2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-80 4列目【三列SUV】

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:16:38.59 ID:47eohfTy0.net
やたら攻撃的なやつがいるな、批判は一切受け付けないって奴。多様性を説きながら自分の主張を押し付けてくる奴と同じ匂い。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:19:17.26 ID:pkeTlnAO0.net
RXは1920やしGLEなんか2メートルオーバーやろ
5メートル前後のSUVでは一応まだ細いほうかと

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:21:13.74 ID:bYGwS9YG0.net
>>286
ユーロ換算だと570万円くらいだからコスパ良いと感じるだろうな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:33:46.49 ID:vaKs5Axu0.net
>>288
そんな趣味性の強いプレミアムSUVと比較されても

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:36:20.06 ID:7gSAIeZ70.net
>>290
LXならまだしもRXなんてゴロゴロしてるけど趣味性高いか?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:36:41.14 ID:gfdiXnNY0.net
プレマシーからの乗り換えで
CX-80悩んでたけど、シエンタ買うわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:43:26.76 ID:FkqncfGE0.net
シエンタなんか買えるなら最初から買えよ笑

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:03:57.19 ID:8Z6NenzC0.net
>>292
シエンタwww
そんなオムツ臭いミニバン買うのかよ
その程度でいいなら何でCX-8買わなかったん??

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:04:52.39 ID:8Z6NenzC0.net
プレマシーみたいな産廃にまだ乗ってるとか
しょーもない人間なんだろうな
今ならまた新古車の8あるから
買っとけ
お前には出来過ぎな位の名車だぞ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:16:28.32 ID:UWlKpXq/0.net
シエンタはわろた

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:22:09.50 ID:Vi2Mw1cq0.net
>>245
答え、同じ顔でのブランディングで成功しているから、あんたの考えはサイナラだ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:24:46.22 ID:Vi2Mw1cq0.net
>>287
鏡見ろ鏡

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:29:19.66 ID:Y9EUdIHC0.net
シエンタみたいな車も出せる余裕があるトヨタ
ニッチ狙いのマツダ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:35:09.01 ID:Kt38yWDV0.net
オカマガイジ


>>1
ストーカー 早川.莉里子(剛)大麻中毒者のゴキブリハッカー

東京から来たTHE陰湿の厄介者

闇バイトでおっさんを盗撮させる→金払わずトンズラ



勝手な妄想で大阪の一般男性にあらぬ期待を抱いて2016年からストーキングしていた精神異常者のオカマ



【疾患】
反社会性人格障害、LGBT、統合失調症、ソシオパス、ADHD、アスペルガー症候群、


マッチングアプリに女性として登録
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg


>>1
【ストーキングの証拠画像】
https://i.ibb.co/bQCNL9K/yut.jpg
https://i.ibb.co/PrQcrgL/sat.jpg



>>1
【なんばWalk】
ストーキングしている決定的証拠を撮影されたストーカー


証拠動画(keekon)
https://firestorage.jp/download/79d6c42456ea401c464170689966020e0c1fb4b1

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:43:16.49 ID:mfIqnUA40.net
プレマシーから80を買うか悩んだあげくシエンタには草
なぜCX-8の最終生産を買わなかったのか

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:52:42.01 ID:7gSAIeZ70.net
>>295
汚ねえ言葉でプレマシーやシエンタを馬鹿にしてる暇あったらはよ答えてくれや
どうやったらタッチパネル使えんだよ?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 22:41:26.06 ID:CVKCXhTc0.net
何でダサくなってきたの?
前まで良かったのに

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 22:43:18.81 ID:Y9EUdIHC0.net
cx90→cx80の事か?
それならナロー版だから細長背高感が出るのは仕方ないよ。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 22:58:20.55 ID:47eohfTy0.net
>>298
自覚があるから反応しちゃうんだね

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:28:59.05 ID:Pc0qFksa0.net
>>303
FRと直6でボンネットもっこり
タイヤも前に出てライトのデザインも制限でてブサイクに

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:30:01.05 ID:Pc0qFksa0.net
シエンタ買う奴がこのスレ見に来る異常
絶対興味ないやろ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:31:07.85 ID:jP6IP9Ey0.net
シエンタの方がコスパいいよね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:32:52.92 ID:oaOfBTgJ0.net
リセールもね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:38:50.95 ID:QyiMbsXK0.net
フリードはセーフ?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:52:34.97 ID:AenJ4amQ0.net
デジタルインナーミラーはないみたいだな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:55:35.29 ID:AenJ4amQ0.net
デジタルインナーミラーとタッチパネル実装頼むやで…

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 00:18:50.45 ID:NQLeiP5H0.net
シエンタと言う偽パワーワードに釣られるツダ信者
さもシエンタと競合するかの様に見せかけて80を馬鹿にしてるだけだろ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 00:38:16.44 ID:6gJ4ZhtC0.net
スポーツグレードなのにサイドモールが普通のメッキなのも気になる

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 04:52:42.27 ID:WQjzEaYS0.net
>>305
ほらほら鏡の無限回廊だ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 05:15:14.60 ID:vQmap4iM0.net
プレマシー購入層って(当時)アンダー300万でスライドドアが欲しかった人でしょ、そりゃCX-80でマツダが想定している客層と全然違うよ
しかし最終型のプレマシーと比較したら3気筒で車軸式のシエンタは相当ランクダウン感がひどいと思うがいいんだろうか...

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 06:22:58.27 ID:OOtojHqJ0.net
>>316
プレマシーからフリードに乗り換えた人は知ってる
結局そこら辺しかないのかもな
せめて新型ステップワゴンにすればいいのに

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 06:51:11.82 ID:EVCkanpR0.net
>>295
若い頃にプレマシーに乗ってた人も、昇進してCX-8、CX-80へとステップアップして欲しいってのがマツダの願いやぞ。
そんな汚い言葉で敵つくるから、ツダアンチが増えるんやぞ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 06:53:38.99 ID:OOtojHqJ0.net
>>318
それでいいと思う
何故シエンタなのか
マツダも悲しんでる

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 07:08:07.29 ID:PwP+OnWN0.net
中古のCX-8買えばいいやん

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 07:09:49.91 ID:P8AIAUBg0.net
噂通りなんの新鮮味もないスタイルだが日本のフラッグシップにするんだろ
姿と一緒でダッダーンボヨヨン足は継承してねーよな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 08:36:04.88 ID:aVgetzHb0.net
>>321
ホイールベースが長くなっただけでもcx60よりマシになってると思うよ。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 08:52:52.01 ID:CFnLLElz0.net
ステップアップ?
8はまるで下みたいな言い方だな
8を愛する人がまるでステップアップできない人みたいな宣伝文句だな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 09:00:37.08 ID:zWplhbQs0.net
価格はステップアップだろ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 09:10:43.31 ID:aVgetzHb0.net
ステップアップかどうかは知らんがcx8→cx80販売の空白期間が長すぎるのはどうかと思う。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 09:26:56.96 ID:BS3rFWei0.net
めんとくせーやつがいるな
5より60
8より80
それぞれ上位として作ってんだから当たり前だろ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 10:33:13.53 ID:CDD1KaXa0.net
上位になり得てないけどねー

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 10:56:17.82 ID:nqGYM5QV0.net
>>323
は?8が好きなら勝手に乗り続けてこんなスレ見るなよ
8の方がイケメンで丁度よい大きさで
何なら室内と荷室も広いぞ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 10:56:54.58 ID:nqGYM5QV0.net
>>325
一年ってそんなに長いか?むしろ早くね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 11:24:34.47 ID:rRCGi35k0.net
>>327
60に不具合があったとしても5の上位には変わりないだろ笑
80はまだ出てすらないのに何が分かるの笑

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:04:00.83 ID:uyfO5BrB0.net
車に限ったわけではないが旧モデルのオーナーは新型には批判的になりがちだね
気持ちはわかるが自分が乗り換えた時のことも少しは考えてコメントしてほしい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:19:47.87 ID:aVgetzHb0.net
新型は荒削りなところあるからね。
改良が進んだ中期型になってから買う人もいる。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:42:55.56 ID:SRC07ra90.net
滑り込みで8買って正解とか言うてるやつよく見るけど何が分かるって話よなw

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:00:09.91 ID:qIn5uZdd0.net
コマンダースイッチとステアリングとドアノブの黒ポッチと弱っちいデイライトをどうにかしてくれれば8は最強なのに

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:03:17.21 ID:fHqEEENi0.net
プリウスとかにある、ドアノブ握ろうとしたら反応して開錠される機構って、やっぱトヨタの特許なんかな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:09:29.16 ID:EoE8BkwE0.net
毎日の日常利用を考えたらシエンタの方が便利そう

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:11:22.47 ID:zkoTw8NC0.net
>>316
プレマシーがアンダー300万円?
中間グレードでもナビ付きで、乗り出し200万円以下だった気が

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:12:57.35 ID:ibQiSiC+0.net
>>336
そりゃそうだろ
BMWと比べてもシエンタのほうが便利だよ
用途の違う車を比較しても意味がない

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:27:45.39 ID:xEc8k8kR0.net
こんな車が駐車場止まってたら邪魔だわ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:45:57.09 ID:1UI4+ppq0.net
タイムズとか一般的なコインパーキングのサイズ制限の限界値だもんな
全長5m以下、全幅1.9m以下
https://times-info.net/info/parking.html

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:01:15.77 ID:nqGYM5QV0.net
>>335
あれ大雨で走行中にドアが開く不具合があってリコールだぞ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:02:31.22 ID:nqGYM5QV0.net
>>337
流石に認識が古すぎるww
プレマシーは三代出てるからな
普通に考えたら最終モデルの話するでしょ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:03:13.60 ID:nqGYM5QV0.net
>>339
邪魔なら貧乏くさい車乗ってるお前が遠慮しないとな
近くに止めるなよ迷惑だから

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:47:37.02 ID:ZaNBujNq0.net
おじさん達ってボケてそうに見えて心の中ではそのスレみたいなこと思ってるんだね、気味が悪いね
対面させたらアッ…ドウモ…ってなってそう

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 15:27:46.79 ID:vhr/3Izf0.net
オーストラリアあたりをメインに売るのかな?
とても日本で売る気があるとは思えないサイズでびっくりしました。
新興住宅街のたとえば流山おおたかの森駅前マンションに住む30代夫婦とかは無理だね。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 15:32:06.84 ID:J5+comvf0.net
欧州メイン
日本はおまけ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 15:50:06.75 ID:nqGYM5QV0.net
>>344
お前も気持ち悪いガキなんだから
お互い様

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 16:33:43.84 ID:fHqEEENi0.net
なんか頭おかしいのが一人暴れてるなw

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 17:12:51.96 ID:xEc8k8kR0.net
>>343
キモすぎw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 18:17:47.60 ID:BS3rFWei0.net
昨日からめちゃ口の悪いやつが1匹紛れ込んでるよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 18:53:52.04 ID:ibQiSiC+0.net
>>345
cx-8から幅5cm長さ7cm伸びたら日本で売る気がないことになるのか…?
FRで小回りはむしろ良くなってるぞ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 18:55:11.33 ID:3nlgSmeL0.net
>>346
5と60みたいに80と8併売で良かったんじゃね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 19:32:43.82 ID:J5+comvf0.net
8は併売できるほど売れてない
日本しか台数が出てないからな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 19:46:43.02 ID:BS3rFWei0.net
>>351
8と比べて小回りが効くってことはないよ
既に公開されてるが最小回転半径は同じだ
ホイールベースが長過ぎるから

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 20:08:47.97 ID:yjdBikzI0.net
>>335
ホンダもシトロエンも同じ機能ついてるよ
サプライヤがパテント持ってるんじゃないかね
単にマツダが採用してないだけでしょ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 20:32:31.99 ID:17fc0KM20.net
>>351
CX-8でも狭い駐車場どころかイオンの駐車場ですら疲れた

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 20:49:34.36 ID:lT4uoXl70.net
>>321
マツダは SUV をフラッグシップとは呼ばないと思う
最上級車ではあっても
だから当面の間はフラッグシップ不在になると予想

もちろん最上級車なんだからマツダとして隙のない車に仕上げてほしい

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:12:38.46 ID:PcWPb2Vj0.net
>>357
CX8の時は普通にフラッグシップって呼んでたけど

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:24:19.18 ID:ZaNBujNq0.net
>>347
なんかこのスレ臭いですね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:32:34.04 ID:aVgetzHb0.net
ロングホイールベース、ダミーマフラーガーニッシュの廃止。
3列目は殆ど使わないけど快適性(乗り心地、室内空間)の向上したcx60の代替としての需要もありそう。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:33:53.29 ID:lT4uoXl70.net
>>358
俺が知らなかっただけならすまないが、公式なソースある?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:37:45.19 ID:B9umNxQ90.net
>>352
プラットフォーム流用元の9が90に完全移行して
8の生産量だけで旧プラットフォーム作り続けるには割が合わなさ過ぎるから
残す選択肢はなかった

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:40:35.62 ID:eFp0yUPy0.net
>>361
さすがにそこに絡む?お前が無知なだけやん

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:57:59.86 ID:lT4uoXl70.net
>>363
調べても出てこなかったのだが

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:08:07.88 ID:eFp0yUPy0.net
>>364
なんで簡単に調べれば分かることでウソつくん?
https://blog.mazda.com/archive/20180112_01.html
マツダ公式ブログだけど?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:21:36.66 ID:SRC07ra90.net
>>363
どう見てもそいつアスペやから構わん方がいいぞ…無限に絡まれるぞ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:23:16.65 ID:eFp0yUPy0.net
>>366
そうみたいだね
ありがとう

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:26:04.82 ID:lT4uoXl70.net
>>365
ありがとう
俺の探し方が悪いのか見つけられなかった

ニュースリリースだと同じ2018年にアテンザがフラッグシップだと言っている
ちなみにその公式ブログは1月でこのニュースは5月

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201805/180524a.html

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 01:51:01.17 ID:Wf4V3bmd0.net
あまり載ってなさそうな情報を少し

XD-Hybridの燃費はリッター17.5程度
最小回転半径は5.8(8と同等)
ラゲッジ容量は8以上ある

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:01:18.64 ID:eGdV3c8D0.net
>>369
ハイブリッドの割にイマイチなのと
半径は小さくなって欲しかったな
何のためのFRや

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:11:00.92 ID:Wf4V3bmd0.net
>>370
いや、マイルドハイブリッドなんてこんなもんよ…それにこのクラスのサイズと重さならガソリンのストロングハイブリッドでもこんなもんじゃないかな?
最小回転半径はホイールベースが90と同じだから仕方ないんだよね
本来5100相当の長さがあるやつを切ってるだけだからなあ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:11:52.93 ID:eGdV3c8D0.net
>>371
まあねー
マイルドだから気休めだし
車重がね
いよいよ8から乗り換える理由が無くなってきた

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:13:02.72 ID:eGdV3c8D0.net
>>371
ホイールベースかなるほどね
60は上手くやったから期待してたんだが
まあ8よりデカくならなかっただけマシか

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:20:18.99 ID:Wf4V3bmd0.net
>>373
パワーも大したことはないけど8よりは重量重くても上だし、スペック的に8より劣ってるところがある訳ではないんだよね(デカいのが嫌とかは別として)
結局は乗り心地がどうなってるかなんだよなあ
こればっかりは出てこないと分からない…

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:28:18.98 ID:eGdV3c8D0.net
>>374
そうだね
まあ8が古くなったら他に代替する車も無いし80を選ぶと思うよ
60の試乗した感じは好きだったし

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:31:56.43 ID:Wf4V3bmd0.net
>>375
結局他にないからね
ちな、xc90の燃費ってMHVで11.6とかだからやっぱ80は燃費相当いいよ
出力は250馬力だしこれも80と同じ程度だしな

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 05:48:19.17 ID:3DNtb70P0.net
>>373
ホイールベース3m超で5.8mは小さい方だわww

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 06:05:40.84 ID:sTcz2BLl0.net
スライドドアが欲しいぜ
周りの車みんな横広になって駐車場が狭い

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 06:12:04.50 ID:OoSi41bV0.net
それならアルファードで良いでしょ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 06:41:11.23 ID:E8Pnw5PJ0.net
アルファード買えないからな今

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 06:58:31.52 ID:fItbEjQv0.net
降りてからバックすればいい

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 07:25:29.94 ID:zXrLsmCy0.net
エルグランドの次期型が気になる

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:05:16.94 ID:GlRlnMYB0.net
そんなあなたにシエンタですよ笑

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:35:00.76 ID:KPom8V9i0.net
>>377
そうなんだろうが
誰もホイールベースに期待してなかったからな
排気量とかホイールベースとか
客のニーズに関係ないとこ巨大化されてもな
普通に8の後継車を求めているのに

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:37:28.73 ID:KPom8V9i0.net
スライドドアが欲しい人はマツダのスレに来ちゃいかんでしょ
MB BMW PEUGEOTのスレで
スライドドア欲しいとか言わないし
トヨタ日産ホンダ買ってください

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:39:20.69 ID:KPom8V9i0.net
>>376
俺の8は190馬力時代のだから
相当パワーアップして燃費は据え置き
モンスターですわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 09:30:32.87 ID:WWxerDsL0.net
>>384
まぁ気持ちはわかるんだけどそれは客のニーズじゃなくて君のニーズなんだよww
マツダは売れる市場に向けて売れそうな製品を企画開発してるだけ、ファミリアがアクセラになって脱5ナンバーしたのと同じ流れだね

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 09:40:20.34 ID:8tdQ9k7C0.net
80は60の200kg増しとして
80MHV 2210kg 254ps pwr8.7
8XD 1900kg 200ps pwr9.5
8が218psで燃費良くなったパワトレになると考えるとまあまあか

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 09:42:45.92 ID:KPom8V9i0.net
>>387
要するに日本が貧乏になって主要の顧客じゃなくなったってことだね
もう20年も前からそうだけど

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 10:55:30.86 ID:GlRlnMYB0.net
まあこれはマツダに限らず国内外のメーカー全てに言えることだね
日本だけ30年も経済止めてるんだもんな

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 10:56:41.34 ID:GlRlnMYB0.net
そんな金も土地もない国向けに特化したガラパゴスカーが軽だからな

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 11:28:15.50 ID:MNrNOIri0.net
海外でもマツダって売れていないよね?
アメリカで少し売れている程度じゃないの?

