2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★192

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/30(土) 18:17:24.11 ID:7mTZZ5d+0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★189
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710620697/
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★188
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710249552/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:03:47.75 ID:j2kJ3uZi0.net
>>418
MGやボルボは中国資本の欧州ブランドだな

https://merkmal-biz.jp/post/50672
過剰生産能力の出口戦略として、中国から欧州へのEV輸出が急増していることがある。
しかし実際には、49%が中国製のテスラで、14%がBMWなど欧州と中国の合弁会社、35%がMGなど中国資本の欧州ブランド、そして純粋な中国車はわずか「2%」である。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:04:36.14 ID:/6q87q6p0.net
>>386
車ってのはね、バッテリーだけじゃないのよ
>>137
既に特殊な個別例でなくしっかりとしたサンプル数の統計から証明されてるのよ

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:07:09.52 ID:iqXHkK3L0.net
>>425
日本人や日本車ですら優位に立ったら憎いと感じる人たちが
ガッツリ漢字名の中国車を買うわけがない。
ドイツもフランスも中国はいいお客さんであって自分たちが彼らの車や飛行機を買うことは無い。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:15:23.90 ID:g0Oq8FfN0.net
ケーポップも大人気超普及だからEVもそうなるんだろ 無駄な税金使わないなら好きにせぇ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:17:42.42 ID:DpIajznw0.net
欧州はエネルギー代高騰で製造を中国に移して輸入、深みにハマったな

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:20:15.81 ID:iqXHkK3L0.net
まあ中国に設置した工場を放棄したところで事実上中国への技術移転済みだからね。
とはいえだから世界が中国車を購入するというわけではないけど。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:25:00.68 ID:j2kJ3uZi0.net
今年(2024年)11%という予想もある

https://www.telegraph.co.uk/business/2024/03/27/ftse-100-markets-latest-news-china-electric-car-cocoa/
中国のEVが今年欧州市場の4分の1を占める

運輸・環境(T&E)の新たな分析によると、昨年欧州で販売された電気自動車のほぼ5分の1が中国製で、今年は25%に達する見込みだという。

中国が欧州に輸入しているのは主に同国で生産されたテスラ、ダチア、BMWの車だが、BYDなどの中国ブランドが今年は欧州EV市場の11%、2027年には20%を確保できると予想されている。

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:25:12.57 ID:s3/sK7QN0.net
支那はその技術を昇華させる事が出来ねぇからなw

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:30:19.40 ID:iqXHkK3L0.net
>>431
たしかに今後BEVは中国車の代名詞になる可能性はあるね。BEV=中国の車的な。
この記事に例えるなら欧州にある中華レストランのオーナーがやがて25%中国人になるみたいな感じだな。

それはそれでなかなか脅威かww

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:31:57.99 ID:iqXHkK3L0.net
だから今後はBEVの新車を買ったら周りから「えーこれどこの車?中国製?」って聞かれるだろう。
中国人は誇らしいだろうが。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:32:42.88 ID:C5+xZbVfa.net
米EV、普及に逆風】高コスト重荷で需要一服
新興苦戦、テスラ株低迷 2024/4/2
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/384151

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:36:32.10 ID:iqXHkK3L0.net
中国車だと印象が悪いから、パンダカーとかにすればいいと思う。

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:36:43.61 ID:8QZhD+M20.net
>>406
バッテリーパックの寸法重量は同じくらい
そしてまだ実証実験段階
短距離輸送限定なら価格次第で実用化の可能性あるかもしれんが

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02594/102900023/
電池パック1個の容量は1.3kWh。この電池パックを8個並列に接続しており、総容量は10.4kWhとなる。
 一充電当たりの走行距離(航続距離)は、国際基準の「WLTPモード(Class1)」で75kmである。航続距離が短いためホンダは、ラストワンマイル配送など短距離輸送での利用を想定する。

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:37:04.78 ID:iqXHkK3L0.net
プーさんちのクルマとか

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:38:52.79 ID:wtC9ZHYY0.net
>>399
0か100かなんて話はしてねーのよ、お馬鹿さんw

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:40:14.46 ID:yBKBt39Bp.net
>>401
交換の台数を増やしたなんて話はしてねーのよ
ホント話の流れも分かないバカばかりだなw

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:43:38.05 ID:k4fodIg3d.net
交換式が実用化して付近してから言ってくれるかな?という感じだわな
まだまだありえない話

