2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

日産第2世代ノートe-POWERオーナースレ30

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/11/28(火) 11:24:30.05 ID:gEhZBzwAd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

IP&ワッチョイ有効です
くだらない荒らしで人生を無駄にしない

※前スレ
日産第2世代ノートe-POWERオーナースレ29
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1695910614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/06(土) 06:12:47.02 ID:1Ng+gk6N0.net
高すぎだろ

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/06(土) 09:06:04.65 ID:Zl2igOnx0.net
1万の間違いやろ常識的に考えて

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/06(土) 11:02:16.65 ID:Lc5j6p5fM.net
ぼったくられた?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3b3f-e0FG [2001:268:98ab:234d:*]):2024/01/06(土) 16:35:04.21 ID:Zwcj9gnx0.net
冬タイヤ一式あたりを買った代金とごっちゃになった金額とちゃうんか?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/06(土) 17:42:10.70 ID:fI/W6mvX0.net
点検の紙が残っていてと書いてあるんだから詳細わかってるのに書かないのは釣りってことだろ。

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/06(土) 19:05:28.94 ID:mBDoUJGS0.net
単位が分からないいつもの池沼だろ

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2302-P31U [27.134.88.175]):2024/01/10(水) 22:13:46.72 ID:QslJN4tp0.net
>>32
もう少し足せば、
プロメンテ契約できるだろうにアホか

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd44-JApz [2400:4153:6040:1100:*]):2024/01/10(水) 22:15:47.39 ID:+u9UHWG30.net
♪♪
https://i.imgur.com/StK14wx.jpg

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/15(月) 07:27:36.29 ID:bkcPWKW6d.net
>>32
だったら前オーナーの家にお手紙書きなさい
※もし『こすりキズ』があったらです

車は道具だから、走れば傷はつくさ。
なるべくキレイに乗りたいって気持ちは解るけどね。
峠走ってて、木の小枝がぶつかったり、前走ってる車の跳ね石は気にならないけど、縁石に乗り上げたり、腹こすったら「あちゃ~!」って感じになるね。
俺は、バンパーに少し傷ついたりしても、タッチペンでも塗っておきゃあいいって感じかな。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 832d-CWyO [2400:2200:7e6:a7b7:*]):2024/01/17(水) 11:12:43.55 ID:N9M/wnhf0.net
シートヒーターとブランケットでこの冬凌げるかと思ったけどさすがに辛くなってきた。
堪らずヒーターつけると水温があっさり下がっててワロタ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 11:43:48.30 ID:Cz0P9spAM.net
朝高速降りて一般道を1キロほど下るのだけど、寒い日はその時点で70℃台前半まで下がる。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 11:57:33.37 ID:2OMWWMvSd.net
住んでる地方で変わるわな

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 12:04:48.44 ID:N9M/wnhf0.net
ちな愛知

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/17(水) 12:21:43.51 ID:2OMWWMvSd.net
わいからしてみれば東北と同じ枠

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/18(木) 04:41:29.24 ID:CPActlxsd.net
>>45
僕も愛知県です
『こすりキズ』修理するならどこがいいですか?

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:04:47.24 ID:OA/qvTn2r.net
ホント冬は燃費落ちるな
リッター25キロを上回れない

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/22(月) 09:25:20.92 ID:rzhcmpeA0.net
冬の燃費悪化は内燃機の宿命

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-fkG7 [2606:40:9107:df:*]):2024/01/22(月) 09:27:15.58 ID:mkV7Zs570.net
燃費は落ちても走りが楽しいから満足だわ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-FADQ [103.84.124.51]):2024/01/22(月) 10:34:36.85 ID:FN7frSQtM.net
>>49
EVは暖房使ったらもっと酷いけどね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 13:10:04.06 ID:8nFP/nDZr.net
普通のガソリン車なら、外気導入にしとけばファンOFFでも暖気が入るから、暖房機能による燃費ロスはほぼ無いけどな。
まあ、ある程度トラフィックが流れる田舎でないとこの暖気は期待出来ないが。

EV、HVの暖房問題は何か画期的な機能が出ないものかねw
冬期間燃費半分では環境もヘッタクレも無い。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/23(火) 13:29:10.13 ID:LyR4UaNDd.net
外気導入関係なくて笑える

