2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【三菱】デリカD:5 54台目

489 : 警備員[Lv.2][新芽] (オッペケ Sr93-GBvP [126.158.139.120 [上級国民]]):2024/05/26(日) 18:01:29.18 ID:yCrIUzNFr.net
旧型スレと一緒になったらスレの質が落ちたなぁ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM76-eHyH [61.205.8.242]):2024/05/26(日) 18:06:17.72 ID:4YfOknx5M.net
現行がまもなく旧型になるから仕方ないよね

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 23:27:25.45 ID:1Sii6ky20.net
俺の目標、20万km
だいたい月に1000km前後だから200カ月 17年ほどかな。
昨年からだから予定では2040年ごろに達成だ。
モデルチェンジが2030だぁ35だは全く関係無い。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 20:39:47.68 ID:rNh4qXBz0.net
しかし良くデリカ見るよな
500万ぐらいだから頑張れば買えるからかな?

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 20:40:26.62 ID:rNh4qXBz0.net
デリカミニ2台分みたいな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 22:39:52.75 ID:qo6QnkrC0.net
>>489

顔が前に伸びたのと、8ATになったくらいやろ。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 22:48:31.70 ID:r7uCa1wG0.net
オラオラ顔でマイルドヤンキー御用達になったからユーザーの質が下がったのは当たり前

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 22:50:05.16 ID:8pkxgMQj0.net
8ATはいいよね

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 22:50:37.71 ID:8pkxgMQj0.net
カスタム君のことかーーーっ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 23:50:24.29 ID:r7uCa1wG0.net
カスタムくん
ttps://www.customs.go.jp/zeikan/customkun/index.htm

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 23:55:37.94 ID:e6pDGsdP0.net
>>492
実用車として良い車だと思うもんな。
ミニバンはかっ飛ばすわけでもなく、のんびり燃費走行したら高速道路を80〜100km/hの間くらいで
巡航してれば軽油で18km/Lとかお財布にも優しい。
街乗りは燃費伸びないけど、ひたすら巡航するのは得意みたいだね。
価格換算で比較ならレギュラーガソリン価格20.5km/L、 ハイオク価格なら21.9km/L
これ凄くない?

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-9cRZ [113.158.47.9]):2024/05/28(火) 07:10:42.08 ID:5Em5U1FY0.net
高速主体の往復で、良くて16~17だな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 08:47:37.00 ID:IPev9jDn0.net
記事でたな

D:Xコンセプトベースで2026年登場らしい

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 09:16:46.98 ID:16zzlhW60.net
はっきり知りたいのはいつ出るか、だなあ
DXベースなんて誰でもわかることだし

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 10:30:29.83 ID:c8rkxBcH0.net
古くなっても汚れても味が出るデザインで頼むわ
初期型みたいな

後期のデザインはベルファイアかよみたいな感覚が出てきてすぐ飽きる

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-CyIU [125.11.12.20]):2024/05/28(火) 12:09:37.12 ID:IPev9jDn0.net
>>503
まだ初期型乗ってんのか?

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ea1-EcdV [240b:13:93c0:d200:*]):2024/05/28(火) 12:10:32.42 ID:+CXe650V0.net
ディーゼルは残るのだろうかガソリンに変わるのかな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee1-eVpc [240b:c020:482:1bb4:* [上級国民]]):2024/05/28(火) 12:12:05.85 ID:c8rkxBcH0.net
>>504
後期に乗ってるけど前期に乗り換えたい

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-CyIU [125.11.12.20]):2024/05/28(火) 12:16:58.63 ID:IPev9jDn0.net
>>506
じゃあ乗り換えか、顔移植しろ
 

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee1-eVpc [240b:c020:482:1bb4:* [上級国民]]):2024/05/28(火) 12:18:01.13 ID:c8rkxBcH0.net
>>507
中身が古いのが嫌だから新型の顔をそうしてくれと言ってるんたけどいらいらしてどうした?
生理か?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 22:17:42.46 ID:cCYK8SdV0.net
>>499
トライトンで最高20行くね
平均14位
昔乗ってたパジェロ、12位だったんかなあ
なんせ軽油が70円位だったからどこまで行っても金使わなかったな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f42-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/28(火) 23:06:13.67 ID:xQ9QJsmI0.net
>>509
燃料が少しでも安いというのは重要だよね。
移動賃だけで消耗するより、行った先で何かをする時に金使いたい。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f42-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/28(火) 23:07:35.00 ID:xQ9QJsmI0.net
>>509
もしかして今のトライトン乗ってんの?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 23:15:08.69 ID:E7GWhi8z0.net
もうすぐ2.7万キロなんだけどまだ一度もアドブルー警告出たことない。
出ないでいきなり止まるなんてことないよね?

513 ::2024/05/31(金) 23:38:12.01 ID:4DvmEGPir.net
>>512
その距離だとそろそろ警告灯が点く頃だよ、大体3万キロ前後
点く前にアドブルー入れても問題ないよ
ディーラーやABで入れるとかなり高いから宇佐美などのトラック御用達スタンドで10リットル1400円くらいのを買うといい

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 00:11:12.12 ID:BnIo+jK40.net
>>513
あざっす!
一度警告灯点くのをみたくて寺で入れるか言われてもずっと拒否ってました
もう少しで点くかもですね
近くのホムセンとかにも売ってるので点いたら買いに行きます

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5a-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/01(土) 09:41:01.12 ID:nLb/8sHe0.net
デリカって地味に燃費が良いもんだから給油の事忘れてて、こないだ始めて燃料入れて下さいの警告音がなった。
一昔前みたいにふと見たら無言のEランプにビビったなんて事じゃなく、音とハッキリした表示で知らせてくれるのは
助かるわ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 12:07:06.56 ID:EhfTYb9y0.net
>>512
ATF交換の時期だな
四万ぐらいかかるから準備しとけよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-pGIM [126.254.237.250]):2024/06/01(土) 14:02:09.08 ID:Qvf/rDp+r.net
>>516
それはもう知っているので大丈夫です

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Nly0 [125.11.12.20]):2024/06/02(日) 07:49:19.42 ID:+QqrLXPB0.net
>>517
ケチって無交換とかするなよ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c4-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 11:18:23.26 ID:5Kj5n1yg0.net
>>518
横槍だが、俺過去に乗ったAT車は無交換ばかりだった。
けど、デリカは俺にとって最後の実用車になりそうだから、ATF交換やってもらうことにしてる。
エンジンマウントとかサスペンションのブッシングとか、ウォーターポンプとかラジエータとかオイルクーラー?とか
マスターシリンダー?とかパワステの機構の部分とか10万km迎えた時点で交換しとくわ。
1回でやってもざっと20〜30万くらいかかるのかねぇ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2373-qVXI [222.12.77.80]):2024/06/02(日) 11:20:11.60 ID:7/7TQ7Yg0.net
それでは済まないだろ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c4-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 12:47:22.95 ID:5Kj5n1yg0.net
>>520
そうなの?それぞれ別々のタイミングでやれば高くつきそうだけど、壊れてからの修理じゃなくて
全部部品交換だから1回にまとめてやればイケると思ったんだけどな。
ゴムのホースみたいな劣化しそうな物は一新して・・まぁ20万はアレだろうけど部品代見てる限りでは
30万あればなんとかなりそうだと思ったんだがなぁ?
どうせ大がかりならエンジン軸部分?のオイルシールがあるならそれも交換してもらってさ・・

522 : 警備員[Lv.7][新芽] (ラクッペペ MM7f-kt3J [133.106.75.4 [上級国民]]):2024/06/02(日) 12:48:26.55 ID:u+9M4g/SM.net
今の車なら4、5年でラジエータやウォーターポンプの交換は要らないでしょ
9月に2回目の車検で既に14万キロオーバーのヘビーコンディションでこの前メンテパック入れた時にディーラーから車検の見積り出てたけどウォーターポンプやラジエーター交換とか全くない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53cf-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 19:04:39.88 ID:5Kj5n1yg0.net
>>522
いやぁ・・俺だいたいそれなりに走ったあたりでウォーターポンプは交換になってたように思うけどな。
ラジエータは確かに無いんだけど、次の10万kmを無事に乗る為に交換はするわ。
壊れてあたふたするよりは何事も無い方が良い。
年間12000km程度だし10年で12万km・・まぁこのくらいの距離でもいいけど。
更に10年乗ったら24万km そこで俺70代だし自分が生きてたら考える。
そのまま内燃機関でいくか、最後に何かに乗り換えるか。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 20:33:33.00 ID:yIhOHe7k0.net
異音が出てからなんとかできるし、
なんとか帰ってくるくらいなら余裕な水回りとかは後回しでいいけど、
オルタは予防交換しといたほうがいい。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 23:35:43.00 ID:5Kj5n1yg0.net
>>524
オルタネータも12万km走れば交換しとくべきだろうね。
異音が出てから・・・・かぁw 俺的に廃車しないならちょこまか修理するより壊れる前に
消耗部品を全交換しておきたいな。
今までの車はどうでもいい車と思ってたから調子悪くなってきてから交換してたけど、デリカは
大切にしたいと思ってんだよね。 欠点もそれなりにあるけど、そのくらい気に入った。
だから壊れる前に全体的な消耗部品交換をするわ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 04:40:34.24 ID:TKbo7QRi0.net
オルタネータはリビルト品あるのかい

527 ::2024/06/03(月) 07:39:35.18 ID:LA2kfH3Dd.net
ディーラーだとリビルドは使わないでしょ
>>519の作業をやったらデラだと50万くらいかかりそう

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 16:17:32.56 ID:mac29FBO0.net
言えば中古部品つこうてくれるんだが?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7c-rsTp [153.174.66.145]):2024/06/03(月) 19:01:08.34 ID:+2Bqyggi0.net
車幅狭くね??
「1800mm以上は日本では売れない」という20年前の基準を未だに引っ張ってるよな
もうそんな時代じゃないよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fed-uXw6 [2001:268:9990:251f:*]):2024/06/03(月) 19:37:01.70 ID:HMjtp6Mm0.net
デカいの買え

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-logM [150.66.86.72]):2024/06/03(月) 21:09:04.68 ID:B18ZEFQaM.net
>>529
アルヴェルも必死に1850超えないように頑張ってますけど何か?
マジレスすると幅広げると安全基準対策が安価にできるから小型車も横幅が拡大した

