2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ランドクルーザーFJ Part 1【妄想】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2023/11/30(木) 10:12:59.66 ID:avOd+VBx0.net
自由に妄想して下さい

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 11:36:03.78 ID:Z5092oOU0.net
ランクルFJがモノコック採用したら「モノコック採用したから買い」だわ
ランクルありがたがってる奴はただの田舎土人だって自覚した方がいい
それか中古を土人国家に高く買ってもらいたいリセール乞食

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 12:05:41.05 ID:tg62ADf50.net
>>125
ラダーフレームにこだわらないなら別にランクルやジムニーである必要は無い
何ちゃってのタウンSUVでも乗ってりゃいい

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 12:35:45.24 ID:Z5092oOU0.net
>>128
何をもってなんちゃってというのか
ディフェンダーもパジェロもモノコックだけど悪路走破性はランクルと変わらないよ?
耐久性なんかはラリーじゃモノコックの方が高いくらいだ

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 17:01:43.42 ID:Lvc1/x4O0.net
ランクルFJは国内だけじゃなくて輸出も考えているだろうけどフレーム付きは海外だとハイラックスベースのフォーチュナーと被る
どんな立ち位置になるんだろう

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 20:17:38.34 ID:O4wg2twn0.net
じゃあお前ははモノコック乗ってろよバイバイサヨウナラ

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 20:27:04.17 ID:Z5092oOU0.net
どう考えてもラダーフレームじゃなきゃなんちゃってSUVなんて効いた風な口をきく馬鹿の方が消えた方がいいけどなw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 20:28:48.34 ID:tg62ADf50.net
なんちゃってはなんちゃってだろカス
なんちゃっての癖にクロカンのフリをするな恥ずかしい

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/07(水) 20:37:44.21 ID:yqUblOAt0.net
誰もクロカンしないから大丈夫

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/08(木) 19:58:02.18 ID:vMXrYUs90.net
ランクルFJにはモノコック期待してるわ
パジェロに追い付くチャンスだぞ

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/08(木) 20:07:15.91 ID:xvtJv4Yd0.net
もういいから

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 09:38:57.57 ID:lUDRrNAn0.net
HVに期待してるけど難しいんだろうな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 09:57:16.41 ID:rchcsSzz0.net
EV用として開発してたんだろうしFJはモノコックだろう、ハイブリッドならそっちの方がいい
逆に250のラダーフレームにハイブリッドまで乗せたらどれだけ重くなっちまうんだろ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 12:23:20.38 ID:dq0r5Icp0.net
>>137
HVがあるかどうかはモノコックかフレームかでしょうな
モノコックならそろそろFMCが近いRAV4とシャーシを共用するだろうからHVの設定は簡単
フレーム付きだとHVエンジンがない

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 12:30:03.74 ID:lUDRrNAn0.net
コンパクトクルーザーEVベースならあれ確かタイヤにヤリスクルーザーって書いてなかったっけ
となるとラダーフレームではなくGA-Bに1.5L-HVも考えられるな
積載量が大きければ俺的には欲しいけど物足りない人多いだろうね

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 12:38:44.76 ID:lUDRrNAn0.net
>>139
あーrav4がFMC間近か、どうだろうね
ガソリン、HV、PHEVのrav4とラダーフレーム、ガソリン、ディーゼルのFJで棲み分けるのかもね
rav4が今風SUVからレトロ箱型RV風になればそれはそれで…いや北米市場で売れなさそうなのでそれはないか

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 13:16:02.19 ID:dq0r5Icp0.net
>>140
4mそこそこの長さの車に積載性を求めてはいけない

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 13:33:29.27 ID:uJmBLtLY0.net
ヤリクロサイズでRV風味なら最高
タフトと入れ替える

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/09(金) 14:02:33.18 ID:z5Wkzrvo0.net
小さくても横幅1850㎜以上だと思うよ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 08:41:11.99 ID:Kb7YQhNz0.net
プラド後継の250が2m近くになっちゃったからな
さすがに大きすぎて乗り換えられない
FJがフレーム付きで出てくれるならありがたいんだけどなぁ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 08:44:30.72 ID:AKpRptNx0.net
現行のFJにディーゼル乗せてくれらだけでいいよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 16:08:54.10 ID:vrYKoJiB0.net
このレベルの車にも最近のトヨタにみられる購買条件つけてくるんやろか?

