2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9db8-1A5Z):2024/04/16(火) 20:17:55.19 ID:yKaUexXz0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712765973/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★193
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712241604/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★192
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711790244/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 13:44:46.33 ID:UzY+At8E0.net
中国では主に石炭、石油、ガス、原子力って感じだから合理的でエコ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 13:46:09.76 ID:ibZT9x6O0.net
エタノール発電機積んで発電しながら走るのがいいと思う
あれっこれって

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 13:46:36.91 ID:rFdSzz8ud.net
>>874
お前が決めることでないからw

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 13:47:39.32 ID:zBTv+TZh0.net
フレックス燃料車の完全上位版って優しく言ってあげた方がいい?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:03:47.75 ID:VeS2Ge1f0.net
>>881
それぞれで変換ロス生じて非効率ですね
自然放電しちゃうわ交流↔直流変換ロスもしちゃうわ車みたいに大量のエネルギーが必要なものに使っちゃいけませんね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:20:39.76 ID:owaB/s8ga.net
2024年3月の欧州新車販売、3カ月ぶりの前年割れ EVも11%減少 欧州自動車工業会 4/23
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/23584526e561ca499380741dffde72b18d1b3350

ドイツでは、政府によるEV購入補助金が2023年末で打ち切られ、EV販売が同28.9%減の3万1384台と大幅に落ち込んだ。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:30:26.32 ID:pK2fXBdg0.net
>>848
なんでそう考えるんだろ?w
仮に駐車されている車両が全部ガソリン車だったとして、全てが毎日給油するか?
俺は通勤でガソリン車に乗ってた時は、給油の頻度20日に1回だったわ。
EVだって同じ事で、全ての車両が毎日emptyからfull充電するわけじゃないし
EVの比率が上がったところで、大半は夜間充電なんだから日中のピークタイムから外れてるんだよ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:32:29.75 ID:Xi0pj0CY0.net
EVが主流になれば夜間電力を有効活用できるから、今みたいに無駄に垂れ流しにならずに、環境に優しい。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:42:13.47 ID:WfV7ll290.net
BEV:電池式のEVの失速の理由なんて明白

動力エネルギーの保管運搬容器としての「電池」が、車のような大エネルギー用としてはまるで「欠陥品」だから
つまり、とんでもなく重く大きい電池なのに運べるエネルギー量がショボショボ(短い航続分)で、そのショボいエネルギー量でも充填するのに異様な時間がかかる!

要するに、BEVというのは車として使うにこういう大きな機能欠陥を持ってるから駄目なんだわ、使い物にならないw

その上にボッタクリな値段なんて問題もある
つーか、「性能上そんな大きな欠陥がある」のなら、「エンジン車やHEVと比べて同級モデルで半額以下」とか安くなければ誰も買わない
買うのは「意識タカい系なる一種の馬鹿」とか「補助金乞食」のような少数の馬鹿・変人ばかり 笑

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:46:20.74 ID:SfB0dGCWM.net
>>888
とりあえず落ち着いて記事をちゃんと読めw

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:50:49.32 ID:FzXl3TLS0.net
>>889
原発が予定通りに稼働できればな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD82-rV+p):2024/04/23(火) 15:20:37.55 ID:eTF1wcgLD.net
>>800
意味ねぇw
数台しか使われない前提なんだな

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD82-rV+p):2024/04/23(火) 15:24:38.71 ID:eTF1wcgLD.net
>>819
>モデル2が出たら日本の小型車終わりだと騒いでた

一部のアホだけでしょw
集合住宅では使えず近距離コミューターにしか使えない代物に300万?400万?幾らだか知らんけどコスパ悪過ぎ
精々120万が限界でしょうに

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD82-rV+p):2024/04/23(火) 15:29:20.42 ID:eTF1wcgLD.net
>>836
集合住宅居住者お断り、近距離コミューターにしか使えないような車に300万とか、
コスパ悪過ぎでしょ。
ブランド価値があるなら金持ちがアクセサリーに買うかもしれないけどそれもない。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7c-K5o/):2024/04/23(火) 15:30:25.07 ID:AUIgZrOg0.net
>>894
このスレでも前にそんなこと書いてる奴いたよな。
モデル2が出たら日本車は終わるとまでw
流石に相当なバカだろうけどw

