2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-80 4列目【三列SUV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 21:22:10.18 ID:AT9OvrGR0.net
※前スレ
【MAZDA】マツダCX-80【三列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694472355/
【MAZDA】マツダCX-80 3列目【三列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701058708/

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 18:59:33.48 ID:Nuaa9iso0.net
ファミリーカーとして使ってええの?

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:07:01.15 ID:Kbwv/qUn0.net
90とか言ってるやつは買わない荒らし

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:07:54.58 ID:dCtqC0ND0.net
>>153
お尻のデザインが90より格好良いと思います。
あとは乗り心地問題ですね

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:09:00.63 ID:mqqOoaTp0.net
>>152
誰も欲しくないから、競合がいないんやで

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:13:33.74 ID:augmxK1E0.net
>>153
カッパー色もあること確認できるな!
(IBRIDO DIESEL の➕ボタンで展開すると見える)

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:37:41.75 ID:yq2FOGIn0.net
ディーゼルも馬力そのまんまみたいやね、少なくとも欧州では

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:39:28.83 ID:yq2FOGIn0.net
ランクル250のスレ覗きに行ったら転売ヤーだらけでマジで草

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:47:31.11 ID:omld/xau0.net
全長4995
全高1710 ルーフレール込み

高さが60より高いのか

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:50:48.89 ID:5FFVl2ig0.net
プレミアム路線は果たしてうまくいくのだろうか

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 19:51:50.22 ID:/v3PQlrj0.net
60〜90まで全部見た目ほぼ同じというか、同じやん。もう少し見た目に差を付けてくれよマツダよ。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 20:06:27.59 ID:L/a98gh00.net
まぁ80はイメージ通りだけど、横から見た感じが60〜90で一番好きかも
最近のデザインは同じで飽きるかもしれんけど、これがマツダのアイコンなんだろうから仕方ないなwBMWだってそう見える人もいるだろうし

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 20:15:41.47 ID:Vm9Oe4Jb0.net
後席ドアが長い分リムジン感があるな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 20:22:19.84 ID:OB7aF4Fx0.net
クソだぜー
誰が評価してるんだ
新型なのに発表前からデザインがわかりきってるのも糞面白くねー
勘違いメーカーになっちまったな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 20:37:13.27 ID:RtAkvRo00.net
で、おいくら万円なの?

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 20:38:26.76 ID:rYghqOtk0.net
クソデカいセンターコンソールなのに申し訳なさそうに真ん中にあるボタン類ってどうにかならんの?バランス悪いわ

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 20:58:57.40 ID:YTvDOG0E0.net
>>168
さすがに何言ってるのか分からない
難癖かよ

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 21:03:19.67 ID:oaS5dln/0.net
>>168
マツダはアナログボタン好きだから

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 21:06:04.91 ID:+9KlA8pa0.net
CX-60ロング追加発売ですよ
https://www.netcarshow.com/mazda/2025-cx-80/

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 21:10:48.91 ID:3V62PdT10.net
リアコンビランプ長くなってない?
気のせい?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 21:14:55.29 ID:G/iZn4Jl0.net
>>172
長くなってる
リアゲートもツライチになってるよ

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 21:17:48.47 ID:oaS5dln/0.net
コーナー部からリアフェンダーにかけて長くなってるし上下の高さも増えてる。
一方でリッド部は細いままだから、ワイド「感」の演出を狙っていると思う

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 21:26:58.61 ID:G/iZn4Jl0.net
リアリフレクターのプラデザインが酷い
CX70のフロントダミーインテーク並に質感落としてる

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 22:11:59.32 ID:oaS5dln/0.net
ダミーマフラーカッター無くなったな。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 22:30:14.04 ID:sbrzWgWr0.net
>>172
90も長いからそっちと共通かな?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 22:32:39.36 ID:vFbY8hFt0.net
>>176
あ、ほんとだ
引き算できてるじゃん

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 22:34:26.08 ID:yBQgXd+R0.net
ちなみに90のサイズ
CX-90
5,100–5,121 mm
1,994 mm
1,736–1,745 mm
2,136–2,378 kg

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 22:37:32.29 ID:yBQgXd+R0.net
CX-80
全長4,995mm
全幅1,890mm
全高1,710mm

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 22:59:31.17 ID:70lkCX5D0.net
なっが

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:07:58.93 ID:Zrznzqs/0.net
CX-8が4925だったから特段長くはないが…

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:19:40.90 ID:m9AFH7JB0.net
長さに関して感想があるとしたらむしろ短いだと思うけど、長い……??