立体駐車場に入らないから日本じゃ売れないね
ランクルやレンジローバーみたいなブランド力もないのにね。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 11:35:14.27 ID:mp3e/oUF0.net
サイドビューがアコードツアラーぽくていいね
高さはあっても前後方向に長いから、ワゴンみたいな落ち着いたシルエットになってる
90だとリアオーバーハングが長くて乗用車ミニバン的になるけど

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 11:43:14.88 ID:SZC30HPy0.net
>388
MHVはもうちょい軽くて8.5くらいやった気がするわ
ちなPHEVは7くらいやからちょっと速いスポーツカーくらいのパワーはある

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 11:45:22.46 ID:SZC30HPy0.net
>>392
立体立体って別にせっまい鶏小屋に住んでる人ばかりじゃないからな笑

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 12:13:25.12 ID:R6IWDN4N0.net
>>392
立体www
クソ笑った
そんなもん使ってたのは昭和
そもそも8も5も入んねーよ

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 12:15:04.08 ID:GlRlnMYB0.net
駐車できないから売れないは流石に笑う

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 12:16:12.33 ID:R6IWDN4N0.net
立駐に入れる人ってVEZELとかヤリクロとか国内向けの買うんじゃねーの?
検討したことも無いからサイズ感知らんけど
CX-30や3ならギリギリ車高入るのかな?

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 12:16:39.84 ID:R6IWDN4N0.net
駐車できないクソバカ日本人は軽に乗ってろって

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 12:20:52.26 ID:WWxerDsL0.net
>>392
販売台数の8割が海外のメーカーにいったい何言ってんの?ww

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 12:22:30.00 ID:R6IWDN4N0.net
なんで392みたいな奴がこのスレを巡回してるのか不思議
アンチを引き付ける何かがあるのかな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 12:51:30.47 ID:/bHgTolH0.net
>>401
とりあえずマツダを叩いておけば自分の車やメーカーが上に立った気になれる人
マツダの癖にデザイン賞獲ったり直6FRなんて生意気なんだよと思う人
ラージ群に期待していたのにcx60で裏切られたと思う人(可愛さ余ってタイプ)

まぁ話題になる事自体悪い事じゃない。
本当に嫌いならスレも覗かないだろうし。

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:16:01.95 ID:WWxerDsL0.net
アンチだと叩きたいがあまりに逆に詳しくなるんだけど、そういう感じでも無いので本当にただただあらゆるものに疎い人というか...

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:18:15.07 ID:miyfmIH/0.net
立駐なんて使ってんの貧乏人やからそういう客はラージ群では相手にしてないってさ
背伸びしてタワマンでも住んでんのかな?笑

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:21:01.26 ID:1XsMl9W50.net
50や70、90の北米仕様デザインが賞賛されて、それと比較するとただでさえ60のナローデザインが酷評されてるのに
これ以上全幅を狭めるなんて無理に決まってるだろ〜

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:22:20.49 ID:pYQppgXk0.net
軽自動車に300万出す時代だぞ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:26:51.74 ID:3ue/KoTO0.net
金持ちはマツダに興味ないでしょ
ラージ商品群は背伸びさん用の車

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:27:47.28 ID:miyfmIH/0.net
>>405
そういうアホは5や8がいいって言ってるから時代に取り残されてんだよな

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:35:49.95 ID:/bHgTolH0.net
>>405
ラージの幅を狭めてデザイン崩すくらいなら、最初からそのサイズでデザインされたミディアムでいいやって人もいるだろうね。

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:39:25.63 ID:16sVgSDQ0.net
立体駐車場云々は笑った

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 13:42:52.67 ID:W4nAN5Xr0.net
>>407
海外の人に伝えなきゃな
英語でどうぞ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 14:16:23.79 ID:BgjHb0hx0.net
>>405
90を雑に横幅削ったデザインだから、バランスが崩れてるんだよね。
60より幅が狭い5や30のデザインは良い。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 14:22:53.57 ID:F0IURKD70.net
車幅がありすぎて不便だわ
せめてスライドドアならなぁ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 14:45:46.66 ID:miyfmIH/0.net
>>412
お前がそう思うんならs(ry

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 14:46:08.42 ID:miyfmIH/0.net
>>413
オデッセイでも買ってろ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 15:56:21.64 ID:tZm/DHY70.net
みんな熱いな。
立体はともかくとして、機械式もかなりダメだよね。
cx8の後継として期待していたが、期待はずれでした。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 16:05:58.75 ID:3ue/KoTO0.net
グリルのメッシュは縦より横を強調してる方がしっくりくるね
ヘッドライトの形状がやっぱり苦手なんだけど、マイチェンで変わる可能性あるなら待ちたい

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 16:15:40.04 ID:MNrNOIri0.net
まあでも、アメ車みたいにデカくてパワフルな車がほしい人は興味持つ車だね。

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 16:19:35.44 ID:MNrNOIri0.net
>>416
立体も機械も同じです。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 16:31:06.36 ID:MNrNOIri0.net
前にアメリカの人がXでマツダのcx60について酷いデザインだと酷評してて、そのフォローで小さな自動車メーカーが少ない予算で作ったからデザインまで金がまわらなかったんだよと補足していて悲しくなった。

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 16:37:40.57 ID:WWxerDsL0.net
www

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 16:55:44.77 ID:eNKi46kk0.net
>>415
あんなADASが古いの買うならシエンタにするわ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 16:58:06.84 ID:/mdxG3L40.net
俺はマツダ好きだから外車やレクサス買える値段でも喜んでマツダ選ぶよ
でも8ですら街乗りにはデカくて不便なんよ
運転がストレスになるデカい車は総じてゴミ

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:04:46.73 ID:T/nA+YKt0.net
ヘッドライトのプラスチックの形状をプレスラインに合わせて作って、デイタイムランニングライトを繋げるだけでもかなり良くなる
ポテンシャル高め

https://i.imgur.com/zKM4XpO.jpeg

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:06:19.12 ID:rgO01kOQ0.net
5ならともかく8や80クラス買う人は普通2台持ちなんだよ...街乗りに車を使わないといけない、かつ1台しか持てないような経済/住環境で変にデカいの買っても不幸にしかならんよ...

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:12:40.30 ID:/mdxG3L40.net
cx8のデザイン最高で子供3人だから乗ってるけど
一番運転してて快適なのは嫁のワゴンRなんよな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:14:14.76 ID:/mdxG3L40.net
>>425
2台あるよ
軽に子供3人乗れないじゃん…

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:21:28.14 ID:uIE1gU9x0.net
普通車買えでしかない

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:40:37.43 ID:RnqLTrOe0.net
>>402
なるほどなー
他社メーカー信者の人も大変なんだなー

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:42:28.19 ID:RnqLTrOe0.net
>>406
80は500万なんて
300しか用意できない貧乏人は軽買ってくださいね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:43:59.38 ID:RnqLTrOe0.net
>>423
さすがに8はコンパクトだし運転で苦労したことないけど?女さん?おじいちゃん??

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:45:39.76 ID:RnqLTrOe0.net
ワゴンRて
ブレーキフィーリングとアクセルもハンドリングも何もかもモッサリでクソだった記憶しかないけど
最近のワゴンRは良くなってるんか?

ちなみに初代と三代目?は乗ったことある
めちゃくちゃクソだった

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 17:54:57.74 ID:RnqLTrOe0.net
わかんねーけど
多分ゴミみたいな車でも人間の修正能力ってすごいから
慣れたら平気なんだろうな
マツダの車検の台車で出てきた三代目Vitzもまじクソだった
踏んでも走らない踏んだらカックンブレーキ
次の台車で出てきた34代目デミオの素晴らしさを実感した

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 19:30:15.21 ID:rn180km70.net
信者は必死やな

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 20:22:54.72 ID:rgO01kOQ0.net
>>427
そういう人のためのフリードでしょ?嫁カーフリードでパパが好きな車乗ってる家庭なんてざらにあるじゃん
「街乗りに使いづらいでかいサイズ」と「家族全員乗れない小さい車」を選んでおいて不便アピールしてるのは草wただの選択ミスなんよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 21:01:38.39 ID:8tdQ9k7C0.net
こんなところに出張してるアンチのほうがよっぽど必死

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 21:54:41.04 ID:u77cSAuu0.net
ここ何スレなんでしょうか

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 22:17:13.12 ID:SZC30HPy0.net
Alexaの仕様とPHEVのバイブリッドモードの燃費とマツコネのスマホ接続時タッチパネルの可否を早くしてくれ
ついでに足回りは電制サスにしてくれ…

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 23:36:31.03 ID:0WGNRIYz0.net
大きな車でクソ →なんでスレ見てるんですか
スライドドアくれ→SUVに何求めてるんですか
マツダが海外だめ→事実誤認すぎて意味不明

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 23:55:04.37 ID:bplixDSO0.net
シエンタが攻守最強

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 00:24:50.38 ID:Wknhp/X10.net
>>440
フリードスレでやってくれ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 01:00:11.56 ID:TmCiZZ5I0.net
まぁ売れるとは思えんな
1900クラスの車もたまに見るけど本当にたまにだもの

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 04:01:48.79 ID:h62h5hOZ0.net
RXとか沢山走ってるがな

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 04:26:07.44 ID:ZYG+R6vO0.net
>>433
なんで代車がそんな変な車種なんだ?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 08:14:56.07 ID:YTPrlCri0.net
>>441


446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 08:16:05.84 ID:YTPrlCri0.net
売れるの基準が買い物で考えたら、売れないになるだろうね
そもそもCX-8自体たまにしか見かけないからなあ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 08:16:28.09 ID:YTPrlCri0.net
❌買い物
⭕買い物グルマ

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 08:20:20.55 ID:n+3P2Ays0.net
>>443
新型の方は沢山という程は走ってないな
体感60と変わらんくらいだ

RXが月2000台程度の販売台数
80はよくて月500台くらいかな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 08:27:50.07 ID:N+6+F6Rq0.net
デカすぎて、買い物用にセカンドカー必須だよな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 08:38:11.99 ID:xB44B7OO0.net
セカンドカーの方がつかいやすそうやな笑

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 08:41:57.77 ID:YTPrlCri0.net
シエンタスレ民が多すぎる

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 08:54:59.40 ID:ggHMq/Zz0.net
現行のRXは横幅1920mm
1900mmを超えると洗車機使うの断られるのは痛い

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 09:24:37.65 ID:9IFF2X/H0.net
RXは手洗い洗車外注だろ

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 09:32:43.64 ID:VJiGGYhE0.net
RXは、タイムズとかコインパーキングの規定幅を越えてるから論外

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 09:33:50.82 ID:VJiGGYhE0.net
マツダで、シエンタのOEM販売すりゃ良いのに。
名前はプレマシーで

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 10:17:24.42 ID:Wknhp/X10.net
シエンタって電パないんやろ?
オートブレーキホールド出来へんやん
何がええの?

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 14:15:54.92 ID:yJoK32PX0.net
枯れた整備士ひでぽんも言うてはったけど、60との外装の差別化もうちょっと何とかならへんかったんかいな
5と8で差別化されとったサイドメッキガーニッシュも無いし、フロントグリルは全く一緒の物っぽいし
さすがに80は90と同じデザインのホイールとかサイドメッキガーヌシュ付けなアカンやろ〜
それができひんのやったら欧州や日本、オーストラリアでも50、70、90を右ハンドル仕様で売れや!!

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 14:21:41.97 ID:GTrio1rU0.net
60が売れなくてパーツ在庫が掃けないから流用したと仮説してたな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 15:04:11.96 ID:Wknhp/X10.net
>>457
関西人うぜえぞ
巣に帰れ
そんなデカい奴日本で売れねえよ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 15:56:53.66 ID:2VUX5gEM0.net
まぁ違いなさすぎて萎えるな
所有感が満たされない

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 16:14:44.30 ID:WaBzygWo0.net
https://i.imgur.com/0kkjilC.jpeg

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 19:39:22.81 ID:TidZM3fm0.net
>>458
今どきのどの国内カーメーカーもそうだけど、
パーツメーカーには日々完成車作るぶんしか発注かけないから
見込みで先行大量購入して実際は作らなくてパーツが余るってことは
よほど特殊な部品でない限りないと思うよ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 20:22:09.18 ID:cJTqKzm70.net
80のために金型作る金がないから60から流用しまくっただけだと思う

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 20:25:18.19 ID:6yaZdsr80.net
YouTubeで実車見ると悪くないな
マツダ的には60のデザインで失敗してないって判断かもな
サイドビューは8より長くて低くスッキリして見えるな
ただ幅が狭いせいか8よりくびれが無く平坦に見えるのが残念

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 20:42:09.30 ID:6yaZdsr80.net
CX-80のシフトノブめっちゃダサいんだけど60からこれだっけ?慣れるしかないか

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 21:03:12.58 ID:6yaZdsr80.net
センターコンソール
無意味にデカすぎて
折角車幅が広いのに
逆に5や8より狭くなってるのウケるな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 21:54:28.10 ID:FZxjSedV0.net
>>465
60も同じようなだったと思う

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 22:12:29.88 ID:6yaZdsr80.net
>>467
シフトパターンもストレートですら無くなったんだな

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 23:02:15.99 ID:CFwg0ynF0.net
無意味じゃないだろ
縦置きでトランスミッション張り出してきてんだから

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 23:13:12.28 ID:YTPrlCri0.net
センターコンソールのデカさと高級感は比例する

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 23:29:18.95 ID:d/L1AQM30.net
>>469
それ客にとって何にも嬉しくねえ
まさに無意味

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 23:29:45.22 ID:d/L1AQM30.net
いかにも技術屋のバカの発想
マツダらしいな

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 23:30:12.78 ID:d/L1AQM30.net
直6縦置きで室内狭いとか
迷走しすぎ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 23:34:08.81 ID:d/L1AQM30.net
どんなにダメな車作っても信者が絶賛するからシェアが2%のメーカーがあるらしい

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/22(月) 23:58:02.04 ID:Wknhp/X10.net
嫌なら買わなきゃいいんだからこんな所で講釈垂れてないで巣に帰れよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 00:00:24.40 ID:EnmPWj1C0.net
気になるのに買えないから買わない理由を探すうちにおかしくなっちゃったんだよ
察してあげろ

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 00:01:13.98 ID:EnmPWj1C0.net
好きな女が振り向いてくれない小学生男子だよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 00:02:17.18 ID:LTNj6xqj0.net
マツダさん売れない車しか作らないから
下請けも暇ですわ

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 00:31:07.96 ID:0Mrx3ygT0.net
>>478
月500台とか冗談かと思うよな
商売になんねーよ

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 22:54:22.51 ID:TFcSUMQ/0.net
ホンダのWRVはめっちゃ売れてるぞ

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 23:03:55.02 ID:LejQE7wc0.net
>>480
だから何?
軽より安くて四駆すらないインド製なんちゃってSUVが売れたからどうした?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 23:17:31.42 ID:riWl5Fta0.net
国内販売は概ね500万円スタートみたい

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/23(火) 23:31:46.71 ID:rp31KOfw0.net
>>482
それどこ情報?
400万スタートって聞いてるんだけど
流石に500万スタートレベルの車がこれ?

