2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 09:51:49.52 ID:GLDRSAMO0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2〜3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★190
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710996690/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★189
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710620697/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★188
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710249552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 09:54:58.25 ID:GLDRSAMO0.net
EVの馬鹿信者ってのは車のエアプで車の無知だから、
EVでも使い物になるなんて馬鹿みたいな勘違いしてる奴ばかりなんだよなw

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:04:35.13 ID:/A3vBbwua.net
【2022年春版】EV専業化を宣言したブランド一覧 ベンツもMINIも脱エンジン!
https://car-l.co.jp/2022/03/28/67343/

2025年【ジャガー】2025年から完全EV化
2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化
2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化
2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化

2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化 50%?
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化

2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化

2040年【ホンダ】2040年ZEV専業

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:05:36.76 ID:/A3vBbwua.net
各国の目標と時期

2025年【ノルウェー】新車販売はZEVのみ
2029年【アメリカ】新車販売EV3割
2030年【インド】 新車販売EV30%
2030年【東京】ガソリン車販売禁止(HEVはOK)
2030年【ドイツ】EVストック1500万台→HEVも含むに変更

2032年【アメリカ】新車販売 EV4-5割

2035年【日本】ガソリン車販売禁止(HEVはOK)
2035年【中国】NEV(ZEV+PHEV)50%、HEV50%
2035年【アメリカ】ガソリン車販売禁止。EVは50%(HEVはOK)
2035年【欧州】ZEVまたはE-FUELのみ
2035年【イギリス】ZEVまたはE-FUELのみ
2035年【ドイツ】ZEVまたはE-FUELのみ

2040年【フランス】ZEVまたはE-FUELのみ

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:06:46.25 ID:TIziCLKO0.net
https://36kr.jp/281153/
中国で販売激減の日本車、地元勢との価格競争に。ハイブリッド強化で失地回復なるか

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:10:49.57 ID:slSqKWJ3M.net
対10分400km用コピペ
なんかダメ社員にありがちな
できない理由ばかり挙げてるが
10分で400kmってことは6km/kWの電費で換算すると
10分で66.6kWh充電か
1時間に直すと6倍の400kWhなので
400kWの充電能力(10分間)が必要
可変式ではあるがテスラのスーパーチャージャーは
250kWは達成できてる 半分以上 規格は900kW
CHAdeMOは規格としては最大900kW 実際は50kW~90kW
CCSは最大400kW 350kWはすでに設置済み

なので半分の10分で200km~250km程度は実現できてるし
EUならCCS 350kWで10分350kmほぼ実現できている
CHAdeMOだと実際ある最大90kWだと10分で90kmね

しょぼいEVは50kWまでとかあるので気をつけて

参考2022年の記事だけど
https://blog.evsmart.net/charging-infrastructure/recommendations-on-what-should-happen-to-chademo-in-japan-in-the-future-yasukawa/

実際実現の記事もある
https://www.technologyreview.jp/s/315686/how-new-batteries-could-help-your-ev-charge-faster/

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:10:51.82 ID:A0+qkJcU0.net
日本はアメリカの隷属体制を乗り越える根性がないからEV化していない。
中国は、アメリカの覇権ルールから抜け出すためにEV化をすすめ、政府中枢ではWindowsも排除しようとしている。
エネルギー面でも最エネの次世代のエースになりうる太陽光パネルで覇権をとった。
誠に立派であると言わざるを得ず、日本人は見習って米国隷属主義を改めるべきである。

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:11:21.70 ID:slSqKWJ3M.net
イオンで300円で40%充電(30分)できたと聞いて
計算してみた。車種不明
50kWの充電器で30分なら最高効率で25kWh充電できる
電費6km/kWなら150km走行可能
150円で75km
リッター170円換算で「リッター85km」
こりゃ買い物ついでにイオンで充電するわ

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:18:18.53 ID:O8HvauWo0.net
中国 「新エネ車とガソリン車、買うならどっち
https://www.recordchina.co.jp/b930758-s25-c20-d0052.html
「ガソリン車に1票」
「EVだとなんか車酔いする」
「そもそもEVのメリットって何なの?」
「買い替えるお金があればEVにするよ」
「新エネ車はまだ技術が成熟していない」
「EVは駄目。水素自動車が主流になるだろう」
「アンケートにハイブリッド車の選択肢もあればいいのに」
「私はそんなに運転しないし、する時は遠方へ行くからガソリン車の方が良い」
「値段によるかな。ガソリン車が悪いわけじゃないけど、良いガソリン車は高いから」

