2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】3代目フリード★4【FREED】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 22:40:29.43 ID:EPia+He+0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

累計販売台数100万台を突破し売れ続けている、
定番コンパクトミニバン・フリード。
2024年発売となる3代目モデルのスレです。
発表前の新型トークや発表後の情報交換はこちらで。
初代、二代目、シエンタについてはそれぞれのスレでトークをどうぞ。

発売前ティザーサイト
http://www.honda.co.jp/FREED/

前スレ
【HONDA】3代目フリード★3【FREED】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1715533033/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 22:54:45.00 ID:0ZSdS1NP0.net
多謝

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 23:17:56.18 ID:/H8UB0/y0.net
次ほ5だろ 作り直せよ

4 ::2024/05/16(木) 23:22:11.82 ID:wvqztbl30.net
>>1
乙です、ありがとう

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 23:25:26.44 ID:bDxfmV7j0.net
>>3

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 00:03:41.89 ID:9KYlTvyE0.net
前スレ994さんありがとう!参考にします 三郷はグレージュてかグレージュ推しなんかな動画見てるがグレージュしか展示会動画探せず

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7730-0yLd [222.0.135.50]):2024/05/17(金) 00:14:10.85 ID:NwoqtwhT0.net
納期でた人は報告よろしく

8 ::2024/05/17(金) 04:11:10.64 ID:p/ITcAz00.net
>>6
山口シーモールはAIR EX 黒内装だったもより

9 ::2024/05/17(金) 05:01:20.28 ID:p/ITcAz00.net
>>6
ttps://youtu.be/_P3vSC-EeMA?si=nhM5viRYYdRj0qDW

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 05:17:14.08 ID:8pkmA7YT0.net
ttps://youtu.be/fY1cJbVjS-E?si=-bDmhyAYerwqv_cY
デザイナーによる解説

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 06:23:52.95 ID:zbLUyeEtd.net
※オプションでリアモニター付けるとHDMI再生時にノイズが発生します

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 06:33:42.28 ID:2g8BpskJ0.net
https://www.honda.co.jp/FREED/configurator/

↑公式の360 °見られるサイト

これって、クロスターやオプション装備車の見られるバージョンとかないのかな?

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 08:03:05.36 ID:9KYlTvyE0.net
>>8
ありがとうございます!見つからなかったので
昼にゆっくり観てみますわー助かりました
パッとみやはりツートンは苦手(見た目ざらついた模様が苦手なのかも)クロスターのはシートは凄い好みしかし外観はairがいいですね
airの黒はツートンだとなんか黒い部分が強調されますね(現物を見ないと分からないけど)

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 08:15:44.94 ID:OLoZHhyA0.net
PDA付いてないからマイチェンまでスルーだろなセンシング360付けるだろうし

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 08:57:26.57 ID:uh025bA80.net
マイチェンで360ついたら今契約してる人達がバカみたいじゃん…

構造的に色々変更しないと360つけられないと聞くし次のフルモデルチェンジしてからでは

16 : 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイW df91-k0Sg [220.218.122.62]):2024/05/17(金) 09:12:29.43 ID:WznRK3qf0.net
現行のホンダセンシングも360もたいして変わらんよ
360+になるとPP2.0みたいな感じにはなるだろうけど

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-i3nO [150.66.120.236]):2024/05/17(金) 09:14:02.90 ID:GgD4KnUkM.net
新型特需で売れるし

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d012-Kk/+ [240b:13:9582:4000:*]):2024/05/17(金) 09:14:23.74 ID:6AbVuByH0.net
360に夢見すぎじゃね?完全自動運転になるわけじゃないんだからさほど替わらんて

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b80d-kxyn [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/17(金) 09:23:25.89 ID:mK6YdaSD0.net
言い訳は見苦しい。

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b47-fI/a [2001:268:9a87:e09f:*]):2024/05/17(金) 09:23:40.85 ID:jPZ9aoX00.net
360なんて付くの
早くて3年とか4年先の話だぞ
下手したら8年先になるかも
オデッセイやステップより先に
付くなんてありえないんだから
ただ世間的に自動運転の採用が加速したら
その時は多少早まるかもしれない

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b8a8-2p88 [2400:2200:583:c6ca:*]):2024/05/17(金) 09:24:28.21 ID:OLoZHhyA0.net
少なくともシエンタ程度で付いてるPDA省いて電話パーキングでドヤられても困る
嫁さんや年寄りにはPDA付けてる車運転させたいし

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/17(金) 09:37:55.22 ID:6r5TewY90.net
PDAいらんわw センサー誤動作のほうが怖いww

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe03-yWVR [2001:268:9bfb:cc9:*]):2024/05/17(金) 09:41:00.47 ID:gjXJo2XQ0.net
その辺の安全装置をありがたがる人少ないからな
車に興味ない人でも積極的にオプションにつけるようになってきたら本腰入れるんだろ

24 : 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイW df91-k0Sg [220.218.122.62]):2024/05/17(金) 09:41:33.88 ID:WznRK3qf0.net
PDAはトヨタ車独自の機能だから
ホンダ車で待っても付くかわからんね

25 : 警備員[Lv.31(前12)][苗] (ワッチョイW caf7-EbTJ [153.195.242.155]):2024/05/17(金) 09:42:58.71 ID:aFNGbQYx0.net
>>24
次の360で機能的にはPDAと同等にはなる

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4258-lTU7 [111.98.64.97]):2024/05/17(金) 09:46:20.35 ID:KiINE5+00.net
ホンダにPDA
シエンタに電P
どっちも欲しいなら上のクラス買えって言われてるようなものだな

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/17(金) 09:48:43.11 ID:6r5TewY90.net
おまえら・・ほんとにそんなん欲しいんか?
わし・・今のプラスでも関係ないもん検出?していきなりブレーキがうぜえ!って思ってるのに

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e58-2p88 [2404:7a84:3c40:ab00:*]):2024/05/17(金) 09:50:46.35 ID:aMgG5ifE0.net
クルコンもホンダはカメラのみだから晴れ以外は信用できないしな
トヨタはカメラとレーダーなのに

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dc57-W+jA [2405:6581:a620:3400:*]):2024/05/17(金) 09:53:47.61 ID:YJK/GNZi0.net
PDAが幅広い車種に付くようになったのは、プリウスユーザーの上級国民のおかげだな

30 : 警備員[Lv.31(前12)][苗] (ワッチョイW caf7-EbTJ [153.195.242.155]):2024/05/17(金) 09:54:39.84 ID:aFNGbQYx0.net
>>28
フィットに乗ってるけど結構な大雨でもACCやLKASは普通に作動するよ
EyeQ4の画像解析が優れてるのかな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe8b-yWVR [2001:268:9bfb:cc9:*]):2024/05/17(金) 10:00:15.21 ID:gjXJo2XQ0.net
そういえばPDA標準搭載で○リウスもヴォ○シーもちっとはマシな運転になるかと思ったけど変わらんな

>>28
この重量ならレーダーいらんのじゃない?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/17(金) 10:00:34.54 ID:6r5TewY90.net
今のACCで止めてほしいのは、高速道路のカーブ区間で、たまに別車線の車検出でブレーキかけるとこかなぁ
なんとなくしょーがねーかなぁとは思うけど

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e58-2p88 [2404:7a84:3c40:ab00:*]):2024/05/17(金) 10:00:42.71 ID:aMgG5ifE0.net
現行の見た目も気に入ってて新型に全車速以外ほしい機能がない
400ならボクシー買えるしな

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e58-2p88 [2404:7a84:3c40:ab00:*]):2024/05/17(金) 10:02:48.53 ID:aMgG5ifE0.net
>>32
その辺は単眼カメラの弱点かもね
レーダーとカメラの両眼だとその動作は起きない
次期フリードまでには改善してほしいね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b84c-2p88 [2400:2200:583:c6ca:*]):2024/05/17(金) 10:06:11.95 ID:OLoZHhyA0.net
片目で立体視するのは無理だし。トヨタみたいにお金がないから過剰な安全装備はつけられない。

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d233-vOvC [2001:268:9969:39cd:*]):2024/05/17(金) 10:08:56.46 ID:8OTyy2ZI0.net
ミリ波レーダーは障害物の検出は出来るがそれが何なのかまでは分からない

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/17(金) 10:10:04.71 ID:6r5TewY90.net
>>34
レーダーでも結局前方正面に車があるわけだからいっしょなんじゃねーの? どーやって判断するんかの??
まあ、なんにしてもACCは便利だからブレーキはカンベンしてやるので、ハンドルかってにきられたり、反応変更されるのは
マジで怖いからやめてほしい センサーに誤動作はつきものなんじゃ!!
なのでPDAは絶対にいらん

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-5b14 [49.98.138.29]):2024/05/17(金) 10:14:54.94 ID:iTVxIrs6d.net
安全よりで作るなら他車線でも認識する程度じゃないと突っ込みそう

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a202-aIi2 [61.205.235.2]):2024/05/17(金) 10:19:41.09 ID:0ysKHF9G0.net
今時期オートホールドない車なんて検討外

40 : 警備員[Lv.8][新初] (ワッチョイW 0d84-0m26 [210.150.90.183]):2024/05/17(金) 10:19:45.57 ID:ZQGt19340.net
>>35
過剰なの?

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe6d-yWVR [2001:268:9bfb:cc9:*]):2024/05/17(金) 10:31:46.42 ID:gjXJo2XQ0.net
>>32
それって現行フリード、つまり一世代前のセンシング?
FIT4からの新しいやつはかなり優秀になったけどなあ
ただまあPAとか出口に行こうとするのはアレだけど

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d240-tLhM [240a:61:90:fa45:*]):2024/05/17(金) 10:33:01.65 ID:VjHXLesE0.net
車格ヒエラルキー的にオデ、ステップよりいいものは付けられないんでは

43 : 警備員[Lv.31(前12)][苗] (ワッチョイW caf7-EbTJ [153.195.242.155]):2024/05/17(金) 10:39:14.73 ID:aFNGbQYx0.net
>>42
オデッセイはトラフィックジャムアシストやアダプティブドライビングビームが付かないからフリードより劣る
ステップワゴンはミリ波レーダーが付くからフリードより上だね
あと、他車種でフリードを上回るのは360のアコードくらいかな

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワンミングク MMb8-JJIu [153.250.55.25]):2024/05/17(金) 10:52:26.95 ID:c+jHtgy3M.net
便利機能と安全性どっちとるかと言われたら安全性でしょ

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 10:59:53.14 ID:Ts8byAKo0.net
何種類もセンシング設定するより一個にまとめたほうがコストダウンにならんのかね
流用できる部分はあっても開発も試験も種類分するんでしょ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:07:02.03 ID:0ysKHF9G0.net
いつも走る道は一般道だが
ACCセットしなく、レーントレースだけセットして
走れるから
これが一番安全性あると思う----FIT4乗って
フリードも同じで
トヨタのACCとホンダ--そんなに変わらん
改良カローラクロスとFIT4乗りだが

47 ::2024/05/17(金) 11:08:28.62 ID:aFNGbQYx0.net
>>45
基本、ヴァレオの単眼広角カメラ+モービルアイのEyeQ4の構成で統一されてる
異なるのは次世代の360のアコードと、まだ前世代のN-WGNとN-ONEくらいかな

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:09:41.51 ID:VZdY8CzC0.net
これってパワーテールゲート標準装備?

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:14:24.42 ID:q0zDRlOq0.net
そんなものが付いてるコンパクトカー見た事あるのか?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:18:35.46 ID:sQUO+/77M.net
>>16
え?プロパイオツみたいなゴミになるの?
それは嫌だろ、トヨタというか、デンソーのGSPレベルになって欲しいんだが

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:21:13.55 ID:sQUO+/77M.net
>>49
コルト

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:21:34.50 ID:aTJwi1dB0.net
乗り出し400万超えるクラスなら普通パワーテールゲート付くよな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:25:11.22 ID:qkocMr/70.net
乗り出し300万以上だと普通オートホールド付くよな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:26:24.46 ID:q0zDRlOq0.net
今日も負け組貧困層が昼間から暴れてんのか

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:27:01.55 ID:gjXJo2XQ0.net
>>44
いうてPDAって運転支援でしょ、運転が苦手だったりおぼつかなくなってきた方用というか…
まあそれはそれで大事だとは思うけどね
>>49
ヴェゼルにはつくからかと

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:31:49.81 ID:sQUO+/77M.net
とりあえず、前走車見失ったらブオォォォォって加速しだすクソACCだったら
非常に残念な感じではあるかな
それか、再加速の度合いを3段階くらいで設定出来れば良いんだけど

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:34:34.85 ID:IMn3E1iU0.net
>>55
ヴェゼルはコンパクトカーじゃないぞ ライズならコンパクトカーだが

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:35:28.98 ID:Lii2HZjnM.net
ホンダはセンシング付いてる

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 11:37:34.92 ID:kJooc3q10.net
新型フリードのハイブリッドって実燃費どのくらいになりそうですか?

60 ::2024/05/17(金) 11:44:03.83 ID:aFNGbQYx0.net
>>59
AIR EX FF6人でWLTC平均が25.4km/lらしいから、
0.8掛けで20km/lを超えるくらいかな?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM82-2p88 [27.253.251.146]):2024/05/17(金) 11:51:37.20 ID:Lii2HZjnM.net
なんかデザイナ曰く取っ手がステップワゴン風になる予定だったらしい

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4abb-lTcB [2400:2200:436:4272:*]):2024/05/17(金) 11:54:58.61 ID:qkocMr/70.net
ホンダ直系の大手Dで聞いたが
昨日オーダー入力でほぼAIRハイブリッドEXだった納期は7月中旬頃

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c66-lgp4 [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/17(金) 11:58:11.58 ID:q0zDRlOq0.net
>>62
そもそも5人乗りがいいやら車中泊がしたいなんて言ってる奴が買うような車じゃないしクロスターはあんまり売れないだろうな

64 : 警備員[Lv.28][苗] (ワッチョイW ac88-3omH [125.14.69.43]):2024/05/17(金) 11:58:19.97 ID:7uEDSlaY0.net
奥さんが運転するクルマだと考えると電パオートホールドよりも安全装備の方が優先順位は高いかな
年輩の人に勧める場合も

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb4-UTu7 [133.106.130.227 [上級国民]]):2024/05/17(金) 11:58:19.99 ID:tARzPMXiH.net
air ex e:hev 7人 8型ナビ ドラレコ ETC2 リアスポイラー フロントカメラ 延長保証
総額370万円ぐらい

値引き0円の計算なんで、納期出たら5万円ぐらい引いてくれれば御の字かな

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb4-UTu7 [133.106.130.227 [上級国民]]):2024/05/17(金) 11:59:32.74 ID:tARzPMXiH.net
>>62
ホンダ直系Dで5/10オーダーしてるから 納期6月末いけそうやね
このスレで一番乗りになりたいわ

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 865c-w8Ck [240a:61:3061:7872:*]):2024/05/17(金) 12:01:15.73 ID:VFlWmi1h0.net
クロスター発注したった。8月末だって

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hb4-UTu7 [133.106.130.227 [上級国民]]):2024/05/17(金) 12:06:53.03 ID:tARzPMXiH.net
9型はMVCに対応してるのに納期秋頃だから

6人乗り アダプティブドライブビーム+MVC+11型ナビ +43万円
7人乗り 標準オートハイビーム+フロントカメラ+8型ナビ +20万円

11型ナビを売るために9型の納期が秋に?

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4abb-lTcB [2400:2200:436:4272:*]):2024/05/17(金) 12:16:48.21 ID:qkocMr/70.net
>>68
9インチナビ聞いたが
普通の納期だったよ

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:23:18.02 ID:H5B4EtFQ0.net
>>57
ヴェゼルはBセグでライズはAセグだけどどっちもコンパクトだよww

71 ::2024/05/17(金) 12:23:42.53 ID:iPduex/x0.net
売れ筋になるであろうAirEX6人ehevFFにMVCパッケと9インチナビで370〜だからまぁ高いよな
あまりお勧めしないがMVCパッケ外して社外ナビ想定で350〜に抑えて購入したわ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:30:19.47 ID:q0zDRlOq0.net
>>70
3ナンバー車を日本ではコンパクトカーなんて言わない

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:30:22.95 ID:VjHXLesE0.net
13日に頼んだけど、セカンドディーラーだから秋を過ぎるかなぁ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:31:16.97 ID:q0zDRlOq0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/コンパクトカー

参照

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:33:02.12 ID:H5B4EtFQ0.net
>>72
3ナンバーwwほんとバカだねww

76 :「」:2024/05/17(金) 12:34:59.55 ID:IlGH+2hY0.net
CONNECTナビに9インチのDVDドライブ付きがあるけどこれは付けられないの?
11インチは高過ぎるからこっちが良いんだが…

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:36:55.96 ID:dER5YeMDM.net
マイチェンテコ入れで360導入したら買うわ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:37:04.34 ID:3gUyJB700.net
アダプティブドライビングビームってそんな変わるかな?
今ステップワゴンのプレミアムライン乗ってるけど、オートハイビームとの違いがわからんし、対向車たまにパッシングしてくるからちゃんと動作してるのか気になる。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:40:57.09 ID:H5B4EtFQ0.net
>>74
そう、そこにも書いてある通りで全長4.3かそこらのヴェゼルはコンパクトSUVっすよww

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:41:27.46 ID:t+KjI/QRr.net
>>27
関係ないもの検出するのはホンダセンシングがごみだからだぞ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:42:54.94 ID:wnzG5ciI0.net
>>78
マルチビューはあってもいいけど、そっちは要らないかもな
ってオプションの付け方出来るんかな?

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:43:45.71 ID:8+RvURDod.net
コルトオーナー参上…か

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:43:46.49 ID:q0zDRlOq0.net
>>79

日本では一般的に普通車のうち全長が4,200 mm程度まで、全幅がおよそ1,700 mm程度まで[注 1]の「5ナンバー枠」のサイズ

ヴェゼル 全長×全幅×全高 4330×1790×1590mm

無知って罪よな

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:44:36.09 ID:tHmwC9oQd.net
>>80
仕事上いろんな車乗るがそんなもんトヨタでも日産でもどこでも一緒やぞ
何に反応した?なんてどこでも普通に起こる

85 ::2024/05/17(金) 12:50:10.28 ID:iPduex/x0.net
最近のホンダはナビ設置場所が1.5DINサイズになっててナビ自体も小型化してるせいでドライブレスが多くなってる
この仕様のせいで社外2DINナビが特殊なキットや車両側の加工無しでは取り付け出来なくなってる
社外ナビは変換ケーブル類だけでも2万近くになり、更にキット代がかかる。キットは発売まで時間がかかるし、取付してもらえる店も少ない
唯一アルパインの11インチのみ1DINかつフローティングなので無加工で取り付けられる可能性がある。ステアリングリモコンも変換器ちゃんと選べば発話ボタン含めて使用可能
フリードの仕様はまだわからんけどね

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:51:10.29 ID:DwQNFipxM.net
そうは言うても、日本で言うコンパクトは
世界的にはサブコンパクトとかいう、より小さい車を指すようになってきたからな

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:51:15.29 ID:1rhJaytR0.net
>>78
都会しか走らないなら要らないかもしれない
街灯少ない田舎道走るならあった方が運転してて安心感が増す

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:56:39.92 ID:wnzG5ciI0.net
>>85
アルパインのはフルメディアタイプは今のところ予定無いって前スレで問い合わせしてた人が居たな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:57:08.39 ID:OLoZHhyA0.net
安全機能いらん!とか負け惜しみだからやめとこ。オフにできるし。
PDAはお守りだよ。

90 ::2024/05/17(金) 12:58:00.16 ID:aFNGbQYx0.net
>>68
納期が秋になるのは後から追加されるオデッセイとステップワゴンだけでフリードは>>69さんの仰るように最初からあるよ

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/17(金) 13:00:29.11 ID:+uZCcuuw0.net
子供がちっこいからDVDドライブは欲しいな
firestick付けてあるけど街中以外は途切れまくるー

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:03:55.18 ID:prBvDbPWd.net
>>62
南関東グループのDで13日に、Air EX e:HEV予約したんだけどまだ納期の連絡来ない。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:05:09.98 ID:DwQNFipxM.net
>>91
そこで、夢デーブイデープレイヤーのご紹介です~

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:15:23.76 ID:d8q5+ASI0.net
>>83
ボンネット部分が半分の長さになってそのサイズなら俺の理想に近い

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:24:54.29 ID:lNY0votz0.net
>>85
簡単に言うと社外ナビは無くなる方向なの?だとしたらナビメーカーはどう思ってんだろうか

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:27:36.77 ID:VEUdNXzx0.net
ナビ機能より 360度ビュー的なものが絡んでくるから
安く高機能だから社外品でいいって感じにはなりにくくなってくるだろうね

97 ::2024/05/17(金) 13:29:31.54 ID:aFNGbQYx0.net
>>95
ナビメーカーも事業を売ったり撤退だったりが相次いでいるから織り込み済みかなぁ

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:34:48.18 ID:ZTrNsnQi0.net
>>81
ステップワゴンは出来た
しかし社外品などに接続する為のアダプターがどこからも出てないからギャンブルになるね
これが出る頃には社外品と接続する用のハーネスも値段がこなれてくると思うけど

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:40:06.73 ID:7eChX7Vcd.net
納車日 7月中旬頃 AIR ex FF eHEV
初回オーダーで行けたようで
移動や登録、DOP取り付けなどで中旬頃になるそう

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:45:40.61 ID:8RwLroPc0.net
新型フリードAir'カッコ良いなあ
シエンタから乗り換えしたいよ
やっぱりオートホールドも付くから
安全装備のシエンタ褒めてる奴いるけど
ACC追随で止まる寸前で見失って
危ない経験数回したからな

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:46:43.27 ID:Ts8byAKo0.net
もっとボンネット短くてフロントガラスが立ってれば良いのだが

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:50:20.11 ID:6r5TewY90.net
>>101
高速燃費悪くなるじゃん

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:53:39.97 ID:B5Uw4WhW0.net
>>99
いつ契約?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:53:47.18 ID:byI6LrX0M.net
>>101
要するに、Nボシルエットって事だろ?
しかしウインドシールドは寝かせ過ぎだよな
先代ならすらっとしたスラントノーズに合ってたけど
新型には全然合ってないし、どっちか言うとクソダサ方向に向いてしまってる

105 ::2024/05/17(金) 13:57:14.71 ID:iPduex/x0.net
MVCとライトはセットで12万
フリードは分割は出来ないと聞いたよ

106 ::2024/05/17(金) 14:13:14.79 ID:iPduex/x0.net
>>95
長文になりそうだから夜に書き込んでおくよ
興味あれば見といて

107 ::2024/05/17(金) 14:36:22.78 ID:7uEDSlaY0.net
>>100
ぜひ乗り換えて比較して欲しいな

ACC追従で止まる寸前に前車を見失うことがある頻度で起こると仮定するとそれはオートブレーキホールドの有無とは関係ないと思う

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 15:03:32.82 ID:wnzG5ciI0.net
>>105
やっぱり抱き合わせなのか

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 15:08:31.30 ID:ZTrNsnQi0.net
>>105
出来ないんだ
セットで12万なら安く感じてしまうけどいらん人はいらんからなあ

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 15:17:00.73 ID:8RwLroPc0.net
>>107
シエンタで停止寸前で前車見失うと
オートホールドは関係ないの理解してます
会社の車でフィット4乗ってるがこんな経験ありませんね

新型フリードでオートブレーキホールド採用されたので魅力感じてます

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 15:18:14.35 ID:xZs6Qq2Bd.net
>>103
5/10に契約
直営店ではない

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 15:29:12.30 ID:zbLUyeEtd.net
>>52
400超えならパワーシートも付けて欲しい

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 15:45:02.43 ID:VZdY8CzC0.net
2代目乗りの北国在住だけどHVより四駆が優先なんよ
価格変わらないならステップスパーダの方が良いのかな
Dの担当からは9年目の車検来年だから来年なら値引きも大きくできるから
と言われてるんだけどね

114 ::2024/05/17(金) 15:45:49.55 ID:7uEDSlaY0.net
>>110
まだ乗り続けるならディーラーにみてもらった方がいいね

いろんな車を運転する機会があってその中にブレーキホールド付きがあるならさっさと乗り換えちゃいましょう
比較期待しています

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:00:43.29 ID:B5Uw4WhW0.net
>>111
早いなw

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:09:37.36 ID:d8q5+ASI0.net
10日に契約して7月か…

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:17:19.34 ID:eyx1ddYN0.net
>>46
このACCとLKAS分離してるのはでかいんだよなぁ
下手に連動してるとACC切れるとLKASが切れるから面倒という

勿論"完璧"なACCとLKAS連動なら文句ないけど、新型はどうなってるのやら

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:30:48.39 ID:xZs6Qq2Bd.net
>>115
丁度休みやったし、土日は混むやろなぁと思ってすぐ行ったw

>>116
発売日が6月末言うてたからなぁ...

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:35:53.43 ID:mK6YdaSD0.net
>>110
嘘はいかんよ。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:39:18.15 ID:mK6YdaSD0.net
早く新フリードの予防安全性能の比較動画がupされないかな。 まあ単眼カメラだけの性能には限界があるから。
5星取得できるといいね。( ´∀` )

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:52:17.25 ID:eyx1ddYN0.net
>>101
そこまでやると印象変わるな
https://i.imgur.com/8gVTJqX.png

ミニバンミンバン感

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 16:58:38.03 ID:/S7Jlq6h0.net
>>121
天一センシングついてなきゃ、もうほぼほぼエヌブイじゃんか。

123 ::2024/05/17(金) 17:00:14.23 ID:p/ITcAz00.net
2列5人乗りおじでAIRとクロスター禿げ上がるほど悩んでたんだけど、AIRにしようと思う

外装デザインとフィヨルドミストパールを取った

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 17:00:36.75 ID:eyx1ddYN0.net
最近単眼採用されたNボでは予防安全性能でAランク取れてる
https://www.nasva.go.jp/mamoru/assessment_car/detail/41

ただこれはあくまでも試験場での結果であって
現実だともっといろいろ複雑だから単眼どうなんだろ

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 17:03:18.42 ID:eyx1ddYN0.net
>>121
しかしここまでボンネット短くすると衝突安全性能A取るのむずそうだな

126 ::2024/05/17(金) 17:04:33.01 ID:p/ITcAz00.net
>>121
セミキャブオーバーかな

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 17:08:49.12 ID:/S7Jlq6h0.net
>>124
軽は場合によったらペチャンコなるから、当事者の過失による衝突時の安全なんて関係ないと証明されたばかり。

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0430-YGmC [240d:1a:b01:6b00:*]):2024/05/17(金) 17:28:08.01 ID:TT+9kczd0.net
新フリードすげー欲しい。でもマスク一箱5千円で買った時、株買って天井掴まされた時の気持ちが蘇るんだよな。また同じ気持ちにならないか、と。  

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d81-YREO [114.142.13.72]):2024/05/17(金) 17:37:06.43 ID:nCz6m3dJ0.net
>>128
気持ちを確かめたいなら何度も試すしかないね
何度も店舗で間隔を空けて試乗して
レンタカーで遠乗りしてみたいに

ついでの今後自分が欲しくなりそうな新型車が発売されないか確認も

130 : 警備員[Lv.32(前12)][苗] (ワッチョイW caf7-EbTJ [153.195.242.155]):2024/05/17(金) 17:46:27.88 ID:aFNGbQYx0.net
>>120
直前のN-BOXが5星を取れてるくらいだから単眼カメラが理由で取れない事は無さそう

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d81-YREO [114.142.13.72]):2024/05/17(金) 17:49:19.55 ID:nCz6m3dJ0.net
>>127
軽は・・?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW de61-e7L/ [49.129.175.104]):2024/05/17(金) 18:20:42.02 ID:PrUAJPWS0.net
>>97
そうなんだ
まあ自動車数=ナビの数って考えると社外が売れなくなるシステムになっても
メーカーがある程度撤退→純正専売で事業継続ってなるんかなあ

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1c-e7L/ [2001:268:9ab1:1817:*]):2024/05/17(金) 18:25:07.65 ID:H5B4EtFQ0.net
>>83
めっちゃコンパクトなディメンションやねw@

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1c-e7L/ [2001:268:9ab1:1817:*]):2024/05/17(金) 18:26:30.82 ID:H5B4EtFQ0.net
こいつコンパクトカー総合スレで3ナンバーのオーラは出てけって発狂してた爺かw

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 18:48:03.95 ID:kb4i7hJA0.net
そもそもセンシングとか自動運転でぴーぴー煩いというのはそもそもの運転が問題あるだけ
稀にご検出はあるけど年に何回もあるかな程度

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:10:21.53 ID:PcmIeX5j0.net
今日フィヨルドAirのあの顔が向かってきて直前で曲がった、ステップワゴンだった。顔はあんまり変わらないな。フリード予約サインしたけど残念でもあり安心したのでもあり、いいんじゃないか

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:11:12.00 ID:qQZgH+uY0.net
>>128
大丈夫毎年値上げ地獄が待ってるから買えるなら今が買い、ただ年次更新の受注停止前狙って少しでも値引き多くなる時期を待つのは良しかも。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:27:00.44 ID:iTVxIrs6d.net
>>121
これだとエンジン奥とこなくない?

