2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/26(火) 09:51:49.52 ID:GLDRSAMO0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2〜3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★190
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710996690/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★189
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710620697/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★188
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710249552/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 10:31:40.73 ID:drUzPacw0.net
ナトリウムイオンバッテリーでEV価格を抑える 安価な次世代電池として期待されるワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/91fe6678c43a9eb727d88ed7ff96d8c490df8270
> NIBの主な欠点はエネルギー密度の低さであり、リチウムイオンに比べてWh/kgが低すぎる。エネルギー密度が低いということは、航続距離を確保するためにリチウムイオンより大きく、重くしなければならず、効率性に悪影響を与えるということだ。

リチウムイオンでもガソリンの1/100のエネルギー密度で話にならないのに超絶劣化版のナトリウムイオンに期待とかもう終わってる
ナトリウムイオンでも1セル3.7V程度、乗用車だと動力に300〜400Vは必要なので100ものセルが必要
バッテリーは今の技術だと信頼性上数セルで済む小型家電が精々であり、今後数年でEVのバッテリー文鎮化が頻発し問題となるだろう

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 10:33:05.43 ID:3DmClAN00.net
で結局トヨタbなんちゃらというポンコツは何台売れたの

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 10:40:43.58 ID:JJcR720g0.net
リン酸鉄とナトリウムのHVで使う
CATLが発表してる

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 10:53:07.52 ID:drUzPacw0.net
まだ気付いてる人は少ないけど、実は今後EVは自動運転とも相性が悪くなっていく
なぜならAI化により消費電力が増え、更なる航続距離の低下や搭載バッテリー容量の増加による重量増が必要となるから

AIが奪うのは仕事ではなく電力?生成AIのエネルギー事情
https://business.ntt-east.co.jp/bizdrive/column/post_217.html

今のヒーター使うとカタログ数値の電費がガタ落ちなんて事が自動運転使用でも起こる訳だ

何にせよ設置でなくエネルギー源を自ら積んで移動する以上、化石燃料同等のエネルギー密度を持つバッテリーが出来ないと話にならない
モーターの効率が内燃機関の倍良くてもバッテリーのエネルギー密度がガソリンの1/100では移動体としては致命的

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 10:53:51.57 ID:doduApwwM.net
そういえば中華EV(テスラwも含む)ってどれくらい燃え上がってるのかな
トヨタのbなんとかの売り上げ台数より遥かに多そうだな
車運搬船を撃沈させてるからそれだけでも4500台は燃えとるしなw

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:01:43.02 ID:JJcR720g0.net
自動運転実現したら自動充電するわ
お掃除ロボでもできるのに

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:05:42.95 ID:xT12UptU0.net
>>632
カムリなら月3万台以上売れてる
EVは普及しないのでどうでも良いな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:06:12.78 ID:YeqFh7uud.net
「フォーミュラE東京大会」決勝レースは2024年3月30日(土)! 着々と進む”日本初の市街地レース世界選手権”の開催準備状況 k
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/topics/2023/20231127-02

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:12:12.99 ID:ugAisyRT0.net
>>601
だが何故かBEVよりリセールいい

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5958-+rdg):2024/03/29(金) 11:15:42.98 ID:ugAisyRT0.net
>>624
同じく

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92b8-OXRc):2024/03/29(金) 11:20:38.82 ID:UE2zOss40.net
おいおい、中国さんよ。
内燃機関やハイブリッドとか水素も重要って言っちゃダメでしょ。
EV信者たちが言うように内燃機関捨てないとオワコン化するよw

中国政府発表
自動車産業のグリーン・低炭素発展のためのロードマップ 1.0

「内燃機関車は今後も相当な期間、自動車産業において重要な役割を果たす」
「ハイブリッド技術に重点を置き、自動車の省エネ技術と燃費を全面的に向上」
「水素、アンモニア、先進的なバイオ燃料および再生可能な合成燃料(e-Fuel)などの低炭素・カーボンニュートラル燃料の使用を進める」

https://ez-cdn.shoeisha.jp/static/images/article/19410/19410_030.jpg

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b13f-Z1Sf):2024/03/29(金) 11:27:55.85 ID:T3zGZt2Q0.net
「フォーミュラE東京大会」決勝レースは2024年3月30日(土)! 着々と進む”日本初の市街地レース世界選手権”の開催準備状況 l
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/topics/2023/20231127-02

