2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【三菱】デリカD:5 54台目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd43-fW5L [49.104.40.183]):2024/05/02(木) 06:48:11.80 ID:SFeqna+3d.net
!extend::vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512
関連スレ
【三菱】デリカD:5【DELICA】part94
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1634763596/

【三菱自動車/公式】
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/

荒らしやアンチはスルー推奨。
自動車は時には凶器になります。
交通ルールを守って安全運転に努めましょう。

先頭に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を2行追加(1行目は消える)
-
※前スレ
【三菱】新型デリカ50台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1698303983/
【三菱】新型デリカ51台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700745916/
【三菱】新型デリカ52台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705392965/
【三菱】デリカD:5 53台目
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709249189/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a88-CyIU [125.11.12.20]):2024/05/28(火) 12:16:58.63 ID:IPev9jDn0.net
>>506
じゃあ乗り換えか、顔移植しろ
 

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ee1-eVpc [240b:c020:482:1bb4:* [上級国民]]):2024/05/28(火) 12:18:01.13 ID:c8rkxBcH0.net
>>507
中身が古いのが嫌だから新型の顔をそうしてくれと言ってるんたけどいらいらしてどうした?
生理か?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 22:17:42.46 ID:cCYK8SdV0.net
>>499
トライトンで最高20行くね
平均14位
昔乗ってたパジェロ、12位だったんかなあ
なんせ軽油が70円位だったからどこまで行っても金使わなかったな

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f42-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/28(火) 23:06:13.67 ID:xQ9QJsmI0.net
>>509
燃料が少しでも安いというのは重要だよね。
移動賃だけで消耗するより、行った先で何かをする時に金使いたい。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f42-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/05/28(火) 23:07:35.00 ID:xQ9QJsmI0.net
>>509
もしかして今のトライトン乗ってんの?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 23:15:08.69 ID:E7GWhi8z0.net
もうすぐ2.7万キロなんだけどまだ一度もアドブルー警告出たことない。
出ないでいきなり止まるなんてことないよね?

513 ::2024/05/31(金) 23:38:12.01 ID:4DvmEGPir.net
>>512
その距離だとそろそろ警告灯が点く頃だよ、大体3万キロ前後
点く前にアドブルー入れても問題ないよ
ディーラーやABで入れるとかなり高いから宇佐美などのトラック御用達スタンドで10リットル1400円くらいのを買うといい

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 00:11:12.12 ID:BnIo+jK40.net
>>513
あざっす!
一度警告灯点くのをみたくて寺で入れるか言われてもずっと拒否ってました
もう少しで点くかもですね
近くのホムセンとかにも売ってるので点いたら買いに行きます

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f5a-zU9N [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/01(土) 09:41:01.12 ID:nLb/8sHe0.net
デリカって地味に燃費が良いもんだから給油の事忘れてて、こないだ始めて燃料入れて下さいの警告音がなった。
一昔前みたいにふと見たら無言のEランプにビビったなんて事じゃなく、音とハッキリした表示で知らせてくれるのは
助かるわ。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 12:07:06.56 ID:EhfTYb9y0.net
>>512
ATF交換の時期だな
四万ぐらいかかるから準備しとけよ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr93-pGIM [126.254.237.250]):2024/06/01(土) 14:02:09.08 ID:Qvf/rDp+r.net
>>516
それはもう知っているので大丈夫です

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-Nly0 [125.11.12.20]):2024/06/02(日) 07:49:19.42 ID:+QqrLXPB0.net
>>517
ケチって無交換とかするなよ

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c4-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 11:18:23.26 ID:5Kj5n1yg0.net
>>518
横槍だが、俺過去に乗ったAT車は無交換ばかりだった。
けど、デリカは俺にとって最後の実用車になりそうだから、ATF交換やってもらうことにしてる。
エンジンマウントとかサスペンションのブッシングとか、ウォーターポンプとかラジエータとかオイルクーラー?とか
マスターシリンダー?とかパワステの機構の部分とか10万km迎えた時点で交換しとくわ。
1回でやってもざっと20〜30万くらいかかるのかねぇ?