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 21:45:56.50 ID:O27K8I8K0.net
>>527
ディーラーでリビルド使ってたけど今は違うの?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 21:56:33.69 ID:hdl+gBee0.net
>>529
居住空間としては狭いし室内2mくらいあればいいと思うよ。
だけど日本の場合、住宅地での取り回しが大変だし駐車スペースだって確保しきれないだろw
田舎の広い敷地に置いておけるならいいだろうけどさ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:13:43.19 ID:e+nP3eOv0.net
林道では今でも茂みに両側同時にこすって小傷だらけになったりするからこれ以上は勘弁して

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:46:06.60 ID:hdl+gBee0.net
林道走る趣味の人には今のサイズでもちょっと広過ぎるくらいかもしれないね。
でも街乗りでは普通に使える最大サイズは1800mmという感覚で間違いないと思う。
対向車とすれ違いが相手の腕前次第じゃ不可能になってくるもんね。
左側に寄せきれない人があまりにも多過ぎるよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 23:06:44.72 ID:OZd0mmoP0.net
>>529
14年前の車体だからね。当時のアルファード、エルグランドも1800mmだった。FMCすれば1850mmくらいになると思う。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 23:08:39.38 ID:OZd0mmoP0.net
17年前だったわ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53aa-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/04(火) 00:37:19.96 ID:Yw+hxIC+0.net
大型化しすぎると買う人が限られてくるのは確実だと思うけどな。
車幅と道幅の事でググるといくらでも出てくる。
ミラーの分も含めるとやっぱ1800mm・・ 現在のミラーを閉じた状態での車幅は1890mmらしい。
もしかしたら車体だけの幅を1850mmにしてミラーを閉じた状態は現行のまま1890mmにするのなら
次世代デリカに採用するのは無茶ではないかもしれない。
狭い道とか対向車との離合の時にミラーを閉じてミラーが接触する時に障害物と車体との隙間2cm、
更にミラーとの隙間を3cmを空ければ車体との隙間は5cm空く。
それならミラー閉じてわりとギリギリでも傾いたり揺れただけで車体擦るというのは普通の住宅地では起きにくい。
けど、相手の腕前の事もあるしミラー畳んで接触まで3cmってのは速やかには通過できない隙間だと思うよ。
現行デリカが通るところを軽がビビッってるくらい、車間の感覚は掴めてない人が多い。
林道なら単独ばかりだろうけど、住宅地は沢山のヘタクソが対向車に混じってるから、自分の腕前だけの問題
じゃなくなる事を考えると、やっぱ日本に限ると1800mmが快適に感じる最大値かもよ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 09:29:42.55 ID:wlRgriWF0.net
車幅デカいと運転しにくいとは思わんけど、機械式駐車場に入らないとか超ギリギリとかだとイヤかな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 11:46:06.14 ID:Botan3jkM.net
アルヴェルも機械式駐車場を考慮して、幅員1850に留めている。

アウトランダーphevは無視してオーバー

541 ::2024/06/04(火) 15:40:27.70 ID:6iOkgDosd.net
1年以内に新型なんて記事みたけど本当なんだろうか

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e3-ZLHH [2400:2200:696:79fd:*]):2024/06/04(火) 16:43:05.52 ID:9rjTDuEj0.net
フロントガラスに気泡みたいなのが発生しました。
一面にプツプツと。
朝一に発生して、しばらく走ると消えてる。
なんだろこれ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 18:03:36.07 ID:+Kh0t0vQ0.net
車幅大きいと道が狭くなる

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 18:05:15.86 ID:+Kh0t0vQ0.net
>>542
なんやろ
ガラスの中に挟んでるフィルムが何かなってるのかな
ディーラーで保証で治るか聞いてみては

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 00:11:19.05 ID:3UEYMWnj0.net
>>541
ないでしょう

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 09:49:29.35 ID:4VgJqHO40.net
>>541
あるだろ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 10:15:22.27 ID:4VgJqHO40.net
>>538
次のデリカは海外でも売るから
サイズアップと価格アップは確実だわ
ランクル250ぐらいの価格とサイズになるよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 11:06:31.18 ID:LZOWZ44S0.net
購買層が限られてくるんでね

549 ::2024/06/07(金) 12:08:11.34 ID:SLy9C8X70.net
日本仕様でも2.49Lは欲しい

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:10:14.76 ID:4VgJqHO40.net
600万あれば買える小さく扱い易いデリカが
欲しいなら新車で買えるうちに
また現行に乗り継いでも良いんじゃないか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:23:37.60 ID:s9HiPkBf0.net
来年ビックマイナーチェンジでしょ
それから考えればよくね?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:25:05.27 ID:z/9l3LRpM.net
いや、小型車サイズのデリカioこそ望まれる存在だと思う
というか、鈴菌みたいに軽を元に
デリカミニを拡大した、1000~1500くらいの中デリカを出せば売れそうなのにな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:28:13.78 ID:s9HiPkBf0.net
シエンタ、フリードとガチンコ対決だな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:33:00.45 ID:7CFc2GUA0.net
>>552
その中デリカが売れた分だけデリカミニが売れなくなる可能性もある。

555 ::2024/06/07(金) 12:57:42.59 ID:ACLmRTO4M.net
D5っでそもそも海外販売はどんな感じなんだ?
基本的に今は日本専売だろ?売れるならとっくに出してるだろうし、
日本特化ならデカく高くしたところでそんなに売れないだろ。
ライバルがアルベル、なんて車じゃないだろうに。
本来の守備範囲はノアセレナステップクラスの上位辺りではないか?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:59:41.86 ID:4VgJqHO40.net
来年でるd5最後のビッグマイナーで
デリカミニ顔になり、その2、3年後のフルモデルチェンジ前に出るファイナルエディションを買っても良いな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 13:38:13.17 ID:s9HiPkBf0.net
ファイナルエディションは、次期型が予定ない場合に限るでしょ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:36:29.55 ID:kMa1vy0LM.net
デリミニは今の三菱が推してるダイナミックミクシールドから微妙に外れるから
D5がデリミニ顔になるとは思えないんだよね
どっちか言うと、トライトンに近い感じになるんじゃないの?
あとは、旧態化したADASをupdate出来るのかどうか

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:57:54.90 ID:HI9MWHfs0.net
この車って、リアタイヤ見ると、端までよく使えているよな。AWCが効いている証拠なんだろうけど(^_^;)

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:59:10.04 ID:QW+81LlSM.net
ATにINVECS IIないみたいだけど、制御って学習しているもんなの?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 20:45:29.02 ID:Ft6PDrOG0.net
>>559
お前のウデだよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 21:32:01.58 ID:CgjhjsNR0.net
みなさんオススメのサンシェードあれば教えてください

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 22:38:46.59 ID:jGfzLEuY0.net
シンシェード
ただしバイザー横向き不可

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 00:12:12.20 ID:j8IoWQT/0.net
この車一回の給油で700キロ位走れる?

565 : 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd9f-kt3J [1.72.6.102 [上級国民]]):2024/06/08(土) 05:54:51.23 ID:F0WMJoTnd.net
>>564
高速80キロなら余裕で700キロ走るけど、100キロだど乗車人数多いとキツいかな?って感じ
都会の下道とか短距離通勤とかで700は無理かな

566 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ f39e-GQRL [2001:268:9883:6b0f:*]):2024/06/08(土) 06:16:46.34 ID:g49+57yy0.net
>>564
ずっと高速道路定速で加減速ほとんどなく90前後でタンクギリギリまで使えばなんとかなると思うけど、普通に走ると難しいかな

567 :「」 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 037a-qM9k [124.108.63.218]):2024/06/08(土) 10:20:37.28 ID:z6thXt1v0.net
>>564
現行なら渋滞が多い都市部以外ならいける

タンク60lとして700km走りたいなら燃費11.7km/l以上出ればOK
高速100km巡行ならお釣りが来るレベルで余裕やで
郊外路メインの田舎もいける

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-ilwo [150.66.79.239]):2024/06/08(土) 10:50:13.36 ID:tAjugLpxM.net
実際は、55リットル程度しか使えないけどね
残り4リットルというのは、航続距離0km状態で走る事になる
普通なら、耐えきれずに給油する

569 :「」 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 037a-qM9k [124.108.63.218]):2024/06/08(土) 11:07:43.20 ID:z6thXt1v0.net
すまんすまん
デリカのタンクは64lやろ
当然ギリは怖いのと計算しやすくして60lてこと

55lとしても12.8km/l以上出ればええ
高速100km巡行ならいけるで

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:12:45.00 ID:AvfXDJkE0.net
現行型のデリカならノーマルタイヤ、空気圧少々高め、荷物満載、乗員3人で無茶苦茶燃費走行に専念したら
山陽道で80〜100km/h以下という流れに乗った走行でAVG18km/L位になる。
ほんの少しの間19km/Lになってた事もある。
登りと下りで少し違うけど。 途中で下道も走ったから正確とは言えないから
余裕を見て17km/Lだったとすると55Lで計算しても900kmほど走る。
でも夜間の運送トラックに混じって本気の職業的な走行をしないと無理だから楽しさ0%だよね。
夜中の国道2号線も燃費走行してるとだいたいそんなもん。
デリカはアクセルを僅かに踏んだトラックみたいな巡航は得意みたいだよ。
都市〜郊外の境あたりを往復したりするのはせいぜい10km/Lだね。
郊外〜田舎だと一気に燃費が良くなる。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:35:45.01 ID:j8IoWQT/0.net
なるほど街乗り500、旅行・高速道路700ぐらいで考えられるなら買い替え候補になるな
今がHV(THS)で給油回数をあまり増やしたくないんだ
オーナーのみなさん詳しい説明ありがとう

572 ::2024/06/08(土) 12:38:22.11 ID:v6y6nXgWr.net
ACCで走行してると7速までしか入らないのでパドルで8速へ入れるとごく僅かだけど燃費上がる
上り坂になったらDへ戻すのを忘れないように

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:59:32.35 ID:AvfXDJkE0.net
>>571
燃費は僅かな差で大きく変わるしyoutubeでも高速の燃費とか映像があがってたと思うから
一応見てみたらどうだろう?
個人差は大きいと思うよ。 うちの場合、妻が運転すると燃費が1割悪く、遠出だと2割は悪いw
とにかく速度調整は繊細なアクセルワークを徹底してブレーキでの調整は可能な限り避けると伸びるよ。
先の信号が赤なのにさっさと行って信号停車すると燃費悪化するから停車せずに青信号で通過できるように
速度調整するとか・・長距離移動はそういう事しか楽しみようがないと思ってんだけどなw

574 ::2024/06/08(土) 15:05:30.21 ID:ixlKoYPLd.net
いま乗ってる現行デリカを乗り続けるので次期デリカよりこういう話題なら話に乗れるw

