2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4代目フィット Part116【FIT】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 06:15:50.78 ID:EfUKs9Af0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際に3行

公式サイト
https://www.honda.co.jp/Fit/
https://www.honda.co.jp/ACCESS/fit/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/fit/202002/

※前スレ
【HONDA】4代目フィット Part115【FIT】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710340127/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-KjUw):2024/04/18(木) 08:46:02.65 ID:U3guuLuea.net
>>269
そのくらいだね
https://i.imgur.com/QXyWyOP.png
https://i.imgur.com/9mKWZUf.png

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウエー Sadf-KjUw):2024/04/18(木) 08:49:57.92 ID:U3guuLuea.net
>>290
上の車種がどうなってるか
他のグレードも含めないとその数にはならないと思う

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17b9-SkRO):2024/04/18(木) 09:50:26.40 ID:gUxTmua80.net
>>290
不思議だな
うちのドライブノートの一番上の車種はGR3−130~になってる

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfa1-Re2L):2024/04/18(木) 12:04:41.60 ID:heZI9Usr0.net
>>277
>これからの季節窓の一括開閉は欲しかったなぁリモコン長押しで何も起きないのも悲しい

うちでの使い方では、基本的に窓は開けないなぁ
開けるのは駐車券のときだけ

真夏に乗り込むときでも、最初ドアを開け閉めして空気入れ替えたら
その後しばらくは外気導入で走ってる
常に窓は閉めたままで、開けることが無い

295 :290 (ワンミングク MM7f-SYlu):2024/04/18(木) 13:24:10.55 ID:N8YxRBanM.net
>>293
ドライブノートはGR3-130~で全く同じ。
母数はいつも12万台ぐらい。
順位は4万~6万台目ぐらい。

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr8b-5bBm):2024/04/18(木) 14:28:23.55 ID:QiIzFC6Ir.net
https://twitter.com/siuwongtsz/status/1780793697174765885?s=19

こういうの見るとホンダ車怖いんだよな
フィット4はきちんとしたフレーム構造になってるのかな?
(deleted an unsolicited ad)

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7fe-WeJ8):2024/04/18(木) 14:37:40.42 ID:tZSGwBRM0.net
スピード出し過ぎなんだよ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff30-+gRE):2024/04/18(木) 15:02:03.89 ID:cS0RoO2F0.net
>>296
国産車の中で丈夫さで買うならスバル

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7737-srzb):2024/04/18(木) 15:40:03.53 ID:IjcDb3oW0.net
エンジンオイル漏れで有名なスバル

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf10-29lp):2024/04/18(木) 15:53:25.06 ID:1EO4zy6K0.net
>>296
フルスロットルでどのような自損事故を起こしたとしてもこれほど原形を留めないのはボデイがペラペラだからだ。

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 16:17:40.74 ID:DIjAF8uW0.net
というか最近は高張力鋼板を使って軽量化してるから、どこもペラペラじゃない?

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 16:52:47.60 ID:tZSGwBRM0.net
>>300
当然ドライバーもペラペラになったね!

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 16:59:45.06 ID:vfqKgadc0.net
>>302
不謹慎すぎるだろ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 17:06:55.31 ID:4wO/rCvY0.net
いろんな車を廃車にしてきたけど当たり負けしないのはやっぱり外車だわ
ホンダ車相手ならMINIでも完封できそう

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 17:20:06.19 ID:1osika/40.net
外車でもVOLVOみたい中国メーカーは嫌だなぁ

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 18:56:13.10 ID:R/enkz2q0.net
事故して真っ二つのホンダ車なんて見たこと無いけどわざわざ探して言ってんじゃないか
昔の衝突安全基準は甘かったしクルマにしても航空機にしても軽く作るのがセオリーだったし

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 19:00:15.13 ID:jF9jzW8yd.net
>>301
逆に昔より強くなってる