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:21:20.36 ID:x8tiUZFbd.net
日本で2.2%しか売れてないんだろ
そりゃそうだ
物好きは買うかもしれないが、今のEVの性能では買う奴が殆どいないのは当たり前

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:25:13.76 ID:GLDRSAMO0.net
>>6
テスラの(日本の)スーパーチャージャは180kW-250kWモノ(ベストエフォートで250Kw) が
充電料金は250円/分だよwww
すんげーボッタクリな料金なんだが、馬鹿信者はわかってるんかなぁw

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 10:30:49.26 ID:Cyp0Tofq0.net
EVが安くて便利になったら買えばよいだけだよな

これから安くなる→ 安くなったら買えば良い

充電時間が短くなる→ 短くなったら買えば良い

航続距離が延びる→ 延びたら買えば良い

ガソリン車には乗れなくなる→ 乗れなくなったら買えば良い

大気汚染が~!→ EVのための電気も゙空気を汚してます

あと何かあるか?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71c8-tIrN):2024/03/26(火) 10:44:29.06 ID:XAAkuVBN0.net
>>1
お疲れ様、スレ立てできなくてごめんね

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-yVWf):2024/03/26(火) 10:45:43.96 ID:slSqKWJ3M.net
>>11
いまは245円ねw
10分間その価格帯で入れられたとして2450円
距離は250km
リッター換算 2450円/170円で14.41L
250kmを14.41Lで走ったとして
リッター17kmくらいだな
イオンのリッター85kmと比べると高いなw

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71c8-tIrN):2024/03/26(火) 10:48:06.87 ID:XAAkuVBN0.net
供給過多も過剰生産も起きない

エンジン減産すると強弁を張る人いるけど
それで逆張りして残存利益を得た某国あったからなw

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-zqFi):2024/03/26(火) 10:49:10.92 ID:as+vfN0pM.net
冬だと充電性能も6割だが料金は同じというね

https://blog.evsmart.net/tesla/model-s/new-tesla-model-s-1000km-challenge-record-time-under-10-hours/
【充電1回目まで】大津V3スーパーチャージャー(250kW級急速充電器)
●平均電費:4.61km/kWh
●外気温:7℃~-2℃
約25分で充電電力量は約62kWh。

【充電2回目まで】みえ川越V3スーパーチャージャー(250kW級急速充電器)
●平均電費:4.81km/kWh
●外気温:0℃~5℃
30分間で約74kWhを充電

>>11
30分充電で7500円
上記の例だと350km走行距離で7500円

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59cd-dCNr):2024/03/26(火) 10:49:25.79 ID:A0+qkJcU0.net
日本は一刻も早く最エネとEV化をすすめるべき。
エネルギー自活、交通インフラとしてのEV車をすすめなければ戦後アメリカ隷属体制は抜け出せない。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OXRc):2024/03/26(火) 10:49:29.64 ID:/A3vBbwua.net
GSで給油(5分/月)→めんどくさい
テスラSCで充電(30分/2週)→めんどくさくない
イオンで充電(30分/週)→めんどくさくない

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-zqFi):2024/03/26(火) 10:52:48.53 ID:as+vfN0pM.net
>>16
ガソリン換算で8km/Lくらいか
性能が悪すぎて計算間違ってないか不安になる

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-yVWf):2024/03/26(火) 10:53:07.76 ID:slSqKWJ3M.net
>>16
モデルSでスタッドレスでホイールカバーなしだから
電費もだいぶ違うね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3188-663q):2024/03/26(火) 10:53:57.20 ID:FBOFaBLd0.net
>>16
電気の転売は違法行為なのであくまで充電器の利用料金だからね。
極論30分繋いで最後に気が付いたらほとんど充電できてないんですけどってなっても料金は同じ。

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71c8-tIrN):2024/03/26(火) 10:54:17.97 ID:XAAkuVBN0.net
>>12
安くて便利なEVいちばん早く達成できそうなのはどこの国とメーカーになるか楽しみだなw

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17c-6Gz/):2024/03/26(火) 10:54:23.39 ID:ekrUFqfB0.net
>>18
ありえんw
まあ最低限自宅充電出来なければEVなんて買ってはいけないと思うし
遠出するにも高速やテスラSCが経路にあればいいがそうでない場所も
たくさんあるわけで
個人的に車の自由度が経路によって大きく奪われる車なんていらないよ