集合住宅で1台2台しかEV乗りがいないならいいが
あと数台増えたら色々と面倒そうだなw

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD82-rV+p):2024/04/23(火) 15:31:00.47 ID:eTF1wcgLD.net
>>851
どういう思考ならそうなるんだよw

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7c-K5o/):2024/04/23(火) 15:32:45.53 ID:AUIgZrOg0.net
EV安くなる安くなると言い続けてるがまったく安くならない現実。
補助金頼みの超絶不人気車。

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD82-rV+p):2024/04/23(火) 15:33:28.29 ID:eTF1wcgLD.net
>>888
燃料タンクが5リットルしかないと思ってるのかもねw

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5214-jN1r):2024/04/23(火) 15:35:10.55 ID:jF85eUu00.net
みんな夜に充電したら夜にピークが出来る→
発電所止められなくなるから事故りまくる→発展途上国なみのインフラに退化

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c86-djAJ):2024/04/23(火) 15:39:05.97 ID:zBTv+TZh0.net
シーガル150万だから誰もモデル2に期待できない

エンジンに勝ってもその後中国EVに勝てないと意味ない

テスラは自動運転に勝機を見出しているみたいだけどそれもな

テスラとしては対中国EVより対エ既存メーカーの方が戦いやすいからな

ただ中国はそんな思惑は全く関係ないから覇道を突き進むな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD82-rV+p):2024/04/23(火) 15:39:43.01 ID:eTF1wcgLD.net
だよね。
普通充電って言っても電子レンジ+ドライヤーをフルパワーで付けっぱなしにするくらいにはなるから、深夜にピークが移行するだけ。

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7c-K5o/):2024/04/23(火) 15:41:25.87 ID:AUIgZrOg0.net
中華メーカーの車なんて日本で売れないからどうでもいい。
まあ海外でも厳しいだろうけどな。

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI):2024/04/23(火) 15:59:27.51 ID:WfV7ll290.net
>>903
そーゆーことだよな
BYDとか中華の3流メーカーの危険ポンコツは日本だけじゃなくて、いま欧米でも殆んど売れてない
まぁ、欧米メーカーの中華工場製は欧州にもどんどん輸出されてるけど、中華メーカー物なんて実はほとんど売れてないからねw

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H34-VEEt):2024/04/23(火) 16:06:28.60 ID:RnErykvgH.net
五毛は中華EVが安くなりゃ日本でも売れるみたいな思考で意味わからんよな

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp88-djAJ):2024/04/23(火) 16:07:14.96 ID:xlddc0VNp.net
これから小型EVにも自動運転、高級車の装備がつけられるだろう

中国EVのコスパ良くなるとはそういう事
いずれ決断しないといけない😭

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4016-lZfw):2024/04/23(火) 16:10:38.06 ID:y129mCgz0.net
個人的にBYDなんて恥ずかしくて乗れないけど
あくまで俺はねw

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a637-3yGT):2024/04/23(火) 16:19:20.30 ID:ibZT9x6O0.net
>>906
決断するのはBYD日本からの撤退だよね 笑

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5cfe-K5o/):2024/04/23(火) 16:20:41.50 ID:tOuq2b630.net
もうEVブームなんてとっくにオワコンだろ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI):2024/04/23(火) 16:35:20.83 ID:WfV7ll290.net
>>906
オマエは車を買えたことがないエアプの車無知だから、ワケワカメのコスパとか妄想できるんだわw

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9960-BOg6):2024/04/23(火) 17:24:29.47 ID:lnIwHaLT0.net
>>906
いずれこうなる、ああなる、
というなら、
そうなってからEV買えば良いだけ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e688-IpvH):2024/04/23(火) 17:46:24.95 ID:UzY+At8E0.net
>>888
携帯って毎日夜には充電して朝には100%にしてるじゃん?
デイリーで使う充電式の機械の運用ってそういうことなのは自分でわかるでしょ。
それともギリギリまで充電しないで出先でドキドキスリルを楽しんでるのかね。

切らすまで使ってから充電があり得るのは最悪コンセント運用もできる髭剃りくらいだな。俺の場合。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 869f-djAJ):2024/04/23(火) 17:48:37.51 ID:c0wEaRbt0.net
https://twitter.com/osinttechnical/status/1782452395156369915
ベトナムのビンファストも大量の売れ残りEVを放置しているらしい
(deleted an unsolicited ad)