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:29:24.61 ID:cOrD2+xo0.net
>>121
タウンエースかな?

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:33:36.07 ID:QvXrZabk0.net
契約した人下取りは頑張ってもらえましたか?

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:39:58.11 ID:6AbVuByH0.net
もう契約してるけど下取りってがんばってくれるのかね?まだ納期の連絡もこないし

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:40:33.27 ID:q0zDRlOq0.net
>>133

ソースまで出された上で更に恥を塗り重ねるってすごいなお前   

人間捨てたんか?

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:41:44.29 ID:sIeptTqX0.net
下取り11万km iDCD 50万w

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:45:32.86 ID:CW87cTgw0.net
>>27
ブレーキが作動するって一体どんな運転してるんだよ?
せいぜい警報が出る程度だろ

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:46:41.87 ID:6r5TewY90.net
>>143
マジ? 最近はそんなにええんか  もっとも最近は値引き額を下取り額に回すのが普通らしいけえのお

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:51:05.20 ID:J99Zemlad.net
>>121
事故ったら死にそう

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:14:44.31 ID:J7rz4xJW0.net
売れてるわけねぇだろ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:23:10.82 ID:tTrHpJbb0.net
>>147
現時点で半年待ちだけどこれで売れてないのか?

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:30:54.82 ID:qQZgH+uY0.net
発売の段階で何万台受注してるかなぁ?予定生産台数の3倍が普通だから2万5千台以上行けば成功4万超えたら大成功ってとこか?

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:31:19.44 ID:sIeptTqX0.net
>>147
https://www.youtube.com/watch?v=4LKQRczJq7w

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:44:44.10 ID:wQ26DlRS0.net
Xとかで3ナンバーだと税金上がるしなあ、とか言ってる人は頭が昭和で止まってるのか?

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:48:39.39 ID:/i2FHRND0.net
フリードはパッセンジャーオリエンテッド
シエンタはなぜかドライバーオリエンテッドなんだよな
ホンダは終始SM思想ってので、車内空間を最大にしてるのに大して
トヨタは同乗者なんか最初から軽視してるっぽい

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:51:51.49 ID:N6WSZ9YI0.net
>>148

売れてなくても納期長いって意見がありました
御査収ください🙇‍♂

534 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9667-7ZA/ [111.102.197.161])[sage] 2024/05/15(水) 01:41:17.32 ID:zwMtJdwP0
モデルチェンジ後のホンダは売れなくても納期長いからな
Z-RVなんか全然売れなかったのに納期は1年以上とかなってた

154 ::2024/05/17(金) 20:55:01.61 ID:JMiUfsGG0.net
>>152
先代の商業Webサイトレビューであったのが、
シエンタは運転していて楽しい
フリードは長旅をしていて疲れない
って対比だったな
フリードは低速で街中をダラダラしてるとイマイチに思えるが、
速度出したりちょっと条件悪かったりしたときに真価が判ったと

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 20:57:51.76 ID:qdeJkd25A.net
納期6ヶ月と書いてたバカは嘘つき?

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:00:39.19 ID:dnzWJq2G0.net
5月10日契約のクロスターe:HEV6月末頃入庫予定と連絡来ました^^

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:01:35.97 ID:qdeJkd25A.net
はい。数週間。
で、6ヶ月とほざいてたバカは?

158 ::2024/05/17(金) 21:02:05.18 ID:aFNGbQYx0.net
>>153
ZR-Vは部品不足で作れてなかっただけ
生産が軌道に乗ってからは月3千台以上、登録車ランキング20位以内で安定してる

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:02:09.45 ID:JMiUfsGG0.net
クロスターの生産枠割当が少ないから、
クロスターで出遅れたら待ちが長いという話は出てたな
先に枠を抑えたもん勝ちやね

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:02:12.17 ID:NrPdgxSW0.net
FL5もう一年半待ってるよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:23:11.33 ID:/i2FHRND0.net
クロスタワーは車椅子仕様を優先するから遅くなるんじゃない?

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:30:10.21 ID:wAuji2DP0.net
>>157
お前今日が何日だと思っているん?

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:32:30.19 ID:q0zDRlOq0.net
>>153
いつもの!!いつもの!!2p88おじさん!!
しかも引用ソースが5chのアンチの書き込みwww

しかもZ-RVなんて書いてるアホがソースwwwwww

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:42:05.76 ID:R+EzMXGA0.net
シエンタは三気筒エンジンの荒ぶる鼓動がドライブを楽しませてくれるドライバーズカー

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:48:59.89 ID:JMiUfsGG0.net
https://youtu.be/AVT-GzTdSwo
手作り感満載gdgd動画だけど分かりやすいな

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:58:10.36 ID:TbOpLofC0.net
売れてるんだ。
まあ、ホンダらしいデザインだから保守的観点からそこそこ売れてんのかな?
フィット4みたいなマヌケは黒歴史だからね。少しは学習したんだ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:14:57.01 ID:/vX1rLVy0.net
シエンタに比べて下取りが低いからな

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:32:24.66 ID:mK6YdaSD0.net
令和のぼったくり車

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:33:43.65 ID:QvXrZabk0.net
>>167
シエンタの方が下取りいいの?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:37:06.42 ID:7GHrvlrE0.net
AC1500W電源無しなのか解散

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:40:31.71 ID:/vX1rLVy0.net
>>169
多分いいと思います

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:41:19.75 ID:OLoZHhyA0.net
事故とか面倒だから最低限の安全予防はつけてほしい

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:46:25.70 ID:/MekDCQw0.net
>>165
自転車乗せてるのわかりやすくてええな

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:55:46.51 ID:q0zDRlOq0.net
>>172
PDAとセンシングの違い理解してないだろ?

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 23:05:46.43 ID:TbOpLofC0.net
シエンタは嫌い。
皮かむりチンポみたいなデザインに嫌悪感w

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 23:24:16.71 ID:nCz6m3dJ0.net
>>152
まぁどっちもよしあしよ

ホンダは機械側に無理させて人側を優先するので快適だけど、その分整備性が悪く燃費も伸びきれない そしてちょっと高い
トヨタは機械側にそこまで無理させないので、その分整備性が良くて燃費も良い ハイブリッドの兼ね合いもある だけどちょっと窮屈感ある的なイメージ

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 23:34:50.27 ID:vt8Tkd5SH.net
それあなたの感想ですよね?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 23:36:10.90 ID:J7rz4xJW0.net
やっぱ形もライト周りもダサいわ

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 23:36:35.16 ID:J7rz4xJW0.net
>>148
売れてるわけがない

180 : 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイW e11c-PeJq [2403:7800:c553:2700:*]):2024/05/17(金) 23:40:37.09 ID:DwikA2fX0.net
フリードクロスター2列とヴェゼルどっちが高い?

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a0a-kuHr [2400:4150:4700:8100:*]):2024/05/17(金) 23:41:35.23 ID:ABvU9wcZ0.net
シエンタは室内のイメージがなんかトヨタじゃない
2列目のシートが平べったくて硬い
3列目はザ補助席
シートアレンジの面倒が過ぎる
これって皮肉にも昔のホンダ車そのものじゃね
大半の人は後ろに人乗せるためにこの辺の車選ぶもんだと思ってるけど
後ろの人に優しくない

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d81-YREO [114.142.13.72]):2024/05/17(金) 23:43:56.17 ID:nCz6m3dJ0.net
>>177
というより皆がそう言ってるのをよく聞くく
↓みたいに

ホンダ車は・・整備性が悪い
carview.yahoo.co.jp/ncar/catalog/toyota/sienta/chiebukuro/detail/?qid=12268107362
実は整備性も合理的!! メカニックフレンドリーなトヨタ車3選
bestcarweb.jp/feature/column/406313

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 040b-jdP5 [240f:103:94d1:1:*]):2024/05/17(金) 23:51:37.71 ID:ENjqE0ua0.net
>>151
マジでいるんだよね。そういう人。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f0-cO09 [240b:252:e1:f700:*]):2024/05/18(土) 00:12:56.96 ID:xuaGyUbz0.net
>>181
シエンタは5人乗りの母親が子供乗せるための車に、
非常用座席を付けて7人乗りにした奴
家庭向けプロボックスだよ、後ろに乗り心地は不要
走りは良いし燃費も良いしコスパも良い実用の車

フリードは最初から6人乗れるよう作ったファミリーカー
3列目に座る子供にもしっかりした椅子を用意してる
運転の楽しさより長距離旅行も皆が疲れない設計
ジャンル違いなんだよ

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fae8-nr28 [240d:1c:59:2500:*]):2024/05/18(土) 00:13:15.17 ID:j0EKAmKF0.net
フリードとサクラを組み合わせるのがコスパだろ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-H1BM [49.98.218.190]):2024/05/18(土) 00:31:49.42 ID:zhFKxR/ud.net
>>182
トヨタ車はアホでも整備できるからディーラー整備士の技術低い事低い事
ホンダディーラーとは雲泥の差よ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b8fc-2p88 [2400:2200:583:c6ca:*]):2024/05/18(土) 00:36:32.98 ID:b2zUpwlu0.net
子供安心して乗せれるように安全予防を削るべきではなかったね
子育て世代を舐めすぎたねホンダは

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c34-lgp4 [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/18(土) 00:51:57.74 ID:CR/OTngf0.net
>>187
安全性はシエンタとかわらないよ2p88おじさん

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8686-2p88 [2400:4051:ed42:3300:*]):2024/05/18(土) 01:06:24.04 ID:EjN4ZfeE0.net
また恥かいてるのかコイツは
それみんな別人やぞ

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c34-lgp4 [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/18(土) 01:11:10.24 ID:CR/OTngf0.net
2p88が被る事はあるだろう
ただ書いている事が被る事はない
あとは分かるな?

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d62d-Emq1 [2001:268:9a1f:7a90:*]):2024/05/18(土) 01:11:40.10 ID:D0R878ka0.net
アクティブタフスタイル好みだけど、最低地上高どのくらい下がるんだろ?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea2c-2p88 [240f:111:8c44:1:*]):2024/05/18(土) 01:15:04.58 ID:PBXjpg0z0.net
フリードで未体験の時代を突っ走るのか
それとも従来型の車で不自由な時代を過ごすのか
そう言う事そういうことだろう

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0e8c-k0Sg [211.5.115.41]):2024/05/18(土) 01:36:43.59 ID:8KL2mFZH0.net
昨日、YouTubeでライブ配信してた人の話ではめちゃくちゃ売れてるじゃねーか。
そんなにこの段階で注文入れちゃうわけ?
おれは試乗はしたいし、この段階で契約するなんてできないw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2d81-8Ntt [114.142.13.72]):2024/05/18(土) 01:41:38.34 ID:RnBYRPJ70.net
手軽に気軽に整備できるのは事故を未然に防ぐという意味では重要
難しくて高額でなかなか整備できない。ケチッてその辺の店に任せてちょっと不安てよりもはるかによい
といってもたくさん出てる車なら整備士の方も慣れてるだろうけど

まぁとはいえ金払ってしっかり整備すれなほぼ何の問題もなく快適空間てのがホンダの良い所

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9667-7ZA/ [111.102.197.161]):2024/05/18(土) 02:03:08.69 ID:EHPdIZth0.net
7人乗りを買った子だくさん家庭が、マルチビューがないために車の横で遊んでる子供を轢き殺して子ども減っちゃうね

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 02:15:29.20 ID:4tAF2dFd0.net
そんな子沢山の家庭はミニバン買うから心配しなくてOK

197 ::2024/05/18(土) 02:30:05.21 ID:/D/rz4an0.net
>>195
マルチビューがないから人を轢いちゃうような人は車に乗らないほうがいい
マルチビューは周辺の確認を容易にするけどなければ他の方法で確認するだろ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 03:16:48.07 ID:Wvm38pXe0.net
ホンダのデザインがすぐに古めかしくなるのはなんで?やっぱある意味攻めてるのかね?
どのホンダ車みても3から5年もたないんだよな。黄金比無視してるとしか思えない。あと塗装がショボいんだろうな。
何故そうなるか知ってる人いたら教えて。

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 03:55:00.00 ID:8FquhvRV0.net
>>198
教えてと言われてもあなたの個人的感想でしかないですからねぇ
強いていうならば、あなたは自分の考えが世間の考えという思考の持ち主だから、でしょうか
もし客観的事実に基づいての事でしたらそちらをご提示ください

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 04:01:55.59 ID:mZKPGO/EH.net
>>151
何も変わらないんだから3とか5とかやめれば良いのにね

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 04:21:03.22 ID:Wvm38pXe0.net
>>199
ほんだダサは大半のいけんだろ。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 86eb-4oba [219.104.128.56]):2024/05/18(土) 05:15:06.98 ID:99Dnmr4l0.net
>>201
ステップワゴンからの流れで隙間需要を狙って、あえてやってるようにしか思えんね。

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 05:16:30.54 ID:4ZGaOkQPd.net
>>200
でもディーラーによってはメンテパックの値段が変わるらしいよ、AIRとクロスターで

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 05:23:59.39 ID:0qHRvAae0.net
マルチビュー付かないグレードは
リアカメラdeあんしんプラス4
かあるからこれオプションで付ければ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 05:44:45.01 ID:941uQvYh0.net
マルチビュー付けても耳たぶ取れないの?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 06:24:20.93 ID:i9pB5TEUM.net
>>181
補助席だろ
3列目常用するならワンボックス
後ろに乗せるためってw
こんなサイズ、核家族で子供が小さいか基本普段は夫婦のどちらかが乗る車だろ

>>184
ジャンル違いw
じゃあ何と競合すんの?

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 06:28:58.96 ID:vyhh/RYT0.net
シエンタの2列目座面って補助席みたいなの? 知らんかった
フルフラットにするためか? トヨタがそんなことをやってくるとは思わんかった
昔はホンダが思いっきり割り切ってそーゆーことをやってて、それが好きだったのに
逆になったんか・・・

ちょっとトヨタのディーラー行ってくる

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 06:39:33.06 ID:4ZGaOkQPd.net
>>206
これ言ってるやつは試乗にも行ってないエアプカタログと写真だけ見て各社の批判だけしてる奴

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 07:31:37.99 ID:fSlASd+i0.net
>>207
ヒール段差が340あるからシエンタのベンチシートのほうがフリードのベンチシートより座りやすいよ。フリードはキャプテンシートの両サイドの肘置きとスライド量360mmが素晴らしいが、5人乗りで比べるとシエンタの方が座りやすい。

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 07:49:43.65 ID:EHPdIZth0.net
>>204
嫌だね
快適装備ならいくらでも妥協するけど、安全で妥協はしない

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 07:54:59.80 ID:k6ajNsje0.net
>>183
3ナンバーなんてコンパクトじゃない!とか言い出す始末...

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 08:10:31.55 ID:UFqCh4a1M.net
フリードの2ndは、社外で座面を高くする高下駄くんが有れば良いのにな

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 08:12:28.73 ID:IllmTPYr0.net
オートホールドさえないシエンタなんて
ゴミ車だよ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 08:16:52.95 ID:xgThNZUq0.net
リアカメラdeあんしんプラス4 いいっすね
社外ナビにしようと色々収集してる途中でしたが
純正にしないと機能しませんかね?あとリアカメラの水滴を機能の水滴クリーナーって必要ですかね?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 08:20:35.35 ID:fSlASd+i0.net
>>212
単に座面高くすると頭をぶつけやすくなる。
ステップ高が390mmもあるのが問題。
シエンタの330に対抗して350ぐらいになると思ったが
座面の低さとともに変わらずだった。
シエンタとスライドドア乗り比べれば分かるけどかなり足を
上げてる感覚あるよ、フリード。

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 08:20:56.26 ID:xgThNZUq0.net
>>212
AmazonとかYahooで3500円の良さげの車用シートがあったよフリードは試乗できたら
2列目シート膝下位の位置が1.5センチ補強されてるらしいから必要か確認してみる予定

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 08:30:17.10 ID:k6ajNsje0.net
>>216
>>165の動画で座ってる姿を見るといらん気がしてらくるんだよな
まぁ子供専用席だからどうでも良いのだが

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 08:41:40.86 ID:xgThNZUq0.net
>>217
動画の人は170センチ以下かな?意外にしっくりしてるね うちはほぼ子育て終了組でありますが違う用途でフリードがベストなので検討中
同乗者165-170センチが2人乗るけど動画を見る限り大丈夫そうかな

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:04:23.96 ID:4NlRWAPsd.net
>>218
うちは俺が164、嫁が156、あと小学生1人。フリードで余裕ですわ

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:20:10.23 ID:lltwpYLp0.net
リアクーラーの存在はでかいよ

221 ::2024/05/18(土) 09:31:18.15 ID:uFUM2EbE0.net
>>220
リアの分エバポレーター増やしているのか、ただの送風口なのかで評価は分かれる

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:38:54.43 ID:AuWNyWOMd.net
リアに送り込む分、前の風量が弱まります

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:45:20.55 ID:jV12nK9h0.net
二代目のフリードのエアコン用のファンモータってステップと型番同じだったぞ

224 ::2024/05/18(土) 09:46:19.05 ID:QHybVv3r0.net
シエンタがコスパ良いのは事実で、燃費性能もシャシーも予防安全も最新
結局はデザインと2,3列目の快適性を重視するかどうか

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:48:11.97 ID:ppajHiCy0.net
シエンタは見た目が受け付けなくて、そもそも選択肢にならんって人はかなりいる。

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 09:56:13.74 ID:8G1/hEei0.net
シエンタ見た目あかん
今時の車でオートホールドないなんて

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:00:24.05 ID:NU2nf1bP0.net
(シエンタっぽいって言われてるクロスターのデザイン…)

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:07:09.95 ID:xvmVUvXK0.net
>>224
ホンダとトヨタの同規格車のだいたいで言える差だが
トヨタは燃費がいいが加速や走りがショボい
ホンダは燃費より加速や走行性能に振ってる

といういつもの流れ

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:10:56.01 ID:nBLS2TTj0.net
つまり子育て世代にはフリード
ご年配の介護にはシエンタが良いってことか
意外にキャラクターは別れてるというか

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:20:37.63 ID:q6/NeSf10.net
スーペリアの鼻が格好良くなるけど
ウィンググリルと頬がダサくなるトレードオフクソすぎやろ🙄

231 ::2024/05/18(土) 10:22:20.58 ID:uFUM2EbE0.net
リアクーラーについて詳しい人いたら >>221 を教えて欲しい

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:23:02.65 ID:Hdvqi3jtM.net
白のシエンタは営業車かタクシーにしか見えないな

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:29:25.73 ID:CR/OTngf0.net
シエンタは地方でよく見るイメージ

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:32:47.48 ID:tyrT+ULBd.net
フリードAIRシート全部倒したら平になるん?
車中泊できる?

235 ::2024/05/18(土) 10:34:21.71 ID:PbcrUJ440.net
>>231
クーラーの仕様は俺も気になってる
展示車で運転席側からリアクーラー見た時に通風口が見えたんよね。サーキュレーターじゃないから吸気口では無いだろうしなんだろうな

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:38:03.49 ID:k6ajNsje0.net
>>231
リアエバポついてると思うよ(スイッチ類見る限りRGステップワゴンと同じような操作体系)
シビックとかヴェゼルみたいに単に送風口だけついてる場合はカタログ表記がリアベンチレーションになる

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:38:34.29 ID:L85jQ9110.net
どうみても、フリードの方が商用車にそっくりだぞ。タクシー仕様のシエンタはPUは同じだがほとんど違うし。
フリードのリアクーラーってただの送風機口だろ。フロントのクーラーの風をリアに送っているだけだし。
それよりも、1500Wコンセントはなぜ付けない?今時、HVには1500Wコンセントは必需品だろ。
あと、なぜDOPのナビはあんなにぼったくり価格なの?新型なのでなぜプラットフォームは前のままなの?
よくもこんな車にこの価格設定は購買者をなめているな。この価格ならせめて360は標準装備にしないかんだろうう。

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:39:01.45 ID:lADRM9Ox0.net
>>229
それは確かよ
介護で高速乗って長距離ドライブとかしないから、
乗り心地とか気にしなくて良い訳で
座面が高くて膝が悪い人も座りやすく立ちやすい椅子がぴったり
一般的な介護用途なら断然シエンタになる

239 ::2024/05/18(土) 10:40:06.25 ID:uFUM2EbE0.net
>>234
座る面が上にならざるを得ないからボコボコじゃないか
キャプテンシートの間を縫って寝ることができればあるいは

>>235
tubeにあった奴で、給気口って言ってたような。だったらサーキュレーター+冷気ダクトだな
ONにしたら前部エアコンダクトからの冷気が弱まりそう

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:49:19.89 ID:VoBeRcIu0.net
今日も中古軽自動車乗りのおじさん達がアンチ活動に精を出すのか

241 ::2024/05/18(土) 10:50:18.52 ID:PbcrUJ440.net
>>236
なるほどねー
温度設定は統一されるがまあ完全にリアエアコンだな。リアつけると冷気弱まるはあり得るけど、システム全体では余力のあるエアコンになってるから、逆に言うとリアつけなければ前席の冷えは早いんじゃないかな

242 ::2024/05/18(土) 10:56:29.26 ID:uFUM2EbE0.net
>>236
リア用にエバポレーターがあればリアでも温度設定が可能な2ゾーンエアコンにすると思うんだが現実は1ゾーン
なんか信じたいけど信じきれないリアエバポ

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 10:58:06.16 ID:jp0EwlYV0.net
アンチってよほど新型が欲しかったのかな?高すぎて買えないから嘆いてるの?大人しくシエンタ買えばいいのに。フリード買えてシエンタ買えないやつはいないからな。その逆は多いだろうけど

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 11:03:25.53 ID:k6ajNsje0.net
>>242
ステップワゴンもリアの温度設定ができたの先代くらいからじゃないかね
元々先代のエアコンもステップワゴンサイズで余力があるとかで、ドライバーが冷風顔面に当てたいとかでない限りは後席までそれなりに冷えてたよ

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 11:08:35.03 ID:jV12nK9h0.net
エバポは一つだと思う
ただエアコンの冷却能力自体はかなり余裕があるから送風口があの位置に来るだけでもかなり冷えるようになる
特にHVは電動コンプだし余裕があるんじゃないかな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 11:17:54.10 ID:PB1FEay40.net
真夏のレポでどうかだけど、こういうのって付けた人は絶対あって良かったと言うし
付けてない(素AIRの)人は無くても十分って言うしであまり参考にならないんだよな
シエンタのサーキュレーターも同様だったし

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 11:29:47.85 ID:aJXLH0QG0.net
また1500Wコンセントの話しか
┐(´д`)┌

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 11:36:10.58 ID:3Iq4gugRa.net
内外装デザインの総評はどんな感じ?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 44e2-lgp4 [2001:240:2472:6a4e:*]):2024/05/18(土) 11:38:17.53 ID:nzOiCQOq0.net
デザインは数値じゃ表せないから自分で見てこい
9割の人が絶賛してても君だけはウケない可能性もある

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6ce-yWVR [2001:268:9be9:449b:*]):2024/05/18(土) 11:40:17.81 ID:Z5salVwU0.net
>>242
ステップワゴンのAIRはリア用エポバあるらしいけど温度の制御はフロントの操作パネルだけらしいよ

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd14-kuHr [49.104.25.171]):2024/05/18(土) 11:56:45.95 ID:rcJcy/jkd.net
>>246
シエンタはサーキュレーター付けた人の声がイマイチな意見まあまあ出てくるしそうとは限らん

252 : 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW d8b0-0m26 [153.222.75.82]):2024/05/18(土) 11:57:40.14 ID:uFUM2EbE0.net
エポバってヒートシーター並みにちょっと卑怯

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc38-YREO [121.84.9.171]):2024/05/18(土) 11:58:29.77 ID:t59nZAcE0.net
>>62
未使用車専門店が一番安いグレードを大量発注してるのかもしれん

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1e-2p88 [2400:4051:ed41:7000:*]):2024/05/18(土) 11:59:35.60 ID:NU2nf1bP0.net
>>249
こことXの反応だいたい見たが
AIRは賛否両論だけど、総評するとまあまぁって意見だな
クロスターはここでもXでもダサいって意見が多い

クロスターはダサいからカスタムが前提になるって意見もあった

255 : 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ 4ea5-RCJj [118.87.224.250]):2024/05/18(土) 12:01:01.07 ID:b9hJ1HcN0.net
e:HEVlのヒーターって
温水式それともヒートポンプ式?

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AnbZ [49.98.146.249]):2024/05/18(土) 12:01:07.19 ID:4ZGaOkQPd.net
>>218
3列目収納しないと2列目の前方はかなり広い動画見ればわかるが膝からつま先がかなり緩やかな斜めになってるのがわかるそして膝前にもかなり余裕がある、3列目を使うときは椅子を前にスライドさせるので徐々につま先から膝の角度がきつくなりそれにつれて膝の位置が高くなり太腿が座面から浮いてくるこの状態にすると、あれ?座面低くね?っとなる。膝の位置が高くなるとお尻から膝つまり太腿が上に向かって角度がつくそれによってお尻のスライド量に比べて膝の位置は前に来ない、足元から膝と1列目の背もたれが同じ角度になるように調整すれば膝前に拳一個のスペースがあき3列目にも同じくらいのスペースができるって寸法。だからフリードの2列目が高くなることは恐らく無い。

257 : 警備員[Lv.33(前12)][苗] (ワンミングク MM7e-EbTJ [153.235.68.68]):2024/05/18(土) 12:05:57.10 ID:5lX25sJZM.net
>>255
温水式だよ
ただ、4WDは恐らく補助で更にPTCヒーターが付いてるかと

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e20-Tcp0 [240a:61:a4:c26:*]):2024/05/18(土) 12:10:56.08 ID:9YTASGJI0.net
クロスター5人車内泊、ポータブルバッテリーで対応しろってか。

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5efe-OH8k [2404:7a82:4540:be00:*]):2024/05/18(土) 12:15:09.84 ID:+vRpx2450.net
5/11に契約したが納期連絡が来ないな・・・

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fc38-YREO [121.84.9.171]):2024/05/18(土) 12:15:25.75 ID:t59nZAcE0.net
ホンダの特別先行展示はいつも近畿圏は少ない。なんでだろなー?

