2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】4代目スイフトスポーツPart119【ZC33S】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ba-GtvU [240b:c020:4d0:727e:*]):2023/12/07(木) 12:16:54.02 ID:S+6a0+YN0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

次スレを立てるときは、必ず↑を3行分冒頭に書いて下さい(ワッチョイ付け忘れ防止)
次スレは>>950が宣言して立て、無理な場合は>>951-999に順次、次スレ立てを指名すること

※このスレは現オーナーまたは購入予定者以外の書き込みを禁止します
※MT/AT論争は禁止します
※より高額な車両を所有している事によるマウント行為は禁止します
※※※以下NGIP一覧※※※
※対立煽りは禁止です

公式サイト
https://www.suzuki.co.jp/car/swiftsport/index.html

オーナーズマニュアル
1型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S01_20200511094344.pdf
2型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S02_20220428124750.pdf
3型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S10_20220824045204.pdf


前スレ
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart118【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700247897/
【スズキ】4代目スイフトスポーツPart118【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700720727/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd3-ykEP [153.159.144.117]):2023/12/07(木) 12:20:17.50 ID:vwMOF4tqM.net
乙C33S

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/07(木) 12:55:08.78 ID:F+AjGhqnM.net
素イフト見てからスイスポ買おうかと思っていたが、新色青が良いので躊躇してもうた

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8184-WD8q [240f:111:4237:1:*]):2023/12/07(木) 18:12:51.28 ID:q22P+Y7k0.net
5代目スイスポは出ないと思うよw
1.2Lターボを後に追加して終了よw恐らくRSかRStだな

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e97e-WD8q [2400:4070:2763:7600:*]):2023/12/08(金) 09:26:19.42 ID:BS9NzNMq0.net
だから言ったじゃんw
現行モデルで終了でしょw
法的理由で次期モデルは無いってことだよw

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1375-Oc+E [240a:61:3141:9ec1:*]):2023/12/08(金) 09:56:40.42 ID:bvuG/qpq0.net
>>4
1.2ターボで130ps程度ならスイスポを名乗っても全く問題ないかと
4代目の欧州仕様はマイルドハイブリッド化の時点で既に129psに落とされてるわけだし

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 10:52:28.53 ID:OWhpifZxd.net
いやいや、どう考えてもスイスポ出るだろ
出ない理由がないよ

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 11:09:07.10 ID:yNKK+qOdd.net
ドル箱だからな、出ないわけない

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb81-yDrh [175.28.185.77]):2023/12/08(金) 12:26:48.98 ID:B3Jr9YUL0.net
1.4Lのハイブリッドエンジンは無いというなら現行の1.4Lがそのまま移行する可能性ならちょっとはあるんだろうか
個人的にはそっちの方が嬉しいが

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 14:04:28.72 ID:ldykd+gx0.net
日本のCAFE規制は2030年に達成するよう打ち出しているんだよね。
スズキは新型スイフトハイブリッドMT車でようやく規制値の25.4kmを達成。CVTはちょっと燃費悪い。
あとは国内で燃費の悪いジムニーが売れすぎるとスイスポは欧州と同じK14Dハイブリッドになるだろうし、軽が売れればK14Cになると思う。
ただジムニーは2020年から3倍位売れて4万台毎年登録されているから微妙。

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 14:44:22.15 ID:hZkboddPa.net
5代目スイスポには期待できないな
4代目が名車になるね

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 15:03:06.85 ID:BS9NzNMq0.net
環境を考えると、これから発売されるモデルはハイブリットになるのは濃厚だろw
しかも1.4Lハイブリットとなりターボは装着されないだろう。
現行モデルより車重は増えて1050kg位で出力は130ps前後、トルクも16kgfから18kgfにやるのではw

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 15:03:52.16 ID:5ivq8flA0.net
5代目で方向性を変えてそれはそれで良い車になる可能性もあるけど現行の方向性では価格を含めたらほぼ完成形な気がする

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 15:23:47.63 ID:fB/yD5qmd.net
メーカーが出したくてもユーザーが望んでも今の厳しい規制に適合出来なかったら出せない 適合させても開発費原材料費高騰で採算合わないとやっぱり出せない
特にCAFEがキツい 追徴金払うくらいなら出さないだろうね

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/08(金) 16:35:13.61 ID:Xqps4Jy3d.net
前スレ675です。
Power Drive入れた後、スロコンEVO入れました。結論から言うと大正解で、発進からレッドまでスムーズに吹け上がり加速するようになりました。
これだけ走るなら当分の間ECUは要らなそうです。山道なら前車STIより速いかも?
首都圏在住妻子持ち、週末街乗りメイン時々海や山方面への運転、スイフトスポーツはベストな選択だったと感じてます。
新型でもスイフトスポーツ存続して欲しい!

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb02-ED5U [175.105.104.129]):2023/12/08(金) 18:58:27.59 ID:PHjU/M540.net
くこか!

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Heb-vBln [133.60.8.37]):2023/12/08(金) 19:46:07.67 ID:tJ0IJyL5H.net
スイスポ出ないとラリーとダートラの1クラス丸ごと空白になってしまうな
まあ普通に出るでしょ

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-VnUB [49.98.78.210]):2023/12/08(金) 20:03:08.04 ID:Zj9XGuFgd.net
GR86冷やかしでいったら
RZにGRパーツと9インチナビで450万で吹いた
スイスポは在庫車ナビ付き220万
シルバー限定で210万やった
でもぶちゃいくやしメタルスライムとかいわれる

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6928-WD8q [180.16.16.131]):2023/12/08(金) 21:26:20.98 ID:uTm69ued0.net
>>1
おつ

次回スレからでいいと思うんだけど、取説のURLリンク切れしてるような。
1型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-52R05_20191223041613.pdf
2型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S02_20220428124750.pdf
3型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S12_20230712033541.pdf
4型 https://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/files/2_99011-79S20_20231006123900.pdf
かな…

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c11c-WD8q [2404:7a86:7220:1c00:*]):2023/12/08(金) 21:54:30.74 ID:NynPO0s00.net
次期型は更にブサイクになりそうだな
https://xxup.org/nc5uW.gif
https://xxup.org/3dN3T.gif
https://xxup.org/KDTeN.gif
https://xxup.org/ffA6h.gif
https://xxup.org/7XYhM.gif

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4982-aN6v [222.228.189.11]):2023/12/08(金) 22:36:20.11 ID:awr+ZfGr0.net
シャシーは新設計ではなく、33の流用か

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8197-rhQT [120.50.248.51]):2023/12/08(金) 23:08:21.33 ID:rFBOuRBC0.net
車高調とか、そのまま流用できそうな気がする…

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b68-LXdQ [103.13.168.112]):2023/12/09(土) 02:01:05.00 ID:nPIIAB6G0.net
>>20
33カワイイよ33

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/09(土) 02:01:31.23 ID:ZRK0T/gw0.net
新型スイフトエクステリアは良い(そのうち慣れる)けどメーターがなぁ
現行の0rpmが真下から始まって振り幅の広いタコメーターが好きなのに

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23cf-vzzu [27.116.12.168]):2023/12/09(土) 05:01:24.63 ID:T95OY+z10.net
>>3
新色の青いいね
zc33sもあの青だったら迷う事なく1択だったわ
現行青は実車見てやめた

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 07:26:43.07 ID:2whNNkFj0.net
>>24
ブスは3日で慣れるってやつ?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-k8dA [49.96.7.105]):2023/12/09(土) 07:51:37.83 ID:k49hniGcd.net
>>24
カローラフィールダーっぽいメーターになったな

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a391-IrLL [221.248.86.254]):2023/12/09(土) 08:14:10.97 ID:Mise9xOS0.net
あの青は百周年記念だそうな
コロナ禍で投入遅れて今回ようやくお披露目

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd03-2ciI [1.75.229.68]):2023/12/09(土) 08:43:36.14 ID:n1yt56Bfd.net
>>17
ラリーやダートラへの参加は購入者が考えること
メーカー的には「知らんがな」

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4373-K3L9 [240b:11:59a3:e00:*]):2023/12/09(土) 08:48:51.47 ID:VpSwFlI50.net
>>18
RZにオプション少し付ければそんなもんじゃないの?
GR86もスイフトも値段相応だと思うぞ

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa49-juFl [106.128.68.52]):2023/12/09(土) 09:05:14.15 ID:lvOhctf6a.net
>>29
それは無知すぎるなw
競技参加者はメーカーにとって太い客だよ
お前さんなら10年に一台しか車買ってくれないだろうが競技参加者は年に2-3台は買ってくれるからね
タイトル取れそうなクラスを狙って戦闘力の高いモデルを投入して顧客を増やすのはメーカーとして当然の戦略
でなきゃZC33Sが1.4Lターボなんてサイズで出てくるわけがない

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:25:49.03 ID:Mise9xOS0.net
競技考えたらテンロクNAの方が良くね?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:43:31.32 ID:DjN+pk+NM.net
納車されて100キロも走ってないけど操作性が悪くて我慢できない
シフトカラー&ミッションカラー、アールズのクラッチに交換したい。ついでにモンスターのフットレストとペダルカバー、シフトノブはZSSのスペーサー付きに交換しちゃおうかな
せめて1か月点検が終わるまでは待つ方がい良いか悩む・・・

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 09:50:39.30 ID:iCNd1jfxd.net
>>20
更にwww

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 10:37:34.20 ID:R3jAVR4lM.net
>>33
シフトカラーはオススメだがミッションカラーは換えても効果感じられないからオススメしない
純正のシフトマウントブッシュは手で押して変形するほど柔らかいが
ミッションマウントブッシュは固くて変形しないからカラーにした所で分からんというわけだ

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:15:21.59 ID:vGX3pnGC0.net
>>31
メーカー的には「名前にスポーツって入れときゃカモが入れ食いなんじゃね?」くらいのモデル

本当にスポーツ走行の事考えてるなら、エンジンも車体もブレーキも、最初からもう少しマシな物にしてる

どれもこれもかなり本気で手を加えなきゃならない造りをしてる時点で、本気のスポーツ走行は考慮されてない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:45:40.88 ID:Rs0YnYqM0.net
>>33
操作性悪いってw
何故?試乗した時に確認しなかったバカ丸出しw
確認しなかった貴方が悪すぎw俺はそれでGRヤリス買った

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 11:51:51.63 ID:ZRK0T/gw0.net
MTシフトが入りにくい派と全然問題ない派がいるよね。
個人的にスイフトスポーツのシフトに何の問題もないが操作方法の違いで合う合わないがあるんだろうね。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:01:44.99 ID:KXz1Y/CuM.net
>>37
なんだコイツ
こんなレスするためにこのスレに張り付いてるのかw
ご苦労なこって

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:07:45.63 ID:eSTgWbLe0.net
俺は32からの乗り換えで操作性で嫌なのはハンドル下半分のプラだけ
フットレストとクラッチは両車ともモンスターだから違和感無いし
シフトフィールもこんなもんと思って乗ってる
運転席のシートのハイトアジャスターが勝手に上がらなくなったのが凄い嬉しい

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:09:11.44 ID:LrlRAZK40.net
>>33
思い立ったが吉日や
まずはクラッチペダル交換をお勧めする

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 12:34:56.51 ID:7DmgM05qd123456.net
>>39
トヨタ乗りは自分の車が一番って言わないと精神保てないんだよ。
ヤリ素やら86やら。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:16:36.14 ID:neaJmhQh0.net
俺もシフト問題ないけど慣らしが上手くいったのかな?
もしくは不満がある人よりシフトフィールへの要求が低いのかも…

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 14:21:51.94 ID:AgJeFfiLd.net
>>32
テンロクNAなんて遅すぎるんだけど
EK9だけはスイスポに食らい付いてくる
何なんだあれ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-NZGT [49.98.168.137]):2023/12/09(土) 15:03:30.31 ID:pGWH6krVd.net
あまり拘りが強過ぎても誰も幸せにならんからいいのよ
他の6MT車と比べると横のゲート幅が少し狭いかなという印象はある

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231c-RALG [61.86.134.102]):2023/12/09(土) 15:32:36.48 ID:EvBqKnPK0.net
ちっこいタービン140馬力 普通なら180馬力は出る
LSD無し 安価なトルセンLSD入れろと 純正で無いから社外入れるのは難易度高い 
タイヤはパイロットスポーツ4(5) やはりスポーツタイヤ必須

タービン、純正LSD、最初からスポーツタイヤ これだけやってくれたらな
86→GR86だってやったのは排気量に伴うパワーアップ(実馬力150→200×係数1.15)中間トルク重点的に引き上げ
ボディ剛性を最新の貼り付け構造で6割増し、足回り固めてエコタイヤからパイロットスポーツ4に
これだけで鈍足スポーツから一気に速くなった

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-k9Qm [49.97.35.239]):2023/12/09(土) 16:10:06.29 ID:0BLrQhwcd.net
改行か句読点使ってくれ
読みにくくて仕方ない

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7e-2ciI [240a:6b:550:c05f:*]):2023/12/09(土) 16:21:51.16 ID:vGX3pnGC0.net
>>44
ホンダはカタログで185馬力と掲載してたらホントに185馬力以上出てるからな
また中低速回転域も意外と元気だから、各ギアでのカバー範囲が大きい

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb76-lAIU [153.196.175.251]):2023/12/09(土) 16:42:10.05 ID:d8RKaHty0.net
いうて、おまえら次期スイスポ出たら乗り換えるの?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ede2-h0RM [240a:61:11e0:d9bd:*]):2023/12/09(土) 16:46:33.91 ID:urSbBoRy0.net
>>46
ただのコンパクトカーだと家族騙して買うスポーティカーとしては今くらいが丁度いいのよ。
ECU弄るだけで170ps 30kgfになるんだから文句なし。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM2b-swhG [219.165.61.103]):2023/12/09(土) 17:25:08.80 ID:DjN+pk+NM.net
車内が暗すぎて不便だから、エーモンのLEDフットライトのキットを導入しようか迷う
付けてる人いたら感想を教えて欲しい

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1554-AqTL [126.93.145.163]):2023/12/09(土) 17:28:09.51 ID:SOanfMK40.net
>>49
今のデザイン好きだから変えない

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 231c-RALG [61.86.134.102]):2023/12/09(土) 17:40:04.92 ID:EvBqKnPK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mRt3vdrPo5w
EK9 vs ZC33S(VS86)

このスイスポ社外タービンで200馬力らしいがB16Bこれテンロクなのか?
86なんてまったく相手になってない
FD2やS2000は更にヤバいってことで

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3db3-FJ+M [2400:4052:8a60:4010:*]):2023/12/09(土) 17:52:11.92 ID:4Ni4ymeI0.net
ほんとかどうか分からんけどコメントにEK9ドライバーらしき人が居て1.8Lだと書いてあるぞ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0d88-tASO [106.158.54.212]):2023/12/09(土) 18:07:00.40 ID:ozxIGctW0.net
たかだか200万のおもちゃに文句多すぎだろ
元が安いんだから気に入らないなら金かけて好きなようにすればいいだろ
それが面倒なら最初から満足出来る他のを選んどけよ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-EBH0 [153.234.125.151]):2023/12/09(土) 18:10:45.92 ID:9/HosTB/M.net
とは言えEK9より速いってスイスポ凄い!とかのコメント多くて笑える

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdcf-ytod [114.152.120.93]):2023/12/09(土) 18:11:39.93 ID:KpbcJKFT0.net
タービン変えるだけでそんなに速くなるんですか?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-tu53 [49.104.10.84]):2023/12/09(土) 18:22:26.63 ID:boJkyspkd.net
>>57
タービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d97-gav0 [120.50.248.51]):2023/12/09(土) 18:28:17.13 ID:/j560Ggq0.net
吸排気、ECU、車高調、スタビ、LSD、クラッチ、ホイール&タイヤ、ブレーキ、操作系と
一通りやったらヒャクマンくらい簡単に超えてくる。
でも目指す先を考えて堅実にやれば、理想の姿に近づける。

これからイジろうとするなら、ゴール地点を見据えて計画的に。

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-wTDx [150.66.76.12]):2023/12/09(土) 18:32:49.20 ID:8Wfm8P+mM.net
ブーストはECUで頭打ちになるからECU書き換えもセット。殆どの店で入庫拒否食らっても文句言えない。自分で面倒見れるならいいけど見れないならいい工場無いと辛いよね

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-AqTL [49.98.163.144]):2023/12/09(土) 18:35:08.36 ID:AA36APukd.net
ベストカーの予想CGかっこよすぎてワロタ

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3544-g9yR [2404:7a82:6820:b500:*]):2023/12/09(土) 19:52:40.68 ID:PjNQOLI10.net
フルもしたらSWKのリヤウイング販売するのかな?
だったらZC33買うんだけど

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-k9Qm [150.66.92.152]):2023/12/09(土) 20:03:15.43 ID:uEBVPSLLM.net
前に馬力上げても燃費悪くならないECUありますかって質問してたバカがいたけど
馬力上げるには燃料たくさん食わさないとイケないから悪くなるに決まっとる

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b68-LXdQ [103.13.168.112]):2023/12/09(土) 20:09:06.34 ID:nPIIAB6G0.net
>>62
多分そのつもりだと思う

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed06-yXTo [240a:6b:c40:eb80:*]):2023/12/09(土) 20:20:30.08 ID:SGuMwozx0.net
>>63
常にフルパワー使う訳じゃないから、一概に否定は出来ないと思うよ。
車種違いだが、うちの車はECU入れて30%馬力上がったついでに燃費も良くなった。と言っても微々たるレベルだが。
勿論街乗りとかレジャー使用の話。サーキットは計測すらしてないw

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7e-2ciI [240a:6b:550:c05f:*]):2023/12/09(土) 20:34:17.03 ID:vGX3pnGC0.net
>>63
昔のノーマルエンジンってのは設計が悪かったからストイキで燃焼させると焼き付きやすかったから、エンジン保護のために少し濃い目のセッティングが普通だった
で、パワーを出すために吹け上がりを良くしようとするとノーマルのセッティングのマージン削って薄くする必要があった

そういうセッティングをするとパワーも上がるし燃費も良くなったが、NAエンジン限定のチューニングで他には使えない

今どきそんなのが通用するノーマルセッティングなんて無いけどな

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b7e-2ciI [240a:6b:550:c05f:*]):2023/12/09(土) 20:36:01.33 ID:vGX3pnGC0.net
>>65
常用域のトルクが上がるセッティングなら あり得る話だな

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-k8dA [49.104.18.100]):2023/12/09(土) 20:37:53.96 ID:+QXvzzOXd.net
2時間くらい通しでフル加速フルブレーキのシビアコンディションを走った後ってオイル交換するべき?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cdb2-eZYi [138.64.155.34]):2023/12/09(土) 20:38:56.85 ID:NPrxG/9O0.net
>>61
あれチーターの顔みたいで格好いいよな
ただベストカーのデザイン予想はいつも大ハズレなんだよな~…

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b47-g9yR [240b:12:a81:db00:*]):2023/12/09(土) 20:39:32.42 ID:XeC/IJDO0.net
新しい次期スイスポーいつ出ますか?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c5c8-sjqN [2407:fc40:41:e800:*]):2023/12/09(土) 20:41:21.85 ID:+8UltCcO0.net
両舷強速前進

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2362-mZ2+ [240d:1:7806:1600:*]):2023/12/09(土) 21:11:31.06 ID:Cse/lknf0.net
>>44
おお ベイベー おお ベイベー
EK9 ルージュ Magic

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fd28-Z9Xq [114.163.66.135]):2023/12/09(土) 21:47:12.02 ID:niPuQwcq0.net
評価する

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-g9yR [133.204.200.32]):2023/12/09(土) 21:55:44.66 ID:AG7UgDRd0.net
ビックタービンにしたらブーストが低い領域が常用回転になったって話もあるよ、
単純に燃料吹かせなきゃ燃費はよくなる。そんなことはメーカーが一番わかってる、
個人レベルで燃費をよくしたいんだったら、転がり抵抗が少ないタイヤにして、
まめな空気圧管理するのが一番楽

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-k8dA [49.104.18.100]):2023/12/09(土) 22:13:30.48 ID:+QXvzzOXd.net
140→80までフルブレーキかけた場合、車体が左右に振られる現象のことをなんていうの?

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-g9yR [133.204.200.32]):2023/12/09(土) 22:18:57.57 ID:AG7UgDRd0.net
EK9と比較した話多いけど、モンスターとかのタービンキットつければ
パワーと重量は同じレベルになるからいいとして、一番の利点は
太いタイヤはけることがZC33のメリットなんだよ。
AE86がパワーの割に速かったのも、太いタイヤ履けたから
エンジンはZCにすらかなわなかったけど。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 22:39:06.07 ID:vGX3pnGC0.net
>>76
車重と面圧によって発生するグリップ力の大きさから考えると、正直33のタイヤサイズは車重に対して大きすぎると思う
タイヤサイズの大きさからくるモーメントの大きさも加速時にパワーを食われる要因になるし、ブレーキに過剰な負担をかける要因になる

言い方を変えると「せっかくの軽い車重が、大きすぎるタイヤでぶち壊し!」って事なんじゃないかと思う

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/09(土) 23:20:43.45 ID:Cse/lknf0.net
>>75
整備不良

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b2f-MvCj [240f:66:cf97:1:*]):2023/12/09(土) 23:27:48.21 ID:3XwoJad20.net
>>33
亀だが、クラッチクッションを別部品(09321-06033)に替えてみては?200円ぐらいで買える部品だけどかなりクラッチの感触が良くなるから
(32のときも加工したが、少し厚みがありすぎと思ってt5.5mmほどになるようにナイフとヤスリで削った)

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 00:56:06.32 ID:pcdSNw7d0.net
https://www.youtube.com/watch?v=EPffiUc3bOA&t=684s
【ドラッグレース!】トヨタ GR86 vs GT86 vs AE86

拓海AE86とカナタ86GTって割といい勝負してるのが…
86GTのスカスカゾーンだとAE86にも負けるのな
トルクの分厚いスイスポでぶち抜かれるわけだ
そしてGRさん出だし、中間、伸びと全域で速すぎて旧型と勝負になってない
ウェットで14.6秒って加速重視の四駆ターボですか…

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 01:52:27.56 ID:O+NmHz5H0.net
SWKのウイングが手に入らないからリザルトジャパンのウイングにしようか迷う。でも納期が遅いって話だからその間にSWK復活しないか心配

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e5d2-gtb7 [2400:4151:9760:1600:*]):2023/12/10(日) 04:34:46.37 ID:AkGYHdv00.net
NAのエンジンを高回転でぶん回すのはスポーツカーじゃないね

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 08:20:33.60 ID:LRGoydBX0.net
F1はレーシングカーだしな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 08:39:50.51 ID:wKEs7G2r0.net
>>81
いつ再販されるか分からないの待つよりリザパンウイングにしようぜ
ボディ同色じゃなくて全部黒のがカッコ良かったな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 09:36:22.74 ID:Wp3FNRIZ0.net
https://i.imgur.com/jtUGXho.jpg
GRカローラとヤリ素

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 09:47:35.98 ID:OFvNxN2v0.net
なんやコイツ

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 10:03:02.97 ID:GnljWJ4B0.net
https://youtu.be/6iq0w6_pN6o?si=imvKs_USmwPi9xgS

TMは分切りしたしレイルはATで2秒出してるしやるねスイフト

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 438d-OzOY [2001:240:2462:1668:*]):2023/12/10(日) 11:10:59.87 ID:BqjGQwmJ0.net
パドルでシフトアップのつもりがハイビームしちゃったぜthpr
最初はプラスとマイナス触ってもシフトが変わらない初期不良だと思ってたしw

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 11:39:17.12 ID:wmmav/svd.net
ラジアルで分切りかな
HKSの公道OKのGR86ターボが56秒前半
NAノーマル吸排気ECUのみだと
ハルスプリング1t仕様で59秒ジャスト
600馬力295タイヤ神風GRヤリスが56秒フラット
スリック仕様で制限無しなら先代ドンガメ86が
HKS魔改造49秒

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-nQgK [49.104.22.76]):2023/12/10(日) 15:55:28.45 ID:xYtRfYjJd.net
16インチスタッドレスに替えたら段差の突き上げめっちゃ減った
夏用も16にしたくなる

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 236b-k9Qm [2001:ce8:180:a85c:*]):2023/12/10(日) 18:16:53.52 ID:OFvNxN2v0.net
>>90
17インチはルックスだけだから気にならないなら16インチでいんじゃない

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 19:24:22.23 ID:wKEs7G2r0.net
16インチの逆引っ張りのムチムチ感がカワイイと思うんだ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 20:40:05.27 ID:fo0wO+xK0.net
別の車だけど純正17から15に落としてた。
タイヤも安いし

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/10(日) 20:48:15.23 ID:fo0wO+xK0.net
R’s(アールズ)のリアウイングも雰囲気いいよ 高いけど

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3569-YdMO [240f:7a:55e8:1:*]):2023/12/11(月) 00:18:54.46 ID:idjYkeVA0.net
スタッドレスは前の車からの流用で195/65r15使ってたけど純正キャリパーなら干渉しないし突き上げも少なくて良かった
良かったが完全にスイスポ感はなくなってたしキャリパーと車高調入れてタイヤ変えたから今は純正ホイールにスタッドレス履かせることになってしまった

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-2XEU [150.66.99.241]):2023/12/11(月) 07:34:51.34 ID:nf7okveXM.net
>>95
デカっ!
それミニバンサイズじゃねえかよ

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 08:06:39.87 ID:BXJIGQU30.net
多分15インチはキャリバーが干渉しない奇跡的な形状だったと思う。装着するなら安全マージンとって16インチにする。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 08:12:47.97 ID:pPMJUkZl0.net
15インチはアルミだとウェイトがキャリパーに干渉する可能性があるからなあ
鉄チンのウェッズPS-603は大丈夫なんで履いてる

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 13:07:07.10 ID:IfxpvQcc0.net
予想してみた https://imgur.com/a/lzJVZZi

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 13:20:49.59 ID:z/V7FfoDd.net
>>99
!?
https://i.imgur.com/qVhqHMx.jpg

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 13:22:16.45 ID:z/V7FfoDd.net
デザイン的にやはりボンネット気になるなー
ZC33S買えるうちにみんな買っとき

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 13:25:19.03 ID:yovUPFDYd.net
見た目は好みの問題だから

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 13:30:36.14 ID:Ywrr4GiI0.net
https://i.imgur.com/bXXzKvB.jpg

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 13:47:30.79 ID:tDDsSaUUM.net
>>95
ZC33Sで15インチ履けるって情報信じてスチールホイール買ったら干渉したわ。

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 13:51:38.22 ID:v4kqPS8j0.net
>>104
どんまいすぎる…履いて確認してから買えよ…

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 15:22:18.58 ID:tDDsSaUUM.net
>>105
トヨタ純正のノアとかのスチールホイール(PCD114.3で5穴、60度テーパー座金でオフセット45から50 )を試し履き出来る店なんて無いだろ。笑

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 15:24:02.41 ID:tDDsSaUUM.net
>>105
多分、キャリパーもしくはハブ辺りののロット差か個体差有るんだろうな。

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 16:39:22.46 ID:T+YLrgJ50.net
カツラがバレてないと思ってる人みたい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1524-tASO [240a:61:12:c32c:*]):2023/12/11(月) 17:09:25.47 ID:UlzsVfZG0.net
15履くならもうスイフトで良くね?

