2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA】NDロードスター Vol.313【幌・RF】

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:42:03.99 ID:ulfUHIOD0.net
>>659
だからノーマルバネでオーダーする人もいるしダウンサスてオーダーする人もいる
自分が知らねーことはすべてなかったことにすんのか

過去のスレからの居るけど
個人じゃ部品商からエンジン買えないとかジュラルミンでブレーキローター作ってみたとか!訳のわからん大ホラ吹きがいるけどお前だろ?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:50:22.33 ID:I8cqTq4W0.net
なんか

春だねぇ…

木の芽時とはよく言ったもんだ
昔の人も基地外には呆れてたんだなぁ…って

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d928-3yGT):2024/04/25(木) 15:23:21.02 ID:HFJpkiPa0.net
>>662
勝手にそんな基地外といっしょにすんなよ 何でもかんでも同一マンか?

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a607-3yGT):2024/04/25(木) 16:04:52.29 ID:RJnkyWcV0.net
マツダオタトテモメンドクサイネ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM62-pDf4):2024/04/25(木) 16:09:44.94 ID:Bh83+A3yM.net
>>664

ヤエー

(˃ ᵕ ˂∩)

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b249-TpZ1):2024/04/25(木) 16:12:25.67 ID:WlVn8crl0.net
スキマと電車が気になる人は大変だな
納得のいく車高のサス→ホイールって順番に交換か

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 123a-3yGT):2024/04/25(木) 16:16:32.39 ID:A+fXSHYe0.net
>>654
レスが付かなきゃただの汚れ・錆
ステン材 錆材 意味わからん

>>635
stainをステンなんて読むのは日本だけだ 笑

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb45-SR9s):2024/04/25(木) 17:09:44.26 ID:f0xjbUQq0.net
ロードスターの話しろよ、つまらねーよ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e99-GNsM):2024/04/25(木) 17:15:29.92 ID:fTEBK5y/0.net
DOHCが湧いてるんだろ
細かいなぁ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 17:20:39.54 ID:0zZlHrYv0.net
マフラーの話をしていてチタンとステンが〜の返しで意味が分からんと言われたらそいつとは距離を置かせてもらうわ

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 17:36:17.04 ID:B2nTyC4T0.net
リアルならああステンレスね
で終わり

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 17:49:41.53 ID:PfpGixCW0.net
チタンもチタニウムって…まぁ良いか

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 17:52:13.14 ID:PDfWwKW70.net
スタッドレスをスタッドというのと同じくらい恥ずかしい

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:10:15.18 ID:0zZlHrYv0.net
>>672
手本のような良い返しだね
意味が分かってるのにそういう返しをする人とは面倒だから距離を取るって事だよ

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:41:19.62 ID:GxDDf2bk0.net
マクドナルドをマクドと略すのと同じくらい恥ずかしい

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:42:27.85 ID:6q0jXtNx0.net
カスタマーサービスをカスタマーと略

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:48:10.66 ID:ulfUHIOD0.net
>>664
うん、文章な書き方とか論点ずらしとかそっくりだ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:50:27.36 ID:h4CYdfBK0.net
スマフォをスマホって言う間抜けがいるよね

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-3yGT):2024/04/25(木) 19:06:27.08 ID:EkvV+Cx+d.net
車高調は何だかんだ言っても圧倒的にブリッツとテインが売れてる
高いの入れても良いけどそこまでの違いは感じられない人が大多数だから安いので充分よ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a649-3yGT):2024/04/25(木) 19:56:00.78 ID:mIZGn/fm0.net
とはいえテスト車両がNDじゃないのはちょっとねぇ
クスコは保証が短いから品質はわからんし結局カネ出してHKSなのかねぇ
B12や貴島も気になる

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e1d-6HjV):2024/04/25(木) 19:57:39.47 ID:ulfUHIOD0.net
>>681
君島はクスコ製だぞ
たぶんセッティングは違うだろうけど

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a633-AGSR):2024/04/25(木) 20:02:23.55 ID:B2nTyC4T0.net
>>675
おまえ親友いないのか

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-pDf4):2024/04/25(木) 20:05:35.57 ID:pDQRMzQGM.net
>>683
落ち着け
>>675 は多分遠回しに褒めてるぞ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 21:32:02.89 ID:hWLhVKFZ0.net
>>633ムッシュカントン乙

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 72bd-vdLX):2024/04/25(木) 21:42:44.22 ID:0zZlHrYv0.net
>>681
貴島は付けた事あるけど乗った感じはノーマルビル足と大差無いし
ダウン量25mmと金額、発売時期を考えると微妙だと思うがな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ceeb-gkTK):2024/04/25(木) 21:54:20.61 ID:dKpwImS60.net
>>616

エナペタルでもバネレート4とかあるし
今はエナペタル自体が他社スプリング最初から組み込んだりするから
ストリートメイン言えば街乗り向けもオーダーメイドできるよ
流石に純正みたいなアンダー2とかは限られるが

よく勘違いされるが日常使いぶん投げたオーリンズと違ってエナペタルは=スポーツじゃない
パーツ手に入らないヴィンテージカーのオーダーメイドもしてるメーカーでもあるよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d612-vPUI):2024/04/25(木) 21:57:33.65 ID:YECQcIel0.net
ND ロードスターRF ソウルレッド所有してますが、バンパーに爪がひっかかるほどのキズをを
付けられ修理工店をあれこれ探してます やはりディーラーが良いか、それとも専門の板金整備工場が良いのか?迷っております。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd94-3yGT):2024/04/25(木) 22:00:54.76 ID:Ld4sllR2d.net
>>686
発売時期ならND自体が古いんだしどれも似たようなものでは?
俺の場合は社外ホイールで車検に通したいだけで車高を下げたいわけじゃないんよね
使い勝手を考えたら収まる範囲で車高は上げておきたい

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ceeb-gkTK):2024/04/25(木) 22:03:58.10 ID:dKpwImS60.net
>>640
調整できない方もCリングの方も初期状態から俗にいうその電車

空力考えたら電車のほうがいいし
デザインソース的にコスモスポーツも元ネタの一つだからNDは電車が本来正解なんだけどね

グループAスタイルのほうがカルチャーとして定着したけどJTCCも忘れ去られないでほしい

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1298-3yGT):2024/04/25(木) 22:08:06.64 ID:GTuKoXe80.net
>>688
バンパーにキズなら塗装済みバンパーと交換が1番

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:11:22.09 ID:dKpwImS60.net
>>688
レッドとマシグレはタッチアップ基本でそれ以上はあきらめて交換した方が無難
できる業者は今ではあるけど本当に限られる
店名忘れたが検索したらいっぱい修理画像のせてるところとか有名だから近いなら行くのも手だが

塗装自体がマツダ系列や常にマツダのプレミアムカラーやってるところでないと
1mmの傷でも一缶分の塗料オーダーしないとだし、系列でも定期的に塗装ミスするから
未塗装バンパーからバンパー全塗装とぼかしが一周回って一番確実で安い

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:13:31.66 ID:dKpwImS60.net
>>691
マシグレは塗装済みでほぼ問題ないがレッドはリスクある
1年も立てばクッキリとボンネットやサイドフェンダーと色差出たりあるある

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:26:35.95 ID:oC54HlBu0.net
ソウルレッド以前飛び石補修依頼したけどスポット補修無理言われてバンパー全塗装見積もり来たんで諦めた
確かな修理工のコネがあればいいけど無ければディーラーに相談が一番だと思うけどなどうせ外注なんだし

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:33:54.07 ID:fTfo0qSc0.net
興味本位で街乗り車高調のバネレート上げてみたらレスポンス上がって超楽しくなった

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:39:06.23 ID:1uWsHrG50.net
キズとかはもう見なかったことにする
楽しく乗れなくなっちゃう…

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:49:51.07 ID:BYFyU0Zm0.net
>>689
それなら純正のままでいいんじやないか?
変えるにしてもキジスペは上の人と同じ理由でないと思うわ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:54:20.50 ID:evIMCrEj0.net
ホワイトパールは新車の時点でバンパーフェンダーボンネットの色あってないぞw

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 00:10:04.91 ID:o4E1G18Ud.net
>>697
そのままだと収まらないから車高落とすんだよ

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 00:47:22.97 ID:ZRxzy4D00.net
>>699
ホイールのサイズいくつなの?

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 08:35:56.63 ID:bbrrvObi0.net
-3yGT)

に釣られてんのも同じくらいの馬鹿なのかな…?

