2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】マツダCX-80 4列目【三列SUV】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/12(金) 21:22:10.18 ID:AT9OvrGR0.net
※前スレ
【MAZDA】マツダCX-80【三列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694472355/
【MAZDA】マツダCX-80 3列目【三列SUV】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1701058708/

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:19:17.26 ID:pkeTlnAO0.net
RXは1920やしGLEなんか2メートルオーバーやろ
5メートル前後のSUVでは一応まだ細いほうかと

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:21:13.74 ID:bYGwS9YG0.net
>>286
ユーロ換算だと570万円くらいだからコスパ良いと感じるだろうな

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:33:46.49 ID:vaKs5Axu0.net
>>288
そんな趣味性の強いプレミアムSUVと比較されても

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:36:20.06 ID:7gSAIeZ70.net
>>290
LXならまだしもRXなんてゴロゴロしてるけど趣味性高いか?

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:36:41.14 ID:gfdiXnNY0.net
プレマシーからの乗り換えで
CX-80悩んでたけど、シエンタ買うわ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 20:43:26.76 ID:FkqncfGE0.net
シエンタなんか買えるなら最初から買えよ笑

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:03:57.19 ID:8Z6NenzC0.net
>>292
シエンタwww
そんなオムツ臭いミニバン買うのかよ
その程度でいいなら何でCX-8買わなかったん??

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:04:52.39 ID:8Z6NenzC0.net
プレマシーみたいな産廃にまだ乗ってるとか
しょーもない人間なんだろうな
今ならまた新古車の8あるから
買っとけ
お前には出来過ぎな位の名車だぞ

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:16:28.32 ID:UWlKpXq/0.net
シエンタはわろた

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:22:09.50 ID:Vi2Mw1cq0.net
>>245
答え、同じ顔でのブランディングで成功しているから、あんたの考えはサイナラだ

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:24:46.22 ID:Vi2Mw1cq0.net
>>287
鏡見ろ鏡

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:29:19.66 ID:Y9EUdIHC0.net
シエンタみたいな車も出せる余裕があるトヨタ
ニッチ狙いのマツダ

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:35:09.01 ID:Kt38yWDV0.net
オカマガイジ


>>1
ストーカー 早川.莉里子(剛)大麻中毒者のゴキブリハッカー

東京から来たTHE陰湿の厄介者

闇バイトでおっさんを盗撮させる→金払わずトンズラ



勝手な妄想で大阪の一般男性にあらぬ期待を抱いて2016年からストーキングしていた精神異常者のオカマ



【疾患】
反社会性人格障害、LGBT、統合失調症、ソシオパス、ADHD、アスペルガー症候群、


マッチングアプリに女性として登録
https://i.ibb.co/X3Z82Hv/BJBY3Er.jpg


>>1
【ストーキングの証拠画像】
https://i.ibb.co/bQCNL9K/yut.jpg
https://i.ibb.co/PrQcrgL/sat.jpg



>>1
【なんばWalk】
ストーキングしている決定的証拠を撮影されたストーカー


証拠動画(keekon)
https://firestorage.jp/download/79d6c42456ea401c464170689966020e0c1fb4b1

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:43:16.49 ID:mfIqnUA40.net
プレマシーから80を買うか悩んだあげくシエンタには草
なぜCX-8の最終生産を買わなかったのか

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 21:52:42.01 ID:7gSAIeZ70.net
>>295
汚ねえ言葉でプレマシーやシエンタを馬鹿にしてる暇あったらはよ答えてくれや
どうやったらタッチパネル使えんだよ?

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 22:41:26.06 ID:CVKCXhTc0.net
何でダサくなってきたの?
前まで良かったのに

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 22:43:18.81 ID:Y9EUdIHC0.net
cx90→cx80の事か?
それならナロー版だから細長背高感が出るのは仕方ないよ。

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 22:58:20.55 ID:47eohfTy0.net
>>298
自覚があるから反応しちゃうんだね

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:28:59.05 ID:Pc0qFksa0.net
>>303
FRと直6でボンネットもっこり
タイヤも前に出てライトのデザインも制限でてブサイクに

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:30:01.05 ID:Pc0qFksa0.net
シエンタ買う奴がこのスレ見に来る異常
絶対興味ないやろ

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:31:07.85 ID:jP6IP9Ey0.net
シエンタの方がコスパいいよね

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:32:52.92 ID:oaOfBTgJ0.net
リセールもね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:38:50.95 ID:QyiMbsXK0.net
フリードはセーフ?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:52:34.97 ID:AenJ4amQ0.net
デジタルインナーミラーはないみたいだな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/19(金) 23:55:35.29 ID:AenJ4amQ0.net
デジタルインナーミラーとタッチパネル実装頼むやで…

