2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆

1 :ツール・ド・名無しさん:2014/07/16(水) 22:39:47.23 ID:Q11D1snC.net
日本が世界に誇る三ヶ島を語ろう。

310 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:44:16.01 ID:lrhwfzT9.net
>>307
もし玉あたり調整しないなら、
その後ペダルが軽くなるのか教えてほしいね、報告待ってるよ〜

>>309
理解してる奴なんて居ないから、
夏休み終わったけど、熱膨張の自由研究がんばれよw

311 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:49:08.44 ID:uMyKQHK0.net
ここのキチガイはペダルの熱膨張をやたらと気にしてるけど、
ハブ、ヘッド、BBとかはどうしてるのか疑問。
きっと熱膨張が気になって乗る時間よりも調整してる時間の方が長いんだろうな。

312 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 19:50:51.78 ID:Q0YZu72f.net
日本の教育水準の低下っぷりには、ひどいものがあるな。

313 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:03:28.61 ID:uMyKQHK0.net
>>312
そんな事を嘆く前に医者に行けよ。
本人以外は満場一致でキチガイ認定してるってかなりの重症だぞ。

314 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 20:50:31.06 ID:KBrQCGo7.net
http://hissi.org/read.php/bicycle/20150903/dU15S1FISzA.html
つ スルー

315 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 22:04:43.00 ID:uBwuX68E.net
ここまでの逸材は希有だからとことんいじりたおしていい気もする。

316 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:07:43.05 ID:uIIJ4De6.net
基地外はもうお薬を飲んで落ち着いちゃったのか?
なんでペダルだけ熱膨張を気にしてるのかは知りたかったわw

317 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/03(木) 23:16:33.27 ID:uMyKQHK0.net
あれ?ようやく自覚して病院に行っちまったのか?
それじゃあ娑婆にはもう戻れないかもしれないな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/04(金) 00:06:15.17 ID:3gzdD9aB.net
結局奴はなんで熱膨張だと思うに至ったんだろう?
プロとかの話でも聞いた事無いし、学校で熱膨張を習ったばかりで得意気になってたのか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/05(土) 14:24:23.48 ID:MqCxSA+E.net
>>308
キチガイの反対語が真人間w
真人間は正しい人のことだね
真人間の反対語は悪人w

320 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 01:43:37.46 ID:6pJjwQIO.net
>>319
あのさぁw
人の揚げ足取ってないでさ、自分の考えを改めたら?
膨張について語っておきながら勝手にスチール系の膨張を無視したり、
グリスの粘性は無視したり
謎の俺ルールが多すぎるから、

321 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 09:52:52.80 ID:xQlpoi1d.net
>>320
> 勝手にスチール系の膨張を無視したり、
> グリスの粘性は無視したり

その2つが無視できないほどの影響があることを、
具体的な数字をあげて説明してごらんよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 10:55:16.21 ID:NC40VhXj.net
>>320
あのね 悪いが俺は熱膨張がうんぬん言ったキチガイじゃないよw
あんたの間違いが面白かっただけのただの通りがかりですw
いちいちディスられただけでヒステリー起こすのはカコワルイだよw

323 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 11:51:28.23 ID:aXAiiiwF.net
つ鏡

324 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 17:58:37.12 ID:6pJjwQIO.net
>>322
そんなどうでもいいところに突っ込むなんて、
熱膨張の奴と同類だな、とりあえずペダルの話しないなら消えてくれ

325 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:17:08.91 ID:6pJjwQIO.net
>>321
とりあえず熱膨張は無視できるレベルだからさ、影響なんてないよw

グリスはレースに出る人は少なめに入れたり、粘度の低いサラサラ系のを使う人もいるし凄く抵抗に影響してると思うが?

326 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 18:35:18.66 ID:xQlpoi1d.net
>>325
具体的な数字はないのか。
じゃ思い込みと見なしていいね。

327 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 19:33:50.95 ID:6pJjwQIO.net
全然結構っすw

328 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:27:58.41 ID:NC40VhXj.net
>>324
>そんなどうでもいいところに突っ込むなんて、
>熱膨張の奴と同類だな、とりあえずペダルの話しないなら消えてくれ

と真人間が言っていますw

329 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 21:56:40.00 ID:6pJjwQIO.net
>>328
おまえさんも粘着質な奴だな、一つ言っておくが
あのコメント僕のじゃないんでw
いちいちディスられただけでヒステリー起こすのはカコワルイ
だよwww