>>573
おれトラック乗りなのでデリカもそんな感じで乗ってる
出足でアクセル踏み込まないのと、いかにブレーキ踏む回数を減らすのかが燃費向上の秘訣だと思う
だから排気ブレーキ代わりにパドルシフトを使ってエンブレ掛けまくってる

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 15:33:08.72 ID:e6EUvZko0.net
ベストカー最新号みたか?
やっぱりデリカD6 PHEVは来年登場じゃん
オレンジ色カッケーな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 15:53:27.18 ID:e6EUvZko0.net
デリカミニと同じオレンジ色だな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfda-logM [2401:4d41:e20:900:*]):2024/06/08(土) 15:55:53.94 ID:pFY7EjkN0.net
エンジンルームフロント側だよね
ボンネットどこ開くんだろう?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2373-qVXI [222.12.77.80]):2024/06/08(土) 16:48:28.46 ID:NnyLXakZ0.net
高速100kmて遅すぎね?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 16:50:57.57 ID:e6EUvZko0.net
D6開発順調らしいから発売が早まるらしい
価格上昇も最低限だと

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 17:39:42.34 ID:AvfXDJkE0.net
>>578
まずは燃費を重視したかったらせいぜいそのくらいになるんだわ。
80キロ制限の高速で下り坂を120とかで走る事もできるけど、取り締まりの恐怖あるだろ?
反則金というか罰金になるわな・・そういうリスクもあるじゃないか。
特にトラックばかりの時間帯ならトラックの流れに乗ってる方が安全で燃費も良いよ。
多分トラックがある程度の車間で連なってると、電車みたいな感じで空気抵抗が少なくて
燃費も良くなってる感じはするけどな。
19km/Lとか出た時はそういう車列に混じって走ってた時だし。

581 ::2024/06/08(土) 18:44:44.89 ID:v6y6nXgWr.net
>>578
場所によるかなぁ
新東名みたいな平坦な高速だとACC130くらいにセットしてるけどアップダウンの多いところは115くらいしてるからあんまり燃費伸びない

>>580
いま高速などの自動車専用道路だと40キロ以上から赤キップ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 19:07:55.40 ID:AvfXDJkE0.net
>>581
そうなの? ずっと30キロ以上だと思い込んでたよ。
昔、オービスが光るのも30キロ以上の超過って聞いてたし。
俺が光らせた事があるのは一般道だったんだけど左車線走ってるのに右車線側のオービスが光ったw
周囲に一台も車居なかったから光らせたのは間違いなく俺なんだけど、変な気分だった。
速度超過してなかったし何年も経つけど呼び出し来なくて、そのうちオービスは撤去されてた。
壊れてたのかな?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 20:50:58.92 ID:NnyLXakZ0.net
>>582
30年くらい前に40km/hOverに改訂されたと新聞に掲載されていた。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 23:59:20.97 ID:AvfXDJkE0.net
>>583
なるほど、記憶の改訂しました。 ありがとう。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 06:35:32.76 ID:hD90Hle70.net
のんびり行こうぜ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6a-u1l6 [2001:268:c0cf:78a:*]):2024/06/09(日) 17:23:08.67 ID:003EsVlx0.net
明日発売のベストカーにD6情報が

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 17:53:23.84 ID:WpXs9EBg0.net
また「ベストカー」かよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:13:38.90 ID:003EsVlx0.net
他の自動車雑誌も少しくらいはガンバレよ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:30:59.63 ID:WpXs9EBg0.net
いやいや、他は妄想捏造で書かないだけだろ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:34:29.05 ID:JEnXAJq/0.net
ベストカー嫌いな奴は堅物すぎる。
MMRのノリで楽しめばよいのに。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:37:08.84 ID:jfj0Joc10.net
自動車誌の東スポだからね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:42:45.86 ID:WpXs9EBg0.net
ムーだろw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3c9-LMNk [240b:c010:441:e81f:*]):2024/06/09(日) 20:24:57.09 ID:GuHA4m4r0.net
東スポ?
ムー?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 20:28:50.42 ID:JJoiuxZ40.net
週刊実話

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-fZJB [2400:2411:9862:2600:*]):2024/06/09(日) 22:56:42.27 ID:lMMbeSlR0.net
どーでもいーわ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Fmzm [61.205.9.135]):2024/06/10(月) 14:09:40.66 ID:XJF8SWq0M.net
誰かベストカー見た?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 14:51:36.34 ID:zZFhjV1uM.net
D6の予想CGが、軒並みD5の顔面いじくっただけのクソダサなんだが
現行を買わせる為の作戦か?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 16:34:49.82 ID:XJF8SWq0M.net
来年のビックマイナーチェンジと2030年のフルモデルチェンジの情報が入り乱れて混乱してるんじゃね?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 17:55:43.93 ID:B1Z16rzfd.net
D6の発売が2030確定なら購入資金を投資にまわしたいな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 18:16:48.50 ID:zrOGKgjw0.net
米国販売の予定と日本国内販売のタイミングをごっちゃにしてる人が多いようだね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Fmzm [61.205.9.135]):2024/06/10(月) 21:24:27.97 ID:XJF8SWq0M.net
サイズ予想
1900x4900x1900
都会じゃ無理

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f33a-DLi7 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/10(月) 21:55:41.69 ID:IMRt+57t0.net
>>601
田舎でも道の広い平野部じゃないと厳しいよ。
新たに開拓された住宅地だと道が広くとられてて車庫入れも快適にできるかもしれないけど、
4m幅の道だったりするとちょっとねぇ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3c9-LMNk [240b:c010:441:e81f:*]):2024/06/10(月) 22:05:32.65 ID:zrOGKgjw0.net
>>601
いいね、最低でもそのくらいはほしい

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 23:26:12.58 ID:fcpo+5LJ0.net
ビッグマイナーが来年にあるなんて何処から湧いた情報だよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f02-Fmzm [2401:4d41:e20:900:*]):2024/06/11(火) 00:02:56.31 ID:fLq9YSG70.net
キバヤシリーダー
「つまり、次期デリカはphev D:Xと現行ビックマイナーD:5MARK IIIの二本立てだったんだよ!!」

団員たち
「な、なんだってー!?」

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:03:26.78 ID:cygCe3xl0.net
>>604
ディーラーで教えてくれるよ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:15:35.87 ID:ApYXmIrN0.net
グローバルで売るつもりなら確実に横幅は広くなるだろうね
現行のうちに買っておくかなとも思うが流石に17年目のモデルとなると基本性能に不安がある
安全装備は最新のが付いてるのだろうけど
でも今を逃すと横幅1800のガチフレームのアウトドアミニバンなんて絶対手に入らないだろうし
それなりに高いし悩むわ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:18:27.82 ID:fLq9YSG70.net
ガチフレームは、D5じゃなくて先代では?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:23:25.33 ID:cygCe3xl0.net
>>607
今商談に行くと、気の利いたディーラーなら来年マイチェンですぐ顔変わってしまうけどそれでもよいかと確認されるよ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 02:13:20.02 ID:ApYXmIrN0.net
>>608
ラダーフレームにこだわりはあまりなくて
他車ミニバンに比べればリブボーンで充分ガチだと思ってる

>>609
顔もあまり気にしないが来年のマイナーチェンジで安全装備系が強化されるならそれまで待つかな
その辺どうなんだろう?
燃費はこれ以上改善させようがないだろうけど

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-6mXw [150.66.75.8]):2024/06/11(火) 06:02:51.05 ID:AMQbfJ1OM.net
でも、三菱で前期、中期、後期の3段変化があった場合
中期が一番良くて、後期がクソダサになる可能性も高いよね
例えばGTOとか

612 ::2024/06/11(火) 07:45:23.08 ID:Ou3ewXcv0.net
マイチェンしてLKAくらい載せないと流石に時代遅れ感あるが、
かなり大掛かりに手を入れないとそのへんの機能は載せられないみたいだし、どうするんだろ。
やっぱフルモデルチェンジ頑張ってやるんかね。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-6mXw [150.66.84.164]):2024/06/11(火) 08:15:52.86 ID:RW3iUzCtM.net
パワステを油圧から電動にした事に比べたら余裕だと思うが
下地はすでに出来上がってる

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 09:10:35.36 ID:ApYXmIrN0.net
渋滞での使い勝手に影響あるACCの0km/h対応はどうなんだろう

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 12:26:28.53 ID:cUNSJRjn0.net
>>614
今でも対応できてる

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73c0-XB5T [218.45.9.38 [上級国民]]):2024/06/11(火) 12:55:20.27 ID:oH20LQBq0.net
>>599
同じく投資に回してるからちょっと遅いくらいのが有難い

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa67-twUa [106.130.140.219]):2024/06/11(火) 13:53:02.63 ID:KRPSTpoFa.net
片道通勤距離10キロを毎日乗って燃費が9の表示って壊れてるのかな

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-6mXw [150.66.83.54]):2024/06/11(火) 14:09:23.12 ID:i7xw3mfnM.net
通勤時間帯燃費ならそんなもんだろ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b392-kbqP [202.213.130.16]):2024/06/11(火) 16:07:04.41 ID:0z4b4zi50.net
>>575
それ毎年でてるネタだろw

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 16:56:10.74 ID:S6NmzdxF0.net
スーパーグレートマイナーチェンジスペシャル>フルモデルチェンジ>ビッグマイナーチェンジ>マイナーチェンジ

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 17:31:26.16 ID:ekKQMuA60.net
うるせぇ死ね

622 ::2024/06/11(火) 18:35:07.91 ID:yzEMmJ9c0.net
>>620
ベンツエンジンいらねぇ

623 ::2024/06/11(火) 19:37:24.40 ID:tqBqYvadr.net
>>617
ecoモード入れてなければそんなもんじゃないかな

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f3fd-DLi7 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/12(水) 01:17:34.73 ID:epaEntCe0.net
>>622
今日、ベンツのAMGの何か不明なののアイドリングを間近で聞いたんだけど、体に響くような重低音だったんだ。
マフラー変えてる様子は無かったんだが、そんなんで車検通るんだなって変な気持になった。
デリカもなかなかの騒音だけど、そのAMG仕様に比べると体に響く感じが全くしないから静かなもんだわ。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 06:24:57.82 ID:3ix78B9pM.net
C63AMGなんかは、ほぼアメ車だよね

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 12:08:33.30 ID:gmjPV26m0.net
デリバリーヘルスカー
略してデリカ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 19:14:22.43 ID:Hx/9HM3t0.net
>>626
何が言いたいの?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 19:25:14.47 ID:V6kF4d/ud.net
見たまんまだけど?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 19:45:53.99 ID:eOZVexfK0.net
どんな豪雪の日でも安全に送迎致しますってか

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 21:04:54.02 ID:J0MW4DRkM.net
町中にあふれるデリカキッチンの惣菜店

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 21:54:21.89 ID:epaEntCe0.net
>>625
言われてみると音の質は似てる。
けど、デロデロデロデロ・・の、いかにもアメリカンじゃなくて、
ドゴドゴドゴドゴ・・・・小刻みな感じが「登場」を感じさせるなんとも・・不覚にも、
ちょっとカッコいいなんて思ってしまった。 夜22:00以降に登場されるとムカつくと思う。

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 22:06:03.01 ID:epaEntCe0.net
?63の類だったんだろうか?と思って動画見てみたけど音のリズムは似てると思う。
でもイヤホンで聞くショボ音とは明らかに違う、体で聞く感じ。
アイドリングなのに体で感じる音ってなんだよ?って思ったくらい。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/12(水) 22:15:56.20 ID:5FU5kkKn0.net
4駆オートって高速では2駆になるしトヨタと同じ方式なんだよな。ロックにしておきたいけど、弊害ってあるの?

