://media.gqjapan.jp/photos/659f802dae29b550ab755e46/master/w_1920%2Cc_limit/gr-yaris-10.jpg
https://media.gqjapan.jp/photos/659f80325641b11bea94ec31/master/w_1920%2Cc_limit/gr-yaris-13.jpg

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df8e-dc3M):2024/01/12(金) 20:18:21.16 ID:BcJrVzFL0.net
どれもイマイチだなw

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-Af4N):2024/01/12(金) 20:20:25.50 ID:mOKlhxfJd.net
シフト表示がでるのはいいけど、デカすぎるんだよなぁ。
背景にも真っ黒じゃなくて、amgみたいなオシャレにしてほしいわ。
どうせフル液晶なんだしよぉ。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2a-9zGB):2024/01/12(金) 20:24:41.79 ID:AYbHuiqv0.net
確かにダサいw
そこはシビック見習ってもいい

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f01-rCN+):2024/01/12(金) 20:26:41.06 ID:t4q46ZV80.net
RCにLSDのメーカーオプションが設定されたら
世の中がひっくり返るのになあ・・・w

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-sFW1):2024/01/12(金) 20:28:08.02 ID:yhO4eqaM0.net
>>423
レクサスISのFスポ
特にパドルを使ったりMモードにするととんでもなく速度計の数字が小さくなる

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2a-9zGB):2024/01/12(金) 20:28:37.00 ID:AYbHuiqv0.net
そういやドライブモードセレクトにカスタマイズが無さそう
何やってんの~

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-sFW1):2024/01/12(金) 20:30:06.62 ID:yhO4eqaM0.net
他にも、タコメーターを真ん中に持っていって速度計をデジタルにしたら視認性が悪くなったのか、アナログとの二本立てなんてバカみたいなことやってたし。
先代の86とかGSFやRCF。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-FsNN):2024/01/12(金) 20:34:49.38 ID:76VSc2kkd.net
>>419
坊やなんだからさ

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-FsNN):2024/01/12(金) 20:36:39.04 ID:76VSc2kkd.net
>>425
3番目はチェーンジ変身ーーんって感じが良いぞw

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df2a-9zGB):2024/01/12(金) 20:37:58.35 ID:AYbHuiqv0.net
齋藤主査はGRヤリスで露出がドカンと増えたせいか、デビュー時よりイケおじ化してるなw

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff1a-axOb):2024/01/12(金) 20:38:18.83 ID:5yimHVSm0.net
競技で速度計とか殆どみないわ
大事なのはタコとギア

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb8-uvid):2024/01/12(金) 20:42:03.69 ID:4WUQywPG0.net
3枚目はサーキットのみか?
これどう見るんだ

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd9f-FsNN):2024/01/12(金) 20:43:44.07 ID:76VSc2kkd.net
真ん中来たらチェーンジだ!変身ダ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df60-CcoD):2024/01/12(金) 20:45:24.36 ID:MNpbcc1v0.net
>>418
GRのロゴ要らんな、赤いのが目に入ると警告灯かと

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 21:03:04.90 ID:yhO4eqaM0.net
>>437
回転数は数字を読むが、最上段のバーは左右から中央に向かって伸びるレブインジケーターでしょう

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 21:04:51.14 ID:yhO4eqaM0.net
フル液晶のメーターの警告灯って電球でもLEDでもなく液晶表示なんだろうけど目立つのかね?
割り込み表示でもするのか?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 21:05:31.25 ID:FpSL571S0.net
>>437 https://media.gqjapan.jp/photos/659f802fc041beb722648227/master/w_1920%2Cc_limit/gr-yaris-12.jpg
上はシフトのタイミングを知らせるバー
レッドゾーンに近づくとビカビカ点滅する

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 21:15:05.57 ID:yhO4eqaM0.net
>>442
この1250kmって数字は何?
航続距離にしては大きすぎるし

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 21:38:49.36 ID:Y+QEr2R60.net
どーみてもイメージ図です。ブースト計も振り切っているし。
位置的に航続距離だろう。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:03:33.81 ID:JhwiOxOK0.net
メーター内に油温水温油圧が出るようになったのはいいけど、表示がちっちゃいし視線移動も大きいだろうな
結局後付けメーター要りそうなんでまあそこはいいか

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:09:52.40 ID:9NoZJtlGr.net
油温油圧計なんてバックストレートでチラッと見るぐらいでよくね?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:17:34.32 ID:46q/D2lc0.net
いろんな写真みたけどHUDが見当たらない
もしかしてコストダウンでなくなった??便利なのに・・・

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:27:03.04 ID:0Bxi7OWer.net
コストダウンとデジタルメーター化したので無くしたんだろね
少しでも安く出したいという努力の表れと前向きに考えれば
HUDはサングラスしてると見えんからあまり役に立ってる感覚ないわ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:39:53.04 ID:8W6d430x0.net
300馬力も要らない。
リッター100馬力の気持ちよく噴き上がるNAエンジンで300万代で買える車を出してくれ。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:46:49.02 ID:O5ZuEn/M0.net
もうそれgr86でええやん

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:47:03.54 ID:e9kpEL1i0.net
GR86かNDロードスター2.0Lをどうぞお買い求め下さい

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:48:58.95 ID:x1tfBbML0.net
>>449
排ガス規制でNAの高出力エンジンは出ない?出せない

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:51:48.84 ID:K1xYyg1N0.net
>>452
ホンダでバイクの開発やってる大学の同期が言ってたけど
NAのハイパワー化の足かせは騒音規制の方だぞ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/12(金) 22:56:42.71 ID:ody0cpv6M.net
騒音規制は別に全開高回転時で測るわけじゃないから、その理屈はよく分からんな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-sFW1):2024/01/12(金) 23:09:00.29 ID:yhO4eqaM0.net
NAでハイパワーにするには必然的に高回転まで回す仕様になる
すると近接騒音測定時のエンジン回転数が高く設定されて、単純に騒音面で不利になる

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df73-AC7j):2024/01/12(金) 23:14:56.03 ID:b0nW3ZpC0.net
発表された新型アリアNISMOが367馬力と430馬力の2車種だってな
モンスターハッチの座を奪われちまったな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb8-cObs):2024/01/12(金) 23:22:45.48 ID:yhO4eqaM0.net
アリアnismoB9
車両重量2210kg〜2220kg

えーっと

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-dvWY):2024/01/12(金) 23:34:51.11 ID:x1tfBbML0.net
試乗動画UPされてるし

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ffb8-sFW1):2024/01/12(金) 23:39:43.64 ID:yhO4eqaM0.net
>>456
まさかと思うけど、アリアがBEVって知らなかった?

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df73-AC7j):2024/01/12(金) 23:43:29.03 ID:b0nW3ZpC0.net
0-100が3秒ちょいのアリアに背後に着かれたら速やかに左側に寄せて先を譲らないといけないな

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f51-fh6+):2024/01/12(金) 23:43:39.17 ID:K1xYyg1N0.net
>>457
確か通常モデルでも0-100km/hタイムは5.1秒だから
シグナルダッシュでは負けるよ

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfb4-fh6+):2024/01/12(金) 23:51:24.91 ID:aT20XjBQ0.net
新型アリアNISMOはそれ以前にデザインが酷すぎる
後ろ姿昔のプリウスにマキタバッテリー装着したみたい
フロントフェイスも顎しゃくれたゴリラみたい

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df96-9zGB):2024/01/12(金) 23:55:07.87 ID:AYbHuiqv0.net
デザインがどうとか言う前に、ここの人は比較対象にもしないだろう
サブで乗るとかならともかく

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f62-TQnC):2024/01/13(土) 00:51:01.57 ID:jtCUc26U0.net
>>457
全長4600mmの5人乗りハッチバックが2.2トンって、やっぱBEVはなんか無理があるわ。

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f01-rCN+):2024/01/13(土) 00:54:11.20 ID:XhupjN7L0.net
8AT車 サイドブレーキを引くとセンターデフがフリーになるような制御がある?
第2弾 新型GR YarisはATが凄い!
https://youtu.be/9ThUEX0U9nY?t=625

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbd-V1yM):2024/01/13(土) 00:57:41.54 ID:VlBLEN8u0.net
>>465
その制御はマイチェン前の6MTモデルでもあるよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f6b-fh6+):2024/01/13(土) 00:58:58.23 ID:h3jyxnDb0.net
密閉型じゃないLSDはATに装着できるんやろか

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f51-fh6+):2024/01/13(土) 01:12:51.12 ID:s/CMCM2K0.net
>>467
GRパーツでAT用機械式LSDをリリース予定になってたよ
まあそういう専用品しか無理でしょ
RS(CVT)用はもう売ってるし(特殊な摩擦板らしい)

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb2-0cgH):2024/01/13(土) 01:15:34.28 ID:LhzU7RNM0.net
>>456
おれ仕事で乗ってる車、
つーしーたーで、10700CCの460馬力だぜ?
おれの勝ちな。お前負けばーか

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8f-3k6d):2024/01/13(土) 01:17:05.57 ID:MnnOqp9x0.net
いつ頃予約開始なの?

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f23-fh6+):2024/01/13(土) 02:28:03.56 ID:Qnhp7gd20.net
>>469
トレーラーヘッド?

最初、ATの写真
https://asset.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1560/158/100_o.jpg
がMTの写真
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/album/000/001/395/188/10281444/10281444.jpg?ct=2337fce7b54b
になってた。

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f23-fh6+):2024/01/13(土) 03:01:11.61 ID:Qnhp7gd20.net
RCはMCで、Toyota Safety Senseは付くんだよね。
※GR86RCには、MTアイサイトが付いている。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-AC7j):2024/01/13(土) 03:33:19.43 ID:CADXaVkfd.net
よくわからんね
動画だとミラーのとこが付いてないのもあった、プロトタイプだから付いてないだけかも?
クリアランスソナーのポッチもRZHPは付いてるがRCは付いてない

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 06:02:15.93 ID:Qnhp7gd20.net
>>473
5/1から、付かないと生産出来ないから。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 06:20:04.10 ID:fcWMbWn30.net
それは知ってるんだけど何か抜け道あるんかな?と
セーフティセンスはミラーのとこにカメラユニットあるし、別の自動ブレーキシステムなのかな?
まあプロトタイプだから付いてませんの可能性が一番高そうかな

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 06:55:11.36 ID:yyP9dbWt0.net
500万超えるならシビックにするわ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 07:17:55.59 ID:VlBLEN8u0.net
RC以外超えるのでシビックにしてください

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 07:33:49.65 ID:OdWqdhKFa.net
>>385
思ったほどATとMTの差がないんだな
8速だから単純な加速でももっと違うかと思ってた

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfcf-FLox):2024/01/13(土) 07:50:31.40 ID:i86KI/bw0.net
シビック何か買ったら、FL1おじさんみたいに後悔する事になるぞ。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df73-AC7j):2024/01/13(土) 08:04:07.90 ID:GOkVqS0G0.net
一般人からみたらヤリスに羽根とオバフェンつけた昭和の喧しい珍走団扱いじゃん

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Gg0A):2024/01/13(土) 08:05:56.59 ID:ji3cbL8Zd.net
人目を気にする必要なんかあるの
ならレクサスにでも乗ってろよ

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfcf-FLox):2024/01/13(土) 08:19:14.77 ID:i86KI/bw0.net
トヨタの車買うの初めてなんだけど、取り敢えずディーラーに注文出来るようになったら連絡くれって言っといたらいいのかな?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fb2-AC7j):2024/01/13(土) 08:32:43.70 ID:fcWMbWn30.net
それでOK

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f76-sazs):2024/01/13(土) 08:34:58.81 ID:ksdU3Dbr0.net
生産数によってはディーラーで忖度抽選になるんかな。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df82-KXmp):2024/01/13(土) 08:40:02.48 ID:16sUwlxh0.net
>>449
ZN6でええやん
素ヤリス6MTなら120馬力で200万以下やし

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df82-KXmp):2024/01/13(土) 08:41:45.87 ID:16sUwlxh0.net
>>480
年寄りが持つイメージやん

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-KXmp):2024/01/13(土) 08:43:09.39 ID:usrjZ//Md.net
>>449
普通のヤリス1500cc120馬力154万円〜

で手を打とう

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc5-9zGB):2024/01/13(土) 08:49:27.28 ID:rcGF0zZj0.net
まぁでもシビックを意識して値付けを頑張ってくれるなら嬉しいけど
496万円で、予防安全P無しならタイプRより安いですよ!(3万円だけ)みたいな
ただ今は予防安全関係は装備義務が出来たんだっけ?
ならなんとか520万くらいまでで頼む

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-dvWY):2024/01/13(土) 09:12:00.53 ID:bxIB7M8g0.net
あとは価格と相談

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 09:22:17.67 ID:i86KI/bw0.net
GRヤリスはアメリカでは販売してないし、抽選て事は無いよな?
値上がりは仕方ないにしても、さすがにGRカローラよりは少し安いぐらいか?
まあ、俺は乗り出し600までなら全然買うけど。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 09:31:48.93 ID:fFA9FMpp0.net
アメリカで売ってないけどアメリカで売ってるGRカローラと同じラインじゃね?