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3188-663q):2024/03/26(火) 10:55:27.30 ID:FBOFaBLd0.net
自宅充電と航続距離内運用が最適解。

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17c-6Gz/):2024/03/26(火) 10:57:25.72 ID:ekrUFqfB0.net
あと航続距離以上に充電時間がいらない
給油3分で終わって700キロ〜1000キロ走る車と比べても無理なんだよ
30分の充電もかったるい
それを良しとする人が買えばいいだけ
でも売れてない
そういうことだよ

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12af-Re1+):2024/03/26(火) 10:57:47.71 ID:zrUh7aeb0.net
>>17
環境にとって最悪なBEV🤣
糞以下の性能BEV


環境公害 B・E・V



🤣 🤣 🤣

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 36ad-1SHE):2024/03/26(火) 11:00:44.12 ID:GLDRSAMO0.net
>>14
リッター換算で17km/Lにしかならんわな、その充電料金じゃ

プリウスなら実燃費で25km/Lも走れるんだがw
THSハイブリ(PHEV含む)のプリウスサイズ以下のモデルならみんなそんな高性能だわ
で、みんな3分1000km www

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12af-Re1+):2024/03/26(火) 11:00:56.63 ID:zrUh7aeb0.net
この100年で革新的なものを1つも作れなかった中国😅


出来ることは窃盗


爆博物しか作れない中国共産党カー😭

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-O/FQ):2024/03/26(火) 11:04:06.20 ID:CPbZ9LOIa.net
ちなみに、最近、中国ではEVの新車が大量に捨てられているというようなニュースを目にするが、それは事実だ。

中国の競争は激烈で、23年までに自動車メーカーの数は487社から40社へと激減した。潰れた会社のEVが放置されるということが起きているのだ。今後もさらに20社ないし30社くらいが淘汰されると見られている
ttps://news.goo.ne.jp/article/dot/nation/dot-217861.html

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59cd-dCNr):2024/03/26(火) 11:05:16.31 ID:A0+qkJcU0.net
ガソリン車推しは、アメリカ隷属体制のスパイ。
今こそ再エネ、EV車による独立国家を目指すべきなのに。

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b17c-6Gz/):2024/03/26(火) 11:06:55.96 ID:ekrUFqfB0.net
>>30
お前1人で何言ってんだ?
ガソリン車推しとか関係ねえよ
不便だからEV買ってねえだけなんだが
便利になりゃ買う奴増えるだろ
的外れなことばかり言ってんなよ中華犬

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-yVWf):2024/03/26(火) 11:09:55.41 ID:slSqKWJ3M.net
>>27
経路充電は再エネでそんな感じだし
家充電なら倍以上になるから別にいい

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MM62-zqFi):2024/03/26(火) 11:10:55.07 ID:as+vfN0pM.net
>>20
電費が悪いのは主に外気温と高速走行
10℃以下ならこんなもんじゃないのか

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5976-ueHz):2024/03/26(火) 11:11:48.87 ID:Bu2HZClS0.net
「テスラが相次ぎダウン」体感気温氷点下34度の酷寒で電気自動車の墓場になった米国
https://s.japanese.joins.com/jarticle/313948?sectcode=a00&servcode=a00

彼は「待機列で待つ間に車の走行距離が50マイル(80キロメートル)しか残っていなければ結局充電できなくなる」とし、待機列で待っていて放電した車を多く見たと伝えた。

また別のテスラ所有者はシカゴの地域放送WLSに「少なくとも10台のテスラがバッテリー放電で牽引されるのを目撃した」と話した。

氷点下の極度に低い温度ではバッテリーの正極と負極の化学反応が遅くなり充電が困難になると専門家らは説明する。

カリフォルニア大学アーバイン校機械工学科のジャック・ブラウワー教授は、「バッテリーで駆動する電気自動車を非常に寒い環境で作動させるのはかなり難しい。寒くなるとバッテリーを急速充電することができないが、物理的に解決できる方法はない」と話した。



テスラは関連論評要請に答えなかった。

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0141-6Gz/):2024/03/26(火) 11:12:03.29 ID:gKIeUwkT0.net
>>3
【2022年春版】www
2022年3月28日じゃん
もう2年も更新されてないのか