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e688-IpvH):2024/04/23(火) 17:52:13.58 ID:UzY+At8E0.net
>>906
100円ショップの買い物ならともかく
数百万を支払うクルマのコスパってのはあくまでちゃんとしたメーカーのクルマでって事じゃん。
得体の知れないメーカーのクルマに他より少々安いからって数百万投入するのはコスパ最悪の単なるギャンブルだよ。

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM71-kdCE):2024/04/23(火) 17:52:24.73 ID:p01q+MnQM.net
BEVを増やすことで得をするのは一度発電を開始したら24時間365日一定の出力を出し続ける原発
原発推進派にとってBEV派めちゃくちゃ都合が良い

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e688-IpvH):2024/04/23(火) 18:10:35.72 ID:UzY+At8E0.net
口から出まかせじゃなくて本当に廃棄まで含めて原子力を安全にコントロールできるなら
原子力発電とオール電化社会でもいいと思うよ。
200~500年後にはそうなってるかね。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b01-IV2N):2024/04/23(火) 18:10:58.33 ID:31Q7G7V00.net
河野太郎の政治資金収支報告書と親族がやっているあの企業の会計を調べたら良いよーん

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 84c2-lHPm):2024/04/23(火) 18:13:26.57 ID:PaQk7ONR0.net
>>906
レーダークルーズコントロールなんか今どきの小型GS車にも普通に付いてるのに…

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a858-djAJ):2024/04/23(火) 18:21:23.97 ID:2Wl0Fx+p0.net
>>911
それっぽく言ってる時はすでにあるんだよ
Xpeng、Zeekrとか

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e688-IpvH):2024/04/23(火) 18:24:04.08 ID:UzY+At8E0.net
中国内需でのブームと世界の需要は同じではないよ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e688-IpvH):2024/04/23(火) 18:28:34.12 ID:UzY+At8E0.net
現状BEVブームってのは中国ドメスティックのブームでしかないので
各自動車メーカーは中国の見栄っ張り用に後席がデカい中国専用車を作ったときのように
BEVは中国専用車という事で開発を続ければいいよ。

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a8d0-djAJ):2024/04/23(火) 18:36:42.16 ID:2Wl0Fx+p0.net
世界の電動車販売、今年1700万台に大幅増 中国が過半=IEA
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6e32104c01ea559d765ac503abdf3b4f9ba74c3

その中国国内需要だけで世界上回るんだけど😅

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4d42-d0nC):2024/04/23(火) 18:43:40.81 ID:FzXl3TLS0.net
非BEVに重税かけたらそうなる

「ガソリン車のナンバー取得に200万」中国EV事情をタレントの段文凝氏が激白
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=3673

民主主義国家では無理

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e688-IpvH):2024/04/23(火) 18:46:16.57 ID:UzY+At8E0.net
中国人民10億人が本当に文化圏と同じ贅沢を始めたら地球が終わるのは明確なので
BEVとかフェイク食材とか中国専売の商材というのは今後重要な商材となる。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a874-djAJ):2024/04/23(火) 18:55:48.36 ID:2Wl0Fx+p0.net
ストロングHV、マイルドHV伸びてるのEUと日本と韓国ぐらいじゃない?

これが世界のHVの真実とはね

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9960-BOg6):2024/04/23(火) 18:57:05.05 ID:lnIwHaLT0.net
>>919
あるある言うなら
リンクくらい貼ろうな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9960-BOg6):2024/04/23(火) 18:57:42.34 ID:lnIwHaLT0.net
>>925
アメリカも伸びてるよ

どこの世界に生きてるんだ?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-b4r5):2024/04/23(火) 19:08:50.91 ID:EB+P0G10d.net
>>927
本人が中華EVなんて持ってないんだから何言っても説得力なしよ
おそらく車すら持ってないだからw

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a874-djAJ):2024/04/23(火) 19:14:28.00 ID:2Wl0Fx+p0.net
アメリカでHV売れてると思いたいんだろうな
最後の砦だしな

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e688-IpvH):2024/04/23(火) 19:22:19.53 ID:UzY+At8E0.net
でもHVもEVの仲間にしておいた方がよくね?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a874-djAJ):2024/04/23(火) 19:24:54.65 ID:2Wl0Fx+p0.net
アメリカでEV販売失速、トヨタのHVがテスラのEVを逆転…値段手頃で燃費いいHVが見直される
https://www.yomiuri.co.jp/pluralphoto/20240303-OYT1I50119/