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2373-qVXI [222.12.77.80]):2024/06/02(日) 11:20:11.60 ID:7/7TQ7Yg0.net
それでは済まないだろ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53c4-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 12:47:22.95 ID:5Kj5n1yg0.net
>>520
そうなの?それぞれ別々のタイミングでやれば高くつきそうだけど、壊れてからの修理じゃなくて
全部部品交換だから1回にまとめてやればイケると思ったんだけどな。
ゴムのホースみたいな劣化しそうな物は一新して・・まぁ20万はアレだろうけど部品代見てる限りでは
30万あればなんとかなりそうだと思ったんだがなぁ?
どうせ大がかりならエンジン軸部分?のオイルシールがあるならそれも交換してもらってさ・・

522 : 警備員[Lv.7][新芽] (ラクッペペ MM7f-kt3J [133.106.75.4 [上級国民]]):2024/06/02(日) 12:48:26.55 ID:u+9M4g/SM.net
今の車なら4、5年でラジエータやウォーターポンプの交換は要らないでしょ
9月に2回目の車検で既に14万キロオーバーのヘビーコンディションでこの前メンテパック入れた時にディーラーから車検の見積り出てたけどウォーターポンプやラジエーター交換とか全くない

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53cf-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/02(日) 19:04:39.88 ID:5Kj5n1yg0.net
>>522
いやぁ・・俺だいたいそれなりに走ったあたりでウォーターポンプは交換になってたように思うけどな。
ラジエータは確かに無いんだけど、次の10万kmを無事に乗る為に交換はするわ。
壊れてあたふたするよりは何事も無い方が良い。
年間12000km程度だし10年で12万km・・まぁこのくらいの距離でもいいけど。
更に10年乗ったら24万km そこで俺70代だし自分が生きてたら考える。
そのまま内燃機関でいくか、最後に何かに乗り換えるか。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 20:33:33.00 ID:yIhOHe7k0.net
異音が出てからなんとかできるし、
なんとか帰ってくるくらいなら余裕な水回りとかは後回しでいいけど、
オルタは予防交換しといたほうがいい。

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 23:35:43.00 ID:5Kj5n1yg0.net
>>524
オルタネータも12万km走れば交換しとくべきだろうね。
異音が出てから・・・・かぁw 俺的に廃車しないならちょこまか修理するより壊れる前に
消耗部品を全交換しておきたいな。
今までの車はどうでもいい車と思ってたから調子悪くなってきてから交換してたけど、デリカは
大切にしたいと思ってんだよね。 欠点もそれなりにあるけど、そのくらい気に入った。
だから壊れる前に全体的な消耗部品交換をするわ。

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 04:40:34.24 ID:TKbo7QRi0.net
オルタネータはリビルト品あるのかい

527 ::2024/06/03(月) 07:39:35.18 ID:LA2kfH3Dd.net
ディーラーだとリビルドは使わないでしょ
>>519の作業をやったらデラだと50万くらいかかりそう

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 16:17:32.56 ID:mac29FBO0.net
言えば中古部品つこうてくれるんだが?

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf7c-rsTp [153.174.66.145]):2024/06/03(月) 19:01:08.34 ID:+2Bqyggi0.net
車幅狭くね??
「1800mm以上は日本では売れない」という20年前の基準を未だに引っ張ってるよな
もうそんな時代じゃないよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fed-uXw6 [2001:268:9990:251f:*]):2024/06/03(月) 19:37:01.70 ID:HMjtp6Mm0.net
デカいの買え

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-logM [150.66.86.72]):2024/06/03(月) 21:09:04.68 ID:B18ZEFQaM.net
>>529
アルヴェルも必死に1850超えないように頑張ってますけど何か?
マジレスすると幅広げると安全基準対策が安価にできるから小型車も横幅が拡大した

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 21:45:56.50 ID:O27K8I8K0.net
>>527
ディーラーでリビルド使ってたけど今は違うの?