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 18:40:37.02 ID:BXhBtFgq0.net
デコ縫ったフランケンみたい

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 19:05:25.32 ID:me4/QxXAd.net
15履かせたいならヤリスでよくね
14まで履けるし

>>109
スイフトは5速ミッションやから話にならない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 19:16:58.92 ID:W+ssuWY5a.net
>>103
いいんじゃない?と思ってしまった
特にヘッドライトとフォグライトのケーシングが上下で対称っぽくなってるのが斬新

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 19:24:47.05 ID:bHuWQkC4d.net
>>111
ゴミヤリ素は13インチまでいけるんじゃないか?
純正14インチグレードあるでしょ。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 19:30:01.83 ID:vAR6ZCq30.net
>>103
ボンネットから続く上と下を分離するようなラインが嫌だわ。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Mv1s [14.101.166.121]):2023/12/11(月) 20:44:04.66 ID:GbdzW/4+0.net
なあに
黒を買えば気にならない

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/11(月) 21:38:21.77 ID:mVZiGoGN0.net
Z世代(1996〜2012)でスイフト乗ってる方いますか

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5582-k8dA [222.228.189.11]):2023/12/11(月) 23:00:48.13 ID:mVZiGoGN0.net
>>113
他車をこき下ろしてバカにする理由は?
俺からしたらNAとターボで別物だし、パワーいらないからより軽いのに乗りたいっていうのもわかるからそこはなんとも思わないぞ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2b-GRR/ [27.253.251.179]):2023/12/11(月) 23:09:35.25 ID:joIhQNH+M.net
もうNGワードでいいじゃん

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 00:44:06.18 ID:ccm9GhO60.net
そういえばスイスポって黒あんまり見ないな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cbd5-swhG [153.210.68.45]):2023/12/12(火) 01:43:29.32 ID:fOxEBnua0.net
うちの会社の駐車場にz32の黄色とz33の青と白が停まってる。黒のRSもたまに見かける。z33の2台は知り合い。
そこにオレのz33の白が追加されるんだけど、オレの駐車場所付近にスイフトが5台くらい固まって停まっている
500台以上停まっているから、多少被るのはわかるんだけどスイフト率多くない?って思った

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Mv1s [14.101.166.121]):2023/12/12(火) 04:03:17.71 ID:0HsU5Gja0.net
>>119
俺黒だし他にもたまに見かけるよ

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 06:40:51.57 ID:lOEDrrIBd.net
日本人が貧乏になった証左だな

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 07:12:08.74 ID:6Fc4kht5d.net
>>121
俺も黒だけど、やっぱ少ないのは少ないと思う
でも、スイスポくらい台数多いと、むしろ少ない方が良いんじゃね?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 07:32:01.95 ID:hYBoYmFr0.net
黒はよっぽど覚悟しないと選べない
洗車傷や汚れが目立ちすぎる

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 07:39:40.03 ID:CXJWi2F9d.net
スイスポオタクって他の車種を見下しスイスポは凄い!っていう選民思想持ってるやついるけど
スイスポも大概、妥協して乗る車だからな?

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 07:41:12.45 ID:k+psFRvR0.net
>>125
被害妄想

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 07:52:19.02 ID:Wi0uDvOa0.net
33の黒はグリルとかの無塗装部分の白化をどうにかしないとマジでみっともないことになる

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 07:53:28.59 ID:qqquYGQKM.net
黒でオプションのコーティングしたけど水垢?ウォータースポット?出来まくり。どうしたら取れるの?

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 08:06:32.64 ID:eToe5efT0.net
>>128
コーティングのメンテナンスキットに入ってる乳液みたいなクリーニング液で落とせない?

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 08:19:27.55 ID:voCzRpZGa.net
>>103
BMっぽくしてみた
https://i.imgur.com/CtEwObE.jpg

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 08:36:18.85 ID:jN7Mqld0M.net
>128
コーティング車はまじでマメにメンテナンスしないとそうなる。
青空駐車場だったら諦めも肝心。

コーティング車は
屋根付き駐車場
最低月1洗車(出来れば2週に一回)
雨降ったらブロアかなんかで水滴を落とす

ぐらいしないとキレイに保てない。
3年間そんなこと出来るか考えてつけないと勿体ないオプション

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 08:52:27.29 ID:jN7Mqld0M.net
上でネガな件書いたけど、コーティング車キレイなんよな。
黒でツヤツヤ維持してる人マジで尊敬する。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 09:17:05.55 ID:+AEgkveH0.net
俺は色んなスレ見てるけどさ
z32とかz33とか
まずフェアレディZが思い浮かんでならん
検索してもフェアレディZしか出て来んし
チラ裏すまん

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 09:18:18.31 ID:bzNfnSuQH.net
前車でコーティングして水垢地獄になったズボラマンだからスイスポはコーティングしなかった
水垢クリーナーで落ちるのかねアレ
しのぴーの動画だとコンパウンドで削るしかねえってケツ論だったような

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 09:19:07.64 ID:8cN/3nps0.net
>>133
何でスイフトスレでフェアレディZの話してんの?
と俺も思った

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 09:38:42.44 ID:J2k6Alyer.net
>>125
なんでやねん
車なんて利用環境で最強変わるもんなのに自分1人で被害妄想してるんじゃないか?
高速クルージング得意な車、悪路が得意、荷物たくさん運べる、いろんなステージがある
狭い峠でなんかではスイスポ強い方だね
>>131
>>132
本当にこれ
メンテフリーみたいなイメージ持たれるけどデジポットだらけになるのがオチ
以前の反省を活かしてこの車はコーティングつけてない
その代わり月に2回ほど洗車とゼロウォーターしてるだけでいつもきれいに維持できてる
デジポットも出来なくて安心

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 09:52:16.84 ID:ozYn1Id70.net
>>119
黒は見掛けても気付かないわ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 10:43:26.73 ID:0HsU5Gja0.net
>>127
ガラスコート系の奴毎回塗ってりゃテラテラよ

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 10:47:07.63 ID:0HsU5Gja0.net
>>136
うち水道水がミネラルウォーターみたいだからさっさと拭かないとヤバいことになる
隣の市に住んでた時はここまでじゃなかった
違う川から取水するだけでこんなかよって思ったな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:05:40.83 ID:qNgRQbwGd.net
>>133
そらスイスポは相手にならんし
形も格好いいからな
FRだし

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:07:55.71 ID:FboKvdn6M.net
ガラスコーティングの上から自分でトップコート塗っておけば水シミ防止できる
結局自分で施工かよという感じだけど
キーパーコーティングとかはトップコートを含んでる商品

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 11:08:31.87 ID:qqquYGQKM.net
>>129
メンテナンスキットはスプレーだったけど落ちないです。
保証の期間は余計なことせずにと思って市販のケミカルは試してないです。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:21:56.33 ID:jN7Mqld0M1212.net
>129
本当にデポジットだったら落ちないと思います。施工したところに相談だね。オプションでつけてた場合はDに相談だけど多分バフがけかなあ? で以後のコーティング保証無し。1年以上経ってたらまず文句行っても最初の説明でメンテナンスきっちりしてないからで逃げられるかなあ? 良い関係結べてるDだと再施工ワンチャン 2年以上? まあ1年間テラテラ楽しめたんだからアキラメロン。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:22:39.55 ID:hYBoYmFr01212.net
三ヶ月に一度洗車してバリアスコート
週に一回びちょ濡れマイクロファイバーでそっと拭いてフクピカ
これで充分ヌルテカだわ

線傷が酷いとこには電ドラでコンパウンド

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:25:13.43 ID:xAwiYDehd1212.net
デジポットって何だよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:28:20.79 ID:J2k6Alyer1212.net
>>139
純水器まで買わなくても良いけど蛇口につける浄水器通したらだいぶ違うよ

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:32:55.40 ID:J2k6Alyer1212.net
>>145
ごめんウォーターデポジットのこと
あまりにも久々に使った単語だから間違ってた
許して

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 12:34:13.61 ID:FQJfLHDv01212.net
デジポットって書いてあるのにデポジットって読んでて違和感なかった俺

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 13:05:03.57 ID:Ep9CgB3gH1212.net
タイポグリセミア現象
ストイフスーポツ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ MM2b-HWNw [125.194.63.234]):2023/12/12(火) 14:55:18.65 ID:9AfJyL7mM1212.net
ガラスコート+カーカバー運用の俺に死角なし
カバーかけんの面倒だけど、スズキの弱い塗装を労るためには仕方ない

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (デーンチッ e532-gtb7 [240a:61:10e2:c88:*]):2023/12/12(火) 15:10:41.06 ID:5pNVsXZP01212.net
浜松だと通勤5キロの間にスイスポ10台は見るぞ、初代の奴から4代目まで(´・ω・`)

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 18:38:36.97 ID:fOxEBnua01212.net
通勤中にスイスポは良く見かけるけど32型が多いな
前の車は国内では7年で5000台程度しか売れていないマイナー車種だったから、月1で遭遇することも珍しかったけど

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 19:28:01.31 ID:O+dzKwtE01212.net
なんか32スイスポも値上がりしてきてんね

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 19:29:49.90 ID:TVw091CB01212.net
>>140
前の車がZ33だったけど、峠だとZC33Sの圧勝だよ。
トルクが立ち上がるのが早く、幅が狭くて取り回しが良くて、
軽量で動きが俊敏。

ついでにZ33&34だと、フロントミッド配置に近い。
前輪を前に追いやってエンジンをホイールベース内に入れてある。

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 19:31:00.98 ID:mWHcxETN01212.net
共感性羞恥刺激するのやめろ…

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 19:50:06.50 ID:jN7Mqld0M1212.net
カーカバーはマジ面倒なんで常用してる人尊敬する。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 19:54:32.93 ID:H///PdNJd1212.net
立駐停めればいいよね

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 20:09:16.54 ID:b6D9yIbb01212.net
FR勢のサーキットは
GRスープラ>RZ34>GR86>Z34>S2K>RX-7>Z33>80スープラ>S15>86=RX-8>ロドスタ>アルテッツア

スイスポのライバルはGR86だから旧型Zは余裕

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 20:09:43.82 ID:L9q9XCiDa1212.net
>>130
豚www

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 21:06:02.34 ID:bRflGmLN01212.net
カバーは春先だけかけてるわ
駐車場が街路樹で囲まれてるから樹液が凄い...

ビッグモーター天才かよって思った

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 21:29:52.97 ID:vZFVuh1+01212.net
家の庭にサルスベリが。
切り倒してやりたいが、親の思い入れがあってなあ。花びらがくっそ面倒

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 21:54:23.36 ID:ArUvmZYi01212.net
違う車ですまないんだけど、GRヤリスってSWKみたいなリヤウイングついてれば
もっと売れるのにって見るたびに思う。そういう意味ではエボ6のリヤウイングは
純正なのに今見てもすごいデザインだよね。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 22:03:52.03 ID:lawbQhas0.net
親が死んだら庭の木全部切って砂利敷かコンクリ打って客人用駐車枠にするんだ…
5台は停めれるだろう

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 22:31:35.13 ID:+AEgkveH0.net
>>162
いやGRヤリス人気で買えんがな

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 22:39:36.97 ID:vnKe4DHM0.net
>>158
すまん
自分でサーキットを走って前乗ってたZ34にはタイムで勝てない。
まぁ車両込総額が3倍かかってたけど。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 22:45:37.51 ID:rEWgrZMu0.net
>>158
S15ノーマルでそんなに速かったかな?
RX8の方が速かった記憶。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 22:55:59.57 ID:sxWH8eCS0.net
GRヤリス買えないというか、申し込み終わってるっていわれた。
競技グレードの話だけど。宣伝じゃないけど、ここのスイフト
カッコイイんだよね、欲しくなっちまった
https://carshop-rasch.com/

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 23:00:04.92 ID:1LO0NPsW0.net
8と15はカタログ値でだけど出力同じ、駆動方式同じで8が100キロくらい重いけどこの条件で軽い方より速いとかあるのか?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 23:05:20.03 ID:RV3WRBMKd.net
15って景気悪くて売れなかったせいか早いイメージ無いな

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 23:17:13.57 ID:rEWgrZMu0.net
>>168
カートップのタイムがこんな感じ。
RX8RS 1分9秒48
S15 1分9秒70
RX8 S 1分9秒73

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/12(火) 23:36:11.43 ID:TVw091CB0.net
>>162
ランエボはGr.A規定で空力物の追加がアウトだから
市販状態で競技前提のウイングになっている。

…のだが、ランエボ6の2段ウイングが規定違反になったので
トランクと下側ウイングの間を塞いで競技に出てた。

ランエボ7はウイング角度が簡単に調整できて、トランクが平面なので
他社への流用が容易な人気パーツだったりする。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 00:11:20.01 ID:BNcOq2kN0.net
RX8そんな速えの…?職場の人の乗せてもらった上でシャシーダイ乗せたデータも見たけど明らか思いしもっさりしてて速さ感じなかったんだよなあ…
データだけ見ると4000回転で100馬力しか出てなくていかにスイスポが立ち上がり早いかが分かる
https://i.imgur.com/vgUABEs.jpg

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 00:35:05.73 ID:QzuMevuS0.net
8はコーナリングが速いんだよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 01:06:47.64 ID:lTfHrbyB0.net
当時は広報チューンが横行してたし案外タイヤハイグリップ履かせてたかも

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 01:12:54.62 ID:iGjBNUSr0.net
コーナーは7より速いからな8

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 02:37:18.99 ID:EXUgL/yN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=KWjeN1E9qy8

この8は市販車かな 11秒台か…
ていうか公称250馬力でストレートでインテDC5、GDA(WRXもどき)にぶち抜かれてるのが悲しい
ていうかインテR10秒切るとか広報車か?ストレート速すぎだし ホンダのNAはインチキ臭い

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd43-cl82 [49.98.157.42]):2023/12/13(水) 06:41:43.47 ID:fhwI6boPd.net
>>154
うわぁ

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/13(水) 06:50:07.26 ID:N+FZkl1n0.net
>>176
8はトルクが細いから混戦になればなるほどパワーバンド外れて遅くなる。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b51e-noSv [180.199.170.80]):2023/12/13(水) 08:12:11.83 ID:8Y0YH/aa0.net
76 自分 名前:774RR[sage] 投稿日:2023/12/13(水) 08:08:25.49 ID:LDacsJ7l
10年弱前 車をアルファロメオから乗り換えようというときに何の気なしにスイスポZC31S
を試乗してそのハンドリングに感動して(エンジンはもさかったが)買った ハンドリングは本当に良かった

その後他の車も経由してまたクルマ選びになったとき 進化したであろうZC33Sスイスポに
いさんで試乗したんだが グニャグニャで全然ダメ車になっていてびっくりした えええ??と思って
個体差かと思い別のDでも試乗したんだが同じだった エンジンとブレーキはとてもよかったが
ボディが緩すぎて台無し 開発主査が変わったんだろうな

新しいスイスポには少しだけ期待してるけど あの方向性ならゴミだろうな

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4326-7Bvm [240a:61:1061:f00c:*]):2023/12/13(水) 08:14:32.90 ID:dDKxWacV0.net
>>154
峠はZC33S速いですよね。ノーマルでもトルクおるしレスポンス良い、更に小型軽量だから突っ込み~立ち上がりまで軽快かつ速い。
32SまではNAだったから伸びしろ無かったけど33Sはターボ&6足MTなのでECUと排気系入れると別ものになるのが楽しい。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-KpYR [133.159.151.100]):2023/12/13(水) 09:12:50.99 ID:J3yeapkFM.net
以降、>>179の狙った通りにZC33Sのボディ剛性は高い高くないで100レスほど消費します

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 10:44:09.04 ID:iRipXjfe0.net
サーキットなんか一部の人しか行かないんだからいくら速くても関係ないな
公道で速くなければ意味がない

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 10:49:10.67 ID:BPIPRDnGd.net
>>182
こういうバカはどうにかならんのかね?
公道飛ばす奴ら。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 10:49:43.40 ID:UxyJ3wnu0.net
公道で暴走すんなボケナス!お楽しみはサーキットでやれ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 11:01:46.14 ID:uAbrmyZsr.net
でも最近は公道も120キロ区間が出来たりして車への要求は上がってると思う
そんなパワーや足回り公道で必要か?など言うやついるけど普段街乗りしかやらないやつなんだろうなーって思う
そこそこ定評のあるスイスポでも新東名の120キロ区間を巡航するにあたってノーマルは110から上が全然伸びないのでストレスだったけどECU書き換えしたら上までスコーンって加速するのですごく楽になった。
足回りもノーマルだとレーンチェンジを慎重にやらないと怖かったけど車高調入れて3センチほどダウンさせたら路面に吸い付くように走ってレーンチェンジも結構ハンドルだけでラフに行けるようになったわ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 11:30:34.87 ID:y0nNR/xl0.net
スイスポで車線変更怖いて
こういう人を軽に乗せたら怖くてチビるんじゃないの?

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 12:04:39.58 ID:/mNjNAYj0.net
ノーマルで高速でレーンチェンジ出来ないなんてエアプなんだろうな
ほんとだったら高速乗らないで危ないからね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fdb4-UXNn [114.176.23.248]):2023/12/13(水) 12:51:19.99 ID:UxyJ3wnu0.net
13ヴィッツから乗り換えたときに高速安定性に感動したモンだけどなあ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b74-gtb7 [240a:61:10a2:96d5:*]):2023/12/13(水) 12:55:36.39 ID:iRipXjfe0.net
新東名の静岡区間の120キロ制限で、追い越しするには120キロからの素早い加速がないと追い越し出来ないからね

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-tASO [49.96.9.73]):2023/12/13(水) 13:05:26.78 ID:cRuHUCYad.net
>>186
>>187
怖えぞ
120キロ出てるってことはメーター読み130
その速度でパッと隣の車線に移ってみてよ、かなり揺り戻し来るから。
最低でもアクセルオンでやらないとヒヤッとするよ
>>188
全然ダメだよノーマルスイスポ
クラウンやカムリの方が全然安定してる
>>189
そうなんだよね
素早く追い越すにはメーター読みで160ぐらいまで使うよね
少し横風があるとノーマルだとほんと全然ダメ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b5b8-bCsK [180.21.79.51]):2023/12/13(水) 13:11:09.47 ID:k00icSvh0.net
120km程度で怖いはないわ
車体の程度か腕の問題としか…

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMa3-EBH0 [153.250.61.250]):2023/12/13(水) 13:12:28.60 ID:r0iMAtNJM.net
古めの軽バンにスタッドレスで高速乗ったときの緊張感たまらん

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Mv1s [14.101.166.121]):2023/12/13(水) 13:13:50.91 ID:iXG34m460.net
メーター120くらいしか出したことないけどその時点では特に不安なかったな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:22:08.12 ID:k00icSvh0.net
風の影響を受けやすいから強風下での感想なら何となくわかるが、毎回側面から強風を受けて走ることもないだろ

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:24:10.61 ID:8Ly4tuTSd.net
クラウンやカムリって何と比較してるんだ一体
クラウン乗っててSクラスのが安定するわーって言うレベルやん

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:31:42.10 ID:gZndKPd20.net
>>190
130で揺り戻しって完全にエアプ運転した事ないのかな
本当だったら高速乗らないで事故るから危険すぎるw

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:33:37.81 ID:gZndKPd20.net
>>192
これはなんとなく分かる
エンジン唸りっぱなしでしょw

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:35:58.05 ID:YZFjxstM0.net
高速安定性と応答性を勘違いしてるんだろうな

スイスポは高速安定性高いよ矢の様に走る

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:36:44.24 ID:oO7dCiF7d.net
もっと剛性のある車から乗り換えたら、そう感じるかも
でも31 32 から乗り換えても剛性は低い感じがする

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:38:22.26 ID:anwwkTda0.net
高速道路でラフなレーンチェンジしてる車なんて、たとえポルシェだったとしても怖くて近付かないわ
免許持ってるの?

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:48:45.74 ID:p+6dn3h90.net
メーター読み160で追い越しとか言ってる時点で普通ではない、関わりたくないです

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 13:49:22.11 ID:iXG34m460.net
>>194
俺がよく走るとこは常に海岸線に沿ってるから割と風吹きっぱなしだわ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 15:28:57.93 ID:t+rWSxkq0.net
車どころか免許ももってないつべでイニDとか見て空気入っちゃった高校生でしょ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b39-0aZC [143.90.243.88]):2023/12/13(水) 19:09:12.34 ID:OYBQgjFj0.net
俺、DC2とNCP13からの乗り換えだけどちょっとわかるわ。
あのふわふわ感はリヤがもうちょい硬かったら減るのかな。
車高調にして固めのバネいれたら安定して踏めるようになった。

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb76-lzJF [153.196.175.251]):2023/12/13(水) 19:17:51.10 ID:kHtiayHI0.net
いいことだけど、スズキってなんでこんなに軽いん?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba4-BI1T [153.231.159.213]):2023/12/13(水) 19:44:41.41 ID:UXO26JQY0.net
>>190
昔、E39A乗ってた頃に後ろを走ってた知り合いに高速の車線変更でドアが見えるくらいのハンドルの切り方する人初めて見ましたと言われたけどZ33Cは同じくらいの車線変更でもむしろ安定してる。四駆とFFの違いは有るけど足回りの技術の進歩だなと思うほどに安定してるけど。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-tASO [49.96.9.73]):2023/12/13(水) 19:59:13.23 ID:cRuHUCYad.net
>>191>>196
免許取り立て君ですか?
>>195
いやだからハイスピード域ではスイスポは不安定だと
別に同クラスの比較してるわけじゃないから
>>198
そりゃ軽自動車から乗り換えたらそう感じるかもだけど
Dセグ以上からみたらフラフラやで
>>200
ラフなレーンチェンジが必要な場面も想定して運転せなあかんで
落下物や前方で事故、公道ではいろんなこと起こるからな
120キロで走っていても対応できる車じゃないと不安だわ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-tASO [49.96.9.73]):2023/12/13(水) 19:59:24.29 ID:cRuHUCYad.net
>>201
新東名とか走ったことないですか?
追い越し車線はメーター読み140で流れてますよ
>>202
伊勢湾岸道なんかはいつも強風吹いてるよね
名港トリトンの上とか100でも怖い時あるよね
>>206
タイヤの扁平率だろうね
100キロぐらいなら全然安定してるんだけど120の域になるとノーマルだと全然ダメ

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43c8-Ow0Y [2001:318:a007:961:*]):2023/12/13(水) 20:11:17.34 ID:tIuRIAXw0.net
>>207
貴方の言うことが全部本当ならメーター読み130kmで急な車線変更繰り返してるんでしょ
公道でそんな危険運転しないでください

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/13(水) 20:19:37.95 ID:N+FZkl1n0.net
>>207
>ラフなレーンチェンジが必要な場面も想定して運転
>120キロで走っていても対応できる車じゃないと不安だわ

スズキ スイフト スポーツ(ハイスピードライディング編)2:40〜
https://m.youtube.com/watch?v=TqQosVajRFw
特に問題無さそうだけど?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4555-AUpb [60.47.64.119]):2023/12/13(水) 20:20:57.17 ID:Ygn816u80.net
文句あるなら別の車に乗り換えれば?

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd43-tASO [49.96.9.73]):2023/12/13(水) 20:24:05.79 ID:cRuHUCYad.net
>>209
いや普通に120キロ区間を走ってるだけやけど
普段走らない人にはわからない話だったかな?
普通の高速と次元が違うのよ
本当にああ言うところでこそ外車の性能が生きてくるんだろうなーと思うわ

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3572-yb9f [240a:61:1162:a24a:*]):2023/12/13(水) 20:28:57.52 ID:61avYgvi0.net
ドイツ車乗って「高速域が違う!」なんて30年前の話だよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/13(水) 20:43:01.98 ID:N+FZkl1n0.net
120km/hとか嫁のハスラーでも余裕。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d97-gav0 [120.50.248.51]):2023/12/13(水) 20:45:47.62 ID:VMjdv+gj0.net
>>208
ZC33Sだと軽くて横からの面積が大きいから
伊勢湾岸の横風はかなり苦手だね。
橋の上はフェンスが低いので尚更怖い。

フェアレディZだと特に問題なし。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Mv1s [14.101.166.121]):2023/12/13(水) 20:47:38.40 ID:iXG34m460.net
ハスラーってホイールベース長そうだな
後ろギリギリにタイヤあって石飛ばしまくるくらいだし

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/13(水) 20:54:45.95 ID:N+FZkl1n0.net
>>216
zc33sより10mm長いね。わざと急ハンドル切れば不安定になるが、ちゃんと必要な分だけ切れば高速道路のレーンチェンジも余裕。
Dセグセダンは180km/hで雑なレーンチェンジを繰り返しても何も起きない。
もちろんサーキットじゃないとそんな挙動は試せないし、日本では必要ない領域。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Mv1s [14.101.166.121]):2023/12/13(水) 21:05:06.95 ID:iXG34m460.net
つーか高速のレーンチェンジなんかカーブと大して変わらんやろ
抜きやすいように右カーブで行くこと多いからむしろカーブが緩くなるわ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 850d-GDWw [220.150.175.208]):2023/12/13(水) 21:27:53.94 ID:6kNISu1A0.net
直線番長はレーンチェンジしか語ることができないもんなw

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3529-ToaB [240d:1c:be:9f00:*]):2023/12/13(水) 21:34:04.65 ID:MJwMbu7c0.net
車線変更のことレーンチェンジとかかっこつけんなやw

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/13(水) 21:58:59.89 ID:N+FZkl1n0.net
>>218
>抜きやすいように右カーブで行くこと多いからむしろカーブが緩くなるわ

右カーブで追い越ししたらカーブきつくならない?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d2b-m/zw [2400:2200:7cd:2936:*]):2023/12/13(水) 22:06:43.53 ID:CCj1vh520.net
車線変更が下手って自慢されても痛いだけやね
素早くできる俺上手いって勘違いしてるんちゃうんかな
適正な運転出来ないってコーナー曲がるの逆に下手そうやんなぁw

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Mv1s [14.101.166.121]):2023/12/13(水) 22:07:11.47 ID:iXG34m460.net
そのキツめのとこをアウトインアウトする感じで
実際そんな迷惑なラインで行くわけじゃないが
まあ高速のカーブなんか言うほどキツくないけどね

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/13(水) 22:09:08.28 ID:N+FZkl1n0.net
>>222
>車線変更が下手って自慢されても痛いだけやね

そんなレスあったか?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c578-WaQs [2404:7a85:d280:b600:*]):2023/12/13(水) 22:16:03.05 ID:JTQ+pFXZ0.net
車線変更は横にハンドル切るんじゃなくて斜めからスーッと入るんだよ

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d2b-m/zw [2400:2200:7cd:2936:*]):2023/12/13(水) 22:16:56.72 ID:CCj1vh520.net
>>224
>>190
こんな車線を変更肯定してるってとこや痛いやろ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3d2b-m/zw [2400:2200:7cd:2936:*]):2023/12/13(水) 22:21:26.84 ID:CCj1vh520.net
自分がどう動くのかっていうのが想像できへんのやろね
空間認識がおかしい女に多いぶつかりそうになって急にハンドル切るタイプやん

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/13(水) 22:24:36.33 ID:N+FZkl1n0.net
>>226
確かに普段の追い越しでハンドルをガクガク曲げるのは良くないね。
ただ、緊急回避の時は瞬間的に大きな舵角を与える必要があるから、そういう場面も想定して車を選ぶのもありだよね。
で、zc33sは高速の安定性も緊急回避性能も全く問題無いと思う。

https://m.youtube.com/watch?v=iUWsugXoel0
3:00〜スイフトスポーツダブルレーンチェンジテスト

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2346-YMm5 [2400:2412:2b00:a300:*]):2023/12/13(水) 22:34:36.06 ID:3GfKlN0E0.net
https://youtu.be/s5KCGLCDcDc?si=6HmPBg5Sq-VYVMVN

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/13(水) 23:30:09.14 ID:w1U1gsR9a.net
ZC33Sで剛性が足りないだの安定感が無いとか言ってるのはエアプ
車体が軽いから相対的にスプリングレートが柔らかくなりがちなのと強風などの外乱に対して敏感に反応してしまうので落ち着きなく感じるかもしれないが、車体自体の剛性は高いし風やギャップに煽られても修正舵が効きやすいから破綻しにくいと言う意味では安定性は高い
この車でレーンチェンジが不安だと言う人は元から運転が荒いだけ。他の車の重さとダルさに助けられてた部分がスイスポだと露骨に現れる。そういう人はスイスポではなくベンツのサルーンに乗るべきだと思う

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 00:00:32.86 ID:L3R1j5oh0.net
>>230
>車体が軽いから相対的にスプリングレートが柔らかく
それに合わせてダンパーの減衰もバランス取ってるからそれを理解してない人は変な勘違いするよね

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 00:08:59.34 ID:2tgLypbd0.net
でもスイスポのノーマルダンパー、減衰設定がウンコだよ。
バネレート低いのに減衰が足りずにフワフワする。

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 00:21:59.01 ID:L3R1j5oh0.net
>>232
じゃあ素人のあなたの最高のセッティングを言ってみて
前後バネレートと減衰の数値を具体的に教えくれw

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 00:31:37.71 ID:++NNqIgf0.net
開発に相当な時間掛けてるオールラウンドな純正足に口が裂けても文句なんか言えないわ
スイスポのサスは妥協で作られてないよ
素晴らしい出来

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 00:47:52.38 ID:2tgLypbd0.net
スイスポ純正は「コスト」と「汎用性」という点で、妥協しまくってるよ。

1人乗りでもフル乗車でも破綻しない事。 怪しげな挙動を起こさない事、
メーカー保証範囲の性能持続、静粛性など多様な性能要求をしつつ
構造や製造方法、取付方法などでメチャクチャに安価にしなければならない。

だから全項目で赤点を取らない程度の性能になる。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 01:10:44.68 ID:VODnf3eh0.net
下手な車高調より純正の方が全然良い

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 01:35:25.91 ID:yzFe2Fpi0.net
純正良く出来てるよな
谷口ノブも純正が良いって言ってたし

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 01:38:30.93 ID:aFIEj/uo0.net
ダウンサスで乗り心地ガツンガツンになっててすまんな

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 01:53:56.34 ID:d5ZGB1/+0.net
>>235
公道向けの乗用車で、しかも5人乗りでお手頃価格のコンパクトハッチの目標設定としては全く間違ってないし、それが達成されたうえでそれなりに楽しく走れるようになってると思うんだけど、何を妥協と言っているのだろうか。
50円の駄菓子に「もっと手間暇かけて美味しくしろ!」とか言っちゃうタイプ?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 02:13:49.80 ID:DEKIz7lYd.net
ファミレスで、素材も調理も妥協の塊だぁ!って大声上げちゃうタイプ

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 06:39:25.10 ID:dbalIdWkd.net
スイスポは所詮駄菓子

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 06:55:19.76 ID:tUEmkj+c0.net
>>235
妥協どころかメチャ正しいアプローチだろ。しかも赤点どころか充分合格点たから売れてるし評価高い。

妥協と感じるのは235さんの基準と合わないからでは?