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 22:08:09.26 ID:mY8X5Dme0.net
>>298
丈夫だから大事故の時、真っ二つにならない代わりに力の逃げ場が無くて燃えるけどな。
ここ10年内くらいのホンダ車も丈夫になったのか真っ二つは見ないまでも同じように燃えた車はたまに見るけどな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 22:26:04.00 ID:IjcDb3oW0.net
リコール案件の燃料ポンプ炎上が、加速度的に増えていきそう

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:01:45.39 ID:spJUIqayd.net
こんな話もあるよ~
https://twitter.com/olmuj_king/status/1748582722065371283?t=EJ5cMfDhOgy64wGChdqtzw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:12:53.96 ID:MclsTptfM.net
Honda Total Care ってアプリの立ち上がりに時間かかりすぎ。

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:39:07.93 ID:jZ1clM4W0.net
>>310
大型トラックのサンドイッチ以外でも軽はグチャグチャになるんよ 当然ドライバーも軽と仲良く一緒にグチャグチャだよね なので軽自動車だけはあり得ない

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:53:51.45 ID:HQ12woFIM.net
GCONだろ?
ホンダ車は中の骨格は硬いよTENGADENGAやるトヨタより先んじてた

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 09:24:58.08 ID:cKDRF38P0.net
>>312 軽で飛ばす奴は確実に低知能 危険予測ができない馬鹿

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 10:07:20.90 ID:aHMyy8jg0.net
ホンダすぐに変なことするから5でデザイントヨタみたいにして視界最悪にしてきそうで怖い

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 10:51:34.44 ID:zp9K3Qse0.net
やたらピラーを倒して視界が悪かったり、
リアの方向指示器をバンパーの下に持ってきたり、
ドアノブをガラスの横に持ってきて水漏れとか、
最近のトヨタ、尖ってるけど変なことするね

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 11:20:03.33 ID:eLY/oVYk0.net
>>316
新型のプリウスの運転席に座らせてもらったら、
デザインから想像してたよりも、ずっと視界が良くてちょっとびっくりした。

>リアの方向指示器をバンパーの下に持ってきたり、

確かにこれは、後方に付いたときに、止めてほしいと思った。
リアコンビネーションからかけ離れた位置は視認性が悪すぎる。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:02:58.39 ID:i5x/Bg3L0.net
>>316
ドアノブはヴェゼルもそうだよな
トヨタだとCHRもあるけどそんな話にはなってないから設計ミスだろうな

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:29:58.08 ID:1Dxe82CNd.net
ドアの下にある黒いパイプみたいなの何?
https://i.imgur.com/fFlgbE1.jpeg

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:50:19.38 ID:T8qRa5Bw0.net
>>317
前方視界もそうだが乗降性も実は悪くないよな
試乗もせず見た目で判断するヤツ大杉
そういう意味でフィットが選ばれないのも一緒だけどw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:08:49.46 ID:zp9K3Qse0.net
>>320
アクアは乗降性が良くないし、プリウスは斜め方向がピラーが邪魔な印象

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:35:52.68 ID:+8hNuUmi0.net
排気管だよ

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:40:42.14 ID:PmYO35S4d.net
>>319
水道管

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:45:21.05 ID:WA1eVxfnd.net
>>314
あと軽で飛ばす馬鹿はもれなく車音痴認定もよろしく

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 21:21:11.96 ID:TGRUH/v+0.net
つか、極力、軽には乗らないことにしてます。
怖い 死にたくない
でも乗用車販売の4割くらいが今や軽なんだっけ

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 21:37:02.06 ID:jYVu2SwM0.net
天涯孤独のゴキブリ


>>1
ストーカー 早川.莉里子(剛)大麻中毒者のゴキブリハッカー

東京から来たTHE陰湿の厄介者

闇バイトでおっさんを盗撮させる→金払わずトンズラ



勝手な妄想で大阪の一般男性にあらぬ期待を抱いて2016年からストーキングしていた精神異常者のオカマ



【疾患】
反社会性人格障害、LGBT、統合失調症、ソシオパス、ADHD、アスペルガー症候群、


マッチングアプリに女性として登録
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg


>>1
【ストーキングの証拠画像】
https://i.ibb.co/bQCNL9K/yut.jpg
https://i.ibb.co/PrQcrgL/sat.jpg