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 09:52:54.49 ID:vUktE+gB0.net
>>700
16-7jで36だったかな?
フロントがギリギリはみ出てる

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 10:03:06.95 ID:/6GzX8Sm0.net
7J+36で出るか??
俺は7J+35で車高下げる前でも出てなかったがなあ

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 10:05:23.73 ID:MTkZnJCq0.net
30mm落としてキャンバー2度つけたら7J+36でも引っ込み塩梅よ、、、5mmスペーサー入れた。

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:26:14.18 ID:RjA/6KOS0.net
純正車高で7J+35は車検通るかギリギリレベルだろ
見た目的には入っている

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:39:40.29 ID:PIgB++NF0.net
>>620
オーリンズ、仕様変更で車高低めの街乗り快適仕様とかできるよ
ツルシの状態はいまいちな感じ。仕様変更してナンボ、みたいな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:23:57.73 ID:uzf1JfKc0.net
>>703
右はギリギリだから個体差だろうね
アライメント取るだけじゃ怪しいしダウンサスよりは車高調って感じです

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:28:10.84 ID:9hBYHGQU0.net
ND1だけど指定空気圧が前後とも2kなんだけど今回はじめて2.2入れてみたらかなり直進安定性落ちるな。
ハンドルは軽くなったけど路面状況によってハンドル取られることが多くて安定しない。
やっぱり指定でいれるのが正解だった。
ちなみに以前1.8にしたときのほうが2.2より全然良かった。

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:28:38.54 ID:/6GzX8Sm0.net
個体差でそこまで変わるとも思えんし、確認の仕方まちがってないか?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:38:13.90 ID:Sa2e16FS0.net
たまに使うと後悔しかしねーなマツコネのナビは

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:45:00.17 ID:MtcjhZht0.net
>>709
0.4も違えばわかるよ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:46:03.17 ID:MtcjhZht0.net
すまん、ダイヤの空気圧の話の方じゃなかった

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:51:52.96 ID:/6GzX8Sm0.net
>>712
ああごめんアンカー付けなかったけどハミタイの話ね

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:56:47.51 ID:ROFDeFeA0.net
>>710
Carplayのヤフーカーナビとかも,マツコネのダイヤルだと使いにくいし,情報が少ない…
スマホ単体の方が使いやすくて,マツコネが邪魔に感じる.
ND2だと違うのかな?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 15:01:20.32 ID:HZnsEIvYd.net
>>714
変わらん

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 17:09:05.96 ID:4K3x7U2B0.net
>>714
>Carplayのヤフーカーナビ
音声操作を究めるのが・・正しい逃げ方
ヘイSiri・・ 

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 17:25:54.55 ID:qi1EXvCN0.net
【福島】「楽しくてやめられず」育児休業中に中古車販売で2億円稼いだ税務署職員に懲戒処分

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 18:19:47.21 ID:cu2BPiyE0.net
>>709
マツダはサブフレームの取り付けがグズグズで個体差大きいらしいぞ
メンバーカラーなりリジカラなりでサブフレームの位置を戻してからアライメント取った方がいいって聞いたわ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 18:47:31.90 ID:zSP7flBb0.net
>>718
メンバー取付け位置が多少ズレててもロードスターは調整箇所が多いし調整しろも多いから問題ない
リジカラとかつけても体感できないよ

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 19:59:36.60 ID:jB2aBm6Id.net
新しい車を買う前に見てほしい
最終回でジーンと来た
https://youtube.com/playlist?list=PL73lPjdbcksGrGgklFY2N-YPn7KcBi-Zz&feature=shared

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 20:21:28.86 ID:lWf+86K90.net
ロードスターにリジカラ取り付けて違いを体感できないなんてアライメント狂ってないか

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 20:27:06.16 ID:c3dARWKJM.net
オカルト脳ほど狂ってないから大丈夫

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 20:29:19.86 ID:QlA/J5yE0.net
つまり狂ってるってことね

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 21:00:14.42 ID:c3dARWKJM.net
不等号の意味がわからない頭のことかな?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a9e4-3ktJ):2024/04/26(金) 21:25:54.23 ID:MTkZnJCq0.net
リジカラは興味あるけどDIYにはハードル高い

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce37-gkTK):2024/04/26(金) 21:29:50.75 ID:W+sECIsE0.net
>>706
オーリンズは前も話題なったが一番美味しいときが一瞬で
各社車高調の中でもOH周期が最短レベルで必要なのがネック

スポーツ走行時の車高調としてはベネフィットは断トツだけど
賞味期限が当日10時間ほどの和菓子的なぐらい消耗が超早

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce37-gkTK):2024/04/26(金) 21:31:46.83 ID:W+sECIsE0.net
>>721
構造上NDは恩恵微妙なのがリジカラだろ。競技メインで車体使い捨てるならまあアリだけど

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c146-djAJ):2024/04/26(金) 22:58:09.48 ID:FB/5PPlR0.net
補強とか一通りしたけど,
ぐにゃんぐにゃんの状態の方が街乗りでは
楽しかったからどうしたものか

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 23:14:15.34 ID:ZRxzy4D00.net
ボディーを固めて転がしで純正タイヤを履くと挙動が怖いね
純正はバランス良く作ってあるんだなと思ったわ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 00:07:39.52 ID:5tZOxtzX0.net
>>721
リジカラつけてる効果あったと言ってる人は
リジカラじゃなくアライメント調整で変わった事を体感してると思う

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 00:28:52.88 ID:HbG6WOFt0.net
>>730
ほんこれ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 06:53:06.88 ID:3uUcU8Q50.net
>>725
DIYや慣れてないショップだとボディとメンバーの間のカラーがキチンと嵌ってないことが多いらしいね

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 09:22:31.99 ID:XStZPkDW0.net
>>729
一旦沼にハマって疲れて純正に戻すというパターンね。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 09:29:35.81 ID:TvG+yecFd.net
リジカラやドアウェッジは付ける必要はないよ
ショップやネットの口コミに流される人が多すぎ

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 09:40:38.85 ID:eK9UBMvB0.net
一昔前も純正に全部戻すのがスポ車界隈でやたら流行ったよな
純正が一番かっこいいとか持て囃されてたけど

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 09:50:02.82 ID:vvLjroJdd.net
メーカーがつけてない=必要ない
は違うわな
必要ないのについてるものもあるわけで
つけると効果はあるしね

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 10:03:51.40 ID:lq0jHl4D0.net
ロードスター注文しました!
夏頃らしいけど楽しみー
広島駅に展示してあるvセレクションにビビッときました
2リッターオープンからの乗り換えだけど
しっとりした軽さが楽しみ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 10:36:10.39 ID:N91y0HJx0.net
おめいろ

739 ::2024/04/27(土) 10:49:08.80 ID:7hpiT53J0.net
夏の早朝と夜のオープン最高だよ
おめでとう!

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:35:44.41 ID:eol+BOFg0.net
スプーンの回し者じゃないけどリジカラ否定するのならせめて装着したNDをドライブしてからにしないとただのピエロでしかないぞ
暖かくなってきたから虫だけじゃなく変な奴が沸いてきたねえ前からか

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:52:20.63 ID:vL8rLeql0.net
落ち着け
改行くらいしろ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:57:49.42 ID:Vt+fZiI70.net
NDではないけど前車にリジカラつけたがはっきり言って違いがわからなかったな
それなりに金を使ったのでなんとなく変わったかな?と自分に思い込ませる程度

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:58:52.10 ID:Vt+fZiI70.net
おっと書き忘れ
その結果として現車のNDにはリジカラをつけようなんて思わない
金の無駄

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:05:20.51 ID:40/tOfmSa.net
>>737
あなたは正しい選択をしました!
毎日楽しくなる

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:06:21.51 ID:yv8t72s50.net
>>740
俺は取付けた
しかも自分できっちり作業した上で
ラジカラは効果ない、なかったとと言い切れる

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:09:54.54 ID:5W9zcV1pd.net
>>742
前車っなに?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:27:38.24 ID:Vt+fZiI70.net
>>746
NC

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMc2-bMxQ):2024/04/27(土) 13:07:36.60 ID:2ch4obJJM.net
リジカラを否定する気はないが、
リジカラ+アライメント実施ND1NR-A→アライメントのみND2NR-A乗り換えた所、ND2は、アライメントだけで十分良いかなと思ってる

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr10-3yGT):2024/04/27(土) 13:22:51.57 ID:jMCVuVxyr.net
>>740
そいつらはそもそもND持ってないからな

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 30f1-3yGT):2024/04/27(土) 13:34:45.08 ID:MKYtasTp0.net
まあ何処に行っても、純正仕様信奉者ってのは居るし
まして高齢者の多いNDなら尚更多そう

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9653-z+rI):2024/04/27(土) 13:40:19.96 ID:kXmmVWTI0.net
リジカラ気になってるけどユーザーからの書込みは参考になるわ
新規の評判、他車やNAからの実績はあるけど
リピーターは少ないってことか
>>745
こういうクスっとくるユーモアのある書込みができるようになりたい

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-MMt7):2024/04/27(土) 13:47:47.62 ID:6/I9i2Vjd.net
>>744
ありがとう!
試乗してこんなにNDてよいのかとおもたよ
新車からだからノーマルをしばらくは味わおうと思うけど、手持ちにce28の16インチがあるからゆくゆくは履かせたいな
ちなみにおすすめのパーツや小物ありますか?