2年前は盛り上がってたんだなあ(遠い目)
ベンツとかアウディとかもうヘタレたよな

今後は「欧州メソッド」発動確定
延期修正からのそっ閉じ路線

知ってた

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5976-ueHz):2024/03/26(火) 11:13:47.40 ID:Bu2HZClS0.net
欧州様は早くエンジン捨てて東洋人との格の違い見せつけてやりましょうよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0141-6Gz/):2024/03/26(火) 11:15:56.57 ID:gKIeUwkT0.net
>>36
「欧州メソッド」を見せつける模様w

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0141-6Gz/):2024/03/26(火) 11:17:23.56 ID:gKIeUwkT0.net
いつもの欧州w
EV失速を受け「欧州メソッド」発動開始

実はEV専用PFじゃなかったステランティス
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08962/
同社は当時から、これらのPFについて「BEV native」「BEV-by-design」と表現し、EV志向のPFであることを強調してきた。
EVへの適用時の性能を中心に説明しながら、プレスリリースの下部に「multi-energy」(複数の動力源への対応)と一言だけ記した。
同氏によると、新PFをEVだけでなくエンジン搭載車にも展開することは当時から決めていたという。ただ、EVの隆盛が続いたその後の約2年間、エンジンの搭載について発信してこなかった

メルセデス「2030年完全EV化」撤回、新規エンジン開発中
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08950/
2021年7月「メルセデス・ベンツが2030年に販売車両の完全EV化を発表、5兆円以上の研究開発費を投じる」と“報道”されたが、「市場の動向を見据えた上で」と付帯事項がついていた。

これぞ「欧州メソッド」
日本も見習わなきゃ

そりゃEV全振りなんて自殺行為だもんな
なお例の規制はとっくに死に体な模様

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71c8-tIrN):2024/03/26(火) 11:18:47.67 ID:XAAkuVBN0.net
もう超急速充電あるから極寒だから充電はできないは過去の話になった

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a20b-O/FQ):2024/03/26(火) 11:20:04.84 ID:ewU4D/Pj0.net
>>38
EVの隆盛が続いたその後の約2年間、エンジンの搭載について発信してこなかった

口だけEVなのは見透かれてたよw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71c8-tIrN):2024/03/26(火) 11:22:36.64 ID:XAAkuVBN0.net
中国はEVの墓場と言ってるが実態はエンジンの墓場だ

過剰生産で死ぬのはエンジン

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 11:23:48.37 ID:A0+qkJcU0.net
日本は戦後レジームからの真の脱却を果たすためにもEV化は必須なんだけど、アンチには見えてなさそう。

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0141-6Gz/):2024/03/26(火) 11:28:56.37 ID:gKIeUwkT0.net
>>41
ないないw
墓場化するのはBEVだけだよ
そもそもエンジンは鉄やアルミで出来てる
潰して溶かせばリサイクル出来る
鉄くず業者が喜んで持っていく

その点EV電池は最悪

EV電池は発火危険のある有毒物質の塊
電極はコバルトニッケルマンガン等有毒金属
電解液はフッ素化合物と引火性有機溶剤
某国で大量に未処理投棄されてるけどヤバい

BEVがエコとか笑えないジョーク

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-yVWf):2024/03/26(火) 11:30:14.22 ID:slSqKWJ3M.net
電気(発電)と小麦の自給率を上げろっての

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6efb-smRw):2024/03/26(火) 11:38:54.37 ID:39MsBbT00.net
>>8
イオンの充電って月額契約のカードとかは不要なん?

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-O/FQ):2024/03/26(火) 11:43:46.48 ID:HvWL4ARVa.net
米政府、EV普及目標を下方修正 トランプ氏復権なら冬の時代長く 2024.3.26
ttps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/032500270/
米国で電気自動車(EV)の普及に関する悲観論が台頭している。

バイデン政権は20日、2027年以降に適用する排ガス規制の最終案を示し、その中でEVの普及目標を下方修正した。32年時点の新車販売に占めるEV比率を最も低い場合で35%に半減させた。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-O/FQ):2024/03/26(火) 11:44:49.42 ID:HvWL4ARVa.net
>>46
23年4月に公表した当初案では32年のEV比率を67%としていた。EVの普及が遅れる分、エンジンとモーターを併用するハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)を活用して二酸化炭素(CO2)排出量を削減する。EV販売の減速を受け、当初案のようなペースでEVシフトを進めるのは困難との判断に傾いたようだ。