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 21:56:33.69 ID:hdl+gBee0.net
>>529
居住空間としては狭いし室内2mくらいあればいいと思うよ。
だけど日本の場合、住宅地での取り回しが大変だし駐車スペースだって確保しきれないだろw
田舎の広い敷地に置いておけるならいいだろうけどさ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:13:43.19 ID:e+nP3eOv0.net
林道では今でも茂みに両側同時にこすって小傷だらけになったりするからこれ以上は勘弁して

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:46:06.60 ID:hdl+gBee0.net
林道走る趣味の人には今のサイズでもちょっと広過ぎるくらいかもしれないね。
でも街乗りでは普通に使える最大サイズは1800mmという感覚で間違いないと思う。
対向車とすれ違いが相手の腕前次第じゃ不可能になってくるもんね。
左側に寄せきれない人があまりにも多過ぎるよ。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 23:06:44.72 ID:OZd0mmoP0.net
>>529
14年前の車体だからね。当時のアルファード、エルグランドも1800mmだった。FMCすれば1850mmくらいになると思う。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 23:08:39.38 ID:OZd0mmoP0.net
17年前だったわ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53aa-mGE2 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/04(火) 00:37:19.96 ID:Yw+hxIC+0.net
大型化しすぎると買う人が限られてくるのは確実だと思うけどな。
車幅と道幅の事でググるといくらでも出てくる。
ミラーの分も含めるとやっぱ1800mm・・ 現在のミラーを閉じた状態での車幅は1890mmらしい。
もしかしたら車体だけの幅を1850mmにしてミラーを閉じた状態は現行のまま1890mmにするのなら
次世代デリカに採用するのは無茶ではないかもしれない。
狭い道とか対向車との離合の時にミラーを閉じてミラーが接触する時に障害物と車体との隙間2cm、
更にミラーとの隙間を3cmを空ければ車体との隙間は5cm空く。
それならミラー閉じてわりとギリギリでも傾いたり揺れただけで車体擦るというのは普通の住宅地では起きにくい。
けど、相手の腕前の事もあるしミラー畳んで接触まで3cmってのは速やかには通過できない隙間だと思うよ。
現行デリカが通るところを軽がビビッってるくらい、車間の感覚は掴めてない人が多い。
林道なら単独ばかりだろうけど、住宅地は沢山のヘタクソが対向車に混じってるから、自分の腕前だけの問題
じゃなくなる事を考えると、やっぱ日本に限ると1800mmが快適に感じる最大値かもよ。

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 09:29:42.55 ID:wlRgriWF0.net
車幅デカいと運転しにくいとは思わんけど、機械式駐車場に入らないとか超ギリギリとかだとイヤかな

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 11:46:06.14 ID:Botan3jkM.net
アルヴェルも機械式駐車場を考慮して、幅員1850に留めている。

アウトランダーphevは無視してオーバー

541 ::2024/06/04(火) 15:40:27.70 ID:6iOkgDosd.net
1年以内に新型なんて記事みたけど本当なんだろうか

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3e3-ZLHH [2400:2200:696:79fd:*]):2024/06/04(火) 16:43:05.52 ID:9rjTDuEj0.net
フロントガラスに気泡みたいなのが発生しました。
一面にプツプツと。
朝一に発生して、しばらく走ると消えてる。
なんだろこれ?

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 18:03:36.07 ID:+Kh0t0vQ0.net
車幅大きいと道が狭くなる

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 18:05:15.86 ID:+Kh0t0vQ0.net
>>542
なんやろ
ガラスの中に挟んでるフィルムが何かなってるのかな
ディーラーで保証で治るか聞いてみては

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 00:11:19.05 ID:3UEYMWnj0.net
>>541
ないでしょう

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 09:49:29.35 ID:4VgJqHO40.net
>>541
あるだろ

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 10:15:22.27 ID:4VgJqHO40.net
>>538
次のデリカは海外でも売るから
サイズアップと価格アップは確実だわ
ランクル250ぐらいの価格とサイズになるよ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 11:06:31.18 ID:LZOWZ44S0.net
購買層が限られてくるんでね

549 ::2024/06/07(金) 12:08:11.34 ID:SLy9C8X70.net
日本仕様でも2.49Lは欲しい

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:10:14.76 ID:4VgJqHO40.net
600万あれば買える小さく扱い易いデリカが
欲しいなら新車で買えるうちに
また現行に乗り継いでも良いんじゃないか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:23:37.60 ID:s9HiPkBf0.net
来年ビックマイナーチェンジでしょ
それから考えればよくね?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:25:05.27 ID:z/9l3LRpM.net
いや、小型車サイズのデリカioこそ望まれる存在だと思う
というか、鈴菌みたいに軽を元に
デリカミニを拡大した、1000~1500くらいの中デリカを出せば売れそうなのにな

