2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★162

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:21:39.62 ID:j/gL38pOr.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512


ていうのはウソで(^^)のファンスレでーす(^^)

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい

※前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★160
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701089581/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★161
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701256039/

EVが日本で「全く」普及しない理由★157
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700375213/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★158
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700658895/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:24:40.31 ID:JkTvM5qq0.net
 
ID手書き写真UPとか完全に無駄な事が証明されました。
 

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:33:24.99 ID:CM3E/FgUd.net
正直にID手書きでうpしたのに文句ばかりだもんな
https://i.imgur.com/ZSNZwfU.jpg

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:34:03.34 ID:hXMNspNl0.net
>>1
ていうのはウソで(^^)のファンスレでーす(^^)

コイツが普通に建てる訳ないと思ったよ 撤収

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:34:24.64 ID:biSxehO7r.net
EVアンチよくばり完全論破セット


トヨタ
https://i.imgur.com/AzzxqbH.jpg

ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
スズキ
https://i.imgur.com/rxxKoHr.png

日産
https://i.imgur.com/he8eWEH.jpg
スバル
https://i.imgur.com/uEnfDwe.jpg
マツダ
https://i.imgur.com/DlvFzEs.jpg

外国勢
https://i.imgur.com/TlHkeq0.png

これで「絶対」に普及しないってか???

(^^)

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:45:49.63 ID:hdclycFE0.net
発狂したフリでBEV派へのネガキャン

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 14:49:15.71 ID:biSxehO7r.net
これがEVアンチのダブスタ晒し
自分から
家、犬、クルマ、バイク
を晒すといいながらID添付せずその辺の拾い画像を貼るやつ
ID:4lj9ic3u0

ID:buQBCEuL0
こいつも散々粘った挙句ネットの拾い画像でID合成
時計の時間があってるからいいだろと喚いているが時計の時間まで粘ったなら辻褄が合う

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:09:53.46 ID:biSxehO7r.net
https://i.imgur.com/1dXx5ua.jpg
逆数は皆さん馬鹿だから計算出来ないと思うけど91はかなりの低電費です

https://i.imgur.com/LrjRFoA.jpg
無料でーすあざす(^^)

https://i.imgur.com/TlKe4uM.jpg
絶景!

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:20:11.45 ID:QxRw0aF9M.net
>>3
だって新古車って言ってたのに3.3万キロ走ってるし

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:25:55.12 ID:CM3E/FgUd.net
>>9
そこは正直にうpしたんだから見逃してあげて
中古でも十分高いんだから自慢させてあげて
https://i.imgur.com/xQYsldy.jpg

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:30:14.65 ID:VNyf92Xg0.net
オッペケ敗北記念カキコ

ついに普及しないのを認めたんだなw

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:38:22.19 ID:OIhYLeM00.net
どこが高いの?マジで。ダッサ

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:46:51.76 ID:sifiueUbd.net
しかしID分からないように画像出してて草
そこはしっかり映さんと
重要なところなんだから
メガーヌの方も手書きID画像付きならもっと強く出れたのは確か

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 15:57:31.21 ID:oZ22MdNb0.net
スマホも型落ちだから察してやれ

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:20:47.00 ID:biSxehO7r.net
>>9
3万はアンチ民が勝手に編集して付け足したのよ
どこまでも卑怯だよな

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:24:34.32 ID:biSxehO7r.net
オドうpしたところで数字を改変して捏造するんだから意味ないね(^^)
ここの卑屈民はただただ理屈でねじ伏せるのが手っ取り早い

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:29:59.85 ID:biSxehO7r.net
https://i.imgur.com/MZPcCh6.jpg

メガーヌRSさん…

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:35:21.18 ID:biSxehO7r.net
>>13
まあオリジナルだからネットで画像検索しても出てこないよ(^^)それが証明

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:39:42.88 ID:CM3E/FgUd.net
https://i.imgur.com/iYfbJOk.jpg

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 16:41:50.21 ID:biSxehO7r.net
>>19
スップ何が言いたいん?
そもそも走行距離3万オーバーはアンチ勢の捏造だよ(^^)
平気で嘘こく人間なので

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:20:02.67 ID:zCKNnFle0.net
>>18
ネットには貴方には拾えても他の人には拾えない画像ってものがあるらしいよ

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 17:56:13.74 ID:TAfn5J2t0.net
>>1
たておつ!

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:31:38.03 ID:2xbujWvgd.net
>>16
理屈でねじ伏せられたから
>>1
ていうのはウソで(^^)のファンスレでーす(^^)

こんな姑息な手を使ってまで
卑屈な自尊心を満たしてるんだろ?

もうすっかり働いてる設定を忘れて
ヒキニート丸出しで平日昼間から連投だし
テスラ買ったとしたら親の金だろどうせ
色々拗らせたスネ夫のヒキニート餃子くん

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:32:23.81 ID:N7lfqrBK0.net
>>23
思いつくだけ悪口書いてみましたぁ!ドヤァ!

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:45:20.69 ID:N7lfqrBK0.net
IDを付けたら合成だと言う
オドメーターを上げたら数字を付け足す

これすごいよな。卑怯なのはどちらっていう

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:47:19.88 ID:s2qTjGxT0.net
中古車を買ったのに新古という
これのどこが・・・以下略

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:49:05.75 ID:OW0QF5Uc0.net
「大まかに想定してナトリウム電池・重力蓄電・自然エネルギー(水力除く)の組み合わせで火力、原子力発電は問題なく全廃できる」←アンチはこれに対してまともに議論出来ないし、これをスルーする度に精神的に敗北していることは確定的に明らか

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:51:59.85 ID:N7lfqrBK0.net
>>26
オドもうpしてまだ文句あるのかな?
・そもそも新古か中古かって論点としてどうでもいい
・まずスレ違いだし
・仮に過走行のテスラでもお前らの買えない価格帯

はい三段論破

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 18:55:52.92 ID:hdclycFE0.net
>>27
全廃できたらまた来るように

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:00:04.80 ID:N7lfqrBK0.net
男の嫉妬は醜いねぇ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:00:36.84 ID:OW0QF5Uc0.net
>>29
逃げたな

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:14:58.37 ID:OW0QF5Uc0.net
>>27,29
ナトリウム電池・重力蓄電・自然エネルギー(水力除く)

この時点で論証に必要な文節が最低4つくらいになるけどもしかして能力的に理解できないレベル?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:28:15.84 ID:qjoOV0ec0.net
>>28
400万程度でなんでお前らに買えないとか言っちゃうのか…
つか、新古車かどうか?ではなく、お前の虚言癖が証明されたかどうか?だし
証明完了

と言うわけで
めでたしめでたし
後は好きに騒げw

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:34:11.71 ID:wu1vwC1A0.net
<`∀´>ファビョーーーーン、www
まさか、保証切れ中古の糞テスラ乗ってる貧乏人<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:34:21.86 ID:N7lfqrBK0.net
>>33
お前の方が虚言癖あるよ
お前が「誰も求めてない」のに「自分から」
家、犬、バイク、クルマをうpすると宣言したのに
その辺で拾ってきたID無しの「犬」「バイク」のみうpしその後逃走
湧いてんのか?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:36:16.92 ID:JkTvM5qq0.net
>>34
ねぇ、無能
「陸送(りくそう)」って知ってる?

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:36:57.01 ID:N7lfqrBK0.net
どうせとぼけるのでその書き込みURLも晒す
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701256039/672

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:41:07.00 ID:hXMNspNl0.net
不毛な論争が続く間もヘタレ続けるEVシフト
やっぱりEVから手を引き始めた米国

米国のEV普及に“ブレーキ”
「青い州」でEVシフト法案撤回
https://news.yahoo.co.jp/articles/803ff804e8ea3d12298f94bc460c2f2ac604982c
米国のEV普及にブレーキ
この法案には超党派の抵抗があった

やっぱりEVから手を引き始めた米国
知ってた

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:42:27.29 ID:dKWt6VTK0.net
補助金無いと誰も買わない車

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:42:57.86 ID:dKWt6VTK0.net
つまり金額分の価値が無い車

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:47:03.83 ID:JkTvM5qq0.net
>>39>>40
補助金があっても1,000台にも満たない台数しか売れない電気自動車が可愛そうじゃ無いですか!!

国内EV・FCV累計販売台数 2023年1~10月

.31,973台 日産 サクラ (軽自動車 累計販売台数 13位)
 9,030台 日産 リーフ (乗用車 累計販売台数 昨年度 39位 2023年10月 45位)
 7,075台 日産 アリア
 6,367台 三菱 ek X EV
 4,000台 テスラ全車種合計 (4,000台以下)
 2,158台 三菱 MINICAB MiEV
  809台 トヨタ bZ4x
  555台 スバル ソルテラ
  533台 BYD ATTO3 (1~6月)
  296台 トヨタ Mirai
  243台 ホンダ HONDA e
  228台 Hyundai IONIQ5 (1~6月)
  217台 トヨタ C+pod

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:47:37.48 ID:MN+mtRWk0.net
フィフィが「日本終わってる」 煽り報道に苦言
https://news.yahoo.co.jp/articles/9326e98965e7c5b6d3c684f5db1ca9005cf79757
「どう考えたって日本は上手くやってる」

マスコミは日本ダメ〜日本終わってる〜って煽りすぎだ。
世界的な不況の中で、どう考えたって日本は上手くやってるし、余裕があります。
若者のやる気と夢を削ぐ様な報道はやめて欲しいとつづった。

「ホントそう思います」
「私もずっとそれ思ってました」
「人の気を引くのは、悲観論だから」
「日本を支えている皆様がどんだけすごいのかって話ですよね」
「ダメな部分と良い部分と両方きちんと認識したほうが良いと思う」
「本当に『日本ダメ〜』って思うならしばらく海外で生活してみればいいんです」

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 19:50:08.42 ID:JkTvM5qq0.net
>>42
何時ものマスゴミですね。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79fd-XAdA):2023/12/04(月) 20:05:31.01 ID:9YnHQ4uD0.net
マツダCEOも窮状を訴える。米市場でEVが大苦戦中
2023.12.04
https://www.gizmodo.jp/2023/12/evs-are-not-selling-well-in-us.html
「EVは確かに重要なテクノロジーだし開発も進めています。ですが、米国におけるEVの市場シェアは昨年が約6%で、今年が8%。その8%のうち57%はTeslaが占めており、残りのEVはあまり売れずに、在庫を抱えているのが実情です。
ゼロエミッションが達成可能かどうかは、お客さまのチョイスと社会のインフラ次第です」

11月28日には全米のディーラー約3,900社が連名で大統領に書簡を送り、「政府のEV購入補助金でショールームに足を運ばせることはできるが、無理に買わせることはできない」と窮状を訴えて、EV販売義務化を遅らせるよう陳情しました。

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35fb-zrcD):2023/12/04(月) 20:21:11.62 ID:wu1vwC1A0.net
あらあら。www。あらあら、www
充電スタンド激減待ったなし、www、<`∀´>ファビョーーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

前のめりで充電スタンド作った補助金乞食達、赤字たれ流しに、アブねーわ面倒だわ、もういらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年と撤去で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実も見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のたった1/5の3万ヶ所から、寿命と放置で絶賛減少中、www、充電スタンド。いきなり終了、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のオメデタイおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3500-WD8q):2023/12/04(月) 20:21:32.54 ID:hXMNspNl0.net
BEVの非合理性にいち早く気付いた韓国国民

寒風にさらされる電気自動車
特に深刻な韓国…EV充電の心配、大衆化のハードル
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f81f4b23884e7ef78aa86fbc6f4b93da71b224
今年の韓国の電気自動車(EV)販売台数は昨年より減少した。
主要国のうち、前年比EVの販売台数が減少したほぼ唯一の国である。

BEV販売が減少する一方でHEV販売は増加
ポストEVシフトの先頭を走り始めた韓国
意外だが賢明だよ

非合理的なBEVから合理的なHEVへ

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e37-25k4):2023/12/04(月) 20:22:38.11 ID:N7lfqrBK0.net
>>46
スレタイも読めてない
日本人ではないな(^^)

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-Pj1B):2023/12/04(月) 20:36:33.39 ID:2xbujWvgd.net
来年は欧米でもBEV販売台数が減少に転じる国が多数出そうだな

日本もその流れに乗り遅れるな!

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3500-WD8q):2023/12/04(月) 20:41:53.10 ID:hXMNspNl0.net
>>47
韓国さん「BEVやっぱゴミやわ」
日本「ですよね」

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 20:45:30.21 ID:AfIfrUl70.net
朝鮮の冬は犬鍋で乗り切る
電気自動車はいらない
それがミンジョグ

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 20:45:41.41 ID:bNBpSEHup.net
>>16
マジでアンチって卑怯者が多いよなぁ
マウント取りたくて仕方がないからエアプ認定

画像あげたらイチャモン

更に画像捏造までしてマウント取りに

リアルでマウント取れないからここで捏造までしてマウント取りたいんだろうなw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 20:46:34.31 ID:GFKA1nMF0.net
>>46
ユニクロやアサヒビールやトヨタのHVが大好きなチョン
毎度おおきにw

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:00:11.07 ID:hXMNspNl0.net
>>51
おまゆうw
「マウント取りたくて仕方がない」
自己紹介乙

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:00:48.69 ID:FwJNEqiZ0.net
>>46
朝鮮バッテリーの爆発と朝鮮EVの暴走でEVシフトを封印してくれて
貧乏なのに借金してまでレクサスを買ってくれる朝鮮人…
素敵(笑)

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:01:27.33 ID:N7lfqrBK0.net
>>53
あれいつ撤収するの?

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:02:59.93 ID:hXMNspNl0.net
>>55
うるせえ(^^)

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:06:26.84 ID:TG7kdn4S0.net
てかあれだろ生産車完全BEV化、内燃機関開発停止とか言って
無理だと思ってるけど他社も内燃機関開発停止とか言い出したら
しれっとレンジエクステンダー用に特化した内燃機関こっそり開発しといて
レンジエクステンダーで覇権取っちゃろとか企んでんじゃねーの
試験前の全然勉強してないないwwwてやつ

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:11:49.49 ID:wu1vwC1A0.net
あらあら。www。あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
いくらEVを作ろうにも、バッテリー用の各資源は短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www
足りねー資源が爆上がり、www、作ろうにも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www

ほんこれ、www
 ↓
 20年も持たない資源だらけのEVに永久全面移行で
 SDGs:
  持続可能な開発目標
  wwwwww
 EU:
  後世に名を残す特級アフォ国家の集合体
  wwwwww
 ↑
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上だけ脱炭素、www、EUパヨ国が、EVで自爆するのを待つだけの、簡単なお仕事です、www

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:11:50.02 ID:N7lfqrBK0.net
>>56
ゴールポストムーバー

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:12:07.75 ID:LOrnfYI70.net
>>7
未来の時刻を表示してる言われた通りのアングルの内装写真を拾ってくるなんて事実上不可能だろゴミ野郎だな
可能だと主張するなら自分でやってみろよ…

2023/12/04の21:00以降の時刻付きインパネと両側サイドミラーの写った内装写真を今日中に提示してみてくれよ車種は何でもいいぜネットから拾えるんだろ?どーせ不可能だから

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:13:48.63 ID:TG7kdn4S0.net
てか俺EV大好きゆえに現時点の問題点気になるんだよなあ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:13:53.78 ID:bNBpSEHup.net
取り敢えずトヨタは欧州で26年に新車2割EVですってw

トヨタ、欧州で新車2割EVへ 26年までに6車種に
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dcb38c25a9c294d1e5b5556825c3f335764bb61

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:14:46.11 ID:N7lfqrBK0.net
>>60
なんでIDを手書きして一緒に撮るんだと思う?
それは画像が転用ではないこと証明するためだ
それが理解出来ていれば合成でIDを入れるような愚かなことはしない

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:15:31.22 ID:TG7kdn4S0.net
うるせえおめえはテスラに乗ってドライブしてこい
話はそれからだ
今日は最低100kmな!

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:16:37.10 ID:JuobCtVe0.net
画像加工でどうでもなるんだよな・・・

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:18:04.44 ID:TG7kdn4S0.net
週末は1回は充電しないとならん距離な!
ちゃんと山坂道とか高速も使ってぶしつけ棒とかゴルフバッグ積んでけよ!

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:18:37.96 ID:wu1vwC1A0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーー!!、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロ走る電気代8万円!
 1万キロで80万円!!
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや!!!

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:19:02.65 ID:N7lfqrBK0.net
>>66
ぶしつけ棒ってなに?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:20:06.93 ID:bNBpSEHup.net
>>63
流石にアレは笑ったわw

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:20:18.51 ID:TG7kdn4S0.net
>>68
え…この板でそれを言われるとは思わんかった

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:20:51.83 ID:N7lfqrBK0.net
>>65
それ対策できちんと角度を変えて2枚撮っている
それも気づかんとはな
画像改変厨は1枚しかいじっていない

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:21:06.16 ID:N7lfqrBK0.net
>>70
きみ結構なおじさんだね

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:22:42.70 ID:JuobCtVe0.net
角度変える前にキチンと撮せよw

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:22:54.93 ID:TG7kdn4S0.net
まあ古い番組だしなあ
三本さんも亡くなっちゃったし
最後に使ったんいつなんだろ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:23:17.43 ID:N7lfqrBK0.net
>>73
お前はフィットシャトル撮れよ

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:23:26.73 ID:N7lfqrBK0.net
>>74
何歳?

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:24:31.82 ID:TG7kdn4S0.net
>>72
車板だと普通じゃね

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:24:46.99 ID:N7lfqrBK0.net
>>77
何歳?

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:25:00.12 ID:JuobCtVe0.net
誰にでも言ってるんだな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:25:55.95 ID:N7lfqrBK0.net
>>79
俺の中で90%くらいかな
否定したいならフィットシャトル以外の内装IDうp頼むわ無理だろうけど

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:26:01.07 ID:TG7kdn4S0.net
これ答える意味あんの?38だよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:26:24.54 ID:N7lfqrBK0.net
>>81
おじさんー

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:26:44.75 ID:HQnbt7TLr.net
万年ニートのチョーセンゴキブリはここで火病起こしてたのかw

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:26:48.23 ID:N7lfqrBK0.net
>>81
いい歳して何乗っているんですか??

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:01.05 ID:TG7kdn4S0.net
くっだらねえすりつぶしてえなこいつ

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:07.93 ID:TG7kdn4S0.net
もう

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:15.31 ID:TG7kdn4S0.net
いいよ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:23.55 ID:TG7kdn4S0.net
馬鹿

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:31.96 ID:TG7kdn4S0.net
相手に

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:43.09 ID:TG7kdn4S0.net
する

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:44.46 ID:N7lfqrBK0.net
おじさん乗っているクルマは開示できない模様

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:50.29 ID:TG7kdn4S0.net
のは

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:28:59.78 ID:TG7kdn4S0.net
こんなんで

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:29:06.61 ID:TG7kdn4S0.net
いいわ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:29:25.76 ID:N7lfqrBK0.net
38歳じゃあらかた人生の結果出ちゃってるもんな

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:29:52.43 ID:TG7kdn4S0.net
くそ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:30:05.58 ID:TG7kdn4S0.net
めんど

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:30:13.03 ID:TG7kdn4S0.net
くさ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:30:19.44 ID:uA+hBZTZ0.net
>>74
新車情報の三本さん懐かしいな
子供の頃TVKでよく見てたわ
そんな俺も40代後半や

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:30:34.20 ID:N7lfqrBK0.net
38さいで安クルマ乗ってる人生

そういう人もいます(^^)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:32:43.93 ID:TG7kdn4S0.net
>>99
そっかあれ神奈川ローカルだったな
知らない地方の人もいるか

って38じゃないんだけどな当然

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:35:25.32 ID:N7lfqrBK0.net
>>101
だろうね
こういう場合もっと歳食っているだろうね

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:36:29.66 ID:N7lfqrBK0.net
>>101
神奈川県相模原市の川沿いの建て売りに住んでいるフィットシャトルくんもこのスレの常連だからオフ会すれば?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:36:56.29 ID:TG7kdn4S0.net
スレ汚したんでNGIDして去ります
申し訳ありませんでした

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:37:55.66 ID:LOrnfYI70.net
>>63
ゴミ野郎だな、自分はID正確に書いてないじゃん
それはセーフだなんて通らんだろ
省略したらIDじゃねーよ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:40:16.57 ID:N7lfqrBK0.net
>>105
お前ガイジか?
IDは転用出ないことを証明するために書いているのだから末尾数文字書けば条件は満たす
ちょっと境界性の人か?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:46:32.35 ID:bNBpSEHup.net
手書きidを一緒に写す事の意味を理解してない馬鹿に言っても無駄だよw

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:48:38.00 ID:8D6rWCPa0.net
>>107
やめたれ笑

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 21:57:42.86 ID:8D6rWCPa0.net
内装うpしろって言ったらアングルは?アングルは?って聞いてきたし
ID合成しちゃうし
これマジの境界性の人かもしれんな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:03:18.64 ID:XVgSW9zf0.net
最近テンテン見ないな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:17:51.52 ID:hXMNspNl0.net
>>59
拗らせたスネ夫のヒキニート自己愛餃子
親に買って貰った中古テスラが心の支え

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:18:59.67 ID:8D6rWCPa0.net
>>111
そういうのって当たらないと意味が無いですよ(^^)
もう少し情報を集めなければ無理ですよ(^^)

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:19:21.27 ID:LOrnfYI70.net
https://imgur.io/a/tNjlyG4
ほらよ、手書きのIDなら認めるんだろ、これ以上後出しすんなよな
IDも時計もネット上から拾って合わせるのは不可能だぜ
取り敢えずゴミ野郎は後出し言い訳チキン野郎認定したからもう絡まなくていい、話を信じるべき何の要素もないわ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:20:14.03 ID:8D6rWCPa0.net
親が買ってくれるか。は相当な、一か八かだな(^^)

つか、親がテスラ買ってくれるなんて逆に上級だろ笑煽りになってねぇ笑

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 22:21:36.59 ID:8D6rWCPa0.net
>>113
それ最初からやってればここまで叩かれなかったのにね(^^)

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3500-WD8q):2023/12/04(月) 22:39:45.43 ID:hXMNspNl0.net
>>114
効いたようなので再度

拗らせたスネ夫のヒキニート自己愛餃子
親に買って貰った中古テスラが心の支え

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/04(月) 22:51:31.71 ID:8D6rWCPa0.net
>>116
ギャー!効いたンゴwww

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/04(月) 22:54:05.52 ID:uoToIV/Tp.net
親にテスラ買ってもらえるってならそれはそれで羨ましいw

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 23:49:38.34 ID:hK76FOz/d.net
捏造とか言われてるので元画像で載せておきます
ファンだったから少なめに加工してました
すみませんでした
2つの別角度なのでこれで間違い無いです
https://i.imgur.com/qdpZvMn.jpg

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/04(月) 23:50:48.44 ID:HOuEttyIM.net
経済安保でトヨタの電池関係がー、みたいな大臣の書き込みを見たが投資が無駄になりそうな国内メーカーの応援はやめてLGやヒョンデにでも投資した方が財政的には期待値が大きそうだな

消費者も会長が強烈なevアンチのトヨタ車はボイコットしてクルマ自体買い控えしつつLGの家電でも買えば円安に対抗して家計を防衛できる

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 00:07:22.22 ID:ie57RETD0.net
>>63
分かってんなら、ボゲボケフレーム切れじゃなくちゃんと撮れよ
ビクビクコソコソ撮らずにさw

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 00:10:23.91 ID:3qqU1U48d.net
>>8
ちなみに無料充電ですが4kWの普通充電で1時間充電しても自宅ならせいぜい30円くらいのものです
日帰り温泉施設使わないと利用出来ません
他の経路充電でガソリンより高い急速充電してる分を取り戻す為にフラフラになるまで湯に浸かりました
本当にすみませんでした

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 00:23:49.86 ID:3qqU1U48d.net
>>28
さすがに8万キロ走ってたら300万は切りますがきっと皆さん買えないでしょう
仮に経済的に余裕があってもバカバカしくてねwwwwww
https://i.imgur.com/ITRHoVM.jpg

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 00:56:07.69 ID:vYgBCFBi0.net
米国のEV普及に“ブレーキ” 「青い州」でEVシフト法案撤回…大統領選の争点にも?
2023年12月4日
https://www.fnn.jp/articles/-/624774
米国のEV(電気自動車)の普及にブレーキがかかった。

コネティカット州のネッド・ラモント知事(民主党)は27日、同州議会に提案していた「EVシフト州法案(内燃機関使用の自動車規制州法案)」を撤回した。

環境問題に意識の高い民主党の勢力が支配的な「青い州」でこうであれば、他は推して知るべしで、ここへきて米国ではEVの人気がはかばかしくない。

米国の市場調査会社Ipsosが10月に行ったEVに関する世論調査で、「次はEVを買うか?」という質問に対して、「間違いなく買う」7%「おそらく買う」7%「多分買う」17%で、EVに肯定的な回答は31%に過ぎなかった。
これに対して、「多分買わない」21%「間違いなく買わない」36%で、否定的な回答は57%にも及んだ。(この他「分からない、回答せず」12%)

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3535-P9VZ):2023/12/05(火) 05:42:58.74 ID:PdvgExff0.net
米民主党は赤いっても割合は2割程度だからな、そりゃそうなる

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1b8-G/C/):2023/12/05(火) 06:05:13.35 ID:QpogwXda0.net
>>124
次EV買いますか系の調査って「絶対買う」って言った層が現実の販売シェアくらい。
「たぶん買う」のEV肯定層がちゃんとEV買っていれば今年のEVの新車販売シェアは3割行くはずだけど、たぶん買ってないw

アンケート回答者が偏っている可能性もあるけど。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/05(火) 06:06:50.09 ID:2G5ISArj0.net
>>62
欧州ってのは、「意識タカい系なる一種の馬鹿が多い」し「各国で補助金出してる所も多い」んだろ。
2割くらいは「トヨタ得意のEV」出しとくのが、世界一メーカーのポジションの安泰に最適策と考えてるんだな。
3割4割としちまうと、いかに馬鹿が多い欧州でも良策にはならない。w

ただまぁ、欧州もEVシフトから脱却したがってるからEUでのEV対策が変更されたらトヨタの予定も即刻変更でEVは捨てになるわ。www

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/05(火) 06:11:48.97 ID:2G5ISArj0.net
>>125
www
米国のメディア表現では共和党が赤、民主党が青なんだわ、ダイジョーブか?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f1b8-G/C/):2023/12/05(火) 06:48:21.73 ID:QpogwXda0.net
BYDドルフィンvs現代自コナ、中韓お手頃EV対決
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00154/

両車種の登場で、ようやく国内でも、一般の消費者が購入を検討できるEVの選択肢が出てきたといえそうだ。

※筆者は購入検討すら…

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d6a-Pj1B):2023/12/05(火) 06:52:25.06 ID:UQJNlb2Y0.net
少なくともここでBEV推してる人達がBEV持ってないんだからBEVなんて産廃じゃん

みんな遠い遠い将来の話をしてるんでしょ

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/05(火) 06:58:05.90 ID:6Tc+CD5up.net
>>127
またヒキコモリ高齢者の妄想かw
一度病院行ったほうがいいぞww

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7152-Oc+E):2023/12/05(火) 07:05:42.90 ID:qZNAaGr+0.net
万年ニートの底辺ヒトモドキがひきこもりとかw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14c-zrcD):2023/12/05(火) 07:06:57.54 ID:gCD1zbB/0.net
ID:6Tc+CD5up
http://hissi.org/read.php/auto/20231205/NlRjK0NENXVw.html


データによると、中古EVモデルは減価償却で打撃を受ける
https://www.autonews.com/finance-insurance/used-ev-market-growing-models-arent-holding-their-value

サプライヤー
13時間前
コンチネンタル、つまずきを経てEVの道を模索するプレッシャーに直面
ドイツのサプライヤーである同社は数千人規模の人員削減を発表しており、同業他社に後れをとっている最大の部門の低迷する収益を強化するために資産売却を進める可能性がある。経営陣は月曜日に投資家と会い、戦略について話し合う予定
https://europe.autonews.com/suppliers/continental-seeks-turn-around-automotive-unit

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14c-zrcD):2023/12/05(火) 07:11:04.99 ID:gCD1zbB/0.net
電気バンファミリー計画
アウディの命令違反でフォルクスワーゲン商用車の方針変更へ
VW商用車は、2028年からすべてのバンモデルを電気駆動に転換したいと考えている。クラフターは2028年にスタートします。これは、アウディからの大量注文が失敗に終わったことによって可能になりました。

2023年12月4日月曜日、午前5時15分
https://www.automobilwoche.de/agenturmeldungen/vw-plant-elektro-transporterfamilie-ab-2028

また失態をやらかしそうで・。商用車こそディーゼルエンジン開発や水素エンジンやHEVや燃料電池なのですが
無理でしようねぇ。そうしたら日本車メーカーさん達に負けを認めた事になるし。カルロス・ゴーンが逃げるだけじゃなくなるので

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14c-zrcD):2023/12/05(火) 07:11:44.99 ID:gCD1zbB/0.net
https://media.renaultgroup.com/renault-group-and-punch-torino-sign-a-strategic-partnership-on-low-emission-diesel-engines/?lang=eng

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f14c-zrcD):2023/12/05(火) 07:18:51.36 ID:gCD1zbB/0.net
PWCの資料ですので・・。
自動車の将来動向:EVが今後の主流になりうるのか 第5章
2019-04-02
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/automotive-insight/vol7.html
自動車の将来動向:EVが今後の主流になりうるのか 第6章
2019-05-28
https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/automotive-insight/vol10.html

EV原理主義者は民主主義を嫌う中国のスパイWW
世界覇者への道に暗雲、
欧州が中国製EVを調査へ
https://www.technologyreview.jp/s/318200/europe-is-working-to-slow-down-the-global-expansion-of-chinese-evs/

EV政策の失敗に見る、目先の成果を追い求める韓国の短期的思考
かけ声ばかりのEV普及、失敗に終わった文在寅政権の脱炭素政策
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67180

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 07:36:49.86 ID:+ErPQqb60.net
アマゾン 観光で活用できるBtoB新サービスを発表
https://www.travelvoice.jp/20231204-154684
手のひら生体認証
手のひらをスキャンして個人の身元を確認する新しい生体認証製品を発表した。
AWSでは、空港やホテルなどで旅行者や従業員のアクセスに使用できるとしている。

この技術は手のひらと静脈の画像を組み合わせて照合するもの。
99.9999% の読み取り精度を実現しているという。
ユーザーは機器のリーダーに手のひらをかざして入場。
脆弱性のある従来のパスワードなどの手段からの脱却を目指すものだ。
IHGホテルズ&リゾーツはすでに、この製品のテストを実施しているという。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 07:42:07.59 ID:PX4S6BeC0.net
>>118
拗らせたスネ夫でいい年してヒキニート
でも親は金持ちで中古テスラ買って貰った
そんなクズが羨ましい?
それが羨ましいというのがお前の価値観?

拗らせたスネ夫のヒキニート自己愛餃子
親に買って貰った中古テスラが心の支え

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 07:46:29.52 ID:42hm5myzM.net
誰かソニーホンダのBEVについて検討してる人っていないの?
まさか誰もソニーのBEVには興味無い?まさかね…

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6628-fUYc):2023/12/05(火) 08:13:13.08 ID:uW4nwQiB0.net
エンタメBEVなんてどうでもいいわ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d44-tBUZ):2023/12/05(火) 08:16:46.52 ID:+ErPQqb60.net
東芝が離れた場所に無線で電力を送る新技術開発
https://www.youtube.com/watch?v=IK_JG8ajjkc
将来はスマホに給電も

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65d7-QDDZ):2023/12/05(火) 08:22:55.06 ID:R5/kzPoa0.net
>>139
いっちょ噛みして、下手こいたらすぐに逃げ、上手く行ったら焼畑やるソニーに何か期待する事なんてある?
ホンダさん早く逃げて〜!としか

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:00:31.31 ID:+ErPQqb60.net
半導体 エヌビディア創業者が岸田首相と面会
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1701729660/
生成AIの開発に欠かせないデータセンターの整備などを進める日本と連携し、
必要な半導体を供給していく考えを示しました。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:51:14.89 ID:zYAUxFuI0.net
>>124
また、2024年の米大統領選挙に共和党の候補者指名が有力とされるドナルド・トランプ前大統領はEVシフトには否定的で、「米国の自動車産業は中国に遅れをとり雇用喪失を招くことになる。私が再選されればEVシフトを止める」と言っているので、この問題は選挙の争点としても論議されることになるだろう。

民主党でも共和党でもBEV普及にブレーキ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:52:28.41 ID:zYAUxFuI0.net
需要鈍化のEV、伸びるHV テスラ対トヨタに注目集まる
Dec 2 2023
https://newsphere.jp/business/20231202-1/
テスラの苦戦がアメリカで表面化し、対照的に堅実なトヨタ自動車の実績が注目されている。ガソリンを使わずバッテリーだけで走る電気自動車(EV)を推進してきたテスラに対し、トヨタはハイブリッド車(HV)のラインナップを拡大してきた。この戦略の正しさが証明されたとの見方も出ている。
◆需要増のHV、成長鈍化のEV

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:53:12.32 ID:PdvgExff0.net
>>128
だから米の青い連中はアカってことだが。
そしてそのアカ野郎の割合はバイデンの票田では2割ほどと言われてるんだよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 10:56:30.05 ID:6rGS+FL70.net
 
EVが"日本で"~ってスレで海外のEV情報とか

脳ミソ腐ってるの?
 