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce37-gkTK):2024/04/27(土) 14:49:46.54 ID:HbG6WOFt0.net
>>750
逆に歳取るほどチューンしてると思う
無法地帯だった頃からチューンブーム時代を通過して来てるし
なんなら今の若い世代より金は間違いなく持ってるし
今の若い子、車高調というだけで 違法改造ですか? ってイメージの人かなりいるしな

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMc2-bMxQ):2024/04/27(土) 14:50:12.91 ID:2ch4obJJM.net
18年式のクリスタルレッドと24年式のクリスタルレッドって色が違うのね。比べると24年の方が黒味が強く、18年式の方が明るくキラキラしてる

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H34-M8Zu):2024/04/27(土) 14:54:23.70 ID:kwP/WEyJH.net
>>753
・アクティブボンネットの爆弾処理…アマゾンとかで抵抗2本買うだけ
・アイドリングストップ機能の処理…ボンネットストライカー近辺のリレースイッチを移動させるだけ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4237-chOz):2024/04/27(土) 14:55:19.31 ID:kZYv6/hJ0.net
間違えた>>755>>752

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b83-nJYC):2024/04/27(土) 14:56:05.68 ID:T25/+1L90.net
エムリットのエアコンフィルターって新型RFにも取り付けできるのかしら

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ce37-gkTK):2024/04/27(土) 15:07:18.57 ID:HbG6WOFt0.net
そこらへんの構造はND1もND2も変わってないから問題ないんじゃない?
幌かRFの違いって点でも問題ない

そういえばエムリットじゃないけど遊DesignLaboさんのほう心配だわ
2022年にしばらく休みます宣言してから全く出てこないし…
もうエムリットが安価に生産しはじめたから復帰しないのかな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2733-djAJ):2024/04/27(土) 15:16:12.11 ID:kVG2HBpC0.net
エムリット前に買ったことあるけど枠がグネグネで滑りも悪いからイマイチだったな

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 15:42:22.65 ID:pB6j2eev0.net
>>754
41Vと46Vの違いのことを言っているのか?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 15:51:17.22 ID:yv8t72s50.net
>>755
ND2だよね
アクティブボンネットはたぶん大丈夫だと思うけど
ボンネットスイッチをいじってのアイドリングストップキャンセルもキャンセラーを取付けるのもちょっと様子を見たほうがいいと思う

みんカラかなんかで必ずやる人がいるから
その結果を見てやるやらないを判断したほうがいいんじゃないかな
今までの常識が通用しなくなって来てる

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 16:02:37.00 ID:HbG6WOFt0.net
アクボンキャンセルはピストン爆弾と同じ抵抗かませて信号誤認させてるだけだから
制御は関係ないだろ。ECUの規格が上がったとはいえそこは電気工と変わらん
抵抗値ミスったら赤信号出て最悪解除できん場合はDで金払って措置も変わらんし

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 16:11:42.16 ID:kwP/WEyJH.net
RF用のワンタッチオープナーキットのほうが怖いよね
あっちはいくらかBCMを介してそうだから

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 16:26:39.49 ID:wIUUNqXz0.net
AAWirelessやオッドキャストみたいにスマホをワイヤレスで繋ぐ奴はND2で大丈夫かな?
あれこそ機器をUSBで刺すからヤバそうな気がするけど

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 16:29:28.56 ID:HbG6WOFt0.net
ワンタッチオープンはスマートトップが確かRFと相性悪かったな
DENKULのDKはマシなんだっけ
RFでスマートトップはトラブルの話ばかり聞いた

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 17:46:35.12 ID:vL8rLeql0.net
>>761

規格で決まってる抵抗値を、1メーカーが変えるの?

バカ?

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:03:01.26 ID:DJk7eUew0.net
リコールやったけど丸1日かかったぜ

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:04:23.72 ID:Rhqezdo10.net
>>762
>>766
なんか話がずれてない?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:21:35.29 ID:v0DLZ7wU0.net
リジカラとナックルサポートは効果がない
つまり単なるデッドウエイト

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:41:38.74 ID:XStZPkDW0.net
>>769
まあ無くはないんだろうけど

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:42:34.90 ID:XStZPkDW0.net
>>769
途中で書いちゃった。

コスパは悪いよね。

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:48:24.82 ID:qNNJpD++M.net
>>760
2018年式だから、46V ソウルレッドクリスタルメタリック。
それと2024年のソウルレッドクリスタルメタリックの違い。 同じ色だと思っていたら違ってた

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:54:19.86 ID:eZsaHecZ0.net
>>761
俺もND2オーナーだけどアイドリングストップはデンクルの買ったわ
スイッチ周りだとエラー吐きそうだから

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:55:18.88 ID:eZsaHecZ0.net
>>763
デンクルのは組んでるけど問題ないな
スマートトップはこわいからくめない

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:21:59.10 ID:kZYv6/hJ0.net
>>774
ND2でのハナシだけどND2に組んだの?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:26:39.44 ID:kZYv6/hJ0.net
>>774
あ、すまん
上に書いてたね

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:44:05.82 ID:v0DLZ7wU0.net
>>772
それは磨き傷で表面の反射が増えてそう見えるだけ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:45:14.60 ID:+dFcLbTe0.net
>>772
同じ46Vで違うのってあるの?
経年劣化による見え方の違いでは
自分は2019年式だから気になるな...

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:48:45.04 ID:+dFcLbTe0.net
>>769
ナックルサポートは効果というか違いはある
コスパは悪いと思うが

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:55:06.67 ID:v0DLZ7wU0.net
>>779
重くなるデメリットだけはもちろんある
ナックルのアッパー側ジョイントはそもそも曲げ方向には大して力がかからない
そこを補強しても意味がない

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 19:57:00.01 ID:v0DLZ7wU0.net
>>778
もちろん違いはない
「違って見える」ことはある

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 20:03:12.66 ID:VNSAv/j90.net
かなり前にも書いたけど、ナックルサポートは、ステアリングの反力スカスカの初期型幌Sには効果あるよ
ステアリングの反力が上がった

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 20:04:55.99 ID:eZsaHecZ0.net
>>776
配線変わったけどデンクルから新しい配線図もらったからくめたよ
やっぱ楽よ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 20:06:08.73 ID:v0DLZ7wU0.net
測定したのでないなら単なる「気のせい」
明日誰かがこっそり外しても気づかないよ

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bb6-Lr/1):2024/04/27(土) 20:27:11.45 ID:eZsaHecZ0.net
>>764
人柱誰かやって欲しい
怖くてできんよ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1e4c-PWfO):2024/04/27(土) 20:40:27.85 ID:YkgsmXwa0.net
>>766
まともに日本語はが理解できないの?
バカ?

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 21:56:05.54 ID:f/gKAAfq0.net
>>778
個体差はあるけど並べてみても気が付かないだろな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:11:17.64 ID:OTob5d5i0.net
こんなプリウスみたいなことやっちゃうなんて恥ずかしい…
 https://twitter.com/Xfire_cars/status/1784158379352674750?t=VS2yAYdBEKHa5kpmUiFVgw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:14:59.99 ID:P5ggBW5G0.net
事実ならこれはダメでしょ

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:32:15.09 ID:DcSjWBkB0.net
>>540
そこそこ有名なレーサー(土屋か谷口だったか)もトゥーって言ってるのがタチ悪いんだよ

現場の人はトーと言ってるのに、それを雑誌とかマンガがトゥーって書くもんだから、それを見たキッズ共が得意げにヒールアンドトゥー・ヒールアンドゥー言い始めた。

現役レーサーで言ってるやつもいるけどたぶん紙媒体起源。
多分これはもう治んない

https://youtu.be/h_bJc7L292Q?si=3Jx-mmsM3V1XZzV3

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 22:35:33.12 ID:+dFcLbTe0.net
>>784
測定って何を測定するの?

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 23:02:52.08 ID:6be7Wala0.net
初期のがプレミアムレッドで途中でクリスタルレッドじゃ無いの?
デミオの初期のを知り合いが乗ってて22年生産のNDと並べると全く違う色だけど

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 23:07:14.62 ID:6be7Wala0.net
ごめん
ソウルレッドプレミアムと
ソウルレッドクリスタルだね
cx-60 辺りからまた変わったみたいだけどロードスターも、変わったんだっけ?