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 22:27:19.30 ID:kzEg0Qxq0.net
実際は完全ロックではないので弊害無し
燃費だけ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6377-08eE [2400:4053:5760:9100:*]):2024/06/13(木) 15:59:57.64 ID:wszuE3Na0.net
新型がPHEVで高額なら現行でいいかどうしようか
車がぶっ壊れて今マジで悩んでる

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 17:34:48.01 ID:cSi83xnL0.net
>>635
PHEVなんて何年先よ

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:18:06.01 ID:QNQpNdoh0.net
え新型D6がPHEVとかいう噂は?
金ないから現行でいいんだけどさ
10年は乗りたい

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:21:59.58 ID:nIiwL3jY0.net
そもそも、モデルチャンゲ有るかも分からないんだが
大マイナーという、ネタ元不明の話もあるし

ただ、大マイナーだった場合、買えるなら現行買った方が良いと思ってる
三菱はマイナーでブサイクにする事が多いから
顔面奇形のGTOや、スペースギアも最終は変な顔になったし

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:27:45.98 ID:cSi83xnL0.net
>>637
PHEVがすぐにでるというのはベストカーとかの妄想。
来年はビッグマイナーチェンジで顔は変わるけどディーゼルのまま。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:40:31.23 ID:OVeNiMVs0.net
>>638
見た目の問題は慣れるってw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 18:55:50.13 ID:QNQpNdoh0.net
>>639
はえーそうなんや
なら値段そこまでかわらんかな
見た目は大事だから悩む

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 19:00:25.34 ID:nIiwL3jY0.net
気になるとすると、大マイナーでADASがどんだけ進化するか
レーンでパーチャーでユピピピと鳴るだけじゃなくて
ハンドルアシストで勝手に車線内に戻れば良いのにな
それも全車速で

643 ::2024/06/13(木) 19:15:08.29 ID:oc4Fny48M.net
日産からプロパイの技術供与してもらえばいいのに。
何のための資本提携なんだか…

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 19:41:14.60 ID:PgM4rLq+0.net
>>638
スペギアの最終?どんな顔だっけ
まー確かに二代目パジェロの後期顔は意外とハズレたね、ブリフェン

スターワゴンの装甲車感からスペギア変わった時のナメクジ感はがっかりしたな
三代目パジェロもがっかりしたけど

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 19:50:11.02 ID:xTz2u/6j0.net
>>638
ベストカー情報だとモデルチャンゲは2026年

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 20:57:43.67 ID:M/X90m120.net
>>642
今、3年前にマイチェインした他社の某車に乗ってるけどLKA全車速対応とかACC全車速対応(電パ組み合わせ0km/h〜)とか当たり前のようについてるからなあ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 22:10:15.21 ID:Blzlp4o7M.net
デリカd5の電動パワステも無理矢理作った構造だからね。ハンドルアシストは無理なんだよな。

https://www.advance-club.com/hotline/?a=detail&id=169

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 22:13:43.81 ID:EOD1a/cl0.net
>>638
チャンゲてなに?

現行のダース・ベイダー顔よりマシだろ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 22:55:07.27 ID:FMA9Oarp0.net
みんな、そんなに色々御節介機能が欲しいのか?
現行でも諸々邪魔に感じて仕方ないんだが。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 22:56:07.21 ID:OVeNiMVs0.net
>>647
全体的に現在レベルのハンドルアシストは要らないかな・・むしろ害があると思う。
自分が避けたいのに強力な抵抗されたらたまったもんじゃない。
それに現在モデルのデリカのハンドルはとても気に入ってんだけどな。
真ん中でほんの少しのロック感がある感じが良い。
切ったハンドル戻す時も自然だしな。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 23:24:21.97 ID:my7EwqX00.net
>>649
同意
オートワイパー、オートヘッドライト、オートハイビーム、自動ブレーキ、はみ出しアラート、ドアミラー光るやつ、すべていらない

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 23:36:34.71 ID:NxAzX8770.net
アイストが一番いらない

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 23:57:22.85 ID:OVeNiMVs0.net
アイストってもう少し賢くなってもらいたいよなぁ・・一時停止なのにアイストこかれると困るんだわ。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 00:13:08.62 ID:hbNoNf6q0.net
キャンセラーつけりゃいいのに

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 00:16:13.20 ID:zOsKJUiV0.net
ああ、アイストはキャンセラーつけてるから忘れてた。一番いらないね

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 00:47:16.88 ID:y3ip4prJ0.net
野口健もデリカなんだね
https://youtu.be/VpDCnBPqzxY?si=zYBEO4LufVtOEOJA

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 01:19:57.13 ID:QFkebjn80.net
アイストは専用バッテリーで高くなるからイラネ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 06:11:27.54 ID:+edlmYfh0.net
本当、パワーウィンドウとか使いずらくて仕方ないわ
手動くるくるのオプション付けろと言いたい

659 ::2024/06/14(金) 07:11:35.42 ID:k0ITItcId.net
わざわざアイスト対応のバッテリーじゃなくて普通のバッテリーでも無問題じゃないの?

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 07:15:30.86 ID:VjkxuaASM.net
>>650
それポンコツセンサーのポンコツパワステで反応遅れのポンコツだと思うが

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 10:51:47.38 ID:B5DZ5CVH0.net
>>648
ダース・ベイダーでキャンプ行くのが辛いw

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 11:27:10.15 ID:wlj89db/0.net
シーケンシャルウィンカーのデリカみた
カッコ良すぎる

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2354-noAf [60.103.244.75]):2024/06/14(金) 11:56:22.52 ID:DAN8VsWS0.net
遅い車に自動でクラクション鳴らす機能はないの?

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3a-0NsG [219.105.75.173]):2024/06/14(金) 12:21:13.89 ID:rTB0Dc3T0.net
本当に俺が欲しい昨日は
Wikipediaの情報とか全部詰まった、ナイトライダーのキットみたいなAIと
喋りながらドライブする事だな
それが女性声で学習機能があれば最高じゃないか
映画とか趣味の話とか物凄い知識量で話してくるんだから
何年か後にはもう世の中にありそうだが

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMc7-6mXw [150.66.83.104]):2024/06/14(金) 12:28:53.01 ID:+XqGzlKwM.net
Alexa載せとけよ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3a-0NsG [219.105.75.173]):2024/06/14(金) 12:30:58.67 ID:rTB0Dc3T0.net
そういうのじゃ駄目なのよ
喋るとき赤くピカピカ点滅してほしいわけよ

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4373-DqFK [222.12.77.80]):2024/06/14(金) 12:36:01.26 ID:HAm/D93i0.net
ドライバーが寝ていられる自動運転

>>662
デコトラやん

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 13:43:39.38 ID:pu99HHee0.net
>>666
女っていうのが条件なんだな?
ステアリングコラムの辺りからケツ出てきて臀部をしっかりホールド(表裏指定可)
背もたれはリアル系女子アンドロイドでシートベルトはしなやかな女の腕だからヘッドレストが胸になるな。
腕置きは太腿。
大画面化れたメーターパネルには女の子の顔とか後頭部とか趣味趣向の世界が広がり、
一応スピードメーター付ナビり機能。
コテコテのハーレムやなw
背もたれアンドロイドが耳元で話しかけてくれる仕様なんてどう?
最終的にそういうのをお望みでは?

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 13:53:45.85 ID:Wz1CHnla0.net
>>659
だめだよ
充電制御入ってるから

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 15:00:13.31 ID:+Y2eFx2B0.net
>>663
遅い車は後ろからそっと接触して押してあげる機能がプロパイロットで搭載されるといいよね

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 15:14:40.71 ID:+XqGzlKwM.net
>>667
ヨヨタなら、自動で路肩に停止して、ハザード焚きながらヘルプネットに自動で接続してくれる

672 ::2024/06/14(金) 15:21:08.37 ID:3MF+aOlfM.net
>>649
クソみたいなレベルだとおせっかいだが、一定レベル以上なら超快適。

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 15:59:00.23 ID:T8Y4Y5lG0.net
>>659
アイストなんて邪魔だからキャンセラー入れた方が楽ですよ

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 16:09:58.22 ID:ltdq2lO5M.net
>>672
いらん。電動パーキングすら邪魔。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 16:24:04.13 ID:pu99HHee0.net
俺としては正直、サイドブレーキのレバーは欲しいなぁ・・
指でチョイと引っ掛けるとかじゃなくて、握れるサイズのレバーであればいいんだ。
あまり力を入れるタイプじゃなくていいんだけど、引っ張り負荷とブレーキの強さは連動してほしい。
それが電動であっても構わないが、オン・オフじゃなくて引っ張り量に対する強さのグラデーションが必要なんだ。
引きずり警告は合った方がいいかも。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:29:30.09 ID:blXj7L/m0.net
わかる。
あと個人的な好みだが、凍結路他でサイドブレーキ使って姿勢修正とかやってきたのもあり、電動は気持ち悪い。なお横滑り防止機能も邪魔。
自動ブレーキもパニックブレーキアシストも邪魔。
つか、色々制御介入されるのが嫌だし運転ドンドンつまらなくなる。正直、今乗ってる現行デリカは楽チンだけど運転が退屈。

677 ::2024/06/14(金) 17:43:45.84 ID:3MF+aOlfM.net
まあ新装備に否定的な老害共の意見聞いて
先進装備なんて邪道!すっぴんこそ最高!ってやったところで先細りで絶版の道よ。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:52:22.15 ID:XnCYLkG70.net
いいんじゃね?
豪華装備欲しけりゃアルベルノアボク買えばいいと思うよ。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:58:46.44 ID:HAm/D93i0.net
アイストや横滑りはoffに出来ないん?