例えばサーキットやジムカーナ目的の人にとっては赤点でも、街乗りメイン時々ドライブなら充分合格点、更にうちみたいに家族持ちにとっては乗り心地&スポーツ走行を両立した足回りと荷物も積める居住性を考慮するとほぼ満点だよ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 07:13:00.40 ID:/zAnJlpX0.net
硬さはノーマルでも別に構わない
ただ車高が高すぎる

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 07:26:59.35 ID:r8ztGleod.net
>>216
軽自動車はね、アルトもハスラーもだいたい同じ
まぁそれでもスイスポより1cmだけ長いんだけど

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 07:29:03.91 ID:r8ztGleod.net
>>238
ショックをショートタイプに替えましょう

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 07:33:46.59 ID:Kh3FQrCfM.net
>>243
ほんそれ
正確には車高というよりタイヤとホイールアーチの隙間がデカすぎる

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 07:35:10.93 ID:67w7OG44a.net
>>235
国沢さんそろそろ船が出ますよ
三途の川の渡し舟がw

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 08:12:58.47 ID:9AFyJvqjM.net
>>246
それに加えてあの純正ホイール
SUVにしか見えない

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 08:34:49.19 ID:DbAEYKlda.net
せめて切削部分が無くて真っ黒だったらよかったんだけどなあ純正ホイール

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 10:11:59.52 ID:ep8mCfFi0.net
>>232
シロウト僕の考えた最高のセッティングはよ言えやw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 10:28:11.93 ID:1mq66Rsd0.net
ラリーで名を馳せたスイスポなんだからフェンダーの隙間も気にならない
サスストロークがしっかり確保されてるからあれだけ完成度高い足周りにも出来たんだし
ホイールは好みだから好きに替えればいいだけ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 11:28:53.69 ID:F1Q26mff0.net
>>249
塗ればいいだけじゃん

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 11:43:15.72 ID:UAWW9kt9M.net
クラッチストッパー変えたら思ったより遥かに乗りやすくなって笑った
これ純正装備でいいじゃんと思った

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 12:13:55.28 ID:zp100eiB0.net
ジムニーは初めからそれなんだよね?今度Dに行った時に聞いてみよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 12:16:57.83 ID:c4EoTfXa0.net
>>243
>>251の通りだし、最低地上高が以外と低いらいしので車高落とすと普段使いにに支障が出るらしい

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 12:20:59.00 ID:+HJWe1RW0.net
減衰力はノーマルでいいけどフリクションを減らしてほしいとは思うよね。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23bc-m/zw [2400:2200:7e2:f915:*]):2023/12/14(木) 13:03:19.41 ID:EMXIuJOK0.net
リアの動きはバネ下が重いことでセッティングを難しくしてるというのもあると思う

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Mv1s [14.101.166.121]):2023/12/14(木) 13:17:13.58 ID:yCzK50Qg0.net
雪降るから車高なんか下げられんわ
純正でもお腹擦るのに国道横切る時とか轍超えで洒落にならんことになる
いつでも除雪済みとは限らんからな

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-swhG [106.154.129.55]):2023/12/14(木) 13:25:24.65 ID:hzfZXoZpa.net
仙台でも積もるとやばい
フロントリップでラッセル車状態になるし、轍の中央が引っ掛かかって乗り上げた状態になる

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eda6-RCYI [240a:61:13d3:8d06:*]):2023/12/14(木) 13:26:41.72 ID:ZEjPBxYK0.net
車高高い割に最低地上高が低いよね33
地上高の測定箇所何処になるんだ?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sd2b-yb9f [27.230.97.113]):2023/12/14(木) 13:30:02.98 ID:bLimppSud.net
タイヤディフレクター?とかいうタイヤハウス内のベロを駐車の度に擦りまくってる

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 13:30:51.38 ID:49Je5Dc/0.net
ちょっとした段差でフロントスポイラーの裏こすりまくりんぐ

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 13:53:11.46 ID:kwUlVZ7mM.net
タイヤハウスの隙間は気になるが、そのために車高調なんか入れてノーマルの絶妙なバランスを壊しちゃう方が嫌
街乗りと峠流すだけならノーマルが正解でしょ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 14:13:09.24 ID:Lxfg0wSk0.net
次期型はフロントグリル開口部を引き上げてSUV顔になるから
タイヤハウスの隙間は気にならなくなるかもしれない
もちろんホイールは現行型の花びらデザインを継続採用

https://xxup.org/5gGiM.gif
https://xxup.org/MhljB.gif

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 14:20:14.81 ID:/zAnJlpX0.net
BLITZの車高調付けてるけど乗り心地はほぼ変わらないぞ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 14:52:09.88 ID:q8/o4ROKd.net
>>235
スポーツとして使用しない分にはノーマルはそれなりに良く出来てるって感じかなあ

レース系の評論家も比較的辛口だったよね
でもこのスレは比較的ファミリー走の人が多いからそんな意見だろう

このスレで評判の良いクラッチストッパーも走り屋さんの間では評判悪いし

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 15:02:14.00 ID:37BQxtoj0.net
ZC33Sは後世まで語り継がれる名車だよ

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-a1tD [150.66.88.119]):2023/12/14(木) 15:40:47.06 ID:FbAnMTO5M.net
>>258
雪国でコレ1台で済ますのはスゲーな

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガックシW 0609-yb9f [202.17.21.1]):2023/12/14(木) 15:49:17.93 ID:SWZezPSx6.net
クラッチのゴムは言ってしまえば快適アイテムだからな
俺の個体はなんも問題なく感じるけど、YouTuberがクラッチを切りきれてないみたいに言ってたんだっけ?

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM43-KpYR [49.239.65.140]):2023/12/14(木) 15:54:57.21 ID:Kh3FQrCfM.net
クラッチストッパーを厚くするのがトラブルの原因になることはある
よくある例が当初は大丈夫でもクラッチ減ったら切りきれなくなるやつだな

俺は普段の運転中はクラッチ当たるまで踏んでないからあのパーツいらん
当たるまで踏んで、シフトレバー動かして、ってやる人ならアレが良いパーツに思えるかもな

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2350-tovu [240b:c020:470:1c4f:*]):2023/12/14(木) 16:00:22.59 ID:3p4FWN490.net
>>249
ガリった時の補修が楽

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:20:07.86 ID:6C34/gx70.net
>>268
家には車3台あるけど個人所有だからな
それ以上増やしたら金もかかるしそもそも置くところ無いわ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:20:09.02 ID:r8ztGleod.net
>>251
ラリーで名を馳せたなんて初めて聞いたぞ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:27:17.28 ID:/uLzc35/d.net
>>273
え??

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:34:31.74 ID:r8ztGleod.net
ラリーで活動してるけど、名は馳せてないな

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:37:12.62 ID:wNzr97C6r.net
JWRCチャンピオンマシンやで

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:38:45.45 ID:r8ztGleod.net
そんなのスイスポに関心ある奴の中でも一部しか気にしてないよ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:41:18.86 ID:bLimppSud.net
初代はジュニアで活躍したと聞いたことある

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:55:21.64 ID:Pgq3YpoPa.net
>>277
そうだな
GRヤリスだって所詮はちょっとパワーのある奥様のお買い物車だし

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 17:58:10.72 ID:vxxLAxTY0.net
>>279
MTで奥様のお買い物車は無理があるでしょw
せめてもう少しまともな設定にしなよ。

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:02:58.32 ID:r8ztGleod.net
>>279
ヤリスとか どーでもいーよ

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:04:26.02 ID:4UqHbSQoM.net
無教養馬鹿の自己紹介は要らない

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:19:13.28 ID:Pgq3YpoPa.net
>>280
GRヤリスだって一般人の認識はそんなもんだよ
MTかATかすら興味ないのが大半


>>281
と言う割には釣られてますねえ

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:20:06.34 ID:r8ztGleod.net
>>282
「教養」ですら無いな

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:22:28.25 ID:r8ztGleod.net
>>283
「釣られてますね」は、そういう事にしたい奴が使うセリフ

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:37:32.18 ID:gjdb9MJ+0.net
>>273
お前みたいなバカってどこでもおるよな。

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:39:00.62 ID:r8ztGleod.net
>>286
そういうセリフを口にする年寄りって、よくいるよね

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:42:14.71 ID:dxGbvVYNa.net
証明できなければ感想の域を超えないですよ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 18:52:16.92 ID:r8ztGleod.net
>>288
悪魔の証明を使いたがる奴の常套句だね

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 19:00:27.91 ID:dxGbvVYNa.net
>>289
なので買い物車とかSUVみたいとか
そういうのがね

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 19:02:40.28 ID:kelHypFk0.net
WRC用スイフト作ってがちでトヨタとやり合うところ見てみたいな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed5f-h0RM [240a:61:32e2:b7ed:*]):2023/12/14(木) 19:04:57.44 ID:quqMTgM60.net
>>273
全日本ダートラのPNE1クラスはスイフトスポーツばかりでほぼワンメイク状態だったと思うが。

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-2ciI [1.66.99.110]):2023/12/14(木) 19:12:45.01 ID:r8ztGleod.net
>>292
そういうことに興味ある人間しか知らないような事は「名を馳せた」とは言えない

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-+LQc [106.131.155.170]):2023/12/14(木) 19:13:50.96 ID:dxGbvVYNa.net
>>293
それが感想でして
何を根拠としてそれを?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/14(木) 19:15:00.07 ID:1s6oRu/j0.net
>>273
あぁラリーか
ラリーなら全日本のJN4クラスがスイフトスポーツのワンメイク状態だね。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cba4-BI1T [153.231.159.213]):2023/12/14(木) 19:23:29.30 ID:4pLL7Zho0.net
回転信号ってエンジンルームからしか取れませんか?
室内の廃線で回転信号出てるとこないですか?

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d97-gav0 [120.50.248.51]):2023/12/14(木) 19:27:12.28 ID:2tgLypbd0.net
エンジン回転信号ならOBDから取れるし
タコメーター裏側からでも何とかなる。

車速信号ならナビ配線にある。

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-2ciI [1.66.99.110]):2023/12/14(木) 19:32:26.89 ID:r8ztGleod.net
>>294
事実は「感想」とは言わない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-+LQc [106.131.155.170]):2023/12/14(木) 19:37:35.60 ID:dxGbvVYNa.net
>>298
感想は常に事実とは限らないです
車の名を馳せたってその人の知識と裁量でいくらでも結果が変わるので

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMcb-UXNn [133.159.152.213]):2023/12/14(木) 19:37:40.62 ID:/DxD5UDTM.net
>>297
知ったかするな!OBDのタコ信号はレスポンス悪くて使えねーってdefiの取説に書いてあるし
メーターはCAN接続でタコ信号線がない
だからみんなわざわざエンジンルー厶のダイレクトイグニッションコイルのコネクタから信号取ってんだよ

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd03-2ciI [1.66.99.110]):2023/12/14(木) 19:40:33.37 ID:r8ztGleod.net
>>299
ただの押し問答になってるな
話を続けるだけムダだな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2d1a-h0RM [218.45.43.88]):2023/12/14(木) 19:48:05.70 ID:1s6oRu/j0.net
>>301
車趣味自体が少数派で、ドレスアップより走りに興味があるのは更に少数派だから、スイフトスポーツの活躍が知られていないのは当たり前。
F1だってブームの頃はホンダとセナは一般人でも知ってだけど、今は街中でインタビューしてもチャンピオンの名前を答えられる人は殆どいない。
で、ダートラやラリーで出場しているクラスをほぼ席巻しているスイフトスポーツは、その業界に携わる人なら活躍を知らない人はいないだろう。
そこでは大いに名を馳せていると言える。

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa49-juFl [106.128.69.137]):2023/12/14(木) 19:50:12.31 ID:Pgq3YpoPa.net
自分の無知を棚に上げて「名を馳せてない」というのは滑稽だよね

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMa3-EBH0 [153.140.218.125]):2023/12/14(木) 19:57:21.23 ID:UAWW9kt9M.net
>>270
MT初心者なんやけど、クラッチって減ってきたら手前で繋がるようになるもんだと思ってたけど違うの?

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4555-AUpb [60.47.64.119]):2023/12/14(木) 20:01:11.16 ID:Y1kgsoxR0.net
>>304
クラッチ減ったら滑るだけだぞ

油圧式だから減った分、クラッチフルードが移動してミートポイントは変化しない
ブレーキがパッドが減っても踏み込み量は変わらんのと一緒

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 20:20:05.28 ID:UAWW9kt9M.net
はえー全然仕組み理解してないわ
勉強しよ

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 20:51:17.04 ID:2tgLypbd0.net
>>300
で、誰がレスポンスの話してんの?
エンジンルームから取りたくないから妥協案なだけ。

>>305
クラッチ終了寸前だとミートポイントが上がってくるよ。
板の間にあるバネがヘタって、少し離れるだけで半クラになってしまう。
このまま使ったら滑って自走不能へ一直線。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:00:59.27 ID:I6F8E1sM0.net
俺 ウルトラスーパーデラックス超デブだけどレカロのSR7Fに換えたら超快適になった。ちょっとうれしい

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:01:38.98 ID:1s6oRu/j0.net
>>307
ワイヤー式のクラッチの話をしてる?

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:02:13.64 ID:1mq66Rsd0.net
なんか俺がラリーで名を馳せたって書き込んだばっかりに荒れてスマン
モンスタースポーツやレイルとかラリー老舗がスイスポチューナーで有名だしチャンピオンイエローの由来は当時ラリーで大暴れしたイエローブレッド …だよね?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:04:04.61 ID:AOf/VZcTM.net
>>307
使い物にならないならやらない方がマシやろがい
そもそもメーター裏からは取れねーよ、言い訳すんな無能知ったか

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:12:01.53 ID:oVFvKcXMM.net
>>310
頭の悪いオッサンが癇癪起こしただけだから気にしなくて桶

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:15:28.98 ID:2tgLypbd0.net
>>309
クラッチディスク間の板バネがヘタるので
油圧式でもワイヤ式でも同様の事が起こる。

ビックリするくらい上に来るよ。 ペダル1枚踏んだら半クラとか。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:24:50.75 ID:yCzK50Qg0.net
前の車で滑って交換したけど上がった感じは無かったなー

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:28:11.87 ID:1s6oRu/j0.net
>>313
油圧式だとクラッチの摩耗に合わせてレリーズピストンが押し出されていくからミートポイントは変わらないのでは?
あとクラッチのダイヤフラムはヘタるというよりディスクの摩耗でイニシャルがかからなくなって圧着力がかからなくなるのでは?

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:31:59.53 ID:gMZVVwiz0.net
ワコーズのスーパーハードをぽちった
とりあえずこれでいいんだろ?

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:40:56.51 ID:SnF/3bzg0.net
>291 トヨタと提携してるから100%ないと思う。
スバルなんかもっと無理じゃないかな。
新型フォレスター見てみなよ、トヨタって感じになってるから。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:44:40.51 ID:bvxlfrMm0.net
みんな金がない仲間じゃないか
仲良くしよう

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:48:15.94 ID:2tgLypbd0.net
>>315
クラッチディスクは表裏の2枚の間を板バネで結んでいる。
ペダルを離している間は板バネが縮み切っていて、
ペダルを踏むほど板バネ反発で隙間が増えて
半クラ域を大きくして扱いやすくしている。

ヘタるとこの領域が減るので、踏んだら即半クラになってしまう。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 21:56:28.64 ID:2tgLypbd0.net
ようするに、正常なクラッチは断続で厚みが変わっているワケだ。
コレが無くなると半クラ領域が異様に小さくなって踏んだら即半クラになるワケ。

競技用の強化クラッチだと、標準でこの板バネが無い場合もある。
おのずと半クラがシビアになってくる。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:06:26.64 ID:1s6oRu/j0.net
>>319
クラッチディスク摩耗の話してるのに、何故ダイヤフラムのヘタりが出てくるの?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:27:38.92 ID:1s6oRu/j0.net
>>319
文章が下手なのか知ったかしてるのか、どっち?

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:28:55.50 ID:2tgLypbd0.net
整備で調子の悪いクラッチを直した時に発見したからだよ。

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:33:49.54 ID:SnF/3bzg0.net
クラッチは減るもんだから、減ったら変えましょうって話。
ぎりぎりまで減ってくると、パワーバンドにはいったら
エンジンが急に回るようになる。完全になくなると、
ミートしても車が動かない。これ経験談

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:34:20.13 ID:2tgLypbd0.net
車の持ち主に「なんでミート位置上がったの?」と聞かれたから、こう答えただけ。
ペタンコになった板を見せたら、納得してくれたよ。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:39:29.19 ID:2tgLypbd0.net
>>324
あと、レリーズベアリングが終わったり
レリーズを動かす部分の潤滑が悪くなってキコキコ音が出たり
板が歪んでミートがおかしくなったり
激しくミートして板が砕けたり
板を止めるリベットがフライホイールをガリったり…

ヤバイと思ったら、粘らずにさっさと交換したほうがいいよな。
出先で止まったらレッカー代の無駄&時間の無駄。
他のパーツにも悪影響が出る場合も多いし。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:40:17.81 ID:Y1kgsoxR0.net
クラッチディスク摩耗とダイアフラムスプリング劣化
どっちもクラッチの締結力に影響するけどそれぞれが別に起こるもの

クラッチディスクの摩耗とミートポイントに関してだけを言うなら、油圧式クラッチなら摩耗してもリザーブタンクから
摩耗して減った分のクラッチフルードがマスターシリンダーに補充されるので、レリーズシリンダの位置は変わらず、
ミートポイントは変わらない

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 22:51:09.63 ID:1s6oRu/j0.net
>>325
油圧式だとクラッチが摩耗してもレリーズピストンが押し出されてミート位置は変わらない。
クラッチが摩耗した人は、切れる位置が上がった(ペダルを少し踏むだけで滑るようになった)のをミート位置が上がったと言ったのでは?
ミート位置は本来繋がる位置の事。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:05:40.04 ID:2tgLypbd0.net
油圧だと遊び量だけ自動調整で、遊びが終わってから半クラが始まるまでの距離までフォローしない。
クラッチの調子で変化する場合がある、というだけ。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:24:10.90 ID:1s6oRu/j0.net
>>329
クラッチが切れる位置をミートポイントとは言わないのよ。
まずそれを理解しよう。

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:44:38.53 ID:2tgLypbd0.net
俺は「半クラが始まる位置」と言ってるだけで
ミートポイントなんて言ってないし。

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:57:57.19 ID:1s6oRu/j0.net
0325 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d97-gav0 [120.50.248.51]) 2023/12/14(木) 22:34:20.13
車の持ち主に「なんでミート位置上がったの?」と聞かれたから、こう答えただけ。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/14(木) 23:59:14.92 ID:1s6oRu/j0.net
0307 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d97-gav0 [120.50.248.51]) 2023/12/14
>クラッチ終了寸前だとミートポイントが上がってくるよ。
ID:2tgLypbd0(4/12)

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 00:19:42.04 ID:HbkxopaI0.net
踏み込んだペダルを離していって、半クラが終わって完全に繋がった位置が
イコール、踏み始めてクラッチ全繋がりが解除される位置。

これがミートポイント、イコール「半クラが始まる位置」。

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 00:23:22.54 ID:HbkxopaI0.net
ついでに板が終わったら半クラ操作の領域が減って
全踏みから徐々に上げて、クラッチが接触して
動力伝達をスタートさせる位置も変わる。

実際に変わるから、体験してみるといい。

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 00:29:27.59 ID:HbkxopaI0.net
まあ、俺も以前は壊れたクラッチを嫌々直しまくってきたから
もっと丁寧に扱ってくれ、と叫びたかった。

BNR32(スカイラインGT-R)とRNN14(パルサーGTI-R)の作業は大嫌いだった。
じゃあ今日は落ちるわ。

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 00:34:30.03 ID:nWKy9Cir0.net
>>334
ミートポイントはクラッチが繋がる位置ね。
貴方は作業のセンスはあるんだろうけど、ね…

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 06:56:12.56 ID:9zqmrpJWd.net
>>302
それは「名を馳せた」ではなく「知る人ぞ知る」じゃね?

興味ない人に聞いても「聞いたことはある」くらいじゃないと「名を馳せた」って言っちゃうのはどうなのかな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 07:22:46.99 ID:2fnvoZKzd.net
どうなのかなって、お前が無知で馬鹿なだけだよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 07:48:39.43 ID:9zqmrpJWd.net
そんなレス書いちゃうのは、書いた内容が自己紹介にしかならないよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 08:35:00.81 ID:IF2o3OAJ0.net
馳せてりゃ無知を超えてくるだろ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 08:50:42.47 ID:pa/91zHn0.net
MTはドライバーのクセやスキルがもろに
寿命に反映されるから怖い

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 08:54:11.91 ID:pa/91zHn0.net
MTなんて頭で考えて操作するもんじゃない
身体で覚えるんだよ
車両によって感覚は千差万別なんだし

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 08:59:48.49 ID:rG0eJz/QM.net
まだ新車買えますの?
ATでよいので

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 09:27:34.50 ID:pa/91zHn0.net
半クラだろうが全クラだろうが
クラッチ板が接触する位置がミートポイント

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 09:28:39.86 ID:fWtQTqFPd.net
なんかここもイケイケの人達居なくなってしまったね
そう言う人たちは飽きてGR86の方に乗り換えちゃったのかな
ノーマルのファミリーユースばかりでつまらなくなってしまった。
変な絡みしかしない奴居ついてるし

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 10:39:01.95 ID:c4+bjE3bd.net
>>344
MTも買えるよ
MT設定がある車種はMTにしとけば間違いないよ、あとで後悔するよ

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 10:53:07.38 ID:fMZ0ftMO0.net
>>344
とりあえず試乗しとけ
値上げしちゃったけどまだ買えるから焦らずにじっくり考えてから決めるんやで

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 11:44:57.88 ID:9zqmrpJWd.net
>>346
ガチ勢はこっちでしょ

【スズキ】4代目スイスポ(MT専用) #21【ZC33S】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700717085/

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 12:06:58.87 ID:ASVNIaeWa.net
前にお金ないから~みたいなの見たけどケチろうとすると余計に金かかるのが車でして
って話をしようとしてタイミング逃した

>>346
降雪地の人たちはタイヤ履き替えて我慢の時期になってそう

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 12:17:03.42 ID:vQevazvhM.net
32で使ってた15インチスタッドレスが使えないから17インチスタッドレスにしてやったぜ
中古アルミにグリップマックスだけど・・・

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 12:28:51.33 ID:UunTUeBX0.net
そして時は動き出す

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 17:27:21.98 ID:UKNLfnnr0.net
雪道ドリフトは最高に楽しいやないか

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d04-C3j7 [240f:111:4237:1:*]):2023/12/15(金) 19:26:31.63 ID:uetab+oy0.net
スイスポ海苔って車偏差値低くないかw
会話が幼すぎるw

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa49-+LQc [106.131.154.108]):2023/12/15(金) 19:30:03.01 ID:ASVNIaeWa.net
スイスポ乗りを見る人って感想でしか語ってなくない?

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e578-oVDV [2400:2652:2501:2c00:*]):2023/12/15(金) 19:35:08.57 ID:l4Mld+GN0.net
車偏差値?w

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 35ab-FJ+M [2404:7a82:6820:b500:*]):2023/12/15(金) 20:21:48.94 ID:X7iO4ruZ0.net
スズキスポーツのころからモンスターは良いもの出してくれるから
好きなメーカーなんだけど、買おうと思って調べると廃盤が多いんだよね。
ロット数決めて作ってるからだと思うけど、今でもターボキットとか
需要あると思うんだけどねえ

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hcb-juFl [133.60.8.37]):2023/12/15(金) 20:31:04.51 ID:Fis5SsxqH.net
>>350
我慢?とんでもないこれからがハイシーズンです @土系
雪の上でうまく姿勢が作れると本当にニュートラルステアで曲がっていけるんだよねこの車
はっきり言って麻薬だ

>>353
ヘアピンでサイドターン決まった時は変な声が出ます

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab71-sAYV [240f:130:d795:1:*]):2023/12/15(金) 20:53:03.25 ID:QWEhrOmg0.net
スズキスポーツは昔から大人気商品でもすぐに廃盤にする傾向がある
人気があって売れてて需要が高い事が分かっているのに販売終了にする

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 21:27:52.64 ID:ASVNIaeWa.net
>>358
なるほど
タイヤ銘柄なにつかってます?