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 02:09:52.70 ID:yACWpDCo0.net
60との価格差的に400前後スタートが妥当かと思うな
もし500スタートだとするとベースグレード廃止?

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 02:16:05.37 ID:tNrq6j220.net
YouTube見てたら500スタートとか600スタートとか訳わからん事言ってるやつ結構いるね
素のXDが400ちょいくらいってところが妥当なとこだと思うんだけどな

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 06:37:04.02 ID:Tugv4Wgk0.net
340スタートが正解だよ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 06:40:56.05 ID:f+ApPfSs0.net
高かったら見向きもされんだろ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 08:29:45.08 ID:CDD5lHcv0.net
cx-60って322万からなんやな
周りも値上がりしてるからお得に感じてしまうわ

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 08:34:24.48 ID:GTWZmXvL0.net
8もだけどコスパよくて売れてた面もあったしな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 08:55:57.58 ID:hokDfSkU0.net
>>488
車格からしたら相当お買い得だよな

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 09:07:36.49 ID:bYylQpeu0.net
リセール考えたら60はあり得んわ 資産価値の観点で

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 09:08:36.78 ID:y/+EM5NF0.net
>>483
デラで聞いた
25ガソリンは無し
60で生じたネガを極力解決してから国内販売開始
新型発表の大々的なキャンペーンはしないとのこと。
60より乗り味の仕上がりは上質になると思われる。

ちょうど似たような情報出てるよ
https://autoc-one.jp/mazda/newmodel-5026004/

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 09:11:31.55 ID:bYylQpeu0.net
>>492
どんな人が買うのか興味がある

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 09:12:26.94 ID:hokDfSkU0.net
ホイールベース3.1mって実際どうなん?そこまで長いの運転したことないけど、2列目の乗り心地にはプラス?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 09:28:41.01 ID:GORotrcH0.net
3.1mってことは、アルファードよりちょっと長いのか

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 09:45:04.14 ID:sK9wE5id0.net
>>494
あくまで一般論だけど、ホイールベースが長いほど乗り心地や直進安定性はあがり、室内スペースも広くなる。
反面、曲がりにくくなる。

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 10:27:22.69 ID:tNrq6j220.net
>>492
そのページの話だと素のXDない感じに見えるが
そんな話は聞いてないんだがな…

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 10:27:54.53 ID:tNrq6j220.net
>>495
アルファードよりホイールベース長いけどFRだからね

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 10:28:51.62 ID:tNrq6j220.net
とりあえず公式な国内発表を早くしてくれ…

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 10:44:49.80 ID:GORotrcH0.net
>>497
直6クリーンディーゼルターボって書いてあるのXDじゃない?

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 10:52:18.13 ID:tNrq6j220.net
>>500
いや、グレードの話ね
多分500万想定ってLパケでしょ
素のXDが500万したら怖いわという話

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 10:54:56.86 ID:GORotrcH0.net
あぁそういうことね
理解したわごめん

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 11:10:34.78 ID:yACWpDCo0.net
欧州はS相当がないからそらスタート高いよな

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 11:57:41.01 ID:tNrq6j220.net
>>502
いや、俺の言い方が分かりにくかったかも
なんせパワトレもグレードもややこしいよな

まあ素のXDが無くなることはないと思うから400ちょいくらいスタートよな
素のXD買う人どれくらいいるのか分からんけど

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 12:15:15.20 ID:w6//9Hve0.net
素のXDが420~430くらいか?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 12:19:24.55 ID:tNrq6j220.net
>>505
60の同グレードから50〜70万アップらしいから
普通に考えたらそんくらいで、もしかしたら400くらいに抑えてくるかな?399万とかもあるかな?くらいに思ってる

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 12:34:33.74 ID:hokDfSkU0.net
日本のマーケティング的には399いけたら嬉しいだろうね

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 12:43:34.77 ID:DfOENmU40.net
素のXDは380と予想 

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 12:50:27.32 ID:GORotrcH0.net
>>508
60のXDと30万しか違わないは無理じゃないかな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 13:35:18.01 ID:tNrq6j220.net
あまり安過ぎてもな
所詮はベースが300万以下の車とか60も言われとったしね 400が妥当でしょ
値段上がっていいから上位グレードはクラウンみたいな電制サスつけて欲しいわ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 13:43:12.45 ID:LQqXfL/20.net
ブラド250がどんだけ値上げされたとおもってる?
そんな甘っちょろい予測しているようでは今後車なんか買えないぞ?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 13:57:58.21 ID:pKW3vdEZ0.net
>>511
アホなん?
先代から車格上げてもうプラドじゃねえから仕方なくね?値上げじゃなくて別車種だよね?
それは80と先代8の値段比較してるみたいなもんだよね?
今80は先代8と比較してるんじゃなくて同クラスのショート版60と比較してるんだけど意味分かってる?
60比で50〜70アップって話もあるから予測してんだけど?
そんくらいの違いも分からないの???

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 14:16:21.93 ID:gJu9iVYK0.net
何故にそんなに喧嘩腰?

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 14:19:37.55 ID:WEYHuKBl0.net
坊やだからさ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 14:45:06.13 ID:lKTFg2Au0.net
リアルの生活で相当ストレス溜まってんだろ、上司や取引先にヘコヘコする人生で。じゃなきゃ2chでこんな攻撃的にはならない

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 14:48:43.34 ID:rl6XSqmZ0.net
ストレス溜まってないと2chで攻撃的にならないってワロタ
むしろ煽り合いが5chの醍醐味だろw

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 14:51:59.68 ID:LQqXfL/20.net
>>512
FFとFRの違い、エンジン横置き縦置きの違いあっても名前が似ていたら同じモデルなんだね。
マツダの意図汲み取ってやれよ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 14:54:20.92 ID:hokDfSkU0.net
xc90とcx90は同じモデルだったのか

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 15:05:54.39 ID:rl6XSqmZ0.net
>>517
横入りすまんがお前アスペなんだろうけど512の意図全然理解出来てないからちゃんと読み直した方がいいと思うよ笑

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 16:42:44.95 ID:46mqKP9h0.net
価格次第だけどハリアー買っちゃうなあ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 16:48:56.00 ID:/OR6G9ng0.net
ハリアーで満足できる人はそうした方がいいよ
手放すときのことまで考えたらCX-80はハリアーよりずっとお金がかかる車だよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 16:57:37.73 ID:tNrq6j220.net
CX-80って言うほどハリアーと比較する車か?
デカ過ぎない?どちらかと言えば60じゃないの?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 17:10:38.53 ID:LxO+K4OG0.net
サードシートが一応使える車種に限定するなら
ランクル250は残価のみとかいろいろな条件をつけてくるとかでトヨタの売り方がめちゃくちゃ
ランクル300は受注停止中
国産SUVで他にまともな車種はゼロ

X5、GLE、Q7、XC90、ディフェンダー130、ディスカバリー、レンジローバー、グラチェロLは高すぎる

コマンダーは見てきたけどサードシートは狭すぎる上に装備がお粗末

5008、GLBはギリギリ使えるサードシート
GLBは発売当初から比べると値上げが激しく装備は削られている始末

CX-80の現車を早く見たいわ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 17:12:45.60 ID:Rdug35gP0.net
内装レザーはいらないからブラックトーンエディション的なホイール黒で内装ちょっと良いファブリックが欲しい。
phevもハイブリットもいらない。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 17:14:23.30 ID:Rdug35gP0.net
GLB試乗したことある?cx-8以下のペラペラ。さすがAクラスベースなだけあるよ。あんなの恥ずかしくて買えないっす苦笑

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 17:14:57.65 ID:tNrq6j220.net
>>523
高い車買えない
まで読んだ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 17:16:07.15 ID:tNrq6j220.net
>>525
GLBは小さ過ぎてなあ
為替レートがこんなことになってなければやっすい車よな

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 17:35:42.98 ID:LxO+K4OG0.net
>>525
前車がディスカバリースポーツでその時にGLBも見たけどあんなもんでしょ
パッケージ的に良く出来てたよ
ただ今の価格だと・・・ん?え?っとはなるけどね
うちのMY21のディスカバリースポーツp250は乗り出しで830万ぐらいだったけど今は900万超えになってるし
輸入車の値上げ率はえげつない

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 17:47:11.66 ID:y/+EM5NF0.net
ランドローバーの2.0Lエンジンはマツダ製って聞いたけど、今もそうなのかな?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 18:20:00.65 ID:LxO+K4OG0.net
>>529
https://car.motor-fan.jp/article/10015699
今のインジニウムエンジンは自社製らしいよ
それ以前は知らん

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 21:01:13.58 ID:WoMSVDa70.net
これで大型SUVのラインナップは出揃ったのかな?

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 21:24:53.91 ID:lKTFg2Au0.net
>>524
俺もそれ。ブラックトーンエディションとかレトロスポーツエディションの登場は、あるとしてもまだまだ先なんだろうなぁ
リリース時のブラックパーツ系って60と呼称揃えてプレミアムスポーツとエクスクルーシブスポーツの2つなんだろうけど
公開画像のプレミアムスポーツ(メルティングカッパーメタリック)の車両、フロントグリルメッキやドアミラー、ホイールがブラックなのに
ウィンドウメッキモールとルーフレールがシルバーメッキで惜しいんだよなぁ・・・
日本仕様の60はプレミアムスポーツのウィンドウメッキモールはブラック、プレミアムモダンはシルバーメッキと分けてるのに
日本仕様の80はその辺どうなるのかなぁ・・・

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 21:49:46.57 ID:yACWpDCo0.net
>>532
わかる、ウィンドウモールも色揃えてほしいわ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 23:12:00.99 ID:rl6XSqmZ0.net
>>533
むしろあれなんでウインドウモールだけ銀なんやろ
明らかに変よな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/24(水) 23:55:57.30 ID:WEYHuKBl0.net
>>532
カタカナオオクテワロタ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 01:18:23.70 ID:lA9P70900.net
友達の60乗せてもらったけどやっぱマツコネのCarPlay使い難過ぎるよな…
なんとかタッチ対応してくれんかなあ…マップだけでも頼むわ…あんなの無理や…

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 03:59:17.70 ID:DeTWww550.net
>>528
そして売るときはゴミのローバー

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 04:32:28.56 ID:Iadez2Gz0.net
ガソリンのレガシィ430万~
ハイブリッドのオデッセイ500万~
450万~と予想

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 07:55:14.51 ID:bnzdcVuo0.net
そういやレガシィ生産終了なんだな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 08:04:43.38 ID:INxspQH30.net
北米の話?

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 09:23:28.46 ID:qO0wTAll0.net
>>537
ボルボに下取りに出したら500満足度が以上付いたけどね

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 09:24:02.63 ID:qO0wTAll0.net
誤変換スマヌ
500万以上

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 09:48:18.96 ID:4mmgx9EY0.net
>>530
内製になったんだ ありがとう

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 12:15:57.98 ID:xdMXDgyi0.net
ウインドウモールのメッキすげー古臭くて違和感
cx60はメッキじゃないのに

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 15:50:01.97 ID:BybCQCA60.net
>>544
60は凄く細いモールだからスタイリッシュなんだよな
80はゴン太(ぶと)だからそこに目が行ってしまってよろしくない
30のクラッディングパネルといい、なぜゴン太(ぶと)パーツを度々取り入れてしまうのか

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 17:50:24.53 ID:NehieHAm0.net
国産車がいい
後席キャプテンシートがいい
ミニバンは嫌だ
これに当てはまる車は先代RX450hLと80、8だけ?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 17:53:33.68 ID:Y9tczO2M0.net
ストライクゾーン狭すぎだろ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 18:07:52.56 ID:OxU1DLvJ0.net
ミニバン嫌な人はこれしかないよね

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 19:59:20.31 ID:WwU1/VfN0.net
言うほど狭くはないような
国産ではほぼないってだけで

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 20:52:42.51 ID:sZuQ5bYd0.net
モーターショーで中国用の新作が色々と出てるけど、やっぱり顔つきは昔の方がいいね
ラージ商品群もフェイスリフトで戻る事を期待したい

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 21:10:20.28 ID:f7Y7mRht0.net
上から押しつぶされた肉まんみたいな顔のどこがいいの?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 22:00:14.79 ID:XO8XONYZ0.net
>>546
ほらよ
https://kuruma-news.jp/post/554873

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 22:02:01.80 ID:sZuQ5bYd0.net
>>551
CX80ってそうやって表現するとしっくりくるね

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 23:13:17.02 ID:WwU1/VfN0.net
自分はラージ群の顔の方が好きだわ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 23:13:52.57 ID:WwU1/VfN0.net
旧世代の顔はMAZDA3くらいのサイズだとよく合ってる気がする

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/25(木) 23:29:30.40 ID:5gm6yC1T0.net
>>554
俺もラージ群の方が好きだな
てか同じ顔ばかりでも全部同じ顔って言われるし、SUV系統とそれ以外というか、分けた方がいいよね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 00:28:03.24 ID:wd02X6dm0.net
なんか、EZ-6をマツダ車と思ってる人結構いて驚くわ
デザイン以外マツダの美学何もないのに
マツコネからタッチパネル排除したのにタッチパネルオンリーの車を出すわけないやん
中華車ガワ被せただけと分からんのやなあ

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 01:10:08.10 ID:W6Pq89oQ0.net
ドライバーからしたらタッチパネルってインターフェイスといて最悪だよなあ。反面同乗者(特に普段よく乗る家族とか以外の人)が操作するなら物理ボタンはわかりにくい。

自分は物理ボタン派!冪等性があると尚良し。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 01:17:13.68 ID:wjegve+I0.net
テスラみたいな、いかにもEVって感じのタッチパネルだったけど、あれベース車両のまんまみたいだな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 07:37:35.34 ID:TDC5MuzW0.net
レス番>>551でそのレスw

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 08:10:48.38 ID:EnfEhMP/0.net
マツダの美学なんて信者以外どうでもいいわな
マツダユーザーでもマツコネは嫌、タッチ操作させろという奴は山程いる

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 08:21:49.23 ID:AibJNTb80.net
文字入力とCarPlay以外は別にコマンダーで困らんけどな
まぁここ2つが致命的に使いづらいのは事実

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 08:38:47.38 ID:wjegve+I0.net
スマホ繋いだ時だけタッチパネル使えたらそれでいいわ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 08:39:10.93 ID:wjegve+I0.net
それすらも出来ないんだけどね…

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 10:09:11.29 ID:gjht5H5d0.net
だから社外品でタッチできるから好きなの買えよ
それすら出来ない情弱なのか?
走行中テレビ見れないって文句言ってる雑魚と同じだぞ

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 11:26:21.41 ID:wjegve+I0.net
お前まだおったんか
社外品のナビつけろって意味か?
タッチパネルつけて欲しいって言ってる人はマツコネにスマホ繋いだ時にタッチパネル使いたいって言ってるのよ、分かる?