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a8f0-lgp4 [2001:240:2473:dead:*]):2024/05/18(土) 12:16:24.07 ID:R4O3rGLW0.net
お前ら乗り潰すならかまわんがそのクッサイ身体で車中泊なんかしたら車は査定時に悪臭で減点査定されるぞ

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2cb8-fI/a [2402:6b00:d628:700:*]):2024/05/18(土) 12:18:51.38 ID:4VhDrP+i0.net
今日実車見てきたが
運転席と助手席間のフロアの盛り上がり
想像してたより高かったな
目測で8センチぐらいある感じだった
ウォークスルーには邪魔に感じるかもしれない

263 : 警備員[Lv.10][初] (オッペケ Sra1-k0Sg [126.166.228.211]):2024/05/18(土) 12:18:52.26 ID:NsTr3OT2r.net
クロスターはカングーとかあの辺好きな人は刺さるでしょ
フロント黒くする奴付けると良い感じ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2cb8-fI/a [2402:6b00:d628:700:*]):2024/05/18(土) 12:21:30.15 ID:4VhDrP+i0.net
>>259
自分も5/10夕方に電子署名で契約したけど
まだ連絡ない

265 : 警備員[Lv.5][新初] (ワッチョイ 4ea5-RCJj [118.87.224.250]):2024/05/18(土) 12:23:10.34 ID:b9hJ1HcN0.net
>>257
温水式か
となると 冬場はエンジン稼働状態でのスタートってことなんだろうな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5e20-Tcp0 [240a:61:a4:c26:*]):2024/05/18(土) 12:28:39.23 ID:9YTASGJI0.net
>>263
そのへんはもうシエンタいってしもとる。

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-Ejy5 [150.66.69.141]):2024/05/18(土) 12:36:31.46 ID:2bFP0p+oM.net
>>252
エポバの証人

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d08b-Kk/+ [240b:13:9582:4000:*]):2024/05/18(土) 12:36:31.67 ID:MHp6no790.net
>>259
おれも11日契約で第1号ですとか言われたけど何も連絡こない

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-Ejy5 [150.66.69.141]):2024/05/18(土) 12:38:14.37 ID:2bFP0p+oM.net
エバポレがシングルでもダブルでも
後席に向けて冷風出るなら、その効果は確実だから
真夏の日中、パッセンジャーの快適性に関してはシエンタの3倍くらいあると思う

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM51-Ejy5 [150.66.69.141]):2024/05/18(土) 12:40:02.36 ID:2bFP0p+oM.net
PTCがFFに付かない事と、ハンドルヒーターが装備に無い事から
冬場に関してはシエンタの寒冷地仕様の方が良さそう

271 : 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイW d8b0-0m26 [153.222.75.82]):2024/05/18(土) 12:40:21.32 ID:uFUM2EbE0.net
「1号です」
「初です」
「1番です」
「まだオンリーワンです」
「あなただけです」
「ファーストです」

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 594f-lgp4 [2001:348:5006:d300:*]):2024/05/18(土) 12:47:56.59 ID:QreD8Sb20.net
>>266
そのへんは新しもの好きだからクロスターに買い換えるんだよ

273 : 警備員[Lv.33(前12)][苗] (ワンミングク MM7e-EbTJ [153.235.68.68]):2024/05/18(土) 12:53:24.39 ID:5lX25sJZM.net
>>265
フィットだとコールドスタートからエンジンが掛かって水温が50度弱になると暖気が出始める動きをするね

274 ::2024/05/18(土) 13:05:16.48 ID:uFUM2EbE0.net
2列5人乗りおじ協同組合員だけど、クロスターにすると予算上自動的にガソリンFFになるんだよな
eHEVでフィヨルドミストパール、グレージュ内装が良いから天秤にかけてAIRにしようと思ってる
ほんとAIRの2列5人乗りが欲しかった

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 13:06:08.89 ID:9YTASGJI0.net
>>272
電源無しに乗り換えとかないな。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 13:07:37.69 ID:CR/OTngf0.net
>>274
商用グレード買って好きなようにカスタムしろ
これでぼくのさいつよのフリードが出来るぞ

277 ::2024/05/18(土) 13:10:38.77 ID:uFUM2EbE0.net
>>276
BIZはAIRの3列目無しだから、クロスター2列(旧プラス系)とはリアの作りがそもそも違うでしょう
2
BIZで2列目をギリギリ前にやっても荷室長かせげない

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 13:24:28.34 ID:CR/OTngf0.net
>>277
商用って何の為にあるか理解しているか?荷室はフルフラットになるぞ ベースはクロスターの2列

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aec7-0yLd [122.255.226.3]):2024/05/18(土) 14:06:55.98 ID:fSlASd+i0.net
>>62
ガソリンでも300を優に超えるならあと25万足してハイブリッド選ぶわな。ガソリン車はスペックダウンだし。

280 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW d8b0-0m26 [153.222.75.82]):2024/05/18(土) 14:18:38.30 ID:uFUM2EbE0.net
>>278
ttps://i.imgur.com/UJBzUcT.jpeg
何を根拠にそんな堂々と言えるのか不明
AIRベースだ
俺は検討して見積もってもらったから

荒らしたいんだろうな

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b320-2p88 [240a:61:5035:76da:*]):2024/05/18(土) 14:22:39.69 ID:Ap0sM1Eh0.net
>>280
そいつ荒らし
不満いったりすると煽ってくる

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c5b-lgp4 [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/18(土) 14:24:52.79 ID:CR/OTngf0.net
>>280
クロスターがベースというかAIRの三列目とっぱらっただけじゃないって感じな

>>281
荒らしはお前だよ 

283 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW d8b0-0m26 [153.222.75.82]):2024/05/18(土) 14:37:17.68 ID:uFUM2EbE0.net
不様ね

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c90-lgp4 [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/18(土) 14:44:08.64 ID:CR/OTngf0.net
不様なのはお前だよ
もう一度ホンダ行って確認してこい
シートの感じは4人のりのフルフラットになる
ベースは5人乗りの奴 シートの材質はAIRより安物っぽい

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcd-oXdd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/18(土) 14:55:47.47 ID:xgbJ0KlQ0.net
>>279
スペック違うの?

286 : 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 4ea5-RCJj [118.87.224.250]):2024/05/18(土) 15:00:20.57 ID:b9hJ1HcN0.net
2代目クロスターを商業車的使い方をしているが
すごく便利
なにせ フルフラット&下に荷室があるから
商品と区別して台車を乗せることが出来る

前はキャラバンに乗っていたのだが
今のほうが全然楽

287 : 警備員[Lv.16][苗] (ワッチョイW d8b0-0m26 [153.222.75.82]):2024/05/18(土) 15:02:28.32 ID:uFUM2EbE0.net
>>286
現行フリードプラスBグレードの使い方そのものだ
ttps://i.imgur.com/qzXOvp8.jpeg

288 : 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 4ea5-RCJj [118.87.224.250]):2024/05/18(土) 15:03:05.35 ID:b9hJ1HcN0.net
あっ クロスター+だな

289 : 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイ 6ca1-lgp4 [240b:11:bec0:5b00:*]):2024/05/18(土) 15:08:34.96 ID:/D/rz4an0.net
>>280
横からすまん
その写真に記載されてるタイプ「AIR BIZ」ってのはホンダのサイトには見当たらないんだがどんな仕様なんだ?
それがわからなくて話が行き違いになってる気がするんだが

290 : 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 4ea5-RCJj [118.87.224.250]):2024/05/18(土) 15:10:50.77 ID:b9hJ1HcN0.net
>>287
法人用なんて有ったのかぁ
知らんかった。
3代目フリード+も 商業用として押しで宣伝してもいいと思うのだがなぁ

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-pqcA [49.98.145.193]):2024/05/18(土) 15:23:05.98 ID:wGG1AtEnd.net
>>268
被害者第1号だなww

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d213-y9Fy [2402:6b00:a628:cf00:*]):2024/05/18(土) 15:56:05.09 ID:jV12nK9h0.net
そもそもクロスター(プラス)はリア周りとかメチャクチャ補強しないとリアからの衝突に弱くなるから高いんや
二代目のときから座席外しただけなのになんで高いんやって文句言うやつ多かったけど開口部広げてる補強のためにコストかけてるという落ちよ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/18(土) 16:21:45.26 ID:fXMH0JD/0.net
イオンモール浜松市野、100人以上の行列。45分待ち。10人一組程度で3分30秒でハガされる… 

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 16:25:52.11 ID:m0pqFFAJ0.net
今週もなんかい

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 16:42:02.42 ID:fD2e4gfv0.net
>>294
場所を変えて6月末まで毎週末どこかのショッピングモールやディーラーで展示会やるよw
浜松市野は公式発表前日にお漏らししたとこだねw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 16:46:33.94 ID:lltwpYLp0.net
走行動画はよ

297 :「」:2024/05/18(土) 16:52:49.85 ID:lUObL91y0.net
見積もり取った人にお伺いしたいのですが、運転席と助手席の間に付ける折りたたみのテーブルっていくらでしたか?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 16:58:25.29 ID:XiHBlWd+a.net
>>121
ルーフを伸ばすと信号が見えない

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:07:39.15 ID:xgThNZUq0.net
>>297
動画で上がってる情報だけど22000円らしい

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:09:35.81 ID:pSSDXIc80.net
後ろのシートの肘掛けが欲しいから4人乗り出してほしいね

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:17:45.95 ID:xgThNZUq0.net
>>256
ありがとう
つまり基本2列目までしか使わないウチの場合
(収納もしないで3列シート上にスーパーの荷物程度)普通に2列目を最大限後ろにセットして
背もたれも適正角度にすれば問題ないってことかな

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:23:14.46 ID:xgThNZUq0.net
>>297
追記
付属品値引き後の価格かもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=1pso-KG6cnk&t=12s&pp=2AEMkAIB

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:32:09.59 ID:nrzmB5SCM.net
AirEX eHEV 5/11契約 7/20 D入庫連絡キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

304 ::2024/05/18(土) 17:35:38.12 ID:uFUM2EbE0.net
>>297
¥22,550

305 :「」:2024/05/18(土) 17:43:13.60 ID:lUObL91y0.net
>>299
ありがとうエロい人!
SNSや動画を漁ったんだけど見つけられなくて…
助かりました。m(_ _)m

306 :「」:2024/05/18(土) 17:44:37.55 ID:lUObL91y0.net
>>304
こちらもありがとうエロい人!

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:10:30.91 ID:019hZIn70.net
人魚はやこの新型フリードについて、くるまのニュースではSNSユーザーにアンケートを実施。 コンパクトミニバンとして長年のライバル車であるシエンタと新型フリード、どちらが好みかを聞いたところ、新型フリードが好みだという回答が67.2%に上った一方でシエンタは32.8%となり、新型フリードが2倍以上の人気を獲得しました。

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:14:27.81 ID:Z2kIxH4b0.net
見栄っ張りはフリード一択だな

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:15:48.73 ID:4VCg21Iq0.net
>>308
見栄を張るなら最低アルファードだろう

310 ::2024/05/18(土) 18:16:13.93 ID:efq6xUuW0.net
>>266
シエンタはママさんの買い物カーで
アウトドアイメージ無いでしょ
カングーって男性のキャンパーってイメージだし

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:19:29.67 ID:Z2kIxH4b0.net
>>309
シエンタの比較の話

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:23:10.94 ID:4VCg21Iq0.net
>>311
シエンタもフリードもミニバンが買えない層が買うただのコンパクトカー 
400万しようが興味ない人から見ればそう映る
コンパクトカーで見栄なんて張れると思ってるのはお笑い

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:27:40.83 ID:J/KqgY/+0.net
クロスターの方が納期早そうだったからクロスターにした

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:28:40.24 ID:RnBYRPJ70.net
誰に張るかだな
フリード乗ったらシエンタ乗り以下に見栄を張れるのかどうか

でも見栄を張りたいと思ってる心がやましいのかどうか

それを煽りたいのか

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:29:01.18 ID:jANOFLjs0.net
見栄晴爺さん現れたか

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:34:37.65 ID:fD2e4gfv0.net
見栄張りたがりさんはメッキギラギラフェイスて車体サイズが大きいのをお好みになりますからねェ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:41:05.31 ID:MHp6no790.net
>>312
ミニバンなんていらない層のセカンドカーだろ

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:41:36.15 ID:L85jQ9110.net
>>307
ソースは?見つからないぞ。もし もし本当なら見た目だけのボッタクリフリードと命名します。

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:45:09.50 ID:fD2e4gfv0.net
>>318
くるまのニュースで一発で見つかるだろw嬉々として貼るようなメディアではないが

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:45:27.24 ID:CR/OTngf0.net
>>317
ミニバンいらない層なのにセカンドカーにフリード?
一体メインは何乗っているんだ?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:46:26.48 ID:MHp6no790.net
>>320
ベンツとかBMWじゃないの?

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:51:12.57 ID:CR/OTngf0.net
メイン5人乗りで事足りる家庭でわざわざ家族全員乗るケースはメインカーより頻度が落ちるセカンドカーに3列ミニバン?世の中変わった奴がいるんだな

大体の家庭はミニバン+サブは軽ってパターンが王道だろう
何でサブの方が乗車人数多い車買うんだよw特殊すぎんだろw

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:54:14.67 ID:xgbJ0KlQ0.net
>>306
いえいえどういたしましてε-(´∀`*)

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:58:41.96 ID:TTio6HUv0.net
>>248
外装デザインはYouTubeのワタルって人のが参考になった

325 ::2024/05/18(土) 18:59:22.72 ID:uFUM2EbE0.net
>>323
誰だお前

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:04:09.89 ID:9YTASGJI0.net
>>320
中途半端なんだ。ほんだ。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:07:34.62 ID:Z2kIxH4b0.net
>>312
いやいると思うぞ

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:21:03.33 ID:vyhh/RYT0.net
ちょっと小さ目3代目ステップワゴンから4代目で急にデカくなって
フリードに乗り換えたやつが結構多い

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:24:14.49 ID:eq6BRHbL0.net
いるわけ無いだろ

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:28:23.71 ID:koxeacO30.net
初代ステップワゴンは200万だったんだって?

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:28:45.70 ID:eHRA+/Jxr.net
400万だから無理して買ってるやつはいそう

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:29:54.21 ID:PBXjpg0z0.net
ステアリングヒーター、幾らか

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:35:58.74 ID:fD2e4gfv0.net
>>322
メインの車が街乗りで不便なサイズのお宅で普段使いできる程よいサイズのスライドドア車ってことでデカいN-BOXくらいのノリで選ばれるんだよ
頻繁に多人数乗車がいらないからこそフリードで済むわけだし
そんな騒ぐほどのことじゃないぞ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:40:23.18 ID:koxeacO30.net
年収400万の人もいれば2000万の人もいる
そりゃ感覚が違って当たり前

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:41:28.00 ID:ATJmfjdF0.net
EXのブラック内装のプライムスムース部分、手垢目立ちそうですが、実車ご覧になった方、いかがですか?

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:45:44.53 ID:G3DpBBxz0.net
今後PDAすらない車は任意保険高くすべきだわ
最先端安全予防付いてたらまずオカマとなしないし

337 ::2024/05/18(土) 19:52:29.14 ID:efq6xUuW0.net
スイッチ切ってる人多い
そんなゴミ装備いらんやろ

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:52:47.01 ID:Z2kIxH4b0.net
でも事故の多い車種は高い金額になってるんじゃなかったっけ?

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:56:53.58 ID:fD2e4gfv0.net
>>335
日焼け止めつかないように気をつければ問題ないよ

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:58:54.33 ID:zSneLXM70.net
PDAもセンシングもそんな差ないやろ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:59:51.07 ID:m0pqFFAJ0.net
>>321
知り合いの保険会社の社長さんがまさにそれだな。
メルセデスEクラスとNSXを持っているが、普段のお出かけや買い物は奥さん用のフリードばかり乗っている。
多分近いうちに新しいフリードに代わっているんだろうな。

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:00:31.07 ID:YCAEszYg0.net
>>340
ACCの使い勝手が全くの別物だけどな
トヨタのACCは高速以外でも積極的に使える

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:03:39.60 ID:zSneLXM70.net
ACCがなんで安全予防と関係あんだよ
あれは楽する為のもんだろ
アンチするにしても知識ないからズレてんだよなぁ

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:07:21.30 ID:Z2kIxH4b0.net
ちゃんと安全予防って書かないから脊髄反射で絡まれちゃうんじゃない

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:08:59.97 ID:YCAEszYg0.net
安全性で言うと、レーダー使った方が誤差が少なく悪天候にも強いかな
右左折時の車両以外に、歩行者も対応したし
デンソーのGSPを超える安全性はホンダには無いな
360採用拡大して早く追付けば良いのにな

ACCも長距離移動では疲労軽減で安全にも繋がるしな

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:17:27.85 ID:CR/OTngf0.net
ADAS爺また来てるのか

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:26:35.12 ID:m0pqFFAJ0.net
>>342
全く別物とはどの部分?
先日カロクロを運転した時にはレーンキープ性能はホンダほど滑らかではないし、エラーが多いし復帰もステアリングを揺すらなければならない。
一般道ではカーブで減速するし青信号まで認識したからホンダより使いやすいのは認めるけど。
でも別物と言うほどの差はない。

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:36:00.35 ID:5B2kQgMR0.net
俺カロクロ、フィット所有してるが
そんなに差ないぞ

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:42:55.50 ID:RnBYRPJ70.net
トヨタやスズキが使ってるdenso製adasでも一般道でもカーブ時減速までやってLKASやってくれるという

一方でACCとLKASが連動してるせいでLKASだけでいいって時でもACCを切れないという

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:48:55.13 ID:G3DpBBxz0.net
ACCみたいな単眼カメラでしか判断できないクルーズなんか怖くて使えないよ雨夜の日とか
それをカバーするのがPDA的な機能なのにそれすら無い安全予防よりも快適装備でええやろ?ってのがホンダの答えか

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 20:55:12.74 ID:5B2kQgMR0.net
普通道はLkAS
高速はACCとLKAS
ホンダ方式が使いやすい
トヨタ方式はACCとLKAS一体だから
普通道では使い辛い
使い易さが1番だね 技術が立派でも
使い辛いのは駄目だな

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:00:21.20 ID:CR/OTngf0.net
>>350
いつもの!!いつもの!!2p88!!
あと3時間で変わっちゃうね
君は書いてる内容がいつも同じだからすぐ分かるけど

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:02:14.61 ID:YCAEszYg0.net
>>344
ホンダの場合、ブオォォォォって加速するから
一般道ではACCが使い難いからね
レーンキープと分離した方が、確かに使い勝手が良いと思う

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:08:52.56 ID:zGkwtnST0.net
乗り出し400の前半くらい?
高いな
新型N-BOXのカスタムターボも275万位した(コーティングを付けてプラス105000)から仕方ないか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:15:52.08 ID:m0pqFFAJ0.net
>>350
そんなに口に泡立てて騒ぎ立てなくても、フリードレベルでは確かにまだリスク予測機能までは付いてないが、リスクとなる事態が実際に起こった時には対処する機能はあるのだから、結果として大して変わらんよと言ってるの。
フィットに乗っている時にも坂道の上から生徒が走り降りてきた時にきっちり緊急停止したよ。
それに、単眼カメラだけでも人の目よりも遙かに認識度は高くて、ワイパーをあまり動かさなくても雨の日の夜でも殆ど問題なく動作します。
さすがに大雨の時は使わない方が良いとは思うけどね。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:17:46.30 ID:CR/OTngf0.net
>>353
一般道で使うなって全メーカーから指示出てんのにお前ガイジなん?最初からどのメーカーのACCも一般道で使うのを目的として開発されてねーんだよ  
あの1番優れているスバルのアイサイトでも禁止されている

もう無知は黙ってろよ 

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:18:22.12 ID:VyH0J8an0.net
悪天候はレーダーでもカメラでもダメじゃね?

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:21:19.95 ID:DpKT8jkx0.net
11日夕方契約で今日納期確認したら端末上は7月中頃だそう
Dの連絡待ってる人はこっちから発注通ってるかどうかと端末上の納期聞いてみ

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:24:50.67 ID:bcaYafSw0.net
>>351
トヨタのACCが一般道で使いづらいって
実際に運転したこと無いだろw

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:25:25.56 ID:m0pqFFAJ0.net
>>356
何か勘違いしているみたいだが、一般道で使うな、なんて言っているメーカーなど1社もありません。
推薦しないと言っているだけで、使う使わないは使用者側の意思に任せるというのが今の認識です。
使ってみれば一般道でも非常に疲労度を軽減し、ひいては安全にも寄与するから意識を持って使うならば便利な機能です。
特にトヨタのシステムは一般道でも使わないともったいないと思う。

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:27:20.05 ID:jV12nK9h0.net
>>357
レーダーのほうが雨には強いけどカメラでもかなり精度高くなってきてるからなんとも言えない
レーダーは湿った雪だとセンサーに積着するとエラーになる

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:28:52.40 ID:CR/OTngf0.net
>>360
自己責任で一般道で勝手に使って事故しても保険の支払い対象にはならない
あとは言わなくても分かるな?

恥の上塗りは醜いだけだからもうやめとけ 

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:31:02.27 ID:m0pqFFAJ0.net
>>362
意識を持って使うという意味が分かってないみたい

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:33:15.12 ID:Z2kIxH4b0.net
つまりメーカーから使うなって指示は出てないってことだな

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:34:58.10 ID:fD2e4gfv0.net
>>353
このすぐブオオオォって言う爺もたまに出てくるよなw

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:35:32.15 ID:Ap0sM1Eh0.net
´ん`)今日も皆さん精が出ますね

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:36:33.64 ID:CR/OTngf0.net
お前らACCの仕組みそのものを理解してないようだな
こんな無敵のガイジが一般道を走っていると思うと恐怖だな

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:36:37.31 ID:Ap0sM1Eh0.net
>>362
´ん`)製造者側で禁止してないから保険は関係ないんよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:38:57.40 ID:CR/OTngf0.net
ん???ひょっとして任意保険の話だと勘違いしてる感じ?

もうダメだwwwこいつら無知すぎて会話成立してねぇwww

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:45:31.84 ID:AsjfQSFx0.net
クロスターバンパー黒のオプション着けたらアリじゃね

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:54:18.44 ID:EvvxqG930.net
LKASやトラフィックジャムアシストは高速道路や自動車専用道路を運転するときに使用してくださいと書かれてる

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:55:10.14 ID:Ap0sM1Eh0.net
>>369
´ん`)できるなら詳しく解説してみて

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:02:52.44 ID:SfISknvH0.net
今更だけどeHEVって駆動としてはエンジン+モーターは無いの?
HPで見てエンジンが駆動用に使われる時ってエンジンのみで、モーター駆動時のエンジンは発電のみであってる?

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:05:06.55 ID:m0pqFFAJ0.net
>>371
確かに一般道ではLKASやトラフィックジャムは使わない方が良いと思う。
道路の白線などの表示も特に交差点付近では単純ではない場合が多いし、複雑に曲がりくねった道も多い。
だから自分は郊外以降の空いた道路でACCだけ使うようにしている。
特に緩い上り下りが続いて速度が変わりやすい道では速度取り締まりも多いから、きっちり一定速度で走るACCは安心感にも繋がる。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:18:35.41 ID:CR/OTngf0.net
メーカーが意図しない使い方をする基地外がマルチビューガーとか安全予防ガーとか発狂してんだからおもろすぎやろwww

376 ::2024/05/18(土) 22:26:43.38 ID:+UuUEQcd0.net
>>373
エンジン駆動中にモーターアシストもあるけど高速道路を巡航中に緩やかな坂でくらいしか出番が無いかな
高速道路でも加速は直結を切り離してモーター駆動になるので

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:33:11.98 ID:L85jQ9110.net
>>362
任意保険も自賠責保険でも問題なくでるぞ。無知だな。

378 ::2024/05/18(土) 22:34:19.48 ID:efq6xUuW0.net
クリトレでもう既にのうき5ヶ月以上と記事でとるな
シエンタの発売1ヶ月後4万9千台受注を余裕で抜きそうだな

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:35:35.14 ID:iARQqeEx0.net
後部座席アウタードアハンドルのドアロック部が黒いのってなんで?
用品装着車だから?

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:36:35.64 ID:L85jQ9110.net
希望でしょ。ムリ━━(゚Д゚)━( ゚Д)━( ゚)━( )━(゚ )━(Д゚ )━(゚Д゚)━━ !!!

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:37:20.50 ID:CR/OTngf0.net
>>377
まだ理解してないのかよ
天然記念物級のアホだな

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:38:41.01 ID:L85jQ9110.net
>>381
君ほどではないよ。ガイジのくせに。クス

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:40:36.56 ID:L85jQ9110.net
>>381
では、なんの保険が出ない?具体的に教えろや。

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:41:34.27 ID:CR/OTngf0.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トヨタ自動車の大規模リコール_(2009年-2010年)

これ見てそれでもまだ理解出来ないガイジならもう何も言わないよ

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:42:26.76 ID:m0pqFFAJ0.net
>>379
最近のホンダの路線で、車格と価格を上げてシエンタとは別路線に切り替えたから販売台数としてはどうかな。
利益は確実に出す方向にはなっただろうけど。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:43:32.53 ID:L85jQ9110.net
>>384
話をごまかすなよ。どんな保険がおりないのか?答えろ。嘘つき。

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:49:07.15 ID:CR/OTngf0.net
まだ言ってんのか 
PL保険でggれ

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:52:10.11 ID:L85jQ9110.net
>>387
「自己責任で一般道で勝手に使って事故しても保険の支払い対象にはならない」
これのどこがPL法に関係がある? ニホンゴワカリマスカ?

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:55:17.98 ID:jV12nK9h0.net
>>376
ん?確か合算は出来んはず
加速時のエンジンアシストっぽい表示はエンジンからの発電+バッテリーからの電気供給の表示じゃないかな
直結モードしかないシンプルなギア構造になってる

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:00:29.44 ID:fD2e4gfv0.net
自賠責とか言い出すのかと思ったらまさかのPL保険は草
恥の上塗りしまくって原形が見えんww

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:04:18.29 ID:CR/OTngf0.net
製造物責任法くらい理解した上で煽ってこいよ
メーカーの意図しない使い方して事故おこして人殺したりしてもメーカーは一切責任を負わない

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:10:21.80 ID:L85jQ9110.net
>>391
メーカー(トヨタ)に確認したの?????無知だなあ。

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:15:51.68 ID:CR/OTngf0.net
もうちょい骨のある奴かと思えば結局相手してやってもこれだもんな

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:29:26.86 ID:fD2e4gfv0.net
とりあえずやたら2p88で騒ぐ奴とPL保険クンが同一人物だというのは把握した

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:38:07.11 ID:CR/OTngf0.net
どんな保険?ねぇどんな保険?ってガイジみたいに発狂してたのどこのどいつだよ
お前らがしつこかっただけだろ
レス読み直してこい

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:49:07.12 ID:lh2wTGWE0.net
▫高速道路や自動車専用道路などで使用してください。シフトポジションがDのとき設定できます。車間距離制御には状況により限界があります。

これを一般道で使うなとはどこも言ってないと認識するのはクレーマーの感覚なんだろうなぁ…
例えば「直線道路かゆるやかなカーブの道でお使いください」って書いてあるのに
急カーブでそれを使用して「急カーブで使うな」とは書いてないってゴネたって筋が通ると思うのかね?

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:49:34.44 ID:fD2e4gfv0.net
そりゃ自動車事故起こしたときにPL保険なんて言い出す奴はいないからなwww発想が免許取って車が買って乗っている奴の頭ではないわww

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:53:13.55 ID:CR/OTngf0.net
>>397

PL保険(生産物賠償責任保険)は、製造業者等が製造または販売した製品、あるいは工事業者等が行った仕事の結果が原因で、他人にケガをさせたり、他人の物を壊したりしたために、事業者が法律上の賠償責任を負担することにより被る損害を補償する、事業者向けの保険です。


メーカーがなんの為に金払って保険入っていると思ってんだお前?
ACCを一般道で使うガイジの脳みそはいったいどうなってんだよ

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:04:16.77 ID:gzoWMf3u0.net
>>398
いや君が自分で書いた通り「製造業者等が製造または販売した製品、あるいは工事業者等が行った仕事の結果が原因」となる事故の補償のためにメーカーは備えてんだろ?ww
ACCを一般道で使って事故を起こすのは「ユーザーの過失が原因」だからPL法なんてそもそも最初から出てこないんだよ
君の生きてる世界ではアクセル踏み間違いや対向車線にはみ出して事故ったときにPL法が登場するんか?w

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:06:46.74 ID:92CHe3d70.net
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トヨタ自動車の大規模リコール_(2009年-2010年)

これ見てそれでもまだ理解出来ないガイジならサヨナラー

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:10:11.09 ID:gzoWMf3u0.net
>>400
自分が勘違いしていたのを無理やりそこにこじつけるなよww
こんなアホ面晒したらもう2度と2p88に言及できないなw

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:12:09.62 ID:ZdGK5F+i0.net
>>391
PL法は製造者に責任を負わせる法律で
ユーザー側が保険を使えないとか不利になるものでもないぞ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:14:41.99 ID:92CHe3d70.net
>>364

プロパイロットは高速道路や自動車専用道路の直線や緩やかなカーブでの使用を想定して設計されています。
一般道での使用は思わぬ事故につながるおそれがありますので使用しないでください。

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:16:11.01 ID:92CHe3d70.net
>>402
ユーザー側が保険を使うなんてどこに書いてある?
もうお前らヤバすぎww

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:17:19.72 ID:z1gzZKzn0.net
アメリカで自動運転使って事故ったらテスラ訴えられてたな

日本じゃ使った本人が悪い!wで泣き寝入りしそう

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:18:11.69 ID:ZdGK5F+i0.net
いつまで恥の上塗りするつもりなんだか…
もう結果は出てるんだから素直にごめんなさいすればいいのに
こういう時に人の本質が分かるね

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:21:34.47 ID:92CHe3d70.net
>>360
>>362
この流れを見直せ
一般道でACC使う無知の基地外共

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:23:58.78 ID:ZdGK5F+i0.net
「自己責任で一般道で勝手に使って事故しても保険の支払い対象にはならない」

これのどこがPL法に関係があるんだろうか
ユーザーにとって何の不利益が?