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 09:46:54.00 ID:rwz+kS6y0.net
GRカローラじゃなくてGRMNカローラと
同じエンジンスペックなのな
アイスト無くなれば完璧なんだが

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 09:53:48.92 ID:i86KI/bw0.net
取り敢えずディーラーに電話しといた。
3月に発表があって、注文出来るようになったら連絡してくれるみたい。
しかしトヨタてディーラー多いが、店によって納期変わるのか?
タイプRで散々な目に遭ったから今回は常に情報収集しとくつもり。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 09:58:26.10 ID:/QRdC+6D0.net
アイストは燃費に振ってないエンジンでは外せないよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 09:58:38.17 ID:fFA9FMpp0.net
良いこと教えてやろう
GRヤリス1stエディションはネット予約順で納期決まったぞ

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 10:03:11.46 ID:rwz+kS6y0.net
>>494
そうなん?
GRカローラにはついてないけども

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 10:07:49.27 ID:+uM50tka0.net
レクサスIS500なんて気狂い車にもアイドリングストップは無い

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 10:09:16.96 ID:IToZryVD0.net
新型のRCエアコン標準装備っぽいな
試乗会もサイトの画像も全部エアコン付いてる

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 10:19:28.32 ID:NyldwO6C0.net
垂直サイドブレーキはGR86にオプション設定しても喜ばれそう

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 10:22:00.49 ID:+uM50tka0.net
あのブレーキレバーの写真、かけた状態だけではなくリリースした時の写真も欲しいんだけど
いざオプション選択して後悔した人出るような気がする

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H0f-lxMi):2024/01/13(土) 10:36:28.80 ID:34GLT0uhH.net
ウナ丼の同乗走行シーンにあるよ
つうかDATのみでしょ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffbc-NF1f):2024/01/13(土) 11:55:05.12 ID:jhqDQLXZ0.net
>>492
アイストは全グレード廃止なので完璧です

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-+fjt):2024/01/13(土) 11:55:48.78 ID:vKaMmCLKr.net
販社割当販売

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f28-GQ5J):2024/01/13(土) 12:06:54.36 ID:VV2+wUrF0.net
GRヤリスってアメリカ販売してないのか

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df9c-axOb):2024/01/13(土) 12:20:53.19 ID:eChrnuye0.net
エアコンはプロトタイプだからだろ
ブレーキレバーはRCならMTもatも選べる

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7c-JApz):2024/01/13(土) 12:35:37.33 ID:kaPQOKip0.net
モリゾウの本気凄いわ レース車両としての改良ばかり

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 13:01:30.59 ID:+uM50tka0.net
8ATもCVTとかDCTじゃなくて実績の塊であるトルコン+プラネタリーベースだからなあ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 13:01:46.93 ID:6jYkAvnWr.net
DATはさすがに一流のDCTと比べると変速スピードはだいぶ落ちるみたいか
細かくは速度の測り方とかも違うだろうから、一律な比較は難しいかもだが
公式サイトの比較対象はどこのメーカーだろ
ただMT+20kgで収まってるのは恐らくATだからこそだろう
小型軽量のヤリスではこれも大きい

まぁ自分が満足できる速さなら問題ないんだが、試すことが出来無さそうだからなぁ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 13:05:34.05 ID:+uM50tka0.net
100%間違いなく行われる筑波でのMT・AT競争
筑波だとATの方が速いか?

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 13:17:03.43 ID:erQy39lh0.net
やっぱATは一瞬レスポンスに待ちが出るってコメントもあるし、そこはトルコンよね

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 13:18:54.11 ID:+uM50tka0.net
このATも今のところはマージンをとっていて問題ないとわかったら、ぎっちり詰めに行くだろう

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 13:20:43.29 ID:hPsMfXqd0.net
ランエボのDCTとMTの重量差20kg
単純な直線加速はATでもサーキットではMTのほうが速かったな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/13(土) 13:26:49.71 ID:xe3Zpy0ka.net
>>509
MTノーマルギヤ比だと変速が4→3→4しかないから差が出にくいがATはもっと回数増えるからそこがどうだろうと思ったが20kg増が足枷になるわ

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-V1yM):2024/01/13(土) 13:27:27.55 ID:exBeSJndr.net
動画見てるとそんなに変速が速いようには見えないんだよな
GRスープラの8ATとトントンぐらいじゃない?
現行M3のトルコン8ATには負けてそう
(どっちもZFの8HPだけどね)
DCTより変速が速いってグラフ出してるけど
そこまでには見えないなぁ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-vDAc):2024/01/13(土) 13:36:16.31 ID:xe3Zpy0ka.net
スープラと同じくらいの時点で相当早いけどな

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-6W3A):2024/01/13(土) 13:42:48.13 ID:K2xnMBk60.net
BMWはDCTやめてATに置き換えてきてるよな

517 :( (ワッチョイ dfdb-Qq59):2024/01/13(土) 14:19:22.16 ID:yr04ysuN0.net
課題は信頼性含めてまた出るだろうね
DAT車に関しては、2024モデルが一般に出回ってから出た問題を潰して新たな制御を入れた次モデルが良いのかも

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-9zGB):2024/01/13(土) 14:34:37.71 ID:6jYkAvnWr.net
DCTより速いATって謳い文句、結構長いこと使われてきてるから疑心暗鬼にはなるよな
一部にはそれに近づいてるクルマもあるようだけど
ポルシェ、フェラーリ、マクラーレンのスポーツモデルがATを使い始めたらその言葉も信じられるんだが、その前にEVに移行しちゃいそうだ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ff3-FsNN):2024/01/13(土) 14:49:25.25 ID:NsNPPp2A0.net
>>504
小さい車は米では売れん

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 15:05:26.98 ID:IEulmLpP0.net
>>512
レースの実戦じゃモリゾウがトップレーサー並みのタイム出してるそうだから一流が乗らない限りATが速いんじゃないの?

521 :( :2024/01/13(土) 15:07:25.36 ID:yr04ysuN0.net
>>512
ランエボ何年前の車ですのん?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 15:53:50.24 ID:i8Y6tX0L0.net
ATFは普通の奴ですってスタッフの人が言ってた

まあ買い替えるなら
シートは確かにちょっと下がったね
普通に座ってもハンドルコラムの下に膝が当たらなくなったのと
頭の位置とミラーの位置がマシになったのか
バックミラーから見える部分が少し改善された
現行のは上から3分の1がほとんど見えないから
勾配あるところだと遠くが見えにくくてドアミラーだよりに
なっちゃうのが怖いのよね
インパネはえらい見やすくなった

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f1c-dvWY):2024/01/13(土) 16:46:03.45 ID:CpfM+Qmr0.net
>>509
トルコンZF8ATのGRスープラ、M3で1秒以上違う
ポルシェのDCTなんて比較するまでもないかと
ニュルで10秒近い差になる

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f7c-JApz):2024/01/13(土) 16:47:59.99 ID:kaPQOKip0.net
クーリングパッケージにすればS耐並みに走れるのかな

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7e-fh6+):2024/01/13(土) 16:57:34.02 ID:i8Y6tX0L0.net
新型のボディ同色のリアスポハイマウントストップランプが廃止されたので蓋がついてた
あとリアスポがガタガタなのは現行と一緒だった

関西サービスのリアスポ固定パーツついてたのでそっと触ったが
がっちりしててこれノーマルで付けてほしいなと思った

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f23-fh6+):2024/01/13(土) 17:03:31.85 ID:Qnhp7gd20.net
クーリングパッケージを付けたら、20kg差が更に重くならない?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe7-i08u):2024/01/13(土) 17:08:37.06 ID:om4aM+Uw0.net
重量差以外にもATはLSDで不利だからなあ

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srb3-9zGB):2024/01/13(土) 17:19:18.32 ID:6jYkAvnWr.net
今回はATにもLSD付くんでしょ?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa1-AC7j):2024/01/13(土) 17:22:52.13 ID:fFA9FMpp0.net
スペック表てはミッションに関わらずRZHPは前後トルセンだな

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe7-i08u):2024/01/13(土) 17:26:39.94 ID:om4aM+Uw0.net
>>528
トルセンでしょ
機械式でも密閉型
密閉型なんて素人のサーキット趣味で入れる人なんているのかな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H0f-Pb6T):2024/01/13(土) 17:27:43.23 ID:RlJwAzH/H.net
RCの屹立サイドブレーキSNSで話題なんだなw

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fa3-rCN+):2024/01/13(土) 17:29:12.65 ID:XhupjN7L0.net
>>500
今は動画で見られる時代だw
https://youtu.be/9ThUEX0U9nY?t=505

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f00-jxQK):2024/01/13(土) 18:31:16.38 ID:xhKaRW2n0.net
赤色ください

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df73-AC7j):2024/01/13(土) 18:39:31.43 ID:GOkVqS0G0.net
水割りを下さい涙の数だけ

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f3c-dvWY):2024/01/13(土) 19:04:18.49 ID:bxIB7M8g0.net
>>514
外から音で聞いたけど、90スープラの変速スピードかなりだよ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 20:09:18.97 ID:16u4G/0GM.net
動画見たけど、あのオーバーステアは駄目じゃないか?
電子制御に頼ってくださいな車はつまらんよ

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 20:13:23.49 ID:5kuIsqAR0.net
【新型 GRヤリス!】開発者インタビュー&ドラッグレース
https://youtube.com/watch?v=I2_E359wOPo

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 20:19:21.47 ID:5kuIsqAR0.net
新型GRヤリスでドリフトが想像以上にやばすぎた!w
https://youtube.com/watch?v=EtAuV-ncvNc

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 20:43:18.74 ID:1lxis/uZ0.net
ATは電Pにして欲しかったな
あとカーボン屋根
あれ洗車機入れたら痛みそう

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 20:50:21.64 ID:Q1r+/A6WM.net
素ヤリスがマイナーチェンジしたら、実はRSもでますってことになるといいなあ。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:03:15.09 ID:gG9U2xK90.net
>>539
あのATはお前みたいなのがゆるく乗るために作ったんじゃなくて、競技やサーキットで速く走るためのもんやで
お呼びじゃないからWRX S4にでも乗ってなよ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:13:16.56 ID:nTpoInRN0.net
>>539
カーボン屋根は前期からそうなんだから今更いうことでも無いだろうな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:20:50.68 ID:VGvsQcOV0.net
ATの噂話が出てきた時からいるけど電P電P言ってるアホはホンマ何なんだ
この車のコンセプト理解してなさすぎだろ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:21:09.59 ID:erQy39lh0.net
配信はほんと玉石混交になってきたな
知的障害者みたいな配信者もいてキモかったし
コメントも内容スカスカだったし、なんだありゃ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:28:17.88 ID:e1en+ere0.net
電動Pは何がいいの?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:28:55.15 ID:ymqAd4HZ0.net
ボタン押すだけで済むところ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:31:26.57 ID:kH7gb5Ub0.net
電動Pは自動だからボタンすら押さないよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:33:37.13 ID:ymqAd4HZ0.net
あ、解除と間違えた

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:36:17.63 ID:r9DNvs/Qd.net
電動Pが付くことによりブレーキホールド=渋滞追従オートクルーズが付けられるのがデカい

あれがあると渋滞にハマってもストレスが段違いだからな~

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:37:43.61 ID:1lxis/uZ0.net
>>546
ボタンすら押さない
Pレンジ入れたら勝手に入る

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:38:33.02 ID:e1en+ere0.net
この車にはなんのメリットもないのな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:40:23.48 ID:1lxis/uZ0.net
ジムカーナやるわけでもないし
公道で乗るだけなら手動パーキングをATで必要なくね?
シビックタイプRでも6MTで電Pだし

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:41:07.21 ID:fFA9FMpp0.net
まぁそういう車じゃないんでって一言だな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:42:26.48 ID:gG9U2xK90.net
>>552
すいません、ウチはそういうのやってないんで

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:44:43.78 ID:fFA9FMpp0.net
>>552
自分がやらんだけやろ
ライト層もラインナップ維持に大事ではあるが
流石にこの車でそれを求めるならもっと快適な車にしとけと思うよ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:46:10.86 ID:r9DNvs/Qd.net
この車のATはあくまで「ラリー」競技で速く走るためのATだからな

なおサーキットで速さを求める分にはもう物理ハンドブレーキのメリットはない
だからシビックTypeRももう電動P

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:48:20.82 ID:eChrnuye0.net
シエンタでも買ってろよw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:49:07.85 ID:1lxis/uZ0.net
>>555
まぁそのためのRSだしな
あれは電動だったはず
圧倒的に鈍足だが

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:50:40.44 ID:gG9U2xK90.net
>>556
的外れやな
ジムカーナでの速さや、クルマをコントロールする楽しさも期待されてんのよ
あんたにはスバルがお似合いだ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:51:27.65 ID:fJXGShL4r.net
>>557
シエンタ電P付いてないw

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:52:37.63 ID:gG9U2xK90.net
>>560
クッソ笑うわ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:54:24.04 ID:LhzU7RNM0.net
RSならアドバンスドパークまで付いてたからな。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 21:57:12.52 ID:1lxis/uZ0.net
RS買うならGRアクアのほうが良いと思う
ハイブリッドの分もう少しはやいでしょうよ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:02:47.78 ID:fJXGShL4r.net
アクアも電P付いてないぞ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:05:58.51 ID:3h4MQY3A0.net
電P付いてなくても信号待ちのあと、自動スタートするの?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:06:49.31 ID:1lxis/uZ0.net
アドバンスパーキングあるのに足踏みかよ
トヨタってそういう所あるよな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:07:28.05 ID:ifS5plvF0.net
マジで買う気もねぇのに文句ばっか言ってんの草
なんでアクアが出てくるんだよw

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:17:38.06 ID:eChrnuye0.net
>>560
じゃあ電パ野郎はヤリスアクアシエンタスレで電パ付けろって
騒いだ方がええな
まぁ電パがモタスポで有用なら歓迎するが
今の所そんな要素無いだろ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:18:06.00 ID:P5aD8gPD0.net
メインカー電Pなんだけど、良さが分からん
Pレンジ入れてエンジン切ったら自動でPにしてくれよって思う

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:19:05.21 ID:e1en+ere0.net
買わないやつが騒ぐのはいい
飼ったやつが快適装備求めだすと最悪

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:27:10.46 ID:P5aD8gPD0.net
DC2Rの時と似てるな
ヤンチャな前期と乗りやすく誰でも速く走れる後期

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 22:54:39.78 ID:VlBLEN8u0.net
後期の方がオーバーなんじゃね…?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 23:23:52.13 ID:5kuIsqAR0.net
>>569
通勤&普段乗り用のC-HRが電Pだが、パーキングに入れるだけで駐車操作が全て完了するから便利でいい。

574 :( :2024/01/13(土) 23:40:21.95 ID:yr04ysuN0.net
>>573
凍結しそうな気温の時とかキャンセル出来るん?