330 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:18:39.93 ID:aXAiiiwF.net
もうほっとけよ

331 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:24:28.75 ID:CofMCZdn.net
三ヶ島ペダルに興味あんだけど、トゥクリップ必須てなってるペダルは、
トゥクリップ付けないと、まともに漕ぐ事できねーの?
おいらのかっちょいいフラットバーロードにシュプリーム付けてーから教えてくれよ 

332 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:39:30.83 ID:ZgqfPcPt.net
ディズナのペダルでもつけてろ

333 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 22:52:09.51 ID:6pJjwQIO.net
>>331
漕げなくはないが漕ぎづらいことこの上ないと思う
専用設計だからね

334 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:21:31.24 ID:xQlpoi1d.net
>>331
片面踏みで無駄に面倒くさいのと、
ケージの食いつきが少し弱いかも。

とりあえず走ることはできるけど、
安全上あまり良くない予感。

335 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:42:32.69 ID:NC40VhXj.net
>>329
いちいちID変えてよーゆーわw
なにが粘着だよ 2回しかレスしてねーしw
よっぽどお前の方がレス多いじゃねえかよw
それにいちいち俺のスレ盗むなよ
オウム野郎w
悪口ぐらい自分で思いつかないのか 脳梅ストーカーw

336 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/06(日) 23:58:39.99 ID:6pJjwQIO.net
>>330
すまない、僕がむきになってたよ。
基本、荒らしはスルーでいこう。

337 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:16:27.57 ID:/YjR1yhj.net
DIXNAの踏み面が必ず上に来る片面踏みペダル、いいよなあ
重りのせいで重量増えてるのが気になるから使ったことないけど

338 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:22:14.60 ID:DR35tqPs.net
>>336
>すまない、僕がむきになってたよ。

えせヒーローが映画で言うセリフみたいw

339 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:26:28.09 ID:i+YKX0Hj.net
SQは裁定が大幅解消されてるから上に飛ぶ可能性あるな。
最終売買引けでatm近いコールが安かったら買うわ。

340 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 00:27:08.30 ID:i+YKX0Hj.net
誤爆失敬。

341 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 10:03:05.62 ID:d63T/xpJ.net
頭の悪い人が登場した時のみ盛り上がるスレがこちらです

342 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 12:58:26.88 ID:S7nK7Dch.net
そんなんどこも一緒やん

343 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 16:05:57.19 ID:bM1vLrqV.net
問題は頭が弱い奴が二人に増えたってところだな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 20:52:14.99 ID:pNEc3y6q.net
反射板はどこのやつなのかな

345 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:08:29.75 ID:bM1vLrqV.net
あまり気にした事がないな、気になるなら問い合わせ
してみたら?きちんと問い合わせには答えてくれるよ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/07(月) 21:56:06.38 ID:vN0xSZUU.net
>>344
キャットアイだったと思う。

347 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/14(月) 22:01:32.02 ID:XqBt8Sjw.net
イージーのストッパーって別売りなん??

348 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/15(火) 02:01:13.09 ID:ao3wOaY0.net
普通に考えて付属してるだろう。
別売りしてるのは、付属品を紛失した人のためかと。

349 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 22:28:33.08 ID:nAuQrWHe.net
ペダルのオプションパーツのスピンって何するものでっか? 使い方教えて!

350 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:04:29.79 ID:nKOsrX/S.net
>>349
トークリップを着けると重みでお辞儀しちゃうから、ペダルの後ろに着けて、踏んでペダルを起こして足を入れやすくするためのものだよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/18(金) 23:25:45.86 ID:nAuQrWHe.net
>>350
クイッってやって、90度くらい回転させてトゥクリップがつま先にスポッって嵌る感じですか
ありがとうございました

352 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 01:00:03.10 ID:tYqkXeaK.net
クリップとSPIN付けたら反射板が付かなくなったでござる

353 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 05:05:25.66 ID:cgRIXFtN.net
家から徒歩一分でこの会社あるわ

354 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/19(土) 21:06:54.80 ID:6VANNLp+.net
お宅はミニストップかいな?

355 :ツール・ド・名無しさん:2015/09/21(月) 00:39:48.15 ID:pCdTFwQS.net
サイトがリニューアルしてる!

356 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 11:46:35.49 ID:5mErKuYm.net
Ezyではない方のコンパクトのシルバーを買おうと思うのですが、撮り方によって色が違って見えるので困ってます
実物は結構明るめのシルバーなのでしょうか?