もう何言ってるか自分でも分からなくなってるだろこの人

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:27:10.92 ID:gzoWMf3u0.net
>>408
ある種のゾーンに入っちゃってるんだと思う
被害妄想強めっぽいから実生活は問題ないかと無駄な心配をしてしまうw

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:33:18.31 ID:92CHe3d70.net
正しい使い方して自動車が意図しない動きをして事故すればそれはメーカーが賠償する案件な訳  OK??

高速、有料道路で使う事を考えられたシステムを一般道で使用し事故してもメーカーは賠償しない  OK?

一般道ではメーカーは使うなって言ってるんだから当たり前よな OK?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:33:35.68 ID:8MGskyP40.net
日本語できない基地外の相手しなくてもいいのに

412 ::2024/05/19(日) 00:35:51.04 ID:X+eWRBfk0.net
>>389
リンクを貼れなくて申し訳ないけど、
他の車種の説明書のe:HEVの項にエンジン走行の際にモーターアシストするって記載があるよ
実際、パワーフロー画面だと直結を示す真ん中にギア表示と共にエンジンとバッテリーの双方からタイヤに電力供給の表示になってモーターアシストしてる

413 :412 :2024/05/19(日) 00:40:54.88 ID:X+eWRBfk0.net
>>389
直結の時はエンジンからはタイヤには動力供給だね、訂正です

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 00:57:35.39 ID:92CHe3d70.net
こういう基地外共は勝手に一般道でACC使って人身事故でも起こせば自動車が勝手に暴れた 俺は悪くないって飯塚幸三みたいに発狂しまくるんだろうな
でもメーカーもバカじゃないからそんな使い方したアホはいちいち相手にしないが

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 01:15:39.28 ID:pTGoQPDy0.net
まぁそもそもACCを一般道で使おうって感覚がどうかしてると思うぞ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 01:17:47.52 ID:z1gzZKzn0.net
問題は一般道LKAS使用時と非使用時どっちのが事故リスクが低いのか

結果的に事故ったとしても使った方がリスク低いなら使った方がよいね

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 01:25:08.59 ID:VCTHxfqC0.net
PL法おじさんまだ我慢ばってるのなw

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1374-LSaA [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/19(日) 01:41:48.89 ID:92CHe3d70.net
>>415
一般道でACC使うとか言ってる奴らは買いもしない車のアンチを毎日一日中やってるような基地外だから

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e67-bcUd [111.102.197.161]):2024/05/19(日) 01:51:33.36 ID:5Gi/zNRG0.net
ACCこそオプションにして欲しい奴だけ付ければいいのにな
安全装備をオプションにしてACCは標準てどういうことだよ

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-1QZg [49.98.2.138]):2024/05/19(日) 02:07:05.25 ID:AC4KqbTqd.net
別にスレ立てて他所でやってくれ
鬱陶しい

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eea6-dWDI [2400:2200:7a4:f705:*]):2024/05/19(日) 02:17:01.18 ID:BmlG4iI30.net
フリードのウィークポイントが安全性てことだな。大切な人には薦めない車。

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-dWDI [49.106.200.95]):2024/05/19(日) 02:24:16.35 ID:HbRJj1EOd.net
ヤリス程度についてる安全予防機能が400万超えのフリード様についてないわけないだろ舐めるなよ

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9381-UQRA [114.142.13.72]):2024/05/19(日) 02:26:30.02 ID:z1gzZKzn0.net
強引に批判にもってすぎだろw

単に必須の衝突軽減ブレーキやらするのにカメラ必要だし、
それの制御系のシステムも必要でそこまでやるのにACCなしver分けた方がむしろ非効率だからこそacc標準って感じじゃないか

360度モニターつけれないのがあるのは相当現場がこんがらがってそうだけど

424 : 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW e6f7-lci4 [153.195.242.155]):2024/05/19(日) 02:32:19.93 ID:X+eWRBfk0.net
>>423
マルチビューのグレード縛りは今に始まった事ではないから現場はまたか、って感じかも

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b393-G8gz [120.88.30.167]):2024/05/19(日) 04:24:06.35 ID:5vpX2/lF0.net
ヴェゼルとクロスターで悩んでいる人いるかな?クロスターもカッコイイけど50のおっさんには敷居が高い。見積りとってないからわからんが、ヴェゼルのZと価格かわらんか、少し高いくらいかな。リセール考えると新型のフリードが有利だろうな。

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee41-1QZg [2400:2650:8241:a000:*]):2024/05/19(日) 04:58:03.25 ID:fxDiSlXD0.net
ハイブリッドFFクロスター6人乗りマシマシで430万くらい
ヴェゼルは知らね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 07:15:13.04 ID:kwNwwrof0.net
積極的に使わない人にとってACCは理解できないと思う。使う人にとっては一般道でも無くてはならない。現行プリウスで使ってるけど、素晴らしい出来だと思う。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 07:17:15.06 ID:T/haD5oc0.net
本来であればジジイたちほど事故防止のためにACC使うべきだけど無理だろうなw

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 07:27:35.23 ID:kmxuhoE20.net
ジジイは一般道ではACCは使わないほうがいいと思うけどね
ACC使ったら、何もしない状態ができるじゃん ジジイにとってそれが危険
その状態では、とっさに脚が動かないから 常にアクセルを踏んだり離したりを継続させたほうがいい

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 07:35:02.78 ID:2i/faKNS0.net
ハンドル操作に集中できる

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 07:39:51.74 ID:VFkN2/oE0.net
謎グレード縛りはまぁどのメーカーでもあるけど、ホンダは定食販売が基本みたいなところあるからな
特別仕様車が出る頃が一番の買い時じゃね

もちろんさらに値上がりするんだけど

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 07:45:10.99 ID:AvC+UItE0.net
           r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、           /
        r'| |          |  |/  >、     /
        ! | |          |  |レ'´/|       |   待 て
        | | |   /\   |  |l  /⊂う    |
        | | |__∠∠ヽ_\ |  リ /  j     ヽ   あ わ て る な
        |´ ̄   O   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`!      〉
        l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{       /   こ れ は 孔 明 の 罠 だ
        ⊥,,,,,_、    ___,,,,,ヾ| l::::::|      |
         lヾ´ f}`7   ヘ´fj ̄フ  | l::i'⌒i    |    そ ん な 事 は 無 理 だ
         l ,.ゝ‐イ    `‐=ニ、i | l´ ( }    ヽ
         l     {         U | l 、_ノ    ∠ヘ
        l   / ̄  ''ヽ、   | l ヽ_       \,_________
           !  ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、  |亅〃/\
        ,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ  j ,!// {_っ )、
      // `ト、__iiiii______,レ'‐'//  _,/ /スァ-、
    ,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
  ,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′   !l `ソァ'´    _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l  ` -イヘ      !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
 {、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ',    !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ   /!l /   ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 07:54:05.71 ID:kmxuhoE20.net
>>415
現行フリードHVを走らせてるやつなら多用してると思うww 燃費のためにww

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 08:08:20.70 ID:i2J0Vs9K0.net
AIR e:Hev EX FF 6人のり
昨日電子署名してきた
納期は8~3月とのこと

435 ::2024/05/19(日) 08:16:31.53 ID:7yqUmQNY0.net
>>434
そんな振れ幅あんの⁉

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 08:20:36.29 ID:WPA3Kflhd.net
テスト

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 08:22:02.37 ID:WPA3Kflhd.net
インパネ周りにソフトパッド使われてますか?
ルームミラーは自動防眩ですか?

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 976d-LSaA [2400:4151:9760:1600:*]):2024/05/19(日) 08:38:49.06 ID:j+9/Hhvd0.net
ブラックエディションとかモデューロ出たら買うのが良いね

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47dc-dWDI [240a:61:2093:5bb9:*]):2024/05/19(日) 08:52:39.57 ID:P4reN+z/0.net
車載システム開発にトヨタとホンダと日産が提携するってニュースで出てたね。テスラに対抗してだけど単独開発大変だからな。まぁ社外ナビ市場は今後縮小になるだろう
現状はと言うと、トヨタなんかはもうナビレスが選べなくなってきてるし、日産のプロパイ2.0は専用ナビが前提。ホンダの場合は現行のセンシングは独立してるからまだナビレスが選べるけど360が載ってるアコードは、google built-inでメーターパネルまで連動してるからレス仕様は多分無理で、センシングまで連動してる可能性もある。MVCやあんしんプラス4のように、各社純正ナビでしか使えない機能が増えていってる

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0281-UQRA [125.31.99.35]):2024/05/19(日) 08:54:45.39 ID:W/kkZ2Ee0.net
仲良く開発できるんかねぇ
私利私欲に走って破綻みたいなのはもう見たくないや

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33cd-KKsd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/19(日) 09:03:18.36 ID:TSniRtcu0.net
>>435
D「まったくわかんねー」ってのの比喩表現
だってわかんねーって言ってるのに教えろやだいたいでもいいからって言うから仕方なく答えてやった結果

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Uyvj [49.96.11.128]):2024/05/19(日) 09:03:50.01 ID:WPA3Kflhd.net
ホイール16インチでもいいと思うんだけどOPであるんかな。

サイドから見たボディ後半が若い頃乗ってたS-MXを思い起こさせるわ。
独身で趣味も無いオッサンだけど買っても変じないかな。

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e287-6mfv [240b:13:de0:8900:*]):2024/05/19(日) 09:10:11.45 ID:HecA1syk0.net
>>438
特別仕様は出るだろうけど、モデューロXって出るのかな?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b393-G8gz [120.88.30.167]):2024/05/19(日) 09:15:54.20 ID:5vpX2/lF0.net
>>442
>>442
エアーならいいんじゃないかな。
クロスターはおっさんならちょっと恥ずかしいかも。趣味車でセカンドカーならありか?
通勤には使いたくないな~

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-LSaA [49.96.237.146]):2024/05/19(日) 09:22:03.88 ID:3dtaoV65d.net
ブレーキランプ点灯がメーター内で確認できないって本当ですか?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33cd-KKsd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/19(日) 09:23:38.80 ID:TSniRtcu0.net
モデューロは出るでしょ勘違い人間多いから
儲けは貪欲に拾ってかないと

447 : 警備員[Lv.28][芽] (ワッチョイW eea9-y8ah [2400:4152:224:a300:*]):2024/05/19(日) 09:27:49.01 ID:7yqUmQNY0.net
ヴェゼルはモデューロ発売中止になったし、現行ステップワゴンは出てないし
絶望的だと思ってる

448 : 警備員[Lv.10][新芽] (ワッチョイW e6f7-lci4 [153.195.242.155]):2024/05/19(日) 09:39:04.68 ID:X+eWRBfk0.net
昨年9月のModuloXの10周年イベントで開発統括の引退、後継が発表されてるから、どれかの車種でいずれ出るとは思うけど

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-Uyvj [49.96.11.128]):2024/05/19(日) 09:40:59.46 ID:WPA3Kflhd.net
>>444
本当は2列がいいんだが、クロスターは樹脂部分が好きじゃないからパスです。
2列目をベンチシートにして、新聞や雑誌みたりして寛ぐのに使いたい。

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 09:57:42.91 ID:A8uiivvo0.net
ACC、国道6号線で福島県の浜通りを走るときに便利に使えたけど
便利に使える現状(ぜんぜん人が戻ってきてない)が悲しかったな‥‥

451 ::2024/05/19(日) 10:01:16.49 ID:7yqUmQNY0.net
>>449
AIR 2列5人乗り、欲しかったね…
S-MXみたいにオレンジ、他にイエローといった暖色で明るい色もいいな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 10:11:16.34 ID:RiJYx+Lz0.net
>>445
フィットでも出来るのだから、4年も新しいフリードで出ない訳はないと思うよ。
フィットの場合はシンプルモードにして、運転支援のスタンバイボタンの押せばインパネに車の後ろ姿が登場する。
ブレーキランプとウィンカーとヘッドライトが点灯する。
この前乗った前期ヴェゼルも同じように出た。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 10:12:54.90 ID:WPA3Kflhd.net
>>451
でもAIRも後から2列追加あるかもですね。
それまで待てないだろうけど。

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 10:52:30.55 ID:QLB6bO18M.net
ハンドルヒーター付けてくれれば言う事ない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 10:54:51.29 ID:7o3FTMQA0.net
>>449
後出しで出る可能性もあるから現行買っといて出たら乗り替えたら?

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 10:56:25.08 ID:CV4x8peb0.net
16日にAIRex e:EHV申し込んだ。今のところ納期は8〜9月中かなあ、と言われてる  

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 11:04:12.39 ID:SFSqPcak0.net
結構早いね

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 11:06:42.16 ID:B8vxIzxm0.net
>>454
シートヒーターよりも重要だよな

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 11:12:56.99 ID:SFSqPcak0.net
ハンドルヒーターは眠くなりそうたから有っても使わなさそう
シートヒーターは助手席に使うから要る

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 11:35:54.76 ID:LAMOIA910.net
昨日、ディーラーの前を車でサーっと通ったけど新型フリードらしき車を見つけることはできなかったorz
いつからディーラーに?

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 11:38:33.04 ID:i2J0Vs9K0.net
>>435
納期についてはホンダ側からの回答がこないから正確なことはまだ分からないらしい

少しまてば回答来ると思う
予想通り申し込みが多くて追い付いていないとのこと

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 11:40:34.43 ID:CV4x8peb0.net
>>460
発売は6月28日だからそれまでは先行展示でしか見れない。スケジュールはこれ

https://www.honda.co.jp/FREED/new/exhibition/

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 11:48:15.95 ID:LAMOIA910.net
>>462
ありがとうございます

464 ::2024/05/19(日) 12:03:03.32 ID:Ql+Kv/Mod.net
>>123 だけど本日素AIR_6人_e:HEV_FF_フィヨルドミストパールを発注してきた
5万円弱値引きしてもろた

AIR2列5人乗りが欲しかったのぅ

465 :452 :2024/05/19(日) 12:08:53.36 ID:Qd/DCYuQ0.net
>>445
書き忘れたが、停車中は各席のシートベルト警告表示になっているから、走り出さないとブレーキランプを表示する画面にはならない。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 12:16:36.40 ID:VI6HQg+00.net
北海道でレンタカー借りた時に
郊外の道だとACC大活躍したぞ

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 12:22:00.56 ID:wcIQzJCW0.net
ディーラーオプションの価格ってどこかで分かる?

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 12:23:16.31 ID:zUvRQ23l0.net
フリードクロスターHVって安く抑えてコミコミいくらくらいですか?

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 12:27:47.86 ID:ld9tk+Zg0.net
>>466
首都高でお願いします

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 12:31:57.69 ID:ZdGK5F+i0.net
新4号とか国道50号とかも活躍しそうやね
新4とかみんな80キロ100キロ出してて怖い

471 ::2024/05/19(日) 12:40:08.15 ID:7yqUmQNY0.net
>>467
今は見積貰わないとわからない
>>468
FFで370万くらい
ナビは8インチで

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 12:42:26.02 ID:IpeHq8BXd.net
ルーミーがFMCしてハイブリッドになっても
250万くらいにはなりそうだからフリードBIZグレードは265万はお得かもね
4人乗りでいいなら

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 12:51:45.90 ID:lHHwuh6x0.net
展示車見て来た
AIR HEV 6人乗り
顔スッキリしてライバル車とは雲泥の差
これ売れるな
自転車も簡単に入れそう
カタログでは白っぽい内装で汚れ気になってたが全然心配ないレベル
二列目も広々してる

早速見積もりしてもらおうか


顔スッキリしてイイ感じ

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 12:59:57.78 ID:W/kkZ2Ee0.net
内装の上部の視界に入りやすいところは明るい色で解放感があって
下部は暗めにすることで、全体としてすっきり感がある

シートは経年劣化しづらい色の配色?
グレージュで解放感あってちょうどいいんかな

ブラックはちょっと暗そう
それがいいって人もいるんだろうけど

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 13:02:03.43 ID:39TWvnPg0.net
クロスターのアクティブタフスタイルいいと思ってたけど
無塗装樹脂が劣化するかもしれないのか

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 13:07:09.69 ID:AvEg/KZs0.net
>>442
白髪混じりでもバリバリのスポーツタイプ買ってウイング付けて
奥さんに睨まれた同僚いるw
本人、買ったことに後悔してない

フリードならそんなにおかしくないんじゃないかな・・・?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 13:23:00.90 ID:HecA1syk0.net
バンパーとかリアスポイラーはいくらなんだ?

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 13:25:13.23 ID:9kl7PdKQa.net
ホンダはホンダアクセスにデザインを任せた方が良いのでは

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 13:28:40.26 ID:zz4TVRg+0.net
>>443
モデューロはもうでないでしょ……ヴェゼルも結局出なかった

480 ::2024/05/19(日) 13:33:42.91 ID:sDXSxokk0.net
https://i.imgur.com/OuxFpnp.jpeg
https://i.imgur.com/aojLQCx.jpeg

契約してきた
結局オプション全部付けちゃった

481 ::2024/05/19(日) 13:34:56.90 ID:sDXSxokk0.net
納車は9月初旬との事

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33e9-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 13:37:47.03 ID:z+w9unaw0.net
冗談みたいに高ーーいな。ネタでしょ。本当に契約したの???

483 : 警備員[Lv.1][新芽初] (ワッチョイW e24e-6TIP [240b:c010:4d1:f703:*]):2024/05/19(日) 13:38:48.93 ID:pKy2bs460.net
ワンソクさんか

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f6a-/VKk [126.251.95.180]):2024/05/19(日) 13:39:12.56 ID:ml8u3Ras0.net
461万w

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-ndky [49.96.18.113]):2024/05/19(日) 13:40:46.14 ID:MeyecBiNd.net
俺の契約より100万高い!

486 : 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 13:42:11.80 ID:sDXSxokk0.net
https://i.imgur.com/0tB2Ike.jpeg

ホントに契約したよー

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e8c-imRG [175.177.44.44]):2024/05/19(日) 13:43:31.54 ID:81RPtD720.net
凄いな
大事にしろよ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9381-UQRA [114.142.12.103]):2024/05/19(日) 13:44:44.33 ID:etNAyv2N0.net
消費税40万近くかぁ・・

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e20b-dWDI [240b:11:e8a1:66f0:*]):2024/05/19(日) 13:45:05.39 ID:ZdGK5F+i0.net
このスレでさえ
凄いなって反応なんだな
やっぱ高ーわ
クロスターなら500万コースだな

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-kryU [126.158.197.232]):2024/05/19(日) 13:45:44.28 ID:15xWOt5ir.net
>>484
みんなこんなもんなのか?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3378-l3WF [2001:268:921f:3a8e:*]):2024/05/19(日) 13:46:50.40 ID:HgkDsxM00.net
ミニカー貰えないのかよ

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33e9-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 13:48:15.98 ID:z+w9unaw0.net
しかしフリードに461万とは・・・・・・・・。値引きもOP131万つけて3万ないとは。いやはや、世の中には色んな人間が存在するな。あなたはぼったくりほんだの最上客です。オメデトウ。

493 : 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 13:49:10.91 ID:sDXSxokk0.net
バンパー、グリル、スポイラーで約40万
どのみち400超えるならもういいやってぜーんぶ付けちゃった

494 : 警備員[Lv.29][] (スフッ Sda2-y8ah [49.104.29.125]):2024/05/19(日) 13:53:10.41 ID:Ql+Kv/Mod.net
>>480
いったねぇ

495 : 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 13:55:58.94 ID:sDXSxokk0.net
あ、あとホイールだ
クロスターの真っ黒のやつにした

496 : 警備員[Lv.1][[新初]] (オッペケ Sr4f-ETG5 [126.166.225.80]):2024/05/19(日) 13:59:22.99 ID:xP9I9nHor.net
お前ら点検パックとまもるとパンクの奴を断らないのなw
それで30万ぐらい下がるのに

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e287-6mfv [240b:13:de0:8900:*]):2024/05/19(日) 14:01:26.16 ID:HecA1syk0.net
>>480
エアロバンパー結構するんだな
別に計上されてるフォグランプもセットで付けなきゃだよね

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02b9-zGH+ [2405:6581:a620:3400:*]):2024/05/19(日) 14:02:00.36 ID:LID3b03q0.net
車両本体価格の値引きが3万弱で、オプション131万に値引き0とは、情けも涙もない鬼のようなディーラー。これが普通なんですかね?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-yfj2 [49.98.79.24]):2024/05/19(日) 14:03:05.85 ID:E7aD/nK2d.net
ふーん
なぜか見積書w

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aead-QIFh [240f:105:9c83:1:*]):2024/05/19(日) 14:07:18.97 ID:siCFHA3/0.net
メンテパックをつけても値引きがこんなに低いとはね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-r1ry [49.109.131.174]):2024/05/19(日) 14:09:39.10 ID:81qjceosd.net
>>499
最終契約はアプリだから。
知らんのか?

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02b5-Uyvj [240b:13:9120:5200:*]):2024/05/19(日) 14:09:47.93 ID:4TRaDjP10.net
>>480
スピーカーとドアの開けたときのドアアンダーガーニッシュいらないの?

503 : 警備員[Lv.11][[新]] (ワッチョイW e6f7-lci4 [153.195.242.155]):2024/05/19(日) 14:11:39.05 ID:X+eWRBfk0.net
>>496
点検パックの価格からするに車検込みで5年は乗るって事だから、
少なくとも1万2千円で保証を2年延ばせるマモルくんは入った方がいいと思うけど

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5257-+n3D [240a:61:42f0:80d9:*]):2024/05/19(日) 14:13:29.34 ID:VI6HQg+00.net
>>499
最近新車買っていない?
電子契約書が今は主流
よって紙の契約書はスマホ持っていない
とかで無い限り無いよ

505 : 警備員[Lv.7][[初]] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 14:14:37.47 ID:sDXSxokk0.net
えースピーカーのオプションなんてあったのか
何も案内されなかったから気づかなかった
ガーニッシュは別に要らないなぁ
値引きは基本ゼロって最初から言われてたから下取りはかなり粘って弾んでもらったよ

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-yfj2 [49.98.79.24]):2024/05/19(日) 14:20:20.81 ID:E7aD/nK2d.net
>>501>>504
マイホンダで表示できるものスクショすりゃいいだけなのになんでわざわざ写真なんだって話な

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0289-Uyvj [240b:13:9120:5200:*]):2024/05/19(日) 14:21:04.16 ID:4TRaDjP10.net
>>505
ハイグレードスピーカー7万だよ

508 : 警備員[Lv.2][新初] (オッペケ Sr4f-ETG5 [126.166.225.80]):2024/05/19(日) 14:21:07.32 ID:xP9I9nHor.net
>>503
まぁそうか、まもるくんはアリか

509 : 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 14:24:43.74 ID:sDXSxokk0.net
>>506
別に信じて貰えなくて結構なんだけど、契約者が妻だから

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0289-Uyvj [240b:13:9120:5200:*]):2024/05/19(日) 14:28:48.66 ID:4TRaDjP10.net
ある程度のオプションつけて上位グレードなら普通に450万行くけどな。クロスターは更にプラスだろうな

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e287-6mfv [240b:13:de0:8900:*]):2024/05/19(日) 14:46:23.40 ID:HecA1syk0.net
>>505
今日一回目でそのまま契約してきた感じですか?

512 : 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 14:55:00.82 ID:sDXSxokk0.net
>>511
2回目です
1回目は発表前で色とかグレードの情報はあったけど車自体は予想CGの中でコレが一番近いですってタブレットで見せられた
今乗ってる車の車検が納車ギリなんで今日即決した次第です

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Z4+a [49.98.137.238]):2024/05/19(日) 14:58:58.91 ID:MT3yyu3Rd.net
>>510
フリードも高くなったよな
軽自動車も高いけどね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e28a-fU5+ [2404:7a87:5221:e800:*]):2024/05/19(日) 15:01:52.01 ID:95ZqN9j90.net
450行くとホントにフリードが欲しくて買う層って印象だなあ
現行だと他にも選択肢が有りそうなもんだけど

515 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 15:06:26.18 ID:sDXSxokk0.net
>>514
こんな値段じゃ新型ステップに行く人多いんじゃないですか?って聞いたら、それがそうでもないんですって
2代目よりも初動はかなり良いって言ってた

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Z4+a [49.98.137.238]):2024/05/19(日) 15:06:41.04 ID:MT3yyu3Rd.net
フリードのデザインは実車を見るとカッコいいのでしょうか?
25日にディーラーに先行展示されるようで見に行こうかなぁ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 975a-iN7j [240a:6b:940:f0dd:*]):2024/05/19(日) 15:06:42.81 ID:uffakhhk0.net
なんで内装パネルがリサイクルプラスチックみたいなんだ?

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-Z4+a [49.98.137.238]):2024/05/19(日) 15:07:18.70 ID:MT3yyu3Rd.net
ステップワゴンやノアボクに比べてメリットは何?
コンパクトさ?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e287-6mfv [240b:13:de0:8900:*]):2024/05/19(日) 15:11:20.50 ID:HecA1syk0.net
>>512
詳しくありがとう
そんな感じで発表前から買うの決めてる人が落ち着くのがどのくらいになるかな

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:14:54.49 ID:95ZqN9j90.net
>>515
なるほどねえ
自分的には刺さらなかったけど女性目線だとまた違うのかな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:15:56.95 ID:BmlG4iI30.net
妻に運転させるのに安全性能削ったフリードとかマジかよ。名義だけならいいけど。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:22:02.28 ID:4TRaDjP10.net
>>521
お前の妻は何に乗ってるの?

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:24:30.48 ID:kwNwwrof0.net
>>480
付属品値引き無しかわいそうw

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:28:08.74 ID:ZdGK5F+i0.net
>>515
まぁ

そうですよ 値段設定おかしくてステップワゴンに客流れて大変なんです

とは販売店が言うわけないわな

違うんですよ結構売れてるんですよ2台目よりいいですよ
こういうしかない

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:34:12.80 ID:9cVyXbFud.net
>>505
カタログ無いから、オプション全体を把握できず仕様の選定が難しいな
>>518
車体長がフリードは短い

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:43:44.95 ID:Z4YRSr+A0.net
>>521
トヨタ下請けも大変やのう

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:49:00.98 ID:uffakhhk0.net
>>505
下取りは結局買取店より買い叩かれてるけどね

528 ::2024/05/19(日) 15:49:46.86 ID:sDXSxokk0.net
>>524
いやいや、同じような値段でも一度ハイブリッドに乗ったお客さんがガソリン車に戻る事は稀なんだってさ
フリードのe:HEV上級グレード=ステップの低級ガソリングレードだから

529 ::2024/05/19(日) 15:57:46.34 ID:NE5O74/e0.net
新型フリード待ったけど
値段差があんまないならステップワゴンか悩むな
フィヨルドミストパール可愛かったけど
ステップワゴンから2年でフリードにしかない進化したところって何があります?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:00:11.51 ID:CV4x8peb0.net
>>528
ステップワゴンAIRガソリンと新型フリードAIREX e:EHV比べるとステップワゴンの方が20万くらい高い。それだと少し狭いけどフリードでいいかなあ、と考えた。

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:16:28.46 ID:53f2WWBP0.net
>>524
別に言ってもいいんじゃねぇの?
他社に取られるんじゃなければ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:25:11.97 ID:YfxjR07Kd.net
うちが行ったディーラーはむしろステップワゴンに流れて欲しそうやったよw

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:27:50.69 ID:oKkTTndwa.net
>>480
おめいろ
注文書ではまっと値引きしてもらったんだろ?