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 23:15:03.31 ID:HbG6WOFt0.net
クリスタルとプレミアムなら並べたら結構違う
マツダのイベントで走行傷や磨き傷のない見本車で見比べても結構違ったよ

プレミアムの方が好きって人も当時から結構いたけど
古典的なアメ車やキューバみたいなキャンディカラーはプレミアムの方

クリスタルって名称からてっきりこっちのがキャンディ感上がると思ったらむしろ落ち着いた色合いの現行
代わりに奥行きは圧倒的にクリスタル。ただヌルっとしすぎていてナマモノ感はこっちのが強い

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 23:36:58.65 ID:QzhalJeAa.net
NAがイギリス NDがアメリカ
なるほどデザインの見方が少し理解できた

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-pJeE):2024/04/28(日) 09:29:16.08 ID:JW2H9XnsM.net
772だが、同じ46Vのソウルレッドクリスタルメタリックで有れば、2018年式も2024年式も同じで、違いは経年劣化だと言うのだね。毎年コーティング、完全屋内保管、洗車とメンテは全部プロに委託、走行距離1.8万キロでも、新車とこんなに違うのかな。ミラーカバーを移植したらやはり色が違う。NDのソウルレッドは、2017年12月に41Vから46Vに変わり、私のクルマは2018年3月の生産だったが、塗装は41Vだったのかもしれんね

大きな問題は、2018年式のソウルレッドクリスタルメタリックの方が新車の2024年式よりピカピカで美しいって事なんだ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf53-pX1i):2024/04/28(日) 09:37:40.86 ID:VwsqZzjr0.net
3型変更時NRAは廃止色がしばらくあったりしてなかったかな
購入検討時だったからなんとなく覚えてる
違ってたらすまんけど

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 10:14:38.17 ID:0mqYn3gdH.net
https://twitter.com/vma_MAJIN/status/1784379485074370852?t=nHjj54E7BKsA73BaigFEvA&s=19
キツイ
(deleted an unsolicited ad)

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 10:22:35.62 ID:CEKJ7YTI0.net
>>796
コーションプレートにペイントナンバーがあるから現車を確認して見ればいいんじゃないの?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6f-/G2d):2024/04/28(日) 11:18:35.89 ID:Vaqqd4KK0.net
>>791
何かが変わったならその違いを定量的に証明できるだろという意味だよ
違うことの証明ならブラインドテストでも構わない

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf6f-/G2d):2024/04/28(日) 11:28:15.58 ID:Vaqqd4KK0.net
>>796
グダグダと意味のない情報出すより写真一枚載せる方がよほど説得力あると思うんだが

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8757-+hba):2024/04/28(日) 12:19:15.71 ID:lpn6vynr0.net
25mm〜30mmぐらい下げるです
実用的で下品にならんのがヨイです
https://i.imgur.com/QuE67R9.jpeg

803 : 警備員[Lv.12(前22)][苗] (ワッチョイ e788-LKBo):2024/04/28(日) 12:20:06.40 ID:q2NSdd2W0.net
>>802
いいね
ノーマルでこれなら申し分なかったのにね

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-/G2d):2024/04/28(日) 12:34:48.15 ID:BL/BWhSx0.net
>>796
塗色切り替えがその時期で生産時期が本当にそうだったなら、その車両が旧色で塗られてるなんてことは絶対にない 登録日基準ならあり得るけど生産日基準なら100%ない
そもそもボディ色と樹脂部品色が完璧に合ってるなんてことも絶対にないぞ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df97-/G2d):2024/04/28(日) 13:18:15.62 ID:93/Q0ifA0.net
日向の温度計35℃で草
これからの日本は夏は50℃行くみたいだけど、車って溶けないんかね?
樹脂の箇所溶けそう

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 13:34:35.17 ID:BJZwNadJr.net
>>802
このバネってアイバッハなんだっけ
筒はどこのだろう

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f38-kbOQ):2024/04/28(日) 14:49:15.47 ID:lm0a+hJa0.net
>>806

今はどうか知らないが純正ロワリングキットはアイバッハ25mmローダウンスプリングのみで対応がベース
あとは純正ビル脚を入れるかどうか(最初のほうはローダウンするならビルのパックだった気もする)

ショップによってはカヤバやコニ選べるところもある聞いた(日本でいうディーラー特別仕様)

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 14:56:45.48 ID:TAX5jTmw0.net
2年はノーマルで乗ろうかと決めてたけど、昨日ふと駐車場で眺めてたらフェンダーとの隙間めっちゃ気になりだした。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 15:01:26.93 ID:lm0a+hJa0.net
純正挙動を体に叩き込むのにせめて2万キロは乗ったらいいんでね
上でも書いてる人いたようにあれは接触防止の出荷の都合だし
見た目だけ気になるならローダウンスプリングでもいいだろうし
高速巡行は3cmでも下げたらクッソ楽になるよ

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 15:08:51.56 ID:H4TeJTEl0.net
>上でも書いてる人いたようにあれは接触防止の出荷の都合だし

こうやってデマや嘘が広まっていくんだろうね

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 15:14:22.82 ID:mZYYiIql0.net
いつもの嵐が必至で草

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 15:17:03.95 ID:BL/BWhSx0.net
>>810
デマでもなんでもなく事実だわ マツダのエンジニア自身ががインタビュー等でそう発言してる 今となってはむしろ「チェーン装着のためのクリアランス」のほうがデマといえるくらい

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 15:20:34.49 ID:mZYYiIql0.net
海外向けはローダウンキットの注文あったら装着済みで輸出してる思ってるんだろな
RX7や8の頃と違ってコスト削減の効率化でやってるだけなのに

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 17:03:23.93 ID:H4TeJTEl0.net
一エンジニアと歴代主査の説明のどちらに信ぴょう性があるのかって話になるな

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 17:26:12.66 ID:BL/BWhSx0.net
>>814
積載や工場内搬送の話もその「歴代の主査」の発言なんだがな

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 17:33:09.00 ID:3xLOP2af0.net
>>800
だから「何を」測定するの?
違いを定量的にとか曖昧な言葉ではなく,
どの様な測定をすれば効果があるという証明が出来るの?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 17:35:09.01 ID:BJZwNadJr.net
>>807
thx
SSPにエグゼのバネだけ入れる感じかな
車高設定やら乗り心地まで考えたら10万でクスコあたりの車高調でも入れた方がいいんだろうかねぇ

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 17:37:03.21 ID:wNOzFT840.net
>>805
>これからの日本は夏は50℃行くみたいだけど、車って溶けないんかね?
サウジとかアリゾナでも日本車は平気だよ。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 17:40:30.79 ID:BL/BWhSx0.net
NANBの頃ならまだしも今どき「タイヤチェーン装着を想定してるからあのクリアランス」なんて信じてるやつがいることに驚くわ

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 18:08:57.48 ID:q1OaF1WN0.net
>>805
夏のインパネ表面温度は80度超えてますよ
車室内は60度 気温50度なら依然として冷却されるな

どこ情報だか知らんが50度超えたら農作物が持たん

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8e-/G2d):2024/04/28(日) 18:48:03.11 ID:Vaqqd4KK0.net
>>816
何を測定するかなんてレス読んでればわかるだろ

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8752-/G2d):2024/04/28(日) 18:51:04.90 ID:Ml7B7WF+0.net
>>794
プレミアムは赤
クリスタルはボルドーレット

プレミアムの方が好きだな

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8e-/G2d):2024/04/28(日) 18:55:20.60 ID:Vaqqd4KK0.net
変わったことを客観的に示せないなら単なる気のせいと言われるのは当たり前
証明しろと言われて、どうやって証明するんだと逆ギレするのはさらに間抜け
SEVでも有り難がってろ

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df8e-0cj8):2024/04/28(日) 19:11:47.66 ID:sAW0VzQN0.net
何の話してるの?

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5d-kbOQ):2024/04/28(日) 19:22:30.05 ID:H4TeJTEl0.net
タイヤチェーンのせいなんて書いた覚えないけどね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-sEfy):2024/04/28(日) 20:14:39.93 ID:r3SJP+sia.net
>>802
日本でも20mmダウン、
メーカーオプションしてほしいわ!