357 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/01(木) 15:51:26.40 ID:loZ1thlC.net
オールシルバーと思って買ったら実はゴールドとのツートンでガッカリってことあるよね

358 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 01:45:13.44 ID:j5IrhykQ.net
イージースーペリアシリーズのペダル買ったけど、1日使っただけで左ペダルが入りにくくなったorz
右側は片手で押し込んでも入るのに、左は足で軽く蹴らないと入らないレベル…
グリス塗っても改善しないしどうしたものか

359 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 06:48:45.03 ID:z4Bb/2dR.net
蹴り込むような粗忽者だから扱い悪かったんだろうな、としか思えない

360 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 21:18:05.26 ID:j5IrhykQ.net
>>359
そんなに荒い扱いはした覚えないぞ
激しい衝撃といったら、ポールにどっちかのペダルがぶつかったくらい。

てか、一回走った後、左ペダルはペダル芯に黒い油?がついてるが、右ペダルは買った当時のままきれいな状態なんだが何か関係あるかな

361 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/05(月) 23:01:00.67 ID:zS4/4yPH.net
三ヶ島に直接聞けばいいじゃん

362 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 00:05:13.05 ID:E8R9mzjI.net
ぶつけたせいでシャフト曲がったんじゃね?

363 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 15:59:50.31 ID:6Sjf4yJc.net
脱着の事を言ってるのか?
ハメるのが足でけるほどきついって事は、外すのも相当な力がいるんじゃね?
黒だか白だか忘れたが、外側を回して点を合わせるやん、その位置が微妙にズレてるとか、
バネが中ではずれてるんじゃね?
いずれにしろ、使い方が間違ってなければ不良品だろ
変な角度でボールが当たったとしても、シャフト曲がるほどの衝撃くらうかな
キャッチボールで野球の硬球が当たったとか、ゴールシュートを外したしたサッ
カーボールる位ならありえるかもしれんな。その前にチャリがやばいだろうw
気づかずに鉄製のポールに当てたか、駐輪場でママチャリに喧嘩売られたとし
か思えん。

364 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 16:37:13.13 ID:T1z+P/S3.net
スーペリアじゃないEZYのほうだけど
落車でケージがひん曲がるほどのダメージ受けても
差込口や軸はなんともなかった
この部分は少々のことでは壊れないと思う

365 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 18:54:10.55 ID:n+fhgG4N.net
ケージが変形することで他を守るようになってるのかも。

366 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:22:37.78 ID:T1z+P/S3.net
あーそれはあるかもしれん

367 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 19:53:28.05 ID:wbJsUt/n.net
>>363
手押しの状態で荒サイの車止めにぶつけました。
外すときも右側より力がいります。
ただこちらは片手で回せる程度です
シャフトは曲がってる様子はないですね。
もう少し調べてみてから直接問合せてみようと思います

368 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 20:18:40.80 ID:n+fhgG4N.net
おいおい

事故って調子が悪いなら、
新しいのを買い直そうぜ。

メーカーの人も困るだろ、
事故ってから調子が悪いが、
これは不良品ですかとか
聞かれても。

369 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 22:56:58.53 ID:cvTsgJFb.net
ぶっけたんならしゃあないな
それで苦情言ったらブラックリスト行きだわ

370 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/06(火) 23:37:23.65 ID:6Sjf4yJc.net
あっ、ボール(玉)じゃなくてポール(棒)だったのね、乱視なもんで
見間違えたよw

371 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/07(水) 06:16:15.42 ID:Wa9RaIVH.net
やっぱり買い直した方が賢明か〜
アダプターだけでも4000円以上…

372 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 06:13:07.00 ID:orYvsO83.net
そんなに言うなら
所沢の工場に持って行って点検してもらえば良いじゃん
狭山湖の近くだ

373 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 09:48:52.16 ID:vNkDTbfC.net
ショールームや
対面での補修部品の販売は、
いまは
やってないみたいですよ。

人件費かかるからでしょう。

374 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/09(金) 11:09:14.74 ID:IZnzFWwI.net
左右のペダルを入れ替えてアダプターにハメてみたらいいだろう。

左に付けてたペダルが右のアダプターにハマったら、左のEZYアダプターの変形。
右に付けてたペダルが左のアダプターにハマらなかったら、左のEZYアダプターの変形。

左に付けてたペダルが右のアダプターにハマらなかったら、左に付けてたペダルのシャフトの変形。
右に付けてたペダルが左ののアダプターにハマったら、左に付けてたペダルのシャフトの変形。