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 23:50:02.59 ID:+uM50tka0.net
レクサスLBXにMORIZOバージョンと称してGRヤリスのコンポーネンツがぶっ込まれるのか

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/13(土) 23:55:11.20 ID:AmR+ikRd0.net
マイチェン後RCがDAレス(社外2din設置できる仕様)ならRCが欲しい

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:04:26.49 ID:xUcCihcX0.net
>>576
動画見る限りだとRCはDAスペースに蓋が付いてるみたいね
蓋の形状がGR86RCに付いてるのと同じだからそのまま2din付きそう

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:04:32.69 ID:XtBKFZAXd.net
スーパーホワイトしか無いがいいのか?
ひょっとしたら他にもそういう競技にしか使わんような何かしらの制限つけてTSSなしにして出すのかな?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:12:03.97 ID:MIdhpRoQ0.net
街中じゃ只のヤリスと変わらないよね
カッコいいと思ったけどよく考えるとこんな車一ミリも必要なかったわ

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:14:24.26 ID:WvE/0XLi0.net
俺の先っちょも1ミリも開いていない(´・ω・`)

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:34:58.85 ID:sQkyLlyrr.net
>>549
そういう車じゃねーだろw

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:36:33.42 ID:sQkyLlyrr.net
>>560
じゃあルーミー買っとけ

>>568
ソリオスレには毎日のように電パ厨沸いてるねw

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:39:36.96 ID:9tbWa8scd.net
そもそも電動パーキングにメリットある?

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:44:18.70 ID:MIdhpRoQ0.net
ジムカーナとかでサイドターンとかする車でしょコレ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:47:46.35 ID:XtBKFZAXd.net
メリット
クルコンでの停止保持、駐車時の操作が減る

デメリット
サイドターン出来ない

こんなとこが、ジムカ競技でなくても雪上や氷上の走行会で遊ぶのも制限かかるし要らんね

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 00:59:23.34 ID:MjUqlhNc0.net
今日オートサロンで色々話聞いてきたけど
インパネのシボ加工がほぼ無いのはわざとらしい
コストとか時間の問題じゃなくて機能を考えたらこうなったんだと
2026年の騒音規制問題は
「クリアするつもりでいる」そうで
まだまだ進化は続くみたい

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 01:01:29.93 ID:+JjD9/ip0.net
マジか
ならもう一度くらいは進化あるか

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 01:03:13.94 ID:Ci+N3xxL0.net
8速ATって結構高いんじゃないの?
当然パドルシフトとか付いてるよな?

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 01:20:04.02 ID:MjUqlhNc0.net
>>587
一つ目のタマが出てきただけで
まだまだ色々仕込んでるんだってさ

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 01:41:01.37 ID:zPnHo1iAr.net
一部で言われてたようなHV化がなくて本当によかった

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 01:41:37.35 ID:Ci+N3xxL0.net
86の次期モデルはその可能性があるとかなんとか

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 01:42:13.19 ID:zPnHo1iAr.net
>>549
素ヤリスでハンドブレーキでもブレーキホールドやってなかったっせ?スイスポだったかも

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 01:50:56.98 ID:ye5vQ8vV0.net
LBX モリゾーエディションって中身がGRヤリス 8ATじゃんw
ガチ勢じゃない俺にはこっちの方が合っているから市販して欲しい!

……と思ったがLBXは荷室がフラットにならないのか! うーんこの……

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 01:59:27.84 ID:Ci+N3xxL0.net
次の排ガス規制や騒音規制考えたら純粋なガソリンモデルは最後になりそうだし
欲しい人は良く考えて判断したほうが良いな
まぁ判断以前に注文できるかどうかも問題だが

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 03:00:03.65 ID:fOGS6agE0.net
騒音規制のフェーズ3って今年7月からだっけ?
また延期されるかもしれないけど、4月発売ってのはその前にしたかったんだろうか

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 03:21:23.30 ID:+JjD9/ip0.net
>>593
4ドアGRヤリスだよな、あれ
ただGRカローラの進化版(が出たとして)よりずっと高いだろなw

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 05:18:06.31 ID:RSXd5JqN0.net
AT買って左足ブレーキで乗るのもええな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 05:41:49.11 ID:hMtsEY6t0.net
富士だとATのほうが1秒早いってマジ?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 05:47:19.52 ID:56Ztvoo90.net
CARWOW動画では、ATの方が0-100速いじゃないか。時代はAT

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 06:30:54.61 ID:kEA82CLT0.net
いや、AT何て恥ずかしくて乗れんだろ。
ミーティングとかで、自分だけATだったら目も当てられないぞ。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 07:00:26.80 ID:Fymsu5f10.net
>>599
ローンチ使ってるからな
ローンチなんて自分の車じゃ使えないから

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 07:09:47.80 ID:aJZcybOH0.net
変速のたびにブースト圧が落ちないのがでかい

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe5-7u69):2024/01/14(日) 07:48:19.47 ID:n+v2KsUDM.net
MT乗ってたんなら、ATに乗り換えたら30分で後悔すると思うよ
運転に飽きる

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828d-EcYh):2024/01/14(日) 07:55:17.02 ID:aJZcybOH0.net
実はそうでもないんだよな
よくできたATなら
特にこの車は他も良く出来てるしねぇ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW feb2-80o6):2024/01/14(日) 07:59:29.00 ID:B7K68LH40.net
ひとりでできるもん!と思ってたが、街乗りでもサーキットでもiMTに頼るようになってしまった
AT乗ったら一段と退化しそう

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79bd-0Ral):2024/01/14(日) 08:05:00.64 ID:MjUqlhNc0.net
>>592
シエンタはやってるね
正確には足踏みパーキングだけど
停止保持のために自動でPレンジ入るんだとか

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e76-qlD1):2024/01/14(日) 08:06:47.34 ID:y4UK/9xs0.net
>>600
ランエボですらあの欠陥ゴミSSTでAT6のMT4で売れたからそんな心配無いんでは

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-uLnQ):2024/01/14(日) 08:10:19.68 ID:kiWLn2U0d.net
シチュエーションによってはノークラのほうが速いやろ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-iWGq):2024/01/14(日) 08:22:02.26 ID:Gn6grkVer.net
このクルマはMTで扱うにはちと自分には速過ぎるかも
MTはもっと遅いクルマで楽しむので
これはATでもいいかなって気になって来てる
MT選べるのにATにしようかななんて思うのは初めてだけど

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-uLnQ):2024/01/14(日) 08:22:46.84 ID:kiWLn2U0d.net
パワーウェイトレシオ的にMTさいそく?
最速はケイマン?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-iWGq):2024/01/14(日) 08:37:04.42 ID:Gn6grkVer.net
あれ、現地で貰えるカタログにはドライブモードにCUSTOMがあるって書いてあるっぽい?
もし現地行く人居たら真相訊いてきて!

>>610
MT車全部の中でってこと?
なら今は911GT3 RSじゃないかな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fed7-lXUa):2024/01/14(日) 08:41:46.09 ID:WiD31boM0.net
GT3やろMTで1490kg、510PS

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-e8Eg):2024/01/14(日) 08:42:18.48 ID:gWo3bBD2d.net
ポルシェのミーティング、走行会じゃ
へーMTなんですね
クラシックですね
モノ好きですねみたいな扱いらしい

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 498e-ZdTb):2024/01/14(日) 08:43:59.01 ID:4T3lmSOZ0.net
ケイマンGT4があるから相手にならん

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 498e-ZdTb):2024/01/14(日) 08:46:19.69 ID:4T3lmSOZ0.net
M2にも勝てないくらい?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fed7-lXUa):2024/01/14(日) 08:47:53.86 ID:WiD31boM0.net
GT3 1420kgやったわ 訂正
とりあえず70みたいに抽選に変更ならないようお願い

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e76-qlD1):2024/01/14(日) 08:48:08.37 ID:y4UK/9xs0.net
パワーウエイトレシオの最速って比べて何の意味あるのと毎度思う 

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fed7-lXUa):2024/01/14(日) 08:52:03.34 ID:WiD31boM0.net
M2って460ps 550N・mでしょ
信号ダッシュだけなら負けないんじゃない?高速だと相手にならないけど
M2 0-100km4.1秒

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMe5-7u69):2024/01/14(日) 08:52:12.76 ID:n+v2KsUDM.net
ブランド自慢だよ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 09:00:47.90 ID:d+2v/GBg0.net
現行MTで良い人はテールランプユニットだけ買えばいい

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 09:25:32.30 ID:WVRGxC9H0.net
>>620
ハイマウント二刀流になるw

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 09:33:47.74 ID:EXAePYW30.net
それは保安基準に抵触する
一方を撤去しなきゃならん

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 09:33:58.22 ID:kQLZOMVHH.net
知識で乗る車と意識で乗る車
この車はニュルで〜パワーウェイトレシオが〜と、すげ〜良く止まる〜曲がる〜気持ち良い〜
楽しみ方は人それぞれ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 09:57:44.99 ID:QA4PwSW/a.net
>>618
逆に低μ路では2WDなんて相手にならんし
ナイフと鋸の切れ味比べみたいな無意味な議論

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 11:00:21.28 ID:PNKtgvR80.net
>>603
飽きないような運転は日常では稀だ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 11:04:42.32 ID:9QeVSaTTd.net
本官さんリアガーニッシュは付けかえるか
ディーラー出禁になったりして

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 11:16:00.38 ID:J2da5wWn0.net
シートはレールの変更じゃなくて
レールの取付位置が下がったんね
ttps://pbs.twimg.com/media/GDuYXi2aEAAxdYU?format=jpg&name=4096x4096

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 11:39:19.06 ID:a/Dqzghm0.net
マイチェンしてしまった。悔しー。
でも、予約したらディーラーで買えるのかな?実質限定とか、すぐに予約打ち切りとかになるのかな?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 11:42:13.64 ID:EXAePYW30.net
それなりの手付持ってディーラー突撃するしかないやん。
発売されて以降、メーカー出荷のめどが販売店に相談以外の表記になったことがないモデルを9ヶ月待ちで納車された時はそうした。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 11:47:15.93 ID:ed2EevL50.net
一般人はスポーツカーでオートマだとみんな指差して嗤うが
ヤリスでMTだと低グレードの商用車仕様だと腹を抱えて嘲笑われるもんな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 11:49:16.42 ID:HA4lUzMz0.net
清水和夫の動画でも言ってたけどクラッチ切るたびにパワーロスが起こるから、特にダート路面ではATの方が有利かもしれん
変速がDCTに近づいたのなら尚更

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 11:49:54.92 ID:qqnKucjF0.net
進化型GRヤリスなんだろ?
そのうち最終型GRヤリス出るだろ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:05:45.61 ID:ed2EevL50.net
FRヤリスなら
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1970246.jpg

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:21:44.02 ID:zzcQUOgXH.net
ライブ見てる?
勝田選手親子とモリゾー氏がグルグル回ってるぞ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:31:55.34 ID:fo7LhLRq0.net
新型って電動パーキング廃止された?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:35:17.86 ID:XErE4roia.net
そもそもRSが廃止や

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:36:54.94 ID:Ci+N3xxL0.net
もしNAのRSが生き残ってるならあるかもしれない
ほぼRSのためだけに付いてるのに廃止されたら開発陣かわいそうでしょうよ
トヨタはRSが売れると思ってたらしいね
実際はターボばかり売れたと

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:37:29.53 ID:fo7LhLRq0.net
>>636
まあ、RSはハチゴーだったからなw

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:39:37.09 ID:fo7LhLRq0.net
>>637
恐らくはAT車の人はアクアGRスポーツとノートオーラに流れたと思うわ

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:40:25.94 ID:Ci+N3xxL0.net
見た目は85よりマシ
かなり上のモデルに似ている

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:41:13.41 ID:ed2EevL50.net
そんなモリゾーの愛車6台は?
https://www.sponichi.co.jp/car/news/2024/01/13/kiji/20240113s00055000379000c.html

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:42:32.21 ID:Ci+N3xxL0.net
>>639
楽に乗りたくて日常使いするなら5ドアのほうが良いもんな
オーラニスモやGRアクアはハイブリッドだし速度もぜんぜん違うだろうし
わざわざ遅くて税金も高いRS選ぶ人は少数だろうね
まぁニスモはクソ高いけど

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:43:01.28 ID:ppr+oubG0.net
納車待ちの人はどうなっているんだろ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:45:41.09 ID:vNCeBZlf0.net
モータースポーツの裾野を広げるって意味で、後期型の価格は前期型より60万円くらい(RCはエアコン込みで40万円程度)安くなると言う話が関係者の間で出てるね。 そうなるとRCが290万円、RZHPが390万円となり、値引きも期待できるから若者でも手が届きやすくなって良いね。

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:48:09.09 ID:8gpHXvPWM.net
(自称)関係者=俺

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:48:54.84 ID:AE9Hgs2m0.net
え?安くなるの?