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a77b-rwIg):2024/04/28(日) 20:16:08.76 ID:YgS3XZwF0.net
>>823
それで誰かが数字出せばまた難癖つけるだけだろ
いまだにアルミテープはオカルトとか言ってる奴と同じで自分の信じたく無いもの、
自分の好みに合わないものはひたすら否定するだけ

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf8e-/G2d):2024/04/28(日) 20:21:42.71 ID:Vaqqd4KK0.net
>>827
信じる信じないじゃなくて効果があるかないか
感じる感じないじゃなくて数字に出るかどうか
わからないならSEVでもありがたく使ってろっての

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 279d-kbOQ):2024/04/28(日) 20:27:54.05 ID:mZYYiIql0.net
アルミテープで効果出たら
それはもうレーザー推進かイオンエンジンでも積んでんかよとしか科学的に説明できんのだがw

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fc0-Cxtf):2024/04/28(日) 20:48:55.85 ID:MVusYk4o0.net
てすと

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8772-iqDG):2024/04/28(日) 22:31:53.05 ID:VcZJJPZ80.net
>>826
無いならダウンサスを入れるだけだろう

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 872c-TejX):2024/04/28(日) 23:18:03.90 ID:UvDeDwxJ0.net
NR-Aにアイバッハのスプリング入れても規定量下がるのかな?
バネレートはほぼ一緒ぐらいだから乗り心地は問題なさそうだけど

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 23:40:09.62 ID:muqP0psN0.net
RFの純正ビルシュタインで車高わずかに下がってるんだけど前オーナー何したんだろ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 23:50:18.71 ID:Qu+BvKPkH.net
前のオーナーが車高下げたんだろ

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMeb-/G2d):2024/04/29(月) 00:31:17.78 ID:G8KRRXXQM.net
まじか前のオーナーは車高下げ得意なんやな

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a728-/G2d):2024/04/29(月) 00:34:07.48 ID:4Go9iosL0.net
>>833
わずかレベルだったら単に経年変化で下がってるだけじゃないの?

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 00:47:15.23 ID:CUkcCsXe0.net
実はバネだけ社外品とか前オーナーが超巨漢だったとか

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 02:10:44.94 ID:rhYrZsCK0.net
>>828
SEVってのが何かは知らないけど,それの話はしてないよ.
どの様な測定方法が違いを表せるのかって話をしたいんだが…
まあ,よく会社に居る,批判だけは元気な年寄りみたいな人と議論は出来なさそうだがね

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 02:24:57.26 ID:spAsNShKa.net
ダンパーにアルミテープ貼ると
どうなるのよ?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 02:59:23.27 ID:GCzCDoxz0.net
>>833
他の人も言ってるようにバネが純正なら経年劣化
いくらOHしない前提のロングライフ設定にしてる契約ビル足でも
経年劣化で下がるのは下がる。ほぼ抜けることはないけどね

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 05:33:32.26 ID:u7ZOhVW70.net
近場に試乗車が無いんですが身長190で乗ってる方居ますか(座高96〜97
フルバケ+n-sportのレール5cmダウン使用予定です

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 06:45:42.63 ID:8XE15RO40.net
>>841
シート入れ替える前提なら聞かなくていいじゃんと思うけどな
君の座高比率によるとかなり足が長いので平均的な身長178cmの人が着座した場合と頭の位置は一緒です
ハンドルを1番手前に引いてもその長い脚がハンドルに当たりそうな気がします
例え遠方でも休日使って試乗した方がいいよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 07:29:30.09 ID:nJKjpCFD0.net
誰かそのシートとレールを使っている人がいたらって質問でしょ
気持ちは分かるし
簡単にその設定を試せるならそれで良いけど、そうじゃないなら情報は集めたいもの
恵まれた環境や、身体的に恵まれた(標準的な)人には分かり難いと思うけどさ
前の車両だったけど、俺は座高があって、ヘルメットがロールケージに当たってたから、やっぱり色々情報を探したな

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 07:48:49.63 ID:yfzwcreSd.net
>>843
お前の善意的な解釈には頭が下がるけど馬鹿なの?
試乗車の話が出てるのにうんこ漏れるかと思った

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 07:49:03.13 ID:FMeE4b+O0.net
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないがプライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
https://info.5ch.net/?curid=2078

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 08:22:56.59 ID:gPIW476W0.net
今週のNGは-/G2dですね
被ってるブラウザの人かわいそう🤭

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 08:32:33.85 ID:7Jqa4eXb0.net
>>838
そうだね、何言ってもできませんしか言えない奴とは話にならない
議論の目的も理解してないだろうしね

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:00:10.91 ID:9Q0tmQmR0.net
>>839
上下真ん中に貼ると動きがスムースになるんだけど速度と路面の状況によっては好みが分かれる
比較的よく走る場所でちょっとこの乗り心地無理って場所があったら俺は剥いだ
貼る場所はトヨタが特許取る時の書面?に載ってるから試してみれば?

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:00:24.93 ID:uji2L3M10.net
身長187cm
シート前後位置最高端、背もたれはシート後ろの内装に這わせるくらいの角度
ステアリングはテレスコ一番手前でチルトは最下からちょい上げ
な感じで運転しやすいポジションになった
これで頭上は3cm弱のスペース、レザーPKGで試乗もしたけど全然苦じゃなかった
座っただけだとファブリックの方がより沈み込んでる感覚があったのでより余裕が生まれてそう

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:04:02.93 ID:iHXXKHBl0.net
幌vセレクション納車待ちなのですが、
調べるとミッション異音の話が多いみたいです
ND2になってもいまだそんな不具合多いのですかね
試乗車はヌルヌルで絶品なシフトフィールだったのではずれたらがっかりだな

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:05:58.37 ID:J83B1FBK0.net
>>842
>>843
ありがとう
ステアリング位置はスイッチ移植キット+ラフィックス2+ボススペーサーで調整予定です
試座だけであれば中古車でも出来そうなので現車確認してみます

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:49:53.90 ID:3sa1p5tx0.net
なんかこのスレって爆音ハーレー乗り爺と同じ臭いがする

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:55:11.48 ID:sdpbq+4Od.net
ND3とか出るのかな?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:00:26.03 ID:aSar59qS0.net
>>850
2月納車のSLPで2500kmほど走ったが、特に問題なし
同じく2月納車のRSの友人は2000kmで異音が出たって話は聞かない

アルミテープって、ボディの樹脂に貯まる電荷を放電する事によって空力に影響を与える、って理論じゃないのか?

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:05:33.36 ID:J0UKUSFU0.net
>>850
疑ってかかって悪いけどまたその話を蒸し返そうとしていないか?そもそもロードスターのミッションはヌルヌル感なんてあったら
それこそ不良品だと思うぞ  載ったことないけど昔のポルシェじゃあるまいし

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fbd-nVjz):2024/04/29(月) 10:16:57.65 ID:6kRSxcl90.net
ヌルヌルだけで乗った事も無い昔のポルシェのようなと言える想像力よ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM4f-NzXl):2024/04/29(月) 10:57:26.47 ID:1HFkvQtdM.net
基本ミッションは丁寧なシフト走行1万kmするかどうかでだいぶフィーリング変わると思う。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW bfa8-Sswa):2024/04/29(月) 12:01:30.15 ID:iHXXKHBl0NIKU.net
>>855
んー
ヌルヌルてポルシェみたいなRR車と比べてじゃなくてs2000みたいな金属質なFR車のシフトフィールと比べての表現だったんだけど、語彙力不足で悪かったです。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 67a8-U28L):2024/04/29(月) 12:08:14.35 ID:nRgkgp7r0NIKU.net
>>858
S2000に比べたらヌルヌルなのはあってるよ
初期型のS2000持ってたけど金属質
いい悪いじゃなくてロドスタのほうがおれはすきだし好みの問題

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 13:18:57.10 ID:TvjrzGkN0NIKU.net
オートエクゼのショートシフターってどうなのよ?
機械的になって人によっては安っぽいって人もいるけど

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW a784-eauo):2024/04/29(月) 13:46:24.92 ID:BeVMxboy0NIKU.net
ノブは純正だけどクイックシフターかなりいい感じ
カチカチ入るよ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 15:01:06.99 ID:6kRSxcl90NIKU.net
クイックシフターは好みだわな
放り投げるようなシフトをする人だと合わないだろうしね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f38-kbOQ):2024/04/29(月) 16:00:28.60 ID:GCzCDoxz0NIKU.net
好みもあるがオートエクゼのは個体差強すぎね?
エリーゼエキシージみたいに硬めメカニカルみたいなグッ、シャコ、グッ、シャコな個体と
ぎっ…ギシッみたいな入りにくいだけの個体と遭遇したことあるから
自分のは結局純正のままにしてる

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 876c-2IqS):2024/04/29(月) 16:19:34.52 ID:dfi8gMtu0NIKU.net
>>863
クイックシフター グリスアップで検索。
ヌルサクに変わるよ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 8738-U28L):2024/04/29(月) 16:25:06.80 ID:5mFi8eab0NIKU.net
昔のアコードユーロRのカチカチ入るシフトフィーリングが染み付いてるから、今のNDのフィーリングはちと不満かな。ショートシフター入れてもそこまで改善されるとは思えないし。