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/28(日) 12:31:02.14 ID:68kyeoda0.net
ファンオフだと、外気導入状態でも外気の入り込みは極く少量だよね。
熱源(エンジン熱)が限られるe-Power 車だからか。

エアコンのコンプレッサーを駆動するエンジンが、走行動力に直接関わっていない
ので、エアコン稼働時でもアクセルフィールに影響が無いのはイイ。

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/28(日) 12:34:06.88 ID:68kyeoda0.net
それにしても小回りが効かないのには閉口する。
メイン車がCクラスなんで、余計際立つ。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/28(日) 12:34:27.73 ID:xk0FPKKXM.net
電動コンプレッサーなんだけどね。

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/28(日) 13:30:37.80 ID:mczOlufI0.net
FRと比べたらFF全部小回り効かん

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 10:16:53.67 ID:AKIqtQaer.net
電動コンプレッサーなんだ!
知らんかったw
エンジン着いてっから、てっきりエンジン駆動かと思ってた。
まあEVは電動なんだから、そーだわな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9102-fkcZ [240a:61:13c0:4e7e:*]):2024/01/29(月) 13:32:09.99 ID:gJ0T3Tpa0NIKU.net
現行ノートe-POWERと比較して、e12 e-POWERの長所って後席広さ以外に何がありますか?
e12中古購入検討中です。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 13:43:17.72 ID:S4CL0P7J0NIKU.net
安さしかないだろ?
外観もアレだし

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 14:38:46.35 ID:fQe+Iq53MNIKU.net
アームレストが可倒式
センターコンソールが使いやすい

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 9113-mqlT [240b:c010:4a2:44d6:*]):2024/01/29(月) 15:15:41.92 ID:sxBLxfhM0NIKU.net
ワンペダルで完全に停車できるから現行よりも運転が楽だね

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 13a3-tEGz [2400:4053:702:a600:*]):2024/01/29(月) 15:27:57.55 ID:pKuq6YhA0NIKU.net
>>62
あれ、国土交通省からなんか言われたから中止になったのかな?
アリアも停止できないし

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 16:18:13.20 ID:iYMkNfFwdNIKU.net
>>63
国交省関係なく制御上の問題が解決出来なかったんだと思うよ
一定以下の車速+ブレーキONで回生モードからクリープモードに切り替わるけど、
ブレーキの掛け方が柔らかいとか下り坂で前進力が強いとかだとブレーキ操作で逆に総合的なブレーキ力が弱まる結果となって直感に反する妙な動きになるやつ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 16:24:53.91 ID:fMip7DTH0NIKU.net
トヨタのEVも完全停止しないよな
国交省もうるさいし
今後はワンペダルで完全停止するのは国産からは出ないだろうな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 16:49:25.71 ID:tAUvp3WbMNIKU.net
>>64
そもそも擬似クリープがいらないからそこを削るべきだったな。
リバースのときはあってもいいけど。

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/29(月) 16:59:55.44 ID:syvE5RAW0NIKU.net
ぶっちゃけ駐車場なんかの取り回しは現行の方が好き
完全停止されると困る

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sd33-2gi3 [49.104.10.126]):2024/01/29(月) 17:57:43.22 ID:SbsM6JlFdNIKU.net
駐車場のような所ではブレーキふんで離したら完全停止しなくなるからここは前の型のほうが上位互換

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 0b55-7lV0 [121.113.83.249]):2024/01/29(月) 18:08:23.43 ID:H8wTwVFj0NIKU.net
>>59
アクセルだけで速度0まで持って行ける
クリープがない

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 00:58:39.88 ID:WVH+W6mG0.net
>>67
駐車場なんかの取り回しは前期型でもクリープ使って駐車出来るよ

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 07:40:20.61 ID:ZHY5uZMp0.net
渋滞用なのか疑似クリープあるしな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 07:43:14.13 ID:1psJjlTtM.net
あんなおっそい擬似クリープはなくていいかな
擬似クリープ→遅いからアクセル踏む→アクセル離す→停止