534 ::2024/05/19(日) 16:29:06.53 ID:X+eWRBfk0.net
>>530
ガソリンとe:HEVってだけでなくステップワゴンAIRだとフリードAIR EXから装備も落ちるから選び難い気はするね

535 ::2024/05/19(日) 16:29:19.43 ID:xP9I9nHor.net
神奈川やけど
ステップワゴンの7月の割り当て表見せてくれたけど
ステップワゴンの生産だいぶ押えて
というかその販社は割り当て0だった
フリード全力生産になっとったわ

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:33:51.93 ID:Dl+gHUaU0.net
ステップワゴンは長すぎるから
例えフリードより安くても
迷うことはないな

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:33:52.03 ID:i2J0Vs9K0.net
ステップワゴン欲しいけど妥協してフリードの人なんているの?
はなからフリード一択だったわ

538 ::2024/05/19(日) 16:36:53.39 ID:sDXSxokk0.net
>>533
いいえ全く
その代わり'17年ガソリンGセンシング8万キロ前後傷アリの下取り60万と、もし納車が車検に間に合わなかった場合法定費用以外ディーラー持ちで手を打ちました

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:37:20.62 ID:xVCBWn320.net
ステップワゴンと悩んでるやつはさっさとステップワゴン買えばいいのに

540 ::2024/05/19(日) 16:39:32.03 ID:xP9I9nHor.net
うちはいまだにステップワゴンかフリードで決めかねてるわ
ステップワゴンのサイズ的には問題ないから20万出して広さを取るのもありだけど
アクティブタフスタイルのデザインが良くて悩んでるわ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:46:42.28 ID:i2J0Vs9K0.net
>>533
新型で値引きなんて昨今無いだろ
ガラスコート半額と定期点検パック8万引きぐらいだよ

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:48:16.50 ID:D+nIJRaA0.net
サイズ的に運転しやすい以外に、フリードの方が軽いから、キビキビ走るというメリットがあるな。
ミニバンを所有した経験があればイメージできると思う。

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:51:23.69 ID:Kat3q5/r0.net
クロスターe:HEV 本体値引き10万 オプション値引き5万で契約しました。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:52:21.27 ID:HecA1syk0.net
ハイブリッド4WDがステップワゴンには無いからな
家族乗せるための買い替えでそれはな

545 ::2024/05/19(日) 16:57:03.17 ID:7yqUmQNY0.net
>>543
優遇されてるな
どこ地域?

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:59:55.52 ID:s7jxxjKU0.net
ステップワゴンもAIRだとシートヒーター、BSI、パワーバックドア、3ゾーンエアコンが省かれるから、スパーダが欲しくなる
スパーダにマルチビューを付けると、プレミアラインとの価格差が10万ちょいしかなくなるからプレミアが欲しくなる

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 17:01:45.88 ID:Kat3q5/r0.net
和歌山県です。今店から電話あり発売日に入庫されるそうです。

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 17:13:47.14 ID:9elbboZud.net
>>546
プレミアムはハンドルの切り角が…
5.7はダルいよ

549 ::2024/05/19(日) 17:17:48.92 ID:7yqUmQNY0.net
>>547
おめ
良かったね

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 17:27:03.87 ID:CV4x8peb0.net
>>546
スパーダのe:HEVにした時点で400をだいぶ超えるからね

551 ::2024/05/19(日) 17:31:52.79 ID:sDXSxokk0.net
>>547
6月納車ですか?
裏山!

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc2-iN7j [1.21.119.112]):2024/05/19(日) 18:10:53.06 ID:4gvsyTHlH.net
>>538
買取相場90~120万の車を60万で奪われて値引きもゼロだったのかカワイソス

553 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 18:14:56.71 ID:sDXSxokk0.net
>>552
買取り屋に相見積もりしてないと思います?
そんな高価に買い取ってくれる所どこにもなかったですよ

554 : 警備員[Lv.30] (ワッチョイW eea9-y8ah [2400:4152:224:a300:*]):2024/05/19(日) 18:19:55.60 ID:7yqUmQNY0.net
>>553
ヴェゼルオーナーが煽りに来てるだけだからスルー推奨

ttps://i.imgur.com/99DNXza.jpeg

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bc7-ztLj [122.255.226.3]):2024/05/19(日) 18:28:11.93 ID:eF2nSbaa0.net
2017当時ならガソリン車なら230万とか240万レベルでしょ。
7年80000キロも乗って60万円値付けは凄い。実質的な本体値引きだよ。

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hc2-iN7j [1.21.119.112]):2024/05/19(日) 18:34:33.78 ID:4gvsyTHlH.net
>>553
販売価格ベースで見ても車体110~180万なので
7.5割仕入れで82~135万、大体買い取りデータベースと一致
(2017~2018年7-9万キロで相場検索)
単純に買取店にも足元見られたんでしょ

>>554
嫁さんのフィットをフリードに買い替えるか検討中なのでね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-JW5z [49.106.202.48]):2024/05/19(日) 18:39:22.53 ID:YfxjR07Kd.net
>>551
入庫されてから登録やDOP付けたりすると思うから
納車は7月中旬になるんちゃうかな

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 16e0-ndky [240b:253:5321:6500:*]):2024/05/19(日) 18:45:49.38 ID:CV4x8peb0.net
ところで車中泊での使い勝手をかなり議論してたりするし、そのために2列か3列かを悩んでる人もいるけど、みんなそんなに車中泊したいのか?俺はけっこうガチキャンパーなんだけど、基本的にテント泊であまり車中泊をしようとは思わない。

559 : 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 0288-LSaA [59.171.244.209]):2024/05/19(日) 18:53:45.80 ID:sDXSxokk0.net
>>556
どこの異世界にお住まいですかね
買取り屋に足元見られるって見積もりなんてネットで完結時代にどうしたら買取価格上げられるんですか?
ちなみに40〜60万でしたよ

560 : 警備員[Lv.30] (ワッチョイW eea9-y8ah [2400:4152:224:a300:*]):2024/05/19(日) 18:54:45.17 ID:7yqUmQNY0.net
>>558
ガチじゃ無いから、キャンプ場着いたらタープ張って焚き火しながらさっさと酒飲みたい
タープもカーサイドタープでお気軽撤収できたら理想的

キャンプ当日雨天だったら車内で雨音聞きながらお籠りしたい
そんな日に1,500Wがあれば車内でお湯沸かしてコーヒー飲んでカップ麺すする

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1691-ZWkU [113.41.231.17]):2024/05/19(日) 19:00:26.04 ID:kmxuhoE20.net
3代目オプションに、ねこちゃんリッドはあるんかの?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hee-C3LZ [133.106.52.14]):2024/05/19(日) 19:03:32.57 ID:GB22DS0FH.net
>>559
MOTA見ると7年落ち最低60万からになってんだけど修復歴でもあるの?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e287-6mfv [240b:13:de0:8900:*]):2024/05/19(日) 19:05:21.64 ID:HecA1syk0.net
>>562
前後傷ありって書いとる

大きな傷無し同じくらいの走行距離のヴェゼルツーリングでもそのくらいの値段つくかな?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9760-IFz/ [240a:61:2006:aa8f:*]):2024/05/19(日) 19:10:46.89 ID:7o3FTMQA0.net
>>560
今は車中泊に興味なくても1500Wとフラットがあったらしたくなるしなw

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-r1ry [58.13.128.95]):2024/05/19(日) 19:22:27.75 ID:wJm9B3vl0.net
>>556
書かれている数字を見ると、別に足元見られてないんじゃね。
大体「普通」なんだろ。
中古車屋も在庫はリスクだしな。

まぁ、オレがディーラーに下取り価格出してもらったら90万以下と言われ、納得出来ないからオークションに出したら150万で売れた。
数は少なかったけど200万弱の中古販売相場と思っていたから、このくらいはつくと思っていた。
とはいえ買った先は車種限定の売り先がいたから必要で買い求めたと思われ。

で、ディーラーは信用しないことにした。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3344-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 19:25:56.60 ID:z+w9unaw0.net
>>564
1500Wの話をしたらヾ(`◇')ダメダメ。荒れるよ。フリード房が一番ふれてほしくない部分だから。

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e22f-2OZd [240b:251:a041:9c00:*]):2024/05/19(日) 19:30:39.89 ID:SncVUGJb0.net
キャンパーならステップワゴンの方がいいんじゃないの?

568 : 警備員[Lv.30] (ワッチョイW e6b0-y8ah [153.222.75.82]):2024/05/19(日) 19:35:52.59 ID:dE+bJSKo0.net
>>567
リアがフラットにならない点を挙げられた各車種言い続けてるな
あと、ステップワゴンクラスは車体長が長いのが邪魔だということも言い続けてるな

各々やりたい事や住環境、家族構成ふまえて検討した結果、皆ここにいるんだと思う

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 621a-UU0O [211.125.151.72]):2024/05/19(日) 19:41:33.21 ID:xwa4lBTS0.net
俺も1500Wのコンセントあったら便利だと思っていたけど、ぶっちゃけ、ポータブル電源を買って、
積んでおくほうがいい気がする。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6e87-LSaA [111.101.188.129]):2024/05/19(日) 19:48:22.40 ID:MtJ56vj10.net
ポータブル電源は持ち運べるメリットがあるから
理想を言えば1500Wと両方あると良いですね
安いやつでいいので

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3ec-sIQ1 [210.133.211.84]):2024/05/19(日) 19:52:34.12 ID:j8g7hROO0.net
>>515
フリード買う人にステップに流れてるとか
現行のときより売れてないとか言う営業マンがおったら見てみたいわ


ステップスパーダの新古車のほうが安くなる可能性あるから
俺は新型フリードと比較させてと言ってある

572 : 警備員[Lv.30] (ワッチョイW e6b0-y8ah [153.222.75.82]):2024/05/19(日) 20:12:25.19 ID:dE+bJSKo0.net
明るい車内目指してガラスルーフ欲しかったな

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb2e-dWDI [240a:61:5035:76da:*]):2024/05/19(日) 20:12:59.62 ID:VCTHxfqC0.net
>>569
ポータブル電源積んでおくのは危険だぞ
熱持つと故障するし最悪爆発することもある

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 628c-ZWkU [211.5.115.41]):2024/05/19(日) 20:13:57.85 ID:qo623/bJ0.net
いまさらではあるけど、ホンダはオプション設定に失敗していない?w

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 022f-LSaA [2001:348:5000:9800:*]):2024/05/19(日) 20:17:18.91 ID:KJqE1iGX0.net
貧乏人って難癖つけるのが脳にメモリーされてんのかね?

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb2e-dWDI [240a:61:5035:76da:*]):2024/05/19(日) 20:19:43.56 ID:VCTHxfqC0.net
>>558
俺もキャンプやるしテント泊もするけど気軽に済ませたい時はカーサイドタープで車中泊ってのが手軽でいいよ
あとキャンプじゃないけど登山でもスキーでもスノーボードでも釣りでも夜出発して深夜現地着、明け方まで仮眠ということがよくあるからアウトドア勢は車中泊装備必須なんだよね
登山、深夜に登山口に着 明け方まで仮眠
スキースノーボードも同じ感じ
釣りは遊漁船はAM5時出航とかあるし、夜釣りするなら尚更仮眠取れる車は便利

1500w電源はかなり重宝するよ
電気毛布使えるし最強

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1643-Uyvj [240b:13:9582:4000:*]):2024/05/19(日) 20:31:29.76 ID:xVCBWn320.net
1500wなんてついてたところで9割の客は使わん

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee00-1QZg [2400:2650:8241:a000:*]):2024/05/19(日) 20:31:45.87 ID:fxDiSlXD0.net
>>557
俺も6月末入庫予定だけどオプション色々つけてるからまさにそれくらいになると思うって言われたわ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0281-LSaA [2001:240:2479:af28:*]):2024/05/19(日) 20:40:35.89 ID:aQYnTICK0.net
>>577
そもそもシエンタに標準装備してないしな
5万くらい払ってつけるオプション

普通にポータブルバッテリー買う方が使い勝手がいい

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3344-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 20:45:14.01 ID:z+w9unaw0.net
>>579
ドッカンと爆発しないようにね。笑 笑

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb2e-dWDI [240a:61:5035:76da:*]):2024/05/19(日) 20:47:07.24 ID:VCTHxfqC0.net
>>579
ポータブル電源なんて
ある程度のもの買ったら10万はする
車中置きっぱなしはできないし充電も大変

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3344-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 20:47:44.21 ID:z+w9unaw0.net
それと、HV購入者はほとんど付けているよ。4万ちょいだし。お得感いっぱい。フリードにも付けれるようになるといいね。笑

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb2e-dWDI [240a:61:5035:76da:*]):2024/05/19(日) 20:47:59.33 ID:VCTHxfqC0.net
あと重いし美デカくて邪魔なんだよね

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a638-CSaW [121.81.23.100]):2024/05/19(日) 20:50:34.77 ID:H7OAD9c00.net
わざわざポータブルバッテリー買うならオプでつけれた方がストレス無いね。
充電、置き場所全てにおいて煩わしい。

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1361-LSaA [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/19(日) 20:51:30.76 ID:92CHe3d70.net
大漁だなぁ

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af30-kryU [222.0.135.50]):2024/05/19(日) 20:54:03.08 ID:yYdmRzDo0.net
発売したら直ぐにディーラーで試乗とかできるようになるんかな
今まで新発売の車を気にしたことないからわからん

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-r1ry [58.13.128.95]):2024/05/19(日) 20:54:38.40 ID:wJm9B3vl0.net
仕方がないね。
今日シエンタ見たけど、改めてやっぱりあのデザインはないわ。
となると、勝てるのはそれしかないという、悲しい状況。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-ndky [49.96.18.113]):2024/05/19(日) 21:00:07.32 ID:MeyecBiNd.net
>>586
うちの担当ディーラーでは発売後は乗れるようになると言ってたな

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97e3-Db7z [240b:c010:4d1:a7a5:*]):2024/05/19(日) 21:02:36.42 ID:3yPx9fxi0.net
グレイスハイブリッド四駆から乗換えですが、加速性能や燃費性能が遜色ないのか気になるところです

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3344-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 21:11:26.64 ID:z+w9unaw0.net
Youtubeにアップされたシエンタが新型フリードより優れている14点を興味深く拝見した

その中で知らなかったのは新型フリードにはメーター内にブレーキインジケータが無いこと
シエンタはブレーキランプの点灯状況がメーター内でわかる
走行中でも自動ブレーキがかかったりするのでこういった情報はありがたい

その他14点に無かった点
15点目: シエンタは全窓ワンタッチ全開閉でフリードは運転席のみ
16点目: シエンタはスライドドア開閉ボタンが付いてる

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:15:55.00 ID:yYdmRzDo0.net
>>588
売り物だからそりゃ店にあるか
自分も注文済みで納車前に内装とか早く見てみたくて
店に入るなら展示会行かなくていいや

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:16:36.95 ID:P8ArN0id0.net
大体のオートキャンプ場はアイドリング禁止だから1500Wコンセントあっても使えない

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:26:47.66 ID:MeyecBiNd.net
>>591
ちなみに6月半ばくらいには実車展示できるだろうとも言ってた。もちろん発売までは動かせないけど

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:28:39.19 ID:D+nIJRaA0.net
車中泊erの俺視点だとシエンタ5人乗りはセカンドシートを倒した部分が微妙にフラットじゃないし、荷室の床の長さが短い。
フリードは「段差がある」と言われるが、バスマットとかを敷けば改善されるな。
あと床下収納が地味に便利で、荷物を完全に片付けて2人でゆったり寝れる。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:34:49.66 ID:HecA1syk0.net
>>586
そこのディーラーグループ全体に何台来るかだね
発売日から全店に置くかもしれないし、しばらくは展示会みたいに順番に試乗車回すかもしれん

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:34:58.26 ID:M2r5W07s0.net
>>592
エンジン停止して使える

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:35:31.00 ID:ld9tk+Zg0.net
1500w付いてないとか被災したら終わりやんホンダは安全性だけでなく非常時の利便性すら削ってしまったのかい?デマだよねどうせ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:36:22.20 ID:HbNLu60J0.net
まーたはじまった

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:37:20.93 ID:Szj8gNyz0.net
今週の基地外IDはdWDI!!

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:37:45.51 ID:D+nIJRaA0.net
>>592
そうなんだよね。
車中泊でも道の駅ではエンジン掛けないのが暗黙のルール。
走行中に電気ポット使うぐらいが明確な使い道なんだけど、12Vの電気ポットで良い気がする。

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:39:24.96 ID:QRVGq/L90.net
6月発売したあと、次のマイナーチェンジって何年後かしら?それを買おうと思ってるんだけど

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:40:32.98 ID:AvC+UItE0.net
>>543
自分は
AIR EX e:HEV 本体値引き7万 オプション値引き5万で契約しました

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:42:00.55 ID:RiJYx+Lz0.net
>>590
それって、既にフリードで走った人がいるってことだよね?
フィットやヴェゼルと同じ方式なら、走り出さないとブレーキランプの点灯表示は出ないので確認は出来ないから。

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:42:00.52 ID:BmlG4iI30.net
新型フリード
PDA無し
1500w無し
フルフラット段差有り
電パ有り
400万超え
こんなもんか

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:44:42.71 ID:z+w9unaw0.net
何か言い訳が見苦しいな。オートキャンプ以外でも、大きな災害時の時の非常給電や遠出のとき、飲み物を入れるポータブル冷蔵庫など使えるぞ。
1500Wを一度使うと手放すことができなくなるよ。

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:47:18.50 ID:Szj8gNyz0.net
>>605
君の乗っている中古軽自動車には付いてないようだが?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:48:19.76 ID:VCTHxfqC0.net
>>594
シエンタフルフラットでしょ?どの部分言ってる?
フリードみたいな明らかな段差はなかったと思うが

あと居室の長さはシエンタの方が有利だと思うね
新型フリードはクロスターで1.8mの人が寝るのがギリギリだよ
収納したシートが出っ張る形式になるから厳しさがある
シエンタは全席背面からバックドア背面まで2メートルの空間が確保できる
これはフリードには無理

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:50:16.72 ID:yYdmRzDo0.net
>>593
それは朗報

>>595
店舗あたりAIRとクロスター両方あって欲しいところだけど果たして
今度Dに聞いてみるか

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 21:57:53.74 ID:VFkN2/oE0.net
荷物については元々シエンタ(特に五人乗り)のが広いからねぇ
新型フリードはエンジンルームが5cm長くなるだけで中の寸法変わらないらしいし

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:00:40.12 ID:D+nIJRaA0.net
>>607
シエンタの荷室の床長は170cmぐらいしかない。
2代目フリードでは185の俺が余裕で寝れてるから、たぶん190でも大丈夫。

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:03:03.65 ID:74iEUegq0.net
>>605
使ったこともないくせによく言うわ
1500w使って何分でエンジンかかるか言ってみろ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:05:23.80 ID:vRF1WHZg0.net
黙ってシエンタ買えば幸せやのに。

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:07:59.34 ID:VFkN2/oE0.net
>>610
シエンタ5人乗りは2mあったと思うよ
7人乗りはそんなもんかも

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:08:00.10 ID:HecA1syk0.net
月額含めたナビのラインナップとコンセントのオプションは羨ましい
デザインは好まない

月額払わないで地図更新できたりしないのかな?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:10:20.36 ID:D+nIJRaA0.net
>>605
釣具メーカーの高性能クーラーボックス使えば、真夏でも角氷が2日保つな。
ポータブル冷蔵庫は駐車中に温度上がるから、使いものにならない。

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:13:33.99 ID:bG232Q6T0.net
AIRにクロスターのブラックフロントグリル付けられるよね?
DOPだし大丈夫かな

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:13:34.84 ID:wJm9B3vl0.net
>>603
そのYouTube検索して該当部分を見たけど、ホンダとは無関係者の静止画解説だね。
ブレーキランプについては未確認としか言えない。シエンタみたいにそういったランプがない(らしい)ということだけ。
フリードのモニタは前車よりも大きくなっていて、シビックとかみたいにACCボタンを押すとミニフリードが出てきて、ブレーキランプの点灯が確認できるかもね。

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:14:45.36 ID:sq0BYAD90.net
シエンタの顔ブサイクで好きになれんな
おばさんが好むのかな?

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:17:51.17 ID:sU0y6F1v0.net
ブルンブルン震える貧乏臭い3気筒買うなら軽でいいわ

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:21:29.96 ID:VCTHxfqC0.net
>>610
5人乗りシエンタの有効空間自体は2メートル越す

2代目は知らないけど、新型のクロスターは公式見解だと180の人が寝られるっていう宣伝の仕方をしてるから190は無理だと思うな


リンク貼れないけどウナ丼_STRUT_エンスーCARガイドって人があげてる↓の動画見れば分かる

「新型フリードは内外とも大人な形。3列きっちり使えるいい奴【ホンダ最小ミニバン】」


この人がホンダの人と共に実際に寝てるところを解説してるけど173センチのこの人で精一杯って感じ

621 ::2024/05/19(日) 22:24:13.94 ID:FtZrKUEg0.net
第一世代フリードユーザで11年目です。新型の発表まで待ちましたが、今日シエンタに乗り換えを決めました。納期は3ヵ月待ち。

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:24:16.42 ID:4UdwnTDg0.net
3気筒あかんな
オートホールドもないなんて

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:24:43.57 ID:wHv5C92S0.net
長文で悦に浸ってシエンタの良さ語ってんじゃねえぞゴミが
黙ってシエンタ買えよクソ野郎

624 ::2024/05/19(日) 22:24:50.48 ID:FtZrKUEg0.net
とにかく価格差が凄かった。

AIR e:hev 6人が365万、値引き0、下取り6。
シエンタz 5人は320万、値引き5、下取り41。

ホンダDは下取り全然なんですよね。トータル80万以上も差が出たんで流石に…。

何か今回のフリードはワングレード上がって、普通の家庭持ちサラリーマンには遠い存在になったと思います。フリード欲しかったんだけどな。

皆さんの快適ライフを応援してます。

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 22:24:56.78 ID:VCTHxfqC0.net
>>621
ちなみに決め手、決定打は何?
俺もどうするか迷ってるわ

626 : 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイW a791-ETG5 [220.218.122.62]):2024/05/19(日) 22:30:26.29 ID:bLK9x47w0.net
まぁ金持ってないんだったら
諦めて格下買うしかないよね

627 : 警備員[Lv.1][新] (ワッチョイW a64c-G8gz [2404:7a82:3be0:100:*]):2024/05/19(日) 22:32:05.03 ID:FtZrKUEg0.net
>>625
624に分けて書いちゃったけど値段。特に下取り価格のオファーの差。

あとフリード→フリードの乗り換えでなく違うクルマに乗りたいという気持ち。

加えてシエンタは2列目を畳めて、荷室を広くできる(車中泊もいける)ところにそそられた。

3列目はいらない派です。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 131a-LSaA [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/19(日) 22:33:39.25 ID:92CHe3d70.net
ここでずっと荒らしている奴らは得意げに語ってるシエンタすら買えない中古軽自動車乗りのおっさん達やで
ストレス発散の為に新型車が出る度にそのスレ行って荒らし続けて飽きたら消えるの繰り返し

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0286-dWDI [2400:4051:ed41:7000:*]):2024/05/19(日) 22:35:53.53 ID:KG73kaku0.net
シエンタの方が格上でしょ?w
過去のスレでこれが書いてあった
シエンタより悪いところが多い



シエンタよりいい所
運転席、助手席、2列目のアームレスト
キャプテンシート 3列目の移動 2列目の座席スライド
電動パーキング 後席のエアコン バックドアの内張りパネル
IRカットガラス標準装備 4気筒

悪い所
値段
ADASが古くてカーブ手前自動減速 不可
車線見失った時の先行車追従レーンキープ不可
信号、矢印などの発進指示機能無し
シート倒した時の謎のカバー 燃費
2列目座面のフラット時の跳ね上げ
助手席前のインパネのモッコリ
100V1500Wコンセント無し

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8202-V7D9 [61.205.235.2]):2024/05/19(日) 22:39:39.77 ID:4UdwnTDg0.net
車ニュースではSNSユーザーにアンケートを実施。 コンパクトミニバンとして長年のライバル車であるシエンタと新型フリード、どちらが好みかを聞いたところ、新型フリードが好みだという回答が67.2%に上った一方でシエンタは32.8%となり、新型フリードが2倍以上の人気を獲得しました。

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5249-V7D9 [2400:2200:6db:449e:*]):2024/05/19(日) 22:45:22.75 ID:trnN7ry10.net
>>624
車詳しい方だと
なぜ大手中古デイラーで査定しなかったのか不思議ですね
デイラーでの下取りなんかするなんて
(笑)

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0286-dWDI [2400:4051:ed41:7000:*]):2024/05/19(日) 22:48:44.35 ID:KG73kaku0.net
>>628
荒らしてる人なんていなくね?
みんなそれぞれの立場でライバルのシエンタと比較を織り交ぜながら良し悪しを語ってるだけじゃん

何か気に障ったか?

633 : 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW a64c-G8gz [2404:7a82:3be0:100:*]):2024/05/19(日) 22:50:11.52 ID:FtZrKUEg0.net
>>626
おっしゃる通り。

フリード優位は電パ、リアクーラー、質感居室性、キャプテンシート。サイズもフリードが少し大きい。

そこに50万の差を感じるかどうか。センシング系は全く差が無いと思う。

ちなみにフリードスレは価格で発狂、シエンタスレは電パ不採用で発狂してる感じですね。

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c2-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 22:51:56.52 ID:z+w9unaw0.net
>>614
シエンタは5年間ナビ更新料は無料だよ。それ以後も10.5DAは搭載ナビが機能するから困らない。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13ce-LSaA [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/19(日) 22:52:40.41 ID:92CHe3d70.net
>>632
君の事だよ
IDコロコロおじさん
今週のIDはdWDIみたいだね

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-r1ry [58.13.128.95]):2024/05/19(日) 22:53:07.05 ID:wJm9B3vl0.net
>>629
そもそも、まだ運転したことがないのになぁ。
シエンタの燃費ってカタログ燃費だろ。
プリウスのカタログ燃費なんて酷いもんだ。
シビックのe:HEVと比較する記事とかだと、カタログ燃費はプリウス圧勝。スゴイね!
実燃費は•••シビックはカタログを上回りました•••、次行きましょ、って感じだったからね。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee2a-Oohl [2400:4052:46a2:5110:*]):2024/05/19(日) 22:54:07.60 ID:J66w/6zl0.net
>>624
親がシエンタ買った時は360万だったけど
値段下げるためにオプション我慢してない?

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 02d8-CEu/ [240d:1c:59:2500:*]):2024/05/19(日) 22:54:36.00 ID:XNV7vQAD0.net
新型シエンタ発売から約2年?
ここまで待ったんだから細かいことは良いんだよ
そんなことよりホンダは増産しろよな!、三交代でフル生産やぞ
もうコロナみたいなのは簡便な

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0286-dWDI [2400:4051:ed41:7000:*]):2024/05/19(日) 22:55:29.63 ID:KG73kaku0.net
>>635
貴方には荒らしに見えるんだな
自分からしたら相手に向かって「基地外」とか連呼してる貴方の方が客観的に見て荒らしに見えますけどね

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8271-bniI [219.122.111.57]):2024/05/19(日) 22:56:04.42 ID:VFkN2/oE0.net
シエンタの燃費なんて実燃費の情報いっぱいでてるじゃん…

それより新型フリードの実燃費よ
まぁさすがにシエンタより上ってことはないけど

641 : 警備員[Lv.2][新] (ワッチョイW a64c-G8gz [2404:7a82:3be0:100:*]):2024/05/19(日) 22:58:27.45 ID:FtZrKUEg0.net
>>631
相見積しましたよ。ガリバー呼んだ。30分ほどチェックされて、結論が「売却時期が8月希望となっているので査定できません!」という回答だった。マジでパンチしたかった。

価格は需給で決まる、8月の市況が見えないと値段言えないというから、じゃあ今日の値段で折り合えば本日即決するから今の値段言えと言ったら20万だった。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c2-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 23:00:15.05 ID:z+w9unaw0.net
新フリードの実燃費が出始めたら、どのように言い訳するんだろうね。楽しみ ワクワク。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e287-6mfv [240b:13:de0:8900:*]):2024/05/19(日) 23:02:28.21 ID:HecA1syk0.net
>>634
調べたら本体に地図ダウンロードするタイプなら5年の無料期間でやめたらその時点の地図データで止まるんだな。その後も何年提供されるかはわからんけど有料で更新可能みたいだし
ホンダもせめてそうしてほしいわ

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 52d6-LSaA [2001:240:247a:e643:*]):2024/05/19(日) 23:03:23.38 ID:sU0y6F1v0.net
>>639
発売前の車の営業妨害して発生した損失っていくらするんだろうね
ホンダの人がこのスレ見てないはずないしまぁ頑張れ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0286-dWDI [2400:4051:ed41:7000:*]):2024/05/19(日) 23:05:06.20 ID:KG73kaku0.net
>>644
何が営業妨害だよ
妨害するような発言一言も言ってないだろ
それ脅しか?