発表はするが買えないトヨタは問題お越すし少しは反省しなさい

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 16:42:13.96 ID:tTUr+VLH0.net
ぶっちゃけ角ばってればテラノでもパジェロでもプロシードでもいいんだけどな
幅185以下で出してくれ

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 17:49:52.74 ID:+0aH1lwh0.net
世界で売るためには幅狭では無理

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 19:28:21.50 ID:LsuoHOi00.net
FJも250みたいに角目が最上位グレード限定になりそうだなこれ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 19:43:40.96 ID:5+SJO8tO0.net
ジムニーの例もあるから幅広・デカけりゃいいってモノでもない

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/11(日) 21:54:55.21 ID:wAuMiMfo0.net
ジムニーはオモチャだからFJとはワケが違う

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 10:44:56.97 ID:jBSFyRFe0.net
デザイン的にはフェンダーもりもりにして欲しいな
1850mmに収めようとしたら、室内ヤリクロレベルの幅になりそうだが

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 12:04:31.13 ID:yZOLjjCP0.net
車体の幅広は日本では運転するのが鬱陶しいだけ
幅が広くてもセンターコンソールが広いだけでシートが広くなるわけじゃない
シート広くしても座る幅は変わらないんだからこれも無駄
後席に3人並んで座ることもほとんどないし
車内の幅は70の5ナンバーサイズで何の不満もないけどな

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/12(月) 15:20:54.18 ID:/7ughCgT0.net
早く出ないかな
今年の楽しみはランクルFJだけなんだ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 17:12:31.64 ID:8jP8X+LU0.net
6代目フォレスターかこれのどっちかで
迷ってるわぁ
兄貴がGR乗ってるから子分的な感覚でこれを買いたいってのもあるけど

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 18:00:14.86 ID:LAD3OJA10.net
モノコックのフォレスターとフレーム付きのランクルFJは迷わないけどなあ
なんでもいいんだな

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 18:31:44.30 ID:M6NF1LKk0.net
こういう奴に限って
実際に運転させるとモノコックなのかラダーなのか
言い当てられなかったりするから面白いよぬ

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 19:04:44.68 ID:kIL23cNg0.net
そうだよぬ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 19:12:44.29 ID:iC/q9Mbg0.net
>>158
ラダーフレームがハンドリングの為だとでも思ってんのか?
ズレズレやんけ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 19:22:44.29 ID:pV/VfOJQ0.net
モノコックとラダーの違いなんて全然わからないけどデカくなくてかっこいいから欲しい

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 19:24:47.31 ID:9JL1AJ5+0.net
ダイハツの軽自動車専業化でライズ遠からず廃盤だな
コンパクトRVニーズにトヨタで対応するのはこの車しかない
横1,800未満×縦4,600ぐらいで出して欲しい
エンジンは1.8HVもしくは2.0HV
もちろん後ろはカクカクで

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/13(火) 20:07:25.69 ID:RwmcXoXH0.net
>>156
自分もそう
ただランクルFJが大きいだろうからそれよりコンパクトな次期型のフォレスターAWDのHVになりそう
見た目はFJクルーザーみたいのが好みなんだけたどな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 12:46:22.35 ID:Odu/cj4i0.net
>>162
そのサイズはセダン買えやじゃないの
幅1800nmなら全長4400mm以下だべ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 15:57:54.69 ID:J5uQ/4JH0.net
>>164
間を取って4,500ぐらいで積載量確保
カローラクロスぐらいの大きさでカクカクが良い
街中もアウトドア雪道もOK

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 19:03:43.24 ID:gSzNJBsC0.net
ノア修行中だけどキャンセルして待つか下取りだして買い替えか悩む
後席がカロクロより広ければいいんだけどな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/14(水) 21:17:41.76 ID:m9ONvJVl0.net
ランクルてだけで争奪戦に勝つ必要があるけどな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 10:27:24.16 ID:Zxo7mifv0.net
>>167
一応、担当営業には先行受注出来るようになったら一番に声かけてとは言っているが
そのトヨタ店で一台しか買ってないので、多少の割り込みされるのはしょうがないと思っている

その営業所で3台目ぐらいまでに来れば良いかな、、、(リリースから半年以内?)

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 10:28:00.53 ID:Zxo7mifv0.net
>>168
なお抽選になって外れたら
もう買わない

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/15(木) 11:25:25.86 ID:mB16IO9z0.net
250がもうすぐ発売だから予習がてら覗くとよいかも

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/16(金) 22:58:11.61 ID:QGmX38Y80.net
車中泊できるのかな

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 08:28:47.00 ID:svfoOr9j0.net
子供なら

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 12:35:09.95 ID:Utsjmx080.net
子供による

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 14:06:29.03 ID:nJJMT7Lk0.net
こどもにょる

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/17(土) 20:44:33.30 ID:Utsjmx080.net
こもどどらごん

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 08:43:46.50 ID:nsK1YFR80.net
で、いつ発売でサイズどんなもんでエンジンは廃鰤&DIESELあるのかいって話よ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 09:32:51.29 ID:0YQGR9yt0.net
全然情報出ないな
今年発表なんだろ?
全く影も形も見えないってどうなってんの?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 11:02:32.01 ID:d3v6nfV10.net
今年夏海外発表、来年春国内発売