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:44:57.89 ID:iqXHkK3L0.net
>>437
宅配業務で一日に何度も荷物の積み下ろしをした上に
仕事中70kmごとのバッテリー入れ替え。1個あたり10.2kgを8個→毎回16個(163kg)積み下ろし。
運転手さん地獄ですがな。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:46:35.31 ID:iqXHkK3L0.net
>>440
まあ危険や不可能であることを確認するために行う実証実験もあるけどね。

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:46:47.38 ID:DpIajznw0.net
交換式のNIOはそのうち破綻しそうな悪寒なんだけど

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:52:23.94 ID:T+Z/Cu5V0.net
>>359
中国が先にやってたと思うけど、向こうでも主流にはなってないから何がしか問題山積なんじゃないかな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:53:36.47 ID:r4scct8JM.net
>>442
うーん、夏場に配達で止まるたびにエンジン切って灼熱、冬場はエンジン暖まらずにヒーター意味無しなのとEVでクーラーもヒーターも効いたままなのどちらが地獄かな?

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:54:26.41 ID:/8G+LyM10.net
ラピダスに5900億円追加検討 次世代半導体支援
https://news.yahoo.co.jp/articles/e45c5dfa4ad7c3f605b7e087815d199c5a178813
北海道千歳市工場の建設費や製造装置の導入などに充てる
既に工場の試作ラインの投資などに計3300億円の拠出を決めており、
支援の総額は1兆円に迫る規模となる見込みだ。

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:55:34.14 ID:iqXHkK3L0.net
>>437
事務所で充電するのか倉庫か、あるいは充電庫みたいのを建設するのか知らんが
クルマまで80Kgのバッテリーを持っていくってどうやんの。
手押しキャスターで往復するの嫌だなあ。しかもバッテリーは消耗済みだから軽いとかないし。

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 13:59:29.86 ID:iqXHkK3L0.net
>>446
EVだから起動したまま路上に放置できるってわけじゃないしね。クルマ盗まれちゃう。
このバンはエアコン起動したまま動力停止できることになってんの?
でもバッテリー10Kwh程度でしょ?エアコンつけっぱにしたら確実に業務中のバッテリー交換必要じゃん?
バッテリー交換で汗かくか、乗るときに汗かくかどっちが大変なのかじゃね?

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:01:11.17 ID:DpIajznw0.net
電池交換式NIOは中東マネーでなんとか延命してるだけ。赤字垂れ流しは続いてる

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:02:22.36 ID:r4scct8JM.net
>>449
盗んだ人はどうやって運用するんだ?

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:03:28.41 ID:ztDDKTmZ0.net
急速充電30分の間に電池交換2個、これでドヤ( *¯ ꒳¯*)?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:03:31.16 ID:iqXHkK3L0.net
>>446
あとBEVで「意味のある暖房」しようとしたらそれも航続距離を失うね。
運転手さんは航続を稼ぐためにICEと違ってクーラーもヒーターも我慢したりして。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:03:50.57 ID:r4scct8JM.net
>>449
バッテリー交換なんて下手したらドライバーが書類処理してる間に営業所の別の人でも出来るんじゃね
知らんけどw

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:05:06.45 ID:iqXHkK3L0.net
>>454
10.2Kgのバッテリー16個積み下ろし頼むとかとか嫌われるだろww

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:05:22.84 ID:r4scct8JM.net
なるほどBEVはヒーターやクーラー使ったら午前中の数時間も運用出来ないのか

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:06:02.31 ID:iqXHkK3L0.net
>>452
充電状態のことなるバッテリーは組み合わせちゃまずいじゃん。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:06:30.41 ID:r4scct8JM.net
>>455
頼むとかではなく気遣いだろw
「オレがやっていきますよ!」とか

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:06:59.98 ID:iqXHkK3L0.net
>>456
まあ荷物満載だろうから無理だろうね。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:07:24.37 ID:r4scct8JM.net
なんか語れば語るほどBEVの不便さが露呈するなw

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:07:31.49 ID:6FTuDFTj0.net
予備のバッテリーを買う金と、爆発しないために安全に保管する冷暖房完備の電池倉庫がいるな。アホらしい

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:07:41.90 ID:iqXHkK3L0.net
>>458
それに期待するのは気違い

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:08:17.11 ID:r4scct8JM.net
>>459
えっ?営業所に戻ったタイミングでも満載なの?
ドライバーは午前中何も配達しないで遊んでるの?