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:58:55.64 ID:HAm/D93i0.net
スイッチで

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 17:59:33.64 ID:1G8ksDt50.net
>>678
買えないんだが? 買えても一年後なんだが?

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MMe7-x94w [122.133.46.195]):2024/06/14(金) 18:38:43.00 ID:JIEnuUg+M.net
どっちもできるよ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83b1-y+An [14.3.76.148]):2024/06/14(金) 18:41:05.12 ID:XnCYLkG70.net
>>681
知らんがな。
だったらセレナでも買っとけ。

684 : 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MMdf-8WfN [103.84.124.17]):2024/06/14(金) 18:51:12.22 ID:3MF+aOlfM.net
>>678
運転支援機能は豪華装備じゃなくて最早標準装備当たり前の機能だよ。
コンパクトカーにすらついてるレベルで当たり前の時代。
安全装備に関してはメーカーも好きな人だけつければいいよ、という装備ではない時代なのだが…

685 : 警備員[Lv.8][新芽] (オイコラミネオ MMdf-8WfN [103.84.124.17]):2024/06/14(金) 18:52:24.48 ID:3MF+aOlfM.net
まぁ付いたら付いたで手のひら返して便利で快適だわー、付いてない旧型乗ってる奴は貧乏人云々で称賛するんだろうけどw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 19:13:31.48 ID:pu99HHee0.net
>>676
パニックブレーキアシストっていうのか、あの急にブレーキ軽くなってガッツリABS効かせる程の急ブレーキは。
あのブレーキアシストはやめてもらいたいわ。
ちゃんとブレーキ力の調整をかけてるのに余計な手出しされてヘタすりゃ追突されてしまうわ。
あれ素早く踏み直した時にアシスト入るんだよな。
今まで2回あるわ。

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 19:27:45.34 ID:1G8ksDt50.net
ID:pu99HHee0 ← japanese de おk

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 19:31:28.30 ID:1G8ksDt50.net
令和最新版のADASは、普通に考えて良い物に決まってるけど
メーカーでそれなりの格差があるんだよね
劣るのは1位ホンダ、2位日産かな?
よって、三菱は日産のポンコツよりも、その上目指した自主開発して欲しいところ

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 21:22:47.46 ID:XnCYLkG70.net
>>684
だから個人的意見。運転の邪魔だと感じてる。
まぁイオン辺りしか行かない日常の下駄代わりの車ならいいんじゃね。
>>685
現行乗ってますがウンザリしてる。
>>686
ホントにアレは邪魔。余計な所で作動する。

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff2b-0NsG [203.140.216.131]):2024/06/15(土) 00:03:20.08 ID:Cojeyuc00.net
何でも不便な事が後で思い出になって楽しいんだよな
うちなんか薪で炊く五右衛門風呂だったからな
そらもう不便だし能率悪いんだけど楽しい思い出だよ
沸いた!と思って入ったら底が水だったりな
結局今一瞬で風呂に入れる時代とは言え余った時間は意味なくスマホとかテレビの時間だものなあ

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf16-pIQH [2001:268:c0cf:35f3:*]):2024/06/15(土) 02:24:48.23 ID:3TbE25Kx0.net
デリカは運転を楽しむ車。

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf16-pIQH [2001:268:c0cf:35f3:*]):2024/06/15(土) 02:31:14.89 ID:3TbE25Kx0.net
誤作動一回で家族全員死亡の自動運転とか要らんねん。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 19:54:34.56 ID:mImQx+Ao0.net
デリカサイズのDADのステッカーありますか?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1328-+Lpy [114.172.246.1]):2024/06/15(土) 22:50:12.17 ID:fexU1aB10.net
>>691
デリカで運転を楽しむ感覚は無いな。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-fZJB [2400:2411:9862:2600:*]):2024/06/15(土) 23:11:45.39 ID:unrvej8R0.net
目的地までラク~に、の~んびりと行くクルマ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4331-MOmE [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/16(日) 01:02:54.56 ID:6SZvUD060.net
>>695
ほんとにデリカは長距離運転が楽だね。
車高が高いわりにブレ難くて直進安定性が優れてるし、中速〜高速で凸凹路面でも車体が大揺れせず安定してる。
ノーマルタイヤの偏平率が55だったからアスファルトの痛んだ凸凹での振動とかちょっと心配してたんだけど
今じゃ平気で乗り越えてるわ。
足の硬いコンパクトカーや軽だと凸凹でドラレコが反応するもんな。
いまのところデリカの振動でドラレコが反応した事は無い。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43a4-ddip [2001:268:9b78:3baf:* [上級国民]]):2024/06/16(日) 06:36:16.32 ID:q0PMTV9Z0.net
今N BOX乗ってて軽はサスがめっちゃ固いのかゴンゴン揺れるの苦痛だから
D6出たら乗りたいっす

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 07:59:42.53 ID:N5Ox/CGX0.net
ジャオスの塗装前フェンダーて塗装しなくても装着して変じゃないかな?

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 08:05:20.89 ID:y6JfolT+0.net
この車って自動ブレーキきかんだろ
反応する気さらさら無い

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 08:12:11.55 ID:4XaX1t2r0.net
無いものと思えばヨシ!

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 08:33:05.47 ID:y6JfolT+0.net
>>700
そだな

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 08:40:35.18 ID:qezdo3UUM.net
戦争になって無法外国人が攻めきたら車でひき殺せないたろ
自動ブレーキは害でしかない

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 09:26:58.81 ID:xPKVjkqH0.net
>>697
ンボは軽箱の中でも特にソフトな足なんだが

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 10:11:05.55 ID:y6JfolT+0.net
>>702
人が横切ったり車が急停止しても
全く反応しないからな
性能が馬鹿すぎる

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 12:56:20.76 ID:6SZvUD060.net
>>702
Ww・・けど、襲われて逃げれる状況じゃなけりゃ、そんな奴等の命を守って車に乗ってる側が命を奪われる事に
なる害でしかない機能ではあるね。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 13:00:14.99 ID:6SZvUD060.net
あと集合ロック解除は別スイッチにしてもらいたい。
運転席だけロック解除して出たい時ってのはあるんだよな。
それとか勝手にロック解除されたりしたら、不審者に侵入されるじゃないか。
たしかシフトレバーをパーキングに入れるだけでロック解除とかならなかったっけ?
それディーラーで自動解除しないようにしてもらったんだ。
とても危険な機能だよ。

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 070d-2dvT [2001:268:d27f:b6f0:*]):2024/06/16(日) 14:28:42.67 ID:/I5j84pb0.net
雨滴感知ワイパーなんとかならんの?あまりにも適当な反応で困る。ディーラーでマニュアルモードにしてくれるのかな。

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d289-bWQM [240f:d1:e96e:1:*]):2024/06/16(日) 16:12:48.92 ID:iaRoNeJW0.net
モード変更ディーラーだったかな

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43f8-MOmE [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/16(日) 16:38:33.19 ID:6SZvUD060.net
つーか、ユーザーで変更するような事までディーラーに限定してるのはおかしい。
無茶苦茶不便だし、キチガイが怒鳴ってドアの横に来た時にパーキングに入れて全ロック解除とかバカ仕様じゃないか。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1ece-ddip [2400:2653:b640:4a00:* [上級国民]]):2024/06/16(日) 16:54:54.81 ID:HyQRt5eE0.net
>>703
前の座席はそうでも無いけど後部座席はゴンゴン揺れるよ

711 ::2024/06/16(日) 17:16:19.09 ID:3q/jdY20r.net
そんな程度のことで騒ぐなよ
事故った時にロック解除出来なくて車から脱出・救出されないほうがメーカーとしてはリスクになる
ちょっとは反対側の立場になって考えろ

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 19:01:47.99 ID:7kVcsGzR0.net
走り出してもスライドドアが閉まるのはデリカの数少ない良い点だ。
セレナだとドアが止まってしまう。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 19:24:22.93 ID:lsix7YEj0.net
>>712
ホンダも鈴菌も普通に閉まる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 19:34:20.88 ID:6SZvUD060.net
>>711
ちょっとは反対側の立場になって考えろ
事故ってドアが開かないのは車体が歪むからだっつーの!

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 20:06:06.50 ID:lsix7YEj0.net
>>714
いや、自動アンロックがうっかり作動しない時とか
ロックがなければ開くのにという状況の事だろ
もっと広い視野で考えろ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a2c8-JTKV [2401:4d41:e20:900:*]):2024/06/16(日) 20:44:23.78 ID:acsYlEzr0.net
危険な奴が窓に近寄ってきたときには、いつでも逃げ出せるように、パーキングモードにしちゃダメだろw

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 21:35:47.23 ID:6SZvUD060.net
>>715
そこまでの事故なら窓割るだろ

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/17(月) 17:25:45.41 ID:cfpfOHvd0.net
>>698
塗装しないと樹脂の劣化が早いぞ。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/19(水) 10:16:58.47 ID:M9bgViTUM.net
ガナ人形のテールパイプって、トルクアップを体感できますか?

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d602-p9YJ [153.246.211.120]):2024/06/19(水) 22:51:42.49 ID:BzUeAJn50.net
>>719
全く体感はできません 見た目が変わるだけです

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 12:41:19.38 ID:yfYEN5N3r.net
デリカ欲しいデリカ欲しい高い高い
なんでデリカは女の子にウケが悪いんだ
カッコいいしこんな実用的だし

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 12:42:22.18 ID:a2PzQ9sL0.net
女受けなんか気にしたこと無いな

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 12:45:51.11 ID:U9iGtI4C0.net
女ウケが悪いなんて思った事が無い。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 12:48:45.68 ID:yfYEN5N3r.net
デリカどう?て聞くとあんまりと言われる
関係ないけどね
欲しい欲しいデリカ欲しい

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 12:51:55.68 ID:a2PzQ9sL0.net
車自体に興味薄なんだろ
気にすんな

俺も探しているけど高いよね
ウィンターシーズン前には決めるつもり

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 12:53:08.84 ID:jX9h48MMM.net
電子制御の出来がよすぎてドリフトできないな(^_^;)

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 12:57:06.31 ID:UXH/Wrz30.net
次のフルモデルチェンジでディーゼルじゃ無くなったらその前に現行買うのってあり?

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 43ff-MOmE [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/20(木) 14:30:27.88 ID:U9iGtI4C0.net
ディーゼルが好きならアリなんじゃないの?