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 59cd-dCNr):2024/03/26(火) 11:45:22.74 ID:A0+qkJcU0.net
今後、駐車場にEV充電のない店は、閑古鳥がなくから導入せざるを得なくなる。
マンションしかりアパートしかり。
あとはもっと山を切り開いてメガソーラーをつくるべきだし、重要度の低い古墳はメガソーラーを上に乗せてしまうのもありかもしれない。

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-2RyT):2024/03/26(火) 11:57:35.28 ID:x8tiUZFbd.net
>>48
リーフ乗りの月極駐車場オーナーが充電設備を設置したけどそこを借りてるのはガソリン車ばかり
自分の愛車のリーフだけ置いてあったね
殆ど売れてないEV
充電スタンド設置するにもメンテ費用等金かかるし普及してからでも遅くない
今設置する人なんて殆どいないよ

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 71c8-tIrN):2024/03/26(火) 12:00:05.03 ID:XAAkuVBN0.net
PHVが増えその他エンジンの価格競争が避けられない中、偶然にもエンジンコストが高くなる欧米排ガス規制が近づく

今までコスパでエンジン売っていたメーカーは苦難の行軍を歩むことになるだろうだろ😎👍

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sacd-WULb):2024/03/26(火) 12:05:31.71 ID:zt9SiwdUa.net
充電スタンド経営で儲かったって話見たことも聞いたこともないな

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d242-zqFi):2024/03/26(火) 12:07:11.34 ID:jcVqOW3O0.net
2024/03/25
中国:BEV製品購入「後悔」、3~4都市で54%に拡大=マッキンゼー
https://ashu-chinastatistics.com/news/004517-571053112400
次もNEVを選択するとの回答比率は、17年の調査開始以来で初めて低下している。その主な要因は、純電気自動車(BEV)製品の満足度低下だ。一方、ガソリン車やプラグインハイブリッド(車エクステンドレンジ含む)の製品信頼感は依然として高い。

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OXRc):2024/03/26(火) 12:09:08.03 ID:/A3vBbwua.net
>>51
補助金込みだが年間黒字まであと少し

エネチェンジ、前期最終は赤字縮小で着地
https://s.kabutan.jp/news/k202402090518/
>直近3ヵ月の実績である10-12月期(4Q)の連結最終損益は1.3億円の黒字(前年同期は6.9億円の赤字)に浮上し、売上営業損益率は前年同期の-64.6%→6.7%に急改善した。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM91-yVWf):2024/03/26(火) 12:10:19.79 ID:slSqKWJ3M.net
>>45
WAONでOK

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sacd-OXRc):2024/03/26(火) 12:10:49.88 ID:/A3vBbwua.net
>>52
中国では充電サービスは黒字化してるって

中国EVメーカーNIO、CATLと長寿命電池の開発で提携
https://jp.reuters.com/business/technology/ZSKPZ5K6EZIN7GPHT3D5IW2D5Y-2024-03-14/

リー氏によると、現在2382カ所の電池交換ステーションと2万1652カ所の充電ステーションを所有している。充電サービスは黒字化したが、電池交換はまだ赤字という。

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a20b-O/FQ):2024/03/26(火) 12:16:41.77 ID:ewU4D/Pj0.net
EVキチガイすごいな、エネオスの利益は全部充電スタンド経営って考えてるんだw病院いけ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a23d-O/FQ):2024/03/26(火) 12:21:09.28 ID:Ut70W2Vw0.net
EV普及は踊り場へ 使いやすさでHVが優位に
2024年度、ビジネスここがポイント 2024年3月26日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC282CU0Y4A220C2000000/

世界各地でEV普及が踊り場に HVが加速

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12af-Re1+):2024/03/26(火) 12:21:58.58 ID:zrUh7aeb0.net
>>39
低性能のゴミでは騙せない🤣

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:22:59.61 ID:zrUh7aeb0.net
低性能爆発 中国共産党カーは地獄行きです

😭😭😭

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:23:00.63 ID:3ZBubyTv0.net
>>55
ガソリン車への重税が可能な国ならな
あとは独裁国家は補助金でどうとでもなる

「ガソリン車のナンバー取得に200万」
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=3673

記事にあるようにBEVよりPHEVが後悔しない

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:23:58.78 ID:VQ7kmp2TM.net
>>48
正義を気取って環境を破壊するやつの典型だな

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:24:45.94 ID:XAAkuVBN0.net
綺麗なEVシフトが見たかった😭

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:24:58.75 ID:gh9c/nDTa.net
米新興EVフィスカー、大手自動車メーカーとの買収交渉決裂 NY上場廃止へ 3/26
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9f4af5826fd24fb195cfae12c6a5fabfb04dfd2a

日産だっけ?ヘンなもの買わなくてよかったなw

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:26:32.38 ID:zrUh7aeb0.net
EVという地球環境を最も汚している汚物カーは


アメリカ欧州でも嫌われ過ぎて買ってくれません🥺

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:26:52.38 ID:slSqKWJ3M.net
>>56
エネオス??