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:23:14.67 ID:mk+A6caG0.net
長さのバランスは60に比べて良くなったって思うんだけど、60スレ行ったら80バランス悪い言うてるやつ多くて草
60の方が変だよな

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:26:35.48 ID:obexx1wK0.net
アルファードと同じくらいの長さだな

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:50:26.95 ID:os/ZgZ/C0.net
いつものカーフィーリングおじさんの動画で結構じっくり実車見れる
https://youtu.be/daClMm1xGEw

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:52:46.63 ID:sbrzWgWr0.net
>>184
そりゃまあ60を気に入って乗っている奴らが集ってんだからそうなるよw
80見た後に60を見ると寸詰まりというか妙に物足りないね

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:52:50.66 ID:7HYipKOc0.net
エンジンスペックはまだか

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:56:19.42 ID:cAPq0IgN0.net
>>188
エンジンスペックはそのまま
少なくとも欧州仕様ではな
豪州仕様はe-SKYACTIV Gがある

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:56:31.12 ID:RxbPvw4D0.net
60のあのクソダサい顔そのまんま踏襲してんのが辛い
なんで5とか50みたいな顔にできないんだ
アホなのか

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/18(木) 23:58:24.62 ID:cAPq0IgN0.net
>>190
5の顔くそダサいと思ってる人間もおるからな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:05:10.91 ID:DWFsnYaW0.net
>>189
そうなん?
事前の馬力アップ情報はガセやったんか
上に張られてるURL見ると0-100も8.4秒とか書いてあるし完全に興味なくなったわ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:07:07.84 ID:WKWm2b3K0.net
80が脚のあるジオングで60は偉い人には分からんジオングだな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:20:34.74 ID:rGiGoaQh0.net
>>192
ドイツだったかイタリアだったかの公式に仕様貼られてたから見たけど、ディーゼルMHVは254馬力のままやった
PHEVもそのまま

0-100は60に比べりゃ遅くなってて当然よな
けど8.4秒はディーゼルちゃう?

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:26:37.20 ID:rGiGoaQh0.net
フェイスリフトの話もそうだけど、エンジンパワーアップの話も例の動画からよな?
あれってつまるところディーラーから出てきた話なんだろうけど、ディーラーの要望って話であってマツダからしたら「はぁ?」って事なんかもね

日本仕様も普通に
60顔
パワーアップなし
なのかもしれんな

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:26:39.04 ID:DWFsnYaW0.net
>>194
5→8で大体0.2秒差位から考えたら60→80で7.4秒→8.4秒って遅くなりすぎだと思うけど
もちろんディーゼルの記載みたよ
まぁこれで買わない事は決定したからいいんだけど

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:37:03.93 ID:hnYFwKZE0.net
PHEVは6.8秒だから、こっちもCX-60の欧州カタログ値より1秒遅いね

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:37:35.57 ID:rGiGoaQh0.net
>>196
0.2て…5と8ってもっと差あるだろ…車重全然違うぞ

まあ0-100なんてそのうちYouTuberが試しまくるから実数値見てから考えれば?
少なくとも燃費重視の3.3Dで0-100の数値なんて競うもんじゃないと思うが

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:39:03.25 ID:rGiGoaQh0.net
60PHEVの0-100も実際あんなに速くないよな
いくつか0-100動画みたけと6秒切ってるの見たことないし

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 00:40:18.79 ID:rGiGoaQh0.net
少なくとも80は速いの欲しいやつが買う車じゃないんじゃない?
当たり前だが60の方が速いよ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 01:36:39.34 ID:gWZke1IR0.net
価格がぜんぜん違うけど
BMW X5 M50dは3L直6ディーゼルで400ps 77.5kg-m 車重2275kgで0-100km/h加速は5.2s
やる気次第ではここまではいけるポテンシャルはあるはず。。。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 01:50:56.17 ID:7gSAIeZ70.net
>>201
アップサイジングして燃費を稼ぐのか今のマツダのやり方だよ
やる気は燃費に出してんだよね
「そう」いうのがいいならX5なりAMGなり買えばいいんじゃね

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 01:56:15.75 ID:7gSAIeZ70.net
マツコネのスマホ接続時のタッチパネルが1番なんとかして欲しいわ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 02:07:55.99 ID:7gSAIeZ70.net
欧州同様にCarPlayのタッチパネル対応してたら最高なんやけどなあ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 02:21:44.55 ID:Sv4b8QMD0.net
欧州で910万からって…
為替を考慮すると日本国内ではベースグレードで600万以上になるだろうし、こんなんどの層が買うんだ?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 06:13:41.78 ID:KewxhePa0.net
3列目狭すぎやろ、、、
エクストレイルとかの3列目と変わらんやん