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:10:23.54 ID:iqXHkK3L0.net
>>463
積載200kgの軽バンに80kg以上のデッドウエイト載せてるんですよ?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:11:06.44 ID:HG9XjDAK0.net
1つ10kgって交換工賃取っていいレベルだと思う

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:11:22.69 ID:DpIajznw0.net
予備バッテリーや保管体制などなど無駄な金だすより、ハイブリッド2台買ったほうが安いんじゃねw

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:13:12.01 ID:r4scct8JM.net
>>464
まぁ実用実験だからオッペケペーが語るより進化の余地はありそうだけどね

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:14:13.70 ID:ztDDKTmZ0.net
>>457
急速充電15分終わったあとに電池交換2個
これでドヤ?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:14:57.52 ID:iqXHkK3L0.net
>>466
ホンダの可搬式バッテリーは一つ約11万円。×8。
充電器は一つ55000円。×8。この投資で軽バンを一日運用できる可能性が高まる。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:15:00.10 ID:EHrXCO+Y0.net
>>440
お前が噛みついてる記事はリーフ改造のタクシーのだろ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:20:00.31 ID:XBuCQ1NVM.net
>>457
もしそれが問題ならここのBEV派が散々主張してるバッテリーマネジメントシステム(BMS)が機能してないってことになるが
モジュール単位でバッテリーの充放電が管理出来ないなんてないから心配しなくてよい

もし心配しないといけないならBMSがうんこ

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:22:24.70 ID:iqXHkK3L0.net
>>471
バッテリーマネージメントなんてすべてのモジュールを効率よく均等に扱うもんだろに。
いきなり充電状態の違うモジュール8個搭載しちゃいかんよ。端から使ってくんじゃないんだから。

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:22:38.49 ID:XBuCQ1NVM.net
それとバッテリー交換式BEVにおいて普通のリースバッテリーを選択した一般人は新車を買おうが中古車を買おうがバッテリーは常に中古と思えば良い

新品バッテリーはそれが必要な人達や富裕層が追加費用支払って選ぶオプションであり、彼らは新品バッテリーから新品バッテリーにしか交換しないブルジョア層(そうでないなら新品バッテリーにお金払う方がアホ)

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:25:03.14 ID:iqXHkK3L0.net
>>473
消費者全員がオッペケみたいに中古品を自慢できるってわけじゃないんですよ?
大抵は新車を買ったら新品のバッテリーがいいでしょうに。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:25:08.59 ID:DpIajznw0.net
しかも劣化する車載電池を大量に買うとか、ゴミ増やすなよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:25:26.90 ID:XBuCQ1NVM.net
>>472
わざと空のバッテリーを積むってことかな?
そうでないならバッテリーマネジメントって何だと思ってるの

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:26:46.57 ID:iqXHkK3L0.net
>>476
>積むってことかな?
じゃなくてスレの少し上くらい読んでおいて欲しい。

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:36:57.82 ID:LRW9m23Ra.net
冬場はダメ、長距離に向かない、値段が高い…アメリカで進むEV離れ 「もしトラ」なら優遇策撤廃も 2024年4月2日
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/318682

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:40:16.39 ID:xErkz+tS0.net
交換式って充電不可?
ハズレ引いたら次の交換まで貧乏くじ?

まぁ業務用以外実現不可能だろうけど気になった

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:44:08.75 ID:HG9XjDAK0.net
ハズレだったらすぐ交換してもらったらよくね
どうせサブスク前提だろ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:50:48.95 ID:EHrXCO+Y0.net
こんな重いのデイリーに交換したくないわ

https://www.technologyreview.jp/s/299572/how-does-an-ev-battery-actually-work/
現在の典型的なEVバッテリーの重量は1000ポンド(約450キログラム)程度で、1個当たりの製造コストは約1万5000ドル。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 14:59:30.02 ID:LRW9m23Ra.net
逆回転する「脱炭素」 欧州の看板政策に後退の兆し 農民が反乱、難民問題も影響 4/2
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8bdeebe9fc460ee68d4018d9d256dbb93b3559ab