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:52:15.58 ID:ed2EevL50.net
後期で値下げした車種って今までトヨタにあったっけ?

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:52:58.79 ID:fo7LhLRq0.net
>>642
そそ、そんな感じだよな。3ドアだとやっぱりって思う時あるし

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:53:42.90 ID:7cXea1c40.net
ピストン材質変更か 
もう粉々に粉砕しなきゃ良いけどな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 12:59:25.74 ID:9tbWa8scd.net
俺もMTかな結局

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 13:06:28.38 ID:9tbWa8scd.net
>>644
普通に考えて絶対に無理でしょ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 13:17:55.13 ID:lZ+r1wuXr.net
>>637
RSはバカにされちゃうからねぇ・・・

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 13:18:58.95 ID:XErE4roia.net
オフ会にけっこうRSいるけどバカにされないぞ
誰も関心ないし

654 :( :2024/01/14(日) 13:31:17.14 ID:AQhmvzk60.net
>>644
んなわけあるかーい
あんだけ変えるのにどんだけ開発費掛かってると思ってんだよw

655 :( :2024/01/14(日) 13:39:26.47 ID:AQhmvzk60.net
>>634
GRヤリス乗ってる人でも意外とWRC興味ない人多い感じするね
進化型にWRCバッジ有るのかな?
無かったら今の譲る時剥がして移設したいw

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 13:45:55.03 ID:Ci+N3xxL0.net
>>655
普通に部品注文できないの?

657 :( :2024/01/14(日) 13:46:53.92 ID:AQhmvzk60.net
>>656
そうじゃんね
その手を全く考えていなかった
聞いてみるw

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 13:54:30.99 ID:9tbWa8scd.net
逆に60万上がっててもおかしくないよね

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 13:55:49.67 ID:PcMrJKly0.net
RS廃盤で希少になったな
出力に対して相対的に超余裕のあるボディ剛性
そしてRally1のホモロゲ形式ってMXPA12じゃなかったっけ
街乗り派としてはある意味一番玄人向けのチョイスで所有感は今後も高いのでは

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 13:57:03.00 ID:V/4MWXfZ0.net
>>644
普通の生産ラインで大量生産して そのくらいの値段にしてくれーw

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:16:58.69 ID:V/4MWXfZ0.net
>>627
マイナーチェンジでボディシェルまで手を入れてあるってすごいな

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:23:41.01 ID:BwQlkBMx0.net
流石に現行から買い換えるほどではないと思っていたけど、値段下がるなら買い替え検討するわw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:30:59.08 ID:9tbWa8scd.net
RC290万円~だったら嬉しいな
買うわ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:33:24.84 ID:Avbxfis/r.net
値下げは無い。絶対にない

さておき、RCは元々割高な後付けエアコン前提だったから他ほど値上げした感じしないってことになると予想

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:36:50.90 ID:WeeZdKs20.net
価格据置でも超頑張った言われるわ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:43:12.04 ID:2z6FwdbVr.net
RCにもエアコンとセーフティセンスがついて、RCだけラリースタイルのハンドブレーキ

一番売れるんじゃね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:43:14.60 ID:zzcQUOgXH.net
1割程アップじゃないの?

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:43:47.23 ID:9QeVSaTTd.net
銭ゲバのトヨタが値下げするかよ
って書けば値下げするかもw

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:44:41.58 ID:AY9j7q1Y0.net
マフラーも変わってる説明発見。
大きくなってると話している。
キャタは?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:45:23.53 ID:MjUqlhNc0.net
RCのボディカラー絞った理由
一般ユーザーに売れすぎて競技ユーザーが買えなくなったからだって
それでもRCが売れるような気もするけどw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 14:48:27.95 ID:Gn6grkVer.net
今回のRCは色が選べなくなってハロゲンライトになったから、一般客は減ると思う

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69a0-H8IV):2024/01/14(日) 14:56:20.19 ID:xUcCihcX0.net
スーパーホワイト2選んでヘッドライトがハロゲン選べないと言われてガッカリしてた雪国RCユーザーだからこれ以上ない改良だわ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeb7-xIph):2024/01/14(日) 14:56:34.15 ID:BwQlkBMx0.net
質感の高い内装欲しいならLBXという棲み分けができてよかったな
レクサス版GRヤリスクロスだもんな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79b0-0Ral):2024/01/14(日) 14:58:35.66 ID:MjUqlhNc0.net
スーパーホワイトもそれはそれで格好いいし
ハロゲンが嫌なら自分でLEDに変えればいいし
今回からRCでも2DINスロットが確保されるみたいだし
それはそれでありって感じよね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c528-tQiA):2024/01/14(日) 15:01:32.61 ID:oWhrzzlr0.net
価格据え置きでもとんでもない努力だよな
絶対に値上がりする
最低1割は

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae38-bE9f):2024/01/14(日) 15:08:00.91 ID:dtKRtLBT0.net
今乗ってる前期赤RC(エアコンレス)は希少になるんですかね?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-54E6):2024/01/14(日) 15:08:50.82 ID:Lb8VzbIEr.net
>>676
セーフティセンス無しを求める人は出てくるんじゃね

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22ba-VT6f):2024/01/14(日) 15:16:42.68 ID:MIdhpRoQ0.net
ランエボやインプの代わりとなって20年後まで需要がある車になるわけだろ
つまりATなんて何の価値もないんだよ
判断を間違うなよ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-qlD1):2024/01/14(日) 15:20:00.79 ID:FkZ8G6Cpd.net
そもそもランエボやインプの需要が無いから終わったんでは🥺

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e7c-ZdTb):2024/01/14(日) 15:20:09.69 ID:LXpuHm8+0.net
イヤイヤ、重たい性能悪いATだからクズ車になってた訳だから。
MT超えたなら価値は下がらん。

681 :( (ワッチョイ 7911-HXAs):2024/01/14(日) 15:25:22.22 ID:AQhmvzk60.net
それが今回素晴らしいATが出て来たということなのだが
まぁトラブル潰し待ちはした方が良いとは思うが

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 22ba-VT6f):2024/01/14(日) 15:31:28.61 ID:MIdhpRoQ0.net
全く必要ないけど持ってるだけで価値があるよなこの車
小回り効いて軽くて公道最速の最新最先端四駆国産ラリーカーって唯一無二すぎてとんでもない価値だよ
やっぱコレ買えなかったら人生の負け組だわ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 15:52:21.36 ID:KEiKekAq0.net
今回、一般販売で通すようだからランクル70みたいにKINTOお布施回収できん分、
KINTOの価格設定に合わせた値付けも考えられてるっぽい?

RZHPで現行より90万〜120万上乗せとか

684 :( :2024/01/14(日) 16:00:50.80 ID:AQhmvzk60.net
今までの売り方も受注停止していたというだけで一般販売ではあるんだよね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:06:35.44 ID:9QeVSaTTd.net
ハロゲンならHIDいけるやん

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46b0-l0OV):2024/01/14(日) 16:13:30.83 ID:XSRwFpfr0.net
そうか、KINTOにしとけばいつでも新型に乗れるのか!

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79b0-0Ral):2024/01/14(日) 16:16:10.13 ID:MjUqlhNc0.net
KINTOで買ったらサーキット走れないわけだろ
なんだかなぁ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2119-l2AN):2024/01/14(日) 16:26:18.62 ID:yoQG2oxe0.net
ATにしておいた方がいいよ
ジムニーもMTのリセールがめちゃくちゃ悪くなって来ている
今時MTにこだわるのは操作感が好きな人か硬派な人だけだから
ATの方が速いし運転も楽だ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-tQiA):2024/01/14(日) 16:30:04.97 ID:9tbWa8scd.net
絶対にMTにする
たとえATの方が優位でも

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:40:21.23 ID:zrrBN63Q0.net
後期は絶対ATがいい。
いまどきMTとか意味不明。
ワイとしては後期MTの価値が上がるし。

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:40:32.88 ID:3rlIZwuDr.net
ATには全車速ACCつくかな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:45:24.64 ID:kEA82CLT0.net
リセール何かどうでもいいよ。
どうせ乗り潰すし。
むしろこの車リセール気にして飾っといたら、宝の持ち腐れだろ。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 16:49:31.25 ID:Z5NEGML4r.net
>>691
全車速だってさ
ただ停止保持は付かないそうで
個人的には、渋滞ノロノロ時ってACC任せだとレスポンス悪くてむしろストレス溜まるから、普通に自分で運転しちゃうけど

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 17:48:54.79 ID:9QeVSaTTd.net
>>676
あちーよ誰も要らん

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 17:50:57.25 ID:AOhuarVhd.net
>>659
ねーよ。
grヤリスrsより
ヤリスの1.5mtのほうが軽いから早いまである。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 17:53:38.77 ID:HhNrlq8Bd.net
さすがにリセールは大事だよ
安い買い物じゃないんだし

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 17:56:08.95 ID:FeTIXnAk0.net
>>577
GR86RCと同じ蓋なら2din積めそうな雰囲気ですね!
社外ナビに慣れていると、トヨタのDAが故人的に使い難い(同僚のカローラクロスを触る限り)ので、もうそれだけでRC一択になります笑

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:17:29.28 ID:EIFu9wRCd.net
ナビなんてどうでも良くね?
まして素白のRC考えてるなら尚更だ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:17:54.46 ID:MjUqlhNc0.net
RSに6MTがあったら変態ウケは良かった気がする

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:34:00.58 ID:apjSsAXw0.net
俺はATを買う←分かる
お前もAT買え←意味不明

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:36:02.98 ID:WVRGxC9H0.net
>>699
素ヤリス6MTよりパワーウェイトレシオは劣るから加減速はあれやけど
コーナリングマシンってだけなら確かにそうやな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:36:21.26 ID:nJs78AI90.net
>>692
GRカローラでもそうだけど、転売目的で買うヤツ多いから困る

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:53:30.88 ID:afzXcIpta.net
リセールwwwwwwww

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 18:56:38.09 ID:BwQlkBMx0.net
現行乗りとしては値上がってくれるほど諦めもつくけど
モデル末期で乗り換えたいと思うので値上がって欲しくないジレンマw

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e76-nR1D):2024/01/14(日) 19:28:28.86 ID:CUG4OblS0.net
ヤリスぎ感ある

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46b0-l0OV):2024/01/14(日) 19:44:39.01 ID:XSRwFpfr0.net
次の次がHVで出る時に在庫処分を大幅値引で買う予定

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:33:56.99 ID:V/4MWXfZ0.net
https://images.newswitch.jp/images/phpBXGprF_57873550f1db4.jpg
こういう時代みたいなインパネの無骨さだw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:37:09.77 ID:FWU5HaQoD.net
超絶インフレ時代だからマイナーチェンジするたびに30万くらい上がっていきそう

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:46:49.81 ID:apjSsAXw0.net
足を引っ張っていたRSが無くなった分奇跡的に安くなるとか無いものか・・・

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:48:01.50 ID:afzXcIpta.net
安くなるはあり得ないな。普通に考えて。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:48:22.84 ID:apjSsAXw0.net
ですよね~

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:53:33.58 ID:XiYjOvpnF.net
>>656
あそこのパネルパーツに貼られた状態で納品されるんじゃなかったっけ?

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 20:53:53.71 ID:afzXcIpta.net
RCで400を切るか切らないかくらいに設定してくるんじゃないかなRZ450でRZHP510くらいと予想DATは+20〜30じゃなかろうか

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:04:54.92 ID:apjSsAXw0.net
最初は違和感があったけど、慣れてきたらその無骨さがカッコよく思えてくる不思議w
RCはなんとか350万位で許してもらえないでしょうか・・・無理か

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:09:43.03 ID:afzXcIpta.net
18インチがセットオプションになったから44000円で18インチにしてエアコンつけた前期を最安で買えた金額は無理だろうな
クーリングパッケージがおそらく20万はするだろうから25万とエアコンで40万は確定。仮に350万だったとしても乗り出しは400超える

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:10:52.15 ID:WVRGxC9H0.net
RCで400切ったら絶対勝ったるわ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:11:00.07 ID:WVRGxC9H0.net
買ったるわ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:12:50.44 ID:yoQG2oxe0.net
これまであったRSグレードは無くなってしまうのですか?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:14:15.03 ID:Gm8pJ1/O0.net
物価上昇
現行型メインユーザーは50歳台
納期1年以上でもひたすら待つ人が殆ど
ってことなら
70~80万くらい上がってもおかしくないな
RCオプションなしでも400万超えか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:15:46.92 ID:VubR81ZB0.net
無くなるRSが今後

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:16:16.65 ID:VubR81ZB0.net
レアなプレ値になりそうだ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:36:18.96 ID:7M9qAI+R0.net
>>709
rally2のホモロゲとってるのにバカなの?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:43:23.61 ID:FeTIXnAk0.net
RCはエアコン付450万円位で、最低限のオプション付けて総支払い額500万を覚悟している

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:44:21.25 ID:afzXcIpta.net
クーリングパッケージがマジでいらないんだけど仕方ないな

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:48:33.12 ID:9tbWa8scd.net
あのコックピットが素晴らしすぎる

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:52:12.04 ID:Ci+N3xxL0.net
新型の内装は無骨感あっていい
メーターも今のトヨタフル液晶がベースだがクラウンやハリアーとは別物で
飾った感じがないのも良い

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 21:52:51.21 ID:lZ+r1wuXr.net
>>699
これ
RSが6MTでノーマルヤリスにスポーツオートマ付けるべきだったと思う

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:03:40.94 ID:pKm5Mj3X0.net
サーキットでは能力向上できるオプションとか変態仕様すぎる
ぶっとんだ車作ってくれてうれしい

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:12:20.28 ID:PLeW+c6F0.net
カローラと迷うけど、ヤリスが良いかな
買うかな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:24:04.67 ID:1ev/bvnm0.net
>>719
若い連中で車に興味がある奴が減って、更にその中のスポーツカー好きも減って、非正規雇用ばかりで高額化したスポーツカーは買えなくなってしまったからな。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:33:50.66 ID:4T3lmSOZ0.net
RCでも30万の値上げくらいだろ。
マイチェンで50万の値上げとかあり得んって。
HPは為替の影響もあるから、それでも20万ってとこだな。

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:39:36.03 ID:afzXcIpta.net
30万じゃTSSだけでおしまいじゃん
50は覚悟しないと

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:42:09.05 ID:4T3lmSOZ0.net
TSSって30万もするんでしたっけ?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:48:49.68 ID:ghSdYtqFM.net
去年辺りは他の車でも、MCどころかなにもチェンジしてないのに20〜30万くらい普通に価格改定で上がってる
OPの値段も把握してないレベルで適当こかれても

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:55:45.68 ID:4T3lmSOZ0.net
HPはGRカローラ超えないよな?