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 00:18:50.45 ID:NQLeiP5H0.net
シエンタと言う偽パワーワードに釣られるツダ信者
さもシエンタと競合するかの様に見せかけて80を馬鹿にしてるだけだろ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 00:38:16.44 ID:6gJ4ZhtC0.net
スポーツグレードなのにサイドモールが普通のメッキなのも気になる

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 04:52:42.27 ID:WQjzEaYS0.net
>>305
ほらほら鏡の無限回廊だ

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 05:15:14.60 ID:vQmap4iM0.net
プレマシー購入層って(当時)アンダー300万でスライドドアが欲しかった人でしょ、そりゃCX-80でマツダが想定している客層と全然違うよ
しかし最終型のプレマシーと比較したら3気筒で車軸式のシエンタは相当ランクダウン感がひどいと思うがいいんだろうか...

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 06:22:58.27 ID:OOtojHqJ0.net
>>316
プレマシーからフリードに乗り換えた人は知ってる
結局そこら辺しかないのかもな
せめて新型ステップワゴンにすればいいのに

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 06:51:11.82 ID:EVCkanpR0.net
>>295
若い頃にプレマシーに乗ってた人も、昇進してCX-8、CX-80へとステップアップして欲しいってのがマツダの願いやぞ。
そんな汚い言葉で敵つくるから、ツダアンチが増えるんやぞ。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 06:53:38.99 ID:OOtojHqJ0.net
>>318
それでいいと思う
何故シエンタなのか
マツダも悲しんでる

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 07:08:07.29 ID:PwP+OnWN0.net
中古のCX-8買えばいいやん

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 07:09:49.91 ID:P8AIAUBg0.net
噂通りなんの新鮮味もないスタイルだが日本のフラッグシップにするんだろ
姿と一緒でダッダーンボヨヨン足は継承してねーよな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 08:36:04.88 ID:aVgetzHb0.net
>>321
ホイールベースが長くなっただけでもcx60よりマシになってると思うよ。

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 08:52:52.01 ID:CFnLLElz0.net
ステップアップ?
8はまるで下みたいな言い方だな
8を愛する人がまるでステップアップできない人みたいな宣伝文句だな

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 09:00:37.08 ID:zWplhbQs0.net
価格はステップアップだろ

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 09:10:43.31 ID:aVgetzHb0.net
ステップアップかどうかは知らんがcx8→cx80販売の空白期間が長すぎるのはどうかと思う。

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 09:26:56.96 ID:BS3rFWei0.net
めんとくせーやつがいるな
5より60
8より80
それぞれ上位として作ってんだから当たり前だろ

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 10:33:13.53 ID:CDD1KaXa0.net
上位になり得てないけどねー

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 10:56:17.82 ID:nqGYM5QV0.net
>>323
は?8が好きなら勝手に乗り続けてこんなスレ見るなよ
8の方がイケメンで丁度よい大きさで
何なら室内と荷室も広いぞ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 10:56:54.58 ID:nqGYM5QV0.net
>>325
一年ってそんなに長いか?むしろ早くね

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 11:24:34.47 ID:rRCGi35k0.net
>>327
60に不具合があったとしても5の上位には変わりないだろ笑
80はまだ出てすらないのに何が分かるの笑

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:04:00.83 ID:uyfO5BrB0.net
車に限ったわけではないが旧モデルのオーナーは新型には批判的になりがちだね
気持ちはわかるが自分が乗り換えた時のことも少しは考えてコメントしてほしい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:19:47.87 ID:aVgetzHb0.net
新型は荒削りなところあるからね。
改良が進んだ中期型になってから買う人もいる。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 12:42:55.56 ID:SRC07ra90.net
滑り込みで8買って正解とか言うてるやつよく見るけど何が分かるって話よなw

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:00:09.91 ID:qIn5uZdd0.net
コマンダースイッチとステアリングとドアノブの黒ポッチと弱っちいデイライトをどうにかしてくれれば8は最強なのに

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:03:17.21 ID:fHqEEENi0.net
プリウスとかにある、ドアノブ握ろうとしたら反応して開錠される機構って、やっぱトヨタの特許なんかな

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:09:29.16 ID:EoE8BkwE0.net
毎日の日常利用を考えたらシエンタの方が便利そう

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:11:22.47 ID:zkoTw8NC0.net
>>316
プレマシーがアンダー300万円?
中間グレードでもナビ付きで、乗り出し200万円以下だった気が