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ 7f38-kbOQ):2024/04/29(月) 16:33:19.05 ID:GCzCDoxz0NIKU.net
>>864
それが運転させてもらったのグリスアップしてる言われたんだわ。ロットにもよるのかな…

>>865
カチカチ入るタイプはもう絶滅危惧種でね。輸入車でも見ないし
自分は2代目WRXのレバープラプラグニグニで入れるときはグモッとしたフィーリング知ってるから
ある程度はなんでも入りやすいに調教されてるw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 17:39:01.15 ID:dfi8gMtu0NIKU.net
>>866
グリス塗布量が少ないと変わらないよ
自分も渋かったからもう一回バラして、グリス量増やした

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 18:37:34.75 ID:/9c4Uw1F0NIKU.net
BMWとVWは結構ストローク長くてびっくりした

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 18:40:13.64 ID:gSy2TH7Y0NIKU.net
>>866
エミーラはヌルスコやで

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:32:52.34 ID:6GyrtBC00NIKU.net
エグゼのはショートストロークにし過ぎだわ
長距離ドライブだとシフト操作の重さで嫌になる

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:45:07.09 ID:plaGiFZ8HNIKU.net
エグゼってなんだ?パチもんか?

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:53:12.96 ID:ekKbLHmF0NIKU.net
https://i.imgur.com/nSXGdmd.jpeg

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 20:26:16.54 ID:NEd4BLdiHNIKU.net
イタ車のストローク長くて軽いシフトに慣れてたのでロードスターの短くて硬いのは今のところ左腕が痛くなる
もっと軽くしたいなあ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 21:09:37.41 ID:EFb474dC0NIKU.net
>>836
>>840
スプリングよくみたら純正と巻数が違ったわ
どこ製なのか不明

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 21:58:49.88 ID:xoei2anK0NIKU.net
MTでRが入りにくいんだけど・・・
Rに入れてバックモニターに切り替わったのでクラッチ繋げようとしても無反応
クラッチ切ってもう1度ぐいっとRへ押し込むように入れ直したら後退する

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 22:17:01.79 ID:TvjrzGkN0NIKU.net
一時期話題なった、左に倒してから押し込んでRに入れる方法ならどうかね
そっちの方がしっかり入るし機構的に正しいそうな

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 22:22:57.50 ID:1hfWyZBS0NIKU.net
毎回乗る度、まずクラッチは切ったままでいいからN→R→N→Rを延々と繰り返して当たりつけるのも
Rは不具合いうより個体差はよく聞く。ひと月たっても入らないってならDで対応してもらわんと治らんと思うほうがいい
トランスミッションの不良個体は何やっても不良要素は馴染まないよ(経験者)

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 23:41:02.42 ID:jndxcY6YaNIKU.net
5月下旬に35周年特別仕様車が発表されるかも (注)かもだぞ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 00:07:46.97 ID:gSeX6woJ0.net
ND2納車二ヶ月だけど、Carplayが突然接続できなくなった。
iPhoneと車の再起動を何回やってもダメ。
誰かわかる人いる?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff52-eauo):2024/04/30(火) 00:25:39.31 ID:ll6ns+xF0.net
>>879
1回接続不良はあったがエンジン切ってしばらく待ったら繋がった

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H5b-nmgY):2024/04/30(火) 00:28:15.21 ID:U75/lgH8H.net
>>879
USBケーブル替えてみるとか

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 07:14:44.95 ID:7k2OimH9d.net
>>879
USB下のポートにさしてるとか

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 08:08:37.45 ID:JH24fuyz0.net
>>879
繋いだ時にiPhoneの充電がされてるならiPhoneの設定→一般→CarPlayのMazdaがあるかを確認
問題無ければディーラーへ

充電されてないならケーブル交換してテスト
どのケーブルを使っても充電されてないなら車両側の故障が疑われるのでディーラーへ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 08:22:04.78 ID:ufnT31w80.net
>>879
USB-Cのコネクターって意外と壊れやすいから確認してみたら?

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 09:57:07.82 ID:IqXstZNX0.net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●) <おっと、それ以上は言うなよ…
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、    (  ヨ    |
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 10:53:55.60 ID:JbP0GQKW0.net
ND2ロードスター納車されました!
さっそく運転してみたけど、なんか車内からゴムの焼けたような臭いがする
でも価格コム掲示板見てたら同じこと言ってる人がいるから仕様なんかな

887 ::2024/04/30(火) 11:04:35.39 ID:okAKBthW0.net
新車の匂いなんじゃないかな
オープンにして走れば消えるよ
納車おめでとう

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 11:23:22.13 ID:JbP0GQKW0.net
>>887
幌タイプでボディカラーはエアログレーメタリックだけどガチくそ良い
実物は今日初めて見たけどYoutubeや写真の印象よりも断然良い
陸上のF-15戦闘機だわ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 11:43:05.18 ID:YIhVH3G80.net
>>886
排気系の焼けるニオイでは? 新車の特権やでw
盛大な納車式の画像ゥpしてくれ

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 12:06:19.64 ID:ll6ns+xF0.net
>>888
今更F15?

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 12:22:54.17 ID:DsDnnlChd.net
>>888
尾灯が戦闘機のアフターバーナーを模してるらしいから戦闘機やね
テンション上がってて裏山
こちらは納車まちです
インプレお願いします!

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 12:34:26.35 ID:U75/lgH8H.net
>>888
同じくエアログレーだけどほんといい色だよね
この色が出たから初ロードスターに踏み切れた
匂いは500kmくらいでほぼ消えたよ

>>891
納車楽しみだね
めちゃ楽しいから期待していいと思うよ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 12:43:21.97 ID:z/21brJEa.net
>>886
排気系のサビ止め油が焦げてるのかも

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 13:55:56.58 ID:JbP0GQKW0.net
>>890
リアのエンジンノズルのデザインが
F-35はシングルだしF-22は角張ってるからね

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 13:56:51.43 ID:ll6ns+xF0.net
>>894
いいとこT4だろ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8728-rwIg):2024/04/30(火) 15:47:16.01 ID:OJ9c5Yam0.net
納車おめでとうってあたおかだわ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df55-8b+b):2024/04/30(火) 16:10:32.38 ID:ujzkz6+c0.net
全く同じグレードで新型に乗り換えたけど乗り心地全然違う
良くなったと言えるが足回りしゃきっとした普通の乗用車みたい
その代わりにノーズダイブとかの挙動変化が減ったかも
大井が脚変えたか?てマツダに聞いてたのもなるほどと
まだ飛ばしてないからちゃんとは判ってないんだけど

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 16:22:23.73 ID:yjANTkWp0.net
新車とじゃ乗り心地違うよな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 16:32:42.81 ID:JH24fuyz0.net
>>896
納車警察ですか
ご苦労様

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 16:40:13.88 ID:JbP0GQKW0.net
>>895
T-4にはアフターバーナー無いやんけ・・・

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 17:19:40.66 ID:ll6ns+xF0.net
>>900
オグメンタ程スピード出ないし
大体赤いオグメンタは速度出てないし

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 17:20:46.77 ID:zYVYMXBK0.net
>>896
納車はする側される側がいるんだから
第三者が納車おめでとうと言うのはおかしくはない

903 ::2024/04/30(火) 17:23:03.12 ID:OgXIZipdd.net
>>896
なんか悔しそう

904 ::2024/04/30(火) 17:49:51.29 ID:JsX8NRs10.net
>>897
>良くなったと言えるが足回りしゃきっとした普通の乗用車みたい

ND2になって巣Sが一番バランス(ロドらしい?)が取れてるとの情報がちらほらと・・・

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 17:56:50.83 ID:bboIF4yq0.net
>>897
俺もND1から乗り換えたけどND2はしっとりした大人の乗り味になったと思う
加速はパワーが上がってる感じはしないけどスルスル加速していつの間にかいい速度になってる感じがする

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 18:25:34.71 ID:UYkGsNVp0.net
みんなは連休中は遠出したのか?
志賀草津道路に行ったらロードスター率が高かったな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 19:10:09.87 ID:U75/lgH8H.net
大黒パーキング出て登りの左コーナーちょっとスピード上げたらメーターパネル内のオレンジ色のランプがチカチカといくら踏んでもそれ以上加速しない
まだ全然滑り出すような領域じゃないと思ったけどDSCこんなに安全方向なんだなあ

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 19:11:08.63 ID:erf7zINy0.net
>>906
磐梯山に行ったけど数台見た程度だったわ
オープンカーそのものがビーナスやら志賀よりも少ないと感じた