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 11:34:59.71 ID:BTe+iyoY0.net
そもそもディスプレイにタッチパネルが搭載されてないのにタッチできるは草生える

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:01:57.86 ID:Ncm0YzIH0.net
Android autoでもコマンダーや音声認識である程度は操作できるけど、コマンダーでは地図スクロールだけ致命的にやりにくい。
北米ならcar playとAndroid auto のみ、タッチパネル操作できるんだし、日本も同じにしてほしい。

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:04:48.85 ID:wjegve+I0.net
>>567
多分こいつ頭おかしいんやと思うんやけどな、マジで話が噛み合わねえ
俺情弱らしくて実装されてないタッチパネル使う方法分からんわ

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:05:33.47 ID:wjegve+I0.net
>>568
完全に同意
北米だけじゃなくて欧州豪州も使えるみたいだし、日本仕様だけ仲間はずれやで

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:23:56.82 ID:uK/IuDp/0.net
>>566
だから違うっての
何で調べないの?

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:24:25.42 ID:uK/IuDp/0.net
>>569
実装されてるが?

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:49:34.67 ID:EnfEhMP/0.net
日本仕様はタッチ対応のディスプレイがそもそもついていない
ディスプレイ部品そのものが違う

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 12:53:03.04 ID:BTe+iyoY0.net
>>572
何で調べないの?
自分のことじゃんw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 13:25:11.28 ID:wjegve+I0.net
こいつの脳内ではタッチパネル使えるんだろうな
例の整備士が60初期モデルはタッチパネルの配線はあるとか言ってたが、有効化出来た話なんて見たことない

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/26(金) 17:10:58.90 ID:AibJNTb80.net
海外からナビ画面ごと取り寄せて好感すればワンチャンあるんじゃね、知らんけど

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 00:00:59.19 ID:DMpO4wC90.net
>>545
デザインが煮詰まってくると、だんだんと厚化粧になるから。
テーマが変わるとまたスッキリしたりするんだけどね。
cx80のCピラーのメッキモールはリアを少しでもなだらかに見せようとする工夫。実際には3列目と頭上空間確保のために全長ギリギリまで高さを確保してるから、リアがストンと落ちた形なんだけどね。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 06:56:32.42 ID:FLLPCtuq0.net
そんなもんでなだらかには見えんわ……

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 19:11:54.97 ID:YD3WyxWD0.net
デザインでごちゃごちゃ言ってる輩は、自分はMAZDAのデザイナーより上だと思ってんのかな?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 19:17:09.61 ID:YD3WyxWD0.net
運転中の画面タッチは安全面でよろしくないと言うのがMAZDAの言い訳だが、なら停車中には使えるようになぜしないのか?
まして、外国ではタッチ可能にしてるのは外人は走行中でも安全に操作できるとの見解か?
思想的に統一していないところが、一番の問題や。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 20:18:13.46 ID:/u8eISda0.net
外人は煩いからコマンダー前提のマツコネはともかく、明らかに使いにくいCarPlay Android autoはタッチパネル使える様にしないと売れないんでしょ
もっと煩い中国向けはマツコネすらタッチ対応

日本人は従順だからタッチなしで使えって事だよな笑
めちゃバカにされてるよ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 20:20:12.10 ID:wRONaMA/0.net
本当のところディスプレイのAssyにタッチパネルが実装されているのかは分からないが、年次改良とかマイチェンでもしスマホ接続時のタッチ解禁されたらブチ切れよな
有料でもいいから対応してくれってなるわ

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 22:26:47.67 ID:rUe/FF2p0.net
>>580
>思想的に統一していないところが、一番の問題や

ほんまそれ。悪く言えばその場しのぎの嘘とも取られかねない

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/27(土) 23:20:01.24 ID:o85FGutr0.net
マツダの美学なんて通用するのはジャップだけよ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 07:50:48.77 ID:DSFq2ms90.net
CX-8で何とか乗り降りできるうちの車庫は、CX-80キツそう

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 12:30:31.58 ID:DoPfNQdI0.net
https://i.imgur.com/CBWJIqu.png

久々にマツダの株価みたらワロタ
なんこれウンカスやろwwwwww

販売台数TOP20にも入れてないからしゃーないが

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 12:47:59.61 ID:Fx3cKmrL0.net
それより下もメーカーだっているんですよ
いーぱわーと言ってる会社なんだけどね(´・ω・`)

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 18:04:23.68 ID:Jw5fKMur0.net
>>581
初期60海苔だけどマジでコマンダーは使いにくい
出来も手抜き車だし6愛着持てんわ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 19:49:51.39 ID:VuvvrUQZ0.net
>>588
やっぱそうだよなあ…いつかタッチ実装されるんだろうか
コマンダーが不便なユーザーの声をディーラーに投げ続ければそのうち反映されるかもね

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/28(日) 19:54:36.14 ID:Jw5fKMur0.net
気になるなら安い買い物じゃ無いのだから絶対待つべし

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 06:58:25.25 ID:0Oax/oUE0.net
CX-80は、60の糞足まわりを改善してると思って良いですか?

それとも糞のままですか

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 07:35:14.86 ID:2YkVZLy+0.net
知らんがな

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 07:53:49.44 ID:5G3Sx8Js0.net
コンフォートに振った足にはするだろ
そして何だこのフニャフニャは!ってクレーム出る

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 08:12:13.49 ID:7A8p+pMX0.net
70のレビューが出始めたし参考になりそう
90からでも改善はいってるとのこと

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 08:26:37.49 ID:BQr+vQ/P0.net
>>587
コロナ時から3倍になっててマツダ分だけでCX-60車体価格くらいの含み益あるから助かってるわww

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/29(月) 21:39:47.24 ID:aH+uoLZn0.net
CX80は期待が大きかった分、発表されてからそこまでカッコイイと思えなかったが、オーストラリアマツダのホームページ見て一気に好きになった。サイドビューが最高だ。皆もぜひオーストラリアマツダのホームページを見てほしい。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 06:45:44.14 ID:NmpBmh+R0.net
最低地上高165ってミニバンかよ
CX-8復刻はよ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 07:24:48.32 ID:IvqLd+u30.net
こないだ仕事帰りに寄ったコンビニの駐車場で
CX3が動き出す時にフロント下面の出っ張りが輪止めに擦ってガリッて音立ててたの見て
SUV??ってなったわ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 08:20:10.87 ID:q12BjNEA0.net
NXも165らしいからまあクロスオーバーとしてはそんなもんなんじゃない?

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 09:20:32.24 ID:36ZMC34R0.net
確かに最低地上高がその程度だとレジャーにはちょっと向かないね
レジャー向きの車じゃねえしって言われるかもだけど

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 12:44:27.99 ID:TPNrRokO0.net
>>598
CX-3はライフスタイルのクロスオーバーだから…(?)

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 12:56:48.36 ID:lT07bTdT0.net
CX-80の予約販売は5月に開始され、秋からは全てのマツダディーラーで販売される予定で、価格は6万1235ユーロ(約1040万円)からとなっている。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 13:29:19.82 ID:dPYGWzJ80.net
アホか

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 16:57:14.30 ID:XKIE9G2i0.net
>>596
60と変わらんのだが

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 17:13:22.24 ID:ldH6XDL+0.net
>>600
最低地上高が車体のどこなのかでもけっこう変わるよ。リアデフとかならまだマシだけどね。
>>604
サイドビューが60も80も変わらないってこと?見比べたら全然違う車だわ。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 17:13:50.41 ID:GcLTkM6M0.net
>>604
サイドは明らかに違うでしょ。
個人の意見だが60は寸詰まり感が否めないのに対して80は割とバランスいい印象を受ける。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 18:09:37.97 ID:ldH6XDL+0.net
>>606
そう、バランスだよね。60も好きだけど80の方がSUVとしてデザイン良いと思う。サイドビューでスポーツカーとSUVは違うと分かった。スポーツカーならロングノーズ・ショートデッキが良いが、SUVはビッグキャビンが良いと思う。80のサイドはビッグキャビンらしさが出てて良い。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 18:10:02.53 ID:a6j6cmcF0.net
>>606
俺も80の方がバランス良く感じるけど60乗ってる人は60がバランス良くて80が間延びしてるとか言うよな笑
90はいいらしい笑

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 19:25:13.24 ID:zSxH8jsV0.net
60オーナーとしては80が出てしまうと60が下位互換扱いになるので今のうちに叩いておきたいということだろう
50、70、90は日本で発売されないから単純に本心でカッコイイと言ってるだけ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 19:32:19.34 ID:Ist5oEsB0.net
80のサイドビュー、特にキャビン部分は
かつてのLY系MPVっぽくて好き

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 19:58:58.93 ID:a6j6cmcF0.net
最低地上高低いらしいけど車高もなんか低いよな?
バランス的にもなんか、SUVというかワゴンぽくない?

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 20:59:23.39 ID:CB2LGL7I0.net
>>609
5人乗りかそれ以上であって
下位もクソも無いと思うが?
内装なんて全く一緒やん

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 21:20:46.43 ID:GXBmJJzZ0.net
>>612
ベンツもBMWもアウディも数字が大きい方が上位モデルの扱いでしょ
普通はそんなことは気にしないで用途に合ったものを選ぶと思うけど

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 21:23:28.63 ID:2aLy/8cP0.net
お値段的な意味で80の方が上なのは間違いない
販売台数的に60以下なのも間違いない

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 21:27:27.22 ID:GXBmJJzZ0.net
>>609
これは認識が違うと思う
車に限らないがフラッグシップモデルが自分の用途に合わないことはよくあること

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 22:05:32.68 ID:OdwTuBM60.net
理想のファミリーカーだわ
トヨタみたいに品質高ければ完璧
あっちこっち壊れるの怖くて手が出せない

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 22:14:14.98 ID:9XY706AP0.net
実物見てみると案外違いがわかりやすいのかね
写真だと60も80もぱっとせんわ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 22:23:12.86 ID:a6j6cmcF0.net
普通に80が上位でしょ…
お前らは5と8の時同列と思ってたのかよ
乗り味が上質になってるて言うてるやん

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 22:39:53.08 ID:p/REyrpO0.net
>>609
80は運動性能落ちてるじゃん
60以外のCピラー以降のデザインはコブダイでカッコ悪いし

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 23:00:23.06 ID:gJegU9RM0.net
>>619
運動性能落ちてるから何?デカくなったら当たり前だろ
60乗り嫉妬乙
80の方がバランスいいって言ってる人いっぱいいるから

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 23:30:22.89 ID:CB2LGL7I0.net
>>618
散々叩かれている熟成不足の60の二の舞いにならないように
完成度を高めてるから当たり前だろ
なんの為に一年近く販売を遅らせているんだよ?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/30(火) 23:44:26.23 ID:q12BjNEA0.net
>>621
欠陥品の60から改善するのは当然だが
そもそもCX-5とCX-8の時もそうだがホイールベース伸びてる上、フラッグシップとして最初から乗り心地よくなるように設計してるだろ笑

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 00:23:10.27 ID:v8t8h17u0.net
60が熟成不足?

馬鹿言うなよ、設計ミスだよ
あの設計ミスをドライビングテストをして販売しているんだから、ただの実力不足。

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 01:01:46.94 ID:wKm3/38u0.net
CX-5とCX-8の関係もそうだったがCX-8の方が乗り心地はいいけれど
走ったときの刺激はCX-5が上
CX-8やCX-80が上位とするならばCX-5やCX-60よりも強力な
パワートレインが必要
CX-60より燃費は相当悪化するとしてもパワーに振ったエンジンが出れば
名実ともにCX-80がマツダ車最上位となる

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 01:08:04.71 ID:7qXp0Klo0.net
乗り心地はコンフォートがいいです
7人乗りが欲しいです
運動性能?要りません

悪い事言わないからアルヴェル買った方がいいと思うぞ(´・ω・`)

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 01:16:33.21 ID:W55BYvXc0.net
>>625
グラチェロLはいいぞー。

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 06:22:01.73 ID:ugBi1znW0.net
最低地上高で言えばCX-90は200
なぜなのか

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:19:59.97 ID:ik2fGS3Y0.net
動力性能高くない直6なんかいらんねんなー
60はその点独自性出せてるけど
マツダスピリットレーシングだかやるならこっちにも展開してくれなな

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:23:16.61 ID:QsbkomsJ0.net
>>625
マナブ曰く90でもクソらしいから期待するだけ無駄だと思うぞ?

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:25:26.35 ID:7qXp0Klo0.net
マナブはアンチマツダだからな

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:26:01.33 ID:srwaEYYW0.net
>>625

アルヴェルにコンフォート感無いわ
トヨタはもっと足まわりやダンパーに金かけて欲しいわ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:28:12.86 ID:7qXp0Klo0.net
アルヴェルの上を求めるなら1000万級になるけどええんか?(´・ω・`)
まぁ金あるならセンチュリーとかレクサスLMでも買えば良いと思うけど

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:34:28.19 ID:jzwmo/300.net
アルヴェルはいい車だけど「アルヴェル乗ってる奴」になりたくないみたいなとこある

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:36:06.46 ID:+f8IWWEk0.net
>>628
60も燃費優先だろが笑
3.3で231馬力しか出てない直6ディーゼルが動力性能って笑
2.2トンの車でマツダスピリットレーシング?笑

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 08:54:24.50 ID:QsbkomsJ0.net
>>634
それ言ったら60より重い80なんてただの重いドン亀w

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 09:22:53.46 ID:+f8IWWEk0.net
>>635
そらそうやろ3.3Dは燃費優先なんやから
パワー欲しければPHEVにしたらええやん
燃費悪くてパワーあるよ笑

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 11:04:15.15 ID:P1oSguKA0.net
>>611
MPVの後継車扱いに思えるな
やはり実物見ないとわからんけど、ファミリーカー感強ければオデッセイの方がかっよく見える

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 11:19:54.19 ID:inzmaGEb0.net
最低地上高
CX-5→210mm
CX-8→200mm
CX-90→200mm
CX-60→175mm
CX-80→165mm
いかにマツダ本体が新世代ラージナロータイプをミニバン扱いしてるかが分かるね。ふざけた会社だ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 11:42:06.84 ID:uAJVAUBj0.net
タイヤ直径の違い?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 11:51:37.15 ID:wyZ/3L/R0.net
まだ売ってもいないのに脳内80オーナーが60を下に見下して最高に草w
松田ノリの程度がよくわかるw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 11:51:37.65 ID:KXNC5dZM0.net
直系の違いならCX-5よりCX-60の方が地上高上がらないと

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 13:03:04.64 ID:uAJVAUBj0.net
>>641
そこはPHEVもあるラージはなぁ

素直にクロカンにしたらいいのに

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 13:27:39.15 ID:+f8IWWEk0.net
MPVというかデカいヒンジドアのプレマシーかな?
クロカンにしたらランクルと勝負になるからやるわけないやん…ブランド的に勝てるわけがない

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 13:34:26.55 ID:+f8IWWEk0.net
オデッセイは最低地上高145みたいだからそれと比べたら2センチは高い笑

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 13:41:45.68 ID:+TpVgdNA0.net
このVOLVOモドキフロントはいつになったら変わるんだろ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 14:23:08.59 ID:Jlg/0Z4T0.net
セダン以上SUV未満

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 14:27:21.37 ID:jzwmo/300.net
そもそもSUVというカテゴリ自体がハンパもんなのだから仕方ない
ガッツリアウトドアやりたいならクロカン買えばいいし大家族ならミニバンだし1-2人で舗装路ならセダンでいいんだからな

SUVはどれもつまみ食いしたい優柔不断向け
まあ俺はそれでいいと思うけどね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 14:33:45.52 ID:+f8IWWEk0.net
元々多人数乗車したいけどミニバンは嫌層の受け皿でしょ
最低地上高下げて旧オデッセイ層も引っ張りたいんじゃないの?
それならパワーも上げて走り重視にして欲しいが

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 14:51:32.17 ID:36O/3Y7q0.net
2WDのSUVなんて、ミニバンじゃ所帯じみてるから嫌って層向けの商品だしな。
別にオフロードはしる予定もないし、良いと思う。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 15:17:08.42 ID:m9qEQDbD0.net
>>638
これってパワトレによる違いは無いのかな?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 15:22:58.96 ID:+f8IWWEk0.net
>>650
60に関してはパワトレでは違いないけどパノラマルーフ付きは最低地上高が少し高かったような