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-EvSW [126.212.240.152]):2024/06/20(木) 14:59:19.81 ID:yfYEN5N3r.net
>>725
いいなぁ
うち豪雪地帯だから冬は頼もしいだろうなぁ

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 18:20:56.68 ID:3KNFSFLyd.net
ディーゼルはディーゼルを販売して良いとされる2030年まで現行のまま併売だと予想。

そしてその内、ディーゼルを無くすのは無理だとして、
規制は廃止になると思う。

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 19:25:46.50 ID:d1Q8VqX90.net
そんな先の頃には電池の課題がある程度解決されてくるんじゃない?

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 19:41:52.73 ID:bGNKJf+y0.net
>>730
いまの流れだとハイブリッドに全面移行だな
EV強制したら大雪立ち往生で遺族から訴えられるだろ

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 20:57:06.77 ID:DWN7fdr1d.net
ディーゼルHV希望。

単価170円とかのガソリンなんて無理。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 21:09:16.07 ID:F0iklXks0.net
出だしと登坂のチョイブリッドでも有れば良いなとおもう
出来れば現行で
これ以上大きくなるのはダメだと思う、国内は

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 21:43:35.18 ID:+fYZo7dAM.net
株主総会でデリカd5後継の質問した奴はいなかったみたいだな。

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 21:46:08.01 ID:U9iGtI4C0.net
>>734
その・・ちょいブリッドって命名イイなw その名は初だぞ。
マジであんたが世界で1番乗りだ。
今ググってみなよ ヒットしないから。
多分、これからネット上で何度か使い続ける事によって一気に広まると思うぞ。
誇れるぞ? ちょいブリッドっていうのは俺が広めたんだぜ?って。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 21:46:39.78 ID:F0iklXks0.net
多分世界初だと思われる、横置きシーケンシャルツインタボ搭載で出せば良いと思う
それもフルフレームで
という妄想ニダ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 21:57:06.56 ID:bGNKJf+y0.net
GRヤリスまだ来ないのか?

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 22:34:49.30 ID:GVlrNEif0.net
>>736
いくらでも過去にあるし、みんカラにそのものをハンドルネームにしてるやつすらいる

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 23:03:14.69 ID:U9iGtI4C0.net
>>739
マジか・・何故グーグルで検索できんかったんだろう?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/20(木) 23:07:33.01 ID:U9iGtI4C0.net
>>738
俺に言ってる? だとしたらまだ来ないな。
今生産一時停止とかいう噂。
もしかしたら来年になるんじゃないの?
つーか、俺が買う車の事心配してくれてたのかよ?w

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/21(金) 06:02:43.15 ID:chaAmig00.net
>>740
見間違いとか打ち間違いでは

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr27-EvSW [126.212.243.185]):2024/06/21(金) 09:41:10.34 ID:E57h41MTr.net
顔面はデリ丸みたいになるんじゃねえかなと予想

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/21(金) 13:45:14.59 ID:pFvyNjJ70.net
741だがGRヤリスは生産一時停止の対象外らしい。 まぁ5ch情報だから真実がどうだかわからないが、
年末納車されても寒かったらドライブできる場所が限られるし困ったもんだ。
>>742
そうかもしれん。

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/21(金) 16:36:55.55 ID:moFPoFsm0.net
>>744
ツマンネー話してんじゃねーぞ

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/21(金) 18:01:10.65 ID:pFvyNjJ70.net
>>745
お前が面白味のある話を持ち込めよ

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43e3-6sed [240f:102:f04d:1:*]):2024/06/22(土) 00:47:47.25 ID:Zed46QQ80.net
DFMだねー
道の駅で好き放題な集団は来るなよ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-p9YJ [125.11.12.20]):2024/06/22(土) 07:50:48.81 ID:eMkA0aIB0.net
>>747
おいおい
明日は朝霧から鳴沢経由で忍野八海まで行こうと思ってるのに

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 14:07:16.91 ID:ZuQuUA2B0.net
梅雨入りしたし、うちのワイルドデリカ洗車したった。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 14:12:42.32 ID:eMkA0aIB0.net
>>749
カスタムしてるならDFM参加か?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 14:26:50.77 ID:ZuQuUA2B0.net
>>750
どノーマルだよ

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 14:42:20.25 ID:FQ40LrOB0.net
カスタム君触っちゃダメ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-p9YJ [125.11.12.20]):2024/06/22(土) 15:45:18.72 ID:eMkA0aIB0.net
>>751
カスタム代が、無いのか?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 96da-zuA+ [240b:13:93c0:d200:*]):2024/06/22(土) 16:13:43.69 ID:wXPne/U10.net
国内で精製してる以上国がディーゼル禁止する可能性は低い
ということで新型にもディーゼルの設定お願いします

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d288-p9YJ [125.11.12.20]):2024/06/22(土) 16:26:23.76 ID:eMkA0aIB0.net
>>754
D6はディーゼルとPHEVの二本立てだって言ってるだろ

今頃、何言ってんだ?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4319-MOmE [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/22(土) 16:32:25.37 ID:zfXVcwFW0.net
>>753
カスタムするくらいなら、その金を子供達の養育費や小旅行とか遊びとか2台目3台目の車購入に回すって事じゃないの?
とりあえずD5乗ってるのは家庭持ちが多いだろ。
メインをD5にして奥さんの通勤にコンパクトカーとか軽とか買うだろうしだいたい車1台買って維持してると子供1人育ててる感じの出費だよ。
夫婦と子供2人と車2台とマイホームって十分に豊かな生活だと思うけどな。
うちの周辺はそんな人達だらけ。
家庭によってはデカい外車2台とかランボとかフェーラーリみたいなスーパーカーに乗ってる奴も居るわ。
アメ車やポルシェはざらに見るしさ。
デリカも人気があるよ。 前期デリカも綺麗にしてタイヤだけ換えてる人は見かける。
前期型は少し手を加えたくらいが見栄えが良い感じはするかな。よく似合ってるというかさ。
現行はノーマルで街乗りが似合うと思うぞ。そういうルックスだし。

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 18:39:21.54 ID:41yzMDEeH.net
いまD5買うか、フルモデルチェンジ待つか、めちゃくちゃ悩んでる。誰か背中おしてくれん?

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 18:45:56.56 ID:FQ40LrOB0.net
だから触るな

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 18:48:10.07 ID:7MVpdman0.net
そもそもフルチャン有るかどうかも不明なんだが
今欲しくて買えるなら、すぐに買ったほうが良いに決まってる

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 18:56:52.44 ID:6BrApG9/0.net
決まってるのはあなたの頭の中岳の話ね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 19:02:16.62 ID:zfXVcwFW0.net
>>757
フルモデルチェンジ気にしてるなら現行が受注停止になって新型の仕様が発表されてからでもいいかもよ?
デリカは作り置きありそうだし。
フルモデルチェンジが気に食わなければ現行型探してみては?
今車が必要って言うなら現行はお勧めだけどね。

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 20:13:51.83 ID:BiiLwXjs0.net
>>757

ふふ、動けまい!!
秘孔戦癰を突いた。
きさまの体はピクとも動かん!!

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 20:32:26.56 ID:41yzMDEeH.net
>>761
現実的なアドバイスありがとう。
全然今すぐ必要じゃなくて物欲に支配されてるだけなので冷静になるわ。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 20:36:10.63 ID:rFJuF+HT0.net
>>757
状況を整理すれば最適解が出ます。
すぐに買わないといけない事情はない
いつ出るかわからないフルモデルチェンジを待てる
ということは、当分買わなくてよいということになります。

このスレには投資の専門家も度々訪問しておりますので、資金運用を検討するのが良いかと。

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 21:22:24.45 ID:41yzMDEeH.net
>>764
私35歳、妻29歳
子供2人(3歳、1歳)
世帯年収900万
総資産4000万
現行車シエンタ ※2021年に新車購入
地方の一戸建て住み

子供が産まれたときにシエンタを購入したのですが、デリカD5がカッコ良すぎるので乗り換えるか非常に悩んでます。

別にシエンタで不都合は無いのですが、デリカD5への憧れだけです。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 21:56:48.70 ID:rFJuF+HT0.net
年収の割に資産形成はうまく行ってそうだから、奥さんと相談したら?
子供連れてキャンプとかスキーとか行くつもりならデリカの方が役立つでしょうね。シエンタは小回りきいて便利だろうけど、チャイルドシート2台だと結構厳しいでしょう。

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 21:58:07.79 ID:7MVpdman0.net
でも大マイナーの話も、出処不明だけど有りはするんだろ
ADASが現代水準に進化するのなら、現行最終という手は、割と手堅い気がする

768 ::2024/06/22(土) 21:59:04.86 ID:hVfDFv31r.net
もう1人増える可能性高そうだから一回り大きいデリカにしたほうがいいんじゃない?
軽油は家計に優しいし、デリカの四駆は積雪路でも安心

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 22:01:01.37 ID:rFJuF+HT0.net
ビッグマイナーな話はディーラーで聞いた人がちらほらいたんじゃなかったか?

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 22:01:14.37 ID:7MVpdman0.net
もっと良いのは、アウトランダーみたいな
2モーターの四駆だけどな、新型でアウトランダーベースになるなら
でもそうなると、お値段500万~になりそう
なんやかんやで乗り出し700万近くなりそう

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 22:19:59.52 ID:+l3ENgJq0.net
こちらでどうぞ
【妄想】次期デリカスレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714616336/

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 22:24:29.44 ID:rFJuF+HT0.net
>>770
子供が小さいからスライドドアのシエンタからデリカにという話のながれで、アウトランダーはないだろう

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 22:33:58.24 ID:XiERROos0.net
>>765
来年のビッグマイナー後がいいんじゃないの。
今の顔が好きなら賭けだけど。

>>772
文盲か

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 22:34:52.73 ID:zfXVcwFW0.net
子供や年寄り乗せるならスライドドアが最良の選択だと思うけどな。
駐車場での乗り降りでドアパンしてしまったら半日損して被害者に頭下げまくりの悲しい現実が・・
当て逃げかまして何処かの防犯カメラにでも写ってて後で判った場合、会社に連絡入れられたり
来られたりしたら解雇の可能性も。
ただの事故で済む事が当て逃げという犯罪者として扱われるから、本当に人生狂ってしまうよ。
悪い事は言わん、スライドドアにしときなされ。

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 22:44:05.37 ID:XiERROos0.net
>>774
念の為に聞くけど、FMCのD6がスライドドアじゃない可能性があると思って言ってるんだよね?