価格が高い、電源がついてない ここが良くないって話したら妨害になるの?

答えろ

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5249-V7D9 [2400:2200:6db:449e:*]):2024/05/19(日) 23:08:02.92 ID:trnN7ry10.net
ここでフリード攻撃しても無駄だよ
本日Dに聞いたが
先週16日の初回オーダー納期7月中旬
今日2回目のオーダー納期9月下旬
3回目だと年内どうか?
トヨタユーザからの買い替え多いみたい

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c2-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 23:09:15.69 ID:z+w9unaw0.net
>>645
まあまあ、そんなに虐めるなよ。必死になって反撃の材料を探しているだけだろうよ。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8271-bniI [219.122.111.57]):2024/05/19(日) 23:10:52.60 ID:VFkN2/oE0.net
>>646
そりゃトヨタのシェアが半分くらいの国だし…
ホンダはどのくらいか知らんけど

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a605-VxLb [2402:6b00:d628:700:*]):2024/05/19(日) 23:14:06.33 ID:Dl+gHUaU0.net
ホンダコネクトナビは
マップ更新の課金やめたら
マップデータ工場出荷時に戻るみたいだけど
他社ナビもそんなもん?

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0286-dWDI [2400:4051:ed41:7000:*]):2024/05/19(日) 23:14:36.50 ID:KG73kaku0.net
この人多分ホンダのどこかの関係者でしょ?↓

(ワッチョイ 52d6-LSaA [2001:240:247a:e643:*])[sage] 2024/05/19(日) 23:03:23.38 ID:sU0y6F1v0

じゃなかったらちょっと電源がないから不満だとか価格が高いとか論評そのものでしかない話しただけで営業妨害だの言ってこないもんな普通

LSaA っての見れば分かるけどずっと張り付いてる

651 : 警備員[Lv.3][新] (ワッチョイW a64c-G8gz [2404:7a82:3be0:100:*]):2024/05/19(日) 23:15:28.48 ID:FtZrKUEg0.net
>>637
諸費用は抜いた価格で320です。

標準マット、バイザー、安全装置系を全部入れただけ。ナビは標準装備になったんで車両価格に含まれます。

360という事は、3列シート、有料色、リアモニター、コーティングあたりを入れてませんか?その差だと思います。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a605-VxLb [2402:6b00:d628:700:*]):2024/05/19(日) 23:22:54.93 ID:Dl+gHUaU0.net
>>646
早く納車されるかは結局のところ
販売会社によるんじゃないかな
枠が大きいとこは早いかもだし
逆に小さいとこは販売会社内で順番待ちになる
まぁ枠が大きいのは大都市圏で
それなりに契約数も多いだろうから
タイミングにもよるだろうけど

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c2-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/19(日) 23:23:56.74 ID:z+w9unaw0.net
>>649
シエンタを始めトヨタは更新をやめたらその時点(更新をやめた時点)の地図データーのまま使えるよ。
5年間は無料だし、その後どうするか考えればいい。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2e6-LSaA [2001:240:2478:fc10:*]):2024/05/19(日) 23:24:08.41 ID:QZA6DDd70.net
しかしまぁこんなワッチョイIPモロだしのスレで堂々と営業妨害して凄いな
1つや2つじゃなくて過去スレ漁ったら300以上の営業妨害コメントして無傷で済むと思っているのが凄い
今の時代大企業のお抱え弁護士の手にかかれば秒なのに無敵の人なのかな?

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8271-bniI [219.122.111.57]):2024/05/19(日) 23:29:28.06 ID:VFkN2/oE0.net
IDコロコロして営業妨害と書き込むだけの簡単なお仕事です

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e628-Oohl [153.170.90.137]):2024/05/19(日) 23:30:37.89 ID:DtqRvEcs0.net
>>651
乗り出しじゃなかったのか
HEV Z FF 5人乗り、前後ドラレコ、アドバンストパーク、コンセント、10.5インチ、寒冷地、コンフォート
DOPはいちおしセットとメンテパック
で乗り出し360万
今は改良後でオプション構成ちがうかもだけど

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c2-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/20(月) 00:06:43.98 ID:7IVnDX1F0.net
ワッチョイ ・・・-LSaAの人ってもしかして641万円のフリードを買ったって自慢していた人?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33c2-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/20(月) 00:07:48.64 ID:7IVnDX1F0.net
>>657
461万円の間違いでした。すみません。

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae35-y+EG [240f:108:2870:1:*]):2024/05/20(月) 00:29:05.85 ID:JV3go9wA0.net
「フリードはシエンタより高級だから競合しない」

これホンダ関係者か電通かなんかの下請けでしょ
明らかに不自然なのが3代目スレに常駐してるよな
ソニーGK事件みたいになったらメチャメチャ遊べるし楽しみにしてるで

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-r1ry [58.13.128.95]):2024/05/20(月) 00:34:26.42 ID:4S8m16mI0.net
>>640

まじで実燃費が出るのが楽しみだな。
プリウスの例があるんでなぁ。

「価格.comマガジン」より
WLTCモード燃費は、新型「プリウス」の「Z」グレードが28.6km/L、「シビック e:HEV」が24.2km/Lである。新型「プリウス」の燃費値は、今や突出してすぐれているとは言えないものの、それでも良好な数値であることは間違いない。ちなみに、参考までに今回、市街地や高速道路などさまざまなルートを2車で130kmほど走行したのだが、そのときの実燃費は新型「プリウス」が23.5km/L、「シビック e:HEV」が23.9km/Lであった

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 00:58:27.54 ID:K7rGOzRd0.net
それ開発者が言ってたらしい

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bc7-ztLj [122.255.226.3]):2024/05/20(月) 04:40:51.43 ID:Na0KN30v0.net
>>660
ホンダは満タン方での燃費サバ読みが大きいからそれは加味しないと。7%もサバ読みされるのは2代目FREEDまでで終わりにしてほしい。

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1691-ZWkU [113.41.231.17]):2024/05/20(月) 05:31:45.20 ID:X7aguE7/0.net
え?? 燃費しかとりえがないプリウスが23.5??? 今のフリードといっしょやん  まじ??

664 : 警備員[Lv.31] (ワッチョイW e6b0-y8ah [153.222.75.82]):2024/05/20(月) 05:40:33.43 ID:4tEDiV9E0.net
グレード別発注傾向
(駆動方式含まず、~2024/05/19)

AIR_EX_e:HEV 6件/13件
>>65,99,303,434,456,480

素AIR_e:HEV 1件/13件
>>464(俺)

クロスターe:HEV  2件/13件
>>156,543

不明4件/13件
>>140,259,268,358

・660の書き込み中、発注は13件
・5chに来る層もその他と同じくAIR_EXを選択する傾向
・5chに来る層はe:HEV率が高い

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8271-bniI [219.122.111.57]):2024/05/20(月) 05:46:00.49 ID:i5hmzTal0.net
現行フリードの燃費は20きってる

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eedf-V7D9 [2400:2200:7f3:8a2d:*]):2024/05/20(月) 05:51:09.90 ID:xdoaXb+q0.net
8年前の古いハイブリッド方式だからな

667 : 警備員[Lv.31] (ワッチョイW e6b0-y8ah [153.222.75.82]):2024/05/20(月) 05:54:16.48 ID:4tEDiV9E0.net
>>664 自己レス

不明4件/13件
140は>>141の誤り

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eedf-V7D9 [2400:2200:7f3:8a2d:*]):2024/05/20(月) 06:00:32.57 ID:xdoaXb+q0.net
シエンタが多少燃費良いだろうよ
3気筒の煩いエンジンだから

しかしあの顔は好きになれんよ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 06:47:55.24 ID:sll5QOzh0.net
>>573
1500W付けて欲しい理由の1つがそれ
ポタ電は毎回持ち運ばないといけない

>577
だからオプションでいいわけで
逆に大勢が使うなら標準装備にすべきでしょ

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eedf-V7D9 [2400:2200:7f3:8a2d:*]):2024/05/20(月) 06:57:09.53 ID:xdoaXb+q0.net
このスレでハイブリッドユーザ皆電源付けてる書き込みあったが
トヨタ、ホンダ2台所有してるが
俺、親友付けてる奴いない

トヨタセールスに以前聞いた事あるが
1割くらいしか付けてなそう

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e655-sC7m [153.144.185.189]):2024/05/20(月) 06:57:29.55 ID:6fNI2KG20.net
どうしてもポタ電使いたいなら
リン酸鉄正極のリチウムイオンかな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0f6a-UU0O [126.251.109.190]):2024/05/20(月) 07:04:06.78 ID:F35MRcum0.net
しえんたとフリードは車格が違う感じがする
カローラボックスが出てきてからが本当の戦いだよ

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (バッミングク MMfe-XnSp [219.161.115.138]):2024/05/20(月) 07:18:16.62 ID:Hj1k35c4M.net
>>594
シエンタは微妙な段差
フリードの段差はバスマットで改善
これでフリードがいいとか頭おかしい

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8202-V7D9 [61.205.235.2]):2024/05/20(月) 07:28:14.32 ID:ugY9sB/h0.net
現車見て来たが気になるレベルでなかった
それより大事なポイント有るだろ
毎日使うレベルでは
オートホールド、エンジン音
見た目
ACCレベルはほぼ同じだけどな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8271-bniI [219.122.111.57]):2024/05/20(月) 07:33:59.22 ID:i5hmzTal0.net
そうそう、その差に50万払いますかって話
燃費の点でも距離乗る人だと差が更に開く

車なんて5年10年で乗り換えるんだから必要十分なのかどうかよく考えないとな

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8202-V7D9 [61.205.235.2]):2024/05/20(月) 07:44:57.94 ID:ugY9sB/h0.net
お金ないのだったらシエンタ買ったらいいじゃん
わざわざスレ来て何度も同じ書き込みして

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eea1-40VT [223.134.58.185]):2024/05/20(月) 07:47:36.06 ID:9zBNfOiR0.net
>>673
>シエンタは微妙な段差
誤:微妙な段差
正:微妙にフラットじゃない

微妙に角度が付いている、ってことを言ってるのではないかな
段差じゃないから、バスマットでは改善できない

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8271-bniI [219.122.111.57]):2024/05/20(月) 07:51:38.63 ID:i5hmzTal0.net
>>676
そうだね
お金ないやつはシエンタ買えばいいんじゃない?

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-JW5z [49.106.202.48]):2024/05/20(月) 07:57:14.44 ID:GrmCgRwLd.net
性能と値段でしかみないって悲しいよね
食べ放題で頑張って元取ろうとする人やね絶対

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1643-Uyvj [240b:13:9582:4000:*]):2024/05/20(月) 07:57:34.38 ID:g4d2p9S90.net
新型フリード買えるやつがシエンタ買えないわけないのになんでそんなにシエンタ推しなの?どんなに性能よくてもあの見た目は受け付けない人多いだろ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8271-bniI [219.122.111.57]):2024/05/20(月) 08:01:04.91 ID:i5hmzTal0.net
いやフリード好きだし新型検討してるよ
シエンタ推しに見えたなら悪かったね

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 526f-QHwl [240f:60:215:1:*]):2024/05/20(月) 08:01:17.32 ID:3Kfwfy8k0.net
不満点はきちんと主張すべき。今後年次改良や仕様追加で改善されるかもしれない。発売後すぐに買うのはそういう不満点は折り込み済み買うものだけど。

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e20a-A6Y8 [240b:12:8a40:700:*]):2024/05/20(月) 08:06:39.99 ID:Q2kajsMN0.net
ふつうに競合と比較検討してるだけなのにじゃあそっち買えとかいわんや競合じゃない!とか言い始めたり
なんのための掲示板かわからない反応するからだろ
オーナー限定スレでも建てて信者同士乳繰りあってたほうがいいんじゃない

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0228-dWDI [123.218.117.5]):2024/05/20(月) 08:08:59.24 ID:nccat7zz0.net
不満いうと営業妨害と言われるぞ

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-GUzw [150.66.90.169]):2024/05/20(月) 08:17:08.60 ID:U94VL095M.net
謎の外観disりがイミフ過ぎて滑稽なんだが
シエンタはどっちか言うとクソダサだけど
フリードも十分以上にクソダサなんだけどな

個人的にだけど、ウインドシールドが寝過ぎてクソダサだし、リアコンビランプはなぜクソダサをモデルの伝統にするのかと
トゥデイインパネは、悪く無いと思ってるけど、クソダサに感じる人も多いし

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 978e-LSaA [2001:348:5006:d300:*]):2024/05/20(月) 08:19:10.90 ID:I6Y6T75D0.net
>>685
あなたのダサくない車種を何種類か挙げてみてよ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2f3-4ENx [2001:268:9bd6:a66:*]):2024/05/20(月) 08:23:04.13 ID:RmfN757F0.net
>>684
え?営業妨害してんだろ?
面の皮の厚い奴らだな
>>682
不満は結構だがここで同じやつが何度も主張する必要はない
こんなのではもしメーカーが見てても何も参考にならんだろ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM57-GUzw [150.66.90.169]):2024/05/20(月) 08:24:47.47 ID:U94VL095M.net
とは言え、この手の車はまず機能性や快適性が第一になるしな
ノアボクシーなんかもハゲしくクソダサだけど、異常に売れてるし

それで言うと、フリードにデンソーのGSP付けるか
シエンタにデンピーとリヤクーラーが付くかすれば
双方納得だと思うけど、無いものは仕方が無い

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb31-V7D9 [2400:2200:434:e91e:*]):2024/05/20(月) 08:27:45.66 ID:e5P8e/up0.net
ホント
同じ奴が何度もしつこく言ってるのは
他社セールスの嫌がらせかと思うよ

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 528c-IFz/ [240f:c3:271d:1:*]):2024/05/20(月) 08:29:01.79 ID:XuQBhhqh0.net
>>672
車の大きさは同じぐらいでも質感と3列目の使える度合いで車格がワングレードとは言わんが明確に違うよね

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 020c-qCZ4 [240b:12:2f02:c600:* [上級国民]]):2024/05/20(月) 08:31:23.04 ID:9IExxs9U0.net
そもそもシエンタの話はスレ違いなんでほどほどにね

結局、プロ野球とサッカーの対立と同じだな

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 523d-C3LZ [240b:c020:420:ead3:*]):2024/05/20(月) 08:40:49.16 ID:A7LDzqwi0.net
買い替える人は下取りも気にした方が良いよ
フリードの3年落ち白か黒だと200万程で買い取ってもらえる

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa6b-kryU [106.146.37.188]):2024/05/20(月) 08:54:01.26 ID:ajk2NGLta.net
フィヨルドミストがホンダおすすめだけあって明るい白は最高に合う
写真映えしないけど黒や濃い色もライト類の色とマッチして実物みるとかっこいいと思う

694 : 警備員[Lv.8][新] (オッペケ Sr4f-ETG5 [126.166.225.80]):2024/05/20(月) 09:07:46.82 ID:t2J331Ner.net
貧乏人は格下シエンタ買っとけw

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:09:59.65 ID:7IVnDX1F0.net
フリードの後ろのデザインって、田一田になっているけど、ブレーキライトって「一」の部分だけが光るの。それだと後ろの車から見えにくいから追突される恐れがあるんじゃない?

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:16:27.83 ID:BIctz9gv0.net
シエンタvsフリードになっててワロタ

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:17:52.47 ID:BIctz9gv0.net
オートホールドない時点で論外ですわ
いくら安くてデザイン装備よくてもw

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:20:56.73 ID:6kZT8vbB0.net
>>695
ちゃんと田んぼが光りますよ

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:21:48.85 ID:+eUMwy4Ed.net
>>690
ヤリスとフィット、ヤリスクロスとヴェゼル、シエンタとフリード、全部安いのはトヨタ室内使い勝手いいのはホンダ。車格が違うわけではないがそれぞれ用途が違いそう。

700 ::2024/05/20(月) 10:23:23.62 ID:t2J331Ner.net
シエンタはオートホールドない時点で
装備が悪いって事だからなw

精度の低い運転支援のおもちゃ装備並べられても1つも刺さらんのよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:23:32.51 ID:RmfN757F0.net
最近のホンダ車ってデイライトありきのデザインしてるのがいいよな
のっぺりの中に光り物という組み合わせでネオレトロ感がうまく出てる

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:27:24.36 ID:7IVnDX1F0.net
え?上の田がウインカーで真ん中の一がブレーキライト 下の田が夜間の車幅灯じゃないの?特に夜間ライトがついているときどうなるの?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:33:58.26 ID:0TRMCa2B0.net
サイドカーテンエアバッグって標準装備になったの?それともMOP

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:38:33.47 ID:drdCs0qA0.net
下の田んぼが兼用
さらに田んぼの間にもストップランプ

テールランプとブレーキランプ兼用
ブレーキランプはテールランプ単体光度の5倍以上 保安基準で定まれてる

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:46:01.47 ID:WXy/2NQp0.net
シエンタとフリードが事故ったら間違いなくフリードが100だろな運転支援もない安全性能省いてるから

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:46:16.36 ID:X7aguE7/0.net
>>665
弱点のストップアンドゴーの市街地燃費が脚を引っ張ってるだけで
郊外、高速なら余裕で20は超えるで? 真冬の高速または新東名115km/hで20km/hギリくらいかな
メーター表示の燃費計では21くらいだけど実質20くらいやな

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 10:54:02.96 ID:OUY3wpp20.net
納期報告がほとんどないのぅ
ここの住人はゴチャゴチャ観測気球飛ばしてるだけで様子見勢が多いか?あまり契約してないのか?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0201-4PJT [59.157.142.166]):2024/05/20(月) 11:09:36.04 ID:UJSpzap/0.net
燃費に命かけてるやつってなんなの
そんなに燃料代惜しかったら自転車でも乗ってろよ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6e67-bcUd [111.102.197.161]):2024/05/20(月) 11:17:57.58 ID:HOppkDx50.net
オートブレーキホールドがなくて人が死ぬことはまずない
マルチビューやブラインドスポットモニタリングが無いのは死に直結し得る
それをオプションでもつけさせないって、ホンダは金儲けのために優先順位がぶっ壊れてんだよな

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3e8-JiYi [210.153.199.103 [上級国民]]):2024/05/20(月) 11:19:56.92 ID:GWyZY0xa0.net
法人でAIRBIZを注文したけど
8インチナビとマットだけつけて値引きは9万円
納期は7月予定

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3321-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/20(月) 11:34:28.07 ID:7IVnDX1F0.net
>>700
「精度の低い運転支援のおもちゃ装備並べられても1つも刺さらんのよ 」
どこが玩具装備なの?必死すぎて笑える。素直に劣っていることを認めないと。みっともないよ。あまりにも幼稚なレスだよな。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df5b-V7D9 [2400:2200:650:9b6c:*]):2024/05/20(月) 11:39:01.72 ID:drdCs0qA0.net
◆ルール(約束事) 1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう 2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう

713 : 警備員[Lv.32] (スフッ Sda2-y8ah [49.106.210.228]):2024/05/20(月) 11:39:01.78 ID:1rXCF/8id.net
>>707
>>664 のアンカーから追える

714 : 警備員[Lv.32] (スフッ Sda2-y8ah [49.106.210.228]):2024/05/20(月) 11:51:48.21 ID:1rXCF/8id.net
>>710
質問いいすか

1.色はパールホワイトとシルバーだけ?
2.3列目シート、遮音材、前席アームレスト、ファブテクト、ホンダコネクト通信関係以外で外されたものってある?
3.購入時に法人用途である証明求められた?
それとも個人でも買えそう?

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3323-LSaA [2001:240:2460:7ee8:*]):2024/05/20(月) 12:00:41.11 ID:94dAj+ov0.net
>>689
これなんだよなぁ

比較検討じゃなくて 偽の情報を 同じ奴が 同じ事 をなんども書いている のが問題

今週は  dWDI と y +EG の荒らしの書き込みに要注意

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3321-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/20(月) 12:04:04.06 ID:7IVnDX1F0.net
>>715
フリードはいつ納車ですか? 笑 あ、営業妨害で訴えられる?

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee40-/VKk [240a:61:90:fa45:*]):2024/05/20(月) 12:06:25.49 ID:6kZT8vbB0.net
即来てて笑う

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8218-C15y [219.122.220.80]):2024/05/20(月) 12:28:14.02 ID:+9PrQLEk0.net
俺が乗ってたハイブリフリードより70マンエンupですよ 300超えるなら他の選ぶかなあ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebad-7qzt [2001:268:9202:e5f8:*]):2024/05/20(月) 12:34:54.85 ID:RES0h0L20.net
1500wはポタ電充する為の物なんだろ?あるに越したことはない

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3e8-JiYi [210.153.199.103 [上級国民]]):2024/05/20(月) 12:38:09.88 ID:GWyZY0xa0.net
>>714
1 プラチナホワイトパールとルナシルバー。

2 外されている装備は特に記載がなかった。
  元々ドアに社名シール貼るような使い方で気にしてなかった。

3 何台か買っているから求められず。法人仕様と書いてあるが、法人限定とは書いてないから買えると思う。

4人乗りだけど総額290万で買えて満足よ

721 : 警備員[Lv.32] (スフッ Sda2-y8ah [49.106.210.228]):2024/05/20(月) 12:50:07.02 ID:1rXCF/8id.net
>>720
センキュー!

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e268-A6Y8 [240b:12:8a40:700:*]):2024/05/20(月) 12:50:23.78 ID:Q2kajsMN0.net
>>720
カタログとか内装の写真は見せてもらえた?
シート表皮の感じがどう変わってるのか気になる

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ad-gKPj [240f:32:2253:1:*]):2024/05/20(月) 12:51:29.73 ID:v6NwFUq60.net
>>590
>16点目: シエンタはスライドドア開閉ボタンが付いてる

新型の説明動画で、FREEDにもついてるって言ってたような?

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a6e5-LSaA [2001:240:2476:d70a:*]):2024/05/20(月) 12:53:14.62 ID:hiaxhBFw0.net
1番の疑問は4ナンバー登録なのか5ナンバー登録なのかだろう

4ナンバーなら毎年車検

725 : 警備員[Lv.32] (スフッ Sda2-y8ah [49.106.210.228]):2024/05/20(月) 12:55:01.11 ID:1rXCF/8id.net
>>724
前にも書いたけど、自賠責37ヶ月、自動車税月割15,000円(9月登録)だから乗用登録だって

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33ad-gKPj [240f:32:2253:1:*]):2024/05/20(月) 13:03:34.74 ID:v6NwFUq60.net
>>702
>>165
ここの動画の6:30のところで光り方が見れる。

田 ←ウインカー&ハザード
一 ←ブレーキ
田 ←テール&ブレーキ
一 ←バック

みたいな感じ。

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9381-UQRA [114.142.12.103]):2024/05/20(月) 13:12:49.15 ID:cozslJGF0.net
エアーは5ナンバー

クロスターは全幅オーバーで3ナンバー

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッププ Sda2-r1ry [49.109.137.154]):2024/05/20(月) 13:14:26.64 ID:yOfBRe/Ad.net
>>709

オートブレーキホールドはあると便利。
シエンタについていないと思わんかったわ。

WRVにもついてないようだが、それを揶揄してる奴らがシエンタにないことはスルーしてるのを見るのは草生える。

な? >>708

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e8-LSaA [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/20(月) 13:19:54.47 ID:2eZBySM60.net
>>709

https://www.honda.co.jp/FREED/new/pdf/freed_list_T.pdf

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-JiYi [1.66.102.217 [上級国民]]):2024/05/20(月) 13:50:30.51 ID:4OG7jGMRd.net
>>724
2列目も構造変更して取り払って
貨物車登録とかできるんじゃない?

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0211-qCZ4 [240b:12:2f02:c600:* [上級国民]]):2024/05/20(月) 13:52:13.73 ID:9IExxs9U0.net
>>707
ホンダモビリティ南関東で5/10に契約してるけど、いまだに納期連絡がないから
本田技研から連絡が来てないんだと思う
今書き込まれてる納期は全部想像だと思うよ

732 : 警備員[Lv.4][芽] (オッペケ Sr4f-ETG5 [126.166.225.80]):2024/05/20(月) 13:55:48.37 ID:t2J331Ner.net
東京の唯一の先行展示の5/25ららぽーと立川が終わったら注文争奪戦一段と激しくなりそうだな
注文締め日が木曜って寺が言ってた記憶あるから早く欲しい人は5/23までに注文入れとくべきだよな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0211-qCZ4 [240b:12:2f02:c600:* [上級国民]]):2024/05/20(月) 14:03:31.83 ID:9IExxs9U0.net
5/12 ららぽーと新三郷
5/15 ららぽーと富士見
5/18 モビリティリゾートもてぎ Enjoy Honda スーペリアスタイル展示あり

もう3か所で見てきたよ
新三郷なんて乗車に1.5時間待ちだった

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfad-IFz/ [2400:2200:4e7:caed:*]):2024/05/20(月) 14:11:02.49 ID:t6cuTbXY0.net
フリードの本体値引き10万って動画でチラホラあるけど頻繁に買い替えする人やオプション50万とかてんこ盛りの人のみなんかな
展示会では値引き0って言ってたけど
サイドエアバッグはオプション?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9381-UQRA [114.142.12.103]):2024/05/20(月) 14:12:38.18 ID:cozslJGF0.net
中身が良い
見た目も好みの人が結構いそうなデザインだとして
問題は価格 どれだけ買える人がいるのか
トヨタ車とかは(下手したら海外に?)転売したら儲かるから人気車はまじで買えないくらい売れてるからなぁ
フリードはどうなるんだろ

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdc2-JiYi [1.66.102.217 [上級国民]]):2024/05/20(月) 14:27:48.29 ID:4OG7jGMRd.net
>>734
商談会ではなく展示会だからでは?

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f0e-VxLb [2400:4151:9083:2a00:*]):2024/05/20(月) 14:44:04.57 ID:mTeSsLwJ0.net
やっと納期連絡があった
5/10PM契約で7月中旬には納車されそう
契約が2日遅かったら枠が埋まって
納期1ヶ月遅くなってたらしい(汗)

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee93-LSaA [2001:268:9b82:3eaa:*]):2024/05/20(月) 14:44:18.60 ID:m0SD6p6H0.net
値引きなんて時間かけて粘って数万円の差なら
タイパ考えると即決で納車早い方が得だと思います

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:54:06.14 ID:hyJfsxCH0.net
3代目の正式な発売日はいつなの?すでに発売済みなの?

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:57:16.88 ID:hyJfsxCH0.net
>>734
下取り確定お約束とか?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:58:25.89 ID:VJnCziI/0.net
一見客とディーラーで何台も買ってる客では値引きも変わるでしょ
得意客なら本体値引きが出来なくてもオプションや下取りの値段を調整してそれなりの値引き額出してくれる
決算時期みたいな額は無理だけど

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:59:59.11 ID:2eZBySM60.net
予約もしてない人が発売日気にして何の意味があるんだろ?価格も装備もデザインも全て出揃っているのに

743 ::2024/05/20(月) 15:08:01.10 ID:W+ogzu4t0.net
>>739
確か6/28って話し

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:08:35.77 ID:MFtlH9dI0.net
試乗まだだよ
発売日以降が試乗出来るからな

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:14:50.12 ID:mTeSsLwJ0.net
>>741
同じ担当から7台買ってるけど
どうも値引きは先行予約は一律との事
ある期日以降は値引きを厳しくするんだと
まぁ早く欲しければ値引きには
拘らない方がいいね

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:21:31.90 ID:6kZT8vbB0.net
>>742
試乗では?