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:28:13.78 ID:s9HiPkBf0.net
シエンタ、フリードとガチンコ対決だな

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:33:00.45 ID:7CFc2GUA0.net
>>552
その中デリカが売れた分だけデリカミニが売れなくなる可能性もある。

555 ::2024/06/07(金) 12:57:42.59 ID:ACLmRTO4M.net
D5っでそもそも海外販売はどんな感じなんだ?
基本的に今は日本専売だろ?売れるならとっくに出してるだろうし、
日本特化ならデカく高くしたところでそんなに売れないだろ。
ライバルがアルベル、なんて車じゃないだろうに。
本来の守備範囲はノアセレナステップクラスの上位辺りではないか?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:59:41.86 ID:4VgJqHO40.net
来年でるd5最後のビッグマイナーで
デリカミニ顔になり、その2、3年後のフルモデルチェンジ前に出るファイナルエディションを買っても良いな

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 13:38:13.17 ID:s9HiPkBf0.net
ファイナルエディションは、次期型が予定ない場合に限るでしょ。

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:36:29.55 ID:kMa1vy0LM.net
デリミニは今の三菱が推してるダイナミックミクシールドから微妙に外れるから
D5がデリミニ顔になるとは思えないんだよね
どっちか言うと、トライトンに近い感じになるんじゃないの?
あとは、旧態化したADASをupdate出来るのかどうか

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:57:54.90 ID:HI9MWHfs0.net
この車って、リアタイヤ見ると、端までよく使えているよな。AWCが効いている証拠なんだろうけど(^_^;)

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:59:10.04 ID:QW+81LlSM.net
ATにINVECS IIないみたいだけど、制御って学習しているもんなの?

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 20:45:29.02 ID:Ft6PDrOG0.net
>>559
お前のウデだよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 21:32:01.58 ID:CgjhjsNR0.net
みなさんオススメのサンシェードあれば教えてください

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 22:38:46.59 ID:jGfzLEuY0.net
シンシェード
ただしバイザー横向き不可

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 00:12:12.20 ID:j8IoWQT/0.net
この車一回の給油で700キロ位走れる?

565 : 警備員[Lv.7][新芽] (スップ Sd9f-kt3J [1.72.6.102 [上級国民]]):2024/06/08(土) 05:54:51.23 ID:F0WMJoTnd.net
>>564
高速80キロなら余裕で700キロ走るけど、100キロだど乗車人数多いとキツいかな?って感じ
都会の下道とか短距離通勤とかで700は無理かな

566 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ f39e-GQRL [2001:268:9883:6b0f:*]):2024/06/08(土) 06:16:46.34 ID:g49+57yy0.net
>>564
ずっと高速道路定速で加減速ほとんどなく90前後でタンクギリギリまで使えばなんとかなると思うけど、普通に走ると難しいかな

567 :「」 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 037a-qM9k [124.108.63.218]):2024/06/08(土) 10:20:37.28 ID:z6thXt1v0.net
>>564
現行なら渋滞が多い都市部以外ならいける

タンク60lとして700km走りたいなら燃費11.7km/l以上出ればOK
高速100km巡行ならお釣りが来るレベルで余裕やで
郊外路メインの田舎もいける

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM27-ilwo [150.66.79.239]):2024/06/08(土) 10:50:13.36 ID:tAjugLpxM.net
実際は、55リットル程度しか使えないけどね
残り4リットルというのは、航続距離0km状態で走る事になる
普通なら、耐えきれずに給油する

569 :「」 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイW 037a-qM9k [124.108.63.218]):2024/06/08(土) 11:07:43.20 ID:z6thXt1v0.net
すまんすまん
デリカのタンクは64lやろ
当然ギリは怖いのと計算しやすくして60lてこと

