2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日産オーラ AURA【ノート】part32

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a548-xGnM [240d:2:4f0c:c000:*]):2024/01/15(月) 18:35:47.61 ID:XowQjFvR0.net
>>335
ありがとうございます。
>ズリズリ(体感的にクリープの半分くらいの感覚)
これはひどいなぁ。

>ECU不良では駄目だったみたい。当たり前かw
>ECU交換したら発生していない。
この文章の意味がわからないです。何がダメだったんでしょう。

ちなみに、
センターコンソールに「ABHする/しない」のスイッチがあって
それを しない にすれば、ABH機能は無しにできて
今までの車と同じにできるんですよね?

下り坂信号で、ABH無しの従来車だと
 ・人間がブレーキペダルを踏んで停止させる。ペダル踏み続ける。
 ・信号が青になって前進するためにブレーキペダルを少し緩める
 ・重力とクリープで前進するので、ブレーキペダルの踏み具合で速度を調整する。
だと思いますが、

ABH付きだと、以下のようなイメージでしょうか?
 ・人間がブレーキペダルを踏んで停止させる。
 ・ブレーキペダルから足を離すと、即座にABHが制動をかける。同時に「緑A」ランプ点灯。
 ・信号が青になって前進するために(ABHを解除したいから)アクセルを踏む
 ・ABHが即座に解除され、人間のアクセルペダルの気持ちがモーターに伝わる
 ・しかし 実はアクセル踏みすぎて 前の車にオカマを掘る
ということにならないでしょうか?

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200