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 19:19:07.59 ID:ujzkz6+c0.net
>>904
結構フラットライドになっちゃって歴代でもロードスターぽくないというか
ロールやらピッチングの動きを上手くコントロールするのが好きな人は新型は微妙かも
飛ばしたらまた違うかもしれないけど

>>905
ゴトゴト感が薄れたね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df97-/G2d):2024/04/30(火) 19:49:04.49 ID:HpQAaQps0.net
>>909
ブレーキとかハンドル切って戻した時のフラフラが無くなってどっしりしっとりになったというかね
個人的にちょっとふらついてくれた方が軽快さとクセのある乗り物操ってる感あって好きだなと思った

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:57:11.27 ID:X8tKc75X0.net
>>909
なるほど
柔い脚でロールが抑えられてて最新の技術で作られたライトウェイトて感じで驚きがあったよ
てもとに来るのが楽しみだなあ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 22:02:16.93 ID:Wv9NoN2Q0.net
ND2に乗り換えてから、1,2,3速で3000rpm以上回ってるときに、ヒューーーンwwっていうギアノイズがめっちゃ気になる。
もしかしたら昔からある問題で、前の個体がたまたまアタリだったのかもしれんけど、初期型乗ってたときは全く気にしたことなかったんよな。
とりあえずミッションオイル交換してから様子見だけど。。。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 22:03:52.59 ID:/FySu6ys0.net
きちゃったか・・・
オイル変えても無駄ですw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 22:06:01.09 ID:Wv9NoN2Q0.net
まじか
じゃあ付き合っていくしか無いな
電気自動車だと思って乗りますわ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 22:17:18.54 ID:mWiuHoke0.net
クイックシフターはシフトノブを500gにしたら,
軽さ?ヌルッとした感じとカチッとした感じが合わさって,良い感じになった

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 22:34:27.39 ID:7P7vmjHf0.net
2ℓの幌まだ?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 22:44:52.19 ID:JH24fuyz0.net
>>916
乗り出し600万位になるらしいから準備しておいてください
GPSリミカが付くとか何とか

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 23:00:53.14 ID:hs5gbLSA0.net
なんか重いなぁと思ったらサイドブレーキ引いたまま1km走ってた・・・
壊れてなきゃいいけど

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 23:14:39.42 ID:A7cbNYz50.net
>>912
ウチもたまに鳴るわND2

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 23:15:26.11 ID:Vz8GJzGIa.net
>>914
スーパーチャージャー音だと思い込む

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 23:28:27.36 ID:oMFxea7Q0.net
スーパーチャージャーじゃなくて噂の猫ミッションw
ND2はRFと同じ強化ミッション使ってるから猫ミッションならないって噂は嘘だったのねw

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 23:47:13.67 ID:VUCliOzL0.net
ん?ミッションケースの剛性が足らないって誰か言ってなかった?
軽量化の為にリブとか取っ払ってケース歪むから⚙の辺り面がなんちゃらとかもっともらしいと言うかアレだけど
2Lと共通ならもっとRFで不具合出そうだけど?

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 00:06:32.37 ID:z4dXE1Zg0.net
>>916
広島で売ってたぞ
900万円
https://s.kakaku.com/kuruma/used/item/33551343/

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 00:38:39.09 ID:MM69j0nod.net
>>917
ボりすぎじゃないでしょうか

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb8-eauo):2024/05/01(水) 01:02:34.89 ID:cYMcrgef0.net
919だが
ND2のRFだわ
なる時とならない時が有る

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df97-/G2d):2024/05/01(水) 01:25:42.20 ID:c5lI2h2y0.net
異音て最悪だよね気になるとストレスが日々蓄積されてって気分的にも暗くなる
しかもディーラーは「うーん、こんなもんですよw」って取り合ってくれない

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e738-DJtJ):2024/05/01(水) 03:05:36.49 ID:vD3eYElk0.net
そ~言う時のユーチューブでしょ!
えいでん・セラメタ・その他有名どころはみんなユーチューブに晒してタダでミッションしてるよ
えいでんなんか2回もw

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 03:07:57.61 ID:vD3eYElk0.net
>>924
ヒント:1ドル160円

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8757-y8PE):2024/05/01(水) 06:09:51.87 ID:RbQjqqNl0.net
アクセルペダル ワイ5mm嵩上げでエエ感じや
個々人のクセや好で差がある
調整厚1mm単位でいろいろ試すよろし

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 07:11:40.71 ID:kQArkTB70.net
前期乗っててND2RFの試乗車乗ったらキュウィ〜ンてなってたの噂のミッションだったのか。まだ納車してないけど鳴ってたらYouTubeの人交換してもらってたて言って交換してもらお

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 07:34:01.02 ID:rT0pO3h/0.net
先日知り合いの新型RF運転させてもらう機会があった
ボディ剛性高いしガタピシ音もしないしもちろんパワーも十分あるし何よりも速い
デザインも内装も乗り味もすごく上質
でも走っても心が昂らない
ものすごくいい車ってことはわかるんだけどね
1.5幌はRFと違って楽しいのかなあ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 07:49:58.56 ID:Ejt07KHU0.net
好きな方乗ればええ

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 08:26:48.34 ID:Z7pM2goy0.net
>>923
こんなの見ると1300万のグランドアルトバイエルンがお買い得に思えてくるな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 08:30:05.09 ID:ZKGlQXgu0.net
>>931
変わらないから違う車種を探した方が良いよ

935 ::2024/05/01(水) 08:30:24.35 ID:RZoYD/XH0.net
>>931
>でも走っても心が昂らない

現代の車は合わないってことでしょ。 心躍るには旧車しか残ってないでしょ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 08:39:57.90 ID:iEY4UOZC0.net
>>931
>でも走っても心が昂らない
ケータハム 660cc(スズキエンジン)なら、0-100kmh 6.9s
まぁ機敏。ワイルド。800万円少しぐらいで新車が買えるかも

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 08:49:04.69 ID:RbQjqqNl0.net
2名乗るとちょっと下がる(特にリア)けど、あと20o下げたいでゴザル
https://i.imgur.com/o0xDqL7.jpeg
あとリアは10o〜15o外側に出したい

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 09:21:21.37 ID:rT0pO3h/0.net
>>934-936
駄スレにわざわざレスいただいてありがとう
皮肉ではなくNDで心昂る人が羨ましい
今後20〜30年は乗り続けられるんだからね
ケーターハムは普段使いにはきついなあ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 09:45:29.16 ID:Qy6OhIG0H.net
ただ自慢したいだけじゃん

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 10:28:54.77 ID:kQArkTB70.net
>>938
制御切ってECU書き換えしたら心昂るよ。君の心昂る車なに?

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 10:47:06.83 ID:Nn5KgHv/d.net
>>930
どのくらいの音量?
レースカーとか、軽トラのバックギアみたいに
みゃ~んてレーシィな音が室内に結構響くの?
ネットみるとかなりいうてるひといるけど
結構な割合なのかね

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 10:47:23.15 ID:DzgtiKNma.net
キューンと鳴いてたらMTが付いてる証拠だ!

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 10:49:16.44 ID:CuxAo6v+0.net
>>937
ダウンサスとロングハブボルトで15mmスペーサーなら12万位かね

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 11:37:24.31 ID:3/oIyDEEM.net
ND1からND2に乗り換えてみて、良いクルマに進化したなと感じた。1.5の弱点だった、2500-4000回転のトルクの谷が改善されてて、高速道路の巡航がすごく楽になった。ステアリングのフィール、直進安定性、コーナーリングのバランスと安定性もよくなった。 その分、心が踊らないと思う人がいるのかもね

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 11:50:39.21 ID:Kt1SVKxN0.net
もともと谷なんてないがw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 11:57:08.48 ID:+UuReHu80.net
デフと電制の関係でコーナーリングは安定寄りになるのかもしれないが直進安定性に関しては変わらないだろ
ボディーや足回りは同じなのだからプラセボじゃないの

ついでに>>940
新車で帰るモデルはECUの書き換えは出来ません

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 12:13:45.32 ID:CuxAo6v+0.net
乗り換え勢が安定感が出たと感じるのはパワステの微調整が効いてるんじゃないかな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:33:35.06 ID:k/gR0c1V0.net
>>946
兵庫のあのショップはできるてYouTubeで言ってたよ。時間かかるけど

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:36:29.64 ID:k/gR0c1V0.net
>>941
ぶっちゃけシーンとした室内で微かに聞こえるぐらい。別になっててもミッションに悪影響ないなら別にいいかてレベル

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:01:12.66 ID:3sTKbHXV0.net
2500-4000ってその谷広いなw
常用域やんけ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:35:25.96 ID:SioZHnMvd.net
(2500まで回さないなんて言えない…)