と予想

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 12:07:49.75 ID:ALOgdQhA0.net
まともに生産できないのに次から次と出すなよ

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/20(火) 20:01:39.87 ID:xWY8PbmW0.net
日本でラダーフレームに拘る必要はないが、海外で日常生活に本気で悪路走行が必要な人向けってことなら理解できる

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 20:10:30.70 ID:uyRb4biY0.net
>>180
そんな人間のために70やハイラックスやフォーチュナーがある
ランクルFJじゃなくていい

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 20:16:33.55 ID:ruGD058o0.net
ランクルSeはモノコックだしFJもモノコックで出してほしい

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 21:36:22.42 ID:eKkypafy0.net
モノコック厨はお腹いっぱい
他の買えよ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 22:27:20.20 ID:cTwvwzwS0.net
担当営業曰く今年発売予定の車の一覧には無かったそうな
てことで今年の発売は無さそう 有ったとしても発表だけかな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/22(木) 22:42:45.06 ID:4rY9Pz7I0.net
価格も分からないんだよね?
一括で買う金貯めたいからすぐじゃなくても良いかな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 00:38:18.91 ID:10PYNXL90.net
もしかして出るのは確実って言われてたTJクルーザーの二の舞?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 03:18:37.55 ID:h0gRPNTe0.net
>>184
そうらしい、出せないってのが正しいかな

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 17:40:25.01 ID:cLFEwNpa0.net
モノコックおじさんまだいたのww

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 18:19:42.15 ID:MkICGQOk0.net
舗装路しか走ったことないおにいちゃん、実際に運転してモノコックかラダーか言い当てられるかな?

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 18:43:39.71 ID:JLMZKlao0.net
>>189
ラダーフレームがハンドリングの為だとでも思ってんのかこのバカ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/23(金) 18:57:05.74 ID:Jp7gGVh30.net
海外の人に高く買ってもらうためっす

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 14:41:57.66 ID:MjlRpCOx0.net
ベストカー最新号に掲載されてるデザインってあれ想像?それとも公式の確定なのかな

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 20:31:20.53 ID:jtzDo4P20.net
フルモデルチェンジするRAV4とプラットフォーム共有するらしい
ハリアーRAV4ランクルFJの最強三兄弟だな
たぶん300より乗り心地良いランクルになる

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 21:16:29.70 ID:2fjgRK3f0.net
RAV4?
あんなシティSUV共用でランクル名乗るのか?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 21:17:51.78 ID:o3bsVpo20.net
カロクロなんかと同じサイズにしたら本家本元のJeepアベンジャーのマイルドハイブリッド仕様に駆逐されそうだけど大丈夫か?
RAV4くらいのサイズにしてくれよ

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/24(土) 22:09:22.30 ID:sw9MJpfh0.net
何である程度のでかさ前提になってるんだ?
海外で売れないから?

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 11:36:45.33 ID:X4ErWIRL0.net
>>195
アベンジャーいいよな
あのサイズ感でトヨタならヤリスクロス買えって言われそうだけど

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 13:39:45.14 ID:VTjUvBZA0.net
>>194
だって君シティしか走らないじゃん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 13:45:14.01 ID:VTjUvBZA0.net
先進国用ランクルがSeとFJ
サウジ田舎成金やガチ土人国家用ランクルが300や250や70

住み分けできたね
日本で数字のついたランクル乗ってるやつホント恥ずかしい

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 14:10:31.05 ID:G1HEay5b0.net
>>199
羨ましい、の間違いだろ大丈夫か?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 14:40:19.84 ID:8rguVO690.net
アベンジャーとかレネゲードあたりはとても興味ある

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 14:40:24.49 ID:VTjUvBZA0.net
>>200
舗装もロクにされてない地方都市や砂漠が日本にあるなら分かるけどさぁ
日本で乗るなら安全性も耐久性も乗り心地もモノコックの方が上なのにラダーフレームに間違った幻想抱きすぎだろ
少しは調べろよ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 15:06:00.11 ID:Xj5xLm0r0.net
もう鬱陶しから出てくんなよモノコック厨
お前はランクルより別のに行けよ
モノコックSUVだらけだろが
こういうバカ久々に見た

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 17:44:20.05 ID:DI6Ykm2k0.net
>>202
いや俺は自分の用途ならモノコックで充分だと思ってるよ
だけどランクル300転がしてるヤツは素直に羨ましいと思ってる金銭的な面も運転技術も
俺にはあんな巨大な車を運転する自信がないわ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 19:10:58.82 ID:QA4XubUe0.net
取り敢えず外観を出してくれ
頼むよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 19:50:38.28 ID:6xnLJEzH0.net
>>203
ランクルがモノコックを出すって言うから来てるんだろ
ハナから田舎土人リセール乞食クルマ音痴専用車の300とか250には興味ねえんだわ