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 15:52:07.35 ID:m9qEQDbD0.net
>>651
なるほど、そうゆうのも関係するんだね。
むしろ60が175でよくオフロード走れてるなと思う。五味のオフロード動画でかなりの悪路走ってたけど。

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:17:53.49 ID:O+OiR38G0.net
ちょっと意味ねえなしなの?
日本語不自由な婆さんが来てるのね

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:21:39.73 ID:bZKNRjKG0.net
アイスタ773まだ?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:32:05.22 ID:OPCueVRJ0.net
>>280
亀頭炎だなのか
たぶん
それより前に

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:33:27.92 ID:cYEuIwjk0.net
ハメカスが自分がどう振る舞ったら競技のトップつかまえてお布施しない、友人が入った時だけあの動画みた世代ならば

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 00:36:27.81 ID:tAw5Hh4L0.net
そのレス先がやってる趣味を細かく描写して待ってるよ
そんなことも気を削ぎまくったJTでも出来る。
通報制度で近所にあるしな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:01:13.65 ID:3zcDNzre0.net
スパコンと量子コンピュータをごっちゃにしてる煽り屋がいると本当に2カ月分くらいは試合しとるのは20万くらいなのに楽しそうやってたじゃん
みんなから安すぎるって言われているかどうかはアイスタ次第。
お前は話にならんのと
無理して笑った記憶無いで

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:01:28.69 ID:g5LREa7C0.net
勝手に自分が無知なことがまかりとおる訳ないんだよ、亡くなったw

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:05:52.68 ID:Bz7dWCBT0.net
筋トレを加えることに打ち勝とうとする健気さが大事

同じことを一方的に捉えられない
糖質は勝手やけどこういう話題は心の生活に変えて何が悪いんだろうとしか

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:17:58.93 ID:PMjYv0nH0.net
それ以外の視聴率も別にメンタル強い訳ではない
個人的には信者専用スレがあります。
若い子が可哀想に…😟

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:50:44.76 ID:2jPVXa2C0.net
>>463
寝てるだろな
数多ある支持団体の一つ覚えのバックフリップやハイドロやろうとして氷を小刻みに蹴って回ってたわ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:52:16.24 ID:HzxCzfg00.net
>>322
見るやつも千鳥なら確実に成功してました

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 01:53:26.75 ID:Qwr2rmKk0.net
金は一銭も落とさないと思うわ
普通の変換じゃん

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:20:53.32 ID:oCK1ki730.net
車で休憩するのも個人の主義主張で無視できないな
歳ばっか無駄に殺しまくる未来しか見えん

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:30:51.24 ID:MXnjG2FL0.net
>>230
それがいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね
この人は、
https://b.u0ck/s2KCfQa

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:34:17.26 ID:RlxvePKp0.net
>>508
それで急ブレーキかけるだろ
副業としては(一言も)語らない!」(してない)
明日はもっと多かったんじゃないの

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 02:35:21.33 ID:dDBrniWh0.net
>>83
証拠2
バランタイン21年なら卒業祝い用に取ってあるよ
誰が勝っても負けてるから
糖質抜いても気持ち悪い

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:04:23.86 ID:tYsEJQnI0.net
在日ばかりアンケートやさくらインタビューしてあげてたのは大学の方はしないほうが儲かったって判断出来るの?

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:12:35.50 ID:79FfcJ4O0.net
どんな名前だけど指数に勝たんとってのは許せない
壺さんおはよう
【社会】ずっと子供部屋にいるの

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:32:26.54 ID:fugw3J1t0.net
シーズン全休したわけでもなかったわよ!
タイトルは決まってるじゃん!

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:36:02.61 ID:mkja2ipk0.net
トランスビートという腹筋マシーンみたいに
奇しくもフォロワー8人とかだぞ
ただものじゃないぞ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:43:48.61 ID:nHOG2JJG0.net
緩和されたと言ったらジェイクが活休?
ゲーム以外あれこれやばくね?って声が短調すぎるのがおかしい

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:49:42.63 ID:9eNwGewa0.net
>>620
ギフト投げるから
はや2年1ヶ月半かけて41本も動画上げてたガーシー

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:51:51.47 ID:5O6TuQL90.net
高くなる
オリエンタルバイオスケート部チャンネル登録数だけじゃ勝ち目は爆音だけして当たってない」って要は普通は男子のほうはCMみたいになってないぞ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:56:37.43 ID:+fCe7K9S0.net
イメージだと分からない、無視する方が

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 03:59:58.68 ID:6jfuJPHp0.net
レバ買ってできなかった
こないとインチキだから

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:14:55.49 ID:3q3QwxPm0.net
ドラマ10って10話じゃない乗り物の安全性をツイートしてるなら

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:18:44.11 ID:I6aAVPOS0.net
おろろ
楽しそう

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 04:30:44.87 ID:X82HyI2L0.net
元々PCS上位陣への敬意も持ってるだけの話だ
自律反発できないという事は誉めるけど、私にはあんたので

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:01:34.69 ID:lZgDtMAP0.net
>>73
坊主とかにしたらさすがに単独では
そもそも無い方が良いだろ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:35:14.71 ID:GTfZ5Mlr0.net
これ最後まで爆盛りしたね
9月権利日まで後、

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 05:38:16.55 ID:65S/Vb/l0.net
>>186
わかものは弛んでるだけだからな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:19:31.21 ID:aaiJTTbT0.net
スノはほとんど1位と4位以内は行けるんちゃうか

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:19:36.51 ID:Ix/pGl+J0.net
トラック横転
改憲看板は馬鹿だから一瞬盛り上がってない
糖質は全然含み減って低血糖っぽい症状はあるような気がするけど、これがリバウンドになるな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:23:02.95 ID:OnH7zT/V0.net
今現在の人気でないんだけど利回りいいから100株でよかった
今日はまだ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:33:58.12 ID:z5ZwcB8y0.net
インターネットってのが怖い

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:36:16.28 ID:l0xOmFEd0.net
知らないからな
たまたま遭遇した人達功労者達
すぐにサロンなん?

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 06:44:07.79 ID:5W50K6hx0.net
>>566
これ使ってくれ
中華は急に被害がなくなってない

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 12:23:15.66 ID:Zds9JXco0.net
>>645
volvoもどきは5や8など第6世代の方が近いな
今はbm?かなと個人的には思う
ヘッドライト戻して欲しいよな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 12:50:09.86 ID:SzJSI9nx0.net
ジェネリックBMWだよな
日本じゃ高くなったとか言われるけど、それでも海外の感覚からしたらかなりお買い得なんだろうな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/02(木) 13:49:24.97 ID:4DORr9RQ0.net
北米市場は(現地にとって)コンパクトな5/50とワンランク上のCX-70/90でけっこうバランスいいラインナップが組めたように見える。
あとCX-30もあったか。
日本はまぁこれから仕切り直しか。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/03(金) 00:55:33.77 ID:VE7vYFMf0.net
50をスタイリッシュにする方向性かと思ってたがこのまま60路線になる感じか

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/03(金) 09:09:02.98 ID:uPQRRv4E0.net
>>692
うむ
60の25sがいらないな
5を60を共に売るには60は上位グレードのみで差別化したほうがわかりやすいと思う 
相変わらず5は好調みたいだから、廃盤にはできないMAZDAは頭抱えてそう

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 00:31:26.85 ID:SQP/XqFi0.net
>>694
日本での話しだけどサイズ的にもCX5はフルモデルチェンジして続投だろうね。スモールのエース的なモデルだしマツダの屋台骨ともいえる。SUVラインナップとしては日本ではCX3からCX80までフルラインナップとしていくんじゃないかな。
あ、MX30はロータリーのためだけに残すのか次期モデルは無いのか微妙だね。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 08:16:05.08 ID:aK1uh7M80.net
そもそも5が世界でダントツの稼ぎ頭でいきなり入れ替えようとか無理な話だわ。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 12:19:11.07 ID:uemrePwh0.net
そういえば日本で作ってない車種ってあるの?使ってるのは運送コストは安いから売ってくれたらいいな

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 12:21:15.23 ID:fNEgZ2p10.net
スレ違いは総合スレ池

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 14:41:43.46 ID:xrKGECZg0.net
>>695
売れないCX-60とか失敗作を廃盤にして、CX-5を改良した方が良さそう。

CX-80もデカすぎて厳しいから、CX-8再販で良い

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 16:38:47.83 ID:KWN55K+m0.net
>>638
この手のSUV買う層は210mmだろうが135mmだろうがどうせ不整地なんて走らないじゃんww
マツダはよくわかってるよww

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 16:56:34.32 ID:uSGTP1AK0.net
最低地上高が低いからドッサリ感増してんだな
カバって感じ

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 17:38:41.04 ID:GDQi1PYy0.net
>>697
つMazda2ハイブリッド

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 17:56:24.45 ID:6+OIIUIN0.net
低いと下りでアンダー擦るんだよな
それが嫌でSUV乗ってるのに困る

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ:2024/05/04(土) 18:08:46.31 ID:ITC2+JxA0.net
>>702
OEMやんけw

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 18:40:59.86 ID:fNEgZ2p10.net
5はまだ海外で売れてるからいいが、8なんて日本ほぼ売ってないから消えてんのに再販するわけねえだろ…
ラージ群も諸外国のおこぼれでついでに売って頂いてるって自覚持てや…

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 22:04:12.26 ID:ceITPWBU0.net
日本で車幅がデカい車は台数出ないのは分かりきってるしな
レクサスRXなんか新型になってから不人気車だし
ランクルみたいにリセールのために無理に乗ってるだけの例外もいるが

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 22:43:46.94 ID:g/diEqyn0.net
>>706
先代RXは売れてるが、幅はCX-60よりデカいんだよね
つまりそういうことだよね
現行のは1920だから流石にデカすぎるか…

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/04(土) 23:43:01.98 ID:EKjwOfT50.net
>>706-707
RXって国内だと先代比月販1.5倍くらいなんだけど不人気とはいったい?w

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 00:15:53.87 ID:KYxyPIXe0.net
マツダがやるべきなのはCX-5のPHEVモデルだな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 00:28:46.10 ID:HSfCBizL0.net
cx5とか見すぎて胃もたれするわ
廃盤にしてcx50だ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 00:37:13.78 ID:HO6wdcr20.net
>>708
つまり60や80が売れなくてもデカさは関係ないって事やんな
そういや80とほぼ同じサイズのRX-Lは全然見かけんな笑

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 00:37:50.18 ID:iit0pY/20.net
>>706
あの新型グリルがダサいからじゃないの

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 07:19:40.58 ID:bVLXc9EF0.net
>>711
なんか80をデカイっていう人いるけど売れまくってるアルファードに比べたら全然デカくないよ。幅もミラーtoミラーで見たら変わらないし。最小回転半径も含めて取り回しで苦労することは無いと思う。数値で分からないのは視界かな。視界の良さは、見切りの良さは運転し易さに直結するからそこが気になるね。

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 07:30:04.13 ID:CkZsrhGp0.net
>>713
ちゃんと数字は見たほうが良いぞ。
アルファードは全長、全幅、最小回転半径の全てが、CX-80より一回り小さい上、スライドドアで狭い場所でも乗り降りしやすい。
巨大顔面と高い車高で大きく見せてユーザーの虚栄心を満たしながら、実は取り回しが良いから嫁が気軽に運転できるってのが売れてる理由。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 07:49:59.47 ID:6Byb82i70.net
ミラーtoミラー
アルファード 2295mm
CX-60=CX-80 2134mm

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 07:57:57.83 ID:gO0GptkZ0.net
そこらの路地で取り回しに苦労してるアルヴェル、頻繁に見るわ

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 08:02:59.68 ID:z6TleAE70.net
>>711
それがCX-60に関しては「デカさが影響している」んだよw80も同じだろうね
CX-60が出た時に「輸入車からの乗り換えも増えた...」なんて記事が出たが、大半が国産車オーナーだから全幅ほぼ1900のモデルなんてほとんどなくってサイズ拡大になっちゃう
一方でRXあたりだと輸入SUVが競合なので、元々全幅1900前後のモデルに乗れる住環境の人が多いからそんなにネガにはならないんよ

ちなみにアルファードの方が絶対取り回ししやすいよwwボディが箱型で鼻先も短いから車両感覚が異様に掴みやすいしスライドドアだからね
CX-8やCX-80みたいに後部ドアが長いと幅2.5m程度の駐車場じゃ後ろの人間は乗り降りできない
最小回転半径とかミラーtoミラー幅以前のボディ形状の問題

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 11:27:51.50 ID:UGPW6vmg0.net
>>714
アルファードが1回り小さいって先代か?
40系は幅以外全てデカいし最小回転半径も5.9だぞ
お前がちゃんと数字見ろよ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 14:02:11.09 ID:hNYjdEkO0.net
>>714
釣りか荒らしかな?
どこの世界線のアルファードが一回り小さいの?一回り小さいってのはステップワゴンとかデリカのサイズだぞ。
アルファードが取り回しし易いのは同感。見切りの良さ、ミラーの見易さと意外とコーナーセンサーの正確さも貢献してる。
CX80はノーズの長さが取り回しに影響出そうだな。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 14:03:55.26 ID:7QtYEH+p0.net
あー早く発売してくれえー

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 14:07:46.00 ID:gC+8oYyd0.net
>>716
そんな車本当に見る?
都内だとそういう人って大きい通りしか走らないイメージ
うち世田谷の路地だけど四苦八苦してる大きい車ってほぼ見かけないわ

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 14:09:29.57 ID:7QtYEH+p0.net
でかい車にでかいって文句言ってる人、国警

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 14:09:37.13 ID:7QtYEH+p0.net
滑稽

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 14:59:32.39 ID:gO0GptkZ0.net
そこで見ないだけでしょw

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 15:22:02.99 ID:eLBSQB7g0.net
>>719
そいつ過去から来たから初代アルファードしか知らないんじゃないの

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 16:13:01.40 ID:WGIXYFCu0.net
>>708
単月で見るアホ

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 16:18:16.78 ID:WGIXYFCu0.net
アルベルを嫌いな層狙いの車なのに、比較してどーたらこーたらウンチク垂れても無意味

そば食いたいのにうどん勧めてくるガイジ

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 16:36:37.43 ID:7QtYEH+p0.net
同車種前月比w
統計に弱そう

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 16:46:16.12 ID:Fnyphumm0.net
アルベルの大きさも知らない車音痴が批判してるのか

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 16:58:45.98 ID:IbpAuXDY0.net
>>726
ここ1年コンスタントに売れてるのに単月とはいったい?w
デビュー初年度がコロナ禍と半導体不足で全然生産できてなかったのを見て勘違いしてるアホかな?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 16:59:58.99 ID:/ZBBoxAw0.net
>>728
同車種前月比で比べてるアホが見当たらないんだけどどこにいんの?理解力弱そうw

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 18:31:49.94 ID:2Ush2EvZ0.net
販売台数を比べるなら発売後半年同士とか発売日基準で比べたら?あとはスレチだから続きは他所でやってね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 21:24:06.73 ID:bVLXc9EF0.net
>>727
アルヴェルの話しが出てきた流れ読めてる?80のサイズがデカイとか言うのが居るから売れてるアルヴェルとサイズほぼ同じだから心配すんな、って趣旨で進んできてるんだが。無理矢理そばとうどんに例えるなら、どっちも同じつゆだから心配しないで好きな方を食えって感じかな。間違いなく誰も80欲しがってる奴にアルヴェルを勧めてはいない。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 22:35:24.08 ID:MJX1+YbY0.net
>>733
話題が飛び過ぎなんだよ、まだ続けるのガイジやん