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61ee-LyMr):2024/03/29(金) 11:34:52.16 ID:gwGDSOFU0.net
EV熱も世界的に冷えてきたな
結局、一般消費者にウケなかったのが敗因

後はEVメーカー倒産ラッシュで終演だろう
イーロンマスクはスペースXに専念

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75bc-U4wM):2024/03/29(金) 11:43:18.05 ID:/CHaB2zj0.net
東京で公道封鎖してまでフォーミュラeやっちゃうあたりEVのオワコン感がハンパない
せっかくモリゾウのおかげでモータースポーツが盛り上がりつつあるのに百合子BBAは水を差さないで欲しい

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 92b8-OXRc):2024/03/29(金) 11:44:37.56 ID:UE2zOss40.net
>>644
即完売だぞ

EVレース「フォーミュラE」が国内初の開催、4万円超チケット“3分で完売”[新聞ウォッチ]
https://s.response.jp/article/2024/03/27/380661.html

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd12-2RyT):2024/03/29(金) 11:48:53.90 ID:pvJB9rbOd.net
大きいラジコンレース

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:50:54.96 ID:gwGDSOFU0.net
>>645
関係者に完売だろw

世界的に不人気な電動車モータースポーツ
フォーミュラEもモトEも全然人気無いよ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:58:13.49 ID:01RxIAfRd.net
フォーミュラEのドライバー陣は超豪華! 初開催、東京ePrixにもF1経験あるドライバーが多数参戦
https://jp.motorsport.com/formula-e/news/formulae-driver-lineup-for-tokyoeprix/10588492/

全然豪華じゃない
誰も知らん

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 11:58:39.73 ID:FTpAIk3Gd.net
フォーミュラEって、欧州メーカーが新たな知見を得られないって言って撤退してたよな
もうやる意味が無い

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:01:32.65 ID:3DmClAN00NIKU.net
アジアがEVに急旋回
https://youtu.be/Cvi0YnunigE?si=HfPiQtJBy2t44Mia

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:03:30.92 ID:JJcR720g0NIKU.net
F1はe-fuelエンジンすごいよレースになるよな、市販のスポーツカーは買えそうにないのでエンタメとしてサーキットで楽しみたいです😊

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:03:46.97 ID:UE2zOss40NIKU.net
一昨年は欧州はEV化!
去年はアメリカがEV化!
今年のトレンドはアジアがEV化!
来年は南米、中東かアフリカあたりかな?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:17:35.59 ID:gwGDSOFU0NIKU.net
EVは所詮金持ちのオモチャ
欧米で失速し始めた時点でアウト
新興国市場じゃ無理よ

あとEVは基本的に採算性が無くて儲からない
それが価格競争を始めた時点でアウト
我慢大会にもさすがに限界があるよ

そろそろ終わりが見えてきたEVシフト

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:17:43.80 ID:JJcR720g0NIKU.net
まぁ次はメキシコ、ブラジルだから間違ってない

テスラもメキシコいるね

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:21:45.97 ID:WmzdsYYsaNIKU.net
VWは本社工場での主力EV「ID.3」の生産計画を取り下げた。EVに代わり「当面はエンジン車とHVに注力する」という。

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:33:58.07 ID:SN8qtkK80NIKU.net
>>601
シリーズHVとか言うウンコはエンジンそのままそのうちPHEVに取り変わるよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:37:04.98 ID:ugAisyRT0NIKU.net
>>649
アウディ、BMW、メルツェデスか

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:39:03.66 ID:JwwbQYPB0NIKU.net
>>649
全車ニデックのイーアクスルにしてほかの部分で競争するようにすればいいw