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 11:03:44.76 ID:zYAUxFuI0.net
アメリカで中古EVが“暴落”? 安くても売れない「全米No.1車種のEVですら」 一方ハイブリッドは
2023.12.05
https://trafficnews.jp/post/129689
アメリカの自動車調査会社「iSeeCars(アイシーカーズ).com」は2023年11月27日、今年10月における全米での中古購入状況のデータを公開し、中古EVの売れ行きが鈍化しているとの見解を示しました。

価格が下がる傾向にあっても、EVの販売は鈍化しているようです。アイシーカーズが発表している「最も売れない中古車ランキング」では、以前は高級車だらけだったトップ10の中に、キア・EV6が2位、フォードのF-150 ライトニングが8位、ボルボのポールスター・2が10位と、3台のEVがトップ10入りを果たしています。

また、中古EVの全体的な販売鈍化に関してブラウアー氏は「価格低下と販売低迷の組み合わせは、EVが市場需要の限界に達し、それを突破するのが困難であることを示唆している。 経済的懸念からEVの競争激化に至るまで、あらゆることがEVの減少傾向に寄与している」としており、今後も苦戦が続くだろうと予想しました。ただしテスラは別で、好調な売れ行きを維持しているようです。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 11:06:38.40 ID:zYAUxFuI0.net
>>147
BEV関連情報なので日本の半導体ニュースよりは意味がある
日本はアメリカ追従しがちなので

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 11:15:46.33 ID:6rGS+FL70.net
>>149
ヘリクツ乙

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 11:24:31.27 ID:2G5ISArj0.net
>>131
ヒキコモリ高齢者 ← 自己紹介乙www

つか、残念でした、これ↓は世界の事実なんだわ、つーか何の反論もできなくてくやしいのかね?w

欧州ってのは、「意識タカい系なる一種の馬鹿が多い」し「各国で補助金出してる所も多い」んだろ。
2割くらいは「トヨタ得意のEV」出しとくのが、世界一メーカーのポジションの安泰に最適策と考えてるんだな。
3割4割としちまうと、いかに馬鹿が多い欧州でも良策にはならない。w

ただまぁ、欧州もEVシフトから脱却したがってるからEUでのEV対策が変更されたらトヨタの予定も即刻変更でEVは捨てになるわ。www

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-Jmq6):2023/12/05(火) 11:29:32.06 ID:h69JChn6M.net
>>15
>>119
結局8万キロを3万キロに捏造してたって事ね
卑怯ですね

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35d0-WD8q):2023/12/05(火) 12:02:28.91 ID:PX4S6BeC0.net
やはり問題になり始めたBEVの採算性の悪さ

ウォールストリートジャーナル2023/12/1
脱炭素化、誰も費用を負担したがらない理由
https://jp.wsj.com/articles/why-no-one-wants-to-pay-for-the-green-transition-309851ff
投資家と消費者はグリーン移行コストに難色
空想は今年、終わりを迎えた。電気自動車(EV)需要が予想を下回ったことを受け、各メーカーは生産を縮小し、代わりに自社株を買い戻している

やはり問題になり始めたBEVの採算性の悪さ
求められているのは対費用効果の高い脱炭素
結局は合理的な回答へ収束して行くだろう

非合理的なBEVから合理的なHEVへ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3513-P9VZ):2023/12/05(火) 12:03:06.22 ID:PdvgExff0.net
>>148
中古車はまだまだ使えるけど人の手垢がついてるから安いって心理的瑕疵の割合が大きいから需要があるわけで
純粋なバッテリーの劣化が含まれるBEVじゃ同じ値付けじゃ売れるわけない

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-G/C/):2023/12/05(火) 12:06:24.86 ID:pPCkOL43r.net
>>145
>テスラは2030年までに年間販売台数でトヨタを抜き、世界トップの自動車メーカーになることを目標としている。

テスラはトヨタを抜くなんて生ぬるい目標じゃないぞ。
年間2000万台だぞ。最高益だった今のトヨタの約2倍。圧倒的勝利が約束されているんだぞ。

テスラ、2030年代初頭までに年間2,000万台のEV販売を目標に
https://lowcarb.style/2022/03/28/tesla-20-million-evs/

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-25k4):2023/12/05(火) 12:09:29.20 ID:0LaTLQWer.net
みんな、俺のファンスレに来てくれてありがとう(^^)

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:19:26.11 ID:zYAUxFuI0.net
>>155
事業計画ではなくタダのかけ声

イーロン・マスクに聞く「テスラの野心的な目標と課題」
https://courrier.jp/news/archives/289597
2030年までに2000万台というのは、希望であり、約束ではありません

https://mobi-ima.theletter.jp/posts/cc4a5810-dc6b-11ec-88bd-a909e7985068

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:24:35.72 ID:8aBBD7Fud.net
イーロンマスクの狙いはデカイ目標吹いて株価高騰させて大儲けすることだったからね
それは大成功した

なお逃げるのには失敗した模様

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:31:13.36 ID:0LaTLQWer.net
メガーヌRSくん
境界性知能だけど時価270万程度のメガーヌ乗っている
このスレでは高いほう
IDを手書きしてうpする意味は最後までよく分かっていなかった

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:33:06.13 ID:8aBBD7Fud.net
詐欺はデカいこと吹いて馬鹿を騙して大儲けするまでは比較的容易
だがそこから上手に逃げるのは難しい

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:35:05.97 ID:pPCkOL43r.net
>>157
なるほど。ありがとう。
しかしこの2000万台って数字が出た時に信者がもう達成できたかの如く、トヨタに勝ったって誇っていたような…
まさか目標ですらなかったとは…。
トヨタやメルセデスもそうだけど、簡単に目標数字をコミットしないよな。条件付けたり付帯事項が付いたり。

でもマスコミは目標として扱っているみたいw

【EV新時代到来 第五回】真価が問われるテスラ、年間2000万台の目標は幻想か
https://s.response.jp/article/2022/10/03/362442.html

2030年までに年間2000万台まで生産台数を増やすと打ち出しており、今後の成長に関心が集まるテスラ

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:36:21.09 ID:0LaTLQWer.net
>>161
HAHAHA、その真偽は株主が判断することだ

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:36:58.78 ID:0LaTLQWer.net
それでは各メーカーの目標をご覧下さい


トヨタ
https://i.imgur.com/AzzxqbH.jpg

ホンダ、2040年に世界の新車は全てEVとFCVに…https://s.response.jp/article/2021/04/23/345268.html
スズキ
https://i.imgur.com/rxxKoHr.png

日産
https://i.imgur.com/he8eWEH.jpg
スバル
https://i.imgur.com/uEnfDwe.jpg
マツダ
https://i.imgur.com/DlvFzEs.jpg

外国勢
https://i.imgur.com/TlHkeq0.png

(^^)

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:38:40.07 ID:42hm5myzM.net
>>147
そもそもBEV関連の話ってEUとかアメリカを持ち出さないと始まらなくない?
何故なら日本はそんなのやる気もないのに、仕方なく世界の方針に従ってる立場だって誰もが思ってるじゃん

そんな中で彼らがBEVシフトに失敗してるとか毎年条件を緩和しまくってるってニュースは意味があるよね

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:39:56.27 ID:PX4S6BeC0.net
>>158
4年前大騒ぎしてたサイバートラックも結局アレだもんなあ
製造コストがフォードの1/7とは何だったのか
米国以外じゃほぼ売れないジャンルだし
その米国はもうEV離れが著しい

落ち目になるときゃこんなもん

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:40:54.14 ID:6rGS+FL70.net
>>164
日本は日本で粛々とやればいいだけ
荒らしたいダケでしょ?

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:42:10.62 ID:vYgBCFBi0.net
>>157
だから20倍計画は普通に考えてタダのかけ声です。どうせ妄想だったら100兆台とかって言ったらどうだと。その方が誤解を招かない。

要するに「俺たちはとんでもない成長をしてやるぜ」というメッセージでしかなくて、そこに置かれた数字は過激さを象徴する「副詞」であって、「very」とか「extraordinarily」という意味でしかない。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:42:50.26 ID:pPCkOL43r.net
>>164
日本のメーカー目標日本市場でのEV販売目標語らないよな。欧州で、とか世界で、とか。
日本にもBEV投入するのはわかったからさ、結局日本(スレタイの主旨)でどれだけBEV売る気なのかと。

トヨタの欧州法人、26年までに欧州市場での販売2割をEVに…ベルギーで新型EVの試作車披露
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231204-OYT1T50038/

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:42:53.80 ID:0LaTLQWer.net
>>167
嘘だと思うのなら投資家は反応しません

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:43:08.88 ID:UDzhg98R0.net
コンビニ行くのに丁度いいからサイバートラック買おうと思ったのにアメリカ限定かよ〜

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:43:10.39 ID:9TUIUwbha.net
テスラってロードスターを新しく出すと言って何年経った?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:44:55.35 ID:vYgBCFBi0.net
>>166
日本の目標は100%電動化だからBEVにこだわらずに粛々とやればいいだけだよな

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00133/00100/
脱炭素への「多様な道筋」を認める

 そうした釈然としないものを感じていた中で、今回の主要7カ国首脳会議(G7広島サミット)の共同声明は、こうした単純化を明確に是正する内容となった。すなわち脱炭素化の目標のために「多様な道筋」があるとしたのだ。脱炭素の山の頂に到達するためには、EVだけでなく様々な登り方があることをG7において認めさせたと言っていい。

 電源構成によってはEVという手段が必ずしもカーボンニュートラルにつながらない国もある。その国が置かれたエネルギー供給の状況は違うことを直視すべきだろう。

 英国は2035年までに主要市場での販売のすべてをEVなどにするようG7で要求した。米国は今後10年の小型車販売でEVなどを5割にするようを求めた。一方日本は35年までに乗用車の新車販売の100%を「電動車」にするという目標だ。日本が米欧と違って、電動車の対象にハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を含んでいる。

 前哨戦は4月のG7気候・エネルギー・環境相会合であった。そして5月のG7サミットの共同声明では、欧米の目標も日本の目標もいずれも列挙して、脱炭素の共通目標のための「多様な道筋」と位置づけたのだ。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:46:50.66 ID:0LaTLQWer.net
テスラってのは新規参入者だからしがらみがないのよ
それが強いよな
レガシーメーカーは内燃機関のパーツを作っているサプライヤーとかどうやって切るんだろうな
てか、その切る判断をしている間にテスラが成長してしまう
あと販売店な。過剰すぎる。テスラのオンライン販売の方が明らかに利益率が高いだろう

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:47:41.42 ID:PX4S6BeC0.net
>>166
欧米がヘタレたら日本はBEVには行かんよ
HEVで良くね?って元々皆思ってたし

欧米がEVシフト→どうする日本も行く?
中華がEVシフト→あそう勝手にどうぞ

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:47:43.91 ID:0LaTLQWer.net
現に北米の急速充電インフラはテスラに握られてしまった

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:47:49.95 ID:EnZRbAmRp.net
>>151
反論も何も「トヨタ得意のEV」って時点でw

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:48:00.47 ID:kYEFiGEz0.net
テスラの利益率はすでにトヨタに抜かれちゃったの知らないの?テスラ信者失格だぞ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:48:22.25 ID:pPCkOL43r.net
中古テスラはオンライン購入なっだっけ?

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:48:24.85 ID:0LaTLQWer.net
>>174
HVじゃ2030年の「日本の」燃費規制への対応厳しいけどどうする予定?

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:49:59.87 ID:0LaTLQWer.net
販売店はマジでいらない
県に数店舗のショールームと提携した自動車整備工場で十分だ
ちょっと考えれば分かる事だ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:50:42.69 ID:kYEFiGEz0.net
あ、テスラがトヨタに利益率抜かれちゃったこと知らなかったの誤魔化そうとしてる

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:51:05.70 ID:6BvpKtawd.net
>>168
語ってるよ!
EV世界販売を下方修正 トヨタ、今期は12万3千台に(23/11/2)
https://www.chukei-news.co.jp/news/2023/11/01/OK0002311020101_03/
下方修正のトヨタ、4年ぶりの新モデルの期待のサイバートラック発売のテスラ
ここ半年の株価の上下見てたら株主の判断分かるよね
https://i.imgur.com/dzHWqY9.jpg

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:51:49.82 ID:kYEFiGEz0.net
本当にテスラ信者なのかも怪しくなってきたな

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:52:04.77 ID:0LaTLQWer.net
>>181
そんなことは知っている
リチウムが高騰したからな
考え方を変えて、ネット直販にしたらトヨタの利益率はさらに上がるよ。数十万の販売店へのインセンティブが無くなるから。そういうこと

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:52:49.00 ID:kYEFiGEz0.net
あ、知らなかったのに知ってたとか後出ししてる

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:53:20.74 ID:0LaTLQWer.net
>>185
実際知っていたのだからしょうがない

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:53:52.16 ID:vYgBCFBi0.net
>>168
トヨタ「どんなクルマを買うのか決めるのはお客様です」

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:54:58.40 ID:kYEFiGEz0.net
テスラの方が利益率が高いと言ってたのに今度はトヨタのほうが利益率が高いことは知っていたと

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:55:39.89 ID:PX4S6BeC0.net
リセール下落がテスラ終わりの始まりだった

テスラはリース販売やレンタカー多いから
リセール下落はダメージが大きいんよ
リースアップ、レンタアップ車が不良債権化
先送りしてた赤字が確定して利益率を下げる

マスクが愚痴り始めたのも分かるわ
テスラ臭消して逃げたいんだろもう

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:56:16.32 ID:0iGf9kMLa.net
>>177
自説に好都合な情報を得たらそれ以降の更新しないのは常套手段でしょ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:56:55.99 ID:0LaTLQWer.net
>>188
よく読んで
「販売店な。過剰すぎる。テスラのオンライン販売の方が明らかに利益率が高いだろう」

利益率は販売のことしか指摘してないよ(^^)

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:57:33.00 ID:0LaTLQWer.net
>>190
アンチEVの悪口はやめろ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:58:40.74 ID:kYEFiGEz0.net
テスラ信者なのに、テスラに販売店なくて修理9ヶ月待ちとか悲惨なことになってんの知らないんだ

本当にテスラ信者なのかどうか怪しくなってきたな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:58:47.35 ID:vYgBCFBi0.net
>>169
嘘ではなく願望、と書いてある

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 12:59:31.43 ID:kYEFiGEz0.net
さてはお前は似非テスラ信者だな?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:00:17.42 ID:pPCkOL43r.net
ぶっちゃけ、普及がテーマなら利益率は低い方がユーザーにとってはありがたいのだけどな。
利益率低すぎて事業存続や販売、メンテなどのサービスが継続できなくなるようでは困るけど。新興EVみたいに。

トヨタ、「利益率」テスラ超え 供給正常化で稼ぐ力回復

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD222930S3A021C2000000/

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:12:14.24 ID:0LaTLQWer.net
べつにテスラ信者ではないよ笑
いいと思ったクルマはメーカー問わず買ってきたし(^^)

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:15:31.82 ID:6rGS+FL70.net
>>196
トヨタにはEVでテスラを越えていただきたい。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:22:23.21 ID:zYAUxFuI0.net
>>198
いくらトヨタといえども全方位で全勝利とはいくまい

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:26:32.65 ID:6rGS+FL70.net
>>199
ぶれない「信念」だけですか?

電気も水素もPHVも「全方位戦略は絶対にぶれない、信念持ってやる」…
トヨタ自動車・佐藤恒治社長
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1691470227/

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:27:20.10 ID:yzBrB0hj0.net
テスラは法定点検はどこでやるの?あと定期メンテたとえばオイル交換必要でしょ

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:31:49.71 ID:6rGS+FL70.net
>>201
オイルってブレーキか?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:31:59.05 ID:qqHB4O/fd.net
>>193
日本でそこまで売れてないのにそれだけ待たないと整備すら出来ないのか
これ以上テスラ増えたら大変なことになりそう

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:33:29.40 ID:2G5ISArj0.net
>>200
トヨタもマスゴミ相手の宣言は上手だなwww
まぁ民間企業なんて日米欧どこでも「宣言」だの「その変更」だの自由自在だからね、一番文句が出そうにない事を喋ってるのが一番賢いんだわwww

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:45:47.23 ID:zYAUxFuI0.net
>>200
?意味わからん

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:51:24.98 ID:uFdkuUjR0.net
>>202
モーターが発熱したときはなんで冷やすの?
空冷なのか?
モーター効率上げるには冷やさなきゃならんよな。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:56:14.51 ID:2G5ISArj0.net
>>198
BEVなんてものは自動車業界ではニッチなスキマ商品でそのニッチ市場もせいぜいでも全体の20%くらい以上は無理って「限界あり」なんだが、
実はトヨタは最近「そのニッチ市場の王座までテスラから奪いに来た」感じだね
(BYDが・・なんて言う情弱もいるが、日米欧の先進国史上ではBYDなんて無名な中華3流メーカーは殆んど相手にされてないし、
そんなに心配はいらないんだわ、要注意なのは太陽光パネルの時みたいな「国を挙げた不公正貿易」だけ)

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 13:56:51.30 ID:Iza6cNwL0.net
<`∀´> ファビョーーーーーーン、www
まさか保証切れ中古の糞テスラ乗ってる貧乏人、<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 14:03:05.93 ID:6rGS+FL70.net
>>206
百歩譲ってラジエーターが付いていたとして冷却水だからオイルじゃないよね?
電気自動車をDisる前にエンジンの勉強からしておいで

あと、電気自動車の構造も勉強終わるまでROMってろ

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 14:07:05.22 ID:6rGS+FL70.net
>>207
流石にトヨタの bZ4x が国内で約800台って下手するとBYDに負けるかもよ?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 14:09:02.61 ID:o7wS8og60.net
まあ世の中には油冷式ってのもあるからな
テスラが何かを油冷しているのかは知らないが

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 14:16:52.35 ID:0LaTLQWer.net
>>207
EVは20%はいくんだ

ゴールポストムーブいただきました

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 14:21:26.32 ID:R5/kzPoa0.net
>>156

https://i.imgur.com/IivqMjG.jpg

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 14:54:22.36 ID:6BvpKtawd.net
>>208
これも反映して欲しいな
【テスラ部品供給一切なし】修理工場が限定的な訳とは
https://youtu.be/S_wXUDiGZSM?si=gGbT6Prhjha_S5oe

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:06:45.36 ID:0LaTLQWer.net
>>213
ハイエースロドスタZZR1400こどおじチーッス(^^)

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:19:40.73 ID:zYAUxFuI0.net
>>210
高級スポーツカー部門と限定した台数ならトヨタはポルシェやフェラーリに台数で負けている
それと同じこと
会社全体で利益を出して持続可能であればいい
あと売れば売るほど赤字確定商品の台数を比較してもな

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:22:34.66 ID:6rGS+FL70.net
>>216
テスラってそっち枠じゃないの?

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:23:06.49 ID:uFdkuUjR0.net
>>209
おれ >>201じゃないから。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:35:22.75 ID:0UHWhv8H0.net
ヒキニート相手に後期高齢者予備軍が絡むスレ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:35:51.77 ID:bs6zsfkD0.net
韓国産ハイブリッド車に欠陥続々
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701675792/
リコール計 23万7,838台

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 15:54:30.09 ID:uFdkuUjR0.net
>>209
あぁ、それと先に>>211も書いているが、最近のEVは水冷から油冷に変わってきた、ということもあるからね。

ちょっとググってみ。
ググり方知らない?教えてやろうか?
お前こそ連書きしてねーでROMってろ。

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:02:08.43 ID:6rGS+FL70.net
>>221
でっ、モーターの冷却オイルを法定点検や定期メンテ>>201するEVってどれ?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:29:26.52 ID:zYAUxFuI0.net
>>217
その通り
BEVは金持ち向けの趣味車、嗜好品としてしか売れないし利益が見込めない

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 16:41:44.26 ID:6rGS+FL70.net
>>223
その趣味車に bZ4x は販売台数約5倍の差をつけられて負けてね?
同じ国産SUV電気自動車のアリアとは更に…。

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:25:05.80 ID:uW4nwQiB0.net
>>179
カタログ値で25ちょっとなんてHVなら楽勝やん

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:38:37.97 ID:uW4nwQiB0.net
ベブの不具合なんて普通の整備工場じゃ見てくれない

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:40:58.03 ID:zYAUxFuI0.net
>>224
だからトヨタといえども全局面で全勝は無理
BEVは販売台数増やしても赤字が拡大するだけ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:41:51.38 ID:CNdP4asp0.net
テスラオーナ「PAで充電しようとしたら車カスの休憩中トラックが充電スペースにいてできませんでした」 [866556825]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701729649/

>7:名無しさん@涙目です。(茸) [CN]:[sage]:2023/12/05(火) 07:46:04.74 ID:vbpu6BLY0
>そりゃお前ら道路財源払ってないもの

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:43:27.12 ID:6rGS+FL70.net
>>226
不具合ってどんな不具合が起きるんだ?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:47:44.69 ID:6rGS+FL70.net
>>227
アリアに後出しで勝てないってどうなの?
10年20万km保証してキントでも低調で11月13日に一般販売して勝算あるの?
EVでは日産に全敗してね?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:49:56.82 ID:uW4nwQiB0.net
>>229
色々な
スタートアップしないことが一番多いとか

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:58:17.56 ID:ff8Z0L4m0.net
>>228
5万viewでいいね62件ってwww

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 17:59:40.47 ID:zYAUxFuI0.net
>>230
勝ち負けの定義が理解できていない
企業の勝ちとは利益を出して生き残ること

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:02:56.92 ID:ff8Z0L4m0.net
>>230
EVで勝ってる日産の惨状見ると、EVに傾注する危うさが良く分かるね

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:03:11.56 ID:6rGS+FL70.net
>>231
ちょっとググって見たけど1件だけリーフで見つけたけどそれ以外見つからんけど
そんなに多いトラブルなの?

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:08:13.40 ID:2fhUIEwY0.net
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!

米エヌビディアが日本に開発拠点
ファンCEOが表明(2023年12月5日)
https://youtu.be/5L6hxT7_XTo

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:09:07.49 ID:ff8Z0L4m0.net
[リーフ スタートしない]
で結構症例上がるけど…?
まあ、ググったら大抵なんでも出てくるけどね
使う人次第だな

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:13:13.88 ID:zYAUxFuI0.net
「高すぎ」新車、テスラに落胆
2023年12月5日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76677060V01C23A2ENI000/
ハイテク株のなかで下げが目立ったのは、電気自動車(EV)大手テスラだ。4日は1.4%安だった。ハイテク株売りの地合いに加え、4年ぶり新型車「サイバートラック」への期待が縮んだことが理由だ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:14:04.46 ID:6rGS+FL70.net
>>233>>234
北米トヨタは日産リーフに対抗しRAV4 EVで勝負を挑んだが
結果は大惨敗

今の日本でもアリアとbZ4xは…。

2015年 日本のEV米国販売

販売台数.  メーカー 車種
1万7269台 日産 リーフ
    115台 三菱 i-MiEV
.     18台 トヨタ RAV4
      1台 ホンダ フィットEV

<ソース>
日本のEV米国販売、日産 リーフ が首位…4割減の1.7万台 2015年 2016.1.28
http://s.response.jp/article/2016/01/28/268662.html

日本のEVには逆風だったが、
テスラ『モデルS』、BMW『i3』、フォルクスワーゲン『e-ゴルフ』、シボレー『スパークEV』は、
販売を伸ばしている。

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:23:24.96 ID:Iza6cNwL0.net
ワッチョイW 8af3-/7He
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーーン、www

オデン語で検索してるとか?、www

 → テスラ車で高速を走っていたら「走行できません」「シャットダウン ...
 → アップデートのダウンロードが途中で止まってしまう
 → 米テスラ、運転支援不具合で36万台リコール 当局発表に
 → バックランプが片側(左)しか点灯しない
 → XXXXのテスラに乗って 第5回 テスラ君がこわれちゃた
 → テスラ車バッテリー故障→修理代230万円、買取も拒否…EV ...
 → テスラのモデルSがハイウェイで炎上。原因はバッテリー
 → テスラ車で「ハンドルが動かなくなった」との苦情相次ぐ 米当局が調査
 → テスラ車28万台の調査開始 ハンドル制御不能の報告で
 → スーパーチャージャー故障でテスラ モデル3も「ただの電気 ...
 → テスラののタッチスクリーンがブラックアウトして動かない
 → GIGA上海製テスラモデル3 納車100日での数々の不具合
 → テスラモデルSが全く起動しない件 - XXXXXブログ
 → 「想像以上に深刻です」テスラが突然シャットダウン…今年の9月 ...
 → 2021年型テスラモデル3、納車200日目の故障詳細解説
 → テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査
 → テスラに乗り込んだらハンドルがまったく動かない… ... 運転席に座っ
 → 米国で低気温によりテスラ車オーナーが充電できなかったことが ...
・・・・
www

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:25:49.60 ID:zYAUxFuI0.net
>>239
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00026/00082/02.jpg
図2 世界大手5社の新車販売台数の推移
VWグループは中国での減少が大きい。ボリュームゾーンでEVに勝負をかけるものの販売は不振。トヨタはHEV販売を伸ばし、それが中国や欧州では販売底上げの呼び水となっている。

 主要メーカーの世界の販売推移を見れば、どのメーカーの戦略が理にかなっているか、一目瞭然(図2)。トヨタとVWを比べれば「適時、適地、適車」で進めるトヨタの全方位戦略が、EV傾注戦略を進めるVWよりも優位にあるのは明白だ。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:25:57.19 ID:PX4S6BeC0.net
>>239
今年トヨタ純利益は過去最高の3.9兆円

売っても儲からないBEV
売れなくても困らないBEV

BEV売れなくても過去最高益
本音を言えば売りたくない?

しかもBEV世界的にヘタレ始めたし
世界の潮流は徐々にBEVからHEVへ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:27:51.49 ID:rT7ABz4x0.net
カーナビ大手「アルプスアルパイン」の営業秘密設計データ持ち出しか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701766670/
元社員の中国籍男(32)逮捕 直後に国内大手自動車メーカーに転職

またチャンコロの犯罪か

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:36:30.03 ID:6rGS+FL70.net
>>241>>242
EVスレでトヨタの全方位戦略の正面ハイブリッド装甲は厚いが
他の方面の装甲は神じゃなくて紙レベル (失笑)

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:40:09.18 ID:Iza6cNwL0.net
<`∀´> ファビョーーーーーーーン、www
まさか保証切れ中古の糞テスラを、イオンで充電する貧乏人は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:51:54.06 ID:FAohOamzd.net
アンチトヨタが頑張ってるなあw

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 18:58:57.91 ID:0LaTLQWer.net
>>225
トヨタのHVでも一部しか達成できてないよ(^^)

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:01:17.14 ID:0LaTLQWer.net
アンチEV勢が画像を捏造するってマジですか?
>>3

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:02:26.96 ID:QjaXr3H20.net
>>235
故障しまくるポンコツEVを掴むと、保険に入るのも大変ですね(笑)

イギリスの大手一般紙・The Guardianに
「保険会社から契約の更新を拒否されたのはショックでした」
と話すのは、30代のModel Yオーナーであるデビッドさん

2022年7月から2023年7月までAvivaというイギリスの保険会社の保険に加入していましたが、
契約の更新時期にさしかかると、会社から、もうModel Yをカバーする保険は扱っていない
というショッキングな通知を受けたとのこと。

テスラ車のオーナーが集う公式フォーラムやSNSには、同じ悩みが数多く投稿されており、
447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった報告もあります。

やむを得ず何週間もかけ保険を比較したデビッドさんは、Direct Lineという保険会社の
保険に加入することにしましたが、保険料は4500ポンド(約82万円)、月払いの手数料も
含めると総額5000ポンド(約91万円)になってしまいました。

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:06:29.61 ID:6rGS+FL70.net
>>249
必死かw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:07:33.33 ID:0LaTLQWer.net
こういうのいちいち探してくるのよ(^^)
暇人極めてるんだよな
なお日本で普通に保険に入れることは黙る模様

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:12:27.11 ID:QjaXr3H20.net
>>250
意味不明(笑)
イーロンに釣られた馬鹿な環境信者がもがいてるのを楽しんでるだけよ(^^)v

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:13:48.72 ID:ff8Z0L4m0.net
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:15:21.05 ID:0LaTLQWer.net
>>253
ハイエースロドスタZZR1400こどおじチーッス(^^)

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:16:26.56 ID:0LaTLQWer.net
老人マークの付いているプラチナクォーツのNDロードスターかっこいいよね(^^)

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:16:41.66 ID:0LaTLQWer.net
親と同居もコスパいいよな(^^)

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:22:24.19 ID:M+7oh1ny0.net
>>245
文鎮テスラ動画のキーワード◯◯は保険なのか…

イオン充電の貧乏人が入るような安保険じゃあ
文鎮一撃で借金◯◯◯万円が追加だなw

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:30:21.20 ID:zYAUxFuI0.net
>>244
BEV装甲を厚くしても赤字が拡大するだけだと理解できるか?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:30:50.72 ID:0LaTLQWer.net
>>257
貧乏人にテスラは無理だな(^^)

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:31:29.26 ID:0LaTLQWer.net
>>258
赤字を恐れて新規開拓をしないならレームダックする未来しかない

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:35:43.60 ID:6rGS+FL70.net
>>258
あぁ、トヨタのヤルヤル詐欺ですか?

あなたトヨタが全方位戦略って言ってるのに信じないの?
「ぶれない信念」だそうですけど?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:38:05.29 ID:Iza6cNwL0.net
オッペケSrbd-25k4
https://i.imgur.com/dSJwbmv.png
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーーン、www

<`∀´>の出来損ないのオデン文字はやめて、www、ちゃんとニホンゴで検索しようぜ、www

 → テスラ車で高速を走っていたら「走行できません」「シャットダウン ...
 → アップデートのダウンロードが途中で止まってしまう
 → 米テスラ、運転支援不具合で36万台リコール 当局発表に
 → バックランプが片側(左)しか点灯しない
 → XXXXのテスラに乗って 第5回 テスラ君がこわれちゃた
 → テスラ車バッテリー故障→修理代230万円、買取も拒否…EV ...
 → テスラのモデルSがハイウェイで炎上。原因はバッテリー
 → テスラ車で「ハンドルが動かなくなった」との苦情相次ぐ 米当局が調査
 → テスラ車28万台の調査開始 ハンドル制御不能の報告で
 → スーパーチャージャー故障でテスラ モデル3も「ただの電気 ...
 → テスラののタッチスクリーンがブラックアウトして動かない
 → GIGA上海製テスラモデル3 納車100日での数々の不具合
 → テスラモデルSが全く起動しない件 - XXXXXブログ
 → 「想像以上に深刻です」テスラが突然シャットダウン…今年の9月 ...
 → 2021年型テスラモデル3、納車200日目の故障詳細解説
 → テスラ「モデルY」で走行中にハンドル外れる、米運輸当局が調査
 → テスラに乗り込んだらハンドルがまったく動かない… ... 運転席に座っ
 → 米国で低気温によりテスラ車オーナーが充電できなかったことが ...
・・・・
www

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:39:22.30 ID:PX4S6BeC0.net
>>118
拗らせたスネ夫でいい年してヒキニート
でも親は金持ちで中古テスラ買って貰った
そんなクズが羨ましい?
それが羨ましいというのがお前の価値観?

拗らせたスネ夫のヒキニート自己愛餃子
親に買って貰った中古テスラが心の支え

長いか?
「拗らせたヒキニートスネ夫」これ位か

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:43:32.24 ID:tHut8t1md.net
>>222
>>201じゃねーけど貼ってやるよ。
これ一部ね。
これ貼ると、冷却じゃねーとか言い出すだろうが、変わってきた、だからねー。
もう相手してやらねーからな。
一生ROMってろ。

https://i.imgur.com/ipOYry4.jpg

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:44:51.96 ID:vYgBCFBi0.net
成長が止まった8%のニッチ領域より残りの92%のメジャー領域に力を入れた方が経営的に正しいでしょ

2023.12.04
https://www.gizmodo.jp/2023/12/evs-are-not-selling-well-in-us.html
「EVは確かに重要なテクノロジーだし開発も進めています。ですが、米国におけるEVの市場シェアは昨年が約6%で、今年が8%。その8%のうち57%はTeslaが占めており、残りのEVはあまり売れずに、在庫を抱えているのが実情です。
ゼロエミッションが達成可能かどうかは、お客さまのチョイスと社会のインフラ次第です」

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:46:13.76 ID:98yHSZLH0.net
>>265
経営コンサルタントきたよ(^^)

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:47:51.10 ID:6BvpKtawd.net
>>229
EVは車重が重いので主にブレーキや足回りの不具合が多いらしい
なお基本的にテスラは専門の工場でないとブレーキフルードの交換すら出来ない
https://www.digitimes.com/news/a20231120PD209/tesla-model-3-fault-rate-ev.html
TUV SUDの最新レポートによると、テスラモデル3の故障率は2〜3年間使用した後、平均を上回るだろう。この車両はTUV 2024レポートの最下位にランクされ、故障率は14.7%でした。
TUV SUDは、テストと認証サービスを提供するドイツ本社の会社です。2022年7月から2023年6月の間に221台の車両モデルで1020万回の定期テストを行った。2024年の報告書には、初めてEVが含まれていた。
TUV SUDによると、ライト、ブレーキ、車軸はテスラモデル3の最も重要な故障源です。テスラは2019年にサービス間隔の定義を停止し、サービスセンターの緊密なネットワークを持っていないため、モデル3の故障率は平均を超えました。

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:47:52.20 ID:oigMEkQbp.net
>>263
働かずにテスラ買ってもらえる立場と死ぬほど働いてやっとフィットシャトルとかだったら前者の方がいいなw

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:48:33.69 ID:2G5ISArj0.net
全方位でやってるじゃんトヨタ
FCEVはミライ、BEVはbz4x今のところ全方位やってる以上1モデルだけだが
HEV及びその電池増量版のPHEVは計何十車種もあり、全世界で売れまくってるwww

BEVのbz4xなんかは、、、
BEVの世界の本場のノルウェーあたりで非常に評価が高く売れまくってる(テスラの最安モデルに次いで2位、BYDなんかは日本市場と同じで相手にされてないがw)

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:49:05.64 ID:98yHSZLH0.net
>>263
それアンチ勢の願望だな(^^)

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:49:33.97 ID:98yHSZLH0.net
>>269
10分400キロ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:54:28.70 ID:98yHSZLH0.net
EVアンチは大抵ダブスタ
自分から家、犬、クルマ、バイク
を晒すといいながらID添付せずその辺の拾い画像を貼る
ID:4lj9ic3u0

ID:buQBCEuL0
うpを散々粘った挙句ネットの拾い画像でID合成
時計の時間があってるからいいだろと喚いているが時計の時間まで粘ったなら辻褄が合う

ID:2G5ISArj0
10分400キロで充電可能な充電設備とバッテリーは未来永劫作られないと豪語するが、トヨタの公式発表でそれらを上回るスペックのバッテリーの開発計画があることを知ると黙り

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:55:26.07 ID:6BvpKtawd.net
https://i.imgur.com/3BwTWPT.jpg

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:58:40.82 ID:98yHSZLH0.net
>>273
しかもうpしたオドメーターを改変する反社会性気質がある

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 19:59:41.89 ID:T/sn5xYsM.net
記事には明暗とあるが「明」あるか?