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 19:56:13.29 ID:6xnLJEzH0.net
そしてFJがモノコックで出たらラダーフレームじゃないとなんちゃってSUVだーなんて意味不明なこと言い出すんだろ?
このスレに本当にいらないのはどっちかねぇ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 19:58:11.03 ID:ZNNWXR/l0.net
FJはBEVバージョンも出すっていう前提でしょ
ビルトインラダー相当の強度があればモノコックがいいよ、むしろ今はディフェンダーもモノコックな時代ですよ
ガチクロカンやる人間がココには来ないでしょ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 20:53:56.09 ID:Xj5xLm0r0.net
>>206
今までのランクルがラダーフレームなのに何でFJだけがモノコックになると思ったんだよ?
そんなのもはやランクルじゃねーだろ。
RAV4でも乗っとけよ

>>208
ディフェンダーは捻り剛性3倍とか言ってるが、往年のファンから耐久性や走破性が不安視されてるじゃん
結局他車に転用効きにくいラダーよりモノコックにした方が合理的だと思ったんじゃないの?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 21:41:08.98 ID:xBGjk28E0.net
ランドクルーザーSeはモノコック確定

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 22:13:14.48 ID:c4PXztEo0.net
もうどっちでもいいよ
クルマなんて一目惚れと一緒で直感的に欲しい!
って思って買うもんだ
そこから買う理由を探していく感じだろ?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/25(日) 22:58:09.17 ID:wegBN24+0.net
>>209
上モノ潰れても走るような用途なら確かにラダーフレーム必須だが、BEV共用のFJはそういう用途なのか?あまりにも重くなりすぎないか?
往年のディフェンダーファンは商用的なローテクが好みだっただけだから今頃本国では商用ジムニーでも乗ってるだろ、旧ミニの連中がBMWミニを絶対認めないようなものだよ

そう考えると貴方はFJ40かFJクルーザーのラダー&純ガソリン&パートタイム4WDの再来を期待してるのか、まあ競技用ならそうか

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 12:09:17.01 ID:qo4WafRz0.net
3ドアモデルとか(゚?゚)イラネ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 13:27:29.24 ID:Ofbgd5CE0.net
ベストカーの外見に近いのかな
コの字型と丸目の両方がデイライトで光ってたらやだな
コの字型のやつだけ光ってほしい

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 22:50:26.93 ID:yi6pZydf0.net
ランクルSe乗ってたらスゲエ!ってなるけどランクル300や250乗っててもふーん…としか思わん
金のためにわざわざ乗り心地悪い車に乗るなんて俺には耐えられない

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/26(月) 22:51:54.16 ID:yi6pZydf0.net
ラダーフレームに乗るなら70くらい振り切ってくれたら逆にカッコいい
他は中途半端すぎる、お前どこに住んでんの?ってなる

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 08:18:45.27 ID:M0I+jMAJ0.net
コの字型は角目限定で丸目がオプションになりそう
丸目の方はコの字なしで丸目のデイライト

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 09:12:52.98 ID:w7LZrI4+0.net
ベストカーは信じる価値ないとばっちゃが言ってた

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 09:41:39.79 ID:M0I+jMAJ0.net
ランクル関連はあんま間違ったこと書いてない気がするベストカー

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 12:24:09.67 ID:d4OcPA010.net
デーゼル無いんか…

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 18:42:46.94 ID:DMNSmWqu0.net
EVかハイブリッドで出したいだろうからね

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 19:11:26.38 ID:FLmDcr+K0.net
レースクイーンの記事もいまいちだった

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 19:11:55.03 ID:F8/woHCW0.net
ハイブリットだとCVTになるのか
スバルだとチェーン式だからまだ良いけど
牽引も考慮してトルコンの方が良いなあ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 21:46:47.52 ID:FnthCGhq0.net
砂利道すら走った事ないくせにラダー ラダー言うおにいちゃん多いよね。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 22:08:28.79 ID:yz4l0EBu0.net
>>223
電気式CVTの仕組みをちゃんと理解してる?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 22:09:16.69 ID:iyAlsYo70.net
サウジの石油成金がレッカーも来れない地方都市や砂漠を通って生きて帰るためだけにラダーに縛られてるだけなのにな
そのためにクルマとして大切な色んなモノを犠牲にしてる
それも知らないで日本で300とか乗ってる馬鹿見ると笑いが止まらねえよ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/02/27(火) 22:28:06.12 ID:f5W3iuRh0.net
あ、そうww

98 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200