CX-8の代わりにはならんね

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 06:26:08.83 ID:eAeVnb0r0.net
>>205
まぁ向こうじゃRAV4(HV)が800万くらいだからね
マツダもこのサイズの車を国内で売る気そんなにないでしょ、CX-60も国内より欧州の方が売れているからこそこの車もワールドプレミアも欧州先行だよ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 07:31:33.51 ID:DWFsnYaW0.net
>>206
狭いのはあのリポーターがでかすぎるからやろ
ただ加速変わらん室内変わらん乗り心地は8の方がいいまであり得るこの惨状で誰が買うん
8の中古がますます高くなるな

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 07:37:03.88 ID:Y9EUdIHC0.net
8は25Tがあったしな。
燃費良いって言っても本体価格が違いすぎるし日本じゃ3.3Dの税金高いしな。
高い→ハイパフォーマンス
安い→経済性重視
これが一般的であって
わざわざ高い車で燃費追求とか意識高い系でも狙ってるのかな?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 07:44:28.98 ID:rGiGoaQh0.net
いつの時代を生きてるのか知らんがレクサスのHEVは何故売れるのか考えろよ
高級車も世界的にも低燃費はトレンドだろ

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 07:54:15.06 ID:DWFsnYaW0.net
レクサスのこのサイズでいうとRXだけどRXなんか全然低燃費じゃないから

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 07:54:35.44 ID:Y9EUdIHC0.net
レクサスなら内外装の品質(見た目だけでない)とハイパフォーマンス仕様もあるからね。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:01:18.99 ID:Y9EUdIHC0.net
RX500h+6.2秒
RX450h+6.5秒
RX350 7.6秒

まぁ0-100が7秒台なら実用上問題ない。
6秒前半ならまぁまぁ速さを感じると思う。

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:16:41.13 ID:SJXApsdb0.net
日本仕様だけマツコネタッチできないのが一番意味不明

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:19:47.38 ID:eAeVnb0r0.net
>>210
高級車でHVが選ばれるのはモーター走行のトルクと静粛性が理由だよww

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:23:31.53 ID:7gSAIeZ70.net
レクサスでこのサイズがRXってRX-Lか?w
重量も全然違うだろ…

CX-60はPHEVがハイパフォーマンス仕様でしょ
80クラスはないし、90クラスだとTXか

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:24:42.02 ID:5Hf8x8dq0.net
まず値段からして全然違うけどな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:25:20.88 ID:7gSAIeZ70.net
>>215
海外の動画見たら燃費めちゃ言われてるから
いつの時代生きてんの?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:27:24.47 ID:7gSAIeZ70.net
つーか、こういう車って分かってんだから嫌ならX7でもGLEでもなんでも買えばいいのに何故わざわざ国内発表されてすらない車に文句言いにくるのか謎

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:32:59.22 ID:pObT/V4y0.net
>>208
小学生とか子供しか乗れんだろ、あの空間じゃ

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:40:59.71 ID:UWlKpXq/0.net
大人7人満載してどこ行くんや
もう一台車出せw

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:44:04.55 ID:oSvKIjqL0.net
自分的には、60でもできはしたけど80だと4人乗車でゴルフ余裕そうなのがいいな
6人乗り仕様いいな

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:54:43.84 ID:VWJUHMib0.net
大人7人……マイクロバス借りたら?

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 08:59:06.90 ID:UWlKpXq/0.net
アルヴェルだとしてもいい大人が7人乗車はキツいて
大学生じゃないんやから

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 09:01:22.79 ID:pObT/V4y0.net
そもそも子供を3列目に乗せたくないし
仮に乗せるにも3列目シートは、ISOFIX対応してなくね?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 09:22:29.18 ID:7gSAIeZ70.net
子供乗せたくないし大人も乗らないなら三列目いらないじゃんワロタ

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 10:02:05.64 ID:VWJUHMib0.net
子供っつっても年齢によって変わるからな
チャイルドシートの間は難しいけど、ブースターシートで良くなったら3列目いけるだろ

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 10:07:43.22 ID:KkX11b/k0.net
>>203
そんなもん社外品でなんとでもなるぞ
情弱か?

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 10:08:38.62 ID:LWAKfKZX0.net
つぶらな瞳ヘッドライトはマジで見直してくれ...