375 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/16(金) 22:15:08.70 ID:Pmbf6iZe.net
旅先で自転車屋にフラっと立ち寄ってしまったんだが、
そこの店の人の会話してるうちにペダル買うはめになって、
それで500円玉1枚出して買ったのが、中古の、三ヶ島のロゴと「PROMENADE JAPAN」って刻印があるやつなんだけど
これ、うまく丸め込まれたのかなぁ

376 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/17(土) 19:43:40.84 ID:IBnRjamE.net
新品でも安売りで3千円出せば買えるような安価な方のペダルなんで、
擦り傷とか使用感はいいとして、歪んでなくベアリングがヘタって
無いなら良かったんじゃね。
てか、ペダル交換する予定が無かったのなら安物買いの銭失いにw

377 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 09:09:29.70 ID:CKGaVZEC.net
三ヶ島のペダルって仕上げ粗いよね

378 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 13:23:13.78 ID:V+irLo5f.net
どこのならいいの?

379 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 15:37:57.94 ID:XfYJ1P8G.net
そりゃあ値段を考えたら鋳造ボディだから表面が凸凹してるのは当たり前だろ
俺はあんまり気にならない

380 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 15:51:51.02 ID:PxsfPhbK.net
鋳造
http://i.imgur.com/54CZzyt.jpg
http://i.imgur.com/V81afgs.jpg
http://i.imgur.com/1zDSfIM.jpg

削り出し
http://i.imgur.com/YA12zx9.jpg
http://i.imgur.com/nswD1fu.jpg

381 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 16:10:05.26 ID:2jeRMEO9.net
削りだしの方、処理が雑すぎるだろ
バリとか残ってそう。2000円くらいの商品なら許せるが…

382 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:04:20.14 ID:LSWXsyMt.net
コンパクトは削り出しだよね?
てことは向こう(HT)が製造元ってことかな
他にも中華で無印のコンパクトに瓜二つの見かけるけど

383 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 17:40:46.86 ID:NumvEFI4.net
http://www.mkspedal.com/?q=q-and-a/node/47
> 1: MM-cube (台湾工場へのOEM製品です。) 廃版品
> 2: Compact (台湾工場へのOEM製品です。)
> 3: DD-cube (台湾工場へのOEM製品です。) 廃版品
> 4: PB-930 (台湾工場へのOEM製品です。) 廃版品
> 5: DD-Force (台湾工場へのOEM製品です。)

384 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:11:42.21 ID:NumvEFI4.net
鋳造ボディで研磨されてないモデルは、継ぎ目の段差が目立つね。
ただ段差があるだけでなく、その横が白く曇ってるからね。
でも、それはそれで、鋳造の味だと思えば悪くない。

海外メーカーには、
安いけど研磨されてるモデルがあったりするけど、
ピカピカなのは未使用のうちだけで、
すぐ白くなるし、靴に付いた砂汚れで深い傷が付く。

一方MKSの研磨されてないモデルは、
新品時のピカピカ度は劣るが、使っても白くなりにくい。
靴に付いた砂汚れくらいでは、目立つ傷は付きにくい。

使っているアルミ合金の性能が大きく違うのだろう。
あとケージのアルマイト加工もMKSのは頑丈だと思う。

385 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/18(日) 18:23:18.94 ID:LSWXsyMt.net
>>383
こんなページあったのね
やはりDD-FORCEにしても異色を放ってるなと思ったら
あちらさんのOEMだったのか
てか今みたらDD-FORCEも同じのがHTから出てるね

386 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 10:48:23.70 ID:Cx44XeOF.net
どう玉押し調整してもシールドベアリングみたいな滑らかさにならないなあ
デフォのゴリゴリ感は無くなったけど

387 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:31:09.51 ID:IwNJi6fU.net
緩くしすぎないように注意してね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 18:35:11.73 ID:TOVO/VIe.net
カップアンドコーンはある程度使わないと

389 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/19(月) 21:42:42.45 ID:IwNJi6fU.net
シルバンのプライムはベアリング部が研磨されてるそうね。
研磨されてないモデルでスルスル回ったらプリロード不足かもよ。