米EVスタートアップ、生産見通しで明暗 リヴィアンなど
2023年12月5日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN0905E0Z01C23A1000000/
米国の電気自動車(EV)の新興企業で、事業の進捗を巡って明暗が分かれている。新興勢の一角であるリヴィアン・オートモーティブは、2023年12月期の生産計画を上方修正した。一方、同じ新興勢のルーシッド・グループは計画を引き下げた。

最終損益は2社とも赤字
リヴィアンとルーシッドは同日に23年7~9月期決算を発表した。最終損益はどちらもマイナスが続いており、リヴィアンは約13億ドル(約1900億円)の赤字で、ルーシッドも6億ドルの赤字だった。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:02:09.57 ID:98yHSZLH0.net
(スップ Sdea-Jmq6)
オドメーターに数字を付け足すなんでもありの人

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:03:33.49 ID:PX4S6BeC0.net
(ワッチョイW 9e37-25k4)
拗らせたヒキニートスネ夫

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:03:42.35 ID:98yHSZLH0.net
なお特定も試みるもまだできてない模様

824 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7) 2023/12/03(日) 15:40:32.55 ID:hJPuKCFrd
中古テスラオッペケペー自慢の「無料」急速充電スポット
充電器メーカー JFE RAPDAS ←無料急速スポットでは珍しい
なお家から近いらしい
充電してた時間も無料急速充電スポットに多いお店等の営業時間内では無いので恐らく24時間やってる所
さぁみんなで特定だ!
https://i.imgur.com/28xo52f.jpg

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:04:56.83 ID:FCUGH/1Mp.net
いい歳した大人が画像改変してまでマウント取るのに必死ってw
余程しょーもない人生送ってるんだろうなぁ

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:05:10.14 ID:98yHSZLH0.net
男の嫉妬は見るに堪えない

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:33:05.26 ID:3bMpM0mW0.net
EVアンチ派が無職、低学歴、低所得、低知能の嘘つき老人ってのはこのスレでよく分かった

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:35:55.80 ID:DpChhxsk0.net
投影マンガ祭り

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:37:33.86 ID:6BvpKtawd.net
何の根拠も示さず妄想して決めつけ思いつく限りの罵詈雑言

負け犬の遠吠えが悲しく鳴り響くのであった

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:47:07.40 ID:98yHSZLH0.net
>>283
画像捏造民に言われたくないです(^^)

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:54:18.05 ID:UQJNlb2Y0.net
>>272
だから昨日手書きの写真集上げ直しただろゴミ野郎だな
投稿時のIDと一致しない画像でしかもそのIDが不鮮明かつ省略されてるのはアウトだろ
なに自分はちゃんとやりましたみたいな顔して書き込んでるのゴミカスの捏造野郎

捏造だよ?だって正しくないもの

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 20:59:16.13 ID:UQJNlb2Y0.net
投稿時のIDと違う
IDが判別困難
IDが省略されていて正確に書かれていない

これを他人がやったら繰り返し騒ぐくせにね

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:00:19.94 ID:vKAH3+D3p.net
お、ID入り画像の意味を分かってない男登場w
メガーヌRS?は良い車だがオーナーが…w

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:00:21.18 ID:98yHSZLH0.net
>>286
まだ言ってらぁこのガイジは

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:04:08.51 ID:98yHSZLH0.net
>>286
IDは末尾3文字書けば十分
これが偶然重なる確率は
アルファベットの大文字小文字数字で
26+26+10=62
62×62×62=238,328分の1

だからね
はい論破

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:19:48.13 ID:4zyIxRZj0.net
1スレで200回書いたら200/1000だぜ はいガイジ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:28:18.74 ID:98yHSZLH0.net
この程度の考察もできず、こちらから文字化して提示してやらなければならない
逆数も計算できないしガイジが集まりすぎ

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:46:17.72 ID:2G5ISArj0.net
自称 
中古テスラ持ち(笑)の 虚言癖ガイジ老人 -25k4)が
1日中5ちゃんに粘着して時間過ごししてんのかよ  大笑い

ま、負け犬貧乏人は他にやれる楽しみなんてのも無いからなぁwww

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:46:33.85 ID:vYgBCFBi0.net
>>281
残念だねえ

「EVユーザーはIQが低い」モデルやパワートレイン別の“IQスコアランキング”が英国で公開に
https://car-moby.jp/article/news/scrapcarcomparision-publishes-average-iq-score-ranking-by-car-type/
車のパワートレイン別平均IQランキング(ScrapCarComparisionより)
1位・ガソリンエンジン車(94.35)
2位・ハイブリッド車(93.89)
3位・ディーゼルエンジン車(92.91)
4位・電気自動車(90.19)

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:47:24.54 ID:98yHSZLH0.net
>>292
鏡みて喋ってんのか無職(^^)

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:48:16.22 ID:2G5ISArj0.net
自称 中古テスラ持ち(笑)の 虚言癖ガイジ老人 -25k4)が、1日中5ちゃんに粘着して時間過ごししてんのかよ  大笑い
ま、負け犬貧乏人は他にやれる楽しみなんてのも無いからなぁwww

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:49:40.32 ID:98yHSZLH0.net
>>295
10分400キロ

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:49:51.19 ID:6rGS+FL70.net
>>293
このランキング自体がIQ低い件

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:50:41.91 ID:2G5ISArj0.net
(ワッチョイW 9e37-25k4) 自称中古テスラ海苔の虚言癖ジジイ  大笑い

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:50:45.22 ID:YaxSL9nmp.net
なにやらアンチが必死になってますが…

半固体電池25年にも供給、EVコスト4割減 伊藤忠が出資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC261XC0W3A121C2000000/

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:51:00.80 ID:6BvpKtawd.net
>>284
元の画像含めて捏造の証拠無し
Loser👆
https://i.imgur.com/41pQdEx.jpg

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:51:31.47 ID:vYgBCFBi0.net
>>297
ちょっと何言ってるか分からない
説明できる?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:51:46.70 ID:98yHSZLH0.net
>>298
お前もレイプされる前は朝から晩まで好き放題できたのにな(^^)
もう俺がいない時間帯を見計らってコピペを投下させるくらいしかできないよな
かわいそう

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:52:22.10 ID:98yHSZLH0.net
>>300
嘘も100回言えばの人か(^^)

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:54:36.17 ID:vYgBCFBi0.net
>>299
2025年までは普及しないというのが確定したか
2025年以降も未確定だけど

アングル:欧州EV市場は「死の谷」へ、性能・価格で新モデル待ちに
2023年11月15日
https://jp.reuters.com/business/autos/P5UKDP3BABPRJK7OHHA5WSIWRY-2023-11-15/
何年にもわたって成長が加速してきた欧州の電気自動車(EV)市場は、需要に急ブレーキがかかる局面に突入しつつあるようだ。消費者は2─3年後に、より性能が良く安価なモデルが登場するのを待つ態勢に入っている。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:54:55.65 ID:98yHSZLH0.net
アンチEVリスト
・プリ基地
・ダブスタロドスタハイエース
・フィットシャトル(神奈川県相模原市)
・画像捏造厨
・ID合成おじ


濃いなぁ(^^)

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:56:01.96 ID:6rGS+FL70.net
>>301
このランキング自体が「バカ」っぽいって事だよw
 

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 21:59:27.95 ID:98yHSZLH0.net
アンチEVはなぜレイプされると分かっているのに俺のファンスレに毎日来るのですか?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:02:29.67 ID:ff8Z0L4m0.net
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

「おれのファンがいるから」

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:03:46.78 ID:98yHSZLH0.net
経済力を比較され乗っている車で差別され計算力の無さで無知さを晒されヘマをしたら何回もコピペで晒され蹂躙されレイプされるのになぜ毎日来るのですか?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:05:27.69 ID:PYxYoTf5p.net
>>304
トヨタは欧州で26年までにEV2割以上に

電池は安くなるみたいだしアンチ涙目w

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:07:35.89 ID:vYgBCFBi0.net
>>310
予定は未定にして決定にあらず
という有名な言葉があってな…

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:09:27.93 ID:vYgBCFBi0.net
>>306
それってあなたの感想ですよね
ただの数字ですよ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:11:53.25 ID:98yHSZLH0.net
>>311
メーカーの目標を否定するにはそれなりの根拠を提示しなければならない

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:12:22.35 ID:UQJNlb2Y0.net
え?ここの人達って誰もBEVに乗ってないのに何で普及するとか思ってるの?
それって来世紀の話?

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:12:48.72 ID:98yHSZLH0.net
>>311
なぜならメーカーがその目標を立てるのにお前の何十倍も頭のいい連中が大量に集まって導き出した数字だから

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:13:37.65 ID:98yHSZLH0.net
>>314
お前ほんと文盲系のガイジだな
俺がテスラ乗っていることも理解できていない

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:14:12.93 ID:6rGS+FL70.net
>>312
論破されたあの人の真似ですか?w

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:15:02.11 ID:98yHSZLH0.net
>>314
お前ほんとルノーメガーヌ乗ってんのかなぁ
知性的にはミライースくらいなんだけど

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:21:13.17 ID:UQJNlb2Y0.net
>>313
目標を否定するのに根拠とかいるの?だってそもそもが目標なんでしょ
敢えて言うと個人レベルの新年の抱負みたいなものと大差は無いよね
その類いのものじゃん、現在においてクリーンディーゼル普及させてない欧州メーカーが根絶したりなんてしてないっしょ

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:23:25.14 ID:dU5uWz1Ip.net
>>311
そう願うしかないよねw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:23:50.42 ID:UQJNlb2Y0.net
>>316
え?誰が?不正画像しかアップされてないよね
ID手書きなら投稿IDと異なっていてしかも省略されていても良いのか?
もし他人の話だったら即答でアウトだろ、自分に甘過ぎだよ
正確な画像出すまで捏造としか判定しないって

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:25:00.56 ID:o9J90Dqbp.net
>>319
新年の抱負ww

企業の目標や発表が新年の抱負ww

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:27:19.27 ID:98yHSZLH0.net
>>319
あのさ。メーカーも馬鹿じゃないので
2030年までに〇〇%と決めたらそれを達成できるように逆算して工場だったり設備投資をする訳で
それが達成できないとなれば上場企業は株主が黙ってないよ

なんでこんな当たり前のことが分からないの?

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 22:28:15.26 ID:98yHSZLH0.net
>>321
まだ言ってる
IDが省略されてもいい件は>>289
で完全論破したよね

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3542-WD8q):2023/12/05(火) 22:32:34.83 ID:PX4S6BeC0.net
>>323
ベンツさん「そうか?」

2021年夏ベンツ「2030年完全EV化宣言!」
2025年以降の新型車は全てEVとする!
2030年以降は販売車全てをEVとする!
オラ・ケレニウスCEO堂々の宣言

それから僅か2年後の今夏
「2030年EV100%にならないのは明らか」
「最終的に欲しい車を決めるのは顧客」
オラ・ケレニウスCEOコソコソとそっ閉じ

未だに全然低いベンツEV販売比率
2023年第1四半期 10.3% 
最初からハッタリだろこれ
CEOはじめとして誰も責任取らない模様

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e37-25k4):2023/12/05(火) 22:33:44.08 ID:98yHSZLH0.net
>>325
お前国産メーカーも同じだもdisってる?
反日?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-Jmq6):2023/12/05(火) 22:34:29.25 ID:6BvpKtawd.net
完全論破です
https://i.imgur.com/WzopzqJ.jpg

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e37-25k4):2023/12/05(火) 22:35:44.09 ID:98yHSZLH0.net
>>327
画像捏造民はアンチEVの質の悪さを証明していることに気づいてないようです

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3542-WD8q):2023/12/05(火) 22:35:52.63 ID:PX4S6BeC0.net
>>326
「公平に」見てるだけ
ベンツはヘタレたがトヨタは違う!
とか思ってない

公平に見れば反日なのか?

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e37-25k4):2023/12/05(火) 22:40:32.60 ID:98yHSZLH0.net
>>329
公平には見てないね
どう見ても都合がいい方に目標が修正されるという願望が混じっている

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e37-25k4):2023/12/05(火) 22:42:40.66 ID:98yHSZLH0.net
最近でも一気にヤバめの人材
ID:6BvpKtawd
画像捏造、嘘、フェイク情報なんでもあり

ID:UQJNlb2Y0
話が全然通じない

アンチEVもだいぶ末期だね。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/05(火) 22:47:33.24 ID:oyWYMRMnp.net
>>325
でもメルセデスはEVフルラインナップ化に王手という状況w

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd0a-Pj1B):2023/12/05(火) 22:47:39.63 ID:RRO1yRs6d.net
EVに関してはどこも大きい事吹いてヘタレる

なんかそれがデフォになってる感あるよな
欧州の例の宣言自体が大吹かしだった訳だし

EVシフト みんなでヘタレりゃ怖くない

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e37-25k4):2023/12/05(火) 22:48:50.80 ID:98yHSZLH0.net
>>333
願望ベース

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3532-Pj1B):2023/12/05(火) 22:50:57.48 ID:PX4S6BeC0.net
>>332
売れなきゃ意味無いよ

未だにEV販売比率10%ちょいだろ?
しかも来年は失速濃厚な模様

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e37-25k4):2023/12/05(火) 22:51:04.91 ID:98yHSZLH0.net
アンチEVも末期になってやばい人材しかいないじゃん
まともなやつは泥舟だと気づいてもう脱出した

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/05(火) 22:51:53.41 ID:U5c0ovZfp.net
ヘタレたハズなのにトヨタは26年に欧州で新車販売2割をEVですってw
あれ?需要ないんじゃないの?
ヘタレたんじゃないの?
www

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9e37-25k4):2023/12/05(火) 22:53:28.87 ID:98yHSZLH0.net
転換点はホンダの軽2030年完全EV宣言ニュースだな
スレタイにおいてこれはでかい

これをもって決着としたが誰も反論はなかった

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/05(火) 22:54:49.77 ID:EoZQ46GQp.net
>>335
北米で最大400kWの独自充電ネットワークも始めまーす
https://smart-mobility.jp/_ct/17668486

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:06:07.33 ID:98yHSZLH0.net
これコンサルとして非専門ながら予測すると
ICEは環境規制プッシュで高くなり
EVはバッテリーの技術革新と量産効果で安くなるわけだけど
そのクロスオーバーポイントではどちらも高くて庶民は買えないな
自動車産業はそこで一旦不況になるね

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:13:22.29 ID:98yHSZLH0.net
それでEVが主体になる過程で淘汰が起きる
でその後は完全自動運転になる訳だ
そうなるとクルマはコモディティになる訳で、そこでも淘汰が起きる

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:19:29.96 ID:6BvpKtawd.net
>>339
一方日本では150kWぽっちでヒィヒィ言ってまーす
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/charging_infrastructure/pdf/20231018_1.pdf

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:22:06.59 ID:lMMTb6xrp.net
>>342
日本もテスラのSCにやられちゃうかもね

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:23:18.29 ID:98yHSZLH0.net
クロスオーバーポイントはCO2排出削減要求の強い先進国ほど早くなり
逆に要求の弱い新興国は遅くなるだろう

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:27:26.46 ID:lMMTb6xrp.net
>>342
因みにテスラのSC V4は最大350kWで既に海外じゃ稼働してるね

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:28:20.58 ID:98yHSZLH0.net
来年から高速道路にSCができるし、いいよ
CHAdeMOは不便

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:36:40.38 ID:vYgBCFBi0.net
>>317
数字読める?日本語わかる?

「EVユーザーはIQが低い」モデルやパワートレイン別の“IQスコアランキング”が英国で公開に
https://car-moby.jp/article/news/scrapcarcomparision-publishes-average-iq-score-ranking-by-car-type/
車のパワートレイン別平均IQランキング(ScrapCarComparisionより)
1位・ガソリンエンジン車(94.35)
2位・ハイブリッド車(93.89)
3位・ディーゼルエンジン車(92.91)
4位・電気自動車(90.19)

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:38:37.27 ID:vYgBCFBi0.net
>>313
イーロン・マスクに聞く「テスラの野心的な目標と課題」
https://courrier.jp/news/archives/289597
2030年までに2000万台というのは、希望であり、約束ではありません
https://mobi-ima.theletter.jp/posts/cc4a5810-dc6b-11ec-88bd-a909e7985068

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:38:43.40 ID:98yHSZLH0.net
>>347
このスレではまともに会話できるICEのり全然いないのに不思議

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:39:15.86 ID:98yHSZLH0.net
>>348
それはテスラだからですねはい論破

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:39:41.33 ID:vYgBCFBi0.net
>>345
テスラがもし倒産したら、その日から世界中のスーパーチャージャーが全部動かなくなる。そうすると、テスラオーナーは全員、CHAdeMOで充電しなきゃいけなくなる。事業再生を探るにしても、スーパーチャージャー事業を単体で誰かが引き継ぐことはあり得ません。完全なゼロ利益だから、事業として成立しないんです。スーパーチャージャーはEVを普及させるためのおまけなので、自動車事業が成り立たなくなったら、自動的になくなってしまう。誰も引き継がない。

だから、テスラオーナーは「テスラはスーパーチャージャーがあるからすごい」って言ってるけど、実は将来的なEV充電というインフラ事業を殺してる側面もあるんですよ。

充電事業を事業化できるようにプランを作っていかなきゃいけないのに、スーパーチャージャーが絶対に事業化ができない状態で普及を進めているので、EVの充電事業ってのは誰も触りたくないものになってる。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:39:45.05 ID:6BvpKtawd.net
>>345
さぁここで問題です
その夢の400kWや350kWが高速道路上含め沢山整備されたとしましょう
10分の充電で何キロ走れるでしょうか?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:41:04.41 ID:D3nMABsTp.net
>>346
EVは高速降りてもOKになるんじゃなかったっけ?
しかし出力の差を見せられるともうチャデモやめちまえよって思うな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:41:09.17 ID:98yHSZLH0.net
>>351
俺が1円で買い取って大儲けするのでそれはフェイクニュース

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:41:46.32 ID:98yHSZLH0.net
>>352
これ画像捏造厨に計算させてみようぜ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:43:37.27 ID:cEx9bHOxp.net
>>352
夢のじゃなくて350kWはもう既に現実ですw

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:43:52.88 ID:6BvpKtawd.net
>>355
あぁあの違うID合成して3000kmと捏造したヤツですか

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:44:18.40 ID:98yHSZLH0.net
>>357
早く計算して(^^)無理かな?

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:45:26.29 ID:6BvpKtawd.net
>>356
今現在日本に何機ありますかねぇ
まさか水素スタンドより少ないとか無いですよねぇ

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:47:01.66 ID:98yHSZLH0.net
>>359
はい計算できない

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:47:39.06 ID:98yHSZLH0.net
>>359
問題出したからには答えは知っているはずだよねぇ(^^)

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:48:46.21 ID:hR3ThEG8p.net
>>359
今の日本にどうのこうのじゃなく400kWや350kWは夢ではなく現実に既に稼働してるんですw
日本に無いのは単に遅れてるだけの事です

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:52:25.38 ID:98yHSZLH0.net
>>359
追い詰められてますよ!
得意の捏造画像うpした方がいいのでは!

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:53:32.73 ID:ytUGhVgtF.net
うわぁー難しいなぁー
でもトヨタさんが10分で1000km超えの作るとか言ってるしなぁー
まさか1000km行かないなんて事は無いと思うけどねぇ〜

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:54:23.02 ID:98yHSZLH0.net
>>364
難しくないですよ(^^)簡単な算数です(^^)

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/05(火) 23:57:52.77 ID:KMO/baoYp.net
>>351
日本以外のオーナーはチャデモで充電しないですw
因みに北米ではメルセデスがNACS対応の充電設備をオープンしましたよ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:07:18.71 ID:W/x3axws0.net
画像捏造厨も算数ができない。っと

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:11:08.82 ID:TxZM6AKd0.net
電気自動車の法定点検や定期メンテでオイル交換とかw
計算ダメとかw

EVアンチのレベルがもうねw

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:39:19.62 ID:VScqw5Ood.net
スポーツカーみたいな趣味車扱いなんだから需要はしぼむのは当然なんだよね

米EV市場に異変、1年間で平均価格が2割下落…関心持つ購買層の多くは「すでに所有している」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231119-OYT1T50155/

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:40:46.47 ID:8AIMQ3J0d.net
>>363
やばい追い詰められた!
捏造写真うpしよう!
ドットが揃っておらず数字を消した捏造写真
https://i.imgur.com/AfhbnvH.jpg

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:41:06.58 ID:VScqw5Ood.net
自宅充電が基本なんだからたまに使う外部充電で採算がとれるわけでもないし

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:41:16.97 ID:8AIMQ3J0d.net
捏造していない写真
https://i.imgur.com/l0Hv3KD.jpg

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:41:41.14 ID:127gxBiq0.net
今日SAKURAの実車走ってんの見たけどちょっと重心が高そうで横転しねーのこれと思ったわ
実際にはバッテリーの重さで見かけよりそこそこ重心低くなってんだろうけど

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 00:50:12.55 ID:kv0k5UrZ0.net
>>373
試乗してみるといいよ
そこそこどころか驚きの安定性
これで航続距離が倍なら我が家も買い

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:03:26.44 ID:iSjme+bq0.net
ハイト軽は基本安定性ないから
新東名の120キロ区間とかマジやばい

サクラは重りあるから大丈夫そう
もっとも120キロ規制区間にいくまで何回充電するの?はあるw

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:03:43.92 ID:tavrSXj90.net
>>370
これホンマ捏造してるっぽいが

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:13:30.38 ID:TxZM6AKd0.net
>>375
サクラは急速充電の速度が遅いハズ
高速道路の急速充電で移動は不得意

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:19:55.00 ID:7Y35RPz00.net
>>374
でもそれやると重くなってトロくなって車体に金かけてないから割合での値段も爆上がり
軽BEVのジレンマだよ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:21:49.99 ID:VScqw5Ood.net
サクラのような近距離専用と割り切ったBEVなら生き残れる可能性あり

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:25:42.86 ID:iSjme+bq0.net
サクラはもっと安くないとね
近距離専用車として許されるプライスは100万円台かな?
もちろん補助金なしね

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:25:59.57 ID:7Y35RPz00.net
その割り切ったBEVは普通の軽と比較してなにかユーザーにメリットを提供できるの?
その使用方法なら使えないことはないってのは売りつけたい側の願望でしかないわけでさ
自動車がなけりゃ人力車や馬車だって生き残れたよ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:37:19.35 ID:127gxBiq0.net
東京だと120万くらい助成されるのな
助成無いとこかわいそ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 01:47:27.81 ID:8AIMQ3J0d.net
あくまで参考までに、だけど
(こういう説もある、程度に)
SAKURAの前後重量配分は車検証上で前54:後46のFF
そして清水和夫曰く(動画11:00〜)
https://www.youtube.com/live/KF0Tlh4zSjo?si=hHqlHQ3zBYbb4Gku
フロント荷重は62%くらい無いと成立しないよね、だそうで

個人的意見として、自分はSAKURAには乗ってないけどATTO3(FWD)とマイチェン後のXC40リチャージ(RWD)に乗った事があって、これ聞いてなるほどなぁと思った

あと最低地上高一面にバッテリーがいらっしゃるのもちょっと怖いなぁ、なんて思う

あくまで近場の足としては良いとは思う

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 02:32:20.57 ID:iSjme+bq0.net
>>382
税金投入
ないところのほうが幸せ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 04:31:59.92 ID:Q/6z702b0.net
ここの朝鮮ニート爺より半島の朝鮮人の方が賢かったってオチw

BEVの非合理性にいち早く気付いた韓国国民

寒風にさらされる電気自動車
特に深刻な韓国…EV充電の心配、大衆化のハードル
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f81f4b23884e7ef78aa86fbc6f4b93da71b224
今年の韓国の電気自動車(EV)販売台数は昨年より減少した。
主要国のうち、前年比EVの販売台数が減少したほぼ唯一の国である。

BEV販売が減少する一方でHEV販売は増加
ポストEVシフトの先頭を走り始めた韓国

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 05:49:53.74 ID:EMSQJunu0.net
近所周りならばアイミーブの東芝製電池搭載仕様の中古でオッケーやで

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 05:59:02.02 ID:QafG4goz0.net
てか欧米や中国みたいに200ボルト電線が一般家庭用じゃない日本じゃ充電ハードルがそもそも高いし無理矢理だべ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 06:10:20.32 ID:fJF4CKcN0.net
>>387
専用回路引くのが前提での話なら、一般家庭でも200Vに出来るよ
200V30A6kWまでは普通の工事
(IHや電気温水器と同じ)

ただ、中古買うのがやっとの人だったりアパート暮らしなのに無理して買ったりすると、家で充電出来ず、急速充電まで行って何十分もボンヤリ待つ羽目になる
無料だよーとか画像上げて笑われる

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 06:52:36.28 ID:9zXgNRBv0.net
https://www.autonews.com/dealers/former-ohio-dealership-employee-sentenced-3-years-prison

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 06:54:28.25 ID:9zXgNRBv0.net
サプライヤー
コンチネンタル、つまずきを経てEVの道を模索するプレッシャーに直面
ドイツのサプライヤーである同社は数千人規模の人員削減を発表しており、同業他社に後れをとっている最大の部門の低迷する収益を強化するために資産売却を進める可能性がある。
経営陣は月曜日に投資家と会い、戦略について話し合う予定
https://europe.autonews.com/suppliers/continental-seeks-turn-around-automotive-unit

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 06:55:35.65 ID:9zXgNRBv0.net
生産目標が再び引き下げられる
フィスカーはお金を節約しなければなりません
次の削減は、前回の生産目標削減からわずか 2 週間後に行われ、当初の目標の 25 パーセントしか達成できません。
https://www.automobilwoche.de/nachrichten/fisker-senkt-sein-produktionsziel-fur-2023-erneut

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:36:57.82 ID:8pB9Q+aO0.net
知ってた(笑)
朝鮮電池会社が爆死(^^)v

韓国EVバッテリー市場崩壊…各EVメーカーの方向展開によりバッテリー需要がなくなり次々と撤退する羽目に…
https://www.youtube.com/watch?v=wHOVCWvtRCk

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:47:16.69 ID:oKIOSOaT0.net
Wake up, grow up and shut up!!!

徐々に現実を見始めた世界
This year the fantasy ended.
「夢物語は今年、終わりを迎えた」
WSJさんBEVの死亡を宣告してしまう
脱炭素化、誰も費用を負担したがらない理由
https://diamond.jp/articles/-/333424
電気自動車(EV)需要が予想を下回ったことを受け、各メーカーは生産を縮小し、代わりに自社株を買い戻している。洋上風力発電事業者はプロジェクトを中止した。

やはり問題になり始めたBEVの採算性の悪さ
求められているのは対費用効果の高い脱炭素
結局は合理的な回答へ収束して行く

来年はBEVシフトの破綻がより明確になる

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:55:07.04 ID:oKIOSOaT0.net
拗らせたヒキニートスネ夫は朝が弱いな
毎晩酒飲みながら必死で連投じゃ無理ないか
(素面であれ書いてたら怖すぎる)
早く生活リズムを整えてちゃんと働けよ

Wake up, grow up and shut up!!!

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:55:26.65 ID:IIFsar/6d.net
未来予想図スレだからな
話半分やで
あと車、経済力マウントでドヤるスレ

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 07:58:03.02 ID:MnegOV170.net
毎日のようにネガニュースあるね

EVの修理代、なぜガソリン車より高いのか
へこみの補修に数百万円かかるケースも
2023 年 12 月 6 日
https://jp.wsj.com/articles/why-repairing-your-ev-is-so-expensive-858b87de
電気自動車(EV)を初めて購入した人たちは、予想外の欠点に気づき始めている。事故後の修理費が高額になりがちだということだ。
米サンフランシスコ在住のスコット・マクフィゲンさん(51)は昨夏、自家用車の米新興EVメーカー、リビアンの電動ピックアップトラックに車をぶつけられ、テールランプの下にボーリングの球ほどの大きさのへこみができた。
マクフィゲンさんは、修理は数千ドル、数週間程度で済むと思っていた。「少し甘かったようだ」と彼は話す。実際の請求額は2万2000ドル(約290万円)で、期間は2カ月半かかった。

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:03:29.96 ID:oKIOSOaT0.net
>>396
それな
数年前から明らかに流れ変わってる特に米国
まあ皆現実見え始めたってことだろう

【株価】テスラが続落、4年ぶり新型車『サイバートラック』の価格は高すぎ?
https://response.jp/article/2023/12/05/377246.html

サイバートラック発売でも株価続落のテスラ
フォードの1/7製造コストとか吹かしててあの価格じゃ話にならん
廉価BEVモデル2とか誰が信じる?てこと

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:03:38.65 ID:NY1kUfe6p.net
>>394
執拗に粘着してるけどボコられたん?w

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:03:49.62 ID:VBOR3qKK0.net
知ってた(笑)
故障しまくるポンコツEVを掴むと、保険に入るのも大変ですね(^^)v

イギリスの大手一般紙・The Guardianに
「保険会社から契約の更新を拒否されたのはショックでした」
と話すのは、30代のModel Yオーナーであるデビッドさん

2022年7月から2023年7月までAvivaというイギリスの保険会社の保険に加入していましたが、
契約の更新時期にさしかかると、会社から、もうModel Yをカバーする保険は扱っていない
というショッキングな通知を受けたとのこと。

テスラ車のオーナーが集う公式フォーラムやSNSには、同じ悩みが数多く投稿されており、
447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった報告もあります。

やむを得ず何週間もかけ保険を比較したデビッドさんは、Direct Lineという保険会社の
保険に加入することにしましたが、保険料は4500ポンド(約82万円)、月払いの手数料も
含めると総額5000ポンド(約91万円)になってしまいました。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:07:47.24 ID:9zXgNRBv0.net
ID:oKIOSOaT0
http://hissi.org/read.php/auto/20231206/b0tJT1NPYVQw.html

SEC Charges Daimler AG With Global Bribery
FOR IMMEDIATE RELEASE
2010-51
Washington, D.C., April 1, 2010 — The Securities and Exchange Commission today announced a settlement with Daimler AG for violations of the Foreign Corrupt Practices Act (FCPA), alleging that the Stuttgart, Germany-based automobile manufacturer engaged in a repeated and systematic practice of paying bribes to foreign government officials to secure business in Asia, Africa, Eastern Europe and the Middle East.
https://www.sec.gov/news/press/2010/2010-51.htm

なんかお困りの方が居るみたいですねWWW

https://www.sec.gov/news/press/2008/2008-294.htm

https://www.sec.gov/litigation/litreleases/2008/lr20504.htm

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:09:56.29 ID:9zXgNRBv0.net
https://response.jp/article/2001/03/27/8028.html

https://global.toyota/jp/detail/12037412

https://jp.wsj.com/articles/exxon-joins-hunt-for-lithium-in-bet-on-ev-boom-e52e34d

分かってない人に見せても無駄かな
【高温超電導】リニア中央新幹線は『液体ヘリウム』が不要に!【冷凍機】
https://youtu.be/pjW-JsR4ntU

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:13:10.31 ID:VBOR3qKK0.net
知ってた (笑)
朝鮮電池会社が爆死(^^)v

韓国EVバッテリー市場崩壊…各EVメーカーの方向展開によりバッテリー需要がなくなり次々と撤退する羽目に…
https://www.youtube..../watch?v=wHOVCWvtRCk

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:13:28.48 ID:p0uo6yqYp.net
その前に皆んなスルーしてるよww

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:16:26.88 ID:9zXgNRBv0.net
【脱炭素】JR東海が『水素エンジン』搭載の鉄道車両を開発すると発表しました!
https://youtu.be/QLngmlXOIPI

【水素製造】名古屋工業大学が新技術『ヨウ化水素サイクル』を発表しました!【人工光合成】
https://youtu.be/NMwpy0Vi-K8

日本でヨウ素が取れる所は・・・。

【JR】水素で走る『燃料電池列車』の開発を発表【総合水素ステーションを整備!】
https://youtu.be/kL2HpObI8Xc

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:16:28.31 ID:T1JGIyhm0.net
GMの例でもそうだけどBEVでバッテリーリコール出すのがめちゃくちゃ重たいよね
よほどの大手でなければ小さいバッテリーメーカー簡単に吹き飛ぶだろうし

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:16:48.79 ID:w+ZyUMHK0.net
半泣きのチョンコが反応してて草

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:18:42.87 ID:9zXgNRBv0.net
>>402
お前遅いわ
陰謀論って馬鹿にしていた事は分かっているからな
反省しておけ。土下座だよな
お前?

チャイナマネーの証拠が出た
https://youtu.be/w-xKaVygGXo

MICHIGAN
Lobbyists for CCP-tied EV company funneled cash to Democrats after filing as foreign agents
Lobbyists for Chinese green energy firm made donations to Democrats after registering as foreign agents
Thomas Catenacci By Thomas Catenacci , Joe Schoffstall Fox News
Published September 11, 2023 7:00am EDT
https://www.foxnews.com/politics/lobbyists-ccp-tied-ev-company-funneled-cash-democrats-filing-foreign-agents

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:21:34.03 ID:XHQaqJuap.net
アホウヨアンチ同士仲良くしろよ
リアルじゃ話す相手も居ないんだろ?w

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:22:08.23 ID:9zXgNRBv0.net
ID:w+ZyUMHK0
http://hissi.org/read.php/auto/20231206/dytaeVVNSEsw.html

半泣きはお前やろ?

何も知らなかったのはお前もな
いずれ半島は消えてなくなるやろ
プーチンと習近平は連座制裁かなぁWWW
現代自とアウディが提携 燃料電池車開発で
アジアBiz
2018年6月20日 23:37
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32036200Q8A620C1TJ1000/

ロシア〜北朝鮮〜韓国のガスパイプライン建設計画に動き
(韓国、北朝鮮、ロシア)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2012/09/5048488a4b320.html

テルアビブは怖いで
皆分かっているからWWWW
https://www.spiegel.de/international/world/nuclear-technology-for-iran-german-investigators-uncover-illegal-exports-a-858893.html

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:25:08.81 ID:9zXgNRBv0.net
何も分かってないお子ちゃまは何様かとWW

仏セメント大手、シリアでISと取引か 「税金」払ったと仏紙
2016年6月22日 8:00 発信地:パリ/フランス [ ヨーロッパ フランス ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3091245

韓国企業がイラン、シリアへ不正輸出 大量破壊兵器関連物資 国際管理に抵触
2019/7/11 05:00
国際
朝鮮半島
社会
事件・疑惑
https://www.sankei.com/article/20190711-AVAU62Q54JKDZCEHQLRCVJZIOQ/

シリア「原子炉」空爆、イスラエルが認める 北の支援で建設か
2018年3月21日 14:54 発信地:エルサレム/中東・アフリカ [ 中東・北アフリカ ]
https://www.afpbb.com/articles/-/3168219

又知っていたと書くやろ
WWW
https://www.icij.org/investigations/uber-files/french-uber-files-inquiry-criticizes-macrons-secret-dealings-with-ride-hailing-giant/

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:25:15.26 ID:iZNMzpAO0.net
>>408
せめてBEVの話題で足の引っ張り合いをしよう

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:26:40.24 ID:6apNTegXr.net
>>405
バッテリーの交換=エンジン乗せ替えみたいなコストインパクトだしな。それ以上か。

対象台数は他の大規模リコールほど多くないが、リコール費用が膨大になった。
1台あたりの費用がデカいから。
交換した大量のリコールバッテリー(火災危険あり)はどこに行ったのだろうか?