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:29:52.31 ID:XAAkuVBN0.net
あとはPHV優遇すれば、その他エンジンは勝手に自滅するわけか

EVよりお手軽すぎる

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:32:13.08 ID:/A3vBbwua.net
>>57
最後には世界はEVを選ぶので今のEV減速は一時的(踊り場)なのもの。by日経

世界はなぜEVを選ぶのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00482/

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:33:13.72 ID:ekrUFqfB0.net
この日本語不自由な人の言ってること意味不明なんだが
中華の車なんて中華内以外では売れないと思うぞ
東南アジアも限界があると思う

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:36:20.32 ID:gh9c/nDTa.net
テスラ
予告なくしれっと値上げするスーパーチャージャー

現時点では毎分、45円(60kW以下)、95円(60~100kW)、150円(100~180kW)、245円(180~250kW)と、2021年11月の時点と比較すると大幅に値上げされています。この直近の料金体系で、過去の出力カーブを当てはめて、44kWh(約260km)を充電した場合、約3400円の請求となり、77円/kWh以上と驚愕の高騰ぶりです。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/36b5907e31cfc8e88ac5109ba6ad8ab3ab6809f8?page=2

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:37:05.30 ID:/A3vBbwua.net
>>68
2年くらい前にはアフリカでEV流行るって言ってたぞ。
ガソリンスタンド無くても電気は通ってるからって。

どれだけ増えたかなー。

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:38:04.79 ID:gh9c/nDTa.net
>>69
走行条件によっては、ハイブリッド車よりコスト高になりました。

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:39:16.27 ID:XAAkuVBN0.net
日本もEV補助金やめてPHV優遇するべきだな

トヨタが正しかったってことで

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:43:12.50 ID:/A3vBbwua.net
>>69
高速降りてSCって…時間浪費は金額換算できなくね?
SAのチャデモ充電と比べてってことなのだろうけど、ガソリン車だとそもそもその時間浪費が無い。

>以前は、高速道路をいったん降りて最寄りのスーパーチャージャーで充電し、再度高速道路に戻った場合、時間的浪費や初乗り料金が発生することを差し引いても、スーパーチャージャーを利用するメリットがありましたが

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:43:53.74 ID:FBOFaBLd0.net
>>48
まるでそのスペースはEV用みたいな雰囲気になってデッドスペースになるから
最近は全てのクルマ駐車可になってる所が多い。店にとって大金投じて本当にお荷物になってる。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:44:54.99 ID:XAAkuVBN0.net
みんなが手を取り合う綺麗なEVシフトもう見れない

理想は現実に負けました😭

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:46:12.13 ID:FBOFaBLd0.net
>>53
今年度黒字でも投資分や複数年度にわたる繰り越し払いがあるわけで今後の見通しは真っ暗。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:49:57.69 ID:x8tiUZFbd.net
>>73
高速も追い越し加速繰り返して走ったり120キロで走ることもあるけど電費めちゃ影響ありそう
100キロで安全運転で走るならいいけど
EVだとストレスなく走れなそうで無理
まあ自宅中で行ける範囲内でならいいのかもだけど

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:51:10.18 ID:x8tiUZFbd.net
>>77
自宅中→自宅充電

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:51:12.44 ID:FBOFaBLd0.net
>>70
スマホ充電するような電線で充電できるならいいけどなあ。
「水冷式ですキリッ」みたいな電線が必要だから
世界の衝撃映像グランプリのネタを量産するだけになると思うよ。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 12:58:22.95 ID:nfi2pKvz0.net
>>57
テスラやVWが低価格BEVを発売すると噂される2025年後半まで踊り場なのは確定だな

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:01:22.11 ID:Bu2HZClS0.net
もちろん実際に90kW級を利用してみて、いくつか気になったところもある。