55lとしても12.8km/l以上出ればええ
高速100km巡行ならいけるで

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:12:45.00 ID:AvfXDJkE0.net
現行型のデリカならノーマルタイヤ、空気圧少々高め、荷物満載、乗員3人で無茶苦茶燃費走行に専念したら
山陽道で80〜100km/h以下という流れに乗った走行でAVG18km/L位になる。
ほんの少しの間19km/Lになってた事もある。
登りと下りで少し違うけど。 途中で下道も走ったから正確とは言えないから
余裕を見て17km/Lだったとすると55Lで計算しても900kmほど走る。
でも夜間の運送トラックに混じって本気の職業的な走行をしないと無理だから楽しさ0%だよね。
夜中の国道2号線も燃費走行してるとだいたいそんなもん。
デリカはアクセルを僅かに踏んだトラックみたいな巡航は得意みたいだよ。
都市〜郊外の境あたりを往復したりするのはせいぜい10km/Lだね。
郊外〜田舎だと一気に燃費が良くなる。

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:35:45.01 ID:j8IoWQT/0.net
なるほど街乗り500、旅行・高速道路700ぐらいで考えられるなら買い替え候補になるな
今がHV(THS)で給油回数をあまり増やしたくないんだ
オーナーのみなさん詳しい説明ありがとう

572 ::2024/06/08(土) 12:38:22.11 ID:v6y6nXgWr.net
ACCで走行してると7速までしか入らないのでパドルで8速へ入れるとごく僅かだけど燃費上がる
上り坂になったらDへ戻すのを忘れないように

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 12:59:32.35 ID:AvfXDJkE0.net
>>571
燃費は僅かな差で大きく変わるしyoutubeでも高速の燃費とか映像があがってたと思うから
一応見てみたらどうだろう?
個人差は大きいと思うよ。 うちの場合、妻が運転すると燃費が1割悪く、遠出だと2割は悪いw
とにかく速度調整は繊細なアクセルワークを徹底してブレーキでの調整は可能な限り避けると伸びるよ。
先の信号が赤なのにさっさと行って信号停車すると燃費悪化するから停車せずに青信号で通過できるように
速度調整するとか・・長距離移動はそういう事しか楽しみようがないと思ってんだけどなw

574 ::2024/06/08(土) 15:05:30.21 ID:ixlKoYPLd.net
いま乗ってる現行デリカを乗り続けるので次期デリカよりこういう話題なら話に乗れるw

>>573
おれトラック乗りなのでデリカもそんな感じで乗ってる
出足でアクセル踏み込まないのと、いかにブレーキ踏む回数を減らすのかが燃費向上の秘訣だと思う
だから排気ブレーキ代わりにパドルシフトを使ってエンブレ掛けまくってる

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 15:33:08.72 ID:e6EUvZko0.net
ベストカー最新号みたか?
やっぱりデリカD6 PHEVは来年登場じゃん
オレンジ色カッケーな

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 15:53:27.18 ID:e6EUvZko0.net
デリカミニと同じオレンジ色だな

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfda-logM [2401:4d41:e20:900:*]):2024/06/08(土) 15:55:53.94 ID:pFY7EjkN0.net
エンジンルームフロント側だよね
ボンネットどこ開くんだろう?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2373-qVXI [222.12.77.80]):2024/06/08(土) 16:48:28.46 ID:NnyLXakZ0.net
高速100kmて遅すぎね?

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-EqIU [125.11.12.20]):2024/06/08(土) 16:50:57.57 ID:e6EUvZko0.net
D6開発順調らしいから発売が早まるらしい
価格上昇も最低限だと

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 17:39:42.34 ID:AvfXDJkE0.net
>>578
まずは燃費を重視したかったらせいぜいそのくらいになるんだわ。
80キロ制限の高速で下り坂を120とかで走る事もできるけど、取り締まりの恐怖あるだろ?
反則金というか罰金になるわな・・そういうリスクもあるじゃないか。
特にトラックばかりの時間帯ならトラックの流れに乗ってる方が安全で燃費も良いよ。
多分トラックがある程度の車間で連なってると、電車みたいな感じで空気抵抗が少なくて
燃費も良くなってる感じはするけどな。
19km/Lとか出た時はそういう車列に混じって走ってた時だし。

581 ::2024/06/08(土) 18:44:44.89 ID:v6y6nXgWr.net
>>578
場所によるかなぁ
新東名みたいな平坦な高速だとACC130くらいにセットしてるけどアップダウンの多いところは115くらいしてるからあんまり燃費伸びない

>>580
いま高速などの自動車専用道路だと40キロ以上から赤キップ

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 19:07:55.40 ID:AvfXDJkE0.net
>>581
そうなの? ずっと30キロ以上だと思い込んでたよ。
昔、オービスが光るのも30キロ以上の超過って聞いてたし。
俺が光らせた事があるのは一般道だったんだけど左車線走ってるのに右車線側のオービスが光ったw
周囲に一台も車居なかったから光らせたのは間違いなく俺なんだけど、変な気分だった。
速度超過してなかったし何年も経つけど呼び出し来なくて、そのうちオービスは撤去されてた。
壊れてたのかな?