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:30:14.53 ID:IIFsar/6d.net
>>411
>>408
こういうEVとは関係なく相手を貶すレスする奴の方が害悪じゃね

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:30:52.16 ID:8auA7dCZd.net
>>386
iMievの中古も人気無いよね
https://energy-shift.com/news/b9d0f4c0-81ac-4c4a-8dff-fc7cec76cb6b
下手したら普通のガソリンのiの方が高かったりする

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:34:06.14 ID:DVmo7vPi0.net
>>413
多分まともに議論しても論破出来ないから人格攻撃になるのかと

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:35:40.84 ID:9zXgNRBv0.net
>>406
ID:XHQaqJuap
http://hissi.org/read.php/auto/20231206/WEhRYXFKdWFw.html

これから本格的に追い込みが始まるので
徹底的に地獄の果てまで追い込みを駆けるから・。
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1948

https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1949


https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1938

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:39:37.30 ID:9zXgNRBv0.net
ID:DVmo7vPi0
http://hissi.org/read.php/auto/20231206/RFZtbzd2UGkw.html

なんか言っているけど
分からないから教えてと素直になれないのか?
お子ちゃま?
米国が中東の政府系ファンド監視強化、中国絡みの取引巡り−関係者
Ben Bartenstein
2023年11月24日 21:28 JST
米国の対米外国投資委員会、国家安全保障上のリスク懸念から審査
UAEのアブダビ投資庁やムバダラ、サウジのPIFによる取引など
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-11-24/S4MK39T1UM0W01?srnd=cojp-v2

ゴーン元会長疑惑で拘束か UAEで中東代理店元社長
ヨーロッパ
2022年11月28日 22:59
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB28BF40Y2A121C2000000/

物凄く怖い所を敵に回したみたいね。WWW
UAE、米の要請で中国の極秘建設計画を停止 高官が認める
https://jp.wsj.com/articles/u-a-e-shut-down-china-facility-under-u-s-pressure-emirates-says-11639088406

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:54:19.91 ID:bD+aKfMep.net
>>415
それって思いっきりアンチじゃね?
他人があげた画像を捏造して攻撃してたしな

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 08:58:23.58 ID:p7kUIwkJ0.net
他人とは水くさいじゃないか

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:28:41.18 ID:T1JGIyhm0.net
>>412
BEVのバッテリーリコールはエンジンリコールよりヤバいと思うよ
そもそもガソリン車で200万円とか請求される単一の純正品なんてないじゃん
高額なチューンドエンジンに換装するとかじゃないんだからね
でもバッテリーリコールは内装全て剥がしてフロア下の大量のバッテリー全交換とかになったらリコール費用半端じゃない
それを全てバッテリーメーカーに押し付けられたらたまったものじゃないだろね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:32:23.87 ID:TxZM6AKd0.net
>>420
えっ、EVのバッテリーって下から取り付けしてね?
車内側にあるEVってどれ教えて!

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:35:22.60 ID:kv0k5UrZ0.net
>>420
200万ってテスラの話?

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:43:53.18 ID:T1JGIyhm0.net
>>421
あっごめん、フロア下から外せるんだ
それならリフトで持ち上げて専用リフター配備すれば何とか出来るかもね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:46:12.52 ID:T1JGIyhm0.net
>>422
どのBEVでもいいんだけど、補助金無しでバッテリー全交換となったらよほどバッテリー少ない軽EVでもなければ200万円くらいかかるでしょ
少ないなら300万円でもいいけど、作業工賃込みで100万円とか50万円なんて数字はあり得ないよね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:51:03.42 ID:TxZM6AKd0.net
>>424
ちょっと調べてから書き込んだら?

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:54:31.94 ID:T1JGIyhm0.net
BEVのバッテリーリコールがガソリン車のエンジンリコールよりインパクト大きいかどうかでしょ
バッテリーリコールかけてもエンジンリコールより安く済むという数字が出せないなら反論になってないよ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 09:58:52.55 ID:fJF4CKcN0.net
>>395
ドヤろうとしてスベってる人は約一名いるけど、他は誰もクルマがどうだ経済力がどうだと言ってる人は居ないよ
ドヤろうとしてる人もリゾートが道の駅レベルだったり、たいした車でも無いのに新古車と言い張って結局過走行中古で夜は自由に乗れなかったり(展示車?)、自宅で充電出来ず無料で喜んでたり
なかなか香ばしい

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:12:54.44 ID:IIFsar/6d.net
>>427
自宅充電出来ないてEV買うとか強者やなw
それでも本人が喜んでるならいいんじゃないw
俺は嫌だけど

自宅充電出来ないのにEV買う人なんて殆どいないだろうけど

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:15:39.39 ID:TxZM6AKd0.net
>>426
エンジンのリコールは相当数あるからインパクトなんて無いよ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 10:58:22.13 ID:jVg8KE/m0.net
リコールだと新品の対策品に交換になるからな
修理ならリビルド使えるから多少は安くできるけど

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:05:37.57 ID:DVmo7vPi0.net
そもそもエンジン交換して迄乗る事例が国内ではあまり無いと思う

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:06:42.20 ID:7zdjJmDC0.net
エンジンはリビルト品もあるからな
部品交換ですむ場合もあるし
載せ替えまで必要なる事例がどんだけあるか?
バッテリーは修理出来ねえからな
まあバッテリーモーターのみの車に俺は興味はわかないから
買わないけど

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:13:57.47 ID:O/ybuY8E0.net
>>424
古い話で申し訳ないが
初代リーフで新品載せ替えで80万くらいだったかと

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:14:13.05 ID:TxZM6AKd0.net
>>431
普通にディーラーのサービス工場で見るけど?

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:17:52.95 ID:DVmo7vPi0.net
>>434
そりゃディーラーならねぇ
少なくとも俺の身の回りにはエンジン交換して迄乗り続ける人は居なかったよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:18:44.75 ID:IIFsar/6d.net
>>433
交換出来るからリーフ乗りの方は無問題だなw

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/blog.evsmart.net/nissan/leaf/early-model-leaf-battery-increase-replacement-is-popular/%3Famp%26usqp%3Dmq331AQGsAEggAID

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:23:24.84 ID:7TQ0zCPF0.net
>>414
東芝製電池SCiBは長寿命且つ劣化が少ないのでアイミーブEVを買う際はそっちを選ぶのがお得って話
通常のLIB版もあるらしいから

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:24:18.78 ID:7zdjJmDC0.net
>>431
知り合いのスカイラインGT-R乗りは300万以上かけてエンジン
載せ替えてたな
まあ今まで車乗ってきてエンジン載せ替えどころか壊れたことも
一度もねえからね
まあバッテリー不具合で交換も稀ならいいんじゃね

しかし趣味的要素でこのバッテリーは凄いんだって交換するとかす人が
出てくるのかな?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 11:25:57.86 ID:7zdjJmDC0.net
>>436
流石にバッテリーのみにここまで金かけて乗り続けようとする人がどんだけいるんだろうか?w

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8af3-sDeH):2023/12/06(水) 11:38:29.34 ID:TxZM6AKd0.net
>>435
えっ、格安車検でオイル交換しないでエンジン壊してリビルド載せ替えって普通に聞くけど?
軽自動車で20万円くらいでリビルドエンジンに載せ替えだった気がするけどなぁ。

中古の軽自動車とか格安掴むとエンジン載せ替えで結果高くつくとかw

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-aSGp):2023/12/06(水) 11:41:29.86 ID:IIFsar/6d.net
>>440
そんなオンボロ車の話や整備不良の話されてもなあw

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d6a-Pj1B):2023/12/06(水) 11:46:50.33 ID:T1JGIyhm0.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11058/
GMには、充電中に電池から発火したという複数の報告があった。リコールして、対象車両の全ての電池を交換する。追加のリコール費用は10億ドル(約1100億円)を見込む。

https://mobi-ima.theletter.jp/posts/9c927310-0454-11ec-9ca8-4fa0ff3086c5
GMが発売しているのEV「シボレー・ボルト」。これまで販売されてきた大半の車両をリコール。その金額はリコールとして過去最大レベル、18億ドル(約2000億円)の費用が発生する見込みです。

BEVのバッテリーリコールってこういうことになるよって話だよ
まだろくに普及もしてない状態ですらリコール出すと数千億円規模の損害に繋がる

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8af3-sDeH):2023/12/06(水) 11:47:29.07 ID:TxZM6AKd0.net
>>441
まぁ、サクラやi-MiEVでは起こらない事だろ?
オイル交換とか意味わからん奥さんとかたくさんいるし

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-G/C/):2023/12/06(水) 11:49:36.63 ID:6apNTegXr.net
>>439
一方中国の若者は安いEVをポンポン乗り換え
サステナブルじゃねーw
意外と早く廃棄問題が顕在化するかもな。
日本でEV買ってるアーリーアダプターも大事に長く乗ると思えないんだけどw

スマホ化する中国EV Z世代、買い替え
早く大量放棄
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM261ZA0W3A121C2000000/

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a42-m75n):2023/12/06(水) 11:51:31.59 ID:iZNMzpAO0.net
少し前にこんな記事があったな

アングル:電池にかすり傷で全損も、エコには程遠いEV保険事情
https://jp.reuters.com/article/autos-electric-insurance-idJPKBN2VQ09V/
電気自動車(EV)の多くは、事故によりバッテリーに軽微な損傷があっただけでも修理や評価が不可能になる。保険会社としては、たいした距離も走っていない車両を全損扱いとせざるをえない。すると、保険料は高くなり、EV移行のメリットも薄れてしまう。
そして今、一部の国ではこうしたバッテリーパックが廃棄物として山をなしている。これまで報道されていなかったが、想定されていた「循環型経済」にとって手痛い落し穴だ。

フォードやゼネラル・モーターズ(GM)など一部の自動車メーカーは、バッテリーパックを修理しやすいものにしていると話しているが、テスラは、テキサス工場で製造する「モデルY」について逆の戦術を選んだ。構造材化された新たなバッテリーパックは、専門家に言わせれば「修理可能性ゼロ」だ。

バッテリーパックを「構造材」にする、つまり車両ボディーの一部とするというテスラの判断は、製造コストの削減につながる一方で、そうしたコストを消費者や保険会社に転嫁するリスクがある。

「テスラの構造的バッテリーパックは、何かあったらスクラップ直行だ」

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 157c-WD8q):2023/12/06(水) 12:02:53.21 ID:7zdjJmDC0.net
>>443
そりゃ電気自動車では起きない事例なのは確かだが
そんな特殊事例を持ち出されても??

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8af3-sDeH):2023/12/06(水) 12:04:00.41 ID:TxZM6AKd0.net
>>446
特殊か?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/06(水) 12:04:18.04 ID:8auA7dCZd.net
エンジン交換は町工場でもちょくちょくやってるよ
何ならFFのMTだと車種によってはエンジン脱着しないとクラッチ交換出来ないし

EVの駆動バッテリー交換は >>436 にも書いてるけど車両コンピューター(VCU)のデータを書き換え、コーディングやらキャリブレーションの知識が町工場どころかメーカーのディーラーでも追いついてなくてメーカー施設送りとなる場合が多い
昔の空冷ならともかく水冷式とか冷媒式の熱マネジメント付きのバッテリーだとかなり厄介
テスラのスーパーボトルやオクトバルブとか仮に診断ソフト手に入っても英語から勉強しなきゃいけなくてもうお手上げ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-aSGp):2023/12/06(水) 12:08:52.63 ID:IIFsar/6d.net
>>448
台数が少ないうちはいいけどEV増えたら大変だろうな
テスラは日本ではまだ少ないのに整備はえらい長く待たされるようだし
これから拠点増やしたいだろうが…
まあ売れなきゃ今のままでも問題ないか

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/06(水) 12:10:43.04 ID:8auA7dCZd.net
>>443
訳分からず縁石跨いでゴリゴリ行っちゃうおばさんとかね
マフラーやオイルパンくらいなら良いけど
https://i.imgur.com/scUEHsQ.jpg

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8af3-sDeH):2023/12/06(水) 12:17:02.96 ID:TxZM6AKd0.net
>>450
登山口に行く未舗装路面でEV腹打ちしたことあるけどディーラーで確認して貰って
問題なかったで?

ガソリン車で腹打ちした時はオイルパン逝ってエンジン逝ったけど…。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/06(水) 12:21:49.96 ID:8auA7dCZd.net
>>451
いざエラーとか出たらメーカーは腹打ちが原因ですねとか言って保証対象外とか言い出すかもよ
言った様にディーラーレベルでも知識が追いついて無いのが現実だよ

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロル Spbd-G5q8):2023/12/06(水) 12:24:25.48 ID:TtL793oap.net
オイル交換すらしないアホはどっちみちEVなんて買えないから関係ないな

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/06(水) 12:30:15.16 ID:8auA7dCZd.net
>>451
エンジンオイル抜いてもこれだけ走れるくらい今の内燃機関の技術は熟成してる
https://youtu.be/IxVfJ_4fxUY?si=awnlaRCignYsTM6a
オイルパン腹打ちで逝ったレベルで油圧警告だって灯くのにエンジンまで逝かせるなんて余程の無知かスーパーレアケース

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-aSGp):2023/12/06(水) 12:37:34.10 ID:lB6IIOomd.net
10000キロ以上オイル無交換でも車にもよるが軽自動車は問題ない
格安オンボロ軽自動車買うような層が確かにEVなんて買うわけないし
それよりオイルパン打ってオイル漏れ出したくらいでエンジン壊れたって凄いな
かなりの損傷だから凄い音だったよね?
それなのに確認しないで相当走ったの?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-25k4):2023/12/06(水) 12:37:58.75 ID:ARrgUIljr.net
(スフッ Sd0a-5Pr7)
画像捏造民のスフッは自動車整備工か

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:44:37.04 ID:8auA7dCZd.net
軽自動車の下回り見る機会が多い人は分かると思うけど、フロアサイドメンバー擦ってるなんてザラにある
SAKURAのバッテリーはフロアサイドメンバーから出っ張ってるし、面積は広いし、カタログ上の最低地上高もデイズより低い145mmで一般的な縁石の高さより低い
日産もせめてSUVタイプの軽とかで出してくれよな
https://i.imgur.com/EEOydkP.jpg

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:48:09.11 ID:ARrgUIljr.net
新型スイフトが今後のICEを暗示しているな

エンジンは直列4気筒1242ccのK12C型(91馬力/12.0kgm)から直列3気筒1197ccのZ12E型(82馬力/11.0kgm)
→ダウンサイズ。出力ダウン


燃費はマイルドハイブリッドのCVT車で24.5km/L(先代は21.0 km/L)
→ここまでやって2030年燃費規制は達成できず

価格は172万7000~233万2000円

オマケに高い

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:48:59.91 ID:ARrgUIljr.net
>>457
なるほどね整備工じゃEVになったら仕事減っちゃうもんね
もともと稼いでないのに
そりゃ画像捏造してまでアンチ活動するわ。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:51:47.00 ID:oKIOSOaT0.net
(オッペケ Srbd-25k4)
拗らせたヒキニートスネ夫

拗らせたスネ夫のヒキニート自己愛餃子
親に買って貰った中古テスラが心の支え

人を憶測で誹謗中傷すれば自分もされる
「そんなのただの憶測」はブーメラン

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:53:01.23 ID:MnegOV170.net
テスラの修理と言えば

テスラの航続距離がなんか短い? 「修理予約阻止班」の存在が明らかに
2023.07.31
https://www.gizmodo.jp/2023/07/tesla-cruising-distance.html
アメリカでは広告や車載システムに表示される航続距離どおりに走れない人が多くてサービスセンターに苦情が押し寄せているんだそうですよ?

で、テスラの社内に修理の予約をあきらめさせる極秘のチームがあることがロイターの調べで明らかになり、ちょっとした波紋が広がっています。

テスラは走行距離の誇大広告が祟って「半分も走れない。壊れてる」という車の持ち込みが多め。

そもそも誇大広告が原因なので、どこも壊れていない=直すところがない。

そこでできたのが、世にも珍しい航続距離苦情対策班。その名も「Diversion(ダイバージョン)」というわけです。

映画『ダイバージョン』みたいでカッコいいけど、その任務は「修理の予約を解約させる」こと。これに尽きます。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:53:06.50 ID:TxZM6AKd0.net
>>454
未舗装の登山口へ向かう道だよ?
エンジンブローさせる動画で7分走った所でエンジンブローは確定じゃんなにっ言ってるの?
エンジン積み替えか?

>>452
現状では航続距離が激減したとか無いよ
リフトアップしたEVのバッテリーを実際に見たが打痕はあったが見ただけで大丈夫そうだった

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:54:46.52 ID:8auA7dCZd.net
整備工じゃないけど仕事は減らないと思うよ
むしろ車重にやられて整備は増えるんじゃないかな?
テスラとか外車ならエラーリセットだけでぼったくれるし

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:55:07.09 ID:6apNTegXr.net
11月販売台数速報

■国産EV
サクラ 2,725台
EKクロス324台
普通車EVはランク外で台数不明

■輸入EV 合計2,183台
ヒョンデ 36台
BYD 163台
テスラ 336台※推定値

BYDが思っていたより売れてる印象

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:55:12.91 ID:7Y35RPz00.net
>>457
クロスオーバー系SUVってベース車と比較するとかなり安定性落ちるからねぇ
足回りに大した金かけれない軽で地上高無理に上げたら横転発生装置だよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:57:12.24 ID:ARrgUIljr.net
>>463
いやパーツ点数が減るから明らかに修理要素が減るからね
今はテスラのような新興が作ってるから信頼性もあれだけど成熟すれば故障率はICEを大幅に下回る
自動車整備工は未来ないからさっさとテスラの下請けになるか転職した方がいいよ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 12:58:24.02 ID:6apNTegXr.net
サクラ2023年新車販売台数()は軽自動車ランキング
1月 4,213台(11位)※総合26位
2月 4,109台(12位)※総合31位
3月 2,888台(15位)※総合43位
4月 2,370台(12位)※総合33位
5月 2,773台(12位)※総合30位
6月 3,236台(13位)※総合31位
7月 3,174台(13位)※総合33位
8月 2,419台(14位)※総合34位
9月 3,801台(13位)※総合32位
10月. 2,990台(14位)※総合36位
11月. 2,725台(15位)※総合37位

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:00:40.96 ID:ARrgUIljr.net
ディーラーもオワコンだからね
トヨタやホンダも隙があればディーラー切ろうとしてるし
自動車整備界隈はオワコン

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:01:00.59 ID:8auA7dCZd.net
>>462
油圧警告灯ついてる状態で7分もエンジンアイドリングどころか走っちゃうの?

そりゃ航続距離とか変わらんよ
ある日突然ブラックアウトでスーンってなる可能性が増えただけ

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:03:06.48 ID:fJF4CKcN0.net
>>464
BYD凄いな
どこ需要なんだろ?
マトモな日本人は買わんよね

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:04:05.71 ID:ARrgUIljr.net
>>470
お、ダブスタロドスタハイエースこどおじチーッス

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:04:21.05 ID:fCbvbg9U0.net
>>461
実質200キロくらいしか走れないのかな?ガソリンでも走行可能200キロ切ったら不安になるのに、、、ヤバすぎる。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:04:42.24 ID:ARrgUIljr.net
>>388
こどおじは家がタダでいいよなぁ(^^)

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:05:00.85 ID:TxZM6AKd0.net
>>469
EVでそうなった経験がおありで?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:10:12.97 ID:8auA7dCZd.net
>>474
まだ日本で初回車検を迎えるBEVが少ないので何とも
ただ一足先にドイツでしっかりとしたn数で統計は出てるね
https://x.com/herrohansbrix/status/1725148464588128400?s=46&t=H5ldmco1nhCY0nOKcmNb_g
ドイツでは、TUV は 3 年間の使用後に道路走行車両の包括的な評価と認証を行う任務を負っています。少数の会社がこれらの検査を行うことを許可されており、すべての所有者は HU と呼ばれるこの検査を受ける必要があります。彼らは車のすべてが間違っていることに気づきました…
...車が高速道路で安全に運転できるように、機械的、構造的、排出項目に焦点を当てます。これはドイツで特に重要です。なぜなら、高速道路には速度制限のない区間があるからです。それはみんなの安全のためです。したがって、メーカー側からは欠点の指摘の厳しさは悪名高い。
彼らはテスラモデル3の結果をまとめました。なぜなら、彼らの十分な人がHUを通過し、すべてのモデルと同様にそれに関するレポートを発表したからです。このデータは、テスラ狂信者と所有者が何年も言ってきたことを検証しました。
テスラの品質と堅牢性/耐久性はクラスで最悪で、車は欠陥だらけで、残存価値は低くなり、所有する場合のコストは高く、保険料も高くなります。これがデータです。レポートを読んでください。

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:10:18.04 ID:TxZM6AKd0.net
>>464>>470
BYDは寄付して日本で売れたと言うつもりなのでは?

BYD正規ディーラーになった丸山自動車が地元燕市にBYDのEV1台を寄付 (2023.11.22)
http://www.kenoh.com/2023/11/22_byd.html

寄付した電気自動車は、ことし9月に日本発売された中国の自動車メーカー、
BYDのコンパクトEV「ドルフィン」。

ボディーカラーは「アーバングレー」の4ドア右ハンドルで販売価格は363万円。
満充電で400km走行できる。

寄付したBYDのドルフィンの前で鈴木市長(左)と丸山代表取締役
http://www.kenoh.com/2023/11/22_byd/photo1.jpg

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:11:34.16 ID:ARrgUIljr.net
>>475
なんで>>466に黙るの?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:13:25.27 ID:TxZM6AKd0.net
>>475
12年も前から日産リーフって売ってるよ?
初代もまだ現役で走ってるよ?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:13:41.50 ID:ARrgUIljr.net
自分の業界が危機となれば
そりゃ画像も捏造するし嘘もつくしフェイク情報を拡散したりもするわな
自分のメシの話だからな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:14:56.59 ID:8auA7dCZd.net
(^^)は逸らしのプロで人間性に問題があるから基本無視
アンチを超えて(^^)ヘイター
https://i.imgur.com/wBFuQ16.jpg

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:15:18.72 ID:ARrgUIljr.net
>>480
はい画像捏造

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:16:14.57 ID:5jDXYmrB0.net
相次ぐ「中国はずし」で日本の半導体産業に大チャンス
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701688361/
熊本で世界トップ企業の「3兆円工場」が進行中のワケ

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:16:39.26 ID:6apNTegXr.net
登録台数なのでディーラー試乗車や短期お試しレンタルも含む。

BYD2023年日本登録実績
1月 20台
2月 37台
3月 151台(納車開始月)
4月 91台
5月 141台
6月 93台
7月 78台
8月 89台
9月 186台
10月.134台
11月.163台

BYD2023年日本登録実績
累計登録台数(1-11月)1,183台

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:17:39.68 ID:7Y35RPz00.net
>>476
350万でこの見た目はキツすぎ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:18:20.60 ID:ARrgUIljr.net
自分が勝手に付け足した左の「8」を勝手に消してドットが揃っておらず捏造と言い張る自動車整備士さん

370 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-Jmq6) 2023/12/06(水) 00:40:46.47 ID:8AIMQ3J0d
>>363
やばい追い詰められた!
捏造写真うpしよう!
ドットが揃っておらず数字を消した捏造写真
https://i.imgur.com/AfhbnvH.jpg

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:21:35.61 ID:ARrgUIljr.net
自動車整備なんて「やれて当たり前」
技術に差別化なんてありません
そんなものは価格競争になるに決まっている
しかも業界が衰退して、オマケにEVでトドメ
そりゃー必死で画像捏造するわ

ま、俺が自動車整備工だったら画像捏造してる時間でEVの構造学んでEVを修理できることが売りの整備工事にするけどね
ブルーオーシャンだから

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:23:40.48 ID:ARrgUIljr.net
例えば、テスラは腹うちするとバッテリー全損で200万かかる!って言うなら
うちはバラしてセル交換で20万で行けますよ(^^)って言う自動車整備工場が出てきたら
全国のテスラユーザーが殺到するわけよ
頭使えよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:25:06.58 ID:8auA7dCZd.net
自らEV修理技術で差別化出来ると言っちゃってるわ整備工"事"だわ
https://i.imgur.com/zUwfIce.jpg

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:26:05.08 ID:ARrgUIljr.net
>>488
はい画像捏造

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:27:33.30 ID:8auA7dCZd.net
はい画像捏造、と嘘も100回言えばってやつか

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:27:36.20 ID:ARrgUIljr.net
申し訳ないけど整備士って大抵馬鹿で英語も読めないわけじゃん
だから学んでEVを修理できる整備工場になったら強いのにね
現状に文句ばかり言って画像を捏造するようじゃ未来は無いね
大半の自動車整備工と同じ末路を辿る

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:27:41.48 ID:DVmo7vPi0.net
これもまた俺の身の回りの話になるがEV欲しいから買おうと言う人はゼロだな

ただそうなるかも知れ無いから検討してる人なら居るが

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:28:32.34 ID:ARrgUIljr.net
>>492
俺の周りの連中は俺のテスラ乗るとみんな欲しがるよ(^^)

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:28:51.22 ID:ARrgUIljr.net
無音450馬力は唯一無二だからな

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:29:44.50 ID:DVmo7vPi0.net
因みにテスラは名前聞いた事あるなら結構居るけど買うのは怖いと言う人がほぼ全員だよw

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:30:31.01 ID:ARrgUIljr.net
車検も2年に1度やる必要などない
あれは自動車整備業界の利権
クルマも信頼性が上がり自己診断もできてどんどん故障しなくなっているのだから間隔をあけていい

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:31:19.52 ID:iZNMzpAO0.net
うちはバラしてセル交換で20万で行けますよって言う自動車整備工場が何故出てこないのかを考える知能は無い

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:31:28.18 ID:ARrgUIljr.net
>>495
人間知らないものはまず怖がるからな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:31:42.37 ID:ARrgUIljr.net
>>497
馬鹿で英語が読めないから

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:33:56.40 ID:ARrgUIljr.net
だから今テスラと提携して提携修理工場やってる所は賢いね
あれでテスラから修理を下請けしながらEVの修理ノウハウを社内で学習できる

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:37:42.98 ID:ARrgUIljr.net
俺が自動車整備業のプレーヤーにコンサル頼まれたらそういうかな
テスラの提携自動車整備に入り、技術を学んで、別名義で非公式のEV特化整備工場を作る
完全なブルーオーシャンだから

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:38:33.58 ID:8auA7dCZd.net
現実
都内でブレーキフルードを交換できる店はありますか?(2023/9/8)
https://teskas.net/forums/topic/69658/

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:41:26.07 ID:ARrgUIljr.net
>>502
ほらね。完全ブルーオーシャン

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:42:21.86 ID:SBXJq6P/0.net
>>440
それ別に無い話じゃないが、そんなの例外中の例外の珍しい話だ(オマエ車のオーナー歴ほぼゼロの車エアプだろw)
一方で、BEVの電池交換は普通に必要になるものだが(電池は劣化速度が早い消耗品なので)

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:43:18.57 ID:ARrgUIljr.net
>>504
バッテリーは30-40万キロは持つよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:44:11.30 ID:SBXJq6P/0.net
なんだか、車エアプの車無知さんがすごく多くなってきたなぁ、とくにEV厨サンの方はほとんどやろwww

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:44:44.09 ID:ARrgUIljr.net
>>502
このアホは進んでブルーオーシャンだと言うことを説明してくれている
アホだろうほんとに
これが自動車整備工なんだ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:44:54.50 ID:/RoZz3lM0.net
>>503
廃虚をブルーオーシャンというw

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:45:15.27 ID:ARrgUIljr.net
>>506
EVエアプ

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:46:15.14 ID:ARrgUIljr.net
>>508
ま、否定から入って文句ばかり言って何も行動できない人間は何の成果も上げれない

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:47:47.40 ID:rNQjf1q0d.net
何かを拗らせたスネ夫がますます拗らせて行く様子を観察するスレ

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:48:13.14 ID:TxZM6AKd0.net
>>504
うちの役所に日産のハイパーミニっていう20年前に販売終了したEVが未だに現役で
役場職員が活用しているがお前の論理だと既に消えているハズだが何で走ってるんだろう不思議

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:49:21.26 ID:O/ybuY8E0.net
>>505
テスラをはじめマネジメントのちゃんとしてるやつはもつみたいだけど
初代リーフは20万kmで航続距離は100kmくらいまで落ちてた

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:49:28.18 ID:ARrgUIljr.net
>>512
人生エアプだからそいつ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:49:37.20 ID:SBXJq6P/0.net
自称中古テスラ持ち(笑)の 虚言癖ガイジ老人 (オッペケ or ワッチョイw -25k4)が
1日中5ちゃんに粘着して60レスとかして時間過ごししてんのかよ  大笑い

ま、人生の負け犬貧乏人は他にやれる楽しみなんてのも無いからなぁwww

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:51:34.67 ID:TxZM6AKd0.net
>>483
これ ATTO3とドルフィンだかの合計?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:52:53.13 ID:ARrgUIljr.net
>>515
鏡みて喋ってら

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:53:22.23 ID:/RoZz3lM0.net
>>517
おまえの前にあるぞ、鏡。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:53:25.19 ID:BDpa4ZpV0.net
テスラトラックって後部トランクにスーツケース2つしか載らないね
価格は高いのにアレで満足なのか

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:55:02.21 ID:ARrgUIljr.net
プリ基地は10分400バッテリーの件で完全に論破され出てくる度レイプされて蹂躙されて、よく分からないことを言うだけの人間になっちゃったんだ
昔は一日中書き込んでいたのに、無職だと馬鹿にされるからそれも出来なくなっちゃった

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 13:59:41.03 ID:TxZM6AKd0.net
>>519
アメリカの税金対策のトラックだし

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:07:56.74 ID:iZNMzpAO0.net
>>499
英文でいいからリンク貼れ
できるのなら

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:10:18.00 ID:SBXJq6P/0.net
日産サクラ、また不人気ぶりが進む、11月軽販売ランクの15位にまで落ちた
販売台数もじり落ちで、人気ランキング表から陥落の危機 (大笑
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

マックスで120万円も補助金もらえるのになぁ
ただまぁ買ってるやつは馬鹿ばっかりだなwww

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:20:19.65 ID:fJF4CKcN0.net
今日も生きていける

https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:25:12.31 ID:TxZM6AKd0.net
>>523
2022年10月31日から受注停止中
http://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product_221031_sakura.html

サクラは発表から3週間で11,000台を超える受注を記録するなど好調なスタートを切りました

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:28:39.75 ID:SBXJq6P/0.net
>>525
それ1年ちょい前の去年秋の話じゃんwww 
いまはそんな問題起きてないよ、単純に軽の中でも不人気モデルで大して売れてないってだけの話
トンデモな補助金まで付いてるのにwww

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:37:45.56 ID:8auA7dCZd.net
>>525
各車両の工場出荷時期の目処について 2023/11/29更新
日産サクラ 1~2ヶ月程度
https://www3.nissan.co.jp/siteinfo/product.html

なお1年以上前の2022/10/31に受注停止するも1ヶ月半後には値上げして再開
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/9a06599ee525b0a9b051949e7f5756a05d4a1d10/

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:37:52.73 ID:6apNTegXr.net
>>525
現在サクラ納期1-2か月だそうです

今サクラを購入すると、納期・納車はいつになるのか?[2023年12月 最新版]
https://cardaddy.xsrv.jp/sakura/nouki

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:39:44.58 ID:SBXJq6P/0.net
一方、11月登録車の50位ランキングからリーフもアリアも電池式EVは「完全陥落」
50位以内にも入れずwww
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:42:24.82 ID:OlNER+e50.net
サクラなんかより新型NBOXの話題で持ちきりよ
月2万台売れる車だからな
ある程度EV行渡ってきてるからこれからどの程度
EVが伸びるか見物だね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:42:50.27 ID:6apNTegXr.net
輸入EVも先月はパッとしなかったみたい

11月の輸入車販売、EVが7%減に 16カ月ぶりマイナス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05A120V01C23A2000000/

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:43:00.61 ID:SBXJq6P/0.net
>>528
トヨタの人気HEVはほとんどが納期2〜数ヶ月待ちなんだわwww
例えばプリウスは半年待ちな、もっと待ちなモデルもあるw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:54:06.34 ID:SNLQ2//80.net
>>532
今THSの車買ったけど納期3ヶ月だったな
そんなに売れている車でもないけど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 14:54:30.53 ID:SNLQ2//80.net
今→今年

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:03:10.32 ID:QPHvzZ+u0.net
>>470
登録台数=販売台数って表現していたりするから、まだ売れてない車や展示試乗車、ノルマ稼ぎのため、新古車で流したものもカウントされてるんじゃないかな。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 15:14:25.40 ID:TxZM6AKd0.net
>>526-528
そうか、すまん

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 16:04:18.31 ID:ARrgUIljr.net
>>536
間違えたら謝罪できるのは大人だ
ここの連中はいくら間違えたことを言っても謝罪できない
えらい

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 16:12:42.67 ID:R7278F/c0.net
EVがどーなのか、お試しで電動原チャリを買ってみた。
良いとこと悪いとこあるな。
結論としては、EVは悪くはないが、今はまだ買いじゃ無いね
原チャリみたいな使い方ならばEVは有りだとは感じた。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 16:43:35.69 ID:iZNMzpAO0.net
まさに「走る実験室」

2023年12月06日
テスラ元従業員が「自動運転はハード・ソフトともに準備不足」で公道での使用は実験同然だと告発
https://gigazine.net/news/20231206-ex-tesla-employee-bbc-interview/

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 16:58:14.43 ID:EhyvRIUeM.net
テスラ=ビッグモーターかw
と思ったらテスラがバグを利用して顧客に高額保険料ふっかけてるのかw

https://forbesjapan.com/articles/detail/67790

法廷文書によると、テスラの保険契約において、ドライバーは車両の前方衝突警告アラートを作動させる頻度など、リアルタイムの安全運転の習性に基づいて保険料を計算すると約束されていたと、スティーブンスは主張している。

しかし、この訴訟で原告は、テスラのドライバーの多くが前方衝突警告アラートの不具合を経験したり、運転中に前方衝突警告を作動させた経験がないにもかかわらず、警告が作動した履歴が安全報告に記載されていたと主張している。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:28:25.97 ID:T1JGIyhm0.net
>>538
電動自転車は持ってる、そしてそれ自体は良いものだと思うんだよね
完全人力がモーターアシストになるのは恩恵がある、ただしバッテリーの充電は面倒くさい
そして電動自転車はもしもバッテリーが切れても自転車として使えるからリスクも少ない
なんならバッテリー無い状態で使ったこともあるからね…

ただ、じゃあこれが原チャや自動車の代わりにバッテリーで動くとどうかってなるとねぇ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:38:27.74 ID:ARrgUIljr.net
>>541
ダブスタさん次元の違う話ですよ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:44:55.58 ID:Owx47ny+r.net
>>538
うちも婆さんが乗ってるわ
坂道が多い住宅街とか筋力が落ちた老人向けには売れてる
重さは25kg越えてママチャリ2台分,ロードバイクなら3台分
20万円クラスの標準アシストでせいぜい50km位しか電池持たない
むだに重いのと短距離専用は車のEVと全く同じだわ

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:47:54.98 ID:ARrgUIljr.net
>>543
朝鮮連呼はババアと同居

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:50:21.04 ID:Owx47ny+r.net
朝鮮人?,誰のこと?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:52:07.11 ID:ARrgUIljr.net
こどおじ率高いな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 17:54:10.76 ID:ARrgUIljr.net
ダブスタロドスタハイエースもこどおじだよな

こどおじは家賃と食費が浮くからいいよね
俺は嫌だけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:01:26.60 ID:a/W7pdbE0.net
朝鮮人て,この小汚ない惨めな爺さんか
神戸住まいの婆さんより20歳は年上の朝鮮爺だな
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:04:31.80 ID:W/x3axws0.net
子供がチョーセンヘイト平気で喋るとか婆さんどう思ってるんだろうな(^^)

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:05:48.61 ID:a/W7pdbE0.net
神戸は朝鮮人多いから普通に朝鮮人

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:10:07.46 ID:W/x3axws0.net
こどおじってやっぱ家事は婆さんにやらせてるの?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:13:02.95 ID:r8rly/Mur.net
神戸の婆さんはビル持ち
小汚ない小部屋の惨めな朝鮮爺とは隔離されてるわ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:15:28.52 ID:W/x3axws0.net
>>552
神戸は普通に朝鮮人いるのにお前は朝鮮人ヘイトしてるの?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:19:16.29 ID:r8rly/Mur.net
神戸の朝鮮人は実名が多いからな
朝鮮人以外には呼びようがない
ここの小汚ない朝鮮爺は通名使って
日本人のフリしてるんか?