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-dIvx [1.75.242.134]):2024/01/30(火) 08:45:06.90 ID:97arogVud.net
ヒント 渋滞用

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b91-ndg/ [113.37.219.217]):2024/01/30(火) 09:01:20.66 ID:VX3OTKHu0.net
e12の運転席アームレストは邪魔なとき収納できる。サイドブレーキが手動だけど雪道走る場合は長所になる。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 10:42:06.24 ID:/XDEhfAfd.net
逆の話になるけどE13と比べるとE12の内装の質感は落ちるってね(知り合いのE13乗ったうちの親曰く)
後は燃費が落ちるとか(ガソリンタンクが数L大きいから航続距離はトントンかもだが)、
車速連動でエンジン起動を隠す制御になってないとか

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 10:51:50.46 ID:1psJjlTtM.net
>>74
ワンペダルで止まりたいけど微妙に回生足らないときに使うこともある。
フットブレーキ使うと余計な擬似クリープ発生しそうな低速域限定だけどね。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 22:10:31.37 ID:WBYrVBV80.net
>>75
そりゃ上質をまとったコンパクトと、ただのコンパクトを比べたらそうなるでしょ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 22:58:20.92 ID:VX3OTKHu0.net
ワンペダルドライブで完全停止をやめた件、ブレーキランプが消灯するのがまずかったかららしい。

「回生ブレーキで停車しても フットブレーキ踏まないと ストップランプ点灯しない」先代ノートe-POWERに対する懸念
https://mag-x.jp/2022/05/17/20382/

ちょっと前に「エンジンブレーキうざい」って話題あったけど、そういう手合いのせいで退化したんだよ。

自分はもうE12のワンペダルドライブが便利すぎて手放せない。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/30(火) 23:52:10.93 ID:IsAdK0Sa0.net
>>78
どこかのメーカーから賄賂でも渡ってそうな気がするよね。
子会社全部不正にまみれてるのに、御本体だけ過去最高益の所とかさ。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 01:39:22.46 ID:CgcXJg+00.net
まじでブレーキ踏むのは始動の時の一回限りのパターンが有るからね

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 08:10:33.45 ID:SawSB34Y0.net
>>78
停止までブレーキランプ点灯し、停止後消えるのって何故問題なの?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 08:17:49.19 ID:g72zXpUU0.net
追突の危険があると言うんだろうね。
実際にはそんな事故起こす輩は駐車車両にもぶつかるだろうけど。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73d8-fkcZ [2400:4051:41e1:1d00:*]):2024/01/31(水) 08:25:30.96 ID:JHiHE1SY0.net
>>82
そうなのか..
俺は長年MT車も乗ってるんだけど(ノートは嫁さん用+家族車)、国道等長い赤信号の時はサイドブレーキ引いてフットブレーキ踏まないんだが、やめたほうがいいのだろうか。

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 09:59:15.15 ID:g72zXpUU0.net
>>83
俺もセカンドカーがマニュアルの軽だからそうしてるよ。
危なそうなところは後ろが付くまでフットブレーキ踏んでるけど。

ノートも基本はワンペダルで停止してるけどフットブレーキ踏むと擬似クリープ発生してしまうので踏みたくない。

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b45-dIvx [240a:6b:660:883f:*]):2024/01/31(水) 11:42:28.21 ID:v25emAAl0.net
MTで停車の時にサイドひいてブレーキペダル踏まない奴なんていっぱいいるのにな。
俺もその一人だけど

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 14:53:40.71 ID:hcFbpTLHd.net
MTで特に夜間だと後ろに車がつくまではフットブレーキ。後ろに車がついたら眩しいのでサイドブレーキに変えるのが基本
ワンペダルだとこれができない(できないことはないけどメンドい)

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 15:00:47.39 ID:KG7/ueLDd.net
眩しいのは後ろの車が近づきすぎたのが悪いのであって配慮いらなくない?

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/01/31(水) 15:09:23.54 ID:g72zXpUU0.net
E12のストップランプ眩しいよな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 07:59:14.38 ID:V6IJyBdRd.net
スレ間違えて他でも聞いてしまったけど質問


動画の様にエマージェンシーブレーキランプがたまに点滅する様になった。
ディーラーでカメラは無償交換したけど直らない。
現在、ディーラーに預けているが原因不明みたいだ。
こんな症状になった人いる?