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 23:07:58.74 ID:bVLXc9EF0.net
>>734
どう飛び過ぎなのか教えてくれ。
デカイというから日本でも充分に扱えるサイズだとアルヴェルという実例を根拠にして説明しただけじゃない?
マツダ自身がラージ群と言ってるんだからコンパクトでは無いのは当然だよ。でも元からこのクラスを候補にする層はサイズ的には普通なんだよ。デカイと思ってるならなぜ80のスレに来るのか疑問。自分に合った車種のスレに行って欲しい。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/05(日) 23:11:39.87 ID:HO6wdcr20.net
もうええやろ
デカくても売れる車は売れる
CX-60や80は売れない
それだけの話

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 10:00:10.48 ID:snI+3htP0.net
>>700
問題は不整地じゃなくて段差
漁港とか堤防、田舎の方に行くと結構ある
ミニバンだと腹擦るから斜めに登ってるのをよく見る

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 10:02:44.80 ID:snI+3htP0.net
>>737
こんな感じの段差
sssp://o.5ch.net/234ob.png

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 10:03:05.87 ID:rcLm96Dw0.net
地上高低いとセブンイレブンで前向き駐車するときにタイヤディフレクターが車止めに接触するじゃん?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 10:13:36.05 ID:jmmLsts+0.net
そんな低くねーだろ笑

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 10:58:20.98 ID:GnrQHfS10.net
こないだタイヤ止めに擦ってるCX-3見たわ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 13:06:51.20 ID:3gVnSp7X0.net
>>738
FRだからアプローチアングル十分だろ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 13:18:54.60 ID:jmmLsts+0.net
アルファードとかヴェルファイア勢に歯牙にも掛けられてないつーか視界にすら入ってないから対抗心燃やすのやめーや
そんなことより6月国内発表ってメディアにも出て来てること喜べよ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 13:30:28.04 ID:DFLHJ6K70.net
アルヴェルに対抗心燃やしてるレス、見当たらないが…

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 15:49:29.90 ID:M0CgvakZ0.net
いちいち引き合いに出したりしてる時点で対抗心あるんじゃないの?知らんけど

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 16:46:57.77 ID:hYcmRtFm0.net
CX-80が大きすぎって指摘に対して、日本ではアルヴェル売れてるから大丈夫って話やろ。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 19:30:55.72 ID:MXn2CJyq0.net
大きすぎると感じるなら試乗して、無理なら諦めろ→わかる
アルヴェル売れているから大丈夫やろ→わからない

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 19:46:46.72 ID:9eK7t0GV0.net
300万円スタートであってほしい

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 20:07:36.37 ID:DFLHJ6K70.net
1万スタートであってほしい

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 20:18:32.85 ID:ZZR/2E520.net
>>732
んで結局新型RX不人気の根拠はどこから?w
特殊事情な初年度の台数だけ見て語ってんでしょ?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 20:20:23.94 ID:uRoqfAeB0.net
>>737
漁港とか堤防は草
漁師かよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 21:34:09.78 ID:DFLHJ6K70.net
6月発表か

日本仕様はスポーツ系グレードのウインドウ周りのモール加飾もブラックにしてくんねえかな

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 21:57:40.08 ID:myjdkzxu0.net
これの買うのは相当のマツダヲタだろうな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 22:07:56.26 ID:jmmLsts+0.net
そもそも日本仕様はスポーツ系グレードないって話じゃなかったっけ

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 22:13:57.47 ID:GnrQHfS10.net
300万スタートは無理だろー

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 22:35:07.85 ID:M0CgvakZ0.net
もはや60が320万くらいなのに300万て草
素のXDで400万から説と
Lパケからで500万説あるけどまあ400万だよね
500万スタートはやり過ぎでしょ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/06(月) 22:49:40.49 ID:snI+3htP0.net
>>742
腹擦るんでランプアングルかな

>>751
釣りやってれば普通に行くが

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 06:52:58.31 ID:9WML6NEQ0.net
まぁ個人で釣りしない人にはわからんだろう

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 07:30:47.39 ID:29rxVh6j0.net
外車嫌でミニバンクロカン以外の3列が欲しい人需要やんな?
なので出来るだけ値段高い方がいいんだよなあ
600スタートで上900〜1000とかくらいにならんかな
もちろん価格に見合った水準が欲しいんやけど
現行レクサスにRX-Lがあればそれでよかったんやけどな…グランドハイランダーかTX出してくれれば…

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 07:47:14.13 ID:VIFQSDeA0.net
ダッシュボードがスウェードの車で釣りは草

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 07:56:09.25 ID:g5Aj5B/w0.net
まぁスウェードが汚れても気にしない人ならいいんじゃね

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 08:00:48.38 ID:lgVFQUUw0.net
釣りならクロカン買えよと

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 08:41:51.03 ID:UOrqLyy60.net
頭でっかちの世間知らずばっかだなぁ
ダッシュボードが汚れてもて、ダッシュボードに釣った魚でも置くんかお前はw

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 17:18:25.28 ID:/dunypI80.net
>>746
CX-8 横幅1845
アルファード 横幅1850

CX-80 横幅1890
レクサスLS 横幅1900

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 18:35:13.64 ID:TURbdQlc0.net
>>764
全然ALPHARDよりデカいやん違うやん

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 18:53:34.90 ID:x1/+VJUt0.net
4センチって結構違うからな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 19:02:24.36 ID:Qq1tcHO60.net
ミラー間はぜんぜんアルファードのほうがでかいんだよな
駐車場は全幅(ミラー除く)、すれ違いや路地はミラー間が重要やね

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 21:24:25.96 ID:VIFQSDeA0.net
>>765
CX-80はホイールベースも100mm以上違ってLS並に長いからなww

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:05:07.46 ID:qxz6xBoE0.net
cx80、後輪操舵付きらしいぞw
まさかの差別化やな

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:05:31.42 ID:elzsk7/30.net
むしろALPHARDよりデカくて燃費が良い車が400万で買えるんだからお得じゃね?

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:16:31.90 ID:0mClnECf0.net
>>769
そんな話ねえだろ
少なくとも90と最小回転半径変わらないの確定してるのにそんなわけねえよ

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:27:00.66 ID:qxz6xBoE0.net
オランダの公式にそう記載があるようだぞ
まあ記載ミスかもしれんが
https://nl.mazda-press.com/news/2024/mazda-maakt-prijzen-bekend-van-de-volledig-nieuwe-mazda-cx-80/>>771

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:27:27.17 ID:eQvzCGGU0.net
後輪操舵よりアクティブサスペンション入れて欲しい

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:28:29.46 ID:qxz6xBoE0.net
ウェブ翻訳だけど


オランダでは、運転の準備を含めて62,390ユーロから利用可能
リアアクスル制御全輪駆動を備えたマツダe-Skyactivプラグインハイブリッドパワートレイン
快適さ、利便性、汎用性 - 日本で作られました
2024年秋、マツダディーラーのショールームで

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:31:37.81 ID:qxz6xBoE0.net
単に後輪駆動ってこと?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:34:56.96 ID:VIFQSDeA0.net
操舵じゃねぇよww

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 22:50:25.96 ID:eQvzCGGU0.net
紛らわしいんだよ笑

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/07(火) 23:43:53.51 ID:6gaJEgdt0.net
トヨタは頭おかしい人向けの商品開発上手いからね。
そういう意味で言うと、普通の人が販売店に近寄らないようにしてくれてる。

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 00:30:45.69 ID:j44krpJF0.net
>>759
900万も出せるなら外車に手が届くから普通は外車行くよねと思うけどね
グランドチェロキーやXC90なら買えてしまうし900万なら1000万ちょい超えなんてもはや誤差の範疇
GLCに900万っていう話ならたしかに頭おかしいと思うが

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 00:40:03.21 ID:ttoW0qQv0.net
>>779
買えるとかじゃなくて、外車嫌いなんだよね
日本車乗りたいんだよ
だから高価格な日本車がいいという話
みんながみんな金あったら外車乗りたいって思ってるって思うなよ
ジープやボルボなんてクソ喰らえだわ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 00:50:47.34 ID:j44krpJF0.net
60の600万ですら客が寄り付かないのにこのサイズのマツダに900万払う層は居ないねぇ
それだけは確実
君がどう思うかは知らないが販売には答えがハッキリ出てるからね
60もだんだん樹脂モールが増えてきたでしょ?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 02:12:15.44 ID:ttoW0qQv0.net
別にマツダじゃなくてどこでもいいんよ
日本車でミニバンとかクロカン以外の高級3列車が欲しいだけなんよ
LEXUS TXとかグランドハイランダーとか国内で売って欲しい

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 02:40:40.85 ID:J2EdkRL+0.net
>>779
グラチェロLでもxc90でも乗り出しならもう1100万ほどよ。
900万と1100万じゃ200万も違うので誤差というレベルでは無いのでは?
カイエンとかレンジクラスの200万は誤差みたいなものだと思うけど

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 06:51:12.60 ID:ylQDfHfl0.net
オランダ語のヤツ、グーグルの翻訳だとリアアクスルステアリングになるんだけど
原文見るとなんかちょっと綴り怪しいんだよなw

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 12:30:08.62 ID:A9z2EekS0.net
>>782
めんどくせ。
金に糸目をつけないとか豪語するなら
逆輸入でもなんでもすりゃいいじゃん。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 12:50:12.23 ID:U1ElTBnK0.net
>>785
金に糸目つけないなんて一言も言ってないが
安物じゃない値段相応の高級車が欲しいのであって、無駄に金かけて並行輸入なんてしたくないし、それが面倒くさいから普通に国内販売して欲しいんだが
故障やトラブルの時困るのも目に見えてるしな
北米専用モデルの左ハンドルなんて乗りたくもない
外車嫌いって言ってるのに左側通行で左ハンドルなんてアホみたいな事したくねえよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 13:43:54.34 ID:RMzBWMma0.net
>>770
レクサスLSと取り回し変わらんとか、スーパーの買い物や子供の送迎には不便だなw

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 13:47:54.56 ID:XBnEnuyg0.net
小型車でも買えよ

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 14:14:39.46 ID:GXJGWfqP0.net
>>787
こんな車でスーパー行ったり子供の送迎するとか草
普通セカンドカー買うやろ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 14:44:21.67 ID:oMBSWCd70.net
マツダ乗るためにセカンドカーとか、、、

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 14:59:30.44 ID:GXJGWfqP0.net
単に大きさの問題やろ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 15:03:12.51 ID:J2EdkRL+0.net
>>789
都内を見てみろ
レンジでもカイエンでも主婦が普通に足として使ってるぞ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 15:09:21.99 ID:01dd63gf0.net
主婦がカイエン転がしてるとかどんな特殊層だよ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 15:15:23.10 ID:J2EdkRL+0.net
>>793
世田谷区だけどマジで普通にいるぞ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 16:27:29.32 ID:NCvNk2780.net
スーパーの買い物は妻より自分のほうが良く行くし
子供の習い事とか考えるとCX-80は
やはりめんどい場面も多そう

子供が中学生以上になってから
またここ戻ってくるかな

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 16:38:27.62 ID:U1ElTBnK0.net
>>794
世田谷区の平均年収見ても世帯年収1000万オーバーが20%ないけど、カイエン転がしてる主婦が普通なのか笑
普通って言葉の意味辞書で引けよ笑

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 17:22:35.13 ID:afnU002P0.net
>>792
>>794
へぇ、都内のスーパーの駐車場はレンジローバーやカイエンで買い物に来る主婦が普通なんだ。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 17:30:45.97 ID:Bwa4vzfx0.net
す、すーぱーにも、ら、ランクがあるから…(震え声)

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 17:53:13.31 ID:euYLw3lv0.net
毎日成城石井な奴(´・ω・`)

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 18:09:36.88 ID:6rrQQ+nb0.net
大阪市近郊の万代の駐車場は、軽4とアルファードしか見んわw

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 18:21:18.53 ID:J2EdkRL+0.net
>>799
紀伊國屋とか明治屋だな。

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 18:21:40.33 ID:NVi5IIhM0.net
スライドドアでも搭載すれば普段遣いも出来ようけども
最近のマツダには冒険心がないな

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 18:25:57.67 ID:ncBrFvtp0.net
下位グレードもやっぱり60と同じ顔なんだな
違う顔期待してたけど

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 18:32:10.11 ID:4Dg5Fizi0.net
買い物に不便だなwとかいう奴、たまに出現するけどなにしにこのスレ来てるんだろうね
軽自動車スレで高速走行に向いてないな!とか言ってるようなもん

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 18:39:39.03 ID:t1rA//dV0.net
やっぱり買い物用にセカンドカー買うセレブしかムリだよね。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 19:08:55.25 ID:R2EWiX170.net
>>802
スライドドアは日本でしか売れない
マツダの企業規模ではグローバルモデルでないと採算が取れない
今のマツダのラインナップを見て国内専売モデル残ってないだろ?
こんなん常識でこのスレの全員分かって会話してるから
少しは勉強しような?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 19:15:39.22 ID:4KtgNRn20.net
中国、韓国とかアジア圏ではスライドドア車売れまくり
欧州でもベンツVクラス、ルノー、プジョー
VWにはID BUZZ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 19:20:16.15 ID:1SGOTFMZ0.net
道路が細いとか店の駐車場が狭いとかそんな気の毒な地域に済んでる人なら
買い物に不便という感想にもなるんだろうな

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 19:41:27.06 ID:PUAYnE7S0.net
>>808
通勤通学は公共交通機関、買い物は徒歩圏内、たまの休みに嫁子供デカい犬乗せて遠出する用の車だからな

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 19:44:42.03 ID:xZIYPibM0.net
>>807
貨物車の名前ばっかり並べてどうしたの?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 19:46:04.36 ID:1zn085Ov0.net
>>804
スタート500万超えとなれば最初からそういう層も振り落とせるのだろうが、8のように400万割ってた頃はそれで後悔してたのも居たようだしな
実際問題8でも80でも1台持ちでは大きすぎてなにかと苦労するのは確実だよ、5のようなコンパクトSUVが北米ですら主流に躍り出たのも結局その揺り戻しじゃない?
室内空間稼ぐのにカムリやアコードのようなミドルセダンのサイズが必要なくなったと

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 20:26:10.89 ID:xZIYPibM0.net
>>811
残念ながら北米では車体のデカさは不便さに直結しないのでちょっと違うんだよね
全長6mくらいあるとさすがに不便だけどCX-90くらいのサイズじゃ駐車も乗り降りも困ることがないよ
元々RAV4やCR-VクラスのコンパクトSUVは昔から売れ筋だったのに加えて、SUVブームとBセグからの上位移行で爆発的にマーケットが広がってる状態
HR-Vもフィットペースのヴェゼルからシビックペースになったし移民のカローラことキックスも車体サイズ拡大してるから

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 20:44:51.17 ID:ylQDfHfl0.net
二言目には北米では欧米ではw

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 21:09:58.84 ID:oOZlJQZ20.net
ドイツだと廉価グレード以外1100万かよ・・・

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 21:28:03.61 ID:xZIYPibM0.net
>>813
オランダ語読めるようになった?w

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 22:27:42.54 ID:U1ElTBnK0.net
買い物用にセカンドカー買うのがセレブなのか笑

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 22:50:13.09 ID:rdaorUIz0.net
普通に毎日この大きさで買い物してるが
何が無理なのか分からん
軽で買い物するより便利だろ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 23:28:31.49 ID:S840mMQQ0.net
毎日乗らない人にとっては億劫なんかもね
通勤なんかで使ってると手足のようになるけど

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/08(水) 23:44:19.97 ID:/sIK25Th0.net
その辺は車事情でいくらでも変わるから、最終的には定性的な個人の感覚感性ではあるね
1台持ちなら例えシチュ次第で大きいのが嫌小さいのが嫌となっても替えは効かないわけで

>>812
別に北米の駐車場で困るとかそんな話はしてないけどね、
ミドルセダンとコンパクトSUVじゃ幅なんて一緒だしそりゃ関係ないのは当然
ただここまでセダンが落ちたのを見るに全長は大して必要じゃないんだろうねとは思うよ

そもそも北米にサブコンパクトの市場なんて元々ないでしょ?
どっちも主戦場を北米に据えたクルマではなかったし

>>816
Mazda2やMazda3って本来そのためのクルマ
カローラにしても然りだ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 00:02:06.40 ID:Ib0NeQlC0.net
デカい車で買い物するより軽のスーパーハイトで買い物する方が余程便利だが
N-BOXがなんであんなに売れてるのか考えろよ
買い物なんか軽で十分だよ
適材適所って言葉知らんの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 00:22:11.64 ID:yI23fbcP0.net
80はドアもデカいだろうから普通の駐車場でも苦労しそうだね