つまらないだろうなぁ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:42:49.13 ID:JJcR720g0NIKU.net
さっさとプラグインしないと
負ける戦いはつまらないだろう

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:43:58.90 ID:WmzdsYYsaNIKU.net
EVカートがEVの最終的立ち位置やろな

参考
青森県初上陸「EVカート」を体験 青森市で試乗イベント 楽しみながら車の安全を考える 3/26
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9ebb19529391554abe6cc2be0ab80d85bfb1e280

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 12:57:13.50 ID:drUzPacw0NIKU.net
>>660
シニアカーだろうな

既にアーリーアダプターが問題を起こしつつある
https://i.imgur.com/ZJPS4G7.jpg

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:08:59.03 ID:fCzeELUn0NIKU.net
>>614
アウディが守らないといけないのはRS3でR8でないからね
あのメーカーはグループ共通プラットフォームで最上級でないとか五輪マークつけてるだけみたいのめっちゃ多くてアウディでなきゃって少ないんだ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:11:26.57 ID:JJcR720g0NIKU.net
中国EV「小鵬汽車」、23年は純損失が約2200億円に拡大  近く発売の新車種でコスト削減図る
https://news.yahoo.co.jp/articles/514cdfb3ba96e964dfde4ce39412443b1ad4fb8f

>2月には、アラブ首長国連邦(UAE)のコングロマリット、アリ&サンズと戦略提携を結んでおり、4~6月期から中東や北アフリカの5カ国で複数の車種を発売する予定となっている。

中東アフリカは今年からみたいだな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:13:37.59 ID:WmzdsYYsaNIKU.net
なぜトヨタは「EV出遅れ」批判に屈せず営業利益率11%を叩き出せたのか。泥仕合を回避して世界一人勝ちへ 3月29日
ttps://www.mag2.com/p/money/1430743
世界中の自動車メーカーは、リチウム電池EVへ一直線で進み設備増強に走った。一方のトヨタは、申し訳け程度のEV発売に止めて、現行EVに代替するHV(ハイブリッド車)増産で対応した。トヨタは、この真逆の対応によって無駄なEV投資をまぬがれたのである。

この戦略は、怖いほどの的中になった。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:16:15.26 ID:NykKULER0NIKU.net
次々市場を失っていくがな
最終的には日本人相手に残クレで搾り取るだけの企業になるだろ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:16:35.80 ID:WmzdsYYsaNIKU.net
>>664
VWは、EV一直線組であり現在、大きな路線変更を迫られている。

今夏から予定した独北部ウォルフスブルクにある本社工場で、量産型EV「ID.3」の生産開始計画を取り止めた。元々は、23年末から生産開始予定だったが延期していたものだ。ID.3は、VWにとって年14万台を販売するEVの旗艦モデルである。こうした事情で、東欧で検討していたEV用電池のセル生産工場の投資も延期された。

VWは、EV戦略変更で多額の資金が稼働せずに「お蔵入り」している。無駄になったのだ。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:22:53.43 ID:JJcR720g0NIKU.net
エンジン増えたら残存利益ありません
中国とEVシェア分マイナスになり続ける
エンジン椅子取りゲーム

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:24:50.07 ID:a8AwYgFS0NIKU.net
劣等感だらけのAntiEVは海外でも高齢者を中心にいるけど、
日本は年齢関係なくバカ多すぎ

好きな車買えばいいだけなのに他人の持ちモンにケチつけないと自尊心保てない劣等民族

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:25:03.67 ID:vDMI02UvMNIKU.net
増えるどころか減少している

https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-03-26/china-s-ev-exports-to-eu-slump-at-start-of-year-amid-probe
中国のEU向けEV輸出、疑惑の渦中で年初に低迷
1月から2月の出荷量は20%近く減少

https://www.telegraph.co.uk/business/2024/03/27/ftse-100-markets-latest-news-china-electric-car-cocoa/
運輸・環境(T&E)の新たな分析によると、昨年欧州で販売された電気自動車のほぼ5分の1が中国製で、今年は25%に達する見込みだという。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:26:41.06 ID:WmzdsYYsaNIKU.net
>>664
自動車メーカーのトップには、運転免許を持たない人間もいるという。こういうトップが率いる企業では、頭だけで考えて「EV一択」になったのであろう。