勿論、日産が公式に出している事は全て対応済み

https://i.imgur.com/2CalpTA.gif

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 09:38:12.98 ID:vub75MKs0.net
>>89
自分も今の時期の早朝にカメラに霜が付いてる時は同じ症状が出る事がある

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 10:01:04.59 ID:Y4CIGDhzd.net
個体差だろうな

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfdf-JC83 [2400:4051:9aa0:2300:*]):2024/02/11(日) 17:47:22.22 ID:kIjdecTj0.net
>>90
カメラ交換(交換1日後)で出るんだけど、
霜でエラーになるなら、全車なるよね?
代車だとならないんだよ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbba-PZY7 [202.67.24.71]):2024/02/11(日) 18:20:22.07 ID:5X+scA410.net
社外のドラレコとか何か付けてるとか?

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 18:58:16.27 ID:kIjdecTj0.net
>>93
ドラレコとの関係性は?

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c602-u18n [153.246.176.240]):2024/02/11(日) 19:02:23.13 ID:7w2BkILC0.net
個体差

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf57-PZY7 [2400:2200:3c1:dcb6:*]):2024/02/11(日) 19:08:30.72 ID:kyvNCbXa0.net
一部の社外のドラレコってノイズ出したり周辺機器に影響出たりトラブルあったからじゃない?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 20:42:48.38 ID:kIjdecTj0.net
>>96
ドラレコは5年前のだけど、エマージェンシーブレーキエラーはここ数ヶ月前から出たから違うと思う

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 22:08:16.68 ID:1rDE64he0.net
安物は作りが悪くて振動で半田が剥がれて盛大なノイズを吐き出し始める
みたいなストーリーが浮かんだのでなろう系に書いてこよう

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 22:44:36.55 ID:lcMGzh5N0.net
この車、冬は燃費延びないんだな
ガソリン車は加速も良くなるし燃費も良くなるけど

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/11(日) 23:46:40.16 ID:7w2BkILC0.net
冬はどんな車も燃費は伸びないのは常識

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/12(月) 00:24:46.17 ID:T9qM47G70.net
>>97
なんで俺にレス付けるん?ドラレコとの関係性は?と書いてたから可能性を書いただけでお前のトラブルにはまったく興味ないわ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4e21-jIWU [2409:250:52e0:3200:*]):2024/02/12(月) 00:45:05.16 ID:gvq30PWP0.net
>>99
距離が長くなると燃費よくなるよ。
冷房のように電力使わないんで夏より良い場合もある

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/12(月) 03:49:55.48 ID:W+CQj4qi0.net
冬はオーバークールになるから仕方ない。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/12(月) 05:58:57.03 ID:wEtgqQXB0.net
>>101
興味ないなら書き込むなよ。
構ってちゃんかよ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/12(月) 06:22:35.43 ID:WsWhspk70.net
バカなん?

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c602-u18n [153.246.176.240]):2024/02/12(月) 07:34:44.53 ID:nQO7r91i0.net
>>102
ならん

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a210-RNwJ [2405:6583:5920:1500:*]):2024/02/12(月) 12:11:38.34 ID:l8E3oJ6u0.net
>>99
オートエアコンつけっぱなし前提の
話をされても、常識だろとしか・・・
夏と冬の比較の話な。

で、冬は一般に燃費は落ちるぞ。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/12(月) 13:41:08.86 ID:U3HVvmk/d.net
同条件とか分からないお馬鹿さんが定期的に現れるな。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/12(月) 21:24:48.50 ID:lyBfePXZ0.net
>>107
ガソリン車は冷えた空気だとパワーが上がるよ。冷えれば冷えるほど空気密度が高くなるから。
よって燃費も良くなる

電気はモーター駆動だから冷えた空気とか関係ないだろ?エンジンでバッテリーに電力供給してモーターを駆動
エンジン自体のパワーは上がるだろうけど電力を供給するだけだし
供給する電力が増えるならパワーも上がるんだろうけどモーターに供給する電力量は寒い日も暑い日も同じじゃね?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 01:06:34.58 ID:0JZ/SNL80.net
>>109
>よって燃費も良くなる

その理屈だとe-Powerのエンジンの燃費も良くなるよね?