「脱炭素」で世界をリードしてきた欧州だが、自動車業界の反発、世論の右傾化などを背景に、その流れに急ブレーキが掛かっている。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 15:01:02.31 ID:xg/Xv8ncM.net
電池交換厨もしつこく湧くなw
電池の月額リース料金は20000円以上を払い続ける必要あり
電気代は割高で別途請求
コスパ最低すぎて草枯れるわw

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 15:36:04.52 ID:iqXHkK3L0.net
電池別売りw

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 15:44:12.16 ID:/6q87q6p0.net
もうすぐテスラQ1販売台数発表
EV厨はアナリスト予想がボロボロでイライラしてるんだよ
なんだかんだテスラは今回のEVブームの火付け役であり象徴だからね
もうダメかもわからんね

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 15:55:48.01 ID:FV57f0NZ0.net
https://i.imgur.com/AVzBEde.jpg

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 15:58:46.20 ID:2sZJVyyY0.net
さっき青梅街道走ってて緑色のモデルYが走ってたけどデカくて目立つな
エクステリアはずんぐりむっくりで個人的にダサく感じた

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 15:59:50.08 ID:8QZhD+M20.net
【自宅に充電設備ナシ】 メルセデス・ベンツEQE 350 4マティックSUVにて自宅からロングドライブ
2024.04.01
https://www.autocar.jp/post/1024205
鈴鹿サーキットを往復する取材を頼まれたので、スマホのナビで我が家からの走行距離を調べてみると411kmと出た。

都内でEQE SUVを借りた瞬間、バッテリーの状態はなんと100%だった。走行可能距離は474km、その横にはMAX544kmとある。

ところが翌日朝、自宅で旅の荷物を積み込み「さあ出発!」という段のバッテリー残量は82%、走行距離は335kmになっていた。鈴鹿まで充電ナシという目論見はいとも簡単に消え去った。

結局、今回の旅では3回ほど途中充電を行った。

価格:1369万7000円(税込 オプションなし)
一充電走行距離:528km(WLTC)

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 16:07:10.87 ID:2cGnJHsdd.net
>>488
EVは総じてこのような使い方になるとポンコツと化すな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 16:23:10.43 ID:iqXHkK3L0.net
まあBEVって走行時に排ガスを出さないという目的のみで生まれた自動車の代用品なので
普通の自動車と同じ用途には耐えられないよ。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 16:53:01.48 ID:50Jsk8y+0.net
もはや数年前の大騒ぎは何だったの?だよな
今さらEV買うやつとかアホだけやろ

日本でEV普及しないどころか
もう世界的にEV普及しそうにないじゃん

結局20%越えは中国と北欧の小国だけだろ?

このまま静かに消えて行くEVを見守ろう

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:01:30.60 ID:/6q87q6p0.net
はい中華EV厨1推しのシャオミSU7もこの有り様
急カーブにふらついて衝突…500万円のシャオミ電気自動車、事故続出 4/2(火)
https://news.yahoo.co.jp/articles/158e4e62d9e85efc5e22d08388b43d9f278fffad

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:09:42.48 ID:/6q87q6p0.net
小米SU7賣爆單新車用尾「首撞」影片曝|TVBS新聞
発売開始27分で5万台受注人気のシャオミSU7、早速クラッシュ画像が出回る
https://youtu.be/7U_FuIyW76c?si=CEREhQEEh9TZjGz5

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:12:30.14 ID:fixqPqGea.net
シャオミ早いな、もう事故続出かよw

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:26:42.93 ID:lsq7+FTV0.net
電欠はこの世からなくなりましたよ。

https://s.response.jp/article/2024/04/01/380820.html

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:31:19.52 ID:r4scct8JM.net
>>495
まだ44都道府県では使えないじゃないですか

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:34:39.91 ID:Tw31WowW0.net
日経新聞
ついにペンタゴンと自衛隊を敵に回した様だな
中国自動運転の嬴徹、日本企業と協業検討 海外進出で
アジアBiz
2024年4月2日 17:23
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM015R70R00C24A4000000/

2024年03月01日 14時00分セキュリティ
中国製自動車の安全保障上のリスクの可能性についてアメリカ政府が調査を開始、
自動車に搭載されたカメラやセンサーによる機密情報収集などを危惧
https://gigazine.net/news/20240301-us-investigation-chinese-vehicles/
2024年03月26日 11時15分セキュリティ
アメリカとイギリスが選挙に関するサイバー攻撃で中国を非難、中国人7人を起訴
https://gigazine.net/news/20240326-blames-china-hack-cyber-campaigns-voter/