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/14(日) 22:58:25.76 ID:B2H6T+NM0.net
インパネだけとってもコストアップ大きいだろうな、良く創ったもんだ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f1-sQvZ):2024/01/14(日) 23:20:14.57 ID:OZaV1PwT0.net
>>562
ついてないよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeb7-xIph):2024/01/14(日) 23:56:26.20 ID:BwQlkBMx0.net
そういやシートセンターがハンドルセンターとズレてるのも解消済みなんだろうか

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 497b-D4g7):2024/01/15(月) 00:01:50.87 ID:Z7UUeCht0.net
ボディ側取付面が25mm下がっただけだから、たぶんセンターズレは変わってない

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f954-CdjJ):2024/01/15(月) 00:04:01.25 ID:F4w9MSJN0.net
はっきり言って
もう別のマシンっスw

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 410a-T+3h):2024/01/15(月) 00:10:40.80 ID:29b61mg50.net
プレシャスメタルって黒みたいに傷とか水垢目立つ色なの?
夏熱持ちそうだし長く乗るならパールホワイトかなぁ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H66-/FV0):2024/01/15(月) 00:12:07.26 ID:N1lyw4jjH.net
値引きしなくても売れることに気づいたからな
トヨタもそのほかのメーカーも。
熱し易く冷め易い日本人にあった売り方ですよ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aeb7-xIph):2024/01/15(月) 01:15:52.77 ID:09XeChje0.net
メモ
現行GRヤリスが約200点スポット増し、構造用接着剤11m増し
GRMNヤリスがさらにスポット545点増し(計約750点)、接着剤12m増し(計23m)

進化型GRヤリスがスポット13%増しなので約225点、接着剤24%増しなので約13.5mという感じか

流石にGRMNはすごいなという感じ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 04:40:55.12 ID:ouUgR5Va0.net
>>737
標準装備じゃなくオプションなんだろ?
テレビオプションみたいに別途支払いする感じの
そゆーレスはどうでもええぬん

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f1-sQvZ):2024/01/15(月) 07:11:21.84 ID:2uEApjBu0.net
>>744
ちげーわバカ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 08:26:39.53 ID:b2OF3gFjd.net
なぁなぁ
DATの0-100タイムみたいな加速性能がどこ探しても見つからないんだが、
売りにしてないってことは、結局6MTの方が加速性能いいってことなん?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 08:30:06.55 ID:PliWyBfS0.net
carwowでやってるじゃん

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd54-0zjl):2024/01/15(月) 08:48:09.42 ID:wWw+UVWE0.net
1速はMTのほうが速いみたいね。
変速が時間が短いから2速以降はATが速い

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f4-+GMP):2024/01/15(月) 08:58:08.42 ID:clezjIg60.net
>>747
ありがとう

>>748
発進ちょびっと先行しても、変速の度においてかれるMTフイタ
シフトも速くミスしないATに勝てる訳ないか
よくここまでトルコンATでやってくれたわモリゾーに感謝

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H85-vXnC):2024/01/15(月) 09:09:20.23 ID:jftRb8N8H.net
carwowのプロトタイプは304馬力ではないみたいだから数値は更に早いんじゃないかな?知らんけど

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-0cJs):2024/01/15(月) 09:11:11.65 ID:2A9INhfHa.net
馬力は国内との仕様違いだ
触媒多いねん向こうは

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H76-vXnC):2024/01/15(月) 09:14:51.44 ID:TjadLBqnH.net
国内仕様での数値が早く知りたいね
初期型ではcarwowのタイムの方が良かったりしてた記憶...

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462f-6zsj):2024/01/15(月) 09:24:19.75 ID:IcXeibJC0.net
競技やってる奴はみんなATに行くだろうな
速いのが正義だし

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a299-0zjl):2024/01/15(月) 09:25:03.25 ID:UCK0kzzy0.net
>>751 GPFじゃなかったか

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f4-+GMP):2024/01/15(月) 09:27:28.35 ID:clezjIg60.net
>>753
富士スピードウェイでATの方が一秒速いって言ってたからな

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6b-xGnM):2024/01/15(月) 09:39:53.29 ID:EIRn7lFf0.net
一戦ごとにOHできるプロじゃ無いので耐久性は気になるな
あとノーマルATFクーラーの性能はどんなもんだろ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f4-+GMP):2024/01/15(月) 09:54:54.17 ID:4W2ExILf0.net
プロってATも一戦ごとにオーバーホールして、クラッチとかソレノイドバルブとか交換するん?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-0cJs):2024/01/15(月) 10:02:39.26 ID:2A9INhfHa.net
ラリーではまだまだMTのが需要あるだろうな
なにせZFのミッションが高すぎる点と低μ路で変速任せられるほど機械を信用してるドライバーは少ない

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7904-xGnM):2024/01/15(月) 10:49:57.15 ID:NxZ995eO0.net
いってもダカールラリーはほぼATだけどね
砂丘・グラベルの低ミュー路でテストして作ってから各社参加してもう結構年月経てるし

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM16-OS8i):2024/01/15(月) 11:05:47.77 ID:c3uWBnDnM.net
DAT 搭載のRZHPの価格が500万円超えの金額になるなら、前期型は維持して、LBX Morizo増車がいいかな。素のLBXが450万円だから、700万円前後と想像。

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-iWGq):2024/01/15(月) 11:10:09.60 ID:GHK8UcLSr.net
>>755
マジで?
それどこで見られる?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 12:05:52.80 ID:Gh+xfKJKd.net
普通MTシーケンシャルだろ
馬力も300位だし
ATはアマチュア用かと

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-0fNX):2024/01/15(月) 12:07:59.13 ID:Hfvdma+Kd.net
>>760
前期RZHP + TSS + ATで既に500近いと予測されるので、これに物価やら他の改良含めれば550スタートぐらいじゃないかな、安めに見積もっても

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4503-eGot):2024/01/15(月) 12:19:16.30 ID:z0k1rDuF0.net
まぁ前期RZHPにTSSで470だからな
MTで520以上だわな

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-0cJs):2024/01/15(月) 12:24:53.24 ID:2A9INhfHa.net
TSSのみで480だよ

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMf6-7u69):2024/01/15(月) 12:31:35.57 ID:Hy+zN/ARM.net
ATはサーキット走ると熱で変速不能になったりして一枠潰れたりで良いことない

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0288-DyfT):2024/01/15(月) 12:42:12.64 ID:7HGSw4hL0.net
>>749 MTも稲妻シフトできればあれだがATは変速でブーストが落ちないからな

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a19c-zZYi):2024/01/15(月) 12:43:12.24 ID:M3v/y8xT0.net
RCはコストダウンの為にエアコンのオプションすら
省かれてたら笑うわw

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4643-eGot):2024/01/15(月) 12:53:41.81 ID:Jum8jyEF0.net
コストダウンじゃなくて競技者以外はRZ以上買えの意味で省かれるかもな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 410d-/FV0):2024/01/15(月) 12:59:44.38 ID:iUMzHk150.net
>>768
そして窓も手回しハンドルが付くのだ

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-iWGq):2024/01/15(月) 13:01:36.91 ID:Qm0fD49Pr.net
リエゾン区間ではエアコンくらい使わせておくんなまし

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7246-l0OV):2024/01/15(月) 13:04:52.68 ID:5Grhtxz10.net
昔パワーウィンドウのコスト下げるため?なのかセンターにスイッチがあって運転手も助手もそっちが使えるようになってた車があった、なんだっけか

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02b0-0zjl):2024/01/15(月) 13:10:26.12 ID:9dJ056SI0.net
>>761
755じゃないけど、carwow日本語版 22分頃から
https://www.youtube.com/watch?v=I2_E359wOPo

RCのAT買ってWRカーごっこするか、人生最後のスポーツMT車にするか悩み過ぎて禿る

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7246-l0OV):2024/01/15(月) 13:17:51.32 ID:5Grhtxz10.net
オートマで速いのがイイならこの車で無くていい
至高のMTスポーツと言われたのは初代で終わりになった

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-iWGq):2024/01/15(月) 13:34:08.27 ID:Qm0fD49Pr.net
コンパクト、ハイパワー、4WD
これだけで世界的にももうこのクルマくらいしかないのでは
MTATに係わらず価値はあると思う

>>773
ありがとー
英語版は見たけどあまり分からんので適当に聞き流してたw
後で観てみる!

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46b1-D4g7):2024/01/15(月) 14:03:27.84 ID:iiLqiEXi0.net
>>770
今はレギュレーターハンドルのほうが高くつくよ
部品共用と量産効果でpwのほうが安い

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-0fNX):2024/01/15(月) 14:11:11.93 ID:Hfvdma+Kd.net
RCは競技者に売りたいなら、いっそリアシート無しにすれば清々しくいけるでしょ
さすがにここまでやれば普段使い目的で買う人のハードルはかなり高くなるのに

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 14:37:21.67 ID:fDdfY/++0.net
そうか…?
世の中サーキットなんぞ走らなくても2ドア選ぶような人間なら2シーターでエエやんってのいくらでもいそうだけど
少なくとも俺はそうだが

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 14:39:09.71 ID:xDy6d52M0.net
GRヤリスなら4人乗れるだろ
86は3人が限界だが

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 14:49:46.21 ID:Qm0fD49Pr.net
GRヤリスの後席も結構な拷問だけど
まぁ86よりマシやろと言われると何だが

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 15:04:05.89 ID:ICkxNIQs0.net
>>772
最終のセリカがそうだったよ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 15:23:54.11 ID:WbLnOcnh0.net
カプチーノ、MR-S、古い日産車にもある
初代プリメーラが日産では最後の方

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 15:44:32.61 ID:Qm0fD49Pr.net
スイッチの場所さえ確保できれば、雨の掛かる心配も無いし良さそうだけど、なんで廃れたんだろ
あ、モーターまでの配線が必要でコスト掛かるか

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 16:01:28.03 ID:JqzQkvzt0.net
DATは部品供給あるんかな
壊れたらASSY好感はイヤ代

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 16:11:29.76 ID:uqArGVzW6.net
>>743
Webページで今回スポット増し打点数を%表記で書いてるのって何故だろう?
今までは追加打点数で表記してたのに

普通車のスポット溶接って3000〜6000点だから13%だと追加は400〜800点になる
GRMNが200+545点だから、GRMNのインパクトが薄れるのを抑えるためなのか

それとも現行GRヤリスの200点増分のに+13%だと、追加はたった26点になるから、もっと打ったイメージをつけるためなのか

流石にGRMN並みはありえないか

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 16:13:42.38 ID:UCK0kzzy0.net
>>784
流石にそれは無いと思いたい
モリゾウがあれだけモータースポーツで使ってと言っといて
TMが壊れたら全とっかえは無しでしょ、フロント部はバラで直せるようにしてるのに

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 16:46:58.01 ID:SS/CdeEG0.net
メーカーとかの技報とかでもグラフの目盛りをわざと隠してたり算出根拠を隠したままだったりするから、どこまで本当なのか分からんのよね
数字は嘘を書いてないと思うけど、比べられなかったり

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 16:51:54.45 ID:Bd0YO/ej0.net
MTとATそれぞれの、ファイナルギア含めたトップギアの減速比ってどこかで見れる?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 17:13:01.37 ID:Jum8jyEF0.net
ファイナルは無かったような
ギア比は速度グラフに書いてあるから逆算出来るかな?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 17:20:42.98 ID:mc4dYHMua.net
>>788
MT 0.902の3.350
AT 0.650の3.329

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 17:27:08.87 ID:H7tN0OKcd.net
>>784 三菱のSSTがゲトラグとの契約で分解ダメとかそういう理由で直せないのもあったな

792 :( (ワッチョイ 79b4-HXAs):2024/01/15(月) 17:32:10.99 ID:3gqKC8Ta0.net
そういうの考えると、前期乗りながら8DATのダメ出し後版を待てるのはありがたいね

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4dc4-l0OV):2024/01/15(月) 17:33:50.85 ID:r157RJMD0.net
実売モリゾーがそろそろオートマ乗りたいというだけだから

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H66-/FV0):2024/01/15(月) 17:36:51.13 ID:D/Vu9c4fH.net