まじかw

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:27:10.90 ID:JJcR720g0NIKU.net
おらおらコスパ君よ、エンジン値下げしてみ?もうできないっす、減産

でシェア取られる、第2の中国化

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:27:14.77 ID:fCzeELUn0NIKU.net
好きな車を買うと若者は高性能な純エンジンだらけになりますが。
オカマBEV好むのがジジイって結果もうでてるんですよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:28:14.02 ID:a8AwYgFS0NIKU.net
車だけたくさん売れて充電器やっぱりたんなかったね ちょっと早く買いすぎた?->増やそう(イマココ)->どこでも充電できるから便利じゃん(近未来)

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:32:22.11 ID:fCzeELUn0NIKU.net
近未来ってなんすか?それ食えるんすか?ってリセールゴミの負のループ突入でしょ

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:33:33.53 ID:vDMI02UvMNIKU.net
外部充電事業は採算性が無いから持続不可能問題

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:34:52.02 ID:fCzeELUn0NIKU.net
中国なら充電器設置しない施設は強制閉鎖、逆らえば再教育施設送って拷問レイプフルパレードなので安心

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:38:09.13 ID:WmzdsYYsaNIKU.net
2024年にはEVの将来を決定する2つの大きな選挙があります。

1つは、6月の欧州議会選挙、もう1つが11月の米国大統領選挙です。欧州議会選挙の争点の1つとして、「2035年にICEを本当に廃止するのか?」が上がっているのです。
ttps://enterprisezine.jp/article/detail/19410

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:39:27.63 ID:WmzdsYYsaNIKU.net
>>677
──市民の意見が反映され、ICEの廃止が延期されるということでしょうか。

それは分かりません。ただ、ICEの廃止について、完全な見直しが議題として進んでいるという動きがポイントなのです。もし米国大統領選挙で政権が交代するとしたら、EV優遇の廃止に向けた機運が、より一層高まるかもしれません。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:46:58.80 ID:sT3xWq0D0NIKU.net
EVのリセールが思った以上に悪いため、リース会社がEV嫌って
台数がじりじり減っているのが現状
欧米では特に、個人が直接買う台数より会社が借りて社員に貸与する
「カンパニーカー」の台数がばかにならない台数なので問題になりつつある

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:50:38.61 ID:JJcR720g0NIKU.net
中国でガソリン車工場が〝ゾンビ化〟する懸念 世界最大EV生産国が直面する窮地
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b1dafae64b43b9316af61973ad4eaa5fac63f36?page=1

中国はこうなってる、欧米もこうなる
エンジンは採算割れ早い

PHVだあああ言ってもこれよ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:50:41.00 ID:1SxX3/Mu0NIKU.net
値引きのテスラに値上げのトヨタ 時価総額逆転が視野に 遠藤功治 2024年3月29日
ttps://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/678-n
約5年前に、テスラがトヨタを時価総額で逆転、一時期、テスラはトヨタの4倍の時価総額を誇ったのだが、足元では1.3倍程度までその差は縮小した。

トヨタ株が上場来高値を更新する中で、テスラ株は最高値400ドルからこの2年間で足元160ドル台と半値以下にまで下落した。

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:51:18.59 ID:fCzeELUn0NIKU.net
消費者の強い抵抗の次はリース会社の弱気からの倦厭でいくか?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:52:38.14 ID:fCzeELUn0NIKU.net
小役人に円換算で数百万の賄賂渡さないと一生ICE車のナンバー交付されないんだからそりゃ中国でエンジン作っても売れないだろw

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:54:01.67 ID:sdd9OqoS0NIKU.net
赤字で販売
売れば売るほど赤字拡大