高出力を安定して安全に発揮するためには仕方がないことだと思うのだが、90kWユニットの電源ケーブルが異様に太くて重いことには閉口させられた。コネクターも重いので、女性ひとりで操作するのはちょっとキツいかもしれない。

画像: 冷却効率を高めるためだろうか、90kW級のケーブルはやたらと太く、それと相まってコネクターの重量感が半端ではない。取り回しにひと苦労。
冷却効率を高めるためだろうか、90kW級のケーブルはやたらと太く、それと相まってコネクターの重量感が半端ではない。取り回しにひと苦労。

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:03:52.82 ID:A0+qkJcU0.net
EVシフトは、最終的にはガソリン車=テフロンガスみたいな図式にして世界協調体制で以降するよ。
実際にガソリン車は、環境汚染ひどいからね。

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:04:54.86 ID:Mil5PwYi0.net
テフロンガス

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:05:06.84 ID:slSqKWJ3M.net
この先、日本のAIもロボもないし
このスレ的にはBEVもないってんだから
しんどい国だな

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:08:57.64 ID:/A3vBbwua.net
踊り場 (おどりば)
踊り場とは上昇してきた株価が一服して足踏みしたような状態になることで、「調整」などともいわれます

ピークアウト
頂点に達し、それ以上は上がらない状態のこと。 同時にそこから先は下落や衰退に転じること。

どちらでしょう?
中国はさすがにまだ伸びるだろうけど

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:12:09.07 ID:0cS6ZFpD0.net
>>25
寝てる間に充電 快適

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:14:43.50 ID:Mil5PwYi0.net
寝てる間に充電 炎上

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:15:07.82 ID:KGOIP44e0.net
>>86
EVありきの発想だな
普通は毎日何もせずに寝られるんだよ

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:18:53.45 ID:TDps9qifa.net
寝る暇もなく1分で給油

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:22:21.82 ID:gKIeUwkT0.net
>>53
年間黒字まであと少し??

エネチェンジ2023決算
 1Q -4.25億
 2Q -7.28億
 3Q -2.29億
 4Q 1.36億 :これでポジってるの?
2023通期 -12.46億の赤字
2022通期 -13.15億の赤字と大差無し

4Qに大きな支払いが無かっただけじゃんw

やっぱりEV充電関連の採算性はゼロ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:22:54.39 ID:0cS6ZFpD0.net
>>88
スマホ充電と同じ
ガススタ不要

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:23:56.25 ID:iafjIUEd0.net
毎日プラグ差す作業はめんどくさそう

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:27:15.48 ID:TDps9qifa.net
エネチェンジって充電器の設置業者でああってスタンド経営やってたっけ?太陽光発電の工事業者みたいな存在だよね

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:39:08.79 ID:BwNFJpFt0.net
テスラで自宅充電プラス太陽光だけどめちゃくそ便利だよ。
年間1.5万キロ走るがSCは数えるほどしか使ったこと無い。
新築の殆どに太陽光載って200vコンセントあるんだし、持ち家勢はEV有力な選択肢だと思うけどね。
残念ながらアメリカと違って日本ではテスラは太陽光手掛けてないし、他のメーカーも自宅充電してこそEVというような売り方してないから、全然その利便性知られてないけどね。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:40:23.67 ID:FBOFaBLd0.net
>>84
AIが進化したら君の仕事は真っ先になくなるよ?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:40:45.98 ID:3ZBubyTv0.net
>>85
日本はまだまだ伸びるぞ
2030年に新車販売で10%くらいには
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-20/S5XS7RT0AFB400
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/idr4O2wITIto/v0/-1x-1.png

>>67
2022年の記事を持ち出すな

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:43:50.96 ID:FBOFaBLd0.net
>>94
持ち家にEV優位ってのはそうなんだけど、自家用車にはEVが優位ってわけじゃないんで。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:44:52.50 ID:FBOFaBLd0.net
自宅に充電設備がないのにテスラ買って
イオンで自分のエサとクルマのエサを調達するアホとかいるし。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:47:03.96 ID:vzLNAF8Y0.net
太陽光で発電した電気はテスラに充電するより売電した方が儲かるんじゃないかな。
でもテスラ充電が値上げしたからテスラに充電した方がいいのかw

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 13:47:23.88 ID:Rpd0AZ3Z0.net
>>94
おお、うらやましい
勝ち組だね

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200