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:20:38.28 ID:W/x3axws0.net
>>554
婆さん何歳?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:22:38.78 ID:TxZM6AKd0.net
>>554
背乗り?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:24:26.32 ID:a/W7pdbE0.net
小汚ない朝鮮爺より20以上若いて書いてるだろ
婆さんの世代は朝鮮人はゴキブリ扱い
美人だがあきらめろ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:30:14.88 ID:Y3jWmyAd0.net
>>557
逆算してお前の年齢当てるから正確に頼むわ

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:31:07.55 ID:Y3jWmyAd0.net
中年こどおじが朝鮮ヘイトとか世も末だな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:40:07.46 ID:fdWJjHuSp.net
こどおじだからヘイトなんでしょw
そこにしか吐口を見出せないから

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:42:45.39 ID:Y3jWmyAd0.net
>>560
ギャハハww

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:50:07.38 ID:Y3jWmyAd0.net
(スフッ Sd0a-5Pr7)
整備工(ディーラー勤務ではない。英語分からない)
画像捏造、嘘、フェイク情報拡散

(オッペケ Srbd-Oc+E)
ヘイター
神戸のこどおじ。婆さんと住んでいる

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:55:25.24 ID:GOLru/GS0.net
>>541
それにしたって、バッテリー&モーターにプラス人力なんよね
いざとなったら漕げるって大事
これが完全にBEVとなると近距離専用になるし、運用も気を使う

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:56:02.88 ID:Y3jWmyAd0.net
自動車整備工は特にEV嫌うよね
彼らは金がないし単純なICEなら自分で直せる
何よりEVが普及したら職を奪われる

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:56:30.36 ID:Y3jWmyAd0.net
>>563
プラチナクォーツのロドスタかっこええやん(^^)

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 18:59:12.05 ID:Y3jWmyAd0.net
その読みは間違ってない
EVになって部品点数が減り故障要素はどんどん減る
前時代的なディーラーもどんどん終わる
誰もディーラーに行ってくだらない価格交渉などしたくない
県に数店舗のショールームと提携整備工場のみでいい

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:04:24.68 ID:RUBO4vxC0.net
<`∀´> ファビョーーーーーーン、www
まさか、イオン充電と安保険で、保証切れ中古の糞テスラ乗ってる貧乏人<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約付けて命拾い

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 保証無し中古のテスラ乗ってる馬鹿に草
 旅先で止まったらまず現地で廃車続き
 そこで廃棄処分した方が安くつくやろw

 廃車手続きしても地方で壊れた危険物のボロテスラを引き取って処分してくれる所があるのかねえ
 中古屋
 かかる修理代が見当もつかないボロ車お断り
 スクラップ屋
 爆発する電池を抱えた危険物の処分はお断り

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:12:37.53 ID:Y3jWmyAd0.net
整備工は儲からない?
当たり前。誰がやっても大して変わらないのだから安いところに頼むに決まってる
→価格競争でしか差別化できない

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:19:02.53 ID:iZNMzpAO0.net
BEV一辺倒では破綻するからマルチパスウェイで

なぜ水素燃焼エンジンに注目が集まるのか EVに代わる選択肢、ステランティスも参入
公開 : 2023.12.06
https://www.autocar.jp/summary/991662
・ステランティスが水素燃焼エンジン開発に取り組んでいる。
・同社が目指すのは、「市民にとっての最良の選択肢」を増やすこと。
・主に商用車で模索進む。BEVやFCEVよりコスト面で有利?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:24:05.81 ID:Y3jWmyAd0.net
整備工場も
オイル交換しましょ!ワイパーも!タイヤもヒビが!車検でしっかり整備しときましょ!とかいうゴミビジネスモデルいい加減やめろ

タイヤなんか楽天で買って安い専門店で付けるんだわ
そんなことやってるからレームダックになるんだよ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:26:47.87 ID:pghWPu210.net
水素もエネルギー効率的には燃料電池が1番効率が良いけど、コスト的に合わないからICEで燃やすのが主流になるのかなぁ?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:27:56.47 ID:TxZM6AKd0.net
>>571
水素は無理

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:30:35.84 ID:Y3jWmyAd0.net
>>571
水素がまず普及するのか?
そもそもが疑問だ
EV否定派がよく急速充電インフラを否定的に語るが
水素ステーションはそれ以上にハードルが高い

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:31:06.99 ID:oKIOSOaT0.net
>>569
お、さすがタバレスCEO、彼は有能だよ

「水素噴射は、わたし達が取り組んでいる4つの技術のうちの1つです」
EVに向かわせようとする政府機関の「荒々しい」なやり方を批判
「今、独断的な考え方は現実を前にして傷ついています」
水素や合成燃料の燃焼エンジンはモータースポーツ関係団体にも好まれている

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:32:47.38 ID:8auA7dCZd.net
良いねぇ良いねぇ整備工場淘汰!
ガッツリ車検で儲けられるわw
https://i.imgur.com/3lHnf8q.jpg

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:34:47.70 ID:Y3jWmyAd0.net
>>575
車検も儲からないね
2年おきの車検は必ず緩和される
無意味だから

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:35:30.18 ID:oJcyFj7T0.net
タイヤってその辺のタイヤ屋に持って行ったらマズいなにかがあるの?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 19:37:22.59 ID:Y3jWmyAd0.net
北海道のジムニーがタイヤ取れて幼児を重体にしたように車検制度は意味が無い
クルマの信頼性が向上した今時代錯誤である
指定車検工場もビックモーターでわかったように適当にやってる

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 19:40:14.39 ID:Y3jWmyAd0.net
>>575
こいつは所詮整備工のアホだから分かってないが
テスラの見積もりの大半がタイヤ代
下のプリウスの見積もりはタイヤを交換していない

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a04-vHfD):2023/12/06(水) 19:41:05.97 ID:pghWPu210.net
>>573
水素の問題点はタンクだけ

一方、
充電インフラは設備の問題だけでなく、数分で充電しようとすると非常識な電力供給が必要になって、安全面や経済面のハードルが高い

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-aSGp):2023/12/06(水) 19:41:52.05 ID:X7+4HwUud.net
ハイパフォーマンスカー乗ってるならタイヤ代くらいケチるなよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 19:42:43.16 ID:Y3jWmyAd0.net
>>581
分かるわー
俺はミシュランパイロットスポーツにする予定
でもこんなん楽天でいいわ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 19:43:12.38 ID:Y3jWmyAd0.net
>>580
おい問題点はタンクだけかよ
頭ハッピーだな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 19:45:44.93 ID:Y3jWmyAd0.net
>>580
水素の問題点は
・そもそも効率が悪い
・輸送と保存にコストがかる
・水素ステーション整備にコストがかかる

特に水素ステーションが致命的
日本だけならトヨタと国が力ずくでやれば何とかなるかもだけど海外は無理だよ
水素ステーションのないところに水素カーどうやって普及させるの?
また水素カーのないところに水素ステーションどうやって普及させるの?

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-G/C/):2023/12/06(水) 19:47:28.95 ID:6apNTegXr.net
2030年燃費規制クリアしてく軽も出てきたね。
これから改良でクリアするmHEVモデルも増えてくるんじゃないか?ホンダは知らないけど。

スズキ、スイフトを7年ぶりに一新。よりスタイリッシュに燃費も向上
https://driver-web.jp/articles/detail/40679

さらに、スズキでは国内で初めて設定したマイルドハイブリッドの5速MT車では25.4 km/L

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 19:48:21.15 ID:Y3jWmyAd0.net
タイヤは楽天で買って
地域で安くて評判の良いタイヤ交換屋に直送
後日現地に行って交換
が最安かつ1番手間なし
整備工場の出る幕なし

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 19:49:59.04 ID:Y3jWmyAd0.net
むしろ新型スイフトが今後のICEを暗示している

エンジンは直列4気筒1242ccのK12C型(91馬力/12.0kgm)から直列3気筒1197ccのZ12E型(82馬力/11.0kgm)
→ダウンサイズ。出力ダウン


燃費はマイルドハイブリッドのCVT車で24.5km/L(先代は21.0 km/L)
→ここまでやって2030年燃費規制は達成できず

価格は172万7000~233万2000円

オマケに高い
出力が落ちて値段が高くなるなんて地獄だ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/06(水) 19:50:15.40 ID:8auA7dCZd.net
>>579
算数出来る?タイヤ代引いて比較してごらん

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd0a-aSGp):2023/12/06(水) 19:51:49.00 ID:X7+4HwUud.net
重複レス失礼

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 19:51:49.90 ID:Y3jWmyAd0.net
>>588
車格が大きい外車なら当然の価格
不服ならアホな整備工がやってる安い所に出せばいいだけ
ぶっちゃけ初回車検なんて無点検でユーザー車検で通せる

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 91d6-LWH1):2023/12/06(水) 19:53:19.06 ID:oJcyFj7T0.net
大径タイヤに車高を上げまくって川渡りや岩越えで遊び用のジムニーも知らないとはなあ

いったい何十年免許もなしで臭いニート部屋に引き籠もってんだこの朝鮮老人…

肝すぎるんだけど

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/06(水) 19:55:19.94 ID:8auA7dCZd.net
>>590
その結果
https://youtu.be/AYGQe-Q6st0?si=vLz8rngjO4lGt-7u

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 19:59:22.82 ID:Y3jWmyAd0.net
>>592
話付き合ってあげているけどそれはテスラの話でEVに当てはまる訳じゃないからね
アホには難しいと思うけど

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:00:03.80 ID:Y3jWmyAd0.net
>>591
それでタイヤ外れて人殺しかけたら世話ないじゃん

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a92-Q9JY):2023/12/06(水) 20:03:36.10 ID:FKAcoBQ30.net
消耗品の中でタイヤは1番高いからな
タイヤ摩耗のスピードよ
軽自動車乗ってりゃタイヤ代なんてたいしたことねえけど
減るのも遅いし

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:09:21.87 ID:Y3jWmyAd0.net
直列3気筒1197ccのZ12E型(82馬力/11.0kgm

これ闇深いよな
うんちみたいなスペック
恐らくロングストローク設計なのにトルクが低い
燃費にふりすぎ

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:12:15.51 ID:Y3jWmyAd0.net
ボア×ストローク:74.0mm×92.8mm
総排気量:1197cc
圧縮比:13.0

やはりロングストローク
これで3気筒でトルクが細いってもうダメだろ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35e2-zrcD):2023/12/06(水) 20:15:13.80 ID:RUBO4vxC0.net
<`∀´> ファビョーーーーン、www
まさか、イオン充電と安保険で、保証切れ中古の糞テスラ乗ってる貧乏人<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約を付けてて命拾い
 -安いネット保険では全くお話にならない

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 【アメリカ保険料】
 GeicoによるテスラEVの平均保険料は年間6,565ドル(約91万9,100円)www
 プログレッシブによるテスラEVの平均保険料は年間5,952ドル(約83万3,280円)www

 【イギリス保険料】
 447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった www
 Direct Lineという保険会社の保険に加入することにしましたが、
 保険料は4500ポンド(約82万円)、月払い手数料込総額5000ポンド(約91万円) www

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a04-vHfD):2023/12/06(水) 20:18:05.61 ID:pghWPu210.net
>>583
水素ステーションは既に運用されている
数分で満充電できる急速充電スタンドはまだ実在しない
それが答え

そして、
普段は自宅充電で、急速充電スタンドを利用するのは連休の遠出の時だけ
この程度の利用頻度では充電ビジネスは採算が取れない

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:19:36.59 ID:Y3jWmyAd0.net
>>599
それ税金ゾンビで採算とれてないよ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:23:56.38 ID:Y3jWmyAd0.net
(スフッ Sd0a-5Pr7)
画像捏造、嘘、フェイク情報拡散なんでもあり
町工場の自動車整備工。学がない

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ecc-QDDZ):2023/12/06(水) 20:34:39.35 ID:GOLru/GS0.net
>>599
基幹エネルギーは水素に移行していっても、市井での運用はなかなか難しそう
移動体全てにコストの掛かるタンク
(にしたってバッテリーよりは安いけどw)
が必要になる
なので、基幹は水素
市井での使用はそれからコンビナート精製の炭化水素を流通させる事になりそう
合成燃料として従来のシステムを利用でき、バッテリーや水素より安全で、カーボンニュートラルは達成出来る
何より、コンシューマーの金銭的労力的時間的負担が軽い
一般には炭化水素合成燃料車とそのHV
これに戸建てだとPHEV
業務使用だとFCV
適材適所で進んでいく

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ab8-G/C/):2023/12/06(水) 20:36:37.96 ID:wll9755f0.net
ニデック永守会長「EVも家電と同じ、最後はウチが世界一になる」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/120100206/

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:37:26.97 ID:Y3jWmyAd0.net
>>602
動力源が多すぎる
そんな未来は来ない。残念

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a04-vHfD):2023/12/06(水) 20:42:59.45 ID:pghWPu210.net
>>602
炭化水素もいいけどNH3という手もあるね
NH3のガスタービンエンジンはあるらしいけど、レシプロエンジンは無いのかな?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:46:34.30 ID:Y3jWmyAd0.net
>>605
NH3に目をつけたのはこのスレでは俺の次だな
早い方だ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/06(水) 20:46:40.01 ID:SBXJq6P/0.net
>>603
永守がそんなこと言い始めたんで日本電産(現二デック)の株価が約3年間暴落し続けて1/3になっちまってるんだわwww
オマエは知らなかった?www

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/06(水) 20:50:28.57 ID:sB/RCndpp.net
>>598
毎回皆んなにスルーされてるお馬鹿さんに教えてあげよう

長文は誰も読まない

以上w

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:50:57.14 ID:Y3jWmyAd0.net
>>607
プリ基地株価とか見れるんだ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:54:30.76 ID:Y3jWmyAd0.net
新型スイフトのスペックと価格、結構衝撃的だけどな
誰も触れないのは致命的だからかな?

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/06(水) 20:54:34.91 ID:SBXJq6P/0.net
つーか、一日中このスレ粘着して100レス以上もカキコしてる奴がいるんだな 大笑

まぁナマポの爺さんなら(ドライブするとか他にやれる楽しみもないだろうから)仕方ないわなぁwww
-25k4 で全スレ検索したらすごいことになっとるwww キモさ丸出しの副回線オッペケ か ワッチョイw 使用でさwww

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:55:54.08 ID:Y3jWmyAd0.net
>>611
10分400キロ

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 20:57:04.98 ID:Y3jWmyAd0.net
>>611
プリ基地ってキチガイなのに株価見れたり電費の計算が出来たりするから
まともだった時代の面影がチラチラ見えて苦しい

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35e2-zrcD):2023/12/06(水) 20:58:36.98 ID:RUBO4vxC0.net
あらあら、www、あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

パヨ頭は客観的に考えられない、アホなミンジョクっていうが、www、本当にその通りだな、www
おまエラ<`∀´>の、足りない脳味噌で、スタンドの経営側になって、ちょっとは考えてみ?、www
同じ給電・給油設備数、100%の稼働率として、www、おまエラ<`∀´>、どっち経営する?、www

【ガソリンスタンド】 ガソリン1L=10kWh
●客当たり購入エネルギー、 → ガソリン20〜50L(200〜500kWh)
●客当たり設備の占有時間、 → 3〜4分
●1時間販売エネルギー量、 → ガソリン400〜1,000L(4,000〜10,000kWh)
●リスク → 特になし

【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●客当たり購入エネルギー、 → 20〜50kWh(ガソリン2〜5L相当)、wwwwwww
●客当たり設備の占有時間、 → 30〜40分、wwwwwww
●1時間販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(★★★たった、ガソリン4〜10L相当)、wwwwww
●リスク → 車両火災、延焼、給電操作指導、ハード給電不可、ソフト給電不可、電欠対処、
       給電不可対処。長時間待ち客のトラブル対処、電欠車レッカー・・・wwww

俺なら絶対、リスクが低く、大量に客を捌け、大量に売れる、ガソリンスタンドを選ぶがな、www
おめでたい環境馬鹿、パヨ頭のおまエラは、糞面倒なEVスタンドを赤字経営するんだろ?、www

借金やドブ金は、得意技だろ?、まー、大赤字垂れ流しEVスタンドで、せーぜい頑張れよ、www

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/06(水) 21:00:34.96 ID:sB/RCndpp.net
論理的思考が出来ない自称理系()のプリカスジジイが昔はまともだったとか思えんww

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/06(水) 21:02:25.76 ID:SBXJq6P/0.net
■電池式のEV(笑)BEV(笑)
電池というのは「動力エネルギーの運搬容器」としては性能欠陥がありすぎ。(最先端のリチウムであっても)
容器の容量が恐ろしくショボい上に、そのショボいエネルギーの注入に恐ろしく時間がかかる。
その他、外部温度低下による性能劣化が半端ないし、使用寿命まで短くて7年程度しかない。
生産メーカーによっては、突然の発火、爆発のリスクまであり、絵に描いたような欠陥パーツなんだわ。www
その癖に原料の所為などで値段が異常に高くなっちまう。
まぁ電池式のEVなんかをアゲたがる奴は「車ってものをまったく知らない」こと丸出しのDQNなんだわ。www

スマホやPCやシニアカーやゴルフカートや場内運搬車やフォークリフトや地域宅配車の駆動電力の運搬容器としてならともかく、普通の乗用車用としては無理。w

まぁトヨタの全固体も東芝の新型なども、世界的には「突出した性能の新技術製品」である事は確かだ。が、しかしながら
やはり「乗用車レベルの動力エネルギーの運搬器」としてはイマイチのレベルだろうと思う。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e1e-M0Y7):2023/12/06(水) 21:02:42.92 ID:gs27PPGK0.net
>>610
プレスリリースを見て結構衝撃的だと思った・。
MT乗れないやつは・。分からんやろなWW
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2023/1206/

VWの提携解消後に気に食わないないドイツ車原理主義者達とか
軽四嫌いの自動車メディア達が燃費問題でVWを中心に暴露された
ディーゼルゲートの闇をごまかす様な感じで虐めていたからなぁWWW

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 21:03:12.49 ID:Y3jWmyAd0.net
>>616
またコピペ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 21:04:12.17 ID:Y3jWmyAd0.net
>>617
今MTなんて乗らないでしょ普通に

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e1e-M0Y7):2023/12/06(水) 21:06:17.35 ID:gs27PPGK0.net
エコカー減税
100%
HYBRID MX
1.2L
DOHC
吸排気VVT
(マイルドハイブリッド)

2WD 5MT
燃料消費率
WLTCモード走行
(km/L)
25.4
燃料消費率
JC08モード走行
(km/L)
27.6
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2023/1206/

もうEV死滅やろWWWW

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/06(水) 21:07:32.97 ID:sB/RCndpp.net
新型スイフトカッコ悪いんだよな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/06(水) 21:08:26.23 ID:SBXJq6P/0.net
日産サクラ、また不人気ぶりが進む、11月軽販売ランクの15位にまで落ちた
販売台数もじり落ちで、人気ランキング表から陥落の危機 (大笑
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

最大で120万円も補助金もらえるのになぁ250万円程度の車にwww
ただまぁ買ってるやつは少数の馬鹿ばっかりなんだよなw

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 21:09:13.87 ID:Y3jWmyAd0.net
こんなもんが素グレードで170万
マイルドHVで190万
馬鹿じゃねーの

ほらな、俺の言った通り
ICEは環境規制対応で高くなる

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e1e-M0Y7):2023/12/06(水) 21:09:57.36 ID:gs27PPGK0.net
>>619
だから分からないんだよ
お前は・・。何もWWW

テストモードのやり方を知っている人ならこのスペックの出した人は凄いよな
恐ろしいわ。スズキは実燃費が良いんだよ。テスト値と実燃費の乖離の差が良い方向で出るからWWW

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/06(水) 21:10:47.53 ID:SBXJq6P/0.net
一方、登録車の方でも...
11月登録車の販売台数50位ランキングからリーフもアリアも 電池式EV は「完全陥落」
50位以内にも入れずwww
http://www.jada.or.jp/data/month/m-brand-ranking/

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 21:12:24.30 ID:Y3jWmyAd0.net
>>624
>>625
コピペ系のキチガイが久々に2人揃ってるじゃん

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35e2-zrcD):2023/12/06(水) 21:13:07.06 ID:RUBO4vxC0.net
あらあら。www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

日本の充電スタンドで前のめりした補助金乞食、赤字で面倒で、アブねー充電スタンド、いらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年と放置で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のわずか1/5の3万ヶ所から寿命と放置で絶賛減少中、www、日本の充電スタンドの設置数爆死、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のおまエラ<`∀´>EV馬鹿どもは、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1e1e-M0Y7):2023/12/06(水) 21:14:21.63 ID:gs27PPGK0.net
だから国土の奴らが疑って調べたけど
逆にやぶ蛇になって、むしろ国土の奴らはドイツ車の不正絡みで
日本車の性悪説、ドイツは性善説な型式認定にした感じになって
米司法省が止めを指して締めたけど
まだ後で姑息にもリコールを後出しにして改善したからなWW

しかも更にWWW
メルセデス・ベンツ 排ガス検査で不正疑い 違法な「無効化装置」使用か
公開 : 2023.03.22 06:25
https://www.autocar.jp/summary/917585
楽しみだわ。EVシフトはある意味時間稼ぎと日本車潰しが逆効果WWW

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/06(水) 21:17:33.14 ID:8auA7dCZd.net
(ワッチョイW 711a-25k4)
もう皆さんご存知ですね
https://i.imgur.com/Wy97mk4.jpg

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 21:19:20.85 ID:Y3jWmyAd0.net
>>629
整備工チーッス(^^)

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 21:19:33.44 ID:Y3jWmyAd0.net
月手取り20万くらいかな?

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:21:50.03 ID:8auA7dCZd.net
日本で初回車検を迎えるBEVが少ないので何とも言えないけど一足先にドイツでしっかりとしたn数で統計は出てるね
https://x.com/herrohansbrix/status/1725148464588128400?s=46&t=H5ldmco1nhCY0nOKcmNb_g
ドイツでは、TUV は 3 年間の使用後に道路走行車両の包括的な評価と認証を行う任務を負っています。少数の会社がこれらの検査を行うことを許可されており、すべての所有者は HU と呼ばれるこの検査を受ける必要があります。彼らは車のすべてが間違っていることに気づきました…
...車が高速道路で安全に運転できるように、機械的、構造的、排出項目に焦点を当てます。これはドイツで特に重要です。なぜなら、高速道路には速度制限のない区間があるからです。それはみんなの安全のためです。したがって、メーカー側からは欠点の指摘の厳しさは悪名高い。
彼らはテスラモデル3の結果をまとめました。なぜなら、彼らの十分な人がHUを通過し、すべてのモデルと同様にそれに関するレポートを発表したからです。このデータは、テスラ狂信者と所有者が何年も言ってきたことを検証しました。
テスラの品質と堅牢性/耐久性はクラスで最悪で、車は欠陥だらけで、残存価値は低くなり、所有する場合のコストは高く、保険料も高くなります。これがデータです。レポートを読んでください。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:22:03.72 ID:nmFsAjO10.net
マジでアンチってキチだらけだね

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:22:32.47 ID:Y3jWmyAd0.net
>>633
やめたれよ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:22:36.57 ID:RUBO4vxC0.net
あらあら、www。あらあら、www
ずーっとニートで、免許も持ってねー<`∀´>、ファビョーーーーン、www

じゃー、「時は金なり」「Time is money」日本での快適迅速ドライブのコツ!
日本人の俺様が、おまエラ<`∀´>に教えてやろう、www

★時間優先、日本の一般ドライバーが教える、【快適迅速給油】、【快適迅速充電】★

【快適迅速給油】
●入れたい給油量から少し引いて逆算し、受け渡しがしやすい札単位で運転席の近くに用意
●値段が適当で、空いた給油機あたりを店員がうろついてる、有人ガソリンスタンドに入る
●窓を開け、店員に「ガソリン(油種)〇千円分、レシート要らね!!」、サクッと札で渡す
●慣れてるスタンド店員、給油終わってタンクカバー締めたら、即ミラー越しにOKサイン
●ダラダラと、お釣りやら、カードやレシートの受け渡ししてるアホ車を尻目に、迅速発車

【快適迅速充電】
●傘、雨カッパ、タオル、長靴、帽子、うちわ、サングラス、日焼けクリーム、フマキラー、
 替え下着、トイレットペーパー、携帯便器、うんちキャッチ、ポリ袋、消臭剤・・ 準備
●長い充電待ちで、<`∀´>ファビョーーーン、との乱闘に備えて、防具、護身術・・・
●あと・・、知らね!!!

www

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:23:31.89 ID:8auA7dCZd.net
また今晩も負け犬の妄想設定語り遠吠えが鳴り響くのであった

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:24:00.51 ID:Y3jWmyAd0.net
>>636
英語できない専門卒の整備工に負けることは1点もないな。ざんねんながら

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:25:15.27 ID:Y3jWmyAd0.net
>>636
手取り20万くらいっしょ?

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:25:27.08 ID:8auA7dCZd.net
>>637
Loser
https://i.imgur.com/O2SQUZV.jpg

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:26:28.53 ID:Y3jWmyAd0.net
>>639
あー人生の負け組ってこと?
そんな卑下するなよ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:26:46.10 ID:Y3jWmyAd0.net
整備工でもいい事あるよ(^^)
貧乏でもいいじゃない(^^)

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:27:06.34 ID:Y3jWmyAd0.net
ツナギが汗くさーいから俺には近づかないで欲しいけど(^^)

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:29:04.14 ID:ynVFGb+td.net
ニートって勤労者を嫌悪するよな
働いたら負けだと思ってるから

パパに買って貰った中古テスラが自慢
5chだけが生きがいでベッタリ貼り付いてる

拗らせたヒキニートスネ夫の人生

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:29:53.10 ID:Y3jWmyAd0.net
>>643
お前の何倍も稼いでテスラ乗ってマース(^^)

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:31:51.89 ID:TmLHQJyzp.net
>>643
ボコられたのか知らんけどオマエが一番拗らせてるなw

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:33:44.91 ID:8auA7dCZd.net
便所の落書き5ちゃんねるで連投して自分語りしだしたら終わりだからな
https://i.imgur.com/4mvYMex.jpg

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:37:44.84 ID:Y3jWmyAd0.net
>>646
画像捏造

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:38:41.46 ID:8auA7dCZd.net
画像捏造、と嘘も100回言えばってやつか

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:40:26.16 ID:Y3jWmyAd0.net
>>648
おもしろいなぁ
整備工が俺に勝てる点は一点もない
ID変わるまで黙ってた方がいいよ
ずっとレイプされちゃうから

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:46:04.10 ID:8auA7dCZd.net
誰がレイプされてるんだかw
https://i.imgur.com/6RmeABw.jpg

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:47:05.76 ID:Y3jWmyAd0.net
町工場、英語不可

448 名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7) 2023/12/06(水) 12:04:18.04 ID:8auA7dCZd
エンジン交換は町工場でもちょくちょくやってるよ
何ならFFのMTだと車種によってはエンジン脱着しないとクラッチ交換出来ないし

EVの駆動バッテリー交換は >>436 にも書いてるけど車両コンピューター(VCU)のデータを書き換え、コーディングやらキャリブレーションの知識が町工場どころかメーカーのディーラーでも追いついてなくてメーカー施設送りとなる場合が多い
昔の空冷ならともかく水冷式とか冷媒式の熱マネジメント付きのバッテリーだとかなり厄介
テスラのスーパーボトルやオクトバルブとか仮に診断ソフト手に入っても英語から勉強しなきゃいけなくてもうお手上げ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:47:38.02 ID:Y3jWmyAd0.net
>>650
手取り20万くらい?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:49:26.60 ID:8auA7dCZd.net
距離なんてテスラアプリ画面のスクショで良いってアドバイスしてやったのにな
https://i.imgur.com/lSKRhP6.jpg

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:50:55.29 ID:Y3jWmyAd0.net
>>653
スクショじゃネットで拾ったものと区別できないでしょ
まあ画像すら捏造してくるやつがいるからもはや意味ないがな

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:51:10.12 ID:Y3jWmyAd0.net
ま、クオリティが低いから結局分かるけど

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:53:25.82 ID:8auA7dCZd.net
ドットが揃っておらず数字を消した捏造写真
https://i.imgur.com/AfhbnvH.jpg

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:53:56.01 ID:kDhEsphQd.net
>>633
わかるよ内燃機関アンチね

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:54:22.08 ID:Y3jWmyAd0.net
画像捏造民は自分の仕事がかかってるから必死だよな
EVに淘汰されてしまうわけだ
アンチで話が通じないやつ、結構内燃機関に利権があるやつが多いだろうな

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:56:02.68 ID:8auA7dCZd.net
テスラモバイルアプリのスクショ?
オドメーター出してる画像探せるもんなら探してみな
昔のバージョンの写真じゃダメだよ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:57:40.45 ID:Y3jWmyAd0.net
そういや80万キロ走行してるテスラ発見した
耐久性半端ない

https://i.imgur.com/dAlQDFB.jpg

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 21:59:48.00 ID:8auA7dCZd.net
捏造乙

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:01:09.99 ID:Y3jWmyAd0.net
>>661
嘘も100回言えばってやつ?(^^)

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:03:46.05 ID:8auA7dCZd.net
そうそう
元とは言えば3000km代の捏造写真なんか出すからいけないんだよ
ガッツリ一晩かけた割にクオリティ低いし

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:04:37.14 ID:Y3jWmyAd0.net
>>660
>>661

>>662
鮮やかに決まった

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:05:06.71 ID:Y3jWmyAd0.net
所詮は整備工です(^^)

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:06:06.98 ID:8auA7dCZd.net
いかんそろそろ孤独感埋めてあげるのもいい加減にしとこう
https://i.imgur.com/e1jjxWY.jpg

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:07:21.54 ID:Y3jWmyAd0.net
>>666
なんで整備工場ってエアコンないの?
お前らが車内に乗ると汗臭いんだが

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:09:06.80 ID:Y3jWmyAd0.net
もちろん軽蔑はしてないよ(^^)
世の中に必要な仕事ってあるからね
ま、価値は給料で分かるけどね(^^)

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:28:28.92 ID:pjjja2KH0.net
スゲー効いてて草 カネ持ってるのにオモチャにされるのはプライドが傷つくんかの

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ecc-QDDZ):2023/12/06(水) 22:33:40.41 ID:GOLru/GS0.net
匿名掲示板で金でマウント取ろうとする奴は、金にコンプレックスがある=満足出来る金を持ってない奴

これ豆な

https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/06(水) 22:38:27.11 ID:IT0ylKNyp.net
その前にアンチは何度もエアプってマウント取ろうとしてたからなぁ
自分の車にコンプレックスがあって満足できる車を所有出来てない奴って事でいいのかな?w

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-q8du):2023/12/06(水) 22:40:30.82 ID:AZZs1cD0d.net
よくわからんけどテスラ乗りなら証拠写真をバシバシアップして皆を黙らせればいいんでないの?

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5ecc-QDDZ):2023/12/06(水) 22:41:27.06 ID:GOLru/GS0.net

特定の変な人以外、誰一人クルマでマウント取ろうなんて人居なかったけど
誰か
「ぼくちんこんなクルマに乗ってるんだよ〜♪」
なんて、スネ夫ムーブかましてる人居た?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79fd-XAdA):2023/12/06(水) 22:42:34.99 ID:MnegOV170.net
>>671
自称テスラ乗りの内燃機関アンチね

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 22:43:22.58 ID:Y3jWmyAd0.net
俺がテスラ買うまでは
「EV推進派のくせに誰もEV乗ってないじゃん!」がアンチの定番の主張だったわけな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 22:44:55.61 ID:Y3jWmyAd0.net
で、俺が登場してテスラを手に入れて楽しいEVライフを送っているわけな
そうしたら嫉妬の嵐よ笑
ほんとに貧乏なんだろうな

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e8f-8IwF):2023/12/06(水) 22:45:36.36 ID:pjjja2KH0.net
アンチのためにEV買うとか乙ペケ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 22:47:08.21 ID:Y3jWmyAd0.net
>>677
ひらがなくん(^^)
それってめちゃくちゃ金持ちができることだな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 22:48:21.33 ID:Y3jWmyAd0.net
よーしアンチ言い負かすためにテスラ買うかぁ

これ富豪の発想

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/06(水) 22:53:29.10 ID:K6VLUgwwp.net
>>673
アンチって変な人だらけじゃんw
高齢ネトウヨプリウス爺を筆頭に
誰も読まないURLを只管貼り付ける奴
ファビョーンって毎回言ってる奴
何故かIDを画像に合成してアップする奴
他人の画像を加工捏造してマウント取ろうとする奴
www

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e8f-8IwF):2023/12/06(水) 22:53:32.26 ID:pjjja2KH0.net
富豪は沖縄がリゾートって発想はないんじゃね

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 711a-25k4):2023/12/06(水) 22:55:23.47 ID:Y3jWmyAd0.net
>>681
沖縄は好きなんだよなぁ(^^)
ひらがな嫉妬すんな

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:56:32.76 ID:Y3jWmyAd0.net
>>680
やめたれ笑笑笑

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 22:59:50.36 ID:qGVTgwkfd.net
ここで1番の金持ちは俺だぜって感じでレスしてんのか?
まわりを見下して

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:00:12.90 ID:pjjja2KH0.net
嫉妬は無いかな やめたれ君しか擁護してくれないのも可哀想だし

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:01:13.39 ID:Y3jWmyAd0.net
>>684
1番はGTRセンパイっすよ(^^)
東京にガレージ付きでGTR、S660、ISF持ってますから

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:01:48.48 ID:Y3jWmyAd0.net
>>685
すごい貧乏そう
仕事は何してるの?