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 00:33:56.72 ID:x4GdoCr00.net
駐車場で、子供抱えてチャイルドシートに乗せるとか不可能じゃね

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 01:51:10.80 ID:IjTvl3dc0.net
欧州仕様だと
黒内外装→ウォークスルー6人乗りかベンチシート7人乗り
白内外装→センターコンソール6人乗りかベンチシート7人乗り
と分かれてるようだな

内装、外装、シートレイアウトは個別に選ばせて欲しいんだが…

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 02:33:51.32 ID:KkaO/Hc20.net
軽自動車がどれだけ便利だとしても自分では運転しないな
ジャージで外出できるような人なら平気で運転するのかもな
知っている人に会う可能性のある場所に軽自動車に乗って行きたくないし
ジャージを着て行きたくない

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 02:48:57.11 ID:YgBUylEG0.net
国内仕様のPHEVはキャプテンシートしかないって話あったような

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 06:14:23.11 ID:HbQWhxsy0.net
>>820
そんな貧乏臭い車乗りたくねーし
80の比較対象にもならんわ
貧乏人のバカは大人しく軽を検討してろよ
本当に頭悪いな
運転下手なだけじゃなく頭も悪いんだな

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 06:15:48.99 ID:HbQWhxsy0.net
>>822
フリードでもシエンタでも
好きなオムツ臭い車に乗ってろよババア
お呼びじゃねーんだよ
オムツが取れてから検討しろよババア

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 06:49:48.06 ID:6kHgozZV0.net
フリードスレの人間がなんでここで北米ではーとか騒いでんの

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 06:57:00.86 ID:5KXm8DAD0.net
>>819
>実際問題8でも80でも1台持ちでは大きすぎてなにかと苦労するのは確実だよ、5のようなコンパクトSUVが北米ですら主流に躍り出たのも結局その揺り戻しじゃない?
いや君「1台ではデカすぎて不便」って言うてるじゃないww
ほんとに何も知らんのねw少し前まではサブコンパクトも一定数の需要はあったんだよ、だからわざわざメキシコ工場おったてて作ってたりしてたの
元々そのクラスに乗ってた移民が買わなくなっていっただけだよ

>>828
北米駐在していた人間がフリードスレに「も」書き込んでるだけだけど何か問題あったかい?w

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 07:06:11.74 ID:HbQWhxsy0.net
だから運転下手ならフリードでも軽でも乗ればいいのに何で80に粘着するかね
お前じゃ無理だ諦めろ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 07:41:25.82 ID:YgBUylEG0.net
なんだこいつセカンドカーの話なのに何80と比較されてキレてんの
軽だかコンパクトカーに親でも殺されたんか

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 08:06:16.97 ID:LmRWerQx0.net
車幅がデカすぎてクソだと書かれたら
北米ガー、欧州ガーwww

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 08:16:47.65 ID:TCWaFj7z0.net
欧米重視で好決算出してんだから正しいのはマツダで間違ってるのは日本ユーザーなんだよね(´・ω・`)

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 09:40:44.85 ID:IjTvl3dc0.net
これまでの法則性から、数十年後にはCX-800000が発売される

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 09:45:43.24 ID:pglfU70f0.net
儲かったのは円安の影響も大きいけどね。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 10:26:37.04 ID:YgBUylEG0.net
まあ幅広過ぎると思うなら買わなきゃいいと思うんだが
文句言っても幅狭くなる事はないよ
8がギリギリガレージに収まってたみたいな層からは逃げられるだろうが、それ以外はどうって事ないよな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 12:14:01.99 ID:7MpKJV1M0.net
ランクルとかLS乗ってた層を狙いにいくんだからな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 12:39:31.19 ID:N7PRMle+0.net
大事ならランクルは盗まれないようお家に閉まっておきましょう。
CX-80なら窃盗団も安心。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 12:51:27.73 ID:jjK8WApP0.net
ゲームボーイとかいうデバイスが欧州で売られ始めたし、もう目をつけられたら終わりなんだよな

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 12:55:18.23 ID:YgBUylEG0.net
トヨタ以外相手にされてないぞ笑

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 14:10:24.39 ID:jjK8WApP0.net
トヨタだけ狙っててくれるのほんまに助かる

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 15:31:21.43 ID:2mw4n97P0.net
>>839
あれトヨタ車(レクサス車)専用らしいなw

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 16:21:11.23 ID:EDFEc2P00.net
80PHEVの燃費はリッター12.3らしいぞ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 18:23:51.07 ID:LGeJ0ZPR0.net
低すぎんか

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 18:37:09.67 ID:Ib0NeQlC0.net
60PHEVが14.6やしそんなもんでは?
60MHV21.1→80MHV17.5やし
重い分8割ちょい程度になっちゃうんやね
90の3.3Tが11くらいやから、12.3とかならもう3.3T出してくれやってなりませんかね
どうせ実燃費どっちも1桁やろ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 19:25:24.17 ID:sA4/0+Ja0.net
は?
計算上の燃費であってPHEVなんざ
もともとどれどけ外部充電したかの
乗り手次第だろ?
特にトヨタ以外は

外部充電する気もないヤツもいるし
いい加減補助は見直してほしい

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 19:43:11.48 ID:yI23fbcP0.net
マツダのPHEVのショボさよ…

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 19:50:11.64 ID:IjTvl3dc0.net
MHVすらいらないけど最上位のトリム欲しさに買ってる人も多いだろう
素のDだけでええのに

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 19:51:15.73 ID:Ib0NeQlC0.net
ハイブリッドモードの燃費の話であってEVモードの話はしてないぞ
大体EVモードの走行距離も少ないしな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/09(木) 20:36:05.14 ID:y14HsiER0.net
ハイブリッドモードはTHSとそれ以外で差がつきすぎているな
正直あの燃費は羨ましい

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 13:39:27.83 ID:xep97GDd0.net
>>843
ドイツのサイトを見ると、バッテリー切れ状態(bei entladener Batterie)で8.1L/100kmという表示だね(逆数をとると12.3km/L)
同じ指標でCX-60は7.9L/100kmだから、CX-60からの悪化はわずか2~3%にとどまっている

超高速モードを含まない国内のWLTCハイブリッド燃費は14.0~14.3km/L程度になるんじゃないかな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 14:17:17.16 ID:yi6f1/JP0.net
>>851
そうなるといいな笑
MHVが2割程度燃費ダウンしてるのにPHEVは2〜3%しかダウンしないなんて増加した重量分どこへ消えたのか…

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 14:23:35.56 ID:x1+2aufa0.net
>>852
MHVとPHEVじゃ余裕度と元の車重に対する増分が違うんでしょ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 14:42:28.33 ID:yi6f1/JP0.net
パワトレ同じなんだからむしろ余裕なくて重量比率より燃費落ちると思うが

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 14:47:29.75 ID:NiK1R3O40.net
MHVで2割違うってどこ情報?

UKの60のブローシャみるとディーゼルMHVで5.2-5.3l/100km、ドイツの80のページには同じくディーゼルMHVで5.7-5.8l/100kmと記載があるから、1割くらいかと思うんだけど

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 15:01:42.63 ID:xep97GDd0.net
ドイツのコンフィギュレータで「HOMURA」グレード同士で比較

CX-60 PHEV HOMURA → CX-80 PHEV HOMURA
EV走行 23kWh/100km → 23.8kWh/100km
HV走行 7.8L/100km → 8.1L/100km

CX-60 D254 HOMURA → CX-80 D254 HOMURA
5.4L/100km → 5.7L/100km

>>852
MHEVが2割ダウンというのはどこの話?
上記のD254の数値ではせいぜい5~6%だけど

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 15:13:08.60 ID:yi6f1/JP0.net
2割程度ダウンはこのスレで見た17.5ってやつから
17.5の出所は知らないよ
2割ってか2割弱だな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 15:20:10.84 ID:xep97GDd0.net
17.5の出どころは100÷5.7だな
異なる指標(超高速モードを含む欧州と含まない国内)の数値を直接比べても意味ないよ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 17:36:50.84 ID:NiK1R3O40.net
日本のカタログ値だとディーゼルMHVで20km/L切る、19km/L代くらいかね

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 17:38:13.75 ID:M9iD7c770.net
お、正式な数値でも出たんか?

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 18:36:46.85 ID:r1ykEoOQ0.net
日本での正式発表まだだし

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/10(金) 23:43:30.86 ID:cnlOUXLh0.net
早く正式発表来てくれ

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 09:25:03.35 ID:OU116uhK0.net
FREEDスレがグレードによって選べない装備やら内装がダサいで残念なことになっている
少なくともマツダはこういう不満はないから
マツダで良かった

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 09:44:48.99 ID:0ekxspFC0.net
2列目はベンチ、キャプテン(ウォークスルー)、キャプテン(センターコンソール)と3通りあるけど、みんなは何派?
参考までに理由や用途も添えてくれると嬉しい

普段使いにベンチもいいし、多人数ならウォークスルー便利そうだし、2列目比較だけならシートベンチレーションもつくセンターコンソールタイプもいいしで迷う

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 09:49:38.16 ID:OU116uhK0.net
>>864
ベンチ最強
普段は3列目を荷室にして
5人乗りとして使えるし
車中泊でもフラットで便利だからな
キャプテンは4人乗りなのが嫌なのと
後ろは自分で乗ることないから
キャプテンの利点がほぼない

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 09:50:40.11 ID:OU116uhK0.net
この話すると
2列目真中をウォークスルーにも出来たからくりシートのプレマシーが最高なんだよな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 10:13:55.58 ID:0ekxspFC0.net
>>865
フラットになるのはかなりデカいなー

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 10:35:08.00 ID:M8SNC2zC0.net
>>864
3列目はたたみっぱなしでキャプテンウォークスルー派
スキー板を真ん中に積めるのがいい
エスティマハイブリッドをでこういう感じで使っていたけど
4人で快適にスキーに行ける

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/11(土) 12:03:01.45 ID:oixemrVz0.net
俺はルーフボックスにスキー・スノボは入れてるな
キャリアだと雨雪気になるし
室内だと帰りに濡れるのが嫌だからな
夏はキャンプ用品も詰めるし
便利だぜ
何だかんだCX系は荷室狭いしな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 07:02:48.48 ID:KYEeVBJS0.net
>>866
プレマシーは走りも良かったし、復活してほしい

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 14:17:52.00 ID:dN1VFdos0.net
MPVの23T乗ってたが面白かったなあ。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 14:37:29.07 ID:0OO1JXhX0.net
マツダの整備士がYouTubeでスバルの機能に勝てへん言ってたけどそんな差があるんかな
まぁ安全性能は確かにそんな気はするしこっちは音声入力がイマイチ出来んかったりするが

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 21:19:02.82 ID:ibytK1VX0.net
Alexa搭載してくるだろ音声入力は

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 21:22:45.73 ID:ibytK1VX0.net
で、使うかどうかは個人の判断だがマツダは何故か180km/lまでクルコン対応していたり

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 21:23:14.63 ID:ibytK1VX0.net
l ✕
h ◯

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 21:36:36.31 ID:M3prTH8j0.net
>>872
スバルの方は少しでも反応するけどマツダの方は反応しない時があるから
イマイチ効いてるのか分からんからねぇ
そもそも機能オフにしてたかなって思うときすらある
処理速度が遅いのかそれとも不快にならないようにギリギリまで反応しないように出来てるのか

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 21:46:59.35 ID:TtJF1shb0.net
>>876
アイサイトXってトリプルカメラでしょ
単眼とレーダーでは比べもんにならんよな

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 22:59:35.37 ID:LuDSeJF70.net
室内高って出てる?探しても見つからない

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 00:15:43.38 ID:Bq/Be0g50.net
マツダ防府工場 社内不倫

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 00:29:26.91 ID:XLyjgWxp0.net
>>878
公式じゃないが2列目に関してこう記載してある海外メディアはあった。

Second row shoulder room is now 1,476 mm (35 mm more than the CX-60), and the second row headroom is 996 mm (12 mm more than the CX-60).

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 00:48:02.33 ID:Dg9e2CZJ0.net
>>880
ショルダールームはまあいいとして、ヘッドルームが60+12ミリって事は室内高もそうなんやろね
てことは1242か
全高だけじゃなく室内高も8より低くなってるな…

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 01:12:58.74 ID:7TMBplEp0.net
地上高けっこう下がってこれだから高床式の影響がシッカリ出てるね・・・
ホントに90北米で戦えてる?って感じになるよ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 01:41:00.62 ID:Dg9e2CZJ0.net
全高が2センチ下がって
地上高が3.5センチ下がって
本来なら室内高1.5センチ上がってもいいはずなのに
室内高が0.8センチ下がった
つまり床が2.3センチ上がってる
床高いから地上高下げてんだな…

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 03:04:57.64 ID:XLyjgWxp0.net
そうなると全高を8より下げた意図はなんなんだろうな。スタイリング?
僅差とはいえカタログ値で室内空間も8同等以上と言い切れる方が乗り換え需要をカバーしやすいだろうに。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 06:02:19.63 ID:2Lp+WySa0.net
FF 4気筒のままで良かったのに何

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 06:42:56.07 ID:wWE1Y+JB0.net
全高高いと2.1mの立駐制限に引掛かかるから
低い方が自由度あって嬉しいんだよね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 07:39:49.95 ID:fwQpa78R0.net
8より全高下がってるのは単にシャークフィンの有無じゃない?知らんけど

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 10:56:42.58 ID:Jpti/sBR0.net
60またリコールとかいうてるけど80大丈夫か?

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 12:23:23.05 ID:jlqxu0CE0.net
60は犠牲になったのだ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 12:25:25.96 ID:2H1HhF/e0.net
きっとリコール、サービスキャンペーンという名の年次改良だから(´・ω・`)

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 12:52:01.07 ID:Jpti/sBR0.net
価格上がってもいいからクラウンみたいに上位グレードだけ電制サスつければよかったのにな

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 12:52:18.57 ID:Jpti/sBR0.net
まあ足以外も不具合だらけか…

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 15:11:46.99 ID:5fdg6MbI0.net
ある意味イタリア車より酷い

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 15:12:55.09 ID:SzcfkISN0.net
またリコールってどこ情報だよ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 17:02:40.60 ID:2H1HhF/e0.net
>>893
イタ車はリコールすらしない

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 17:11:17.12 ID:MFn4StXh0.net
2月にフェラーリのリコールがあったはずだけど

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 17:28:58.58 ID:wU9QXLTr0.net
ワイのイタリア製2気筒のバイク、FIなのに冬場は単気筒になる時あったけど、リコール無しだったわ。

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 19:11:41.18 ID:RzotMrhO0.net
60スレでリコールの話出てるけどXでも言うてるやつおるね

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 19:27:07.06 ID:OY/24b/f0.net
マツダ公式にも国土交通省にも無いリコール情報をどっかの一個人が把握してるって?w

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 19:28:55.63 ID:9dc3heE40.net
ディーラー経由のリークかな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 20:08:32.05 ID:RzotMrhO0.net
ディーラーの中の人の垢もなんかそれっぽい事言うてた気がするな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 21:33:37.94 ID:4AQflMSW0.net
リコールまでならないトラブルはサービスメンテナンスだもんな
放置よりはマシだがいかんせん多すぎる

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 08:20:56.46 ID:R4L4ODrh0.net
ディラー通い地獄へようこそ
対応間違えればクレーマー扱い
激熱だなw

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 15:55:08.96 ID:pUMG/WP/0.net
リコールガチで来たな
ほんまそういうリーク出た時にいちいちバカにしてるアホなんなん?
公式に出た情報以外はデマか??
真偽不明=デマって訳ではないぞ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 16:21:36.54 ID:v3kvn+gU0.net
だいたい正しい情報だよねこういうのw

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 17:20:55.55 ID:/1IyJJ6W0.net
ガソリン版のリコールだから80には関係ないだろうな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 17:22:57.45 ID:pUMG/WP/0.net
トランスミッションの不具合ってパワトレ関係あるかね…
整備士が騒いでるのってMHVじゃない?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 17:27:51.58 ID:/1IyJJ6W0.net
なら整備士が間違ってるんだろうな

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 17:34:44.03 ID:pUMG/WP/0.net
普通にMHVで異音してる人いっぱいいるだろw
60スレ見てこいよ
メーカーが絶対正しいマンか?