795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f954-CdjJ):2024/01/15(月) 17:37:47.58 ID:F4w9MSJN0.net
■トヨタ「GRMNヤリス」の主なスペック
駆動方式:四輪駆動
全長×全幅×全高:3,995×1,805×1,455mm(標準仕様、Rally package)/4,030×1,815×1,475mm(Circuit package)
ホイールベース:2,560mm
車重:1,250kg(標準仕様)、1,260kg(Circuit package)※Rally packageはオプション選択によって変動
エンジン:直列3気筒インタークーラーターボ
トランスミッション:6速マニュアル(iMT)
最高出力:200kW(272ps)/6,500rpm
最大トルク:390N・m(39.8kgf・m)/3,200~4,000rpm
LSD(リミテッド・スリップ・デフ):機械式(前後)

■トヨタ「進化型ヤリス」の主なスペック
駆動方式:四輪駆動
全長×全幅×全高:3,995×1,805×1,455mm
ホイールベース:2,560mm
車重:1,280kg、(GR-DAT搭載モデルは1,300)
エンジン:直列3気筒インタークーラーターボ
トランスミッション:6速マニュアル(iMT) or GR-DAT(8速オートマチックトランスミッション)
最高出力:224kW(304ps)/6,500rpm
最大トルク:400N・m(40.8kgf・m)/3,250~4,600rpm
LSD(リミテッド・スリップ・デフ):トルセンLSD(前後)

ぶひーっスw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 21f8-ZdTb):2024/01/15(月) 17:58:04.58 ID:LVaDP4Ae0.net
うーむ、車体の強化具合によるけど、
GRMNのメリット少ないなぁ。GRMNは値崩れ必死だな。

前期は走行距離少なくて程度良い中古は、今が底値かもしれん。
後期の値上がりが大きいと、つられて上がる。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-0cJs):2024/01/15(月) 18:13:27.20 ID:mc4dYHMua.net
GRMNを性能で選ぶとなると微妙になってしまったけど希少車という事実は変わらないからな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7902-eGot):2024/01/15(月) 18:27:12.89 ID:OQeRLCmp0.net
GRMN所有者は新型欲しけりゃ売れば買い替え余裕だろうし
なんなら増車すらそれ程難しくもないだろ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0683-0JId):2024/01/15(月) 18:47:42.15 ID:naYvgx960.net
gr-datは馬力トルクアップにどれくらい耐えれるのかな?
ロムチューンとかでgr-datは非対応とかありそう

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 462f-6zsj):2024/01/15(月) 18:54:39.10 ID:IcXeibJC0.net
ATは統合制御だろうから
簡単に触れないんじゃね

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 06bf-K0YR):2024/01/15(月) 18:56:28.13 ID:MRPjDsfA0.net
パフォーマンス買うならハロゲンなんだな
安く買えると思うべきか
そこ削るの?と思うべきか

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srd1-iWGq):2024/01/15(月) 19:00:20.90 ID:Qm0fD49Pr.net
>>743
>>785
ソースはどっか行ったが、以前コピペしたメモから参考まで

------
GRヤリスは「通常のヤリス」に比較し、259ものスポット溶接を追加したと述べており、車体の接着においても(通常ヤリスの)述べ14.6メートルに対し、GRヤリスでは35.4メートルにまで拡張している、

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1100-yxEf):2024/01/15(月) 19:06:04.69 ID:CyruFC7N0.net
新型のGRMNが出ない限りまだ価値はある

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 19:08:12.07 ID:Qm0fD49Pr.net
>>802
こんなのもあった

-------
GRヤリスは溶接の打点が4,175点で、通常のヤリスより259点多く、構造用接着剤の使用全長は35mに及ぶ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 19:11:13.81 ID:sJqU7O3X0.net
>>801
見る人が見れば、ハロゲンはなかなかの仕様かと
昔、R32GT-Rのニスモがプロジェクターじゃなくフツーのハロゲンだったみたいに

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 20:26:46.74 ID:bDI1opvm0.net
>>799
400馬力ぐらいなら大丈夫じゃね?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 20:33:00.74 ID:MRPjDsfA0.net
>>805
まぁ俺は見た目もこだわりたいから通常モデルでいいかな
通常モデルでも乗りこなせる自信ないし

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 20:34:02.47 ID:mc4dYHMua.net
400馬力とかトルク60kくらい出るから厳しいと思う

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 20:38:35.25 ID:xDy6d52M0.net
今のモデルはperformanceってトルセンLSDが付くぐらいだっけ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 20:45:45.12 ID:ZeXnS/KM0.net
>>809
専用装備はトルセンと鍛造ホイールかな

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:09:04.24 ID:7HGSw4hL0.net
タイヤがミシュランPS4Sになる

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:13:36.32 ID:Z2uMDcsyd.net
素ヤリスの後部座席とどっちが狭いんだ?

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:15:25.30 ID:mc4dYHMua.net
屋根が低い分どう考えてもGRヤリスが狭い

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:16:03.78 ID:Z2uMDcsyd.net
RCはコスト削減で純正エコピアになる

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:16:19.45 ID:Z2uMDcsyd.net
>>813
足元は逆に広いの?

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:17:11.00 ID:qWT42nza0.net
>>812
あとシートがゴツい分もせまい

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:22:15.83 ID:MRPjDsfA0.net
そもそも3ドアなんだから5ドアのヤリスと比べるまでもないと思うがな
4人乗りだが中央のくぼみとか何だこれって思うくらい狭いぞこれ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:23:16.74 ID:SS/CdeEG0.net
RZHPはシートもスウェード調になってる
あとサスとスタビが専用レート

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:25:37.80 ID:7HGSw4hL0.net
そういえばタイヤは新型も変わってないな

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:27:09.00 ID:mc4dYHMua.net
どうせはめ替えるってバレてるしな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:27:15.80 ID:qWT42nza0.net
家族に説明する時は
「後ろは普通のヤリスと一緒だから問題無いよ」
ごめんなさい、問題おおありです

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:28:00.22 ID:Z2uMDcsyd.net
>>817
5ドアのヤリスの後部座席、足元手のひら一枚も入るスペースないぞ

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:28:49.81 ID:MRPjDsfA0.net
>>821
もう家族全員自分の車持ってる俺にはそんな言い訳考える必要もなかった

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:28:54.48 ID:xDy6d52M0.net
全長は素ヤリスより長いし、幅も広いから足元も快適だよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:38:31.25 ID:qWT42nza0.net
小さくて乗りやすくて燃費ナンバーワンのヤリスにしよう
そんかーり一番高いグレードでもいい?

NBox追加で買わされました><

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:38:36.19 ID:SS/CdeEG0.net
MT選ぶと向かって右側のバンパー下ダクトはメクラになるのか
クーリングパッケージ選ばないと左もそうなる
ここまでしてるのに埋められたまま使うの残念だな
現行のブレーキダクトみたいにRZHP以外でも後で開けられるようなのだと良いのにね

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:39:55.95 ID:MRPjDsfA0.net
ATオイルのクーラーらしいからMTだと不要だな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:40:09.98 ID:0PCStk6/0.net
営業車が素ヤリスで両方知ってるけどGRヤリスの方が当たり前に後席狭いぞ
乗り込むのも大変だし
まともに大人が長時間座るのは無理

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:52:17.37 ID:NxZ995eO0.net
GRヤリスの後部座席はアジア人男性でもごく並みの伸長あったら頭ルーフに当たるぞ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 21:53:28.87 ID:iSeJatGh0.net
>>826
あそこにオイルクーラー付ければいいんじゃね
バンパー裏の発泡スチロールも外さなくてよくなるし

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:15:30.53 ID:niQeyl7H0.net
この車買えばドリフトできる?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:29:09.36 ID:PYHUXeeD0.net
また改良の弾があるのか
ファイナルエディション待ってていいか?

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:35:12.40 ID:LJqSRooQd.net
>>815
運転席側からは後ろに出入りできない

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:39:35.43 ID:ifAIQl+00.net
>>833
え?

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:41:16.33 ID:mc4dYHMua.net
フルバケなんだろ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:41:40.85 ID:ewcobGJZ0.net
GRカローラみたいに抽選だと買える気しないな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 22:48:07.33 ID:0sXNY2Kb0.net
3年前に買えなくて仕方なく他車を買ったが
またgrヤリスが欲しくなってきた
今度のだったらatでも良いかと

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:03:02.98 ID:sJqU7O3X0.net
月産何台だろ?手組みの作業工程が多そうだから
しばらくはバックオーダーかかえてるな

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:14:26.78 ID:X1nyXj8b0.net
みんなATが好きなんだね

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:14:30.85 ID:agowgmjF0.net
そうか、退化版より工程増えるから生産落ちるのか

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:17:16.75 ID:agowgmjF0.net
オートマが速い車だったらコレでなくていいよな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:23:23.14 ID:M+z9+0kM0.net
オートマでもサーキット走行できるATっていう価値

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:37:33.18 ID:EIRn7lFf0.net
エンジンオイルの配管を左端まで引っ張ってオイルクーラー付けたら油圧落ちそうだな
電動ポンプと汎用クーラーでミッションオイルクーラーかデフオイルクーラーでも作ってみるかな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:54:08.90 ID:Ra4Kf811d.net
>>772
プリメーラもそうだったな
不便だった

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:54:43.65 ID:7ezQv1Qb0.net
予算ギリギリで買ってた奴ら以外はかなり買い替えに走りそうだな。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 23:58:20.55 ID:agowgmjF0.net
次はHVで速くなったら買い換えるの?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 00:02:10.35 ID:V9X56AdS0.net
初期型の中古溢れる?

848 :( :2024/01/16(火) 00:09:08.65 ID:64lE36Ft0.net
>>847
これから出るのはいじり倒してあるのばっかでしょう
安く初期型買うなら間違いなく今
後期の値段も上がるし供給安定するとは思えんから中古の前期も下がらんよ
下手したら上がる

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f4-+GMP):2024/01/16(火) 03:13:09.92 ID:2YoAEhkv0.net
>>768
スパルタン杉w

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 42bf-80o6):2024/01/16(火) 05:42:30.47 ID:6jd8qyCw0.net
>>843
そう?グリル裏よりむしろ近いぐらいじゃね?

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 07:01:02.95 ID:msSwPi3Hd.net
この車でのワイディングは楽しい?

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 07:04:03.30 ID:XFyFfi3U0.net
ずーと3速で走れる車

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 07:47:43.90 ID:SL90st4j0.net
>>850
多分ATFクーラーの取り付け位置と勘違いしてるんだと思う

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 08:01:36.67 ID:G8ne91LO0.net
>>830
からの流れで増設オイルクーラーの話してんのじゃ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 08:02:56.48 ID:uVP45pN20.net
どっちなんだよ汁男優

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f4-+GMP):2024/01/16(火) 08:35:08.98 ID:fSsd0oya0.net
RC買ってエアコンつけて、RZHPに相当するくらいの改造するなら
素直にRZHP買った方がお安いって認識でええんかの?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd22-0fNX):2024/01/16(火) 08:52:19.27 ID:R6EoMgZfd.net
>>856
そうだね
RC(前期)の利点って、ラリー用のナックル、等速トランスファ、社外ナビ、装備絞れば安い
なので、オプション積み上げて快適性など増していくと価格がどうしてもね

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa05-0cJs):2024/01/16(火) 08:58:08.56 ID:nAYGhuDQa.net
単品で積み上げて上位グレードより安くったら意味ないやろ…

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae67-l0OV):2024/01/16(火) 09:04:16.24 ID:ovBRZdmA0.net
Hpも交換前提ならわりとイランモン付いてる
シート、ホイール、オーディオ、ブレーキも色だけだし

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2fe-80o6):2024/01/16(火) 09:07:52.58 ID:NxwQ4gUY0.net
>>856
走りに振る改造を足すだけなら全然割安でしょ
豪華装備が欲しいなら素直に上のグレード買っとけって話で

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9d0-VT6f):2024/01/16(火) 09:12:12.52 ID:N/eqC+iB0.net
>>839
AT好きがAT買ってMT好きがMT買う分にはなんの問題もない
お互いに優越付けたがる奴が来ると荒れるだけでw

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 09:26:00.51 ID:MzY9DJvL0.net
後期型、順調に国内供給されるんだろうか。
欧州も受注停止が長くバックオーダーが溜まっているから、後期の争奪戦になりそう。UKの予想価格は、32000ポンドで約600万円。多分国内向けより高く海外優先した方が儲かるから、国内向けは長納期になりそう。 転売ヤーは、もう複数のディーラー巡りを始めてるから、一般ユーザーが入手できるのは大分先になりそう。

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 09:35:51.90 ID:WgQvMetX0.net
>>856
こんな車だからLSDは欲しい
GRパーツでも 部品代前後で35万円 工賃20万円~? 税別
社外品でも値引きのあるところでいくらくらいなんだろ・・・  50万円くらいではないのか?w

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 09:48:07.87 ID:epIy/1j30.net
ランクル、アルヴェルのように
販売店の忖度がないと買えないぐらいの模様

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 09:57:44.70 ID:R6EoMgZfd.net
>>863
機械式LSD入れるとまぁミッション下ろすことになるから工賃かなりかかるよね
この車はフロントメインだから余計に

ガチ勢じゃなくサーキットで遊ぶ程度ならRZHPのトルセンはありがたいよ本当に

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 10:23:29.18 ID:7pT57f4g0.net
>>864
十分過ぎるくらいあり得る

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 10:45:25.76 ID:2zzcODrcH.net
会社の経費でKINTOにするか

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 10:58:29.95 ID:fSsd0oya0.net
今時減価償却なんか会計ソフトが勝手にやるんだから、
確実に出ていくキャッシュが多いキントーなんか使う必要なくね?