>>1
【なんばWalk】
ストーキングしている決定的証拠を撮影されたストーカー


証拠動画(keekon)
https://firestorage.jp/download/79d6c42456ea401c464170689966020e0c1fb4b1

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 06:57:23.69 ID:Bz3saa/F0.net
車外26℃ 
まだエアコンは入れてない

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 07:05:55.43 ID:FqXleND/0.net
熱中症にだけは気を付けて

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sdbf-8eNh):2024/04/20(土) 12:40:29.33 ID:AHtJmS6bd.net
フィットでも軽よりは安全かな?
フィットか軽かで迷ってる

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 13:01:45.58 ID:wzzoXGmL0.net
自分自身が軽自動車に乗っても
家族には軽自動車は乗せないかな

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 13:05:53.15 ID:/qdstWaw0.net
納車時に即オートブレーキホールドとシフト連動パーキングのキットつけてて最近バッテリー上がりで無効になってしばらくそのまま乗ってたんだけどデフォルトってこんな面倒だったんだな

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 13:24:17.08 ID:EtHMt53ea.net
有りに慣れちゃえば、無しは面倒だよ

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 13:52:47.79 ID:PTAGpdn80.net
>>329
軽は海外で販売出来ない時点でお察し

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 13:57:55.68 ID:nLdzojTr0.net
>>333
軽乗ってる底辺はそのうちライドシェアになるわな
今どき300万以下で新車買えるなんて夢見てるヤツは淘汰されるべき

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 14:20:10.40 ID:Xkhj2+rb0.net
停車中にブレーキから足離すのがどうも気持ち悪くて結局使ってないな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 14:38:53.70 ID:kf7xqVLcM.net
ホールド中もブレーキに足乗せてるわ

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 15:10:40.21 ID:79XEBJRi0.net
>>329
普通車と軽では安全基準自体が違うからね。
例えば側面衝突安全基準の衝突用カーゴ重量は世界基準に準拠して普通車想定の1300kgになっているが、軽はそれでは耐えられないから軽自動車想定の950kgに耐えれば良いことになっている。
その他にも軽には日本独自の安全基準がある。
だから海外には正規の輸出が殆ど出来ない。
まあ報道でもよく見る、普通車と軽との衝突事故の事例を見れば一目瞭然だけど。

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 15:28:41.96 ID:7Mskk1IOM.net
試乗したら足離してもいいですよwって担当に言われた

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 15:46:49.49 ID:ayJmw3XEH.net
踏切とか幹線道路で一時停止してシフトPにはしないけどうっかりブレーキから足が外れたらやばい時にちょっと安心する

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 16:22:28.74 ID:RrRYomgp0.net
思ったよりシフト連動パーキングブレーキが有能だったな
オートブレーキホールドよりこっちの方が無いとストレス溜まりそうだった

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 18:48:49.60 ID:8YgQV/Tv0.net
>>337 勉強になりまっしゅ。 軽は乗るのがやっぱ怖いっす。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:23:38.76 ID:nlxkGxi1M.net
オートブレーキホールドは使ってないけど、シフト連動パーキングブレーキは欲しいな

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:56:08.94 ID:3ytbe7X60.net
>>339
一時停止でいちいちシフトを変えてるの?

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:26:11.43 ID:SdF0btKg0.net
>>343
よく読めよ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfe7-+gRE):2024/04/20(土) 22:03:26.68 ID:OrX5qz400.net
>>337
最近の車はデカくて重いから
1500kg位の台車でテストして欲しい

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7dd-1A5Z):2024/04/20(土) 22:17:03.53 ID:wzzoXGmL0.net
>>337
950kg
それでヨシとしてるのか
やはり家族は乗せられないな

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 01:41:06.13 ID:xANxHOOW0.net
ほんとの順番はサイドブレーキ→パーキングギアらしいけど連動って逆だよな
まあ別に気にしなくていいんかな