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 23:04:25.00 ID:RJqjOcFZ0.net
自分も現行シエンタと悩んで本日シャモニー契約してきたよ
シエンタは総額と100V給電だけが魅力だったけど、
カッコいいのはデリカかな

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/22(土) 23:43:23.95 ID:zfXVcwFW0.net
>>775
いいや。
デリカに限らず他メーカーの車も含めて。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 00:15:46.64 ID:iDeQhHNt0.net
>>777
尚更何故スレ違いにも関わらず、誰も興味ないヒンジドア車の話をするの?
ここはデリカD5スレなんだけども

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 00:19:51.99 ID:Lm4tgFlA0.net
ヒンジドアの車種を引き合いにした話題があったからだろ

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 00:37:21.58 ID:iDeQhHNt0.net
>>779
それが誤読っていってんだよ

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 01:13:44.69 ID:WbkkyFFq0.net
>>775
流れの読めない人ですか?
>>780
頭大丈夫?

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 01:28:16.16 ID:iDeQhHNt0.net
>>781
>>770のことを言ってるんだろうけど、日本語がちゃんと理解できる人にとってこれは「アウトランダーベースの2モーターベースとなることが予想されるデリカD6」の話題であってアウトランダーの話題ではないことは明白。
>>772は日本語が理解できないから>>770に見当違いなレスをしている。そこにもっとアホな>>774が誰のためにもならない完全スレ違いなレスをつけたわけ。
流れってこういうことだろ?あなた日本語がわからないから理解できない?

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 01:33:14.32 ID:QjdXuy8e0.net
アンカーつけないで、人の日本語能力がないとかw
ブログでもやってろ

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 01:44:06.19 ID:QjdXuy8e0.net
782はリアルでも会話に割り込んできて前置きもなく、別の話始めちゃうタイプなんだろうな

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 02:02:10.15 ID:ZRvhsgH+0.net
スレの民度どうこう言われても仕方ない流れ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 02:19:04.35 ID:Lm4tgFlA0.net
>>780
ついついスライドドアの利点をば語ってしもてね。
空気読まなくてゴメンね。

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 03:48:23.18 ID:qEHILFtw0.net
シエンタより新型フリードがデリカのライバルだろ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 06:52:08.39 ID:iDeQhHNt0.net
>>783
日本語能力がないのレスのどこにアンカがないの?

>>784
それはどちらかというと>>782のような気がするけど>>786いいってことよ。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 06:54:18.42 ID:iDeQhHNt0.net
> どちらかというと>>782
間違えた、どちらかというと>>774

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H0b-zOdc [133.226.41.92]):2024/06/23(日) 07:02:37.30 ID:4zmdOggCH.net
デリカD5の純正ナビってAndroidAutoは利用できますよね?使い心地どうでしょうか。

→レスポンスが悪い
→繋がらないことが多い
→頻繁に接続が切れる

とかあれば聞きたいです。

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 23b2-acz0 [2400:2413:5b22:1d00:*]):2024/06/23(日) 08:18:59.02 ID:pjpt2BNG0.net
アウトランダーの走りはストレスフリーで最高だけど
わいも家族がおるからD5探してる
お金かけられないから出来れば最初から完成されたシャモニーがええな

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3507-TF3F [240f:41:16af:1:*]):2024/06/23(日) 08:39:45.02 ID:hzsExIm30.net
フリードはキャプテンシートで3列目シートもしっかりしてる。シエンタと比較するのはソリオやルーミーだろうな。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 11:20:49.15 ID:Lzt2ewy00.net
そろそろ三菱もシートベンチを装備すれば良いと思う

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 13:22:40.46 ID:nlAgUBfBM.net
>>790
アルパインと悩んだけど割引で純正にした。
操作はストレスない。
スマホアプリがウンコなので期待しないこと。
補足は正確だけどルート案内も妥当。
Android AutoとかはできないからKindle Fire指して使ってる。
一番いいのはアースカットが簡単なことだなw

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 13:47:53.83 ID:wnzJrecRM.net
アルパインだけど納車時からアースしてくれててなかなか気が利いてたうちのディーラー

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 13:59:38.01 ID:QjdXuy8e0.net
>>794
クラリオン のナビは一般販売品はandroid autoもApple carplayも対応してたけど、デリカd5向けはその機能殺してる。クラリオン は一般向けナビはもう事業撤退したから新品入手は困難。同じ機種を6年間地図だけ更新して型番末尾変えて販売してる。

ttps://www.clarion.com/jp/ja/genuine/mitsubishi/info/index.html

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sab9-TF3F [106.130.149.65]):2024/06/23(日) 15:36:37.64 ID:uR8x2AVca.net
アルパインにしたけどナビ機能がクソすぎる

798 ::2024/06/23(日) 16:03:16.74 ID:k5Kvh5X3M.net
フリードもシエンタもD:5とは種類が全く違う

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 16:03:32.39 ID:KKOvMBoGM.net
>>797
元カロユーザーなら、カロのスマホアプリ使ってみたら?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 16:19:30.22 ID:l4fwgCDmd.net
次に新車を買う時の純正ナビは、
どんな進化を遂げてるのやら?
それとも壊滅してるかも?

温冷風ベンチレーターと
マッサージ機能付のシートが欲しいなあ。

大開口面積のサンルーフは絶対に欲しい。
ワイパーはスペースギアみたいに動いて
拭き残し面積が小さいようにして欲しいね。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 16:23:02.81 ID:6Vs/MZCl0.net
現行の純正ナビ40万だっけ?ぼったくりレベルにコスパ悪い

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 16:24:50.09 ID:l4fwgCDmd.net
リアエアコンの操作が運転席で出来ないなんて有り得ないからな。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 17:00:50.58 ID:LFumbfrr0.net
マッサージて…

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 17:09:30.14 ID:Lm4tgFlA0.net
>>802
それ改善するべきだよね。

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 17:35:01.25 ID:tNZ49uHn0.net
軽油58リットルも入るんだな

806 ::2024/06/23(日) 17:52:39.19 ID:3o9hK5iLd.net
>>805
粘ったねぇ
俺も56入ったことあるけどディーゼルで燃料切れするとエア抜きしないとならないから我慢しきれず淹れてしまう

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 18:43:00.64 ID:tNZ49uHn0.net
>>806
マジでか。知らんかったわ。もう少しはやくいれた方がよかったのか。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d3c-mlsj [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/23(日) 19:57:44.25 ID:Lm4tgFlA0.net
>>807
ディーゼルはそういうものらしいが、車種によって違いがあるよ。
CX-3はネット情報だとひたすらセルを回し続ければいいんだってさ。
デリカもエア抜きしなくてもいいように出来ればいいんだけどね。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d91-Tayp [122.212.185.1]):2024/06/23(日) 20:14:06.37 ID:Ehvg9eje0.net
次のマイナーチェンジでADAS進化したら買うと決めた
具体的には電パ、オートブレーキホールド、レーントレーシングアシスト(ハンドル自動制御)
今乗ってる車に付いてる機能だから最低限これぐらい付いてないと家庭内決裁が降りない
だったらアウトランダーにしろ?高えよあれは

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 20:52:45.51 ID:9bfcqmgL0.net
そんなところに開発リソース投入してる余裕なんかないはずだよ

811 ::2024/06/23(日) 21:23:58.48 ID:wTGPETnp0.net
そんなとこにもリソース割けなかったら売れる車にならんのよ…
硬派な四駆性能だけで買ってもらえる時代じゃない。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 21:39:41.84 ID:DqIwMw390.net
45度登るためにタンクの中に子タンク積んでるしエア抜きいらんだろ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 21:57:14.31 ID:Y+0coWJM0.net
安全機能安全機能って、そんなに支援されなきゃ安心できないんか

814 ::2024/06/23(日) 23:04:08.95 ID:wTGPETnp0.net
>>813
乗ったことない人にはわからんだろうし、現行デリカじゃお話にならんレベルの戦いになってるのだが。
商品価値の点では付加価値じゃないのよ。付いてないと最早減点レベルの当たり前の装備なの。
どうせ次のデリカも長いことベースモデルを使い回すことになるので、
今回のタイミングで付かなけりゃD6はデリカという車種にとどめを刺す短命のラストモデルになる可能性大。

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 23:24:44.66 ID:Lm4tgFlA0.net
バックする時に敏感に反応する自動ブレーキはあってもいいと思うが、前は誤作動や事故が起こってる最中の
緊急回避をブレーキで邪魔されそうで怖い。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 23:41:08.10 ID:r9g7/eZj0.net
>>814
運転技術の低い人には必要な物なんだろうね

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/23(日) 23:51:50.37 ID:ZRvhsgH+0.net
>>816
そんなこと言い出したらパワステも電スラもオートライトも...
業界の標準が変わったらそこについていくのは車に限らず当然の話

818 ::2024/06/23(日) 23:57:40.02 ID:wTGPETnp0.net
>>816
安産装備の面だけでなく、快適装備でもあるんですが…
機能はオフにできるんだから気になるなら切ればいいだけ。
オフにできない説明書読めないような耄碌じーさんなら知らんけどね。
そもそもウンテンノタノシミガーなんて言ったところで
ランクル70みたいなガチな使い方する人はほとんどいない車種なんだから、
雪山に快適に行ける、位の立ち位置でしかない車でしょ。

819 ::2024/06/24(月) 00:29:34.53 ID:I5SYBAfZM.net
内部冠水が全国で頻発してる現状では、渡河水深の高さが重要に思える。
最低でも50cm以上は欲しい。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/24(月) 12:19:11.65 ID:vCaehZyBM.net
ランドクルーザー300系の最大渡河性能700mmを超える公称値はフルモデルチェンジしないと難しいよな

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/24(月) 16:23:34.95 ID:W8kvSAHf0.net
電子機器やバッテリーなんかを高い位置に置かないから動かなくなるんだよな。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/24(月) 18:42:46.28 ID:sYvpdyRm0.net
dfm行ってきたけど、1インチ程度の車高upにキャリア、前後ガード、オバフェンなんか付けてもショボく見えたな。途中からスルーでした。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/24(月) 18:51:38.71 ID:p/yHZEM+0.net
>>821
エアインテークもね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/24(月) 19:13:18.38 ID:11JOZcJR0.net
デブのブリザーが重要なんだが

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/24(月) 21:02:46.57 ID:ivSeHGQ/0.net
>>822
都会住みでキャリア付けると1インチupが限界なんだよ 駐車場の高さ限界が2100がほとんどなんだよね

826 ::2024/06/24(月) 21:30:26.91 ID:SfVTNNA00.net
>>808
ベンツの商業バンもエア抜きするプラグ無くて取説にアクセル全開でセル回すと書いてあった

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/24(月) 22:34:59.96 ID:W8kvSAHf0.net
>>826
外車でもそういうふうになってるのあるんだね。
でもそうじゃないと面倒くさいよね。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/24(月) 23:57:41.90 ID:sYvpdyRm0.net
>>825
1台体制で趣味車とファミリーカーを兼ねるとそうなるんだろうな

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 00:01:17.15 ID:8YJTupeX0.net
趣味とかじゃなくて都会に住むとわかるよ
ハシゴ、ルーフラックお断りの機械式なんてよくある
ホントに止められるかはやったことないから知らないけど

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 02:28:40.42 ID:YkQboJpW0.net
趣味のデリカは飾っておくの?