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:49:59.70 ID:XNR2WXml0.net
タコメーターなんて殆ど見てないな
ケツで感じるトルクと周囲の景色でしかアクセル煽ってない

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77d-0cj8):2024/05/01(水) 17:26:36.25 ID:ktWaOaYX0.net
シフトダウンのときは見ないけどシフトアップのときは見るわ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/01(水) 17:34:27.33 .net
>>946
書いたもの書き換えられ無いなんてありえない
ディーラーはどうやって書き換えるんだよw

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:00:49.11 ID:PfW5lMehd.net
OTAとかのセキュリティ対策で電装系変えたんだし
OTAでやるんじゃね?
コネクテッドで常に通信してるだろうから、雪降ると冬眠させるとかしてるとバッテリースグに死亡するだろな。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:37:19.59 ID:2HY+Ubg0d.net
ディーラー以外は解析しないと何もできない

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 18:48:52.36 ID:k/gR0c1V0.net
兵庫のショップだけはほんまにすごい

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:28:52.64 ID:vaMsoKM/d.net
エンジンかけた時のブオーン音はなんとかならんのか
こんなギミック設定するくらいなら車高下げとけよ

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:30:39.16 ID:1+d926Bm0.net
今の排気音が静かになったやつでもコールドスタートはかなり迷惑には感じるのは確か

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:49:17.83 ID:2HY+Ubg0d.net
Rいれても普通にブオーンしたわ
下がるときもあるけど条件わからん

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:55:48.21 ID:q19luRyb0.net
>>922
ミッションケースの剛性が足りないだけじゃなく加工精度も悪いらしい
強化ミッションボルトでケースの捩れを少なくするのは有りだけど根本的な解決ではないな

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 20:09:41.18 ID:Z39rF3ml0.net
>>948
解析できてるのに時間かかるってのが謎
アドレスと値わかってるんだから書き換えなんて一瞬で終わる

時間工賃高く取りたいから時間かかるとか大変とかが常套句

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 20:13:05.19 ID:MnJNU/rX0.net
>>958
わかる。すげえうるさいし馬鹿馬鹿しいよな
なんとか変えられねえのかねあの制御

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-sEfy):2024/05/01(水) 20:29:10.94 ID:DzgtiKNma.net
本日発売のmotor magazine
990Sを購入した渡辺敏史がRFを評価している
この人の評論は分りやすくて良い

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-/G2d):2024/05/01(水) 21:35:46.80 ID:Ccqiv7Ytd.net
ノーマルマフラーでR始動だから全く気にならんな
静かすぎる

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f42-hxep):2024/05/01(水) 21:38:53.30 ID:2XtJFSXT0.net
セキュリティ規制車のECU書き換えは違法と聞いたけどな

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c731-0cj8):2024/05/01(水) 21:50:42.82 ID:OOIbug770.net
>>965
Rで必ず静かになるわけではないって

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87ef-/G2d):2024/05/01(水) 21:57:44.03 ID:3tEfJQxq0.net
>>966
どんな法律に違反するの?

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87ef-/G2d):2024/05/01(水) 21:59:46.63 ID:3tEfJQxq0.net
>>966

不正アクセス行為の禁止等に関する法律(通称:不正アクセス禁止法)?

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f42-hxep):2024/05/01(水) 22:05:25.16 ID:2XtJFSXT0.net
>>968
https://www.naltec.go.jp/publication/regulation/shinsajimukitei.html
7-27、8-27 サイバーセキュリティシステム及びプログラム等改変システム

保安基準のこれに引っかかると聞いたがな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff96-7s6Q):2024/05/02(木) 00:10:11.37 ID:VtCcUky30.net
笑っちゃう
あの人が「まぁいいんじゃね?」的な方法で

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67c3-oYGe):2024/05/02(木) 00:12:58.71 ID:C8Z2Uw+L0.net
>>642
地の果てまで追ってやんよ

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dfd7-7s6Q):2024/05/02(木) 00:16:01.79 ID:ULTQnrld0.net
出た3日ぐらいは知ってますね

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-HmtT):2024/05/02(木) 00:16:07.31 ID:iI55r8dt0.net
>>592
入り、ネット中傷は事実や

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e754-HmtT):2024/05/02(木) 00:16:09.16 ID:rEJrcvHE0.net
>>242
その後急下降したのか?
ありそう?
印象に残らないんだろうな

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df1e-rqft):2024/05/02(木) 00:16:12.48 ID:SbdV2/760.net
お前らのせいでサロン見る人いないのかな
サロンのデータベースに直接保存(されてる老害か
やっぱニコ生は割と陰寄りな人による組織的な話だぞ
糖尿病に効果があると思う

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-/kKl):2024/05/02(木) 00:19:00.75 ID:lBygNGGw0.net
千鳥かまいたちよりはマシかもしれん

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7fb-tZT4):2024/05/02(木) 00:21:09.52 ID:ovQLPir90.net
下がった銘柄(インカム狙いの高配当株なんじゃないとかあるんだろうか

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fb5-HmtT):2024/05/02(木) 00:24:39.34 ID:QZpBKMP20.net
>>644
君も壺なん?
クラブ←アイドルなのか分からないと答えたら

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c788-ue3q):2024/05/02(木) 00:24:43.84 ID:rQNaNoSe0.net
御曹司や気品あふれるとか見た
慌てて左に戻ったとか
あったと思う

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0701-QLLm):2024/05/02(木) 00:24:46.37 ID:tBq4zixX0.net
貧乏トレーダーが偉そうなこと言うのか?

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c797-yjxW):2024/05/02(木) 00:25:31.76 ID:DNK9MGLJ0.net
4本つかうから困る
仕方なく指数を買うことになるよな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2754-SSB3):2024/05/02(木) 00:25:40.02 ID:OPCueVRJ0.net
>>474
過去に一度アマゾンを騙ったフィッシング詐欺の犯罪者は登録情報を気にするようなやつを応援していればいいじゃん体力もつくからいい事だらけだぞ
めし食う前しか
こんなの

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67c3-oYGe):2024/05/02(木) 00:25:49.56 ID:C8Z2Uw+L0.net
ケトンメーター持ってるから

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77b-/kKl):2024/05/02(木) 00:26:12.81 ID:lBygNGGw0.net
>>657
おやすみなさいまたあした

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7fb-zMEZ):2024/05/02(木) 00:26:24.63 ID:RNDiAT850.net
工作っておまえやんw
定期的に大事になったんだっけ
ロンバル王は出ないらしい

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df7d-ue3q):2024/05/02(木) 00:28:40.42 ID:DdbWpUcO0.net
かわいいおばあちゃん
声優さんそういうひと多い
これは爆弾やんw

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f02-rqft):2024/05/02(木) 00:29:48.02 ID:DCYQgwhS0.net
だがいまだ高値圏にあって下げてきてる感があるだけマシかな
寝れないときと
イェールの方に沸く

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7fb-JSH2):2024/05/02(木) 00:29:50.38 ID:ovQLPir90.net
ええやん!
NG推奨

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:34:00.59 ID:ovQLPir90.net
>>429
脳出血は飲酒やストレス関係あるのに最近はFPS中でも数秒寝落ちして訳わからん

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:34:47.10 ID:ybbzG9U60.net
>>775
なんか笑顔が邪悪なんだフィギュアスケートの技術がわからない

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:34:58.46 ID:vuJse4EV0.net
>>404
ギフト還元しないでやるもんやぞ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:35:22.82 ID:vuJse4EV0.net
じゃあガチじゃん

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:40:04.68 ID:erOt1Hsh0.net
きろらりやんけいたえやうちいてにこふせろはゆこひええすをこまらとよにねかへおけしよろうてこいつるてむれ

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:43:09.77 ID:W49L43a30.net
ビリヤード
まだまだ弾はあるんやが

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:44:34.91 ID:8u0YSFE30.net
横になりたいなら
テレビだけがまともならないは別にいいんじゃないんですか程度で病院運ばれてるなら行動に移せよ
全部人の好きなラッパー挙げるだけに使いたい

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:48:15.92 ID:vb9MBqGs0.net
>>812
気を使うタイプ
こんなこと自覚なさそう
これは革命的に終わりそう

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:48:22.80 ID:8u0YSFE30.net
4日で壊されて廃棄
ザアイスで新FSをやる乗用車ギリギリまで行けた。

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:49:44.50 ID:lVPUUJVw0.net
この企画の為に建設しました!」(金)
ヒルナンデス!
おはぎ屋のトラックがダサい

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:53:18.74 ID:I2iEsNkj0.net
自分でも
元は今のところが安定してやり方を選べ
うっすら焼かれて気付くと火傷してるから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200