トヨタホンダ合わせてアメリカHV20万台そこそこで中国新エネ車1000万台と戦う秘策見せてもらうか

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9960-BOg6):2024/04/23(火) 19:30:09.04 ID:lnIwHaLT0.net
>>929
ほれ、去年の夏の時点でこれな

冬の寒波でEV人気壊滅の前の記事ね

https://jp.reuters.com/business/SDEJRR4SEBJEDGEVAOPIY7ZO3I-2023-08-25/
アングル:米国でHV車に想定超える人気、分かれる各社の戦略
By ロイター編集 2023年8月26日

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a874-djAJ):2024/04/23(火) 19:45:51.99 ID:2Wl0Fx+p0.net
排ガス規制と共にエンジンおしまいだな

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4044-t3I8):2024/04/23(火) 19:48:39.99 ID:BDOUbwme0.net
テスラ、人員削減の一環 米マーケティングチームを廃止
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f062dc8927079b67f9ddfacdcc235c6966dac4a

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:53:39.18 ID:UzY+At8E0.net
やっぱりこのままテスラが無くなったら全財産投入した人は無一文になるの?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:00:37.53 ID:WfV7ll290.net
>>935
ならないの?

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:03:23.40 ID:93pNoJFW0.net
欧州でも

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08819/
欧州で3台に1台が売れる「ハイブリッドシフト」、見直し必至のEVシフト計画
2024.01.25
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08819/zu1.jpg
欧州における車種別の新車販売比率の推移
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08819/zu2.jpg
どう見ても、欧州委員会が推す2035年ゼロエミッション計画は破綻しつつある。計画の見直しが必要だろう。

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:10:40.49 ID:D/A6q+YC0.net
>>912
営業車でもなきゃ1日4時間くらい充電すれば十分余裕あるでしょ
あなた1日何キロ走る?

除く長距離な これは満充電でもあかんやつだから 笑

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:20:57.09 ID:sywExMkk0.net
>>924
これは大事な考え
チャイニーズとアフリカ人には全て偽モノ与えておけってのだけはね

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:21:58.13 ID:WfV7ll290.net
>>938
へぇー 1日4時間も充電てさ、いつやるの? 誰がやるの? w

FCEVなら850km走行分の燃料充填に3分なんだが
THS-HVなら1000km走行分の燃料充填に3分なんだが

月に1000km位は走る家でも、誰かが月1で燃料充填に行けばいいよねぇ
まぁそれでも洗車したくなって月2〜3くらいはガソリンスタンドに行きそうだけどwww

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:23:21.34 ID:pU444JYX0.net
ここまでgdgdなBEVが巻き返すとかねーわ
このままオワコン化一直線に一票

やっぱ電池で車走らせるとか無理あったわ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:29:33.97 ID:EB+P0G10d.net
自宅充電が前提な時点で無理よな

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:36:01.57 ID:UzY+At8E0.net
>>938
だからほとんどのEVが夜間充電する羽目になるけど大丈夫なのか?って話になるんでしょ?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:39:47.20 ID:UzY+At8E0.net
>>941
自動車の創世記からバッテリーとモーターでクルマを動かせば構造も簡単で最強じゃね?
と考える人は大勢いたがみんな死んだ。今回「だけは」成功するという根拠は当然ない。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:52:48.80 ID:p01q+MnQM.net
車体からバッテリーを取り除いて外部電力とモーターで走る電車はEVの完成形だろ
電車はガソリン車よりもエコだし脱炭素だよ

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:53:15.26 ID:UzY+At8E0.net
>>938
EVユーザーが自宅駐車場に戻ってソケットを挿すわけだけど
当然みんか電気代が安くなるタイミングで充電予約をかけるわけじゃん。
BEVがたくさんいる未来はその時間の瞬間日本が停電するんじゃないかってレベルで巨大な負荷がかかるよね。

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:57:26.81 ID:UzY+At8E0.net
>>945
最近家庭菜園用の耕運機をエンジンじゃなく電動のものにしたんだがこれは最強だね。
もっとも充電式はクソだから有線のコンセント給電運用だけどw