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 21:36:24.37 ID:Fis5SsxqH.net
>>360
お付き合いの義理があるのでダンロップ(WM02)

基本的には鰤党だけどねー
凍結路面でのブレーキ掛けはじめの食いつきはやっぱり鰤がいい
深雪引っ掻いて走る時はダンロップも悪くないけどさ

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 21:49:56.26 ID:sjoutw0M0.net
>>356
初めて聞いた言葉だw
同じクルマだからって同じ様な奴ばっかな訳無いんだよなぁ
そんな事も分からずに幼稚呼ばわりしてる奴はピー

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 22:04:10.67 ID:ASVNIaeWa.net
>>361
なるほど
WM02目的サイズなかったんですよね
聞いた話だとかなり減りにくくて先に経年劣化するようですがサイズが目的に合わずでした
今履いてるやつサイズがなくなってて来シーズンどうしようかなと思い
次は195/55R16にするか185/55R16で悩んでたりします

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 239c-mZ2+ [240d:1:7806:1600:*]):2023/12/15(金) 22:19:44.72 ID:ZINa6mbe0.net
>>354
俺の洒落きは凄いんだぞ
アドレスV100
アドレスV125
ジェベル250
イナズマ400

GSX1400
スイスポ

どや    orz

なんか悲しい
スズキから逃げたい

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b02-R0Eo [175.105.104.129]):2023/12/15(金) 22:34:35.30 ID:Pd59ndNV0.net
さ、酒落…

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7588-Mv1s [14.101.166.121]):2023/12/15(金) 22:41:16.42 ID:IF2o3OAJ0.net
>>363
買った後にサイズ無いの発覚して料金そのまま03になった

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0309-FJ+M [133.204.200.32]):2023/12/15(金) 23:02:01.93 ID:kRKmwTui0.net
雪遊びするならラリースタッドレス一択だけど、
はきっぱなしだと1年で終わる。15インチはけるなら
195/65/15で十分だと思う。

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/15(金) 23:31:11.33 ID:xoRHkEU+M.net
>>361
冬タイヤだけは自分の納得するの入れとけ!
義理とか言って本命以外だと万が一の時に公開するぞ!

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMb7-tTq3 [220.156.12.138]):2023/12/16(土) 00:01:18.71 ID:ZUuaW7VjM.net
>>357
スズキスポーツの頃から名物だった人が退社した頃からエンジン関連やれなくなってるように見えるね
その人いま神奈川のコルトスピードってところでタービンキットもECUも売ってるから近かったら話聞きに行ってみるといいよ

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 06:27:09.59 ID:HKTkRDOh0.net
モンスポーツは社長逮捕されてからめっちゃ傾いたよな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 08:17:40.14 ID:HOmgWwvn0.net
スタッドレスでドライ路面飛ばしてたら5600kmでプラットフォーム出てきた
途中に前後ローテーションもしたのに
これからは優しく走ろうと思います

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 08:19:17.61 ID:gY4ww3UOa.net
>>370
強化クラッチとか軽量フライホイールとかパーツがバリバリ再販されてるんですが

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 08:34:06.59 ID:TVR12Tata.net
>>371
どこのメーカーです?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 08:37:11.77 ID:n6uTaBDz0.net
ワークスRまだ持ってるんだけど、スズキスポーツで書き換えてもらった
ECUが優秀で今で使ってる。書き換えた人やめたって聞いてるんだけど、
コルトスピードの人なのかな。だったらいいな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 08:41:49.67 ID:n6uTaBDz0.net
>370それどっかの支店の社長じゃなかったっけ?

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 09:13:18.54 ID:HOmgWwvn0.net
>>373
アイスガード6

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 09:43:41.16 ID:Wd/3+uv0d.net
>>355
事実を見た感想でしょw

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-mzmA [49.106.215.228]):2023/12/16(土) 10:08:37.03 ID:HTQOh5N9d.net
今 自分の前を走る白のスイスポ
登りになってる信号からの発進の度に後ろに下がってくる
50cm以上下がってきた時はさすがにクラクション鳴らしたわ

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f88-9ZWI [14.101.166.121]):2023/12/16(土) 10:17:11.95 ID:dIecbqtF0.net
こないだ前に黄色のスイスポ2台並んで走ってたけど右車線の方が全ステッカー貼っててテールランプとマフラー変えてて少し煽りがちだった
左の吊るしで買ってきました感のは左が怖いのか右のラインに張り付いて走ってた
極端だな

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:13:46.53 ID:x34Uy+wFM.net
ショップでガラスコーティングとドラレコの取り付けが終わって2週間ぶりに戻ってきたんだけど、ショップで引き渡し時にバッテリーが上がってた
ジャンプスターターでエンジンかけたらエラー表示。国道に出たら2000回転以上にならず4速ベタ踏みで30キロ以下しか出ない状態
ショップからDまで1キロくらいだったから駆け込みして、いまは診断待ち

まじかよ。。。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:24:37.28 ID:HOmgWwvn0.net
>>380
再学習させて終わりだよすぐ良くなる

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:25:32.24 ID:dIecbqtF0.net
ドラレコの配線の時にどっか挟み込んでんじゃないか?

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:34:43.11 ID:OATMDfev0.net
リアをワイパーレスにしようと思ってたけど、すごく後ろのガラスに雪つくな
雪国はワイパーないと無理だわ

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:40:54.67 ID:yIsUWqt70.net
>>380
ドラレコの駐車監視機能のせいかな
あれが原因でバッテリー上がる人よくいる

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 11:43:44.13 ID:TzF9a/Gi0.net
ワイパーレスはしないけど後ろのガラスとボディの間にめちゃくちゃホコリ溜まって腹立つわ

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 12:05:50.58 ID:7bVMjuUN0.net
ドラレコをミラー型にしたからリアワイパー必須になった
リアウインドウとボディの隙間は前車の32で懲りたから今回はホムセンでU型のゴム買って来てウインドウにグルっと嵌め込んでみた
少しは良いかなぁ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 12:21:55.52 ID:8s6KzAb3a.net
>>376
ありがとうございます
ヨコハマがそんだけ減るんだとブリザックて即溶けありえそう

豪雪地ゆえ周囲にスイスポあんまいなくて
このスイスポは~だみたいなのはわからん

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 12:31:54.79 ID:JKWNeNYqM.net
Dで試走したらバッテリーも上がっていないし問題ないって言われた。エラー履歴があるから配線時に何かしたせいじゃね?とのことでしばらく様子見

それよりもフィルムがダメになるかもっていわれたわ

https://i.imgur.com/KyCLpy0.jpg

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c68f-CFWl [153.223.198.234]):2023/12/16(土) 12:39:56.11 ID:/oyxFCAZ0.net
俺ならもうそのショップは使わないw

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fd8-utn9 [240f:7a:55e8:1:*]):2023/12/16(土) 13:06:32.12 ID:TzF9a/Gi0.net
ゴーストフィルム貼るなよ…

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ff9-HhmW [2402:6b00:7ca2:2d00:*]):2023/12/16(土) 14:06:10.78 ID:B+BacyYj0.net
>>388
ゴーストフィルム
ドアハンドルプロテクター
共に超ダサい

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 14:17:44.72 ID:wWnDgfvO0.net
>>385
なんであんな設計にしたんだろな見た目かな?

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 14:19:08.28 ID:wWnDgfvO0.net
>>391
お猿さんはかわいいだろ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 14:22:57.56 ID:wWnDgfvO0.net
>>375
田嶋さん逮捕されたけど無罪になったんだよね

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a270-mT0x [240d:1:7806:1600:*]):2023/12/16(土) 14:46:13.61 ID:xbotb6Dv0.net
>>384
あ それな
そろそろ 電源繋いで充電するか
前回乗ったの2月だし

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-ES13 [153.147.217.127]):2023/12/16(土) 14:53:48.25 ID:JKWNeNYqM.net
安い車だからできるだけDQNぽく弄ろうと思ってる
DADのステッカーと白いもふもふ、糞でかハンドルカバー、キティちゃんのサンダル装備にするか、走り屋が好きそうな感じにするかって感じ
どちらにしてもゴーストフィルムは外せないなってなった

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f6a-GXyV [240d:1c:be:9f00:*]):2023/12/16(土) 15:05:10.22 ID:K+7bLRZh0.net
謎ショップで作業したくせにトラブルだけ持ち込まれるディーラーかわいそう
めんどくせえから知らんで返したんだろうが

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-UNLj [106.158.54.212]):2023/12/16(土) 15:09:33.27 ID:iKbzRBaH0.net
アホみたいにラメ入れた色にオールペンして壊れてるようにしか見えないキャンバー角度はよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 15:30:17.16 ID:6nh4MptuD.net
コーティングや板金、フィルムの専門ショップだから電気系は苦手らしい。断熱フィルムの施工に合わせて一緒にドラレコも頼んだから、まぁ今回は多めに見ても良いかなって
Dからの依頼もしょっちゅうあるらしい

ここ以外だとで近所で親水式のコーティングを取り扱いしていないからなぁ。。。

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 15:46:10.61 ID:rP/cl1sq0.net
ドアハンドルプロテクターは無い方が良いが女子を乗せるには必須…

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 16:35:10.91 ID:a+UTwVbp0.net
6年目でフロントスピーカーが浸水でお釈迦になってもうた。修理工場で今日スピーカー取り付け予定だったのに週明けの降雪予報が出てタイヤ交換で忙しく月曜取り付けになるみたい…
雪国ならさっさとスノータイヤに交換しとけと。

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 16:37:10.09 ID:APrSXs3+0.net
浸水した経緯が気になる

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 16:59:17.30 ID:a+UTwVbp0.net
ただの雨漏

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 17:34:47.12 ID:Cr9jboKa0.net
そもそもドアの内側って窓から入った雨で濡れるモンなんだけどなあ
排水穴が何らかの原因塞がれて水槽にでもならない限り水没故障はしないと思う
デッドニングでもやってた?

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 17:58:53.52 ID:ww+neX7t0.net
>>404
サービスホール塞いでるビニールシートのブチルに隙間ができて車内側に水が流れてくる持病がある
それでスピーカーが浸水したんじゃない?

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 18:17:35.42 ID:wb7va3wRa.net
ドアハンドルプロテクターみたいな機能的部品すら感想で騙るんか
自分の持ち方だと傷が入りにくいらしくドアハンドル内側傷ほとんど傷ないっす

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 18:28:41.02 ID:/Pdu+Jy10.net
>>406
オレもミニバンの時は凹んでるとこ傷だらけのローラでカバー貼ったけど
このクルマは何も貼らんでも傷つかんな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 18:38:58.02 ID:AHURxcdId.net
>>407
凹みが深くなってるんだろうな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd62-qNwH [1.66.104.45]):2023/12/16(土) 18:53:27.40 ID:bgcdERNrd.net
ゴーストフィルムは車検OKなんて話もあったけど県によって基準が違うらしくうちはオールNGだそうた。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 18:56:31.53 ID:phjnvwyE0.net
中古車買ったらフィルムが4枚重ねで貼ってあったことあるw

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 19:00:48.11 ID:7K/ONgiF0.net
法規的には可視光線透過率が70%以上あればOKじゃなかった?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 19:37:14.58 ID:yIsUWqt70.net
県どころか検査員のさじ加減だからな

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 20:12:58.96 ID:SkhuIVyv0.net
>>405
そうなんだ~。じぁ他の人もショートする可能性あるんだね。

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 20:37:27.16 ID:fcHV/JPp0.net
ルームランプの交換キットにラゲッジ用の小さいLEDが入っていたけどZC33Sってラゲッジに照明ある?うちのは真っ暗なんだけど

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 20:42:27.90 ID:qWTpTNXR0.net
ドア形状が下膨れになってるせいなのかスピーカーに思いっきり水かかってるよね
スピーカー交換した時、純正のビスが錆てたわ
で、交換した時に木製バッフルつけてたけど、先日開けてみたら白蟻喰われたみたいにカスッカスになってたわ
ビスも相変らず錆てたし

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 20:51:05.51 ID:HmYYHqtR0.net
雨漏りマ?

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 20:53:00.59 ID:ksEjnybu0.net
>>414
1型だけどハッチ開けたら左側にあるよ。

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 21:05:55.91 ID:+Xwapjcs0.net
>>411-412
指定されている計測器で規定の透過率以上じゃないとダメになった

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 21:35:22.44 ID:HOmgWwvn0.net
>>414
ラゲッジをLEDにすると眩しくて目潰しになって逆に見えなくなる
高い位置にあって上から照らしてくれれば問題ないんだろうけど横からピカーッとくるからたまったもんじゃない

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 21:43:39.72 ID:JBJQzygd0.net
設計ミスで錆びるとか昭和か

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 21:53:16.09 ID:JKWNeNYqM.net
懐中電灯で探してみたらあった。Offになっていて光らないだけだった
ユアーズのLEDにしたらくっそ明るくて草生えた。一番照度が低いモードでもまだ明るいと思うわ

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-ES13 [153.154.182.196]):2023/12/16(土) 21:57:52.04 ID:btMT5Z6NM.net
フィルムを張ったショップに、うちには計測器がないから提携してる専門店で証明書発行できるように話しておくから暇な時に行ってみてって言われた

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2382-v1+j [2001:240:2462:f854:*]):2023/12/16(土) 22:17:42.69 ID:hzXRv9v30.net
スピーカーの奥に貼るスポンジは錆の原因になるんかな?

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/16(土) 23:26:54.75 ID:FB6N+xqU0.net
ウインドウスイッチから冷たい風が入って来るんだけどフツウじゃないよな?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 82ae-90mb [240d:1a:c44:2e00:*]):2023/12/17(日) 08:18:14.11 ID:qRbDEWDv0.net
単純にガルバニック腐食じゃね、取り付けした奴が馬鹿だっただけだろ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f82-zCV3 [222.228.189.11]):2023/12/17(日) 09:19:26.82 ID:F9HoCyjV0.net
>>388
なにこれゲーミングフィルム?w

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 09:56:33.18 ID:HieysPok0.net
フィルムは陸運局は結構甘い、というか ちゃんと透過率計で測定して問題なければOKになることが多い

ディーラーとかはダメってとこが多い

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 10:00:52.58 ID:Yn+vI0iad.net
なんでわざわざダサいフィルムなんて貼るんだろうか

スイスポらしいと言えばらしいが

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2fa-mQNm [240f:79:86ef:1:*]):2023/12/17(日) 10:53:15.74 ID:xpnJKqol0.net
ブサイク顔見せたくないおっさんのための法の抜け穴フィルム

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ls7Q [106.131.154.74]):2023/12/17(日) 11:16:17.76 ID:PKT69mGJa.net
合法なのに車検通さなかったり入庫拒否したことを訴え起こして裁判することは出来るんかな

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-CFWl [106.128.100.119]):2023/12/17(日) 11:45:42.17 ID:ZeMYHh5ha.net
客はデラを選べるが
デラも客を選べるんだぜ

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-ES13 [153.154.182.196]):2023/12/17(日) 12:11:47.76 ID:BYOasDRXM.net
>>428
だろ?スイスポっぽいだろ?安い車だからDQNっぽく仕上げて遊びたいんだ
いままではドイツ車をノーマルで綺麗に乗るようにしていたから逆方向に吹っ切れたい

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 12:40:37.83 ID:tB6UcBSy0.net
ただのDQNな自分を取り繕う必死の言い訳が痛すぎるwww

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 12:46:09.29 ID:IJuC18zRd.net
ええやん
もっと変なステッカーペタペタ貼って地元の伝説になろうや

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 12:54:31.44 ID:G9EPrs3td.net
チー牛ってバレないためのフィルムだからや

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:12:01.80 ID:/0WECNBh0.net
DQNはスイスポなんて乗らないよ

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:14:28.83 ID:BqvHBuPW0.net
スイスポで鬼キャンとか字光式ナンバーとか付けても、チー牛がアウトロー気取ってる感が溢れ出るなw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:35:16.10 ID:tSfViHaa0.net
凡庸だからスイスポしか買えないのではwしかも錆発生笑えるw
俺のGRヤリスやクラウンスポーツなんてそんなの見当たらんw

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:39:26.17 ID:RVRVDkVwd.net
>>430
当たり前だけど店は客を選ぶ権利がある
民法上「契約の自由」に基づき、店の営業にとってふさわしくないと考えられる客に対しては、店側の裁量で入店拒否できる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:40:32.47 ID:JRC3jtAr0.net
スイスポのヲタ感はなんでなんだろう

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 13:50:50.08 ID:RVRVDkVwd.net
気のせいでしょ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 14:40:05.44 ID:95z/GURoM.net
ノーマルタイヤからブリジストン ブリザックVRX3に替えたらビックリする程静かになった。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 14:44:55.71 ID:BqvHBuPW0.net
ブリザック静かだよねw
俺も3シリーズのタイヤ冬はポテンザからブリザックに替えるけど、冬のほうが静か

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 15:28:10.28 ID:95z/GURoM.net
>>443
コンチネンタルより燃費も良くなったけどグリップとかの影響より真円度が影響してそう。

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMd2-ES13 [153.154.182.196]):2023/12/17(日) 15:43:41.41 ID:BYOasDRXM.net
DQNぽく仕上げたいけど常識はあるからフロントはクリアの断熱フィルムだぜ?見直したか?
ついでに言うと後部座席とリアはスモークフィルムを追加しているから夜でも全然眩しくないけど、リアのドラレコが夜間は役に立たない気がするのでもっと薄いので良かったと思う

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H4e-PKqF [133.60.8.37]):2023/12/17(日) 16:04:22.35 ID:jfrBFzsYH.net
しかしスイスポで鬼キャンってできんのか?
フロントはストラットだからまあなんとかなるとして、リアは?シム挟むったって限界あるだろうに

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:18:13.71 ID:f2IodUoP0.net
最近変なカスタムしてる奴をよく見る気がするわ。

数年前まではスポ車好きのパパや若い奴がノーマルに近い状態で乗ってるクリーンな印象の車だったんだけどなぁ…

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:33:06.20 ID:Jx0H5yw90.net
>>447
台数が増えればバカの割合は変わらんから絶対数が増えるのはしゃあなしやろ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:49:10.63 ID:sUqRIjLp0.net
だから俺の乗ってるようなGRヤリスやGR86・BRZと品の違いを比較されるんだろw

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 16:57:07.70 ID:jfrBFzsYH.net
エンジンが爆発するような車には乗りたくありません(> <)

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 17:43:43.16 ID:c4EOBqtt0.net
>>447
1型の中古が出回ってるから。

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 18:49:38.34 ID:RTIUHGa0a.net
違法改造車が来ているときに運輸支局の監査が入ったらほんとめんどくさいからわりとマジで違法改造車は来ないでください

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 18:55:41.69 ID:cL76r3o+0.net
>>450
爆発しないエンジンは不良品( ノД`)

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 19:27:15.73 ID:dugXUXvM0.net
貧乏人、チー牛、DQNしか乗ってないんだから仲良くしろ

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 19:27:34.41 ID:raA54nla0.net
トラストのフロントスカート届いた
無塗装で取り付けてる人達がいるからよほど仕上がりが綺麗なのかと思ったらそうでもなかった
こんな感じなのでパテ処理も必要かな
https://i.imgur.com/RQMo0Hb.jpg
https://i.imgur.com/WGliQEv.jpg

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 19:29:07.31 ID:RVRVDkVwd.net
>>453
エンジンは「燃焼」なんだよなあ

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2fa-mQNm [240f:79:86ef:1:*]):2023/12/17(日) 19:44:21.02 ID:xpnJKqol0.net
>>456
初爆って言うくらいだから爆発で合ってるだろ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2a6-aJRa [2001:ce8:180:a85c:*]):2023/12/17(日) 19:55:11.06 ID:Jx0H5yw90.net
嬉しそうにチー牛言うてる奴ってアホにしか見えんよな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbae-TH/i [122.25.33.90]):2023/12/17(日) 19:56:26.38 ID:dugXUXvM0.net
落ち着けよチーズ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ls7Q [106.131.145.29]):2023/12/17(日) 19:59:00.26 ID:0oS9feJGa.net
>>458
そう、ただの感想だしね
ダサいとかチー牛とかそういうのは読み飛ばし安定

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 20:39:08.23 ID:MfQpiUfB0.net
エンジンは爆発も燃焼もしないよな
ガソリン燃料は爆発燃焼するけど

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 21:11:56.16 ID:syjW79Z40.net
>>206
>>190の言うことを真に受ける事はない。たぶん、スポーツタイプも乗ったことないようなヤツだよ。下手すりゃ免許はあるけどクルマは持ってないと思われる。
PCの前で運動不足か、コンビニの外で必死にスマホで書き込んでるのが想像出来る。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 21:12:48.56 ID:ndtEr6yf0.net
>>455
これ、きっちり下地処理して丁寧に塗装しないと
1年経たずに塗装が浮いてくるよ

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4702-7EMP [118.6.177.70]):2023/12/17(日) 22:23:15.29 ID:sewffLav0.net
そもそもウレタンは足付けしっかりやってプラサフ吹かないとダメだからまぁ
いきなり色吹いたりしたら話にならない

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-xDKf [175.105.104.129]):2023/12/17(日) 22:25:08.76 ID:t0x9vZsz0.net
>>461
>>450

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 23:23:13.69 ID:glxWZIr70.net
塗装は流石に奥が深いし難易度高いから自分でやれないわ…

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 23:41:00.33 ID:ySUu6vNU0.net
>>461
ガソリンは空気と混合しない爆発はしない


たぶんしないと思う
しないんじゃないかな?
ま チョット覚悟はしておけ

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/17(日) 23:43:37.56 ID:jXv1aaZpd.net
ガソリンは、って
空気(酸素)と混合させずに爆発する物質の方が少ないのでは?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 00:08:36.43 ID:9VeaQD2H0.net
スイスポ乗ってる奴って理系高専卒っぽい見た目多いよねw

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 00:15:28.43 ID:cfn31HQM0.net
そらそうよ俺高専卒だもん

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 00:32:58.54 ID:HDJTv0JoM.net
メガネ率90%だしな

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 00:57:07.29 ID:OiGeP5G10.net
https://i.imgur.com/cIM5Alt.jpg

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 01:06:10.43 ID:D0YNOv/c0.net
>>467
爆発も燃焼も同じ事だよね
どちらも炭化水素が酸素と結びつく事で一緒

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 01:07:48.69 ID:rr7H8waw0.net
改造したならそういうショップに通うなり車検通すなりすればいいのになぜディーラにこだわるんだろ?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fff-lUXs [240a:6b:1280:d25d:*]):2023/12/18(月) 06:05:10.91 ID:2vaha9Ob0.net
>>432
ドイツ車は嘘なんじゃ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 06:11:21.43 ID:iy13CwRQd.net
>>472
絶対 行きたくねー
イヤ過ぎる

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 06:38:18.62 ID:w4F9/blJ0.net
>>472
障害者福祉施設の遠足かな?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 07:14:34.44 ID:Sao+/Nvn0.net
カーボンボンネットってレースやる上では有効なんだろうけど見た目糞ダサくない?
わざわざカーボン調フィルム貼ってるやつとかカッコイイって感性なん?

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 07:20:07.45 ID:SZAthccQa.net
>>478
ボディと色が違うパーツの割合が多いとだめな人かなって
人の好みによりいくらでも変わるが否定しないほうがいい

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 07:23:26.29 ID:Cth6Cx6P0.net
>>472
お前ら楽しそうだな

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 07:59:50.76 ID:50LqjAma0.net
>>472
手前の柿色が異彩を放ってる

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 09:24:28.47 ID:arM2RzegM.net
>>472
首都圏付近なら参加したい

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 09:37:32.84 ID:bWsGSU+7M.net
>>482
だいぶ遠いな
https://okagaki-kankou.com/post-1197/

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 09:44:04.03 ID:jdWjmVZpd.net
ゴイゴイスー

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 09:59:42.20 ID:SKEW2OJi0.net
>>483
スズキワークス久留米(スズキ アリーナ久留米西) 第2駐車場やで
http://q-swi.net/2019/10/30/きゅうすい周年オフ2019が開催されましたo/

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c616-Qk2W [153.229.122.187]):2023/12/18(月) 11:06:31.76 ID:LMv+4/fs0.net
>>472
関西オフより平和そうじゃん。関西人やけどそっちの方に参加したいくらい。

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 17:11:05.51 ID:suJSircE0.net
近所のショップで未塗装パーツをピアノブラックに塗装しているコンプリートカーがあった。カーボン調の部分も柄が残っていて結構よかった
下手にゴテゴテエアロをつけるよりも良さそうだなって思ったんだけど、やっている人いる?

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 17:27:30.42 ID:nIywh+dFd.net
5代目でても重くて馬力トルクは下がるんかな
多少重くなるのは仕方ないにしてもなんとか馬力トルクは上げられないもんか

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 18:22:05.32 ID:awGiCcN20.net
塗るならあの柄は無い方が好み
っていうか何であんな柄にしてるのか謎、こんな事する前に普通に塗っとけと思う

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 18:31:46.01 ID:WaLMvB/j0.net
おいこれ誰だよ

https://x.com/northwolfjapan/status/1736627819869098455?s=46&t=hVNlBEIcV3EVoT55ZJujkA

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 18:35:37.40 ID:B+JbQu7c0.net
>>490
見た目とスイスポのせいで一方的に叩かれてるけど両者の言い分がない以上、こういう晒しはほんと良くないわ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 18:37:23.41 ID:w4F9/blJ0.net
>>490
http://imgur.com/LyZFxW9.png 
http://imgur.com/j72u8DO.png

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 19:11:38.95 ID:kBJowkr1d.net
>>489
そりゃコストと軽量化の為でしょ
転写の方が安いし塗料って結構高いし重いんだよね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e88-41ko [119.105.124.62]):2023/12/18(月) 19:32:55.32 ID:o4pBE6hh0.net
>>455
メーカー品でこれはかなり酷い
返品した方がいい
コピー品でももっとちゃんとしてるよ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 20:46:14.46 ID:QKM7G84Kd.net
おい!チーズ!出てこい!