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:03:32.53 ID:Y3jWmyAd0.net
俺貧乏人嫌いなんだ
手取り20-30万とかでヒイヒイ言っているやつ
努力してないからそうなったんだろって話

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:05:12.67 ID:pjjja2KH0.net
それはやめたれ君とチャットでもして他所で盛り上がりなよ 俺もバカは嫌いだもの

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:05:48.59 ID:Y3jWmyAd0.net
>>689
バカなのにバカが嫌いなんだ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:07:29.58 ID:127gxBiq0.net
テスラってモデルSとか?

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:08:10.38 ID:pyavSEDa0.net
>>650
消しゴムマジックで簡単に消せてびっくり


https://i.imgur.com/q4lJRQJ.jpg

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:08:41.02 ID:Y3jWmyAd0.net
>>691
モデル3ロングレンジAWD450馬力でーす(^^)

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:09:47.31 ID:Y3jWmyAd0.net
>>692
画像捏造民は2人いるんだよね
1人は負け組整備工だった
お前はどうかな(^^)

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:14:04.88 ID:127gxBiq0.net
>>693
SとかXのがよくね?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:14:42.06 ID:Y3jWmyAd0.net
>>695
でかい

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:16:11.34 ID:wK+5Rol70.net
>>695
中古だぞ察してやれ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:16:19.83 ID:127gxBiq0.net
>>696
でかいかなぁわりと慣れるぞ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:17:09.21 ID:Y3jWmyAd0.net
>>698
そういう問題ではなくタワマンの機械駐車の枠を超える

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:20:06.90 ID:127gxBiq0.net
>>699
集合住宅じゃしょうがないかー

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:22:13.72 ID:ynVFGb+td.net
>>670
なるほどね
確かにこれが一番納得性あるわ

「虚言癖のある孤独な5ちゃん依存症」

これが実態だろうね
なんか可哀想になってきたな
もう弄るのよそう

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:23:24.67 ID:127gxBiq0.net
集合住宅だと在宅時に充電できないからEV買うメリットわからんな
いいとこの集合住宅だと充電設備ついてねえんか?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:34:06.51 ID:otfgn7t40.net
集合住宅住まいが中古のEVかあ
アホじゃね?

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:35:11.23 ID:pjjja2KH0.net
せっかくみんなのために買ったんだから優しくしろや

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:47:30.09 ID:127gxBiq0.net
え?中古なの?
中古って補助金とか出るの?

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/06(水) 23:48:50.28 ID:8AvC/8ph0.net
>>543
スマンが全く別物だよ。
走行距離は50キロくらいで一緒だが、車重は92キロある。
前輪には油圧式ディスクブレーキ積んでるし、フレームは完全にチャリンコとは別世界の剛性。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 00:22:11.45 ID:GyYmTNTp0.net
てか助成金出ない中古のモデル3を充電できないマンションで買ってそれアピールしまくるとか
素晴らしい人だな

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-D7qu):2023/12/07(木) 01:52:31.54 ID:YaujljYlM.net
で、イオンで充電だろ
アレの存在がもうEVへのネガキャンだよ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 06:20:28.13 ID:DcnFZra00.net
みんな優しいな、あんな中途半端な画像でテスラ持ってる認定してあげちゃうんだから

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:00:23.46 ID:UJlzp7mj0.net
日経「EVが普及しないぃぃ。中国の1割以下。やばいぃぃぃ」

11月のEV販売1年ぶり低水準 中国の1割以下、HV堅調で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC04C4M0U3A201C2000000/

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:05:33.13 ID:Pq+yJI7+0.net
>>709
誰もテスラ持ち認定なんかしてないだろw 内心でニヤニヤ嗤ってるだけだよ
匿名掲示板に一日中「虚言で粘着する」しかやることが無い哀れな負け組み貧乏人、ってさw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:09:35.50 ID:Pq+yJI7+0.net
>>710
そもそも、中国当局の大本営発表数字を頭から信じてるのかねぇ、日経ってのは(大笑

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:14:47.29 ID:nQA7MHiip.net
内心でニヤニヤ
と言っておきながら画像上げろと連呼
挙句の果てに捏造までしてしまうという必死なアンチw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:26:59.56 ID:QUNAPqEVM.net
え?捏造画像だろ
確かに手書きっぽい物は貼ってあったが投稿時のIDではないしIDも正確に書かれていないしそれすら暗くて読み取れない
これで通るならどこから拾ってきた画像だって良くなるよね

それともあれ見て合格だって判定するの?
そしたら次からは何かしら手書きの紙さえ貼ってあれば中身の文字はどうでも良いってことになるけど

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:30:43.86 ID:IJKSlzvC0.net
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

「必死なアンチ」っと(ッターン

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:33:23.50 ID:7Ce1TWmZ0.net
画像にIDを合成して恥をかいたメガーヌ君が執拗に粘着してて草

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:33:39.98 ID:QLEYogH9r.net
11月の販売台数情報だいたい出揃ったので

2023年11月 日本EV販売実績
■国産EV合計4,246台
サクラ 2,725台
EKクロス324台
リーフ 536台
アリア 429台
HONDAe 18台
ソルテラ 29台
bZ4X 36台
LEXUSUX 22台
LEXUSRZ 79台

■輸入EV 合計2,183台
ヒョンデ 36台
BYD 163台
テスラ 336台※推定値

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:35:42.85 ID:ZMQzOUfY0.net
>>716
なんでそんなに必死なの?同一人物なの?

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:37:11.93 ID:++d9GSdMp.net
>>715
高齢ネトウヨのプリカス爺さんじゃんww

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:42:57.59 ID:sJLe2AhAp.net
>>718
>>714や他人の画像を加工して捏造しちゃうやつのほうが必死だと思うよw

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:43:45.54 ID:LItDJRjF0.net
米国に続き欧州でも流れが変わり始めたな

EVシフトを明確に批判し始めたタバレスCEO
https://www.autocar.jp/summary/991662
EVに向かわせようとする政府機関の「荒々しい」なやり方を批判
「今、独断的な考え方は現実を前にして傷ついています」

タバレスはEVシフトを明確に批判し始めたな
数年前はもう少し遠慮がちだった
欧州でも環境原理主義者は疎まれ始めたし
やっぱBEV不便だよねってのもじわってる

米国はもう明らかに流れ変わって来てるし
欧州もじわじわ流れ変わり始めてるよな

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:45:51.16 ID:ZMQzOUfY0.net
>>720
いやいや他人の擁護に必死すぎでしょ
まあ他人じゃないのかもしれんけど

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:46:02.85 ID:QUNAPqEVM.net
え?もう一度聞くけど、手書きの紙さえ貼ってあれば中身は何でも良いの?それを正式なものだと認めてくれるわけ?

イエスだと言ってくれればそれで良いのだけど常識的にはノーだろ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:47:46.01 ID:QUNAPqEVM.net
>>722
少なくとも毎朝一緒に活動を始めるくらいには仲良しだね

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:49:27.64 ID:LItDJRjF0.net
>>625
ずっとBEVやってた日産がこんな苦戦じゃ
他のメーカーがBEVに力入れても厳しくね?

HEV技術じゃトヨタが断トツだけど
BEV技術は今のとこ日産が優れてるだろ?
その日産BEVがこれだけ苦戦してるんだぜ?

結局みんなもう本質が見えて来てるんだよ
BEVよりHEVのが合理的で便利だって

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:54:04.94 ID:QLEYogH9r.net
>>725
苦戦?国内EVの販売シェアの50%以上が日産だぞ。
実販売数?黙れ。

50%50%この数字だけ見てろ。
すごいだろ?シェア過半数。圧倒的だろ?

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 07:59:08.59 ID:IJKSlzvC0.net
>>726
あからさまなBEVシフトなんて日産三菱しかやってないのに半分しか無いのか…って

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:01:45.51 ID:Y7cIYYvJp.net
>>723
ネットで自分が撮った画像というのをどうやって証明するかよく考えよう
そこを考えたら画像にIDを合成するなんて馬鹿な事はしないw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:03:50.81 ID:ZMQzOUfY0.net
>>721
こんな話も

イネオス・オートモーティブCEO「バッテリーEVだけでは失敗する」 英自工会イベントで発言
https://www.autocar.jp/summary/968862

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:04:43.29 ID:QLEYogH9r.net
>>727
三菱はそこまでBEVに力入れているようには見えないんどなあ。EKクロスとミニキャブ(前からの継続)ぐらい。どちらかというとPHEVの方が売れている。

日産はEVのラインナップが多く、サクラで販売台数多いように見えるけど売れ筋はノートe-POWER(HEV)だしな。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:05:21.88 ID:z5nKY9RDp.net
>>722
オモロそうだから敢えて回答は保留にしておくよw

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:07:22.22 ID:ZMQzOUfY0.net
>>728
所有者ならわざわざ加工しないでしょ
また次の画像も出せるはずだし、本当の所有者なら

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:10:16.57 ID:2x5THGfL0.net
水素が普及するまでの過渡期の車がBEVであるとの認識が広く業界内では共有されているのではないか?

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:10:16.87 ID:IJKSlzvC0.net
>>728
ボケボケ写真や、数字の加工や、id違いは良いのかー(棒
相変わらずのダブスタっぷりやなw

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:15:03.40 ID:IJKSlzvC0.net
>>733
基幹は水素で間違いないけど、運用が難しくどう使うかまだ業界全体で模索中
合成燃料が現実的かと思う
BEVはクルマの黎明期にも出たし、現在の変革期の試行錯誤の一つとしては面白いかもしれない
ただ、現状だとHV、PHEVの完成度が遥かに高いし、このまま合成燃料使用のHV、PHEVに向かうだけかと

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:15:43.99 ID:7Ce1TWmZ0.net
>>732
本質的な事を言っておくと単に手書きID入れて画像撮ったところで本当に所有者かどうかは分からんのよね
自由に撮れるってだけで家族の車かもしれないし、勤めてる会社やお店の車かもしれないし
なのでネットで画像ってあまり意味がないと思ってる

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:17:56.91 ID:u/4dh4q8p.net
>>732
因みに別にIDじゃなくても小指たててハンドル握った写真撮ってこい、と言われて撮ってきたらそれはそれである程度の証明にはなるわな
まあその辺よーく考えてみ?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:18:47.92 ID:LItDJRjF0.net
>>729
結局欧州もBEV100%なんて無謀と認めざるを得なくなってきてるよな
分かりきってた事なんだけど数年前は言えない雰囲気だった

もう例の規制案は修正または延期で確定

最低でも48VMHVは容認しないと欧州メーカーが破綻するからとっくに内示出てると思われ

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:24:31.88 ID:IJKSlzvC0.net
>>736
だからそれを、夜リアルタイムで撮ってこれるか、用意した画像しか貼れないかを試されて尻尾出したのが数日前の話
落ち着いて綺麗に撮れるかもね
やっぱそうだよね
自由に撮れるってだけでも他人のかもしれないのに、自由に撮れないって時点でお察しだよねw

つかね、それ以前に、だからネットでクルマは何に乗ってて稼ぎがいくらでなんて、なんの意味もないんよ
言えば言うほど、自分のコンプレックスを公言してるようなもんなの
だからオッペケ以外誰もそんな話しないでしょ?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 08:35:38.61 ID:CiKDwJiN0.net
詰まり書き込めば書き込む程にボロが出てるって事だなw

あと必死にEV推しても逆効果でしか無いし良く見積もっても何の影響も無いって事

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/07(木) 08:49:55.65 ID:uRqO5KHXp.net
>>739
意味ない事に過敏に反応しちゃってるのがアンチでしょw
前から言ってるけど「テスラ買ったんだへぇー凄いねえ」でいいのに、画像あげろだのオドメーターがどうとか必死になってるというww

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a619-QDDZ):2023/12/07(木) 08:53:19.04 ID:IJKSlzvC0.net
>>741
(辻褄合ってないけど…)
からの
(ああ、やっぱりねwww)
だから、
アンチとかそういう話ではないよ

https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/07(木) 08:55:05.95 ID:4eI7JsoSp.net
自分の車が気に入ってれば例えそれが200万ぐらいのコンパクトカーだったり軽自動車であっても中古で400万程度の車に嘘と決めつけて嫉妬しないと思うけどなぁ
何かしらコンプレックス抱えてると思われても仕方がないww

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ab8-G/C/):2023/12/07(木) 08:58:34.39 ID:UJlzp7mj0.net
>>738
欧州は2030年の前に2025年のユーロ7(排出規制)がどうなるか。
これがヘタレたりしたらガソリン車禁止など程遠い。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a619-QDDZ):2023/12/07(木) 09:05:01.79 ID:IJKSlzvC0.net
>>743
普通の人には、金額で妬むって思考がまず無いね
買えないんだろ!ってスネ夫ムーブが笑われんのが、その思考経路よ
ほんと、オッペケと同じ考え方、同じスタンス、まるで双子やねw

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-6CPo):2023/12/07(木) 09:22:24.62 ID:OzpD7/uOr.net
ID付き画像も貼れないチキンダブスタロドスタハイエースZZR1400こどおじ

まあまあのおじだった

MAZDA】NDロードスター Vol.305【幌・RF】
214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a619-QDDZ)[]:2023/12/07(木) 08:19:28.06 ID:IJKSlzvC0
そのくらいなら革も大丈夫だよ
若い時、23万キロいつでも開けて乗り潰したセリカコンバーチブルのシートは、まあ結構いい感じにヤレてたな
旧車の風格やったw

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 09:27:29.71 ID:Ur26duZD0.net
>>743
オーナースレならその理屈も通るけど
ここはスレタイ通りEVアンチのスレなのでね
それとオーナースレに湧くアンチは酸っぱい葡萄の狐が多い

今回スレ立てしたのが中古EV海苔のオッペケなのが笑えるけど

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 09:30:08.13 ID:XZOt2hLa0.net
西村経産大臣、中国のEV政策を痛烈批判 パヨク発狂へ [135853815]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701871660/

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 09:38:25.67 ID:eKiQCzR40.net
 
EVユーザーのUP写真加工し再UPするような汚い手段まで使う連中じゃあ
http://imgur.com/Nz44XaB.jpg

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 10:19:09.67 ID:Trs/Al5N0.net
全固体電池は有機ELテレビなのか?
液晶テレビのバックライトがマイクロLED化によりより鮮明画像に

マイクロLEDが既存のリチウム電池の改良型とすると
全固体電池はゲームチェンジャーになるほどのインパクトは無いな
4年5年先では遅すぎる

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 10:26:39.45 ID:Trs/Al5N0.net
サイバートラックのプレゼンを観たけど
凄いのは確かだな
しかし無駄に凄いとしか実用性はどうなん?って感じ1tくらいの積載量なら中型商用バンでも積めそうだ
あんな重い車がゼロヨン11秒台の加速が必要なのかも疑問

銃弾が貫通しないボディだけは感心した
山口組からオーダーくるかも?

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 10:34:25.99 ID:lE4+SYChp.net
>>745
金額で妬んでなきゃ中古だのなんだの必死になって言わんでしょw
へぇ凄いねで終了の話
それを画像だの何だの要求して、出たら出たで画像加工までして過走行ダーとかやってるしww

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 10:34:46.84 ID:ugJ4IOo30.net
実はタクシーより割高 ライドシェア先駆けUberの虚実
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1701906825/

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 11:04:07.43 ID:TKirMYFU0.net
欧米EVはともかく中華EVは破綻しそうだな
買った企業は保証や修理が出来なくなって騒ぎになりそう

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 11:14:32.13 ID:jAAuE9WL0.net
>>748
火力発電依存でのBEVシフトはCO2排出が逆に増える

EV中国で急速に普及も「偽り」のエコ 石炭火力発電の依存度高く 将来の日本でも課題に
2023/12/3
https://www.sankei.com/article/20231203-DERZJGL3NBNG5KJ6QUBHPEDCMU/
脱炭素化への貢献が期待される電気自動車(EV)が、特に中国で急速に普及している。購入時の手厚い補助金などが後押しする形でEVを中心とする「新エネルギー車(NEV)」の市場占有率は足元で3割を突破した。ただ、電源自体は石炭火力への依存度が高いままで、脱炭素化にはつながっていないのが現状だ。EV普及に伴う安定電源の調達は日本でも今後、課題となりそうだ。

6割超が石炭

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 11:18:27.75 ID:jAAuE9WL0.net
>>755
走行中のCO2排出量ではなく全体のLCAで考えないといけない

https://www.caranddriver.co.jp/business_technology/2396/
7thゴルフのディーゼル車はトータルのCO2排出量が140g/㎞になる。
eゴルフは石炭火力が半分を占める中国での電力を使うと一気に183g/㎞となり、ディーゼル車を上回ってしまう。
褐炭・泥炭・CNG(圧縮天然ガス)による火力発電が30%ほど含まれるドイツ国内の電力を使うと142g/㎞になる。
https://caranddriver.co.jp/archives/business_technology/2020/07/23/293e6031cfa699364c64a39ddd645e5b125315aa.png

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 11:24:18.58 ID:9T8NrALs0.net
機械式駐車場のタワマンについて

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 11:31:34.45 ID:QUNAPqEVM.net
ID正しくない画像晒されて、へーすごいねってのは完全にバカにされてるやつだよね

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:04:36.83 ID:LItDJRjF0.net
>>744
ユーロ7ならもうとっくにヘタレ始めてる

【EU】排ガス規制「ユーロ7」緩和 EU理事会、一部加盟国の反対で
https://news.yahoo.co.jp/articles/26e3b0c2af3fb3f75fd68bf428b2776ea9b04d8e

ヘタレるっていうと言い方がキツいけど「現実的に修正」ってことだろうね
欧州は「とりあえずデカいこと言っといて徐々に現実的に修正して行く」のが仕事のやり方
最初の案から大きく乖離することも多いよ
期日直前にで一気に修正することも多い

あまり真に受けない方が良さそう

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:11:37.32 ID:ZMQzOUfY0.net
オッペケをおもちゃ扱いして遊び過ぎたという面はあるよな
構い過ぎたのは良くなかった

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b622-JrwL):2023/12/07(木) 12:31:22.87 ID:HZLjkZrS0.net
仕事休みなん?

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 117c-Pbaa):2023/12/07(木) 13:01:58.65 ID:hWfGek9Q0.net
ハマスがイスラエルを攻撃してきた直後、おれが「原油は下がる」と書き込んだら、間髪入れず「原油は上がる」と書き込んできたやつ。

いまどうしてるのかなぁ・・・(遠くを見る目)。

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a42-m75n):2023/12/07(木) 13:06:33.92 ID:jAAuE9WL0.net
韓国〝逆張り〟の伝統、現代自の「EVにオールイン」勝算は トヨタに勝利の野望も 語り継がれる神話で没落した財閥の数々
2023.12/7
https://www.zakzak.co.jp/article/20231207-7H5OMQ4L55N2BOYGFWX5TAAZAQ/3/
23年秋からは、欧米の自動車メーカーが次々と「EV投資の減速」を打ち出した。中国では中小EVメーカーがバタバタと倒産しているという。

しかし、現代自の鄭義宣(チョン・ウィソン)オーナーは「大きな枠組みで見れば、EV需要は増え続ける」と強気だ。

逆張り成功は〝ビジネス神話〟として韓国で語り継がれている。が、実際には、逆張りによって没落した財閥の方がはるかに多い。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 13:10:10.90 ID:vZav+nGd0.net
もはやオッペケはレイプされて感じてしまった女状態だからな
まるで自分がレイプしてる気になる程おかしくなってる
良いおもちゃだが相手にしない事だ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 13:15:40.42 ID:vZav+nGd0.net
複垢使い注意
https://i.imgur.com/0R9qgoX.jpg

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 13:22:34.19 ID:IJKSlzvC0.net
>>752
○妬まれるような金額では無い
(そもそも誰もクルマや収入の話はしていない)
○弄られてるのはスネ夫ムーブと嘘

これで理解出来ないなら、同じメンタルなんだな…としか
ただ、格上のメガーヌにマウント取るとか、もう捨て鉢で泣き叫んでるようにしか見えんけど…

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 13:24:02.38 ID:CiKDwJiN0.net
いやいやレイプとかセンシティブな言葉を平気で書き込んでるヤツが全然お里が識れるなw

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 13:24:10.32 ID:8d759McNr.net
金なし、家族なし、家なし、免許なし、車なし、知能なし、学歴なし、日本人でなし…
ないない尽くしのオッペケ爺さん(^^)v

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 13:38:28.28 ID:juHiI9650.net
ローム、量子技術で半導体工場の稼働率向上
https://news.yahoo.co.jp/articles/bffa583f456f4dd93a2d457c282630daebdcf8dc
工場稼働率を最大5%向上させた。
大規模な半導体工場では世界初の成果という

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 14:03:56.62 ID:CNdmdLfa0.net
<`∀´> ファビョーーーーーーーン、www
まさか、イオン充電と安保険で、保証切れ中古の糞テスラ乗ってる貧乏人<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約を付けてて命拾い
 -安いネット保険では全くお話にならない

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 【アメリカ保険料】
 GeicoによるテスラEVの平均保険料は年間6,565ドル(約91万9,100円)www
 プログレッシブによるテスラEVの平均保険料は年間5,952ドル(約83万3,280円)www

 【イギリス保険料】
 447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった www
 Direct Lineという保険会社の保険に加入することにしましたが、
 保険料は4500ポンド(約82万円)、月払い手数料込総額5000ポンド(約91万円) www

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://www.youtube.com/watch?v=DM815C1iRow

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM45-6CPo):2023/12/07(木) 14:40:16.66 ID:ENQjE2SYM.net
>>766
ダブスタロドスタハイエースZZR1400さん今日は休み?

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-6CPo):2023/12/07(木) 14:40:30.60 ID:47b9dVQ/r.net
>>766
ダブスタロドスタハイエースZZR1400こどおじさん今日は休み?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-6CPo):2023/12/07(木) 14:44:26.03 ID:47b9dVQ/r.net
レイプとかセンスティブな言葉がー
→何の脈略もなく近隣国国籍のヘイトをしてきたのはアンチが先ですよ(^^)


>>765
他人の画像を貼って楽しいですか?
俺は嘘を平気でこく人間が嫌いです

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d44-tBUZ):2023/12/07(木) 15:14:22.11 ID:zV0CQ/+R0.net
イタリア「一帯一路」から離脱 中国に正式通知
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000327327.html
経済効果乏しく

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a42-m75n):2023/12/07(木) 15:29:00.39 ID:jAAuE9WL0.net
2023.12.07
EVの「公称航続距離」を消費者情報誌が検証 80kmも短かった車種も
https://forbesjapan.com/articles/detail/67807
電気自動車(EV)のオーナーは、所有するEVがメーカーの宣伝している航続距離を実現していないことに気づいているだろう。この所見は、バイアスのかからない製品調査で知られる独立非営利会員組織『コンシューマー・レポート(CR)』による最近のテストによって裏付けられた。

フォードF-150ライトニングピックアップトラックでは、最も大きな航続距離の差が見られました。バッテリーはわずか270マイル(約435km)で切れてしまいましたが、これはEPA基準の推定値から50マイル(約80km)も短い値です

ルーシッド・エアの航続距離は384マイル(約618km)と宣伝されていたが、それよりも40マイル(約64km)短かった。

CRが所有するテスラ・モデルSは、EPA基準の航続距離405マイル(約652km)に対して366マイル(約589km)しか走ることができなかった。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d44-tBUZ):2023/12/07(木) 15:29:30.10 ID:zV0CQ/+R0.net
高級SUVが北朝鮮に渡った可能性も 中古車販売会社を家宅捜索
https://www.youtube.com/watch?v=KlngoZk0ayw
SUV車をバングラデシュに不正に輸出したとして家宅捜索。
北朝鮮に渡った可能性が

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 16:53:29.28 ID:nANJ1BE70.net
>>733
EVはちょい乗り用途でしか普及しない

ちょい乗り+太陽光になるだろう

全てをEVにしたら百万kW発電所が最低3O以上必要になる
充電が夜間に集中する使い方なら倍位必要になる

CO2を排出しないと言うのは車単体の走行に限定したものであり
トータルシステムとしては水力・風力・太陽光と組み合わせるという
限定条件付きでしか成立しないし、これらは日本では稼働率が低く
供給は偏り不安定で実質使い物にならない

エネルギ効率的には確かに原動機30%、火力の最高60%であるが
火力の平均は40%程度である、送配電損失・充放電損失を考慮すれば30%に落ちる

電費と燃費を比べれば、電費は燃費の半分位だが燃費には
多額の税金が上乗せされているからであり
全てがEV化すれば電費にも税金が上乗せされるのは確定である

原動機の効率はヂーゼル単体でも50%以上行けるだろうし
バイナリー/トリナリーにすれば60%を超えられるであろう
その上冷暖房は排熱利用で更に効率を上げられる
トリナリー発電+PHEVが高効率で使い勝手が良い高性能だろ

FCVは高効率と喧伝されていたが未だ夢叶わずだが
LPGで効率60%を超えられれば原動機にとって変わるだろう

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:04:47.67 ID:qJG/JmLm0.net
ホンダさん
ちゃっかり凄い熱効率の新開発エンジン新モデルを発売してしまう(笑)

満タンで2000km以上を走破、ホンダ アコード 新型にPHEV…広州モーターショー2023出展へ

新型アコードには、プラグインハイブリッドシステム「e:PHEV」を、中国向けセダンに初めて搭載する。
EV、ハイブリッド、エンジン直結の3つの走行モードが切り替えられる。
新開発の直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンアトキンソンサイクルエンジンは、最大熱効率41%を達成。
CVTに組み込まれたモーターは、最大トルク34.2kgmを引き出す。
ホンダは、3.0リットル V型6気筒ガソリンエンジン同等のパワーと、最大106kmのEVモード航続を実現。
『アコードe:PHEV』は中国で開催された燃費チャレンジにおいて、満タンで脅威の2132.7kmを走破した。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:05:36.85 ID:vTPhBYkOp.net
>>766
メガーヌ自体もホントに本人のかねぇとか色々考えちゃうよなw

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:24:45.56 ID:1rmQc/vc0.net
>>779
ハンドルにビニールでマスキングテープに300km程度の走行距離って
ディーラー展示車の香りがプンプン

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 17:58:11.28 ID:1RPkOKgf0.net
オッペケはうるさくてめんどくさくてスレのじゃまだけど彼のオド画像を加工するのはいただけない
やったやつ反省しろよ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 18:40:01.35 ID:p7Qhwzcmp.net
>>781みたいに
良いものは良い、悪いものは悪い
と言えるようになりたいよなぁ

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 19:00:24.30 ID:0VXyZmrYM.net
いやシンプルに >>781 から良いものは良い、悪いものは悪いと言えるようにとか読み取れないんだけど

典型的複垢自作自演で草

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 19:03:54.52 ID:IJKSlzvC0.net
複垢自演って
>>771
>>772
みたいなのを言うんだゾ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 19:08:45.77 ID:R2FnSe6vp.net
ホントすぐに自演って言い出す思い込みの激しい馬鹿がいるんだよなぁw
>>781の爪の垢でも煎じて飲んどけ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 19:26:42.53 ID:1RPkOKgf0.net
EV懐疑派だけど同じ懐疑派でもアホは許容できねえよ
そもそも自演じゃねえわ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35c0-WD8q):2023/12/07(木) 20:52:36.94 ID:LItDJRjF0.net
韓国で売れるのは「ハイブリッドだけ」…今年すでに30万台、42%急増
https://www.afpbb.com/articles/-/3495025
今年1〜10月の韓国ハイブリッド車(HEV)の販売台数が30万台に迫った。
昨年の販売台数を早くも上回っている。
前年同期(20万7338台)+41.8%のHEV
同-4.2%のBEV

潮流は非合理的なBEVから合理的なHEVへ
スレチ言うなよ他山の石ってことだからな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-Pj1B):2023/12/07(木) 22:26:22.01 ID:QUNAPqEVM.net
このスレでBEVに乗りたいと思ってるBEV派なんて居るの?
居るとしたらBEV買わないの?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/07(木) 22:52:50.73 ID:o5nTk6L1p.net
EVに乗りたい人は居ないと思い込んだり
別人なのに同一人物と思い込んだり
思い込みの激しい妄想性障害かな?

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9abe-Pj1B):2023/12/07(木) 23:09:32.52 ID:B/V/7vZc0.net
(ワッチョイ 9ead-P9VZ) ←こいつ迷惑だから他のスレに出さないでくれる?

新車販売台数ランキング総合スレ 226
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700908296/

83 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ) sage 2023/12/07(木) 06:57:34.97 ID:Pq+yJI7+0
>>77
実はね、軽のほうでもBEVは人気凋落中なんだわw

日産サクラ、また不人気ぶりが進む、11月軽の販売ランクリストの15位にまで落ちた
販売台数もジリ貧で、人気ランキング表から陥落の危機 (大笑
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/tushosoku

最大120万円という軽に関してはとんでもない額の補助金までありながらこれだwww

87 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ) 2023/12/07(木) 15:39:54.47 ID:Pq+yJI7+0
テスラ元従業員が「自動運転はハード・ソフトともに準備不足」で公道での使用は実験同然だと告発
https://gigazine.net/news/20231206-ex-tesla-employee-bbc-interview/

BEVの終了は確定

88 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ) sage 2023/12/07(木) 15:43:46.48 ID:Pq+yJI7+0
>>84
コイツは元過激派でそこから崩れた今は極左環境ゴロのジジイって所だろうなw ナマポか?www

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 00:30:10.80 ID:BwBfCNpi0.net
EVの技術進歩は目覚ましい。
だからこそ、今買ったら2,3年後には無価値なほど時代遅れになる。
なので今、EVを買う奴は馬鹿か、よほど金の余っている新しい物好きだけだろう。

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 00:36:10.35 ID:WDGmnBT10.net
ガソリン車よりも古くから存在するBEVが技術革新というのもアレな話ではあるが
まあ2035にガソリン車が新車販売されなくなるとして、真面目に検討するのはそれ以降の話なんでよね
それより前に手を出すアーリーアダプターの人達は新しいもので遊んでみたいわけでそれはそれで大切

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3518-M0Y7):2023/12/08(金) 05:26:34.23 ID:Fqgk+wKd0.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

低学歴のEV馬鹿は知らねーの?、www、リチウム、なんて全然まし、www
EVを作ろうにも、バッテリー製造の種々の資源、短期枯渇でオワコン、www
だからー、最初からEVの将来は詰んでんだよ、パヨ頭のEV馬鹿ども、www

【技術者視点】35年頃にはEVは製造不可能に?、電気自動車には明確な資源のボトルネックがあります。
https://youtu.be/a4KF4dUucqw?t=1435
●コバルト、10〜11.7年、www
●ニッケル、10〜16.7年、www
●銅 6.7〜10年、wwwwww

短期でオワコンの100kWhのEV車載電池で、PHVなら6台、www、HVなら90台も作れる、www

足りねー資源が爆上がり、www、作りたくも作れねー、www、最初からHV一択だっつーの、www
日本もワルよのー!、www、経産省も商社もメーカーも、綿密な資源調査でEVオワコンがわかってて、
表面上の調子だけ、アホEUパヨ国に合せてんだからなー、自爆を待つだけの簡単なお仕事です、www

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 06:35:08.95 ID:WDGmnBT10.net
>>789
何故主語を大きくするのかな頭大丈夫か
で、BEVに乗りたいBEV派ってここに居るの?

イエスならいつBEV買うの?ゴミになるのが分かってるのによく大金出せるよね
ノーならなんでBEV派なの?自分は選ばないけどBEVが大好きなの?でもガソリン車やHV選ぶんだよね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 06:46:43.24 ID:MMYmraD+0.net
>>794
スマホ持ってない林檎信者みたいなものだろ?

そんなのいるか知らないけどw

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 06:53:44.52 ID:A1KpGSSE0.net
(^^)v
EV信者も懲りててワロタ!

米国の市場調査会社Ipsosが10月に行ったEVに関する世論調査で、「次もEVを買うか?」、という質問に対して
「間違いなく買う」7%
「おそらく買う」7%
「多分買う」17%
で、EVに肯定的な回答は,わずか31%に過ぎなかった。

これに対して、
「多分買わない」21%
「絶対に買わない」36%
で、否定的な回答は,6割に近い57%にも及んだ。

EVに対する懸念材料を聞くと、
「充電ステーション不足」77%
「走行距離不足」73%
「ガソリン車に比べて高価」70%
など、数々の大きな不満が目立った。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:03:11.74 ID:skcTt/JRp.net
IDの件で恥かいたのが必死になってるのかな?w
別に今EVに乗ってなくても乗りたい人はいるだろう
購入に至るかどうかは人それぞれだわな
予算、使い方、家族、好み、買い替えタイミングなどそれぞれ違うしな

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:04:00.00 ID:OKzk7mtD0.net
>>788
昨日何キロ運転した?
家族の中の誰かのここ1ヶ月の1日あたり最長運転距離でもいいよ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:10:42.46 ID:A1KpGSSE0.net
(^^)v
ホンダさんEVやるやる詐欺
最大熱効率41%新型エンジン、圧倒的過ぎて草

満タンで脅威の2000km以上を走破、ホンダ アコード 新型にPHEV…広州モーターショー2023出展へ

新型アコードには、プラグインハイブリッドシステム「e:PHEV」を、中国向けセダンに初めて搭載する。
EV、ハイブリッド、エンジン直結の3つの走行モードが切り替えられる。
新開発の直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンアトキンソンサイクルエンジンは、最大熱効率41%を達成。
CVTに組み込まれたモーターは、最大トルク34.2kgmを引き出す。
ホンダは、3.0リットル V型6気筒ガソリンエンジン同等のパワーと、最大106kmのEVモード航続を実現。
『アコードe:PHEV』は中国で開催された燃費チャレンジにおいて、満タンで脅威の2132.7kmを走破した。

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:18:46.90 ID:hYABRMl4r.net
>>798
なぜ1ヶ月?車はずっと所持しているんだから半年とか1年の最長距離で良くね?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:23:34.58 ID:+eOzSyLsM.net
購入に至るかどうかは人それぞれだわな
予算、使い方、家族、好み、買い替えタイミングなどそれぞれ違うしな

最近のBEV派ってだいぶ丸くなったよね
もうなんかBEVが沢山売れるだなんて思ってすらいないじゃん

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:25:51.59 ID:wFi8cROS0.net
>>784
それもアンチの捏造ニダ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:32:43.35 ID:Fqgk+wKd0.net
あらあら、www、あらあら。www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

EV先進国(爆)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーー!!、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロ走る電気代8万円!
 1万キロで80万円!!
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや!!!

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:34:48.77 ID:/BrMUXb0p.net
>>801
前から2030に新車販売2割3割って言ってるけどな

逆に最近のホンダやトヨタの動き見てアンチは焦ってきてるんじゃね?w

トヨタ、欧州でのバッテリEV販売を2026年までに年25万台超えへ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1551905.html

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:37:35.92 ID:+eOzSyLsM.net
まあBEVそのものやBEVの充電は国の課税対象になってからがスタートではあるからね
市民にとっては課税されて尚HVよりも維持費込みトータルで安いのかが大事

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:37:37.08 ID:A1KpGSSE0.net
(^^)v
それよりこっち心配した方が良くね?