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:12:57.35 ID:ibQiSiC+0.net
>>336
そりゃそうだろ
BMWと比べてもシエンタのほうが便利だよ
用途の違う車を比較しても意味がない

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:27:45.39 ID:xEc8k8kR0.net
こんな車が駐車場止まってたら邪魔だわ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 13:45:57.09 ID:1UI4+ppq0.net
タイムズとか一般的なコインパーキングのサイズ制限の限界値だもんな
全長5m以下、全幅1.9m以下
https://times-info.net/info/parking.html

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:01:15.77 ID:nqGYM5QV0.net
>>335
あれ大雨で走行中にドアが開く不具合があってリコールだぞ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:02:31.22 ID:nqGYM5QV0.net
>>337
流石に認識が古すぎるww
プレマシーは三代出てるからな
普通に考えたら最終モデルの話するでしょ

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:03:13.60 ID:nqGYM5QV0.net
>>339
邪魔なら貧乏くさい車乗ってるお前が遠慮しないとな
近くに止めるなよ迷惑だから

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 14:47:37.02 ID:ZaNBujNq0.net
おじさん達ってボケてそうに見えて心の中ではそのスレみたいなこと思ってるんだね、気味が悪いね
対面させたらアッ…ドウモ…ってなってそう

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 15:27:46.79 ID:vhr/3Izf0.net
オーストラリアあたりをメインに売るのかな?
とても日本で売る気があるとは思えないサイズでびっくりしました。
新興住宅街のたとえば流山おおたかの森駅前マンションに住む30代夫婦とかは無理だね。

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 15:32:06.84 ID:J5+comvf0.net
欧州メイン
日本はおまけ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 15:50:06.75 ID:nqGYM5QV0.net
>>344
お前も気持ち悪いガキなんだから
お互い様

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 16:33:43.84 ID:fHqEEENi0.net
なんか頭おかしいのが一人暴れてるなw

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 17:12:51.96 ID:xEc8k8kR0.net
>>343
キモすぎw

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 18:17:47.60 ID:BS3rFWei0.net
昨日からめちゃ口の悪いやつが1匹紛れ込んでるよ

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 18:53:52.04 ID:ibQiSiC+0.net
>>345
cx-8から幅5cm長さ7cm伸びたら日本で売る気がないことになるのか…?
FRで小回りはむしろ良くなってるぞ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 18:55:11.33 ID:3nlgSmeL0.net
>>346
5と60みたいに80と8併売で良かったんじゃね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 19:32:43.82 ID:J5+comvf0.net
8は併売できるほど売れてない
日本しか台数が出てないからな

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 19:46:43.02 ID:BS3rFWei0.net
>>351
8と比べて小回りが効くってことはないよ
既に公開されてるが最小回転半径は同じだ
ホイールベースが長過ぎるから

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 20:08:47.97 ID:yjdBikzI0.net
>>335
ホンダもシトロエンも同じ機能ついてるよ
サプライヤがパテント持ってるんじゃないかね
単にマツダが採用してないだけでしょ

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 20:32:31.99 ID:17fc0KM20.net
>>351
CX-8でも狭い駐車場どころかイオンの駐車場ですら疲れた

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 20:49:34.36 ID:lT4uoXl70.net
>>321
マツダは SUV をフラッグシップとは呼ばないと思う
最上級車ではあっても
だから当面の間はフラッグシップ不在になると予想

もちろん最上級車なんだからマツダとして隙のない車に仕上げてほしい

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:12:38.46 ID:PcWPb2Vj0.net
>>357
CX8の時は普通にフラッグシップって呼んでたけど

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:24:19.18 ID:ZaNBujNq0.net
>>347
なんかこのスレ臭いですね

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 21:32:34.04 ID:aVgetzHb0.net
ロングホイールベース、ダミーマフラーガーニッシュの廃止。
3列目は殆ど使わないけど快適性(乗り心地、室内空間)の向上したcx60の代替としての需要もありそう。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:33:53.29 ID:lT4uoXl70.net
>>358
俺が知らなかっただけならすまないが、公式なソースある?

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:37:45.19 ID:B9umNxQ90.net
>>352
プラットフォーム流用元の9が90に完全移行して
8の生産量だけで旧プラットフォーム作り続けるには割が合わなさ過ぎるから
残す選択肢はなかった

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:40:35.62 ID:eFp0yUPy0.net
>>361
さすがにそこに絡む?お前が無知なだけやん

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 22:57:59.86 ID:lT4uoXl70.net
>>363
調べても出てこなかったのだが

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:08:07.88 ID:eFp0yUPy0.net
>>364
なんで簡単に調べれば分かることでウソつくん?
https://blog.mazda.com/archive/20180112_01.html
マツダ公式ブログだけど?