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 20:48:16.66 ID:JzsuRy1g0.net
バタコさん過激だな

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 21:10:30.36 ID:28cy3EgQd.net
>>477


498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 21:37:14.88 ID:wTELQIb6D.net
慣らし運転の一環で初めて高速を走ってみたけど、100km巡航でもかなり疲れるな
いままで乗っていたゴルフに比べて振動とロードノイズが大きい。まぁゴルフと比較するのが間違っているんだろうけど
直進性は充分だしレーンキープがゴルフと違って無制限に動くのは良かった。
あっちは一定時間無操作だと警告されて機能OFFになるから無駄なハンドル操作が必要だった

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 21:41:52.68 ID:hk2+B1v90.net
>>498
33Sもハンドル軽く握って操作しないとちゃんと操作しろやって警告出るよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 21:43:39.74 ID:fQGXJNFwd.net
スイスポちゃんのレーンアシストはハンドル握っててもグイグイ介入する時もあれば白線認識してるのにスンとしてる時もあって気まぐれ

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 21:56:31.71 ID:Nn+tauvU0.net
>>498
逆パターンでスイスポからゴルフ乗り換えたけど、ゴルフは軽快さが全くないよね。
同じ6速MTでもギア比全然違うから0~100kmはスイスポの方が楽しい。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 22:26:47.94 ID:suJSircE0.net
>>499
そうなのか?緩いカーブだったから無意識に操作していたのかも
>>501
5のGTIは楽しかったよ。7.5のAlltrackにしたからもっさりな上にスピーカーがショボくてがっかりした
アウトバーン向けに高速時の快適性に比重を置いているから根本的に違うんだろうね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 22:41:34.32 ID:9HJZScB40.net
>>490
自損事故でしねばいいのに

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 22:45:50.45 ID:A1UItOzi0.net
>>503
煽り運転で免取りになればいいよ
事故はおまーりさんに迷惑がかかる

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 23:13:20.36 ID:ec9K0KLX0.net
>>378
車間を空けるだけでいいのに。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 23:42:27.07 ID:FfEkhMc60.net
>>498
YouTubeによるとトランクのタイヤハウスの振動というか反響音らしいので、納車されてすぐ制震テープ貼って制震シート敷いたので、うちの車はロードノイズ静かだよ。
リセールバリュー考えるなら貼らないほうがいいと思うけどね。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 23:53:57.51 ID:XyocwDNR0.net
>>490
残価で買ったんだろは草
彼はなけなしのキャッシュで買ったことが支えなのかな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/18(月) 23:57:16.31 ID:tIo/YLcC0.net
札幌ナンバー 3305
黄色いスズキスイフト

https://i.imgur.com/eKARDmU.jpeg

https://i.imgur.com/0ISokGf.jpeg

https://i.imgur.com/TGIsaBm.jpeg

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 00:32:14.89 ID:qE2xYGd10.net
スイフトスポーツは実際のところ直進安定性もブレーキも緊急回避も何の問題もないよね。

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 00:38:57.11 ID:hpTZZtDi0.net
欧州の高速走行中の蛇行からの急ブレーキ掛けるなんとかテストで結果が芳しくなかったような気がする

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 00:44:50.08 ID:qE2xYGd10.net
moose test?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 00:45:56.42 ID:Nm3eyQ500.net
高速は重いクルマのほうが安定した感があっていい
軽いクルマはすっ飛んでいきそうで怖い

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 00:46:44.47 ID:ht1pouHi0.net
エルクテストは面白いよなあ正直腕の差も出てるとは思うからパイロン通れたかよりもロール具合の方見るけど

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 00:47:48.69 ID:Nm3eyQ500.net
スイフトのドーロノイズがひどいのは
タイヤサイズの問題
17インチはデカ過ぎ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 01:01:20.93 ID:qE2xYGd10.net
>>513
スポーツカーと比べてもそれほど悪くないような。
https://m.youtube.com/watch?v=s5KCGLCDcDc
https://m.youtube.com/watch?v=6wDkOqJMwT4

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 01:22:30.32 ID:sgqIG3uL0.net
>>506
ラゲッジセットとフロントとリアの制振マットぽちった。フロントドアはデッドニング済みだけどリアは時間ができたら自分でやってみようかな
ドアストッパー交換すると剛性が上がる奴?は足周りを弄るついでにやってみるのも良さそうだ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 01:28:32.17 ID:qE2xYGd10.net
ドアスタビライザーって剛性上がるの?
剛性「感」が上がるんじゃなくて?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 01:36:28.20 ID:Bck7XQ7S0.net
>>508
どうでもいい話だが分類番号が330だから3305って希望ナンバーだよな
33はZC33Sから? すると05って由来は何だろう?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 01:42:16.27 ID:qE2xYGd10.net
5→Sとか?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 01:47:40.98 ID:CaryVC7m0.net
ムース(エルク)テストはジムニー(シエラ)なんか避ける車じゃない、乗り超える車だってコメントあるぐらいだし

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 01:57:42.11 ID:NyrVF1hN0.net
>>512
高速直進安定性はヤリスかなり優秀だよな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828b-BR2q [2404:7a87:4400:4f00:*]):2023/12/19(火) 05:17:54.40 ID:YgRflCTE0.net
>>517
ZC33Sもとい、スズキの軽・小型クラスはドアラッチとストライカーの
遊びが大きい。組付け精度の絡みだろうけど、安価な剛性アップなら
ストライカー側にテフロンテープ巻いて若干太くするだけでも違ってくる

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8233-UNLj [240b:c020:4a1:3dec:*]):2023/12/19(火) 06:04:46.68 ID:Wh1wXJVe0.net
>>522
何それ、マジでテープ巻いて太くするだけ?
どのくらい巻くのが良い?

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fff-lUXs [240a:6b:1280:d25d:*]):2023/12/19(火) 06:44:35.03 ID:jq19yGYl0.net
ほんと、なんの意味もない余計なこと
するよなぁ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828b-BR2q [2404:7a87:4400:4f00:*]):2023/12/19(火) 07:00:44.51 ID:YgRflCTE0.net
>>523
巻き過ぎるとドア閉まらなくなる。調整しながら1巻き半くらいかな。
自分の個体は、元々減速Gがかかるとドアラッチから嫌なキシミ音がしてたんだが
この対策で完全に解消したし、ドアの開閉音も上質になったわ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-2xxr [218.45.43.88]):2023/12/19(火) 07:03:08.51 ID:qE2xYGd10.net
>>522
それだとドアのガタが分かりにくくなって剛性「感」が出ただけじゃないの?
ドアスタビライザーで抑えて隙間を無くしてもドアなんてペラペラだし、ヒンジも薄い鉄板をプレスして細いピンでカシメただけだから、隙間を埋めても剛性なんて出ないよ。
本当に剛性部材にしてしまうとヒンジが歪むと思うよ。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ls7Q [106.131.153.160]):2023/12/19(火) 07:26:57.54 ID:ChSHwBt3a.net
>>524
意味がないと言う側がFFにリアウィングとかドアハンドルやフィルムとか機能するものをダサいとか言ってしまうのも問題よ
それ故に読む側が混乱する

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-ch0S [153.250.15.112 [上級国民]]):2023/12/19(火) 07:37:21.21 ID:WlPNJQF7M.net
小薗江先生に相談しろ

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-mzmA [49.106.213.224]):2023/12/19(火) 07:38:09.86 ID:ywGBMu1ed.net
>>505
車間は必ず2mくらいは空けてる
だから50cm下がってきたところでぶつかったりはしない
だが見ていてあまりにも目に余ったから「いい加減にしろ」の意味で鳴らした
あんなんで公道走っちゃダメだろ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8239-NHjd [240b:251:4121:ce00:*]):2023/12/19(火) 07:40:04.68 ID:7yRWXWnW0.net
2mってけっこう詰め過ぎじゃね

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f82-zCV3 [222.228.189.11]):2023/12/19(火) 07:40:59.54 ID:NyrVF1hN0.net
信号待ちなら20cmだな

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8239-NHjd [240b:251:4121:ce00:*]):2023/12/19(火) 07:41:52.58 ID:7yRWXWnW0.net
高齢者ほど車間を詰めるは本当だな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-mzmA [49.106.213.224]):2023/12/19(火) 07:43:25.06 ID:ywGBMu1ed.net
>>521
ホイールベースも10cm以上長いしな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-mzmA [49.106.213.224]):2023/12/19(火) 07:46:00.76 ID:ywGBMu1ed.net
>>530
自分の感覚で2m
車降りて見てみたら3mちょいって感じだな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f82-zCV3 [222.228.189.11]):2023/12/19(火) 07:48:46.61 ID:NyrVF1hN0.net
スイスポはパッソと同じホイールベース

ゆえに高速直進安定性より回頭性にキャパを振ってる

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-2xxr [218.45.43.88]):2023/12/19(火) 07:54:46.94 ID:qE2xYGd10.net
日本の公道じゃ縁のない領域だけど、結構荒れてる路面でも安定してるな。
https://m.youtube.com/watch?v=Huu9UG4x-Yk

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 828b-BR2q [2404:7a87:4400:4f00:*]):2023/12/19(火) 08:01:51.73 ID:YgRflCTE0.net
>>526
ドアスタビはドア側がテンションがかかるから、ドア開口部にサイドサポートを
1本増やすような作用をしてると思うがな。ストライカー付近の組付けに余計な遊びが無ければ
ドア内のサイドインパクトビームをフレームの一部として有効に生かせるようになる。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-2xxr [218.45.43.88]):2023/12/19(火) 08:04:42.95 ID:qE2xYGd10.net
>>537
ペラペラの鉄板プレスのドアヒンジにフレームの一部を担うような剛性は無いよ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:19:31.60 ID:rtQEVFUe0.net
今の車はドアビーム入ってるから隙間詰めればそこそこの剛性部材になると思うよ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:20:39.75 ID:CyD7ZJ030.net
>>530
信号待ちの話だろ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:22:01.42 ID:YgRflCTE0.net
>>538
まあフレームに直接締結するような部品ほどではないだろうけど
モノコックなら多少は寄与すると思うがな。NVH領域かもしらんが。
現行はハーテクトでフレーム重量も軽くなってるし

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:22:03.62 ID:ywGBMu1ed.net
>>539
固い固形物詰めたりしたら、強い力が掛かった時に凹むんじゃね?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:24:07.28 ID:ywGBMu1ed.net
久しぶりに外してみたらガタガタになってたとかありそう

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:39:46.01 ID:YR7wWQ6Kd.net
チズギュドスポーツ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 08:52:15.87 ID:tOwnkHCW0.net
>>509
普通に走る分には問題ないがハイスピード域だと軽くてホイールベース短いからあまり良い感じではないね
>>510
上の動画でもあったけどトゥインゴGTが5点満点中4点に対してスイスポは3点だったもんな
ハイスピード域ではちょい弱い
って書くと散々叩かれたが

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 10:17:21.70 ID:WOq0vS6M0.net
流れブッタ切りすまん
純正の左リアタイヤ、ボルト踏んでスローパンクチャーしてたの気付かずに1週間以上?通勤で走ってたわ。。回転に比例して擦れるような異音と燃費低下で何らかのトラブル発生は分かっていたけど普通に走れていたからまさかパンクとは思わなかった。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-QgJK [49.97.15.154]):2023/12/19(火) 10:28:13.41 ID:QX4qdTVCd.net
>>502
俺はゴルフ5と6(共にGTI)乗ってて、今ZC33S MT乗ってるけど、同じホットハッチでも全然乗り味違うからね。
高速長距離移動はアウトバーンも楽々走れるGTIのほうが安定してるけど、>>501の言う通り軽快感に欠けるんですよね。
街乗りや山道などの郊外ドライブは断然ZC33Sのほうが速いし楽しい。高速も慣れると普通に安定してるし、クルコンあるから楽々です。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srbf-M7X0 [126.161.36.232]):2023/12/19(火) 10:54:58.89 ID:cd5Du+x1r.net
5GTIの世代はアフターは盛り上がったけど、元のクルマ自体は全然曲がらないクルマだったね
その分ハイウェイツアラーとしては本当にいいクルマだったな
7で一足飛びにハンドリングもかなり良くなったけど

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b44-yU+T [58.98.85.223]):2023/12/19(火) 11:12:43.37 ID:nXXylfmI0.net
>>530
俺は前の車の後輪が視界から消えない程度のシャア感

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-mzmA [49.106.213.224]):2023/12/19(火) 11:28:29.75 ID:ywGBMu1ed.net
シャア間に笑

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-mzmA [49.106.213.224]):2023/12/19(火) 11:39:32.93 ID:ywGBMu1ed.net
間じゃなくて感だったか
なおさら意味が解らないなw

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエーT Sa7a-fH6R [111.239.163.249]):2023/12/19(火) 11:45:26.42 ID:FWHHoeqFa.net
シャア感=通常の3倍
車間開け過ぎ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ls7Q [106.131.153.26]):2023/12/19(火) 12:30:55.52 ID:ILUevkG8a.net
走り仲間でもなければ周囲の車なんて信用に足りない
周りの2倍3倍は空けるべきよ

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8664-IQH8 [240a:61:10a2:96d5:*]):2023/12/19(火) 12:36:32.04 ID:X7fmjNEw0.net
扁平タイヤってパンクしてもパッと見分からないよね

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-zCV3 [49.98.74.192]):2023/12/19(火) 12:37:00.16 ID:YR7wWQ6Kd.net
扁平率50未満はアホ

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM47-ZUtV [150.66.87.46]):2023/12/19(火) 12:42:27.71 ID:etP7zHJLM.net
>>554
いやパンクして空気抜け切ってれば判るよ
32の時純正タイヤが朝パンクしてて乗る前に判った
パンクした1本だけスタッドレスに交換して仕事行ったわ

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ls7Q [106.131.153.26]):2023/12/19(火) 12:43:02.89 ID:ILUevkG8a.net
ねじ刺さってても空気抜けしないっていうパターンがあった

>>555
200クラウンとかの18インチタイヤと軽自動車の14インチタイヤのサイドウォール高さは同じです

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-xDKf [175.105.104.129]):2023/12/19(火) 12:43:18.73 ID:lfr2xqGk0.net
7    /ハi   |
(  /// /人   |
| f ̄ ̄八 ̄ ̄ヽ  リ
ヽヽ_// \_ノ  ノ
 )ハ `_  _ノノ /
`幺人 ==- ヽ_/\
/ /\__/ / |\

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 14:54:40.70 ID:OIS5NInw0.net
>>555
今時45が標準装着なんか当たり前なのにアタマ平成初期の国交省かよ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 14:58:51.49 ID:baoYNbYoM.net
スルーできないこういうアホが釣られるという意味ではあってる

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fc6-utn9 [240f:7a:55e8:1:*]):2023/12/19(火) 17:12:04.91 ID:7JIzCmM+0.net
195/45のタイヤ履いてるスレでそれ言わんやろ…

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-ES13 [153.249.250.113]):2023/12/19(火) 18:12:00.74 ID:uXqQmSadM.net
釣られてやるけど、いまは扁平率45越える車の方が少ない
ドイツ勢が低扁平率のタイヤを標準装備したせいで30前後が大量発生してるだろ。ガラパゴスの軽はしらんけど

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5bda-k6I9 [240d:1a:b8d:8f00:*]):2023/12/19(火) 18:34:28.42 ID:bC7WSHXR0.net
>>547
うちのは7.5RのMTなんだが、本当に軽快さが皆無なんだよねぇ…。全車速のクルコンもついてるから楽さは多分同じ。全く使わないけど。
32スイスポ所有、33は出た直後に1日試乗で借りたけどやっぱりよかった。もうすぐ2回目車検だから、新車のスイスポ悩んでるよ。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a4-GwSK [153.231.159.213]):2023/12/19(火) 19:49:55.81 ID:9Wt6DXv30.net
普段乗りで低速で1速から2速に入れた18km/h位でブースとも掛かって無いのにダッシュボートの向こう側からシュゴーって空気の流れる音するのなんだろう?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2338-BwCa [2400:2410:b123:d900:*]):2023/12/19(火) 20:38:41.72 ID:jdH5ahMP0.net
シュゴー(主語)がでかいってかw
ワロタwww

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ce02-xDKf [175.105.104.129]):2023/12/19(火) 20:57:53.14 ID:lfr2xqGk0.net
そんなにシュゴイ音?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 22:19:08.67 ID:qE2xYGd10.net
何かシャア感あるな。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 22:21:50.79 ID:ZSUGrzKB0.net
シャア専用シュゴック

認めたくないものだな…

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/19(火) 22:52:58.26 ID:dJcLuJqC0.net
>>563
うちはDSGの5と6のGTIだったけど、ライトウェイトは楽しいよ。ドイツ車には敵わんけど970kgしかない割にはボディしっかりしてるし。
ZC33Sの前に乗ったGVB MTは速くて楽しかったけど、街乗りや山道はZC33Sのほうが軽快で楽しい。
ターボだからその気になればパワーアップ出来る、970kgの車体に200馬力近くのパワー。俺はサブコンとスロコンのみだけど十分速い。
車検前に今一度試乗させてもらっても良いかも知れないですね。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 02:35:23.56 ID:29VSWuNkd.net
GVBなんて速いの?
ポンコツだろう

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7ff-IQH8 [2400:4151:9760:1600:*]):2023/12/20(水) 07:05:13.10 ID:fgi7MYMq0.net
5代目素スイフトの試乗動画出てきたけど、あまり良く無いな、スイスポになって変わるといいけど

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 11:28:17.37 ID:uksWx81l0.net
昔は外車でブイブイ言わせていたが
今はスイスポしか買えない没落貴族

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 11:57:48.52 ID:1KBeB4s70.net
物価は上がるが給料は上がらないんじゃさもありなん

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:15:42.11 ID:T60POPCCd.net
ほとんどの仕事は依頼者は充分な金を出してるのに、何重にも中抜きする奴がいるせいで最終的に仕事を請け負う奴にはいくらも払われないのが今の日本
そんな中抜きは法律で規制すべきだと思うが、中抜きを規制すると政治家の懐に入る金が大きく減ってしまう

末端の実務者の懐が潤えば可処分所得が増え、購買力が増して物が売れるようになる
物が売れるようになれば経済全体が潤うようになる

今の日本を潰してるのは野党、与党関係なくすべての政治家

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:21:22.07 ID:WXy3rCq60.net
そんな企業とは付き合うな
つーか中抜きって昔は問屋とかを抜いた直接取引の事じゃなかったっけ?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:41:50.56 ID:vADwJZDK0.net
>>575
どちらの事も言うみたいですよ?
ちなみに1981年刊行の新明解国語辞典 第3版には載ってない言葉です

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 12:43:49.78 ID:WXy3rCq60.net
全く逆の意味ってのが笑えるな

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 13:52:36.50 ID:6wQvGY1E0.net
現行GRヤリスRZを下取りにしてマイナーチェンジするGRヤリス予約したから
またここでスイスポと比較させてもらうからヨロシクw
パワーも300㎰越えになるとのことだから。。。

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 14:14:49.25 ID:ahYWZgfad.net
ヤリスの本スレでやってこいよw
というかせめてカスタム具合見せる画像でも上げてりゃいいんだがな。純正で乗ってたら笑うわ。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 14:48:18.61 ID:mZBSbTDu0.net
>>579
マウント取りたいだけだからほっときゃイイヨ
比較もクソもコスパしか勝てるトコねぇんだからさ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 15:50:52.93 ID:s6myExj50.net
ヤリス乗っててスイスポのスレに年中顔だしてるようじゃ走りも楽しみ方も大したことないと思う
きっと走りも同じヤリス乗りにはついていけなくて、仲間内もヤリスのコミュニティの人達に入れてないのではw
見ててちょっと情けない

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 16:04:44.33 ID:rAjunnPyM.net
ダイハツ不正にかこつけて下取りの話始める奴まだ?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:07:24.23 ID:CtArrZfy0.net
>>581
小学生低学年の集まりに来てデカい顔してる中学生みたいだよな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:42:45.49 ID:orLO7BzZ0.net
>>583
ど直球で草

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:57:21.33 ID:694PYHmfF.net
まるで車スレが立つと、対抗心むき出しで
アピールしてくるスイスポ乗りみたいだな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 17:58:25.57 ID:JaZrP9mM0.net
ダイハツはOEM含めると経営致命的なダメージくるよな
海外で日本車が売れなくなるのとは訳が違ういわば自滅だし、インド最優先路線進んでるスズキさんとは違いますな

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 18:07:59.52 ID:npj+UMt6a.net
馬力マウント受けまくってるからなスイスポは

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 18:10:13.78 ID:WW+PDH1U0.net
>>583
しかも毎回論破される

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 18:20:22.64 ID:AJeYVkiJ0.net
スイスポとGRヤリスじゃ話にならんでしょ
価格も全然違うんだし
なんでこんなにスルー耐性ないのか理解できん

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 18:21:30.46 ID:T3em5SxQ0.net
ヤスリは3気筒じゃなかったらスイスポなんか
買わないよ

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 18:47:43.00 ID:+M9YjFUd0.net
ヤリスは買わないよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:16:53.86 ID:d77t0WZm0.net
1280kgで1.6の3気筒じゃ遅いだろ街中とかくねくね山道じゃ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 19:46:05.23 ID:FgQoPJ310.net
内装デザインが無理だなー

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:06:50.26 ID:JWnHmWgE0.net
ダイハツ試験車両への不正改造

ビッグスロットル
ハイカム
カムシャフトワンオフ製作
ヘッド面研
ポート研磨
ハイオク仕様のチューンドECU
ボディ肉抜き
スイスポに全部やったらチューニング費用いくらくらいだ?
https://i.imgur.com/AlNoEWe.jpeg

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:33:08.11 ID:Wstn/A/Ed.net
>>578
ダチのGRヤリス乗らしてもらったけど低速スカスカで、街乗り、ちょっとした峠じゃスイスポの方が軽くて低速モリモリだから全然速かった。
高回転も以前がチューンドエボに乗っていたからそれに比べると大したことなかった。
で、そいつは面白くないから86に買い換えだとさ。

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:38:20.01 ID:0kNVYSgha.net
>>594
不正がバレてもう一度検査し直したらかえって燃費が良くなったとか
そんなスズキが愛おしくてたまらない

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:40:25.42 ID:/xcYuy5x0.net
てす

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:42:36.16 ID:npj+UMt6a.net
「速い」の定義が人それぞれでサーキットのラップタイムで語る人から体感で語る人といて
ラップタイムで語る人だけが遅いとか馬力指摘とかしてる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:48:52.79 ID:wOKRvbOw0.net
>>596
それな w

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:49:01.13 ID:cjObcD9V0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dlqyTsIpqjo
https://www.youtube.com/watch?v=nXEAc3ZxUuA&t=676s

峠でもGR86、BRZ、GRヤリスは速いよな
VABがカスみたいだ

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:50:15.61 ID:luGhiPRt0.net
>>595
450万もするラリーベース車両が遅いわけねぇやろ

ねぇ?

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 20:50:23.99 ID:BdYN82ya0.net
>>592
ヤリ素は980kgだ

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/20(水) 21:07:50.21 ID:0kNVYSgha.net
>>601
乗り手次第
底辺同士ならスイスポもGRヤリスもタイムはほとんど変わらん
GRヤリス買う金額でスイスポ買ってチューンして練習走行に当てた方が早く上達できる

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-MFYP [106.146.139.100]):2023/12/20(水) 23:34:05.16 ID:soO2U0wda.net
トップフューエルのビッグスロットル入れた人いますか?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 00:54:55.90 ID:C6xApvF20.net
GRヤリスにも1.5のFFがあることを知らない人が多いよね
一番売れてるぞアレ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 00:58:59.83 ID:d4G2LmSH0.net
で? それが何なの?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 01:46:17.43 ID:0EgbczpId.net
>>601
高回転域ならスイスポより流石に速い。
ただ低速域はウンコ。レスポンスも悪く、スイスポの方が断然速い。乗ってビックリしたわ。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 06:48:16.72 ID:A4+lL5SzM.net
新型
外観が凡庸でカッコいいと思えんが
見慣れてくるのか
スポでどうにか持ち直せるか

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 07:55:18.86 ID:vG6tVqpx0.net
最初に発表されたブルーのコンセプトカーの時はイイジャンって思ったが、>>20の比較画像とか見ると大分ダサく見える
ツベのレビュー動画とかみるとボンネット形状がどうしても気になる

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 08:00:21.89 ID:BP/eFAVhM.net
新型で評価出来るのはリアドアのハンドルだけ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 08:23:46.69 ID:Fva9G4Vv0.net
いつもスイスポは遅くて腹立つんだわw
GR乗ってると邪魔だと思いながら運転しとるw
峠とか行くと1BOX車にも負けているから笑えるw

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 08:26:14.10 ID:1wLWDTAT0.net
素イフトの先代も初めて見た時なんじゃカッコ悪いと思ったから
新型もそのうち見慣れるやろ
初見からカッコいいクルマは見飽きるのも早くね

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 08:35:51.60 ID:DREmsxD5a.net
新型のフロンティアブルーの方がスピーディーブルーよりいいな
まあどっちもキモオタブルー言われるんだろうkd

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 08:47:29.12 ID:mh5Bzr2o0.net
赤はシャア感があるからな

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 08:48:53.21 ID:k4AlXr6w0.net
艶消しじゃないとシャア感出ない

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c767-IQH8 [2400:4151:9760:1600:*]):2023/12/21(木) 09:10:42.69 ID:q+ReY2Tc0.net
新型の7年かけて開発したブルー色かっこいい
スイスポ出たらキモオタブルーにする

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 826c-BQBt [2405:6585:2460:1bf0:*]):2023/12/21(木) 09:21:08.75 ID:SY6B5MYe0.net
新型の青塗装はMAZDAの赤に並ぶ良色になるかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 10:07:12.87 ID:E/hFNm310.net
>>611
俺も峠で譲った!
ディーゼルターボはトルクの塊だから速いんだよな

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 10:25:19.58 ID:0nljsezy0.net
>>617
いいね

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 10:35:06.79 ID:0nljsezy0.net
MAZDA3 のソウルレッドと、5代目スイスポのなんとかブルーが併走している写真撮りたいですね

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 10:39:09.20 ID:LXgBGUtPd.net
>>611
あんな低速遅いGRヤリスでか!
高速ワインディングならいいが、くねくね峠ではゴミだしな。
おねーちゃんの乗ったスイスポ抜いて喜んでないで、ガチスイスポとやってみろ(笑)

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eab-aJRa [2001:ce8:187:9888:*]):2023/12/21(木) 11:45:29.30 ID:1wLWDTAT0.net
>>618
デカイ釣針だがあえて言おう…
お前どんだけ下手なんだよ

ディーゼルがトルクの塊でも1BOXじゃ車重と車高が全然違うだろうが

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-zCV3 [49.104.6.74]):2023/12/21(木) 12:28:33.17 ID:/uZvrsV1d.net
>>610
リアドアのドアノブだけ新型w

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c746-mT0x [2001:268:98f4:3635:*]):2023/12/21(木) 13:22:45.90 ID:DGR3liK40.net
>>607
終始高回転で走ればいいじゃん
だから 乗り手によるって言われるんだよ

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b88-UNLj [106.158.54.212]):2023/12/21(木) 13:33:28.33 ID:Z3kKjATd0.net
相手にするなよ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 13:41:20.21 ID:5lEhjhM40.net
車種ごとの乗り方わかろうともしない層って必ずいるよね

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 14:01:46.16 ID:6Gg2Jwmua.net
変態イエローが代名詞だったのに、新型が出たらキモオタブルーになるのか?スバルと一緒になっちゃうじゃん

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 14:23:10.86 ID:Yt70tV13M.net
ソウルレッド
何層塗ってるか知らんが
真面目に補修すると費用が
通常の3倍だとかなんとか
今度のシン・ブルーは割増料金みたいだが
はてさて

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 14:37:34.60 ID:SY6B5MYe0.net
>>628
赤が通常の3倍なのは仕方がない

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 14:39:56.52 ID:RgEY86jN0.net
本当にスポーツ出すなら新型でもイエロー出すだろ、WRC撤退以降もスポーツのイメージカラーみたいなもんだし。

新型スイフトのオプションカタログ見たけどスポーツマインドのグラフィック未だ健在なんだな、
81スポーツ時代から20年カタログ掲載されている逸品w
カメラ裏で売れないと判断したのかルームミラーカウルは消滅したみたいだが。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 14:51:25.11 ID:oW2SApehF.net
>>595
www

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 15:10:47.58 ID:1PpOwIivd.net
GR86とGRヤリスには絶対負けねえ

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 15:22:46.67 ID:FfdAhgcQ0.net
価格とドアの枚数でな