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 11:06:37.82 ID:2zzcODrcH.net
確実に手に入るからだよ。細かい事は気にしないし。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 11:19:33.43 ID:V9C66d7zH.net
>>868
ズレてる?w

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-7u69):2024/01/16(火) 12:11:51.53 ID:6EhXunZZM.net
ノーマルのまま街乗りするだけならWRXの方が快適かと

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d3a-l0OV):2024/01/16(火) 12:20:17.41 ID:Yccpk4hU0.net
中古をリースで1年くらい乗りたい
前みたく1日1万のレンタキャンペーンやらんかな、
オートマ乗るならそんくらいでいい

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H85-vXnC):2024/01/16(火) 12:23:32.22 ID:oSusV5kTH.net
なら、エニカとかでいいんじゃね?

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd54-0zjl):2024/01/16(火) 12:54:11.21 ID:QHBqZG6Y0.net
WRXはCVTだからねぇ。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 066a-9rq+):2024/01/16(火) 12:55:37.19 ID:9u6MOaMT0.net
エニカでGRヤリス貸し出すオーナーなんているのか?
パフォーマンス車だから無駄にぶつけられて返ってくるリスクしかないのに
タイムズのカーシェアもそうだけど、貸した側が泣きを見るシステムだと思うんだよなああいうのって

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8262-xIph):2024/01/16(火) 14:31:21.97 ID:dHNk6ZVE0.net
ATって6速まではMTよりもクロスだけど、7速8速がかなりロングだから最高速も高速燃費もだいぶ良くなりそう
個人的には1秒を争う運転をするわけじゃないのでMTがいいんだけど燃費でも水を開けられるとなぁ
燃費を気にする車じゃないにしてもさ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9d5-u/Ot):2024/01/16(火) 14:43:34.08 ID:pge+SBlk0.net
大量に中古に流れてるな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4df2-3j6M):2024/01/16(火) 15:00:50.66 ID:WgQvMetX0.net
中古価格が下がっていると言う人がいるが・・・
普通に400万円台500万円台で新車買った方がいいじゃん・・・って値段なんだが
これが値下がりした値段なの?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-xGnM):2024/01/16(火) 15:14:46.25 ID:dbHko0J30.net
今の中古車は新車が納期かかるかそもそも買えなかったりで基本プレミア価格だしな…
ダイハツすら「お、不祥事で安くなるから仕入れよろしく〜」が積もり積もって需要マシマシでむしろ高騰してたりする

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-tQiA):2024/01/16(火) 15:27:16.53 ID:b2xlHke+d.net
めっちゃ中古高いな
こんなん買わずに新車買うわな
修復歴ありとかなめとんかっえ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-tQiA):2024/01/16(火) 15:29:27.30 ID:b2xlHke+d.net
新型がいくらかはしらないけどこの値段で中古買うなら新型買うわな
買えるなら

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8210-l0OV):2024/01/16(火) 16:04:17.41 ID:lxwgbzLj0.net
まあだいたい買えない値段で新型が出て、
「あかん、中古にしとこ」
で、中古需要増えて中古が高くなる
業者しか儲からないループ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-tQiA):2024/01/16(火) 16:10:55.47 ID:b2xlHke+d.net
rcで車両が400位からなのかな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a9e1-n+rv):2024/01/16(火) 16:22:51.22 ID:Btd2Pg0y0.net
今出ている中古高いのは、高い時に仕入れた中古だから。
台数が増えて来たから、損切するのに半年はかかるんじゃね?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-+GMP):2024/01/16(火) 16:51:23.81 ID:/luhzUr3d.net
>>874
乗ってる人が顔赤くして、WRXはもう早さ競う車じゃないからと力説する案件

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd22-vOLE):2024/01/16(火) 17:02:22.05 ID:B1z/L/0ad.net
損切りする奴が出てきた崩壊するな
下取りは下がりまくりなんだから

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8262-xIph):2024/01/16(火) 17:03:27.33 ID:dHNk6ZVE0.net
1st買った人の特典があまりなくて不満も出てるみたいだけど、3年間長くこの車楽しめてるって考えると一番良い思いをしてると思う

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 17:19:07.18 ID:lzFoKg7t0.net
>>887 
特典があまりなくてというより、付けると言ってた特典がコロナで飛んでしまいほとんどなくなった
約束が果たされなかったから不満はあったが、1st乗りとして長く楽しめてるのはその通り
ウチは販売店が良い所で走行会的な代わりのイベントをやってくれたから感謝している
ちなみにイベント開催に対してはGazoo本体もかなり後押ししてくれてたね

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 17:35:51.49 ID:0Pur7yQ9d.net
そうそう、どうせ3年後にまた生まれ変わる内容で出くるんだから
1st買って6年後にそれを買うのが一番金と体験的にコスパが良いと思うわ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 17:36:56.64 ID:wFuxdZqd0.net
WRXはMTじゃないから存在感も存在価値も皆無だもんな
GRヤリスもそうだよね
価値のないATなんか買っちゃダメだぞ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 17:38:31.76 ID:6jd8qyCw0.net
>>890
競技で勝つために作ったATとただの豚を比べるなし

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 17:42:24.34 ID:D0WKThjS0.net
>>888
ラリージャパンチケットもラリージャパンそのものが無くなったもんな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 18:14:02.46 ID:9u6MOaMT0.net
もうSUBARUにはラリーを遂行する能力がないな
ホットハッチでも作らん限り時代遅れのセダンで茶を濁すことになる

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02b0-0zjl):2024/01/16(火) 19:06:41.04 ID:GbWD0d/g0.net
従来:遅いAT買う価値なし、MT一択
今回:速いのはAT、MT楽しいですよね
それぞれの価値観でトランスミッション選択できるようになるなんて、良い時代になったもんだ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f954-CdjJ):2024/01/16(火) 19:13:50.06 ID:sRcR55id0.net
ATなら縦引き一択っスw

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 023c-2STM):2024/01/16(火) 19:21:20.03 ID:A7kAG1db0.net
同じ2ペダルでも、CVTじゃなぁ、ラバーバンドフィールw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2217-EcYh):2024/01/16(火) 19:32:05.91 ID:yMwrWk5n0.net
スバルのCVTはチェーンを使ってるので
ラバーバンドフィールじゃないです
スバヲタが力説してた

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7989-xGnM):2024/01/16(火) 19:33:48.78 ID:dbHko0J30.net
インプWRXある身としてはマジでどうしてこうなった状態
CVT以前に性能でもデザインでもトータルバランスでどこも褒めれるところないもん…
おまけに値段よ。あちこちでお通夜なってるし

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d22-zZYi):2024/01/16(火) 19:46:26.28 ID:EXKn5IDF0.net
86みたいにoemしてあげなよ
インプレッサスポーツとかいう名前にしとけば
プライドも傷付かんのでは?w

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e988-7u69):2024/01/16(火) 19:55:48.39 ID:iosE63oc0.net
GRヤリス出すからスバルに圧力かけてWRXに競合になる仕様出させなかったりして

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 21a1-VT6f):2024/01/16(火) 20:07:03.99 ID:MLpggAU70.net
>>899
インプレッサGR SPORTがホントに出たら
コペンGR SPORTみたいにフロントグリルがGRになるのやろうか?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-+GMP):2024/01/16(火) 20:21:33.79 ID:/luhzUr3d.net
今のWRXは、重い遅い上に価格が高いの三重苦
アイサイトは、まぁちょっといいかなと思う

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 498e-ZdTb):2024/01/16(火) 20:33:25.16 ID:Is/rUU6b0.net
ATローンチコントロール付いてるって知ってた?

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d1cf-0fNX):2024/01/16(火) 20:41:38.68 ID:DmDQ+6cr0.net
>>900
そもそも企業燃費悪すぎてそれどころじゃないな

905 :( :2024/01/16(火) 21:44:17.12 ID:64lE36Ft0.net
>>903
ラリー出てる人にしか正直恩恵ないけど、ラリーやレース好きだからめっちゃ良いと思う

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 21:47:27.35 ID:/X3nFkDB0.net
>>798
GRMN乗りだが、進化型GRヤリスにも興味津々だ。
GRMNにこそ、サーキットモードを付けろよ。やむなくリミッターカットしたよ。
MTはGRMNで十分だから、ATが欲しいね。買わないけどw

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 22:19:24.07 ID:502kiQzNd.net
>>906
GRとGRMNでは加速、旋回、剛性感まで別車種レベルの差ですからね。
そこから出力アップグレードでさらに化けるのは楽しみで仕方ない

ただ、新型の細かい改良は素直に羨ましい

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 22:25:04.78 ID:SkjLKiU/0.net
インパネは前期型のほうがいいよな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 22:31:21.26 ID:2cXGaUxY0.net
社長ぉ~もっとお安くなりませんか?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 22:44:47.18 ID:uTgJed/E0.net
よんよんまるまるわんわんわん

昭和世代にしか分からない呪文

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 23:16:44.18 ID:PjBGNpT90.net
コックピット感の演出やな
チャフやミサイル出るんじゃないの

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/16(火) 23:25:10.66 ID:xY8hLW/Jr.net
そう考えるとHUDが無くなったっぽいのは惜しいな

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8262-xIph):2024/01/17(水) 00:13:34.69 ID:BTpkoI4c0.net
新型も現行もGRMNもRally2と比べたら誤差
Rally2に乗りたい

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-OXeg):2024/01/17(水) 01:04:19.90 ID:s5UpMQMdd.net
別の車じゃんw

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 04:10:14.67 ID:a4MeLA2/0.net
気になるのはスポーツモードで前後の駆動力配分可変になったこと
挙動が変化しないのかな?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 05:12:38.42 ID:KbYiJ4Zz0.net
試乗動画ではウエットが殆どだけど
みんなグラベルのが走りやすいって言ってるね
ドライだとどうなるか

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 08:21:48.07 ID:m1z2KDqEa.net
>>905
レースではローンチ禁止なことがあるけどラリーはOKなの?

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 08:37:39.37 ID:4PRubVbi0.net
>>913
Rally2はチームを持ってるレースカスタマーじゃないと売ってくれないぞ
さらにかなりいろんなことしないと国内では公道を走れないレーシングカーだし

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 09:13:53.65 ID:beFbX9Vu0.net
>>915
大井さんだったか清水和夫だったか忘れたけどジャーナリストの人がプロは多分駆動配分の変化感じて嫌うだろうとか言ってたな

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 09:16:04.66 ID:3en7UGQi0.net
慣れなんだろうけど雪道遊び程度でも可変は乗りにくい
機械式3LSDが一番扱いやすい

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 09:28:59.66 ID:sCww93jEr.net
前期型と同じで、ワインディングを軽く気持ちよく走る時に使う感じでは
たぶんターンインが軽快になるので

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02fd-gYPW):2024/01/17(水) 09:48:07.87 ID:phK/8Pvs0.net
>>915
前期型の開発時は、前後駆動力の分配がもっと大きく可変してたんだけど、モリゾウ、レーシングドライバーの全員から「挙動が読めなくて怖過ぎる」と言われて、固定式になった経緯がある。(佐々木選手も過去のインタビューで同じ事を言ってた)
新型では可変時の制御にある程度の見通しがたったのだろうけど、大嶋選手は、新型は、固定配分のグラベルの方がタイムは出しやすいと述べてるね。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd82-b1YJ):2024/01/17(水) 10:55:49.38 ID:ysJvVncDd.net
可変にして使いこなせるの中谷さん位じゃない?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 11:31:34.77 ID:1p89A9Hf0.net
そもそも可変はプロとか十分なテクがある「手前」の層のためだから。
中級者以下と言うか…そのレベルの人には可変がフォローしてくれる効果が持てる。
プロレベルだと逆に意思とシンクロしないからグラベルモードが良い。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 11:56:21.74 ID:tfbEjBpe0.net
昔GTRやランエボで「それは車が速いだけだよ」った言われてたけど、同じ道を行ってしまうのな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a19c-zZYi):2024/01/17(水) 12:17:49.39 ID:+Ha2vZzI0.net
それでええやん?
遅い車とか乗りたない

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dd6b-xGnM):2024/01/17(水) 12:18:29.81 ID:0lXLM6jE0.net
慣れればプロの評価も変わってくるんじゃないか
ブレーキ残す曲げ方でいまいち曲がらないと最初の頃は言われてたエボみたいに

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aef1-eGot):2024/01/17(水) 12:22:00.07 ID:widjMXoM0.net
一部の噂通り発売が3月21日だとすると
号口生産は3月初旬くらいかな
それまで改良してそう

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM22-7u69):2024/01/17(水) 12:26:29.86 ID:6JZGnoFlM.net
外車勢はアクティブに駆動配分コントロールして上手くやってるから、今ひとつ実績も経験も足りないんだろう

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd22-vy8M):2024/01/17(水) 12:39:16.41 ID:z08pbavkd.net
GRMN2が出るんじゃねーかと

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 13:01:38.61 ID:a4MeLA2/0.net
ま、出るでしょうね。

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46f4-+GMP):2024/01/17(水) 13:17:18.05 ID:SFHopkql0.net
ところでGRYARISにトルクベクタリング機能って、そのうち付くんですかね?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd82-TYJm):2024/01/17(水) 13:17:44.92 ID:5Rrz/jeFd.net
>>923 中谷さん昔ランエボのACDスイッチ連打しながら走ってたな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 13:29:43.20 ID:sBcJC1usd.net
新型ATいくらぐらいかなー GRカローラぐらい?