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 20:57:36.93 ID:39/rLRtb0.net
>>946
太陽光発電が主流になって、EVが流行れば
電気代が安いのは真っ昼間で、夜間電力は値上がりするだろうな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:00:18.77 ID:UzY+At8E0.net
>>948
太陽光発電が主流になるには昼間の需給を満たしつつ昼間のうちに夜の需給を満たす充電能力が必要だから
地球全体がミラーボールのように太陽電池で覆われた未来が来れば大丈夫だと思う。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:00:29.26 ID:T04mRPnD0.net
>>946
マンションじゃ深夜割引なんかないでしょ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:06:07.82 ID:9ds+f4kQa.net
元内閣官房参与・加藤康子氏
再エネを作れば作るほど電気代は上がると理解していただきたいと思います。

ですから、地元で太陽光発電、メガソーラーができたりすると、それが皆さんの電気代にかかってくるということを理解していただきたいと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d98538895628dbea99eacb08dfe0fb6f66e8c2d?page=2

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:07:37.72 ID:D/A6q+YC0.net
すまんスレ立て失敗
タイトル間違えた m(_ _)m

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:07:53.69 ID:4hIBYWNi0.net
もはやガソリン車より便利に…? 高速道の「EV充電器」怒涛の増設! 魔の空白区間?―“出ていいよ”
https://trafficnews.jp/post/132332

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:09:51.87 ID:T04mRPnD0.net
>>946
今の時間別の電力需要見てみれば深夜スカスカ
原発稼働でさらに余裕

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:11:00.71 ID:39/rLRtb0.net
>>953
お上はEVを流行らせようと頑張ってるが、ユーザーは冷ややかでHEVを駆る

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:12:56.59 ID:2Wl0Fx+p0.net
経団連十倉会長、今の円安は行き過ぎ-介入は政府・日銀が適切に判断
https://news.yahoo.co.jp/articles/09507786a2d423945ac13938ae34be714cfda715

もう貿易赤字できないな、エネルギー輸入やめないと

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:18:34.98 ID:PaQk7ONR0.net
>>948
「大変っ!お義母さん、今夜がヤマだそうよ!」
「よし!充電が終わってから出発だ!」

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:18:37.71 ID:sywExMkk0.net
あのメガネって共産主義のスパイじゃねーの?

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:41:49.88 ID:a0rbrspZ0.net
世界のEV販売見通し、24年は1700万台…新車全体の2割
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240423-OYT1T50172/

>23年の世界のEV新車販売台数は前年比35%増の約1400万台で、新車全体の18%を占めた。国別では、中国が約810万台、欧州が約320万台、米国は約140万台で、日本は約14万台だった。

14万台かよ、途上国にしてはよくやった

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:45:42.73 ID:4hIBYWNi0.net
新車販売5割EVなら普及したで良くね?

世界の電気自動車販売、2035年に新車の5割超 IEA見通し [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713865329/

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 21:53:46.96 ID:a0rbrspZ0.net
14万台なんで日本は
海外は普及したが国内では普及しない

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:01:38.77 ID:wERvdXfda.net
ニデック 売上高過去最高もEV用モーター事業が誤算 4/23
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/8593cb2ce4a85080961e23252160896209f722a2

市況の悪化により、モーターやギア、インバーターを一体化した電気自動車(EV)向け部品「イーアクスル」の在庫の減損処理などの一時費用として598億円を計上したことが業績に影響した。

「中国のEV市況はますます厳しくなっている。中国では量は追わず、欧州での(自動車大手)ステランティスとの合弁をきちんとやっていく」イーアクスル事業は6年度終盤にかけて収益性が改善するものの、「通期では赤字の見込み」とした。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:09:51.60 ID:3Ze+rzQv0.net
去年世界で一番売れた車はモデルYなんやろ?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:10:22.36 ID:VO1P0Aan0.net
BEVは不便過ぎて普及しないからPHEV(とHEV)に補助金など集中させればいいと思う

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240423-OYT1T50172/
国際エネルギー機関(IEA)は23日、最新の世界電気自動車(EV)見通しを発表した。プラグインハイブリッド車も含むEVの24年の新車販売台数は約1700万台に達し、新車全体の2割を占めると見込んだ。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:10:54.97 ID:a0rbrspZ0.net
部品レベルで中国に勝てないか
差別化できないから価格競争になる