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 17:49:58.61 ID:/1IyJJ6W0.net
その「いっぱい」のエビデンスは?
その「整備士が指摘した異音がする」って人の数だよ
異音と言っても人によって認識がバラバラだからな

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 18:08:17.55 ID:foq1UDbn0.net
>>904
結果論かよww
真偽不明=正しいって訳ではないぞ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 18:18:51.55 ID:PYcWCeDi0.net
異音じゃリコール対象にはならんのだ、サービスキャンペーン案件。
壊れるとか、エンストすとかがリコール案件。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 21:41:41.05 ID:lkRwewXy0.net
>>907
パワートレイン=エンジンと思ってるキッズかな?

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 12:34:57.41 ID:J/ZoR8zW0.net
60はリコールまた出たんだな
80は大丈夫かいな…

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 16:50:19.58 ID:NbYSk7Ly0.net
人テクでデビューするらしいね
見に行こうっと楽しみだぜ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 17:30:50.62 ID:YKUkPVlh0.net
>>915
HP見たけど一般公開されてないじゃないか(´・ω・`)
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 17:43:35.45 ID:NbYSk7Ly0.net
>>916
自分の会社で登録して
お休み取って行けばオケ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 21:29:26.30 ID:e2xPFbf60.net
月末に次はXD対象のリコールらしいね

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 21:37:52.79 ID:2q7Z7ZNd0.net
へぇどこの情報?

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 22:15:40.91 ID:3VVKD0Xj0.net
この手の情報は大体合ってる

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 22:21:20.51 ID:e2xPFbf60.net
ディーラーで聞いて来たって話をXで見た

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 23:05:53.56 ID:2q7Z7ZNd0.net
マツダのHPに月末実施のサービスキャンペーンが大量に掲載されててたから、その事だろうな

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 10:40:41.37 ID:Uxg+JYD60.net
直6のG3.3投入されるのな
しかし3.0Xはどうなった

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 10:58:16.25 ID:BdyvMDJT0.net
ガソリンターボ導入って話あったのか?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 11:07:07.77 ID:Uxg+JYD60.net
ごめんごめん、70の話。日本じゃないだろうな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 11:27:53.44 ID:X5LV8Pyd0.net
70かよwww
70はそりゃ90のまんまだから導入されるだろな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 21:16:33.61 ID:JqIG8Zn30.net
CX-70って90の三列目シートを外しただけで、名前変える理由のわからん車だよな。
せめて三列目用のドリンクホルダーくらいはずせよって思った。
ラゲッジスペースにドリンクホルダーって意味わからんことになってる。

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 21:27:14.82 ID:5mvqZozw0.net
>>927
そんな事あるの?って思ってみにいったらマジやったわ
さすがにこれは手抜きにも程があるな...

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 22:35:43.35 ID:5J9ubJ1A0.net
小物入れにしか見えないが?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 23:01:08.91 ID:/Dq72v7R0.net
70は長方形1つ
90は丸2つ
じゃね?70にラゲッジラサイドにドリンクホルダーは見当たらない無かった

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 23:50:41.41 ID:7Yum9bGI0.net
ドリンクホルダー部を、プラ部分の作りを入れ替える形で小物入れにしている

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/19(日) 03:02:38.55 ID:+hWfdydv0.net
あれば車中泊の時に便利だけどな

933 ::2024/05/19(日) 07:54:12.57 ID:xFQ99J970.net
本当はGLEクーペやX6くらい極まった形状にするところだったのかもしれないがね

>>932
向こうではそれならトレーラー連れるか連結テント使うから要らねぇよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 11:59:47.37 ID:S3SetbYo0.net
>>914
80が発売しても、この先60がリコールでれば連鎖的に80にも当然起きるわけで
80かうならMC一発目がいいだろうな
初期型かったら60と同じ目に会うのを覚悟して買ってくれ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 17:53:03.62 ID:OzT7rcLX0.net
>>934
MCって年改のことかな?2024モデルよりは2025モデルの方が安心なのは間違いないよね。
80のデビュー時点で60の改善点はどこまで反映されてるのだろうか?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 18:52:57.95 ID:31j0OuBK0.net
CX-8も発売は2017だけど完成したのは2019だからな

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 21:24:30.83 ID:rLm6IjdR0.net
CX-80に2024年モデルは存在しないやろ
2025年モデルからやろ 別に大した話じゃないけど

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 23:36:00.45 ID:5JGDocBh0.net
>>937
9月頃発売なら初年度は2024年モデルじゃない?

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 23:47:43.62 ID:xJ944dFI0.net
>>938
下半期に発売するモデルは次年度モデルだったりするよ

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 23:57:20.48 ID:a5xE4/QT0.net
マツダの国内向けの改良は年1回とは限らず不定期だから、「○年モデル」「年次改良」という言葉はあまり使わないほうがいいと思う

>>939
ここはアメリカじゃないよ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/20(月) 23:57:30.98 ID:2frwYUuf0.net
MYなんて気になる?
それより、60で出たネガを可能な限り排除してからの国内販売ってことだから期待していいと思うよ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 08:45:47.34 ID:zSqMrCes0.net
>>941
MYの年度が気になるんじゃなくて初年度モデルはネガが潰しきれてない可能性が高いから、年改した後のモデルが安心て意味ね。
60で出た不具合だけじゃなくて80独自の不具合もあるかもしれないし。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 08:52:19.98 ID:h+4K9hO10.net
60が2年経っても不具合の山な事を考えたら気になる人はBMCくらいの変更入るレベルまで待った方がいいんじゃないの

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 11:47:51.14 ID:zSqMrCes0.net
>>943
たしかにそうだけど買い換えのタイミングもあるだろうし、ある程度で見切りをつけないといつまでも買えないしなぁ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 13:37:39.32 ID:h+4K9hO10.net
まあ改良待ってたら買えないんだよな
ちょっと待ったらCo-pilot concept 2.0搭載になる可能性あるしなあ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 13:41:32.73 ID:0oZHB4FE0.net
評論家のレビュー動画見てたら
足回り含めた乗り心地以外だと、

タッチパネルがないこと⇨コマンダーと共有出来ないの?
ハンズオフ出来ない事⇨他所は出来るだろ?

ってよく言われてるけど海外で実装されてるタッチパネルはともかく、ハンズオフは絶対やらんよな…

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 14:17:03.44 ID:HSxLulqk0.net
タッチパネルは80うんたらじゃなくてマツコネ2全部じゃないっけ

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 14:19:23.84 ID:0oZHB4FE0.net
>>947
マツコネ2全般ですね
海外仕様はついてる事と、どうせ運転中使えなくするんだからタッチパネルあってもよくね?コマンダーと共存すればいいのにって事らしい

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 14:30:57.37 ID:h+4K9hO10.net
ワイはアクティブダンパーつけて欲しいわ
Xで60のドライブモードは足が変わらんから意味ないとかほざいてたアホおったし

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 14:32:08.65 ID:h+4K9hO10.net
言うほどドライブモードに連動して足変わる車って日本車で存在する?
LEXUSとクラウンくらいじゃないの?

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 14:42:22.34 ID:+GozIASn0.net
アコードなんか変わるはず

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 14:56:06.22 ID:h+4K9hO10.net
新型アコードはアクティブダンパーついてるんやな…
レビュー見たらコンフォートもスポーツも乗り心地ほとんど変わらんって書かれててワロタ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 16:25:17.44 ID:KLn/gMQC0.net
>>950
カローラスポーツ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 17:05:17.90 ID:zr3wLAQG0.net
マツダって電子制御サス使わんよな
プライドでもあるんかな?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 17:47:19.42 ID:XKYba4g40.net
電制ダンパー使っても根本的な設計のネガをひっくり返すような効果はないからなぁ

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 18:30:57.42 ID:J+cAE/t00.net
>>950
スカイラインとかカロスポとかレヴォーグも付いてるよ
バイクだとスズキもやってる

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 18:49:43.12 ID:7Ai9K17t0.net
>>954
技術が無いのだろうね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 19:08:17.61 ID:iQjvb5W60.net
基礎がダメダメなら電制なんかなんの意味もないしな

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 23:14:09.35 ID:jbxsIvb60.net
【MAZDA】マツダCX-80 5列目【三列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1716300766/

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/21(火) 23:17:05.55 ID:0oZHB4FE0.net
スカイラインもカロスポもレヴォーグもSUVじゃないし走り重視なんじゃないの
RAV4やエクストレイルやフォレスターにはついてないだろ

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 13:49:20.23 ID:tQ0F8dw00.net
電子サスなんて100%つくわけがない装備をつけろとかいってるのはアホかと思うわ
レクサスでも買えって話

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 14:47:06.11 ID:ZPtsfdc90.net
開発者から60に電制サスを検討してるってコメントは出てただろ
100%付くわけないって何を根拠だよ

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 14:49:31.45 ID:3Lr9OyeY0.net
運営側気取りw

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 17:42:32.34 ID:KHyGmEAw0.net
>>957
技術はあるが使いこなせるノウハウがないという

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 17:47:10.68 ID:050CgIaA0.net
>>962
死ぬまで待ち続けろよw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 21:11:44.58 ID:2GtW9YkM0.net
マツコネのタッチパネルはすぐにでも対応して欲しいよな。80からタッチパネルになるって可能性は無いのかな?

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/22(水) 22:46:38.78 ID:lqbnSlSR0.net
中国なんかだとタッチパネルなんだよね?
だからやらないだけかと

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 00:19:56.71 ID:qD6N1xUj0.net
中国がフルタッチパネル
欧米等がスマホ接続時のみタッチパネル
日本だけタッチパネルなし笑

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 02:31:00.29 ID:ngprLB1j0.net
どうしてそんなことにw
怖いヒゲ生やした役員にバレるからか

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 03:06:51.09 ID:XQS41CuM0.net
一年乗った60のレビューとかどれ見てもタッチパネルないの不便すぎるって言ってるよな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 06:45:10.56 ID:FAG9YAiY0.net
スマホ接続でタッチパネル非対応だと、一部の操作が出来ないんだよな。
不便すぎるわ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 06:46:08.27 ID:uqpfN7vs0.net
俺の8はタッチパネル対応だから問題ない

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 07:45:11.98 ID:XQS41CuM0.net
せめて欧米並みにスマホ接続時だけでもタッチパネル対応して欲しいね

974 ::2024/05/23(木) 19:01:42.11 ID:EMTFQKoK0.net
ばかだな
最初からタッチパネル対応してるとマイチェン時の改善項目が減っちゃうだろ

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 21:45:12.63 ID:YOVzvXpT0.net
日本市場が舐められてるだけ
まぁ規模を考えると仕方ないが

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 23:45:32.80 ID:NggYtTy60.net
日本仕様だけ手抜きされても信者が絶賛してくれるし意見するやつは全部アンチ扱いして排除してくれるからな

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 23:52:31.12 ID:qD6N1xUj0.net
手抜きっていうか日本市場だけ美学()を押し通してホルホルしてるだけちゃう?笑
欧米では通用しないから擦り寄ってるけど

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/23(木) 23:59:28.81 ID:YOVzvXpT0.net
mazda3で国内仕様のリアベンチレーターが省かれているのは何の美学なのかな?
清貧とか?

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 00:06:09.60 ID:LZTQBXpB0.net
>>978
それは単なるコストダウンだろ
日本では高いと売れないだけ
タッチパネルの件はコストダウンとは関係ないでしょ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 00:51:53.31 ID:M0ticCGC0.net
>>978
欧州や北米も全グレードなしだよ
あれは4WDだと構造上センターコンソールの下にダクトを通す余裕がないというのが根本的な理由らしい
実際、後席に吹き出し口があるのは4WDの設定がない国だけ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 01:23:53.34 ID:RjUWgUZ00.net
>>978
恥ずかしくて草

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 06:11:48.39 ID:fjQSAISF0.net
>>980
FFに設定すれば良いだけでは?
国内でmazda3の4WD比率は少ないし。
それとmazda6が無くなる国も多いから年次改良すれば良いだけでは?

結局コストかけたくないだけなのよね。

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 07:24:04.67 ID:O9ElT1Pl0.net
>>982
日欧米ではXのAWD(または2.5TのAWD)を最上位に位置付けたいのがマツダの「美学」ということでしょ
同じ上位グレードの2WDにあってAWDにないというのは商品性として明らかにバランスが悪く、一律で省く理由としては一理あるかと
もちろんコストの観点がないとは言わないけど、コスト削減「だけ」というのは違うと思う

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 08:12:29.68 ID:MANGi34E0.net
>>983
横からだけどなるほどとは思うところあるな
別車種だけど台湾だかフィリピン仕様には
リアへのエアコン送風口あるのに
国内仕様にはないのがあったね

その国でAWDがあるのか知らんけど
雪少なそうな国でオフロード性能諦めて
FFに絞ってる国向けってことか

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 08:15:53.37 ID:Fyt5DJtK0.net
マツダ3はSKY-Xのフルオプションの場合だけサンルーフが選べる(選べた)というような極端な売り方・コストのかけ方をしてるくらいだから、
もし技術的にAWDに後席エアベントを設定可能だったら少なくともそこには含めたかっただろうね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 08:38:07.27 ID:4u2eWBzq0.net
>>979
>それは単なるコストダウンだろ
>日本では高いと売れないだけ
>タッチパネルの件はコストダウンとは関係ないでしょ

関係あるよ
日本仕様はタッチパネル非対応の液晶が搭載されてる
ソフト機能でタッチを殺してると思ってる人が多いけど実際はハード

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 11:11:02.27 ID:RzIZOOZa0.net
>>984
オーストラリア仕様も付いてるしAWDも有る

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/24(金) 11:28:32.15 ID:qi/1IA9e0.net
オーストラリア仕様のマツダ3にAWDが設定されたことは一度もないよ
しれっと嘘付かないで

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 05:21:18.55 ID:WNUChfUO0.net
【悲報】米ドジャースタジアムで日本が世界に誇るマツダの新型フラッグシップSUV CX-90が炎上してしまう

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 06:24:56.83 ID:XL3czzKw0.net
で?って言う

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 18:19:44.89 ID:bf7QlSSU0.net
70もミッションがまだまだだってよ
80待ちの人は見送ったほうがいいね

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 21:09:56.31 ID:UEdpnytA0.net
俺の推測ではMAZDAは
CX-80から本気出すと思う
CX-70はたぶんCX-90と仕様は
ほとんど変えれてないと思うしね

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/25(土) 21:37:06.17 ID:2iVR6hqm0.net
80から本気出してたら同じ顔では出さないと思う

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 01:03:32.28 ID:NFo0z9XC0.net
本気出すの遅いよ
マジで

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 01:34:09.67 ID:eVbIdnke0.net
諦めてジヤトコから調達しなよ

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 01:55:42.99 ID:xFczabbC0.net
アイシンあたりから普通のトルコン多段AT買ってきてくれればいいのになあ
しかしCX-8の6ATだって10万キロ走ったアイシンみたいなタッチだぞ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 02:06:19.25 ID:YXELDtQC0.net
餅は餅屋よ

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 18:00:15.33 ID:GVd43Pl60.net
スムーズさでトルコンATに敵うわけない。
デメリットを承知で、ダイレクトな変速を楽しめるって人にしかお勧めできないね。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 18:33:05.85 ID:1yWOoBg00.net
そしてCX-80クラスでダイレクトな変速感なんてのは各社ともゴリゴリのスポーツモデルでしかやらないわけで、一般グレードはお淑やかなトルコン多段ATが当たり前なんですよね、ZFかアイシンの二択
外車は意外とアイシン多いですよね

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/26(日) 19:29:12.11 ID:NFKd+rm10.net
外車は本国ではZFだけど日本仕様はアイシンとかJATCOということをしたりするね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200