価格競争が激化する中、シャオミはテスラのモデル3より4000ドル安い電気自動車を発売
2024年3月28日
https://www.cnbc.com/2024/03/28/xiaomi-releases-electric-car-4k-cheaper-than-teslas-model-3-as-price-wars-heat-up.html
シャオミの最高経営責任者(CEO)雷軍氏は、SU7の標準バージョンは国内で21万5900元(3万408ドル)で販売されると述べた。この価格は同社が各車を赤字で販売していることを意味すると同氏は認めた。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:54:42.74 ID:JJcR720g0NIKU.net
PHVとEV売ればよかっただけだろ
無抵抗でやられたから弱味バレちった

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:55:12.67 ID:fCzeELUn0NIKU.net
>>684
ドリームキャストじゃんwwww

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:57:52.86 ID:1SxX3/Mu0NIKU.net
残念なEVが備えていない顧客体験とは? 3月29日
ttps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20240328/se1/00m/020/001000d
特集「EV失速の真相」(4月1日全編公開)

特集だそうですw

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 13:58:23.75 ID:JJcR720g0NIKU.net
世界製油能力の20%超が危機 マージン低下や炭素排出削減で=調査会社
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f18db44defe49b488ec81cef9531a303b413522

ガソリンも採算あわないってよ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:02:36.73 ID:fCzeELUn0NIKU.net
ガソリンの採算があわないなんて一言も書いてないんですが

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:04:13.08 ID:JJcR720g0NIKU.net
じゃあガソリン補助金いらないな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:05:17.68 ID:fCzeELUn0NIKU.net
おっそうだな
ガソリン税も廃止だな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:06:52.34 ID:IT44aBlK0NIKU.net
ガソリン補助金などと姑息な手を使わないで、シンプルにガソリン税の減税しろって話だ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:06:53.68 ID:JJcR720g0NIKU.net
税金分ガソリン価格上がるだけだろw
値下げする義理なんてないからな

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:09:39.59 ID:cm1aw90j0NIKU.net
不便だからEV買わないだけなんだがな
環境とかで車買わないし
便利で楽しい車を買うだけよ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:12:24.26 ID:JJcR720g0NIKU.net
ガソリン減税したら新車また高くなりそうだな

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:16:02.64 ID:fCzeELUn0NIKU.net
国家社会主義とか共産主義といった全体主義国家でしかBEVなんて売れない現実を見つめような

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:17:31.69 ID:JJcR720g0NIKU.net
中国も民主的にエンジン溢れているがな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:18:18.70 ID:fCzeELUn0NIKU.net
中国で民主的?
またまたご冗談を(AA略

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:18:19.79 ID:1SxX3/Mu0NIKU.net
中国は方針転換したみたいよ

中国政府
2023年12月に発表した「自動車産業のグリーン・低炭素発展のためのロードマップ 1.0」の内容は、これまで中国政府が是としてきた方向性と真逆です。

特に印象的なのが、「内燃機関車は今後も相当な期間、自動車産業において重要な役割を果たす」と言及したことです。
ttps://enterprisezine.jp/article/detail/19410?p=2

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:19:12.29 ID:1SxX3/Mu0NIKU.net
>>699
また、CO2排出量削減に向けて「ハイブリッド技術に重点を置き、自動車の省エネ技術と燃費を全面的に向上」との方針、さらには「水素、アンモニア、先進的なバイオ燃料および再生可能な合成燃料(e-Fuel)などの低炭素・カーボンニュートラル燃料の使用を進める」との言及も注目すべきポイントと思います。

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:21:08.47 ID:JJcR720g0NIKU.net
民主的にエンジン採算割れになるまでやって欲しい、減算してエンジンの価値保ちながら長く続けるのは許さないと