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-fkh4 [153.250.21.28]):2023/12/21(木) 16:04:53.52 ID:MdT0pi2rM.net
冗談じゃなくドアの枚数大事やわ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 17:59:12.30 ID:tSH9o3FV0.net
ZC33Sの事故防止システムの性能について知りたいのですが、交差点の車や横断歩行者、駐車時等にシステムのおかげで回避できた、という事例ありますか?
アイサイトや他メーカーの同システムと比べてどの程度の性能なんでしょうか?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 18:39:53.81 ID:oGUd6U5y0.net
スキあらばACC作動してるからよそ見して車間詰めすぎヒヤリハットがなくなった
300のヒヤリハットの裏に30の小事故と3の重大事故ってな

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 18:41:53.56 ID:gPCatKDd0.net
>>636
ハインリッヒの法則なら300:29:1やろ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 18:43:10.69 ID:oGUd6U5y0.net
>>637
訂正ありがとう

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 18:46:32.86 ID:Cbyhr0wW0.net
やっぱデザインは2代目が一番洗練されてると思う

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:00:58.17 ID:Rp7gWbBSM.net
ブレーキ警告は直前まで出ない。少なくともゴルフより遅いのは確実
レーンキープの警告はシビアすぎてうるさいからOFFにした
ブラインドスポットもいらん。広角ミラーにしているし目視で確認する癖がついている
バック時のセンサーは欲しい人は使えばいいんじゃね?オレはバックモニターも見ないからどうでもいいと思ってる

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:21:03.17 ID:28ZxO+2p0.net
コンビニで前から駐車してバックする時に人や自転車や車が来ると自動ブレーキで止まるから安心よ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:22:45.28 ID:9xZKfqNia.net
>>640
なので使いたくない人は個々の機能を切ればいいわけで
それ全部個別に切れる

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:26:18.17 ID:t2NHkZqQ0.net
>>639
無駄にうねうねしたラインじゃなくて直線基調のラインが飽きがこなくて一番いいんだよね
新型の横のラインは完全に2台目をオマージュしたデザイン

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 19:40:29.75 ID:biqVunXL0.net
マツダロードスターソウルレッドクリスタルメタリックとスズキスイフトスポーツフロンティアブルーパールメタリック

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 20:03:34.57 ID:u7TPvg380.net
>>635
事故現場の横を通る時にそっち見ててカマ掘りそうになって警告で助かった事ならある

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 21:15:46.13 ID:r4p9UTgt0.net
>>628
あれはキャンディ塗りといって、正直メンドイ。
シルバーを発色させた上からクリアレッドを重ねて色を出している。
重ねた回数で色合いが変わってくるし、下地の銀色の出来栄えでも変わってくる。
部分塗装はほぼ不可能。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 21:39:22.22 ID:WNkBWV4x0.net
俺のキモオタブルーを馬鹿にしたやつ出てこいや、コラ
お前のピカチュウを羽虫まみれにしてやんよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 22:55:43.96 ID:E3NX3YTT0.net
虫ついても分からない社用車シルバーのワイ高みの見物

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/21(木) 23:58:14.52 ID:/UFZ6LmG0.net
>>635
墓の横を通るとBRAKEって警告出るくらい
の異次元の精度
俺には全然見ないけどすげーって思う。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 00:19:03.80 ID:CkFRwRk70.net
>>649
スイスポはレーザーレーダーを搭載してるんだけど、それが霊体に反応するんだと思うよ
霊体=プラズマってレーザーに干渉するからレーザーレーダーが異物として認識してもなんらおかしくない

霊というものは存在する、そしてその実態はプラズマであるという前提が正しければの話だけど

ちなみに俺はそんなもの信じない
自殺の名所と名高い谷川の橋に深夜に行ったけどなーんも反応なかったし

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 00:26:00.72 ID:/zmvuPOq0.net
謎のブレーキ警告はほとんど感じないけど、たまに想定より早いタイミングで警報が入ることがありますね。
一旦警報が鳴り始めると、ブレーキを踏んでも一定時間ピピピピピピとなり続けるのがちょっとうざい。
あと、車線逸脱警告は交差点でよく誤動作しますね。

>>641
それはATのみの機能で、MTは警告のみですね。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 00:32:05.88 ID:WOWHgmhG0.net
スイスポのセーフティパッケージは激安だと思ったがリアカメラが本当に、あまりにも、壊滅的にダサすぎるという理由で付けなかった
美意識のかけらも無い

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4f28-Qk2W [180.16.16.131]):2023/12/22(金) 00:37:56.73 ID:/zmvuPOq0.net
>>652
良く指摘される内容だけど、自分はぜんぜん気にならないですね。
ちなみにリアカメラはセーフティパッケージではなく、全方位のオプションでは?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 237d-3CSV [2400:4052:8a60:4010:*]):2023/12/22(金) 00:43:00.62 ID:sGdW5ZZa0.net
クロストラフィックアラートとブラインドスポットのミラー警告は流石にありがたい
当然目視前提だけど視界が悪かったり不注意が起きやすいとこだから

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b5f-e8vO [2400:2411:5022:c000:*]):2023/12/22(金) 01:06:52.01 ID:/5Ldsn0x0.net
ドラッグストアの駐車場にバックで止めようとしているところを自転車で猛スピードで突っ込んできたJKに反応して警告を出してくれた時はあってよかったと思ったよ
でも過敏すぎる傾向はある。無視するわけにもいかないから面倒。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8e68-89Iw [103.13.168.112 [上級国民]]):2023/12/22(金) 03:02:26.33 ID:2e9NL1hn0.net
僕はコーティングしてツルツルになったリアカメラを撫で回すのが好きです
(;´Д`)ハァハァ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 04:04:59.89 ID:FfF41VY70.net
>>651
横断歩道に反応するのやめてほしい

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 05:36:31.37 ID:a+qTOmZ70.net
>>652
欧州仕様はナンバーフレームの上の穴じゃん?日本車も穴が空いたままじゃん?
何でボディに穴開け加工してまで出べそをつけるのか理解できない
弾がなくてそれしか買えなかったんだけど、やはり全方位は悪

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 06:38:00.39 ID:thDXqSDM0.net
リアカメラは画質が悪過ぎて悲しい
中華2000円カメラの方が断然綺麗に見える
全方位カメラ改造してる人いない?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 06:48:19.31 ID:k6sysB4ia.net
>>658
どうやっても個人の感想の域を出なくてね
全方位で違和感なく映すためには4カメラの高さを合わせる必要があるからあそこ以外の位置は画角的に無理そうよね

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 07:28:37.98 ID:HaAfwlmFM.net
ADASは嫁の車に付いててウザいんで33はセフパケ無しで買った
走行時の後方視界はデジタルインナーミラーで確保
BSMも付いてるけどウザいんでオフにしてる

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 09:52:23.60 ID:ME9By0jz0.net
現行プリウス乗っているが、軽さを売りにしているスイスポよりも
全然こっちが速いのはウケるw
GRヤリスも乗っているが出る幕でもないので満足してるw

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 10:03:06.68 ID:PiQIdBve0.net
嘘松w

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 10:47:23.77 ID:jufCEPG8d.net
世間の評判
https://i.imgur.com/JokrRUh.jpg

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 10:57:15.10 ID:Uf/b/gkS0.net
>>662
それスイスポと同じ速度でコーナーに入ると
確実にガードレールとディープキスするけど
そんなに飛ばして大丈夫?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 11:06:49.79 ID:ghFkLTo30.net
相手するから嬉ションするのに。。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 11:27:52.61 ID:3XFqGFnC0.net
50プリウスはパワーボタン入れても遅かったなあ
今のも大差無かろ

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 11:39:25.51 ID:AYp/9Dqx0.net
直線番長って事でしょう
0-100 6秒台 

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f88-9ZWI [14.101.166.121]):2023/12/22(金) 12:01:17.47 ID:FfF41VY70.net
>>662
直線番長乙

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4eab-aJRa [2001:ce8:187:9888:*]):2023/12/22(金) 12:20:21.11 ID:bysNHtPB0.net
真っ直ぐが一瞬速いだけで高速の合流一回で息切れするらしい
現行プリウス

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd42-zCV3 [49.104.6.74]):2023/12/22(金) 12:23:00.64 ID:3934Z+4Pd.net
プリウスのほうが着座位置も低いし背も低い

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b2b-2xxr [240a:61:3161:d939:*]):2023/12/22(金) 12:29:23.78 ID:KQALm00d0.net
0-100km/h加速タイム

現行プリウス 6.7秒
zc33s(AT) 6.2秒

数字で見るとたかが0.5秒だが体感でこの差は大きいんだよな。
あと再加速で踏むとハイブリッドはパワーの立ち上がりが一瞬もたつく。
エンジンとモーターを協調させるのに時間がかかる。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa9b-ls7Q [106.131.154.85]):2023/12/22(金) 12:35:02.57 ID:Sjm73c56a.net
ハイブリッドに言えることはその速さをいつまでも出し続けられないこと
THS-Rみたいなのをプリウスに乗っけて長時間耐久レースで>>670みたいなイメージ払拭してもらってどうぞ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5b2b-2xxr [240a:61:3161:d939:*]):2023/12/22(金) 12:36:34.13 ID:KQALm00d0.net
最低地上高の比較

現行プリウス 145〜150mm
スイフトスポーツ 120mm

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd42-kTy3 [49.97.23.196]):2023/12/22(金) 12:41:39.83 ID:wxLbIktOd.net
素イフトの時点で上位モデルは120mmなんだな
なんも考えずダウンサス入れたやつ駐車場で擦ったろ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMd2-ES13 [153.249.250.113]):2023/12/22(金) 12:58:25.47 ID:uKvnDJR8M.net
昔から気になっているんだけど、MTの0-100って何速くらいまで入れんの?2速でも100まで引っ張れるよね?

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a287-mT0x [240d:1:7806:1600:*]):2023/12/22(金) 13:08:57.63 ID:gHRA5fLM0.net
>>650
なんか小難しくてよくわからないけど
仕様って事でOK?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f81-Qk2W [2400:4070:2763:7600:*]):2023/12/22(金) 13:29:49.17 ID:ME9By0jz0.net
俺の現行プリウスで速さ負けたとしても
GRヤリスちょい弄りで380PSでトルク46?・fには勝てんでしょw
来年、MC後のGRヤリスと入替えるから、更にスイスポと差が開くねw

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd42-k6I9 [49.98.162.223]):2023/12/22(金) 13:33:42.34 ID:HWkZSW2Md.net
>>662
はいはい
画像あげてみろよ、2台並べて。

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 14:11:52.82 ID:3XFqGFnC0.net
小学生低学年の集まりに来てデカい顔してる中学生みたいだよな
(再掲)

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 15:04:32.89 ID:YpMBuwaQ0.net
安い車だからここも知恵遅れで低所得のガキしかいないだろ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 15:21:37.26 ID:Pt9J1BLk0.net
以上、自己紹介でした

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 15:30:58.67 ID:0VA/OVHC0.net
>GRヤリスちょい弄りで380PSでトルク46㎏・fには勝てんでしょw

プリウスが速いという段階でわかるのは、直線しかアクセルを踏めない程度の下手
その下手が380PS仕様に乗ってもな・・・
クルマは凄いのに走行会で遅い、かませ犬くんを思い出す

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 17:55:55.33 ID:iwgLx7y4a.net
>>676
3速

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c6a4-GwSK [153.231.159.213]):2023/12/22(金) 19:51:26.64 ID:0rNKsKG60.net
>>676
ECUいじって無かったら3速しか無理。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 20:56:28.05 ID:7IAmSbh10.net
ふむふむ、ワッチョイ 8f81はNGっと

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 21:01:30.11 ID:IUy2XgjP0.net
>>678
スイスポより現行プリウスの方が明らかに
速いよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/22(金) 21:04:33.72 ID:+81gR7EP0.net
まあ、アレだな。
この程度の車で調子こいているか、マナーが悪いから廻りから
叩かれているのでは?
スイスポ乗りにDQNがいるか知らんが。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-7EMP [220.106.49.131]):2023/12/22(金) 21:36:56.39 ID:RUWudeCR0.net
そらいっぱい売れてるから割合的にDQNも相当数乗ってるだろう

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2e1-mT0x [240d:1:7806:1600:*]):2023/12/22(金) 21:37:29.19 ID:gHRA5fLM0.net
>>687
リアドアノブ仲間じゃないか
仲良くしようぜ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2a6-aJRa [2001:ce8:180:a85c:*]):2023/12/22(金) 21:47:24.78 ID:xtce0mgm0.net
>>687
マニュアル無いクルマは要らんのだ

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7b0-zZQt [2400:4053:501:e00:*]):2023/12/22(金) 22:08:53.37 ID:6+KH34Pb0.net
最近馬力とトルクですごいだろーする人居なかったからなんか新鮮
見てるほうが恥ずかしい

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 221c-Qk2W [61.86.134.102]):2023/12/22(金) 22:18:48.90 ID:k9h5rRHn0.net
0-100km/h加速タイム

現行プリウス 6.7秒
zc33s(AT) 6.2秒

マジ?
GR86(AT)が公証6.8秒だけど動画検証でも
サーキットでも加速テストでもGR86(AT)のが圧倒的な格差で速いが

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 221c-Qk2W [61.86.134.102]):2023/12/22(金) 22:23:10.89 ID:k9h5rRHn0.net
https://www.youtube.com/watch?v=xQdRSLU5YXc&t=754s

このGR86(AT)、タービン交換スイフト(MT)どころかS2000より速いとかもう意味が分からん
本当に6.8秒なのか?

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-2xxr [218.45.43.88]):2023/12/22(金) 22:23:18.07 ID:UC11obr50.net
>>693
これなんかわかりやすいかも
https://m.youtube.com/watch?v=fRHikXLnU78

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-2xxr [218.45.43.88]):2023/12/22(金) 22:28:03.75 ID:UC11obr50.net
GR86 6AT 0-100km/h 6.0秒
https://m.youtube.com/watch?v=ES0B6-4NpRs

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd42-fkh4 [49.96.34.37]):2023/12/22(金) 22:39:52.90 ID:Fi4QrIn3d.net
GR86速いな
MTなら5秒台いくのか
立ち上がり、直線勝負じゃないだろ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a397-Ht2q [120.50.248.51]):2023/12/22(金) 22:40:05.09 ID:08S8fUU80.net
公道で速いのはパワーではない。
どれだけ運転者の頭のネジが抜け落ちてるか、で決まる。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb1a-2xxr [218.45.43.88]):2023/12/22(金) 22:48:27.11 ID:UC11obr50.net
公道での0-100km/h加速は高速の合流や追い越しでの余裕に繋がる。
サーキットでは高回転が多用できるが公道ではそうもいかないので、最大トルクの発生回転数は低い方が良い。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d728-7EMP [220.106.49.131]):2023/12/22(金) 23:45:22.30 ID:RUWudeCR0.net
>>698
キーエンスのプロボックスのドライバーは何本ネジ抜けてるんだろうな…

>>699
なんで合流や追い越しなのに80-120の時間基準じゃないの?
発進からの加速性能なんてレースのスタンディングスタート以外で使いどころないぞ
公道の信号スタートなんかNAの軽自動車でもべた踏み発進でリードできるから事実上どうでもいい
そもそも高速で追い越しするときに本気で最大加速が欲しいなら3速に叩き込むくらいやるから低回転がどうのもおかしい

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/23(土) 00:00:54.46 ID:B6ibGrD30.net
>>700
合流は加速車線が極端に短い場所があるからね。
追い越しで全開加速なんて必要ないから最大トルク発生回転数が低い方が楽に走れる。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5328-/oT3 [220.106.49.131]):2023/12/23(土) 00:12:03.81 ID:uPHyXAce0.net
????
加速車線が短かろうが0発進なんかまずありえないし
追い越しで全開しなくていいシチュエーションなんかそもそも性能なんかどうでもいいのでは
話にならんなNGバイバイだ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 00:33:19.73 ID:B6ibGrD30.net
一時停止がある合流車線もあるし、タイミングを逃して止まっている車がいるときもあるし。
本当に免許持ってるのか疑わしいな。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/23(土) 00:50:13.52 ID:B6ibGrD30.net
追い越しに必要な加速力を得るのにギアを下げる必要があるか、下げるとしたら1段か2段か。
低回転から最大トルクの発生するエンジンの方が楽なのは間違いない。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-DQPi [106.131.147.165]):2023/12/23(土) 00:55:49.45 ID:PmBsZT7Ia.net
加速タイムの分布でどの速度域が得意かは出る
スイスポは60あたりが得意よ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1388-o53s [118.158.174.64]):2023/12/23(土) 01:44:33.79 ID:LorzSOCN0.net
>>702
高速の合流以外をぜんぶ無視かな?

交通量の多い幹線道沿いにあるGSとかコンビニから出てくるだけでも
ほぼ0からの加速になるけど?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b388-oTnD [14.101.166.121]):2023/12/23(土) 04:45:02.12 ID:yxmP4OMd0.net
ノブって握って回すヤツの事だよな?
レバーの事ノブって言われるとモヤモヤするんだが

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 06:58:08.86 ID:YcgkfLvn0.net
シフトレバーは、トランスミッションの変速のためのレバーです。
実際に手で握る部分は、シフトノブといいます。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 07:02:31.88 ID:YcgkfLvn0.net
日常域でも踏むだけ加速してくれるほうが楽だし、そもそも楽しい
軽NAだと駐車場から流れの早い幹線道路に出るときとか、すごい神経質になるし

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 07:03:25.90 ID:yxmP4OMd0.net
ドアノブの話だったわ
手で包む筒(または玉)がノブだよな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 07:10:31.50 ID:2q5e9uVX0.net
ちと紛らわしかったな
車の場合、一般的にはドアハンドルと呼ぶんじゃないかね
ドアノブ連呼厨はNGしとけ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 639a-4J72 [2400:2200:7ea:707c:*]):2023/12/23(土) 07:47:59.59 ID:XFvdg6yQ0.net
>>687
PHEV試乗で高速させてもらったけど、めちゃくちゃ速かった。プリウスphev

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ff-AH// [240a:6b:1280:d25d:*]):2023/12/23(土) 09:12:06.65 ID:7+jnPZuQ0.net
>>693
スイスポは8.1秒だよ
海外だと8.2秒

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ff-AH// [240a:6b:1280:d25d:*]):2023/12/23(土) 09:13:36.45 ID:7+jnPZuQ0.net
スイスポはチューンしたやつの素人計測が
混同されてるから
6秒台とかありえない数字を出すのがいる

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-BWWG [49.96.23.250]):2023/12/23(土) 09:24:10.04 ID:MTl33iRYd.net
>>712
PHEVって四駆なのかな?
あのタイヤサイズでFFならいくらパワーあげても空転すると思う
スイスポATでさえ0-100は全開で行くとロスが酷い

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-GnnQ [49.98.77.176]):2023/12/23(土) 10:21:03.31 ID:XoTr7liBd.net
峠攻めた後のボディに付着したタイヤカスどうしてますか?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-rFW4 [49.106.213.207]):2023/12/23(土) 10:24:03.22 ID:5Uyu5XSTd.net
>>706
そんな所からフル加速なんて日常的にやってんの?

へぇ~~
イカれてんな

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-rFW4 [49.106.213.207]):2023/12/23(土) 10:50:18.66 ID:5Uyu5XSTd.net
>>715
フロントがクソ重たいからトラクションは掛かりやすい
発進時はエンジンよりもモーターの加速力のウエイトが大きいから出足は速い

でも車重が重いから速いのは加速だけ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/23(土) 11:18:15.14 ID:B6ibGrD30.net
>>713
海外仕様のマイルドハイブリッド(129ps1025kg)だと
MT 7.3秒、AT 7.0秒

8秒台のソースは?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ff-AH// [240a:6b:1280:d25d:*]):2023/12/23(土) 11:22:37.05 ID:7+jnPZuQ0.net
>>719
マイルドハイブリッドだと
9秒台だったよ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/23(土) 11:27:24.65 ID:B6ibGrD30.net
>>720
9秒台はどこのデータ?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ff-AH// [240a:6b:1280:d25d:*]):2023/12/23(土) 11:28:11.19 ID:7+jnPZuQ0.net
マイルドハイブリッドじゃないやつ

公式
https://www.globalsuzuki.com/automobile/lineup/swiftsport/
http://imgur.com/AUx7ueQ.jpg
専門誌計測
http://imgur.com/xI4cB40.jpg

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3ff-AH// [240a:6b:1280:d25d:*]):2023/12/23(土) 11:30:57.14 ID:7+jnPZuQ0.net
そしてマイルドハイブリッド

https://www.drive.com.au/news/2020-suzuki-swift-sport-gets-48v-mild-hybrid-in-europe/

>While none of Suzuki's press material talks about power, UK reports claim that the outputs have dipped from 103kW (138bhp) on the previous model to 95kW (127bhp). They cite a 0-100km/h time of 9.1 seconds, about 10 per cent slower than before.

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6398-N4db [2400:4051:d80:b500:*]):2023/12/23(土) 11:51:24.43 ID:fiJw7OKH0.net
>>702
南池袋PA

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 035a-Nvvh [240b:10:3282:b900:*]):2023/12/23(土) 11:57:20.38 ID:r7JCcR0i0.net
純正のフロントアンダーガーニッシュだけつけたら変かな…
ボディ白だけど、黒のつけたい。
どんな感じになるんだろ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/23(土) 11:58:51.43 ID:B6ibGrD30.net
8秒台9秒台のソースはテキストだけ?
実測でAT6秒台MT7秒台の動画が多いがこれはどう説明する?
大体0-100km/h加速が2秒も縮まったらかなりのハイチューンだと思うけどね。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f1c-ryOq [61.86.134.102]):2023/12/23(土) 11:59:07.62 ID:7mSbwfz00.net
筑波がわかりやすい
シビックR 5秒前半
GR86 GRヤリス スイスポ(ライトチューン) 6秒中盤
86 ロドスタ2.0 1分10秒中盤
スイスポ 1分11秒後半
ロドスタ1.5 1分13秒
GRヤリ素 ノートオラニスモ 1分14秒
プリウスPHEV 1分15秒

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-DQPi [106.131.147.139]):2023/12/23(土) 12:32:09.72 ID:pqpfTPksa.net
>>727
ノートとプリウスは何周で力尽きるか知りたい

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 037c-pDLy [114.149.45.9]):2023/12/23(土) 12:34:01.40 ID:zndacYBI0.net
だから言ったろ、俺の現行プリウスの方が速いってw
俺のGRヤリスが出る幕ないよw

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-DQPi [106.131.148.221]):2023/12/23(土) 12:50:58.86 ID:07PP8omwa.net
>>714
つまりチューンしてると8秒台なんか軽く超えて6秒台5秒台とか普通に出るようになる
そして周囲はそれを知る由もない
180馬力くらいのECUでハイグリだと5秒台はいくね
もっとも8秒の内訳で
0-40:2.27秒
40-60:1.78秒
60-80:1.5秒
80-100:2秒55
と法定速度周りがもっとも速いので
60-80を1.5秒てどんなもん?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3377-jAJY [240d:1c:be:9f00:*]):2023/12/23(土) 12:57:29.64 ID:IOD9aExe0.net
>>726
テキストってスズキの公式発表だぞ
https://cars.suzuki.co.uk/new-cars/swift-sport/?
実測なんてタイヤもわからんし下り坂かもしれんしタイムの測り方もあてにならんし
ただでさえメーターがあてにならんのにyoutube動画は参考にならんよ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-DQPi [106.131.147.145]):2023/12/23(土) 12:59:23.22 ID:S9u9fWIra.net
>>731
だからそこ日本の速度最も使われる40キロから80キロまでで速そうに見える

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 639a-4J72 [2400:2200:7ea:707c:*]):2023/12/23(土) 13:07:01.13 ID:XFvdg6yQ0.net
>>715
1.5トンで200psだっけ。PHEVのみモーターが強いのを詰んでいる。かつバッテリー大きいから電欠しない

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/23(土) 13:09:58.47 ID:B6ibGrD30.net
>>731
スズキの公式発表は控えめだからね。
0-100km/h9秒台ってS660並みだよ、流石にそこまで遅くはない。
フラットなドライ路面でGPS測定した結果がこれ。
https://m.youtube.com/watch?v=sn9e_l93LjM
MTで7.3秒、異論があるなら理由を言ってね。

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef75-BpOl [2400:2200:710:72bb:*]):2023/12/23(土) 13:11:32.61 ID:DkeK1vCU0.net
>>710
じゃあおれの股間にあるのもノブだったんだな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3377-jAJY [240d:1c:be:9f00:*]):2023/12/23(土) 13:17:00.89 ID:IOD9aExe0.net
>>734
だからこんな馬の骨が上げた動画あてにならんと言ってるの

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-rFW4 [49.106.213.207]):2023/12/23(土) 13:19:58.12 ID:5Uyu5XSTd.net
>>729
くだらないドライブしてるんだな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-AH// [49.98.167.3]):2023/12/23(土) 13:30:14.37 ID:SjVzDnS4d.net
まあ、買った車に夢見るのは別にいいけどね

BBC TopGear

https://www.topgear.com/node/64517

The Swift Sport, meanwhile, uses a 48V mild hybrid system allied to a 1.4-litre turbo engine for 128bhp and 173lb ft peaks and a 9.1-second amble to 62mph

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:42:18.36 ID:B6ibGrD30.net
まとテキストだけw
逆に9.1秒の動画持ってこい。

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:46:08.89 ID:yxmP4OMd0.net
動画だっていじろうと思えばいじれるだろ
前にテスラの自動運転動画が早送りだったの半笑いで見た

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:47:02.09 ID:B6ibGrD30.net
>>736
>馬の骨が上げた動画あてにならん
雑誌のテストは信じるのに?

スイフトスポーツの0-100km/h加速9秒台の動画持ってきてね。

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:50:49.13 ID:SjVzDnS4d.net
>0-100km/h time of 9.1 seconds, about 10 per cent slower than before.

8.2 + 9.1×0.1 ≒ 9.1 second

純ガソリン車タイム8.2秒で
ちゃんと辻褄が合うんだよなぁ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:53:57.39 ID:SjVzDnS4d.net
>>741
そら大手専門誌や公共放送や
公式の方を信じるでしょw

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:54:13.27 ID:IOD9aExe0.net
>>741
雑誌のテストなんて信じてないよ、誰と勘違いしてんの?
https://cars.suzuki.co.uk/new-cars/swift-sport/?
俺はスズキの公式サイトに0-62mph 9.1secondsと書いてあると言ってるだけ
信頼度としては
スズキ>>>>雑誌のテスト>>馬の骨の編集動画

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:54:14.73 ID:B6ibGrD30.net
他社メーカー「プロが奇跡的なテクニックで何回もトライして(タイヤも温まる)出た記録載せよう」
SUZUKI「一般人が普通に加速して出そうなタイム載せよう」
スイフトスポーツの公式と実測の差(逆サバ)があるのは、このせいじゃないかな。
燃費問題の時もそんな感じだったよね。

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 13:56:14.82 ID:SjVzDnS4d.net
>>745
ソースあるんですか?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 14:00:23.17 ID:B6ibGrD30.net
>>746
9.1秒の動画持ってこい
話はそれからな。

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 14:01:20.05 ID:SjVzDnS4d.net
人にはソースとか言って出したのに
自分はないんだ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 14:06:09.11 ID:ofRI4YrK0.net
トヨタレンタカーで乗ったけどコーナリングは60プリウスより素ヤリスの方が段違いでキビキビしてる

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/23(土) 14:07:06.07 ID:B6ibGrD30.net
MT7.0秒台AT6秒台の加速は沢山の実測動画があるけどね。
その時点で充分な証拠になる。
逆に9秒台の動画が無いのはなぜ?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-i29x [1.72.6.104]):2023/12/23(土) 14:36:59.12 ID:j5rhGF8Yd.net
>>749
新型プラットフォームの60プリウスより旧プラットフォームのゴミが良い理由がなくて草

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-rFW4 [49.106.213.207]):2023/12/23(土) 14:39:32.20 ID:5Uyu5XSTd.net
>>748
ブルドックでいいですか?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5f-DOnR [49.98.78.200]):2023/12/23(土) 14:41:26.64 ID:OBM3VQxTd.net
ノーマル直線じゃ8や86と良い勝負だし
(中間まで勝てるが上は負ける)
GR86だと最初からぶっちぎられるからな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-rFW4 [49.106.213.207]):2023/12/23(土) 14:49:46.56 ID:5Uyu5XSTd.net
いつもそんなこと気にしながら運転してるの?