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 01:41:25.14 ID:85eiwJil0.net
軽の安全性が不安で乗れないならバイクなんて絶対乗れないわな

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 04:12:34.99 ID:jalVhleR0.net
生身のカラダなんてもってのほか
安全なのは家にいて行った気になる

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8ac2-EjaO):2024/04/21(日) 10:11:29.24 ID:v97N9SgF0.net
我が家にあるセカンドカーの軽は雨風凌げる4人乗りのバイクとして
割り切って乗るようにしているから近距離専用だな

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a658-IV2N):2024/04/21(日) 10:42:20.31 ID:QVwZbXkx0.net
>>345
米国の安全基準は1500kg台車テストだから、米国向けはドアの中に更に頑丈なサイドバーが取り付けられている。
更には転倒の安全基準も欧州基準以上に厳しいから、A〜Cピラーも頑丈に作ってある。
そんな理由もあって、欧州向けは同じ仕様でも日本仕様より車体が重いのだが、米国向けは更に重くなっている。

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ed5-NXXU):2024/04/21(日) 12:39:24.19 ID:9VwYZP6f0.net
ん?フィットがファーストカーってこと?

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-yYKe):2024/04/21(日) 13:19:39.14 ID:bnZpJziVd.net
また始まったぞ

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cee5-HBuu):2024/04/21(日) 13:21:39.67 ID:9hd3vNTD0.net
FITに親でもコロコロされたんだろうな
アタマかわいそうに

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW be72-3yGT):2024/04/21(日) 14:21:52.52 ID:I1olqRRl0.net
年間走行距離が少ない又は妻用途のセカンドカー的な車なら所有者のガソリン比率が高い気がするが、フィットはハイブリッド比率が高い
おそらくフィットハイブリッド乗りは、ファーストカー的な利用が多いと考えられる

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d55-/Y3b):2024/04/21(日) 14:53:53.32 ID:Z4o8ccKe0.net
流石にファーストカーなら500万以上の車に乗ろうよ
フィットなんて軽に毛が生えたような車だぞ

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2e8-A7iS):2024/04/21(日) 14:56:21.58 ID:nE29tvHu0.net
>>356
500万以上の車って何買えばいいの?
大きいの嫌なんだけど

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b579-yYKe):2024/04/21(日) 15:05:23.46 ID:ttP2RP0B0.net
>>356
お前はその毛にも及ばない人生なんだから
今さらどうだっていいじゃん

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd94-EjaO):2024/04/21(日) 15:12:49.79 ID:7v0gx6n/d.net
>>356
ゴミみたいな価値観の奴が何か喋ってる

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d802-TOix):2024/04/21(日) 15:16:30.44 ID:wextLFX10.net
釣られすぎ

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0455-WRaK):2024/04/21(日) 15:53:11.91 ID:E5LJMpz90.net
マヌケ車がふぁーすとかー?
ナニそれ、美味しいの?
単なる拷問じゃね
恥づかしぃー

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 16:17:38.66 ID:wextLFX10.net
>>342
付ければいい

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 17:07:23.39 ID:JhBV4MXO0.net
セカンドカーだとか嫁車だとかいちいち言い訳する必要などない

アピールしたければボディにマグネット貼っとけ

364 ::2024/04/21(日) 18:08:32.26 ID:ni2LhQvw0.net
週に2回程度しか乗る機会が無いから車に金をかけても無駄かなと思ってしまう
地方に飛ばされて車通勤になったらZRVを買うわ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 18:22:53.06 ID:aHC+Odbz0.net
車なんぞに必要以上に金掛けて意味ないやろ
搾取されるだけ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 18:39:37.45 ID:D0czIg9Y0.net
もう毎度反応すんなよwww

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:14:14.15 ID:SRsUx+jxd.net
ホント釣られる馬鹿

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:18:29.55 ID:e53HDKlY0.net
>>364
俺なんか月に乗るの2.3回だぞ
しかもハイブリッド乗ってる