2023年 11月
チョンダイ
36台

┐('〜`;)┌

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:38:10.96 ID:hYABRMl4r.net
>>804
メーカーが出す情報が欧州だったりアメリカ向け投資だったりで日本販売に繋がりそうなEV情報少ないんよね。
スズキ?ホンダ?シェア30%ってなると、EVモデルでNBOXやヤリスレベルの大ヒットモデルがいくつも出ないと達成しないと思うけど。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:41:00.78 ID:ugKSkzdv0.net
チャデモ仕様で出してるうちはダメでしょ
認証作業面倒すぎる

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:42:36.65 ID:1tgBHT6g0.net
>>796
米国はEVシフトが夢物語と気づき始めたよな
WSJが「 the fantasy ended」と断じたしな

「欧米」と一括りにしがちだけど欧州人と米国人は違う
迷信深く思いこみ激しい欧州人に対して米国人は合理的に考える
陽キャで新しもの好きなんでとりあえず飛びつくけどすぐ飽きる
何だこれゴミじゃん思ったらジョークにする
で、米が手を引き始めたら欧も連動する

何だかんだで欧米でも萎み始めたEVシフト

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:45:16.04 ID:OKzk7mtD0.net
>>800
頻度が低いならタクシーやレンタカーや電車の方が良くなりうるからな
で、アンチは昨日何キロ運転したの?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:46:08.31 ID:PxuYI41H0.net
>>809
それで日本は欧州よりもアメリカ追従だしね

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:47:54.10 ID:ugKSkzdv0.net
日本では残念ながらEV高くて買えない人が多いって話

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:48:12.18 ID:69PEeJ4K0.net
活気はどこへ消えた? 中国、失われた時代到来か
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1701974433/
みなさんの最大の関心事は何ですか?
私の質問に異口同音の答えが返ってきた。

中米関係の悪化だ。米国はどこまで本気なのか、
いつまで続くと思うか、中国は勝てるのか。

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:48:33.64 ID:jZO1e9d7p.net
>>807
ホンダは30年に軽はEVにするらしいし、トヨタ、スズキ、ダイハツは共同で軽EV開発するし、スズキ、ホンダはインドで安くつくるらしいし色々あるけどな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:49:13.08 ID:hYABRMl4r.net
>>810
EV乗りが盆正月GWの繁忙期は車移動諦めて電車使って移動なら大歓迎w
繁忙期ほどレンタカーなんて空いてないけどな。
日本にあるレンタカーは車種問わず全部合わせても50万台くらいしかねえけど。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:50:45.10 ID:OKzk7mtD0.net
>>815
答えられないんだよなあ
君がICE車乗りなら次の車はEVが適任っぽいね

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 07:51:16.72 ID:69PEeJ4K0.net
トヨタ、ダイヤモンド社を民事訴訟提起
https://news.yahoo.co.jp/articles/76bccd34e42409cbf582a265ede09a90be8e28d7
真実と異なる内容によりトヨタの名誉を毀損した

昨今、一部のメディアにおいて、著名な人物や組織に対して
杜撰な取材や臆測による揶揄や誹謗中傷、名誉毀損も
許されるとするかのような風潮も見られますが、
名誉毀損に対する社会の意識が年々高まる中、
著名な人物や組織に対する報道においても、
一定の節度や倫理が求められるべきと考えております。

一石を投じることに繋がればとの想いもあり、
今回、提訴に踏み切りました

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a15-sDeH):2023/12/08(金) 07:53:57.50 ID:wRu0fgQ50.net
>>815
ここ1ヶ月の1日あたり最長運転距離は?
直近の1日あたり何キロ運転したの?

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9e1-Oc+E):2023/12/08(金) 07:57:56.87 ID:p3rJJ5S10.net
金なし、職なし、家なし、家族なし、免許なし、車なし、知能なし、学歴なし、日本人でなし
https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg
いつかは中古テスラでイオン充電を夢に見る
ないない尽くしのオッペケ爺さん(^^)v

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-LyRZ):2023/12/08(金) 07:58:05.87 ID:IOaS7Nrm0.net
>>815
盆暮正月に長距離移動する人って何割?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35e0-WD8q):2023/12/08(金) 07:58:32.51 ID:1tgBHT6g0.net
ホンダがガチで30年に軽全部BEVにしたら
もう時間の問題でホンダは軽撤退だろうな
ゆくゆくは軽はダイハツスズキだけになる

今でもNボが孤軍奮闘してるだけに過ぎない
NボBEV化なら一気に不人気車化して転落
トヨタがHVタントをOEM販売したら終了

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-G/C/):2023/12/08(金) 08:01:57.99 ID:hYABRMl4r.net
>>818
11月の移動距離にこだわるのがよくわからないって話をしてるのに。車の最大移動距離語るならある程度イベントに周期性のある年間で考えるべきじゃね?って話してるのに。

ジャップ連呼のオッペケと同じで一つにことにすごいこだわるよね。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-Pj1B):2023/12/08(金) 08:02:15.41 ID:+eOzSyLsM.net
>>811
アメリカはどっちの党が政権取るかで国の方針大きく変わるからねぇ
次の大統領選挙っていつだっけか

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9bc-JrwL):2023/12/08(金) 08:02:27.10 ID:ugKSkzdv0.net
軽はEVになるならペラペラボディじゃなくなればいいのに
軽の事故写真は見てられない、、特にサンドイッチされたやつとか
実際サクラとかどうなんだろ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-G/C/):2023/12/08(金) 08:04:59.59 ID:hYABRMl4r.net
期待のインド生産EV。価格は正式未発表だけどこのレベルを予想されている。400万円じゃねえ。
このスペックで200万円とか切れば売れるだろうに。

スズキ「EV第1弾」を日印欧の共通車種にする訳
SUV型をインドで生産・販売し日欧に輸出も
https://toyokeizai.net/articles/-/712078?page=3

まずは価格帯。スズキが参考値として公表しているeVXの航続距離は500㎞で、電池の原価から考えても販売価格は円ベースで400万円は超えるはずだ。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79fd-vAos):2023/12/08(金) 08:06:16.63 ID:PxuYI41H0.net
>>823
民主党でもブレーキ、共和党ならさらに強いブレーキ

米国のEV普及に“ブレーキ” 「青い州」でEVシフト法案撤回…大統領選の争点にも?
2023年12月4日
https://www.fnn.jp/articles/-/624774
米国のEV(電気自動車)の普及にブレーキがかかった。

コネティカット州のネッド・ラモント知事(民主党)は27日、同州議会に提案していた「EVシフト州法案(内燃機関使用の自動車規制州法案)」を撤回した。

環境問題に意識の高い民主党の勢力が支配的な「青い州」でこうであれば、他は推して知るべしで、ここへきて米国ではEVの人気がはかばかしくない。

また、2024年の米大統領選挙に共和党の候補者指名が有力とされるドナルド・トランプ前大統領はEVシフトには否定的で、「米国の自動車産業は中国に遅れをとり雇用喪失を招くことになる。私が再選されればEVシフトを止める」と言っているので、この問題は選挙の争点としても論議されることになるだろう。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3518-M0Y7):2023/12/08(金) 08:09:01.02 ID:Fqgk+wKd0.net
あらあら、www。あらあら、www
赤字と寿命で充電スタンド激減待ったなしー、www、<`∀´>ファビョーーーン、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

前のめりで充電スタンド作った補助金乞食達、赤字たれ流しに、アブねーわ面倒だわ、もういらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年と廃棄で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実を見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のたった1/5の3万ヶ所から、寿命と放置で絶賛減少中、www、充電スタンド。いきなり終了、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のオメデタイおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/08(金) 08:12:02.54 ID:234Qb1Fgp.net
>>822
ご参考まで

大多数の人は実際はそんなに頻繁に長距離を走ってない
帰省時の自家用車による移動時間も平均2時間程度
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000055900.html

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79fd-vAos):2023/12/08(金) 08:14:36.56 ID:PxuYI41H0.net
年に2,3回でも長距離走行するならBEVよりPHEVが適しているよな

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35e0-WD8q):2023/12/08(金) 08:14:49.10 ID:1tgBHT6g0.net
>>825
カロクロHV最上級モデル325万だからなあ
不便で用途限定されるのに高価って無理や

補助金あっても勝負にならない
補助金無くなればもう話にならない

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9e1-Oc+E):2023/12/08(金) 08:15:48.58 ID:p3rJJ5S10.net
中古車サイトの距離数を覗いた事もないエアプ免許の朝鮮人(^^)v

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6a92-Q9JY):2023/12/08(金) 08:16:34.24 ID:yzNQkDq70.net
帰省するのに1日片道で350キロ超、往復800キロ近くらいだな
帰省先でも走るし充電時間の時間が無駄だからガソリン車しか勝たん
車を買って一度でもこういう走りをするのならEVの選択肢は俺はない
勿論EVでも無問題なやつはどうぞ買って下さい
平均なんて意味ないしその結果のEV販売は全体の2%〜3%くらいだもんな
これからどんだけ伸びるのか見物

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f9bc-JrwL):2023/12/08(金) 08:25:00.77 ID:ugKSkzdv0.net
そしてBYDだらけになると、、

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3513-P9VZ):2023/12/08(金) 08:25:49.42 ID:yseP6inr0.net
>>804
本気で内燃機関魔女狩を実行する酔狂な国にはリチウム電池とモーター抱き合わせて売りつけるのが商売ってもんだから
それを考慮したら全体の20-30%ってのはおかしくないやろ
それが日本で20-30%がBEVになる!には繋がらないだけ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:31:28.56 ID:kxiWyJlb0.net
BYD?(^^)v
それよりこっちも心配した方が良くね?

2023年 11月
チョンダイ
36台

┐('〜`;)┌

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:35:05.05 ID:eacds4ggd.net
そう言えば韓国やEV先進国のノルウェーでもトヨタ車が売れ始めてるらしいなw

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:36:57.42 ID:IOaS7Nrm0.net
>>829
その年2、3回も帰省のデータ見てると平均2時間ぐらいの移動なんで200kmも行ってない人が多いと思われ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:42:05.53 ID:wRu0fgQ50.net
>>836
10月だけじゃね?
11月はテスラだったハズ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:42:38.09 ID:1satzp3x0.net
>>801
このスレでは「普及する」のハードルが、10年後新車販売の3割行けば…まで落ち込んだもんな
2035ガソリン車販売停止は決定事項!HVもPHEVもダメ!!って息巻いてたのに…

BEV派のダメなところは、PHEV、HVまで敵に回そうとしてるところだよ
PHEV、HV、FCVまで合わせて10割!純ガソリン車だけは無くなる!!
程度なら、まだ妄想でも夢物語でも無かったろうに

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:46:44.55 ID:x21E9vZwd.net
長距離走ることなんて殆どないからEVでいいやってなる人どんだけいるんだろ?
カーシェアやレンタカーでいい?
その時点でEV使えないねって思うし高速もノロノロ電費走行、
急加速等は御法度な車なわけで
今は殆どの売れてない車なのが現実
EV推進派はここでテスラ買った奴に早く追従して買うことかな

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:47:08.27 ID:1satzp3x0.net
>>828
それでもやっぱりEVは選ばれないんだ…
普段近距離で使うにも航続距離が長い≒手間が掛からないは真理だもんな

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 08:49:38.43 ID:Fqgk+wKd0.net
<`∀´> ファビョーーーン、www
まさか、イオン充電と安保険で、保証切れ中古の糞テスラ乗ってる貧乏人<`∀´>は、いねーよな?、www

 -旅行先からレンタカーで帰宅
 -重い不動のテスラの共通語「文鎮」
 -重過ぎて動かせずロードサービス涙目
 -熊本で故障しても直せるのは大阪
 -故障が多すぎてテスラ修理工場が満杯
 -故障が多すぎてテスラは代車も出せず
 -バッテリー交換だけでも最低45日
 -バッテリーが壊れ過ぎて輸入待ち
 -テスラの保証切れてから修理代の恐怖
 -任意保険に大量の特約を付けてて命拾い
 -安いネット保険では全くお話にならない

 熊本ー大阪 700km
 <JAF会員 レッカー牽引 料金>
 けん引は15kmまで無料。15km超過1km毎に730円いただきます。
 685km x 730円 = 50万50円 wwwwww
 
 【アメリカ保険料】
 GeicoによるテスラEVの平均保険料は年間6,565ドル(約91万9,100円)www
 プログレッシブによるテスラEVの平均保険料は年間5,952ドル(約83万3,280円)www

 【イギリス保険料】
 447ポンド(約8万円)から4661ポンド(約85万円)へ約10倍に跳ね上がった www
 Direct Lineという保険会社の保険に加入することにしましたが、
 保険料は4500ポンド(約82万円)、月払い手数料込総額5000ポンド(約91万円) www

(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
テスラ不動、帰れません!!
https://youtu.be/DM815C1iRow

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 09:04:06.88 ID:zJfzkYmo0.net
日本の環境省「中国のCO2濃度、公表の1・5〜3倍で増加してるぞー」 COP28で発表へ [135853815]

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1701989125/

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 10:02:46.76 ID:losQh6rUM.net
>>840
BEVが不便な分ICEの半額とかであれば考えるかもしれない

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-LyRZ):2023/12/08(金) 10:23:33.84 ID:IOaS7Nrm0.net
>>839
落ち込んだもなにもトヨタが350万台って目標ぶち上げた前後ぐらいにその話はしてるのよ
オマエが知らんだけでw

仮説としてある程度根拠の分かる数字、結果を確認しやすい数字からその数値を出してる

バカはその辺何も考えずに勝手に数年後にEV100%じゃないと普及じゃないとか言い出すから議論が噛み合わない

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-Hbu4):2023/12/08(金) 10:27:09.97 ID:losQh6rUM.net
>>845
それは世界販売
日本での目標台数あるか?

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a42-Hbu4):2023/12/08(金) 10:58:41.86 ID:6CJrggIq0.net
非BEVと競える商品力のBEVが発売されてからがようやくスタートライン

テスラ「低価格EV」投入 400万円は確かに安いが、ガソリン車の方が財布にまだ優しい現実
2023.12.8
https://merkmal-biz.jp/post/54551
航続距離の短さ、いまだ整備途上の充電設備もあるが、車両価格がガソリン車にはるかに及ばないのが致命的だ。ルノー・トゥインゴのガソリン車モデルは、下位モデルで1万6100ユーロ(約260万円)であり、EVモデルと比較して
「1万2000ユーロ(約190万円)」
も安いのだ。

テスラをはじめとした大手メーカーのエントリーモデルの登場で、EVは黎明期から普及期に一気に移行するのか、それとも価格や航続距離の壁を破れないまま
「黎明期の低価格モデル」
にすぎなくなるのか興味深い。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMb5-Pj1B):2023/12/08(金) 11:02:34.94 ID:+eOzSyLsM.net
>>846
メーカーは買う人がいるところに対して売れるものを作るだけだからねぇ
仮にオーストリア政府がBEVしか認めないと言われたらそりゃまあBEVだけを出荷するだろさ
その結果オーストリアがどうなろうと知ったことではないし

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b608-QDDZ):2023/12/08(金) 11:02:55.71 ID:1satzp3x0.net

新築戸建ての7割程度、全戸数の3割以上がオール電化
更にリフォームでオール電化に変える世帯も含め、全体の17〜8%に達してる
10年後、2035年の「目標」としてこの程度かね?
EVに都合よく行ったとして、まあ、この程度の低い目標を「普及」と言うのならなんとかなるかもね

自分は全然行かないと思うけどw

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/08(金) 11:59:00.24 ID:oLrCJUykp.net
>>846
世界販売と国内販売の比率で計算したりして取り敢えず数字を置いたんだよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:34:57.56 ID:1tgBHT6g0.net
メーカーのEV販売目標は全然当てにならない

<EV先行した韓国さんの事例>
4年前に現代自の提示した目標
「25年からは新車はすべてEVに」
「26年までにEV販売台数を84万台に」
 ↓
早くも失速し始めた韓国BEVの市場

市場がNO言い出したら終わり
メーカー目標高いから普及する理論は破綻
VWのEV目標台数も全然無理でそっ閉じ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:41:12.28 ID:+eOzSyLsM.net
>>849
へー、新築戸建ての7割もオール電化を採用してるんだ
少なくとも最近家を建てた自分や知り合いの家はオール電化じゃないな

太陽光パネルにしても東京都は沢山補助金出すみたいだけど、わざわざ乗せたいとも思わないしなぁ…

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:41:54.90 ID:hYABRMl4r.net
トヨタの350万のうち日本向けは何%想定?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:45:34.43 ID:Pt7P0urGd.net
EVに関してはどこも吹かし放題ヘタレ放題
そもそも欧州2035規制が現実無視の死に体

僅か2年で2030全車EV宣言を撤回したベンツ経営陣は誰か責任取ったか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:52:29.18 ID:xpsNDoeYC.net
重い電池を積んだ車両とエンジン車の比較

基本骨格がしっかりしているアウトランダーでも、
ブレーキペダルの上方への変位は20mmでガソリン車の12mmの倍近く。
Aピラーの後退量も9mmでガソリン車の4mmの倍以上。
その結果、ダッシュボードやブレーキペダルの後退による膝の障害などで、脚がつぶされる可能性が高い。
この原因としては、普通の車ではオフセット衝突では車体後部が横や上に回転してGを和らげるが、
後部に重い電池などの機器があれば、車の慣性は回転力よりもまっすぐキャビンがつぶれる方向に変化することが考えられる。
衝突直後に後ろから他の車に追突されたのと同じことだ。
オデッセイのようにヤワな骨格の場合、特にその傾向が顕著だろう。
その結果、豆腐並みに軟らかい脳へのダメージや下肢へのダメージで
高次脳機能障害や身体障害者の危険性が高まる。
_
同じことがメルセデスのGLAにも言える。
https://www.euroncap.com/en/results/mercedes-benz/eqe+suv/50192
↑点数は96%。

ところが、電動版になると
Mercedes-EQ EQE SUV (euroncap.com)
87%に低下。

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:53:21.39 ID:A5qlbnFW0.net
ああ、これは再生数激ショボ泡沫キモヲタユーチューバーも眠れないわ

トヨタ、ダイヤモンド社を民事訴訟提起

2023年12月7日 発表

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1552814.html

トヨタ自動車は12月7日、真実と異なる内容により同社の名誉を毀損する報道について、株式会社ダイヤモンド社とその関係者を提訴したことを明らかにした。

 東京地方裁判所に12月6日に提訴した請求内容としては、株式会社ダイヤモンドと同社関係者に、損害賠償および謝罪広告等を請求した。

 今回の民事提訴について、トヨタでは「昨今、一部のメディアにおいて、著名な人物や組織に対しては、杜撰な取材や臆測による揶揄や誹謗中傷、名誉毀損も許されるとするかのような風潮も見られますが、名誉毀損に対する社会の意識が年々高まる中、著名な人物や組織に対する報道においても、一定の節度や倫理が求められるべきと考えております。この度、報道を受ける側の立場から、健全な報道のあり方について声をあげ、このような問題について一石を投じることに繋がればとの想いもあり、今回、提訴に踏み切りました」とコメントしている。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:55:20.37 ID:xpsNDoeYC.net
GLA電動版のリンクはこれ
https://www.euroncap.com/en/results/mercedes-benz/gla-class/43185

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 12:58:37.15 ID:MlQ6uS4G0.net
【排除発表】米国が「韓国EV」の完全遮断を宣言、
中韓合弁会社の完全排除で地獄に転落!
https://youtu.be/7aiqIOIxgzI

https://jalopnik.com/hyundai-finally-replaced-my-engine-millions-of-other-o-1851056899

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 13:08:29.22 ID:1satzp3x0.net
>>852
オール電化は使い勝手も、安全性も、ランニングコストも良い
導入コストがちょい高い、スペース効率が悪いぐらい
それでもこの程度の普及率よ

BEVが「普及」するなんて、電気業界の人は誰一人信じてはいない
それを支えられる発電、送電、受給電体制なんて構築出来ないものw

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f9cc-LyRZ):2023/12/08(金) 13:47:48.14 ID:IOaS7Nrm0.net
>>859
電気業界でーすw

関電、EV充電事業に参入
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc573b9f8644908c0dccf30a5a76e3d3cea32aed

トヨタと東電、EV電池を蓄電システムに 風力発電で導入
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD2950Y0Z20C23A5000000/

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bd7c-LWH1):2023/12/08(金) 14:09:07.25 ID:5rX/8lH40.net
(^^)v
ここの朝鮮ニート爺より半島の朝鮮人の方が賢かったってオチw

BEVの非合理性にいち早く気付いた韓国国民

寒風にさらされる電気自動車
特に深刻な韓国…EV充電の心配、大衆化のハードル
https://news.yahoo.co.jp/articles/92f81f4b23884e7ef78aa86fbc6f4b93da71b224
今年の韓国の電気自動車(EV)販売台数は昨年より減少した。
主要国のうち、前年比EVの販売台数が減少したほぼ唯一の国である。

BEV販売が減少する一方でHEV販売は増加
ポストEVシフトの先頭を走り始めた韓国

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 79fd-vAos):2023/12/08(金) 14:48:16.72 ID:PxuYI41H0.net
>>837
データのソース出せる?
誤認している可能性もあるし

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e4b-8IwF):2023/12/08(金) 14:51:21.86 ID:jlQZvfSq0.net
トヨタが言ってるなら水素も流行るな

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbd-G/C/):2023/12/08(金) 15:24:24.75 ID:hYABRMl4r.net
>>863
水素はムリダー

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5ea8-Pbaa):2023/12/08(金) 16:06:55.35 ID:THpZRQuh0.net
水素嫌いは水も飲むなよ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM2e-6CPo):2023/12/08(金) 16:21:01.94 ID:zVlqvFkNM.net
ミライスレ見ると水素が終わってることがよくわかる

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3513-P9VZ):2023/12/08(金) 16:27:53.83 ID:yseP6inr0.net
水素と水を同一視とか小学生までだよねキャハハハ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 17:17:37.95 ID:xyP1ORlxp.net
>>862
帰省、自動車、平均時間で検索

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 18:05:05.98 ID:cXsTYy3Bd.net
自家用車に関しては統計とか平均とかでは語れない「移動の自由さ」の問題
自由とは如何に制約が少ないか?ということ
ちゃんと準備して行けば大丈夫、でなく思い立った時に心配する事無くが自由
だから自家用車は必要無くても1000キロは走れる様に進化してきたし、第1次〜第5次EVブームは終わって来た過去がある

もちろん近距離中心の業務用車等のコモディティとしてならEVは有り
運転手付きの超高級車も車の管理をする運転手含めて道具だからEVは有り

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 18:08:37.58 ID:cXsTYy3Bd.net
高橋洋一チャンネル
EVは本当に普及するのか?疑問に思う点
https://youtu.be/rZpKs3V80yQ?si=Zg0veejiZbnnRElT

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 18:09:46.55 ID:XtpC5kc8p.net
航続距離1000kmなんて日本じゃお財布に優しくなった事以外殆ど意味はないよ
だから軽自動車がこれだけ増えてる訳で

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd0a-aSGp):2023/12/08(金) 18:24:53.61 ID:qxeJS+dMd.net
軽自動車でも満タン500キロ不自由なく走るしな
近距離から遠出まで出来る
新型Nボ買った人たちがYouTubeで1日500キロ走行とか長距離のインプレも上げてるね
乗り心地乗り味も良いってな

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクッペペ MM3e-LZLS):2023/12/08(金) 18:34:59.78 ID:My/QIOYjM.net
車持ってない、が煽りになると思ってる時点で東京の事情を知らないよね
事情が頭にあれば車不要は東京に住んでいるというプラスポイントでありうることに思いいたるはず

あ、俺自身はレスバがしたくてここに来てるだけの低収入なので車持てないです
そもそも必要性も所有欲もないが

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/08(金) 18:46:27.05 ID:H1ZBIbAz0.net
>>873
車持てなかった人生なら、
EVがOKとか使えるとか、、、「車無知丸出しの妄言」を言わないでおけ、ってだけの話だw

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/08(金) 18:57:10.28 ID:cXsTYy3Bd.net
日本で軽自動車が増えたのは日本のマイクロカーである軽自動車が普通車に迫る程の優秀さを持ってるから
欧州のフランスを中心としたクワドリシクル、アメリカのLSVも日本同様税制優遇等で底々普及してるが日本の軽には品質・値段・安全性どれも敵わない
逆に進化し過ぎて日本で高齢化社会に向けて原点に立ち返って超マイクロカーやろうとしても、今の軽が優秀過ぎちゃってユーザーも贅沢になっちゃうわ値段も高くなっちゃうわで頓挫しちゃってる
660ccで高速乗れて4人乗れてなんて日本が羨ましいってさ
https://i.imgur.com/hARsl31.jpg

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/08(金) 19:13:39.44 ID:G7WjaBvkp.net
軽自動車増えたのは維持費が安いからです

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/08(金) 19:19:32.22 ID:H1ZBIbAz0.net
>>875
はぁ?www
まぁ「軽制度」の下で日本のメーカーがすさまじい競争をやってきた、
それでマイクロカーレベルでは外国メーカーにはまるで手が届かないレベルの製品が日本には溢れている、ってのは事実だがw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9ead-P9VZ):2023/12/08(金) 20:00:23.84 ID:H1ZBIbAz0.net
日本の「軽」制度というのは、1949年以降の「国民車の普及の政策」により定められた「一定規格以下の乗用車に対する優遇措置」の施策であり、
「税金の減額や車庫「証明」までは不要とする緩和措置」からなる

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b554-LyRZ):2023/12/08(金) 20:06:45.66 ID:Yovg2UEn0.net
軽規格はもうその役割を終えている
速やかに廃止して小型車の税金を軽自動車並みに下げるべき

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b8-ax2A):2023/12/08(金) 20:13:47.47 ID:15ZcLyEW0.net
欧州勢には軽のような車作れないだろ。
昔、フォルクスワーゲンがいわゆる1リッターカーを実験車レベルで作ったことあるけど、あんなバブルカーみたいな実用性の無いものしか出来なかったし。
登れもしない山を登ろうとするよりも、手ごろな山から登らないとダメだ。

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b608-QDDZ):2023/12/08(金) 21:04:53.25 ID:1satzp3x0.net
>>873
お友達?

https://i.imgur.com/dSJwbmv.jpg

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a5e-w+dO):2023/12/08(金) 21:42:07.76 ID:qC78vLwZ0.net
軽は日本独自に進化した車だからな

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d6a-Pj1B):2023/12/08(金) 21:49:37.21 ID:WDGmnBT10.net
真面目な話軽自動車を増やす政策によってCO2排出量を下げられるってのは日本が実証してるからね
今後50年くらいは世界中この路線で行くのが一番脱炭素なのは疑う余地無いんだよね

それ以降で更に脱炭素な自動車が出てきたらその時考えていけば良いわけで

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/08(金) 22:01:45.59 ID:x/MNWQvBp.net
軽自動車を増やす政策?
税金高くしたのに?
そんな政策どこがやってるの?
それとも経済成長出来ずに給料が上がらないのはワザとやってるって言いたいのか?w

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM7a-hzYd):2023/12/08(金) 22:26:46.26 ID:ERD1utbmM.net
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2301/01/news013_5.html

01年から19年までの20年間に日本の自動車産業は、CO2排出量を23%も削減してきた。それは軽自動車やコンパクトカーへのサイズダウン移行と、ハイブリッドの普及による明確な成果である。それを自工会会長会見で豊田章男社長が何度も発表しているにもかかわらず、メディアは報道しないし、政府も評価しない。
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2301/01/l_sk_ike010130.jpg
日本のマイナス23%は、東北大震災による原発の停止を受けてすら「すぐできること」を現実的に進めてきた成果であり、日本政府はこれをCOP26、グラスゴー会議で訴求して、日本メソッドとして世界のCO2削減をリードすることもできたはずが、なぜかやりこめられて帰ってくる始末。むしろトヨタはカーボンニュートラルに消極的なメーカーとレッテルを貼られてしまった。数字が読める程度の知能があればそんなバカな話になるわけがない。

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eadb-8245):2023/12/08(金) 22:28:04.99 ID:lyiy3GgG0.net
庶民の賃金を下げて軽しか買えなくする政策の事じゃん
皆まで言わせんなよ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/08(金) 22:38:38.20 ID:8BkcLMO+p.net
軽自動車やコンパクトカーへの移行って…
経済成長出来ず給料上がらないからそれに乗らざるを得ないだけだってのw

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-VnUB):2023/12/08(金) 22:48:14.92 ID:Ki63cgSCd.net
原因はどうあれ実際にCO2削減しているわけで

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b8-ax2A):2023/12/08(金) 23:06:55.56 ID:15ZcLyEW0.net
今ドイツはめちゃくちゃだぞ。特に外相がひどい。
欧州評議会において「我々はロシアと戦争状態になってる」と発言して大問題になった。
これはロシアに対する宣戦布告に等しい。
この「我々」はドイツとも欧州とも取れるために問題は酷く深刻。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/08(金) 23:10:14.82 ID:cXsTYy3Bd.net
>>885
クルマは道が作る
章男会長何気に軽自動車推しなのな
https://gendai.media/articles/-/78943?page=3
さらに氏が力説していたのは、地方の人々のライフラインである軽自動車を守ること。軽は日本の国民車で、地方のモビリテイの8割を担っている。しかも、日本の道路は軽自動車しかすれ違えないような細い道が全体の85%を占めているという。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd0a-5Pr7):2023/12/08(金) 23:12:23.50 ID:cXsTYy3Bd.net
>>876
もっと維持費の安いトヨタのBEVは増えませんでしたがね
https://coms.toyotabody.jp/

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/08(金) 23:14:01.26 ID:rmlh55vbp.net
>>888
CO2削減してるのは良いんだけど、「軽自動車に移行する政策」とか意図的に軽自動車やコンパクトカーに移行したとかアホな事を言い出すからw
旦那の給料が増えないから財布を握ってる奥さんが価格が安くて燃費の良い車しか許可しないってだけの話

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b8-ax2A):2023/12/08(金) 23:16:16.28 ID:15ZcLyEW0.net
結果として同じことなのに何が不満なのか

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/08(金) 23:16:46.17 ID:pIplllwLp.net
>>891
頭悪いのぉ
安くても2人乗りじゃ売れないっての
4人乗れるから貧乏家族でも車が持てるってのが軽自動車

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7986-3x6w):2023/12/08(金) 23:19:26.13 ID:3uHTerLZ0.net
>>891
トヨタに限らずBEVはイニシャルコストが高いから
>>847

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7986-3x6w):2023/12/08(金) 23:23:12.25 ID:3uHTerLZ0.net
>>894
車は移動のための道具だから
高くて不便な車は売れない

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 23:27:07.97 ID:uZ8CgIt40.net
EVって大変だな

https://note.com/powerx_jp/n/nf2d6f7277f73

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 23:28:04.85 ID:OKzk7mtD0.net
>>869
既婚者向きの発想ではないな
時間と固定費を浪費して移動の自由を手に入れてもコスパ、タイパが悪いからね

Z世代というのもそういう発想に近いかもしれない

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6d6a-Pj1B):2023/12/08(金) 23:39:18.67 ID:WDGmnBT10.net
>>893
脱炭素してもらっては困るんだろ

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3513-P9VZ):2023/12/08(金) 23:40:00.09 ID:yseP6inr0.net
>>889
ドイツには私戦予備及び陰謀罪みたいな刑法はないのか?
その辺でぶち込んどきゃいいだろう

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Spbd-LyRZ):2023/12/08(金) 23:41:10.15 ID:QlYBaNsIp.net
ようやく従量課金制が始まるな
そして国内でも充電速度180kW/h

https://news.yahoo.co.jp/articles/63d800d5e64c2baf3e87bf09dc792498b6c77990

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 66b8-ax2A):2023/12/08(金) 23:46:23.18 ID:15ZcLyEW0.net
>>900
その外相ってのがあの緑の党なんだわ。
環境保護団体とかグリンピース方面のアレ。
いろいろ綻びが出てきて今ぐちゃぐちゃ。
メルケルと並びその外相がドイツをぶっ壊す女政治家とされている。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-tASO):2023/12/09(土) 00:00:10.70 ID:XqbABaha0.net
>>901
その単位なんか気持ち悪い
電力を単位時間で更に割るってうわキモ
どゆこと
ちょっと記者呼んでこい

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-9YXq):2023/12/09(土) 00:18:20.24 ID:+ziaFMVXd.net
>>901
で、kWあたりいくらなん?
記事の下に最大出力112.5kwhって書いてあるやん
しかも最大200Aって、400vのEVは80kwhしか出ないよね?
写真は、CHAdeMOアダプタ(最大50kwh)付きのテスラだし

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-HI/Z):2023/12/09(土) 00:20:26.31 ID:XukoViv70.net
>>901
京都と奈良にしかないってことは
何年もかけて日本各地を旅行してるけどホテルは京都にしか取ってないみたいなレベルの利便性。
そして理論値180kwhでてもそれに対応するクルマがあるのか知らんしチャデモ規格。
写真はテスラに掃除機を経由した状態だけどそれでも180kwhの速度出るの?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-axnA):2023/12/09(土) 00:24:23.74 ID:+ziaFMVXd.net
掃除機wwwwww

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7786-Ml1f):2023/12/09(土) 00:36:06.00 ID:YeZi8aJ70.net
BEVよりPHEVが利便性でもCO2削減でも有利

https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/testdrive/209384/
バッテリー資源は全然足りないし、バッテリーは高い。まともなエンジニアならば、地球のためにもユーザーのためにもこれをいかに減らすかを考えるべきで、それは量産効率から言っても極めてまともなアプローチである。

使用実態を調べると、ユーザーの9割の平日走行距離は100km以下であり、これを超えるのは年に数回の旅行のようなケース。その場合の走行距離も600km以下が9割。要するに普段は100kmも走れば十分なのだ。ならば平日の利用量を前提にバッテリー容量を決め、例外的に長距離乗る時のためにコンパクトな発電機のレンジエクステンダーで対応するという考え方はあってしかるべきだ。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77e0-SCzE):2023/12/09(土) 00:43:51.21 ID:zzyO5CTH0.net
それを吸える電池が無かっただけで200kだ300kだって直流電源装置は20年も前から市場にあったんだよね ヒーターに繋いでたからヒーター電源だったけど電池に繋げば充電器 そこに技術的な進歩など何も無い

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5788-HI/Z):2023/12/09(土) 00:49:30.34 ID:XukoViv70.net
重たいチャデモアダプターを付けたケーブルをうんしょうんしょと引いてくる様子は
トップガンのオープニングに出てくるデッキクルーみたいでカッコイイよね。
大雨の日なんかだと自家用なのに任務みたいな雰囲気でバックドラフトごっことかにもなる。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77e0-SCzE):2023/12/09(土) 00:50:48.81 ID:zzyO5CTH0.net
その200なり300をキッチリ出せる電源電圧があるから日本が半導体原料が作れるわけで V2某なんてキタネー電源が普及したらマジで日本は終わるのです

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77e0-SCzE):2023/12/09(土) 01:13:05.22 ID:zzyO5CTH0.net
電力会社の売電て基本料+従量だから 充電器設置者が損益分岐点定めて従量単価決めて課金するのはご自由にやったらいいんよ 商売になるわけないけど

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d786-FJ+M):2023/12/09(土) 07:17:47.22 ID:Y8INvXx50.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

パヨ頭は客観的に考えられない、アホなミンジョクっていうが、www、本当にその通りだな、www
おまエラ<`∀´>の、足りない脳味噌で、スタンドの経営側になって、ちょっとは考えてみ?、www
同じ給電・給油設備数、100%の稼働率として、www、おまエラ<`∀´>、どっち経営する?、www

【ガソリンスタンド】 ガソリン1L=10kWh
●客当たり購入エネルギー、 → ガソリン20〜50L(200〜500kWh)
●客当たり設備の占有時間、 → 3〜4分
●1時間販売エネルギー量、 → ガソリン400〜1,000L(4,000〜10,000kWh)
●リスク → 特になし

【充電スタンド】 10kWh=ガソリン1L
●客当たり購入エネルギー、 → 20〜50kWh(ガソリン2〜5L相当)、wwwwwww
●客当たり設備の占有時間、 → 30〜40分、wwwwwww
●1時間販売エネルギー量、 → 40〜100kWh(★★★たった、ガソリン4〜10L相当)、wwwwww
●リスク → 車両火災、延焼、給電操作指導、ハード給電不可、ソフト給電不可、電欠対処、
       給電不可対処。長時間待ち客のトラブル対処、電欠車レッカー・・・wwww

俺なら絶対、リスクが低く、大量に客を捌け、大量に売れる、ガソリンスタンドを選ぶがな、www
おめでたい環境馬鹿、パヨ頭のおまエラは、糞面倒なEVスタンドを赤字経営するんだろ?、www

借金やドブ金は、得意技だろ?、まー、大赤字垂れ流しEVスタンドで、せーぜい頑張れよ、www

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-5Q5r):2023/12/09(土) 07:21:43.95 ID:FAWEmnvc0.net
環境問題よりも一般ユーザーは日々の生活が大切! BEVはユーザーがメリットを感じなければ普及しない

https://www.webcartop.jp/2023/12/1245026/

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-Iz3q):2023/12/09(土) 07:22:17.44 ID:OlF+94rH0.net
>>907
>BRVよりもPHEVの方がCO2削減で有利

更には、PHEVよりもHEVの方がCO2削減で有利なんだわ

世に出ている高性能なPHEV(たとえばTHSのPHEV)というのはHEVの電池増量版(充電も可にした)に過ぎないのだが、
電池増量はHEVの15倍なので製造段階のCO2吐き出しは15倍にもなっちまう

まぁBEVの場合はHEVと比べたら90倍の電池、PHEVと比べたら6倍の電池なので、製造時のCO2吐き出しでは
HEVを基準に見れば、PHEVの場合はHEVの15倍、BEVの場合はHEVの90倍くらいの電池製造段階のCO2吐き出しだ

電池製造段階のCO2大量吐き出しの問題は昔から言われてきたものだが、最近はカリフォルニア大学からも出されている
ICE車と比べても、BEVは数万キロ〜10数万キロ走った段階でやっとCO2排出量の低減モードに入れるとのことだ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-5Q5r):2023/12/09(土) 07:26:46.44 ID:FAWEmnvc0.net
日々の移動距離が少ないから航続距離なくても問題ないとか、EVの性能にユーザーを合わせようとするよね?