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
 検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先であるゼネラル・エレクトリック(GE)などの文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:37:33.54 ID:Tw31WowW0.net
これからコンサル系のコヒペのような記事を載せる
日本の経済誌達が出すニュースは無視が良いわ
マッキンゼーが一部社員に提案、9カ月分の給与受け取って退職を
Matthew Boyle
2024年4月2日 10:00 JST 更新日時 2024年4月2日 10:45 JST
マッキンゼーは退職希望者にキャリアコーチングサービスなども提示
同社は昨年に約1400人の削減に着手−業界全体で顧客の需要が減少
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-02/SBA7YIDWRGG000?srnd=cojp-v2

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:38:16.49 ID:fixqPqGea.net
【中国EV】急カーブにふらついて衝突…500万円のシャオミ電気自動車、事故続出 [4/2] [ばーど★]
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1712046095/-100

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:38:58.79 ID:Tw31WowW0.net
「絶対に首相にさせるな」中国系企業から100%電力供給の自衛隊基地が…推進した河野太郎氏に寄せられる憤激
4/1(月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/13aa85abbff74cb7bb17c182bbfc62c5e8eb13fe

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:41:06.94 ID:/6q87q6p0.net
>>495
電欠そのものが無くなる訳では無い
しかも救援はまだ東京・神奈川・千葉のみでサービスカーも数台
救援に来ても30分かかる
https://i.imgur.com/yeqy8Rv.jpg

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:42:09.68 ID:sO6jfAW1d.net
シャオミsu7は3/29に発売したばかりで注文殺到

そして各地で試乗車暴走が相次ぎキャンセル殺到だとさ

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:44:48.29 ID:fixqPqGea.net
BYD43%減、オワタ

中国BYD、第1四半期EV販売が前期比43%減 首位陥落の可能性 4/2
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2546ae2a32a57955c9b40835da4ed9a72ac89c84

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:49:28.39 ID:8QZhD+M20.net
>>491
消えはしないし日本でも徐々に伸びていく
10%を普及とみなすかどうかはその人次第
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-20/S5XS7RT0AFB400
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/idr4O2wITIto/v0/-1x-1.png

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 17:53:27.32 ID:8QZhD+M20.net
シャオミ株16%急伸、初のEVが人気 大幅赤字の試算も
2024年4月2日
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/DCWXRI4U2FIR7IGCZ6AVJ3S3NE-2024-04-02/
一部のアナリストは同社が今年1台当たり1万ドル近い損失を出すと試算している。

今年の販売予測6万台に基づくと、SU7は1台当たり平均6万8000元(9400.96ドル)、総額41億元(5億6682万ドル)の純損失が発生する可能性があるとしている。
シャオミもSU7が赤字になるとの見通しを示している。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 18:02:15.11 ID:sO6jfAW1d.net
>>505
そこまでして鳴り物入りで出したsu7が試乗車暴走でキャンセル祭りwwwww
さすが中華品質wwwww

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 18:15:31.72 ID:ztDDKTmZ0.net
ロイターは前年比だったのに最近は前期比で比較するデストロイヤーモードに突入した😭

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 18:32:30.72 ID:eDl+fc6Z0.net
「中国はもうおしまい」と米紙 習氏は毛沢東の亡霊か…社会主義回帰政策で ★2 [ごまカンパチ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712049584/
現在、中国では全世帯の約5分の1にあたる6500万戸の新築住宅が空き家のままで、不動産価格は市場が一段と低迷した2018年の水準にまで下落。

国民の数千万人が一生の貯金をはたいて高層マンションを購入したものの、建設業者は破綻し、建物は未完成で入居できない状態だという。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:01:42.51 ID:1HZxWi8T0.net
>>488
予想航続距離表示のいい加減さは改善されなかったな

旅行で余裕を持った充電計画作っておいても
高速乗ればガンガン減るし
暖房付けてもガンガン減るし
渋滞にハマっても減るし
で、
路上で電欠

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:05:31.70 ID:uWQzlJPPd.net
>>499
怖すぎる
こんなポンコツ500万で買って死ぬかもしれないとか洒落にならん