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 20:50:58.92 ID:NnyLXakZ0.net
>>582
30年くらい前に40km/hOverに改訂されたと新聞に掲載されていた。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 23:59:20.97 ID:AvfXDJkE0.net
>>583
なるほど、記憶の改訂しました。 ありがとう。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 06:35:32.76 ID:hD90Hle70.net
のんびり行こうぜ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f6a-u1l6 [2001:268:c0cf:78a:*]):2024/06/09(日) 17:23:08.67 ID:003EsVlx0.net
明日発売のベストカーにD6情報が

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 17:53:23.84 ID:WpXs9EBg0.net
また「ベストカー」かよ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:13:38.90 ID:003EsVlx0.net
他の自動車雑誌も少しくらいはガンバレよ。

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:30:59.63 ID:WpXs9EBg0.net
いやいや、他は妄想捏造で書かないだけだろ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:34:29.05 ID:JEnXAJq/0.net
ベストカー嫌いな奴は堅物すぎる。
MMRのノリで楽しめばよいのに。

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:37:08.84 ID:jfj0Joc10.net
自動車誌の東スポだからね

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 18:42:45.86 ID:WpXs9EBg0.net
ムーだろw

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3c9-LMNk [240b:c010:441:e81f:*]):2024/06/09(日) 20:24:57.09 ID:GuHA4m4r0.net
東スポ?
ムー?

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 20:28:50.42 ID:JJoiuxZ40.net
週刊実話

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6ff9-fZJB [2400:2411:9862:2600:*]):2024/06/09(日) 22:56:42.27 ID:lMMbeSlR0.net
どーでもいーわ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Fmzm [61.205.9.135]):2024/06/10(月) 14:09:40.66 ID:XJF8SWq0M.net
誰かベストカー見た?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 14:51:36.34 ID:zZFhjV1uM.net
D6の予想CGが、軒並みD5の顔面いじくっただけのクソダサなんだが
現行を買わせる為の作戦か?

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 16:34:49.82 ID:XJF8SWq0M.net
来年のビックマイナーチェンジと2030年のフルモデルチェンジの情報が入り乱れて混乱してるんじゃね?

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 17:55:43.93 ID:B1Z16rzfd.net
D6の発売が2030確定なら購入資金を投資にまわしたいな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 18:16:48.50 ID:zrOGKgjw0.net
米国販売の予定と日本国内販売のタイミングをごっちゃにしてる人が多いようだね

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMff-Fmzm [61.205.9.135]):2024/06/10(月) 21:24:27.97 ID:XJF8SWq0M.net
サイズ予想
1900x4900x1900
都会じゃ無理

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f33a-DLi7 [240f:ca:65e5:1:*]):2024/06/10(月) 21:55:41.69 ID:IMRt+57t0.net
>>601
田舎でも道の広い平野部じゃないと厳しいよ。
新たに開拓された住宅地だと道が広くとられてて車庫入れも快適にできるかもしれないけど、
4m幅の道だったりするとちょっとねぇ。

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3c9-LMNk [240b:c010:441:e81f:*]):2024/06/10(月) 22:05:32.65 ID:zrOGKgjw0.net
>>601
いいね、最低でもそのくらいはほしい

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/10(月) 23:26:12.58 ID:fcpo+5LJ0.net
ビッグマイナーが来年にあるなんて何処から湧いた情報だよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f02-Fmzm [2401:4d41:e20:900:*]):2024/06/11(火) 00:02:56.31 ID:fLq9YSG70.net
キバヤシリーダー
「つまり、次期デリカはphev D:Xと現行ビックマイナーD:5MARK IIIの二本立てだったんだよ!!」

団員たち
「な、なんだってー!?」

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 01:03:26.78 ID:cygCe3xl0.net
>>604
ディーラーで教えてくれるよ

214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200