EV営業マン「航続距離が心配?あなたの月平均の移動距離は平均200kmです。年末の移動も100km程度。問題ありませんよね。航続距離200km、ガソリン車より100万円高いEVがオススメです」

買うか?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97b8-5Q5r):2023/12/09(土) 07:30:16.69 ID:FAWEmnvc0.net
あと車移動が少ないってことは、EVの高いイニシャルコスト分をランニングコストで取り返そうとした時に時間がかかるってことでもある。
距離乗るほどトータルでお得、環境に良いってのがウリなのにね。これはHEVでも同じだけど。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:32:53.97 ID:ldADmwPYd.net
使われないバッテリーは貴重な資源を無駄にしている

EVだけでない脱炭素「いずれ他社も理解」 トヨタのAI部門トップ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3L0DXGR3GULFA04P.html
 トヨタ自動車の人工知能(AI)研究を率いるギル・プラット氏が、電気自動車(EV)だけではない脱炭素への道筋について、報道各社の合同取材に語った。

重要なのは、ムダを最小限に抑え、最も効果のあるところに資源を使うことだ。限られたリチウムは、(リチウムが大量に必要な)EVよりもHVに使う方が、全体の削減量は多くなる

 ――HVが最適解だというのは、いつ気づいたのでしょうか。

 「テスラのEVを買った時だ。航続距離が300マイル(約480キロ)あるのに、私の妻が乗るのはせいぜい1日に30マイル以下。積まれている電池の90%はムダだということになる」

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:42:13.00 ID:nYhfplSTp.net
>>915
価格も下がっていくだろうね
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/522d65026db07b804e14077a28686e285ffcc834

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:45:12.55 ID:ldADmwPYd.net
>>918
価格が下って非BEVと比較検討できるまで消費者は様子見

アングル:欧州EV市場は「死の谷」へ、性能・価格で新モデル待ちに
2023年11月15日
https://jp.reuters.com/business/autos/P5UKDP3BABPRJK7OHHA5WSIWRY-2023-11-15/
何年にもわたって成長が加速してきた欧州の電気自動車(EV)市場は、需要に急ブレーキがかかる局面に突入しつつあるようだ。消費者は2─3年後に、より性能が良く安価なモデルが登場するのを待つ態勢に入っている。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:46:07.59 ID:FAWEmnvc0.net
>>918
車両の実販売価格が下がってからドヤろうぜ。
一昨年くらいから電池コスト下がる下がるって言ってるけど、安いEVは単にバッテリーの量を減らしているだけという。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:48:19.19 ID:FAWEmnvc0.net
仮に値段下がってEVの数が出たら補助金減額か打ち切りだぞ。
シェア10%程度でも今の補助金維持は難しいだろうに。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:54:14.10 ID:FAWEmnvc0.net
過剰な補助金は毒になる。補助金でひと押しじゃなくて、補助金ないと買わないって状態になりかねない。企業努力で55-85万円コストダウンってキツいと思う。

補助金のバラまきでEV普及を狙う……はいずれツケがまわってくる! そろそろ仕組みを再構築するべきだ
https://www.webcartop.jp/2023/12/1247234/

とくにいまのような補助金のバラ撒きは、一見するとEVの販売を促進するように思えるが、実際はそうならない。EVがクルマの魅力よりも「補助金ありき」で販売する商品になり、市場の関心も環境ではなく、損得勘定へ向かいかねない。補助金交付額が車両価格の10〜15%であれば販売促進に効果的だが、それを超えると弊害が著しくなる。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:01:57.03 ID:h/5aPWTzp.net
>>920
25年ってもうほぼ来年だけどな
年明けにはCATLのLFP電池も量産らしいしEV普及に向けて世の中どんどん進んでいくな

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4b-5Q5r):2023/12/09(土) 08:11:54.53 ID:3bq+q2Wpr.net
>>923
具体的にその安くなった電池積んだ安い普及価格帯のEVモデルと価格を教えてくれよ。検討するからさ。
25年だしもう発表されてるだろ?
ちなみにCATLのバッテリー搭載EVは北米市場じゃ売れないし、欧州は規制の動き。日本はどうするのかね?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-NGlt):2023/12/09(土) 08:16:37.11 ID:N9GYyZhRd.net
EV化どんどん進んでいくんだ→でも殆ど買われない
今はこんな感じ
未来予想図語るのは自由だしな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 77cc-mcod):2023/12/09(土) 08:20:40.24 ID:Qs4lM/GU0.net
>>924
なんか必死だなぁw
テスラや日本のメーカーもCATLと提携してるし神行電池を載せてくるかもね
テスラ、VW、ルノーも2.5万ユーロの出してくるから国産メーカーも対抗せざるを得ないだろうな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fca-08gk):2023/12/09(土) 08:20:45.68 ID:QUs0cxEB0.net
>>923
だろう
らしい

毎回自分で書き込んでで気付かないか?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fca-08gk):2023/12/09(土) 08:21:40.31 ID:QUs0cxEB0.net
>>926
ごめん

かもね

これ忘れてた

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:25:57.50 ID:BZlDTGKm0.net
>>907
レンジエクステンダーとPHEVの区別がつかないアホが書いた記事だな

レンジエクステンダーはBEVに非常用発電機を積んだ車
航続距離はBEV並だが、電欠なった時は自走できず停車して充電する必要がある

PHEVはHEVに外部電源からの充電機能を搭載した車
EV航続距離は数十キロしかないが、電欠になっても普通のHEVのように走れる

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:30:40.35 ID:zqTsljk30.net
(^-^)v
日本よりこっち心配した方が良くね?

2023年 11月
チョンダイ
36台(笑)

┐('〜`;)┌

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:31:07.82 ID:QUs0cxEB0.net
>>929
考え方の話だし、そのレンジエクステンダーの進歩がPHEVなんよ
バカかな?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:35:22.38 ID:WG3sFwuR0.net
>>925
そうはいうても新車販売台数に占めるEVの割合が2割を超えてきた国もあるし、世界全体平均でもPHEVとEV合わせて2割に迫ってる
やっぱり未だに一桁台前半を低迷している日本は完全に出遅れてると言っていいんじゃないかな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 08:37:29.90 ID:yc898IEx0.net
自力で飛んでた訳じゃないEVシフトロケット

補助金ブースター切り離し
インセンティブ天こ盛りブースター切り離し
 ↓
墜落

そりゃそうなるやろ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf93-WaQs):2023/12/09(土) 08:39:55.22 ID:0bdH/plf0.net
(^^)v
EVやるやる詐欺
ホンダさん、ちゃかり凄い新開発エンジン車出してて草

満タンで脅威の2000km以上を走破、ホンダ アコード 新型にPHEV…広州モーターショー2023出展へ

新型アコードには、プラグインハイブリッドシステム「e:PHEV」を、中国向けセダンに初めて搭載する。
EV、ハイブリッド、エンジン直結の3つの走行モードが切り替えられる。
新開発の直噴2.0リットル直列4気筒ガソリンアトキンソンサイクルエンジンは、最大熱効率41%を達成。
CVTに組み込まれたモーターは、最大トルク34.2kgmを引き出す。
ホンダは、3.0リットル V型6気筒ガソリンエンジン同等のパワーと、最大106kmのEVモード航続を実現。
『アコードe:PHEV』は中国で開催された燃費チャレンジにおいて、満タンで脅威の2132.7kmを走破した。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fdb-tASO):2023/12/09(土) 08:40:41.98 ID:XqbABaha0.net
電欠する前に自動で発電機回るだろうから
レンジエクステンダーはシリーズハイブリッドて認識なんだが
PHEVがパラレルハイブリッドだからはにゃ?とかなってたわ
プラグインだわな
寝起きはあかん

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf1d-YdMO):2023/12/09(土) 08:45:00.84 ID:BZlDTGKm0.net
>>931
出た
超絶車音痴

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfb5-EBH0):2023/12/09(土) 08:59:02.06 ID:yc898IEx0.net
もう英語圏メディアでEVに批判的な論調の記事が多くなってきたから欧米のEVシフトは萎んで行くだろうね

欧州はもう少し粘るかもしれないけど米国はもう明らかにEVシフトを見切り始めてるよ

結局、BEVは非合理的過ぎたんだよ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7786-Ml1f):2023/12/09(土) 09:05:51.81 ID:YeZi8aJ70.net
公称値で航続距離270kmなのにガソリン車より190万円高いBEV

https://merkmal-biz.jp/post/54551
●ルノー「トゥインゴ・エレクトリック」
・車両販売価格:2万8000ユーロ(約450万円)
・バッテリー容量:22kWh
・1回の充電での航続距離:最大270km

航続距離の短さ、いまだ整備途上の充電設備もあるが、車両価格がガソリン車にはるかに及ばないのが致命的だ。ルノー・トゥインゴのガソリン車モデルは、下位モデルで1万6100ユーロ(約260万円)であり、EVモデルと比較して
「1万2000ユーロ(約190万円)」
も安いのだ。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7786-Ml1f):2023/12/09(土) 09:09:15.76 ID:YeZi8aJ70.net
>>932
「CO2削減」が世界の目標であり、BEV化はあくまで手段の1つ

https://toyokeizai.net/articles/-/642084
電気自動車(BEV)を推進する人たちは「ハイブリッドは繋ぎの技術」と揶揄するが、この20年で日本の自動車CO2排出量23%削減は世界的に見ても極めて高いレベル。これに大きく貢献しているのがハイブリッドなのは言うまでもない。
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2022/12/16/1671172394-684x768.jpg

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:12:23.10 ID:iC0GRZ7q0.net
日本が韓国と違って尿素水危機に陥らない理由は
https://www.recordchina.co.jp/b925076-s39-c20-d0191.html
内閣官房傘下でコントロールしているから

特定国への依存度が高いもの、相手国の輸出規制により供給が途絶える
可能性があるものを主要物資に指定した
これが日本が韓国のように尿素水危機に陥らない理由だ。

日本は自国の尿素需要の70%以上を自給している。韓国も生産していたが、
収益性の問題で12年は全て輸入に依存している
日本は主要物資のサプライチェーンを企業だけに任せず、政府が管理している。
半導体、バッテリー、レアアース、医薬品、尿素など必須のサプライチェーンも保護している

韓国ネット
「韓国も海外への依存度が高いものを別途管理しよう」
「韓国内の生産企業には支援を行うべき。これが政府のすべきこと」
「政府は気を引き締めて、日本のように積極的に対応してほしい」
「韓国も中国に依存しすぎては駄目。日本と同じように管理しよう」
「昨年尿素水不足で大騒ぎになったのに変わったことは何もない。無能すぎる政府」

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:12:30.84 ID:YeZi8aJ70.net
>>929
アホはお前
レンジエクステンダーは電欠してもガソリンあれば自走できる

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:25:33.35 ID:I8iSyrrP0.net
>>923
確かに2025自体はほぼ来年と言えるだろうけど
2025と言ってる人達は2025の年始だとは思ってないだろ
どーせみんな2025の年末を見据えて2025とか言ってるんだから残念ながら2年だよ

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:44:23.09 ID:jyDImzWH0.net
>>941
CARBの定義ぐらいは調べてから書き込め

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:59:32.67 ID:QUs0cxEB0.net
>>943
はいはい
これなら良いんだろ

https://i.imgur.com/cqYdYGE.jpeg

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:14:37.60 ID:ldADmwPYd.net
・レンジエクステンダー
走行距離を伸ばす機構(がある車)
・PHEV
プラグインつまり充電可能なハイブリッドカー
マツダのはシリーズハイブリッド

どちらでも間違いではない
そういえば最近レンジエクステンダーという用語自体あまり聞かないな

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f88-gzQk):2023/12/09(土) 11:57:58.42 ID:OG9+rQTu0.net
10年後にXiaomi高級スマホのバッテリー交換とXperiaの交換、どっちがやりやすい、と考えたら
日本メーカーのEVの方がむしろ不安になってくる

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:05:52.19 ID:GtpWEQNnM.net
>>946
こういうのは結果論になるけど、やっぱり販売台数と需要よね
5年後、バッテリー交換してまで乗り続けたいと思う人が居れば、確立される
そうでなければ割高になる

過渡期のレアなEVとか、まあ使い捨てよね

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:31:57.04 ID:tabDluJdp.net
>>927
ニュースソースなど根拠がある
だろう
とアンチの根拠も何もなく単なる妄想、願望だけの
だろう
では天と地ほどの差があるんだよw

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:37:54.22 ID:3bq+q2Wpr.net
国がEV普及に力入れているから普及するだろう
メーカーが投資(主に海外)してるから売れるだろう
メーカーが目標掲げている(日本の無し)から売れるだろう
メーカーがEVモデル投入してるから売れるだろう
自分はEV買わないけど、誰かが買ってくれるだろう

だからEVは普及する(断言)

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:44:56.83 ID:3bq+q2Wpr.net
2030年に年間120万台EVが売れる根拠
→トヨタやホンダ、スズキがEVモデル投入するからw

アメリカとか見てても、GMフォードなど大手メーカーがEV投入してもユーザーニーズに合わない大して売れない。先行してるテスラが富裕層向けに売れる(ニーズ合致)だけ。

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:46:56.74 ID:O9fEpR9fa.net
たとえトヨタ様でも客が買わない車は売れない
これなんだよなぁ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:50:47.53 ID:3bq+q2Wpr.net
>>951
実際売れてないしなbz4x

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:51:35.51 ID:yblmx/lPM.net
>>948
こういうニュースソースは?

米国人の「EV愛」は冷めたのか
テスラなどメーカーは在庫増加の中、難しいコスト圧縮を迫られている
2023.11.20
https://jp.wsj.com/articles/are-americans-falling-out-of-love-with-evs-a0dbce6f
 電気自動車(EV)に対する米国人の浪費癖がやや和らいでいる。限られた予算でEV愛を再燃させるには、新世代の製品が必要だ。
 電気のみを使用するEV(BEV)の米国における販売台数は急成長の時期が過ぎ、ここ半年は月10万台前後で頭打ちとなっている。在庫が積み上がり、首位の米テスラが先導して価格は下落している。コックス・オートモーティブによると、10月の新車平均販売価格はおよそ5万2000ドル(約780万円)で、1年前の約6万5000ドルから下がっている。
 米国でのEV普及が実際に失速しているかどうかの答えはまだ分からないが、メーカーの予想よりも低迷しているのは明らかだ。

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:52:02.75 ID:MmpzuffzM.net
シリーズハイブリッドだとバッテリークソ少なくて
加速時の出力補うためのバッテリーで発電機の出力大きめでもシリーズハイブリッドに入るからな
電気モーターのみの走行前提じゃないとか

その辺がレンジエクステンダーて言葉できた理由かな

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:58:22.03 ID:yblmx/lPM.net
>>946
10年後はバッテリーやスマホ自体が進化しているだろうから電池交換してまで使わない
iPhone5を今更使うか?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:11:29.43 ID:+ziaFMVXd.net
>>951
ほんとそれ
全方位戦略でお客様に選択肢を与えれば売れないモデルがあるのも当たり前
それでも失敗では無く需要が変化した時に対応する為の投資になる

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:18:09.15 ID:tCXLViXQ0.net
次スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★163
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1702095332/

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:18:09.73 ID:QUs0cxEB0.net
>>948
1つの根拠を妄信している「だろう」と、
物理法則はじめ、様々な情報を挙げての「だろう」は、
全然ちゃうわな
あと、同じニュースでも、
メーカーの広報、展望を鵜呑みにしての「だろう」と、
現実の状況、統計を見ての「だろう」も、
全然違うね

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:28:09.61 ID:tCXLViXQ0.net
2030年にEV30%の道筋
「具体的(想定でok)に」「どのメーカー」や「どのモデル」を積み上げたらこの台数になるか考えてみよう。
参考情報で日本で1番売れているEVのサクラがおおよそ年間販売が5-6万台。

年間新車販売台数
2022年実績 7.7万台
2030年目標 120万台(3割)

8年で110万台伸ばす
+14万台/年
BEV新車販売目標台数
2022年 7.7万台(実績)
2023年 21.7万台
2024年 35.7万台
2025年 49.7万台
2026年 63.7万台
2027年 77.7万台
2028年 91.7万台
2029年 105.7万台
2030年 119.7万台(目標達成!)

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:37:20.14 ID:+26gv743M.net
30%って新車販売か
それじゃ中古買ったアホはなんの役にもたってないやんけ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:52:32.76 ID:+ziaFMVXd.net
>>960
これな
あくまで「新車で販売された内の」だからね
技術が成熟したと言われるICE車の耐用年数も飛躍的に延びてるし、EVがよく売れてる先進国では新車販売台数は減少傾向
その減った新車販売台数の中で何パーセントがBEVでした、と言われても普及したとは言えないよね
発展途上国も大量に流れて来たICEの中古車が主で、一部の富裕層が買う新車の内何パーセントがBEVでした、日本は抜かれましたとか言われてもね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:55:57.08 ID:h0UCAoBCd.net
ガソリン車より使い勝手で劣る部分がはるかに多いEVの需要がどんどん伸びて行くとか考えにくいが

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 13:56:18.62 ID:y/L33vO60.net
うちはソーラーでサクラに充電して、近所の買い物とか送迎は全部まかなえてるよ
ソーラーパネルを10年前に付けて、買い取り補助金が切れたのでV2Hを補助金で付けて
車もキューブ買って20年経ったので、サクラに買い替えて、結果大満足

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:00:24.18 ID:h0UCAoBCd.net
近距離専用以外は使わないと割り切ってる人ならいいかもね
メインカーとしては選択肢として上がらんけど

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:04:44.07 ID:QUs0cxEB0.net
>>963
20年乗ったんだ
キューブお疲れ様
EVはそれだけ保たないのも問題だよね
3割がBEVになっても、実際の車両比になると…

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:11:13.96 ID:h0UCAoBCd.net
>>965
しかし3割もEVになったら休日の充電スタンドやばそうだね
EV乗る層は自宅充電で賄える移動距離しか動かない人が殆どでしょ
平日ガラガラ休日は行楽地に行き混むことは想像出来る
充電スタンド増やすのも大変だし、
充電スピード上げなきゃ対応出来ないでしょ

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:16:03.06 ID:ElCSyMFV0.net
レンジエクステンダー:走行動力は電動機
PHEV:走行動力は電動機+原動機

レンジエクステンダーはバッテリだけでもある程度実用的に走れるものと
バッテリ容量が小さく電力バッファの役目しかないものがある
日産のeパワーがこれ、バッテリライフが短くなり加速力は低くなる
バッテリを大きくすれば改善されるが重くなり高価になる
要はバランス、バッテリの進歩に伴い改善される

二酸化炭素ガ〜、だからEVなんてブラフを信じる間抜けは別として
自動車単体のエネルギー効率を上げれば対処できる話
効率改善には理論的に高効率のFCだ!と言うのだが数十年以上研究開発して
効率は40%程度、燃料は水素だの天然ガスだの使い難いものしか使えない
今や原動機でも効率は40%到達、遠くない将来60%を超えられるだろう
今見通せる範囲ではガソリン・軽油のレンジエクステンダー一択

EVのためには電力インフラの大幅増強が必要、ガソリン車分だけでも
最新天然ガス火力最低30基は増設が必要
それよりも充電インフラの方が問題だろう、家庭電力は低圧200V/60A=12kWが上限
50kWhバッテリなら4時間強掛かる
30分で充電済ませたければ6600Vの高圧受電が必要になる
火力発電の平均効率を45%とすれば総合では34%で原動機と変わらない
EVにすれば二酸化炭素削減は真っ赤な大嘘

2035年にはEV100%は妄想、2035年あたりからEVは実用化するかも

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:22:13.79 ID:I8iSyrrP0.net
>>960
中古車を考えてしまうと新車販売台数ではなく、登録車台数となり分母が絶望的な数字になる
具体的には8000万台みたいな数字が分母になるから可哀想すぎて誰も触れないだろ
ここのBEV派はそれが分かってるから新車販売台数だけ気にしてる

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:25:20.63 ID:tCXLViXQ0.net
>>966
2030年に新車販売30%>>959の想定で
想定累計販売=保有台数が約580万台
(EVの廃車中古EV輸出が無い想定)

保有シェアで7.25%
10台に1台くらい見かける比率
2030年に新車販売30%でも走っている車のほとんどがガソリン車やHVなどのEV以外の車。
ガソリンスタンド(需要)これで劇的に減るか?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:32:04.25 ID:tCXLViXQ0.net
>>968
すまん。保有台数に触れてもーたw

保有台数が2030年に580万台になった時
充電スタンドはどれだけ必要かという話。

EV保有台数が2021年比で36倍になる。
今でも充電待ちが出る状況なのに、一体いくつ充電基がいるのだろうね。自宅充電があるから単純に今の36倍必要とは思わないけど。
そもそも補助金無しで大量の急速充電スタンドを成立させることが可能なのか疑問だけど。8000基程度でも補助金無しで成り立たないって言われているし。

2021年
BEV保有台数:16万台(実績)
充電インフラ
約3万基(内急速充電8000基)(実績)

2030年
BEV保有台数:約580万台(普及予想)
2021年比で36倍

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4b-mcod):2023/12/09(土) 15:03:34.32 ID:78xUl7Nip.net
>>951
でも2026までに150万台だっけ?
当初から前倒ししてたよなw

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp4b-mcod):2023/12/09(土) 15:04:40.15 ID:78xUl7Nip.net
>>958
自称理系()が語る物理法則w

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fca-08gk):2023/12/09(土) 15:09:42.42 ID:QUs0cxEB0.net
理系とか関係なく中学校で習うレベルだけど…

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:16:21.49 ID:wHxc8/Rw0.net
>>971
前倒し?

トヨタはEVが売れなすぎての20万2千台の目標を12万3千台に下方修正を前倒しって言ってるの?

トヨタの修正された2023年度の販売予想

バッテリーEV
20万2000台 → 12万3000台 4割縮小

EV販売は約12万台と当初比で約8万台引き下げた。
http://www.sankei.com/article/20231101-3UHV3JIDBNONFPA33Z3KEFQI3Q/

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:29:43.59 ID:tCXLViXQ0.net
どのみちトヨタは日本向けEV販売目標なんて出してねえしな。トヨタが◯万台目標だぞ、前倒しだぞ。
で、日本で何台の予定なの?

ササのいう30%EV120万台を目指すならトヨタは日本向けだけで2030年に5-60万台は売らなきゃだめじゃね?いやもっとか。

サクラも数万台しか無いしテスラやBYD含む海外EVも現状2-3万台だろ?あと何で100万台埋めるんだ?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:32:49.09 ID:tCXLViXQ0.net
そもそもメーカーEV目標値はコミットしてないし、今まで守られたことあんの?

VWのEV販売100万台未達成は無かったことになってんの?
トヨタは台数コミットしたの?需要が有れば生産の構えをするとかそういう目標ですらないものではないの?

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:38:10.58 ID:tCXLViXQ0.net
こういうメーカーの目標を論じるなら、過去達成未達成実績はセット(オオカミ少年じゃ無いか)だし、2030年とか2035年なんてどうとでも言える期限の目標なんて意気込みレベルだと思うな。実際企業の目標なんて今でも修正重ねてるだろうし。
できれば直近1、2年の目標とそれが達成できたか、できそうか考察する方が面白いと思うけどな。答え合わせもすぐできるし。

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:42:08.21 ID:euDvTp33p.net
>>976
需要があると考えてなきゃそんな対応はしないよw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:42:31.23 ID:tCXLViXQ0.net
メーカーも来年再来年目標は出してこないよ。VWのEV100万台宣言珍しいケース。
というわけで1番直近でオフィシャルな目標出しているジャガーさんに期待。ここが達成すれば、他のメーカーも予定通り達成できると信じられる。

2025年に完全EV化 ジャガーの魅力
https://bestcarweb.jp/feature/column/375076

2021年2月、ジャガーランドローバーが2025年にジャガーブランド車を完全バッテリーEV化することを表明。あと3年ほどでエンジン搭載車は廃止になる見通しだ。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:46:08.08 ID:tCXLViXQ0.net
>>978
メーカーは需要あるから目標立ているはずだ。
予測は外すはずはないって?

100万台需要あると読み違えたVW、当初見込んだ需要で立てた投資計画から4割も縮小しているフォードさんをバカにしているのか?

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 15:49:48.50 ID:tCXLViXQ0.net
ちなみに各国の出している目標はもっと酷い。
後退妥協未達成修正の連発。
国の目標発表されるたびに、あたかも確定した未来の如く薔薇色のEV普及を夢見てドヤってた信者たちw
今はカーメーカーの目標で薔薇色の未来ですかw

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:07:31.89 ID:/0RcLby+p.net
>>980
予想を外すはずがないなんて一言も言ってないなw
ただ今後需要が増えると考えてるから投資をおなっている

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:12:02.64 ID:tCXLViXQ0.net
>>982
あのさあ、増える増えない需要があるないなんて話だったか?
増減やありなしじゃなくて量と時期。目標というならこれが重要だろ。定量的な話をしているつもりなんだが。
ササのEV予測も定量的に出してくれたから考察できてるんだぜ。

「いつか」達成するとか需要が「ある」今より「増える」って議論なら、うーんそうかもとしか言えないなあ。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:28:13.60 ID:YZwuJCKld.net
政治工作は凄く上手く行ったけど肝心の消費者が全然ついてこないEVシフトっていうのが明らかになってきたからなあ

各社の出してるEV需要予測っていうのはおそらく例の欧州2035ZEV100%規制がヘタレない前提で出してるだろ?

どうもそこの雲行きが怪しくなってきた、て言うかもう全然無理じゃね?撤回確実じゃね?ってなってきたから各社のEV需要予測もガタガタになってきたんじゃないかな

一般的な企業の需要予測とはその点が異なると思うよ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:28:30.88 ID:Y8INvXx50.net
あらあら。www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www
赤字と8年の寿命到来で、日本の充電スタンド激減、www、待ったなしー、www

パヨ頭のEV補助金集り乞食、www、これからも悲惨なEV充電罰ゲーム、www、哀れなEV馬鹿ども、www
雄大な自然、四季、絶景、温泉、グルメ…、広い観光大国日本の旅先で、簡単に充電ができると思うなよ?、www

前のめりで充電スタンド作った補助金乞食達、赤字たれ流しに、アブねーわ面倒だわ、もういらねーってよ、www
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1303/21/news025.html
これから寿命の8年と廃棄で、本格的な激減に向かう日本のEV充電スタンド、www、少しは現実を見ろよ、www

国家予算ドブ銭のEV充電スタンド、www、寿命8年での年度別オワコン予定数、www

●2023年(2015-2016増加分) -8000件
●2024年(2016-2017増加分) -7000件
●2025年(2017-2018増加分) -2000件
●2026年(2018-2019増加分) -1000件
●2027年(2019-2020増加分) 既に減ってた、www
●2028年(2020-2021増加分) まーた減ってた、www
●2029年(2021-2022増加分) またまた減ってた、www

2012年予定のたった1/5の3万ヶ所から、寿命と放置で絶賛減少中、www、充電スタンド。いきなり終了、www
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/0/6/1360mw/img_0630af604fe6aa8695f93ee76e2ba442171756.jpg

低能パヨ頭のオメデタイおまエラ<`∀´>EV馬鹿は、大人しく自宅近辺でウロチョロしてるのが、お似合い、www

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:28:57.93 ID:bymR3tA70.net
「やがて」「いつか」
社会主義国のおとぎ話を見せられてる気分だ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:30:48.76 ID:wHxc8/Rw0.net
>>986
トヨタの全固体電池搭載EVと水素社会の話ですね!! わかります。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:36:22.20 ID:bymR3tA70.net
自分の発言のことだと思ったんですね分ります

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:36:50.32 ID:YZwuJCKld.net
>>986
ああそれはある

社会主義国の計画経済なら「消費者が全然ついてこない」とか無くて「買え」で済むんだろうけどそこが誤算だったんだろう

まあそういう国が裏で糸引いて仕掛けたEVシフトなんだろうけどね

残念ながら西側諸国は自由主義経済でしたってオチか

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 16:55:36.03 ID:Y8INvXx50.net
あらあら、www。あらあら、www
<`∀´>ファビョーーーーン、www

EV先進国(爆笑)のアホEUさん、www、EV満充電1回で、何と、25,000円!!、だと、www

さーて、現在の日本のHVは?

●25000円で給油できる日本のガソリン、150L、以上
●HVに乗り慣れたドライバーの実燃費、30km/L、以上
●EVの充電代1回でHVが走れる距離、4,500km 以上 wwwwwww

何〜んと!、www、HVはEV(爆)の10倍以上も、走れちゃうんですかー??、www
エコで便利な日本のHVで良かった〜〜〜!、www、日本人で良かったーー!!、www

ほんこれ、www

 満充電で実電費が300キロちょっととして
 1000キロ走る電気代8万円! www
 1万キロで80万円!! wwwwww
 10万キロで800万円!!! wwwwwwww  
 こいつらマジもんのアホや!!!

【EVごり押し欧州の末路】
市民生活も大ダメージで悲鳴の嵐!、EVシフトするんじゃなかった!、www
https://www.youtube.com/watch?v=Zcav-PV_HSM

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 17:12:54.63 ID:TGE0pw9dM.net
独裁国家なら可能

なぜ中国は電気自動車に全力を注ぐのか? ガソリンエンジンでは太刀打ちできないからでした
https://www.automesseweb.jp/2023/10/29/1409545
EV車のグリーンナンバプレートは無料で発給されます。一方、ブルーのナンバープレート(内燃機関モデル)を取得するには、約150万円の供託金が課せられます。しかも、月に一度のオークションで落札しなければなりません。落札倍率は約5%だといいますから、運の悪い人は2年ほど待たなければなりません。

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 17:34:54.24 ID:MBPvT8Sfp.net
>>991
民主主義国家でもそれに似たような事は出来るし既にやってる
ロードプライシングとか13年過ぎた車は税金高くするとかな

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 17:35:16.15 ID:jKVs+AZEa.net
新車でガソリンのMAZDA2買ってきたわ
最高
もう今後もMTで軽い車から離れない

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 17:45:42.15 ID:I8iSyrrP0.net
おめっとさん
このスレはマツダ乗り多いよね、そんな印象

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 17:46:54.67 ID:jKVs+AZEa.net
そもそも車板とか見てるのがマツダ乗り多そう

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 17:56:26.48 ID:wHxc8/Rw0.net
>>995
マツダとスバルはクルマ好きが多い印象

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 17:57:01.74 ID:3bq+q2Wpr.net
>>995
リンク貼りジイさんもマツダスレの住人だし、オッペケ荒らしもマツダディーゼル乗ってたって言ってたな。もう手放したかもしれないけど。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 18:11:10.66 ID:5vgYEs3B0.net
>>992
まあでも限界ある罠

だからどうしてもインセンティブ頼みになる
でもそれもBEVが少数派のうちはいいが
多くなってくると持続出来なくなる
で、息切れし始めてるのが現状

やっぱ肝心のBEVに商品力が無いのが致命的
ヘタレるべくしてヘタレて始めてるEVシフト

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 18:16:21.93 ID:He9i97LJ0.net
排ガス規制

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 18:32:43.45 ID:0VOBuxqzH.net
俺もマツダ乗りだけどたまたまだろう
スバル→ホンダ→ダイハツ→スズキ→マツダと乗り換えてるしなあ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
361 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200