今後は高級車の要素(動力性能、快適性)が大衆ラインまで降りてきて差別化する

それがEVコモディティ化の現実になる

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:18:30.87 ID:viMJDbhZ0.net
そうなったら買うし
そうなるまではエンジン車買う

そんだけの話

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:19:10.20 ID:VO1P0Aan0.net
あの国もBEVだけでは無理だと理解した様子

https://toyokeizai.net/articles/-/728421
中国自動車市場「PHV猛追」で崩れるEVの一人勝ち 将来の比率は「PHVとEVが半々」という見方も
2024/01/25
「PHVとEVは今後も長きにわたり併存するだろう。新エネルギー車市場における比率は、それぞれ半分ずつになる可能性が高い」。中堅自動車メーカー、吉利汽車(ジーリー)の淦家閲CEO(最高経営責任者)は1月5日、新型EV「銀河E8」の発売イベントでそんな見方を披露した。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:21:32.72 ID:a0rbrspZ0.net
エンジンついてればチャンスあると思うなら中国でPHV単独で出して勝ってみろや

その時はじめて認めるから笑

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:22:08.76 ID:sywExMkk0.net
日本語しゃべってくんね

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:24:35.24 ID:3Ze+rzQv0.net
ネット記事ってのは読みたい人に向けた記事を書いてるだけだから、探せば見つかるぞ
EVを叩きたい人に気持ちよくなってもらおうって記事だから

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:32:05.82 ID:rMKbHWO+a.net
【速報】パナソニック「電動アシスト自転車」リコール…約14万個対象 バッテリーが充電中や保管中に発火・発煙事故

https://youtu.be/cXn3urT3gxI

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:48:12.24 ID:UzY+At8E0.net
>>965
そうなったら呼んで

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 22:49:05.76 ID:VO1P0Aan0.net
>>970
内燃機関を叩きたい人に気持ちよくなってもらおうって記事ばかり

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 23:06:40.45 ID:tOuq2b630.net
EV信者の永遠の○年後

そのうち○○になる
もうすぐ凄いのが出る

もう飽きたw

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 23:16:10.34 ID:0iATNQRga.net
テスラ株、決算発表で一段安のリスク-マスク氏の「現状打破」に警戒 4/23
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/bca6d45d13c33c5336e19fb9e5a6f560436984a9
株価は年初来(22日終値時点)で約43%下落し、15カ月ぶり安値に沈んだ。

テクニカルアナリストらは、150ドルを割り込んだテスラ株はすでに重要な支持線を下回ったと指摘。23日の決算発表やマスク氏の電話会見で何らかの失望材料が出れば、売りが雪だるま式に膨らむリスクがあるとみている。

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c38a-Wa0z):2024/04/24(水) 00:14:07.82 ID:7Ctx1Ebf0.net
>>973
だからどっちもあるんだよ
記事ペタペタ貼らず数字で見ろってことだよ

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cb0a-jN1r):2024/04/24(水) 00:52:28.53 ID:RIE42Q140.net
支那「数字を見るアル」

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 03:19:35.78 ID:emuQ88Fj0.net
日本語下手な中華EVPHEV推進野郎がキモいおかげで中華EV PHEVがどんどん嫌いになるな
下手な日本語で伝わった気になって末尾に笑とかマジキモいわ

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 05:51:37.74 ID:LGv571mC0.net
トヨタに心強い味方が付いた。これで勝つる

小泉進次郎元環境相、トヨタ軸の業界再編期待 「脱炭素で勝つ一手を」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00332/042200082

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 05:56:11.01 ID:LsEtlKnHM.net
>>979
おいおい死亡フラグだろw
という突っ込みが欲しいのか

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 06:08:39.28 ID:uRyGP4SP0.net
>>976
数字で見ると欧州でもアメリカでも頭打ち、減速、鈍化

欧州BEV販売シェア
2023年01-12月 14.6%
2024年01-03月 12.0%
https://www.acea.auto/

https://business.inquirer.net/453097/us-q1-auto-sales-grew-nearly-5-but-ev-growth-slowed-further
第1・四半期の米国総販売に占めるEVの割合は7.1%に低下した。
2023年01ー03月 6.9%
2023年04ー06月 6.7%
2023年07ー09月 7.5%
2023年10ー12月 7.8%
2024年01ー03月 7.1%

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 06:29:47.75 ID:AsvN6XeX0.net
次スレ


EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713907629/l50

総レス数 1001
339 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200