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 01:16:22.77 ID:aUeshmjd0.net
>>109
馬鹿かお前

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 03:08:34.11 ID:aWNOCScv0.net
バカはほっとけ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-Wt1+ [49.98.130.14]):2024/02/13(火) 09:59:44.18 ID:qx98Jt8od.net
ePowerは暖房ONにするとエンジンを無駄にアイドリングさせて発熱させようとするから燃費が悪化する
あと暖房関係なくリチウムイオン電池の保護か分からないけど冷えてると電池を使わずに走ろうと制御する傾向がある
(このときエンジンが一定で回らずにアクセルに連動して回転数が上下する)

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 10:46:26.31 ID:F8vzI+yjM.net
リチウム電池低温時もエンジン作動(燃焼)条件だね
https://i.imgur.com/KiC4fzc.jpg

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 11:47:17.87 ID:LHh6EVnod.net
仕様と一般論をごちゃ混ぜにするアホが現れるから困る

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 12:08:56.73 ID:F8vzI+yjM.net
なぜ電動コンプレッサー使ってるかも理解してないんだろうな

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 12:18:11.09 ID:yjLMWD+s0.net
冬の風物詩だよ密度が云々説を唱えるのは。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/13(火) 12:58:09.01 ID:ji8VAbex0.net
燃費は密度がどうとかじゃなく吹いた燃料の量で決まるのにな

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM8b-li8q [122.100.26.31]):2024/02/13(火) 18:39:24.88 ID:F8vzI+yjM.net
>>118
それも違うけどね

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af7b-u18n [14.11.162.128]):2024/02/13(火) 19:08:54.18 ID:aUeshmjd0.net
>>119
合ってるよ

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3754-li8q [60.69.185.145]):2024/02/14(水) 03:53:33.81 ID:lN7oIGa/0.net
>>120
そんな単純ではないということ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbba-PZY7 [202.67.24.71]):2024/02/14(水) 06:27:40.84 ID:imER3eoy0.net
大半がそれで決まるんだから
屁理屈みたいな事言わない

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-JC83 [49.96.28.68]):2024/02/14(水) 06:58:27.95 ID:qQjWs47Nd.net
燃費を考えるならエアコン(暖房)をつけるなよ。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/14(水) 07:31:44.11 ID:mjdca3FE0St.V.net
>>121
同条件で比べろな

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMc7-li8q [150.66.120.11]):2024/02/14(水) 07:57:18.27 ID:tZRhqO9pMSt.V.net
広い視野を持とうね

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd42-u18n [49.97.111.57]):2024/02/14(水) 07:58:27.32 ID:RE2nJXpcdSt.V.net
比較の仕方が分からない奴ってロジカルシンキングが出来ないってのか、そういう勉強や仕事をしてこなかったんだろうな。
論点ズレまくりのアホ相手は疲れるわ。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 07:22:29.83 ID:pBXUpGNN0.net
5月に点検があってその頃にバッテリー交換を勧められました
しかし年末か来年夏にはノートを下取りして買い替えをするつもりです
それでも数万円払ってバッテリー交換した方がいいですか?

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 08:27:36.08 ID:NaHJuSPx0.net
心配ならすれば
アマゾンで買って自分で交換すれば15kくらいで済むけど

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 08:28:49.55 ID:dY0WvBOc0.net
ここで聞くぐらいなら交換しておくことを勧める

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 09:15:31.73 ID:ojiN/2hM0.net
>>127
週3回以上乗っているなら必要ない

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/02/18(日) 11:09:21.17 ID:CMS3pE5u0.net
昨年の5月の点検と仮定するともうそのまま使う以外の選択肢ないだろ。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 139c-ewg4 [240b:250:8601:6d00:*]):2024/02/18(日) 12:00:17.78 ID:pBXUpGNN0.net
>>130
毎日乗ってるから問題ないの?
>>131
すみません、去年の年末の半年点検で次の5月の点検でバッテリー交換するよう勧められたってことです

111 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200