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:13:08.75 ID:lsq7+FTV0.net
タイの新車販売。2月。数日前に発表になっているデータ。
いすゞが1-2月累計で前年比48%減。
BYDは1-2月累計で186%増。

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:15:56.27 ID:/BMlTwnwd.net
中華EVは東南アジアで流行ってすぐ終わった中華バイクと同じ道を辿るのかな

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:17:50.99 ID:0UADaP0Vd.net
近年これだけ大騒ぎして空振りに終わったもんも珍しいよな

コントかよってレベル

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:21:44.01 ID:Vh51ANra0.net
太っ腹! 足りないEV補助金を20万円補助する「テスラ補助金サポート」を4月2日から開始! BYDは金利0%キャンペーン実施!
https://news.yahoo.co.jp/articles/c911cd56783b8c5c49d87e5038ede2e4b1d8dbbe?page=1

やっぱり来たな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:32:39.28 ID:C4XyW50LM.net
bydとテスラと中国はもう精算するしか道は無いんだから金利ゼロとか補助金なんてやめた方がいいんだけどなw

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:46:29.26 ID:ZxJLVZfz0.net
ガソリン車はガラケーでEVはスマホって言ってただろ
ガラケーの電池交換をスマホに持ち込もうとすんなよw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 19:49:20.72 ID:qOKg2CfNd.net
>>439
ENEOSが実証実験でステーションを増やす
→ばか:これは事業拡大だ!

実証実験だと言ってるのに。
日本語理解できていないバカ。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 20:31:06.92 ID:XBuCQ1NVM.net
>>504は10%で普及したと感じるの?
しかも分母は日本人とか自動車ユーザーではなく、新車購入者の10%とかいう悲惨な数字でしょ
そんなのが普及と感じる人が居るのが不思議

それとBEVが凄いと言うならそれこそなんで10%を普及だと感じるわけ?凄いんでしょ?
凄さを理解するためには膨大なお金が必要とか莫大な時間を無駄にしないとBEVの良さが理解出来ないってことなのかな

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 20:33:37.54 ID:XBuCQ1NVM.net
2030年に新車販売台数のうち20%ですら「普及」と呼ぶには目標が低すぎて涙出てくるレベルなんだけど
BEV派があまりに可哀想過ぎてお情けでウンコにたかるハエを見るような目で20%を普及にしても良いけれど、もしもそうでないなら20%すら普及とは呼ばないよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 20:38:42.86 ID:XBuCQ1NVM.net
国内の自動車保有台数(総数)のうち20%でさえ決して多くないというか普及したと声をあげて喜ぶには到底早いわけで
新車販売20%なんて全体からしたら微々たるものでしかない

それすら自信なくて新車販売のうち10%とか冗談でも普及とか呼ばないって

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 20:39:06.19 ID:1HZxWi8T0.net
>>516
もともとエンジン車よりEVが
 電気だけで走る
という理由で優位性があるなら
リーフやiミーブはバカ売れしてるんだよな

EVの優位性としてよく語られる
コネクティビティやら半自動運転やらエクスペリエンスやらは
そもそも動力がエンジン車でも出来る事で
EVの優位性ではない

テスラをはじめとするEVメーカーの
車自体の出来の良さについては
加速性能以外にはほとんど語られないのが実情

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 20:48:24.54 ID:LbnR1qSR0.net
EVは停止中に何ができるかだから

例えば停止中にロボット掃除機が車内綺麗にしてもいい、自動充電

そんな感じでw

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 21:02:23.77 ID:1HZxWi8T0.net
>>522
それに魅力を感じる人が多ければそんな機能も付くだろう

で、多分エンジン車にも付くだろう

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 21:03:29.62 ID:DpIajznw0.net
024年04月02日
オリコン、2024年中古車販売店利用実態データを公開!次回購入したい中古車は「HV」が約4割
ttps://matome.response.jp/articles/6223

「EV(電気自動車)」は0.6%、「PHV(プラグインハイブリッド自動車)」は0.5%となりました。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/02(火) 21:15:24.09 ID:1HZxWi8T0.net
>>524
中古を買おうという人だと
バッテリーヘタリリスクのあるEVを
最初から除外してる人は多そう

で、
こういう人が多いなら中古のEVは売れずに値段が落ちるので
手放す時のリセールバリュー考える人はEVを対象外にする、と

総レス数 1001
338 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200