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:24:29.70 ID:2eZBySM60.net
試乗こそ発売日みたいなダダ混み確定日に狙って行くもんじゃないでしょ?
本気で検討するなら空いてきた頃にちょっと長めに試乗させてもらった方が価値がある

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:24:41.42 ID:bosEj4Mk0.net
初ホンダ車でアポ無し訪問契約で値引き12万
なおオプションもりもり90万円
ごねればもっといけた気がする

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:42:56.45 ID:UJSpzap/0.net
ホンダディーラーは断っても家まで来た事あるから苦手だなぁ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 15:48:03.07 ID:3tVvNJDd0.net
なんでごねるんだよw
そこは交渉だろ

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:00:28.13 ID:bosEj4Mk0.net
>>750
交渉してその値引き
残念なことに後はごねるとか焦らすとかの引き出ししか持ち合わせとらんのや

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:34:02.48 ID:pwERp34/0.net
プレミアムクリスタルガーネットの実車はまだかのう

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:51:58.52 ID:PwiAAMRb0.net
ここだけ

ここだけなんとかしてほしい
https://i.imgur.com/hwU7TaE.gif

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 16:53:08.27 ID:PwiAAMRb0.net
このマヌケなえくぼさえなければ格好ええのに

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:18:26.74 ID:zYNkIKt9d.net
11.4ナビは利益率が高いから
値引きは上積みできるみたいよ
ディーラー自身がが9インチナビより勧めてくるのはそういうことらしい
言うだけ言ってみたら?

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:24:16.82 ID:Snfl0TqD0.net
燃費って純粋に燃料の燃焼効率だけ見ると昔からほとんど向上していないんだよなぁ
もうこの部分での改善はほぼ見込めないのだろうか?

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:27:10.34 ID:Snfl0TqD0.net
11インチと9インチでの値引率の差がどれだけあるかだよね

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:36:59.16 ID:M7+Ngvcx0.net
シエンタ値上がりして価格そんな変わらなくなったな
シエンタzハイブリッド 303万
新型フリード AIR EX ハイブリッド 304万

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:58:45.72 ID:Na0KN30v0.net
>>758
フリードはナビ、ドラレコ、ETCで50万以上取られるのが
シエンタだと31900円で全部ついてくる。
シエンタは実質的には価格据え置きだよ。
フリードがバカ高いおかげで値下げが渋くなって結局は
値上がりだけど。

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:05:40.91 ID:M7+Ngvcx0.net
>>759
31900円で何がついてくるって?
ソース貼ってくれ

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:06:11.09 ID:p/pLO2wF0.net
>>759
kwsk

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:09:34.73 ID:bKPL457H0.net
31,900って中華でもむりじゃね

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:12:21.45 ID:hyJfsxCH0.net
>>743
thx

764 ::2024/05/20(月) 18:12:39.32 ID:LqqQr+b10.net
>>753
そこでエアロバンパーですよ

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:14:30.29 ID:Na0KN30v0.net
>>760
>>761
10.5インチHDディスプレイオーディオはZ標準装備
ナビは5年更新無料で6年目以降も5年目までの状態で残る
ドライブレコーダー(前後方)とETC2.0ユニットは31900円でセット。
シエンタのページで価格シュミレーションやってみて。
350万以内で収まるよ。

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:15:02.50 ID:zYNkIKt9d.net
>>760
ドラレコのみがMOPで31900円って意味
他は最上位グレードなら標準装備
マルチビューももちろんついてる

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:16:49.18 ID:Na0KN30v0.net
>>762
中国の車はナビに法外な価格は吹っ掛けない。全部標準装備。
ナビやETCでぼったくるのはホンダや日産だけだろ。

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:27:35.97 ID:4ICOtFlB0.net
シエンタ安くても 
顔無理
オートホールドも付かないし

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:28:15.91 ID:ajk8/ao90.net
i-dcdがなくなるのは残念。リコール多発の上にいろは坂でダメ押しではしょうがないが、ワンモーターでDCTを使って野心的なホンダらしい技術
基本シリーズハイブリッドなんてバッテリーとモーターだけ。それぞれがあれば技術的な難点はない
あと競えるのは回生技術くらい

技術のホンダならエンジンフードは伸ばして欲しくなかった。シエンタだって2モーター。その上に変速機構の遊星ギアもある。ホンダは直結ギアくらいなんだから、フィットから手を入れてスペース稼いでMM思想を具現化して欲しかった

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:32:37.19 ID:Na0KN30v0.net
>>766
マルチビューはアドバンスドパークを66000円で入れないとカメラがショボすぎて
実用には耐えられないけどね。

アルミホイール55000円 コンセント45100円 コンパケ79200円
アシストグリップ左右20900円 マット32450円 寒冷地20900円
アドパ66000円 ドラレコ&ETC31900円 バイザー25300円
HVZ5人乗りで3490500円になる。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:33:30.82 ID:KScQGWaEd.net
>>752
エアロバンパー付きで見たいw

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:33:41.36 ID:4ICOtFlB0.net
それと安っぽい3気筒エンジンの音 カンニンしてや

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:39:18.02 ID:ooeF/wVkM.net
何でおまけで付いてくるディスプレイオーディオとETC1.0と最高に高い11インチナビやら2.0.のETCやらと価格比較してんの?

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:40:15.83 ID:M7+Ngvcx0.net
>>772
300万出して鉄チンホイールはいいの?

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:44:14.87 ID:g4d2p9S90.net
>>764
どう見てもエアロバンパーついてる方がダサいと言うか新型って感じしなくなるからいらない。あれつけると一気に古臭い車になると思うんだけど

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:47:35.66 ID:yoIcAlG90.net
エアロとかメッキパーツをありがたがる
時代に取り残される人は一定数いるからしょうがないよ
ダサいやつはいつまでもダサい

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:52:21.72 ID:g4d2p9S90.net
まじでメッキパーツは一切いらんわ

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:54:51.96 ID:4ICOtFlB0.net
>>774
フリードAIR EXアルミホイールだが
シエンタ鉄チンなの?

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:55:48.61 ID:Na0KN30v0.net
>>773
シエンタもETC2.0ユニットだぞ。
フリードはETC2.0で50000円近く取られるぞ。
ナビも9インチにしても250000円近く取られる。
連動ドラレコなんて3カメラとかにしたら10万も取られるから
見積にすら入れてないユーチューバーも多い。
とにかくナビとドラレコとETCなんて必須なんだから標準装備に
してほしい。詐欺だよ。本体価格とこれだけ解離があるのは。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:04:14.22 ID:soFQ7Q5d0.net
ユーチューバー()

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:04:22.82 ID:yoIcAlG90.net
>>779
スマホナビは駄目ですか? 

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:07:27.93 ID:wN+xbixD0.net
>>779
ETC2.0じゃないよ  調べ直してきたら
そしてフリードのディスプレイオーディオも10万くらい
比較するなら同程度の物でしないとただのアホだと思われるよ

783 :(笑) :2024/05/20(月) 19:10:30.46 ID:ugY9sB/h0.net
シエンタセールス必死 (笑)

784 ::2024/05/20(月) 19:12:36.99 ID:LqqQr+b10.net
>>775
じゃあエクボでいいやん
何悩んでるん?

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:21:27.02 ID:1w7BTgJZ0.net
>>752
この色買った。リセールバリューなんかくそくらえだ。

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:23:17.01 ID:i5hmzTal0.net
つまりトヨタはETC2.0って書いておいてETC1.0を実際に付けてるってことか
詐欺じゃん

へー、今時そんな会社があるんだねー

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:25:52.43 ID:RmfN757F0.net
>>779
はえーシエンタはやっすいなあ
けどもうここの住人はみんなそれ知ってるからもうその情報はいいよー
上司にもそう報告してねー

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:29:10.76 ID:g4d2p9S90.net
>>784
おれは悩んでないよ。もうとっくに契約してるし

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:37:22.51 ID:Q2kajsMN0.net
クソ高搾取用グレードのことはどうでもいいのでBIZの詳細が早く出てきてほしい
シートの見た目とか内装外装の細かな違いとか

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:37:37.18 ID:/uNDAJjN0.net
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202405.pdf

っていうかETC自体付いてなくね?

791 ::2024/05/20(月) 19:42:30.18 ID:W+ogzu4t0.net
>>790
X以外はETC車載機が標準装備になってるかと

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:49:13.75 ID:MGX/Ajif0.net
Zグレードじゃディスプレイオーディオとドラレコ(前方)が標準装備になってるのは装備表見て分かるけどETCの記載はどこ?

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:51:48.83 ID:NyBzcqeb0.net
>>708
バカかよ、自転車は疲れるだろうが。
怠慢でいたいんだよ

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:54:16.28 ID:MGX/Ajif0.net
ごめん見つけたわ  
でもやっぱりETC2.0.じゃなくてただのETCみたいだね

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:54:33.10 ID:S5IpqvhD0.net
シエンタ、あの虫みたいなフロントマスクが+100万円くらいの精神的罰金に相当するのでトータルで高過ぎる

フリードの方が安い

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:57:09.25 ID:7IVnDX1F0.net
>>790
ETC1.0と前方ドラレコは標準装備だぞ。31,900円でETC2.0と前後ドラレコになる。
フリードがETC2.0と前後ドラレコはどうなっている。また、シエンタはドラレコの画像をDAでも見れるし、スマホやPCにも転送できるぞ。

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:57:58.35 ID:U4R/3oxk0.net
DOPのドラレコやバックカメラって画質上がった?ドラレコとか4K以上ないとキツいんだよなぁ

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 19:59:40.81 ID:7IVnDX1F0.net
>>790
君の461万円のフリードは前後ドラレコはもちろんついているよな。

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:05:45.12 ID:2eZBySM60.net
うわ出た

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:06:30.14 ID:7IVnDX1F0.net
>>799
営業妨害で訴える?

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:07:03.90 ID:rikwED1m0.net
社外ナビ社外ETC社外ドラレコ付けたい人には、
余計なモノを最初から付けられても迷惑なんだよねw
シエンタは自由度がなさすぎる、ユーザーに選択肢を与えてないww
まともな装備を求めたら強制的にZのみで装備抱き合わせ販売www

という言い方も出来る訳だが
シエンタの話はシエンタのスレでって1にあるだろ
帰れ帰れ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:07:19.92 ID:yOfBRe/Ad.net
>>798
オートブレーキホールドは付いてる

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:09:01.97 ID:7IVnDX1F0.net
>>802
それだけだよね。シエンタに勝るところは。

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:09:15.33 ID:2eZBySM60.net
>>800
訴訟をおこすのは本田技研工業 その判断も本田技研工業

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:11:12.41 ID:yOfBRe/Ad.net
>>803
シエンタスレでMOPの説明しながら、新型フリードのサゲまでやって、大変だのう•••。

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:12:09.64 ID:7IVnDX1F0.net
>>804
お前もトヨタから訴訟をおこされるかもね。

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:15:06.23 ID:2eZBySM60.net
>>806
なんで?

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:15:30.20 ID:6fNI2KG20.net
何勝手にメーカーと同化してんだか・・・
浅ましいったらありゃしない

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:16:30.50 ID:gPifLP/f0.net
トヨタのセールス必死だけど
毎度ホンダに負ける

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:21:25.75 ID:wMYRztoU0.net
先週契約して今日ディーラーからホンダに発注された
納期は6月になったらわかるって言われたけどここのスレを見ると発注されれば納期分かるもんなのか?
それともおおよその納期を聞かされてる感じ?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:22:00.01 ID:BHGDsTm+0.net
売れ行きどう?

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:28:23.57 ID:9m+TkdUL0.net
11連投トヨタセールス成果なし
顔悪いのあかんな

813 ::2024/05/20(月) 20:29:43.31 ID:Nxkviqbe0.net
>>786
シエンタは前側のドライブレコーダーとETCの1.0が標準です 31900円のオプションで後側のドライブレコーダーとETCが2.0にアップグレードされます

814 ::2024/05/20(月) 20:32:26.75 ID:4tEDiV9E0.net
>>810
デイリーの発注でなく16日、23日と当面毎週木曜に発注かけると聞いた
そのインプット時におおよその納期が分かると

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:34:19.84 ID:HfbRRT3N0.net
>>813
お得やのう

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 20:36:13.26 ID:1w7BTgJZ0.net
>>814
自分も昨日契約して、今日23日㈭に発注するとの連絡あった。
4/1に先先行予約しておいたからディーラーの中での順位は上だったらしい。
16日㈭の発注組には入っていないが。。。

817 ::2024/05/20(月) 20:36:57.02 ID:IQUpFfhJ0.net
それプラス
フリードは特別で全国満遍なく納車出来るように
販社に割り当て台数が設定されてる
仮に次の締め日の5/23に発注出来たとしても
販社によって納期がだいぶ違うと思う

818 : 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイW a791-ETG5 [220.218.122.62]):2024/05/20(月) 20:39:13.94 ID:IQUpFfhJ0.net
まぁホンダも初期受注かなり来るって想定の動きですな

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a63f-VxLb [2402:6b00:d628:700:*]):2024/05/20(月) 20:43:57.87 ID:0hwWhV880.net
自分は5/10に契約して
7/5に生産されるみたい

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ af30-kryU [222.0.135.50]):2024/05/20(月) 20:52:47.38 ID:eXceK3ZU0.net
自分が聞いた話によると
発注がかかるとDの端末画面に入庫?出荷?の日付がでるとか
7月中旬予定でオプション装着やらで具体的にはまだ伝えられないと言われた

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebee-LSaA [2001:240:242f:aab1:*]):2024/05/20(月) 20:53:04.62 ID:gExU6VlU0.net
シエンタって今どきスーパーUVカットガラスついてないのか 
オプションで8万で付けられるらしいけどいくら燃費よくてもエアコン強くしなきゃスーパーUVカットついてなきゃ効き悪いじゃん  奥さんがメインで運転する車なのに日焼けして可哀想。女性軽視じゃん  今どき軽でも普通に付いてるのにコストカットしすぎじゃね?

822 : 警備員[Lv.33] (ワッチョイW e6b0-y8ah [153.222.75.82]):2024/05/20(月) 20:54:01.40 ID:4tEDiV9E0.net
>>821
選択肢があればいいじゃん

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sda2-JW5z [49.106.214.48]):2024/05/20(月) 20:58:55.89 ID:KScQGWaEd.net
発注できる枠決まってるって聞いたから
同じ発注日なら販社が違っても大きく納期ずれないんじゃないかな

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e268-A6Y8 [240b:12:8a40:700:*]):2024/05/20(月) 21:00:50.08 ID:Q2kajsMN0.net
>>821
今どき最低限度のDAやドラレコETCがクソ高オプションなのも乗り出し価格高い要因だよね
女性軽視どころか全ユーザー(クソ高キット買って社外品付けたい物好き以外)を軽視してるよね
しかもシエンタのIRカットオプション8万の中にはハンドルヒーターも込みな

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ebf6-LSaA [2001:240:242b:702:*]):2024/05/20(月) 21:06:45.27 ID:wkZ11euJ0.net
>>824
Xグレードは付いてないよ?XグレードではスーパーUVカットはオプションすら無理みたい

自分で何言ってるの確認したり理解してからコメントする癖つけた方がいいね  

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0270-dqXJ [240d:1c:59:2500:*]):2024/05/20(月) 21:07:03.82 ID:wMYRztoU0.net
皆さんありがとうございます
注文開始の一週目なら納期は7月、
2週目なら8月って感じでしょうか?

あとはそもそも発注は木曜?、なんで月曜って言われたのかな、これは地域によるもの?

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d7-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/20(月) 21:08:22.82 ID:7IVnDX1F0.net
>>821
シエンタは8万のMOPの中にスーパーUVカットガラス IRカットガラス シートヒーター ステアリングヒーターがつくぞ。
ステアリングヒーターは寒いとき非常に重宝するぞ。

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e268-A6Y8 [240b:12:8a40:700:*]):2024/05/20(月) 21:14:57.25 ID:Q2kajsMN0.net
>>825
Xグレードに付いてないのなんて知ってるよ?だから何だって?
ちなみにあれは電動スライドも片側だし奥さんカー用途に選ばれるものではないよ
そもそもフリード最低価格より50万以上、それこそ軽自動車よりも安いグレード持ち出して何が言いたいの?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f67-IFz/ [2404:7a80:cc21:1200:*]):2024/05/20(月) 21:18:47.87 ID:HL1lx/1j0.net
ディスプレイオーディオで良いかなぁって思ったが、スマホナビじゃ先のパーキング情報分からないし首都高で詰む…悩ましい

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e2fd-4ENx [2001:268:9bd6:a66:*]):2024/05/20(月) 21:23:57.80 ID:RmfN757F0.net
シエンタ自体を悪く言うつもりはないが明らかに格下じゃん
というかフリードの方が車格が上
だからシエンタと比べて高いのは当然
問題は既存のフリードユーザーからすると高くなった、ということ
3列目がいらないならシエンタでもいいけど3列目を使うならフリード一択だからなあ

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eee1-LSaA [2001:240:242c:32c0:*]):2024/05/20(月) 21:28:21.88 ID:NNvh2DYV0.net
>>828


今どき最低限度のDAやドラレコETCがクソ高オプション

今どき最低限度のDAやドラレコETCがクソ高オプション

今どき最低限度のDAやドラレコETCがクソ高オプション

今どき最低限度のDAやドラレコETCがクソ高オプション

今どき最低限度のDAやドラレコETCがクソ高オプション


たった数分前に書いた自分の書き込み忘れちゃうくらい痴呆入っているんか?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d7-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/20(月) 21:30:51.35 ID:7IVnDX1F0.net
>>830
ごめん。俺 よくわかってないので教えてほしい。フリードがシエンタよりどの部分が格上なの?値段が格上なの?わかるように、具体的に教えて下さい。

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e268-A6Y8 [240b:12:8a40:700:*]):2024/05/20(月) 21:38:26.15 ID:Q2kajsMN0.net
>>831
は?XグレードがDAドラレコETCがクソ高オプションだから何だって?
Gグレード以上は標準だからユーザーに選択肢があるけど
フリードは漏れなくクソ高オプション買って乗り出し価格が高くなる選択肢しかないじゃん

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-r1ry [58.13.128.95]):2024/05/20(月) 21:42:37.98 ID:4S8m16mI0.net
>>832
外ヅラだな。
なにがどうあっても変えられん。

おっと、カツラじゃないぞ。

835 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイW a791-ETG5 [220.218.122.62]):2024/05/20(月) 21:43:49.10 ID:IQUpFfhJ0.net
まぁ貧乏人は格下シエンタ買ってれば良いよ

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e223-4ENx [2001:268:9bd6:a66:*]):2024/05/20(月) 21:47:58.11 ID:RmfN757F0.net
>>832
まず外装
このフリードにはシエンタのようなハロゲンライトや豆球テールライトが存在しない
シエンタはZ以外をよく見てる人は安いと思ってるだろう
サイズも純粋に大きい
次に内装
デザインもそうだけどシート表皮のレベルが違う
ダッシュボードの布張りはシエンタは本当に布張っただけだがフリードは柔らかい
後席クーラーはトヨタヒエラルキーでは装着出来ないことからもそれが付いてるだけで上
サンシェードもシエンタはZのみ
フリードはアームレストも完備
あとは乗り心地は予想でしかないが重量増も相まってシエンタより重厚だろう

他もあるけどこの辺で。
こう考えるとコスパという意味ではいい勝負なんじゃないか

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13bf-LSaA [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/20(月) 21:47:59.89 ID:2eZBySM60.net
貧乏人かはともかく買うつもりもない車のスレに毎日張り付いてアンチ活動している人ってどんな生活水準なんだろうかは気になる
シエンタワーシエンタワーって言ってる奴いるけどお前まずそのシエンタ持ってないじゃん笑って所かは始まるんよな

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee8e-Ssh9 [2001:268:9810:1ed1:*]):2024/05/20(月) 21:48:06.57 ID:p2wFJ0X00.net
>>832
電動パーキングブレーキ (/ω・\)チラッ

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae23-y+EG [240f:108:2870:1:*]):2024/05/20(月) 21:51:34.86 ID:JV3go9wA0.net
WRX S4、なんだかんだといって高級車で中古でも高いなと思ってたが
新型フリード見たら、なんだ買える値段じゃんと思ってしまった。
でかいルーフボックスつけてたら遠出も楽しそうだし、もうスバル行こうかな…

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hee-Cfjl [133.106.33.1]):2024/05/20(月) 21:53:26.50 ID:y+2rIHVYH.net
なんか色んな車の板覗いてるけど
ホンダ買う奴のレベルって相当だな
他を非難して自分を持ち上げるやり方って
維新のやり方とおんなじで気持ち悪い

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16de-LSaA [2001:240:2428:896b:*]):2024/05/20(月) 21:59:48.41 ID:97lrkId40.net
フリードが高いんじゃなくてシエンタが安いんだよ
アルミやらなんやら同じようにすればたいして差はない
そして3気筒エンジンなのはいくら金つんでもどうにもならない

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e27f-IFz/ [2001:268:9a36:927e:*]):2024/05/20(月) 22:00:36.35 ID:Zz/0eJGj0.net
>>836
そんな一生懸命説くだけ労力の無駄よ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02cc-LSaA [2400:4051:ed41:7000:*]):2024/05/20(月) 22:11:55.27 ID:OWaPDfDS0.net
>>807
マジレスすると
このスレや前スレで書かれているシエンタは貧乏人だとか基地外だとかそういうレスが溢れているが言われた側にとっては侮辱罪が成立する可能性がある。
トヨタにとっては、シエンタが貧乏人が乗るみたいな言われなきイメージがついてしまって商品価値が毀損してしまう。その結果、消費者が敬遠したりすることも想定されるので損害を受けた分の賠償請求を受ける可能性があると思われる。

一方、フリードは価格が高い、電源がつかないから微妙、クロスターは交代出庫サポートなどの安全装備がつかないから、シエンタの方がオススメみたいなレスは虚偽ではないしライバル商品を比較した論評の一種であるばかりか、消費者が商品を選ぶ際の良情報にもなるからこの程度は問題にならない。

そのほか問題になりそうなのは根拠なく
トヨタは女性軽視してるとか書いてる>>821とか詐欺会社扱いしてる>>786とかかな。
トヨタにすでにマークされてる可能性もあるから気をつけた方がいいと思います。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d7-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/20(月) 22:17:34.72 ID:7IVnDX1F0.net
なんかみんな意味のない空っぽの意見ばかりだね。シエンタはZのHVが一番売れているけど、その事実を見ようとせず下級グレードとフリードを比較してんな。値段の差をもう一度考察してみろよ。みんなフリードがシエンタより格上になってほしい希望だでだろ。
最後の負け惜しみの一言・・・デンパー。それだけだもんね。

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 47f0-PDDc [240d:1a:9c9:5500:*]):2024/05/20(月) 22:19:44.72 ID:pCIT3Bkr0.net
上でも誰か言ってたが注文したけど納期回答が来ない
ディーラー曰く南関東ですでに1000台以上の注文数だと

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 02cc-LSaA [2400:4051:ed41:7000:*]):2024/05/20(月) 22:21:34.23 ID:OWaPDfDS0.net
>>843
追記
交代出庫サポートなどの安全装備がつかないのは5人乗りクロスターだな 記載ミス
確かリアエアコンもつかないんだっけ?
この辺りはクロスター5人乗り可哀想だな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb16-LSaA [2001:240:242c:969a:*]):2024/05/20(月) 22:22:16.20 ID:ivptoYv30.net
>>843
都合の良い解釈すぎて腰くだけそうになったwww

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33d7-y+EG [2402:6b00:e820:7a00:*]):2024/05/20(月) 22:23:04.84 ID:7IVnDX1F0.net
>>841
お前は461万もだしてフリードを買ったんだろ。どこが大した差はない。だ シエンタZHVフルオプションつきよりも100万円たかいぞ。笑

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:27:53.47 ID:RmfN757F0.net
>>844
中身のないことばっか言ってないで
>>836に対してキッチリ返事してみろよ
ホント>>842の言った通りだな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:28:38.08 ID:OWaPDfDS0.net
あとは>>795とかかな
シエンタのデザインは好きじゃないとか、ダサく感じるぐらいなら評価の一種だから問題ないけど
シエンタのデザインが「精神的罰金」という表現は一線を越えてるね
現在乗ってる人も侮辱してるしよくやるよ…

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:33:58.49 ID:Na0KN30v0.net
5人乗りならフリードよりシエンタの方が良い。座面の低いベンチシートは座り心地良くない。キャプテンシートとリアクーラーの快適性を享受できないとFREEDを高い金出して選ぶ意味がない。

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:35:37.11 ID:xe7fr98/0.net
基地外って言われてたのはシエンタ乗りじゃなくてシエンタを出汁にしてホンダアンチしてた奴の事だろ...w

853 ::2024/05/20(月) 22:43:42.39 ID:wC79wMUV0.net
フリードとシエンタのケンカが絶えないのはやっぱ値段差だよなあ。これが10万くらいの差だったらシエンタのシの字も出ないと思うんだが。シエンタスレは平和なもんだよ。

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:43:48.80 ID:7IVnDX1F0.net
>>836
・フリードにはシエンタのようなハロゲンライトや豆球テールライトが存在しない
ほとんどの人が買うZHVはハロゲンライトや豆球テールライトではない。
・サイズも純粋に大きい
具体的に。たいして変わらんし。5ナンバーだし。
・デザインもそうだけどシート表皮のレベルが違う
シエンタはフリードにない消臭機能がつくぞ。撥水・撥油は当然ついている。
・ダッシュボードの布張りはシエンタは本当に布張っただけだがフリードは柔らかい
トイレの後、手をふくタオル地が。交換できるといいね
・後席クーラーはトヨタヒエラルキーでは装着出来ないことからもそれが付いてるだけで上
温度設定できるの?ただの前席エアコンの風を後席に送るだけでしょ。
・サンシェードもシエンタはZのみ
ほとんどの人はZHVを買うし。
・乗り心地は予想でしかないが重量増も相まってシエンタより重厚だろう
お前の希望だろ。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:46:37.34 ID:2ZuNF7QJ0.net
>>854
なんでシエンタ乗ってないのにそんなに勝ち誇って語ってるの?
中古で買ったムーヴの調子はどうだい?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:47:53.88 ID:i5hmzTal0.net
何故かフリードスレだけが異様に荒れるんだよな
攻撃的なレスがやたら多い

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:49:16.29 ID:61aoh76L0.net
まぁフリード買う層の最後のネックは価格だからね
色々OPつけるとあれよあれよと・・
思ったより高いなぁ

じゃあシエンタは・・
うーんあれがないあれがちょっと物足りないでも安い

という感じでどっちがいいのあーだこーだなってしまう

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:52:14.00 ID:7IVnDX1F0.net
>>854に追記
逆にシエンタが勝っている項目は13以上あるぞ。前スレにもでているしyoutubeにも上がっているぞ。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:04:56.12 ID:z2ZXSGcn0.net
比較はするが上下関係無し、別の車。で、シエンタはngワードで見易くなる

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:05:45.04 ID:e0xl0DzD0.net
>>854
シエンタのテールのウインカーとバックランプは電球だぞ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:07:37.14 ID:gA+UWC2D0.net
3列目に座る人のことを考えて作られたのがフリード
3列目には物理的に座ることさえできればOKとするのがシエンタ
オプションがどうとかどうでもいいよ。このコンセプトの違いの方がはるかに大きいから

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:08:22.00 ID:A7LDzqwi0.net
子育て世代で子供2人までならフリードが適している贅沢ではあるけど

863 ::2024/05/20(月) 23:09:21.49 ID:W+ogzu4t0.net
>>829
Yahoo!カーナビやNAVITIME、COCCHIは高速道路の詳細な案内ができるんじゃないか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:11:56.60 ID:2ZuNF7QJ0.net
ほとんどの人が買うグレードガーなんていいだしたら
1番売れているAIREX6人乗りにはリアクーラーもあるしマルチビューやら安全装備も付けられるしここでずっとアンチしている暇人共が一掃出来るなw

865 ::2024/05/20(月) 23:12:27.02 ID:W+ogzu4t0.net
>>843
後退出庫サポートなら精度の差はありそうだけどクロスターとかもリアカメラdeあんしんプラスでいけるんじゃないか

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:13:06.50 ID:RmfN757F0.net
>>854
売れてる売れてないの話じゃないのがわからんのか
てかほとんどの人がZを選んでるって情報こそ妄想なんじゃねえの?
理解出来ないやつのために端的にわかりやすく言うとだな
シエンタ乗ってるママのママ友が、新型フリードを買ったから中を見せてもらったら悔しくなるか羨ましくなる位には違うってことだよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:14:07.95 ID:OHYAsyri0.net
フリードにも
ディスプレイオーディオとパノラミックビューモニターが標準でついて今の価格ならあんま下手な論争も起きなかったろう
この辺体力があるトヨタ有利ね

逆にシエンタの内外装がフリードだったらまた下手な論争も少しは減ったかもしれない

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:24:35.35 ID:7c/cm7gt0.net
>>867
ホンダは安売り路線はとうの昔に辞めてるぞ
それなのに必死に比較しようとするのが間違い
台数ではトヨタに勝てないから付加価値をつけて色々標準化させて利益率を上げる販売方針に変更した
そもそもディスプレイオーディオなんかそんなありがたがる物じゃないよ
ナビが高くて買えない人が安いから仕方なく買うもの

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:26:19.25 ID:0hwWhV880.net
フリードとシエンタを比較して
罵り合うのは
もうお腹いっぱいな感じかな

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:26:23.46 ID:bT2JADGO0.net
airのシートがなんかなあ mcでは変わるんだろうけどファブリックの生地が好みでない
ファミリー向けだし仕方ないか クロスターのジャージ風が選べればよかた

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:29:19.15 ID:hyJfsxCH0.net
君は本革にしなさい

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:29:41.47 ID:2eZBySM60.net
純粋に比較するのはいいと思う
嘘の情報書いたり比較条件が違うもの比べて勝った負けただのやるから荒れる

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:36:03.26 ID:bT2JADGO0.net
本革は蒸れますよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:39:56.24 ID:OHYAsyri0.net
>>868
そうそのナビが高いというかボッタクリレベルなのがポイントで
そこはディスプレイオーディオでandroidナビできて、かつ360度モニターで駐車も毎日便利ってのがまたポイント

フリードはほぼ文句ないんだけど文句あるとしたらその辺が企業視点でいうと利益率を上げる。客視点からいうとぼったくり気味なのが気になるかなぁ
お金に余裕ある人はいいけど、あるっちゃあるけどないっちゃない人は特に

せめてフリードも他みたいにディスプレイオーディオにマルチビューつけられたらねぇ
あ、これは文句ではなく改善希望点ということで(消費者で喜ぶ人増えるよね?)