アホくさ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd5f-AH// [49.98.167.3]):2023/12/23(土) 15:07:31.51 ID:SjVzDnS4d.net
>>750
不十分な証拠をいくら集めても
十分にはならないですよ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 15:41:02.39 ID:6e371tC+0.net
両者自分で動画撮影してアップするぐらいの気概見せろ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 15:51:30.87 ID:Z4FmuaJGM.net
時計が結構ずれるんだが時計あわせボタンとか無かった?押したら0分に合うやつ。
いちいち分を動かさないとダメなの?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:20:45.06 ID:Omr9aibI0.net
今後はスイスポは遅い車認定という事ですれ違いに大爆笑しても良いすか?
公式発表が正確なわけで、それ以外のタイムは良いようにインチキが出来るわけでw
いいじゃん、遅いと認めればスッキリするでしょw気分が晴れるでしょw

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:42:06.96 ID:B6ibGrD30.net
>>755
不十分な根拠は?
動画で証明されてるし>>734はドライ、フラット路面、GPS測定と条件出してる。
その結果が6MTで実測7.3秒。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:54:55.86 ID:qBeyoNAO0.net
>>758
必死すぎて草w

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 16:57:36.20 ID:3stHi4FH0.net
ここにも色んなコンパクトカーの0-62mphのタイムあるよ
色んな車種を比べると楽しい
GRヤリスやらアバルトやら
スイスポは安定の例のタイム

https://www.carwow.co.uk/superminis/fast#gref

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:10:25.29 ID:B6ibGrD30.net
GR86だって公式の0-100km/hより実測の方が速い場合もあるのにね。
公式より速い車があると困る理由でもあるのかな?

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:10:54.25 ID:h64njtuRd.net
知っての通り
carwowとかTopGearとか超有名処

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:12:03.91 ID:Omr9aibI0.net
>>758
やったー、我が愛車GRヤリスが1位じゃ〜
弄らずに速いという事で実証されましたわw
まぁ、スイスポは速くはないがドライブして楽しいのであれば妥協しちゃえばw

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:14:25.41 ID:Omr9aibI0.net
764だけど>>761の間違えデス

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:54:10.40 ID:j5rhGF8Yd.net
GRヤリス、5秒台なのか。
4秒台かと思ってたわ。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 17:54:33.17 ID:rJdZknQ70.net
欧州スイスポてエンジンの仕様も違うし
ミッションも巡航重視でワイドでしょ

ターボ+クロスミッションの国内仕様と全く違う車なのに
無知丸出しで笑う

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63d2-Vioh [240d:1a:aab:7900:*]):2023/12/23(土) 18:19:14.98 ID:dPl9GD4Y0.net
86もスイスポも速そうでいいね!!
マーチニスモ音だけは楽しいよ🐰

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプープ Sd5f-PINE [1.73.150.85]):2023/12/23(土) 18:21:34.03 ID:v5o9ZEfmd.net
ニスモコピペを見てからディーラーとか行った時は「スイフトお願いします」って言ってるけどちゃんとスイフトスポーツって呼ばれる

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-DQPi [106.131.148.50]):2023/12/23(土) 18:22:13.32 ID:5BDhHQRDa.net
>>753
その中間が強いからそこ峠みたいな左右にうねる?ところで気持ちよく走れる
車の軽さもあって曲がりもそこそこ
40キロ程度なら3速立ち上がりで事足りるし

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 18:51:15.68 ID:cV00MNfz0.net
こうやってみると隼の2秒台って物凄く速いよな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:01:01.21 ID:QWon8qwd0.net
>>764
半額以下の他車種スレで必死にイキる姿が実にキモいんだが自覚はあるかい?

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:17:53.91 ID:XFvdg6yQ0.net
スイスポはコスパ!

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:22:16.93 ID:QWon8qwd0.net
ヤリスもプリウスも心底興味無いんだがヨタヲタは何故必死に粘着してくるのか

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:29:22.36 ID:ofRI4YrK0.net
ヤリ素はスイスポほど速くないけどスイスポより安くてトヨタブランドがある

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:29:51.37 ID:SnKynph30.net
あっちは今火の車だから八つ当たりしたいんだよw

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:37:45.30 ID:H9ug7Tq80.net
プリウスや86のサイズなら、先代CIVICにするわ。
ただ小さいのが良いからスイスポが現実的。現行フィットにMTないし。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 19:39:31.44 ID:uPHyXAce0.net
相手して欲しいんだろうよ

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:19:46.15 ID:+Apwb4V60.net
スイパコス!

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 20:33:57.07 ID:QWon8qwd0.net
>>775
だからさぁ
トヨタブランドとかクルマで見栄張る事に興味無い人がスイスポ乗るんだわ
大体ヤリスで見栄もクソもないけど

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 21:21:07.03 ID:+oT3eTaE0.net
>>771
リッターSSの暴力的な加速に四輪は勝てないからな

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 21:32:40.60 ID:XFvdg6yQ0.net
>>781
純粋な走りは現代の電子制御アシストがあるリッターバイクは最高に面白い
200PSでも電子制御で大型バイク免許もてる技量があれば性能をある程度引き出せる。

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/23(土) 21:43:08.55 ID:QmV4sSL80.net
1速で120〜130キロ出るからな
最近のはウイリー防止機能もあるんでしょ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f53-bb2o [2400:2412:2b00:a300:*]):2023/12/23(土) 23:28:26.10 ID:20cw3Xcb0.net
俺は規制前の2スト250レプリカしか乗ったこと無いけど車では絶対味わえない感覚だね体が?頭が?置いていかれるっていうのかな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 00:13:24.75 ID:AS+Vh1Mq0EVE.net
>>717
逆だぞ
スイスポだからそんなところでフル加速しなくても余裕がある
非力な車や軽なんかはそうはいかない

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 00:15:08.27 ID:6hltLUfa0EVE.net
リッターバイクで怖いのは、四輪だと必死レベルの猛加速が
お気楽状態で、いとも簡単に出来てしまう事。

精神が弱い奴は、いとも簡単に自制心が崩壊する。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 00:50:05.59 ID:nrDQGKAm0EVE.net
下のデータ見るとバイクの加速ちょっと言いすぎだったな
mc18はグランドチェロキートラックホーク並なんだな
リッターバイクでもテスラ モデルX プレッド並み
https://riomeo.com/car-0-100km-ranking/#toc1

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cf6a-TDFD [2400:4051:4ee0:ab00:* [上級国民]]):2023/12/24(日) 03:01:32.17 ID:A5lWFibd0EVE.net
ウィリーコントロールが付いてるにしても、二輪は下手くそだと実際はフル加速出来ない

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 04:35:28.52 ID:9La/IkQi0EVE.net
>>725
こんな感じ
https://i.imgur.com/1oRuIhp.jpg

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 04:36:57.68 ID:9La/IkQi0EVE.net
画像を二枚同時に貼るとエラーが出るのはなぜなんだぜ?
https://i.imgur.com/Sa0iM2N.jpg

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 04:47:45.13 ID:9La/IkQi0EVE.net
先日購入したトラストフロントスカートなんだけど400番ペーパーで削っても削ってもなかなか消えない段差(つなぎ目)があったりする
自分で塗装を考えている人の参考になればと思い画像を貼っておきます

https://i.imgur.com/uw2IAWB.jpg

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cfd5-GQjL [153.210.68.45]):2023/12/24(日) 07:45:28.75 ID:5YOoZ1ty0EVE.net
オーロラフィルムでDに入庫したらグレーだから証明書持って来いってことだったから計測したら、フロントの断熱フィルムは85%でサイドのオーロラフィルムは75%だった
オーロラフィルムの透過率は85あるけど、純正ガラスが89だから少し落ちるみたい。計測結果がクリアしてるからしばらく大丈夫でしょ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W f354-cmW4 [126.115.94.36]):2023/12/24(日) 08:11:02.96 ID:udjkYPWN0EVE.net
>>752
いえ、コーミでお願いします。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7382-GnnQ [222.228.189.11]):2023/12/24(日) 08:29:03.20 ID:hC5M1yj/0EVE.net
評論家の結論

https://i.imgur.com/BzqVEbF.jpg
https://i.imgur.com/eOPSTgE.jpg

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 035e-Nvvh [240b:10:3282:b900:*]):2023/12/24(日) 08:37:21.93 ID:PclNFdPf0EVE.net
>789
色がつけてないときと一緒だから自然な感じで違和感なくていいね
後付け感ない気がする

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-GnnQ [49.98.77.176]):2023/12/24(日) 08:49:14.65 ID:70o7J4JzdEVE.net
スイスポほど暴力的な加速いらんからヤリス派だわ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMdf-DOnR [153.148.79.241]):2023/12/24(日) 09:02:40.12 ID:g69LsoHrMEVE.net
なんでここにいるの

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MM37-j4Wo [220.156.14.50]):2023/12/24(日) 09:03:45.97 ID:PkoFf4CiMEVE.net
>>794
評論家きどりのシロートだろ
おまえらと変わらんで

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 63da-i29x [240d:1a:b8d:8f00:*]):2023/12/24(日) 09:06:01.22 ID:deBiGK8P0EVE.net
>>794
ヤリスは全部妥協で草
ここに書き込んでるヤリスガイジも買って後悔してるんだろうなw

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 3f1c-ryOq [61.86.134.102]):2023/12/24(日) 09:10:17.75 ID:2vJRMz4h0EVE.net
ドラッグレース!テスラ モデル S プレイド vs. スズキ ハヤブサ
https://www.youtube.com/watch?v=nd-2AS2WjCY&t=717s
今は電動化で加速ですら4輪の方が圧倒的に速いんだが
テスラクラスでもリッターSSやメガスポを直線ぶっちぎれる
あとバイクは一般ライダーじゃ絶対性能引き出せないから
コーナーは滅茶苦茶遅いからサーキットや峠(特に下り)は悲惨で

プロレーサーってほんとに速いの?ドノーマルバイクで筑波サーキット全開アタック!驚くべきタイムが出た笑
https://www.youtube.com/watch?v=hEP4eujS1Ow
全日本選手権表彰台クラスのレーサーが乗ってGSXR1000Rで純正スパコル履いて3秒台ぐらい
ちょっとバイク倒せるぐらいの一般ライダーなら10秒前後ぐらいなら上等
例えばGR86ならプロが純正タイヤ6秒台でハイグリップで4秒台出るからマジでリッターSSと変わらん
バイクと違うのは4輪は腕の差が少なくてアマの走行会上位陣でもGR86ハイグリ5秒台ノーマル7秒とか出る
まあストレート長い鈴鹿や富士はバイクが速くなるけど
そして一般公道じゃ安全マージンをがっつりとる必要があるしコーナー遅い下りは更にダメっていうとこで
公道じゃ4輪のが圧倒的に速い
シビR、GR86、GRヤリス辺りならリッターSSに峠で負けるってのは普通はありえない
隼とか究極の直線番長

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 8397-SMWK [120.50.248.51]):2023/12/24(日) 09:16:56.56 ID:6hltLUfa0EVE.net
筑波は二輪と四輪でコースが違うのだが。
ちなみに鈴鹿も違うぞ。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-AH// [49.98.164.56]):2023/12/24(日) 09:26:44.98 ID:3pi3ScAVdEVE.net
>>796
スイスポ遅いから普通だよ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 63b0-L3Br [2001:268:9879:3986:*]):2023/12/24(日) 09:30:51.95 ID:EGfGoMg/0EVE.net
>>802
ヤリ素はもっと遅いから普通より遅いんだね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 839e-i29x [240a:6b:841:1077:*]):2023/12/24(日) 09:31:34.92 ID:MEhtW+rr0EVE.net
>>802
スイスポより更に遅いヤリスがかわいそうだからやめたれw

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 09:50:03.71 ID:ux5c5mZp0EVE.net
リアルでスイスポ乗ってる人って
何でスイスポ選んだの?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 09:55:34.92 ID:3pi3ScAVdEVE.net
>>761
スイスポって0-100km/h加速9.2秒なのかよ

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 09:57:01.60 ID:HTRSDOwR0EVE.net
君は何で選んだの?もしくは何で検討してるの?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 09:57:25.16 ID:3pi3ScAVdEVE.net
あ、マイルドハイブリッドか
現行のやつは8.2秒か
まあ、それでも3ナンバーじゃ普通だな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:03:02.16 ID:kPV+DmQ00EVE.net
速さってそんなに重要?

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:06:13.41 ID:70o7J4JzdEVE.net
公道を楽しく走るレベルならヤリスの速さで必要十分だよね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:10:52.91 ID:HTRSDOwR0EVE.net
上にも書いてあるがヨーロッパのやつはギヤ比が違う

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:14:23.09 ID:jC23/hJG0EVE.net
>>801
筑波は80R→アジアコーナー、鈴鹿は200R→シケインと日立Astemoシケインが2輪はよりキツイ角度になってるよね

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:18:56.27 ID:bcKm4K+r0EVE.net
>>810
そうやって自分を納得させてんの?w
というかスイスポスレに来るなよw

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:25:44.69 ID:atKMBWud0EVE.net
クラウンスポーツやGRヤリス乗ってる俺はどうなんだw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:26:54.88 ID:YCVocTDe0EVE.net
>>805
見た目気に入ったから

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:33:49.41 ID:X83w8VWeMEVE.net
ただのトヨカス。ちんこマークつけた空気の読めない基地がいDQNだろ
常識があるならスイスポスレで他車のことを延々とカキコしないわ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:46:50.82 ID:kAGYw8pCdEVE.net
チューニングだと圧倒的4輪だし
スリック履かせりゃなおさら
最高峰のF1とGPのタイム比べりゃ結論は出てる
なんでバイク=速いとか思われてるんだろ
単に立ち上がり加速が凄いってだけだし
あとリッターSSと比べるなら911GT2RSだわ
加速、最高速でもリッターSS以上だが
スイスポ、GR86の2500級なら400クラス
シビックRの3400級なら600クラス

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:49:06.18 ID:c7YUKZhX0EVE.net
スイスポがヤリスGRに敵うわけない
車両価格が全く違うんだし
でもそんなんみんな知ってるんだわ

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 10:51:50.75 ID:/nCztQtXdEVE.net
スイスポオーナーはチー牛

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:05:18.79 ID:VulaSFpy0EVE.net
>>814
その2台乗っててなんでココにいるの?
オマエがどうってあたおかにしか見えんです

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:06:24.59 ID:nmnEwdDO0EVE.net
>>820
やめたれw
トミカの話なんだろ。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:12:29.50 ID:op05gbHy0EVE.net
>>817
公道だとコーナーを攻めるってあまりない。
パイパスや高速道路で大型バイクがビュンと抜いていって「ほぇ〜バイクって速いんだな〜」と思う程度。
あとSS並みの加速を得られる車は極少数だから、大衆車からすればバイクが速く見える。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:43:21.09 ID:gKGwmF/o0EVE.net
軽量コンパクトなスイスポの最大の魅力は、パワーなんかじゃない。理想的な前後重量配分によって実現する、運動性能だ。

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:50:14.70 ID:fR63ZC9q0EVE.net
>>821
あなたは車2台所有できない低所得者なだけw

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:54:27.65 ID:hC5M1yj/0EVE.net
スイスポは高回転まで回らんから加速しても、え?そこまで?ってところでシフトアップを迫られる
高揚感に欠けるエンジンなのがね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 11:59:28.53 ID:op05gbHy0EVE.net
>>825
高回転エンジンでもギアがクロスしていればシフトは頻繁になるぞ?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 12:02:34.40 ID:nmnEwdDO0EVE.net
>>824
画像up

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 12:41:51.76 ID:Yzigvs1UaEVE.net
GR86 CNF Conceptみたいに
G16Eを1.4LにしてGR86に積んでスイスポ乗りを奪う?ことをトヨタがしてくれればと思うけど
できるんかね今のトヨタが
S-FRを市販できなかったから無理そう?

>>825
低回転でトルクで加速するエンジンだから
3速40km/hあたりから加速してくのが得意
普通に走ってても6速で坂登りできる

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:01:18.14 ID:kAGYw8pCdEVE.net
FA24は名機だしデチューン16Eは必要無いだろw
大排気量で過給機ポン付け400馬力も魅力

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:02:01.56 ID:fR63ZC9q0EVE.net
>>827
馬鹿じゃないのw特定されるだろうがw
お前は特に謙虚になれよw

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:14:49.99 ID:Swf0wKZ2MEVE.net
>>830
俺は3台持ちだからお前を貧乏人呼ばわりしてもいいよね

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:28:01.57 ID:ux5c5mZp0EVE.net
>>807
俺へのレス?
このサイズでこの馬力

もうね田舎だからシニアカーと勘違いしてるジジババが制限速度より10も20も遅い速度で走ってるのよ山間の短い直線で抜くにはこの車以外なかったのよ、

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:40:42.07 ID:VulaSFpy0EVE.net
>>821
トミカに乗ってるとかもっとヤベーヤツだろw

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 13:46:57.48 ID:nrDQGKAm0EVE.net
今日はみんなIDの下3桁がEVEなんだから仲良くしろw

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 14:18:26.46 ID:G8hmpbVF0EVE.net
ボクサーエンジンって壊れるイメージしかないんだよなあEJ20でガラガラ鳴ってあっ…終わったわ感とか
GR86のストレーナー詰まる件とか
ZN6/8は直列エンジン積んでくれてれば検討する気も起きるんだけど

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 MMdf-7AoO [153.249.250.113]):2023/12/24(日) 14:42:58.23 ID:X83w8VWeMEVE.net
ショップでドラレコ付けてもらって1週間たったらファミレスの駐車場でエンジンが急にかからなくなった
取り付け時にもエンジンかからなかったけど、これ配線間違えてどこかでショートしてるんじゃないのか。。。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:16:46.01 ID:rwFCHVIS0EVE.net
>>836
ヒューズは大丈夫?
あと駐車監視はバッテリー食うかも。

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 15:27:57.09 ID:EdOL6FrLDEVE.net
駐車監視はタイマーで2時間で切れるようにしている。前の車は同じ設定で一度も問題なかった
JAFに来てもらったら7.5vしかなく、新車でそれはおかしいと。どこかで漏れてない?とのこと

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 16:12:30.32 ID:azIDo9+t0EVE.net
>>838
ドラレコの型番は?
機種によっては駐車監視かなりバッテリー食うよ

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 16:14:05.69 ID:YCVocTDe0EVE.net
>>831
うちも3台あるけど俺の名義は2台だけだわ

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 17:19:48.41 ID:GFwYtSoWdEVE.net
ショートならヒューズ飛ぶから
本体の問題じゃね?

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 17:28:03.05 ID:X83w8VWeMEVE.net
ユピテルのSN-TW9200dP監視はOP-VMU01
電源はヒューズボックスか直で取っているって話だっけど、監視タイマーの設定が悪いんかな?

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:06:00.71 ID:x2PeSUMd0EVE.net
ショップで付けて不具合出たならショップに確認すりゃ良いじゃん

電源取り出し間違えているとかだろうし

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:28:04.04 ID:F7WdBmF+aEVE.net
>>829
重量配分49:51みたいなFRとか面白そうだな~って

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:31:12.05 ID:hC5M1yj/0EVE.net
軽トラやね

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:41:01.85 ID:M8uXd7O8dEVE.net
>>844
FRでその重量配分は無理やろ
トランスアクスルならワンチャンだが

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:48:52.54 ID:HN13dWX/DEVE.net
駐車記録用のコントローラーのメインスイッチをOFFにしてもLEDが点灯したままだから、24時間電源が供給されているっぽい
配線ミスか初期不良か。。。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 18:49:54.54 ID:azIDo9+t0EVE.net
>>842
その機種は消費電流多いからナビとか他の機器の事も考えると少し走って2時間以上のお休み繰り返したら一週間でバッテリー上がっても不思議ではない。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 19:05:41.75 ID:6hltLUfa0EVE.net
>>844
ロータリーエンジン車とか、コルベットあたり。

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 19:17:44.58 ID:9La/IkQi0EVE.net
AmazonのOP-VMU01のレビュー見るとバッテリー上がってる人達がいて買わないほうがいいと言ってるね

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 19:17:58.29 ID:hC5M1yj/0EVE.net
>>846
軽トラは重量配分可変式

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 19:40:13.75 ID:azIDo9+t0EVE.net
>>842
OP-VMU01は検出電圧機能有るから12.2V設定で1時間監視にしたら大丈夫!

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 20:14:00.37 ID:op05gbHy0EVE.net
スイフトスポーツ筑波1分切り
https://m.youtube.com/watch?v=gFVbMf5RATM

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ef6d-0jzO [240d:1a:41c:7b00:*]):2023/12/24(日) 21:09:21.74 ID:7YbUOngA0EVE.net
>>850
買った時に自分で付けて使ってるけど、3年経っても問題ないよ。
まあ駐車監視は買い物の時に付けるだけだけども。

上の人の車は多分両方とも常時電源から取ってるとかいうオチだろ。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 23:28:36.52 ID:mssb53wd0EVE.net
スイスポって
何かってゆーとコスパコスパって言ってる
ケチくさい人しか乗ってないイメージ
ほんと苦虫噛み潰しやようなしかめっ面で乗ってるもんなみんな
なんで笑顔じゃないのかなぁ
すごくケチくさい感じする

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 23:29:58.57 ID:J21t5WeS0EVE.net
それってあなたの感想ですよね?
なんか意味あるんですか?

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 23:33:38.03 ID:ej4C49K4dEVE.net
無いです

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/24(日) 23:48:52.84 ID:oKlmUqWTdEVE.net
スイスポはコスパ最高の牛丼カー

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 00:16:07.20 ID:smrIkM7B0XMAS.net
>>796
それで素イフトでいいや、となるならともかく
その理由でヤリスになる奴がこのスレにいるのは不自然

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 00:17:23.19 ID:smrIkM7B0XMAS.net
>>794
どう見ても評論家の動画には見えない

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 00:33:46.61 ID:zVZVKJ2g0XMAS.net
スズキがシェアを擁するインドで信仰されているヒンズー教は農耕作業の大切な働き手である牛を神の使いとして神格化し崇拝して牛肉はタブーです。
「牛を傷つけるぐらいなら自分が餓死したほうがまし」というほどです。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 00:37:38.11 ID:smrIkM7B0XMAS.net
>>825
スイスポというくくりで言うならそんな事はない
4代目がターボ化でそういうエンジンになっただけで、そこが重要なら3代目の中古でも狙えばよい

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 00:59:35.64 ID:Q+LXdKTu0XMAS.net
ドラレコが原因でバッテリー上がる話意外とあるのね
うちも新車時にディーラーで付けてもらったデジタルミラー兼ドラレコ(持ち込み)が原因とみられるバッテリー上がり経験した
と言ってもこれが原因と特定できたわけではなくディーラー曰く「新車8ヶ月でバッテリー上がりはおかしい、配線等確認したけど
問題なかったし純正外電装品はドラレコだけだからドラレコの設定見直してみて」と言われて設定見直したらエンジンOFF時常時
タイムラプス+衝撃感知時録画になってた
衝撃感知のみ録画に切り替えて現在様子見中

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 01:50:14.20 ID:Vzmp3H5s0XMAS.net
ドラレコの駐車監視よく使うならアイキープとかの補助バッテリーつけなきや

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7382-GnnQ [222.228.189.11]):2023/12/25(月) 07:32:26.86 ID:BzmlLqq60XMAS.net
>>859
スイフトとか下手しいミラージュより遅えやろ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W FF5f-K6ti [49.106.192.190]):2023/12/25(月) 07:37:46.15 ID:VjfvB1eiFXMAS.net
>>859
スイスポの暴力的な加速もね。

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-09n3 [49.98.128.153 [上級国民]]):2023/12/25(月) 07:38:07.55 ID:GNag2mOAdXMAS.net
ターボ4WD出せよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 7382-GnnQ [222.228.189.11]):2023/12/25(月) 07:47:55.63 ID:BzmlLqq60XMAS.net
0-100km6.2秒だからなスイスポ舐めんな

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W b388-oTnD [14.101.166.121]):2023/12/25(月) 07:52:43.64 ID:JHLz9sFT0XMAS.net
>>865
ミラージュなかなかのお値段不相応だわ
なんかエンジンの音が気持ち良くない
マフラーからも微妙な音がする

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W ef02-+wdL [175.105.104.129]):2023/12/25(月) 08:13:06.59 ID:+MtUYoLu0XMAS.net
(^ω^)ペロペロ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W cfd5-7AoO [153.210.68.45]):2023/12/25(月) 08:14:14.36 ID:EW2zs9sy0XMAS.net
>>854
たぶんこれが原因だと思う
メインスイッチをOFFにしてもLEDが点灯したままになってた。いまはカプラ抜いてあるかた大丈夫
週末に自分で確認してみるか

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 10:25:57.49 ID:fjPeRnakrXMAS.net
6.2てほんとなのかな
まじではやくない?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 10:36:14.67 ID:USlgvtM80XMAS.net
>>835
ボクサーの代表格だったEJ20はかなり丈夫らしいけどね。
10万~20万キロ走ってもオイル交換をしっかり行ってればエンジンは元気。
俺もスイフトスポーツの前はインプレッサstiを25年で3台乗り継いだけど、エンジンは快調でした。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 10:51:54.63 ID:wh4bjQBv0XMAS.net
1台平均8年ちょいしか乗ってねぇじゃん

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 631f-F7Bg [240a:61:1024:57fa:*]):2023/12/25(月) 11:24:19.45 ID:zm2DhKbT0XMAS.net
>>874
1台目GC813年16万キロ、2台目GRB4万キロ走行中古車を9年累計17万キロ、VABは3年で売却した。
GC8とGRBは快調でしたよ。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 11:59:55.92 ID:wh4bjQBv0XMAS.net
30万走れるエンジンじゃないってことね

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-HMqq [49.104.16.250]):2023/12/25(月) 12:28:42.80 ID:bNe2o8LMdXMAS.net
EJ20はどうしても4G63と比較されちゃうから
4Gが頑丈過ぎるだけで特別弱い訳じゃないと思う
オイル漏れは宿命だけど…

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W b388-oTnD [14.101.166.121]):2023/12/25(月) 12:41:22.04 ID:JHLz9sFT0XMAS.net
30年乗ったらエンジンの前に他が壊れそうだ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 63b5-2I0K [240a:61:3161:d939:*]):2023/12/25(月) 12:50:15.32 ID:WzQOb9uk0XMAS.net
zc33sは2017年〜だから10万キロ以上乗ってる人もいるのかな?
耐久性はどんなもんだろうね。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W b388-oTnD [14.101.166.121]):2023/12/25(月) 12:52:23.36 ID:JHLz9sFT0XMAS.net
あ、30万か
距離か
間違えちゃった

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa17-DQPi [106.131.149.43]):2023/12/25(月) 12:57:24.89 ID:wGGz7dL7aXMAS.net
GT-Rがイキって対向車線に飛んでってバイク乗りと正面とか流れてきて

>>866
馬力の割にハイグリが欲しくなるほどよね

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3fb2-KUcg [240d:1:7806:1600:*]):2023/12/25(月) 12:59:46.01 ID:7EABPCdo0XMAS.net
>>874
鹿なのか藻なのか
サーキット用に弄った車以外は
車検通した事ないからどっちかわからない

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W b388-oTnD [14.101.166.121]):2023/12/25(月) 13:01:07.24 ID:JHLz9sFT0XMAS.net
漢字にしたら訳わからんな

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3fb2-KUcg [240d:1:7806:1600:*]):2023/12/25(月) 13:04:37.80 ID:7EABPCdo0XMAS.net
300万の車を消耗品換えて車検通して10年乗るより、2,3年で買い替えたほうが1年あたりの金額が安いんだよなぁ、マジで
(人気車に限る)

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 639d-YJuU [240b:252:3163:e800:*]):2023/12/25(月) 13:17:21.27 ID:qfyXat/20XMAS.net
そういう奴はミニバンでも乗ってろよ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 13:49:54.30 ID:1UOO4Vjh0XMAS.net
自称「車好き」でやたら部品用品取り付けして飽きてすぐに乗り換える奴多いしな

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 14:59:58.85 ID:p+whuEAz0XMAS.net
>>879
5年半で7万㌔位
流石にまだピンピンやで

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 15:10:09.39 ID:EsEYy1Q80XMAS.net
>>886
嗜好品って、そんなもんじゃね?
気に入ったら買う、飽きたら売る。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 15:29:19.72 ID:qVgGeTFR0XMAS.net
3つ前くらいのスレに25万キロくらい乗ってる人いたけど問題なく走るって言ってたな

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 15:37:55.36 ID:/lK9fH4y0XMAS.net
四年半でもうすぐ10万キロ
エンジンマウント一個交換してるけど残り二つもそろそろダメそうな感じやな
エンジンは絶好調

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 15:56:05.61 ID:tZW5TOby0XMAS.net
>>890
そういうのって一度に4つ替えないの?
一度にやれば工賃浮くとかないのかね。詳しい構造知らないけども。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 16:00:41.46 ID:TSlymrOD0XMAS.net
>>884
ミニバン!SUV!白!黒!リセール!リセール!!