これが経済的だよな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:22:38.46 ID:1SxX3/Mu0NIKU.net
>>699
今までEVに注力してきた中国が、政府、業界団体、自動車会社、研究機関が一丸となり、正反対の方向に戦略の舵を切ったのです。この戦略転換はとても重要なのですが、日本ではあまり知られていません。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:22:53.21 ID:fCzeELUn0NIKU.net
その発表の真意は不明だが、全体主義独裁国家ですらBEVは普及させれないと表面的には認めた形となるな
ナンバープレートは抽選(公正かどうか疑問を持つような反国家的な思想犯はいねーよなぁ?)までやってエンジン妨害してさ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:24:18.65 ID:fCzeELUn0NIKU.net
>>701
日本語しゃべってくんね?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:25:01.78 ID:JJcR720g0NIKU.net
仮に軽2割EV増えてもエンジン保護しろとか泣き言言わせないのが自由経済

民主主義じゃないかな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:26:46.85 ID:UE2zOss40NIKU.net
>>702
EV厨は中国に抗議すべき。
地球環境を考えてBEV一本足で行くべき!ですよね?
HEVやエンジンへのこだわりは捨てるべきって言ってましたよね?
BYDも吉利もEV厨の意向に逆らっています。
急いで止めないとトヨタのように凋落してします。

EV大国、中国に異変 BYD・吉利がエンジン開発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2653J0W3A520C2000000/

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:30:30.52 ID:Ej9qEriCMNIKU.net
本当に日本語おかしいなw
機械翻訳か?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:30:47.61 ID:fCzeELUn0NIKU.net
>>706
集落がどうのより面子丸つぶれだな小中国した方がガチギレしそう

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:35:05.78 ID:UE2zOss40NIKU.net
>>708
当の中国がエンジンもハイブリッドも捨てるどころか力入れるって宣言してるのでね。BYDも吉利も当然従っているだけ。

EV厨の意向に中国が沿ってないのがまずい。
ここで中国EVドヤっているEV厨が中国政府を何とかしないと。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:38:19.37 ID:fCzeELUn0NIKU.net
>>709
党の方針に疑問を抱くような人民に存在価値はないというか最早人民ではないから問題ないって見解でよくね?

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:40:54.11 ID:IT44aBlK0NIKU.net
>>699
へぇ〜 中国当局が23年12月時点でBEV推し路線からの大変更を発表↓してたのかww

「内燃機関車は今後も相当な期間、自動車産業において重要な役割を果たす」
「ハイブリッド技術に重点を置き、自動車の省エネ技術と燃費を全面的に向上」
「水素、アンモニア、先進的なバイオ燃料および再生可能な合成燃料(e-Fuel)などの低炭素・カーボンニュートラル燃料の使用を進める」

BEVの馬鹿信者は涙目かよ www

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:43:19.03 ID:1SxX3/Mu0NIKU.net
中国政府12月発表
「ハイブリッド技術に重点を置き、自動車の省エネ技術と燃費を全面的に向上」

「水素、アンモニア、先進的なバイオ燃料および再生可能な合成燃料(e-Fuel)などの低炭素・カーボンニュートラル燃料の使用を進める」

中華EVカルトは知らなかったのかw

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:46:37.78 ID:UE2zOss40NIKU.net
>>711
それ知った上で他国(日本)はEV一歩足しろ、ハイブリッドダメだって方針だったんじゃねw

早くからマルチパスウェイの方針だったトヨタを全力否定(遅れるぞー)していたし。
ああ、エンジン捨てないトヨタが気に入らないのはわかる。

環境を盾にしてたEV厨にとって中国の新方針は許せないはずだが?非難しなのかなw

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 14:56:30.46 ID:sT3xWq0D0NIKU.net
二次元キャラの肌の露出に目くじら立てるのに、現実に中高生の子のレイプ被害には
だんまりの「女性保護団体(共産系)」みたいなふるまいだね

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ b291-tIrN):2024/03/29(金) 15:01:11.05 ID:JJcR720g0NIKU.net
トヨタに謝罪して、トヨタ正しかったと欧米は言いました

これが正しい道なのでしょう、改心しますた
これからはPHVだあああ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエT Sacd-9UTb):2024/03/29(金) 15:01:23.68 ID:S+oVeQCcaNIKU.net
赤字拡大か、ここは淘汰かな