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:21:36.66 ID:SRC07ra90.net
>>363
どう見てもそいつアスペやから構わん方がいいぞ…無限に絡まれるぞ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:23:16.65 ID:eFp0yUPy0.net
>>366
そうみたいだね
ありがとう

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/20(土) 23:26:04.82 ID:lT4uoXl70.net
>>365
ありがとう
俺の探し方が悪いのか見つけられなかった

ニュースリリースだと同じ2018年にアテンザがフラッグシップだと言っている
ちなみにその公式ブログは1月でこのニュースは5月

https://newsroom.mazda.com/ja/publicity/release/2018/201805/180524a.html

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 01:51:01.17 ID:Wf4V3bmd0.net
あまり載ってなさそうな情報を少し

XD-Hybridの燃費はリッター17.5程度
最小回転半径は5.8(8と同等)
ラゲッジ容量は8以上ある

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:01:18.64 ID:eGdV3c8D0.net
>>369
ハイブリッドの割にイマイチなのと
半径は小さくなって欲しかったな
何のためのFRや

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:11:00.92 ID:Wf4V3bmd0.net
>>370
いや、マイルドハイブリッドなんてこんなもんよ…それにこのクラスのサイズと重さならガソリンのストロングハイブリッドでもこんなもんじゃないかな?
最小回転半径はホイールベースが90と同じだから仕方ないんだよね
本来5100相当の長さがあるやつを切ってるだけだからなあ

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:11:52.93 ID:eGdV3c8D0.net
>>371
まあねー
マイルドだから気休めだし
車重がね
いよいよ8から乗り換える理由が無くなってきた

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:13:02.72 ID:eGdV3c8D0.net
>>371
ホイールベースかなるほどね
60は上手くやったから期待してたんだが
まあ8よりデカくならなかっただけマシか

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:20:18.99 ID:Wf4V3bmd0.net
>>373
パワーも大したことはないけど8よりは重量重くても上だし、スペック的に8より劣ってるところがある訳ではないんだよね(デカいのが嫌とかは別として)
結局は乗り心地がどうなってるかなんだよなあ
こればっかりは出てこないと分からない…

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:28:18.98 ID:eGdV3c8D0.net
>>374
そうだね
まあ8が古くなったら他に代替する車も無いし80を選ぶと思うよ
60の試乗した感じは好きだったし

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 02:31:56.43 ID:Wf4V3bmd0.net
>>375
結局他にないからね
ちな、xc90の燃費ってMHVで11.6とかだからやっぱ80は燃費相当いいよ
出力は250馬力だしこれも80と同じ程度だしな

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 05:48:19.17 ID:3DNtb70P0.net
>>373
ホイールベース3m超で5.8mは小さい方だわww

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 06:05:40.84 ID:sTcz2BLl0.net
スライドドアが欲しいぜ
周りの車みんな横広になって駐車場が狭い

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 06:12:04.50 ID:OoSi41bV0.net
それならアルファードで良いでしょ

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 06:41:11.23 ID:E8Pnw5PJ0.net
アルファード買えないからな今

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 06:58:31.52 ID:fItbEjQv0.net
降りてからバックすればいい

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 07:25:29.94 ID:zXrLsmCy0.net
エルグランドの次期型が気になる

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:05:16.94 ID:GlRlnMYB0.net
そんなあなたにシエンタですよ笑

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:35:00.76 ID:KPom8V9i0.net
>>377
そうなんだろうが
誰もホイールベースに期待してなかったからな
排気量とかホイールベースとか
客のニーズに関係ないとこ巨大化されてもな
普通に8の後継車を求めているのに

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:37:28.73 ID:KPom8V9i0.net
スライドドアが欲しい人はマツダのスレに来ちゃいかんでしょ
MB BMW PEUGEOTのスレで
スライドドア欲しいとか言わないし
トヨタ日産ホンダ買ってください

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 08:39:20.69 ID:KPom8V9i0.net
>>376
俺の8は190馬力時代のだから
相当パワーアップして燃費は据え置き
モンスターですわ

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/21(日) 09:30:32.87 ID:WWxerDsL0.net
>>384
まぁ気持ちはわかるんだけどそれは客のニーズじゃなくて君のニーズなんだよww
マツダは売れる市場に向けて売れそうな製品を企画開発してるだけ、ファミリアがアクセラになって脱5ナンバーしたのと同じ流れだね

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200