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 10:17:56.03 ID:SkFgC22y0.net
ヘッドライトも80のサイズになると途端に5や8の様に顔面センター・地獄のミサワ感が出てくるんだよな
グリル前面に張り付いている印象になる
この車格なら旧世代のシャープな感じよりセンチュリーSUVのような感じにした方がいいね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 10:25:05.42 ID:7gSAIeZ70.net
>>228
マツコネのタッチパネルが動かないのに社外品で何が出来るの?
なんとか出来るならリアルに教えて欲しい
出来てたら今頃みんなやってるやろ

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 10:41:19.82 ID:7gSAIeZ70.net
まさかAIBoxとかそういう類のやつじゃないよな?
マツコネのタッチパネルをCarPlay使用時に使えるようにして欲しいって話だよ

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 10:51:47.57 ID:F5l87AUk0.net
ラージ商品群4車種のライト周りが全部同じってすごいよね
コスト削減はわかるんだけど、デザインが良くないのにそのまま通すってすごい勇気

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 11:29:02.18 ID:dqOp2r/L0.net
>>233
お前はそう思ってんだろうけど、あれをカッコいいって思ってる人も沢山いることを知っとけよ
5とか8乗ってる人は気に入らんってのよく見かけるけどよくある新型車のデザイン気に入らねー先代が良かったマンだよお前らは

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 11:48:31.66 ID:oSvKIjqL0.net
好き嫌いはあって当然だけど、自分の主観を客観的事実だと勘違いする奴いるよな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:04:39.12 ID:dqOp2r/L0.net
ほんまそれやわ
60が売れてないのは別にデザインのせいじゃないぞ

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:06:07.34 ID:eAeVnb0r0.net
>>218
動画wwwwくっそわろた

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:06:28.60 ID:UfmXabqm0.net
>>229
あれはラージサイズ群で、50のようにスモール、ミディアム軍は違うらしい
次期5には期待したい...

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:06:29.12 ID:7gSAIeZ70.net
80のMHVはリッター17.5くらいっぽいな
やっぱ重い分落ちるな…
これPHEVだとリッター12くらいかな
11だともう3.3Tと大して変わらんよな

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:08:14.28 ID:bGsel9V00.net
連投基地外に餌をやらないこと

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:16:12.63 ID:U21ES5rb0.net
>>227
ブースターシートも、良いのは国際標準規格のISOFIX対応やで

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:18:31.04 ID:ellCBreO0.net
ほしいとは思うが価格がどれぐらいになるか
300万スタートならいいがそれより高いならちょっと躊躇する

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:19:01.74 ID:5Hf8x8dq0.net
400万スタートだろうね

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:28:45.66 ID:Ec3+At0x0.net
>>193
そう書かれてるとどっちもよく思えてくるな

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:32:43.99 ID:+IFumTpg0.net
マツダはマジで顔が同じ過ぎて売れない事がわからないのかね?ましてや悪いイメージついてしまった60と差別化しないなんて、なんでマツダに限らず日本の大企業はそういう判断出来ないんだろうな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:37:10.42 ID:mfIqnUA40.net
下位互換の60が4気筒ガソリンNAの二駆で320万円〜なのに何故300万円スタートがあると思ったのか

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:37:38.90 ID:24z71IYL0.net
>>242
cx80の新鮮味が無くなった頃に廉価版の25Sを出すとして350万スタートくらいじゃないかね。
2列目はベンチシートだけ、フロントバンパーとグリルはわざわざコストをかけて新規金型を起こして微妙にダサくする。

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:41:27.23 ID:iA9PtjdD0.net
全く同じ顔だと
新鮮味もないし
フラッグシップとしての車格も感じない

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:50:37.63 ID:UWlKpXq/0.net
300スタートなわけがない
400切るかどうかじゃない?

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:52:59.19 ID:dXhjSahD0.net
3列目無しの仕様があったら検討するかな。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:59:49.80 ID:dqOp2r/L0.net
25S出るかは分からんけどオーストラリアはガソリンMHVがあるみたいだから、2.5MHVもあり得るのかな?

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 12:59:56.29 ID:lu0NT6S/0.net
動画出てるけど、三列目は狭そうだな。
特に床から座面の高さがなく、体操座り。
CX-8は170cm 未満向けだが、CX-80だと150cm未満向けかな?

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 13:00:00.98 ID:mfIqnUA40.net
8の2.5スカイGで6人乗車の動力ギリギリという感じなので80で25Sはリリースされないのではないかと

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200