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1df9-Wv0F [240f:102:f04d:1:*]):2024/06/25(火) 07:46:25.88 ID:4TwqEAFU0.net
>>829
わかっているつもりなので、車は2台持ちで1台は買い物ちょい乗り用、デリカはもっぱら休日のレジャー用途。
観光地の古いホテルの地下駐車場でルーフボックス開けられなくて困ったことあるけどね。

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20]):2024/06/25(火) 07:55:18.34 ID:/n84tDSK0.net
>>829
キャンプとかルーフラックは便利だし
デリカはルーフラックつけないと様にならない
メルカリで黒のラックが出てるが9万ぐらいに値下がったら欲しい

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 09:42:01.52 ID:CTOVMxgE0.net
また来た

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 10:52:23.61 ID:3L5sqH/PM.net
錆びたハシゴは売れたのかな?
ラックだけ売れ残ってしまったのか。

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 11:38:28.54 ID:UKBX9n8E0.net
ホント、バ○の一つ覚えだな。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 11:54:32.36 ID:oUMgMK7fd.net
みなさんシャモニーの値引きはどのくらい?
モデル末期だから期待していいかな

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 13:25:43.23 ID:/n84tDSK0.net
>>836
フルモデルチェンジ前だからオプション付けたら50万は普通に行くだろ

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 16:09:32.46 ID:N0dMBwhTx.net
車両本体で20、MOPも含めたオプションが50%引きだった
なんでオプションどれだけ盛るかで総値引き額が変わってくる

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 16:50:10.75 ID:paFcIVqe0.net
オプションは値引き演出のための営業ツールだからね、、

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW edfb-TF3F [2001:268:72bf:e3aa:*]):2024/06/25(火) 17:48:42.49 ID:I+uQ38FC0.net
本体35オプション25で60万値引きだった。
ちなみに3月決算期の話。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/25(火) 21:06:52.99 ID:kGWqWlfL0.net
シャモニーとか去年11月の変更以降に買った人、バック時に一画面表示になってアラウンドビューが出ない問題ってうざくないですか?
バック入れる度にカメラボタンなんて押してられんからアラウンドビューが宝の持ち腐れになっちゃってる。

842 ::2024/06/25(火) 22:29:25.42 ID:8kLfvVLi0.net
>>827
どうかなぁ
バッテリー弱ってる時はあがりそうで怖かったから燃料フィルターヘッドの出る側をバキュームで吸ってからセル回したよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d9a-mlsj [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/25(火) 23:37:06.31 ID:HSk/MEHo0.net
>>842
ディーゼルは圧縮高いから回すのに電力喰いそうではあるね。
バキュームで吸うってそういう出先で使えるバキューム積んでんの?
ド素人の自分としてはプライマリポンプをひたすら手応え出るまで推し続けるというイメージがあるんだけど。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 05:44:43.30 ID:K6OzFNmX0.net
>>841
シャモニーだからその仕様だけどかなり不満
少しでも使いやすくと思ってRCA100M付けたけどボタンを押すの面倒で結局あんま使ってない
数回切り返すような時も一々1画面表示になるからなぁ
まあそもそも使い物にならないくらい画質悪いんだけどね

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20]):2024/06/26(水) 08:57:48.40 ID:pDuBCaab0.net
もう直ぐ出る新型はシースルーボンネットとか装備するから画質もアップするだろ
古い現行モデルの画質や使い勝手でいちいち騒ぐな

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20]):2024/06/26(水) 09:14:22.99 ID:pDuBCaab0.net
昨日の、くるまニュースみたか?

三菱「新型デリカ」発表近い!? 超ビッグ&タフな「SUVミニバン」発表で「出たら即買う」の声!

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d54-jPiG [106.184.145.90]):2024/06/26(水) 11:32:43.32 ID:PEhuxDJ70.net
毎年その記事でてるぞw

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed4c-TF3F [2001:268:72bf:e3aa:*]):2024/06/26(水) 11:34:10.68 ID:5mETJNMa0.net
>>844
まったくの同意。クソすぎる。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ed2d-Aoye [2001:268:985a:3757:*]):2024/06/26(水) 11:41:30.73 ID:D8Ayg97H0.net
だいたいそう言うやつは買わないんだよw

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 11:51:27.10 ID:JSv/mZ8YM.net
自動車誌界の東スポ、ベストカーがデリカの新型出ると言い続けてるけど
出ないんだな、コレガ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 12:21:05.13 ID:CbmhlILrr.net
お前らガス欠寸前まで走るの?
チャレンジャーやな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 12:22:40.15 ID:CbmhlILrr.net
>>841
これ規定変わってそうしないといけなくなったんだよな
どうにか弄れば表示できそうじゃね

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 13:01:16.63 ID:c+b/Va3r0.net
国内赤字解消で単価大幅値上げと円安で部品代高騰で、次期型は相当高価になりそうですか?

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 13:18:11.79 ID:pDuBCaab0.net
>>853
乗り出し750〜1000万は確定だろ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 13:18:58.99 ID:pDuBCaab0.net
>>850
あと一年半以内には出るよ

856 ::2024/06/26(水) 14:24:00.18 ID:VbQKn2QCM.net
>>854
その価格帯で売れるわけがないわ。
四駆性能しか取り柄がないのにアルファードより高いとかギャグもいいところ。
すっぴんで450、上位グレードで550ってとこだろ。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 14:32:57.92 ID:z18ZZ5kUM.net
あれ?国内赤字だっけ?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 14:39:46.66 ID:pDuBCaab0.net
>>856
君の物価は10年タイムスリップしてるのか?
PHEVだとアウトランダーより高額になる

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 14:53:52.47 ID:RudJF7R80.net
物価ねぇ…

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/26(水) 15:05:47.15 ID:ceguMiFjM.net
プラグェンになると、アルファードに近いお値段になりそうだと思う
主に電池代で
EV走行距離も箱ボデーで80km級なら、アウトランダーよりも容量大きくなるかな?
それか、電池はアウトランダーのままで、EV60kmくらいになるか

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20]):2024/06/26(水) 15:46:14.41 ID:pDuBCaab0.net
D6は海外でも売るらしいから
アルファードクラスのビッグボディになるよ
それに見合った価格になる
経営計画チャレンジ2025において販売店の高級車メーカー並の改装を進めるみたいだ

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20]):2024/06/26(水) 15:48:02.14 ID:pDuBCaab0.net
レクサスやマツダのショールームみたいに統一するんじゃないかな

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-acz0 [126.254.130.199]):2024/06/26(水) 15:53:22.79 ID:AMeW3tQvr.net
えー高級路線とかやめて欲しい
キャンパーとか少年の心を持ったパパさんカーじゃ無くなるのかよ
ますます手が出ねぇ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20]):2024/06/26(水) 15:55:53.72 ID:pDuBCaab0.net
>>863
ミラージュ廃止の時点で路線変更わかるでしょ

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3d54-jPiG [106.184.145.90]):2024/06/26(水) 16:19:01.57 ID:PEhuxDJ70.net
三菱に高級とか誰も求めてないけどな
デリカが高額になったらさっぱり売れなくなって終わりだろうな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1dcf-mlsj [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/26(水) 16:36:02.35 ID:9lzgxKXW0.net
>>865
買う層が変わるだけじゃないの?
レベルが10まであったとして、今メインでD5買ってるのが5、6、7あたりだったとすると
6,7,8くらいにシフトしてしまって5の人達は余程無理しないと買えないとかさ。
車って人によっては高級だから買うっていう差別化が好きな人も居るからね。
高いから売れて売れるから高いの循環が起こったりする。

867 : 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM6b-4aD+ [61.205.97.156]):2024/06/26(水) 16:46:30.17 ID:VbQKn2QCM.net
>>858
そもそもPHEV載っけてその価格帯で勝負できるかって話。
無理なんだからせいぜい素のCDを改良で500万近辺で戦わないと意味がない。
高級路線で三菱車なんて売れんだろ。
その価格帯で堅実な四駆がいいならランクル行くだろうて。

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2388-xyg3 [125.11.12.20]):2024/06/26(水) 16:49:30.18 ID:pDuBCaab0.net
>>867
海外に出すからランクル並のリセールになる
トライトンがハイラックスより高いだろ
もうメーカーも高級路線にシフトしてるよ

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d91-Tayp [122.212.185.1]):2024/06/26(水) 17:01:48.42 ID:cGv+AOVw0.net
ランクル並みの堅牢性や走破性があればランクル並みの値段でも売れるだろうけど実際そんなことないだろ
ランクル並みの値段ならランクル買うだろ普通
PHEVは出すだろうしアウトランダーより高くなるだろうけどPHEVからバッテリー小さくしてガソリンタンク大きくした廉価版HV出さないと台数稼げないと思うぞ
高級化路線でプレミアム感推し出すのは経営判断だけど利益率はともかく売上高は稼げないわな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 55af-acz0 [2400:4053:5760:9100:*]):2024/06/26(水) 17:05:31.72 ID:3smfvJ2o0.net
トライトンは確かに高級路線ぽいけどハイラックス如きと比べてもよ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM41-Tayp [150.66.99.5]):2024/06/26(水) 17:08:48.26 ID:O8AkwqDiM.net
三菱自動車はASEAN重視していたが、中国勢の攻勢もあり、北米重視に路線変更を発表しただろ

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d91-Tayp [122.212.185.1]):2024/06/26(水) 17:09:25.07 ID:cGv+AOVw0.net
D6グローバルモデルで大型化&高価格化なら基本構造古いのは覚悟の上で現行最終モデルを買うのはアリだね
LKA/LTAが他メーカー並みにならないと俺は買わないけど

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1d91-Tayp [122.212.185.1]):2024/06/26(水) 17:10:33.35 ID:cGv+AOVw0.net
北米で売りたいならなおのことHV出さないと

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr11-acz0 [126.254.130.199]):2024/06/26(水) 17:16:31.57 ID:AMeW3tQvr.net
パジェロなら強気の値段設定でもバカ売れしそうだけど
デリカは買い手を選ぶだろうからな
特に海外じゃサッカーママ言われるよ

214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200