中国EV「小鵬汽車」、23年は純損失が約2200億円に拡大 近く発売の新車種でコスト削減図る 3/29
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/514cdfb3ba96e964dfde4ce39412443b1ad4fb8f
小鵬汽車は23年、売上高と販売台数を伸ばしたが、依然として赤字経営から脱却できていない。

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:09:03.43 ID:JJcR720g0NIKU.net
赤字ベンチャーに負けたってことか、販売台数増えてるし

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:17:15.21 ID:fCzeELUn0NIKU.net
中の人が同じ系列なんでしょうね

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:33:49.12 ID:BlZviUMA0NIKU.net
中国の赤字ベンチャーに負けて欧米メーカーに勝てる理屈がよく分からない

同じ方法で戦われたら負ける戦いになる

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:42:17.85 ID:UE2zOss40NIKU.net
>>719
何を以て勝った負けた言ってるのかわけわかんねーな。
中国EVベンチャーって中国国内でしか売れてないだろうに。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:43:46.10 ID:BlZviUMA0NIKU.net
なんで中国規制する必要があるのか思い出した?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:51:55.43 ID:UE2zOss40NIKU.net
そうだね。規制すべき理由があるね。
アメリカでファーウェイ(華為)規制されたの忘れちゃったの?

中国製EVが「米国の機密を盗む」懸念、バイデン政権が規制検討
https://forbesjapan.com/articles/detail/66785?n=1&e=69465

バイデン米大統領、中国製EVの規制検討か ネット常時接続で「遠隔操縦」も
https://www.fnn.jp/articles/-/664913

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:56:04.14 ID:UE2zOss40NIKU.net
同じような理由で中国内のテスラを制限してるから、お互い疑ってんだよねw

テスラ、中国で乗り入れ制限拡大 米中対立の安保懸念で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM24CFD0U4A120C2000000/

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 15:59:29.33 ID:qx9tZrmu0NIKU.net
前からそう

中国「2035年にエンジン車禁止」の本当の内容「中国はエンジンを使うハイブリッド車については“熱烈歓迎”なのだ」
2020/11/02
https://car.motor-fan.jp/article/10017032
(2020年10月27日に)「技術路線図=テクノロジーロードマップ2.0」が発表された。
このロードマップのなかに「2035年には節能車(低燃費車)と新能源車(新エネルギー車/NEV=New Energy Vehicle)がそれぞれ50%ずつを占めることが望ましい」と記されている。

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 16:07:41.04 ID:2eFBscfS0NIKU.net
なぜ中国の話ばかり?
中国の車には興味ないし買う気もない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 16:08:40.12 ID:BlZviUMA0NIKU.net
中国規制しても、エンジン競争おしまい
エンジン保護になるから日本にメリットないな

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 16:08:42.39 ID:n1TQXE100NIKU.net
>>672
ガソリン車を支持してるのはこんな気持ちの悪い差別主義者なんだね

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 16:09:57.12 ID:IT44aBlK0NIKU.net
自動車後進国の中国の話題なんかここで出しても無意味だろw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 16:13:05.67 ID:UE2zOss40NIKU.net
>>727
中国政府「…」

自動車産業のグリーン・低炭素発展のためのロードマップ 1.0
「内燃機関車は今後も相当な期間、自動車産業において重要な役割を果たす」

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 16:13:22.66 ID:4M1a1xcldNIKU.net
「フォーミュラE東京大会」決勝レースは2024年3月30日(土)! 着々と進む”日本初の市街地レース世界選手権”の開催準備状況 f
https://motorsports.jaf.or.jp/enjoy/topics/2023/20231127-02

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/29(金) 16:19:56.65 ID:IT44aBlK0NIKU.net
>>730
ひとりで毎日アチコチにそのフォーミュラEの宣伝書き込みしてるようだが、1回書き込みいくらだよw
そんなもの誰も興味がないので丸で相手にされててないぞwww
まぁ今年のみ、来年は消滅だろw

総レス数 1001
290 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200