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:20:57.49 ID:HA6j8ShT0.net
貧乏な俺低見の見物

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:40:57.46 ID:WLB1NJQj0.net
ワイフィットファースかーで乗ってるのはワイやで
セカンドカーはピッツァだったりするけどファーストかーはフィットだけどな{ニッコリ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:48:37.16 ID:ibGhL+z00.net
ナビどうするか悩むなぁ
ホンダコネクトって便利?
20万出すか、ディーラーオプションの安いの付けるか
カーショップで社外品付けるか
今乗ってるFit3は社外のパナナビついてて、地図も古いけど
何にも問題ない

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:52:13.91 ID:nE29tvHu0.net
>>371
ホンダコネクト便利だよ
リモートエアコンが夏や冬には手放せない

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:04:55.73 ID:wextLFX10.net
>>371
MOPのナビはお勧めしない
ナビの案内が遅い、交差点に入る頃右折しろとか言うから、音声が使い物にならない

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:06:49.78 ID:ibGhL+z00.net
>>372
スマホで操作できるんだよね、
有って損はないけど、20万超えって値段が悩ましい

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:12:05.01 ID:Ig7HjWVn0.net
>>371
MOP<DOP<MOP+AI BOX

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c4f9-qmoV):2024/04/21(日) 20:17:39.19 ID:FLbsHG9N0.net
FOP+オットキャスト

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247b-ZE9Z):2024/04/21(日) 20:47:44.94 ID:BUJ/FoU+0.net
>>371
俺はサイバーナビつければ良かったと後悔してる
MOPナビは便利でサクサク動くけどナビ自体はちょっとアホの子

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e7d-yD/S):2024/04/21(日) 21:10:20.57 ID:F4c0OEVb0.net
>>370
なんか色々おかしくて草

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f095-i5PP):2024/04/21(日) 21:13:12.11 ID:daInt+iV0.net
女性に全く人気無いな。軽ハイトワゴンかフリード、シエンタが女性に人気がある

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッT Sd70-0sf3):2024/04/21(日) 21:14:36.76 ID:hLwsA95xd.net
レクサスの新型コンパクトが500万くらい?

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 247e-GE1S):2024/04/21(日) 21:15:51.96 ID:uQcAqF7k0.net
>>378
いやむしろピアッツァとか渋いでしょ
初代イルムシャーとかだったら胸熱

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 21:25:49.93 ID:nE29tvHu0.net
>>379
そういえばフリードの新型やっと出るみたいね
連休明けに発表で6月発売って聞いた

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 21:43:07.88 ID:aHC+Odbz0.net
いすゞとかクソボロやん

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:39:15.71 ID:04Xo4HOt0.net
mopてカーソルが実際の走行位置よりやや手前でナビの音声もちょっと遅いよね

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 23:26:14.96 ID:jalVhleR0.net
安いクルマと高いクルマを2台所有していて安いほうを日常の足に使ってるならそれはもうファーストカーなんじゃないか?

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 23:45:18.71 ID:85eiwJil0.net
1st、2nd とメイン・サブの違いが分らない奴が居るな

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 00:08:57.59 ID:YAhzCNq30.net
>>381
文がおかしい
ピアッツァじゃなくてピッツァなのは置いといてもw

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 00:09:04.15 ID:gUFy4Dnz0.net
他人の車や知るかいや

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ミカカウィ FF48-IpvH):2024/04/22(月) 12:40:21.08 ID:PRjaWkrMF.net
MOPはクソ中のクソ。ナビ性能はスマホはおろか10年前のポータブルカロナビにも劣る。音声認識が「戻る」以外使えない。検索がクソ過ぎて住所を入力するしか無い。悪いことは言わないから買わない方がいい。本当に後悔している。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 18fd-BFkW):2024/04/22(月) 14:40:10.40 ID:Qv97GcUm0.net
音声認識学習機能はないの?
昔買ったホンダ車のナビは
持ち主の声を覚えさせて
声の認識率が上がった

総レス数 1002
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200