2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆

215 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/21(金) 17:56:37.93 ID:+KQhTz2r.net
私の場合はカンパは3セットあります。スーパーが1セット、ヌーボが2セットです。
スーパーとヌーボ1セットは箱に閉まってあります。ヌーボ1セットは古いロードにつけてガンガン使い、
シルバンはランドナー系の自転車に使っていました。

>>211
他がやっているから問題ないということではなく、芸術でも新興工業でも最初は模倣からです。これは常識です。

又、新興の企業でなくても、オリジナリティを加味する余裕がない時は、
時には他社を丸コピーせざるを得ません。プライドを捨ててでも。
当初カンパがシマノSTIのスプロケを丸コピーしたのは、インデックスチェンジの需要が
欧州プロの間で急速に高まったからです。

シルバンの場合は、70年代当時はカンパが欧州のプロ・ロード界を独占していた状態だったから丸コピーしたのです。
つまり例えば野球のバットには規格がありますよね。プロに使ってもらうためには規格通りの形状に
しなければなりません。実質的にカンパのあの形状のペダルは、当時の欧州プロ・ロード界にとって、
一種の規格のようなものだったのですよ。だからあれはあれでいいんですね。

しかし外観は丸コピーながら、中身において特筆すべきもの、即ちカンパとの違いは、ボールベアリングです。
当時の日本のボールベアリング製造技術は世界トップクラスでした。そういうオリジナリティはあるのです。

総レス数 1007
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200