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 16:13:03.97 ID:WFvfpIUVdXMAS.net
>>799
妥協もなにも、ヤリスはラリーカーのボディを参考に設計されてる、ラリーカーに改造しやすいようなパーツの配置になってる、とかいう自家用車に見せかけた実質ラリーカー
だから3人乗り以上とか想定されてない

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 16:43:09.03 ID:IiJkqXi/0XMAS.net
>>893
別車種スレでよくもまぁクソみたいな理論を展開できるもんだな…。
スイスポなんかそのままラリー出てるから実質どころか本質ラリーカーか?

実質〇〇 って詐欺師がよく好むワードだよなw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 16:50:32.80 ID:EBtxiiGT0XMAS.net
>>888
長く乗ることが偉いわけでもないしな
長く乗りたければ乗ればいいし、乗り換えたいタイミングで換えていろいろ楽しむのもいい

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 16:58:46.60 ID:LIvaV/mo0XMAS.net
>>891
状況次第だよ。
5年以上とか何年も経ってる車が1個駄目になったら普通は全交換。
割りと新しい車なのに個体差や乗り手の癖等に起因する様なら1個だけ交換して様子見。

工賃は多少変わるが大きくは変わらない。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:20:55.44 ID:qVgGeTFR0XMAS.net
>>892
結局まさにこういう事になるから白黒のミニバンSUV買っときゃいいみたいになる
楽しさなんて二の次な車ばっか開発されちゃうんだよな

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:21:16.95 ID:2il60Xat0XMAS.net
>>895
まあ廃車にするわけでもなく中古市場に出してるんだから好きにすりゃいいな
そんなすぐ飽きるって言うのがちょっとわからんけど

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:24:24.36 ID:/lK9fH4y0XMAS.net
>>891
工賃そんなに変わらなかったしケチった
そしてエンジンマウントダメになる報告多いのでサービスキャンペーンにでもならないかなーと言う期待を込めて先延ばしにしたのもある

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 17:51:48.88 ID:nBzE0jVMdXMAS.net
やたらヤリスガイジに絡むチー牛ガイジも死ねばいいのに

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:27:04.30 ID:0uzAwgdDdXMAS.net
>>868
8.2秒だよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:30:33.02 ID:0uzAwgdDdXMAS.net
>>872
8.1秒だよ
>>722
欧州のサイトだと8.2秒表記が多い


チューンしたやつや怪しげな動画が入り乱れて
なぜか6.2秒とか言ってるのいるけどw

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:34:23.67 ID:TzcizSLq0XMAS.net
>>872
ATの場合は6秒台前半が多いね、MTと比べて1〜4速がローギアード化されてるし変速の時にブーストが途切れないから。
MTでも中谷シフトできれば速いかもねw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:44:01.91 ID:Gd8FyNhC0XMAS.net
6秒台って青信号ダッシュなら負け知らずじゃね
先頭なら右折もそのままいけそつ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:44:28.21 ID:0uzAwgdDdXMAS.net
>>872
公式6.7秒の車に負けてるから
まあ、察してくれw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/25(月) 18:54:51.88 ID:d7G52Yfj0XMAS.net
ZC34はLSDとレブマッチシステム入れて欲しい

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa17-DQPi [106.131.147.73]):2023/12/25(月) 19:00:34.90 ID:1eXNGQAsaXMAS.net
>>902
むしろ8.1秒というのを見てアルテッツァRS200あたりが山で33スイスポ見かけてついていこうと思ったらみるみる離された
ってなる光景が思い浮かぶ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 3388-HMqq [110.135.77.34]):2023/12/25(月) 19:05:59.56 ID:XN2q8de+0XMAS.net
0−100てあんがい雰囲気なんだな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa17-DQPi [106.131.147.73]):2023/12/25(月) 19:11:27.88 ID:1eXNGQAsaXMAS.net
0-100よりギア比とエンジンの特性
この車は3速でどうにでもなるくらい走ってくれる
他の車だとギア迷いするところ3速だけで行けることが多い

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 33e7-Vioh [240f:7a:55e8:1:*]):2023/12/25(月) 19:23:53.80 ID:IfNrxJTd0XMAS.net
これから買おうとしてる人が言うならともかくオーナーなら自分で0-100km/hくらい測れよ…なんで公式は8.1秒だってとか6.2秒ってマジですか?とか言う話広げるのよ…
測って動画出せばいいだろ

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/25(月) 19:39:31.80 ID:TzcizSLq0XMAS.net
馬力も加速も公式はあくまで目安。
実際はカタログより控えめだったりその逆だったり。
「公称しか信じない」という人はまぁ実生活で支障が出るだろうな。
本人は大丈夫だと思っていても周りが苦労してる。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 0355-GDk6 [114.184.189.247]):2023/12/25(月) 19:44:07.28 ID:dyUNYdkW0XMAS.net
欧州仕様の値出す人が居るけど、現行はエンジンもギア比も違ったはずなので何の参考にもならんゴミデータ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-GnnQ [49.98.48.249]):2023/12/25(月) 19:45:51.55 ID:WFvfpIUVdXMAS.net
スイスポのオタク臭さが苦手でトヨタのコンパクト買うって層もいるからな

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa17-DQPi [106.131.147.73]):2023/12/25(月) 19:48:00.83 ID:1eXNGQAsaXMAS.net
むしろ0-100よりその中間の加速が大事で
8.1秒のデータから40-80が3秒半程度でそれを3速のみでもいけるわけよ
で車も軽い
カーブまみれの山道を軽快に走れるわけよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/25(月) 19:49:01.73 ID:TzcizSLq0XMAS.net
>>910
>測って動画出せばいいだろ

チューニングしてる、下り坂で測ってる、素人計測はアテにならない、動画に細工してる。
何とでも否定できるからね。

この動画は信頼できるけどね、測ったのはオーナーじゃないしスイフトスポーツを優遇する必要もない立場のサイトだから。条件も明示(フラット路面、ドライ、GPS測定)してる。
https://m.youtube.com/watch?v=uAM4opE0jIk
MT 7.39秒、AT7.01秒

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sa17-DQPi [106.131.147.73]):2023/12/25(月) 19:53:15.95 ID:1eXNGQAsaXMAS.net
>>915
そのチューニングしてることも下り坂であることも素人計測であることも根拠ないことを忘れずに

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/25(月) 20:00:19.97 ID:TzcizSLq0XMAS.net
>>916
そらそうよ、最終的には自分で試すしかない。

でも必死に海外仕様(馬力も車重もギア比も違う)のカタログ数値を持ってきて
国内仕様の6秒台は怪しいとか言ってるのは草生えるわ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止 Sd5f-DOnR [49.98.77.110]):2023/12/25(月) 20:19:09.72 ID:bKk76CXzdXMAS.net
EJ20は糞エンジン 回るだけ 下のトルク無い
メンテ、耐久性、伸び幅、燃費すべて論外
FA20は中間スカスカトルクで全て台無し
FA24はマジで名機 F20C、K20A超えてる
本気でスバルの最高傑作

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W 63da-i29x [240d:1a:b8d:8f00:*]):2023/12/25(月) 20:45:17.15 ID:IiJkqXi/0XMAS.net
0-100のメーカー公表値って出せる気がしないんだよなぁと思う。
外車は大体最低保証値って言われてて、それで4秒台とかはほぼ無理な気がする。クラッチミートもシフトチェンジも。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (中止W e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/25(月) 21:46:38.70 ID:TzcizSLq0XMAS.net
素人ならATの方が速いよね、加速だけなら。

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 00:01:37.11 ID:wncP1PKC0.net
>>805
コスパ最高
ほしい性能、装備、機能が大体揃ってた
あと、レーンキープと電動パーキングとレギュラー仕様だったら最高やな
街乗りしかせんけど、運転楽しくて最高のクルマや

速い車が偉いと思ってるバカはなんでブガッティ・ヴェイロン乗らないの?
貧乏人なん?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 00:13:38.50 ID:J8LpM9jf0.net
ドリキンがEJ20良いエンジンだなぁって言ってるぞ 
https://www.youtube.com/watch?v=JNV5r9MDbuQ&t=1373s

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 00:24:46.18 ID:6Tqa0HW50.net
電動P欲しがる人ってAT乗り?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 01:41:18.06 ID:zggou0xD0.net
ありがとうEJ20! ドリキン土屋圭市が熟成極まるWRX STIを全開試乗
https://www.youtube.com/watch?v=-UKf08HZhnM

どこがだよ
EJ20余りに遅すぎ、糞エンジンだわ
燃費極悪ですぐ壊れるしどこがいいんだこれ
トヨタ直噴の技術が入ったFA24と比べるまでもない

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 03:48:00.00 ID:qx2Kn9TE0.net
>>923
なんであんなもんまで電動にしたいのかさっぱりわからん

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 08:30:47.90 ID:C2f6/oE3d.net
VABはレヴォーグだし重すぎて走らない

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 09:01:32.56 ID:h89S7gXJ0.net
今週にモンスターのパフォーマンスダンパーが届くんだわ
年末に装着して正月は走り始めの予定

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 09:09:23.21 ID:YrjEpUycd.net
>>927
お、自分も検討してるんで、レポお願いします♪

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 09:24:46.27 ID:G7qexypKM.net
>>925
同意、ハンドブレーキも引けないカタワなら今すぐクルマ降りろって言いたい

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 09:27:16.42 ID:tb6l4a4g0.net
>>918
高回転型なので仕方ないのでは

>>805
試乗したら気に入ってしまった。
内装質感はそれなりだが安全装備やクルコン等一式装備出来て、970kgの車重の軽快感、後席とトランクも実用性高く妻子持ちも大丈夫、ターボなのでその気になれば容易にパワーアップ出来て気合入れれば200PS超えてエボ並の速さを味わえる。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 09:54:51.41 ID:FwTXhbHg0.net
>>907
発売当時に買って乗ってたわアルテッツァ
明らかにスイスポのが速いわ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 10:39:16.39 ID:sK0ZoiZG0.net
まぁ、俺のGRヤリスのほうが連続コーナーで
物ともせずスイスポを置き去りに出来ますがw

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 10:40:51.71 ID:TVemYDVWd.net
>>932
価格差からして比較対象となってることを恥じるべき

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 10:54:16.32 ID:6swu1z5Wd.net
>>933
存在が恥なんだからやめたれw

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 10:57:21.68 ID:qx2Kn9TE0.net
競争してない奴と張り合って得意げになる奴

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 11:35:42.88 ID:57ypQiyt0.net

まだ粘着してるんだw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-rFW4 [49.97.108.90]):2023/12/26(火) 11:55:55.05 ID:JI4iiLVjd.net
馬耳東風とか馬の耳に念仏とか
要するに >>932 は馬

人語を解する脳みそも持ち合わせてないんだから、何か言ってもムダ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MMdf-7AoO [153.248.118.132]):2023/12/26(火) 11:59:51.00 ID:bWPcf1YzM.net
おい
カードの請求額が120万を超えていたんだがどうすんだよ。納車された勢いで色々弄ったらご覧の有り様だよ。。。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-DQPi [106.131.148.123]):2023/12/26(火) 12:17:12.44 ID:9OvBwqVra.net
>>932
GRヤリスとか素人が振り回せるもんじゃないと言おうとしたが
スイスポのほうがホイールベースに対してトレッド広かったわ
曲がりの違和感はアレか

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 83d6-ryOq [240f:111:4237:1:*]):2023/12/26(火) 12:31:53.55 ID:sK0ZoiZG0.net
あまり弄らなくてもスイスポより全然速いGRヤリス最高w
たくさん金賭けてもGRヤリスより遅いスイスポ残念でw

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa17-DQPi [106.131.148.121]):2023/12/26(火) 12:41:59.98 ID:MVKoqbuFa.net
グランツーリスモ7にGRヤリスも33スイスポも入ってるから
グランツーリスモ7とPS5とPSVR2とT-GT2とTH8RSと適当なプレイシート買って乗り比べてどうぞ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd5f-HMqq [49.104.16.250]):2023/12/26(火) 12:44:16.23 ID:i5teK5B3d.net
>>940
格下いじめて楽しいか?
せっかく良い車乗ってても台無しだな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/26(火) 12:44:38.86 ID:5v0MeS520.net
>>940
チューニング前提だとどうなるかわからないよ。
金かけても速くならない事もあるのがチューニング。
https://m.youtube.com/watch?v=RRcuGxdbNFQ

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5f-KriY [1.66.105.7]):2023/12/26(火) 12:45:18.23 ID:5i+Gu7fAd.net
GRヤリスはとっても速い車なんですか。
それはそれは良かったですねw

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:48:56.34 ID:LRlsxpJL0.net
>>940
お前の運転は鼻くそだから余裕で負けない
邪魔だから蓋しないでよけてろよ
エアプ貧の火だるま貧乏w

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:49:03.44 ID:N69BQ1sXa.net
と、
FFで軽くて前の荷重も少ない車ゆえに
シャーベット路の登り8%でもチェーンの必要性を感じた
またはナンカンをシーズンごとに履いていくか
山があるうちはそれなりに登るけど2シーズン目の6部山だからか登りでどんどん失速してく

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:53:29.03 ID:fVri5KXb0.net
山道ガチで走ってるけど対向車来たら避けられないよな
即死するから

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 12:53:39.61 ID:au5b76Ho0.net
>>946
そんなところわざわざ行かないでしょ
別の車で行けばいいのに

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 13:24:02.60 ID:h6zwZdyqM.net
いや普通の山道だろ

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 13:48:58.11 ID:au5b76Ho0.net
別の車がないなら仕方ないねスタッドレス履いていってください気をつけて

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 14:28:26.90 ID:eO1XWqSy0.net
>>942
こいつGRなんて乗ってないよ
親がヤリ素買っちゃった厨房か、妥協してヤリ素買って後悔してるジジイ

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 15:40:41.48 ID:7Zayjb6x0.net
相手にするな

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 16:10:59.71 ID:sK0ZoiZG0.net
スイスポ乗りの特徴
低所得者・低民度・謙虚になれない・スイスポ乗りは気品がないw

GRヤリスの特徴
中・高所得者・高民度・謙虚者・GRヤリス乗りは気品があるw

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 16:18:31.28 ID:R/ut88Zm0.net
>>947
避けれない理由が即死なの
即死の理由が避けれないからじゃないの?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 16:26:35.52 ID:57ypQiyt0.net
GRヤリス乗りに気品で盛大にコーヒーを噴いたw
スレを荒らすキチが気品w
デンソー、ダイハツ、トヨタと盛大にやらかしている中、気品はやり過ぎwww

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 16:34:16.88 ID:57ypQiyt0.net
粘着する理由は、走行会か何かでスイスポに負けたのだろうか?
チンケな自信とピストンが粉々になったからといって、このスレに粘着しても意味ないよ?

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 16:46:57.38 ID:s5hZGH0Z0.net
ただの無免許キッズ(高齢)じゃないの?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 17:00:43.96 ID:4Y0bBGxs0.net
GRやらスイスポやら買ったって大半の大半が公道走るだけでしょ
自己満で完結する世界で速いも遅いも

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 17:04:57.25 ID:FhfmIos3d.net
>>955
気品じゃなくてヒヒィ~~ンだな

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 17:10:30.17 ID:tyM7bUnQ0.net
ここも有名なchだが
0-100km/h加速が実測8.11秒だな
あと他の車との比較も出てる

15:45~
https://youtu.be/5889rRUIl9c?si=OJ2p5v-CxBoQJrQh

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 17:18:47.61 ID:DaIbRfil0.net
>>960
エンジンもギア比も違う車のタイムをここで上げて意味あるの?

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 17:47:23.63 ID:5v0MeS520.net
【スイフトスポーツハイブリッド】
馬力ダウン
ハイギアード化(加速力低下)
車重+100kg

国内仕様のスイフトスポーツと違いすぎて何の参考にもならないよね。
因みに国内仕様の公称加速タイムは見た事ないけど、動画で上がっているのはATで6秒台、MTで7秒台前半が多いね。
揃いも揃って同じチューニングや動画編集をするはずがないし、逆にハイブリッド車の公称タイムに近い動画も出てないから、国内仕様のATで6秒台、MTで7秒台前半はリアルなタイムだね。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 17:51:02.65 ID:bWPcf1YzM.net
つべでオススメのスポーツカー紹介の動画を見ると、スイスポは必ずランキングにいるけどGRヤリスとやらは一切触れられないよな。86はたまに出てくるけど
つまりそういうことじゃね?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 17:54:36.48 ID:FhfmIos3d.net
GRヤリスはスポーツカーっていうよりガチ競技車じゃね?

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 18:10:09.65 ID:6Fsyy7q70.net
GRヤリスの中でもRZHPならな
1.5L NAのGRヤリスもあるんだからそこまで顔真っ赤にすることないだろ
リアゲートにGR-Fourって書いてなきゃスイスポ とそう値段変わない目くそ鼻くそだぞ

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 18:12:48.75 ID:2U6N0Gbx0.net
知り合いの開業医がセカンドカーでGRヤリス乗ってるわ
GT-R乗ってたけど、アラフィフにはじゃじゃ馬過ぎで公道で乗るだけだとキツイらしい

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 18:16:43.71 ID:2U6N0Gbx0.net
>>963
GRヤリスオススメする奴なんていないっしょ
ある程度の所得があって、かつ足代わりにもなって速い車が欲しい層だけだよ
そんな奴は逆にスイスポなんて絶対乗らないだろうし

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 18:19:43.11 ID:5v0MeS520.net
GRヤリスの場合、トヨタとしてはホモロゲ取れるだけ売ればそれで良いからね。
台数稼ぎの為にRSもあるし。
GRはヤリスを名乗っていてもプラットフォームからして別物。
スイフトスポーツはスイフトベースだけどね。

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 18:22:28.39 ID:6Fsyy7q70.net
家庭持ちとしてはこれほどに良い足車は無いよ
これじゃなきゃダメなんだ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 18:30:01.79 ID:bSRVJAHma.net
上の方でちらっと書いたけど
GRヤリスより33スイスポのほうがホイールベーストレッド比小さいんだなと

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 18:51:57.56 ID:FhfmIos3d.net
>>970
スイスポはアルトよりホイールベース短いしな

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 19:04:54.02 ID:h/9Uhphxd.net
群サイ魔王はS2kとRXー7で
ドンガラGR86が魔王タイム超えたから
峠下りでもスイスポのアドバンテージはないな
どんだけ軽くてもアンダー出るFFはない

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 19:13:16.15 ID:bSRVJAHma.net
>>972
信じるか信じないかはあなた次第
33スイスポは最近の車としてはおそらく珍しいオーバー気味のFF

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 19:17:29.69 ID:5v0MeS520.net
FFでもドンガラだと結構速いね。
https://m.youtube.com/watch?v=RxpQVcjgIBg

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 20:25:38.81 ID:L1jyeVze0.net
ヤリスくん、「ハイエースの方が荷物載るから偉い」レベルに場違いなこと言ってるな
そのうち駆動輪4つあるから2倍偉いとか言い出すんじゃないか?
おじさんちょっと心配だよ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 20:40:30.79 ID:S5DFdxo/0.net
50歳のおっさんだけどスイスポとカローラスポーツハイブリッドで迷ってる。
乗り出しはスイスポ安いけど燃費とタイヤ代の差で10万km乗る前提ではカローラが数十万は安くつきそう。
これまで実用車しか乗ってこなくてスポーツカーへの好奇心だけでスイスポ選びたいのだけど、公道で法定速度でも楽しいもの?サーキットは行く余裕なく、公道で飛ばす気もないです。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srf7-9r2M [126.156.141.190]):2023/12/26(火) 20:49:12.35 ID:rIra2yQsr.net
>>976
興味あるなら一度はスポーティなクルマ乗るのはいいと思うよ
「ハンドル切るとスッと曲がる」というと、知らない人はハンドル切ったら曲がるのは当たり前じゃん、って思うかも知れないけど
スポーティなクルマに乗ると、その言葉の本当の意味が分かる
法定速度厳守とまでは言えないけど、普通の流れに乗る程度の速度でも十分過ぎるほど楽しいよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1318-y73S [118.159.141.194]):2023/12/26(火) 20:57:12.57 ID:YfJWmyJW0.net
試乗してみて好みの方を選ぶしかないよ
コストより自分の感性じゃね

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a388-BWWG [106.158.54.212]):2023/12/26(火) 20:59:35.58 ID:ic/1bXZ60.net
>>976
試乗してみて自分に合うか確かめるしかない
おもちゃを選ぶのも案外悪くない

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fc6-KUcg [240d:1:7806:1600:*]):2023/12/26(火) 21:15:05.77 ID:R/ut88Zm0.net
>>976
スイスポ一択でしょ
現行でて即買ったけどマジでいいよ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f18-/oT3 [59.190.191.81]):2023/12/26(火) 21:15:39.81 ID:E6xudz6E0.net
大多数の人はカローラでいいと思うよ
モノもいっぱい乗るし静かだろうし公道を法定速度守る分には十分すぎる性能がある

スイスポはコスパと走行性能以外の全てを犠牲にしてる、万人向けとは言い難い

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f18-/oT3 [59.190.191.81]):2023/12/26(火) 21:16:40.11 ID:E6xudz6E0.net
ちなみに俺は頼まれたってカローラのハイブリッドなんて買わない
1.2ターボのMTならちょっと考えても良い

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3314-pDLy [2404:7a82:6820:b500:*]):2023/12/26(火) 21:23:33.84 ID:E/HReSdb0.net
覚えてる人いるかな、GRヤリスよりGTOのが速いんだぞ

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:29:47.21 ID:6kwlZ1z70.net
GTO?例のコピペはよ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:30:46.29 ID:R/ut88Zm0.net
その前に次スレはよ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:35:12.01 ID:S5DFdxo/0.net
976ですが皆さんどもです。
だいぶ背を押してもらえました。
試乗車を検索したら近くのディーラーがどこもMT!で、20数年ぶりのMT不安ですが試乗してみます。

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:36:17.97 ID:BBgPHIUVM.net
>>950
偉そうな口叩く前にとっとと次スレ立てて

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:39:09.28 ID:bSRVJAHma.net
車のスペックを知ったうえで乗ると驚くかもね

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:41:46.39 ID:0HoLat9v0.net
>>986
MT乗ってたのなら直ぐ感戻りますよ。クラッチ軽いしエンストし難い。適当なギアでも走る。
リング引上げるの知らずにバック出来ずアタフタしましたが(笑)

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:43:24.06 ID:nnSDuL9l0.net
>>940
確かに
鈴鹿で0.5秒も速いとか仏恥義理じゃーん
スゴイシュゴーイ

https://youtu.be/AZeb7FTJtIw

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:43:32.42 ID:E/HReSdb0.net
名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 01/11/25 12:13 ID:CG0qFzoc

GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGRヤリスを抜いた。つまりはGRヤリスですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

ちなみに、そのGTO今でも持ってたらいい値段つくと思うが、さすがに乗り換えてるだろう

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:44:47.30 ID:E/HReSdb0.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジでGRヤリスを抜いた。つまりはGRヤリスですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

ちなみに、そのGTO今でも持ってたらいい値段つくと思うが、さすがに乗り換えてるだろう

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 21:47:17.65 ID:ic/1bXZ60.net
GTRから格下になってて草

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 22:00:56.80 ID:H2cT57RW0.net
>>976
ダイハツがやらかしたのによくトヨタが選択肢に入るな、お前。
子がやってるって事は当然親も不正やってんだよ。
とっととスズキアリーナ行って契約してきな!!

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3314-pDLy [2404:7a82:6820:b500:*]):2023/12/26(火) 22:04:44.02 ID:E/HReSdb0.net
だって、スレの流れがそうだったから
ベストカーの予想イラストだとGRかっこよくなってるっけど
ベストカーだからなあ(ジムニー5ドアはめずらしく当たってたけど)

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 63ae-74ft [122.25.33.90]):2023/12/26(火) 22:21:44.62 ID:2U6N0Gbx0.net
スイスポとGRヤリスじゃ客層違うんだからいい加減不毛な争いやめりゃいいのに
気軽にポーンとGRヤリス買えるだけの所得ある奴そこまでいないてしょ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e31a-2I0K [218.45.43.88]):2023/12/26(火) 22:41:16.18 ID:5v0MeS520.net
GRヤリスこそオモチャでしょ
エンジンブロー、エンジンマウント緩み、走行中の謎の衝撃音。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3314-pDLy [2404:7a82:6820:b500:*]):2023/12/26(火) 22:43:25.01 ID:E/HReSdb0.net
正直なところモータースポーツやってたこともあって
車にはお金使ったけど後悔してる。
今の時代、ドラレコ、監視カメラの時代だから
スイスポで十分。飛ばすのはダートラリー2とかwrc10でいいと思ってる

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/26(火) 23:45:22.56 ID:0kNzx+Q10.net
車道楽満喫したし過去の行いに後悔はしないけど視力や体力的にこれ以上は扱えないわ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2023/12/27(水) 00:25:09.58 ID:aIV+Md3U0.net
スポーツカーってのは、自分の手足が伸びた程度の性能が丁度いい。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200