ガタが出ないギリギリに調整するのはダメよ。
荷重かかったらプリロード不足で損傷しうる。

なお、シャフトがスチールでボディがアルミで、
つまり熱膨張率が違うものが組み合わされてるので、
温度変化で玉あたりが変化するのも無視できない。

390 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 00:58:59.85 ID:MjiWV+dF.net
単純にシールドベアリングとシールド無しベアリングの質(精度)の差だろう
そう何度もメンテする部分ではないかもだが、かなり昔の事だがベアリングにテフロンを大量に噴き付け
モリブデングリスを塗ったことがある。最初こそ回転が劇的に変わった様な気がしてたが、3ヵ月ももた
ずにいつしか効果が無くなったような記憶があり思ったほどの効果は得られなかった。
回転を気にするなら、素直に高級ベアリングに交換するしかないと思ったよ。

391 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 01:01:44.99 ID:MjiWV+dF.net
おっと、ペダルのベアリングでは無いんだ、ごめんよ

392 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 05:09:15.83 ID:LauaUgF5.net
>>390
テフロンやモリブデンは、
潰れて細かくなって無力化していくので、
それなりの頻度でグリスを入れ替えないと、
本来の性能を発揮しないんじゃないの?

393 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 08:16:45.31 ID:1PIYvlzP.net
出た!温度変化厨

394 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 10:09:06.47 ID:MjiWV+dF.net
>>392
うん、そうみたい。だから長くは持続はしなかったんだよ。
頻繁にペダルを分解掃除なんて現実的じゃないと思うしね。

395 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 16:12:44.15 ID:4aBLjJj3.net
グリスニップル付いてたらいいのに

396 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 17:06:59.44 ID:LauaUgF5.net
>>393
おまえか理解できなくてウザく噛みついてきてたのは。

熱膨張は無視できない。
MKSのペダルだけ見ても、
昔からのデザインのものに対して、
新しいデザインのものは、
左右のベアリングの間隔が狭くなってる。
間隔を短くすればするほど、
熱膨張率の違いの影響が小さくなるからね。
もちろん他にも、
剛性アップなどの理由があるだろうけど。

397 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 18:16:19.80 ID:1PIYvlzP.net
>>396
必死やけど噛み付いたのは俺ちゃうで

398 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 20:56:37.23 ID:frgQTWDx.net
熱膨張厨まだ生きてたんだw

399 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 22:13:20.49 ID:LauaUgF5.net
>>397-398
必死なのはそっちだな

400 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/20(火) 23:06:25.41 ID:4EX1xgst.net
トゥークリップを調べてるうちにたどり着いたんですが種類が多いですね
トゥークリップとフラットペダルの鉄板のおすすめの組み合わせなどありますか?

401 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 01:07:50.53 ID:EtlExoLb.net
>>399
それ本人が言っちゃアカンやつや

402 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/21(水) 10:28:58.32 ID:iPXHh4ck.net
っていうかキチガイとバカは
オウムしか言い返す言葉がないんだから
ほっとけよw

403 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 00:43:05.16 ID:tbpwqZRj.net
りにゅーあるしてから公式webにあった一覧表がダウンロードできなくなってんな
http://www.mkspedal.com/?q=download

オレだけ?

404 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 08:40:48.91 ID:8tFkYULZ.net
>>403
いや、俺も見れない
どこ探しても見れないから困ってる

405 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:40:09.97 ID:ouuhtH2C.net
保存してるよ

406 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 09:52:12.72 ID:C/eh1r8v.net
新品の時は結構ゴリってるけど開けて玉当たりを調整したほうがいいの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 17:46:59.21 ID:nkXY61Ew.net
いきなり玉あたり調整する前に、
しばらく軸を同じ方向に回し続けて馴染ませてみよう。

グリスの酸化防止のためなのか、グリスが大きな塊で盛ってある。
そして、それ以外のところはグリスが付いていないに等しい。

なので、新品の軸を指でつまんで往復させるように動かすと、
なんかグリスが足りない? というような感触がする。

同じ方向に、指で回し続けているうちに、
グリスが回って滑らかになる。

408 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/22(木) 17:48:39.56 ID:nkXY61Ew.net
ちなみに、ベアリング部が研磨されてないモデルは、
新品時に多少ゴリゴリしてるくらいで丁度よい。
スルスルに緩めたら、大幅に寿命が縮むよ。

409 :ツール・ド・名無しさん:2015/10/24(土) 23:51:36.46 ID:z8HW73uB.net
コンパクトは回らないという話を見かけたことがあるけど、シグマもいまいちなのかな?

総レス数 1007
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200