935 :( :2024/01/17(水) 13:35:34.89 ID:46expfLg0.net
>>917
OKだから今回装着したのだとばかり思っていたから、その可能性を一切考えていなかったw

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 13:37:20.87 ID:8p1r5fXW0.net
MTでフラットシフト機能搭載しないのはメーカー(ディーラー)保証の観点からなのかな
ATでもLSD搭載してデリバリーだよね?まさか付いてないなんてことは・・・

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 13:39:47.88 ID:widjMXoM0.net
RZHPはミッション問わずトルセンやで

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02b0-0zjl):2024/01/17(水) 14:03:30.48 ID:8p1r5fXW0.net
>>937ありがとう
動画見直してたらATで普通に効いてたわ。ATも機械式OP選択できればいいなぁ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8291-0Ral):2024/01/17(水) 14:15:11.48 ID:a4MeLA2/0.net
出来るらしいぞ
オートサロンに飾ってあった

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aef1-eGot):2024/01/17(水) 14:25:23.58 ID:widjMXoM0.net
ATで機械式ってどうなるんだろな?
ATFを3000kmで交換とか?
前例あったっけ?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a299-0zjl):2024/01/17(水) 14:41:21.08 ID:4PRubVbi0.net
>>932
そんなの付けたらエントリーできる競技が減るし
エントリー可能でも交換、修理、メンテナンス、費用を考えれば使い物にならない

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 699e-l2AN):2024/01/17(水) 14:49:26.37 ID:wlFZ5CQK0.net
新型GRヤリスってフォグランプ無し?

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02b0-0zjl):2024/01/17(水) 14:49:30.54 ID:8p1r5fXW0.net
>>939 ありがとう。現地行ったんですか、裏山
https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/40288164.html
競技用で公表済みのようですね。RS用は年末に聞いてましたが、確かにATFどうするんでしょうかね。
いよいよMT/AT選択が悩ましい今日この頃

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2178-l2AN):2024/01/17(水) 15:38:23.48 ID:Vc5eTpAJ0.net
エンジン音はMC後より前の方が品があっていいね

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 69cb-RjjZ):2024/01/17(水) 15:55:23.27 ID:X3P8FWiP0.net
ローンチって10数秒でかたのつく競争には良いのだろうけど、一回でも曲がる減速するが入ると意味なくなるんじゃね?
競技では使い所がなくて結局は公道で・・

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 16:35:27.45 ID:widjMXoM0.net
いやローンチってそういうモノでは?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9128-l2AN):2024/01/17(水) 16:54:46.28 ID:BRkVa+Km0.net
ところで、数年前にトヨタが2025年ぐらいから純ガソリンエンジン辞めるって言ってたけど、撤回したんだっけ?その話を信じてRZHP注文して1年7ヶ月待ってるんだが。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aef1-eGot):2024/01/17(水) 17:05:05.08 ID:widjMXoM0.net
知らんけど辞めるとも思えないね

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46ff-9rq+):2024/01/17(水) 17:09:34.40 ID:Ec6Gxq4f0.net
ヤリスがこれからの信号ダッシュを席巻するのか…胸熱だな

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 46d6-xIph):2024/01/17(水) 17:21:54.50 ID:1Ux73STf0.net
あんなにフロントオーバーハングの軽快さをアピールしてたのに
3分割バンパーはまだしもサブラジエターやオイルクーラーはいいのかしら

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 17:45:58.88 ID:z08pbavkd.net
車の規制フェーズ3が発動したらガソリン車はオワコンだな 予定では2026/7
もう新型車作れねーよ_| ̄|○

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:04:05.04 ID:KoKd0YgQ0.net
電気のモーターの方が圧倒的に低速トルクあって加速良いんでしょ
ガソリンエンジンなんて別にもういらないじゃん
別にMTじゃなくても良いみたいだしそれなら何でも同じゴーカートでしょ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:08:51.11 ID:vRBJ3d/BH.net
今は東京ドームのチケットが予想以上のスピードで完売になった後の緊急追加公演チケット発売決定しました!みたいなもの
其々の公演が唯一無二で楽しめるし、どちらも楽しむのもまた一興
公演の楽しみ方も人それぞれであっていいし、主催者側からもルールを守って好きに楽しんでとアナウンスされてるし

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:12:02.18 ID:KoKd0YgQ0.net
ガソリンエンジンだろうがモーターだろうが2ペダルなら全部一緒でしょう
この車もATなんてこの先持ってても何の価値もないゴミになるだけ
最後の最新最先端の国産ターボガソリンエンジンの四駆スポーツMT車は何十年先まで価値が上がり続けるだろうけど
AT買う奴はアホとしか言いようがない

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:14:00.28 ID:auO9v5vxH.net
そのチケット買うつもりも無いのに文句タラタラ書いてる人いるけど何なの?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:14:09.70 ID:hXvEbVuh0.net
>>951
それって強制じゃなくて任意なんだよな?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:26:20.28 ID:KoKd0YgQ0.net
電気GRヤリスは車内にだけ聞こえる偽物のLFAのエンジン音鳴らしてあげればみんな大満足

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:37:39.07 ID:8p1r5fXW0.net
Hパターン3ペダルは消滅しても一向に構わんよ、遅いから。
遊びの要素も含んでシーケンシャル(疑似MTでも可)2ペダルが俺的には理想。ガソリンエンジンに未練はない

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:53:14.48 ID:rQrVyLAjd.net
何故?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 18:54:57.09 ID:2z/LKKkl0.net
>>952
スタートダッシュだけ早くてもこういうクルマは意味ないんだよ
BEVの性能アピールって加速性能ばっかで
コーナリングや長時間耐久走なんかは全然出そうとしないのは
そっちで比べられると低性能がバレるからよ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 19:02:39.93 ID:a4MeLA2/0.net
>>951
オートサロンで聞いてきたけど
クリアするつもりでいるらしいよ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 19:04:32.60 ID:pEdGej7sd.net
行動範囲にガソリンスタンドか無くて、
高速使って長距離移動することもないとかの人はEVの方がいいかも試練よね
そういう人は、そもそも車要らんと思うけど

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 19:05:01.79 ID:Ec6Gxq4f0.net
>>951
誰がそんなこと決めたの?
守る必要あるの?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 19:17:31.19 ID:waJbrww+0.net
>>925
昔ゼロヨンが流行った頃よく言ってた
誰が乗っても速いw、2駆でトラクションコントロールして速く走るのが上等テクとして
聞いた

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 19:35:21.84 ID:0IP3GhSA0.net
レーシングカーなんかとっくの昔にシーケンシャルやパドルシフトだからねぇ
Hパターンは時代遅れ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 19:40:22.74 ID:0lXLM6jE0.net
普段使いでATのマニュアルモードほど面白くない物はないわ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 20:00:29.36 ID:SFHopkql0.net
今までのはな
今回のDATもそうかね?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 20:11:53.89 ID:0lXLM6jE0.net
PDKでもSSTでも同じ感想だった
マニュアルの醍醐味ってクラッチ操作とガコンと機械的に入るシフトの感覚なんじゃないかな
アップダウンが頻繁で変速がうざいとかエンジンブレーキを活用したいシーンではマニュアルモードは有用だけど
楽しむために使うことは無くなったわ
ちなみにダイレクト感が強いATならDレンジで走っていても楽しくないとかは無い

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 20:18:29.87 ID:KbYiJ4Zz0.net
ATでも楽しいというか楽しみ方が別だね
野球とサッカーくらい違う
たぶんこれのDATもそう
ATガーMTガーとかただのカマッテちゃん
女てもウザいのにいい年したおっさんだったりするからもう気持ち悪い

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:01:36.03 ID:l6dlQJGj0.net
ATてマニュアル操作できないんだね。
こりゃ頂けないな。
まあ私はMT買うからどうでもいいけどね。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:04:26.19 ID:Ec6Gxq4f0.net
純正でアンチラグあるのウケるな
正気かよ

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:04:50.47 ID:829kYrnUa.net
Mレンジあるだろ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:09:22.27 ID:x9fzXiDN0.net
ATは上りで失速したらキックダウンするのか?

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:13:25.99 ID:wRJIbIb3M.net
>>970
アンチATなのは好きにすればいいけどデマ流すんじゃねーよ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:13:32.30 ID:phK/8Pvs0.net
多分、Dレンジ入れたままでパドル操作した時の事を言ってるのではないかと推測。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:18:51.57 ID:6INIBRmt0.net
>>970
パドルシフトとかあるんじゃないの?しらんけど

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:27:41.76 ID:+PA3gos90.net
俺は今はHVなんかではなくガソリンのみで走るMTスポーツを買って、20年後にプレ値で売って初オートマはランクルにして人生の終焉を迎えるつもり。今60だしな

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:30:27.21 ID:6INIBRmt0.net
>>977
80でランクル?
もう少し小さな車でいいじゃん
ハリアーでも普段使い困るくらいデカくて小回り悪いよ
U字線の駐車場ははみ出るし

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:32:25.36 ID:diHiFU7qd.net
80なら尚更MTの方がいい

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:34:23.99 ID:6INIBRmt0.net
20年後とかもう安全機能が行き着くとこまで行って
ほとんど自動運転みたいになってんじゃね?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:53:13.21 ID:HGuINF5y0.net
前に倒すとシフトダウンなのか
MT派だけども、欲しいかも。。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 21:58:04.30 ID:spCGOTiHr.net
まぁパドルあるから実際には使うことないけどね
気分の問題

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 22:24:21.47 ID:waJbrww+0.net
縦置きのMTしか乗ったことないけど、シフトフィールどんなん?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 22:32:33.73 ID:829kYrnUa.net
シフトフィールは最高だよ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 22:33:59.42 ID:V+NTe9L50.net
>>983
ワイヤー式にしては頑張ったほうだが、ちょっとプラスチッキーではある
縦置きのダイレクト感には勝てない

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 00:21:53.82 ID:h9nSsPvM0.net
まーた転売プレ値の中古しか買えんのかな?15年前はエボ10も8もいつでも新車注文できたのに。

ゲーム機と違って物が出回らなくてもメーカーは全く困らんからな。この状況が改善されることは無さそうorz

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 04:47:16.43 ID:+/ii3SUW0.net
>>975
テンポラリーマニュアルモード付いてないの?
いちいちシフトレバーでマニュアルモードにしなきゃパドル反応しないとか、さすがにないだろ?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f954-nfU6):2024/01/18(木) 07:18:09.77 ID:pU3+Zxl+0.net
色々見たけどマイナーチェンジの ヤリス 縦引き サイドってオートマだけか
以前プラスマイナスのオートマ 乗ってたことあったけど
正直プラスが上 マイナスが下の方が使いやすかった
とっさの時単純に上に押す=123と上がる
下げる 321と下がるってイメージしやすかった

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd22-T+3h):2024/01/18(木) 07:23:16.31 ID:WkZ42C2Cd.net
>>988
ATMT関係ない。
オプション選択できるのはRCだけ。
RZはつけられない。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a299-0zjl):2024/01/18(木) 08:05:03.56 ID:/vrQRWDv0.net
>>989
発売が始まったらあのパーツを前期に付けようと調べる奴が出てくるはず
適用できそうなら純正加工か社外から模倣パーツが出て付けられるようになるかもしれん

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a299-0zjl):2024/01/18(木) 08:16:58.46 ID:/vrQRWDv0.net
>>984は中の人か試乗会に行ったマスコミ関係者?
MC前ではフィール最高とまでは言えん
5000〜6000km走るまでは動きもやや渋いがその後はかなりスムーズ

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 08:34:58.86 ID:W2QlHNrxH.net
>>991
あなたの最高のシフトフィールの車種って何ですか?

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 08:40:59.17 ID:UAZrNwsw0.net
MTとATで、それぞれ台数割り当てとか有るかな?
だとしたらMTの方が多いんだろうか

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 08:49:29.53 ID:dSNlggANd.net
>>992
サンバー

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 08:49:30.34 ID:awxgSvjN0.net
どうせなら、MTとATを両方搭載して、その時々で選択できるミッションを載せてくれたらいいのにな。

そうすれば、ATしか運転できない奥さんが居る家庭でも、旦那がMTの運転を一台で楽しめる。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 08:54:11.91 ID:56KuCegP0.net
どっかで生産計画7000台と見た
もしかして騒音規制フェーズ3が始まるかもしれない2026年7月までを想定しているなら年3500台

現行の世界販売がここまでで35000台らしい
ホモロゲ取るのに1年目で急いで25000台作ったあとは、2年間で10000台と言うことになる

7000台が国内のみか全世界でかは分からないけど、まぁまぁ競争率は高くて納車待ちも長そう
7000台受注で一旦打ち切りかもね

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 09:02:08.46 ID:6xrPd+Vk0.net
>>986
そのへんで売れなかったからスポーツカーが冬になったんだろな

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 09:03:29.42 ID:dCPoG+BY0.net
https://blog-imgs-78.fc2.com/a/t/l/atlasseibi/20150129085017ae0.jpg
シフトパドルがあるのに退化だが ジョイスティック付けてくれないかなーw
これカッコよかった

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 09:03:38.67 ID:RTFlZyBgd.net
今なら普通に買えるGR86でも買って気長に待ってればいい

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 09:22:12.33 ID:kw2QsCNE0.net
もし7000台限定なら抽選は確実だろうなぁ
ランクル70は2年分1万台を既存客のみで抽選したし一見客は抽選の権利すらなかった

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200