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:48:41.82 ID:YfFrOqiP0.net
トヨタもホンダも金儲けの為に商売してるって理解してない奴多いよな
君たちが単純作業して給料貰えてるのも会社がそれを売って利益をあげているからであってそれと変わらないのに

高いと思うなら安い車買えばいいだけ
高い肉が買えないなら安い細切れ肉買えばいいだけ
高いビールが買えないなら酎ハイ買えばいい
ブランドの洋服買えないならユニクロで買えばいい

自分の生活水準にあった生活しろよな

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 23:52:30.52 ID:Xd3ACjmV0.net
>>861
三列目はノアボク、SWG、ひいてはアルヴェルとカーストがあってだな。
日々空気運ぶのにはもってこいだぜ。

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 00:00:23.42 ID:kxJUrr2f0.net
フリードに400出したとか言っても信じてもらえなそうw

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 00:05:19.73 ID:A1XVAqka0.net
https://youtu.be/K1DsRWN7aXE?feature=shared

高いと嘆いてアホにピッタリな動画あったぞ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 00:28:20.16 ID:o5Ffedts0.net
インテリアを黒にしてもダッシュのトレイまわりがあの色のままなのが悲しい。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 00:28:20.45 ID:3Kz6wTIH0.net
メインターゲットはファミリー層だからコスパ大事
実際ナビ周りのバランスの悪さは感じる
11.4大画面は魅力だったけど無線CarPlay非対応で利益率低いであろう9インチが自分にとっては最良だった

881 ::2024/05/21(火) 00:34:08.50 ID:mfivnNEn0.net
まぁ、コスパ重視なら8インチナビでも8インチDAでもいいんじゃないか
ホンダの他の車種に較べれば選択肢は多い方かも

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 00:47:05.28 ID:4NNMwuFq0.net
>>875
そういう妄想交えつつ上から抑えつけるような説教するのはよくない癖だな

問題はホンダが消費者がマルチビューくらいつけたいなと思うのに簡単につけられないこと
ここが問題の本質

マルチビューつけようかなって思うのにグレードを上げないといけない、ディスプレイオーディオではなくナビをつけないといけないみたいなのが問題

こんなこと言ったらアーダコーダ言ってくるんだろうが

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 00:53:42.06 ID:e7Pc4Q6b0.net
>>882
高いナビ買わせる為にわざとそういう風にしているって何度も言われてんのに何で理解出来ずにいつまでも発狂してんの?

金を出せば解決する  
金がないなら諦めるしかない

なんでこんなシンプルな事がいい歳したおっさんになっても理解出来ないの?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 00:59:53.07 ID:3Kz6wTIH0.net
無線AirPlay対応してたら11.4インチ付けたのにー

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 01:00:10.71 ID:4NNMwuFq0.net
発狂してるのはお前だろ
俺は冷静
単にそれがアコギだなぁと言ってるだけで

そして選択肢は二つだけだと思い込んでる時点でおかしい
SNSで非難轟轟で炎上したりすると企業はすぐに対応変えるからね

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 01:00:40.65 ID:3Kz6wTIH0.net
CarPlay

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 01:10:13.11 ID:A1XVAqka0.net
>>885
いくら高いと発狂してもナビが安くなる事はないよ
そして炎上もしていない
消費者は価格に見合ってる思ったら買う
見合ってないと思ったら買わない

ネチネチネチネチしてる君みたいな特殊な人が少数いるだけ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 01:20:59.59 ID:4NNMwuFq0.net
>>887
まぁ普通の人でも
なんでマルチビューつけるだけでグレード上げないといけないんだ
ディスプレイオーディオじゃなくてナビじゃないといけないんだ

って思う人が少ないうちはホンダも安心してぼったくり続けられるのはそうだろうな

ただ本当お前妄想と個人攻撃好きだなw

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 01:24:39.35 ID:vpxwOtNKd.net
頭の悪いおっさんどもの醜いレスバが見られるスレ
中身無いから見る価値もないが

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 01:31:09.60 ID:4NNMwuFq0.net
そもそも大した話ではないからな
つけたいオプションつけるのに抱き合わせ商品買わされるのが気にくわねぇの一言で終わる話だし

後は単なる個人攻撃で意味ない

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 01:36:23.36 ID:A1XVAqka0.net
お前がレスしてきておいて個人攻撃とか頭よわよわかよ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e281-UQRA [115.124.176.181]):2024/05/21(火) 01:42:10.13 ID:4NNMwuFq0.net
最初から分かってたがやっぱ触れたらいけないタイプの人だったか
もうひたすら個人攻撃しかしないからまじで時間の無駄だんだよなぁこの手のタイプって

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e1-LSaA [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/21(火) 01:46:48.31 ID:A1XVAqka0.net
時間を無駄にしてるのは買いもしない車のスレでいつまでも粘着アンチしてる事だと思うよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e281-UQRA [115.124.176.181]):2024/05/21(火) 01:50:51.16 ID:4NNMwuFq0.net
お前みたいな透視ビーム出しながら個人攻撃しかしねぇやつとの話しが無駄であって
良い情報出してくれるやつの意見見るのは参考になるんだなぁ

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13e1-LSaA [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/21(火) 01:55:33.48 ID:A1XVAqka0.net
王道勝利宣言かっこいいなぁ

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e281-UQRA [115.124.176.181]):2024/05/21(火) 02:01:13.24 ID:4NNMwuFq0.net
???

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 02:34:10.86 ID:4LYmV9Jhr.net
シエンタがマイチェンでかなり魅力的な感じになったなぁ

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 04:08:15.73 ID:91o03GMv0.net
ホンダは今ギリギリ日本でラインナップ維持してるだけで
10年後くらいには日産みたいに選択肢はほとんどなくなってると思う

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 04:59:48.77 ID:mPiGlWTY0.net
シエンタとの比較は避けられない運命
価格が最後の決め手となるなら少しだけ経済的余裕あるかないかということ
発売がヴェゼルやフィットと同時期ならもっとコスパの良さ感じるスタート切れたかもね
ヴェゼルとヤリクロ、フィットとヤリスみたいな関係みたく
ありふれたトヨタ車とは違う特別感に浸ることのできる良い車だよ

900 ::2024/05/21(火) 06:24:32.92 ID:8sTpNxOer.net
貧乏人はオートホールド無しの
格下シエンタ買えばいいよ

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 06:44:39.55 ID:k3AFhJf00.net
シエンタのババ顔が好きになれんな

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:03:37.29 ID:9/oPFZQ/0.net
DRLとウインカーが供用なの激しくダサくないか?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:32:58.95 ID:Xu+QQFT0d.net
AIRBIZの2列目が超ロングスライドなら良かったのに

904 ::2024/05/21(火) 07:38:57.03 ID:mfivnNEn0.net
>>902
ダブルファンクションが流行りだから仕方がないというか

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:42:10.29 ID:sP1iG+tA0.net
金の価値がわからない奴の見積もり。これを見てフリードの適正価格を考察せよ。
https://imgur.com/aojLQCx
https://i.imgur.com/aojLQCx.jpeg

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:45:03.89 ID:sP1iG+tA0.net
>>905に追加。
https://imgur.com/OuxFpnp

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:48:17.00 ID:EFKPUIz10.net
付属品沢山付けたら
そうなるよな
好みの問題だよ

それがどうした

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:53:18.26 ID:caR+VuHh0.net
ディーラーオプション欄埋まってないな
付属品明細 要はディーラーオプション欄
が埋まると その他何点と出た
キーパーコーティングやアルミは
個人的にはディーラーでは付けないな
買う人で多いのは込みで350〜400万くらいじゃね?
フィットでも300万円超える時代なので
ホンダの値付けの中では適正価格だと思う

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:56:40.35 ID:EFKPUIz10.net
またトヨタセールス現れたんか (笑)

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:59:51.03 ID:PB+i56lId.net
オレとしてはいらん装備ばかりだな。
ホイール変えて、バンパーも変えて、それを含めて適正価格と言われてもな。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:00:33.62 ID:mp3WQPZh0.net
>>906
付属品に「ねこちゃんリッド」が無い!!  3代目は廃止かよ!!

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:05:56.10 ID:a03mHPBk0.net
趣味の領域にどんだけ金使おうがそいつの勝手だろ
端から見ると無駄金としか思えんが

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:12:10.33 ID:6xa3p3U30.net
コーティングはもっと上有った筈。エアロ買う人元気でよろしい。opアルミ入れたら純正アルミは買い取ってくれないのかな、フリード契約外話だけど
が感想。俺は普通で選んで410払うけど、涙目

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:15:06.72 ID:PB+i56lId.net
>>912
お前が攻撃的だ

ネタ振ってきたのはシエンタ厨の嵐だからな
勘違いするなよ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:18:43.09 ID:5BIY90Eh0.net
ナビは一番大きいのつけてるのかな?

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:18:56.08 ID:a03mHPBk0.net
>>914
昨日の荒らしはひどかったな
シエンタスレかと思ったよ

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:33:09.17 ID:DWIeBHkB0.net
>>913
410で思い出してしまった。
2004年にベンツCクラス(180KOMPRESSOR)の購入金額がアルミホイール等のオプションを含めて410万だった。
今は2倍になったから、フリードが初代の2倍になったのは考えてみれば当たり前の話かも。
そう考えてみるとトヨタの企業努力というか、コスト削減努力ははすごいなと思う(影で泣いている下請けがあるのだろうが)。

918 ::2024/05/21(火) 08:36:30.16 ID:0hv9RD130.net
◯納期状況◯
5/10契約>>99,156,737,819
・7月中旬頃納車 AIR ex FF eHEV
・6月末頃入庫予定 クロスターe:HEV
・7月中旬には納車されそうグレード不明
契約が2日遅かったら枠が埋まって
納期1ヶ月遅くなってたらしい
・7/5に生産されるみたい グレード不明

5/16オーダ入力>>62,456
・納期は7月中旬頃 AIRハイブリッドEX
・納期は8~9月中 AIRex e:EHV

919 ::2024/05/21(火) 08:40:04.93 ID:0hv9RD130.net
◯納期状況◯
~05/17>>67
・納期 8月末 クロスター
5/18契>>434
・納期は8~3月 AIR e:Hev EX FF 6人

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:42:06.09 ID:k3AFhJf00.net
トヨタコスト削減努力わかるけど
シエンタのあの顔で
オートホールド無し 
3気筒で煩いエンジン音
貧弱な内装
値段だけの車やね

921 ::2024/05/21(火) 08:43:50.90 ID:0hv9RD130.net
◯納期状況◯
~5/19契約>>480,543
・納車は9月初旬 グレード不明
・発売日に入庫 グレード不明 和歌山県

レスアンカー多すぎって怒られたんで分割

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:48:32.19 ID:hkWvw31q0.net
車そのものよりオプション設定で評価を落としてる。
車そのものは皆評価してるよ。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 08:56:43.64 ID:X2ovP6iR0.net
過剰反応なんだよおまえら

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:01:51.46 ID:x70uauZJ0.net
点検パックの必要性を感じない
人それぞれなんだよな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:06:30.38 ID:xe0hVCxz0.net
ホンダっていう四輪三流メーカーて自体で選択肢から外れる人もいる
ヒュンダイみたいなもん

926 ::2024/05/21(火) 09:11:01.49 ID:hbtvyols0.net
三流メーカーのスレッドが気になってしようがない人がなんだって?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:18:54.51 ID:xpi9QnwO0.net
これで高くても売れるってわかったんだからシエンタのレクサス版作るべきだよな

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:19:05.13 ID:G/xA4eg40.net
やっぱ下みたら安心するんじゃない?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:20:38.52 ID:IIOGT+M9d.net
コストコいくような層がミニバン
イカリいくような層がセダン
棲み分けできてていいね

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:23:21.27 ID:XSYCnIyr0.net
>>928
そうそう格下のシエンタ見たら
安心して買えるよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:36:13.63 ID:EjlcSCETM.net
日産が自動的に落ちぶれたゴミになって
ホンダはトヨタに次いで国内2位の規模だけどな

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:39:59.39 ID:scY4fNXA0.net
保育園お迎えやらの短距離走行が多いからガソリン買いたかったけど
まさかの出力も燃費も悪化してるとかなんでや
燃費のために出力落としましたなら意味わかるけど燃費落ちるってどういうことやねん

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 09:43:21.19 ID:VEKGrCTM0.net
オートホールド無しの格下シエンタというパワーワードに
荒らしが歯ぎしりで草

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ad-Uyvj [240a:61:3123:b69e:*]):2024/05/21(火) 09:51:21.28 ID:eonpO+Ez0.net
フリードは高いから安くてお得なシエンタを買った方がいいよって低所得者が余計なお世話してくれてるのか?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f2f-7qzt [116.193.98.205]):2024/05/21(火) 09:51:34.37 ID:IXA+LzM20.net
格下扱いは好きにすればいいけど世間一般でみれば同クラスなんよな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ad-Uyvj [240a:61:3123:b69e:*]):2024/05/21(火) 09:53:41.43 ID:eonpO+Ez0.net
>>935
別にシエンタと比較して格上に見られたいとか思って買わねーだろw

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa9-dqXJ [240a:6b:1320:d3a7:*]):2024/05/21(火) 09:54:01.43 ID:6rnXi0wK0.net
他人からしたら価格なんか変わらんしな
道路で比べたらどっちが物理的に強いか

型落ちのボロボロの激安エルグランドのが間違いなく強い

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8202-V7D9 [61.205.235.2]):2024/05/21(火) 09:54:37.07 ID:k3AFhJf00.net
このクラス検討してる方だと
オートホールド無し
3気筒で煩いのは 同クラスと思わないぜ

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13ad-Uyvj [240a:61:3123:b69e:*]):2024/05/21(火) 09:56:45.03 ID:eonpO+Ez0.net
>>937
それな

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-bniI [126.179.12.110]):2024/05/21(火) 09:58:49.47 ID:kM/tWLFUr.net
格下とか貧乏人とか言って無意味に煽るからこれだけ便乗荒らしがくるんだろうな
自業自得か

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-kryU [49.98.237.145]):2024/05/21(火) 10:05:01.93 ID:FMSoJYcld.net
フリードにしてもシエンタにしても、格を語る程の車ではないと思うがな。
気に入った車を自分の財布と相談して買えばいいのでは。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 024e-nUOa [240a:61:5250:9d22:*]):2024/05/21(火) 10:19:15.83 ID:AJH2NrSN0.net
新車でフリード買うよりも
中古のレクサス乗ってる方が
金持ちに見えるからな
俺は新車のフリードの方が良いけど

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bb88-kryU [106.163.155.63]):2024/05/21(火) 10:19:24.54 ID:+wUHoA3e0.net
8インチのディスプレイオーディオだとマルチビューシステム表示が対応してないみたいなんですが、それだとせっかくシステムが、あるのにナビに映らないのはは勿体無いですか?10万プラスして9インチナビ買った方が良いですか?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:29:31.63 ID:A9m8GPRDd.net
>>943
20万円追加で11.4にして値引き5万円追加
つまり25万円相当で11.4を手に入れる

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:39:03.99 ID:W3Nfq+oa0.net
8インチだと乗るたびに毎回スマホをケーブル接続しないといけないけど、9インチは無線接続に対応してるので9インチのほうがいい
電波の届かない所とか、ケーブルが断線したとか、スマホ壊した無くしたとかなったらナビが使えなくなるのもマイナス

あとCarplayだと同乗者に自分のスマホの中身をさらけだす事になるので、それが気になる人は通常のナビがいい

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:42:26.94 ID:+wUHoA3e0.net
なるほど。アドバイスありがとうございます

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:43:59.56 ID:OqJQfBw90.net
>>943
ナビのサイズに関係なく、MOPかDOPかで決まるのではないかと思うけど。
MOPナビならマルチビュー対応、DOPナビなら対応していなくて、その代わりに後ろ半分だけの鳥瞰画像が出るリアカメラdeあんしんプラスとか言うオプションが付けられるというのがこれまで最近のホンダの流れだけど、フリードはその辺りがどうなっているのかが自分もまだよく理解出来ていない。
因みに、バック駐車に使う程度なら、リアカメラdeあんしんプラスでもまあ使えるなとは思った。

948 ::2024/05/21(火) 10:53:04.87 ID:mfivnNEn0.net
>>947
新型フリードにはMOPナビは無いよ
ナビ3機種DA1機種全てDOPだよ

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:55:14.88 ID:nZWYlY/I0.net
>>156
いいですね 5人乗り? 6人乗り?

950 ::2024/05/21(火) 10:59:33.14 ID:mfivnNEn0.net
>>947
正確な情報はまだ無いけど恐らくマルチビューは11.4インチと9インチのナビ上位2機種だけかな
リアカメラdeあんしんプラスはDA含め4機種全て対応
フロントカメラは先行展示会の案内だと4機種全てで対応になってたけど、ホンダアクセスのWebページだとナビ3機種だけの対応かなぁ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 10:59:58.18 ID:VjSBKfgq0.net
レクサスis350とRX350hあるけど家族から不評だからフリード追加するわ
嫁視点で見るなら新しい方がなんか良いらしいわ

952 ::2024/05/21(火) 11:10:26.63 ID:mfivnNEn0.net
すみません、次スレが建てられないので、どなたかお願いできないでしょうか。

953 ::2024/05/21(火) 11:19:42.40 ID:0hv9RD130.net
>>952
【HONDA】3代目フリード★6【FREED】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1716257948/

ビンビンよー

954 ::2024/05/21(火) 11:21:35.74 ID:mfivnNEn0.net
>>953
ありがとう、お手数を掛けました

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:30:13.01 ID:a+X1D9Rld.net
>>950
マルチビューはそれであってる

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:47:41.51 ID:sP1iG+tA0.net
>>905
たくさん釣れた 大漁 大漁。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 11:59:14.55 ID:WNAovB080.net
シエンタのボロイの理解出来てありがとう

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 12:06:31.75 ID:jMP9EheQd.net
次スレに格下のシエンタ厨が来ませんように。

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df43-6mfv [240a:61:1294:6620:*]):2024/05/21(火) 12:40:19.99 ID:B4WX+ZeB0.net
>>945
無線接続ってandroidは出来ないよね?

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eeae-CSaW [240a:61:1294:419f:*]):2024/05/21(火) 12:41:32.12 ID:x70uauZJ0.net
マルチビューはアナログからデジタルにやっと変わった

961 : 警備員[Lv.13] (ワッチョイ 8fd6-SMz0 [2001:268:98cf:5f0a:* [上級国民]]):2024/05/21(火) 12:42:46.76 ID:aMzI5l7v0.net
勝手にオレの画像貼るな
>>480はAIR EXね

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:33:36.55 ID:pjmjapxWa.net
コンパクトミニバンなのに格とか気にする人もいるんだ。ランクル250注文したけどその値段なら300買えば良かったのにって言ってくる人もいる。色々気にしてて大変そう。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:51:09.01 ID:YOekUORk0.net
ソニックグレーっ室内撮影の動画見ると薄いブルーにしか見えないんだけど実際どうなん?色みたいんだけど全然街中で見かけない。いや見かけてるけどブルーと認識してるのか

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:57:59.86 ID:9/oPFZQ/0.net
スライドドアにボタン付いてないの?
ワンタッチで開けられないくらいだからキックでも開けられないんだろうな
両手塞がってたら開けるの大変そうだな

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 14:04:37.13 ID:sP1iG+tA0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=U1ucoBkoEgU

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52a0-SuLc [240d:1a:b01:6b00:*]):2024/05/21(火) 14:30:04.63 ID:kxJUrr2f0.net
高すぎ カブに3人乗りするわ コスパ最強

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ff-r1ry [240a:61:185:91fc:*]):2024/05/21(火) 14:33:07.13 ID:F4zvvIiq0.net
>>964
オプション
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/onetouchslidedoor/

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e273-F9uj [240b:c020:4c1:94c2:*]):2024/05/21(火) 14:46:27.11 ID:JfAFOsHQ0.net
>>966
ベトナムでカブに一家4人乗ってるのみた
父ちゃんが運転して間に男の子女の子、一番後ろに母ちゃんが乗って
その母ちゃんが房のバナナ天秤棒で2つ担いでた
3人乗りとかまだまだやで

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb91-mn3d [2001:268:98a6:a72b:*]):2024/05/21(火) 14:52:02.09 ID:0HOP/PxF0.net
>>962
軽自動車同士でもマウント取ろうとする。
ここも部外者から見たら呆れられるだけ。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee2a-Oohl [2400:4052:46a2:5110:*]):2024/05/21(火) 14:57:21.29 ID:9/oPFZQ/0.net
>>967
DOPであんのか!
てか高いし黒と白しかないし売る気ないだろ

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 97ff-r1ry [240a:61:185:91fc:*]):2024/05/21(火) 15:04:43.19 ID:F4zvvIiq0.net
>>970
たぶん売る気無いし売れてない
指一本添えると開くから
https://youtu.be/JtbNnMywFaw?si=q6GHwHQkwC2_Fdho

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0201-4PJT [59.157.142.166]):2024/05/21(火) 15:04:43.71 ID:K6SJlNl50.net
トヨタは客を格付けしてるからな
マイルドヤンキーとか

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6bc7-mSon [122.255.226.3]):2024/05/21(火) 15:06:44.74 ID:mg/BjQFf0.net
>>970
旧型フリード乗りだけどシエンタと機能揃えたかったからつけたよ。
工賃合わせて両側で41000円だった。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa9-dqXJ [240a:6b:1320:d3a7:*]):2024/05/21(火) 15:08:20.20 ID:6rnXi0wK0.net
自分以外の家族は車の扱いが雑だから400万近く払ってるのに大切に扱ってくれないと辛い
(家族が使ったあとの車を見るとここはゴミ箱かよ!、って思う)
どうせ6人乗る事もそうないし普段使いの軽でも買うつもり

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfa9-dqXJ [240a:6b:1320:d3a7:*]):2024/05/21(火) 15:17:40.14 ID:6rnXi0wK0.net
300万くらいならどうぞご自由に使って思うけど400万もすると扱い方が変わるが
この気持は女には理解できんのや

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4759-LSaA [2001:f74:8c60:800:*]):2024/05/21(火) 15:19:43.31 ID:21qVbv0a0.net
>>964
ボタンいらなくない?
現行フリード乗ってるけど、軽くノブ引くと開くし、必要ないと思うけど

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df8e-LSaA [2001:240:2467:3e27:*]):2024/05/21(火) 15:20:32.05 ID:yNMKocQw0.net
そんなあなたに200万のルーミーをお勧めします

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 15:49:07.81 ID:6xa3p3U30.net
あの~フリード、開けて!
は出来そう。聞こえないふりを許せばリスクは少ないし

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 15:52:34.04 ID:8rE6YxuF0.net
販売台数に比例する利益を回収するためには価格の上昇は致し方ない。
売れる車ほど利益に占める生産コストは下がり安くできる。基本。
安全先進性に代表される開発に対してコストをかけれずに居住性の優位を押し出したところで自社の格上ミニバンの販売台数を圧迫するだけだよ。
ワケわかんないグレードオプション縛りのバリエーションも、コストアップでしかない。
やはり、トヨタは上手い。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:07:05.82 ID:3nvw+NWP0.net
>>949
6人乗りです

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:23:47.24 ID:hNC5HPF80.net
>>963
自分ソニックグレーで契約したけど
ホント光加減で色が濃くなったり
薄くなったりして変わるし
見る人によっても青にも水色にも
グレーにも変わるし
説明が難しい色だと思う
不人気色かは分からないけど
選ぶ人は少ないかもね

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:24:10.92 ID:wvV9sMCq0.net
テールランプ気に入らん
マイチェンありきならマイチェン様子見だな

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:26:19.45 ID:5EEaMvsud.net
>>982
売れなかったらマイチェンもなにもw

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:34:52.06 ID:K6SJlNl50.net
マイチェンで450万になるけど良いの?

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 16:41:28.76 ID:YOekUORk0.net
>>981
実車でカラー確認出来たらよかったんだけど悩んでホワイト契約した。ただ今だにソニックグレー気になってる。ホワイトとフィヨルドミスト以外の情報少ないよね

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sda2-wA3L [49.98.76.210]):2024/05/21(火) 17:06:09.95 ID:DhAsLBFcd.net
>>764
スーペリアってやつけ?🙄
あれはお口の下の日が5年前のトヨタ車みたいになるし
グリルは10年前のホンダ車みたいになるし
あんまり好きじゃないんや

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 17:11:02.98 ID:DhAsLBFcd.net
無印にはメテオなしか😫
様子見やなぁ

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 17:11:53.44 ID:DhAsLBFcd.net
クロスターの白のお尻の商用バン感すごいなこれ😅
クソデカプロボックスみたいやん

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 17:12:20.31 ID:G/xA4eg40.net
ヤリス
シエンタ
ノア
アルファード

格上ホンダさんの横綱相撲やな

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 17:27:30.72 ID:nZWYlY/I0.net
>>980
OP色々選べますね
私は車中泊を優先するか(5人乗り)
原付のトランポを優先するかで(6人乗り)
悩み中です 笑

991 ::2024/05/21(火) 18:10:52.75 ID:XO+IhBhI0.net
>>986
ワタシは逆にそれが良くてエアロバンパー付けました

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:40:20.30 ID:W2CCGTvS0.net
>>964
https://www.honda.co.jp/ACCESS/freed/security_support/handsfreeslidedoor/index.html
キックもあるよ
人気ないけど

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:55:35.99 ID:9/oPFZQ/0.net
>>992
これに更に工賃取られるんだろ
高いなー

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:56:24.49 ID:9/oPFZQ/0.net
ハンドルヒーターもDOPで出たりしないのかな?

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 18:59:50.43 ID:hNC5HPF80.net
>>985
迷ってたならホワイトにしておけば
間違いないと思う
リセールも白と黒は鉄板だしね

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:45:52.06 ID:EwNnE4Zg0.net
内装はグレージュにしましたw

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:51:21.60 ID:8rE6YxuF0.net
>>992
たけぇっ!!

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 19:57:41.67 ID:ftBbQ4Nu0.net
>>976
ノブいらなく無い?って考えは無いんだ
オレもボタン欲しい

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 20:14:35.51 ID:YOekUORk0.net
まぁボタンの方が楽だわな

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 20:17:01.74 ID:A1XVAqka0.net
どっちでもいいけどわざわざ何万も払って後付けする価値はない

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200